WO2007083597A1 - 信号処理装置および光ディスク装置 - Google Patents

信号処理装置および光ディスク装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2007083597A1
WO2007083597A1 PCT/JP2007/050418 JP2007050418W WO2007083597A1 WO 2007083597 A1 WO2007083597 A1 WO 2007083597A1 JP 2007050418 W JP2007050418 W JP 2007050418W WO 2007083597 A1 WO2007083597 A1 WO 2007083597A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
information
video
ram
signal processing
data
Prior art date
Application number
PCT/JP2007/050418
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Tadayoshi Ishikawa
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co., Ltd.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. filed Critical Matsushita Electric Industrial Co., Ltd.
Priority to US11/886,741 priority Critical patent/US20090051815A1/en
Priority to JP2007526864A priority patent/JPWO2007083597A1/ja
Publication of WO2007083597A1 publication Critical patent/WO2007083597A1/ja

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G5/00Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators
    • G09G5/22Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators characterised by the display of characters or indicia using display control signals derived from coded signals representing the characters or indicia, e.g. with a character-code memory
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/41Structure of client; Structure of client peripherals
    • H04N21/426Internal components of the client ; Characteristics thereof
    • H04N21/42646Internal components of the client ; Characteristics thereof for reading from or writing on a non-volatile solid state storage medium, e.g. DVD, CD-ROM
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/41Structure of client; Structure of client peripherals
    • H04N21/426Internal components of the client ; Characteristics thereof
    • H04N21/42692Internal components of the client ; Characteristics thereof for reading from or writing on a volatile storage medium, e.g. Random Access Memory [RAM]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/431Generation of visual interfaces for content selection or interaction; Content or additional data rendering
    • H04N21/4312Generation of visual interfaces for content selection or interaction; Content or additional data rendering involving specific graphical features, e.g. screen layout, special fonts or colors, blinking icons, highlights or animations
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/432Content retrieval operation from a local storage medium, e.g. hard-disk
    • H04N21/4325Content retrieval operation from a local storage medium, e.g. hard-disk by playing back content from the storage medium
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2340/00Aspects of display data processing
    • G09G2340/02Handling of images in compressed format, e.g. JPEG, MPEG
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2340/00Aspects of display data processing
    • G09G2340/12Overlay of images, i.e. displayed pixel being the result of switching between the corresponding input pixels
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G5/00Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators
    • G09G5/12Synchronisation between the display unit and other units, e.g. other display units, video-disc players
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/44Receiver circuitry for the reception of television signals according to analogue transmission standards
    • H04N5/445Receiver circuitry for the reception of television signals according to analogue transmission standards for displaying additional information
    • H04N5/44504Circuit details of the additional information generator, e.g. details of the character or graphics signal generator, overlay mixing circuits
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/79Processing of colour television signals in connection with recording
    • H04N9/80Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback
    • H04N9/82Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback the individual colour picture signal components being recorded simultaneously only
    • H04N9/8205Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback the individual colour picture signal components being recorded simultaneously only involving the multiplexing of an additional signal and the colour video signal

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Television Signal Processing For Recording (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)
  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)
  • Indexing, Searching, Synchronizing, And The Amount Of Synchronization Travel Of Record Carriers (AREA)

