WO2007114333A1 - 情報伝達装置、情報送出装置、および情報伝達方法 - Google Patents

情報伝達装置、情報送出装置、および情報伝達方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2007114333A1
WO2007114333A1 PCT/JP2007/057088 JP2007057088W WO2007114333A1 WO 2007114333 A1 WO2007114333 A1 WO 2007114333A1 JP 2007057088 W JP2007057088 W JP 2007057088W WO 2007114333 A1 WO2007114333 A1 WO 2007114333A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
information
information transmission
communication
data
communication network
Prior art date
Application number
PCT/JP2007/057088
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Hiroaki Kimura
Shingo Izawa
Takaaki Ishida
Kotaro Kataoka
Original Assignee
Kddi Corporation
Keio University
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kddi Corporation, Keio University filed Critical Kddi Corporation
Priority to CN2007800107929A priority Critical patent/CN101411101B/zh
Priority to US12/295,058 priority patent/US8422498B2/en
Priority to EP07740524A priority patent/EP2003920A4/en
Priority to JP2008508651A priority patent/JP4886769B2/ja
Publication of WO2007114333A1 publication Critical patent/WO2007114333A1/ja

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04HBROADCAST COMMUNICATION
    • H04H60/00Arrangements for broadcast applications with a direct linking to broadcast information or broadcast space-time; Broadcast-related systems
    • H04H60/76Arrangements characterised by transmission systems other than for broadcast, e.g. the Internet
    • H04H60/81Arrangements characterised by transmission systems other than for broadcast, e.g. the Internet characterised by the transmission system itself
    • H04H60/90Wireless transmission systems
    • H04H60/92Wireless transmission systems for local area
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04HBROADCAST COMMUNICATION
    • H04H60/00Arrangements for broadcast applications with a direct linking to broadcast information or broadcast space-time; Broadcast-related systems
    • H04H60/76Arrangements characterised by transmission systems other than for broadcast, e.g. the Internet
    • H04H60/78Arrangements characterised by transmission systems other than for broadcast, e.g. the Internet characterised by source locations or destination locations
    • H04H60/80Arrangements characterised by transmission systems other than for broadcast, e.g. the Internet characterised by source locations or destination locations characterised by transmission among terminal devices
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/0001Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff
    • H04L1/0023Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff characterised by the signalling
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/50Network services
    • H04L67/52Network services specially adapted for the location of the user terminal
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L69/00Network arrangements, protocols or services independent of the application payload and not provided for in the other groups of this subclass
    • H04L69/18Multiprotocol handlers, e.g. single devices capable of handling multiple protocols
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L69/00Network arrangements, protocols or services independent of the application payload and not provided for in the other groups of this subclass
    • H04L69/40Network arrangements, protocols or services independent of the application payload and not provided for in the other groups of this subclass for recovering from a failure of a protocol instance or entity, e.g. service redundancy protocols, protocol state redundancy or protocol service redirection
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • H04W4/02Services making use of location information
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04HBROADCAST COMMUNICATION
    • H04H20/00Arrangements for broadcast or for distribution combined with broadcast
    • H04H20/38Arrangements for distribution where lower stations, e.g. receivers, interact with the broadcast

