WO2007100079A1 - 三環性トリアゾロベンゾアゼピン誘導体を含有する、アレルギー性眼疾患またはアレルギー性鼻疾患の予防または治療剤 - Google Patents

三環性トリアゾロベンゾアゼピン誘導体を含有する、アレルギー性眼疾患またはアレルギー性鼻疾患の予防または治療剤 Download PDF

Info

Publication number
WO2007100079A1
WO2007100079A1 PCT/JP2007/054008 JP2007054008W WO2007100079A1 WO 2007100079 A1 WO2007100079 A1 WO 2007100079A1 JP 2007054008 W JP2007054008 W JP 2007054008W WO 2007100079 A1 WO2007100079 A1 WO 2007100079A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
allergic
compound
nasal
disease
eye
Prior art date
Application number
PCT/JP2007/054008
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Takashi Shishikura
Tsuneyoshi Inaba
Yukari Hoshina
Hirotomo Akabane
Mitsuhiro Uchida
Original Assignee
Meiji Seika Kaisha, Ltd.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Meiji Seika Kaisha, Ltd. filed Critical Meiji Seika Kaisha, Ltd.
Priority to CN2007800155871A priority Critical patent/CN101432000B/zh
Priority to MX2008011178A priority patent/MX2008011178A/es
Priority to JP2008502857A priority patent/JPWO2007100079A1/ja
Priority to US12/224,594 priority patent/US7910575B2/en
Priority to EP07737656A priority patent/EP1994931A4/en
Priority to CA002644810A priority patent/CA2644810A1/en
Priority to BRPI0708448-0A priority patent/BRPI0708448A2/pt
Publication of WO2007100079A1 publication Critical patent/WO2007100079A1/ja

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D487/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00
    • C07D487/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D487/04Ortho-condensed systems
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/55Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having seven-membered rings, e.g. azelastine, pentylenetetrazole
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • A61P11/02Nasal agents, e.g. decongestants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P27/00Drugs for disorders of the senses
    • A61P27/02Ophthalmic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P27/00Drugs for disorders of the senses
    • A61P27/02Ophthalmic agents
    • A61P27/14Decongestants or antiallergics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P27/00Drugs for disorders of the senses
    • A61P27/16Otologicals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/08Antiallergic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00

