WO2007094114A1 - 連続式粉粒体高温ガス処理装置および処理方法 - Google Patents

連続式粉粒体高温ガス処理装置および処理方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2007094114A1
WO2007094114A1 PCT/JP2006/324156 JP2006324156W WO2007094114A1 WO 2007094114 A1 WO2007094114 A1 WO 2007094114A1 JP 2006324156 W JP2006324156 W JP 2006324156W WO 2007094114 A1 WO2007094114 A1 WO 2007094114A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
gas
processing
continuous
temperature gas
chamber
Prior art date
Application number
PCT/JP2006/324156
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Hiroaki Ohashi
Masaru Kagoshima
Yoshiki Shigaki
Original Assignee
Kureha Corporation
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kureha Corporation filed Critical Kureha Corporation
Priority to KR1020087021605A priority Critical patent/KR101271275B1/ko
Priority to JP2008500406A priority patent/JP5178503B2/ja
Priority to US12/223,822 priority patent/US7939028B2/en
Priority to CN2006800527545A priority patent/CN101370576B/zh
Publication of WO2007094114A1 publication Critical patent/WO2007094114A1/ja
Priority to US13/075,878 priority patent/US8840862B2/en

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J8/00Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes
    • B01J8/18Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes with fluidised particles
    • B01J8/24Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes with fluidised particles according to "fluidised-bed" technique
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F27FURNACES; KILNS; OVENS; RETORTS
    • F27BFURNACES, KILNS, OVENS, OR RETORTS IN GENERAL; OPEN SINTERING OR LIKE APPARATUS
    • F27B15/00Fluidised-bed furnaces; Other furnaces using or treating finely-divided materials in dispersion
    • F27B15/02Details, accessories, or equipment peculiar to furnaces of these types
    • F27B15/04Casings; Supports therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J19/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J19/0053Details of the reactor
    • B01J19/006Baffles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J19/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J19/0053Details of the reactor
    • B01J19/0066Stirrers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J19/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J19/18Stationary reactors having moving elements inside
    • B01J19/1862Stationary reactors having moving elements inside placed in series
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J19/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J19/18Stationary reactors having moving elements inside
    • B01J19/20Stationary reactors having moving elements inside in the form of helices, e.g. screw reactors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J8/00Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes
    • B01J8/0015Feeding of the particles in the reactor; Evacuation of the particles out of the reactor
    • B01J8/003Feeding of the particles in the reactor; Evacuation of the particles out of the reactor in a downward flow
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J8/00Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes
    • B01J8/18Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes with fluidised particles
    • B01J8/1809Controlling processes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J8/00Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes
    • B01J8/18Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes with fluidised particles
    • B01J8/1818Feeding of the fluidising gas
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J8/00Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes
    • B01J8/18Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes with fluidised particles
    • B01J8/1818Feeding of the fluidising gas
    • B01J8/1827Feeding of the fluidising gas the fluidising gas being a reactant
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J8/00Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes
    • B01J8/18Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes with fluidised particles
    • B01J8/24Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes with fluidised particles according to "fluidised-bed" technique
    • B01J8/38Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes with fluidised particles according to "fluidised-bed" technique with fluidised bed containing a rotatable device or being subject to rotation or to a circulatory movement, i.e. leaving a vessel and subsequently re-entering it
    • B01J8/382Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes with fluidised particles according to "fluidised-bed" technique with fluidised bed containing a rotatable device or being subject to rotation or to a circulatory movement, i.e. leaving a vessel and subsequently re-entering it with a rotatable device only
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J8/00Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes
    • B01J8/18Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes with fluidised particles
    • B01J8/24Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes with fluidised particles according to "fluidised-bed" technique
    • B01J8/44Fluidisation grids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B32/00Carbon; Compounds thereof
    • C01B32/05Preparation or purification of carbon not covered by groups C01B32/15, C01B32/20, C01B32/25, C01B32/30
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F26DRYING
    • F26BDRYING SOLID MATERIALS OR OBJECTS BY REMOVING LIQUID THEREFROM
    • F26B3/00Drying solid materials or objects by processes involving the application of heat
    • F26B3/02Drying solid materials or objects by processes involving the application of heat by convection, i.e. heat being conveyed from a heat source to the materials or objects to be dried by a gas or vapour, e.g. air
    • F26B3/06Drying solid materials or objects by processes involving the application of heat by convection, i.e. heat being conveyed from a heat source to the materials or objects to be dried by a gas or vapour, e.g. air the gas or vapour flowing through the materials or objects to be dried
    • F26B3/08Drying solid materials or objects by processes involving the application of heat by convection, i.e. heat being conveyed from a heat source to the materials or objects to be dried by a gas or vapour, e.g. air the gas or vapour flowing through the materials or objects to be dried so as to loosen them, e.g. to form a fluidised bed
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F26DRYING
    • F26BDRYING SOLID MATERIALS OR OBJECTS BY REMOVING LIQUID THEREFROM
    • F26B3/00Drying solid materials or objects by processes involving the application of heat
    • F26B3/02Drying solid materials or objects by processes involving the application of heat by convection, i.e. heat being conveyed from a heat source to the materials or objects to be dried by a gas or vapour, e.g. air
    • F26B3/06Drying solid materials or objects by processes involving the application of heat by convection, i.e. heat being conveyed from a heat source to the materials or objects to be dried by a gas or vapour, e.g. air the gas or vapour flowing through the materials or objects to be dried
    • F26B3/08Drying solid materials or objects by processes involving the application of heat by convection, i.e. heat being conveyed from a heat source to the materials or objects to be dried by a gas or vapour, e.g. air the gas or vapour flowing through the materials or objects to be dried so as to loosen them, e.g. to form a fluidised bed
    • F26B3/092Drying solid materials or objects by processes involving the application of heat by convection, i.e. heat being conveyed from a heat source to the materials or objects to be dried by a gas or vapour, e.g. air the gas or vapour flowing through the materials or objects to be dried so as to loosen them, e.g. to form a fluidised bed agitating the fluidised bed, e.g. by vibrating or pulsating
    • F26B3/0923Drying solid materials or objects by processes involving the application of heat by convection, i.e. heat being conveyed from a heat source to the materials or objects to be dried by a gas or vapour, e.g. air the gas or vapour flowing through the materials or objects to be dried so as to loosen them, e.g. to form a fluidised bed agitating the fluidised bed, e.g. by vibrating or pulsating by mechanical means, e.g. vibrated plate, stirrer
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F27FURNACES; KILNS; OVENS; RETORTS
    • F27BFURNACES, KILNS, OVENS, OR RETORTS IN GENERAL; OPEN SINTERING OR LIKE APPARATUS
    • F27B15/00Fluidised-bed furnaces; Other furnaces using or treating finely-divided materials in dispersion
    • F27B15/02Details, accessories, or equipment peculiar to furnaces of these types
    • F27B15/09Arrangements of devices for discharging
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F27FURNACES; KILNS; OVENS; RETORTS
    • F27BFURNACES, KILNS, OVENS, OR RETORTS IN GENERAL; OPEN SINTERING OR LIKE APPARATUS
    • F27B15/00Fluidised-bed furnaces; Other furnaces using or treating finely-divided materials in dispersion
    • F27B15/02Details, accessories, or equipment peculiar to furnaces of these types
    • F27B15/10Arrangements of air or gas supply devices
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F27FURNACES; KILNS; OVENS; RETORTS
    • F27BFURNACES, KILNS, OVENS, OR RETORTS IN GENERAL; OPEN SINTERING OR LIKE APPARATUS
    • F27B15/00Fluidised-bed furnaces; Other furnaces using or treating finely-divided materials in dispersion
    • F27B15/02Details, accessories, or equipment peculiar to furnaces of these types
    • F27B15/14Arrangements of heating devices
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F27FURNACES; KILNS; OVENS; RETORTS
    • F27BFURNACES, KILNS, OVENS, OR RETORTS IN GENERAL; OPEN SINTERING OR LIKE APPARATUS
    • F27B15/00Fluidised-bed furnaces; Other furnaces using or treating finely-divided materials in dispersion
    • F27B15/02Details, accessories, or equipment peculiar to furnaces of these types
    • F27B15/16Arrangements of cooling devices
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/04Processes of manufacture in general
    • H01M4/0471Processes of manufacture in general involving thermal treatment, e.g. firing, sintering, backing particulate active material, thermal decomposition, pyrolysis
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/13Electrodes for accumulators with non-aqueous electrolyte, e.g. for lithium-accumulators; Processes of manufacture thereof
    • H01M4/133Electrodes based on carbonaceous material, e.g. graphite-intercalation compounds or CFx
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/13Electrodes for accumulators with non-aqueous electrolyte, e.g. for lithium-accumulators; Processes of manufacture thereof
    • H01M4/139Processes of manufacture
    • H01M4/1393Processes of manufacture of electrodes based on carbonaceous material, e.g. graphite-intercalation compounds or CFx
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/58Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic compounds other than oxides or hydroxides, e.g. sulfides, selenides, tellurides, halogenides or LiCoFy; of polyanionic structures, e.g. phosphates, silicates or borates
    • H01M4/583Carbonaceous material, e.g. graphite-intercalation compounds or CFx
    • H01M4/587Carbonaceous material, e.g. graphite-intercalation compounds or CFx for inserting or intercalating light metals
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2208/00Processes carried out in the presence of solid particles; Reactors therefor
    • B01J2208/00008Controlling the process
    • B01J2208/00017Controlling the temperature
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2208/00Processes carried out in the presence of solid particles; Reactors therefor
    • B01J2208/00008Controlling the process
    • B01J2208/00017Controlling the temperature
    • B01J2208/00389Controlling the temperature using electric heating or cooling elements
    • B01J2208/00407Controlling the temperature using electric heating or cooling elements outside the reactor bed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2208/00Processes carried out in the presence of solid particles; Reactors therefor
    • B01J2208/00008Controlling the process
    • B01J2208/00017Controlling the temperature
    • B01J2208/00389Controlling the temperature using electric heating or cooling elements
    • B01J2208/00415Controlling the temperature using electric heating or cooling elements electric resistance heaters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2208/00Processes carried out in the presence of solid particles; Reactors therefor
    • B01J2208/00008Controlling the process
    • B01J2208/0061Controlling the level
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2208/00Processes carried out in the presence of solid particles; Reactors therefor
    • B01J2208/00743Feeding or discharging of solids
    • B01J2208/00752Feeding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2208/00Processes carried out in the presence of solid particles; Reactors therefor
    • B01J2208/00743Feeding or discharging of solids
    • B01J2208/00761Discharging
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2208/00Processes carried out in the presence of solid particles; Reactors therefor
    • B01J2208/00743Feeding or discharging of solids
    • B01J2208/00769Details of feeding or discharging
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2208/00Processes carried out in the presence of solid particles; Reactors therefor
    • B01J2208/00743Feeding or discharging of solids
    • B01J2208/00769Details of feeding or discharging
    • B01J2208/00778Kinetic energy reducing devices in the flow channel
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2208/00Processes carried out in the presence of solid particles; Reactors therefor
    • B01J2208/00796Details of the reactor or of the particulate material
    • B01J2208/00823Mixing elements
    • B01J2208/00858Moving elements
    • B01J2208/00867Moving elements inside the bed, e.g. rotary mixer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2208/00Processes carried out in the presence of solid particles; Reactors therefor
    • B01J2208/00796Details of the reactor or of the particulate material
    • B01J2208/00884Means for supporting the bed of particles, e.g. grids, bars, perforated plates
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/00761Details of the reactor
    • B01J2219/00763Baffles
    • B01J2219/00765Baffles attached to the reactor wall
    • B01J2219/00777Baffles attached to the reactor wall horizontal
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/00761Details of the reactor
    • B01J2219/00763Baffles
    • B01J2219/00779Baffles attached to the stirring means
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Definitions