Definitions

  • Information transmission device information transmission device, and information transmission method
  • the present invention relates to an information transmission device that can individually transfer information from a transmission side between a plurality of terminal devices, and in particular, information on a response to information transferred via a plurality of terminal devices on the reception side.
  • the present invention relates to an information transmission device, an information transmission device, and an information transmission method capable of responding to the original transmission side.
  • information to be transmitted from the transmission side has been configured to be transmitted via a broadcast wave or a communication network and received by a terminal device on the reception side.
  • information such as television and radio programs can be received by a portable device such as a cellular phone (for example, see Patent Document 1 below).
  • Patent Document 1 Japanese Patent Application Laid-Open No. 2003-78830
  • the broadcast wave is one-way communication from the transmission side to the reception side
  • the reception side A response could not be returned from the sender to the sender.
  • a response cannot be returned.
  • the present invention eliminates the communication service in order to solve the above-mentioned problems caused by the prior art.
  • the information transmission device receives the communication data transmitted from the information transmission device, and returns a response based on the communication data
  • An information transmission apparatus for transmitting data to an information transmission apparatus connectable to the communication network through a route according to a connection state of the communication network, and a broadcast wave receiving means for receiving the communication data transmitted as a broadcast wave;
  • Wireless communication means for transmitting the communication data to another information transmission device in a range where wireless communication is possible and transmitting the reply data to an area connectable to the communication network;
  • Communication network connection means for connecting and transmitting the reply data, reply data creating means for creating the reply data based on the communication data received by the broadcast wave receiving means, and the communication
  • the reply data is transmitted from the communication network connection means to the communication network, and if the connection to the communication network is not possible,
  • connection control means for transmitting reply data from the wireless communication means to another connectable information transmission device.
  • an information transmission apparatus is the information transmission apparatus according to claim 1, wherein the wireless communication means receives the reply data transmitted from another information transmission apparatus.
  • the connection control means transmits or transmits the reply data based on the transmission setting information set in the reply data.
  • an information transmission apparatus is the information transmission apparatus according to claim 1, wherein the communication data and the reply data are configured as IP packets, and the broadcast wave reception Communication data acquisition means for acquiring communication data addressed to the own device indicated in the IP packet received by the means, and reply data generation means for generating reply data based on the communication data acquired by the communication data acquisition means And the connection control means transmits the reply data to a designated address.
  • an information transmission device is the information transmission device according to any one of claims 1 to 3.
  • a GPS signal receiving means for receiving a GPS signal output from a GPS signal satellite, and a GPS information acquiring means for acquiring GPS information related to the position information of the device from the GPS signal, wherein the GPS information is It is added to the reply data created by the reply data creating means.
  • the information transmission device sends the communication data to the information transmission device that transmits the communication data between the plurality of information transmission devices until the desired information transmission device is reached.
  • An information transmission device to be transmitted which is created by a broadcasting unit that broadcasts the communication data to the information transmission device through a broadcasting network, and the information transmission device that has received the communication data broadcast by the broadcasting unit.
  • Communication data control means Based on the communication network receiving means for receiving the reply data via the communication network, the communication data broadcast via the broadcasting means, and the reply data corresponding to the communication data, Communication data control means for performing control related to reception of the reply data.
  • the information transmission apparatus is characterized in that the communication data control means periodically broadcasts the communication data via the broadcasting means. And broadcasting of the communication data is terminated based on reception of the reply data by the communication network receiving means.
  • the information transmission method receives the communication data transmitted from the information transmission device, and sends the reply data based on the communication data in accordance with the connection state of the communication network.
  • An information transmission method for transmitting to a communication device connectable to the communication network by a route, a broadcast wave receiving step for receiving communication data transmitted as a broadcast wave, and the communication data received by the broadcast wave receiving step If the connection to the communication network is possible by the reply data creation step for creating the reply data based on the connection, the connection determination step for determining whether or not connection to the communication network is possible, and the connection determination step, If the transmission process of transmitting the reply data to the communication network and the connection determination process cannot transmit the reply data to the communication network by the transmission process, the reply data can be connected. Characterized in that it comprises a return data transmission step of transmitting to the communication device.
  • the information transmission method according to the invention of claim 8 reaches a desired information transmission device.
  • An information transmission method on an information transmission side for transmitting the communication data to an information transmission device for transmitting communication data between a plurality of information transmission devices until the communication data is transmitted through the broadcast network to the information A broadcasting step for broadcasting to a transmission device, a communication network reception step for receiving reply data created by the information transmission device that has received the communication data broadcast by the broadcasting step via a communication network, and the broadcasting step.
  • a communication data control step for performing control related to transmission of the communication data and reception of the return data based on the communication data broadcast via the communication data and the return data corresponding to the communication data. To do.
  • the information transmission method receives communication data transmitted from the information transmission apparatus, and sends response data based on the communication data in accordance with the connection state of the communication network.
  • An information transmission method for transmitting to an information transmission device connectable to the communication network by a route, wherein the information transmission device broadcasts the communication data to the information transmission device through a broadcast network, and the information transmission device A broadcast wave receiving step for receiving the communication data transmitted as a broadcast wave, and a reply data creating step for creating the reply data based on the communication data received by the broadcast wave receiving step;
  • a connection determination step for determining whether or not connection to the communication network is possible, and if the connection to the communication network can be established by the connection determination step, the reply data is transmitted to the communication network.
  • the reply data is transmitted to another connectable information transmission device, and the transmission is transmitted to the communication network.
  • the information transmission device performs the transmission step, and the information transmission device receives the reply data created by the information transmission device via the communication network.
  • information transmission device the information transmission device, and the information transmission method according to the present invention, information is transmitted within the disruption area of the communication service, and information is transmitted from the disruption area to the outside. There is an effect that it can be sent out.
  • FIG. 1 is an explanatory diagram showing a configuration example of a system that realizes an information transmission method that is effective in an embodiment of the present invention.
  • FIG. 2 is a block diagram showing an information transmission device that is effective in an embodiment of the present invention.
  • FIG. 3 is a sequence diagram showing a flow of processing in the system configuration example shown in FIG. 1.
  • FIG. 41 is a flowchart showing the processing procedure of the safety information server according to the present invention.
  • Fig. 42 shows a table example of propagation information.
  • FIG. 5 is a flowchart showing a processing procedure of a broadcasting facility that is effective in the present invention.
  • Fig. 6-1 is a flow chart (No. 1) showing the processing procedure of the information transmission device that is effective in the present invention.
  • Fig. 6-2 is a flow chart (No. 2) showing the processing procedure of the information transmission device that is useful in the present invention.
  • FIG. 6-3 is a flowchart (part 3) showing the processing procedure of the information transmission apparatus according to the present invention.
  • FIG. 6-4 is a diagram showing a configuration example of reply information.
  • FIG. 7-1 is a flowchart showing a procedure of processing of the safety information server when information transmitted from the information transmission apparatus is received.
  • FIG. 7-2 is a chart showing an example of a propagation information table after safety confirmation.
  • FIG. 1 is an explanatory diagram showing a configuration example of a system that realizes an information transmission method that is effective in the embodiment of the present invention.
  • the information transmission method according to the embodiment of the present invention is based on a system configuration using information transmission devices 100A to 100C carried by each user, a safety information server 110 as an information transmission device, and a broadcasting facility 130. Realized.
  • each of the above-described devices transmits an IP packet using the communication network 120 and the broadcast network 140.
  • the communication network 120 means a fixed network, a mobile phone network, a wireless LAN network, or the like.
  • Information transmission devices 100A to 100C are portable communication devices that function as two-way communication via communication network 120 as mobile phones and receive broadcast waves from broadcast stations via broadcast network 140. And a function of performing two-way wireless communication between the information transmission devices 100A to 100C.
  • the detailed configuration of the information transmission devices 100A to 100C will be described later with reference to the drawings.
  • the safety information server 110 receives the safety confirmation request from the safety confirmation requester 150 when the section where the communication service is interrupted, such as at the time of a disaster, and transmits the propagation information for performing the safety confirmation as an IP packet. Create as. The created propagation information is transmitted to the information transmission devices 100A to 100C in order to confirm the safety using broadcasting stations (broadcasting equipment 130 and broadcasting network 140). In addition, the safety information server 110 receives the reply information returned from the information transmission devices 100A to 100C that have received the propagation information via the communication network 120, and updates the propagation information of the safety confirmation request.
  • the broadcasting facility 130 encapsulates propagation information (IP packet) received via the communication network 120 and transmits it from the broadcasting network 140. Encapsulation uses an IP packet 102 of propagation information consisting of header information 102a and payload 102b, and further uses a predetermined packet system, for example, MP EG2-TS packet 101, and the propagation information is transferred to MPEG2-TS payload 101b. This is processing for storing the IP packet 102.
  • IP packet propagation information
  • MPEG2-TS packet 101 is received by information transmission apparatuses 100A to 100C. Then, the encapsulation is released, and the IP packet 102 is extracted from the payload 101b and received. In addition, when the information transmission apparatuses 100A to 100C perform two-way communication wirelessly, a connection confirmation process with a communication partner is performed.
  • FIG. 2 is a block diagram showing an information transmission device that is effective in the embodiment of the present invention.
  • the information transmission device 100A (100B, 100C) includes a broadcast wave I / F (lnter Face) 201, a wireless I / F 202, a communication network IZF 203, a GPS signal reception unit 204, a propagation information acquisition unit 205, a user
  • the input unit 206 includes an attribute information setting unit 207, a reply propagation information creation unit 208, a display unit 209, and a connection control unit 210.
  • the broadcast wave I / F 201 receives the MPEG2-TS packet 101 broadcast on the broadcasting network 140, releases the capsule, and extracts the IP packet 102 of propagation information.
  • the wireless I / F 202 transmits and receives IP packets for bidirectional communication between devices having a common wireless communication standard such as the information transmission devices 100B and 100C.
  • the communication network I / F 203 transmits and receives IP packets via the communication network 120.
  • the GPS signal receiving unit 204 receives a GPS signal from a GPS (Global Positioning System) satellite.
  • Propagation information acquisition section 205 acquires propagation information composed of propagation conditions, propagated information, and information from an IP packet received by broadcast wave I / F 201 or radio I / F 202.
  • the user input unit 206 receives information created by the user of the information transmission device 100A.
  • the input information is, for example, the user's own safety information created by using the keyboard or reply information to the received safety confirmation information.
  • voice data created by a user using a microphone or the like may be input.
  • the attribute information setting unit 207 obtains input information from the user input unit 206, and sets attribute information (for example, user name and address) of the user of the information transmission device 100A.
  • Propagation information creation unit 208 for reply is a reply propagation from the user input information input via attribute information setting unit 207 or the GPS signal received by GPS signal receiver 204 to safety confirmation requester 150. Create information (hereinafter referred to as “reply information”).
  • the display unit 209 displays the propagation information and the reply information acquired via the reply propagation information creation unit 208 using a display or the like.
  • the connection control unit 210 is created by the reply propagation information creation unit 208.
  • Reply information and propagation information IP packet header information power Determine the destination. Furthermore, it connects to the wireless I / F 202 and the communication network I / F 203 according to the determined transmission destination, and transmits an IP packet.
  • FIG. 3 is a sequence diagram showing a processing flow in the configuration example of the system shown in FIG.
  • the arrows indicating the flow of information shown in FIG. 3 are solid lines when the communication network 120 is passed, and broken lines when the broadcast network 140 is passed.
  • the wireless network wireless communication between the information transmission devices 100A to 100C
  • a one-dot chain line was used.
  • the propagation information includes propagation information A whose information transmission device 100A is a transmission destination and propagation information B whose information transmission device 100B is a transmission destination. Sowing is permitted and propagation information B is not permitted to be propagated.
  • the information transmission devices 100A and 100B are “communication network inaccessible areas” that cannot be connected to the communication network 120, and the information transmission device 100C is connected to the communication network 120. It is a possible “communication network accessible area”. Further, it is assumed that the information transmission device 100A and the information transmission device 100B, and the information transmission device 100B and the information transmission device 100C are located in a “wireless communication range” in which two-way communication is possible.
  • the safety confirmation requester 150 transmits a safety confirmation request to the safety information server 110 via the communication network 120.
  • the safety information server 110 creates propagation information based on the received safety confirmation request.
  • the created propagation information is transmitted to the broadcasting station (broadcasting equipment 130, broadcasting network 140) via the communication network 120.
  • the broadcasting station encapsulates the IP packet that constitutes the propagation information by the broadcasting equipment 130, and broadcasts the IP packet encapsulated in the broadcasting network 140 power.