Definitions

  • the present invention relates to a preventive or therapeutic agent for allergic eye disease or allergic nasal disease, which contains a tricyclic triazolobenzazepine derivative. Specifically, the present invention relates to 7, 8 dimethoxy 4 (5H), 10 dioxo 1H-1,1,2,3 triazolo [4,5-c] [l] benzozepine, a prodrug thereof, or a pharmacologically acceptable salt thereof.
  • the present invention relates to a pharmaceutical composition for preventing or treating allergic eye disease or allergic nasal disease, comprising
  • Allergic eye disease refers to symptoms related to the eyes and surrounding tissues based on allergic reactions caused by various stimuli such as immune reactions. Specifically, seasonal allergic conjunctivitis, perennial allergic conjunctivitis , Spring catarrh, atopic keratoconjunctivitis, giant papillary conjunctivitis and the like. Among these, the basic pathological condition of allergic conjunctivitis is a conjunctival corneal inflammatory disease mainly composed of type I allergic reaction.
  • Type I allergic reaction is a biphasic reaction consisting of an immediate phase (immediate type reaction) and a late phase (late type reaction).
  • the immediate phase appears 15 to 30 minutes after antigen invasion and disappears in 1 to 2 hours.
  • the late phase appears 6-12 hours after the immediate phase disappears and lasts 24-48 hours (Hansen I. Et al.,: Mediaotrs of inflammation in the early and the late phase of allergic rhinitis. Urr. O pin. Allergy Clin. Immunol. 4; 159-163, 2004).
  • chemical mediators such as histamine released from mast cells cause symptoms such as itching, tearing, hyperemia, conjunctiva and eyelid edema.
  • the late phase is a persistent action caused by the infiltration of inflammatory cells such as T cells and eosinophils, the cytodynamic force in Z chemokine produced from them, and tissue damage proteins released from eosinophils. Inflammatory reaction.
  • the late phase is thought to be involved in the progression and prolongation of the pathological condition (Higashi Kozue, Shigeaki Ohno: Overview of Allergic Conjunctival Disease "NEW MOOK Ophthalmic Allergic Eye Disease 6", edited by Shigeaki Ohno, Kanehara Publishing, 1-5, 200 3).
  • Steroids have a strong cytostatic effect on the production of Z-chemokines and exert an extremely strong effect on the late phase (Ciprandi GB et al.,: Defrazacort protects against late-phase but early-phase reactions induced by the allergen-specific conjunctival prov ocation test. See Allergy 48; 421-430, 1993).
  • steroids are recommended for short-term use due to the risk of side effects such as elevated intraocular pressure and the development of glaucoma, and it is also necessary to regularly check for side effects by an ophthalmologist. (Reiko Takamura: Origin and treatment of itching in the eyes of allergic conjunctival disease.
  • Allergic nasal disease refers to symptoms related to the nose and surrounding tissues based on allergic reactions caused by various stimuli such as immune reactions. Specifically, seasonal allergic rhinitis, perennial Examples include allergic rhinitis and allergic sinusitis. The basic pathology of allergic rhinitis is also type I allergic reaction.
  • cromoglycate which suppresses histamine release, is effective in the immediate phase of allergic reactions.
  • cromoglycate is effective when administered before antigen exposure, but is ineffective after the induction of an allergic reaction. It is supposed to be.
  • Clinically since treatment is started from a symptomatic state, it is difficult to expect a sufficient clinical effect from the preventive effect alone. Therefore, it is extremely important to have a therapeutic effect when a drug is administered after the onset of an allergic reaction.
  • Benzazepine (sometimes referred to herein as “compound B”) is a prodrug of Compound A and has the following structure.
  • Compound B is known to be converted to compound A in vivo after permeating the mucous membrane of the digestive tract and exhibiting its anti-allergic action, which is its medicinal effect.
  • Compound B has been shown to increase the absorbability by 7 times compared to Compound A (WO99Z16770 (Japanese Patent No. 3188482, US Pat. No. 6,372,735). Publication))).
  • this document also relates to an active ingredient of an oral preparation for preventing allergic diseases, and the disclosed formulation examples are also used in oral forms such as tablets and fine granules. It is only agent.
  • the disclosed pharmacological test examples also relate to oral preparations.
  • the present inventors have now searched for pharmaceuticals that are effective in the prevention and treatment of allergic eye diseases or allergic nasal diseases and have few side effects. As a result, it was found that topical administration of compound A to the eye or nose before the onset of an allergic reaction (ie, prophylactically) almost completely suppresses the late phase. It was also found that Compound A is strongly suppressed in the delayed phase when it is locally administered to the eye or nose while allergic inflammation is ongoing (ie, therapeutically). In addition, compound B, which is converted to compound A in vivo, However, it has the same effect as Compound A, and it can be used. The present invention is based on these findings.
  • an object of the present invention is to provide a pharmaceutical that is effective for the prevention and treatment of allergic eye disease or allergic nasal disease and has few side effects, and that is suitable for local administration.
  • the pharmaceutical composition for the prevention or treatment of allergic eye disease or allergic nasal disease comprises 7,8 dimethoxy 4 (5H), 10 dioxo 1H-1,2,3 triazo mouth [4,5- c] [1] comprising benzozepine (Compound A), a prodrug thereof, or a pharmacologically acceptable salt thereof.
  • the pharmaceutical composition for prevention or treatment of allergic eye disease or allergic nasal disease is 2- (1 isopropoxycarboxoxy 2-methylpropinole) 7, 8 dimethoxy-4 (5H), 10 Dioxo 2H-1, 2, 3 Triazolo [4, 5—c] [1] Benzazepine (Compound B), or a pharmaceutically acceptable salt thereof.
  • Compound B is a prodrug of Compound A.
  • the prophylactic or therapeutic pharmaceutical composition is administered by eye drops.
  • the preventive or therapeutic pharmaceutical composition is administered nasally.
  • the prophylactic or therapeutic pharmaceutical composition further comprises a pharmacologically acceptable carrier.
  • the method for preventing or treating allergic eye disease or allergic nasal disease includes 7, 8 dimethoxy 1 4 (5H), 10 dioxo 1H— 1, 2, 3 triazolo [4, 5— c ] [1] comprising administering to a mammal a prophylactically or therapeutically effective amount of a benzozepine, a prodrug thereof, or a pharmaceutically acceptable salt thereof.
  • 7, 8 dimethoxy 1 4 (5H) 10 dioxo 1H-1, 2 for producing an agent for preventing or treating allergic eye disease or allergic nasal disease.
  • 3 Triazolo [4,5-c] [l] Benzazepine, prodrugs thereof, or pharmaceutically acceptable salts thereof are provided.
  • 2- (1 isopropoxycarbo-loxy 2-methylpropyl) mono-ethylene for producing a prophylactic or therapeutic agent for allergic eye disease or allergic nasal disease.
  • 10 Dixo mono 2H— 1, 2, 3 Triazolo [4, 5-c] [l] Benzazepine, or use of a pharmaceutically acceptable salt thereof is provided .
  • the present invention relates to (1) 7,8 dimethoxy 1 4 (5H), 10 dioxo 1H—1, 2, 3—triazolo [4,5-c] [1] benzozepine or a pharmacologically thereof Prophylactic or therapeutic agent for allergic eye disease or allergic nasal disease containing an acceptable salt; (2) 2 1 (1 Isopropoxycarboxoxy 2 methylpropyl)-7, 8 Dimethoxy 4 (5H), 10 Dioxo 2H— 1, 2, 3 Triazolo [4, 5— c] [1] Prevention or prevention of allergic eye disease or allergic mononasal disease, which contains benzozepine or a pharmacologically acceptable salt thereof. Therapeutic agent; (3) The preventive or therapeutic agent for allergic eye disease according to (1) or (2) administered by instillation; or (4) The (1) or (2) administered by nasal administration It can also be expressed as the preventive or therapeutic agent for allergic nasal diseases described
  • the pharmaceutical composition for the prevention or treatment of allergic eye disease or allergic nasal disease according to the present invention has few side effects and is in a late phase showing resistance to treatment with existing eye drops or nasal drops! , Strong !, preventive and therapeutic effects.
  • Compound A (7,8 dimethoxy-4 (5H), 10 dioxo-1H—1, 2,3 triazolo [4,5-c] [l] benzozepine), which is an active ingredient in the present invention, is a known compound.
  • the active ingredient in the present invention can be a prodrug of compound A, or a pharmacologically acceptable salt of the compound or prodrug thereof.
  • the prodrug of compound A is of the type in which the 1,2,3 triazole group of compound A is modified, and can be produced according to the above-mentioned WO99 / 16770.
  • the prodrug is compound B (2- (1 isopropoxycarbo-loxy-2-methylpropyl) -1,7,8 dimethoxy-4- (5H), 10 dioxo-2H. -1, 2, 3 triazolo [4,5-c] [l] benzozepine) and can be obtained, for example, according to the method described in Example 20 of the aforementioned W09 9Z16770 publication.
  • Compound A or Compound B which is an active ingredient, can be a pharmacologically acceptable salt thereof, and such a salt can be used as an active ingredient.
  • the pharmacologically acceptable salt of Compound A or Compound B includes medically acceptable non-toxic salts.
  • Such non-toxic salts are preferably alkali metal or alkaline earth metal salts such as sodium, potassium or calcium salts; hydrofluoric acid salts, hydrochloric acid salts, hydrobromide salts, iodides Hydrohalates such as hydrogenates; inorganic acid salts such as nitrates, perchlorates, sulfates, phosphates; methanesulfonates, trifluoromethanesulfonates, ethanesulfonates Lower alkyl sulfonates (wherein “lower alkyl” is preferably C1-3 alkyl); benzene sulfonates, aryl sulfonates such as p-toluene sulfonate; fumarate, Examples thereof include organic acid salts such as succinate, citrate, tartrate, oxalate and maleate; and amino acid salts such as glutamate and aspartate.
  • organic acid salts such as succinate, citrate, tart
  • the active ingredient in the present invention exhibits an excellent preventive or therapeutic effect, preferably when administered locally for allergic eye diseases or allergic nasal diseases. Therefore, as described above, according to the present invention, an allergy comprising Compound A, a prodrug thereof, or a pharmacologically acceptable salt thereof, or Compound B or a pharmacologically acceptable salt thereof.
  • An allergy comprising Compound A, a prodrug thereof, or a pharmacologically acceptable salt thereof, or Compound B or a pharmacologically acceptable salt thereof.
  • a pharmaceutical composition for preventing or treating sexual eye disease or allergic nasal disease is provided.
  • allergic eye diseases include seasonal allergic conjunctivitis, perennial allergic conjunctivitis, spring catarrh, atopic keratoconjunctivitis, giant papillary conjunctivitis and the like.
  • the pharmaceutical composition for prevention or treatment of allergic eye diseases according to the present invention is preferably administered by eye drops as long as it can be administered locally such as ocular mucosa.
  • Topical administration, especially eye drop administration is advantageous because it can exert a strong inhibitory action on the inflammatory reaction in the conjunctiva, the target organ of allergic eye diseases. Therefore, the pharmaceutical composition according to the present invention is preferably used in the form of eye drops.
  • the pharmaceutical composition for prevention or treatment of allergic eye disease of the present invention is administered by eye drops, it is mixed with a pharmacologically acceptable carrier, excipient, diluent, etc. known per se, It can be formulated as an eye drop according to a known method.
  • it may be a pharmacologically acceptable carrier including an excipient and a diluent.
  • the pharmaceutical composition for preventing or treating allergic eye disease of the present invention is used as an eye drop, it can be provided in any form commonly used as an eye drop.
  • the eye drops are in the form of non-aqueous eye drops such as aqueous eye drops, aqueous suspension eye drops, viscous eye drops, solubilized eye drops, and the like, non-aqueous eye drops, and non-aqueous suspensions.
  • non-aqueous eye drops such as aqueous eye drops, aqueous suspension eye drops, viscous eye drops, solubilized eye drops, and the like
  • non-aqueous eye drops and non-aqueous suspensions.
  • an aqueous ophthalmic solution is more preferable.
  • the pharmaceutical composition for prevention or treatment of allergic eye diseases of the present invention is formulated, for example, as an aqueous ophthalmic solution
  • various additives usually used in the aqueous ophthalmic solution can be appropriately contained.
  • additives include buffers, isotonic agents, preservatives, preservatives, solubilizers (stabilizers), PH adjusters, thickeners, chelating agents, and the like.
  • the pharmaceutical composition for prevention or treatment of allergic nasal disease according to the present invention is preferably administered nasally as long as it can be administered locally such as the nasal mucosa.
  • Topical administration, particularly nasal administration is advantageous because it can exert a strong inhibitory action on the inflammatory reaction in the nasal mucosa, which is the target organ of allergic nasal diseases. Therefore, the pharmaceutical composition according to the present invention is preferably used in the form of nasal drops.
  • the pharmaceutical composition for preventing or treating allergic nasal disease of the present invention is administered nasally, it is mixed with a pharmacologically acceptable carrier, excipient, diluent, etc. known per se. It can be formulated as an eye drop according to a known method.
  • the pharmaceutical composition for prevention or treatment of allergic nasal disease of the present invention is used as a nasal drop.
  • the nasal drops can be provided in the form of nasal drops such as aqueous nasal drops, aqueous suspension nasal drops, non-aqueous nasal drops, non-aqueous suspension nasal drops, or gel nasal drops.
  • the pharmaceutical composition for preventing or treating allergic nasal disease of the present invention is formulated as, for example, a nasal drop
  • various additives usually used for nasal drops can be appropriately contained.
  • additives include buffers, isotonic agents, preservatives, solubilizers (stabilizers), P H adjusters, thickeners, chelating agents, and the like.
  • Examples of the buffering agent that can be used in the present invention include a borate buffer, a phosphate buffer, a squenate buffer, a tartrate buffer, and an acetate buffer. .
  • Examples of the isotonic agent include salts such as sodium chloride salt, saccharides such as sorbitol, mannitol and glucose, polyhydric alcohols such as glycerin, polyethylene glycol and propylene glycol.
  • Examples of the preservatives include para-benzoic acid esters such as salt-benzalcoum, salt-benzetonium, methyl hydroxyoxybenzoate, ethyl oxybenzoate, and the like.
  • Examples of the preservative include p-hydroxybenzoic acid ester and salt benzalkonium.
  • Examples of the pH adjuster include sodium hydroxide, ammonium hydroxide, hydrochloric acid, acetic acid, phosphoric acid and the like.
  • Examples of the thickener include methyl cellulose, carboxymethyl cellulose, hydroxypropyl methyl cellulose, polyvinyl alcohol, polyvinyl pyrrolidone, polyacrylic acid and salts thereof.
  • the pharmaceutical composition for prevention or treatment of allergic eye diseases of the present invention is used as an eye ointment
  • the eye ointment base purified lanolin, petrolatum, plastina base, liquid paraffin and the like are appropriately used. Used for.
  • ophthalmological chemicals such as chlorfelamine maleate, naphazoline hydrochloride, sodium azulenesulfonate, lysozyme chloride, glycyrrhizic acid, and other chemicals for treating nasal diseases may be used in appropriate combinations.
  • the dosage of the pharmaceutical composition according to the present invention can be appropriately changed by paying attention to the amount of the active ingredient contained therein, and the prevention or treatment of the desired allergic eye disease or allergic nasal disease. To do so, the patient is administered a prophylactically or therapeutically effective amount of the active ingredient.
  • a prophylactically or therapeutically effective amount means that it is necessary for a patient to have the desired effect of preventing or treating allergic eye diseases or allergic nasal diseases.
  • the amount can usually be determined appropriately according to the individual case, taking into account the patient's age, weight, sex, disease difference, symptom severity, and the like.
  • the amount thereof varies depending on symptoms, age, etc., as long as the effect can be exhibited.
  • the range is preferably 0.001 to 3% by weight, more preferably 0.01 to 1% by weight.
  • the compound A may be instilled 2 to 4 times a day, 1 to several drops at a time. In more severe cases, it may be instilled several times a day.
  • the typical eye drop is about 30 L.
  • this can be done 1 to 4 times a day, with 10 to 200 L filled into the nasal or spray container and sprayed!
  • the amount thereof varies depending on symptoms, age, etc., as long as the effect can be exerted.
  • the range is preferably 0.001 to 3% by weight, more preferably 0.01 to 1% by weight.
  • the compound B may be instilled 2 to 4 times a day, 1 to several drops at a time. In more severe cases, it may be instilled several times a day.
  • the typical eye drop is about 30 L.
  • this can be done 1 to 4 times a day, with 10 to 200 L filled into the nasal or spray container and sprayed!
  • the pH of the pharmaceutical composition for preventing or treating allergic eye disease or allergic nasal disease of the present invention may be within the range normally used as eye drops or nasal drops, and preferably it is about ⁇ or pHi. 4. 0 to 8.0.
  • the rat's eyeball was removed, and the lens, aqueous humor, and vitreous contents were removed from the eyeball, and the tissue weight was measured.
  • the amount of pigment leakage from the extracted ocular tissue was measured.
  • the ocular tissue was immersed in 0.15 mL of 1N KOH and thawed at 37 ° C for 2-3 days. To the tissue lysate, 0.9 mL of 0.6N phosphoric acid 'acetone mixture was added and centrifuged at 1750 g for 15 minutes. The absorbance (630 nm) of Evans blue in the supernatant was measured using Multiskan JX (Labsystem). The amount of dye obtained was defined as the amount of dye leakage.
  • Compound A was dissolved in 0.15 M sodium bicarbonate and adjusted to pH 7.2.
  • 0.15 M sodium bicarbonate adjusted to pH 7.2 was applied.
  • 3% DNP-OA solution was administered to the right eye to non-sensitized rats, and the solvent was treated in the same manner as in the control group.
  • the drug or solvent was administered 5 ⁇ LZeye 15 minutes before the onset of allergic reaction.
  • Compound A was administered at concentrations of 0.01%, 0.1%, and 1% to examine dose response.
  • % inhibition 100 X ⁇ (B— A) — (C— A) ⁇ ⁇ (B— A)
  • Table 1 Preventive effect of Compound A against allergic conjunctivitis (Dose response study)
  • Mast cell stabilizer Cromoglycate (cromoglycate sodi awakening, manufactured by Astellas Pharma Inc.).
  • Ketotifen ketotifen fomarate, Novarteis
  • Levocabastine levocabastine nydrochlonde, Sandai Pharmaceutical
  • Test Example 2 Therapeutic effect of Compound A on allergic ligation (examination of dose response)
  • Test Example 11 The test was performed in the same manner as in Test Example 11 except that 3 hours after the induction of allergic reaction, Compound A, Betamethasone, the control group, and the negative control group were each administered with 5 ⁇ L Leye of the drug solution in the right eye.
  • Trial 3 Trialization Afe and transformation ⁇ Transition in acupuncture organization
  • the concentration of compound wrinkles in the eye tissue after instillation was measured as follows. First, tissue or blood is collected from an experimental animal and stored frozen, and then 0.5 ml of purified water is pulverized into an appropriate amount of frozen tissue, etc., 0.5 ml of 1% phosphoric acid, internal standard solution (WO95Z18130 10. l ⁇ g / mD O.
  • HPLC high performance liquid chromatography
  • Compound B was suspended in 1% hydroxymethylcellulose and adjusted to 0.2 mgZmL. This drug solution was orally administered to male rats in a dose volume of 5 mLZkg (administration dose as lmgZkg ⁇ OO / z gZrat)). The concentration of Compound A in the blood and eye tissues after oral administration was measured over time.
  • Table 5 Changes in concentration of Compound A in the blood and ocular tissues when Compound B was orally administered
  • Formulation example allergy case g prevention, prevention or '7 combination
  • a general method for preparing a preparation for the prevention or treatment of allergic eye disease according to the present invention and an example of its production are described below.
  • DNP-OA dinitrophenol Nile ovalbumin
  • Compound A was dissolved in physiological saline.
  • the physiological saline used as the solvent for Compound A was used for the control group without treatment with the drug.
  • the negative control group that does not cause allergy was the saline group, and physiological saline was administered instead of the antigen.
  • Compound A and a control group were administered nasally to each of the nasal cavities of 5; zL immediately before the induction of allergic reaction.
  • Compound A was administered at concentrations of 0.01%, 0.1%, and 1% to examine dose response.
  • Mast cell stabilizer (histamine release inhibitor): Cromoglycate (cromoglycate sodi manufactured by Astellas Pharma Inc.), Amlexanox (manufactured by Takeda Pharmaceutical Company Limited).
  • Ketotifen ketotifen fomarate, Novarteis
  • Levocabastine levocabastine nydrochlonde, Nippon Shinyaku ⁇ .
  • Allergic reactions were induced in the same manner as in Test Example 41, and vascular permeability was measured in the late phase of allergic rhinitis.
  • Compound A, Amlexanox and Ketotifen were administered 1 hour after the induction of the allergic reaction.
  • the dosage volume was doubled to 10 L so as not to inhibit the dispersion of the drug in the nasal cavity, and the drug concentration was adjusted to 1Z2 in the prevention experiment with physiological saline. The dose per individual was the same.
  • Table 1 1 Therapeutic effect of Compound A on allergic rhinitis