  • the continuous granular high-temperature gas processing apparatus of the present invention further includes a cooling chamber provided in fluid communication with a lower portion of the processing chamber.
  • the cooling chamber cools the hot particles after processing.
  • an appropriate heat exchange means such as air cooling or water cooling can be used, and it is preferable to be provided on the outer wall of the cooling chamber!
  • Comparative Example 2 a force is applied to the rotary kiln under the same conditions and method as in Example 1. Compared to Example 1, the amount of doping and dedoping is about 10% larger, and the irreversible capacity is also 34% larger. If the firing temperature is the same, the longer the firing time is, the more the doping amount, the dedoping amount, and the irreversible capacity tend to be smaller, and the rate of change becomes smaller as the firing proceeds. Since the rotary kiln of Comparative Example 2 has a distribution in the processing time due to the characteristics of the apparatus, the product discharged from the apparatus is in a state where the processing time is long and the short one is mixed.
  • Comparative Example 3 is an example in which the average processing time is 2.5 times 5 hours with the apparatus and method of Comparative Example 2 so that the irreversible capacity value is equivalent to that of Example 1 and Comparative Example 1. is there. At this time, the throughput is S1Z2.5 and the nitrogen atmosphere in the equipment is maintained, so the amount of nitrogen used per unit raw material supply is 2.5 times higher, and the production efficiency is lower than in Comparative Example 2. Also, the doping and dedoping amounts are about 5% smaller than those of Example 1 and Comparative Example 1. Similarly to Comparative Example 2, due to the characteristics of the device, distribution occurs in the processing time. Therefore, even if the average processing time is increased and the irreversible capacity value is matched, the doping and dedoping values can be matched. This is because.

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)
  • Carbon And Carbon Compounds (AREA)
  • Devices And Processes Conducted In The Presence Of Fluids And Solid Particles (AREA)

Abstract

 粉粒体の均一な高温ガス処理を行うことができる連続式粉粒体高温ガス処理装置および該連続式粉粒体高温ガス処理を用いて粉粒体を処理する方法を提供することを目的とする。  装置上部から原料粉粒体を供給する原料供給口1と、処理ガスを供給する処理ガス供給口2と、装置下部から処理後の製品を排出する製品排出口3と、粉粒体を処理ガスで処理する処理室4と、該処理室4の上部に流体連通状態に設けられている気固分離室5と、該処理室4の下部に流体連通状態に設けられている冷却室6を具備する。処理室4上部外周には加熱手段7が設けられ、冷却室6外周には冷却手段8が設けられ、装置運転時に処理室4下部に移動層4aが形成され、移動層4aの上部に流動層4bが連続して形成されるように構成されている。                                                                           