Description

明 細 書
信号処理装置および光ディスク装置
技術分野
[0001] 本発明は、表示画面上に文字等の情報を表示するための映像処理を行なう信号 処理装置、特に OSD (On Screen Display)用の信号処理用装置に関するもので ある。
背景技術
[0002] 近年では、大規模システム LSI (Large Scale Integrated circuit)が多く開発 されており、そのシステム LSIの周辺 LSIとして、システム制御を行うためのソフトゥェ ァが実装されて 、るフラッシュメモリ(flash memory)や、データ処理にお!/、て必要 なデータやデータ処理結果が逐次格納される SDRAM (Synchronous Dynamic Random Access Memory)など、大容量のメモリが実装されている。
[0003] このようなシステムは、音声や映像処理装置としても広く用いられている。例えば D VD (Digital Versatile Disc)のような光ディスクに記録されている音声 ·映像情報 (コンテンツ情報)を再生出力するためのデジタル信号処理装置として適用されたり、 画面上に種々の文字情報の処理を行なう信号処理装置として適用されたりしている
[0004] 上記のような画面上に文字情報を再生映像に重畳して表示する技術は、一般に O SDと呼ばれる。 OSDにより表示される文字情報の例としては、現在の時刻を示す情 報のようにシステム側がコンテンツとは独立して生成する情報と、光ディスク力 読み 出したコンテンツの再生時間を示す情報のようにディスク力 読み出した信号に基づ いて生成する情報のように、コンテンツと関連した情報とがある。
[0005] OSDにより画面表示を行なう装置としては、例えば、文字フォントセットや表示画面 の素材となるイメージのパターンが保持されて ヽる表示素材メモリを設け、表示素材メ モリから特定の文字やイメージパターンを読み出して、組み合わせることにより、 OSD 表示用のイメージを構成する装置が知られている (例えば特許文献 1を参照)。
[0006] このような装置で使用する文字フォントセットやイメージのパターンは、多くの記憶容 量を必要とする。そのため、圧縮したフォントセットを ROM (Read Only Memory) に保持しておき、使用する際に ROM内のデータを伸張するなどして、 ROMの容量 を小さくするようにしたものもある(例えば特許文献 2を参照)。
特許文献 1 :特開 2000— 23061号公報
特許文献 2:特開 2004 - 272090号公報
発明の開示
発明が解決しょうとする課題
[0007] 近年、 OSD表示用の信号処理装置を有する DVDプレーヤ一等では、複数の言語 に対応した文字情報を表示したり、文字情報を高階調で表示したり、表示画面の高 度化により表示文字数が増加する傾向にある。そのため、 OSD表示するための OS Dデータの量が増大し、 OSDデータを一時的に格納する RAM (Random Access Memory)の容量も増加する傾向にある。また、圧縮したフォントセットを ROMに保 持する装置では、 OSDデータを表示するために、伸張されたフォントデータを一時 的に格納する伸張フォント格納領域を RAM内に十分に確保しなければならない。
[0008] その一方で、 DVDプレーヤ一等の低価格化が進むことにより、周辺 LSIの RAM容 量は削減される方向にある。すなわち、より高度な OSD表示のために、より多くの RA Mの容量を必要とするにもかかわらず、メモリ容量が削減される傾向にあるという問題 が生じている。
[0009] 本発明は、上記の問題に着目してなされたものであり、文字フォントセット全体を R AMに格納する場合よりも小さな RAM容量で、映像情報に重畳する情報の処理を 適切に行なうことができる信号処理装置を提供することを目的としている。
課題を解決するための手段
[0010] 前記の課題を解決するため、本発明の一態様は、
映像情報に所定の情報を重畳して表示画面上に表示するための信号処理を行な う信号処理装置であって、
入力された映像信号をデコードして前記映像情報を出力するビデオデコーダと、 圧縮フォントデータが格納されている ROM (Read Only Memory)から、特定し た圧縮フォントデータを読み出し、読み出した圧縮フォントデータを順次伸張処理し て、 RAM (Random Access Memory)に格納するとともに、前記 RAMに格納し たフォントデータを組み合わせて、前記映像情報に重畳する情報である重畳情報を 生成し、前記 RAMに格納するマイクロコンピュータと、
前記 RAMに格納された重畳情報を、前記映像情報に重畳する映像合成処理部と を備えたことを特徴とする。
[0011] また、本発明の一態様は、
上記の信号処理装置であって、