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Ophthalmology & Optometry (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Otolaryngology (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)

Abstract

 本発明は、7,8-ジメトキシ-4(5H),10-ジオキソ-1H-1,2,3-トリアゾロ[4,5-c][1]ベンゾアゼピン、2-(1-イソプロポキシカルボニルオキシ-2-メチルプロピル)-7,8-ジメトキシ-4(5H),10-ジオキソ-2H-1,2,3-トリアゾロ[4,5-c][1]ベンゾアゼピン、またはそれら薬理学的に許容される塩を含んでなる、アレルギー性眼疾患またはアレルギー性鼻疾患の予防または治療用医薬組成物に関する。本発明による医薬組成物は、副作用が少なく、かつ、既存の点眼薬に治療抵抗性を示す遅発相における強い予防効果と治療効果を奏するものであり、局所投与に好適に使用することができる。

Description

明 細 書
三環性トリァゾロベンゾァゼピン誘導体を含有する、アレルギー性眼疾患 またはアレルギー性鼻疾患の予防または治療剤
関連出願の参照
[0001] 本願は、先行する日本国特許出願である特願 2006— 055706号(出願日:2006 年 3月 2日)および特願 2006— 055711号(出願日: 2006年 3月 2日)に基づくもの であって、その優先権の利益を主張するものであり、その開示内容全体は参照するこ とによりここに糸且み込まれる。
発明の背景
[0002] 発明の分野
本発明は、三環性トリァゾロベンゾァゼピン誘導体を含有する、アレルギー性眼疾 患またはアレルギー性鼻疾患の予防または治療剤に関する。詳しくは、本発明は、 7 , 8 ジメトキシ 4 (5H) , 10 ジォキソ 1H—1, 2, 3 トリァゾロ [4, 5— c] [l] ベンゾァゼピン、そのプロドラッグ、またはそれら薬理学的に許容される塩を含んでな る、アレルギー性眼疾患またはアレルギー性鼻疾患の予防または治療用医薬組成 物に関する。
[0003] 昔景桉術
アレルギー性眼疾患とは、免疫反応などの種々の刺激により引き起こされるアレル ギー反応に基づく眼やその周辺組織に関連する症状をいい、具体的には、季節性 アレルギー性結膜炎、通年性アレルギー性結膜炎、春季カタル、アトピー性角結膜 炎、巨大乳頭結膜炎等が挙げられる。このうち、アレルギー性結膜炎の病態の基本 は、 I型アレルギー反応を主体とした結膜'角膜の炎症性疾患である。 I型アレルギー 反応は、即時相(即時型反応)と遅発相(遅発型反応)とからなる二相性の反応であ る。
[0004] 即時相は、抗原侵入後、 15〜30分で出現し、 1〜2時間で消失する。遅発相は、 即時相の消失後、 6〜12時間後に現れ、 24〜48時間持続する(Hansen I. Et al.,: Mediaotrs of inflammation in the early and the late phase of allergic rhinitis.し urr. O pin. Allergy Clin. Immunol. 4; 159-163, 2004、参照)。即時相では、肥満細胞から放 出されるヒスタミン等の化学的伝達物質により、痒み、流涙、充血、結膜や眼瞼の浮 腫等の症状が現れる。一方、遅発相は、 T細胞や好酸球等の炎症細胞の浸潤と、そ れらから産生されるサイト力イン Zケモカイン、好酸球から放出される組織障害蛋白 によって引き起こされる、持続的な炎症反応である。遅発相は、病態の重症化、遷延 化に関与すると考えられている (東こずえ、大野重昭:アレルギー性結膜疾患概説 " NEW MOOK眼科アレルギー性眼疾患 6"、大野重昭ら編集、金原出版, 1-5, 200 3、参照)。
[0005] 即時相に対しては、ヒスタミンの放出を抑制するクロモグリク酸塩(cromoglycate)や 抗ヒスタミン剤が有効であることが知られている(King H.C.: Pharmacotherapy of alle rgic rhinitis, in Allergy in ENT Practice The basic guide 2nd ed. by King H.C. et al. Thieme Medical Publisher, Inc. 178-204, 2005,参照)。一方、遅発相は、ヒスタミ ンに加えて、サイト力イン Zケモカイン、組織障害蛋白等によって誘発され (Kramer M.F. et al.,: Nasal IL— 1り and MIP-la in late-phase allergic response. Allergy ana A sthma Proc. 22; 127—132, 2001; Economides A and Kaliner M.A.: Chapter 5 Alle rgic rhinitis. in"Current Review of Rhinitis ed by Kaliner M.A. Current Medicine, I nc. 35-51, 2002,参照)、これらが遅発相における炎症の主役を担う。このため、最も 強力な抗ヒスタミン剤であるレボカバスチン(levocabastine)であっても遅発相を抑制 し得ないことが報告されている (Hingorani M. and Lightman S.: Ocular Allergy in " Allergy and Allergic Diseases ed by A.B.Kay Blackwell Science, Inc. 1645—1670, 1 997,参照)。
[0006] ステロイドは、強いサイト力イン Zケモカインの産生阻害作用を持ち、遅発相に対し 極めて強い効果を発揮する(Ciprandi G.B et al.,: Defrazacort protects against late -phase but early-phase reactions induced by the allergen-specific conjunctival prov ocation test. Allergy 48;421-430, 1993,参照)。しかしながら、ステロイドは、眼圧上 昇、緑内障の発症等の副作用のリスクがあることから、短期的な使用が推奨されてお り、また定期的な眼の専門医による副作用のチェックも必要とされる(高村悦子:ァレ ルギー性結膜疾患の眼のかゆみの成因と治療.アレルギー科 19 ;444-449, 2005 ; Barney N.P. and Graziano F.M.: Allergic and immunological diseases of eye, in Mid dleton' s Allergy principles & practice 6th edition ed. by Adkinson N.F. et al Mosby , Inc. 1599-1617, 2003,参照)。このため、アレルギー性眼疾患へのステロイドの使 用は、制約が多く煩雑となる。
よって、遅発相にも有効であって、副作用の少ない、アレルギー性眼疾患の治療予 防用の医薬品の開発が依然として望まれている。
[0007] アレルギー性鼻疾患とは、免疫反応などの種々の刺激により引き起こされるアレル ギー反応に基づく鼻やその周辺組織に関連する症状をいい、具体的には、季節性 アレルギー性鼻炎、通年性アレルギー性鼻炎、アレルギー性副鼻腔炎等が挙げられ る。アレルギー性鼻炎の病態の基本もやはり I型アレルギー反応である。
[0008] I型アレルギー反応の即時相では、肥満細胞力 放出されるヒスタミン等の化学的 伝達物質により、くしゃみ、痒み、鼻汁、鼻粘膜の浮腫等が現れる。即時相において も、眼疾患の場合と同様、ヒスタミンの放出を抑制するクロモグリク酸塩ゃ抗ヒスタミン 剤が有効である。し力しながら、遅発相においては、 T細胞や好酸球等の炎症細胞 の浸潤とそれら力も産生されるヒスタミンに加えて、サイト力イン Zケモカイン、組織障 害蛋白等によって誘発されることから、ヒスタミンの作用を遮断するだけでは充分な効 果が得られないことが報告されている(Bensch G.W. et al.,: Evaluation of cytokines in nasal secretions after nasal antigen challenge: lack of influence of antihistamines. Ann. Allergy Asthma immunol. 88; 457-462, 2002,参照)。遅発相は、病態の重症 ィ匕、遷延化に関与すると考えられており、事実、鼻炎の基礎処方薬として抗ヒスタミン 剤の内服薬が汎用されている。し力しながら、鼻炎患者に抗ヒスタミン剤の点鼻剤を 上乗せしても、効果が向上しなかったことが報告されており(Bereger W.E. et al,: Ef ficacy or azelastine nasal spray in patients with an unsatisfactory response to loratad ine. Ann. Allergy Asthma Immunol. 91; 205—211, 2003 ; LaForce C.F. et al.,: Effi cacy of azelastine nasal spray in seasonal allergic rhinitis patients who remain sympt omatic after treatment with fexofenadine. Ann. Allergy Asthma Immunol. 93; 154—1 59, 2004,参照)、遅発相で浸潤した炎症細胞による症状に対しては、抗ヒスタミン剤 での制御が難 、ことを裏付けて 、る。 [0009] ステロイドは、強いサイト力イン Zケモカインの産生阻害作用を持ち、アレルギー性 鼻炎のアレルギー反応の遅発相に、極めて強い効果を発揮する(Drain し and Li J.T.C.: chapter 17し orticosteroids and their use in rhinitis, in Current Review of Rhinitis"ed by Kaliner M.A. Current Medicine, Inc. 163-173, 2002,参照)。鼻炎に おける臨床効果も、ステロイドが抗ヒスタミン剤を凌ぐことが確認されている(Schleimer R.P. et ai.,: glucocorticoids in Middleton s Allergy Pnncples & Practice Sixth edit ion" ed by Adkinson Jr. N.F. et al Mosby, Inc. 870-913, 2003,参照)。しかしながら 、ステロイドは、鼻出血、局所刺激性、乾燥等の鼻局所での副作用をともなうことがあ る 目 ij じした Drain K.L. and Li J.T.C.: chapter 17 Corticosteroids and their use in r hinitis. in Current Review of Rhinitis "ed by Kaliner M.A. Current Medicine, Inc. 16 3-173, 2002,参照)。また、喘息やアトピー性湿疹等の他のアレルギー性疾患を合併 し既にステロイドを使用している患者においては、点鼻ステロイドの追カ卩により、ステロ イドの暴露量が過剰となって、全身性の副作用(視床下部 下垂体 副腎系の抑制 、思春期の成長抑制)のリスクが増大することがある。このため、アレルギー性鼻疾患 へのステロイドの使用には制約が多 、。
よって、遅発相にも有効であって、副作用の少ない、アレルギー性鼻疾患の治療予 防用の医薬品の開発が依然として望まれている。
[0010] 7, 8 ジメトキシ 4 (5H) , 10 ジォキソ 1H— 1, 2, 3 トリァゾロ [4, 5— c] [ 1]ベンゾァゼピン (本明細書において「ィ匕合物 A」といういうことがある)は、下記の構 造を示す化合物であり、抗アレルギー作用を有することが知られている(W095Z18 130公報(日本特許第 3290664号公報、米国特許第 5686442号公報)参照)。
[0011] [化 1]
Figure imgf000006_0001
(化合物 A)
[0012] し力しながら、この文献 (前記 WO95Z18130公報)は、アレルギー性疾患予防用 の経口剤(錠剤およびカプセル剤)の有効成分に関するものであり、実際に薬理試験 例も、化合物 Aを含む三環性ベンゾァゼピン誘導体の経口投与によるアレルギー性 反応抑制の予防的効果のみが示されている。具体的には、ここには、三環性べンゾ ァゼピン誘導体をアレルギー反応の発症前に経口投与することによる、足の皮膚に おけるアレルギー反応の予防効果が開示されている。またここには、その発症抑制効 果 (抑制率)は 50%程度であったことが記載されて 、る。