Description

明 細 書
連続式粉粒体高温ガス処理装置および処理方法
技術分野
[0001] 本発明は、装置運転時に流動層と移動層とが連続して形成される連続式粉粒体高 温ガス処理装置および該処理装置を用いた粉粒体の処理方法に関する。
背景技術
[0002] 有機および無機粉粒体の乾燥、焼成、力焼、高温ガス反応などの高温ガス処理は 、通常、原料粉粒体を 100〜3000°Cの高温下、空気、窒素、水蒸気、燃焼ガス、反応 ガスなどの雰囲気ガスと一定時間接触させて行う。粉粒体と処理ガスとの接触の態様 としては、トンネル炉などの固定層式、ロータリーキルンなどの移動層式、そして攪拌 層や気泡流動層などの流動層式が挙げられる。固定層式や移動層式接触態様の場 合は、各層内に温度分布が生じやすぐ粉粒体とガスを均一に接触させることは難し い。また流動層式接触態様の場合は、温度分布やガス接触の面では改善されるが、 層内が完全混合状態になるため連続操作時には処理時間分布が生じて、不均一な 製品を生じやす!/、ので (化学工学会編「化学工学便覧改訂 6版」 P458、丸善株式会 社、参照)、通常はバッチ式操作を行うことが多い。
[0003] 流動層式によりバッチ操作を行えば均一処理が可能になる力 原料仕込み後に炉 を加熱して反応を開始させ、反応終了後は炉を冷却してから被処理物を排出すると いうような操作となる。このためバッチ毎に装置の温度を上げ下げすることになり、時 間的にもエネルギー的にもロスが大きい。さらにこの温度変化による熱応力歪みが繰 り返し発生し、炉構造材の劣化等の問題も生じやすい。
[0004] 連続式の流動層で均一な製品を得るためには、処理流れ方向の混合を減らして装 置内滞留時間分布を狭くするベぐ処理流れの方向に装置を直列に多段化すること も効果的であることが知られている (宫内照勝,新ィ匕学工学講座 14『流系操作と混合 特性』、 P10〜12、 P24、 日刊工業新聞社 (1960)参照)が、バッチ式操作で得られ るような均一処理を得ようとすると、数十段以上もの多段化が必要であり現実的では ない。 [0005] このように従来、均一な高温ガス処理を行おうとするとバッチ操作とするか、連続装 置であれば多段式とする必要があり、一定温度において、一定時間、粉粒体と処理 ガスとを均一に接触処理する操作をすることは困難であった。
非特許文献 1:化学工学会編「化学工学便覧改訂 6版」 P458、丸善株式会社 非特許文献 2 :宫内照勝,新ィ匕学工学講座 14『流系操作と混合特性』、 P10〜12、 P2 4、 日刊工業新聞社 (1960)
発明の開示
発明が解決しょうとする課題
[0006] 本発明は、粉粒体の均一な高温ガス処理を行うことができる連続式粉粒体高温ガ ス処理装置および該連続式粉粒体高温ガス処理を用いて粉粒体を処理する方法を 提供することを目的とする。
課題を解決するための手段
[0007] 本発明の連続式粉粒体高温ガス処理装置は、上述の目的を達成するために開発 されたものであり、装置上部から連続的に原料粉粒体を供給し装置下部力 製品粉 粒体を排出させると同時に、装置外部から装置内に連続的にガスを供給し粉粒体と 接触させて、その後排ガスを装置上部カゝら排出させる処理を行う際に、供給ガスと装 置壁面のどちら力または双方による加熱により粉粒体の熱処理を行う装置であって、 装置内下部に移動層を形成させ、その上部に移動層と連続する形で流動層を形成 させることを特徴とする。
[0008] 本発明によれば、装置上部から原料粉粒体を供給する原料供給口と、処理ガスを 供給する処理ガス供給口と、装置下部から処理後の製品を排出する製品排出口と、 粉粒体を処理ガスで処理する処理室と、を具備する連続式粉粒体高温ガス処理装 置であって、処理室上部には加熱手段が設けられ、装置運転時に処理室下部に移 動層が形成され、移動層の上部に流動層が連続して形成されるように構成されて 、 る、連続式粉粒体高温ガス処理装置が提供される。
[0009] 装置内に移動層が形成される力、流動層が形成されるかは層内を上向きに流れる ガス速度により決定される。すなわち、粉粒体が連続的に処理されているとき、この粉 粒体層を流れるガス速度が最小流動化速度未満では粉粒体は流動せず移動層を 形成し、最小流動化速度以上かつ終末沈降速度未満となるようなガス速度では流動 層を形成する。粉粒体の最小流動化速度および終末沈降速度は当業者に公知の方 法で求めることができる。また装置内のガス速度は、装置外部から供給するガス流量 に対して、粉粒体とガスとの接触処理により発生ある 、は消費されるガス流量を増減 し、各所の温度状況を反映させた総ガス体積流量を装置水平断面積で除すことによ り求められる。
[0010] 装置外部力 処理ガスを連続的に供給するために、たとえばガス分散器などの当 該分野で公知の任意の手段を適宜用いることができる。ガス分散器の取り付け位置 は、処理室内に流動層を形成する所望位置の下方であることが好ましい。
[0011] また、本発明の連続式粉粒体高温ガス処理装置は、処理室の下部に流体連通状 態に設けられている冷却室をさらに具備することが好ましい。冷却室は、処理後の高 温粉粒体を冷却する。冷却手段としては空冷、水冷など適宜の熱交換手段を用いる ことができ、冷却室外壁に設けられて!/、ることが好まし 、。
[0012] 本発明の連続式粉粒体高温ガス処理装置において、処理室には、装置運転時に 形成される移動層および流動層の高さ位置を検出する位置検出手段がさらに設けら れていることが好ましい。位置検出手段は、静圧検出器であることが好ましい。流動 層および移動層のそれぞれの体積やその境界位置を意図した状況にするためには
、たとえば装置底部やガス分散器設置位置など、流動層および Zまたは移動層内の 任意の位置に静圧検出器などの位置検出手段を取り付けることにより、各層の高さを 知り、これと層断面積力も層体積を求めることができる。連続処理において一定時間 の高温ガス処理を行うには、一定流量で原料粉粒体を装置に供給させながら各層高 の検出値が一定となるように製品粉粒体を排出させるか、あるいは一定流量で製品 粉粒体を装置力 排出させながら各層高の検出値が一定となるように原料粉粒体を 供給するようにすれば各層の滞留時間が一定になり、一定の処理ができる。
[0013] また、本発明の連続式粉粒体高温ガス処理装置にお!、て、処理室上部には、供給 された粉粒体が所望温度まで十分に加熱され得るように処理室上部に滞留する時間 を確保するための立体構造物がさらに設けられていることが好ましい。立体構造物の 形状および数は適宜任意のものでょ 、が、下降する粉粒体と上昇する処理ガスとが 良好に接触できるように、少なくとも最上部に位置する立体構造物は円錐形構造物 であることが好ましい。さらに、複数の円錐形構造物を処理室中央部に高さ方向に配 置することが好ましぐ処理室壁面側には立体構造物、好ましくはわずかな傾斜を有 する立体構造物を中央部とは互い違いに設けることがより好ましい。円錐形構造物の 側面は 5〜60度、好ましくは 5〜30度の傾斜を有することが好ましい。傾斜角度が小さ すぎると粉粒体が落下しにくぐ大きすぎると粉粒体の落下抵抗が減少して加熱促進 効果が低下するので、上記範囲が好ましい。このような立体構造物を処理室上部に 設けることにより、加熱手段が設けられて 、る処理室内流動層上部に粉粒体が長時 間滞留することができる。こうして、供給された低温の粉粒体は、処理室上部に設けら れた加熱手段からの熱によって加熱された暖かい処理ガスに十分に暴露されること によって、十分に加熱されることになり、加熱不充分の粉粒体が流動層や移動層に 進入することが防止される。このような構成は、原料粉粒体が加熱昇温に伴って高温 ガス処理に悪影響を与えるガスを発生する場合などに特に有利である。
