JP2001186450A - 情報処理装置および情報処理方法、並びに記録媒体 - Google Patents
情報処理装置および情報処理方法、並びに記録媒体Info
- Publication number
- JP2001186450A JP2001186450A JP36608499A JP36608499A JP2001186450A JP 2001186450 A JP2001186450 A JP 2001186450A JP 36608499 A JP36608499 A JP 36608499A JP 36608499 A JP36608499 A JP 36608499A JP 2001186450 A JP2001186450 A JP 2001186450A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- recording
- recording medium
- recorded
- information
- tape
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 230000010365 information processing Effects 0.000 title claims description 21
- 238000003672 processing method Methods 0.000 title claims description 7
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 12
- 238000000034 method Methods 0.000 description 49
- 230000008569 process Effects 0.000 description 45
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 29
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 20
- 230000006870 function Effects 0.000 description 9
- 230000004044 response Effects 0.000 description 6
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 3
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 3
- 206010012812 Diffuse cutaneous mastocytosis Diseases 0.000 description 2
- 230000008859 change Effects 0.000 description 2
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 2
- 238000001541 differential confocal microscopy Methods 0.000 description 2
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 2
- 101100325793 Arabidopsis thaliana BCA2 gene Proteins 0.000 description 1
- 101100121112 Oryza sativa subsp. indica 20ox2 gene Proteins 0.000 description 1
- 101100121113 Oryza sativa subsp. japonica GA20OX2 gene Proteins 0.000 description 1
- 239000008186 active pharmaceutical agent Substances 0.000 description 1
- 230000001419 dependent effect Effects 0.000 description 1
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 1
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 1
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 1
- 230000003993 interaction Effects 0.000 description 1
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 1
- 239000002699 waste material Substances 0.000 description 1
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L12/00—Data switching networks
- H04L12/28—Data switching networks characterised by path configuration, e.g. LAN [Local Area Networks] or WAN [Wide Area Networks]
- H04L12/2803—Home automation networks
- H04L12/2807—Exchanging configuration information on appliance services in a home automation network
- H04L12/2814—Exchanging control software or macros for controlling appliance services in a home automation network
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B27/00—Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
- G11B27/002—Programmed access in sequence to a plurality of record carriers or indexed parts, e.g. tracks, thereof, e.g. for editing
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B27/00—Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
- G11B27/10—Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
- G11B27/11—Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information not detectable on the record carrier
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B27/00—Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
- G11B27/10—Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
- G11B27/34—Indicating arrangements
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B27/00—Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
- G11B27/36—Monitoring, i.e. supervising the progress of recording or reproducing
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B31/00—Arrangements for the associated working of recording or reproducing apparatus with related apparatus
- G11B31/02—Arrangements for the associated working of recording or reproducing apparatus with related apparatus with automatic musical instruments
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L12/00—Data switching networks
- H04L12/28—Data switching networks characterised by path configuration, e.g. LAN [Local Area Networks] or WAN [Wide Area Networks]
- H04L12/2803—Home automation networks
- H04L12/2805—Home Audio Video Interoperability [HAVI] networks
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N5/00—Details of television systems
- H04N5/76—Television signal recording
- H04N5/765—Interface circuits between an apparatus for recording and another apparatus
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B2220/00—Record carriers by type
- G11B2220/20—Disc-shaped record carriers
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B2220/00—Record carriers by type
- G11B2220/60—Solid state media
- G11B2220/65—Solid state media wherein solid state memory is used for storing indexing information or metadata
- G11B2220/652—Solid state media wherein solid state memory is used for storing indexing information or metadata said memory being attached to the recording medium
- G11B2220/655—Memory in cassette [MIC]
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B2220/00—Record carriers by type
- G11B2220/90—Tape-like record carriers
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L12/00—Data switching networks
- H04L12/28—Data switching networks characterised by path configuration, e.g. LAN [Local Area Networks] or WAN [Wide Area Networks]
- H04L12/2803—Home automation networks
- H04L2012/2847—Home automation networks characterised by the type of home appliance used
- H04L2012/2849—Audio/video appliances
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L67/00—Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
- H04L67/01—Protocols
- H04L67/12—Protocols specially adapted for proprietary or special-purpose networking environments, e.g. medical networks, sensor networks, networks in vehicles or remote metering networks
- H04L67/125—Protocols specially adapted for proprietary or special-purpose networking environments, e.g. medical networks, sensor networks, networks in vehicles or remote metering networks involving control of end-device applications over a network
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N5/00—Details of television systems
- H04N5/76—Television signal recording
- H04N5/765—Interface circuits between an apparatus for recording and another apparatus
- H04N5/775—Interface circuits between an apparatus for recording and another apparatus between a recording apparatus and a television receiver
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N5/00—Details of television systems
- H04N5/76—Television signal recording
- H04N5/78—Television signal recording using magnetic recording
- H04N5/782—Television signal recording using magnetic recording on tape
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Automation & Control Theory (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)
- User Interface Of Digital Computer (AREA)
- Information Transfer Systems (AREA)
- Television Signal Processing For Recording (AREA)
- Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【課題】 複数の記録媒体に分散記録できるようにす
る。 【解決手段】 アプリケーションは、ユーザからの指令
に基づいて、ユーザ設定画面をLCDに表示させる。ユー
ザは、DVCRに装着されたビデオカセットテープに、どの
順番で分散記録させるのかの順番を、LCDに表示されたG
UIの記録順番入力エリア112−1乃至112−4のい
ずれかに入力する。アプリケーションは、ユーザにより
入力された優先順位に基づいて、DVCRにコンテンツの記
録を通知する。DVCRは、受信した優先順位に基づいて、
記録・再生処理部を制御し、コンテンツの記録を開始す
る。
る。 【解決手段】 アプリケーションは、ユーザからの指令
に基づいて、ユーザ設定画面をLCDに表示させる。ユー
ザは、DVCRに装着されたビデオカセットテープに、どの
順番で分散記録させるのかの順番を、LCDに表示されたG
UIの記録順番入力エリア112−1乃至112−4のい
ずれかに入力する。アプリケーションは、ユーザにより
入力された優先順位に基づいて、DVCRにコンテンツの記
録を通知する。DVCRは、受信した優先順位に基づいて、
記録・再生処理部を制御し、コンテンツの記録を開始す
る。
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、情報処理装置およ
び情報処理方法、並びに記録媒体に関し、特に、例え
ば、効率良く、かつ、効果的に、複数の記録媒体に分散
記録するようにした情報処理装置および情報処理方法、
並びに記録媒体に関する。
び情報処理方法、並びに記録媒体に関し、特に、例え
