WO2007080916A1 - 脚式ロボット - Google Patents

脚式ロボット Download PDF

Info

Publication number
WO2007080916A1
WO2007080916A1 PCT/JP2007/050228 JP2007050228W WO2007080916A1 WO 2007080916 A1 WO2007080916 A1 WO 2007080916A1 JP 2007050228 W JP2007050228 W JP 2007050228W WO 2007080916 A1 WO2007080916 A1 WO 2007080916A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
trunk
joint
leg
legged robot
slide
Prior art date
Application number
PCT/JP2007/050228
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Akira Ogawa
Original Assignee
Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha filed Critical Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha
Priority to DE602007011726T priority Critical patent/DE602007011726D1/de
Priority to US12/160,324 priority patent/US8020649B2/en
Priority to EP07706575A priority patent/EP1980373B1/en
Priority to CN2007800023552A priority patent/CN101370623B/zh
Publication of WO2007080916A1 publication Critical patent/WO2007080916A1/ja

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D57/00Vehicles characterised by having other propulsion or other ground- engaging means than wheels or endless track, alone or in addition to wheels or endless track
    • B62D57/02Vehicles characterised by having other propulsion or other ground- engaging means than wheels or endless track, alone or in addition to wheels or endless track with ground-engaging propulsion means, e.g. walking members
    • B62D57/032Vehicles characterised by having other propulsion or other ground- engaging means than wheels or endless track, alone or in addition to wheels or endless track with ground-engaging propulsion means, e.g. walking members with alternately or sequentially lifted supporting base and legs; with alternately or sequentially lifted feet or skid
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25JMANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
    • B25J17/00Joints
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25JMANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
    • B25J5/00Manipulators mounted on wheels or on carriages
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S901/00Robots
    • Y10S901/01Mobile robot
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T74/00Machine element or mechanism
    • Y10T74/20Control lever and linkage systems
    • Y10T74/20207Multiple controlling elements for single controlled element
    • Y10T74/20305Robotic arm
    • Y10T74/20329Joint between elements

Definitions

  • the present invention relates to a legged robot.
  • the present invention relates to a legged robot that can secure a large stride while keeping the trunk height low.
  • Legged robots are known.
  • the legged robot includes a trunk and a leg connected to the trunk.
  • a legged robot typically includes a pair of legs.
  • Each leg has a plurality of links, and adjacent links are rotatably connected by joints.
  • the joint is provided with an actuator, and each link of the leg is rotated relative to the adjacent link by the actuator.
  • the legged robot can walk by appropriately controlling the actuator of each leg and appropriately operating each link constituting the leg.
  • Patent Document 1! Speak Such a legged robot is disclosed in Patent Document 1! Speak.
  • the legged robot described in Patent Document 1 includes a trunk on which a person rides and a pair of legs. Each leg is rotatably connected to the trunk by a rotating joint arranged at the lower part of the trunk.
  • the rotation axis of the joint extends in the body side direction of the trunk.
  • the legged robot described in Patent Document 1 walks while alternately moving a pair of legs in the front-rear direction of the trunk around the rotation axis of the rotary joint arranged at the lower part of the trunk.
  • Patent Document 1 JP 2005-186650 A
  • the height of the trunk is lower, which is preferable.
  • the technique of Patent Document 1 is a pair of legs rotated by a rotating joint provided at the lower part of the trunk. Connected as possible. Such legged robots walk while alternately swinging a pair of legs in the front-rear direction around the rotation axis of the rotary joint located at the lower part of the trunk. Therefore, to increase the stride of such legged robots, the total length of the legs must be increased. Increasing the total length of the legs will increase the height of the trunk. On the other hand, if the length of the legs is shortened to reduce the trunk height, the stride will be reduced. With the technique of Patent Document 1, it is difficult to increase the stride realized by the pair of legs and reduce the trunk height.
  • the leg in order to increase the stride realized by the pair of legs, the leg is connected to the side of the trunk or the lower surface of the trunk using a slide joint.
  • the legged robot of the present invention includes a trunk, a pair of legs, and a pair of slide joints that slidably connect one end of each leg in the longitudinal direction of the trunk.
  • Each slide joint may be arranged on each side of the trunk, or on the lower surface of the trunk.
  • each slide joint connects each leg to the trunk at each body side.
  • each slide joint connects each leg to the trunk at the lower surface of the trunk.
  • Each slide joint extends in the longitudinal direction of the trunk.