[0014] 本発明の連続式粉粒体高温ガス処理装置は、処理室の上部に流体連通状態に設 けられている気固分離室をさらに具備することが好ましい。気固分離室は、処理室を 上昇するガスに随伴される粉粒体を分離して、再び処理室に落下させる。気固分離 室は、単に漏斗状形態に構成されているものでよいが、必要に応じて適宜の気固分 離装置を用いてもよい。また、気固分離室の断面積は、処理室の断面積よりも大きく 構成されていることが好ましい。気固分離室の断面積を処理室の断面積よりも大きく 構成することにより、処理室内を上昇する処理ガスの速度を低下させることができ、装 置最上部から装置外に排出されるガスに粉粒体が同伴されることを防ぎ、原料損失 を回避できる。また、気固分離室での気固分離を妨げないように、気固分離室下部 の処理室直上または処理室内にまで延在する原料粉体供給用の導管を備えることも 好ましい。さらに、気固分離室内や装置外にサイクロンなどの分離装置を追加設置し てもよい。
[0015] また、本発明の連続式粉粒体高温ガス処理装置にお!、て、処理室と気固分離室と の間に、処理室から気固分離室への熱移動を遮蔽する遮熱板 (立体構造物)がさら に設けられていることが好ましい。このような遮熱板を設けることにより、処理室 (流動 層および移動層)から気固分離室へのヒートロスを低減すると共に、気固分離室内の 温度上昇を防止してガス速度を低下させて気固分離を促進することができる。また、 遮熱板は、処理室断面の略中央部に設けられており、処理室の断面積の 20〜90% 、好ましくは 30〜80%の断面積を有することがより好ましい。この程度の大きさの遮熱 板を処理室断面中央部に設けても、気固分離室と処理室との間での処理ガスや粉 粒体の流れを大きく阻害することはない。また、遮熱板は、上述の円錐形状の立体構 造物であることが特に好ま 、。
[0016] また、本発明の連続式粉粒体高温ガス処理装置にお!、て、処理室には撹拌手段 力 Sさらに設けられていることが好ましい。特に流動層を形成する位置に撹拌手段が設 けられていれば、ガス分散を良好に行うことができる。また、移動層を形成する位置に 撹拌手段が設けられて 、れば、粉粒体のブリッジングを良好に防止することができる 。撹拌手段としては、当該分野で公知の任意の手段、例えば機械的撹拌装置ゃ不 活性流体等による暴気などを適宜用いることができる。ただし、移動層を形成する位 置に暴気手段を設ける場合には、移動層の形成を阻害しないように、最小流動化速 度未満の流量で不活性流体を導入することが必要である。
[0017] また、本発明の連続式粉粒体高温ガス処理装置にお!、て、装置への原料粉粒体 の供給および装置力 の製品粉粒体の排出は、当該分野で公知の手段を適宜用い ることができる力 いわゆるスクリューフィーダ一型供給機やテーブルフィーダ一型供 給機などを用いることが定量性の点からも好ましい。
[0018] 本発明の連続式粉粒体高温ガス処理装置は、セメントゃコータスの高温ガス処理 や力焼、榭脂粉粒体の乾燥や高温ガス処理、榭脂ゃ天然有機物粉粒体の炭化など 、有機および無機粉粒体の乾燥、焼成、力焼、高温ガス処理など、特に一定温度で 一定時間、均一に高温ガス処理することが望ましい高温ガス処理に好適に使用する ことができ、特に、二次電池電極用炭素質材料の製造装置として利用することができ る。
[0019] 本発明の連続式粉粒体高温ガス処理装置を用いる粉粒体処理方法の概略は、以 下の通りである。
[0020] 粉粒体を装置上部から供給して装置内を下降させると同時に、装置側部または下 部から処理ガスを供給して装置内を上昇させると、下降流の粉粒体と上昇流の処理 ガスとが向流接触して、粉粒体と処理ガスとが混合される。処理ガスの供給速度を粉 粒体の最小流動化速度未満となるように調節することによって、処理室下部に移動 層を形成させる。一方、処理室内移動層上部に熱を供給して、移動層上部の処理ガ スの上昇速度を粉粒体の最小流動化速度以上終末沈降速度未満となるように調節 することによって、移動層上部に連続的に流動層を形成させる。流動層内では、粉粒 体は処理ガスとの完全混合状態にあり、一定温度を維持し、ここに連続的に供給され る原料粉粒体は瞬間的に流動層内の温度まで加熱される。次いで、粉粒体は処理 室下部の移動層に下降し、移動層内の温度プロファイルに従って一定時間の高温ガ ス処理を受け、処理室下部の冷却手段によって冷却される。このように処理室内に連 続的に形成された流動層と移動層に粉粒体を装置上部力 連続的に供給することに よって、粉粒体の下降と共に所望温度における一定時間の高温ガス処理が進行し、 粉粒体が処理室下部の冷却室に到達すると冷却手段により冷却されて、処理済み 粉粒体が装置下部より排出される。力かる処理を所望の状態で行えるようにするべく
、供給ガスの吹き込み量と温度と、装置内各部の加熱および Zまたは冷却を適宜調 整する。
[0021] 本発明によれば、原料粉粒体として予備焼成炭を供給し、処理ガスとして窒素ガス および Zまたは塩素ガスを含むガスを供給し、処理室を 500°C〜3000°C、好ましくは 8 00°C〜2000°Cに加熱して、処理室内に移動層および流動層を連続して形成させ、 粉粒体および処理ガスの滞留時間を 0.1〜10時間、好ましくは 0.3時間〜 2時間として 処理する、二次電池電極用炭素質材料の製造方法が提供される。粉粒体および処 理ガスの滞留時間は、静圧検知器によって検知した処理室内の移動層粉面高さ位 置が一定の値を維持するように、製品抜き出し量または粉粒体および処理ガスの供 給量を調節することによって、制御することができる。
図面の簡単な説明
[0022] [図 1]図 1は、本発明の連続式粉粒体高温ガス処理装置の一実施形態を示す概略断 面図である。
[図 2]図 2は、本発明の連続式粉粒体高温ガス処理装置の別の実施形態を示す概略 断面図である。
[図 3]図 3は、従来のパッチ式縦型管状炉を示す概略断面図である。
[図 4]図 4は、従来の連続式ロータリーキルンを示す概略断面図である 符号の説明
1:原料粉粒体供給口(原料供給口)
2:処理ガス供給口(ガス分散器)
3:製品排出口
4:処理室
4a:移動層
4b:流動層
5:気固分離室
6:冷却室
7:加熱手段
8:冷却手段 (冷却ジャケット)
9:位置検出手段 (静圧検出器 LIC)
10:温度検出手段 (熱電対 TIC)
11:撹拌手段
12:立体構造物 (遮熱板)
13, 13a, 13b:立体構造物(粉粒体加熱促進用)
M:モーター
31、 41:焼成室
32:粉粒体
34:ガス分散板
42:原料供給口
33、 43:ガス供給口
35、 44:ヒーター
45:製品排出口
37、 46:排ガス出口 47 :冷却器
36、 48 :温度調節器
好ましい実施形態
[0024] 以下、添付図面を参照しながら本発明をさらに詳細に説明するが、本発明はこれら に限定されるものではない。
[0025] 図 1は、本発明の連続式粉粒体高温ガス処理装置の一実施形態を示す概略断面 図である。図 1において、連続式粉粒体高温ガス処理装置は、装置上部から原料粉 粒体を供給する原料供給口 1と、処理ガスを供給する処理ガス供給口 2 (図 1におい てはガス分散器)と、装置下部力 処理後の製品を排出する製品排出口 3と、粉粒体 を処理ガスで処理する処理室 4と、該処理室 4の上部に流体連通状態に設けられて いる気固分離室 5と、該処理室 4の下部に流体連通状態に設けられている冷却室 6 を具備する。処理室 4上部外周には加熱手段 7が設けられ、冷却室 6外周には冷却 手段 8 (冷却ジャケット)が設けられ、装置運転時に処理室 4下部に移動層 4aが形成 され、移動層 4aの上部に流動層 4bが連続して形成されるように構成されている。