伸張されて前記 RAM格納されるフォントデータは、前記重畳情報の表示に必要な 文字データに対応したフォントデータだけであることを特徴とする。
[0012] また、本発明の一態様は、
上記の信号処理装置であって、
伸張されて前記 RAM格納されるフォントデータは、使用頻度の高い文字データに 対応したフォントデータであることを特徴とする。
[0013] これらにより、 RAMの容量を削減しても、映像情報に重畳する情報の処理を適切 に行なうことができる。
[0014] 本発明の一態様は、
上記の信号処理装置であって、
圧縮フォントデータを順次伸張処理して、前記 RAMに格納することなぐ直接フォ ントデータを組み合わせて、前記映像情報に重畳する情報である重畳情報を生成し 、前記 RAMに格納する。
[0015] これにより、 RAMのフォント格納容量を削減しても、映像情報に重畳する情報の処 理を適切に行なうことができる。
[0016] また、本発明の一態様は、
上記の信号処理装置を備えたことを特徴とする光ディスク装置である。
[0017] これにより、 RAMの容量を削減しても、映像情報に重畳する情報の処理を適切に 行なうことができる光ディスク装置を構成できる。
発明の効果 [0018] 本発明によれば、映像情報に重畳する情報の表示に最低限必要なフォントデータ のみを伸張して RAMに格納するだけでよいので、文字フォントセット全体を RAMに 格納する場合よりも小さな RAM容量で、映像情報に重畳する情報の処理を適切に 行なうことができる。
図面の簡単な説明
[0019] [図 1]図 1は、本発明に係る信号処理装置を用いた光ディスク装置の構成を示すプロ ック図である。
[図 2]図 2は、実施形態 1において、 ROMに格納されている圧縮フォントデータを、 R AMに格納する動作を説明するフローチャートである。
[図 3]図 3は、実施形態 1における VRAMデータ生成処理を示すフローチャートであ る。
[図 4]図 4は、実施形態 2において、 ROMに格納されている圧縮フォントデータを、 R AMに格納する動作を説明するフローチャートである。
[図 5]図 5は、実施形態 2における VRAMデータ生成処理を示すフローチャートであ る。
[図 6]図 6は、実施形態 3における VRAMデータ生成処理を示すフローチャートであ る。
符号の説明
100 光ディスク装置
101 光ディスク
102 光ピックアップ
103 AZD変換処理部
104 ROM
104a 圧縮フォント格納領域
105 RAM
105a 伸張フォント格納領域
105b VRAM領域
106 システムデコーダ 107 ビデオデコーダ
108 マイクロコンピュータ
109 内蔵 RAM
110 DMAコントローラ
111 映像合成処理部
112 DZA変換処理部
113 表示出力部
114 システム LSI
発明を実施するための最良の形態
[0021] 以下、本発明の実施形態について図面を参照しながら説明する。
[0022] 《発明の実施形態 1》
図 1は、本発明に係る信号処理装置を用いた光ディスク装置 100の構成を示すブ ロック図である。光ディスク装置 100は、光ディスクに記録されている音声 ·映像情報( コンテンツ情報)を再生出力するとともに、種々の文字情報等の情報を映像情報に重 畳させて表示する装置である。以下、情報を映像情報に重畳させて表示することを O SD表示と呼ぶ。また、 OSD表示する情報 (重畳情報)としては文字や数字や記号等 がある。
[0023] 図 1において、 101は、音声 ·映像等のコンテンツ情報が記録されている光ディスク である。
[0024] 102は、光ディスク 101へレーザー光を照射し、その反射光を受光してアナログ信 号に変換するための光ピックアップである。
[0025] 103は、光ピックアップ 102によって生成されたアナログ信号をデジタル信号に変 換する AZD変換処理部である。
[0026] 104は、 ROM (Read Only Memory)である。 ROM104には、圧縮されたフォ ントデータが格納されて 、る。
[0027] 105は、 RAM (Random Access Memory)である。 RAM105は、伸張された フォントデータ (後述)が格納される伸張フォント格納領域 105aと、 OSD表示用のデ ータ(すなわち重畳情報)が格納される VRAM領域 105b (VRAM : Video RAM) を有している。
[0028] 106は、 AZD変換処理部 103によって生成されたデジタル信号から映像信号や 音声信号を抽出するシステムデコーダである。このシステムデコーダ 106は、光ディ スク 101に記録されて 、るコンテンツの再生開始時間(PTS)やデコード開始時間(D TS)といった管理情報を抽出も行なう。
[0029] 107は、システムデコーダ 106によって抽出された映像信号のデコードを行なうビ デォデコーダである。