[0013] 前述したように、ヒスタミンの放出を抑制するクロモグリク酸塩 (cromoglycate)は、ァ レルギ一反応の即時相に有効である。し力しながら、クロモグリク酸塩は、抗原暴露 前に投与された場合には有効であるが、アレルギー反応の惹起後では効果がなくな ることから、作用発現が遅ぐ作用も穏やかな (moderateな)ものとされている。臨床上 は、有症状の状態から治療が開始されるため、予防効果のみでは充分な臨床効果を 期待し難いと考えられる。したがって、アレルギー反応の発症後に薬物を投与した場 合の治療効果を有することは極めて重要である。
[0014] 2— (1—イソプロポキシカルボ-ルォキシ— 2—メチルプロピル)— 7, 8—ジメトキシ — 4 (5H) , 10—ジォキソ一 2H— 1, 2, 3—トリァゾロ [4, 5— c] [1]ベンゾァゼピン( 本明細書において「ィ匕合物 B」ということがある)は、化合物 Aのプロドラッグであり、下 記の構造を示す。化合物 Bは、消化管の粘膜を透過後、生体内でィ匕合物 Aに変換さ れ、その薬効である抗アレルギー作用を発現することが知られている。化合物 Bは化 合物 Aと比較して、経口投与時の吸収性を 7倍に向上させることが明らかにされてい る(WO99Z16770公報(日本特許第 3188482号公報、米国特許第 6372735号 公報)参照)。
[0015] [化 2]
Figure imgf000007_0001
(化合物 B )
[0016] し力しながら、この文献 (前記 WO99Z16770公報)もまた、アレルギー性疾患予 防用の経口剤の有効成分に関するものであり、開示されている製剤例も錠剤および 細粒のような経口剤のみである。また、開示されている薬理試験例も経口剤に関する ものである。
[0017] 一般的に、消化管等の粘膜を通じて有効成分が生体内へ吸収され優れた効果を 奏したとしても、非経口による場合についても、そのまま同等以上の優れた効果を奏 するとは必ずしも言えない。例えば、アレルギー性疾患の標的器官での粘膜等に局 所投与する場合には、目的とする有効成分を、患部に直接作用させることになるため 、その用量や適用形態には充分な配慮が必要であり、また直接作用させることに伴う 副作用の可能性も無視できない。通常、これらは経口投与で得られた知見とは別個 に検討する必要がある。
発明の概要
[0018] 本発明者らは今般、アレルギー性眼疾患またはアレルギー性鼻疾患の予防および 治療に有効で、かつ、副作用の少ない医薬品の探索を行った。その結果、化合物 A をアレルギー反応の発症前に (すなわち予防的に)眼または鼻に局所投与することで 、ほぼ完全に遅発相を抑制することを見出した。また、ィ匕合物 Aをアレルギー性の炎 症が進行中に (すなわち治療的に)眼または鼻に局所投与した場合にも強力に遅発 相を抑制することを見出した。さらに、生体内でィ匕合物 Aに変換される化合物 Bにつ いても、化合物 Aと同様の効果を有し、使用できることがわ力つた。本発明はこれら知 見に基づくものである。
[0019] よって本発明は、アレルギー性眼疾患またはアレルギー性鼻疾患の予防および治 療に有効で、かつ、副作用の少ない医薬品であって、局所投与に好適な医薬品の 提供をその目的とする。
[0020] 本発明によるアレルギー性眼疾患またはアレルギー性鼻疾患の予防または治療用 医薬組成物は、 7, 8 ジメトキシ 4 (5H) , 10 ジォキソ 1H—1, 2, 3 トリァゾ 口 [4, 5— c] [1]ベンゾァゼピン (ィ匕合物 A)、そのプロドラッグ、またはそれら薬理学 的に許容される塩を含んでなる。
[0021] また、本発明によるアレルギー性眼疾患またはアレルギー性鼻疾患の予防または 治療用医薬組成物は、 2- (1 イソプロポキシカルボ-ルォキシ 2—メチルプロピ ノレ) 7, 8 ジメトキシー 4 (5H) , 10 ジォキソー 2H— 1, 2, 3 トリァゾロ [4, 5— c] [1]ベンゾァゼピン (ィ匕合物 B)、またはその薬理学的に許容される塩を含んでなる 。なおこの化合物 Bは化合物 Aのプロドラッグである。
[0022] 本発明の好ま ヽ態様によれば、前記予防または治療用医薬組成物は、点眼投与 されるものである。また本発明の別の好ましい態様によれば、前記予防または治療用 医薬組成物は、点鼻投与されるものである。
[0023] 本発明のより好ましい態様によれば、前記予防または治療用医薬組成物は、薬理 学的に許容されうる担体をさらに含んでなる。
[0024] 本発明によるアレルギー性眼疾患またはアレルギー性鼻疾患の予防または治療方 法は、 7, 8 ジメトキシ一 4 (5H) , 10 ジォキソ一 1H— 1, 2, 3 トリァゾロ [4, 5— c] [1]ベンゾァゼピン、そのプロドラッグ、またはそれら薬理学的に許容される塩の予 防上または治療上の有効量を、哺乳類に投与することを含んでなる。
[0025] 本発明の別の態様によれば、 2—(1 イソプロポキシカルボ-ルォキシー 2—メチ ルプロピル)一 7, 8 ジメトキシ一 4 (5H) , 10 ジォキソ一 2H— 1, 2, 3 トリァゾロ [4, 5— c] [l]ベンゾァゼピン、またはその薬理学的に許容される塩の予防上または 治療上の有効量を、哺乳類に投与することを含んでなる、アレルギー性眼疾患また はアレルギー性鼻疾患の予防または治療方法が提供される。 [0026] さらに本発明によれば、アレルギー性眼疾患またはアレルギー性鼻疾患の予防ま たは治療剤を製造するための、 7, 8 ジメトキシ一 4 (5H) , 10 ジォキソ一 1H— 1 , 2, 3 トリァゾロ [4, 5— c] [l]ベンゾァゼピン、そのプロドラッグ、またはそれら薬 理学的に許容される塩の使用が提供される。
[0027] 本発明の別の態様によれば、アレルギー性眼疾患またはアレルギー性鼻疾患の予 防または治療剤を製造するための、 2—(1 イソプロポキシカルボ-ルォキシ 2— メチルプロピル)一 7, 8 ジメトキシ一 4 (5H) , 10 ジォキソ一 2H— 1, 2, 3 トリア ゾロ [4, 5— c] [l]ベンゾァゼピン、またはその薬理学的に許容される塩の使用が提 供される。
[0028] さらに本発明は、(1) 7, 8 ジメトキシ一 4 (5H) , 10 ジォキソ一 1H— 1, 2, 3— トリァゾロ [4, 5— c] [1]ベンゾァゼピンまたはその薬理学的に許容される塩を含有す る、アレルギー性眼疾患もしくはアレルギー性鼻疾患の予防または治療剤; (2) 2 一(1 イソプロポキシカルボ-ルォキシ 2 メチルプロピル) - 7, 8 ジメトキシー 4 (5H) , 10 ジォキソ一 2H— 1, 2, 3 トリァゾロ [4, 5— c] [1]ベンゾァゼピンまた はその薬理学的に許容される塩を含有する、アレルギー性眼疾患もしくはアレルギ 一性鼻疾患の予防または治療剤; (3) 点眼投与される前記(1)または (2)に記載 のアレルギー性眼疾患の予防または治療剤;または、(4) 点鼻投与される前記(1) または(2)に記載のアレルギー性鼻疾患の予防または治療剤と表現することもできる
[0029] 本発明によるアレルギー性眼疾患またはアレルギー性鼻疾患の予防または治療用 医薬組成物は、副作用が少なぐかつ、既存の点眼薬もしくは点鼻薬に治療抵抗性 を示す遅発相にお!、て強!、予防効果と治療効果を奏する。
発明の具体的説明
[0030] 化合物
本発明における有効成分である化合物 A (7, 8 ジメトキシ—4 (5H) , 10 ジォキ ソ— 1H— 1, 2, 3 トリァゾロ [4, 5— c] [l]ベンゾァゼピン)は、公知化合物であり、 例えば、前記した WO95Z18130公報における化合物の製造方法に関する記載お よび実施例 43に記載の方法にしたがって、得ることができる。 [0031] 本発明における有効成分は、化合物 Aのプロドラッグ、または該化合物もしくはその プロドラッグの薬理学的に許容される塩であることができる。ここで化合物 Aのプロドラ ッグは、化合物 Aの 1, 2, 3 トリアゾール基が修飾された形態をタイプのものであり、 前記した WO99/16770公報にしたがって製造することができる。
[0032] 本発明にお!/、て好ま 、プロドラッグは、化合物 B (2- (1 イソプロポキシカルボ -ルォキシ一 2—メチルプロピル)一 7, 8 ジメトキシ一 4 (5H) , 10 ジォキソ一 2H - 1, 2, 3 トリァゾロ [4, 5— c] [l]ベンゾァゼピン)であり、例えば、前記した W09 9Z16770公報の実施例 20に記載の方法にしたがって、得ることができる。
[0033] 本発明において、有効成分である化合物 Aまたは化合物 Bは、その薬理学的に許 容される塩とすることができ、そのような塩を有効成分として使用することができる。化 合物 Aまたは化合物 Bの薬理学的に許容される塩としては、医学上許容される非毒 性塩が挙げられる。そのような非毒性塩として、好適にはナトリウム塩、カリウム塩また はカルシウム塩のようなアルカリ金属またはアルカリ土類金属の塩;フッ化水素酸塩、 塩酸塩、臭化水素酸塩、ヨウ化水素酸塩のようなハロゲン化水素酸塩;硝酸塩、過塩 素酸塩、硫酸塩、リン酸塩等の無機酸塩;メタンスルホン酸塩、トリフルォロメタンスル ホン酸塩、エタンスルホン酸塩のような低級アルキルスルホン酸塩(ここで「低級アル キル」は好ましくは C1— 3アルキルである);ベンゼンスルホン酸塩、 p -トルエンスル ホン酸塩のようなァリールスルホン酸塩;フマール酸塩、コハク酸塩、クェン酸塩、酒 石酸塩、シユウ酸塩、マレイン酸塩等の有機酸塩;およびグルタミン酸塩、ァスパラギ ン酸塩のようなアミノ酸塩等を挙げることができる。
0034] .m
実施例に示したように、本発明における有効成分の一つである化合物 Aを、実験動 物に局所投与 (点眼投与)したところ、アレルギー性眼疾患、特にアレルギー性結膜 炎、に対する予防効果および治療効果が実際に確認された。この効果は、既存薬に 比べて顕著に優れたものであり、遅発型のアレルギー反応も抑制できるものであった (試験例 1および 2)。また化合物 Aおよびィ匕合物 Bを点眼投与したところ、経口投与 の場合に比べて局所にぉ 、て長時間、高濃度を維持することができた (試験例 3)。 化合物 Aを実験動物に局所投与 (点鼻投与)したところ、アレルギー性鼻疾患、特 にアレルギー性鼻炎、に対する予防効果および治療効果が実際に確認された。この 効果は、既存薬に比べて顕著に優れたものであった (試験例 4 1, 4 2および 5)。 化合物 Aおよび Bを、点鼻投与と経口投与したところ、点鼻投与の場合の方が低用 量で高 、抑制効果を得ることができた (特に、試験例 4 2および 4 3)。
なお化合物 Bが化合物 Aのプロドラッグであることは、 WO99Z16770公報に示さ れている。
[0035] さらに安全性の面では、経口投与に比べ、全身への暴露量が局所 (点眼 ·点鼻)で は遥かに少な 、用量で強 、作用が発現することから、全身性の副作用は大きく軽減 できると考えられた。また局所刺激性試験の結果から、化合物 Aおよびィ匕合物 Bの安 全性は高いと考えられた。すなわち、ヒトの眼の角質上皮細胞に対する障害性を検 討したところ、 24時間の細胞生存率は、 ΙΟΟηΜ力ら 0. 3mMの濃度まで何等の障 害性も認められな力つた。これは化合物 Aが充分な効果を発現する 0. 1%液を点眼 した際の最高眼組織濃度 1. 29 gZg (4. 7 M)の 60倍以上の濃度である。また 、ゥサギを用いた 30分間隔で 1日に 6回の点眼を 2日間行うという過酷な眼刺激性試 験を実施した場合にも、 3%の化合物 Aおよび 1%の化合物 Bでごく軽微な結膜の発 赤が見られたのみで、 0. 5%の化合物 Aでは全く刺激性が認められず、安全性の高 い薬物であると考えられた。
[0036] したがって、本発明における有効成分は、アレルギー性眼疾患またはアレルギー性 鼻疾患に対して、好ましくは局所投与した場合に、優れた予防または治療効果を奏 する。よって、前記したように、本発明によれば、化合物 A、そのプロドラッグ、または それら薬理学的に許容される塩、あるいは化合物 Bまたはその薬理学的に許容され る塩を含んでなる、アレルギー性眼疾患またはアレルギー性鼻疾患の予防または治 療用医薬組成物が提供される。
[0037] ここでアレルギー性眼疾患としては、例えば、季節性アレルギー性結膜炎、通年性 アレルギー性結膜炎、春季カタル、アトピー性角結膜炎、巨大乳頭結膜炎等が挙げ られる。
[0038] また、アレルギー性鼻疾患としては、例えば季節性アレルギー性鼻炎、通年性ァレ ルギー性鼻炎、アレルギー性副鼻腔炎、花粉症等が挙げられる。 [0039] 本発明によるアレルギー性眼疾患の予防または治療用医薬組成物は、眼粘膜等 の局所に投与できるものであればよぐ点眼投与されることが好ましい。局所投与、特 に点眼投与は、アレルギー性眼疾患の標的器官である結膜での炎症反応に対して 強い抑制作用を示すことができるため有利である。したがって、本発明による医薬組 成物は、好ましくは点眼剤の形態で用いられる。