[0026] 図 1に示す連続式粉粒体高温ガス処理装置にお!、て、処理室 4には、装置運転時 に形成される移動層 4aおよび流動層 4bの高さ位置を検出する位置検出手段 9 (図 1 においては静圧検出器)が設けられており、位置検出手段 9によって検出した層高さ に基づいてスクリューフィーダ一またはテーブルフィーダ一などの原料粉粒体供給機 構または製品排出口 3からの製品排出量を制御する。さらに、処理室 4内の移動層 4 aと流動層 4bの温度を測定するための熱電対 10が挿入されている。処理室 4下部に は、撹拌手段 11 (機械的回転撹拌装置)が設けられていて、処理ガスと粉粒体とを撹 拌するように構成されている。処理室 4と気固分離室 5との間には、処理室 4から気固 分離室 5への熱移動を遮蔽する円錐形の立体構造物である遮熱板 12が設けられて おり、気固分離室 5の断面積は、処理室 4の断面積よりも大きく構成されている。
[0027] 図 2は、本発明の別の実施形態を示す概略断面図である。図 1に示す装置と同じ構 成要素は同じ符号で示し、その説明を割愛し、異なる部分のみ説明する。
[0028] 図 2に示す連続式粉粒体高温ガス処理装置は、図 1に示す連続式粉粒体高温ガス 処理装置の構成要素に加えて、処理室 4上部に、供給された粉粒体を十分に加熱 するために、処理室 4の壁面側と中央側とに互い違いに複数の立体構造物 13が設 けられている。最上段の円錐形の立体構造物は、遮熱板 12としての機能も果たす。 処理室 4の中央部の遮熱板 12の下方に位置づけられて 、る円錐形の立体構造物 1 3aと、処理室 4の壁面側に位置づけられている中央に向かってわずかな傾斜を有す る立体構造物 13bとを互い違いに配置することにより、下降する粉粒体が階段状に 落下して、瞬時に落下することが防止されるので、処理室 4内での滞留時間を長くし て、粉粒体を十分に加熱することができる。
[0029] 本発明による連続式粉粒体高温ガス処理装置は、図 1および 2に示した実施形態に 限定されず、種々変形が可能である。たとえば、処理室 4外周に設けた加熱手段 7と して複数のヒーターの組み合わせを用いて、段階的に加熱温度を変化させることも可 能である。また、処理室 4内壁に段階的な凹凸を設けて、粉粒体の下降を遅延させて 、粉粒体への熱移動を促進させることも可能である。
[0030] 以下、二次電池電極用炭素質材料の製造を例にして、本発明の粉粒体高温ガス 処理装置の利用例を説明する。
実施例 1
[0031] 軟ィヒ点 210°C、キノリン不溶分 1質量%、 HZC原子比 0.63の石油系ピッチ 68kgと、 ナフタレン 32kgとを、撹拌翼の付いた内容積 300リットルの耐圧容器に仕込み、 190°C で加熱溶融混合を行った後、 80〜90°Cに冷却して押出し、約 50 mの径を有する紐 状成形体を得た。この紐状成形体を直径と長さの比が約 1.5となるように粉砕し、得ら れた破砕物を、 93°Cに加熱した 0.53質量%のポリビュルアルコール(ケン化度 88%) を溶解させた水溶液中に投入し、撹拌分散させ、冷却して球状ピッチ成形体スラリー を得た。球状ピッチ成形体スラリー力も大部分の水分を濾過により除き、球状ピッチ 成形体の約 6倍量の質量の n-へキサンでピッチ成形体中のナフタレンを除去して、 多孔性球状ピッチを得た。多孔性球状ピッチを流動層を用いて加熱空気を通じなが ら、 260°Cまで昇温し、 260°Cに 1時間保持して酸ィ匕させ、熱に対して不融性の多孔性 球状ピッチ成形体を得た。こうして得た不融性の多孔性ピッチ成形体を、窒素ガス気 流中で 600°CZhrの加熱速度で 600°Cまで昇温し、この温度で 1時間保持した後冷却 して予備焼成炭を得た。 [0032] この予備焼成炭を平均粒径 10 μ mに粉砕し、図 1に示す連続式粉粒体高温ガス処 理装置を用いて次のように処理した。流動用ガスとして窒素ガスを 33NL/minで流し、 予備焼成炭を 20kg/hで供給し、移動層と流動層の温度が 1300°Cとなる領域の滞留 量 (ホールドアップ)が滞留時間 2時間分の 40kgとなるように、流動層粉面高さを静圧 検出器で検知しながら製品抜き出し量を調節し、連続的に焼成した。原料予備焼成 炭の仕込み力も製品本焼成品の取り出しまでに 7時間を要し、使用した窒素は、予備 焼成炭 1 kgに対して 100NLだつた。
比較例 1
[0033] 実施例 1記載の平均粒径 10 mに粉砕した予備焼成炭を、図 3に示す管中央部に 多孔性の目皿を有する、ノツチ式縦型管状炉にて予備焼成炭 lkgに対して、窒素ガ ス 8.3NL/minを流して、 10°C/minの加熱速度で昇温して炉内温度 1300°Cに到達した ら、 2時間保持して本焼成した。その後、冷却して炭素質材料を製造した。原料予備 焼成炭の仕込みから、製品本焼成品の取り出しまでに 16時間を要し、使用した窒素 は、予備焼成炭 lkgに対して 8000NLだった。
比較例 2
[0034] 実施例 1記載の平均粒径 10 μ mに粉砕した予備焼成炭を図 4に示す連続式ロータ リーキルンにて、窒素ガスを 1.7NL/minで流通させながら、予備焼成炭を lkg/hで供 給し、加熱部において炉内温度 1300°Cで、 2時間保持するように連続的に焼成した。 原料予備焼成炭の仕込みから、製品本焼成品の取り出しまでに 2.5時間を要し、使 用した窒素は、予備焼成炭 lkgに対して 100NLだった。
比較例 3
[0035] 実施例 1記載の平均粒径 10 μ mに粉砕した予備焼成炭を図 4に示す連続式ロータ リーキルンにて、窒素ガスを 4.2NL/minで流通させながら、予備焼成炭を lkg/hで供 給し、加熱部において炉内温度 1300°Cで、 5時間保持するように連続的に焼成した。 原料予備焼成炭の仕込みから、製品本焼成品の取り出しまでに 5.5時間を要し、使 用した窒素は、予備焼成炭 lkgに対して 250NLだった。
実施例 2 [0036] 実施例 1記載の平均粒径 10 μ mに粉砕した予備焼成炭を図 2に示す連続式粉粒 体高温ガス処理装置にて、次のように処理した。流動用ガスとして窒素ガスを 280NL/ minで流し、加えて処理ガスとして塩素ガスを 50NL/minで流した上で、予備焼成炭を 50kg/hで供給し、移動層と流動層の温度が 1300°Cとなる領域の滞留量 (ホールドア ップ)が滞留時間 20分の 17kgとなるように、流動層粉面高さ位置を静圧検出器で検 知しながら製品抜き出し量を調節し、連続的に焼成した。原料予備焼成炭の仕込み から、製品本焼成品の取り出しまでに 2.3時間を要し、使用した窒素は予備焼成炭 lk gに対して 340NL、塩素は 60NLだった。
比較例 4
[0037] 実施例 1記載の平均粒径 10 mに粉砕した予備焼成炭を、図 3に示す管中央部に 多孔性の目皿を有する、ノツチ式縦型管状炉にて予備焼成炭 lkgに対して、窒素ガ ス 13.3NL/minを流して 10°C/minの加熱速度で昇温し、炉内温度が 900°Cに到達した ら窒素ガス 11.3NL/minと塩素ガス 2NL/minの混合ガスに切り替え、炉内温度が 1100 °Cに到達したら窒素ガス 12.3NL/minと塩素ガス INL/minに切り替え、炉内温度力 130 0°Cに到達したら、窒素ガス 13.3NL/minに切り替えて 20分保持した後、窒素ガスを 8.3 NL/minに切り替えて冷却して炭素質材料を製造した。原料予備焼成炭の仕込みか ら、製品本焼成品の取り出しまでに 16時間を要し、使用した窒素は予備焼成炭 lkgに 対して 8600NL、塩素は 60NLだった。
比較例 5
[0038] 実施例 1記載の平均粒径 10 μ mに粉砕した予備焼成炭を図 4に示す連続式ロータ リーキルンにて次のように処理した。流動用ガスとして窒素ガスを 5.7NL/minで流し、 加えて処理ガスとして塩素ガスを INL/minで流した上で、予備焼成炭を lkg/hで供給 し、移動層と流動層の温度が 1300°Cとなる領域の滞留量 (ホールドアップ)が滞留時 間 20分の 17kgとなるように、流動層粉面高さ位置を静圧検出器で検知しながら製品 抜き出し量を調節し、連続的に焼成した。原料予備焼成炭の仕込みから、製品本焼 成品の取り出しまでに 0.8時間を要し、使用した窒素は予備焼成炭 lkgに対して 340N L、塩素は 60NLだった。
