WO2007102310A1 - 伝動ベルト - Google Patents

伝動ベルト Download PDF

Info

Publication number
WO2007102310A1
WO2007102310A1 PCT/JP2007/053132 JP2007053132W WO2007102310A1 WO 2007102310 A1 WO2007102310 A1 WO 2007102310A1 JP 2007053132 W JP2007053132 W JP 2007053132W WO 2007102310 A1 WO2007102310 A1 WO 2007102310A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
rubber layer
belt
rubber
core wire
less
Prior art date
Application number
PCT/JP2007/053132
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Hisayuki Nakashima
Shigeki Okuno
Original Assignee
Bando Chemical Industries, Ltd.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bando Chemical Industries, Ltd. filed Critical Bando Chemical Industries, Ltd.
Priority to US12/281,700 priority Critical patent/US9115784B2/en
Priority to DE112007000568.8T priority patent/DE112007000568B4/de
Priority to CN2007800079238A priority patent/CN101395401B/zh
Publication of WO2007102310A1 publication Critical patent/WO2007102310A1/ja

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16GBELTS, CABLES, OR ROPES, PREDOMINANTLY USED FOR DRIVING PURPOSES; CHAINS; FITTINGS PREDOMINANTLY USED THEREFOR
    • F16G5/00V-belts, i.e. belts of tapered cross-section
    • F16G5/20V-belts, i.e. belts of tapered cross-section with a contact surface of special shape, e.g. toothed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D29/00Producing belts or bands
    • B29D29/10Driving belts having wedge-shaped cross-section
    • B29D29/103Multi-ribbed driving belts