ば、効率良く、かつ、効果的に、複数の記録媒体に分散
記録するようにした情報処理装置および情報処理方法、
並びに記録媒体に関する。
【0002】
【従来の技術】IEEE(The Institute of Electrical an
d Electronics Engineers)1394シリアルバスなど
のホームネットワークシステムにおいては、複数の情報
処理装置(例えば、IRD(Integrated Receiver Decode
r)やDVCR(Digital Video Cassette Recorder)など)
を接続し、情報処理装置間で情報を送受信して、情報の
再生や録音(録画)を実行することができる。IEEE13
94シリアルバスでは、制御側の情報処理装置が被制御
側の情報処理装置に対して、AV/C(Audio Video/Contro
l)コマンドを発行することにより、被制御側の情報処
理装置の制御が行われる。
d Electronics Engineers)1394シリアルバスなど
のホームネットワークシステムにおいては、複数の情報
処理装置(例えば、IRD(Integrated Receiver Decode
r)やDVCR(Digital Video Cassette Recorder)など)
を接続し、情報処理装置間で情報を送受信して、情報の
再生や録音(録画)を実行することができる。IEEE13
94シリアルバスでは、制御側の情報処理装置が被制御
側の情報処理装置に対して、AV/C(Audio Video/Contro
l)コマンドを発行することにより、被制御側の情報処
理装置の制御が行われる。
【0003】AV/Cコマンドを各種のアプリケーションソ
フトウェアに対して隠蔽するミドルウェアとして、HAVi
(Home Audeio/Video Interoperability Architectur
e)(商標)が知られている。
フトウェアに対して隠蔽するミドルウェアとして、HAVi
(Home Audeio/Video Interoperability Architectur
e)(商標)が知られている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
HAViにおいては、記録メディアの記録内容を管理した
り、1つのデータを複数の記録メディアに分散して記録
することはできなかった。
HAViにおいては、記録メディアの記録内容を管理した
り、1つのデータを複数の記録メディアに分散して記録
することはできなかった。
【0005】本発明はこのような状況に鑑みてなされた
ものであり、記録媒体の空き容量または記録データの重
要度に対応して、効率良く、かつ、効果的に、複数の記
録媒体に分散記録を行えるようにするものである。
ものであり、記録媒体の空き容量または記録データの重
要度に対応して、効率良く、かつ、効果的に、複数の記
録媒体に分散記録を行えるようにするものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】請求項1に記載の情報処
理装置は、記録媒体に対応する識別情報を検出する第1
の検出手段と、記録媒体の空き状態を検出する第2の検
出手段と、第2の検出手段により検出された空き状態に
対応する情報を、第1の検出手段により検出された識別
情報に対応して記憶させるように記憶を制御する記憶制
御手段と、記録媒体の空き状態に基づいて、各記録媒体
の記録順位を設定する設定手段と、設定手段により設定
された記録順位に基づいて、データを各記録媒体に記録
するように制御する記録制御手段とを備えることを特徴
とする。
理装置は、記録媒体に対応する識別情報を検出する第1
の検出手段と、記録媒体の空き状態を検出する第2の検
出手段と、第2の検出手段により検出された空き状態に
対応する情報を、第1の検出手段により検出された識別
情報に対応して記憶させるように記憶を制御する記憶制
御手段と、記録媒体の空き状態に基づいて、各記録媒体
の記録順位を設定する設定手段と、設定手段により設定
された記録順位に基づいて、データを各記録媒体に記録
するように制御する記録制御手段とを備えることを特徴
とする。
【0007】前記設定手段には、ユーザにより設定を行
う第1のモード、または自動により設定を行う第2のモ
ードのいずれかをモードで設定を行うようにすることが
できる。
う第1のモード、または自動により設定を行う第2のモ
ードのいずれかをモードで設定を行うようにすることが
できる。
【0008】前記設定手段により設定された記録順位の
表示を制御する表示制御手段をさらに設けるようにする
ことができる。
表示を制御する表示制御手段をさらに設けるようにする
ことができる。
【0009】1以上の前記記録媒体に分散して記録され
たデータを連続して再生する再生手段をさらに設けるよ
うにすることができる。
たデータを連続して再生する再生手段をさらに設けるよ
うにすることができる。
【0010】前記記録媒体の重要度を指定する指定手段
をさらに設けるようにすることができる。
をさらに設けるようにすることができる。
【0011】前記検出手段には、ネットワークを介して
識別情報を検出させるようにすることができる。
識別情報を検出させるようにすることができる。
【0012】請求項7に記載の情報処理方法は、記録媒
体に対応する識別情報を検出する第1の検出ステップ
と、記録媒体の空き状態を検出する第2の検出ステップ
と、第2の検出ステップの処理により検出された空き状
態に対応する情報を、第1の検出ステップの処理により
検出された識別情報に対応して記憶させるように記憶を
制御する記憶制御ステップと、記録媒体の空き状態に基
づいて、各記録媒体の記録順位を設定する設定ステップ
と、設定ステップの処理により設定された記録順位に基
づいて、データを各記録媒体に記録するように制御する
記録制御ステップとを含むことを特徴とする。
体に対応する識別情報を検出する第1の検出ステップ
と、記録媒体の空き状態を検出する第2の検出ステップ
と、第2の検出ステップの処理により検出された空き状
態に対応する情報を、第1の検出ステップの処理により
検出された識別情報に対応して記憶させるように記憶を
制御する記憶制御ステップと、記録媒体の空き状態に基
づいて、各記録媒体の記録順位を設定する設定ステップ
と、設定ステップの処理により設定された記録順位に基
づいて、データを各記録媒体に記録するように制御する
記録制御ステップとを含むことを特徴とする。
【0013】請求項8に記載の記録媒体のプログラム
は、記録媒体に対応する識別情報を検出する第1の検出
ステップと、記録媒体の空き状態を検出する第2の検出
ステップと、第2の検出ステップの処理により検出され
た空き状態に対応する情報を、第1の検出ステップの処
理により検出された識別情報に対応して記憶させるよう
に記憶を制御する記憶制御ステップと、記録媒体の空き
状態に基づいて、各記録媒体の記録順位を設定する設定
ステップと、設定ステップの処理により設定された記録
順位に基づいて、データを各記録媒体に記録するように
制御する記録制御ステップとを含むことを特徴とする。
は、記録媒体に対応する識別情報を検出する第1の検出
ステップと、記録媒体の空き状態を検出する第2の検出
ステップと、第2の検出ステップの処理により検出され
た空き状態に対応する情報を、第1の検出ステップの処
理により検出された識別情報に対応して記憶させるよう
に記憶を制御する記憶制御ステップと、記録媒体の空き
状態に基づいて、各記録媒体の記録順位を設定する設定
ステップと、設定ステップの処理により設定された記録
順位に基づいて、データを各記録媒体に記録するように
制御する記録制御ステップとを含むことを特徴とする。
【0014】請求項1に記載の情報処理装置、請求項7
に記載の情報処理方法、および請求項8に記載の記録媒
体のプログラムにおいては、記録媒体の空き状態に基づ
いて、各記録媒体の記録順位が設定され、その記録順位
に基づいて、データが各記録媒体に記録される。
に記載の情報処理方法、および請求項8に記載の記録媒
体のプログラムにおいては、記録媒体の空き状態に基づ
いて、各記録媒体の記録順位が設定され、その記録順位
に基づいて、データが各記録媒体に記録される。
【0015】
【発明の実施の形態】図1は、ホームネットワークシス
テムの構成を示すブロック図である。このシステムは、
IRD2とDVCR4−1乃至4−4とで構成されている。IRD
2、およびDVCR4−1乃至4−4(以下、DVCR4−1乃
至4−4を個々に区別する必要がない場合、単に、DVCR
4と略記する)は、IEEE1394シリアルバス1を介し
てリピータ3に接続されている。DVCR4−1乃至4−4
は、IEEE1394シリアルバス1に接続されたとき、リ
ピータ3、およびIEEE1394シリアルバス1を介し
て、IRD2に、後述する、DCM(Device Control Modul
e)と、FCM(Functional Component Module)を送信す
る。IRD2は、受信した情報(DCMとFCM)から、IEEE1
394シリアルバス1に接続されている機器の接続状態
を検知し、それらの機器を制御するためのGUI(Graphic
al User Interface)を、内蔵するLCD(Liquid Crystal
Display)29(図3)に表示させる。DVCR4−4に
は、さらに、アナログコード6を介して、モニタ5が接
続されている。
テムの構成を示すブロック図である。このシステムは、
IRD2とDVCR4−1乃至4−4とで構成されている。IRD
2、およびDVCR4−1乃至4−4(以下、DVCR4−1乃
至4−4を個々に区別する必要がない場合、単に、DVCR
4と略記する)は、IEEE1394シリアルバス1を介し
てリピータ3に接続されている。DVCR4−1乃至4−4
は、IEEE1394シリアルバス1に接続されたとき、リ
ピータ3、およびIEEE1394シリアルバス1を介し
て、IRD2に、後述する、DCM(Device Control Modul
e)と、FCM(Functional Component Module)を送信す
る。IRD2は、受信した情報(DCMとFCM)から、IEEE1
394シリアルバス1に接続されている機器の接続状態
を検知し、それらの機器を制御するためのGUI(Graphic
al User Interface)を、内蔵するLCD(Liquid Crystal
Display)29(図3)に表示させる。DVCR4−4に
は、さらに、アナログコード6を介して、モニタ5が接
続されている。
【0016】ユーザは、LCD29の表示に基づいて、IRD
2に付属するタッチパネル28(図3)を操作し、IEEE
1394シリアルバス1に接続されているDVCR4が実行
する処理を指示する。IRD2は、ユーザからの指令に基
づいて、制御信号を生成し、IEEE1394シリアルバス
1およびリピータ3を介して、DVCR4に、その制御信号
を供給する。DVCR4は、入力された制御信号に基づい
て、例えば、映像や音声の記録または再生等の処理を行
う。
2に付属するタッチパネル28(図3)を操作し、IEEE
1394シリアルバス1に接続されているDVCR4が実行
する処理を指示する。IRD2は、ユーザからの指令に基
づいて、制御信号を生成し、IEEE1394シリアルバス
1およびリピータ3を介して、DVCR4に、その制御信号
を供給する。DVCR4は、入力された制御信号に基づい
て、例えば、映像や音声の記録または再生等の処理を行
う。
【0017】このようなホームネットワークシステムに
おいて、各機器は、例えば、図2に示すように接続され
る。この図からも判るように、リピータ3は、いわゆる
イーサネット(商標)のハブに相当するものである。
おいて、各機器は、例えば、図2に示すように接続され
る。この図からも判るように、リピータ3は、いわゆる
イーサネット(商標)のハブに相当するものである。
【0018】IRD2は、例えば、図3に示すように構成
される。DVCR4から送信された信号は、IEEE1394シ
リアルバス1、IEEE1394インタフェース21、およ
び内部バス22を介してCPU(Central Processing Uni
t)23に入力される。また、タッチパネル28が、ユ
ーザにより操作されると、その操作に対応する信号が、
入出力インタフェース27および内部バス22を介して
CPU23に入力される。タッチパネル28は、LCD29に
表示されたメッセージ(GUI)に従って、操作すること
ができる。なお、IRD2は、タッチパネル28だけでな
く、図示せぬリモートコントローラにより、遠隔操作す
るようにしてもよい。
される。DVCR4から送信された信号は、IEEE1394シ
リアルバス1、IEEE1394インタフェース21、およ
び内部バス22を介してCPU(Central Processing Uni
t)23に入力される。また、タッチパネル28が、ユ
ーザにより操作されると、その操作に対応する信号が、
入出力インタフェース27および内部バス22を介して
CPU23に入力される。タッチパネル28は、LCD29に
表示されたメッセージ(GUI)に従って、操作すること
ができる。なお、IRD2は、タッチパネル28だけでな
く、図示せぬリモートコントローラにより、遠隔操作す
るようにしてもよい。
【0019】CPU23は、入力された信号に従って、ROM
24またはハードディスク30に保存されているプログ
ラムを読み出して実行したり、その処理結果を、必要に
応じて、入出力インタフェース27を介してLCD29に
出力し、表示させる。CPU23はまた、例えば、ユーザ
の操作を補助するようなメッセージを表わす文字画像デ
ータを生成し、内部バス22および入出力インタフェー
ス27を介してLCD29に出力し、表示させたり、DVCR
4を制御するための制御信号を生成し、内部バス22、
IEEE1394インタフェース21、およびIEEE1394
シリアルバス1を介して、DVCR4に送信する。RAM25
は、CPU23が実行するプログラム、そのプログラムの
実行により生成されたデータ、その他、DVCR4が処理を
実行するために必要なデータなどを一時保存する。
24またはハードディスク30に保存されているプログ
ラムを読み出して実行したり、その処理結果を、必要に
応じて、入出力インタフェース27を介してLCD29に
出力し、表示させる。CPU23はまた、例えば、ユーザ
の操作を補助するようなメッセージを表わす文字画像デ
ータを生成し、内部バス22および入出力インタフェー
ス27を介してLCD29に出力し、表示させたり、DVCR
4を制御するための制御信号を生成し、内部バス22、
IEEE1394インタフェース21、およびIEEE1394
シリアルバス1を介して、DVCR4に送信する。RAM25
は、CPU23が実行するプログラム、そのプログラムの
実行により生成されたデータ、その他、DVCR4が処理を
実行するために必要なデータなどを一時保存する。
【0020】アンテナ11は、受信した衛星放送波の信
号を、IRD2のチューナ26に供給する。チューナ26
は、アンテナ11からの衛星放送波の受信信号の中か
ら、CPU23から指令された放送チャンネルの信号を受
信する。ハードディスク(HD)30には、CPU23が実
行する各種のアプリケーション、ミドルウェアなどが保
存されている。また、ハードディスク30には、ビデオ
カセットテープに関する情報の内部リストが保存されて
いる(その具体例は後述する)。ドライブ31には、磁
気ディスク41、光ディスク42、光磁気ディスク4
3、または半導体メモリ44などが装着可能である。
号を、IRD2のチューナ26に供給する。チューナ26
は、アンテナ11からの衛星放送波の受信信号の中か
ら、CPU23から指令された放送チャンネルの信号を受
信する。ハードディスク(HD)30には、CPU23が実
行する各種のアプリケーション、ミドルウェアなどが保
存されている。また、ハードディスク30には、ビデオ
カセットテープに関する情報の内部リストが保存されて
いる(その具体例は後述する)。ドライブ31には、磁
気ディスク41、光ディスク42、光磁気ディスク4
3、または半導体メモリ44などが装着可能である。
【0021】図4は、DVCR4の内部の構成を示すブロッ
ク図である。IRD2から送信された信号は、IEEE139
4シリアルバス1、IEEE1394インタフェース51お
よび内部バス52を介してCPU53に入力される。ま
た、ユーザが、タッチパネル59を操作すると、ユーザ
の操作に対応する信号が、入出力インタフェース58お
よび内部バス52を介してCPU53に入力される。
ク図である。IRD2から送信された信号は、IEEE139
4シリアルバス1、IEEE1394インタフェース51お
よび内部バス52を介してCPU53に入力される。ま
た、ユーザが、タッチパネル59を操作すると、ユーザ
の操作に対応する信号が、入出力インタフェース58お
よび内部バス52を介してCPU53に入力される。
【0022】CPU53は、入力された信号に基づいて、R
OM54に保存されているプログラムを読み出して実行
し、例えば、記録・再生処理部56に、内部バス52を
介して制御信号を出力したり、ROM54に保存されてい
る自分自信のDCMおよびFCMを、内部バス52、IEEE13
94インタフェース51、およびIEEE1394シリアル
バス1を介してIRD2に送信する。RAM55は、CPU53
が実行するプログラム、そのプログラムの実行により生
成されたデータ、その他、DVCR4が処理を実行するため