(測定セルの作成方法および充放電量評価) 上記各実施例、比較例で得られた各炭素質材料を用いて、以下のようにして非水 溶媒系二次電池を作成し、その特性を評価した。
[0039] 本発明の連続式粉粒体高温ガス処理装置において製造した炭素質材料は、非水 溶媒二次電池の負極として用いるのに適している力 電池活物質の充電容量、放電 容量及び非放電容量を、対極の性能のバラツキに影響されることなく精度良く評価 するために、対極リチウム評価を行った。すなわち特性の安定したリチウム金属を負 極とし、上記実施例および比較例で得られた炭素質材料を正極とするリチウム二次 電池を構成し、その特性を評価した。
[0040] 正極 (炭素極)は以下のようにして製造した。各例で製造した炭素質材料を 95質量 部、ポリフッ化ビ-リデン 5質量部に、 N—メチル—2—ピロリドンをカ卩えてペースト状と し、ペーストを銅箔上に均一に塗布し,不活性雰囲気下、 130°Cで 30分間、乾燥させ た。シート状の電極を直径 15mmの円盤状に打ち抜き、これをプレスして電極とした。 電極中の炭素材料の重量は約 20mgになるように調製し、炭素材料の充填率が約 67 %となるようにプレスを行った。
[0041] 負極(リチウム極)の調製は、 Ar雰囲気中のグローブボックス内で行った。予め 201 6サイズのコイン型電池用缶の外蓋に直径 17mmのステンレススチール網円板をスポ ット溶接した後、厚さ 0.5mmの金属リチウム薄板を直径 15mmの円板状に打ち抜いた ものをステンレススチール網円板に圧着し負極とした。
[0042] このようにして製造した正極及び負極を用い、電解液としてはエチレンカーボネート とジメチルカーボネートとェチルメチルカーボネートを容量比で 3: 4: 4で混合した混 合溶媒に 1モル Zリットルの割合で LiPFを加えたものを使用し、ポリプロピレン製微
6
細孔膜をセパレータとし、ポリエチレン製のガスケットを用いて Arグローブボックス中 で 2016サイズのコイン型非水溶媒系リチウム二次電池を組み立てた。このような構 成のリチウム二次電池において炭素質材料にリチウムのドーピング '脱ドーピングを 行い、そのときの容量を求めた。
[0043] ドーピングは定電流定電圧法により行った。 0.5mAZcm2の電流密度で OVになるま で定電流充電を行い、 OVに達した時点一定電圧のまま電流値を減衰し、 20 Aとな つた時点で充電終了とした。このときの電気量を、使用した炭素質材料の重量で除し た値を充電容量と定義し、 mAhZgを単位として表した。次に同様にして逆方向に電 流を流し炭素質材料にドープされたリチウムを脱ドープした。脱ドープは 0.5mAZcm2 の電流密度で行い、端子電圧 1.5Vをカットオフ電圧とした。このときの電気量を放電 容量と定義し、 mAhZgを単位として表した。次いで充電容量と放電容量との差として 不可逆容量を求めた。放電容量を充電容量で除した値に 100を乗じて、放電効率( %)を求めた。これは活物質がどれだけ有効に使用されたかを示す値である。特性測 定は 25°Cで行った。
[0044] 以上のようにして求めた各炭素質材料を正極としたリチウム二次電池の電池特性を 表 1に示す。
[0045] [表 1] 各種炭素質材料を正極とした二次電池の特性
Figure imgf000015_0001
[0046] 実施例 1と比較例 1は同等なドープ量、脱ドープ量、不可逆容量が得られている、し 力しながら比較例 1ではバッチ式操作のため、加熱 ·冷却時にも窒素雰囲気を維持 するために窒素を多量に消費し、単位処理量当たりの窒素使用量が 80倍も多ぐこ れに伴って窒素を加熱する熱量も多く必要となり生産効率が悪い。
[0047] 比較例 2ではロータリーキルンによって実施例 1と同じ条件と方法で処理を行ってい る力 実施例 1に比べてドープ量と脱ドープ量が 10%程度大きぐ不可逆容量も 34% 大きい。同じ焼成温度であれば焼成時間を長くするほどドープ量、脱ドープ量、そし て不可逆容量の各値は小さくなる傾向がある力 S、その変化率は焼成の進行に伴い小 さくなる。比較例 2のロータリーキルンは、装置特性上処理時間に分布が発生するた め、装置力 排出される製品は処理時間が長いものと短いものが混合した状態となる 。処理時間分布が正規分布を示したとしても、この処理時間による各値の変化率の 関係より、処理時間が平均処理時間より短いものの各値の増加度合いは、処理時間 が長 、ものに比べて大幅に大きくなる。このように広 、処理時間分布のものが混合す る状況では平均処理時間を合わせても、ドープ量、脱ドープ量、不可逆容量値が大 きいものができてしまう。
[0048] また比較例 3は、比較例 2の装置と方法で平均処理時間を 2.5倍の 5時間にして不 可逆容量の値が実施例 1、比較例 1と同等になるようにした例である。このとき処理量 力 S1Z2.5となり、装置内の窒素雰囲気を維持するため、単位原料供給量あたりの窒 素使用量が 2.5倍となり、比較例 2に比べて生産効率が低い。またドープ量と脱ドープ 量が実施例 1、比較例 1に比べて 5%程度小さい。これも比較例 2と同様に装置特性 上、処理時間に分布が発生するため、平均処理時間を長くして不可逆容量値を合わ せても、ドープ量と脱ドープ量の値を合わせることができな 、ためである。
[0049] リチウム二次電池の特性は、同じ不可逆容量であればドープ量、脱ドープ量が大き いほど特性的に好ましぐ実施例 1および比較例 1のように、一定温度で一定時間処 理されたものは、比較例 2および 3のように処理時間分布が広!、状態で処理されたも のより特性的に好ましいと言える。また実施例 1は比較例 1に比べて、連続式にて処 理できるため単位処理量あたりの窒素使用量や消費熱量が小さく生産効率が高く好 ましい。
[0050] 実施例 2、比較例 4および 5は、焼成途中の 900°C〜1300°Cの温度域で、処理粉粒 体に塩素ガスを作用させることによって、電池容量特性を向上させる例である。実施 例 2では図 1の装置内流動層上部の空間部に、上部から供給される原料への加熱が 促進されるような立体構造物 (互い違いの水平棚 13)を設置した図 2の構成とするこ とにより、供給された原料粉粒体が流動層に達する前に 900°Cまで加熱される。流動 ガスとして窒素と一緒に塩素ガス力 層内 1300°Cの領域力 昇温加熱領域に向かつ て上へ流し、流動層上部の 900°Cの領域まで塩素ガスの処理を行うようにしてある。 塩素は焼成排ガスの水素と瞬時に反応し塩酸になるため、その上部の 900°C以下の 領域には作用せず比較例 4と同様な処理が可能となり、実施例 2はバッチ式にて行 つた比較例 4と同様なドープ量、脱ドープ量、不可逆容量が得られている。し力も、実 施例 1と比較例 1との対比と同様に、連続式で行う実施例 2ではバッチ式で行う比較 例 4に比べて、大幅に窒素使用量を削減できる。
[0051] 比較例 5は実施例 2と同じ条件と方法で処理を行っている力 実施例 2と比べて、不 可逆容量が 25%大きぐ脱ドープ量カ %小さくなつており、電池容量向上効果が少 ない。比較例 5では原料粉粒体の装置内滞留時間に望ましくない分布があることに カロえて、塩素ガスも装置内のあらゆるところに行き渡ってしまうため、 900°C以下の原 料粉粒体にも接触してしまい、高温下での塩素による性能向上効果が充分得られな い。
[0052] 以上のように、本発明によれば、高 、生産効率の得られる連続式装置で、一定温 度において、一定時間、粉粒体の高温ガス処理をすることができる連続式粉粒体高 温ガス処理装置および該連続式粉粒体高温ガス処理装置を用 1ヽる粉粒体の処理方 法が提供される。特に、本発明の連続式粉粒体高温ガス処理装置および処理方法 は、二次電池電極用炭素質材料の製造に有用である。