[0040] 本発明のアレルギー性眼疾患の予防または治療用医薬組成物を点眼投与する場 合、それ自体公知の薬理学的に許容され得る担体、賦形剤、希釈剤等と混合して、 公知の方法にしたがって点眼剤として製剤化することができる。
なお本発明においては、賦形剤、希釈剤を含めて、薬理学的に許容され得る担体 ということがある。
[0041] 本発明のアレルギー性眼疾患の予防または治療用医薬組成物を、点眼剤として用 いる場合、点眼剤として通常使用されているあらゆる形態で提供することができる。例 えば、点眼剤は、水性点眼液、水性懸濁点眼液、粘性点眼液、可溶化点眼液等の 水性点眼剤、非水性点眼液、非水性懸濁液等の非水性点眼剤の形で提供されうる 。本発明においては、水性点眼液がより好ましい。
[0042] 本発明のアレルギー性眼疾患の予防または治療用医薬組成物を、例えば水性点 眼液として製剤化する場合、水性点眼液に通常用いられる各種添加剤を適宜含有 することができる。添加剤としては、緩衝剤、等張化剤、防腐剤、保存剤、溶解補助 剤 (安定化剤)、 PH調整剤、増粘剤、キレート剤等が挙げられる。
[0043] 本発明によるアレルギー性鼻疾患の予防または治療用医薬組成物は、鼻粘膜等 の局所に投与できるものであればよぐ点鼻投与されることが好ましい。局所投与、特 に点鼻投与は、アレルギー性鼻疾患の標的器官である鼻粘膜での炎症反応に対し て強い抑制作用を示すことができるため有利である。したがって、本発明による医薬 組成物は、好ましくは点鼻剤の形態で用いられる。
[0044] 本発明のアレルギー性鼻疾患の予防または治療用医薬組成物を点鼻投与する場 合、それ自体公知の薬理学的に許容され得る担体、賦形剤、希釈剤等と混合して、 公知の方法にしたがって点眼剤として製剤化することができる。
[0045] 本発明のアレルギー性鼻疾患の予防または治療用医薬組成物を、点鼻剤として用 いる場合、点鼻剤として使用されているあらゆる形態で提供することができる。例えば 、点鼻剤は、水性点鼻液、水性懸濁点鼻液、非水性点鼻液、非水性懸濁点鼻液、ま たはゲル点鼻液等の点鼻剤の形で提供されうる。
[0046] 本発明のアレルギー性鼻疾患の予防または治療用医薬組成物を、例えば点鼻剤 として製剤化する場合、点鼻剤に通常用いられる各種添加剤を適宜含有することが できる。添加剤としては、緩衝剤、等張化剤、保存剤、溶解補助剤 (安定化剤)、 PH 調整剤、増粘剤、キレート剤等が挙げられる。
[0047] 本発明にお ヽて使用可能な緩衝剤としては、例えばホウ酸塩緩衝剤、リン酸塩緩 衝剤、クェン酸塩緩衝剤、酒石酸塩緩衝剤、酢酸塩緩衝剤等があげられる。
[0048] 等張化剤としては、例えば塩ィ匕ナトリウム等の塩類、ソルビトール、マン-トール、グ ルコース等の糖類、グリセリン、ポリエチレングリコール、プロピレングリコール等の多 価アルコール類等が挙げられる。
[0049] 防腐剤としては、例えば塩ィ匕ベンザルコ-ゥム、塩ィ匕べンゼトニゥム、ノ ラオキシ安 息香酸メチル、ノ ォキシ安息香酸ェチル等のパラォキシ安息香酸エステル類が挙 げられる。
[0050] 保存剤としては、 p—ヒドロキシ安息香酸エステル、塩ィ匕ベンザルコ -ゥム等が挙げ られる。
[0051] pH調整剤としては、例えば水酸ィ匕ナトリウム、水酸ィ匕アンモ-ゥム、塩酸、酢酸、リ ン酸等が挙げられる。
[0052] 増粘剤としては、例えばメチルセルロース、カルボキシメチルセルロース、ヒドロキシ プロピルメチルセルロース、ポリビニルアルコール、ポリビニルピロリドン、ポリアクリル 酸およびその塩等が挙げられる。
これらは 2種以上を組み合わせて使用しても良 、。
[0053] 本発明のアレルギー性眼疾患の予防または治療用医薬組成物を、眼軟膏剤として 用いる場合、その眼軟膏基剤としては、精製ラノリン、ワセリン、プラスチナベース、流 動パラフィン等が適宜に用いられる。
[0054] 本発明のアレルギー性眼疾患もしくはアレルギー性鼻疾患の予防または治療用医 薬組成物には、本発明の目的に反しない限り、本発明における有効成分に加えて、 他の眼科学的化学薬品、例えばマレイン酸クロルフエ-ラミン、塩酸ナファゾリン、ァ ズレンスルホン酸ナトリウム、塩化リゾチーム、グリチルリチン酸等や、鼻疾患治療用 の化学薬品等を適宜組み合わせて使用しても良 、。
[0055] 本発明による医薬組成物の投与量は、そこに含まれる有効成分の量に着目して適 宜変更することができ、目的とするアレルギー性眼疾患もしくはアレルギー性鼻疾患 の予防または治療ためには、患者に対して、予防上または治療上の有効量の有効 成分を投与する。
ここで、「予防上または治療上の有効量」とは、目的とするアレルギー性眼疾患もし くはアレルギー性鼻疾患の予防または治療の効果が患者にぉ 、て奏されるために必 要な量をい、通常、患者の年齢、体重、性別、疾患の相違、症状の程度などを考慮し て、個々の場合に応じて適宜決定できる。
[0056] 本発明において、化合物 Aが用いられる場合、その量は、その効果が発揮できるも のであれば良ぐその症状や年齢等によって異なる。好ましくは 0. 001〜3重量%の 範囲であり、より好ましくは 0. 01〜1重量%の範囲である。点眼投与の場合には、化 合物 Aを 1日 2〜4回、 1度に 1〜数滴量を点眼等すればよい。より重篤な場合は、 1 日数回点眼等してもよい。代表的な点眼量は約 30 Lである。点鼻投与の場合には 、これを一日 1〜4回、一回につき、 10〜200 Lを点鼻またはスプレー容器に充填 してスプレーする等すればよ!ヽ。
[0057] 本発明において、化合物 Bが用いられる場合、その量は、その効果が発揮できるも のであれば良ぐその症状や年齢等によって異なる。好ましくは 0. 001〜3重量%の 範囲であり、より好ましくは 0. 01〜1重量%の範囲である。点眼投与の場合には、化 合物 Bを 1日 2〜4回、 1度に 1〜数滴量を点眼等すればよい。より重篤な場合は、 1 日数回点眼等してもよい。代表的な点眼量は約 30 Lである。点鼻投与の場合には 、これを一日 1〜4回、一回につき、 10〜200 Lを点鼻またはスプレー容器に充填 してスプレーする等すればよ!ヽ。
[0058] 本発明のアレルギー性眼疾患もしくはアレルギー性鼻疾患の予防または治療医薬 組成物の pHは、点眼剤もしくは点鼻剤として通常に用いられる範囲内であれば良く 、好ましく ίま該 pHiま 4. 0〜8. 0である。 実施例
[0059] 以下、実施例によりさらに具体的に説明するが、本発明の範囲は下記の実施例に 何ら制限されるものではな 、。
[0060] 試,験例 ί : アレルギー件結蹲炎に針する予防効菜
,験例 ί ί : ィ ί^·Αのアレルギー†T 蹲炎に するチ方 カ (用 ^ の 雄性 SD系ラットを用意し、百日咳菌 4 X 101(>個とジニトロフエ-ルイ匕卵白アルブミン (以下「DNP— OA」と略すことがある) lmgを、ラットの四肢足躕皮下に投与した。そ の 8〜10日後に、 3% DNP— OA溶液をラットの右目に投与し、アレルギー反応を 惹起した。一部の実験では色素の漏出と浮腫の存在部位を確認するため、色素を注 射し、解剖時に色素漏出と浮腫部位が一致することを確認した。色素のエバンスブ ルー(25mgZkg)を、アレルギー反応の惹起 6時間後に静脈内投与した。
[0061] アレルギー反応惹起の 9時間後にラットの眼球を摘出し、さらに眼球よりレンズ、眼 房水、硝子体内容物を取り除き、組織重量を測定した。また、摘出した眼組織の色素 漏出量を測定した。色素測定のため、眼組織を 1Nの KOH 0. 15mLに浸し、 37°C にて 2、 3日融解した。組織の融解液に、 0. 9mLの 0. 6Nリン酸'アセトン混液を加え 、 1750gにて 15分間遠心分離した。上清中のエバンスブルーの吸光度(630nm)を Multiskan JX (Labsystem社製)を用いて測定した。得られた色素量を色素漏出量とし た。
[0062] 化合物 Aは、 0. 15Mの炭酸水素ナトリウムに溶解し、これを pH7. 2に調整した。コ ントロール(Control)群では、 pH7. 2に調整した 0. 15Mの炭酸水素ナトリウムを投 与した。また、陰性対照群 (非感作群)として、感作していないラットに 3% DNP-O A溶液を右目に投与し、溶媒はコントロール群と同様に処置した。
薬物または溶媒はアレルギー反応の惹起 15分前に 5 μ LZeyeを右目に投与した 。化合物 Aについては、用量反応性を検討するため、 0. 01%、 0. 1%、 1%の濃度 で投与した。
[0063] 結果は表 1に示されるとおりであった。
表中、抑制率の算出は次式に従った。 % inhibition (抑制率) = 100 X {(B— A)— (C— A)}÷(B— A)
[A:陰性対象群 (非感作群)、 B: control群、 C:薬物投与群]
[0064] [表 1] 表 1 : 化合物 Aのアレルギー性結膜炎に対する予防効果 (用量反応性の検討)
Figure imgf000016_0001
**;p<0.01 compared to control group (Dunnetf s multiple comparison test) (非感作群の組織重量: 76.4±2.5 mg、 コントロール群の組織重量: 114.2±4.7 mg、 n=8) (非感作群の色素漏出量: 2.96±0.17 mg、 コントロール群の色素漏出量: 6.91±0.47 mg、 n=8)
[0065] 結果に示されるように、色素の漏出量と組織重量の変動がほぼ相関すること、肉眼 観察で、色素漏出部位と浮腫は結膜に集中していることが確認された。解剖時に、 色素が結膜に集中して漏出していたことから、このアレルギー反応は結膜に限局して V、ると判断した。またアレルギー反応を惹起した眼組織の重量は主に結膜に生じる 浮腫によって増加することから、以後の試験では眼組織重量の増加を遅発相の指標 として、薬物の効果を検討することとした。
[0066] 試,験例 1 2 : ィ 合物 A 既存蓉 のアレルギー件結膜炎に針する予防効 にお ける比
アレルギー性結膜炎に対する予防効果について、化合物 Aと既存薬との比較試験 を行った。比較例として、以下のアレルギー性結膜炎用の既存薬 (市販の点眼剤)を 用いた。
1) 肥満細胞安定化剤(ヒスタミン遊離抑制剤): Cromoglycate (cromoglycate sodi 醒、ァステラス製薬社製)。
2) 抗ヒスタミン剤: Ketotifen (ketotifen fomarate、ノバルテイス社製)、 Levocabasti ne (levocabastine nydrochlonde、参大製薬社製)。
3) スァロイド: Betamethazone (betamethazone sodium phosphate、; ¾野義製薬社 )、 Fluorometholone (fluorometholone、参大製薬社製)。 [0067] 化合物 Aおよび既存薬を表 2にそれぞれ記載した濃度で投与し、試験例 1 1と同 様にアレルギー性結膜炎に対する予防効果の確認を行った。
[0068] 結果は表 2に示されるとおりであった。
[0069] [表 2] 表 2 : 化合物 Aと既存薬とのアレルギー性結膜炎に対する予防効果における比較 薬物 薬物濃度 抑制率
組織重量増加
化合物 A 0.1 ι 99.1 ¾ **
Levocabastine 0.025 % 11.1 ¾
Ketotifen 0.05 % 13.4 %
Cromoglycate 2 14.7 %
Betamethazone 0.1 79.6 % **
Fluorometholone 0.1 % 59.4 ¾ *
*, **; compared to control group p< 0.0ο, 0.01 (Dunnetf s multiple comparison test)
[0070] 結果に示されるように、ステロイドを除ぐアレルギー性結膜炎用の既存薬 (市販の 点眼剤)は遅発型アレルギー反応を抑制しな力つた。
[0071] 試験例 2 : 化合物 Aのアレルギー件結蹲炎に する治療効 (用量反 件の検討)
臨床では通常、症状発症後に投薬することも多い為、化合物 Aのアレルギー性結 膜炎に対する治療効果についての試験を行った。
試験例 1 2の結果から、ステロイドを除ぐ既存のアレルギー性結膜炎の点眼剤は 遅発型アレルギー反応を抑制しなかったことから、治療効果 (発症後に投薬した際の 効果)については、比較例として、試験例 1 2で予防効果を示した Betamethasoneに ついてのみ評価した。
[0072] 化合物 A、 Betamethasone,コントロール群、陰性対象群は、試験例 1 1と同じ濃 度で投与し、 Betamethasoneは表 3に示した濃度で投与した。