に必要なデータなどを一時保存する。
OM54に保存されているプログラムを読み出して実行
し、例えば、記録・再生処理部56に、内部バス52を
介して制御信号を出力したり、ROM54に保存されてい
る自分自信のDCMおよびFCMを、内部バス52、IEEE13
94インタフェース51、およびIEEE1394シリアル
バス1を介してIRD2に送信する。RAM55は、CPU53
が実行するプログラム、そのプログラムの実行により生
成されたデータ、その他、DVCR4が処理を実行するため
に必要なデータなどを一時保存する。
【0023】記録・再生処理部56は、CPU53から入
力された制御信号に基づいて、装着された図示せぬメデ
ィア(ここでは、ビデオカセットテープ)に記録されて
いるデータを読み取り、内部バス52、IEEE1394イ
ンタフェース51、およびIEEE1394シリアルバス1
を介して、IRD2に送信したり、読み取ったデータを、
内部バス52および入出力インタフェース58を介して
LCD60に出力し、表示する。記録・再生処理部56は
また、IEEE1394シリアルバス1、IEEE1394イン
タフェース51、および内部バス52を介して、IRD2
から送信されたデータを、装着されている図示せぬビデ
オカセットテープに記録する。
力された制御信号に基づいて、装着された図示せぬメデ
ィア(ここでは、ビデオカセットテープ)に記録されて
いるデータを読み取り、内部バス52、IEEE1394イ
ンタフェース51、およびIEEE1394シリアルバス1
を介して、IRD2に送信したり、読み取ったデータを、
内部バス52および入出力インタフェース58を介して
LCD60に出力し、表示する。記録・再生処理部56は
また、IEEE1394シリアルバス1、IEEE1394イン
タフェース51、および内部バス52を介して、IRD2
から送信されたデータを、装着されている図示せぬビデ
オカセットテープに記録する。
【0024】MIC(Memory In Cassette)通信部57
は、DVCR4に挿入されたビデオカセットテープに搭載さ
れている、例えば、半導体メモリやメモリスティック
(商標)などで構成されたMICと通信し、そこに記録さ
れている情報を検出する。MICには、ビデオカセットテ
ープの固有のID(識別番号)が記録されている。CPU5
3は、MICに記録されているIDを、内部バス52を介し
て読み込むことにより、ビデオカセットテープが入れ替
わったときこれを検出することができる。さらに、MIC
に記録されているIDは、内部バス52、IEEE1394イ
ンタフェース51、およびIEEE1394シリアルバス1
を介して、IRD2に読み込まれる。これにより、IRD2
は、DVCR4に挿入されているビデオカセットテープを確
認することができる。
は、DVCR4に挿入されたビデオカセットテープに搭載さ
れている、例えば、半導体メモリやメモリスティック
(商標)などで構成されたMICと通信し、そこに記録さ
れている情報を検出する。MICには、ビデオカセットテ
ープの固有のID(識別番号)が記録されている。CPU5
3は、MICに記録されているIDを、内部バス52を介し
て読み込むことにより、ビデオカセットテープが入れ替
わったときこれを検出することができる。さらに、MIC
に記録されているIDは、内部バス52、IEEE1394イ
ンタフェース51、およびIEEE1394シリアルバス1
を介して、IRD2に読み込まれる。これにより、IRD2
は、DVCR4に挿入されているビデオカセットテープを確
認することができる。
【0025】図1に示されるようなネットワーク上の機
器が連携して動作するには、ネットワークの制御および
管理のためのミドルウェア(OS、ネットワーク制御プロ
グラム、またはデータベースシステムなどの下位ソフト
ウェアと、上位のアプリケーションソフトウェアとの間
に位置し、アプリケーションソフトウェアに対してさま
ざまなサービスを提供するソフトウェア)が必要であ
る。さらに、異なるメーカの機器をネットワークに接続
した場合でも、ネットワークが正常に動作し、機器の相
互運用を行うためには、そのミドルウェアが準拠すべき
共通の仕様が不可欠である。ここでは、ネットワークの
制御および管理のためのミドルウェアとして、HAVi(商
標)を適用した場合のネットワークシステムについて説
明する。
器が連携して動作するには、ネットワークの制御および
管理のためのミドルウェア(OS、ネットワーク制御プロ
グラム、またはデータベースシステムなどの下位ソフト
ウェアと、上位のアプリケーションソフトウェアとの間
に位置し、アプリケーションソフトウェアに対してさま
ざまなサービスを提供するソフトウェア)が必要であ
る。さらに、異なるメーカの機器をネットワークに接続
した場合でも、ネットワークが正常に動作し、機器の相
互運用を行うためには、そのミドルウェアが準拠すべき
共通の仕様が不可欠である。ここでは、ネットワークの
制御および管理のためのミドルウェアとして、HAVi(商
標)を適用した場合のネットワークシステムについて説
明する。
【0026】図5は、図3のIRD2のハードディスク3
0に保存されているソフトウェアスタックの例を示して
いる。図中、より上方に示されるモジュールは、下方に
示されるモジュールより上位の階層のものとされる。1
394ドライバ(driver)、およびアプリケーション
(Application)を除く部分が、HAViに対応するソフト
ウェアモジュールである。
0に保存されているソフトウェアスタックの例を示して
いる。図中、より上方に示されるモジュールは、下方に
示されるモジュールより上位の階層のものとされる。1
394ドライバ(driver)、およびアプリケーション
(Application)を除く部分が、HAViに対応するソフト
ウェアモジュールである。
【0027】1394ドライバは、IEEE1394シリア
ルバス1に依存した部分を記述したモジュールであり、
上位のソフトウェアにデバイスアクセスのための共通の
手順を提供するためのソフトウェアである。CMM(Commu
nication Medeia Manager)1394は、IEEE1394
シリアルバス1とHAViの各ソフトウェアモジュールおよ
びアプリケーションとのインタフェースとして作用する
ものである。CMM1394は、IEEE1394シリアルバ
ス1に接続されている機器間で、信号を送受信するため
の伝送機構を提供しており、IEEE1394シリアルバス
1の動作状況を把握し、その情報を他のソフトウェアモ
ジュールに提供する。
ルバス1に依存した部分を記述したモジュールであり、
上位のソフトウェアにデバイスアクセスのための共通の
手順を提供するためのソフトウェアである。CMM(Commu
nication Medeia Manager)1394は、IEEE1394
シリアルバス1とHAViの各ソフトウェアモジュールおよ
びアプリケーションとのインタフェースとして作用する
ものである。CMM1394は、IEEE1394シリアルバ
ス1に接続されている機器間で、信号を送受信するため
の伝送機構を提供しており、IEEE1394シリアルバス
1の動作状況を把握し、その情報を他のソフトウェアモ
ジュールに提供する。
【0028】メッセージングシステム(Messaging Syst
em)は、ネットワーク上の各機器のソフトウェアモジュ
ール同士がコミュニケーションするためのAPI(Applica
tionProgramming Interface)として作用するものであ
り、ソフトウェアモジュール間でメッセージを伝送する
役割を果たす。このため、HAViを採用したネットワーク
においては、メッセージを送信する側と受信する側と
が、お互いのネットワーク上の場所を知ることなく、メ
ッセージを伝送することができる。
em)は、ネットワーク上の各機器のソフトウェアモジュ
ール同士がコミュニケーションするためのAPI(Applica
tionProgramming Interface)として作用するものであ
り、ソフトウェアモジュール間でメッセージを伝送する
役割を果たす。このため、HAViを採用したネットワーク
においては、メッセージを送信する側と受信する側と
が、お互いのネットワーク上の場所を知ることなく、メ
ッセージを伝送することができる。
【0029】DCMマネージャは、ネットワーク上の各機
器に対して、後述するDCMおよびDVCRFCMをインストール
するものである。HAViを採用したネットワークにおい
て、DCMマネージャは、ネットワークに新たな機器が接
続されると、新たに接続された機器に対応するDCMおよ
びDVCRFCMをインストールし、ネットワークから機器が
離脱されると、離脱された機器に対応するDCMおよびDVC
RFCMをアンインストールする。
器に対して、後述するDCMおよびDVCRFCMをインストール
するものである。HAViを採用したネットワークにおい
て、DCMマネージャは、ネットワークに新たな機器が接
続されると、新たに接続された機器に対応するDCMおよ
びDVCRFCMをインストールし、ネットワークから機器が
離脱されると、離脱された機器に対応するDCMおよびDVC
RFCMをアンインストールする。
【0030】イベントマネージャ(Event Manager)
は、例えば、ネットワークに新たな機器が接続された
り、離脱されたりすることにより、ネットワークの状態
が変化した場合、イベントを発生し、他のソフトウェア
モジュールに伝達する役割を果たす。これにより、HAVi
を採用したネットワークにおいては、プラグアンドプレ
イを実現することが可能となる。
は、例えば、ネットワークに新たな機器が接続された
り、離脱されたりすることにより、ネットワークの状態
が変化した場合、イベントを発生し、他のソフトウェア
モジュールに伝達する役割を果たす。これにより、HAVi
を採用したネットワークにおいては、プラグアンドプレ
イを実現することが可能となる。
【0031】レジストリ(Registry)は、ネットワーク
上にどのような機器が接続されているのか、また、その
機器がどのような機能を持っているのかなどの、機器に
関する情報を保持または更新するものであり、異なる機
器間の相互作用を可能にするものである。アプリケーシ
ョンプログラムは、このレジストリから必要な情報を入
手する。また、ネットワーク上の各機器は、レジストリ
を参照することにより、ネットワーク上の他の機器の基
本的なソフトウェアモジュールの所在を確認することが
できる。
上にどのような機器が接続されているのか、また、その
機器がどのような機能を持っているのかなどの、機器に
関する情報を保持または更新するものであり、異なる機
器間の相互作用を可能にするものである。アプリケーシ
ョンプログラムは、このレジストリから必要な情報を入
手する。また、ネットワーク上の各機器は、レジストリ
を参照することにより、ネットワーク上の他の機器の基
本的なソフトウェアモジュールの所在を確認することが
できる。
【0032】ストリームマネージャ(Stream Manager)
は、ネットワーク上で映像や音声などのストリームデー
タ(連続したデータ)の流れを監視および管理し、スト
リームデータのリアルタイム伝送を可能にするものであ
る。また、ストリームマネージャは、機器内部および機
器間の接続を管理し、ネットワーク資源の確保や開放を
行うとともに、ネットワーク全体の接続情報の提供を行
う。さらに、ストリームマネージャは、ネットワークの
バスリセット後の再接続をサポートすることもできる。
は、ネットワーク上で映像や音声などのストリームデー
タ(連続したデータ)の流れを監視および管理し、スト
リームデータのリアルタイム伝送を可能にするものであ
る。また、ストリームマネージャは、機器内部および機
器間の接続を管理し、ネットワーク資源の確保や開放を
行うとともに、ネットワーク全体の接続情報の提供を行
う。さらに、ストリームマネージャは、ネットワークの
バスリセット後の再接続をサポートすることもできる。
【0033】リソースマネージャ(Resource Manager)
は、デバイス使用権の衝突問題を処理したり、接続され
た機器に予約された処理などの、スケジュールされたイ
ベントを管理したり、登録後のデバイスの取り外しがな
いかなどの、ネットワークの監視を行う。
は、デバイス使用権の衝突問題を処理したり、接続され
た機器に予約された処理などの、スケジュールされたイ
ベントを管理したり、登録後のデバイスの取り外しがな
いかなどの、ネットワークの監視を行う。
【0034】アプリケーション(Application)は、目
的によりいろいろ組み込まれているが、本アプリケーシ
ョンでは、ビデオカセットテープに搭載されているMIC
に保存されているID(識別情報)と、ビデオカセットテ
ープに記録されている内容に関する情報を内部リストに
記憶するためのものである(内部リストの詳細について
は後述する)。また、本アプリケーションは、記録可能
なビデオカセットテープにデータを記録するための記録
優先順位を設定し、その順位に基づいてビデオカセット
テープに記録する処理を実行したり、複数のビデオカセ
ットテープに分散記録されたデータを連続的に再生する
処理を実行するためのものである。
的によりいろいろ組み込まれているが、本アプリケーシ
ョンでは、ビデオカセットテープに搭載されているMIC
に保存されているID(識別情報)と、ビデオカセットテ
ープに記録されている内容に関する情報を内部リストに
記憶するためのものである(内部リストの詳細について
は後述する)。また、本アプリケーションは、記録可能
なビデオカセットテープにデータを記録するための記録
優先順位を設定し、その順位に基づいてビデオカセット
テープに記録する処理を実行したり、複数のビデオカセ
ットテープに分散記録されたデータを連続的に再生する
処理を実行するためのものである。
【0035】DCM1乃至DCM4は、機器の制御を行うもの
であり、それぞれ、DVCR4−1乃至4−4からインスト
ールされたものである。アプリケーションプログラム
は、ネットワークに接続された各機器を直接制御するの
ではなく、IRD2内の対応するDCMを介して各機器の制御
を行う。DVCRFCM1乃至DVCRFCM4は、それぞれ、DVCR4
−1乃至4−4からインストールされたものであり、ア
プリケーションプログラムが、それぞれの機器に対して
実行できる制御の内容(機能)を表わし、DCM1乃至DCM
4で指定される機器に、AV/Cコマンドを送信する。
であり、それぞれ、DVCR4−1乃至4−4からインスト
ールされたものである。アプリケーションプログラム
は、ネットワークに接続された各機器を直接制御するの
ではなく、IRD2内の対応するDCMを介して各機器の制御
を行う。DVCRFCM1乃至DVCRFCM4は、それぞれ、DVCR4
−1乃至4−4からインストールされたものであり、ア
プリケーションプログラムが、それぞれの機器に対して
実行できる制御の内容(機能)を表わし、DCM1乃至DCM
4で指定される機器に、AV/Cコマンドを送信する。
【0036】DCMおよびDVCRFCMは、APIとして機能する
ため、アプリケーションプログラム自体は、個々の機器
の違いを考慮する必要がない。従って、HAViを採用した
ネットワークにおいては、ネットワーク上の機器が他の
機器の機能を認識することができ、離れた場所から他の
機器を操作することが可能となる。
ため、アプリケーションプログラム自体は、個々の機器
の違いを考慮する必要がない。従って、HAViを採用した
ネットワークにおいては、ネットワーク上の機器が他の
機器の機能を認識することができ、離れた場所から他の
機器を操作することが可能となる。
【0037】説明は省略するが、図5を用いて説明した
ソフトウェアスタックの各ソフトウェアモジュールは、
ハードディスク30からRAM25に読み出され、CPU23
により実行される。
ソフトウェアスタックの各ソフトウェアモジュールは、
ハードディスク30からRAM25に読み出され、CPU23
により実行される。
【0038】以上のようなソフトウェアモジュールは、
ネットワークに接続される各機器に、HAViにおいて規定
される機器のクラスに応じて所有される。HAViにおいて
は、以下の4種類の機器のクラスが規定されている。
ネットワークに接続される各機器に、HAViにおいて規定
される機器のクラスに応じて所有される。HAViにおいて
は、以下の4種類の機器のクラスが規定されている。
【0039】FAV(Full AV Device)は、ネットワーク
を管理する機能を有する機器に対応しており、上述した
HAViのソフトウェアモジュールを全て備えている(DCM
およびAVDISCFCMを所有していない場合もあるが、例え
ば、後述するBAVよりインストールすることが可能であ
る)。FAVは、HAViバイトコードとして採用されているJ
ava(商標)を用いたアプリケーションを実行すること
が可能である。従って、FAVは、他の機器のDCMおよびFC
Mを所有することが可能であり、他の機器のDCMおよびFC
Mを所有することにより、他の機器を制御下に置くこと
ができる。
を管理する機能を有する機器に対応しており、上述した
HAViのソフトウェアモジュールを全て備えている(DCM
およびAVDISCFCMを所有していない場合もあるが、例え
ば、後述するBAVよりインストールすることが可能であ
る)。FAVは、HAViバイトコードとして採用されているJ
ava(商標)を用いたアプリケーションを実行すること
が可能である。従って、FAVは、他の機器のDCMおよびFC