Claims

請求の範囲
[1] 装置上部から原料粉粒体を供給する原料供給口と、処理ガスを供給する処理ガス 供給口と、装置下部から処理後の製品を排出する製品排出口と、粉粒体を処理ガス 雰囲気中で高温処理する処理室と、を具備する連続式粉粒体高温ガス処理装置で あって、
該処理室上部には加熱手段が設けられ、該加熱手段の下部には処理ガス供給口 が設けられ、装置運転時に該処理室下部に移動層が形成され、該移動層の上部に
Figure imgf000018_0001
ヽる、連続式粉粒体高温ガス処理装 置。
[2] 前記処理室の上部に流体連通状態に設けられている気固分離室をさらに具備する
、請求項 1に記載の連続式粉粒体高温ガス処理装置。
[3] 前記処理室の下部に流体連通状態に設けられている冷却室をさらに具備する、請 求項 1または 2に記載の連続式粉粒体高温ガス処理装置。
[4] 前記処理室には、装置運転時に形成される流動層および Zまたは移動層の高さ位 置を検出する位置検出手段がさらに設けられている、請求項 1〜3の何れか 1項に記 載の連続式粉粒体高温ガス処理装置。
[5] 前記位置検出手段は、静圧検出器である、請求項 4に記載の連続式粉粒体高温 ガス処理装置。
[6] 前記処理室上部には、少なくとも 1の立体構造物がさらに設けられている、請求項 1
〜5の何れか 1項に記載の連続式粉粒体高温ガス処理装置。
[7] 前記処理室の上部に流体連通状態に設けられている気固分離室を具備し、
前記立体構造物は、前記処理室と該気固分離室との間に設けられている処理室か ら気固分離室への熱移動を遮蔽する遮熱板である、請求項 6に記載の連続式粉粒 体高温ガス処理装置。
[8] 前記遮熱板は、前記処理室の断面積の 20〜90%の断面積を有する、請求項 7に 記載の連続式粉粒体高温ガス処理装置。
[9] 前記立体構造物は、複数の円錐形構造物を含む、請求項 6〜8の何れ力 1項に記 載の連続式粉粒体高温ガス処理装置。
[10] 前記立体構造物は、処理室壁面側と中央側とに互い違いに設けられている、請求 項 6〜9の何れか 1項に記載の連続式粉粒体高温ガス処理装置。
[11] 前記気固分離室の断面積は、前記処理室の断面積よりも大きく構成されている、請 求項 2〜: LOの何れか 1項に記載の連続式粉粒体高温ガス処理装置。
[12] 前記処理室には撹拌手段がさらに設けられている、請求項 1〜: L1の何れか 1項に 記載の連続式粉粒体高温ガス処理装置。
[13] 二次電池電極用炭素質材料製造装置である、請求項 1〜12の何れか 1項に記載 の連続式粉粒体高温ガス処理装置。
[14] 請求項 1〜12の何れか 1項に記載の連続式粉粒体高温ガス処理装置を用いる粉 粒体処理方法。
[15] 請求項 13に記載の連続式粉粒体高温ガス処理装置を用いて、
原料粉粒体として予備焼成炭を供給し、
処理ガスとして窒素ガスおよび Zまたは塩素ガスを含むガスを供給し、 処理室を 500°C〜3000°Cに加熱して、処理室内に移動層および流動層を連続して 形成させ、粉粒体および処理ガスの滞留時間を 0.1〜10時間として処理する、二次電 池電極用炭素質材料の製造方法。
PCT/JP2006/324156 2006-02-14 2006-12-04 連続式粉粒体高温ガス処理装置および処理方法 WO2007094114A1 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020087021605A KR101271275B1 (ko) 2006-02-14 2006-12-04 연속식 분립체 고온 가스 처리 장치 및 처리 방법
JP2008500406A JP5178503B2 (ja) 2006-02-14 2006-12-04 連続式粉粒体高温ガス処理装置および処理方法
US12/223,822 US7939028B2 (en) 2006-02-14 2006-12-04 Apparatus and method for continuous high temperature gas treatment of particulate matter
CN2006800527545A CN101370576B (zh) 2006-02-14 2006-12-04 连续式粉粒体高温气体处理装置和处理方法
US13/075,878 US8840862B2 (en) 2006-02-14 2011-03-30 Apparatus and method for continuous high temperature gas treatment of particulate matter

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006036170 2006-02-14
JP2006-036170 2006-02-14

Related Child Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
US12/223,822 A-371-Of-International US7939028B2 (en) 2006-02-14 2006-12-04 Apparatus and method for continuous high temperature gas treatment of particulate matter
US13/075,878 Division US8840862B2 (en) 2006-02-14 2011-03-30 Apparatus and method for continuous high temperature gas treatment of particulate matter

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2007094114A1 true WO2007094114A1 (ja) 2007-08-23

Family

ID=38371302

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2006/324156 WO2007094114A1 (ja) 2006-02-14 2006-12-04 連続式粉粒体高温ガス処理装置および処理方法

Country Status (5)

Country Link
US (2) US7939028B2 (ja)
JP (1) JP5178503B2 (ja)
KR (1) KR101271275B1 (ja)
CN (1) CN101370576B (ja)
WO (1) WO2007094114A1 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101579610A (zh) * 2008-05-14 2009-11-18 比勒股份公司 用于松散材料的快速热处理的设备和方法
JP2011220544A (ja) * 2010-04-05 2011-11-04 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 湿潤材料乾燥装置
WO2014034689A1 (ja) * 2012-08-29 2014-03-06 日本コークス工業株式会社 負極炭素材料製造装置及び該装置を用いる負極炭素材料の製造方法
JP2014513661A (ja) * 2011-03-21 2014-06-05 アルケマ フランス カーボンナノチューブの製造方法および方法を実施するための装置
JP2015064149A (ja) * 2013-09-25 2015-04-09 株式会社Ihi 流動層乾燥装置
WO2015152091A1 (ja) * 2014-03-31 2015-10-08 株式会社クレハ 非水電解質二次電池負極用炭素質材料、非水電解質二次電池用負極電極、非水電解質二次電池及び車両
WO2015152090A1 (ja) * 2014-03-31 2015-10-08 株式会社クレハ 非水電解質二次電池負極用炭素質材料、非水電解質二次電池用負極電極、非水電解質二次電池及び車両

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5592624B2 (ja) * 2009-09-14 2014-09-17 高砂工業株式会社 ロータリーキルン
CA2810068C (en) 2010-09-03 2020-01-28 Greg Naterer Heat exchanger using non-pure water for steam generation
CN102845656B (zh) * 2012-08-21 2015-08-26 布勒(广州)食品机械有限公司 立式粉团悬浮连续蒸煮机及其蒸煮工艺
JP2015030191A (ja) * 2013-08-02 2015-02-16 株式会社カワタ 粉粒体処理装置
CN104269523B (zh) * 2014-08-29 2016-06-29 江苏华东锂电技术研究院有限公司 粉体烧结系统
CN104218222B (zh) * 2014-08-29 2016-06-22 江苏华东锂电技术研究院有限公司 粉体烧结系统
CN104815598B (zh) * 2015-04-11 2016-04-20 厦门川汉环保科技有限公司 翻板升流式铝-塑复合材料化学浸泡分离装置
CN107199008B (zh) * 2017-05-25 2019-12-03 广东东岛新能源股份有限公司 人造石墨前驱体二次造粒用高温反应装置及投料方法
CN107170542B (zh) * 2017-06-27 2022-12-27 应城和天电子科技有限公司 一种碳化炉
CN108483445B (zh) * 2018-05-21 2024-05-07 清华大学 一种循环床活性炭活化系统
CN109974397B (zh) * 2018-08-24 2020-10-09 北京化工大学 一种多用途智能调节气流干燥与静电检测消除检验生产装置
DE102018133362A1 (de) * 2018-12-21 2020-06-25 Eisenmann Se Injektionseinrichtung zum Abgeben eines Gases, Prozessgassystem zum Zuführen eines Prozessgases, sowie Vorrichtung und Verfahren zum thermischen oder thermo-chemischen Behandeln von Material
CN114929356A (zh) * 2019-12-09 2022-08-19 赫伦斯控股有限公司 用于对多成分物质进行连续热分离的方法
CN111009639B (zh) * 2019-12-12 2022-05-17 山东金品能源有限公司 一种用于锂离子电池正极材料制备的烧结工艺
DE102021107172A1 (de) 2021-03-23 2022-09-29 Skeleton Technologies GmbH Wirbelbettreaktorbehälter und Wirbelbettreaktorsystem