  • the broadcast network 140 periodically broadcasts the propagation information so that the information transmission devices 100A ⁇ : 100C are not leaked.
  • Information transmission devices 100A to 100C each receive propagation information. Specifically, information transmission apparatus 100A releases the packet of propagation information, extracts propagation information A addressed to itself, and receives it. Similarly, the information transmission apparatus 100B releases the packet of propagation information, extracts the propagation information B addressed to itself, and receives it. The information transmission apparatus 100C releases the propagation information packet and receives it, but returns because there is no propagation information C addressed to itself. It is stored for use in determining whether or not to transmit the propagation information that has been propagated from other information transmission devices, not as a communication target.
  • the information transmission apparatus 100A that receives the propagation information first determines whether or not the connection to the communication network 120 is possible because the propagation of the propagation information A is permitted. Since the information transmission device 100A is located in the “communication network inaccessible area”, it cannot be connected to the communication network 120. Therefore, a connection decision is made to propagate the return information of propagation information A to other information transmission devices 100B and 100C. Information transmission apparatus 100B terminates propagation because propagation information B is not permitted to propagate.
  • information transmission device 100A determines that it can be connected to information transmission device 100B, and propagates the return information of propagation information A to information transmission device 100B using the wireless network.
  • information transmission apparatus 100B Upon receiving the reply information of propagation information A, information transmission apparatus 100B first confirms whether propagation of propagation information A is permitted based on the propagation information received via broadcast network 104. Whether or not connection to the communication network 120 is possible is determined.
  • propagation of propagation information A is not permitted, only propagation information A is accumulated and cannot be propagated to other information transmission devices.
  • the information transmission device 100B Since the information transmission device 100B is located in the "communication network inaccessible region", it cannot be connected to the communication network 120. Therefore, a connection determination for propagation to the next information transmission device 100 (for example, the information transmission device 100 C) is performed. As a result of the connection determination, it is determined that the connection with the information transmission device 100C is possible, and the return information of the propagation information A is propagated to the information transmission device 100C using the wireless network.
  • the information transmission device 100C since the information transmission device 100C is located in the "communication network connectable area", it can be connected to the communication network 120. Therefore, the information transmission device 100C transmits the return information of the propagation information A to the safety information server 110 and the safety confirmation requester 150 via the communication network 120.
  • the safety confirmation requester 150 confirms the safety of the user of the information transmission device 100A by receiving the reply information.
  • safety information server 1 10 a broadcasting station in response to reception of the reply information (broadcast facility 130, the broadcast network 140) transmits the propagation end information to.
  • the broadcast station Upon receiving the propagation end information, the broadcast station (broadcasting equipment 130, broadcast network 140) ends the broadcast of the propagation information. Furthermore, the information transmission device 100A ⁇ : 100C from the broadcasting network 140 of the broadcasting station Broadcasts information on the end of propagation to When the information transmission apparatus 100A ⁇ : 100C receives the propagation end information, it deletes the propagation information of the record ID corresponding to the propagation end information from the already received propagation information. Therefore, propagation of packets between information transmission devices in areas where communication network connection is not possible and where communication network connection is not possible (wireless communication range) is repeated, and each information transmission device terminates propagation even for packets that have continued to be forwarded. It is destroyed by receiving information.
  • FIG. 4-1 is a flowchart showing a processing procedure of the safety information server according to the present invention.
  • a safety confirmation request from the safety confirmation requester 150 has been received (step S401).
  • step S401: Yes creates propagation information in which the safety request content and transmission conditions are set based on the received safety confirmation request.
  • step S402 Thereafter, the propagation information created in step S402 is transmitted to the broadcasting facility 130 (step S403), and the series of processes is terminated.
  • FIG. 42 is a chart showing an example of propagation information table.
  • the propagation information created in the safety information server 110 has a table configuration as shown in the chart 420 in FIG.
  • Each propagation information is assigned a record ID, and the following information is stored for each propagation information.
  • Requester address Address of the name of the safety confirmation requester (e-mail address, IP address, telephone number, etc.)
  • Contents Confirm safety, message, message to user (sentence or voice)
  • Propagation permission Propagation permission for the propagation information between wireless communication and communication network
  • a destination address and a request source address are exemplified as a main address, an IP address, a telephone number, etc. S, and information specified as an address is information used by a user. Select according to the specifications of the transmission device and the communication environment
  • the authentication function information is, for example, a login ID or password.
  • the login ID and login PW password
  • the presence or absence of propagation permission and the maximum number of hops that are daringly set are judged as the upper limit of the number of propagations. Therefore, the force exemplifying the maximum number of hops is not limited to this, and whether to propagate based on other setting information may be cut in half.
  • FIG. 5 is a flowchart showing the processing procedure of the broadcast facility according to the present invention.
  • step S501 it is determined whether or not the propagation information from the safety information server 110 has been received.
  • step S501 it waits for the reception of propagation information, and if it is received (step S501: Yes), the propagation information is encapsulated (step S502).
  • step S502 the propagation information encapsulated in step S502 is periodically broadcast from the broadcast network 140 (step S503). Thereafter, it is determined whether or not propagation end information has been received (step S504). Waiting for the reception of propagation end information upon completion of safety confirmation from the propagation information transmitted from the safety information server 110 (Step S504: Yes), the propagation information broadcast ends (Step S505), and the series of processing ends. .
  • FIGS. 6-1 to 6_3 are flowcharts showing a processing procedure of the information transmission apparatus according to the present invention.
  • the encapsulated broadcast is first broadcast from the broadcast network 140. It is determined whether or not propagation information has been received (step S601). Here, it waits for the reception of propagation information, and if it is received (step S601: Yes), the encapsulation of the propagation information is released (step S602).
  • step S603 all the propagation information canceled in step S602 is stored in the own apparatus (step S603).
  • Each information transmission device (100A to 100C) is provided with a recording unit that accumulates propagation information, and the recording unit can be overwritten in response to reception of propagation information.
  • step S604 If the propagation information addressed to the own device is included in step S604 (step S604: Yes), the propagation information addressed to the own device is received in the past. It is determined whether or not (step S605). If propagation information addressed to the device itself is included (step S604: No), the process proceeds to step S621 shown in Fig. 6-3.
  • step S605 when propagation information addressed to the own device has been received in the past in step S605 (step S605: Yes), it waits for reception of propagation information again in step S601. If the propagation information destined for the own device has been received in the past (step S605: No), the contents of the propagation information destined for the own device are displayed (step S606).
  • the content of the propagation information is a message (sentence or voice) from the safety confirmation requester 150 to the user of the user's own device as shown in Fig. 42, and the user is confirmed by the display unit 209 (see Fig. 2). .
  • step S607 it is determined whether or not the user who has confirmed the content of the propagation information in step S606 has created a reply message to the safety confirmation requester 150 within a predetermined time from the reception of the propagation information.
  • step S607: Yes information on the reply message is obtained from the user input unit 206 (see Fig. 2) (step S608), and reply information is created based on the obtained reply message (step S608).
  • step S610 If the reply text has not been created (step S607: No), the GPS signal receiver 204 (see Fig. 2) gets the GPS information (step S609), and returns the reply information based on the obtained GPS information. Create (step S61 0).
  • the reply information creation unit 208 (see FIG. 2) creates reply information like the configuration example 640. After that, it prepares to send reply information using wireless communication (step S611), and proceeds to step S612 shown in Fig. 6-2.
  • step S612 it is determined whether or not connection to the communication network 120 is possible (step S612). If connection to the communication network 120 is possible (step S612: Yes), then the sano related to the safety information server 110 and the address of the requester (the address of the safety confirmation requester 150 to which the reply information is sent) It is determined whether or not connection to a mail server or the like is possible (step S613). If it is possible to connect to the safety information server 110 and the server related to the address of the requester (step S613: Yes), the reply information is sent to the address of the safety confirmation requester 150 (step S614) and the safety information is also sent. Reply information is transmitted to the server 110 (step S615).
  • step S612 When connection to the communication network 120 is impossible in step S612 (step S612: No), and in step S613, connection to the safety information server 110 and the server related to the address of the request source is not established. If it is possible (step S613: No), an information transmission device (Fig. 1) that can be connected to the communication network 120 and can be connected to the safety information server 110 and the server related to the address of the request source. In the example shown in FIG. 5, the reply information must be propagated to the information transmission device 100C).
  • step S616 it is determined whether or not another information transmission device (any one of 100A to 100C) exists in the wireless communicable range. This determination is based on reception of radio communication radio waves from other information transmission devices (any of 100A to 100C). If another information transmission device (100A ⁇ : 100C) appears in the wireless communication range, and the information transmission device appears (step S616: Yes), then the information transmission device Try ad hoc connection between two devices (two of 100A to 100C) (step S61 7) Ad hoc connection is a communication method in which information is directly exchanged between an unspecified number of individuals. To do this, the authentication function information stored in the propagation information is used.
  • step S617 it is determined whether or not the ad hoc connection in step S617 is successful (step If the ad hoc connection is successful (step S618: Yes), the ad hoc connection is established and reply information is transmitted to the connection partner (step S 619).
  • step S618 If the ad hoc connection fails in step S618 (step S618: No), the process waits until another information transmission device (100A to 100C, any power) exists in step S616. As described above, after sending the reply information, record the record ID of the sent reply information (step S620), proceed to step S601 shown in Fig. 6-1, and enter the propagation information reception standby state.
  • step S604 if the propagation information addressed to the device is weak (step S6 04: No), then from another information transmission device (100A to 100C). It is determined whether or not a connection request is received (step S621). If a connection request is waited for and a connection request is received (step S621: Yes), information (record ID, address, authentication function information, etc.) of the information transmission device (connection request partner) is included in the propagation information received in step S603. It is determined whether or not it exists in step S622.
  • step S622 if the information of the information transmission device that is the connection request partner does not exist in the accumulated propagation information (step S622: No), the standby state in step S621 is entered. If the information of the connection partner's information transfer device exists in the received propagation information (step S622: Yes), the authentication function information on the propagation information is used to establish an ad hoc connection, and the connected information transfer device ( Reply information is received from any of 100A ⁇ : 100C) (step S623).
  • step S624 If the received reply information cannot be propagated in step S624 (step S6 24: No), and if it is 0 or less in step S626 (step S626: No), no more reply information is sent. Since the propagation is not performed, the reply information is deleted (step S628), and it waits for a connection request from another information transmission device (from 100A to 100C) in step S621.
  • FIG. 7-1 is a flowchart showing a procedure of processing performed by the safety information server when information transmitted from the information transmission device is received.
  • step S701 it is determined whether or not reply information from the information transmission apparatus (any one of 100A to 100C) has been received.
  • step S701 it waits for reception of reply information, and if it is received (step S701: Yes), it is next determined whether or not GPS information is included in the reply information (step S702).
  • Step S702 If GPS information is included in the reply information in Step S702 (Step S702: Yes), the information transmission device (100A ⁇ : 100C) is recorded from the GPS information (Step S703). Then, the process proceeds to the process of step S704. If the GPS information is not included in the reply information (step S702: No), first, the reply information or the call location information is transmitted to the safety confirmation requester (step S704) Subsequently, the record ID of the propagation information corresponding to the return information is retrieved from the propagation information that has been created in response to the safety request so far, and is deleted (step S705). Use email or telephone.
  • FIG. 7_2 is a chart showing an example of a propagation information table after safety confirmation.
  • Chart 720 if the propagation information corresponding to the reply information is the record ID 000011 shown in Figure 4-2, the propagation information of the record ID 000011 is deleted and the record is recorded by receiving the reply information in step S701. It has only the propagation information of ID000012.
  • transmission end information including an instruction to delete the propagation information of the record ID searched for to the broadcasting station is transmitted (step S706), and the series of processing ends.
  • the broadcasting equipment 130 of the broadcasting station ends the regular broadcast of the propagation information of the completed record, and the information transmission devices 100A to 100C are terminated from the broadcasting network 140. Broadcast propagation end information of the record that ended.
  • each user can use the transmission method for an unspecified number of broadcast waves. Only information related to can be acquired quickly. In addition, even when the user who receives the broadcast wave is located in an environment where connection with the communication network is impossible, the connection with the communication network is secured by performing propagation between the information transmission devices. Reply information can be transmitted to a desired address via the information transmission device.
  • the information transmission method described in the present embodiment can be realized by executing a program prepared in advance by a computer provided in information transmission devices 100A to 100C and the information transmission device.
  • This program is recorded on a computer-readable recording medium such as a hard disk, flexible disk, CD-ROM, MO, or DVD, and is executed by being read from the recording medium by the computer.
  • this program may be a transmission medium that can be distributed through a network such as the Internet.
  • the information transmission device, the information transmission device, and the information transmission method according to the present invention are useful for applications in which a large number of receiver terminals simultaneously receive content via a broadcast network. Suitable for communications in digital broadcasting environments such as digital broadcasting and terrestrial digital broadcasting.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Alarm Systems (AREA)