Mを所有することが可能であり、他の機器のDCMおよびFC
Mを所有することにより、他の機器を制御下に置くこと
ができる。
【0040】IAV(Intermediate AV Device)は、FAVと
同様にネットワークを管理する機能を有する機器に対応
するが、FAVとは異なり、HAViバイトコードとして採用
されているJavaを用いたアプリケーションが実行できな
い環境であるため、予め他の機器のDCM,FCMが組み込ま
れている。
同様にネットワークを管理する機能を有する機器に対応
するが、FAVとは異なり、HAViバイトコードとして採用
されているJavaを用いたアプリケーションが実行できな
い環境であるため、予め他の機器のDCM,FCMが組み込ま
れている。
【0041】BAV(Base AV Device)は、HAViのネット
ワークに直接接続することが可能な被制御機器に対応し
ており、自分自身のDCMおよびFCMを所有している。LAV
(Legacy AV Device)は、IEEE1394シリアルバス1
に接続可能な機器としての機能のみを有しているが、AV
/Cコマンドに対応するため、単独で動作する以外にも、
被制御機器として動作することが可能である。
ワークに直接接続することが可能な被制御機器に対応し
ており、自分自身のDCMおよびFCMを所有している。LAV
(Legacy AV Device)は、IEEE1394シリアルバス1
に接続可能な機器としての機能のみを有しているが、AV
/Cコマンドに対応するため、単独で動作する以外にも、
被制御機器として動作することが可能である。
【0042】本発明では、IRD2をIAVまたはFAV(IEEE
1394インタフェース21は、1394driverとCMM
1394に対応する)、DVCR4をLAVに対応する機器と
して説明する。
1394インタフェース21は、1394driverとCMM
1394に対応する)、DVCR4をLAVに対応する機器と
して説明する。
【0043】なお、IRD2がFAVである場合、図6に示す
ように、IRD2は、LAVであるDVCR4−1乃至4−4のDC
M1乃至DCM4とDVCRFCM1乃至DVCRFCM4をそれぞれイン
ストールすることにより、DVCR4−1乃至4−4を制御
下に置くことができる。
ように、IRD2は、LAVであるDVCR4−1乃至4−4のDC
M1乃至DCM4とDVCRFCM1乃至DVCRFCM4をそれぞれイン
ストールすることにより、DVCR4−1乃至4−4を制御
下に置くことができる。
【0044】次に、図7および図8のフローチャートを
参照して、IRD2が実行する、分散記録の予約を連続し
て行う場合を想定した分散記録処理について説明する。
なお、この処理は、ユーザが、コンテンツを分散して記
録または予約録画したいとき入力した分散記録指令に対
応して開始される。
参照して、IRD2が実行する、分散記録の予約を連続し
て行う場合を想定した分散記録処理について説明する。
なお、この処理は、ユーザが、コンテンツを分散して記
録または予約録画したいとき入力した分散記録指令に対
応して開始される。
【0045】ステップS1において、アプリケーション
は、インストールされたDVCRFCM1乃至DVCRFCM4のうち
の1つを選択する。いま、DVCRFCM1が選択されたとす
る。ステップS2において、アプリケーションは、選択
されたDVCRFCM(いまの場合、DVCRFCM1)に対して、メ
ディア情報を通知してくれるように要求するコマンドGe
tFormatを出力する。ステップS3において、DVCRFCM1
は、DVCR4(いまの場合、DVCR4−1)に対して、その
メディア情報を通知してくれるようにAV/Cコマンド(ME
DIUM INFOコマンド)を出力する。
は、インストールされたDVCRFCM1乃至DVCRFCM4のうち
の1つを選択する。いま、DVCRFCM1が選択されたとす
る。ステップS2において、アプリケーションは、選択
されたDVCRFCM(いまの場合、DVCRFCM1)に対して、メ
ディア情報を通知してくれるように要求するコマンドGe
tFormatを出力する。ステップS3において、DVCRFCM1
は、DVCR4(いまの場合、DVCR4−1)に対して、その
メディア情報を通知してくれるようにAV/Cコマンド(ME
DIUM INFOコマンド)を出力する。
【0046】ステップS4において、DVCR4−1(CPU
53)は、DVCRFCM1からこのような通知を受けると、
自分自身のメディア情報をDVCRFCM1に通知する。ステ
ップS5において、DVCRFCM1は、DVCR4−1からのレ
スポンス(メディア情報)を受信すると、メディア情報
をアプリケーションに通知する。
53)は、DVCRFCM1からこのような通知を受けると、
自分自身のメディア情報をDVCRFCM1に通知する。ステ
ップS5において、DVCRFCM1は、DVCR4−1からのレ
スポンス(メディア情報)を受信すると、メディア情報
をアプリケーションに通知する。
【0047】ステップS6において、アプリケーション
は、取得したメディア情報から、DVCR4−1にビデオカ
セットテープが挿入されているのか否か、すなわち、DV
CRFCM1へ出力したコマンドGetFormatに対するレスポン
スのカテゴリ値が0xffであるのか否かを判定し、ビデオ
カセットテープが挿入されていないと判定した場合(カ
テゴリ値が0xffであると判定した場合)、ステップS7
に進み、アプリケーションは、内部リストである、分散
記録対象外GUIDリストに選択された機器(いまの場合、
DVCRFCM1)のGUID(Global Unique Identifier)が記
録されているのか否かを判定し、分散記録対象外GUIDリ
ストにDVCRFCM1のGUIDが記録されていると判定した場
合、ステップS8に進む。ステップS8において、アプ
リケーションは、分散記録対象外GUIDリストに記録され
ているDVCRFCM1のGUIDを削除し、ステップS9に進
む。
は、取得したメディア情報から、DVCR4−1にビデオカ
セットテープが挿入されているのか否か、すなわち、DV
CRFCM1へ出力したコマンドGetFormatに対するレスポン
スのカテゴリ値が0xffであるのか否かを判定し、ビデオ
カセットテープが挿入されていないと判定した場合(カ
テゴリ値が0xffであると判定した場合)、ステップS7
に進み、アプリケーションは、内部リストである、分散
記録対象外GUIDリストに選択された機器(いまの場合、
DVCRFCM1)のGUID(Global Unique Identifier)が記
録されているのか否かを判定し、分散記録対象外GUIDリ
ストにDVCRFCM1のGUIDが記録されていると判定した場
合、ステップS8に進む。ステップS8において、アプ
リケーションは、分散記録対象外GUIDリストに記録され
ているDVCRFCM1のGUIDを削除し、ステップS9に進
む。
【0048】また、ステップS7において、分散記録対
象外GUIDリストにDVCRFCM1のGUIDが記録されていない
と判定された場合、ステップS8の処理をスキップし、
ステップS9に進む。ステップS9において、アプリケ
ーションは、ユーザに対して、ビデオカセットテープが
挿入されていないことを知らせるメッセージをLCD29
に表示させる。これにより、例えば、図9に示すような
GUI(「DVCRに分散記録するためのテープが挿入されて
いません。DVCRを分散記録として使用する場合には、5
分以内にテープを入れてください。テープを挿入しない
とDVCRが分散記録機器の対象から外されます」のメッセ
ージのGUI)が表示される。
象外GUIDリストにDVCRFCM1のGUIDが記録されていない
と判定された場合、ステップS8の処理をスキップし、
ステップS9に進む。ステップS9において、アプリケ
ーションは、ユーザに対して、ビデオカセットテープが
挿入されていないことを知らせるメッセージをLCD29
に表示させる。これにより、例えば、図9に示すような
GUI(「DVCRに分散記録するためのテープが挿入されて
いません。DVCRを分散記録として使用する場合には、5
分以内にテープを入れてください。テープを挿入しない
とDVCRが分散記録機器の対象から外されます」のメッセ
ージのGUI)が表示される。
【0049】そして、ステップS9において、アプリケ
ーションは、所定時間内(いまの場合、5分以内)にテ
ープが挿入されたか否かを判定し、テープが挿入された
と判定した場合、すなわち、テープが挿入されたことを
検知した場合、ステップS2に戻り、上述したそれ以降
の処理を繰り返す。ステップS9において、所定時間内
にテープが挿入されなかった場合、すなわち、タイムア
ウトを検知した場合、ステップS1に戻り、上述したそ
れ以降の処理を繰り返す。
ーションは、所定時間内(いまの場合、5分以内)にテ
ープが挿入されたか否かを判定し、テープが挿入された
と判定した場合、すなわち、テープが挿入されたことを
検知した場合、ステップS2に戻り、上述したそれ以降
の処理を繰り返す。ステップS9において、所定時間内
にテープが挿入されなかった場合、すなわち、タイムア
ウトを検知した場合、ステップS1に戻り、上述したそ
れ以降の処理を繰り返す。
【0050】なお、上述した例では、5分以内にテープ
が挿入されなかった場合に、タイムアウトを検知するよ
うにしたが、その時間は任意に設定することができる。
が挿入されなかった場合に、タイムアウトを検知するよ
うにしたが、その時間は任意に設定することができる。
【0051】ステップS6において、ビデオカセットテ
ープが挿入されていると判定された場合、すなわち、DV
CRFCM1へ出力したコマンドGetFormatに対するレスポン
スのカテゴリ値が0xffではないと判定された場合、ステ
ップS10に進み、アプリケーションは、内部リストで
ある、分散記録対象外GUIDリストに選択された機器(い
まの場合、DVCRFCM1)のGUIDが記録されているのか否
かを判定し、分散記録対象外GUIDリストに選択されたDV
CRFCM1のGUIDが記録されていると判定した場合、ステ
ップS1に戻り、上述したそれ以降の処理を繰り返す。
ープが挿入されていると判定された場合、すなわち、DV
CRFCM1へ出力したコマンドGetFormatに対するレスポン
スのカテゴリ値が0xffではないと判定された場合、ステ
ップS10に進み、アプリケーションは、内部リストで
ある、分散記録対象外GUIDリストに選択された機器(い
まの場合、DVCRFCM1)のGUIDが記録されているのか否
かを判定し、分散記録対象外GUIDリストに選択されたDV
CRFCM1のGUIDが記録されていると判定した場合、ステ
ップS1に戻り、上述したそれ以降の処理を繰り返す。
【0052】ステップS10において、分散記録対象外
GUIDリストに選択された機器のGUIDが記録されていない
と判定した場合、ステップS11に進み、アプリケーシ
ョンは、そのビデオカセットテープがMICを有し、さら
に、そのMICに、DVCR4−1のGUIDと数バイトの数値で
構成した記録管理ID(識別情報)が記録されているのか
否かを判定する。
GUIDリストに選択された機器のGUIDが記録されていない
と判定した場合、ステップS11に進み、アプリケーシ
ョンは、そのビデオカセットテープがMICを有し、さら
に、そのMICに、DVCR4−1のGUIDと数バイトの数値で
構成した記録管理ID(識別情報)が記録されているのか
否かを判定する。
【0053】すなわち、この例では、ビデオカセットテ
ープが分散記録アプリケーションで使用された場合、搭
載されているMICに、数バイトの数値で構成した記録管
理IDがMICに割り振られるようになっている。このた
め、機器固有のGUIDと、数バイトの数値で構成した記録
管理IDがMICに割り振られているのか否かを判定するこ
とにより、そのテープが無記録テープであるのか否かが
わかる。
ープが分散記録アプリケーションで使用された場合、搭
載されているMICに、数バイトの数値で構成した記録管
理IDがMICに割り振られるようになっている。このた
め、機器固有のGUIDと、数バイトの数値で構成した記録
管理IDがMICに割り振られているのか否かを判定するこ
とにより、そのテープが無記録テープであるのか否かが
わかる。
【0054】ステップS11において、Noの判定がなさ
れた場合、すなわち、MICにGUIDと記録管理IDが記録さ
れていないと判定された場合、ステップS12に進み、
アプリケーションは、ユーザに対して、そのビデオカセ
ットテープが新しいメディアであることを知らせるとと
もに、そのビデオカセットテープを分散記録アプリケー
ションで使用するのか否かを問うメッセージをLCD29
に表示させる。これにより、例えば、図10に示すよう
なGUI(「ソニー製DVCR−PC3に新しいメディア(書き込
み可)が挿入されています。このテープを分散記録に使
いますか?」のメッセージのGUI)が表示される。
れた場合、すなわち、MICにGUIDと記録管理IDが記録さ
れていないと判定された場合、ステップS12に進み、
アプリケーションは、ユーザに対して、そのビデオカセ
ットテープが新しいメディアであることを知らせるとと
もに、そのビデオカセットテープを分散記録アプリケー
ションで使用するのか否かを問うメッセージをLCD29
に表示させる。これにより、例えば、図10に示すよう
なGUI(「ソニー製DVCR−PC3に新しいメディア(書き込
み可)が挿入されています。このテープを分散記録に使
いますか?」のメッセージのGUI)が表示される。
【0055】図10のGUIにおいて、アイコン71に
は、いま、どの機器(DVCR4)のメッセージが提示され
ているのかがわかるように、機器の外観図を表わすアイ
コンが表示される。そして、ユーザは、表示されたメッ
セージに従って、タッチパネル28を操作し、分散記録
を行うのか否かにより、YESボタン72またはNOボタン
73のいずれかを選択(押下)する。
は、いま、どの機器(DVCR4)のメッセージが提示され
ているのかがわかるように、機器の外観図を表わすアイ
コンが表示される。そして、ユーザは、表示されたメッ
セージに従って、タッチパネル28を操作し、分散記録
を行うのか否かにより、YESボタン72またはNOボタン
73のいずれかを選択(押下)する。
【0056】アプリケーションは、LCD29に図10のG
UIを表示させた後、ステップS13において、そのテー
プを分散記録アプリケーションで使用するのか否か、す
なわち、ユーザによりタッチパネル28が操作され、Ye
sボタン72がタッチされたか否かを判定し、そのテー
プを分散記録アプリケーションで使用すると判定した場
合、ステップS14に進み、そのビデオカセットテープ
に搭載されているMICに、DVCR4−1のGUIDと数バイト
の数値で構成した記録管理IDを割り振る。このとき、ア
プリケーションは、分散記録処理を更新する毎に、数バ
イトの数値で構成した記録管理IDの値を1ずつインクリ
メントしていくことで、同じ機器に装着されたビデオカ
セットテープを区別することができる。
UIを表示させた後、ステップS13において、そのテー
プを分散記録アプリケーションで使用するのか否か、す
なわち、ユーザによりタッチパネル28が操作され、Ye
sボタン72がタッチされたか否かを判定し、そのテー
プを分散記録アプリケーションで使用すると判定した場
合、ステップS14に進み、そのビデオカセットテープ
に搭載されているMICに、DVCR4−1のGUIDと数バイト
の数値で構成した記録管理IDを割り振る。このとき、ア
プリケーションは、分散記録処理を更新する毎に、数バ
イトの数値で構成した記録管理IDの値を1ずつインクリ
メントしていくことで、同じ機器に装着されたビデオカ
セットテープを区別することができる。
【0057】また、ステップS13において、そのテー
プを分散記録アプリケーションで使用しないと判定され
た場合、すなわち、ユーザによりタッチパネル28が操
作され、Noボタン73がタッチされた場合、ステップS
15に進み、アプリケーションは、そのビデオカセット
テープを分散記録の対象外としてテープ情報などの取得
処理は行わず、分散記録対象外GUIDリストにその機器
(いまの場合、DVCR4−1)のGUIDを記録し、ステップ
S16乃至S19の処理をスキップし、ステップS20
に進む。
プを分散記録アプリケーションで使用しないと判定され
た場合、すなわち、ユーザによりタッチパネル28が操
作され、Noボタン73がタッチされた場合、ステップS
15に進み、アプリケーションは、そのビデオカセット
テープを分散記録の対象外としてテープ情報などの取得
処理は行わず、分散記録対象外GUIDリストにその機器
(いまの場合、DVCR4−1)のGUIDを記録し、ステップ
S16乃至S19の処理をスキップし、ステップS20
に進む。
【0058】ステップS11において、MICにGUIDと記
録管理IDが記録されていると判定された場合、または、
ステップS14の処理の後、ステップS16に進み、ア
プリケーションは、MICに記録されているGUIDと記録管
理IDがハードディスク30の内部リストに記録されてい
るのか否かを判定する。
録管理IDが記録されていると判定された場合、または、
ステップS14の処理の後、ステップS16に進み、ア
プリケーションは、MICに記録されているGUIDと記録管
理IDがハードディスク30の内部リストに記録されてい
るのか否かを判定する。
【0059】内部リストは、例えば、図11に示すよう