[0030] 108は、システムデコーダ 106によって抽出された管理情報等に基づいて、 OSD 表示出力用データを生成するマイクロコンピュータである。具体的には、マイクロコン ピュータ 108は、 OSD表示出力用データの生成に必要なフォントデータを圧縮フォ ント格納領域 104aから読み出して伸張した後に、伸張フォント格納領域 105aに格 納する。さらに、マイクロコンピュータ 108は、伸張フォント格納領域 105aを参照して OSD表示用のデータを生成する。なお、本実施形態では、マイクロコンピュータ 108 は、 RAM105に対するよりも内蔵 RAM109に対しての方力 データ格納処理を速く 実行できるものとする。
[0031] 109は、マイクロコンピュータ 108によって生成された OSD表示出力用データが格 納される内蔵 RAMである。
[0032] 110は、内蔵 RAM109から VRAM領域 105bへの OSD表示出力用データの DM
A (Direct Memory Access)転送を制御する DMAコントローラである。
[0033] 111は、表示画面上に表示するためのデジタルデータを生成する映像合成処理部 である。詳しくは、映像合成処理部 111は、 RAM105の OSD表示出力用データ、お よびビデオデコーダ 107がデコードした映像データを読み出し、 OSD表示出力用デ ータを映像データに重畳して出力する。
[0034] 112は、映像合成処理部 111によって生成されたデジタルデータを、アナログ信号 に変換する DZA変換処理部である。
[0035] 113は、 DZA変換処理部 112によって生成されたアナログ信号に基づいて映像を ディスプレイ(図示せず)に表示させる表示出力部である。
[0036] 上記の光ディスク装置 100では、システムデコーダ 106、ビデオデコーダ 107、マイ クロコンピュータ 108、内蔵 RAM109、 DMAコントローラ 110、および映像合成処理 部 111によってシステム LSI114が構成され、その他の回路は周辺 LSIとして存在す る。
[0037] 次に、光ディスク装置 100による OSD表示情報処理動作を説明する。
[0038] 図 2は、 ROM104に格納されて!、る圧縮フォントデータのなかから、 OSD表示に 必要な OSD表示フォントを、 RAM105内の伸張フォント格納領域 105aに格納する 動作を説明するフローチャートである。
[0039] まず、マイクロコンピュータ 108は、外部からの指示に従い、 1画面の OSD表示に 使用する全ての OSDデータを確定する(S201)。
[0040] マイクロコンピュータ 108は、 OSDデータが確定すると、確定された OSDデータに 対応する複数の圧縮フォントのうちの 1つを、 ROM104内の圧縮フォント格納領域 1
04aから読み出す(S202)。
[0041] マイクロコンピュータ 108は、 ROM104から読み出した圧縮フォントを伸張処理す る(S203)。
[0042] 次に、マイクロコンピュータ 108は、伸張したフォントデータをー且内蔵 RAM109に 格納した後、 DMAコントローラ 110を制御して、 RAM105の伸張フォント格納領域 1 05aに格納する(S204)。但し、 DMAコントローラを使用しないでマイクロコンピュー タが直接転送する事も可能である。
[0043] そして、 OSD表示に必要なフォントデータがすべて伸張処理されたかどうかを判断 する。すべてのフォントデータが伸張処理されていない場合には、 S201力 S204の 処理を繰り返して、順次圧縮フォントデータの伸張処理を行なう。そして、すべてのフ オントデータが伸張処理されて 、る場合は処理を終了する(S205)。
[0044] 次に、マイクロコンピュータ 108は、伸張フォント格納領域 105aに格納されたフォン トデータを使用して、 OSD表示用データ (VRAMデータ)を生成する。図 3は、 VRA Mデータ生成処理を示すフローチャートである。
[0045] まず、マイクロコンピュータ 108は、 OSDデータの表示に必要なフォントデータを伸 張フォント格納領域 105aより読み出す (S301)。
[0046] 次にマイクロコンピュータ 108は、読み出したフォントデータを使用して、映像情報 に重畳するための OSD表示出力用データを生成する(S302)。
[0047] そして、マイクロコンピュータ 108は、生成した OSD表示出力用データを RAM105 内の VRAM領域 105bに格納する(S303)。
[0048] さらに、マイクロコンピュータ 108は、 OSD表示に必要な OSD表示出力用データが すべて VRAM領域 105bに転送されたかどうかを判断する。そして、すべての OSD 表示出力用データが VRAM領域 105bに転送されていない場合には、 S301力 S 303の処理を繰り返して、順次フォントデータの転送処理を行なう。また、すべてのフ オントデータが転送処理されて 、る場合には、処理を終了する(S304)。