Definitions

  • a rubber layer in which an ethylene oi elastomer elastomer is used as a base rubber is formed in the longitudinal direction of the belt, and the core is bonded to the rubber layer so that a cord is formed in the longitudinal direction of the belt. It relates to a transmission belt that is buried, and in particular, to a transmission belt that requires a high load transmission capability.
  • transmission belts have been widely used as means for transmitting power from the drive side to the driven side.
  • high load transmission has been used for toothed belts, V belts, V ribbed belts for automobiles and general industries.
  • Ability is required.
  • a transmission belt a belt in which a tensile body called a beveled core that applies a tensile force in the transmission direction (belt longitudinal direction) is embedded is widely used.
  • this core wire is arranged outside the compressed rubber layer that performs frictional transmission with the pulley and inside the back rubber layer that is the outermost layer of the transmission belt.
  • this core wire is bonded and embedded in a rubber layer that is usually formed with a lower elastic modulus than a compressed rubber layer called an adhesive rubber layer! /
  • EPDM ethylene propylene terpolymer
  • polyester fiber, aramid fiber, polyamide fiber, etc. which have excellent heat resistance and strength, are usually used for the core wire! /
  • each component material must have heat resistance, cold resistance, It is important not only to use those with improved properties such as wear resistance and bending fatigue resistance, but also to improve the durability of the interface between each component.
  • Ethylene a-olefin elastomers such as EPDM are usually less polar and less adhesive than other rubbers.
  • the adhesive rubber layer is formed using a highly fluid and flexible rubber so that it flows during hot pressing in the transmission belt molding and surely adheres to the core wire.
  • the compressed rubber layer is usually formed so that the rubber contains short fibers and the like and has an extremely higher elastic modulus than the adhesive rubber layer from the viewpoint of preventing deformation and improving the transmission capability of the transmission belt.
  • Patent Documents 1 and 2 in order to suppress the occurrence of cracks at the bonded interface between the compressed rubber layer and the adhesive rubber layer, or the core wire and these rubber layers, the short fibers and carbon It describes that black is included to form an adhesive rubber layer with a higher elastic modulus than before.
  • the core wire is arranged at the interface between the compression rubber layer and the adhesive rubber layer, and the core wire is adhered to both the rubber layer of the compression rubber layer and the adhesive rubber layer.
  • Patent Document 4 describes that an adhesive rubber layer is formed using a rubber having a high elastic modulus at a high temperature.
  • the adhesive rubber layer is made to have a high elastic modulus as described in Patent Documents 1 and 2, the high elastic modulus is increased when used over a small-diameter pulley.
  • the problem of dynamic heat generation of the adhesive rubber layer may become obvious.
  • chlorosulfonated polyethylene or hydrogenated-tolyl rubber should be used between the rubber layer using EPDM and the core wire. Is described in Patent Document 5. However, in practice, the adhesiveness has not been sufficiently improved, and is practically difficult.
  • Patent Document 1 Japanese National Fair 1 10513
  • Patent Document 2 Japanese Patent Laid-Open No. 10-103413
  • Patent Document 3 Japanese Patent Publication No. 57-204351
  • Patent Document 4 Japanese Special Table 2004-507679
  • Patent Document 5 Japanese Patent Laid-Open No. 10-103417
  • An object of the present invention is to provide a transmission belt in which a decrease in transmission efficiency is suppressed and durability is improved.
  • the present inventors have found that the durability can be improved while suppressing a decrease in the transmission efficiency of the transmission belt by setting the rubber layer to which the core wire is bonded to predetermined physical properties. IJ has been completed.
  • the present invention has been made to solve the above-mentioned problems, and the invention according to the transmission belt includes a rubber layer in which an ethylene a -refin elastomer is used as a base rubber and is formed in the belt longitudinal direction.
  • the transmission belt is bonded to the rubber layer and has a core wire embedded in the longitudinal direction of the belt, and the rubber layer bonded to the core wire has a jumometer hardness (Shore A) of 72 or more 85
  • the tensile stress at 10% elongation in the belt longitudinal direction at 25 ° C is 0.5 MPa or more and 1.7 MPa or less.
  • the weight increase after being immersed in 25 ° C light oil for 48 hours is 90% or less, or the weight increase force after being immersed in 25 ° C toluene for 48 hours is 3 ⁇ 40% or less. It is characterized by being formed!
  • the base rubber and in during this specification, are intended to rubber used in the 50 weight 0/0 or more in the rubber component used in the rubber layer.
  • durometer hardness (Shore A) is intended to be a value measured according to JIS K 6253.
  • Tensile stress at 10% elongation is a tensile test based on JIS K 6251. It is intended to be a value obtained by conducting and measuring the stress when the gap between the marked lines is extended by 10%.
  • a rubber layer formed by using ethylene-a-olefin elastomer as a base rubber is formed in a belt longitudinal direction, and the belt is bonded to the rubber layer.
  • a rubber belt embedded in the longitudinal direction with a core wire embedded therein, and the rubber layer attached to the core wire is in a tensile mode in the longitudinal direction of the belt, with a static load of 3 kgfZcm, a dynamic strain of 0.4%, and a frequency. It is formed so that the storage elastic modulus measured by dynamic viscoelasticity at 10Hz and 25 ° C is lOMPa or more and 50MPa or less and tan ⁇ is 0.15 or less. ing.
  • the invention that is effective for the method of manufacturing a transmission belt is that a rubber layer in which an ethylene- ⁇ -olefin elastomer is used as a base rubber and is cross-linked with an organic peroxide is formed in the longitudinal direction of the belt.
  • the rubber layer to be bonded to the wire has a weight increase of 90% or less after being immersed in light oil at 25 ° C for 48 hours, or the weight increase after being immersed in toluene at 25 ° C for 48 hours is 80%.
  • the organic peracid compound formed so as to have any of the following forces Effective peroxide basic force The rubber layer is crosslinked by blending the organic peroxide compound with the rubber component so that the rubber component used in the rubber layer is 0.021 mol or more per 10 g of the rubber component. As a feature.
  • the effective peroxide group means a peroxide group that can be cleaved at the time of crosslinking among the peroxide groups in the molecule of the organic peroxide.
  • the state where the effective peroxide group of the organic peroxide is 0.021 mol or more means that the amount of the organic peroxide per 100 g of rubber component is divided by the amount of the organic peroxide.
  • the value obtained by multiplying the effective peroxide group in one molecule of the organic peroxide is intended to be 0.021 or more.
  • a further invention for producing a transmission belt is that a rubber layer is formed in the longitudinal direction of the belt in which ethylene a-olefin elastomer is used as a base rubber and crosslinked with an organic peroxide.
  • the storage elastic modulus measured by dynamic viscoelasticity at a static load of 3 kgfZcm 2 , dynamic strain of 0.4%, frequency of 10 Hz, and 25 ° C in the mode is not less than lOMPa and not more than 50 MPa and tan S is not more than 0.15.
  • the organic peroxide is added to the rubber component so that the effective peroxide group of the organic peroxide is 0.021 mol or more per lOOg of the rubber component used in the rubber layer. Characterized by carrying out cross-linking of layers Yes.
  • the rubber layer force durometer hardness (Shore A) bonded to the core wire is 72 or more and 85 or less, or the tensile stress at 10% elongation in the belt longitudinal direction at 25 ° C is 0. .5MPa or more 1. Since it is formed to be any one of 7MPa or less, the hysteresis loss can be reduced compared to the case where the rubber layer bonded to the core wire has a high elastic modulus, and the transmission efficiency can be reduced. Can be suppressed.
  • ethylene a-olefin elastomer is used as the base rubber for the rubber layer that is bonded to the core wire, the heat resistance and cold resistance of the rubber layer itself are improved to improve the transmission belt. Durability can be improved.
  • the rubber layer force durometer hardness (Shore A) bonded to the core wire is 72 or more and 85 or less, or the tensile stress at 10% elongation at 25 ° C is 0.5 MPa or more and 1.7 MPa or less.
  • the weight increase after immersing the rubber layer in 25 ° C light oil for 48 hours is 90% or less, or the rubber layer is immersed in toluene at 25 ° C for 48 hours. After that, the weight increase is 80% or less, and it is formed so as to be shifted! Dynamic heat generation during belt running can be suppressed, and separation and pop-out can be suppressed. That is, durability can be improved while suppressing a reduction in transmission efficiency of the transmission belt.
  • the weight increase after the rubber layer is immersed in 25 ° C light oil for 48 hours is 90% or less, or the weight increase after the rubber layer is immersed in toluene at 25 ° C for 48 hours is 80%. If the rubber layer is adhered to the core wire from the transmission belt, the core wire is further removed, and this rubber is removed. It is obtained by immersing in a sufficient amount of light oil or toluene to swell the layer and measuring the change in weight before and after immersion.
  • the initial weight before immersion (M) is about 0.1 mm thick from the transmission belt.
  • the rubber pieces can be taken out so that the total is about 50 mg and weighed with an electronic balance having a minimum measurement unit of about 0.1 mg.
  • the rubber sample weighed at the initial weight is wrapped in a mesh of 50 / zm mesh, for example, and used as a measurement sample.
  • This measurement sample is light oil at 25 ° C or immersed in toluene for 48 hours. By soaking, the weight can be increased by swelling with light oil or toluene.
  • the weight (M) of the rubber sample after swelling which is increased in weight by swelling with light oil or toluene, is filtered after taking out the swollen rubber sample with light oil or toluene.
  • each weight measurement is carried out, for example, five times, and the median value of the following five ⁇ ⁇ values obtained by the following formula is calculated, whereby this median value is reduced to 25 ° C gas oil or toluene. It can be calculated as the weight increase after 48 hours of immersion.
  • the viscoelasticity measurement of the rubber layer bonded to the core wire is performed in a tensile mode in the belt longitudinal direction at a static load of 3kgfZcm 2 , a dynamic strain of 0.4%, a frequency of 10Hz, and 25 ° C.
  • the storage elasticity is set so that it is not less than lOMPa and not more than 50 MPa, the hysteresis loss and the like can be reduced compared to the case where the rubber layer has a high elastic modulus, and the reduction in transmission efficiency can be suppressed.
  • the rubber layer bonded to the core wire uses ethylene a-olefin elastomer as the base rubber, the heat resistance and cold resistance of the rubber layer itself are improved to improve the durability of the transmission belt. Can be improved.
  • a rubber layer formed by cross-linking ethylene ⁇ -olefin elastomer as a base rubber with an organic peroxide is formed in the longitudinal direction of the belt, and is attached to the rubber layer.
  • the rubber layer is bonded to the core wire to form a durometer hardness by forming the organic peroxide compound in the rubber layer and crosslinking the rubber layer.
  • the degree of stress (Shore A) is 72 or more and 85 or less, or the tensile stress at 10% elongation in the belt longitudinal direction at 25 ° C is 0.5 MPa or more and 1.7 MPa or less.
  • the weight increase is less than 90% after the rubber layer bonded to the core wire is immersed in 25 ° C light oil for 48 hours, or the weight increase after 48 hours of immersion in toluene at 25 ° C. It becomes easy to form so as to have any force of 3 ⁇ 40% or less.
  • a rubber layer formed by cross-linking ethylene ⁇ -olefin elastomer as a base rubber with an organic peroxide is formed in the belt longitudinal direction, and is attached to the rubber layer.
  • the rubber layer to be bonded to the core wire is formed in a tension mode in the longitudinal direction of the belt with a static load of 3 kgfZcm 2
  • FIG. 1 is a cross-sectional view showing a transmission belt according to an embodiment.
  • FIG. 2 is a schematic diagram showing a test method for an adhesion durability test.
  • the V-ribbed belt of this embodiment is formed in an endless shape.
  • the belt inner peripheral side Are provided with ribs 6 that are formed in a trapezoidal shape whose cross section is narrower toward the inner peripheral side, and the ribs 6 are provided in a plurality of rows in the belt width direction.
  • a compressed rubber layer 5 is formed as a rubber layer for forming the rib 6 on the inner peripheral side of the V-ribbed belt 1, that is, on the side of the transmission surface contacting the pulley.
  • the rubber layer on the outer peripheral side of the compressed rubber layer 5 is formed with an adhesive rubber layer 3, and the rubber layer on the outer peripheral side of the adhesive rubber layer 3 is formed with a back rubber layer 2 which is the outermost layer of the V-ribbed belt 1. ing.
  • the V-ribbed belt is formed by continuously forming rubber layers of the compression rubber layer 5, the adhesive rubber layer 3, and the back rubber layer 2 in the longitudinal direction of the belt.
  • a plurality of core wires 4 are embedded in the adhesive rubber layer 3 by being adhered to the rubber of the adhesive rubber layer 3 with a certain interval in the width direction of the V-ribbed belt 1.
  • the back rubber layer 2 is formed using a rubber sheet.
  • the adhesive rubber layer 3 is formed by using ethylene a-olefin elastomer as a base rubber, and is formed by crosslinking with an organic peroxide.
  • a compounding agent such as carbon black, an inorganic filler or a short fiber is used in addition to the rubber component based on the ethylene (X-olefin elastomer) and an organic peroxide. ing.
  • the carbon black used for the adhesive rubber layer 3 is not particularly limited as long as it is generally used for the rubber of a transmission belt.
  • carbon black called furnace black, channel black, thermal black, acetylene black, etc. Can be used.
  • the amount of carbon used in the adhesive rubber layer 3 depends on the amount of other inorganic fillers, the amount of short fibers, etc., and the type of ethylene- ⁇ -olefin elastomer that contains them. In general, when carbon black called FEF is used, the amount is preferably 80 parts by weight or less with respect to 100 parts by weight of a rubber component based on ethylene elastomer.
  • the inorganic filler used in the adhesive rubber layer 3 is not particularly limited as long as it is generally used for a rubber of a transmission belt.
  • silica, calcium carbonate, talc, or the like may be used. it can.
  • the short fibers used in the adhesive rubber layer 3 include, for example, polyester fibers, polyvinyl alcohol fibers, polyamide fibers, cotton fibers, silk fibers, hemp fibers, wool fibers, cellulose fibers, and aromatic polyamides. Fibers, wholly aromatic polyester fibers, polyparaphenylene benzbisoxazole fibers, carbon fibers, polyketone fibers, basalt fibers, etc. can be used, among which polyamide fibers, cotton fibers, aromatic polyamide fibers, polybulu alcohol fibers Is preferred.
  • ethylene a-olefin elastomer used for the adhesive rubber layer 3 for example, ethylene propylene copolymer, ethylene propylene terpolymer, ethylene otaten copolymer, and ethylene butene copolymer can be used.
  • ethylene-propylene-gen-terpolymer is preferred because it is low in cost, has excellent workability, and has high crosslinking efficiency.
  • Examples of the gen component of this ethylene propylene terpolymer include linear chains such as 1,4 monohexagen, 1,5 hexagen, 1,7-octadiene, 1,9-decadiene, and 1,6-octadiene.
  • Branched genes such as diene, 5-methyl-1,4 monohexagen, 3,7 dimethyl-1,6-octagen, 3,7 dimethyl-1,7-octagen, 1,3 cyclopentagen, 1, 4 -Cyclocyclogens such as cyclohexagen, 1,5 cyclooctadiene and 1,5 cyclododecadiene, tetrahydroindene, methyltetrahydroindene, dicyclopentagen, bicyclo (2, 2, 1) 5 Gen, alkell, alkylidene, 5—methylene 2 norbornene, 5 —probelu 2 norbornene, 5 isopropylidene 2 norbornene, 5— 4 —Cyclopentyl) Cycloalkenyls such as 2 norbornene, 5 cyclohexylidene, 1 norbornene, 5 Biruo 2 norbornene, and cycloalkylidene norbornene and 5 ethylidene 2
  • the ethylene ⁇ - O reflex in elastomer one are used in 50 wt 0/0 or more of the total rubber component, a rubber component other than it, for example, natural rubber, styrene butadiene E down copolymerization Combined rubber, chloroprene rubber, hydrogenated-tolyl-butadiene rubber, alkylated rubber Rubbers such as borosulfonated polyethylene, isoprene rubber, epichlorohydrin rubber, butyl rubber, acryl rubber, etc. can be appropriately provided as long as the effects of the present invention are not impaired.
  • An organic peroxide is used for crosslinking of the ethylene propylene terpolymer (or rubber mixed with other rubber).
  • organic peroxide examples include di-t-butyl peroxide, dicumyl peroxide, t-butyl tamil peroxide, 1,1 t-butyl peroxide 3, 3, 5-trimethylcyclohexane, 2, 5 dimethyl 2, 5 Di- (t-butylperoxy) hexane, 2,5-dimethyl-2,5-di-tert-butylperoxy) hexyne-3, bis (t-butylperoxydiisopropyl) benzene, 2,5 dimethyl-2,5-di (benzoyloxy) Xan, t-butyl peroxybenzoate, t-butyl peroxy 2-ethylhexyl carbonate, etc. can be used.
  • a crosslinking aid can be used in combination with the crosslinking agent using the organic peroxide.