に、テープID(GUIDと記録管理ID)、テープの空きに関
する情報、および記録されている内容に関する情報の3
要素の情報で構成されている。テープの空きに関する情
報には、テープの空きブロックの数nとテープの空き総
容量が記憶され、空きブロックの数nだけ、空きブロッ
クの先頭タイムコードと、その空きブロックの長さが記
憶される。
に、テープID(GUIDと記録管理ID)、テープの空きに関
する情報、および記録されている内容に関する情報の3
要素の情報で構成されている。テープの空きに関する情
報には、テープの空きブロックの数nとテープの空き総
容量が記憶され、空きブロックの数nだけ、空きブロッ
クの先頭タイムコードと、その空きブロックの長さが記
憶される。
【0060】また、記録されている内容に関する情報に
は、テープの記録ブロックの数k、テープの記録総容
量、および分散記録された内容を含んでいるのか否かを
表わす分散記録フラグが記憶される。さらに、分散記録
されている場合、分散記録された記録ブロックのコンテ
ンツID、分散記録された際に割り振られた記録ブロック
番号、記録ブロックの前の内容を記録しているテープI
D、前の内容を記録しているテープとのオーバーラップ
時間、記録ブロックの次の内容を記録しているテープI
D、および次の内容を記録しているテープとのオーバー
ラップ時間が記憶される。
は、テープの記録ブロックの数k、テープの記録総容
量、および分散記録された内容を含んでいるのか否かを
表わす分散記録フラグが記憶される。さらに、分散記録
されている場合、分散記録された記録ブロックのコンテ
ンツID、分散記録された際に割り振られた記録ブロック
番号、記録ブロックの前の内容を記録しているテープI
D、前の内容を記録しているテープとのオーバーラップ
時間、記録ブロックの次の内容を記録しているテープI
D、および次の内容を記録しているテープとのオーバー
ラップ時間が記憶される。
【0061】前の内容を記録しているテープIDおよびオ
ーバーラップ時間は、テープの巻き戻しに対応するため
に記憶され、また、次の内容を記録しているテープIDお
よびオーバーラップ時間は、テープの再生または早送り
に対応するために記憶される。すなわち、テープの巻き
戻しをする場合には、前の内容を記録しているテープID
およびオーバーラップ時間に基づいて、順次、ビデオカ
セットテープを切り替えることができ、テープの再生ま
たは早送りをする場合には、次の内容を記録しているテ
ープIDおよびオーバーラップ時間に基づいて、順次、ビ
デオカセットテープを切り替えることができる。
ーバーラップ時間は、テープの巻き戻しに対応するため
に記憶され、また、次の内容を記録しているテープIDお
よびオーバーラップ時間は、テープの再生または早送り
に対応するために記憶される。すなわち、テープの巻き
戻しをする場合には、前の内容を記録しているテープID
およびオーバーラップ時間に基づいて、順次、ビデオカ
セットテープを切り替えることができ、テープの再生ま
たは早送りをする場合には、次の内容を記録しているテ
ープIDおよびオーバーラップ時間に基づいて、順次、ビ
デオカセットテープを切り替えることができる。
【0062】なお、コンテンツ無記録テープの場合、テ
ープID、テープの空きブロックの数n(=1)、および
テープの空き総容量(記録可能容量)のみが記憶され、
それ以外は、無効の値が記憶される。
ープID、テープの空きブロックの数n(=1)、および
テープの空き総容量(記録可能容量)のみが記憶され、
それ以外は、無効の値が記憶される。
【0063】図7に戻って、ステップS16において、
MICに記録されているGUIDと記録管理IDが内部リストに
記録されていないと判定された場合、ステップS17に
進み、アプリケーションは、DVCR4の記録・再生処理部
56に、ビデオカセットテープを再生させ、取得したテ
ープ情報の内容をLCD29に表示させ、ユーザに対し
て、記録されているコンテンツに関する情報の入力を促
す。これにより、例えば、図12に示すようなGUIが表
示される。
MICに記録されているGUIDと記録管理IDが内部リストに
記録されていないと判定された場合、ステップS17に
進み、アプリケーションは、DVCR4の記録・再生処理部
56に、ビデオカセットテープを再生させ、取得したテ
ープ情報の内容をLCD29に表示させ、ユーザに対し
て、記録されているコンテンツに関する情報の入力を促
す。これにより、例えば、図12に示すようなGUIが表
示される。
【0064】図12のGUIにおいて、ユーザは、テープ
タイトル入力エリア81にビデオカセットテープの題名
を、およびテープ全長入力エリア82にビデオカセット
テープの全長(記録可能時間)を、タッチパネル28に
表示されたキーボードなどを用いて、それぞれ入力する
ことができる。これにより、テープタイトル入力エリア
81に入力されたテープタイトル名(題名)とテープID
とは対応テーブルにて関連付けられる。
タイトル入力エリア81にビデオカセットテープの題名
を、およびテープ全長入力エリア82にビデオカセット
テープの全長(記録可能時間)を、タッチパネル28に
表示されたキーボードなどを用いて、それぞれ入力する
ことができる。これにより、テープタイトル入力エリア
81に入力されたテープタイトル名(題名)とテープID
とは対応テーブルにて関連付けられる。
【0065】なお、既に記録されているデータがある場
合、記録されている領域がわかるように、選択エリア8
3の表示が反転表示される。そして、ユーザは、データ
が記録されている領域の選択エリア83を選択(タッ
チ)し、その下部に表示されている重要度入力エリア8
4に1乃至10のいずれかの値を入力することにより、
その記録データの重要度を設定することができる。
合、記録されている領域がわかるように、選択エリア8
3の表示が反転表示される。そして、ユーザは、データ
が記録されている領域の選択エリア83を選択(タッ
チ)し、その下部に表示されている重要度入力エリア8
4に1乃至10のいずれかの値を入力することにより、
その記録データの重要度を設定することができる。
【0066】なお、重要度は、その値が大きいほど優先
順位が高く、その値が小さいほど優先順位が低く、その
値は任意に設定することが可能である。従って、アプリ
ケーションは、記録する空き領域が足りないとき、ユー
ザにより設定された重要度の低いものから上書きするこ
とができる。
順位が高く、その値が小さいほど優先順位が低く、その
値は任意に設定することが可能である。従って、アプリ
ケーションは、記録する空き領域が足りないとき、ユー
ザにより設定された重要度の低いものから上書きするこ
とができる。
【0067】図7に戻って、ステップS17において、
ビデオカセットテープから何も再生されなかった場合、
そのテープは無記録テープであるので、アプリケーショ
ンは、DVCR4の記録・再生処理部56に、フォーマット
処理を実行させた後、図12に示したようなGUIを、LCD
29に表示させ、ユーザに対して、コンテンツに関する
情報の入力を促す。
ビデオカセットテープから何も再生されなかった場合、
そのテープは無記録テープであるので、アプリケーショ
ンは、DVCR4の記録・再生処理部56に、フォーマット
処理を実行させた後、図12に示したようなGUIを、LCD
29に表示させ、ユーザに対して、コンテンツに関する
情報の入力を促す。
【0068】ステップS18において、アプリケーショ
ンは、ユーザによりタッチパネル28が操作され、図1
2に示したGUIに必要データが入力されたか否かを判定
し、未だ入力されていないと判定した場合、ユーザによ
り必要データが入力されるまで待機する。そして、ユー
ザにより必要データが入力され、OKボタン85がタッチ
されると、ステップS19に進み、アプリケーション
は、ユーザにより入力されたビデオカセットテープの情
報をハードディスク30の内部リストに追加する。
ンは、ユーザによりタッチパネル28が操作され、図1
2に示したGUIに必要データが入力されたか否かを判定
し、未だ入力されていないと判定した場合、ユーザによ
り必要データが入力されるまで待機する。そして、ユー
ザにより必要データが入力され、OKボタン85がタッチ
されると、ステップS19に進み、アプリケーション
は、ユーザにより入力されたビデオカセットテープの情
報をハードディスク30の内部リストに追加する。
【0069】ステップS16において、MICに記録され
ているGUIDと記録管理IDがハードディスク30の内部リ
ストに既に記録されていると判定された場合、ステップ
S15またはS20の処理の後、ステップS20におい
て、アプリケーションは、ネットワークに接続されてい
る各機器を全て選択したか否かを判定し、未だ選択して
いないと判定した場合、ステップS1に戻り、上述した
それ以降の処理を繰り返す。
ているGUIDと記録管理IDがハードディスク30の内部リ
ストに既に記録されていると判定された場合、ステップ
S15またはS20の処理の後、ステップS20におい
て、アプリケーションは、ネットワークに接続されてい
る各機器を全て選択したか否かを判定し、未だ選択して
いないと判定した場合、ステップS1に戻り、上述した
それ以降の処理を繰り返す。
【0070】ステップS20において、ネットワークに
接続されている各機器を全て選択したと判定された場
合、ステップS21に進み、アプリケーションは、分散
記録で記録したいコンテンツの情報を入力する入力画面
をLCD29に表示させる。これにより、例えば、図13
に示すようなGUIが表示される。
接続されている各機器を全て選択したと判定された場
合、ステップS21に進み、アプリケーションは、分散
記録で記録したいコンテンツの情報を入力する入力画面
をLCD29に表示させる。これにより、例えば、図13
に示すようなGUIが表示される。
【0071】図13のGUIにおいて、ユーザは、コンテ
ンツタイトル入力エリア91に分散記録で記録するコン
テンツの題名を、長さ入力エリア92に分散記録するコ
ンテンツの長さ(時間)を、重要度入力エリア93にコ
ンテンツの重要度を、チャンネル番号入力エリア98に
コンテンツチャンネル番号を、タッチパネル28に表示
されたキーボードなどを用いて、それぞれ入力すること
ができる。なお、予約録画の場合には、ユーザが、開始
年月日入力エリア94と開始時刻入力エリア95に、そ
れぞれ開始年月日と開始時間を入力することにより、予
約した時間にコンテンツの記録を開始させることができ
る。また、このような入力操作を行うことにより、コン
テンツタイトル名とコンテンツIDとは対応テーブルにて
関連付けられる。
ンツタイトル入力エリア91に分散記録で記録するコン
テンツの題名を、長さ入力エリア92に分散記録するコ
ンテンツの長さ(時間)を、重要度入力エリア93にコ
ンテンツの重要度を、チャンネル番号入力エリア98に
コンテンツチャンネル番号を、タッチパネル28に表示
されたキーボードなどを用いて、それぞれ入力すること
ができる。なお、予約録画の場合には、ユーザが、開始
年月日入力エリア94と開始時刻入力エリア95に、そ
れぞれ開始年月日と開始時間を入力することにより、予
約した時間にコンテンツの記録を開始させることができ
る。また、このような入力操作を行うことにより、コン
テンツタイトル名とコンテンツIDとは対応テーブルにて
関連付けられる。
【0072】図8に戻って、ステップS22において、
アプリケーションは、ユーザによりタッチパネル28が
操作され、記録するコンテンツの情報が入力されたか否
かを判定し、ユーザにより、記録するコンテンツの情報
が入力されていないと判定した場合、ステップS22に
おいて、ユーザによりコンテンツ情報が入力されるまで
待機する。そして、ユーザによりコンテンツ情報が入力
され、OKボタン97がタッチされると、記録するコンテ
ンツが決定される。さらに、ユーザにより、記録モード
を設定するために設定ボタン96がタッチされると、ス
テップS23に進み、アプリケーションは、モード選択
画面をLCD29に表示させる。これにより、例えば、図
14に示すようなGUIが表示される。
アプリケーションは、ユーザによりタッチパネル28が
操作され、記録するコンテンツの情報が入力されたか否
かを判定し、ユーザにより、記録するコンテンツの情報
が入力されていないと判定した場合、ステップS22に
おいて、ユーザによりコンテンツ情報が入力されるまで
待機する。そして、ユーザによりコンテンツ情報が入力
され、OKボタン97がタッチされると、記録するコンテ
ンツが決定される。さらに、ユーザにより、記録モード
を設定するために設定ボタン96がタッチされると、ス
テップS23に進み、アプリケーションは、モード選択
画面をLCD29に表示させる。これにより、例えば、図
14に示すようなGUIが表示される。
【0073】図14のGUIにおいて、ユーザは、表示さ
れたメッセージに従って、自動設定モードにより分散記
録を行う場合、自動ボタン101を選択(タッチ)し、
ユーザが自分自身で設定する手動モードにより分散記録
を行う場合、手動ボタン102を選択する。
れたメッセージに従って、自動設定モードにより分散記
録を行う場合、自動ボタン101を選択(タッチ)し、
ユーザが自分自身で設定する手動モードにより分散記録
を行う場合、手動ボタン102を選択する。
【0074】ステップS24において、アプリケーショ
ンは、ユーザにより選択されたモードが手動モードであ
るのか否か、すなわち、ユーザによりタッチパネル28
が操作され、手動ボタン102がタッチされたか否かを
判定し、手動モードであると判定した場合、ステップS
25に進み、アプリケーションは、ユーザ設定画面をLC
D29に表示させる。これにより、例えば、図15に示
すようなGUIが表示される。
ンは、ユーザにより選択されたモードが手動モードであ
るのか否か、すなわち、ユーザによりタッチパネル28
が操作され、手動ボタン102がタッチされたか否かを
判定し、手動モードであると判定した場合、ステップS
25に進み、アプリケーションは、ユーザ設定画面をLC
D29に表示させる。これにより、例えば、図15に示
すようなGUIが表示される。
【0075】図15のGUIにおいて、アイコン71−1
乃至71−4には、DVCR4−1乃至4−4の外観図を表
わすアイコンがそれぞれ表示される。そして、テープ情
報表示エリア111−1,111−3,111−4に
は、DVCR4−1,4−3,4−4に装着されているビデ
オカセットテープの記録状態がそれぞれ表示される。
乃至71−4には、DVCR4−1乃至4−4の外観図を表
わすアイコンがそれぞれ表示される。そして、テープ情
報表示エリア111−1,111−3,111−4に
は、DVCR4−1,4−3,4−4に装着されているビデ
オカセットテープの記録状態がそれぞれ表示される。
【0076】テープ情報表示エリア111−1a,11
1−3a,111−4aは、既にコンテンツが記録され
ている状態を表わしており、テープ情報エリア111−
1b,111−3b,111−4bは、未だ何も記録さ
れていない状態を表わしている。なお、DVCR4(いまの
場合、DVCR4−2)にビデオカセットテープが装着され
ていない場合、テープ情報表示エリア111(いまの場
合、図示せぬテープ情報エリア111−2)を表示させ
ず、その代わりに、メッセージ「メディアは挿入されて
いません」が表示される。
1−3a,111−4aは、既にコンテンツが記録され
ている状態を表わしており、テープ情報エリア111−
1b,111−3b,111−4bは、未だ何も記録さ
れていない状態を表わしている。なお、DVCR4(いまの
場合、DVCR4−2)にビデオカセットテープが装着され
ていない場合、テープ情報表示エリア111(いまの場
合、図示せぬテープ情報エリア111−2)を表示させ
ず、その代わりに、メッセージ「メディアは挿入されて
いません」が表示される。
【0077】記録順番入力エリア112−1乃至112
−4には、DVCR4−1乃至4−4にそれぞれ装着された
ビデオカセットテープに、どの順番で分散記録させるの
かの順番が入力される。コンテンツ情報表示エリア11
3には、ユーザにより選択されたテープ情報表示エリア
111に記録されているコンテンツの情報が表示され
る。従って、図15の例では、記録年月日が1999年
8月5日、コンテンツ名がAAA 、記録時間が54分、お
よびコンテンツの重要度が7のコンテンツがいま選択さ
れていることになる。
−4には、DVCR4−1乃至4−4にそれぞれ装着された
ビデオカセットテープに、どの順番で分散記録させるの
かの順番が入力される。コンテンツ情報表示エリア11
3には、ユーザにより選択されたテープ情報表示エリア
111に記録されているコンテンツの情報が表示され
る。従って、図15の例では、記録年月日が1999年
8月5日、コンテンツ名がAAA 、記録時間が54分、お
よびコンテンツの重要度が7のコンテンツがいま選択さ
れていることになる。
【0078】残り時間表示エリア114には、図13の
GUIの長さ入力エリア92に入力されたコンテンツの長
さが表示されるが、記録順番入力エリア112−1乃至
112−4のいずれかに優先順位が順次設定されると、
設定されたビデオカセットテープの空き時間(記録可能
な時間)を差し引いた時間が表示される。従って、ユー
ザは、残り時間表示エリア114に表示された時間を確
認しながら、分散記録の優先順位を設定することができ
る。
GUIの長さ入力エリア92に入力されたコンテンツの長
さが表示されるが、記録順番入力エリア112−1乃至