Abstract

 放送局から伝送された伝播情報を受信して作成した返信情報を、通信網(120)に接続可能な情報伝達装置(100)Cまで伝達させる情報伝達装置(100)Aであって、伝播情報を受信する放送波I/Fと、無線通信可能な情報伝達装置(100)Cに向けて返信情報を送信して通信網(120)への接続可能な地域まで返信情報を伝達させる無線I/Fと、通信網(120)に接続して返信情報の送信を行う通信網I/Fと、返信情報を作成する返信用伝播情報作成部と、通信網(120)への接続の可否を判断し、通信網(120)へ接続できる場合は、返信情報を通信網(120)へ送信させ、通信網(120)へ接続できない場合は、返信情報を接続可能な情報伝達装置(100)Bへ伝達させる接続制御部と、を備える。

Description

明 細 書
情報伝達装置、情報送出装置、および情報伝達方法
技術分野
[0001] この発明は、送信側からの情報を複数の端末装置間で個々に転送できる情報伝達 装置に関し、特に、受信側の複数の端末装置を介して転送された情報に対する返答 の情報を、元の送信側に返答することができる情報伝達装置、情報送出装置および 情報伝達方法に関する。 背景技術
[0002] 従来、送信側から送信したい情報は放送波や通信網を介して送信され、受信側の 端末装置によって受信する構成となっていた。現在では、テレビやラジオ番組等の情 報が携帯電話等の携帯型の装置でも受信できるようになつている (例えば、下記特許 文献 1参照。)。
[0003] 特許文献 1 :特開 2003— 78830号公報
発明の開示
発明が解決しょうとする課題
[0004] し力しながら、従来の技術では、放送波は送信側から受信側に片方向の通信であ つたため、送信側の通信事業者のサービスが途絶している場合には、受信側から送 信側へ応答を返すことができなかった。また、通信サービス手段として固定電話ゃ携 帯電話網が利用できない場合には、同じく応答を返すことができない。
[0005] 例えば、災害の被災地において通信サービスが途絶している場合には、被災地か らの応答を送信側の例えば救済センタ側に伝える手段がなかった。この場合、被災 地では放送波は受信できているが、通信サービス手段が遮断されているため、安否 の確認情報に対して被災地側からの情報の返答が行えなかった。
[0006] 上記のような災害の被災地の例に限らず、通信サービスが途絶した区間が発生し た場合には、この区間内における情報の双方向伝達が行えないという問題があった
[0007] この発明は、上述した従来技術による問題点を解消するため、通信サービスの途絶 地域内で情報を伝達させることともに、途絶地域から外部に情報を送り出すことがで きる情報伝達装置、情報送出装置および情報伝達方法を提供することを目的とする 課題を解決するための手段
[0008] 上述した課題を解決し、 目的を達成するため、請求項 1の発明にかかる情報伝達 装置は、情報送出装置から伝送された通信データを受信して、当該通信データに基 づいた返信データを通信網の接続状態に応じた経路によって前記通信網に接続可 能な情報伝達装置まで伝達させる情報伝達装置であって、放送波として伝送された 前記通信データを受信する放送波受信手段と、無線通信可能な範囲にいる他の情 報伝達装置に向けて前記通信データを送信して前記通信網への接続可能な地域ま で前記返信データを伝達させる無線通信手段と、前記通信網に接続して前記返信 データの送信を行う通信網接続手段と、前記放送波受信手段によって受信した前記 通信データに基づいた前記返信データを作成する返信データ作成手段と、前記通 信網への接続の可否を判断し、前記通信網へ接続できる場合は、前記返信データ を前記通信網接続手段から前記通信網へ送信させ、前記通信網へ接続できなレ、場 合は、前記返信データを前記無線通信手段から接続可能な他の情報伝達装置へ伝 達させる接続制御手段と、を備えたことを特徴とする。
[0009] また、請求項 2の発明に力かる情報伝達装置は、請求項 1に記載の発明におレ、て、 前記無線通信手段は、他の情報伝達装置から伝達された前記返信データを受信す ると、当該返信データに設定された伝達設定の情報に基づいて、前記接続制御手段 によって前記返信データを送信または伝達させることを特徴とする。
[0010] また、請求項 3の発明に力かる情報伝達装置は、請求項 1に記載の発明におレ、て、 前記通信データおよび前記返信データは IPパケットとして構成され、前記放送波受 信手段によって受信した IPパケットに示された自装置宛の通信データを取得する通 信データ取得手段と、前記通信データ取得手段によって取得した通信データに基づ いて返信データを作成する返信データ作成手段を備え、前記接続制御手段によつ て前記返信データを指定されたアドレスに向けて送信することを特徴とする。
[0011] また、請求項 4の発明に力かる情報伝達装置は、請求項 1〜3いずれかに記載の発 明において、 GPS信号衛星から出力される GPS信号を受信する GPS信号受信手段 と、前記 GPS信号から自装置の位置情報に関する GPS情報を取得する GPS情報取 得手段とを備え、当該 GPS情報を前記返信データ作成手段において作成される返 信データに加えることを特徴とする。
[0012] また、請求項 5の発明にかかる情報送出装置は、所望の情報伝達装置に到達する まで複数の情報伝達装置の間で通信データを伝達させる情報伝達装置に対して前 記通信データを送出する情報送出装置であって、前記通信データを、放送網を通じ て前記情報伝達装置へ放送する放送手段と、前記放送手段によって放送された前 記通信データを受信した前記情報伝達装置が作成した返信データを、通信網を介し て受信する通信網受信手段と、前記放送手段を介して放送した前記通信データと、 当該通信データに対応する前記返信データとに基づいて、前記通信データの送出 および前記返信データの受信に関する制御を行う通信データ制御手段と、を備えた ことを特徴とする。
[0013] また、請求項 6の発明に力かる情報送出装置は、請求項 5に記載の発明において、 前記通信データ制御手段は、前記放送手段を介して前記通信データの放送を定期 的に行わせ、前記通信網受信手段による前記返信データの受信に基づいて前記通 信データの放送を終了させることを特徴とする。
[0014] また、請求項 7の発明に力かる情報伝達方法は、情報送出装置から伝送された通 信データを受信して、当該通信データに基づいた返信データを通信網の接続状態 に応じた経路によって前記通信網に接続可能な情報伝達装置まで伝達させる情報 伝達方法であって、放送波として伝送された通信データを受信する放送波受信工程 と、前記放送波受信工程によって受信した前記通信データに基づいた前記返信デ ータを作成する返信データ作成工程と、前記通信網への接続の可否を判断する接 続判断工程と、前記接続判断工程によって、前記通信網へ接続できる場合は、前記 返信データを前記通信網へ送信する送信工程と、前記接続判断工程によって、前記 送信工程によって前記通信網へ送信できない場合は、前記返信データを接続可能 な他の情報伝達装置へ伝達させる返信データ伝達工程と、を含むことを特徴とする。
[0015] また、請求項 8の発明に力かる情報伝達方法は、所望の情報伝達装置に到達する まで複数の情報伝達装置の間にて通信データを伝達させる情報伝達装置に対して 前記通信データを送出する情報の送出側における情報伝達方法であって、前記通 信データを、放送網を通じて前記情報伝達装置へ放送する放送工程と、前記放送 工程によって放送された前記通信データを受信した前記情報伝達装置が作成した 返信データを、通信網を介して受信する通信網受信工程と、前記放送工程を介して 放送した前記通信データと、当該通信データに対応する前記返信データとに基づい て、前記通信データの送出および前記返信データの受信に関する制御を行う通信 データ制御工程と、を含むことを特徴とする。
[0016] また、請求項 9の発明に力かる情報伝達方法は、情報送出装置から伝送された通 信データを受信して、当該通信データに基づいた返信データを通信網の接続状態 に応じた経路によって前記通信網に接続可能な情報伝達装置まで伝達させる情報 伝達方法であって、情報送出装置において、前記通信データを、放送網を通じて前 記情報伝達装置へ放送する放送工程と、情報伝達装置において、放送波として伝 送された前記通信データを受信する放送波受信工程と、前記放送波受信工程によ つて受信した前記通信データに基づいた前記返信データを作成する返信データ作 成工程と、前記通信網への接続の可否を判断する接続判断工程と、前記接続判断 工程によって、前記通信網へ接続できる場合は、前記返信データを前記通信網へ送 信する送信工程と、前記接続判断工程によって、前記送信工程によって前記通信網 へ送信できなレ、場合は、前記返信データを接続可能な他の情報伝達装置へ伝達さ せ、当該伝達を前記通信網へ接続可能な情報伝達装置まで繰り返し、当該情報伝 達装置において前記送信工程を行わせる伝達工程と、情報送出装置において、前 記情報伝達装置が作成した前記返信データを、通信網を介して受信する通信網受 信工程と、前記通信データと、当該通信データに対応する前記返信データとに基づ いて、前記通信データの送出および前記返信データの受信に関する制御を行う通 信データ制御工程と、を含むことを特徴とする。
発明の効果
[0017] 本発明にかかる情報伝達装置、情報送出装置および情報伝達方法によれば、通 信サービスの途絶地域内で情報を伝達させるとともに、途絶地域から外部に情報を 送り出すことができるという効果を奏する。
図面の簡単な説明
[0018] [図 1]図 1は、本発明の実施の形態に力、かる情報伝達方法を実現するシステムの構 成例を示す説明図である。
[図 2]図 2は、本発明の実施の形態に力、かる情報伝達装置を示すブロック図である。
[図 3]図 3は、図 1に示したシステムの構成例における処理の流れを示すシーケンス 図である。
[図 4-1]図 4 1は、本発明にかかる安否情報サーバの処理の手順を示すフローチヤ ートである。
[図 4-2]図 4 2は、伝播情報のテーブル例を示す図表である。
[図 5]図 5は、本発明に力かる放送設備の処理の手順を示すフローチャートである。
[図 6-1]図 6— 1は、本発明に力かる情報伝達装置の処理の手順を示すフローチヤ一 ト(その 1)である。
[図 6-2]図 6— 2は、本発明に力かる情報伝達装置の処理の手順を示すフローチヤ一 ト(その 2)である。
[図 6- 3]図 6— 3は、本発明にかかる情報伝達装置の処理の手順を示すフローチヤ一 ト(その 3)である。
[図 6-4]図 6— 4は、返信情報の構成例を示す図である。
[図 7-1]図 7— 1は、情報伝達装置から送信された情報を受信した際の安否情報サー バの処理の手順を示すフローチャートである。
[図 7-2]図 7— 2は、安否確認後の伝播情報テーブル例を示す図表である。
符号の説明
[0019] 100A〜: 100C 情報伝達装置
110 安否情報サーバ
120 通信網
130 放送設備
140 放送網
150 安否確認依頼者 発明を実施するための最良の形態
[0020] 以下に添付図面を参照して、この発明にかかる情報伝達装置、情報送出装置およ び情報伝達方法の好適な実施の形態を詳細に説明する。
[0021] (システム構成)
図 1は、本発明の実施の形態に力、かる情報伝達方法を実現するシステムの構成例 を示す説明図である。本発明の実施の形態にかかる情報伝達方法は、各ユーザが 携帯している情報伝達装置 100A〜100Cと、情報送出装置としての安否情報サー バ 110と、放送設備 130とを用いたシステム構成によって実現される。また、上述の 各装置は、通信網 120や放送網 140を用いて IPパケットの伝送を行う。ここで通信網 120とは、固定網、携帯電話網、無線 LAN網等を意味する。
[0022] 情報伝達装置 100A〜100Cは、携帯型の通信装置であり、携帯電話として通信 網 120を介して双方向通信を行う機能と、放送局からの放送網 140を介した放送波 の受信を行う機能と、情報伝達装置 100A〜: 100C同士で無線による双方向通信を 行う機能とを有している。なお、情報伝達装置 100A〜: 100Cの詳細な構成に関して は後で図を用いて説明する。
[0023] 安否情報サーバ 110は、災害発生時など通信サービスが途絶した区間が発生した ときに、安否確認依頼者 150からの安否確認依頼を受信し、安否確認を行うための 伝播情報を IPパケットとして作成する。作成した伝播情報は、放送局 (放送設備 130 、および、放送網 140)を利用して安否確認を行うため、情報伝達装置 100A〜: 100 Cへ伝送される。また、安否情報サーバ 110は、伝播情報を受け取った情報伝達装 置 100A〜: 100Cから返信された返信情報を、通信網 120を介して受信し、安否確 認依頼の伝播情報の更新を行う。