試験方法は、アレルギー反応の惹起 3時間後に、化合物 A、 Betamethasone,コント ロール群、陰性対象群をそれぞれ薬液 5 μ LZeyeを右目に投与した以外は、試験 例 1 1と同様の方法で行った。
[0073] 結果は表 3に示されるとおりであった。 [0074] [表 3] 表 3 : 化合物 Aのアレルギー性結膜炎に対する治療効果.
Figure imgf000018_0001
**;p<0.01 compared to control group (Dunnett' s multiple comparison test)
[0075] 表 3に示したように、化合物 Aと Betamethasoneは、アレルギー性結膜炎に対し、強 力な治療効果を示した。
[0076] 試,験 ί列 3: された化 Afeよび化 ·Βの Β艮組織における 移
試,験例 3— 1: 点眼投与された化合物 Afeよび化合物 Bの眼組織における濃度椎 毯
PH7. 4に調整した等張ホウ酸緩衝液において、化合物 Aを 0. 1%または 1%の濃 度に、化合物 Bを 0. 1%の濃度に調整した薬物液をそれぞれ用意し、各薬物液 50 μ Lを、雄性ゥサギに点眼した。
点眼後の眼組織中の化合物 Αの濃度は、下記のようにして測定した。まず、実験動 物より組織または血液を採取し凍結保存した後、適量の凍結組織等に精製水 0. lm Lをカ卩ぇ粉砕した後、 1%リン酸 0. 5mL、内標準液 (WO95Z18130に記載の所定 の内標準物質 10. l ^ g/mD O. 05mL、ァセトニトリル 0. 05mLおよび精製水 0. 05mLを加えた。ここに、抽出溶媒(25%クロ口ホルム Zジェチルエーテル) 8mLを 加え、振とうして遠心分離の後、有機相 7mLを減圧留去し、残渣を移動相 0. 3mLに 溶解し検体を得た。移動相としては、ァセトニトリル 450mL、 10mMリン酸緩衝液 45 OmL、およびメタノール lOOmLに、テトラオキシルアンモ -ゥムブロマイド 0. 55gを 混和溶解した液を用いた。測定は、高速液体クロマトグラフィー (HPLC) (測定条件: 蛍光励起 270nm、発光 466nm)を用い、検体 0. 025mLを注入した。
なお化合物 Bは化合物 Aのプロドラッグであるため、眼組織中の濃度は化合物 Aの みについて測定した。 [0077] 結果は表 4に示されるとおりであった。
[0078] [表 4] 表 4 : 眼組織中の化合物 Aの組織濃度の推移
Figure imgf000019_0001
表中、数字は平均値士標準誤差として示した。
[0079] 試,験例 3— 2: 経口 された化合物 Bの ΙΐΠ.中あ び gg 織中に: ける濃度推移
化合物 Bを 1%ヒドロキシメチルセルロースに懸濁し、 0. 2mgZmLに調整した。こ の薬物液を 5mLZkgの投与容量として、雄性ラットに経口投与した (投与用量として lmgZkg ^OO /z gZrat) )。経口投与後の化合物 Aの血中および眼組織中におけ る濃度を経時的に測定した。
[0080] 結果は表 5に示されるとおりであった。
[0081] [表 5]
表 5 : 化合物 Bを経口投与した場合の化合物 Aの血中および眼組織中の濃度推移
Figure imgf000019_0002
表中、数字は平均値を示した。 N.D. :Not Detected
[0082] 表 4および表 5に示された結果から、化合物 Aおよびィ匕合物 Bを点眼投与すること によって、化合物 Bを経口投与した場合よりもはるかに高濃度、かつ長時間(8時間 以上)にわたつて化合物 Aの組織中濃度が維持されることが明らかとなった。
[0083] 製剤例: アレルギー件 g 疾唐、の予防または' 7合瘠剤 本発明によるアレルギー性眼疾患の予防または治療剤の製剤を調製する一般的な 方法およびその製造例を以下に記載する。
化合物 Aまたは化合物 Bと、等張化剤とを滅菌精製水に加え、必要に応じて、防腐 剤、緩衝剤、安定剤、増粘剤等を溶媒に加えて、そこに溶解させる。具体的な処方 例を下記に示す。
[0084] 1¾告 f列 1: m - ^
[表 6] 表 6 :
構成成分 濃度 (w/v%) 化合物 A 0. 1
ホウ酸 0. 0006
塩化ナトリウム (等張化剤) 適量
塩化ベンザルコニゥム 0. 005 塩酸 (pH調整剤) 適量 pH7. 0 精製水 適量 i¾告 f列 2: m ^
[表 7] 表 7 :
構成成分 瘧度 (w v%l 化合物 B 0.
ヒドロキシプロピルメチルセル口
ホウ酸 0. 0006
ポリソルベート 80 0. 01 塩化ベンザルコニゥム 0. 005 塩酸 (pH調整剤) 適量 pH7. 0 精製水
[0086] 試,験例 4: アレルギー件 に針する予方効菜 試,験例 4 1 : 化合物 Aのアレルギー件臝炎に針する予防効 (用量反 件の枪 m
雄性 Sprague Dawley系ラット(n=6)を用意して、百日咳菌 4 X 101G個とジニトロフエ 二ルイ匕卵白アルブミン(以下 DNP— OAという) lmgをラットの四肢足躕皮下に投与 した。その 9日後に 13. 3% DNP— OA溶液を両側の鼻腔内に 15 Lずつ投与して 、アレルギー反応を惹起した。抗原投与の 6時間後に色素のエバンスブルー(50mg Zkg)を静脈内投与した。
[0087] アレルギー反応惹起の 9時間後にラットの鼻中隔粘膜を摘出し、組織重量を測定し た。鼻粘膜組織は 1Nの KOHで融解し、色素の漏出量を測定し、アレルギー性鼻炎 の遅発相における血管透過性の指標とした。
[0088] 化合物 Aは生理食塩液に溶解した。薬物を処置しな 、コントロール群は、化合物 A の溶媒に用いた生理食塩液を用いた。また、アレルギーを惹起しない陰性対照群は 、 saline群とし、抗原の代わりに生理食塩液を投与した。化合物 Aおよびコントロール 群 (生理食塩液)をそれぞれアレルギー反応の惹起直前に、 5 ;z Lづっ、両側の鼻腔 に点鼻投与した。化合物 Aについては、用量反応性を検討するため、 0. 01%、 0. 1 %、 1%の濃度で投与した。
[0089] 結果は表 8に示されるとおりであった。
表中、抑制率の算出は次式に従った。
% inhibition (抑制率) = 100 X{(B— A)— (C— A)}÷(B— A)
[A:陰性対象群 (非感作群)、 B: control群、 C:薬物投与群]
[0090] [表 8] 表 8 : 化合物 Aのアレルギー性鼻炎に対する予防効果
Figure imgf000021_0001
**;p<0.01 compared to control group (Dunne , s multiple comparison test) 薬物は抗原投与 (アレルギーの開始)直前に投与。
[0091] 結果から、化合物 Aを予防的に点鼻投与することにより、アレルギー性鼻炎に対し、 用量依存的に効果が示されることが確認された。
[0092] 試,験例 4 2 :ィ ί^·Α のアレルギー に するチ β方 ¾ における 雄
アレルギー性鼻炎に対する予防効果について、化合物 Αと既存薬との比較試験を 行った。比較例として、以下のアレルギー性鼻炎用の既存薬 (市販の点鼻液)を用い た。
[0093] 1) 肥満細胞安定化剤(ヒスタミン遊離抑制剤): Cromoglycate (cromoglycate sodi ァステラス製薬社製)、 Amlexanox (武田薬品工業社製)。
2) 抗ヒスタミン剤: Ketotifen (ketotifen fomarate、ノバルテイス社製)、 Levocabasti ne (levocabastine nydrochlonde、、日本新薬社^)。
3) スァロイド: Fluticasone propionate (fluticasone propinate、グフクソ'スミスクフィ ン社製)。
[0094] 化合物 Aおよび既存薬を表 9にそれぞれ記載した濃度で、抗原投与 (アレルギーの 開始)直前に投与し、試験例 4 1と同様にアレルギー性結膜炎に対する予防効果 の確認を行った。
[0095] 結果は表 9に示されるとおりであった。
[0096] [表 9] 表 9 : 化合物 Aと既存薬とのアレルギー性鼻炎に対する予防効果における比較 薬物 投与量/ rat 薬物濃度 色素漏出量増加 抑制率
化合物 A 10 ig/rat 0. 1 ¾ 95.7 ¾ **
Cromoglycate 200 g/rat 2 % 2.9 ¾
Amlexanox 25 /g/rat 0.25% 81.1 % **
Levocabastine 2.5 x^g/rat 0.025 % 22.7 ¾
Ketotifen 5.5 //g/rat 0.055 ¾ 49.4 ¾
Fluticasone 5.1 /g/rat 0.051 % 106.0 ¾ **
**; pく 0.01 compared to control group (Dunnett' s multiple comparison test) [0097] 結果から、化合物 A、 Amlexanox,および Ketotifenにアレルギー性鼻炎に対する予 防効果が認められた。
[0098] 試,験例 4 3 : 化合物 Bを経口投与した場合のアレルギー件臝炎に針する予防効 化合物 Bをヒドロキプロピルメチルセルロースに懸濁し、それぞれを経口投与する以 外は試験例 4—1と同様にアレルギー性結膜炎に対する予防効果の確認を行った。 なお薬物は抗原投与 (アレルギーの開始) 15分前に投与した。
[0099] 結果は表 10に示されるとおりであった。
[0100] [表 10]
表 1 0 :
Figure imgf000023_0001
** ; compared to control group p<0.01 (Dunnett' s multiple comparison test)
[0101] 表 9および表 10から分かるとおり、化合物 Bが生体内でィ匕合物 Aにそのまま変換さ れると仮定すると、点鼻投与の場合の方が低投与量で高い抑制率を達成できたとい える。したがって、化合物 Aを点鼻剤とすることで、より確かな薬効が 0. 1%以上の濃 度から得られ、また総暴露量の軽減により全身性の副作用が改善されることが予想さ れた。
[0102] 試,験 ί列 5: · Αのアレルギー' に する' 7合
臨床では症状を呈する状態においても効果を有することが重要であることから、ィ匕 合物 Aのアレルギー性鼻炎に対する治療効果につ 、ての試験を行った。比較例とし て、試験例 3— 2の予防効果で有効性が認められた Amlexanoxおよび Ketotifenにつ いても評価した。
試験例 4 1と同様の方法でアレルギー反応を惹起し、アレルギー性鼻炎の遅発相 における血管透過性を測定した。ただし、それぞれの治療効果を評価するため、ァレ ルギー反応の惹起 1時間後に、化合物 A、 Amlexanoxおよび Ketotifenを投与した。ま た、鼻汁が漏出していることから、薬物の鼻腔内での分散を阻害されないよう投与容 量を 2倍の 10 Lとし、薬物濃度は予防実験の 1Z2に生理食塩液で調整することに より個体あたりの投与量を同量とした。
[0103] 結果は表 11に示されるとおりであった。
[0104] [表 11]
表 1 1 : 化合物 Aのアレルギー性鼻炎に対する治療効果
薬物 投与量/ rat 薬物濃度 色素漏出量增カロ
抑制率
化合物 A 10 / g/rat 0.05 % 93.8 % **
Amlexanox 2o g/rat 0.125 % 25.0 %
Ketotifen 5.5 / g/rat 0.0275 % 48.6 %
p<0.0l compared to control group (Dunnett' s multiple comparison test) 薬物は抗原の投与 1時間後に投与
[0105] 結果から、化合物 Aの点鼻投与により、アレルギー性鼻炎に対し、治療効果が示さ れた。
[0106] 製剤例: アレルギー件息疾唐、の予防または' 7合瘠剤
本発明のアレルギー性鼻疾患の予防または治療剤の製剤を調製する一般的な方 法、およびその製造例を以下に記載する。
化合物 Aまたは化合物 Bと、等張化剤とを滅菌精製水に加え、必要に応じて、防腐 剤、緩衝剤、安定剤、増粘剤等を溶媒に加え、そこに溶解させる。具体的な処方例を 下記に示す。
[0107]
Figure imgf000024_0001
[表 12] 表 12 :
構成成分 濃度 (w/v%) 化合物 A 0. 1
ホウ酸 0. 0006 塩ィ匕ナトリウム (等張化剤) 適量
塩化ベンザルコニゥム 0. 005 塩酸 (pH調整剤) 適量 pH7. 0 精製水 M
[表 13] 表 13:
構成成分 濃度 (w/v%) 化合物 B 0. 1
ヒドロキシプロピルメチルセルロース 適重
ホウ酸 0. 0006 ポリソルべ一ト 80 0. 01 塩化ベンザルコニゥム 0. 005 塩酸 (pH調整剤) 適量 pH7. 0 適量