  • crosslinking aids include triallyl isocyanurate, triallyl cyanurate, 1,2 polybutadiene, metal salts of unsaturated carboxylic acids, oximes, guanidine, trimethylol propane pan trimethacrylate, ethylene glycol dimethyl ester. Tartrate, N-N'-m-phenol bismaleimide or the like can be used.
  • the compounding agent for forming the adhesive rubber layer 3 does not impair the effects of the present invention! In the range of ⁇ , anti-aging agents, scorch inhibitors, plasticizers, processing aids, pigments, flame retardants and the like that are usually used in rubber compositions for transmission belts can be contained.
  • the adhesive rubber layer 3 using such a compounding agent has a durometer hardness after the formation of the transmission belt.
  • the weight increase after being immersed in light oil at 25 ° C for 48 hours is 90% or less, or the weight increase after being immersed in toluene at 25 ° C for 48 hours.
  • the caro is less than 80%!
  • Adhesive rubber layer strength Durometer hardness (Shore A) is 72 or more and 85 or less, or the tensile stress at 10% elongation in the belt longitudinal direction at 25 ° C is 0.5 MPa or more and 1.7 MPa or less.
  • the weight increase after the adhesive rubber layer is immersed in 25 ° C light oil for 48 hours is 90% or less, or the weight increase after 48 hours is immersed in toluene at 25 ° C is 80% or less.
  • the reason why it is formed so as to have a displacement force is that if this adhesive rubber layer to which the core wire is bonded is out of this range force, cracks and separation due to the cracks will occur during operation of the transmission belt. It is.
  • the compressed rubber layer 5 and the back rubber layer 2 can be formed using the same composition as that used for the adhesive rubber layer 3, and if necessary, the functions required for each. It can also be formed using a composition with a different formulation content to be added.
  • all the layers are formed of a composition containing ethylene a-olefin elastomer as a base rubber in that the adhesion between each layer can be more reliably increased!
  • the adhesive rubber layer is crosslinked with an organic peroxide
  • the compressed rubber layer 5 and the back rubber layer 2 are bridged with a crosslinking system other than an organic peroxide such as io crosslinking or resin crosslinking. It is pretty easy to bridge.
  • the back rubber layer 2 is a force that can be formed by a rubber sheet.
  • a rubber-coated canvas can be used instead of the rubber sheet.
  • the rubber sheet of the back rubber layer, the rubber of the rubber-coated canvas, and the canvas are generally used.
  • the rubber and canvas used in this transmission belt can be used.
  • it can be formed of a rubber sheet using the same compounding agent as the compressed rubber layer and the adhesive rubber layer.
  • the core wire bonded and embedded in the adhesive rubber layer includes polyester fiber (polyethylene terephthalate fiber, polyethylene naphthalate fiber, etc.), polyamide fiber (6, 6 nails). Nylon fiber, 6 nylon fiber, 4, 6 nylon fiber, etc.), aromatic polyamide fiber (aramide fiber), wholly aromatic polyester fiber (polyarylate fiber), polyparaphenol-lenbenzbisoxazole fiber, carbon fiber, polyketone fiber, basalt fiber, It is possible to use glass fiber.
  • polyester fiber, polyamide fiber, and aromatic polyamide fiber are suitable.
  • core wire that also has such material strength, it is usually necessary to use a material that has been pretreated with isocyanate or epoxy and resorcin / formalin 'latex treatment (hereinafter referred to as “RFL treatment”). If necessary, it can be further overcoated with rubber glue.
  • RTL treatment resorcin / formalin 'latex treatment
  • Various compounding materials used in the rubber composition of such a compressed rubber layer, an adhesive rubber layer, and a back rubber layer are kneaded rubbers such as kneaders, Banbury mixers, rolls, and biaxial kneaders. It can be kneaded by means.
  • the unvulcanized rubber composition kneaded by the kneading means can be sheeted by a sheeting means such as a calender roll, and a V-ribbed belt can be produced using the sheet.
  • the back rubber layer and the compression rubber layer are arranged so that the direction of travel of the calender roll is the width direction of the transmission belt (direction perpendicular to the longitudinal direction), and the adhesive rubber layer is aligned with the direction of travel of the calender roll.
  • a calender roll sheet is rolled and laminated on a cylindrical mold so as to be in the longitudinal direction, and the rubber sheet of the back rubber layer, the rubber and core of the adhesive rubber layer, the rubber of the compression rubber layer, etc.
  • the adhesive rubber layer to which the core wire is bonded at this time is blended with an organic peroxide so that the effective peroxide group of the organic peroxide is 0.021 mol or more per lOOg of the rubber component.
  • the adhesive rubber layer has a durometer hardness (Shore A) of 7 2 or more and 85 or less, or a tensile stress at 10% elongation in the belt longitudinal direction at 25 ° C of 0.5 MPa or more 1 It is formed so as to be any force of 7 MPa or less, and the force is 90% or less after the rubber layer to be bonded to the core wire is immersed in light oil at 25 ° C for 48 hours. It can be easily formed so that the increase in weight after dipping in toluene at 25 ° C for 48 hours is less than 80%.
  • the adhesive rubber layer contains short fibers in an amount of not more than 20 parts by weight per 100 parts by weight of the rubber component of the adhesive rubber layer, whereby the adhesive rubber layer has a durometer hardness (Shore A). It is formed so that the tensile stress at 10% elongation in the longitudinal direction of the belt at 25 ° C is 72 to 85 or less, and 0.5 MPa or more and 7 MPa or less.
  • the weight increase after being immersed in light oil for 48 hours should be 90% or less, or the weight increase after being immersed in 25 ° C for 48 hours should be less than 80%. Can be made easier. From this point of view, it is preferable that the short fiber is contained in an amount of 1 to LO parts by weight with respect to 100 parts by weight of the rubber component contained in the adhesive rubber layer.
  • the V-ribbed belt of the second embodiment has the same configuration as the first embodiment in the compression rubber layer, the adhesive rubber layer, the core wire, the back rubber layer, and the like, and the compounding agent used in each configuration is also the same. This is the same as the first embodiment.
  • the adhesive rubber layer to which the core wire is bonded is a tensile mode in the belt longitudinal direction
  • the static load is 3 kgfZcm 2
  • the dynamic strain is 0.4. %
  • the storage elastic modulus is from 1 OMPa to 50 MPa and tan ⁇ is 0.15 or less.
  • the adhesive rubber layer to which the V-belt is bonded to the core wire in the first embodiment has a durometer hardness (Shore ⁇ ) of 72 or more and 85 or less, or in the belt longitudinal direction at 25 ° C. Hysteresis loss, etc. compared to the case where the tensile stress at 10% elongation is 0.5 MPa or more and 1.7 MPa or less and the rubber layer bonded to the core wire has a high elastic modulus.
  • the weight increase after immersing the adhesive rubber layer in light oil at 25 ° C for 48 hours is 90% or less, or the rubber layer is dissolved in toluene at 25 ° C.
  • the V-belt in this second embodiment has a static load of 3 kgfZcm 2 and a dynamic strain of 0.4 in the tension mode in the longitudinal direction of the belt.
  • % Frequency of 10Hz, 25 ° C Dynamic viscoelasticity is measured so that the storage elastic modulus is 1OMPa or more and 5OMPa or less. The decrease in transmission efficiency is reduced, and the force is also 0.
  • the ta ⁇ ⁇ of the adhesive rubber layer measured by dynamic viscoelasticity at a static load of 3kgfZcm 2 , dynamic strain of 0.4%, frequency of 10Hz, and 25 ° C is 0. It is formed to 15 or less to suppress the generation of cracks and separation caused by the cracks by suppressing dynamic heat generation.
  • the adhesive rubber layer of the V-ribbed belt of the second embodiment is also an effective peroxide of the organic peroxide per rubber component lOOg of the adhesive rubber layer.
  • this adhesive rubber layer is in a tensile mode in the belt longitudinal direction, with a static load of 3 kgfZcm 2 , dynamic strain of 0.4. %, Frequency 10 Hz, and 25 ° C dynamic viscoelasticity can be easily formed so that the storage elastic modulus is not less than lOMPa and not more than 50 MPa.
  • the adhesive rubber layer is made to contain short fibers in an amount of not more than 20 parts by weight, preferably in the range of 1 to 10 parts by weight per 100 parts by weight of the rubber component of the adhesive rubber layer.
  • the storage elastic modulus by dynamic viscoelasticity measurement measured at a static load of 3kgfZcm 2 , dynamic strain of 0.4%, frequency of 10Hz, and 25 ° C should be greater than lOMPa and less than 50MPa.
  • the V-ribbed belt of the second embodiment is the same as that of the first embodiment in that it can be made easier.
  • the core wire includes the adhesive rubber layer and the compressed rubber.
  • the rubber layer bonded to the core wire has a durometer hardness (Shore A) of 72 to 85 or a tensile stress at 10% elongation in the longitudinal direction of the belt at 25 ° C.
  • the core wire is bonded and sandwiched between both the adhesive rubber layer and the compressed rubber layer, or the back rubber layer, the adhesive rubber layer, and the compressed rubber layer are separated from each other.
  • the rubber layer bonded to the core wire is pulled in the longitudinal direction of the belt in a tensile mode in a static load of 3 kgfZcm 2 .
  • the intent of the present invention is that the storage elastic modulus measured by dynamic viscoelasticity at 0.4% dynamic strain, frequency 10Hz and 25 ° C is lOMPa or more and 50MPa or less and tan S is 0.15 or less. It is the range to do.
  • a coating rubber layer that is coated on the surface of the core wire by coating it on the surface of the core wire is applied to the belt at a durometer hardness (Shore A) of 72 to 85 or 25 ° C.
  • the tensile stress at 10% elongation in the longitudinal direction is 0.5 MPa or more and 1. 7 MPa or less, and the applied rubber layer is bonded to the core wire to 25 ° C light oil.
  • the transmission belt is not limited to the V-ribbed belt. Belts, flat belts and the like are also within the intended scope of the present invention.
  • Table 1 shows the compounding agents used in each Example and Comparative Example, and Table 2 shows the cords.
  • Table 3 shows the composition of the back rubber layer and the compressed rubber layer.
  • Sarako, each example, comparative belt Tables 4 and 5 show the composition of the adhesive rubber layer and the cores used.
  • EPDM1 100 100 100 100 100 100 100 100 100 100 100 100 100 100 100 100 100 EPDM1
  • the unit of numerical values in the table is parts by weight.
  • adhesive rubber layers used in the transmission belts of Examples 1 to 6 (Examples 7 to 9 are the same as Example 6) and Comparative Examples 1 to 4 (Comparative Examples 5 to 7 are the same composition as Comparative Example 1).
  • the materials were blended based on the blending, kneaded with a Banbury mixer, and an unvulcanized sheet having a thickness of 0.4 mm was prepared with a calender roll.
  • 6 sheets of this unvulcanized sheet are stacked to 170 ° CX A 20-minute hot press was performed to prepare a sheet for tear strength test and tensile test evaluation of about 2.2 mm thickness.
  • a tear specimen was cut out from each physical property evaluation sheet and subjected to a tear-type tear test in order to perform a tear test in the direction of the calendar according to JIS K 6252.
  • Table 6 shows the measurement results of ⁇ I cracking force and elongation.
  • a JIS No. 3 dumbbell specimen was cut out from each physical property evaluation sheet in the direction of the calendar, and a tensile test was conducted in accordance with JIS ⁇ 6251.
  • 3 ⁇ 4J constant items are 10% modulus (M), 20% modulus (M), 50% modulus (M)
  • the storage elastic modulus (E,) and tan ⁇ are calculated at a static load of 3kgfZcm 2 , dynamic strain of 0.4%, frequency of 10Hz, and 25 ° C. It was measured. Similarly, measurements were performed at 80 ° C, 100 ° C, 130 ° C, and 150 ° C. In the measurement, a viscoelasticity measuring device “RSAII” manufactured by Rheometrics was used. The results are shown in Table 6.
  • the compounding powers in Tables 4 and 5 were also calculated for the effective peroxide groups per lOOg of rubber component in the adhesive rubber layer.
  • the purity of the organic peroxides (dicumyl peroxide) used in the formulations in Tables 4 and 5 was examined and found to be 40%.
  • the molecular weight of dicumyl peroxide is 270.38 (g / mol)
  • the compound per rubber component lOOg in Table 4 and Table 5 The effective peroxide group per lOOg of rubber component when the amount is X (g) is obtained by the following formula.
  • materials are blended based on the blending of the compression rubber layer, adhesive rubber layer, and back rubber layer used in the power transmission belts of each Example and Comparative Example, kneaded with a Banbury mixer, and unvulcanized for the compression rubber layer with a calender roll.
  • a sheet (0.8 mm thickness), an unvulcanized sheet for the adhesive rubber layer (0.4 mm thickness), and an unvulcanized sheet for the back rubber layer (0.6 mm thickness) were prepared.
  • the unvulcanized sheet for the compression rubber layer and the unvulcanized sheet for the back rubber layer are wound around a cylindrical forming drum so that the width direction of the transmission belt is aligned with the calendar direction, and the unvulcanized sheet for the adhesive rubber layer is not used.
  • the vulcanized sheet was wound around a cylindrical forming drum so that the longitudinal direction (circumferential direction) of the transmission belt was aligned with the calendar, and an unvulcanized laminate was prepared.
  • the core wire used was treated with resorcin 'formaldehyde' latex (RFL).
  • the unvulcanized laminate is vulcanized in a vulcanizing can and demolded to obtain a cylindrical preform.
  • a rib shape was formed on the surface of this cylindrical preform using a grinding mortar, and cut into a width corresponding to three ribs to produce a V-ribbed belt having substantially the same cross-sectional shape as FIG.
  • the total thickness of this V-ribbed belt (hi in Fig. 1) was 4.3 mm, the rib height (h2 in Fig. 1) was 2. Omm, and the belt pitch circumference was 1100 mm.
  • the adhesive rubber layer portion was cut out to a thickness of about 0.1 mm from the power transmission belts of the examples and comparative examples manufactured as described above, and the cut out 0.1 mm-thick sample pieces were obtained. After stacking, the durometer hardness was measured using a Type A durometer. The results are shown in Table 6.
  • the adhesive rubber layer portion is cut out to a thickness of about 0.1 mm from the power transmission belts of each Example and Comparative Example, and the total amount of the cut sample pieces is about 50 mg so that the accuracy of the minimum measurement unit is 0.1 mg.
  • the initial weight (M) was weighed with an electronic balance having Then this sample
  • the piece was wrapped in a 50 ⁇ m square mesh and immersed in toluene at 25 ° C. for 48 hours. After soaking for 48 hours, take out the sample piece together with the true mesh and put the sample piece wrapped in the true mesh on the filter paper, 23 ⁇ 2 ° C, relative humidity 60 ⁇ 5% of Left in the environment for 30 minutes. Thereafter, the sample was weighed with an electronic balance and the sample weight (M) after immersion in toluene was measured.
  • the weight increase rate was measured using five samples for each example and comparative example.
  • Table 6 shows the intermediate values.
  • the V-ribbed belts of each of the examples and comparative examples produced as described above were spread over three pulleys, and an adhesion durability test was performed. That is, using a driving pulley 21 with a diameter of 120 mm, a driven pulley 22 with a diameter of 120 mm, and an idler pulley 23 with a diameter of 40 mm, the driven pulley 22 has a load of 12 ps (about 8.8 kW), and the idler pulley 23 has 834 N While rotating the drive pulley 21 at 490 Orpm while driving the transmission belt 1 in the direction of the arrow in Fig. 2 and running the transmission belt 1 in an atmosphere of 90 ⁇ 2 ° C, the temperature of the back surface of the transmission belt is adjusted after 50 hours. It was measured. The results are shown in Table 7.
  • the time until the total length of the separation between the core and the adhesive rubber layer (the total of the separation lengths if there are multiple locations) is 50 mm is defined as the attachment durability time. Measured. The results are shown in Table 7.
  • Comparative Example 1 the adhesion durability is inferior to that of the transmission belt of the example.
  • the transmission belts of Comparative Examples 2 and 3 in which the increase in weight after immersion in toluene and the increase in weight after immersion in light oil are larger than those in the examples are more durable than those in the examples. Is inferior.
  • Comparative Example 4 corresponds to the case where an adhesive rubber layer is formed by using a rubber having a high elastic modulus at a high temperature as described in Patent Document 4, but is different from the transmission belt of the example. As a result, the dynamic heat generation is large, resulting in poor adhesion durability.
  • Example 5 From comparison between Example 5 and Examples 6 to 9, it can be seen that the adhesive durability can be further improved by adding a short fiber to the adhesive rubber layer to which the core wire is adhered.
  • Example 2 Further, from the comparison between Example 1 and Example 2, it was found that the use of ethylene propylene terpolymer containing dicyclopentagen as the gen component was more excellent in adhesion durability. I know you get.
  • the transmission belt can be prevented from being reduced in transmission efficiency and improved in durability.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Tires In General (AREA)