[0024] 放送設備 130は、通信網 120を介して受信した伝播情報 (IPパケット)にカプセル 化を施し、放送網 140から伝送させる。カプセル化とは、ヘッダ情報 102aとペイロー ド 102bからなる伝播情報の IPパケット 102を、さらに所定のパケット方式、例えば MP EG2— TSのパケット 101を用い、この MPEG2— TSのペイロード 101bに伝播情報 の IPパケット 102を格納する処理である。
[0025] なお、情報伝達装置 100A〜100Cにおいて MPEG2—TSのパケット 101が受信 されると、カプセル化が解除され、ペイロード 101bから IPパケット 102を抽出し、受信 を行う。また、情報伝達装置 100A〜100C同士が無線によって双方向通信を行う際 は、通信相手との接続確認処理を行う。
[0026] (情報伝達装置の構成)
図 2は、本発明の実施の形態に力、かる情報伝達装置を示すブロック図である。情報 伝達装置 100A (100B, 100C)は、放送波 I/F (lnter Face) 201と、無線 I/F2 02と、通信網 IZF203と、 GPS信号受信部 204と、伝播情報取得部 205と、ユーザ 入力部 206と、属性情報設定部 207と、返信用伝播情報作成部 208と、表示部 209 と、接続制御部 210とから構成される。
[0027] 放送波 I/F201は、放送網 140力も放送された MPEG2—TSのパケット 101を受 信し、カプセルィ匕を解除して伝播情報の IPパケット 102を抽出する。無線 I/F202は 、情報伝達装置 100B, 100C等の共通の無線通信規格を備えた装置同士による双 方向通信のための IPパケットの送受信を行う。通信網 I/F203は、通信網 120を介 した IPパケットの送受信を行う。 GPS信号受信部 204は、 GPS (Global Positionin g System)衛星から GPS信号の受信を行う。
[0028] 伝播情報取得部 205は、放送波 I/F201または、無線 I/F202によって受信した I Pパケットから伝播条件や伝播したレ、情報から構成される伝播情報を取得する。ユー ザ入力部 206は、情報伝達装置 100Aのユーザが作成した情報が入力される。入力 される情報としては、例えば、ユーザがキーボードを用いて作成した自己の安否情報 や、受信した安否確認情報への返信情報である。また、ユーザがマイク等を用いて 作成した音声データを入力してもよい。
[0029] 属性情報設定部 207は、ユーザ入力部 206からの入力情報を取得し、情報伝達装 置 100Aのユーザの属性情報 (例えば、ユーザ名、アドレス)の設定を行う。返信用伝 播情報作成部 208は、属性情報設定部 207を経由して入力されたユーザ入力情報 や、 GPS信号受信部 204が受信した GPS信号から安否確認依頼者 150へ向けての 返信用伝播情報 (以下、「返信情報」という)を作成する。表示部 209は、ディスプレイ 等を用いて返信用伝播情報作成部 208を経由して取得した伝播情報や、返信情報 の表示を行う。接続制御部 210は、返信用伝播情報作成部 208において作成された 返信情報と伝播情報を IPパケットのヘッダ情報力 送信先を判断する。さらに、判断 を行った送信先に応じて無線 I/F202と、通信網 I/F203とに接続し、 IPパケットを 送信する。
[0030] (各装置の処理の手順)
図 3は、図 1に示したシステムの構成例における処理の流れを示すシーケンス図で ある。図 3に示した情報の流れを示す矢印は、通信網 120を介した場合を実線、放送 網 140を介した場合を破線で、無線網(情報伝達装置 100A〜: 100C同士の無線通 信)を介した場合は一点鎖線を用いた。
[0031] ここで例として、伝播情報には、情報伝達装置 100Aが送信先である伝播情報 Aと 、情報伝達装置 100Bが送信先である伝播情報 Bが含まれており、伝播情報 Aは伝 播許可されており、伝播情報 Bは伝播許可されていない情報とする。図 1に示したよう に情報伝達装置 100A, 100Bは、通信網 120への接続ができなレ、「通信網接続不 可地域」であり、情報伝達装置 100Cは、通信網 120への接続が可能な「通信網接 続可能地域」である。また、情報伝達装置 100Aと情報伝達装置 100B、情報伝達装 置 100Bと情報伝達装置 100Cは、それぞれお互いに双方向通信が可能な「無線通 信可能範囲」に位置しているとする。
[0032] まず、安否確認依頼者 150は、通信網 120を経由して安否情報サーバ 110へ安否 確認依頼を送信する。安否情報サーバ 110は、受信した安否確認依頼を基に伝播 情報を作成する。作成された伝播情報は、通信網 120を経由して放送局 (放送設備 130、放送網 140)へ送信される。放送局は、放送設備 130によって伝播情報を構成 する IPパケットのカプセル化を行レ、、放送網 140力 カプセル化した IPパケットを放 送する。このとき、放送網 140は、情報伝達装置 100A〜: 100Cの受信漏らしがない ように、定期的に伝播情報を放送する。
[0033] 情報伝達装置 100A〜: 100Cは、それぞれ、伝播情報の受信を行う。具体的には、 情報伝達装置 100Aは、伝播情報のパケットを解除して、自装置宛の伝播情報 Aを 抽出して受信を行う。同様に、情報伝達装置 100Bは、伝播情報のパケットを解除し て、自装置宛の伝播情報 Bを抽出して受信を行う。情報伝達装置 100Cは、伝播情 報のパケットを解除し、受信するものの、 自装置宛の伝播情報 Cが存在しないため返 信対象としてではなく他の情報伝達装置から伝播されてきた伝播情報を転送するか 否かの判断に用いるために蓄積する。
[0034] 伝播情報を受信する情報伝達装置 100Aは、伝播情報 Aの伝播許可がされてレ、る ため、まず、通信網 120への接続が可能か否かを判断する。情報伝達装置 100Aは 、「通信網接続不可地域」に位置するため、通信網 120へは接続できない。そこで、 伝播情報 Aの返信情報を他の情報伝達装置 100B, 100Cへ伝播するための接続 判断を行う。情報伝達装置 100Bは、伝播情報 Bが伝播許可されていないため伝播 終了となる。
[0035] 情報伝達装置 100Aは、接続判断の結果、情報伝達装置 100Bと接続可能である と判断し、無線網を用いて伝播情報 Aの返信情報を情報伝達装置 100Bへ伝播する 。情報伝達装置 100Bは、伝播情報 Aの返信情報を受信すると、まず、放送網 104を 介して受信した伝播情報に基づレ、て、伝播情報 Aの伝播が許可されてレ、るかを確認 し、通信網 120への接続が可能か否かを判断する。ここで、伝播情報 Aの伝播が許 可されていない場合は、伝播情報 Aを蓄積するのみで、他の情報伝達装置へは伝 播できない。
[0036] 情報伝達装置 100Bは、「通信網接続不可地域」に位置するため、通信網 120へ は接続できなレ、。したがって、つぎの情報伝達装置 100 (例えば、情報伝達装置 100 C)へ伝播するための接続判断を行う。接続判断の結果、情報伝達装置 100Cと接続 可能であると判断し、無線網を用いて伝播情報 Aの返信情報を情報伝達装置 100C へ伝播する。
[0037] 先程説明したように情報伝達装置 100Cは、「通信網接続可能地域」に位置するた め、通信網 120へ接続が可能である。したがって、情報伝達装置 100Cは、通信網 1 20を介して安否情報サーバ 110と安否確認依頼者 150へ伝播情報 Aの返信情報を 送信する。安否確認依頼者 150は、返信情報を受信することで情報伝達装置 100A のユーザの安否を確認する。また、安否情報サーバ 1 10は、返信情報の受信を契機 に放送局 (放送設備 130、放送網 140)へ伝播終了情報を送信する。
[0038] 放送局 (放送設備 130、放送網 140)は、伝播終了情報の受信を受けて伝播情報 の放送を終了する。さらに、放送局の放送網 140から情報伝達装置 100A〜: 100C へ向けて伝播終了情報を放送する。情報伝達装置 100A〜: 100Cは伝播終了情報 を受信すると既に受信した伝播情報の中から伝播終了情報に対応するレコード IDの 伝播情報を削除する。したがって、通信網接続可能地域に到達できず、通信網接続 不可地域 (無線通信可能範囲)の各情報伝達装置間で伝播を繰り返し、回送状態を 続けていたパケットも、各情報伝達装置が伝播終了情報を受信することによって、破 棄される。
[0039] 以上説明したような流れを経て、本発明に力、かる情報伝達装置 100A〜: 100C、伝 達確認サーバ (安否情報サーバ 110)、および放送装置 (放送設備 130)は情報伝 達を行い、安否確認を実現させる。つぎに、各装置の詳細な処理の手順を、図を用 いて説明する。
[0040] まず、本発明にかかる安否情報サーバから情報伝達装置へ向けて情報を送信する 際の処理の手順について説明する。図 4—1は、本発明にかかる安否情報サーバの 処理の手順を示すフローチャートである。図 4—1のフローチャートにおいて、まず、 安否確認依頼者 150からの安否確認依頼を受信したか否力を判断する(ステップ S4 01)。ここで、安否確認依頼の受信を待ち、受信した場合は (ステップ S401 : Yes)、 つぎに、受信した安否確認依頼を基に安否依頼内容と伝送条件を設定した伝播情 報を作成する(ステップ S402)。その後、ステップ S402において作成した伝播情報 を放送設備 130へ送信し (ステップ S403)、一連の処理を終了する。
[0041] 図 4 2は、伝播情報のテーブル例を示す図表である。安否情報サーバ 110にお いて作成した伝播情報は、図 4 2に示した図表 420のようなテーブル例の構成とな つている。伝播情報にはそれぞれレコード IDが付与されており、伝播情報ごとに下記 の情報が格納されている。
[0042] ·宛先者名:安否確認を行レ、たレ、ユーザ名
•宛先アドレス:安否確認を行レ、たレ、ユーザの情報伝達装置 100Aのアドレス(メール アドレス、 IPアドレス、電話番号等)
•依頼者名:安否確認依頼者名
•依頼元アドレス:安否確認依頼者名のアドレス (メールアドレス、 IPアドレス、電話番 号等) •内容:安否確認を行レ、たレ、ユーザへの伝言(文または音声)
•伝播許可:当該伝播情報の無線通信間および通信網への伝播許可
'認証機能情報:情報伝達装置 100A〜100C間の無線通信によるアドホック接続を 確立させるための認証機能を備えた情報
•最大ホップ数:伝播させる情報伝達装置 100A〜: 100Cの数
[0043] 上述した伝播情報のテーブル例では、宛先アドレスおよび依頼元アドレスとして、メ 一ノレアドレス、 IPアドレス、電話番号等が例示されている力 S、アドレスとして指定する 情報はユーザが使用する情報伝達装置の仕様や通信環境に応じて選択すればよい
。したがって、例示した情報を総て用意する必要もなぐ例示以外のアドレス情報を 禾 IJ用してもよレ、。また、認証機能情報は、例えば、ログイン IDやパスワードなどであり 、図 4— 2に示した例ではログイン IDおよびログイン PW (パスワード)を用いている。こ の他にも、本実施の形態では伝播を行うか否かを判断する際に、伝播許可の有無と 、あら力じめ設定した最大ホップ数を伝播回数の上限として判断してレ、るため最大ホ ップ数を例示している力 これに限らず他の設定情報に基づいて伝播を行うか否か を半 IJ断してもよい。
[0044] つぎに、本発明にかかる放送設備の処理の手順を説明する。図 5は、本発明にか 力る放送設備の処理の手順を示すフローチャートである。図 5のフローチャートにお いて、まず、安否情報サーバ 110からの伝播情報を受信したか否力を判断する(ステ ップ S501)。ここで、伝播情報の受信を待ち、受信した場合は (ステップ S501 : Yes) 、伝播情報をカプセル化する(ステップ S502)。
[0045] つぎに、ステップ S502においてカプセル化された伝播情報を放送網 140から定期 的に放送する (ステップ S503)。その後、伝播終了情報を受信したか否かを判断す る(ステップ S504)。安否情報サーバ 110から送信された伝播情報による安否確認 の完了に伴う伝播終了情報の受信を待って (ステップ S504 : Yes)、伝播情報の放送 を終了させ (ステップ S505)、一連の処理を終了する。