Claims

請求の範囲
[I] 7, 8 ジメトキシ 4 (5H) , 10 ジォキソ 1H—1, 2, 3 トリァゾロ [4, 5— c] [ 1]ベンゾァゼピン、そのプロドラッグ、またはそれら薬理学的に許容される塩を含ん でなる、アレルギー性眼疾患またはアレルギー性鼻疾患の予防または治療用医薬組 成物。
[2] 2—(1 イソプロポキシカルボ-ルォキシー2 メチルプロピル) 7, 8 ジメトキシ
— 4 (5Η) , 10 ジォキソ一 2Η— 1, 2, 3 トリァゾロ [4, 5— c] [1]ベンゾァゼピン、 またはその薬理学的に許容される塩を含んでなる、請求項 1に記載の医薬組成物。
[3] 点眼投与される、請求項 1または 2に記載の医薬組成物。
[4] 点鼻投与される、請求項 1または 2に記載の医薬組成物。
[5] 薬理学的に許容されうる担体をさらに含んでなる、請求項 1〜4のいずれか一項に 記載の医薬組成物。
[6] 7, 8 ジメトキシ 4 (5H) , 10 ジォキソ 1H—1, 2, 3 トリァゾロ [4, 5— c] [
1]ベンゾァゼピン、そのプロドラッグ、またはそれら薬理学的に許容される塩の予防 上または治療上の有効量を、哺乳類に投与することを含んでなる、アレルギー性眼 疾患またはアレルギー性鼻疾患の予防または治療方法。
[7] 投与する化合物が、 2—(1 イソプロポキシカルボ-ルォキシ 2 メチルプロピ ノレ) 7, 8 ジメトキシー 4 (5H) , 10 ジォキソー 2H— 1, 2, 3 トリァゾロ [4, 5— c] [1]ベンゾァゼピン、またはその薬理学的に許容される塩である、請求項 6に記載 の方法。
[8] 投与が点眼投与である、請求項 6または 7に記載の方法。
[9] 投与が点鼻投与である、請求項 6または 7に記載の方法。
[10] 化合物の有効量を、薬理学的に許容されうる担体と共に投与することを含んでなる 、請求項 6〜9のいずれか一項に記載の方法。
[II] アレルギー性眼疾患またはアレルギー性鼻疾患の予防または治療剤を製造するた めの、 7, 8 ジメトキシ一 4 (5H) , 10 ジォキソ一 1H— 1, 2, 3 トリァゾロ [4, 5— c] [1]ベンゾァゼピン、そのプロドラッグ、またはそれら薬理学的に許容される塩の使 用。
[12] 化合物が、 2- (1 イソプロポキシカルボ-ルォキシ 2 メチルプロピル) - 7, 8 —ジメトキシ一 4 (5H) , 10 ジォキソ一 2H— 1, 2, 3 トリァゾロ [4, 5— c] [l]ベン ゾァゼピン、またはその薬理学的に許容される塩である、請求項 11に記載の使用。
[13] 予防または治療剤が点眼投与用である、請求項 11または 12に記載の使用。
[14] 予防または治療剤が点鼻投与用である、請求項 11または 12に記載の使用。
[15] 予防または治療剤が、薬理学的に許容されうる担体をさらに含んでなる、請求項 11 〜 14のいずれか一項に記載の使用。
PCT/JP2007/054008 2006-03-02 2007-03-02 三環性トリアゾロベンゾアゼピン誘導体を含有する、アレルギー性眼疾患またはアレルギー性鼻疾患の予防または治療剤 WO2007100079A1 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN2007800155871A CN101432000B (zh) 2006-03-02 2007-03-02 用于变应性眼病或变应性鼻病的包含三环性三唑并苯并氮杂*衍生物的预防剂或治疗剂
MX2008011178A MX2008011178A (es) 2006-03-02 2007-03-02 Agente profilàctico o terapèutico para enfermedad oftàlmica alèrgica o enfermedad nasal alèrgica, que comprende derivado tricìclico de triazolobenzacepina.
JP2008502857A JPWO2007100079A1 (ja) 2006-03-02 2007-03-02 三環性トリアゾロベンゾアゼピン誘導体を含有する、アレルギー性眼疾患またはアレルギー性鼻疾患の予防または治療剤
US12/224,594 US7910575B2 (en) 2006-03-02 2007-03-02 Prophylactic or therapeutic agents for allergic ophthalmic diseases or allergic nasal diseases, comprising tricyclic triazolobenzazepine derivative
EP07737656A EP1994931A4 (en) 2006-03-02 2007-03-02 PROPHYLACTIC OR THERAPEUTIC AGENT FOR ALLERGIC EYE DISEASES OR ALLERGIC NOSES DISEASES WITH A TRICOLOZENZOAZEPINE DERIVATIVE TRICYCLIC
CA002644810A CA2644810A1 (en) 2006-03-02 2007-03-02 Prophylactic or therapeutic agents for allergic ophthalmic diseases or allergic nasal diseases, comprising tricyclic triazolobenzazepine derivative
BRPI0708448-0A BRPI0708448A2 (pt) 2006-03-02 2007-03-02 composição farmacêutica, método para a profilaxia ou tratamento de doenças oftálmicas alérgicas ou doenças nasais alérgicas, e, uso de um composto