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58199037A (ja) * 1982-05-11 1983-11-19 ケイアールダブリュ エネルギー システムズ インク 流動床の床高制御方法
JPS5981414A (ja) * 1982-11-02 1984-05-11 Babcock Hitachi Kk 流動層の層高制御装置
JPS59176583A (ja) * 1983-03-25 1984-10-05 石川島播磨重工業株式会社 粉末原料の流動焼成炉
JPS60174235A (ja) * 1984-02-17 1985-09-07 Nippon Kokan Keishiyu Kk 鋳物砂の再生装置
JPH01109799U (ja) * 1988-01-20 1989-07-25
JPH01247519A (ja) * 1988-03-29 1989-10-03 Nippon Steel Corp 外部循環式流動層炉
JPH02243545A (ja) * 1989-01-18 1990-09-27 F L Smidth & Co As 原料ミールからセメントクリンカを製造する方法及びその装置
JPH06277495A (ja) * 1993-03-31 1994-10-04 Sumitomo Cement Co Ltd 流動層の層差圧調整装置

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5337829B2 (ja) * 1974-05-09 1978-10-12
US4261857A (en) * 1974-05-09 1981-04-14 Kyoritsu Yuki Kogyo Kenkyusho Method and apparatus for regenerating used active carbon
JPS5411075A (en) * 1977-06-28 1979-01-26 Ube Ind Ltd Regenerating apparatus for activated carbon
JPS6021771B2 (ja) * 1977-10-20 1985-05-29 日揮株式会社 湿潤廃活性炭の再生装置
JPS58208114A (ja) * 1982-05-31 1983-12-03 Kozaburo Nakao 粉末活性炭の再生賦活方法
JPH01109799A (ja) 1987-10-23 1989-04-26 Mitsubishi Electric Corp 磁気シールド装置
JPH05296413A (ja) * 1992-04-20 1993-11-09 Babcock Hitachi Kk 流動層ボイラの圧力、層高検出方法および検出装置
US5352430A (en) * 1992-07-17 1994-10-04 Inland Steel Company Method of manufacturing intercalation compounds
JP2002115830A (ja) * 1994-03-10 2002-04-19 Ebara Corp 廃棄物の処理方法及びガス化及び熔融装置
JP3103719B2 (ja) * 1994-06-06 2000-10-30 三造環境エンジニアリング株式会社 集塵灰の加熱脱塩素化処理装置および処理方法
JP4216622B2 (ja) * 2003-03-03 2009-01-28 中部電力株式会社 含ハロゲン化学物質の分解処理方法及び分解処理装置

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58199037A (ja) * 1982-05-11 1983-11-19 ケイアールダブリュ エネルギー システムズ インク 流動床の床高制御方法
JPS5981414A (ja) * 1982-11-02 1984-05-11 Babcock Hitachi Kk 流動層の層高制御装置
JPS59176583A (ja) * 1983-03-25 1984-10-05 石川島播磨重工業株式会社 粉末原料の流動焼成炉
JPS60174235A (ja) * 1984-02-17 1985-09-07 Nippon Kokan Keishiyu Kk 鋳物砂の再生装置
JPH01109799U (ja) * 1988-01-20 1989-07-25
JPH01247519A (ja) * 1988-03-29 1989-10-03 Nippon Steel Corp 外部循環式流動層炉
JPH02243545A (ja) * 1989-01-18 1990-09-27 F L Smidth & Co As 原料ミールからセメントクリンカを製造する方法及びその装置
JPH06277495A (ja) * 1993-03-31 1994-10-04 Sumitomo Cement Co Ltd 流動層の層差圧調整装置

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101579610A (zh) * 2008-05-14 2009-11-18 比勒股份公司 用于松散材料的快速热处理的设备和方法
CN101579610B (zh) * 2008-05-14 2013-11-20 比勒股份公司 用于松散材料的快速热处理的设备和方法
JP2011220544A (ja) * 2010-04-05 2011-11-04 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 湿潤材料乾燥装置
JP2014513661A (ja) * 2011-03-21 2014-06-05 アルケマ フランス カーボンナノチューブの製造方法および方法を実施するための装置
WO2014034689A1 (ja) * 2012-08-29 2014-03-06 日本コークス工業株式会社 負極炭素材料製造装置及び該装置を用いる負極炭素材料の製造方法
JPWO2014034689A1 (ja) * 2012-08-29 2016-08-08 日本コークス工業株式会社 負極炭素材料製造装置及び該装置を用いる負極炭素材料の製造方法
US10044024B2 (en) 2012-08-29 2018-08-07 Nippon Power Graphite Co., Ltd. Apparatus for manufacturing negative-electrode carbon material, and method for manufacturing negative-electrode carbon material using same
JP2015064149A (ja) * 2013-09-25 2015-04-09 株式会社Ihi 流動層乾燥装置
WO2015152091A1 (ja) * 2014-03-31 2015-10-08 株式会社クレハ 非水電解質二次電池負極用炭素質材料、非水電解質二次電池用負極電極、非水電解質二次電池及び車両
WO2015152090A1 (ja) * 2014-03-31 2015-10-08 株式会社クレハ 非水電解質二次電池負極用炭素質材料、非水電解質二次電池用負極電極、非水電解質二次電池及び車両
US9812711B2 (en) 2014-03-31 2017-11-07 Kureha Corporation Carbonaceous material for non-aqueous electrolyte secondary battery anode, non-aqueous electrolyte secondary battery anode, non-aqueous electrolyte secondary battery, and vehicle

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2007094114A1 (ja) 2009-07-02
CN101370576B (zh) 2012-01-11
US20090060826A1 (en) 2009-03-05
KR20080096688A (ko) 2008-10-31
JP5178503B2 (ja) 2013-04-10
US8840862B2 (en) 2014-09-23
CN101370576A (zh) 2009-02-18
US20110189078A1 (en) 2011-08-04
KR101271275B1 (ko) 2013-06-04
US7939028B2 (en) 2011-05-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2007094114A1 (ja) 連続式粉粒体高温ガス処理装置および処理方法
US20140326918A1 (en) Multi-Stage Process for Producing a Material of a Battery Cell
JP5964917B2 (ja) 非水電解質二次電池用負極活物質の製造方法
JP5710788B2 (ja) ロータリーキルンを用いた電極物質のか焼方法
US20160200583A1 (en) Chemical activation of carbon using rf and dc plasma
US11975300B2 (en) Processing system and method for producing a particulate material
JP7069666B2 (ja) リチウムニッケル複合酸化物の製造方法および非水系電解質二次電池の製造方法
CN117073377A (zh) 碳包覆磷酸铁锂复合材料制备装置
JP4374930B2 (ja) 非水電解質二次電池用正極活物質の製造方法
JP6616217B2 (ja) リチウムイオン電池用正極活物質の製造方法
JP6616216B2 (ja) リチウムイオン電池用正極活物質の製造方法
KR101893956B1 (ko) 회분식 반응기를 사용한 전극 활물질 제조방법 및 그로부터 제조된 전극 활물질을 포함하는 리튬이차전지
US20190375651A1 (en) Process for Producing Lithiated Transition Metal Oxides
IE921931A1 (en) Process for the preparation of aluminium nitride
JP7496000B2 (ja) 炭素前駆体粒子及び二次電池負極用炭素質材料の製造方法
CN108232290B (zh) 硫化物固体电解质的制造方法
JP2021183550A (ja) リチウムダイシリケート含有リチウム含有酸化ケイ素およびその製造方法
JP4892838B2 (ja) 炭素化物の製造方法および該方法によって得られる炭素化物
JP7417299B2 (ja) 処理システムの反応室の内側のアシストガス流
CN218932011U (zh) 一种高压蒸汽乙炔炭黑浸润装置
US20230183092A1 (en) Materials and Methods of Producing Lithium Cobalt Oxide Materials of A Battery Cell
CN114538503A (zh) 一种高纯度四碱式硫酸铅的制备方法、及其装置
JP6616215B2 (ja) リチウムイオン電池用正極活物質の製造方法
JP2021526704A (ja) リチウム遷移金属酸化物の製造方法及び装置
JP2019099394A (ja) 酸化ニッケル微粉末の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
DPE2 Request for preliminary examination filed before expiration of 19th month from priority date (pct application filed from 20040101)
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2008500406

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 12223822

Country of ref document: US

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 200680052754.5

Country of ref document: CN

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1020087021605

Country of ref document: KR

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 06823563

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1