[0046] つぎに、本発明に力、かる情報伝達装置の処理の手順を説明する。図 6—1〜図 6 _ 3は、本発明にかかる情報伝達装置の処理の手順を示すフローチャートである。図 6 _ 1のフローチャートにおいて、まず放送網 140から放送された、カプセル化された 伝播情報を受信したか否力を判断する(ステップ S601)。ここで、伝播情報の受信を 待ち、受信した場合は (ステップ S601 : Yes)、伝播情報のカプセル化を解除する (ス テツプ S602)。
[0047] その後、ステップ S602において解除した伝播情報をすベて自装置に蓄積する(ス テツプ S603)。各情報伝達装置(100A〜: 100C)には伝播情報を蓄積する記録部 が備えられており、記録部は、伝播情報の受信に応じて上書き可能な状態になって いる。つぎに自装置(ここでは、情報伝達装置 100A〜: 100Cのいずれか)宛の伝播 情報が含まれているか否力 ^判断する (ステップ S604)。具体的には、伝播情報に 格納された属性情報 (宛先者名、宛先アドレス)と、自装置の属性情報設定部 207 ( 図 2参照)の属性情報を比較して判断する。
[0048] そして、ステップ S604におレ、て、自装置宛の伝播情報が含まれてレ、る場合は (ステ ップ S604 : Yes)、つぎに自装置宛の伝播情報を過去に受信したか否力、を判断する (ステップ S605)。 自装置宛の伝播情報が含まれてレ、なレ、場合は (ステップ S604: N o)、図 6— 3に示したステップ S621へ移行する。
[0049] つぎに、ステップ S605において、 自装置宛の伝播情報を過去に受信した場合は( ステップ S605 : Yes)、ステップ S601において再度、伝播情報の受信を待つ。 自装 置宛の伝播情報を過去に受信してレ、なレ、場合は(ステップ S605: No)、つづレ、て自 装置宛の伝播情報の内容を表示させる(ステップ S606)。伝播情報の内容とは、図 4 2に示したような安否確認依頼者 150からの自装置のユーザへの伝言(文または 音声)であり、表示部 209 (図 2参照)によってユーザに確認させる。
[0050] そして、ステップ S606において伝播情報の内容を確認したユーザによって伝播情 報受信から一定時間以内に安否確認依頼者 150へ向けての返信文が作成されたか 否力、を判断する(ステップ S607)。返信文が作成された場合は (ステップ S607 : Yes )、ユーザ入力部 206 (図 2参照)から返信文の情報を取得し (ステップ S608)、取得 した返信文を基に返信情報を作成する(ステップ S610)。返信文が作成されていな レ、場合は (ステップ S607: No)、 GPS信号受信部 204 (図 2参照)力 GPS情報を取 得し (ステップ S609)、取得した GPS情報を基に返信情報を作成する(ステップ S61 0)。 [0051] 図 6— 4は、返信情報の構成例を示す図である。返信用伝播情報作成部 208 (図 2 参照)において構成例 640のような返信情報が作成される。その後、無線通信を用い た返信情報の送信を準備し (ステップ S611)、図 6— 2に示したステップ S612へ移行 する。
[0052] 図 6 _ 2のフローチャートにおいて、まず、通信網 120への接続が可能か否かを判 断する(ステップ S612)。通信網 120への接続が可能な場合は (ステップ S612: Yes )、つづいて、安否情報サーバ 110および依頼元のアドレスに関係するサーノ (返信 情報の送信先となる安否確認依頼者 150のアドレスのメールサーバ等)への接続が 可能か否かを判断する(ステップ S613)。安否情報サーバ 110および依頼元のアド レスに関係するサーバへの接続が可能な場合は (ステップ S613 : Yes)、安否確認 依頼者 150のアドレスに返信情報を送信する(ステップ S614)とともに、安否情報サ ーバ 110へ返信情報を送信する(ステップ S615)。
[0053] ステップ S612において、通信網 120への接続が不可能である場合(ステップ S612 : No)および、ステップ S613において、安否情報サーバ 110および依頼元のアドレ スに関係するサーバへの接続が不可能である場合は (ステップ S613 : No)、通信網 120への接続が可能でありかつ、安否情報サーバ 110および依頼元のアドレスに関 係するサーバへの接続が可能な情報伝達装置(図 1に示した例では情報伝達装置 1 00C)まで、返信情報を伝播させなければならなレ、。
[0054] したがって、まず、無線通信可能範囲に他の情報伝達装置(100A〜: 100Cのいず れか)が存在するか否かを判断する (ステップ S616)。この判断は、他の情報伝達装 置(100A〜100Cのいずれか)からの無線通信の電波の受信をもって判断する。こ こで、無線通信可能範囲に他の情報伝達装置(100A〜: 100Cのいずれ力 が現れ るのを待って、情報伝達装置が現れた場合は (ステップ S616 : Yes)、つぎに、情報 伝達装置同士(100A〜100Cのうちの 2つ)でアドホック接続を試みる(ステップ S61 7)。アドホック接続とは、不特定多数の個人間で直接情報のやり取りを行う通信方式 である。ここでアドホック接続を行うためには、伝播情報に格納されてレ、る認証機能情 報を利用する。
[0055] その後、ステップ S617におけるアドホック接続が成功したか否かを判断し (ステップ S618)、アドホック接続の成功を待って、アドホック接続が成功した場合は (ステップ S618 : Yes)、アドホック接続を確立し、接続相手へ返信情報を送信する (ステップ S 619)。
[0056] ステップ S618において、アドホック接続が失敗した場合は(ステップ S618 : No)、 ステップ S616において他の情報伝達装置(100A〜: 100Cのいずれ力、)が存在する までの待機状態となる。以上説明したように返信情報を送信した後、送信した返信情 報のレコード IDを記録し(ステップ S620)、図 6—1に示したステップ S601へ移行し 、伝播情報の受信待機状態となる。
[0057] 引き続き図 6— 3を用いて、情報伝達装置 100A〜: 100Cの説明を行う。図 6—1に 示したステップ S604において、自装置宛の伝播情報がな力、つた場合は(ステップ S6 04 : No)、つぎに、他の情報伝達装置(100A〜: 100Cのいずれか)からの接続要求 を受信したか否かを判断する (ステップ S621)。接続要求を待ち、接続要求を受信し た場合は (ステップ S621: Yes)、情報伝達装置 (接続要求相手)の情報(レコード ID 、アドレス、認証機能情報等)がステップ S603で受信した伝播情報中に存在するか 否力を判断する(ステップ S622)。
[0058] ステップ S622において、接続要求相手である情報伝達装置の情報が蓄積した伝 播情報に存在しない場合は(ステップ S622 : No)、ステップ S621における待機状態 となる。接続相手の情報伝達装置の情報が受信した伝播情報に存在する場合は (ス テツプ S622 : Yes)、伝播情報上の認証機能情報を利用して、アドホック接続を確立 し、接続した情報伝達装置(100A〜: 100Cのいずれか)から返信情報を受信する (ス テツプ S623)。
[0059] そして、ステップ S623において受信した返信情報は伝播可能であるか否かを判断 する(ステップ S624)。伝播可能か否かの判断は、ステップ S603で受信した伝播情 報の伝播許可の設定を参照する。受信した返信情報が伝播可能である場合は (ステ ップ S624 :Yes)、つぎに、返信情報に含まれた伝播ホップ数を確認する(ステップ S 625)。このとき伝播ホップ数に設定された「最大ホップ数— 1」のホップ数が 0よりも大 きいか否かを判断する(ステップ S626)。ホップ数が 0よりも大きい場合は (ステップ S 626 : Yes)、「最大ホップ数 =最大ホップ数 _ 1」と設定する(ステップ S627)。つまり 返信情報の最大ホップ数の数を 1減らした数に設定しなおし、処理を図 6— 1に示し たステップ S630へ移行させる。
[0060] ステップ S624において、受信した返信情報が伝播不可能である場合 (ステップ S6 24 : No) ,およびステップ S626において、 0以下の場合は(ステップ S626: No)、こ れ以上の返信情報の伝播を行わないため、返信情報を削除し (ステップ S628)、ス テツプ S621の他の情報伝達装置(100A〜: 100Cのいずれか)からの接続要求の待 機となる。
[0061] 最後に、情報伝達装置から送信された情報を受信した際の安否情報サーバの処 理の手順について説明する。図 7— 1は、情報伝達装置から送信された情報を受信 した際の安否情報サーバの処理の手順を示すフローチャートである。図 7_ 1に示し たフローチャートにおいて、まず、情報伝達装置(100A〜: 100Cのいずれか)からの 返信情報を受信したか否力、を判断する (ステップ S701)。ここで、返信情報を受信す るのを待って、受信した場合は(ステップ S701 : Yes)、つぎに、返信情報に GPS情 報が含まれているか否かを判断する (ステップ S702)。
[0062] ステップ S702において返信情報に GPS情報が含まれている場合は(ステップ S70 2 : Yes)、 GPS情報から情報伝達装置(100A〜: 100Cのいずれ力 の発信位置を記 録し(ステップ S703)、その後、ステップ S704の処理へ移行する。返信情報に GPS 情報が含まれていない場合は (ステップ S702 : No)、まず、返信情報または発信位 置情報を安否確認依頼元に伝達し (ステップ S704)、続いて、これまでに安否依頼 を受けて作成した伝播情報の中から返信情報に対応する伝播情報のレコード IDを 検索し、削除する(ステップ S705)。なお、ステップ S704における伝達手段としては 、メールや電話等を用いる。
[0063] 図 7_ 2は、安否確認後の伝播情報テーブル例を示す図表である。図表 720に示 したように、返信情報に対応する伝播情報が図 4— 2に示したレコード ID000011だ とすると、ステップ S701において返信情報を受信したことで、レコード ID000011の 伝播情報が削除され、レコード ID000012の伝播情報のみの構成となっている。つ づいて、放送局へ向けて検索したレコード IDの伝播情報の削除指示を含む伝播終 了情報を送信し (ステップ S706)、一連の処理を終了する。 [0064] 安否情報サーバ 110から伝播終了情報が送信されると放送局の放送設備 130は、 終了したレコードの伝播情報の定期的な放送を終了し、放送網 140から情報伝達装 置 100A〜100Cへ終了したレコードの伝播終了情報を放送する。情報伝達装置 10 OA〜: 100Cを受信すると対応するレコード IDの伝播情報の削除を行レ、、伝播情報 のテーブルは、図 7— 2に示した図表 720のような構成になる。
[0065] 以上説明したように、本発明にかかる情報伝達装置、伝達確認サーバ、放送装置 および情報伝達方法によれば、放送波という不特定多数を対象とした伝送方法であ つても、各ユーザに関連した情報のみを素早く取得することができる。また、放送波を 受信したユーザが、通信網との接続が不可能な環境に所在している場合であっても 、情報伝達装置同士で伝播を行うことで通信網との接続が確保されている情報伝達 装置を経由して所望のアドレスに宛てて返信情報を送信することができる。
[0066] なお、本実施の形態で説明した情報伝達方法は、予め用意されたプログラムを情 報伝達装置 100A〜100Cおよび情報送出装置に備えたコンピュータで実行するこ とにより実現すること力 Sできる。このプログラムは、ハードディスク、フレキシブルデイス ク、 CD-ROM, MO、 DVD等のコンピュータで読み取り可能な記録媒体に記録さ れ、コンピュータによって記録媒体から読み出されることによって実行される。またこ のプログラムは、インターネット等のネットワークを介して配布することが可能な伝送媒 体であってもよい。
産業上の利用可能性
[0067] 以上のように、本発明にかかる情報伝達装置、情報送出装置および情報伝達方法 は、放送網を介してコンテンツを多数の受信機端末が同時に受信する用途に有用で あり、特に、衛星デジタル放送や地上デジタル放送等のデジタル放送環境下におけ る通信に適している。