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006055706 2006-03-02
JP2006-055711 2006-03-02
JP2006-055706 2006-03-02
JP2006055711 2006-03-02

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2007100079A1 true WO2007100079A1 (ja) 2007-09-07

Family

ID=38459174

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2007/054008 WO2007100079A1 (ja) 2006-03-02 2007-03-02 三環性トリアゾロベンゾアゼピン誘導体を含有する、アレルギー性眼疾患またはアレルギー性鼻疾患の予防または治療剤

Country Status (9)

Country Link
US (1) US7910575B2 (ja)
EP (1) EP1994931A4 (ja)
JP (1) JPWO2007100079A1 (ja)
KR (1) KR20080110760A (ja)
CN (1) CN101432000B (ja)
BR (1) BRPI0708448A2 (ja)
CA (1) CA2644810A1 (ja)
MX (1) MX2008011178A (ja)
WO (1) WO2007100079A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI544922B (zh) 2011-05-19 2016-08-11 愛爾康研究有限公司 高濃度歐羅派特錠(olopatadine)眼用組成物
CN113671064B (zh) * 2021-07-15 2022-05-17 中国海洋大学 一种定量分析血浆中氨来占诺的血药浓度的检测方法

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1995018130A1 (fr) 1993-12-28 1995-07-06 Meiji Seika Kabushiki Kaisha Derives tricycliques de benzazepine et benzothiazepine
WO1997000258A1 (fr) * 1995-06-15 1997-01-03 Meiji Seika Kabushiki Kaisha Composes de benzazepine tricyclique
WO1999016770A1 (fr) 1997-09-29 1999-04-08 Meiji Seika Kaisha, Ltd. Derives de triazolobenzazepine tricyclique, leur procede de production et antiallergique
WO2003055886A1 (fr) * 2001-12-26 2003-07-10 Meiji Seika Kaisha, Ltd. Substance amorphe d'un derive de triazolobenzazepine tricyclique
WO2004113343A1 (ja) * 2003-06-19 2004-12-29 Meiji Seika Kaisha, Ltd. 三環性トリアゾロベンゾアゼピン誘導体の新規結晶性物質
JP2006055711A (ja) 2004-08-18 2006-03-02 Hitachi Constr Mach Co Ltd 木材破砕機
JP2006055706A (ja) 2004-08-18 2006-03-02 Ishigaki Co Ltd 回転濃縮機における原液供給装置

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4477464A (en) * 1983-02-10 1984-10-16 Ciba-Geigy Corporation Hetero-benzazepine derivatives and their pharmaceutical use

Patent Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1995018130A1 (fr) 1993-12-28 1995-07-06 Meiji Seika Kabushiki Kaisha Derives tricycliques de benzazepine et benzothiazepine
US5686442A (en) 1993-12-28 1997-11-11 Meiji Seika Kabushiki Kaisha Tricyclic benzazepine and benzothiazepine derivatives
JP3290664B2 (ja) 1993-12-28 2002-06-10 明治製菓株式会社 3環性ベンゾアゼピンおよびベンゾチアゼピン誘導体
WO1997000258A1 (fr) * 1995-06-15 1997-01-03 Meiji Seika Kabushiki Kaisha Composes de benzazepine tricyclique
WO1999016770A1 (fr) 1997-09-29 1999-04-08 Meiji Seika Kaisha, Ltd. Derives de triazolobenzazepine tricyclique, leur procede de production et antiallergique
JP3188482B2 (ja) 1997-09-29 2001-07-16 明治製菓株式会社 三環性トリアゾロベンゾアゼピン誘導体およびその製造法並びに抗アレルギー剤
US6372735B1 (en) 1997-09-29 2002-04-16 Meiji Seika Kaisha, Ltd. Tricyclic triazolobenzazepine derivatives, process for producing the same, and antiallergic
WO2003055886A1 (fr) * 2001-12-26 2003-07-10 Meiji Seika Kaisha, Ltd. Substance amorphe d'un derive de triazolobenzazepine tricyclique
WO2004113343A1 (ja) * 2003-06-19 2004-12-29 Meiji Seika Kaisha, Ltd. 三環性トリアゾロベンゾアゼピン誘導体の新規結晶性物質
JP2006055711A (ja) 2004-08-18 2006-03-02 Hitachi Constr Mach Co Ltd 木材破砕機
JP2006055706A (ja) 2004-08-18 2006-03-02 Ishigaki Co Ltd 回転濃縮機における原液供給装置

Non-Patent Citations (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
AZUMA KOZUE; OHNO SHIGEAKI ET AL.: "Arerugisei Ketsumaku Shikkan Gaisetsu (Outline of allergic conjunctival diseases", 2003, KANEHARA & CO., LTD., article "NEW MOOK Ganka (Ophthalmology); Arerugisei Gan Shikkan (Allergic ophthalmic diseases) 6", pages: 1 - 5
BARNEY N.P.; GRAZIANO F.M. ET AL.: "Allergic and immunological diseases of eye, in Middleton's Allergy principles & practice", 2003, MOSBY, INC., pages: 1599 - 1617
BENSCH G.W. ET AL.: "Evaluation of cytokines in nasal secretions after nasal antigen challenge: lack of influence of antihistamines", ANN. ALLERGY ASTHMA IMMUNOL., vol. 88, 2002, pages 457 - 462
BEREGER W.E. ET AL.: "Efficacy of azelastine nasal spray in patients with an unsatisfactory response to loratadine", ANN. ALLERGY ASTHMA IMMUNOL., vol. 91, 2003, pages 205 - 211
CIPRANDI G.B ET AL.: "Defrazacort protects against late-phase but early-phase reactions induced by the allergen-specific conjunctival provocation test", ALLERGY, vol. 48, 1993, pages 421 - 430
DRAIN K.L.; LI J.T.C.: "Corticosteroids and their use in rhinitis", 2002, KALINER M.A. CURRENT MEDICINE, INC., article "Current Review of Rhinitis", pages: 163 - 173
ECONOMIDES A; KALINER M.A.: "Allergic rhinitis", 2002, KALINER M.A. CURRENT MEDICINE, INC., article "Current Review of Rhinitis", pages: 35 - 51
HANSEN I. ET AL.: "Mediators of inflammation in the early and the late phase of allergic rhinitis", CURR. OPIN. ALLERGY CLIN. IMMUNOL., vol. 4, 2004, pages 159 - 163
HINGORANI M.; LIGHTMAN S.: "Ocular Allergy", 1997, BLACKWELL SCIENCE, INC., article "Allergy and Allergic Diseases", pages: 1645 - 1670
KING H.C. ET AL.: "Pharmacotherapy of allergic rhinitis", 2005, THIEME MEDICAL PUBLISHER, INC., article "Allergy in ENT Practice The basic guide 2nd", pages: 178 - 204
KRAMER M.F. ET AL.: "Nasal IL-16 and MIP-la in late-phase allergic response", ALLERGY AND ASTHMA PROC., vol. 22, 2001, pages 127 - 132
LAFORCE C.F. ET AL.: "Efficacy of azelastine nasal spray in seasonal allergic rhinitis patients who remain symptomatic after treatment with fexofenadine", ANN. ALLERGY ASTHMA IMMUNOL., vol. 93, 2004, pages 154 - 159
SCHLEIMER R.P. ET AL.: "glucocorticoids", 2003, MOSBY, INC., article "Middleton's Allergy Principles & Practice Sixth edition", pages: 870 - 913
See also references of EP1994931A4
TAKAMURA ETSUKO, ARERUGISEI KETSUMAKU SHIKKAN NO MENO KAYUMI NO SEIIN TO CHIRYO, vol. 19, 2005, pages 444 - 449

Also Published As

Publication number Publication date
US7910575B2 (en) 2011-03-22
CA2644810A1 (en) 2007-09-07
EP1994931A1 (en) 2008-11-26
KR20080110760A (ko) 2008-12-19
EP1994931A4 (en) 2010-12-01
CN101432000A (zh) 2009-05-13
MX2008011178A (es) 2008-09-25
US20090012058A1 (en) 2009-01-08
JPWO2007100079A1 (ja) 2009-07-23
CN101432000B (zh) 2012-04-18
BRPI0708448A2 (pt) 2011-06-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101546596B1 (ko) 베포타스틴 조성물
KR100764329B1 (ko) 비염 및 결막염의 치료를 위한, 류코트리엔의 작용에영향을 미치는 물질과 비진정성 항히스타민제의 신규한배합물
JP5314931B2 (ja) 加齢黄斑変性の予防又は治療剤
ES2684351T3 (es) Terapia farmacológica para prevenir o tratar glaucoma
SK147493A3 (en) Antialergic substances for the use in ophthalmologic and otorhynologic
EP2506843A2 (en) Treating xerophthalmia with compounds increasing meibomian gland secretion
JP2008308489A (ja) ロピニロール又はその塩を有効成分として含有する後眼部疾患の予防又は治療剤
KR20060100440A (ko) 각결막 장해 치료제
WO2010047681A1 (en) Treating xerophthalmia with norketotifen
AU2007341289B2 (en) Isosorbide mononitrate derivatives for the treatment of ocular hypertension
ES2233362T3 (es) Agentes para prevenir/tratar/inhibir el avance de retinopatia simple o retinopatia preproliferativa.
JP3527256B2 (ja) 抗アレルギー点眼剤
WO2019024433A1 (zh) 氨基金刚烷胺单硝酸酯类化合物眼用组合物及其制剂和应用
JP2024512121A (ja) アルカフタジンを含む鼻用組成物
JPWO2005079792A1 (ja) 重症糖尿病網膜症の予防又は治療剤
WO2007100079A1 (ja) 三環性トリアゾロベンゾアゼピン誘導体を含有する、アレルギー性眼疾患またはアレルギー性鼻疾患の予防または治療剤
WO2016182032A1 (ja) アゾール系抗真菌薬の眼瞼皮膚への投与
US20220062255A1 (en) Treatment of neurodegenerative eye disease using pridopidine
CA2337571C (en) Antihistamine leukotriene combinations
JP2020514347A (ja) チオトロピウムを有効成分として含有する近視予防、近視治療および/または近視進行抑制剤
WO2017073708A1 (ja) 外用剤
WO2014059363A1 (en) Oral solution formulations of aripiprazole
JPH04327533A (ja) 抗アレルギー用粘膜局所投与剤
JPH06227988A (ja) 眼科用外用剤
KR20030007575A (ko) 안압 강하제

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2644810

Country of ref document: CA

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: MX/a/2008/011178

Country of ref document: MX

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 12224594

Country of ref document: US

Ref document number: 2008502857

Country of ref document: JP

Ref document number: 7455/DELNP/2008

Country of ref document: IN

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1020087023347

Country of ref document: KR

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2007737656

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 200780015587.1

Country of ref document: CN

ENP Entry into the national phase

Ref document number: PI0708448

Country of ref document: BR

Kind code of ref document: A2

Effective date: 20080901