[0049] なお、光ディスク 101に記録された情報を光ピックアップ 102と A/D変換処理部 1 03を介して読み出す処理、その中力もシステムデコーダ 106が映像信号や管理情 報等を抽出する処理、およびビデオデコーダ 107によってデコードされた映像データ に OSD表示出力用データを重畳して、表示出力する処理については、従来から一 般的に知られているものであり、詳細な説明については省略する。また、システムデ コーダ 106において抽出される音声信号の処理については、本発明とは直接的に関 係しないため、説明を省略する。
[0050] 以上のように、本実施形態によれば、 OSD表示に最低限必要なフォントデータの みを伸張して RAM105に格納するだけでよい。それゆえ、文字フォントセット全体を RAMに格納する場合よりも小さな RAM容量で OSD表示処理が可能となる。
[0051] 《発明の実施形態 2》
次に、実施形態 2について説明する。実施形態 2の装置は、回路の構成自体は光 ディスク装置 100と同じである力 マイクロコンピュータ 108の動作が異なっている。
[0052] 図 4は、 ROM104に格納されている圧縮フォントデータを、 RAM105内の伸張フ オント格納領域 105aに格納する動作を説明するフローチャートである。本実施形態 では、使用頻度の高い OSDデータに対して使用されるフォントデータが伸張されて、 伸張フォント格納領域 105aに格納される。
[0053] まず、マイクロコンピュータ 108の初期化処理にお!、て、使用頻度の高!、OSDデ ータを確定する(S401)。
[0054] マイクロコンピュータ 108は、使用頻度の高!、OSDデータが確定すると、確定され た OSDデータに対応する複数の圧縮フォントデータのうちの 1つを、 ROM104内の 圧縮フォント格納領域から読み出す (S402)。
[0055] マイクロコンピュータ 108は、読み出した圧縮フォントデータを伸張処理する(S403
) o
[0056] 次に、マイクロコンピュータ 108は、伸張したフォントデータをー且内臓 RAM109に 格納した後、 DMAコントローラ 110を制御して、 RAM105の伸張フォント格納領域 1 05aに格納する(S404)。但し、 DMAコントローラを使用しないでマイクロコンピュー タが直接転送する事も可能である。
[0057] そして、確定したフォントデータがすべて伸張処理されたかどうかを判断する。すべ てのフォントデータが伸張処理されていない場合には、 S401力 S404の処理を繰 り返して、順次圧縮フォントデータの伸張処理を行なう。また、すべてのフォントデー タが伸張処理されて ヽる場合は処理を終了する(S405)。
[0058] 次に、マイクロコンピュータ 108は、伸張フォント格納領域 105aまたは圧縮フォント 格納領域 104aに格納されたフォントデータを使用して、 OSD表示用データ (VRA Mデータ)を生成する。図 5は、 VRAMデータ生成処理を示すフローチャートである
[0059] まず、マイクロコンピュータ 108は、 OSDとして表示する OSDデータを取得する(S 501)。
[0060] マイクロコンピュータ 108は、取得した OSDデータが伸張フォント格納領域 105aに あるか、圧縮フォント格納領域 104aにあるかを判定する(S502)。
[0061] 取得した OSDデータが圧縮フォント格納領域 104aにある場合には、マイクロコンビ ユータ 108は、圧縮フォント格納領域 104aにある圧縮フォントデータを読み出す (S5 03)。さらに、マイクロコンピュータ 108は、 ROM104から読み出した圧縮フォントデ ータを伸張処理する(S504)。
[0062] また、 OSDデータが伸張フォント格納領域 105aにある場合には、マイクロコンピュ ータ 108は、伸張フォント格納領域 105aから伸張フォントデータを読み出す(S505)
[0063] 次に、マイクロコンピュータ 108は、伸張されたフォントデータを使用して、映像情報 に重畳するための OSD表示出力用データを生成する(S506)。そして、マイクロコン ピュータ 108は、生成した OSD表示出力用データを RAM105内の VRAM領域 10 5bに格納する(S507)。
[0064] そして、マイクロコンピュータ 108は、 OSD表示に必要なフォントデータがすべて V RAM領域に転送されたかどうかを判断する。すべてのフォントデータが VRAM領域 に転送されていない場合には、 S501から S507の処理を繰り返して、順次フォントデ ータの転送処理を行なう。また、すべてのフォントデータが転送処理されている場合 は処理を終了する(S508)。
[0065] なお、光ディスク 101に記録された情報を光ピックアップ 102と A/D変換処理部 1 03を介して読み出す処理、その中力もシステムデコーダ 106が映像信号や管理情 報等を抽出する処理、およびビデオデコーダ 107によってデコードされた映像データ に OSD表示出力用データを重畳して、表示出力する処理については、従来から一 般的に知られているものであり、詳細な説明については実施形態 1と同じように省略 する。
[0066] 以上のように、本実施形態によれば、 OSD表示に最低限必要なフォントデータのう ちから、使用頻度の高い OSDデータに対応したフォントデータを伸張して RAM105 に格納するだけでよい。それゆえ、文字フォントセット全体を RAMに格納する場合よ りも小さな RAM容量で OSD表示処理が可能となる。
[0067] 《発明の実施形態 3 》
次に実施形態 3について説明する。実施形態 3の装置は、回路の構成自体は光デ イスク装置 100と同じであるが、 RAM 105内の伸張フォント格納領域 105aを使用し ない。またマイクロコンピュータ 108の動作が異なる。
[0068] 図 6は、 ROM104に格納される圧縮フォントデータに基づいて、映像情報に重畳 するための OSD表示データを生成し、 VRAM領域 105b内の VRAM領域に格納す る VRAMデータ生成処理を示すフローチャートである。
[0069] まず、マイクロコンピュータ 108は、外部からの入力指示にしたがい、表示画面上に OSDで表示すべき OSDデータを確定する(S601)。 OSDデータが確定すると、マ イク口コンピュータ 108は、 ROM104内の圧縮フォント格納領域から確定された OS Dデータに対応する複数の圧縮フォントのうちの 1つを読み出す(S602)。マイクロコ ンピュータ 108は ROM104から読み出した圧縮フォントを伸張処理する(S603)。
[0070] ここで、本実施の形態において、マイクロコンピュータ 108は、伸張処理を行なった 圧縮フォントを RAM105に格納せずに保持する。保持の仕方としては、マイクロコン ピュータ 108内に備えられたレジスタに一時保存する方法が考えられる。次に、マイ クロコンピュータ 108は、伸張されたフォントデータを映像情報に重畳するための OS D表示データを生成する(S604)。そして、マイクロコンピュータ 108は、 DMAコント ローラ 110を制御して、生成された OSD表示データを RAM105内の VRAM領域の 格納する(S605)。但し、 DMAコントローラを使用しないでマイクロコンピュータが直 接転送する事も可能である。そして、 OSD表示に必要なフォントデータがすべて伸 張処理されたかどうかを判断して、すべてのフォントデータが伸張処理されていない 場合には、 S601から S605の処理を繰り返して、順次圧縮フォントデータの伸張処 理を行い、すべてのフォントデータが伸張処理されている場合に処理を終了する(S6 06)。
[0071] 以上のような処理により、本実施の形態によれば、マイクロコンピュータ 108が伸張 処理を行なった伸張フォントデータを RAM105に格納しないので、 RAM105内に 伸張フォント格納領域 105aを確保する必要がない。したがって、 RAMの容量が小さ V、システムにお 、ても、高機能な OSD表示処理が可能となる。
[0072] なお、上記の各実施形態の説明では、システムデコーダ 106、ビデオデコーダ 107 、マイクロコンピュータ 108、内蔵 RAM109、 DMAコントローラ 110、および映像合 成処理部 111によってシステム LSI114が構成されて ヽたが、本発明がその技術的 作用効果を奏するためには、必ずしもこのような構成に限定される必要はない。例え ば、 AZD変換処理部 103や ROM104, RAM105、 DZA変換処理部 112等がシ ステム LSI114内に搭載されている場合であっても、同様の技術的作用効果を得るこ とがでさる。
[0073] また、 ROM104としては、書換え可能な不揮発性メモリであるフラッシュ ROM (flas h ROM)を用いるのが好ましい。 RAM105としては、比較的コストの小さい SDRA Mを用いるのが好ましい。 [0074] また、上記の各実施形態では、本発明に係る信号処理装置を光ディスク装置に適 用して説明しているが、テレビのような放送受信装置にも適用することが可能である。 その場合には、放送される電波カゝら映像信号を抽出して、文字情報等を映像信号に 重畳させる形態をとる。
産業上の利用可能性
[0075] 本発明に係る信号処理装置は、映像情報に重畳する情報の表示に最低限必要な フォントデータのみを伸張して RAMに格納するだけでよい。そのため、文字フォント セット全体を RAMに格納する場合よりも小さな RAM容量で、映像情報に重畳する 情報の処理を適切に行なうことができるという効果を有している。それゆえ、表示画面 上に文字等の情報を表示するための映像処理を行なう信号処理装置等、特に OSD 用の信号処理用装置として有用である。

Claims

請求の範囲
[1] 映像情報に所定の情報を重畳して表示画面上に表示するための信号処理を行な う信号処理装置であって、
入力された映像信号をデコードして前記映像情報を出力するビデオデコーダと、 圧縮フォントデータが格納されている ROM (Read Only Memory)から、特定し た圧縮フォントデータを読み出し、読み出した圧縮フォントデータを順次伸張処理し て、 RAM (Random Access Memory)に格納するとともに、前記 RAMに格納し たフォントデータを組み合わせて、前記映像情報に重畳する情報である重畳情報を 生成し、前記 RAMに格納するマイクロコンピュータと、
前記 RAMに格納された重畳情報を、前記映像情報に重畳する映像合成処理部と を備えたことを特徴とする信号処理装置。
[2] 請求項 1の信号処理装置であって、
伸張されて前記 RAM格納されるフォントデータは、前記重畳情報の表示に必要な 文字データに対応したフォントデータだけであることを特徴とする信号処理装置。
[3] 請求項 1の信号処理装置であって、
伸張されて前記 RAM格納されるフォントデータは、使用頻度の高い文字データに 対応したフォントデータであることを特徴とする信号処理装置。
[4] 映像情報に所定の情報を重畳して表示画面上に表示するための信号処理を行な う信号処理装置であって、
入力された映像信号をデコードして前記映像情報を出力するビデオデコーダと、 圧縮フォントデータが格納されて 、る ROMから、複数の必要な圧縮されたフォント 情報を読み出し、前記読み出された複数の圧縮されたフォント情報を順次伸張処理 し、前記伸張処理された複数のフォント情報を組み合わせて、前記ビデオデコーダか ら出力される映像信号に重畳するための情報を生成して、 RAMに格納するマイクロ コンピュータと、
前記ビデオデコーダから出力される映像情報に、前記 RAMに格納された情報を 重畳する映像合成処理部と、 を備えたことを特徴とする信号処理装置。
請求項 1の信号処理装置を備えたことを特徴とする光ディスク装置。 請求項 4の信号処理装置を備えたことを特徴とする光ディスク装置。
PCT/JP2007/050418 2006-01-17 2007-01-15 信号処理装置および光ディスク装置 WO2007083597A1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US11/886,741 US20090051815A1 (en) 2006-01-17 2007-01-15 Signal Processing Device and Optical Disc Apparatus
JP2007526864A JPWO2007083597A1 (ja) 2006-01-17 2007-01-15 信号処理装置および光ディスク装置

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006008466 2006-01-17
JP2006-008466 2006-01-17
JP2006121524 2006-04-26
JP2006-121524 2006-04-26

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2007083597A1 true WO2007083597A1 (ja) 2007-07-26

Family

ID=38287549

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2007/050418 WO2007083597A1 (ja) 2006-01-17 2007-01-15 信号処理装置および光ディスク装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20090051815A1 (ja)
JP (1) JPWO2007083597A1 (ja)
WO (1) WO2007083597A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9805696B2 (en) * 2015-10-22 2017-10-31 Renesas Electronics America Synchronized image expansion
WO2018003669A1 (ja) 2016-06-27 2018-01-04 ローム株式会社 タイミングコントローラ、それを用いた電子機器、車載用ディスプレイ装置、医療用ディスプレイ装置
JPWO2019146568A1 (ja) * 2018-01-26 2021-01-14 ローム株式会社 ブリッジ回路、それを用いた電子機器、ディスプレイ装置

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0944134A (ja) * 1995-08-02 1997-02-14 Sony Corp 文書記録装置、文書出力装置、文書記録媒体、文書記録方法、および文書出力方法
JP2000023061A (ja) * 1998-07-02 2000-01-21 Sony Corp テレビジョン受信機
JP2002108325A (ja) * 2000-09-26 2002-04-10 Fuji Film Microdevices Co Ltd 画像処理装置及び画像処理方法
JP2002369092A (ja) * 2001-06-11 2002-12-20 Sony Corp 表示制御装置および映像表示装置
JP2004118018A (ja) * 2002-09-27 2004-04-15 Fuji Photo Film Co Ltd オンスクリーンディスプレイ装置及びデジタルカメラ

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2610993B2 (ja) * 1989-05-17 1997-05-14 キヤノン株式会社 情報処理装置及び方法
JP2911257B2 (ja) * 1991-06-28 1999-06-23 三洋電機株式会社 オンスクリーン表示装置
DE4423232A1 (de) * 1994-07-02 1996-01-04 Thomson Brandt Gmbh Verfahren zur Minimierung des Speicheraufwandes für Teletextdaten
EP0720362A3 (en) * 1994-12-29 2000-12-13 Thomson Consumer Electronics, Inc. Television on-screen display system utilizing text data compression
US5596373A (en) * 1995-01-04 1997-01-21 Sony Corporation Method and apparatus for providing program oriented information in a multiple station broadcast system
JP2001186450A (ja) * 1999-12-24 2001-07-06 Sony Corp 情報処理装置および情報処理方法、並びに記録媒体
US20020123225A1 (en) * 2001-02-01 2002-09-05 Zuhoski Steven P. Control of Vmin transient voltage drift by using a PECVD silicon oxynitride film at the protective overcoat level
US20030231326A1 (en) * 2002-06-18 2003-12-18 Jackson Robert M. Method and apparatus for improving information storage using compressed and non-compressed data
TWI302291B (en) * 2004-03-25 2008-10-21 Mstar Semiconductor Inc Management method and display method of on screen display thereof and related display controlling apparatus

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0944134A (ja) * 1995-08-02 1997-02-14 Sony Corp 文書記録装置、文書出力装置、文書記録媒体、文書記録方法、および文書出力方法
JP2000023061A (ja) * 1998-07-02 2000-01-21 Sony Corp テレビジョン受信機
JP2002108325A (ja) * 2000-09-26 2002-04-10 Fuji Film Microdevices Co Ltd 画像処理装置及び画像処理方法
JP2002369092A (ja) * 2001-06-11 2002-12-20 Sony Corp 表示制御装置および映像表示装置
JP2004118018A (ja) * 2002-09-27 2004-04-15 Fuji Photo Film Co Ltd オンスクリーンディスプレイ装置及びデジタルカメラ

Also Published As

Publication number Publication date
US20090051815A1 (en) 2009-02-26
JPWO2007083597A1 (ja) 2009-06-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR20050076780A (ko) 휴대용 컴퓨팅 시스템에서의 저전력 dvd 재생
US20110320205A1 (en) Electronic book reader
JP2006331624A (ja) デジタルオーディオ再生装置及びこれを利用したデジタルオーディオ再生方法
TWI383686B (zh) 影像處理電路及影像處理方法
KR100604831B1 (ko) 오디오에 부가 영상과 문자를 동기시켜 재생하는오디오/비디오 재생 장치 및 그 방법
WO2007083597A1 (ja) 信号処理装置および光ディスク装置
JP2008090889A (ja) 情報処理装置および再生方法
JP4311407B2 (ja) デジタル放送受信装置およびデジタル放送再生方法
JP4994182B2 (ja) オーディオ装置
JP2007148002A (ja) 情報処理装置、および音声出力方法
JPH10333656A (ja) 画像表示装置、画像表示方法、並びに、記憶媒体
US20090131176A1 (en) Game processing device
CN101331536A (zh) 信号处理装置和光盘装置
JP4810328B2 (ja) 映像再生装置
JP2008294693A (ja) 映像表示装置
KR200404446Y1 (ko) 영상 재생 디코더를 포함하는 일체형 광고 모니터
JP2001245247A (ja) 画像記録装置及び再生装置
JP2006129240A (ja) 映像信号処理装置及びディスプレイ装置。
US9501858B2 (en) Display device and computer
JP3338272B2 (ja) デコード回路
JP2010109404A (ja) 再生装置、再生制御方法、およびプログラム
JPH0352476A (ja) 文字放送受信機
JPH07271345A (ja) 画像表示装置
KR970024863A (ko) 텔레비전의 리모컨을 이용한 메모메시지 기록장치
JPH05257463A (ja) 情報処理装置

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 200780000653.8

Country of ref document: CN

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2007526864

Country of ref document: JP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 11886741

Country of ref document: US

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 07706752

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1