Claims

請求の範囲
[1] 情報送出装置力 伝送された通信データを受信して、当該通信データに基づいた 返信データを通信網の接続状態に応じた経路によって前記通信網に接続可能な情 報伝達装置まで伝達させる情報伝達装置であって、
放送波として伝送された前記通信データを受信する放送波受信手段と、 無線通信可能な範囲にいる他の情報伝達装置に向けて前記通信データを送信し て前記通信網への接続可能な地域まで前記返信データを伝達させる無線通信手段 と、
前記通信網に接続して前記返信データの送信を行う通信網接続手段と、 前記放送波受信手段によって受信した前記通信データに基づいた前記返信デー タを作成する返信データ作成手段と、
前記通信網への接続の可否を判断し、前記通信網へ接続できる場合は、前記返 信データを前記通信網接続手段から前記通信網へ送信させ、前記通信網へ接続で きなレ、場合は、前記返信データを前記無線通信手段から接続可能な他の情報伝達 装置へ伝達させる接続制御手段と、
を備えることを特徴とする情報伝達装置。
[2] 前記無線通信手段は、他の情報伝達装置から伝達された前記返信データを受信 すると、当該返信データに設定された伝達設定の情報に基づいて、前記接続制御手 段によって前記返信データを送信または伝達させることを特徴とする請求項 1に記載 の情報伝達装置。
[3] 前記通信データおよび前記返信データは IPパケットとして構成され、
前記放送波受信手段によって受信した IPパケットに示された自装置宛の通信デー タを取得する通信データ取得手段と、
前記通信データ取得手段によって取得した通信データに基づいて返信データを作 成する返信データ作成手段を備え、前記接続制御手段によって前記返信データを 指定されたアドレスに向けて送信することを特徴とする請求項 1に記載の情報伝達装 置。
[4] GPS信号衛星から出力される GPS信号を受信する GPS信号受信手段と、 前記 GPS信号から自装置の位置情報に関する GPS情報を取得する GPS情報取 得手段とを備え、当該 GPS情報を前記返信データ作成手段において作成される返 信データに加えることを特徴とする請求項 1〜3いずれかに記載の情報伝達装置。
[5] 所望の情報伝達装置に到達するまで複数の情報伝達装置の間にて通信データを 伝達させる情報伝達装置に対して前記通信データを送出する情報送出装置であつ て、
前記通信データを、放送網を通じて前記情報伝達装置へ放送する放送手段と、 前記放送手段によって放送された前記通信データを受信した前記情報伝達装置 が作成した返信データを、通信網を介して受信する通信網受信手段と、
前記放送手段を介して放送した前記通信データと、当該通信データに対応する前 記返信データとに基づいて、前記通信データの送出および前記返信データの受信 に関する制御を行う通信データ制御手段と、
を備えることを特徴とする情報送出装置。
[6] 前記通信データ制御手段は、前記放送手段を介して前記通信データの放送を定 期的に行わせ、前記通信網受信手段による前記返信データの受信に基づいて前記 通信データの放送を終了させることを特徴とする請求項 5に記載の情報送出装置。
[7] 情報送出装置力 伝送された通信データを受信して、当該通信データに基づいた 返信データを通信網の接続状態に応じた経路によって前記通信網に接続可能な情 報伝達装置まで伝達させる情報伝達方法であって、
放送波として伝送された通信データを受信する放送波受信工程と、
前記放送波受信工程によって受信した前記通信データに基づいた前記返信デー タを作成する返信データ作成工程と、
前記通信網への接続の可否を判断する接続判断工程と、
前記接続判断工程によって、前記通信網へ接続できる場合は、前記返信データを 前記通信網へ送信する送信工程と、
前記接続判断工程によって、前記送信工程によって前記通信網へ送信できない場 合は、前記返信データを接続可能な他の情報伝達装置へ伝達させる返信データ伝 達工程と、 を含むことを特徴とする情報伝達方法。
[8] 所望の情報伝達装置に到達するまで複数の情報伝達装置の間にて通信データを 伝達させる情報伝達装置に対して前記通信データを送出する情報の送出側におけ る情報伝達方法であって、
前記通信データを、放送網を通じて前記情報伝達装置へ放送する放送工程と、 前記放送工程によって放送された前記通信データを受信した前記情報伝達装置 が作成した返信データを、通信網を介して受信する通信網受信工程と、
前記放送工程を介して放送した前記通信データと、当該通信データに対応する前 記返信データとに基づいて、前記通信データの送出および前記返信データの受信 に関する制御を行う通信データ制御工程と、
を含むことを特徴とする情報伝達方法。
[9] 情報送出装置力 伝送された通信データを受信して、当該通信データに基づいた 返信データを通信網の接続状態に応じた経路によって前記通信網に接続可能な情 報伝達装置まで伝達させる情報伝達方法であって、
情報送出装置において、前記通信データを、放送網を通じて前記情報伝達装置 へ放送する放送工程と、
情報伝達装置において、放送波として伝送された前記通信データを受信する放送 波受信工程と、
前記放送波受信工程によって受信した前記通信データに基づいた前記返信デー タを作成する返信データ作成工程と、
前記通信網への接続の可否を判断する接続判断工程と、
前記接続判断工程によって、前記通信網へ接続できる場合は、前記返信データを 前記通信網へ送信する送信工程と、
前記接続判断工程によって、前記送信工程によって前記通信網へ送信できない場 合は、前記返信データを接続可能な他の情報伝達装置へ伝達させ、当該伝達を前 記通信網へ接続可能な情報伝達装置まで繰り返し、当該情報伝達装置において前 記送信工程を行わせる伝達工程と、
情報送出装置において、前記情報伝達装置が作成した前記返信データを、通信 網を介して受信する通信網受信工程と、
前記通信データと、当該通信データに対応する前記返信データとに基づいて、前 記通信データの送出および前記返信データの受信に関する制御を行う通信データ 制御工程と、
を含むことを特徴とする情報伝達方法。
PCT/JP2007/057088 2006-03-31 2007-03-30 情報伝達装置、情報送出装置、および情報伝達方法 WO2007114333A1 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN2007800107929A CN101411101B (zh) 2006-03-31 2007-03-30 信息传输装置、信息发送装置和信息传输方法
US12/295,058 US8422498B2 (en) 2006-03-31 2007-03-30 Information communication apparatus, information transmitting apparatus, and information communication method
EP07740524A EP2003920A4 (en) 2006-03-31 2007-03-30 INFORMATION TRANSMITTER, INFORMATION SENDING DEVICE, AND INFORMATION TRANSMITTING METHOD
JP2008508651A JP4886769B2 (ja) 2006-03-31 2007-03-30 情報伝達システムおよび情報伝達方法