112−4のいずれかに優先順位が順次設定されると、
設定されたビデオカセットテープの空き時間(記録可能
な時間)を差し引いた時間が表示される。従って、ユー
ザは、残り時間表示エリア114に表示された時間を確
認しながら、分散記録の優先順位を設定することができ
る。
【0079】例えば、ユーザは、タッチパネル28に表
示されたキーボードなどを操作し、DVCR4−1に装着さ
れたビデオカセットテープを第1番目に設定する場合、
すなわちテープ情報表示エリア111−bを第1番目に
設定する場合、記録順番入力エリア112−1に数値1
を入力する。すると、図16に示すように、DVCR4−1
に装着されたビデオカセットテープの空き時間(テープ
情報表示エリア111−bの時間)を差し引いた時間
が、残り時間表示エリア114に表示される(いま、残
り時間は30分とされている)。
示されたキーボードなどを操作し、DVCR4−1に装着さ
れたビデオカセットテープを第1番目に設定する場合、
すなわちテープ情報表示エリア111−bを第1番目に
設定する場合、記録順番入力エリア112−1に数値1
を入力する。すると、図16に示すように、DVCR4−1
に装着されたビデオカセットテープの空き時間(テープ
情報表示エリア111−bの時間)を差し引いた時間
が、残り時間表示エリア114に表示される(いま、残
り時間は30分とされている)。
【0080】さらに、ユーザは、残り時間表示エリア1
14に表示された残り時間を確認して、DVCR4−3に装
着されているビデオカセットテープを第2番目に設定す
る場合、記録順番入力エリア112−3に数値2を入力
する。すると、図17に示すように、残り時間表示エリ
ア114に表示された残り時間が0分になり、分散記録
の優先順位の設定が完了したことになる。
14に表示された残り時間を確認して、DVCR4−3に装
着されているビデオカセットテープを第2番目に設定す
る場合、記録順番入力エリア112−3に数値2を入力
する。すると、図17に示すように、残り時間表示エリ
ア114に表示された残り時間が0分になり、分散記録
の優先順位の設定が完了したことになる。
【0081】なお、メディアが挿入されていないDVCR4
−2に対応する記録順番入力エリア112−2は、ユー
ザが誤って入力することがないように、網掛け表示(数
字を入力することができない状態)にされる。
−2に対応する記録順番入力エリア112−2は、ユー
ザが誤って入力することがないように、網掛け表示(数
字を入力することができない状態)にされる。
【0082】分散記録の優先順位が設定された後、ユー
ザは、完了ボタンであるOKボタン116をタッチする。
ただし、残り時間表示エリア114に未だ残り時間が表
示されているときには、ユーザが誤ってOKボタン116
をタッチすることがないように、OKボタン116は未だ
表示されず、残り時間表示エリア114の残り時間が0
分になったときに、初めて、OKボタン116が表示され
る。さらに、戻るボタン115をタッチすることによ
り、分散記録アプリケーションの起動前に戻ることがで
きる。
ザは、完了ボタンであるOKボタン116をタッチする。
ただし、残り時間表示エリア114に未だ残り時間が表
示されているときには、ユーザが誤ってOKボタン116
をタッチすることがないように、OKボタン116は未だ
表示されず、残り時間表示エリア114の残り時間が0
分になったときに、初めて、OKボタン116が表示され
る。さらに、戻るボタン115をタッチすることによ
り、分散記録アプリケーションの起動前に戻ることがで
きる。
【0083】図8に戻って、ステップS26において、
アプリケーションは、ユーザによりタッチパネル28が
操作され、記録する順番が設定されたか否かを判定し、
記録する順番が設定されていないと判定した場合、ステ
ップS26において、記録する順番が設定されたと判定
されるまで待機する。そして、ユーザにより記録する順
番が設定され、OKボタン116がタッチされると、ステ
ップS28に進む。
アプリケーションは、ユーザによりタッチパネル28が
操作され、記録する順番が設定されたか否かを判定し、
記録する順番が設定されていないと判定した場合、ステ
ップS26において、記録する順番が設定されたと判定
されるまで待機する。そして、ユーザにより記録する順
番が設定され、OKボタン116がタッチされると、ステ
ップS28に進む。
【0084】ステップS24において、ユーザにより選
択されたモードが手動モードではないと判定された場
合、すなわち、ユーザにより、タッチパネル28が操作
され、自動ボタン101がタッチされたと判定された場
合、ステップS27に進み、アプリケーションは、記録
優先順位の自動設定処理を行う。
択されたモードが手動モードではないと判定された場
合、すなわち、ユーザにより、タッチパネル28が操作
され、自動ボタン101がタッチされたと判定された場
合、ステップS27に進み、アプリケーションは、記録
優先順位の自動設定処理を行う。
【0085】自動設定の方法としては、より大きな空き
容量があるビデオカセットテープを順次選択させる方法
や、テープエンドまでの時間が短いビデオカセットテー
プを順次選択させる方法などがある。また、自動設定に
おいて、データを記録するための空き容量が足りない場
合、アプリケーションは、ユーザにより設定された重要
度の低いコンテンツを上書きするようにし、その際、上
書きを実行するのか否かのメッセージをLCD29に表示
させ、ユーザにより選択させる。
容量があるビデオカセットテープを順次選択させる方法
や、テープエンドまでの時間が短いビデオカセットテー
プを順次選択させる方法などがある。また、自動設定に
おいて、データを記録するための空き容量が足りない場
合、アプリケーションは、ユーザにより設定された重要
度の低いコンテンツを上書きするようにし、その際、上
書きを実行するのか否かのメッセージをLCD29に表示
させ、ユーザにより選択させる。
【0086】ステップS28において、アプリケーショ
ンは、ユーザ(手動)あるいは自動により設定されたス
ケジュール画面をLCD29に表示させる。これにより、
例えば、図18に示すようなGUIが表示される。
ンは、ユーザ(手動)あるいは自動により設定されたス
ケジュール画面をLCD29に表示させる。これにより、
例えば、図18に示すようなGUIが表示される。
【0087】図18のGUIにおいて、記録情報表示エリ
ア111−1b,111−3bは、分散記録の優先順位
が設定されたことがわかるように、網掛け表示にされ
る。そして、分散記録表示エリア121−1,121−
3には、スケジュールされた分散記録の記録開始時間、
およびそのコンテンツの長さが表示される。コンテンツ
情報表示エリア122には、図13のGUIのタイトル入
力エリア91乃至開始時刻入力エリア95に入力された
コンテンツ情報が表示される。従って、図18の例で
は、コンテンツ名がBBB、記録時間が54分、およびコ
ンテンツの重要度が8のコンテンツが1999年10月
29日に記録される。
ア111−1b,111−3bは、分散記録の優先順位
が設定されたことがわかるように、網掛け表示にされ
る。そして、分散記録表示エリア121−1,121−
3には、スケジュールされた分散記録の記録開始時間、
およびそのコンテンツの長さが表示される。コンテンツ
情報表示エリア122には、図13のGUIのタイトル入
力エリア91乃至開始時刻入力エリア95に入力された
コンテンツ情報が表示される。従って、図18の例で
は、コンテンツ名がBBB、記録時間が54分、およびコ
ンテンツの重要度が8のコンテンツが1999年10月
29日に記録される。
【0088】OKボタン124が、ユーザによりタッチさ
れると、分散記録スケジュールが確認されたことがIRD
2に通知される。また、ユーザは、この分散記録スケジ
ュールを変更したい場合、戻るボタン123をタッチす
ることにより、図15のGUI画面に戻ることができる。
れると、分散記録スケジュールが確認されたことがIRD
2に通知される。また、ユーザは、この分散記録スケジ
ュールを変更したい場合、戻るボタン123をタッチす
ることにより、図15のGUI画面に戻ることができる。
【0089】ステップS29において、アプリケーショ
ンは、ユーザによりタッチパネル28が操作され、スケ
ジュールが確認されたか否か、すなわち、図18のGUI
画面のOKボタン124あるいは戻るボタン123がタッ
チされたか否かを判定し、未だスケジュールが確認され
ていないと判定した場合、ステップS29において、ユ
ーザによりスケージュールが確認されたと判定されるま
で待機する。
ンは、ユーザによりタッチパネル28が操作され、スケ
ジュールが確認されたか否か、すなわち、図18のGUI
画面のOKボタン124あるいは戻るボタン123がタッ
チされたか否かを判定し、未だスケジュールが確認され
ていないと判定した場合、ステップS29において、ユ
ーザによりスケージュールが確認されたと判定されるま
で待機する。
【0090】そしてステップS29において、スケジュ
ールが確認されると、アプリケーションは、ステップS
30において、Resource Managerにスケジュールを登録
し、処理は終了される。これにより、ユーザは次の分散
記録の予約を行うことができる。
ールが確認されると、アプリケーションは、ステップS
30において、Resource Managerにスケジュールを登録
し、処理は終了される。これにより、ユーザは次の分散
記録の予約を行うことができる。
【0091】次に、図19および図20のフローチャー
トを参照して、IRD2が実行する、分散記録処理の他の
処理の例について説明する。なお、この処理は、テープ
出し入れを想定した処理、または直ちに分散記録する場
合を想定した処理であるため、分散記録対象外機器であ
るのか否かの判定やそれに関連する処理ステップがなく
なる点を除いて、この図19および図20に示すステッ
プS41乃至S65の処理は、図7および図8のステッ
プS1乃至S29(ステップS7,S8,S10,S1
5を除く)の処理と同様の処理であるため、その説明
は、省略する。
トを参照して、IRD2が実行する、分散記録処理の他の
処理の例について説明する。なお、この処理は、テープ
出し入れを想定した処理、または直ちに分散記録する場
合を想定した処理であるため、分散記録対象外機器であ
るのか否かの判定やそれに関連する処理ステップがなく
なる点を除いて、この図19および図20に示すステッ
プS41乃至S65の処理は、図7および図8のステッ
プS1乃至S29(ステップS7,S8,S10,S1
5を除く)の処理と同様の処理であるため、その説明
は、省略する。
【0092】この例では、ステップS65の処理の後、
すなわち、ステップS65において、スケジュールが確
認されると、アプリケーションは、LCD29に記録優先
順位が設定された内容のメッセージを表示させる。これ
により、例えば、図21に示すような「設定された録画
開始時に分散記録を始めます」のメッセージのGUIが表
示される。さらに、図21に示すようなGUIが表示され
た後、記録開始を促すメッセージが表示される。これに
より、例えば、図22に示すような「スタートボタンを
押すと録画を開始します」のメッセージのGUIが表示さ
れる。ユーザは、スタートボタン131をタッチし記録
開始を指令する。
すなわち、ステップS65において、スケジュールが確
認されると、アプリケーションは、LCD29に記録優先
順位が設定された内容のメッセージを表示させる。これ
により、例えば、図21に示すような「設定された録画
開始時に分散記録を始めます」のメッセージのGUIが表
示される。さらに、図21に示すようなGUIが表示され
た後、記録開始を促すメッセージが表示される。これに
より、例えば、図22に示すような「スタートボタンを
押すと録画を開始します」のメッセージのGUIが表示さ
れる。ユーザは、スタートボタン131をタッチし記録
開始を指令する。
【0093】ステップS66において、アプリケーショ
ンは、ユーザからの指令に基づいて、DVCRFCM1乃至DVC
RFCM4に、スケジュールに基づいたコンテンツの記録を
通知する。ステップS67において、DVCRFCM1乃至DVC
RFCM4は、それぞれ、IEEE1394シリアルバス1を介
して、DVCR4−1乃至4−4に、スケジュールに基づい
たデータ(コンテンツ)の記録を通知する。そして、ス
テップS68において、DVCR4−1乃至4−4(CPU5
3)は、それぞれ、DVCRFCM1乃至DVCRFCM4からのコマ
ンドを受信すると、記録・再生処理部56を制御し、ス
ケジュールに基づいたコンテンツの記録を開始する。
ンは、ユーザからの指令に基づいて、DVCRFCM1乃至DVC
RFCM4に、スケジュールに基づいたコンテンツの記録を
通知する。ステップS67において、DVCRFCM1乃至DVC
RFCM4は、それぞれ、IEEE1394シリアルバス1を介
して、DVCR4−1乃至4−4に、スケジュールに基づい
たデータ(コンテンツ)の記録を通知する。そして、ス
テップS68において、DVCR4−1乃至4−4(CPU5
3)は、それぞれ、DVCRFCM1乃至DVCRFCM4からのコマ
ンドを受信すると、記録・再生処理部56を制御し、ス
ケジュールに基づいたコンテンツの記録を開始する。
【0094】ステップS69において、アプリケーショ
ンは、ユーザによりタッチパネル28が操作され、停止
が指示されたか否か、あるいは、そのコンテンツの記録
が終了したか否かを判定し、いずれもNoの判定の場合、
ステップS68に戻り、上述した処理を繰り返す。ステ
ップS69において、いずれかがYesの判定の場合、ス
テップS70に進み、アプリケーションは、いま記録さ
れた内容に基づいて、ハードディスク30の内部リスト
に記憶されている情報を更新し、処理を終了する。
ンは、ユーザによりタッチパネル28が操作され、停止
が指示されたか否か、あるいは、そのコンテンツの記録
が終了したか否かを判定し、いずれもNoの判定の場合、
ステップS68に戻り、上述した処理を繰り返す。ステ
ップS69において、いずれかがYesの判定の場合、ス
テップS70に進み、アプリケーションは、いま記録さ
れた内容に基づいて、ハードディスク30の内部リスト
に記憶されている情報を更新し、処理を終了する。
【0095】なお、以上においては、IRD2は、ネット
ワークに接続されているDVCR4−1乃至4−4に対し
て、順次メディア情報の通知を要求するようにして説明
したが、それらは、勿論、同時にメディア情報の通知を
要求することも可能である。
ワークに接続されているDVCR4−1乃至4−4に対し
て、順次メディア情報の通知を要求するようにして説明
したが、それらは、勿論、同時にメディア情報の通知を
要求することも可能である。
【0096】また、以上においては、分散記録する場合
を例として説明したが、例えば、記録しようとするコン
テンツが、1つのビデオカセットテープに記録可能な場
合、分散記録を行わなくても良い。
を例として説明したが、例えば、記録しようとするコン
テンツが、1つのビデオカセットテープに記録可能な場
合、分散記録を行わなくても良い。
【0097】さらにまた、以上においては、分散記録の
テープの切り替え時に、オーバーラップ時間を設けるこ
とにより、コンテンツを再生する場合、連続性が失われ
ることがない。なお、このオーバーラップ時間は、ユー
ザが任意に設定することが可能である。
テープの切り替え時に、オーバーラップ時間を設けるこ
とにより、コンテンツを再生する場合、連続性が失われ
ることがない。なお、このオーバーラップ時間は、ユー
ザが任意に設定することが可能である。
【0098】次に、図23のフローチャートを参照し
て、IRD2が実行する、分散記録されたデータ(図15
のGUIで分散記録スケジュールされているコンテンツ)
の再生処理について説明する。なお、この処理は、ユー
ザが、入力したデータ再生指令に対応して開始される。
て、IRD2が実行する、分散記録されたデータ(図15
のGUIで分散記録スケジュールされているコンテンツ)
の再生処理について説明する。なお、この処理は、ユー
ザが、入力したデータ再生指令に対応して開始される。
【0099】ステップS81において、アプリケーショ
ンは、ユーザからの指令(図15のGUIのテープ情報表
示エリア111から再生したいコンテンツ名をタッチす
る)に基づいて、DVCRFCM1乃至DVCRFCM4に対して、メ
ディア情報を通知してくれるように要求するコマンドGe
tFormatを出力する。ステップS82において、DVCRFCM
1乃至DVCRFCM4は、DVCR4−1乃至4−4に対して、
そのメディア情報を通知してくれるようにAV/Cコマンド
(MEDIUM INFO)を出力する。
ンは、ユーザからの指令(図15のGUIのテープ情報表
示エリア111から再生したいコンテンツ名をタッチす
る)に基づいて、DVCRFCM1乃至DVCRFCM4に対して、メ
ディア情報を通知してくれるように要求するコマンドGe
tFormatを出力する。ステップS82において、DVCRFCM
1乃至DVCRFCM4は、DVCR4−1乃至4−4に対して、
そのメディア情報を通知してくれるようにAV/Cコマンド
(MEDIUM INFO)を出力する。
【0100】ステップS83において、DVCR4−1乃至
4−4は、DVCRFCM1乃至DVCRFCM4からこのような通知
を受けると、自分自身のメディア情報をDVCRFCM1乃至D
VCRFCM4に通知する。ステップS84において、DVCRFC
M1乃至DVCRFCM4は、DVCR4−1乃至4−4からのレス
ポンス(メディア情報)を受信すると、メディア情報を
アプリケーションに通知する。
4−4は、DVCRFCM1乃至DVCRFCM4からこのような通知
を受けると、自分自身のメディア情報をDVCRFCM1乃至D
VCRFCM4に通知する。ステップS84において、DVCRFC
M1乃至DVCRFCM4は、DVCR4−1乃至4−4からのレス
ポンス(メディア情報)を受信すると、メディア情報を
アプリケーションに通知する。
【0101】ステップS85において、アプリケーショ
ンは、再生しようとしているデータ(コンテンツ)の分
散記録フラグをハードディスク30の内部リストから読
み出し、分散記録されたものであるのか否かを判定し、
分散記録されたものであると判定した場合、ステップS
86に進み、アプリケーションは、取得したメディア情
報から、分散記録されたデータが記録されているビデオ
カセットテープが全て装着されているのか否か、すなわ
ち、いまの場合、DVCR4−1,4−3にビデオカセット
テープが装着されているのか否かを判定し、Noの判定の
場合、ステップS87に進む。
ンは、再生しようとしているデータ(コンテンツ)の分
散記録フラグをハードディスク30の内部リストから読
み出し、分散記録されたものであるのか否かを判定し、
分散記録されたものであると判定した場合、ステップS
86に進み、アプリケーションは、取得したメディア情
報から、分散記録されたデータが記録されているビデオ
カセットテープが全て装着されているのか否か、すなわ
ち、いまの場合、DVCR4−1,4−3にビデオカセット
テープが装着されているのか否かを判定し、Noの判定の
場合、ステップS87に進む。
【0102】ステップS87において、アプリケーショ
ンは、LCD29に、例えば、「再生に必要なメディアが
挿入されていません」のようなメッセージ(警告)を表
示させ、ステップS81に戻る。
ンは、LCD29に、例えば、「再生に必要なメディアが
挿入されていません」のようなメッセージ(警告)を表
示させ、ステップS81に戻る。
【0103】ステップS86において、Yesの判定がな
された場合、または、ステップS85において、再生し
ようとしているデータが分散記録されたものではないと
判定された場合、ステップS88に進み、アプリケーシ
ョンは、DVCRFCM1乃至DVCRFCM4(いまの場合DVCRFCM
1,DVCRFCM3)にデータの再生を要求する。
された場合、または、ステップS85において、再生し
ようとしているデータが分散記録されたものではないと
判定された場合、ステップS88に進み、アプリケーシ
ョンは、DVCRFCM1乃至DVCRFCM4(いまの場合DVCRFCM
1,DVCRFCM3)にデータの再生を要求する。
【0104】ステップS89において、DVCRFCM1,DVCR
FCM3は、それぞれ、DVCR4−1,4−3に、データの再
生を要求する。ステップS90において、DVCR4−1,
4−3は、それぞれ、DVCRFCM1,DVCRFCM3のコマンド
を受信すると、記録・再生処理部56を制御し、内部リ
ストに基づいて、データを再生する。
FCM3は、それぞれ、DVCR4−1,4−3に、データの再
生を要求する。ステップS90において、DVCR4−1,
4−3は、それぞれ、DVCRFCM1,DVCRFCM3のコマンド
を受信すると、記録・再生処理部56を制御し、内部リ
ストに基づいて、データを再生する。
【0105】このとき、分散記録されたデータの第1番
目の部分は、DVCR4−1に装着されたビデオカセットテ
ープに記録されており、まず、DVCR4−1が、装着され
ているテープに分散記録されているコンテンツを再生す
る。そして、テープの切り替え時には、オーバーラップ
時間が設けられているため、続きを再生するDVCR4−3
は、早めにテープに分散記録されているコンテンツの再
生を開始することで、連続性を失うことなく分散記録さ
れたコンテンツを再生することができる。
目の部分は、DVCR4−1に装着されたビデオカセットテ
ープに記録されており、まず、DVCR4−1が、装着され
ているテープに分散記録されているコンテンツを再生す
る。そして、テープの切り替え時には、オーバーラップ
時間が設けられているため、続きを再生するDVCR4−3
は、早めにテープに分散記録されているコンテンツの再
生を開始することで、連続性を失うことなく分散記録さ
れたコンテンツを再生することができる。
【0106】ステップS91において、アプリケーショ
ンは、ユーザによりタッチパネル28が操作され、停止
が指示されたか否か、あるいは、そのデータの再生が終
了したか否かを判定し、いずれもNoの判定の場合、ステ
ップS90に戻り、上述した処理を繰り返す。ステップ
S91において、停止が指示された、またはデータの再
生が終了したと判定された場合、ステップS92に進
み、アプリケーションは、ユーザにより、別のデータの
再生が指示されたか否かを判定し、別のデータの再生が
指示されたと判定した場合、ステップS95に戻り、上
述したそれ以降の処理を繰り返す。別のデータの再生が
指示されていないと判定された場合、処理は終了され
る。
ンは、ユーザによりタッチパネル28が操作され、停止
が指示されたか否か、あるいは、そのデータの再生が終
了したか否かを判定し、いずれもNoの判定の場合、ステ
ップS90に戻り、上述した処理を繰り返す。ステップ
S91において、停止が指示された、またはデータの再
生が終了したと判定された場合、ステップS92に進
み、アプリケーションは、ユーザにより、別のデータの
再生が指示されたか否かを判定し、別のデータの再生が
指示されたと判定した場合、ステップS95に戻り、上
述したそれ以降の処理を繰り返す。別のデータの再生が
指示されていないと判定された場合、処理は終了され
る。
【0107】なお、分散記録されたビデオカセットテー
プが挿入されていない場合、データの再生を開始する前
に、警告を提示するようにしたが、再生を開始した後、
再生不可能になった時点で警告を提示するようにしても
よい。
プが挿入されていない場合、データの再生を開始する前
に、警告を提示するようにしたが、再生を開始した後、
再生不可能になった時点で警告を提示するようにしても
よい。
【0108】以上のように、被制御側(LAV)のDVCR4
に挿入されたビデオカセットテープのメディア情報を、
制御側(IAVまたはFAV)のIRD2の内部リストに記憶さ
せておくことにより、無駄なく、かつ、効率的にデータ
の記録または再生を行うことができる。
に挿入されたビデオカセットテープのメディア情報を、
制御側(IAVまたはFAV)のIRD2の内部リストに記憶さ
せておくことにより、無駄なく、かつ、効率的にデータ
の記録または再生を行うことができる。
【0109】また、以上においては、ビデオカセットテ
ープに分散記録する場合を例として説明したが、本発明
は、例えば、テープやハードディスクなどを組み合わせ
て、分散記録させたりすることも可能である。
ープに分散記録する場合を例として説明したが、本発明
は、例えば、テープやハードディスクなどを組み合わせ
て、分散記録させたりすることも可能である。
【0110】さらにまた、以上においては、分散記録を
行うことで、リアルタイムで記録データの修正や変更が
可能になり、擬似的なランダムアクセスが可能になる。
行うことで、リアルタイムで記録データの修正や変更が
可能になり、擬似的なランダムアクセスが可能になる。
【0111】上述した一連の処理を実行するソフトウェ
アは、そのソフトウェアを構成するプログラムが、専用
のハードウェアに組み込まれているコンピュータ、また
は、各種のプログラムをインストールすることで、各種
の機能を実行することが可能な、例えば、汎用のパーソ
ナルコンピュータなどに、記録媒体からインストールさ
れる。
アは、そのソフトウェアを構成するプログラムが、専用
のハードウェアに組み込まれているコンピュータ、また
は、各種のプログラムをインストールすることで、各種
の機能を実行することが可能な、例えば、汎用のパーソ
ナルコンピュータなどに、記録媒体からインストールさ
れる。
【0112】この記録媒体は、図3に示すように、IRD
2に予め組み込まれた状態でユーザに提供される、プロ
グラムが記録されているハードディスク30だけでな
く、IRD2とは別に、ユーザにプログラムを提供するた
めに配布される、プログラムが記録されている磁気ディ
スク41(フロッピディスクを含む)、光ディスク42
(CD-ROM(Compact Disc-Read Only Memory),DVD
(Digital Versatile Disc)を含む)、光磁気ディス
ク43(MDを含む)、若しくは半導体メモリ44などよ
りなるパッケージメディアにより構成される。
2に予め組み込まれた状態でユーザに提供される、プロ
グラムが記録されているハードディスク30だけでな
く、IRD2とは別に、ユーザにプログラムを提供するた
めに配布される、プログラムが記録されている磁気ディ
スク41(フロッピディスクを含む)、光ディスク42
(CD-ROM(Compact Disc-Read Only Memory),DVD
(Digital Versatile Disc)を含む)、光磁気ディス
ク43(MDを含む)、若しくは半導体メモリ44などよ
りなるパッケージメディアにより構成される。
【0113】また、本明細書において、記録媒体に記録
されるプログラムを記述するステップは、記載された順
序に沿って時系列的に行われる処理はもちろん、必ずし
も時系列的に処理されなくとも、並列的あるいは個別に
実行される処理をも含むものである。
されるプログラムを記述するステップは、記載された順
序に沿って時系列的に行われる処理はもちろん、必ずし
も時系列的に処理されなくとも、並列的あるいは個別に
実行される処理をも含むものである。
【0114】なお、本明細書において、システムとは、
複数の装置により構成される装置全体を表すものであ
る。
複数の装置により構成される装置全体を表すものであ
る。
【0115】
【発明の効果】以上のように、請求項1に記載の情報処
理装置、請求項7に記載の情報処理方法、および請求項
8に記載の記録媒体のプログラムによれば、記録媒体の
空き状態に基づいて記録順位を設定し、設定された記録
順位に基づいてデータを記録するようにしたので、効率
良く、かつ、効果的に、複数の記録媒体にデータを分散
記録することが可能となる。
理装置、請求項7に記載の情報処理方法、および請求項
8に記載の記録媒体のプログラムによれば、記録媒体の
空き状態に基づいて記録順位を設定し、設定された記録
順位に基づいてデータを記録するようにしたので、効率
良く、かつ、効果的に、複数の記録媒体にデータを分散
記録することが可能となる。
【図1】本発明を適用したネットワークシステムの構成
を示すブロック図である。
を示すブロック図である。
【図2】図1のネットワークシステムの接続図である。
【図3】図1のIRD2の構成例を示すブロック図であ
る。
る。
【図4】図1のDVCR4の構成例を示すブロック図であ
る。
る。
【図5】図3のハードディスク30に保存されているソ
フトウェアスタックを説明する図である。
フトウェアスタックを説明する図である。
【図6】DCMおよびFCMのインストールについて説明する
図である。
図である。
【図7】分散記録処理を説明するフローチャートであ
る。
る。
【図8】図7に続くフローチャートである。
【図9】LCD29に表示されるGUIを説明する図である。
【図10】内部リストを説明する図である。
【図11】LCD29に表示されるGUIを説明する図であ
る。
る。
【図12】図11のYESボタン72がタッチされたとき
にLCD29に表示されるGUIを説明する図である。
にLCD29に表示されるGUIを説明する図である。
【図13】LCD29に表示されるGUIを説明する図であ
る。
る。
【図14】図13の設定ボタン96がタッチされたとき
にLCD29に表示されるGUIを説明する図である。
にLCD29に表示されるGUIを説明する図である。
【図15】図14の手動ボタン102がタッチされたと
きにLCD29に表示されるGUIを説明する図である。
きにLCD29に表示されるGUIを説明する図である。
【図16】LCD29に表示されるGUIを説明する図であ
る。
る。
【図17】LCD29に表示される他の例のGUIを説明する
図である。
図である。
【図18】図17のOKボタン116がタッチされたとき
にLCD29に表示されるGUIを説明する図である。
にLCD29に表示されるGUIを説明する図である。
【図19】分散記録処理の他の例を説明するフローチャ
ートである。
ートである。
【図20】図19に続くフローチャートである。
【図21】図18のOKボタン124がタッチされたとき
にLCD29に表示されるGUIを説明する図である。
にLCD29に表示されるGUIを説明する図である。
【図22】LCD29に表示されるGUIを説明する図であ
る。
る。
【図23】分散記録されたデータの再生処理を説明する
フローチャートである。
フローチャートである。
1 IEEE1394シリアルバス, 2 IRD, 4−
1,4−4 DVCR, 23 CPU, 30 ハードディ
スク, 56 記録・再生処理部, 72 YESボタ
ン, 73 NOボタン, 81 テープタイトル入力エ
リア, 82 テープ全長入力エリア, 83 選択エ
リア, 84 重要度入力エリア, 85 OKボタン,
91 コンテンツタイトル入力エリア, 92 長さ
入力エリア,93 重要度入力エリア, 94 開始年
月日入力エリア, 95 開始時刻入力エリア, 96
設定ボタン, 97 OKボタン, 98 チャンネル
番号入力エリア, 101 自動ボタン, 102 手
動ボタン, 111−1a,111−1b,111−3
a,111−3b,111−4a,111−4b テー
プ情報表示エリア, 112−1乃至112−4 記録
順番入力エリア, 113 コンテンツ情報表示エリ
ア, 115 戻るボタン, 116 OKボタン,12
1−1,121−3 分散記録表示エリア, 122
コンテンツ情報表示エリア, 123 戻るボタン,
124 OKボタン, 131 スタートボタン
1,4−4 DVCR, 23 CPU, 30 ハードディ
スク, 56 記録・再生処理部, 72 YESボタ
ン, 73 NOボタン, 81 テープタイトル入力エ
リア, 82 テープ全長入力エリア, 83 選択エ
リア, 84 重要度入力エリア, 85 OKボタン,
91 コンテンツタイトル入力エリア, 92 長さ
入力エリア,93 重要度入力エリア, 94 開始年
月日入力エリア, 95 開始時刻入力エリア, 96
設定ボタン, 97 OKボタン, 98 チャンネル
番号入力エリア, 101 自動ボタン, 102 手
動ボタン, 111−1a,111−1b,111−3
a,111−3b,111−4a,111−4b テー
プ情報表示エリア, 112−1乃至112−4 記録
順番入力エリア, 113 コンテンツ情報表示エリ
ア, 115 戻るボタン, 116 OKボタン,12
1−1,121−3 分散記録表示エリア, 122
コンテンツ情報表示エリア, 123 戻るボタン,
124 OKボタン, 131 スタートボタン
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) G06F 13/38 350 H04N 5/445 Z 5C053 H04N 5/44 5/781 510J 5E501 5/445 5/782 Z 5/7826 K 5/91 L Fターム(参考) 5B065 BA08 CC03 ZA01 ZA03 5B077 NN02 5B082 AA13 CA04 CA08 CA18 HA09 5C018 FA04 FB01 HA00 5C025 BA30 CA09 CA15 CA20 DA04 DA08 DA10 5C053 FA22 FA30 GA20 HA40 JA21 JA30 KA01 KA08 KA24 KA26 LA06 LA07 5E501 AA20 AA21 AB10 AB13 AC16 AC25 AC34 AC37 CA03 CA04 CB05 EA02 EB05 EB19 FA04 FA05 FA43 FA46 FB44
Claims (8)
- 【請求項1】 記録媒体に対応する識別情報を検出する
第1の検出手段と、 前記記録媒体の空き状態を検出する第2の検出手段と、 前記第2の検出手段により検出された前記空き状態に対
応する情報を、前記第1の検出手段により検出された前
記識別情報に対応して記憶させるように記憶を制御する
記憶制御手段と、 前記記録媒体の空き状態に基づいて、前記各記録媒体の
記録順位を設定する設定手段と、 前記設定手段により設定された前記記録順位に基づい
て、データを前記各記録媒体に記録するように制御する
記録制御手段とを備えることを特徴とする情報処理装
置。 - 【請求項2】 前記設定手段は、ユーザにより設定を行
う第1のモード、または自動により設定を行う第2のモ
ードのいずれかのモードで設定を行うことを特徴とする
請求項1に記載の情報処理装置。 - 【請求項3】 前記設定手段により設定された記録順位
の表示を制御する表示制御手段をさらに備えることを特
徴とする請求項1に記載の情報処理装置。 - 【請求項4】 1以上の前記記録媒体に分散して記録さ
れた前記データを連続して再生する再生手段をさらに備
えることを特徴とする請求項1に記載の情報処理装置。 - 【請求項5】 前記記録媒体の重要度を指定する指定手
段をさらに備えることを特徴とする請求項1に記載の情
報処理装置。 - 【請求項6】 前記検出手段は、ネットワークを介して
前記識別情報を検出することを特徴とする請求項1に記
載の情報処理装置。 - 【請求項7】 記録媒体に対応する識別情報を検出する
第1の検出ステップと、 前記記録媒体の空き状態を検出する第2の検出ステップ
と、 前記第2の検出ステップの処理により検出された前記空
き状態に対応する情報を、前記第1の検出ステップの処
理により検出された前記識別情報に対応して記憶させる
ように記憶を制御する記憶制御ステップと、 前記記録媒体の空き状態に基づいて、前記各記録媒体の
記録順位を設定する設定ステップと、 前記設定ステップの処理により設定された前記記録順位
に基づいて、データを前記各記録媒体に記録するように
制御する記録制御ステップとを含むことを特徴とする情
報処理方法。 - 【請求項8】 記録媒体に対応する識別情報を検出する
第1の検出ステップと、 前記記録媒体の空き状態を検出する第2の検出ステップ
と、 前記第2の検出ステップの処理により検出された前記空
き状態に対応する情報を、前記第1の検出ステップの処
理により検出された前記識別情報に対応して記憶させる
ように記憶を制御する記憶制御ステップと、 前記記録媒体の空き状態に基づいて、前記各記録媒体の
記録順位を設定する設定ステップと、 前記設定ステップの処理により設定された前記記録順位
に基づいて、データを前記各記録媒体に記録するように
制御する記録制御ステップとを含むことを特徴とするコ
ンピュータが読み取り可能なプログラムが記録されてい
る記録媒体。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP36608499A JP2001186450A (ja) | 1999-12-24 | 1999-12-24 | 情報処理装置および情報処理方法、並びに記録媒体 |
US09/745,650 US6600868B2 (en) | 1999-12-24 | 2000-12-22 | Information processing system, information processing method, and recording medium |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP36608499A JP2001186450A (ja) | 1999-12-24 | 1999-12-24 | 情報処理装置および情報処理方法、並びに記録媒体 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2001186450A true JP2001186450A (ja) | 2001-07-06 |
Family
ID=18485890
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP36608499A Pending JP2001186450A (ja) | 1999-12-24 | 1999-12-24 | 情報処理装置および情報処理方法、並びに記録媒体 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US6600868B2 (ja) |
JP (1) | JP2001186450A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003067238A (ja) * | 2001-08-28 | 2003-03-07 | Hitachi Ltd | コンテンツ提供/利用ツールおよびシステム |
JP2006525774A (ja) * | 2003-05-05 | 2006-11-09 | トムソン ライセンシング | 相互接続されたieee−1394対応機器への制御された記録の方法 |
Families Citing this family (23)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6788882B1 (en) | 1998-04-17 | 2004-09-07 | Timesurf, L.L.C. | Systems and methods for storing a plurality of video streams on re-writable random-access media and time-and channel- based retrieval thereof |
WO2002027472A1 (en) * | 2000-09-27 | 2002-04-04 | Thomson Licensing S.A. | Architecture for optimizing audio and video output states for multimedia devices |
US7356250B2 (en) * | 2001-01-05 | 2008-04-08 | Genesis Microchip Inc. | Systems and methods for creating a single video frame with one or more interest points |
US20020089519A1 (en) * | 2001-01-05 | 2002-07-11 | Vm Labs, Inc. | Systems and methods for creating an annotated media presentation |
US20020106191A1 (en) * | 2001-01-05 | 2002-08-08 | Vm Labs, Inc. | Systems and methods for creating a video montage from titles on a digital video disk |
GB0206390D0 (en) * | 2002-03-19 | 2002-05-01 | Av Niche Recording Systems Ltd | Interactive secure digital recording technology |
EP1564990A3 (en) * | 2004-02-16 | 2008-04-16 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | Equipment management system and method |
JP4035831B2 (ja) * | 2004-06-18 | 2008-01-23 | 船井電機株式会社 | 複合型記録再生装置 |
JP4345706B2 (ja) * | 2005-04-20 | 2009-10-14 | ソニー株式会社 | 記録装置および方法、記録媒体、並びにプログラム |
JP2007157256A (ja) * | 2005-12-06 | 2007-06-21 | Canon Inc | 記録システム |
US20090051815A1 (en) * | 2006-01-17 | 2009-02-26 | Tadayoshi Ishikawa | Signal Processing Device and Optical Disc Apparatus |
US8218947B2 (en) * | 2006-12-04 | 2012-07-10 | Victor Company Of Japan, Ltd. | Video data recording apparatus and method, and video data reproducing apparatus and method |
JP4946852B2 (ja) * | 2007-12-20 | 2012-06-06 | 富士通東芝モバイルコミュニケーションズ株式会社 | 電子機器 |
US20100083113A1 (en) * | 2008-09-26 | 2010-04-01 | Thomson Licensing Inc. | Architecture For Optimizing Audio and Video Output States for Multimedia Devices |
JP5369636B2 (ja) * | 2008-11-20 | 2013-12-18 | セイコーエプソン株式会社 | コンテンツ発行システムおよびコンテンツ発行システムの発行方法 |
US20130110824A1 (en) * | 2011-11-01 | 2013-05-02 | Microsoft Corporation | Configuring a custom search ranking model |
JP6233027B2 (ja) * | 2014-01-08 | 2017-11-22 | 富士通株式会社 | ライブラリ装置および記憶媒体の初期化プログラム |
USD924185S1 (en) | 2015-05-28 | 2021-07-06 | Lutron Technology Company Llc | Illuminated control device |
USD924819S1 (en) | 2015-05-28 | 2021-07-13 | Lutron Technology Company Llc | Illuminated control device |
US10452337B1 (en) * | 2015-11-30 | 2019-10-22 | Securus Technologies, Inc. | Controlled-environment facility digital bulletin board |
JP1560139S (ja) * | 2016-02-25 | 2016-10-03 | ||
USD807386S1 (en) * | 2016-02-25 | 2018-01-09 | Mitsubishi Electric Corporation | Display screen with graphical user interface |
JP1559731S (ja) * | 2016-02-25 | 2016-10-03 |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2921879B2 (ja) * | 1989-09-29 | 1999-07-19 | 株式会社東芝 | 画像データ処理装置 |
WO1992022983A2 (en) * | 1991-06-11 | 1992-12-23 | Browne H Lee | Large capacity, random access, multi-source recorder player |
US5546118A (en) * | 1994-06-20 | 1996-08-13 | Sony Corporation | Data recording/reproducing method and data send-out method |
JP3184763B2 (ja) * | 1995-06-07 | 2001-07-09 | インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレ−ション | マルチメディア直接アクセス記憶装置及びフォーマット方法 |
JP3371186B2 (ja) * | 1995-11-27 | 2003-01-27 | ソニー株式会社 | ビデオデータ配信システムおよびビデオデータ受信装置 |
-
1999
- 1999-12-24 JP JP36608499A patent/JP2001186450A/ja active Pending
-
2000
- 2000-12-22 US US09/745,650 patent/US6600868B2/en not_active Expired - Fee Related
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003067238A (ja) * | 2001-08-28 | 2003-03-07 | Hitachi Ltd | コンテンツ提供/利用ツールおよびシステム |
JP2006525774A (ja) * | 2003-05-05 | 2006-11-09 | トムソン ライセンシング | 相互接続されたieee−1394対応機器への制御された記録の方法 |
JP2007525861A (ja) * | 2003-05-05 | 2007-09-06 | トムソン ライセンシング | 相互接続されたieee−1394対応機器への同調の方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20010005843A1 (en) | 2001-06-28 |
US6600868B2 (en) | 2003-07-29 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2001186450A (ja) | 情報処理装置および情報処理方法、並びに記録媒体 | |
US7103660B2 (en) | Information processing apparatus, method thereof, network system, record medium, and program | |
US7305680B2 (en) | Listening module for asynchronous messages sent between electronic devices of a distributed network | |
US6259707B1 (en) | Synchronizing a data driven interaction controller and a non-data driven interaction controller | |
WO2005122174A1 (ja) | 予約装置、予約されたコンテンツの記録指示方法、および、記録装置 | |
CN101091353A (zh) | 在xht网络中提供差错信息的设备、系统和方法 | |
JP3850160B2 (ja) | ネットワーク制御システム、コントローラ、及びターゲット | |
US20070169128A1 (en) | Electronic device for automatically continuing to provide service | |
JP3546995B2 (ja) | 分散コンテンツ管理システム | |
JP2003018668A (ja) | ネットワーク機器制御装置および方法 | |
EP1056242B1 (en) | Information processing apparatus and method, and recording medium | |
US7149785B1 (en) | Information processing apparatus and method and recording medium | |
JP3917376B2 (ja) | 未再生録画通知装置及び未再生録画通知方法 | |
JP2001045575A (ja) | ネットワーク制御システム、及びネットワーク制御システムに用いるデバイス並びにコントローラ | |
JP2001211488A (ja) | 情報処理装置および情報処理方法、並びに記録媒体 | |
EP1091578A2 (en) | Information processing apparatus and method and recording medium | |
JP2001167516A (ja) | 情報処理装置および方法、並びに記録媒体 | |
JP2001119769A (ja) | 情報処理装置および方法、情報処理システム並びに記録媒体 | |
JP3689653B2 (ja) | デバイス制御システム | |
US7295986B2 (en) | Information processing apparatus and method, and recording medium therefor | |
JP2003092711A (ja) | 電子番組情報画面生成装置、電子番組情報画面生成方法、プログラム及び記録媒体 | |
JP5204405B2 (ja) | 分散されたステーションのネットワークでネットワーク加入者ステーション間のデータ接続を自動設定するための方法及びその方法を実行するためのユーザインターフェース機器としてのネットワーク加入者ステーション | |
JP3817973B2 (ja) | 電子機器および記録再生方法 | |
KR20010078770A (ko) | 제어장치, 제어방법 및 기록매체 | |
WO2001027925A1 (fr) | Unite de traitement d'informations, procede de traitement et support d'enregistrement |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20060303 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20080415 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20080902 |