Description

明 細 書
伝動ベルト
技術分野
[0001] 本発明は、エチレン oiーォレフインエラストマ一がベースゴムに用いられてなるゴ ム層がベルト長手方向に形成されており、前記ゴム層に接着されてベルト長手方向 に心線が埋設されている伝動ベルトに関し、中でも、高負荷伝動能力が要求される 伝動ベルトに関する。
背景技術
[0002] 従来、駆動側から従動側に動力を伝達する手段として伝動ベルトが広く用いられて おり、近年、自動車向けや一般産業向けの歯付ベルト、 Vベルト、 Vリブドベルトなど には高負荷伝動能力が要求されるようになってきている。
し力も、近年の省スペース化の要望力も装置は高集積化されコンパクト化されるよう になってきており、伝動ベルトを掛け渡すプーリーも小径ィ匕され、伝動ベルトにはより 大きな応力、歪みに耐えることが求められるようになって 、る。
さらに、装置のコンパクト化により装置内は発熱部品などが密集し伝動ベルトの使 用温度も従来よりも高温化して、より高温の使用に耐える伝動ベルトが求められるよう になっている。
[0003] ところで、伝動ベルトとして、伝動方向(ベルト長手方向)に抗張力を付与すベぐ心 線と呼ばれる抗張体が埋設されたものが広く用いられている。
例えば、 Vベルトなどではプーリーとの摩擦伝動を行う圧縮ゴム層よりも外側で、伝 動ベルトの最外層となる背面ゴム層よりも内側にこの心線が配されている。
この心線は、例えば、接着ゴム層と呼ばれる圧縮ゴム層よりも通常低弾性率に形成 されるゴム層に接着されて埋設されたりして!/、る。
[0004] 伝動ベルトに求められる高負荷伝動能力、大きな応力、歪みに耐える強度、高温の 使用に耐える耐熱性を満足させるために、近年、これら圧縮ゴム層、接着ゴム層、心 線、背面ゴム層などの各構成材料に、耐熱性、耐寒性、耐摩耗性、耐屈曲疲労性な どの改良されたものを用いることが検討されており、耐熱性、耐寒性に優れしかも低コ ストで非ハロゲン化に対応可能なことから伝動ベルトのゴム層にエチレン α—ォレ フィンエラストマ一が用いられたりして 、る。
例えば、エチレン プロピレン ジェン ターポリマー(以下「EPDM」ともいう)な どが有機過酸ィ匕物で架橋されて用いられたりしている。
また、心線には、通常、耐熱性と強度に優れるポリエステル繊維、ァラミド繊維、ポリ アミド繊維などが用いられて!/、る。
[0005] しかし、高負荷伝動能力、大きな応力、歪みに耐える強度、高温の使用に耐える耐 熱性といった伝動ベルトに求められる特性を満足させるためには、各構成材料に、耐 熱性、耐寒性、耐摩耗性、耐屈曲疲労性などの特性が改良されたものを用いること のみならず、各構成間の界面の耐久性の向上が重要である。
なかでも、接着ゴム層などの心線と接着されるゴム層と心線との界面の耐久性を向 上させることが特に重要である。
前述の EPDMのようなエチレン aーォレフインエラストマ一は、通常、極性が小さ く他のゴムに比べて接着性が低 、。
したがって、このようなエチレン aーォレフインエラストマ一によりゴム層が形成さ れた伝動ベルトにおいては、圧縮ゴム層と接着ゴム層や心線とこれらのゴム層との接 着界面にぉ 、てき裂などが発生するおそれを有して 、る。
[0006] 通常、接着ゴム層には、伝動ベルト成形における熱プレス時に流動して、心線に確 実に密着するように流動性の高 、柔軟なゴムが用いられて形成されて 、る。
一方、圧縮ゴム層には、通常、変形防止ならびに伝動ベルトの伝動能力向上の観 点からゴムに短繊維などが含有されて接着ゴム層よりも極めて高弾性率となるように 形成されている。
したがって、圧縮ゴム層と接着ゴム層や心線とこれらのゴム層との接着界面におい てき裂などが発生しやすぐこのことを抑制すべく特許文献 1、 2には、ゴムに短繊維 やカーボンブラックを含有させて接着ゴム層を従来よりも高弾性率に形成させること が記載されている。
また、特許文献 3には、心線を圧縮ゴム層と接着ゴム層との界面に配されるようにし て、圧縮ゴム層と接着ゴム層との両方のゴム層に心線を接着させて伝動ベルトに用 いることが記載されている。
さらに特許文献 4には、高温時に高弾性率を示すゴムを用いて接着ゴム層を形成さ せることが記載されている。
[0007] しかし、これらの特許文献に記載されて!、るように高弾性率のゴム層に心線を接着 させるようにした場合には、その心線と接着される高弾性率のゴム層自身にクラックを 発生させるおそれを有して!/、る。
また、特許文献 1、 2に記載のように接着ゴム層を高弾性率化させた場合には、小 径のプーリーに掛け渡されて使用される場合などにおいて、この高弾性率ィ匕された 接着ゴム層の動的発熱の問題が顕在化されるおそれを有している。
すなわち、ベルト内部の温度が急速に上昇して、接着ゴム層のクラックを起点とした セパレーシヨンが発生するおそれを有して 、る。
[0008] さらに、特許文献 1、 2に記載のように接着ゴム層を高弾性率ィ匕させた場合には、伝 動ベルトの曲げ剛性が高くなり、繰り返し屈曲によるヒステリシスロスが大きくなること から、運転時にエネルギーロスが大きくなり、伝動効率が低下するというおそれも有し ている。
また、 EPDMが用いられたゴム層と心線との接着性を改良するために、 EPDMが 用いられたゴム層と心線との間にクロロスルホン化ポリエチレンや水素添加-トリルゴ ムを使用することが特許文献 5に記載されている。しかし、実際には接着性が充分向 上されてはおらず実用困難なものである。
[0009] すなわち、エチレン α—ォレフインエラストマ一がベースゴムに用いられて形成さ れたゴム層と心線とが接着されてなる伝動ベルトにおいては、伝動効率の低下を抑 制しつつ伝動ベルトの耐久性を向上させることが困難であるという問題を有している。
[0010] 特許文献 1 :日本国実公平 1 10513号公報
特許文献 2 :日本国特開平 10— 103413号公報
特許文献 3 :日本国特開昭 57— 204351号公報
特許文献 4:日本国特表 2004— 507679号公報
特許文献 5 :日本国特開平 10— 103417号公報
発明の開示 発明が解決しょうとする課題
[0011] 本発明の課題は、伝動効率の低下が抑制され、耐久性が向上された伝動ベルトを 提供することにある。
課題を解決するための手段
[0012] 本発明者らは、心線が接着されるゴム層を所定の物性とすることで、伝動ベルトの 伝動効率の低下を抑制しつつ、耐久性を向上させ得ることを見出し、本発明の完成 に IJつたのである。
すなわち、本発明は、前記課題を解決すべくなされたもので、伝動ベルトにかかる 発明は、エチレン aーォレフインエラストマ一がベースゴムに用いられてなるゴム層 がベルト長手方向に形成されており、前記ゴム層に接着されてベルト長手方向に心 線が埋設されている伝動ベルトであって、心線と接着されている前記ゴム層は、ジュ 口メータ硬度(ショァー A)が 72以上 85以下か、または 25°Cにおけるベルト長手方向 への 10%伸び時の引張り応力が 0. 5MPa以上 1. 7MPa以下かのいずれ力となるよ うに形成されており、し力も、前記ゴム層は、 25°Cの軽油に 48時間浸漬された後の 重量増加が 90%以下か、または 25°Cのトルエンに 48時間浸漬された後の重量増加 力 ¾0%以下かの 、ずれ力となるように形成されて!、ることを特徴として 、る。
[0013] なお、当明細書中においてベースゴムとは、ゴム層に用いられるゴム成分中の 50 重量0 /0以上に用いられるゴムを意図している。
また、当明細書中においてジュロメータ硬度(ショァー A)とは、 JIS K 6253により 測定される値を意図しており、 10%伸び時の引張り応力とは、 JIS K 6251に基づ く引張り試験を実施して、標線間が 10%伸長した際の応力を測定して得られる値を 意図している。
[0014] また、伝動ベルトにかかるさらなる発明は、エチレン一 a—ォレフインエラストマ一が ベースゴムに用いられてなるゴム層がベルト長手方向に形成されており、前記ゴム層 に接着されてベルト長手方向に心線が埋設されて 、る伝動ベルトであって、心線と接 着されている前記ゴム層は、ベルト長手方向への引張りモードで、静荷重 3kgfZcm 動歪 0. 4%、周波数 10Hz、 25°Cで動的粘弾性測定した貯蔵弾性率が lOMPa 以上 50MPa以下且つ tan δが 0. 15以下となるように形成されていることを特徴とし ている。
[0015] さらに、伝動ベルトの製造方法に力かる発明は、エチレン一 α—ォレフインエラスト マーがベースゴムに用いられ有機過酸ィ匕物により架橋されてなるゴム層がベルト長 手方向に形成されており、前記ゴム層に接着されてベルト長手方向に心線が埋設さ れてなる伝動ベルトの製造方法であって、心線と接着される前記ゴム層を、ジュロメ ータ硬度(ショァー Α)が 72以上 85以下か、または 25°Cにおけるベルト長手方向へ の 10%伸び時の引張り応力が 0. 5MPa以上 1. 7MPa以下かのいずれ力となるよう に形成させ、し力も、心線と接着される前記ゴム層を 25°Cの軽油に 48時間浸漬させ た後の重量増加が 90%以下か、または 25°Cのトルエンに 48時間浸漬させた後の重 量増加が 80%以下かのいずれ力となるように形成させるベぐ前記有機過酸ィ匕物の 有効パーオキサイド基力 前記ゴム層に用いられるゴム成分 lOOg当たりに 0. 021m ol以上となるように前記有機過酸ィ匕物を前記ゴム成分に配合して前記ゴム層の架橋 を実施することを特徴として 、る。
[0016] なお、当明細書において、有効パーオキサイド基とは、有機過酸化物の分子中の パーオキサイド基の内、架橋時に開裂し得るパーオキサイド基を意図しており、ゴム 成分 lOOg当たりの前記有機過酸ィ匕物の有効パーオキサイド基が 0. 021mol以上と なる状態とは、ゴム成分 lOOg当たりの有機過酸ィ匕物の配合量を有機過酸ィ匕物の分 子量で除して、有機過酸ィヒ物 1分子中の有効パーオキサイド基を乗じて得られる数 値が 0. 021以上であることを意図している。
[0017] また、伝動ベルトの製造方法に力かるさらなる発明は、エチレン一 a—ォレフインェ ラストマーがベースゴムに用いられ有機過酸ィ匕物により架橋されてなるゴム層がベル ト長手方向に形成されており、前記ゴム層に接着されてベルト長手方向に心線が埋 設されて!/ヽる伝動ベルトの製造方法であって、心線と接着される前記ゴム層をベルト 長手方向への引張りモードで静荷重 3kgfZcm2、動歪 0. 4%、周波数 10Hz、 25°C で動的粘弾性測定した貯蔵弾性率が lOMPa以上 50MPa以下且つ tan Sが 0. 15 以下となるように形成させるベぐ前記有機過酸ィ匕物の有効パーオキサイド基が、前 記ゴム層に用いられるゴム成分 lOOg当たりに 0. 021mol以上となるように前記有機 過酸化物を前記ゴム成分に配合して前記ゴム層の架橋を実施することを特徴として いる。
発明の効果
[0018] 本発明によれば、心線に接着されるゴム層力 ジュロメータ硬度 (ショァー A)が 72 以上 85以下か、または 25°Cにおけるベルト長手方向への 10%伸び時の引張り応力 が 0. 5MPa以上 1. 7MPa以下かのいずれかとなるように形成されていることから、心 線に接着されるゴム層を高弾性率ィ匕させた場合に比べてヒステリシスロスなどの低減 ができ伝動効率の低下を抑制し得る。
し力も、心線に接着されるゴム層にはエチレン aーォレフインエラストマ一がベー スゴムに用いられていることから、このゴム層自体の耐熱性、耐寒性を向上させて伝 動ベルトの耐久性を向上させ得る。
さらに、心線に接着されるゴム層力 ジュロメータ硬度(ショァー A)が 72以上 85以 下か、または 25°C、 10%伸び時の引張り応力が 0. 5MPa以上 1. 7MPa以下かの いずれかとなるように形成され、しカゝも、前記ゴム層を 25°Cの軽油に 48時間浸漬した 後の重量増加が 90%以下か、または前記ゴム層を 25°Cのトルエンに 48時間浸漬し た後の重量増加が 80%以下かの 、ずれかとなるように形成されて!ヽることカゝらベルト 走行時の動的発熱が抑制されて、セパレーシヨンやポップアウトを抑制させ得る。 すなわち、伝動ベルトの伝動効率の低下を抑制しつつ、耐久性を向上させ得る。
[0019] なお、このゴム層が 25°Cの軽油に 48時間浸漬した後の重量増加が 90%以下か、 または前記ゴム層を 25°Cのトルエンに 48時間浸漬した後の重量増加が 80%以下か の!、ずれかとなるように形成されて!、ることにつ 、ては、伝動ベルトから心線に接着さ れているゴム層を取り出して、さらに心線を取り除いて、このゴム層の膨潤に充分な量 の軽油あるいはトルエンに浸漬して、浸漬前後の重量変化を測定することで求められ る。
例えば、浸漬前の初期重量 (M )については、伝動ベルトから 0. 1mm厚さ程度の
0
ゴムの細片を取り出して合計が約 50mg程度となるようにし 0. lmg程度の最小測定 単位を有する電子天秤で秤量して求めることができる。
この初期重量を秤量したゴム試料は、例えば、目開き 50 /z mの真ちゆうメッシュなど に包んで測定試料とし、この測定試料を 25°Cの軽油ある 、はトルエン中に 48時間浸 漬させることで軽油あるいはトルエンで膨潤させて重量増加させることができる。 また、この軽油あるいはトルエンで膨潤させて重量増加された膨潤後ゴム試料の重 量 (M )は、この膨潤させたゴム試料を軽油あるいはトルエン力も取り出した後に、ろ
1
紙の上に置いて、 23 ± 2°C、相対湿度 60 ± 5%の環境下でさらに 30分放置した後 に前述の初期重量の測定と同様に重量測定して求めることができる。
そして、このそれぞれの重量測定を例えば 5回実施して下記式にて求められる 5個 の下記 Δ Μの数値の中央値を計算することにより、この中央値を 25°Cの軽油あるい はトルエンに 48時間浸漬したあとの重量増加として求めることができる。
Δ Μ (%) = (Μ - Μ ) /M X IOO
1 0 0
[0020] また、心線と接着されている前記ゴム層を、ベルト長手方向への引張りモードで、静 荷重 3kgfZcm2、動歪 0. 4%、周波数 10Hz、 25°Cで動的粘弾性測定した貯蔵弾 性率が lOMPa以上 50MPa以下となるように形成する場合には、ゴム層を高弾性率 化させた場合に比べてヒステリシスロスなどの低減ができ伝動効率の低下を抑制し得 る。
し力も、前記ゴム層を静荷重 3kgfZcm2、動歪 0. 4%、周波数 10Hz、 25°Cで動的 粘弾性測定した tan δが 0. 15以下に形成されていることから、動的発熱が抑制され てクラックや、該クラックによるセパレーシヨンといった問題が発生することを抑制し得 る。
さらに、心線に接着されるゴム層にはエチレン aーォレフインエラストマ一がベー スゴムに用いられていることから、このゴム層自体の耐熱性、耐寒性を向上させて伝 動ベルトの耐久性を向上させ得る。
すなわち、伝動ベルトの伝動効率の低下を抑制しつつ、耐久性を向上させ得る。
[0021] また、エチレン α—ォレフインエラストマ一がベースゴムに用いられ有機過酸ィ匕 物により架橋されてなるゴム層がベルト長手方向に形成されており、前記ゴム層に接 着されてベルト長手方向に心線が埋設されて ヽる伝動ベルトを、前記有機過酸化物 の有効パーオキサイド基力 前記ゴム層に用いられるゴム成分 100g当たりに 0. 021 mol以上となるように前記ゴム成分に前記有機過酸ィ匕物を含有させて前記ゴム層の 架橋を実施して形成することで、心線と接着されて 、る前記ゴム層をジュロメータ硬 度(ショァー A)が 72以上 85以下か、または 25°Cにおけるベルト長手方向への 10% 伸び時の引張り応力が 0. 5MPa以上 1. 7MPa以下かのいずれ力となるように形成 させ、し力も、心線と接着される前記ゴム層を 25°Cの軽油に 48時間浸漬させた後の 重量増加が 90%以下か、または 25°Cのトルエンに 48時間浸漬させた後の重量増加 力 ¾0%以下かのいずれ力となるように形成させることが容易となる。
したがって、伝動効率の低下が抑制され、耐久性が向上された伝動ベルトを容易 に製造し得る。
[0022] また、エチレン α—ォレフインエラストマ一がベースゴムに用いられ有機過酸ィ匕 物により架橋されてなるゴム層がベルト長手方向に形成されており、前記ゴム層に接 着されてベルト長手方向に心線が埋設されて ヽる伝動ベルトを、前記有機過酸化物 の有効パーオキサイド基が前記ゴム層に用いられるゴム成分 lOOg当たりに 0. 021 mol以上となるように前記ゴム成分に前記有機過酸ィ匕物を配合して前記ゴム層を架 橋して形成することで、心線と接着される前記ゴム層をベルト長手方向への引張りモ ードで、静荷重 3kgfZcm2、動歪 0. 4%、周波数 10Hz、 25°Cで動的粘弾性測定し た貯蔵弾性率が lOMPa以上 50MPa以下且つ tan Sが 0. 15以下となるように形成 させることが容易となる。
したがって、伝動効率の低下が抑制され、耐久性が向上された伝動ベルトを容易 に製造し得る。
図面の簡単な説明
[0023] [図 1]一実施形態の伝動ベルトを示す断面図。
[図 2]接着耐久試験の試験方法を示す概略図。
符号の説明
[0024] 1:伝動ベルト、 2:背面ゴム層、 3:接着ゴム層、 4:心線、 5:圧縮ゴム層
発明を実施するための最良の形態
[0025] 以下に、本発明の好まし 、実施の形態にっ 、て伝動ベルトとして Vリブドベルトを例 に添付図面に基づき説明する。
まず、第一の実施形態について説明する。
本実施形態の Vリブドベルトは、無端状に形成されている。そして、ベルト内周面側 には、断面が内周側ほど狭幅となる台形に形成されたリブ 6が備えられており、該リブ 6は、ベルト幅方向に複数列設けられている。
この Vリブドベルト 1の内周側、すなわち、プーリーに当接する伝動面側で前記リブ 6を形成するゴム層として、圧縮ゴム層 5が形成されている。この圧縮ゴム層 5の外周 側のゴム層には接着ゴム層 3が形成され、該接着ゴム層 3の外周側のゴム層には Vリ ブドベルト 1の最外層となる背面ゴム層 2が形成されている。
そして、この Vリブドベルトは、この圧縮ゴム層 5、接着ゴム層 3、背面ゴム層 2の各ゴ ム層がベルト長手方向に連続的に形成されて!ヽる。
前記接着ゴム層 3には、 Vリブドベルト 1の幅方向に一定の間隔を設けて複数本の 心線 4がこの接着ゴム層 3のゴムに接着されて埋設されている。
また、前記背面ゴム層 2は、ゴムシートが用いられて形成されている。
[0026] 前記接着ゴム層 3は、エチレン aーォレフインエラストマ一がベースゴムに用いら れて形成されており、有機過酸化物により架橋されて形成されている。
この接着ゴム層 3の形成には、前記エチレン (Xーォレフインエラストマ一をベース としたゴム成分や有機過酸化物の他にカーボンブラック、無機充填材ゃ短繊維など の配合剤が用いられている。
この接着ゴム層 3に用いられるカーボンブラックとしては、一般に伝動ベルトのゴム に用いられるものであれば特に限定されるものではなぐ例えば、ファーネスブラック 、チャンネルブラック、サーマルブラック、アセチレンブラックなどと呼ばれるカーボン ブラックを用 、ることができる。
この接着ゴム層 3に用いられるカーボンの量は、他の無機充填材、短繊維などの配 合量やこれらを配合するエチレン一 α—ォレフインエラストマ一の種類などにもよるが 、例えば、一般に FEFと呼ばれるカーボンブラックを用いる場合には、エチレン ひ ーォレフインエラストマ一をベースとしたゴム成分 100重量部に対して 80重量部以下 とされることが好ましい。
[0027] この接着ゴム層 3に用いられる無機充填材としては、一般に伝動ベルトのゴムに用 いられるものであれば特に限定されるものではなぐ例えば、シリカ、炭酸カルシウム 、タルクなどを用いることができる。 [0028] また、接着ゴム層 3に用いられる短繊維としては、例えば、ポリエステル繊維、ポリビ -ルアルコール繊維、ポリアミド繊維、綿繊維、絹繊維、麻繊維、羊毛繊維、セルロー ス繊維、芳香族ポリアミド繊維、全芳香族ポリエステル繊維、ポリパラフエ二レンベン ズビスォキサゾール繊維、炭素繊維、ポリケトン繊維、玄武岩繊維などを用いることが でき、中でも、ポリアミド繊維、綿繊維、芳香族ポリアミド繊維、ポリビュルアルコール 繊維が好ましい。
[0029] また、接着ゴム層 3に用いられるエチレン aーォレフインエラストマ一としては、例 えば、エチレン プロピレンコポリマー、エチレン プロピレン ジェン ターポリマ 一、エチレン オタテンコポリマー、エチレンーブテンコポリマーを用いることができ、 中でも、エチレン一プロピレン一ジェン一ターポリマーが低コストでし力も加工性に優 れ、架橋効率が高い点において好適である。
[0030] このエチレン プロピレン ジェン ターポリマーのジェン成分としては、例えば、 1, 4一へキサジェン、 1, 5 へキサジェン、 1, 7—ォクタジェン、 1, 9ーデカジエン 及び 1, 6—ォクタジェンなどの直鎖状ジェン、 5—メチルー 1, 4一へキサジェン、 3, 7 ジメチルー 1, 6—ォクタジェン、 3, 7 ジメチルー 1, 7—ォクタジェンなどの分 岐直鎖ジェン、 1, 3 シクロペンタジェン、 1, 4ーシクロへキサジェン、 1, 5 シクロ ォクタジェン及び 1, 5 シクロドデカジエンなどの単環状脂環式ジェン、テトラヒドロ インデン、メチルテトラヒドロインデン、ジシクロペンタジェン、ビシクロ(2, 2, 1)一へ プター 2, 5 ジェン、ァルケ-ル、アルキリデン、 5—メチレン 2 ノルボルネン、 5 —プロべ-ルー 2 ノルボルネン、 5 イソ プロピリデンー2 ノルボルネン、 5—(4 —シクロペンテ-ル) 2 ノルボルネン、 5 シクロへキシリデン一 2 ノルボルネン 、 5 ビ-ルー 2 ノルボルネンのようなシクロアルケ-ル及びシクロアルキリデンノル ボルネン並びに 5 ェチリデンー 2 ノルボルネンのようなノルボルナジェンのような 多環状脂環式ジェンを用いることができ、なかでもジシクロペンタジェンを用いること で、他のゴム層などへの接着耐久性に優れたものとし得る。
[0031] また、このエチレン α—ォレフインエラストマ一は全ゴム成分中の 50重量0 /0以上 に用いられており、それ以外のゴム成分として、例えば、天然ゴム、スチレン ブタジ ェン共重合体ゴム、クロロプレンゴム、水素化-トリル—ブタジエンゴム、アルキル化ク ロロスルホン化ポリエチレン、イソプレンゴム、ェピクロルヒドリンゴム、ブチルゴム、ァク リルゴムなどのゴムを本発明の効果を損ねない範囲において、適宜カ卩えることも可能 である。
[0032] このエチレン プロピレン ジェン ターポリマー(あるいは、その他のゴムとの混 合ゴム)の架橋には、有機過酸化物を用いる。
この有機過酸ィ匕物としては、例えば、ジー t ブチルパーオキサイド、ジクミルパー オキサイド、 t ブチルタミルパーオキサイド、 1, 1 t ブチルパーォキシ 3, 3, 5 —トリメチルシクロへキサン、 2, 5 ジメチルー 2, 5 ジ一(t ブチルパーォキシ)へ キサン、 2, 5 ジメチルー 2, 5 ジー t—ブチルパーォキシ)へキシンー3、ビス(t— ブチルパーォキシージイソプロピル)ベンゼン、 2, 5 ジメチルー 2, 5 ジ(ベンゾィ ルバーオキシ)へキサン、 t ブチルパーォキシベンゾエート、 t ブチルパーォキシ 2—ェチルーへキシルカーボネートなどを用いることができる。
[0033] また、要すればこの有機過酸化物が用いられた架橋剤に、架橋助剤を併用するこ とも可能である。
この架橋助剤としては、トリアリルイソシァヌレート、トリァリルシアヌレート、 1, 2ポリ ブタジエン、不飽和カルボン酸の金属塩、ォキシム類、グァ-ジン、トリメチロールプ 口パントリメタクリレート、エチレングリコールジメタタリレート、 N-N'—m—フエ-レン ビスマレイミドなどを用いることができる。
[0034] また、前記接着ゴム層 3を形成する配合剤には、本発明の効果を損ねな!/ヽ範囲に おいて、伝動ベルトのゴム組成物に通常用いられる老化防止剤、スコーチ防止剤、 可塑剤、加工助剤、顔料、難燃剤などを含有させることができる。
[0035] このような配合剤を用いて接着ゴム層 3は、伝動ベルト形成後に、ジュロメータ硬度
(ショァー A)が 72以上 85以下か、または 25°Cにおけるベルト長手方向への 10%伸 び時の引張り応力が 0. 5MPa以上 1. 7MPa以下かのいずれ力となるように形成さ れる。
し力も、接着ゴム層 3、伝動ベルト形成後に、 25°Cの軽油に 48時間浸漬された後 の重量増加が 90%以下か、または 25°Cのトルエンに 48時間浸漬された後の重量増 カロが 80%以下かの!/、ずれ力となるように形成される。 [0036] 接着ゴム層力 ジュロメータ硬度(ショァー A)が 72以上 85以下か、または 25°Cに おけるベルト長手方向への 10%伸び時の引張り応力が 0. 5MPa以上 1. 7MPa以 下かのいずれかとされるのは、心線が接着されるこの接着ゴム層がこの範囲よりも大 きな値となるように形成された場合には動的発熱が大きくなつて伝動ベルトの運転時 にクラックや、該クラックによるセパレーシヨンが発生するためである。
一方、この接着ゴム層がこの範囲よりも小さな値となるように形成された場合には接 着ゴム層のせん断変形が大きくなりセパレーシヨンが発生するためである。
また、接着ゴム層が 25°Cの軽油に 48時間浸漬された後の重量増加が 90%以下か 、または 25°Cのトルエンに 48時間浸漬された後の重量増加が 80%以下かの 、ずれ 力となるように形成されるのは、心線が接着されるこの接着ゴム層がこの範囲力も外 れて形成されると伝動ベルトの運転時にクラックや、該クラックによるセパレーシヨンが 発生するためである。
[0037] 前記圧縮ゴム層 5と背面ゴム層 2については、前記接着ゴム層 3に用いたものと同 様の組成物を用いて形成することができ、要すれば、それぞれに求められる機能を 付加すべく別の配合内容の組成物を用いて形成させることもできる。
なお、各層間の接着力をより確実に高め得る点において、全ての層がエチレン aーォレフインエラストマ一をベースゴムとする組成物で形成されることが好まし!/、。 また、前記接着ゴム層を有機過酸化物架橋させている場合には、この圧縮ゴム層 5 と背面ゴム層 2とを、ィォゥ架橋ゃ榭脂架橋などの有機過酸化物以外の架橋系で架 橋させることち可會である。
[0038] 前記背面ゴム層 2は、ゴムシートにより形成させることができる力 ゴムシートに代え てゴムコート帆布を用いることもでき、この背面ゴム層のゴムシート、ゴムコート帆布の ゴムおよび帆布には、一般の伝動ベルトに用いられるゴムおよび帆布を用いることが できる。
例えば、前記圧縮ゴム層、前記接着ゴム層と同様の配合剤を用いたゴムシートで形 成することができる。
[0039] 前記接着ゴム層に接着されて埋設される心線としては、ポリエステル繊維 (ポリェチ レンテレフタレート繊維、ポリエチレンナフタレート繊維など)、ポリアミド繊維(6, 6ナ ィロン繊維、 6ナイロン繊維、 4, 6ナイロン繊維など)、芳香族ポリアミド繊維 (ァラミド 繊維)、全芳香族ポリエステル繊維 (ポリアリレート繊維)、ポリパラフエ-レンベンズビ スォキサゾール繊維、炭素繊維、ポリケトン繊維、玄武岩繊維、ガラス繊維などを用 いることがでさる。
特に、ポリエステル繊維、ポリアミド繊維、芳香族ポリアミド繊維が好適である。 また、このような材料力も構成される心線には、通常、イソシァネートまたはエポキシ による前処理とレゾルシン ·ホルマリン'ラテックス処理(以下「RFL処理」とも 、う)がほ どこされたものを用いることができ、要すれば、さらにゴム糊でオーバーコートされたも のを用いることちできる。
[0040] このような圧縮ゴム層、接着ゴム層、背面ゴム層のゴム組成物に用いる各種配合材 料は、ニーダー、バンバリ一ミキサー、ロール、二軸混練機などの一般的なゴムの混 練手段にて混練することができる。
また、この混練手段により混練された未加硫ゴム組成物を、カレンダーロールなど のシーティング手段によりシートィ匕させて、該シートを用いて Vリブドベルトを製造する ことができる。
例えば、背面ゴム層と圧縮ゴム層とをカレンダーロールの列理方向を伝動ベルトの 幅方向(長手方向と直交する方向)となるようにし、接着ゴム層をカレンダーロールの 列理方向を伝動ベルトの長手方向となるようにして円筒金型にカレンダーロールシー トを卷きつけて積層させて円筒金型上に前記背面ゴム層のゴムシートや接着ゴム層 のゴムおよび心線、圧縮ゴム層のゴムなど積層体を形成し、該積層体を加硫缶など を用いて架橋一体化させた筒型予備成形体に研削砲石などを用いて所定のリブを 形成させた後に、所定リブ数に切り出して Vリブドベルトとすることができる。
[0041] なお、このとき心線が接着される接着ゴム層については、ゴム成分 lOOg当たりに前 記有機過酸化物の有効パーオキサイド基が 0. 021mol以上となるように有機過酸化 物を配合させて架橋することで、この接着ゴム層をジュロメータ硬度 (ショァー A)が 7 2以上 85以下か、または 25°Cにおけるベルト長手方向への 10%伸び時の引張り応 力を 0. 5MPa以上 1. 7MPa以下かのいずれ力となるように形成させ、し力も、心線と 接着される前記ゴム層を 25°Cの軽油に 48時間浸漬させた後の重量増加が 90%以 下力 または 25°Cのトルエンに 48時間浸漬させた後の重量増加が 80%以下かの ヽ ずれ力となるように形成させることを容易にさせ得る。
[0042] また、通常この接着ゴム層に短繊維を接着ゴム層のゴム成分 100重量部当たりに 2 0重量部以下の量で含有させることで、この接着ゴム層をジュロメータ硬度 (ショァー A)が 72以上 85以下か、または 25°Cにおけるベルト長手方向への 10%伸び時の引 張り応力が 0. 5MPa以上 1. 7MPa以下かのいずれかとなるように形成させ、し力も、 25°Cの軽油に 48時間浸漬させた後の重量増加が 90%以下力、または 25°Cのトル ェンに 48時間浸漬させた後の重量増加が 80%以下かの 、ずれかとなるように形成 させることをさらに容易にさせ得る。このような点から前記短繊維は、前記接着ゴム層 に含まれるゴム成分 100重量部に対して 1〜: LO重量部含有されていることが好まし い。
[0043] 次 、で、伝動ベルトとして Vリブドベルトを例に第二の実施形態にっ 、て説明する。
この第二の実施形態の Vリブドベルトは、圧縮ゴム層、接着ゴム層、心線、背面ゴム 層などの各構成が第一の実施形態と同じであり、各構成に用いられる配合剤につい ても第一の実施形態と同じである。
この第二の実施形態の Vリブドベルトと第一の実施形態の Vリブドベルトとは、心線 が接着される接着ゴム層がベルト長手方向への引張りモードで、静荷重 3kgfZcm2 、動歪 0. 4%、周波数 10Hz、 25°Cで動的粘弾性測定した貯蔵弾性率が lOMPa以 上 50MPa以下且つ tan δが 0. 15以下となるように形成されている点において異な つている。
[0044] すなわち、第一の実施形態における Vベルトが心線に接着される接着ゴム層を、ジ ュロメータ硬度(ショァー Α)が 72以上 85以下か、または 25°Cにおけるベルト長手方 向への 10%伸び時の引張り応力が 0. 5MPa以上 1. 7MPa以下かのいずれかとな るように形成させて心線に接着されるゴム層を高弾性率ィ匕させた場合に比べてヒステ リシスロスなどを低減させて伝動効率の低下を抑制しつつ、前記接着ゴム層を 25°C の軽油に 48時間浸漬した後の重量増加が 90%以下か、または前記ゴム層を 25°C のトルエンに 48時間浸漬した後の重量増加が 80%以下かのいずれかとなるように形 成させてベルト走行時の動的発熱を抑制させて、セパレーシヨンやポップアウトを抑 制させているのに対し、この第二の実施形態における Vベルトは、心線と接着されて いる前記接着ゴム層をベルト長手方向への引張りモードで、静荷重 3kgfZcm2、動 歪 0. 4%、周波数 10Hz、 25°Cで動的粘弾性測定した貯蔵弾性率が lOMPa以上 5 OMPa以下となるように形成することでゴム層を高弾性率ィ匕させた場合に比べてヒス テリシスロスなどを低減させて伝動効率の低下を抑制させ、し力も、前記接着ゴム層 を、静荷重 3kgfZcm2、動歪 0. 4%、周波数 10Hz、 25°Cで動的粘弾性測定した ta η δが 0. 15以下に形成させて、動的発熱を抑制させてクラックや、該クラックによる セパレーシヨンと 、つた問題が発生することを抑制させて 、る。
[0045] この第二の実施形態の Vリブドベルトの接着ゴム層も、第一の実施形態の場合と同 様に、接着ゴム層のゴム成分 lOOg当たりに前記有機過酸ィ匕物の有効パーォキサイ ド基が 0. 021mol以上となるように有機過酸化物をゴム成分に配合させて架橋する ことで、この接着ゴム層をベルト長手方向への引張りモードで、静荷重 3kgfZcm2、 動歪 0. 4%、周波数 10Hz、 25°Cで動的粘弾性測定した貯蔵弾性率が lOMPa以 上 50MPa以下となるように形成させることを容易にさせ得る。
また、この接着ゴム層に短繊維を接着ゴム層のゴム成分 100重量部当たりに 20重 量部以下、好ましくは 1〜10重量部の範囲の量含有させることで、この接着ゴム層を ベルト長手方向への引張りモードで、静荷重 3kgfZcm2、動歪 0. 4%、周波数 10H z、 25°Cで測定した動的粘弾性測定による貯蔵弾性率が lOMPa以上 50MPa以下 となるように形成させることをさらに容易にさせ得る点についてもこの第二の実施形態 の Vリブドベルトは、第一の実施形態と同様である。
[0046] 上記、第一、第二の実施形態においては、心線が接着ゴム層中に埋設されている 場合を例に説明したが、本発明においては、心線が接着ゴム層と圧縮ゴム層との両 方に接着されて挟持されている場合や、背面ゴム層、接着ゴム層、圧縮ゴム層の別 なぐ単一のゴム層中に心線が接着されて埋設されているような場合において、心線 に接着されて、る、、ずれかのゴム層を、ジュロメータ硬度(ショァー A)が 72以上 85 以下か、または 25°Cにおけるベルト長手方向への 10%伸び時の引張り応力を 0. 5 MPa以上 1. 7MPa以下かのいずれかとなるように形成させ、しかも、心線と接着され る前記ゴム層を 25°Cの軽油に 48時間浸漬させた後の重量増加が 90%以下力 また は 25°Cのトルエンに 48時間浸漬させた後の重量増加が 80%以下かのいずれかとな るように形成させる場合も本発明の意図する範囲である。
[0047] また、本発明においては、心線が接着ゴム層と圧縮ゴム層との両方に接着されて挟 持されている場合や、背面ゴム層、接着ゴム層、圧縮ゴム層の別なぐ単一のゴム層 中に心線が接着されて埋設されて 、るような場合にぉ 、て、心線と接着される前記ゴ ム層をベルト長手方向への引張りモードで、静荷重 3kgfZcm2、動歪 0. 4%、周波 数 10Hz、 25°Cで動的粘弾性測定した貯蔵弾性率が lOMPa以上 50MPa以下且 つ tan Sが 0. 15以下となるように形成させる場合も本発明の意図する範囲である。
[0048] また、心線の表面に塗工するなどして、心線に接着させて心線を被覆する被覆ゴム 層を、ジュロメータ硬度(ショァー A)が 72以上 85以下または 25°Cにおけるベルト長 手方向への 10%伸び時の引張り応力を 0. 5MPa以上 1. 7MPa以下となるように形 成させ、し力も、心線と接着される前記被覆ゴム層を 25°Cの軽油に 48時間浸漬させ た後の重量増加を 90%以下または 25°Cのトルエンに 48時間浸漬させた後の重量 増加を 80%以下となるように形成させる力、あるいはまた、ベルト長手方向への引張 りモードで、静荷重 3kgfZcm2、動歪 0. 4%、周波数 10Hz、 25°Cで動的粘弾性測 定した貯蔵弾性率が lOMPa以上 50MPa以下且つ tan Sが 0. 15以下となるような ゴム組成物で形成させる場合も本発明の意図する範囲である。
[0049] また、第一、第二の実施形態にお!、ては、 Vリブドベルトを例に説明した力 本発明 においては、伝動ベルトを Vリブドベルトに限定するものではなぐ歯付きベルト、 Vベ ルト、平ベルトなども本発明の意図する範囲である。
実施例
[0050] 次に実施例を挙げて本発明をさらに詳しく説明するが、本発明はこれらに限定され るものではない。
(実施例 1〜9、比較例 1〜7)
(配合剤)
各実施例、比較例に用いた配合剤を表 1に、心線を表 2に示す。また、各実施例、 比較例の伝動ベルトの背面ゴム層と圧縮ゴム層には、全て共通の配合を用いた。背 面ゴム層と圧縮ゴム層の配合を表 3に示す。さら〖こ、各実施例、比較例の伝動ベルト の接着ゴム層の配合ならびに使用した心線を表 4、 5に示す。
[0051] [表 1]
Figure imgf000019_0001
[0052] [表 2]
Figure imgf000019_0002
※上撚りは Ζ撚り、 下撚りは S撚りとした。
[0053] [表 3]
Figure imgf000019_0003
[0054] [表 4] 配細 飄例 2難例 3難例 4飄例 5難例 6難例 7難例 8 例 9
EPDM1 100 100 100 100 100 100 100 100
EPDM2 100
2.5 2.5 2.5 2.5 2.5 2.5 2.5 2.5 2.5 漏謙 10 10 10 10 10 酸化避 5 5 5 5 5 5 5 5 5 ステアリン酸 0.25 0.25 0.25 0.25 0.25 0.25 0.25 0.25 0.25 老化防雄 0.5 0.5 0.5 0.5 0.5 0.5 0.5 0.5 0.5 老化防細 2 2 2 2 2 2 2 2 2 纖 4 4 4 4 力-ホ アラック 60 60 60 60 60 60 60 60 60 オイル 12 12 12 12 12 12 12 12 12
14.2 14.2 18.75 25 25 25 25 25 25 心線 心線 1 心線 1 心線 1 心線 1 心線 1 心線 1 心線 2 心線 3 心線 4 表中の数値の単位は重量部である。
[0055] [表 5]
Figure imgf000020_0001
表中の数値の単位は重量部である。
[0056] (接着ゴム層物性評価)
(物理特性評価用シートの作成)
まず、実施例 1乃至 6 (実施例 7乃至 9は実施例 6と同配合)、比較例 1乃至 4 (比較 例 5乃至 7は比較例 1と同配合)の伝動ベルトに用いる接着ゴム層の配合に基づき材 料を配合し、バンバリ一ミキサーにより混練し、カレンダーロールにより 0. 4mm厚さ の未加硫シートを作成した。次いで、この未加硫シートを 6枚重ね合わせて 170°C X 20分の熱プレスを行い約 2. 2mm厚さの引裂強度試験、引張り試験評価用シートを 作成した。
また、同様に 0. 4mm厚さの未加硫シートを 3枚重ね合わせて 170°C X 20分の熱 プレスを行い約 1. 1mm厚さの粘弾性率評価用シートを作成した。
[0057] (特性評価)
(引裂強度試験)
カレンダ一列理方向への引裂試験を JIS K 6252に準拠して実施すべく各物理 特性評価用シートから、引裂試験片を切り出し、タレセント形での引裂試験を実施し た。
ΰ I裂力と伸びの測定結果を表 6に示す。
[0058] (引張り試験)
各物理特性評価用シートから、カレンダ一列理方向に JIS3号ダンベル試験片を切 り出し JIS Κ 6251に準拠して引張り試験を実施した。
¾J定項目は、 10%モジュラス(M )、 20%モジュラス(M )、 50%モジュラス(M )
10 20 50
、 100%モジュラス (M )、引張り破断伸び (EB)、引張り破断応力(TB)とした。結
100
果を表 6に示す。
[0059] (粘弾性率評価)
各粘弾性率評価シートを用 、てカレンダ一列理方向への引張りモードでの静荷重 3kgfZcm2、動歪 0. 4%、周波数 10Hz、 25°Cで貯蔵弾性率 (E,)と tan δを測定し た。また、同様に 80°C、 100°C、 130°C、 150°Cでも測定を行った。測定に際しては 、 Rheometrics社の粘弾性測定機「RSAII」を用いた。結果を表 6に示す。
[0060] (ゴム成分 lOOg当たりの有効パーオキサイド基)
表 4、表 5の配合力も接着ゴム層のゴム成分 lOOg当たりの有効パーオキサイド基の 算出を行った。まず、表 4、表 5の配合に用いた有機過酸ィ匕物(ジクミルパーォキサイ ド)の純度を調査したところ 40%であった。また、ジクミルパーオキサイドの分子量を 2 70. 38 (g/mol)であり、 1分子中の有効なパーオキサイド基は 1個であることから、 表 4、表 5におけるゴム成分 lOOg当たりの配合量を X(g)とした場合のゴム成分 lOOg 当たりの有効パーオキサイド基は、以下の式により求められることとなる。 ゴム成分 lOOg当たりの有効パーオキサイド基(mol) =X X 0.4 X 1/270.38 実施例 1乃至 6、比較例 1乃至 4の接着ゴム層の配合について、ゴム成分 lOOg当た りの有効パーオキサイド基の数を求めた結果を表 6に示す。
[表 6]
Figure imgf000022_0001
(伝動ベルト評価)
(伝動ベルトの製造)
まず、各実施例、比較例の伝動ベルトに用いる圧縮ゴム層、接着ゴム層、背面ゴム 層の配合に基づき材料を配合し、バンバリ一ミキサーにより混練し、カレンダーロール により圧縮ゴム層用未加硫シート (0. 8mm厚さ)、接着ゴム層用未加硫シート(0. 4 mm厚さ)、背面ゴム層用未加硫シート(0. 6mm厚さ)を作成した。
次いで、円筒状成形ドラムに背面ゴム層用未加硫シート 1プライを巻き付けた上に、 接着ゴム層用未加硫シートを 1プライを巻き付け、心線をらせん状にスピユングし、再 び接着ゴム層用未加硫シート 1プライを巻き付け、さらに圧縮ゴム層用未加硫シート を 4プライ巻きつけて未加硫積層体を作成した。
なお、このとき圧縮ゴム層用未加硫シートと背面ゴム層用未加硫シートは、伝動べ ルトの幅方向がカレンダ一列理方向となるように円筒状成形ドラムに巻き付け、接着 ゴム層用未加硫シートは伝動ベルトの長手方向(周方向)がカレンダ一列理方向とな るように円筒状成形ドラムに巻き付けて未加硫積層体を作成した。
[0063] また、前記心線には、レゾルシン'ホルムアルデヒド 'ラテックス (RFL)処理されたも のを用いた。
なお、この RFL処理は、イソシァネート系前処理剤(ポリエチレンポリフエ-ルイソシ ァネート)にて前処理した心線に 2, 3—ジクロ口ブタジエンが用いられた RFL処理液 を常法にて、 2回焼付けを行った。
[0064] その後、この未加硫積層体を加硫缶中で加硫し、脱型して筒状予備成形体を得る 。そして、この筒状予備成形体の表面に研削砲石を用いてリブ形状を形成し 3リブ分 の幅で切り出して図 1と略同一の断面形状を有する Vリブドベルトを作成した。
なお、この Vリブドベルトの総厚さ(図 1の hi)は、 4. 3mmでリブ高さ(図 1の h2)は 、 2. Omm、ベルトピッチ周長 1100mmであった。
[0065] (硬度の測定)
上記のようにして製造された、各実施例、比較例の伝動ベルトから接着ゴム層部分 を 0. 1mm厚さ程度に削り出して、この削り出された 0. 1mm厚さの試料片を 20枚積 層して、タイプ Aジュロメータを用いてジュロメータ硬さの測定を実施した。結果を表 6 に示す。
[0066] (トルエン '軽油浸漬後の重量増加試験)
(トルエン浸漬後の重量増加)
各実施例、比較例の伝動ベルトから接着ゴム層部分を 0. 1mm厚さ程度に削り出し て、この削り出した試料片を合計が約 50mg程度となるようにし最小測定単位 0. lmg の精度を有する電子天秤で秤量して初期重量 (M )を秤量した。次いで、この試料
0
片を目開き 50 μ mの真ちゆうメッシュに包んで 25°Cのトルエン中に 48時間浸漬させ た。この 48時間の浸漬後、前記真ちゆうメッシュごと試料片を取り出してこの真ちゆう メッシュに包まれている試料片をろ紙の上にあけて、 23± 2°C、相対湿度 60± 5%の 環境下で 30分放置した。その後、電子天秤で秤量してトルエン浸漬後の試料重量( M )を測定した。
1
この測定値からトルエン浸漬後の重量増加率( Δ M)を下記式にて計算した。
Δ Μ (%) = (Μ -Μ ) /M X IOO
1 0 0
この重量増加率の測定は、各実施例、比較例ごとに 5個の試料で測定した。その中 間値を表 6に示す。
[0067] (軽油浸漬後の重量増加)
トルエンに代えて軽油を用いた以外は、上記トルエン浸漬後の重量増加と同様に 評価し、同様の計算式により軽油浸漬後の重量増加を測定した。結果を表 6に示す
[0068] (接着耐久性試験)
上記のように作製した各実施例、比較例の Vリブドベルトを図 2に示すように 3個の プーリーに架け渡して接着耐久性試験を実施した。すなわち、直径 120mmの駆動 プーリー 21と、同じく直径 120mmの従動プーリー 22と、直径 40mmのアイドラープ 一リー 23を用い、従動プーリー 22を 12ps (約 8. 8kW)の負荷とし、アイドラープーリ 一 23に 834Nのセットウェイトを図 2の矢印方向に加えつつ、駆動プーリー 21を 490 Orpmで回転させて、 90± 2°Cの雰囲気中で伝動ベルト 1を走行させ、 50時間後に 伝動ベルトの背面の温度を測定した。結果を表 7に示す。
また、心線と接着ゴム層との間のセパレーシヨンの総長さ(複数箇所にセパレーショ ンが見られる場合は、各セパレーシヨン長さの合計)が 50mmとなるまでの時間を接 着耐久時間として計測した。結果を表 7に示す。
[0069] [表 7]
Figure imgf000024_0001
[0070] 表 7の結果から、実施例 1乃至 9は、優れた接着耐久性を示すことがわかる。 また、実施例 1乃至 9では動的発熱が抑制されていることもわかる。
それに対し、比較例 1では、実施例の伝動ベルトに比べて接着耐久性が劣ることが ゎカゝる。
特に、トルエン浸漬後の重量増加や軽油浸漬後の重量増加の値が実施例に比べ て大きな値となっている比較例 2、 3の伝動ベルトでは、実施例の伝動ベルトに比べ て接着耐久性が劣ることがわかる。
さらに、比較例 4は、特許文献 4に記載されているような、高温時に高弾性率を示す ゴムを用 ヽて接着ゴム層を形成させた場合に相当するが、実施例の伝動ベルトに比 ベて動的発熱が大きく接着耐久性が劣る結果となっている。
また、実施例 5と実施例 6乃至 9との比較から、心線の接着される接着ゴム層に短繊 維を含有させることで接着耐久性を更に優れたものとし得ることがわかる。
[0071] また、実施例 1と実施例 2との比較から、ジェン成分としてジシクロペンタジェンを含 むエチレン プロピレン ジェン ターポリマーを用 V、た場合の方が接着耐久性を 更に優れたものとし得ることがわかる。
[0072] 上記のような結果から、本発明によれば、伝動ベルトを伝動効率の低下が抑制され 、耐久性が向上されたものとし得ることがわかる。

Claims

請求の範囲
[1] エチレン一 a—ォレフインエラストマ一がベースゴムに用いられてなるゴム層がベル ト長手方向に形成されており、前記ゴム層に接着されてベルト長手方向に心線が埋 設されて!/、る伝動ベルトであって、
心線と接着されている前記ゴム層は、ジュロメータ硬度 (ショァー A)が 72以上 85以 下力 または 25°Cにおけるベルト長手方向への 10%伸び時の引張り応力が 0. 5M Pa以上 1. 7MPa以下かのいずれかとなるように形成されており、しかも、前記ゴム層 は、 25°Cの軽油に 48時間浸漬された後の重量増加が 90%以下力 または 25°Cのト ルェンに 48時間浸漬された後の重量増加が 80%以下かのいずれかとなるように形 成されて!/ゝることを特徴とする伝動ベルト。
[2] エチレン一 a—ォレフインエラストマ一がベースゴムに用いられてなるゴム層がベル ト長手方向に形成されており、前記ゴム層に接着されてベルト長手方向に心線が埋 設されて!/、る伝動ベルトであって、
心線と接着されている前記ゴム層は、ベルト長手方向への引張りモードで、静荷重 3kgfZcm2、動歪 0. 4%、周波数 10Hz、 25°Cで動的粘弾性測定した貯蔵弾性率 力 SlOMPa以上 50MPa以下且つ tan Sが 0. 15以下となるように形成されていること を特徴とする伝動ベルト。
[3] 心線と接着された前記ゴム層には短繊維が含有されて 、る請求項 1または 2に記載 の伝動べノレト。
[4] 前記短繊維は、前記ゴム層に含まれるゴム成分 100重量部に対して 1〜15重量部 の割合で前記ゴム層に含有されて!、る請求項 3記載の伝動ベルト。
[5] 前記エチレン aーォレフインエラストマ一には、ジェン成分としてジシクロペンタ ジェンを含有するエチレン プロピレン ジェン ターポリマーが用いられて 、る請 求項 1乃至 4のいずれかに記載の伝動ベルト。
[6] 心線と接着されている前記ゴム層は、有機過酸化物により架橋されており、し力も前 記有機過酸ィ匕物の有効パーオキサイド基が、前記ゴム層に用いられるゴム成分 100 g当たりに 0. 02 lmol以上の量となるように前記有機過酸ィ匕物が前記ゴム成分に配 合されて架橋されている請求項 1乃至 5のいずれかに記載の伝動ベルト。
[7] エチレン ひーォレフインエラストマ一がベースゴムに用いられ有機過酸ィ匕物によ り架橋されてなるゴム層がベルト長手方向に形成されており、前記ゴム層に接着され てベルト長手方向に心線が埋設されてなる伝動ベルトの製造方法であって、 心線と接着される前記ゴム層を、ジュロメータ硬度 (ショァー A)が 72以上 85以下か 、または 25°Cにおけるベルト長手方向への 10%伸び時の引張り応力が 0. 5MPa以 上 1. 7MPa以下かのいずれかとなるように形成させ、しかも、心線と接着される前記 ゴム層を 25°Cの軽油に 48時間浸漬させた後の重量増加が 90%以下力、または 25 °Cのトルエンに 48時間浸漬させた後の重量増加が 80%以下かのいずれかとなるよう に形成させるベぐ前記有機過酸ィ匕物の有効パーオキサイド基が、前記ゴム層に用 V、られるゴム成分 100g当たりに 0. 021mol以上となるように前記有機過酸化物を前 記ゴム成分に配合して前記ゴム層の架橋を実施することを特徴とする伝動ベルトの 製造方法。
[8] エチレン ひーォレフインエラストマ一がベースゴムに用いられ有機過酸ィ匕物によ り架橋されてなるゴム層がベルト長手方向に形成されており、前記ゴム層に接着され てベルト長手方向に心線が埋設されて 、る伝動ベルトの製造方法であって、 心線と接着される前記ゴム層をベルト長手方向への引張りモードで静荷重 3kgfZc 動歪 0. 4%、周波数 10Hz、 25°Cで動的粘弾性測定した貯蔵弾性率が lOMPa 以上 50MPa以下且つ tan δが 0. 15以下となるように形成させるベぐ前記有機過 酸化物の有効パーオキサイド基が、前記ゴム層に用いられるゴム成分 100g当たりに 0. 021mol以上となるように前記有機過酸ィ匕物を前記ゴム成分に配合して前記ゴム 層の架橋を実施することを特徴とする伝動ベルトの製造方法。
PCT/JP2007/053132 2006-03-07 2007-02-21 伝動ベルト WO2007102310A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US12/281,700 US9115784B2 (en) 2006-03-07 2007-02-21 Transmission belt
DE112007000568.8T DE112007000568B4 (de) 2006-03-07 2007-02-21 Treibriemen, Verfahren zum Herstellen eines Treibriemens
CN2007800079238A CN101395401B (zh) 2006-03-07 2007-02-21 传动带

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006-060935 2006-03-07
JP2006060935A JP5016239B2 (ja) 2006-03-07 2006-03-07 伝動ベルト

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2007102310A1 true WO2007102310A1 (ja) 2007-09-13

Family

ID=38474752

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2007/053132 WO2007102310A1 (ja) 2006-03-07 2007-02-21 伝動ベルト

Country Status (5)

Country Link
US (1) US9115784B2 (ja)
JP (1) JP5016239B2 (ja)
CN (1) CN101395401B (ja)
DE (1) DE112007000568B4 (ja)
WO (1) WO2007102310A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20110124453A1 (en) * 2008-07-17 2011-05-26 Bando Chemical Industries, Ltd. Power transmission belt
US20110218069A1 (en) * 2008-10-23 2011-09-08 Bando Chemical Industries, Ltd Friction drive belt
US20130005883A1 (en) * 2010-03-16 2013-01-03 Hidenari Nakahama Packing for laminator
WO2014064879A1 (ja) * 2012-10-23 2014-05-01 バンドー化学株式会社 伝動ベルト

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5060248B2 (ja) * 2007-11-06 2012-10-31 バンドー化学株式会社 平ベルト
CN102362095B (zh) 2009-03-26 2016-03-16 阪东化学株式会社 平带
JP2010276127A (ja) * 2009-05-29 2010-12-09 Mitsuboshi Belting Ltd Vリブドベルト
KR101292987B1 (ko) * 2009-12-14 2013-08-02 반도 카가쿠 가부시키가이샤 마찰 전동벨트
US20120017150A1 (en) * 2010-07-15 2012-01-19 MySongToYou, Inc. Creating and disseminating of user generated media over a network
JP5367006B2 (ja) * 2011-03-31 2013-12-11 ゲイツ・ユニッタ・アジア株式会社 摩擦伝動ベルト
CA2750750A1 (en) * 2011-08-29 2013-02-28 James Haythornthwaite Food transport belt
KR102070476B1 (ko) * 2012-07-06 2020-01-29 반도 카가쿠 가부시키가이샤 전동 벨트
WO2015045255A1 (ja) * 2013-09-26 2015-04-02 バンドー化学株式会社 Vベルト及びその製造方法
DE112015000769T5 (de) * 2014-02-12 2016-11-10 Bando Chemical Industries, Ltd. Verfahren zum Herstellen eines Übertragungsriemens und Übertragungsriemen
JP6483745B2 (ja) * 2016-04-15 2019-03-13 三ツ星ベルト株式会社 摩擦伝動ベルト
JP6616793B2 (ja) * 2016-04-15 2019-12-04 三ツ星ベルト株式会社 摩擦伝動ベルト
WO2017179688A1 (ja) * 2016-04-15 2017-10-19 三ツ星ベルト株式会社 摩擦伝動ベルト
JP6748152B2 (ja) * 2017-07-04 2020-08-26 三ツ星ベルト株式会社 Vリブドベルト
JP6652678B1 (ja) * 2018-10-12 2020-02-26 三ツ星ベルト株式会社 摩擦伝動ベルトおよびその製造方法
JP7285374B2 (ja) * 2021-04-30 2023-06-01 バンドー化学株式会社 歯付ベルト
JP7448724B2 (ja) 2021-11-19 2024-03-12 バンドー化学株式会社 伝動ベルト

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08244134A (ja) * 1994-11-28 1996-09-24 Bando Chem Ind Ltd 伝動ベルト
JP2004507679A (ja) * 2000-08-18 2004-03-11 ザ ゲイツ コーポレイション 高モジュラス接着性ゴム部材を有する伝動ベルト
JP2006038214A (ja) * 2004-06-23 2006-02-09 Bando Chem Ind Ltd 伝動ベルト
WO2007018148A1 (ja) * 2005-08-05 2007-02-15 Bando Chemical Industries, Ltd. 伝動ベルト用ゴム組成物及び伝動ベルト

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5687580A (en) 1979-12-19 1981-07-16 Asahi Chem Ind Co Ltd Separation of trioxane
JPS57204351A (en) 1981-06-10 1982-12-15 Mitsuboshi Belting Ltd Power transmission belt
JPS5842444U (ja) 1981-09-17 1983-03-22 三ツ星ベルト株式会社 動力伝動用vベルト
JPH0762968B2 (ja) 1987-07-01 1995-07-05 矢崎総業株式会社 端子化電線の製造方法
JPH10103417A (ja) 1996-09-26 1998-04-21 Mitsuboshi Belting Ltd Vリブドベルト
JPH10103413A (ja) 1996-09-30 1998-04-21 Bando Chem Ind Ltd 伝動用ベルト
JP3403938B2 (ja) * 1998-06-03 2003-05-06 三ツ星ベルト株式会社 ゴム組成物およびこれを用いた伝動ベルト
FR2779731B1 (fr) * 1998-06-11 2000-08-11 Hutchinson Composition d'elastomere a base d'epdm et courroie de transmission de puissance realisee essentiellement en cet elastomere
DE10064947A1 (de) * 1999-12-15 2001-07-19 Mitsuboshi Belting Ltd Verfahren zum Verbinden einer Ethylen-alpha-Olefin-Kautschukmischung mit einer Faser sowie ein Antriebsriemen, der mittels dieses Verfahrens hergestellt wird
JP3698625B2 (ja) * 2000-09-08 2005-09-21 バンドー化学株式会社 伝動ベルト
JP4414673B2 (ja) 2003-04-25 2010-02-10 バンドー化学株式会社 摩擦伝動ベルト
JP2006064174A (ja) * 2004-07-30 2006-03-09 Mitsuboshi Belting Ltd 伝動ベルト
JP2006153059A (ja) * 2004-11-25 2006-06-15 Bando Chem Ind Ltd 伝動ベルト

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08244134A (ja) * 1994-11-28 1996-09-24 Bando Chem Ind Ltd 伝動ベルト
JP2004507679A (ja) * 2000-08-18 2004-03-11 ザ ゲイツ コーポレイション 高モジュラス接着性ゴム部材を有する伝動ベルト
JP2006038214A (ja) * 2004-06-23 2006-02-09 Bando Chem Ind Ltd 伝動ベルト
WO2007018148A1 (ja) * 2005-08-05 2007-02-15 Bando Chemical Industries, Ltd. 伝動ベルト用ゴム組成物及び伝動ベルト

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20110124453A1 (en) * 2008-07-17 2011-05-26 Bando Chemical Industries, Ltd. Power transmission belt
US8974336B2 (en) * 2008-07-17 2015-03-10 Bando Chemical Industries, Ltd. Power transmission belt
US20110218069A1 (en) * 2008-10-23 2011-09-08 Bando Chemical Industries, Ltd Friction drive belt
US8882621B2 (en) * 2008-10-23 2014-11-11 Bando Chemical Industries, Ltd. Friction drive belt
US20130005883A1 (en) * 2010-03-16 2013-01-03 Hidenari Nakahama Packing for laminator
WO2014064879A1 (ja) * 2012-10-23 2014-05-01 バンドー化学株式会社 伝動ベルト
CN104736884A (zh) * 2012-10-23 2015-06-24 阪东化学株式会社 传动带
JPWO2014064879A1 (ja) * 2012-10-23 2016-09-08 バンドー化学株式会社 伝動ベルト
US9664252B2 (en) 2012-10-23 2017-05-30 Bando Chemical Industries, Ltd. Drive belt

Also Published As

Publication number Publication date
JP5016239B2 (ja) 2012-09-05
DE112007000568B4 (de) 2020-06-10
DE112007000568T5 (de) 2009-04-02
JP2007239821A (ja) 2007-09-20
CN101395401B (zh) 2011-06-01
US20090011884A1 (en) 2009-01-08
US9115784B2 (en) 2015-08-25
CN101395401A (zh) 2009-03-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2007102310A1 (ja) 伝動ベルト
KR20090009078A (ko) 전동 벨트
CN105190089B (zh) 传动带
US8063147B2 (en) Transmission belt and process for producing the same
RU2719606C1 (ru) Приводной ремень
WO2006112386A1 (ja) 摩擦伝動ベルト及びその製造方法
CN109477548B (zh) 传动用v带
KR101182499B1 (ko) 전동 벨트
CN101099053B (zh) 摩擦传动带
CN109073040B (zh) 摩擦传动带
EP4036439A1 (en) Friction transmission belt
JP2006234089A (ja) 摩擦伝動ベルト用ゴム組成物及び摩擦伝動ベルト
JP4820107B2 (ja) 伝動ベルト
JP2009270583A (ja) 伝動ベルトおよび搬送ベルト
EP3444501B1 (en) Friction transmission belt
JP2003012871A (ja) 短繊維含有ゴム組成物及びこれを用いた動力伝動用ベルト
JP6747924B2 (ja) 摩擦伝動ベルト及びその製造方法
JP2003130137A (ja) 伝動ベルト及びその製造方法
WO2021014980A1 (ja) 伝動ベルト用心線の製造方法および伝動ベルトの製造方法、ならびに処理剤および処理用キット
JP2009052740A (ja) Vベルト
WO2005078311A1 (ja) 伝動ベルトとその製造方法
JP2001310951A (ja) 伝動ベルト用短繊維補強エラストマー組成物及び伝動ベルト
EP3444500B1 (en) Friction transmission belt
JP6853908B2 (ja) 伝動ベルト用心線の製造方法および伝動ベルトの製造方法、ならびに処理剤および処理用キット
EP4296537A1 (en) Transmission v-belt

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 12281700

Country of ref document: US

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 200780007923.8

Country of ref document: CN

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 07714632

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

RET De translation (de og part 6b)

Ref document number: 112007000568

Country of ref document: DE

Date of ref document: 20090402

Kind code of ref document: P