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006096982 2006-03-31
JP2006-096982 2006-03-31

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2007114333A1 true WO2007114333A1 (ja) 2007-10-11

Family

ID=38563600

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2007/057088 WO2007114333A1 (ja) 2006-03-31 2007-03-30 情報伝達装置、情報送出装置、および情報伝達方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US8422498B2 (ja)
EP (1) EP2003920A4 (ja)
JP (1) JP4886769B2 (ja)
KR (1) KR20080105134A (ja)
CN (1) CN101411101B (ja)
WO (1) WO2007114333A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013058172A1 (ja) * 2011-10-21 2013-04-25 ソニー株式会社 受信装置及び方法、プログラム、並びに情報処理システム
JP7370761B2 (ja) 2019-08-19 2023-10-30 日本無線株式会社 防災行政無線装置、移動体無線端末及び防災行政無線方法

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI389038B (zh) * 2009-03-05 2013-03-11 Mstar Semiconductor Inc 無線射頻識別裝置、無線網路平台及其運作方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003078830A (ja) 2001-09-03 2003-03-14 Sony Corp デジタル放送受信装置および通信情報伝送方法
JP2005269325A (ja) * 2004-03-19 2005-09-29 F Ii S:Kk 安否確認システム
JP2005295512A (ja) * 2004-03-11 2005-10-20 Matsushita Electric Ind Co Ltd 通信端末装置および通信中継方法

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05344084A (ja) * 1992-06-05 1993-12-24 Kanaasu Data Kk 番組参加型放送システム及びそれに用いる送信装置と受信装置
JP3661708B2 (ja) * 1994-02-22 2005-06-22 ソニー株式会社 双方向放送方法及び双方向放送の受信装置
JPH11511924A (ja) * 1995-05-24 1999-10-12 ベルサウス・コーポレーション 非対称データ通信システム
JP3699224B2 (ja) * 1995-12-25 2005-09-28 カシオ計算機株式会社 情報送受信システム、その装置及び方法
JPH11289349A (ja) 1998-04-02 1999-10-19 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> アドホックネットワークにおけるデータパケット転送方法
JP2001076275A (ja) * 1999-09-08 2001-03-23 Japan Research Institute Ltd 安否情報提供システム
US7327683B2 (en) * 2000-03-16 2008-02-05 Sri International Method and apparatus for disseminating topology information and for discovering new neighboring nodes
CA2416228C (en) * 2002-01-15 2010-07-13 Olsonet Communications Corporation Communication nodes for use with a wireless ad-hoc communication network
JP4649091B2 (ja) * 2002-01-30 2011-03-09 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ 通信端末、サーバ装置、中継装置、放送通信システム、放送通信方法及びプログラム
JP2003348034A (ja) 2002-05-30 2003-12-05 Nhk Engineering Services Inc 緊急情報放送装置及びそのプログラム、並びに、緊急情報視聴端末及びそのプログラム、並びに、緊急情報放送方法
US20040121782A1 (en) * 2002-09-07 2004-06-24 Offshore Data Services, Llc Personal flotation device transceiver tracking system
AU2003207878A1 (en) * 2003-02-28 2004-09-17 Nokia Corporation Broadcast messaging in a telecommunication network
CN100423511C (zh) * 2003-03-03 2008-10-01 松下电器产业株式会社 具有接收节目功能的移动终端及节目接收控制方法
JP2004297131A (ja) * 2003-03-25 2004-10-21 Hitachi Ltd 安否確認システムとそのための装置
WO2004103000A2 (en) * 2003-05-19 2004-11-25 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Radio communications apparatus
KR100551022B1 (ko) 2003-10-24 2006-02-10 주식회사코어벨 Mpeg-2 디지털 방송망을 이용한 gis 정보 방송시스템과 gis 정보 방송용 데이터 패킷 구성 방법
JP2005276062A (ja) * 2004-03-26 2005-10-06 Kddi Corp サーバを含むネットワークおよび安否確認システム
CN100334893C (zh) * 2004-05-20 2007-08-29 华为技术有限公司 移动通信系统中检查上下行数据传输量一致性的方法
US7610011B2 (en) * 2004-09-19 2009-10-27 Adam Albrett Providing alternative programming on a radio in response to user input
US7463622B2 (en) * 2004-11-10 2008-12-09 Wei Lu Integrated communication terminal for next generation mobile telecommunications
US7280810B2 (en) * 2005-08-03 2007-10-09 Kamilo Feher Multimode communication system

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003078830A (ja) 2001-09-03 2003-03-14 Sony Corp デジタル放送受信装置および通信情報伝送方法
JP2005295512A (ja) * 2004-03-11 2005-10-20 Matsushita Electric Ind Co Ltd 通信端末装置および通信中継方法
JP2005269325A (ja) * 2004-03-19 2005-09-29 F Ii S:Kk 安否確認システム

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP2003920A4

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013058172A1 (ja) * 2011-10-21 2013-04-25 ソニー株式会社 受信装置及び方法、プログラム、並びに情報処理システム
JP7370761B2 (ja) 2019-08-19 2023-10-30 日本無線株式会社 防災行政無線装置、移動体無線端末及び防災行政無線方法

Also Published As

Publication number Publication date
KR20080105134A (ko) 2008-12-03
CN101411101B (zh) 2013-05-01
JPWO2007114333A1 (ja) 2009-08-20
EP2003920A1 (en) 2008-12-17
EP2003920A4 (en) 2013-02-20
US8422498B2 (en) 2013-04-16
US20090245161A1 (en) 2009-10-01
JP4886769B2 (ja) 2012-02-29
CN101411101A (zh) 2009-04-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8649732B2 (en) Radio terminal and radio communication method
JP4916171B2 (ja) 通信システム
CN100566280C (zh) 一种使Email系统和IM系统互通的方法、系统及设备
US8000719B1 (en) Multi-mode location services
EP1303975A1 (en) Messaging system with automatic proxy service
JP2008271097A (ja) 通信装置およびクライアント装置
TW201108688A (en) Communications methods and apparatus for use in communicating with communications peers
EP1707019A1 (en) System and method for wirelessly provisioning a mobile communication device
CN1322784C (zh) 移动通信终端、移动通信系统和内容传递方法
JP2003318917A (ja) 無線通信システム、無線通信端末および無線通信システムへの参加方法
WO2007114333A1 (ja) 情報伝達装置、情報送出装置、および情報伝達方法
JP2009290578A (ja) 基地局および移動局
JP5534152B2 (ja) メールシステム、端末およびメール送信方法
JP3833692B1 (ja) 共同電子メールサーバ装置、電子メール配信システム、電子メール配信方法及びコンピュータプログラム
US20110235585A1 (en) Apparatus and method for transmitting message in wireless communication system
CN101867397A (zh) 一种基于蓝牙的数据传输方法及系统、接收及发送终端
JPWO2008155858A1 (ja) 情報処理端末、サーバ、及びプレゼンス配信システム
KR101007738B1 (ko) 이동 단말의 벨소리 상태 원격 제어 장치 및 그 방법
JP2004021860A (ja) ネットワーク印刷システム
US20110216768A1 (en) Communication terminal, network device, communication system and communication method
JP6634172B1 (ja) 短距離通信ネットワークにデジタル情報(メッセージ)を送受信するプログラムおよびシステム
JP5104691B2 (ja) 電子メールシステム、電子メール送信方法および電子メール受信方法
JP2008242827A (ja) 着信対応システム
JP2010211587A (ja) 情報処理装置
KR20040098735A (ko) 데이터 버스트 메시지를 이용한 멀티미디어 데이터 수신확인 및 읽기 확인 서비스 제공 방법 및 시스템

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 07740524

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2008508651

Country of ref document: JP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2007740524

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 200780010792.9

Country of ref document: CN

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 12295058

Country of ref document: US

Ref document number: 1020087023841

Country of ref document: KR

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE