JPH0762968B2 - 端子化電線の製造方法 - Google Patents

端子化電線の製造方法

Info

Publication number
JPH0762968B2
JPH0762968B2 JP16244887A JP16244887A JPH0762968B2 JP H0762968 B2 JPH0762968 B2 JP H0762968B2 JP 16244887 A JP16244887 A JP 16244887A JP 16244887 A JP16244887 A JP 16244887A JP H0762968 B2 JPH0762968 B2 JP H0762968B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electric wire
terminal
wire
conductor
terminalized
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP16244887A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6410513A (en
Inventor
喜章 仲山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yazaki Corp
Original Assignee
Yazaki Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yazaki Corp filed Critical Yazaki Corp
Priority to JP16244887A priority Critical patent/JPH0762968B2/ja
Publication of JPS6410513A publication Critical patent/JPS6410513A/ja
Publication of JPH0762968B2 publication Critical patent/JPH0762968B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Insulated Conductors (AREA)
  • Connections Effected By Soldering, Adhesion, Or Permanent Deformation (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 発明の目的 〔産業上の利用分野〕 本発明は、各種の電気機器等の間を接続するための配線
用の端子付き電線であって、その端子の大きさを任意に
形成できる電線の製造方法に関する。
〔従来の技術〕
電気機器間を接続するための電線の末端には、接続を確
実にかつ能率よく行なうために端子を設けることが多
い。かかる端子は、それぞれの機器などに応じて適切な
形状のものが選択して用いられることが普通であり、独
立した部品として準備されるものであった。
そして、電線に対して端子を固定するに当っては、たと
えば第8図のようなハンダ付け、第9図a,bのような圧
着、さらに第10図a,bのような圧接などの方法が用いら
れている。しかし、単純なハンダ付け方式で耐振性、耐
衝撃性などの機械的な強度が不十分であり、フラックス
による腐触などもあって信頼性が欠ける。これに対して
圧着方式では電線b1の導体b2を端子b3のバレルb4の内側
におき、外側から圧縮して圧力接続を行ない、また圧接
方式では被覆を有する電線c1を端子c3のU形溝c4に圧入
することにより、電線の絶縁被覆を切り込むと共に導体
c2と端子c3との圧力接続を行なうが、いづれも単なる表
面接触であるため、たとえば熱による応力緩和あるいは
ガスによる腐食などにより接触不良が起るなど電気的な
信頼性が不足する。そして、圧着または圧接の後にハン
ダ付けする方法もあるが、接続のための工数が更に増え
て作業コストがかかる不利がある。
そこで、出願人は第11図のように、撚線電線dにおける
絶縁被覆d1を除去した導体芯線部分d2に溶着およびプレ
ス加工を同時にまたは順次に適用して、芯線と一体の端
子部eを形成する方法を提案した(特願昭62−29787
号)。図中、L1およびL2は溶着とプレスを同時に行う加
工用ヘッドであり、M1,M2はその型部である。
また、N1,N2は電線の先端部d3を切り落すためのカッタ
ーである。
しかし、このような端子部の一体形成方法では、より線
電線dの導体芯線部分は一定の断面積(および体積)を
もつから、これから形成される端子部eの寸法が制限さ
れる。したがって、相手方の雌端子等に適合する任意の
大きさの端子形状に成形できない、という点で問題が残
っていた。
〔発明が解決しようとする問題点〕
本発明は、上記の問題点を解決し、端子部の大きさや形
状を任意に形成できる端子付き電線の製造方法を提供す
ることを目的とする。
発明の構成 〔問題点を解決するための手段〕 本発明の端子付き電線の製造方法は、第1図および第2
図に示すように、電線1の導体端末部1aにメッキ、蒸着
その他の既知の手段により導体の増量を行って、この増
量した導体端末部1bに溶着およびプレス加工を同時に適
用して、導体と一体の端子部2を形成することを特徴と
する。この溶着およびプレス加工は後述するように順次
に行ってもよい。
図において、電線1は絶縁被覆された複数の芯線導体か
らなる撚電線の例を示しているが、単芯線でもよく、絶
縁被覆を有しない裸の単芯線、撚線でもよい。また、端
子部2はピン状に加工成形してあるが、第3図のように
タブ状の端子部2Aを形成するなど相手方の端子に対応す
る形状にすることができる。
導体端末部1aの導体の増量処理は、メッキ、蒸着のほか
デッピング(浸潤)、抱合わせ溶着などの既知の手段
で、端子部2の形成に必要な量だけ付着、増量させる。
付着増量材としては、電線1の導体と同一材質が好まし
いが、銅に対する銅合金、亜鉛、スズなど異種材料でも
使用可能である。
また、端子部2の成形加工は、前述したような加工用ヘ
ッド(第11図参照)を用いて容易にできる。
〔作 用〕
本発明によれば、電線1と一体の端子部2の大きさや形
状は、その導体のもつ線径(断面積、体積)に制限され
ず自由に形成することができるから、相手方の雌端子等
との接続が円滑に行われる。
〔実施例〕
第4図は第1図と同様に絶縁被覆された複数の芯線導体
からなる撚線(電線)1の導体端末部1aを溶融金属に浸
潤させて導体の増量を行って、その増量端末部1b′に端
子加工を施して平型の端子部2Bを形成した例を示す。撚
線の場合は、浸潤によって芯線間の間隙が溶融金属で充
たされるから、浸潤方法が最も簡単で短時間にできる導
体の増量方法である。
第5図は本発明の別の実施例を示し、2本の電線1,1′
の導体端末部1a,1a′を抱合せて端子部2cを形成したも
のである。この場合には、2本の導体端末部1a,1a′の
抱合せにより導体の増量と同時に2本の電線1,1′のジ
ョイント処理が同時に達成され、アース線や電源線の集
合、分配に有利である。
第6図および第7図はそれぞれ本発明による端子化電線
の適用例を示す。
第6図は第1図のピン状の端子部2に形成した複数の電
線1に絶縁ハウジング3を装着して、そのまま通常のコ
ネクタ結合ができるようにした例である。
第7図は絶縁基板4に裸撚線5と被覆電線6とをそれぞ
れ複数本平行に配設し、その一端部を折り曲げて絶縁基
板4の側方に突出させると共に、それらの導体端末部に
平型の端子部2B,ピン状の端子部2を形成して、ワイヤ
ーハーネスとして構成した例である。端子部2Bは絶縁基
板4の突出部7に支持されて、例えばプリント基板など
に対する接続板として形成され、端子部2には前記と同
様に絶縁ハウジング3を装着してコネクタ結合ができる
ようになっている。なお、裸撚線5には絶縁基板4への
配設の前または後に絶縁処理が施される。
このように、本発明による端子化電線はフラット状のワ
イヤーハーネスとして適用できるだけでなく、従来のテ
ープ巻きを施したいわゆる集束形状のワイヤーハーネス
にも併用できる。
発明の効果 本発明の方法によれば、電線と端子が一体化されている
から、従来の電線と端子との圧着などによる接続不良が
発生せず、回路の信頼性が向上するのは勿論であるが、
たとえ径の細い電線であっても相手方の端子に適合する
大きな形状をもつ端子を容易に形成できる。また、本発
明による端子化電線は、従来の電線集束形状のワイヤー
ハーネスと併用し、あるいは単独でフラット状のワイヤ
ーハーネスとして構成するのに便利で、複数の電線の抱
合せによる端子部形成により、ジョイントも同時に行え
る利点がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明方法による端子化電線の斜視図、 第2図は本発明方法の一実例を示す製造工程図、 第3図は本発明方法による他の端子化電線の斜視図、 第4図は本発明方法の他の実施例を示す製造工程図、 第5図は本発明方法による別の端子化電線の斜視図、 第6図および第7図はそれぞれ本発明方法による端子化
電線の適用例を示す説明図、 第8図は従来のハンダ付け端子の例の外観図、 第9図は従来の圧着式端子の例で、(a)は圧着前の外
観図、(b)は圧着後の断面図、 第10図は従来の圧接式端子の例で、(a)は圧接前の外
観図、(b)は圧接後の断面図 第11図は従来の端子化電線の製造方法を示す製造工程図
である。 1,1′……電線、1a,1a′……導体端末部、1b,1b′……
増量端末部、2,2A,2B,2C……端子部。

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】電線の導体端末部にメッキ、蒸着その他の
    既知の手段により導体の増量を行って、この増量した導
    体端末部に溶着およびプレス加工を同時に適用して、導
    体と一体の端子部を形成することを特徴とする端子化電
    線の製造方法。
  2. 【請求項2】前記電線が絶縁被覆を有する撚線である特
    許請求の範囲の第1項記載の端子化電線の製造方法。
  3. 【請求項3】前記電線が絶縁被覆を有する単芯線である
    特許請求の範囲の第1項記載の端子化電線の製造方法。
  4. 【請求項4】前記電線が絶縁被覆を有しない単芯線であ
    る特許請求の範囲の第1項記載の端子化電線の製造方
    法。
  5. 【請求項5】前記溶着およびプレス加工が順次に適用さ
    れることを特徴とする特許請求の範囲の第1項ないし第
    4項のいずれかに記載の端子化電線の製造方法。
JP16244887A 1987-07-01 1987-07-01 端子化電線の製造方法 Expired - Lifetime JPH0762968B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16244887A JPH0762968B2 (ja) 1987-07-01 1987-07-01 端子化電線の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16244887A JPH0762968B2 (ja) 1987-07-01 1987-07-01 端子化電線の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6410513A JPS6410513A (en) 1989-01-13
JPH0762968B2 true JPH0762968B2 (ja) 1995-07-05

Family

ID=15754802

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16244887A Expired - Lifetime JPH0762968B2 (ja) 1987-07-01 1987-07-01 端子化電線の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0762968B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04249875A (ja) * 1991-01-08 1992-09-04 Yazaki Corp 電線を端子化するための成形用電極及び端子化電線
JP5016239B2 (ja) 2006-03-07 2012-09-05 バンドー化学株式会社 伝動ベルト
JP6058935B2 (ja) * 2012-06-05 2017-01-11 矢崎総業株式会社 繊維導体、及び電線の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6410513A (en) 1989-01-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5025554A (en) Method of connecting a crimp-style terminal to electrical conductors of an electrical wire
US7071807B1 (en) Laminated windings for matrix transformers and terminations therefor
JPH04545Y2 (ja)
CN101681693A (zh) 电缆束、装有连接器的电缆束以及电缆束的连接构造
JP3460176B2 (ja) シールドケーブル用電気コネクタ組立体及びその製造方法
US20030221866A1 (en) Micro-coaxial cable assembly and method for making the same
WO2017115710A1 (ja) 端子付電線の製造方法及び端子付電線
JPH0762968B2 (ja) 端子化電線の製造方法
JP2001307559A (ja) 配線材および該配線材の接続構造
JPS63198275A (ja) 端子化電線および端子化電線の製造法
CN108879131A (zh) 带端子的电线
JPS648437B2 (ja)
JPH0538583A (ja) 被覆電線と接続端子の接合方法
JPS59226476A (ja) 圧接端子
JPS60136107A (ja) 電気機器用ハ−ネス
JPS6122429B2 (ja)
CN113745862B (zh) 端子连接结构
JPS58176808A (ja) ハーネスの製造方法
US7743496B2 (en) Cable termination methods
JPS5844563Y2 (ja) 巻線型抵抗器
JP3410971B2 (ja) Uスリット端子の結線方法
JP3450557B2 (ja) 端子付き電線及びそのはんだ付け方法
JP2679112B2 (ja) モジュール端子
JPS5931012Y2 (ja) 電線接続構造
EP0931617A1 (en) Hollow contact for solder connection

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term