  • the number of legs and the number of slide joints of the legged robot may be one or more.
  • Each slide joint can slide each leg in the front-rear direction of the trunk.
  • This legged robot slides a pair of legs alternately back and forth during walking. Then, the ends of the legs connected to the slide joint (ends on the side connected to the trunk) force move alternately by a predetermined length in the front-rear direction. Compared to the case where the legs and the trunk are connected by a rotating joint, when the legs and the trunk are connected by a slide joint, the ends of the legs move in the front-rear direction even if the total length of the legs is the same. You can increase the stride by the length.
  • the step length of the legged robot can be increased without increasing the length of the leg.
  • the lower surface of the trunk in this specification can be expressed as “the outer surface of the trunk, and the surface of the outer surface is at least facing the direction of the ground contact surface”.
  • a part of the slide joint may extend in the front-rear direction of the trunk on at least the lower surface of the trunk. In this case, the slide joint extends from the lower surface to the front of the trunk, or to the back.
  • the slide joint may extend at a predetermined angle with respect to the horizontal direction. Alternatively, the slide joint may be curved.
  • Each slide joint is preferably curved so as to protrude downward (vertically downward) of the trunk. “Curved so as to protrude below the trunk” means that the center of curvature that defines the curvature is located above the slide joint. In other words, the slide joint is preferably curved so as to be positioned between both ends of the lowest point force S of the curve.
  • the curves drawn by the respective slide joints may be a series of a plurality of curves having different radii of curvature. Or, a plurality of curves having different curvature centers may be connected continuously! /.
  • the curve drawn by the slide joint is composed of a plurality of curves, it is only necessary that the center of curvature of each curve is located above the slide joint.
  • each slide joint By bending each slide joint so as to protrude below the trunk (vertically below), the ends of the legs connected to the slide joint arc around the center of curvature. Move while drawing. That is, although the leg is connected to the trunk by the slide joint, the leg moves as if it is connected by the rotary joint at the center of curvature. Thereby, the movement of the leg at the time of walking can be made smooth.
  • the legged robot can move smoothly during walking.
  • the curvature of the slide joint is a continuous connection of curves having different radii of curvature. But, preferably, it is an arc with only a radius of curvature.
  • the joint of the leg that is closest to the slide joint rotates around the center of curvature of the arc.
  • the geometrical relationship between the trunk and legs at this time is that there is a virtual rotary joint with a rotation axis that passes through the center of curvature of the arc and a structure in which the joint closest to the slide joint is connected by a virtual link. It becomes equivalent. Therefore, even though the trunk and legs are actually connected by a slide joint, the forward kinematics calculation and the reverse kinematics calculation are performed with the leg and trunk virtually connected to the virtual rotational joint. This can be done as if they were linked by a link.
  • the direction of a robot composed only of rotary joints is easier to calculate forward kinematics and reverse kinematics than a robot composed of rotary joints and slide joints.
  • each curved slide joint is located above the center of gravity of the trunk.
  • sliding the leg freely along the slide joint means a state in which the driving force for sliding the leg is not applied to the actuator of the slide joint, and the braking force that restricts the position of the leg on the slide joint is not applied. .
  • the trunk has a seat for the occupant in addition to the center of curvature of the slide joint being located above the center of gravity of the trunk.
  • the seat It is preferred to be located below the center of the rate (below vertically).
  • FIG. 1 is a three-side view of a legged robot according to a first embodiment.
  • Figure 1 (A) is a plan view of a legged robot.
  • Figure 1 (B) is a side view of the legged robot.
  • Figure 1 (C) is a back view of a legged robot.
  • FIG. 2 is a side view of the legged robot during walking.
  • FIG. 3 is a side view of a legged robot according to a second embodiment.
  • the “upright posture” refers to the position of the center of gravity of the trunk, the joints corresponding to the human knee joints of the leg joints, and the joints corresponding to the ankle joints, which are positioned in a substantially straight line in the vertical direction by the body side force.
  • the roll joint is a joint in which the rotation axis of the joint extends in the body side direction.
  • FIG. 1 is a three-side view of the legged robot 10.
  • FIG. 1 (A) is a plan view of the legged robot 10.
  • FIG. 1 (B) is a side view of the legged robot 10.
  • FIG. 1 (C) is a rear view of the legged robot 10.
  • the legged robot 10 includes a trunk 12 and a pair of legs 14L and 14R.
  • the leg 14L is equivalent to the left leg when compared to the human body.
  • the leg 14R is equivalent to the right leg when compared to the human body.
  • a slide joint 16L that slidably connects one end 24La of the leg 14L to the trunk 12 is provided on the lower surface 12a of the trunk 12.
  • the lower surface 12a of the trunk 12 is provided with a slide joint 16R that connects the 14R-end 24Ra to the trunk 12 so as to be slidable.
  • the positive direction of the X axis corresponds to the front of the legged robot 10 (trunk 12), and the direction parallel to the Y axis is the side of the legged robot 10 (trunk 12) (body side)
  • the direction of the Z axis corresponds to the upper side of the legged robot 10 (trunk 12). Note that the direction of the Z-axis also corresponds to the vertical direction.
  • the leg 14L is composed of a plurality of links 20, 22 and 24L and a plurality of rotary joints 30, 32, 34 and 36L.
  • the end of the leg 14L on the ground contact side is the left first link 20L.
  • the left first link 20L is equivalent to a foot in the human body.
  • the left first link 20L and the left second link 22L are connected by a left first compound joint 26L.
  • the second left link 22L is equivalent to the lower leg when compared to the human body.
  • the left first compound joint 26L is equivalent to an ankle joint in the human body.
  • the left first compound joint 26L includes a left first roll joint 30L that rotates the left first link 20L relative to the left second link 22L around the roll axis si, and a left first link 20L that is connected to the second left
  • the left first pitch joint 32L is rotated around the pitch axis s2 relative to the link 22L. Therefore, the left first link 20L can rotate in two directions around the roll axis si and the pitch axis s2 relative to the left second link 22L by the left first composite joint 26L.
  • the roll axis is an axis extending in the front-rear direction of the legged robot 10.
  • the pitch axis is an axis extending in the body side direction of the legged robot 10. As each link of the leg 14L swings, the direction of the rotation axis of the joint also changes. Therefore, here, the expression “almost longitudinal direction” or “approximately body side direction” is used.
  • the left second link 22L and the left third link 24L are connected by a left second compound joint 28L.
  • the third link 24L is equivalent to the thigh when compared to the human body.
  • the left second compound joint 28L is equivalent to a knee joint in the human body.
  • the left second composite joint 28L includes a left second roll joint 34L that rotates the left second link 22L around the roll axis s3 relative to the left third link 24L, and the left second link 22L on the left third link.
  • the left second pitch joint 36L is rotated around the pitch axis s4 relative to the link 24L. Therefore, the left second link 22L can rotate in two directions around the roll axis s3 and the pitch axis s4 relative to the left third link 24L by the left second composite joint 28L.
  • Each joint 30L, 32L, 34L, 36L has a built-in motor (not shown) and a rotary rotary encoder (not shown). The motor generates torque for rotating the links adjacent to the joint relative to each other. The rotary encoder detects the relative rotation angle between the links adjacent to the joint.
  • the structure of the leg 14R is the same as that of the leg 14L.
  • the left first link 20L of the leg 14L corresponds to the right first link 20R of the leg 14R.
  • the parts having the same number represent the corresponding parts.
  • the correspondence between the pitch axis and roll axis of the legs 14L and 14R is as follows.
  • the roll axis si and the roll axis s3 of the leg 14L correspond to the roll axis s5 and the roll axis s7 of the leg 14R, respectively.
  • the pitch axis s2 and pitch axis s4 of the leg 14L correspond to the pitch axis s6 and pitch axis s8 of the leg 14R, respectively.
  • Each joint 30R, 32R, 34R, 36R of the leg 14R also has a motor (not shown) and a rotary encoder (not shown).
  • the motor generates torque for rotating the links adjacent to the joint relative to each other.
  • the rotary encoder detects the relative rotation angle between the links adjacent to the joint.
  • the slide joint 16L is a joint that slidably connects the leg 14L to the trunk 12, and the slide joint 16L includes a guide rail 40L and an actuator 42L.
  • the guide rail 40L is attached along the lower surface 12a of the trunk 12. As shown in FIG. 1, the lower surface of the trunk 12 is curved so as to protrude downward as seen from the body side direction. Therefore, the guide rail 40L also extends in the front-rear direction of the trunk 12 and is curved so as to protrude below the trunk 12.
  • the position of the center of curvature of the curved guide rail 40L is indicated by P in FIG. That is, the guide rail 40L draws a curve with a radius of curvature R around the only point P. In other words, the guide rail 40L is curved along a perfect circle with a radius R centered on the point P.
  • the guide rail 40L is curved so that its center of curvature is located above the position of the slide rail 4OL.
  • One end 24La of the left third link 24L is connected to the guide rail 40L. It is slidably connected along. One end 24La of the left third link 24L corresponds to one end of the leg 14L. Since the end 24La of the left third link 24L is slidably connected along the guide rail 40L, the entire force of the leg 14L can slide along the guide rail 40L of the slide joint 16L.
  • the actuator 42L outputs a driving force for sliding the leg 14L along the guide rail 40L.
  • the leg 14L is positioned at an arbitrary position along the guide rail 40L.
  • the slide joint 16L includes a position detector (not shown). This position detector detects the position of the end 24La of the leg 14L on the guide rail 40L.
  • the detailed mechanism of the slide joint 16L can be realized by using, for example, a curved linear motion mechanism used for a single-axis stage.
  • the slide joint 16R is a joint that slidably connects the leg 14R to the trunk 12. Since the structure of the slide joint 16R is the same as that of the slide joint 16L, description thereof is omitted.
  • the slide rail 16R guide rail 40R is also curved to draw a circular arc! /
  • the center position of the arc drawn by the guide rail 40L of the slide joint 16L and the center position of the arc drawn by the guide rail 40R of the slide joint 16R coincide with the position P when viewed from the body side. That is, the center of curvature of the curvature of the slide joint 16L and the center of curvature of the curvature of the slide joint 16R are arranged on a straight line extending in the body side direction of the trunk 12.
  • the trunk 12 is equipped with a controller (not shown) for controlling the entire legged robot.
  • the trunk 12 may be provided with a seat for carrying a person, or may be provided with a loading platform for loading luggage.
  • a manipulator may be installed to perform various tasks.
  • G represents the position of the center of gravity of the trunk 12
  • wl represents the width of the trunk 12 (the length of the trunk 12 in the body side direction).
  • sO represents a vertical line extending vertically through the center of gravity G of the trunk.
  • w2 represents the distance in the body side direction between the vertical line sO and the rotation axes sl, s3, s5, and s7 of the roll joints 30L, 34L, 30R, and 34R.
  • the relationship between the center-of-gravity position G, the width wl of the trunk 12 and the distance w2 between the vertical line sO and each roll axis will be described later.
  • the posture of the legged robot 10 shown in FIG. 1 is referred to as an upright posture.
  • "Upright posture” The center of gravity G of the trunk and the joints 28L and 28R corresponding to the human knee joint among the joints of the legs 14L and 14R and the joints 26L and 26R corresponding to the ankle joints are substantially straight in the vertical direction as viewed from the body side. It means the posture when it is located.
  • the joints 28L and 28R corresponding to the human knee joint among the joints of the legs 14L and 14R and the joints 26L and 26R corresponding to the ankle joint are viewed from the body side. It is located on a vertical line sO that passes through the center of gravity G of the trunk 12.
  • FIG. 2 is a side view of the legged robot 10 when one leg 14L is stepped forward (in the positive direction of the X axis in FIG. 2) in the X axis direction.
  • FIG. 2 shows a case where the legged robot 10 goes straight in the X-axis direction.
  • the following description focuses on the movement of the legs 14L and 14R in the XZ plane when going straight, and assumes that the roll shaft joints 30L, 34L, 30R, and 34R of the legs 14L and 14R do not rotate when going straight. Therefore, in FIG.
  • first roll joint 30L in the first composite joint 26L of the leg 14L and the second roll joint 34L in the second composite joint 28L are not shown.
  • first roll joint 30R in the first composite joint 26R of the leg 14R and the second roll joint 34R in the second composite joint 28R are not shown.
  • Each joint 32L, 36L, 32R, 36R of the legs 14R, 14L incorporates an actuator (not shown) for rotating the link.
  • the slide joint 16L is provided with an actuator 42L for sliding the end 24La of the leg 14L to an arbitrary position on the guide rail 40L.
  • the slide joint 16R is provided with an actuator 42R.
  • the position of the leg 14L on the guide rail 40L is detected by a position detector (not shown) provided in the slide joint 14L.
  • the position of the leg 14R on the guide rail 40R is detected by a position detector (not shown) provided in the slide joint 14R.
  • Each joint of the legs 14L and 14R is also equipped with a rotary encoder (not shown).
  • the controller (not shown) mounted on the legged robot 10 receives the joint angles detected by the rotary encoder and the positions of the legs 14L and 14R on the guide rails 40L and 40R detected by the position detector. Based on the input value, the controller outputs a command value to each actuator so that each joint is appropriately controlled by a predetermined control logic.
  • the links of the legs 14L and 14R can be operated cooperatively, and the legged robot 10 can be walked.
  • the legged robot 10 slides the end 24La of the leg 14L to the front of the trunk 12 along the guide rail 40L of the slide joint 16L when the leg 14L is moved forward one step.
  • the end 24Ra of the leg 14R is slid rearward of the trunk 12 along the guide rail 40R of the slide joint 16R.
  • the stride length of such a conventional legged robot is defined by the total length of the leg from the joint between the leg and the trunk to the toe.
  • the restriction that legged robots walk without falling is ignored here.
  • the end 24La of the leg 14L and the end 24Ra of the leg 14R can have a difference in distance L in the front-rear direction of the trunk 12.
  • the stride is increased by the distance L in the front-rear direction of the ends 24La and 24Ra of the pair of legs 14L and 14R connected to the trunk in addition to the stride defined by the total length of the legs 14L and 14R. It can be made longer. The same can be said about the restriction that legged robots walk without falling down. Therefore, the legged robot 10 of this embodiment increases the total length of the legs by connecting the legs 14L and 14R to the trunk 12 by slide joints 16L and 16R that slide in the front-rear direction of the trunk 12, respectively.
  • the stride can be increased without any problems. In other words, it is possible to realize a legged robot that increases the stride while keeping the height of the trunk 12 low.
  • leg 14L Only the leg 14L will be described below. The same applies to leg 14R, so the explanation is omitted.
  • the guide rail 40L of the slide joint 16L is curved so as to draw a curve having a radius of curvature centered on a position P located above the guide rail 40L.
  • the guide rail 40L of the slide joint 16L is curved so as to protrude below the trunk 12 (vertically below). Accordingly, the end 24La of the leg 14L slides along the curve of the guide rail 40L.
  • “vertically downward” is simply expressed as “downward”.
  • the guide rail 40L is centered on the only position P. Curved along a true circle. The arc drawn by the guide rail 40L extends in the front-rear direction of the trunk 12. Therefore, the geometrical relationship of the connecting structure of the leg 14L and the trunk 12 by the slide joint 16L is equivalent to the following structure. That is, a hypothetical rotating joint 52L having a rotation axis that extends in the pitch direction (Y-axis direction) through the position P is assumed on the trunk 12. The virtual rotary joint 52L and the left second pitch joint 36L are connected by a virtual link 50L that extends the left third link 24L in the direction of the position P.
  • the legged robot 10 of the present embodiment is equivalent to a structure in which the leg 14L having the virtual link 50L and the trunk 12 are connected by the virtual rotating joint 52L arranged at the position P. Therefore, the legged robot 10 can realize an equivalent walking with the legged robot connected by the rotary joint 52L at the position P when viewed from the body side direction of the trunk 12 where the leg 14L is not below the trunk 12.
  • the legged robot 10 of the present embodiment can realize a stride having the same length as the stride realized by the leg having the virtual crotch joint 52L and the virtual link 50L.
  • the legged robot 10 can realize a stride having the same length as the stride realized by the leg having the length from the left first link 20L to the virtual joint 52L.
  • a legged robot having an actual joint at position P of the trunk 12 is not realistic.
  • the leg 14L is connected to the trunk 12 by a slide joint 16L below the lower surface 12a of the trunk 12. If the joint 52L having the rotation axis at the position P is to be realized, the joint is arranged inside the trunk 12. Furthermore, it is necessary to provide a space for the link 50L to swing under the joint. In this case, the position below the position P of the trunk 12 is substantially free from other devices.
  • Such a legged robot is actually the same as having the lower part of the trunk in position P. That is, in the conventional legged robot, if the position of the hip joint is set to the position P, the height of the trunk has to be increased.
  • the leg 14L is connected to the trunk 12 by a slide joint 16L on the lower surface 12a of the trunk 12. There is no need to insert the leg 14L into the trunk 12. That is, a large stride without increasing the height of the trunk 12 can be secured.
  • the leg 14L of the legged robot 10 is slackened on the lower surface 12a of the trunk 12 as shown in FIG. Id joint is connected by 16L.
  • the distance w2 in the body side direction between the vertical line sO passing through the center of gravity G of the trunk 12 and the roll joints 30L and 34L of the legs 14L and the roll axes sl and s3 of the leg 14L can be shortened.
  • the following effects are obtained by shortening the distance w2.
  • the trunk In a legged robot, especially a legged robot that walks with a pair of legs, if one leg stands on the ground with only one leg, the trunk must be supported by one leg on the ground . When only one leg is in contact with the ground, the moment acts on the leg roll joint due to the weight of the trunk. The magnitude of the moment is proportional to the distance between the vertical line passing through the center of gravity of the trunk and the rotation axis of the roll axis joint.
  • the leg 14L of the legged robot 10 of the present embodiment is connected to the trunk 12 at the lower surface 12a of the trunk 12. Therefore, as shown in FIG. 1 (C), when the legged robot 10 is in an upright posture, the roll joints 30L and 34L provided on the leg 14L are Can be placed in.
  • the distance w2 in the body side direction between the vertical line sO passing through the center of gravity G of the trunk 12 and the rotation axes sl and s3 of the roll joints 30L and 34L can be shortened.
  • the legged robot 10 can suppress the moment acting on the roll joints 30L and 34L of the leg that is in contact with the ground when in the one-leg standing state.
  • the slide joints 16L and 16R on the lower surface 12a of the trunk 12 the moment applied to the roll joint of the leg that is in contact with one leg in the standing state can be reduced.
  • a motor with a small output can be used for the roll joint.
  • the leg 14L and the trunk 12 are geometrically arranged at the position P, even though the leg 14L and the trunk 12 are connected by the slide joint 16L.
  • This is equivalent to a structure in which the leg 12L having the virtual link 50L and the trunk 12 are connected by the virtual rotary joint 52L.
  • the conversion to obtain the coordinates of the tip position of the articulated robot from the angle of each joint of the articulated robot (called normal kinematics or forward kinematics), and the coordinates of the tip position of the articulated robot
  • the transformation to calculate the angle of each joint of the robot (called inverse kinematics) is simpler to calculate for a multi-joint robot with all joints rotating than a multi-joint robot with both slide and rotary joints Is done.
  • the calculation of the forward kinematics and the reverse kinematics becomes complicated.
  • the position of the foot and the position of the end 24La of the leg 14L In addition, it is necessary to calculate normal kinematics or reverse kinematics between the rotation angles of each rotary joint.
  • the trunk 12 and the leg 14L rotate by replacing the slide joint 16L with the virtual rotating joint 52L arranged at the position P and the virtual link 50L. It is possible to calculate normal kinematics or reverse kinematics as if they are connected by joints.
  • the position of the foot tip relative to the position of the end 24La of the leg 14L can be obtained from the calculation result of the normal kinematics or the reverse kinematics.
  • normal kinematics or reverse kinematics can be calculated easily.
  • the center of curvature P of the guide rail 40L is located above the center of gravity G of the trunk 12.
  • the geometric positional relationship between the trunk 12 and the leg 14L of the legged robot 10 is the same as that of the leg 14L having the virtual link 50L by the virtual rotary joint 52L arranged at the position P. It is equivalent to a structure in which the trunk 12 is connected. Therefore, when the slide joints 16L and 16R are in a free state, that is, the ends 24La and 24Ra of the legs 14L and 14R are arbitrarily movable on the guide rails 40L and 40R, respectively, the trunk 12
  • the gravity center G is in a posture that is located directly below position P due to the action of gravity.
  • the bot 10a includes a seat 60 in which the occupant 100 sits inside the trunk 13. That is, the legged robot 10a is a boarding type legged robot that walks with an occupant.
  • the legs 14L and 14R and the slide joints 16L and 16R are the same as the legged robot 10 of FIG.
  • the trunk 13 is the same as the trunk 12 shown in FIG.
  • the seat 60 is disposed so as to be positioned below the center of curvature P of the guide rails 40L and 40R curved by the force of the seat 60a.
  • FIG. 3 shows the center of gravity GH of the occupant 100 seated on the seat 60.
  • the center position of the trunk 13 including the occupant 100 can also be positioned below the center of curvature P. Therefore, as in the previous explanation, when the forward / backward tilt angle of the legged robot 10 increases due to several reasons, the occupant 100 gets on board by bringing the slide joints 16L and 16R into a free state. Yes The trunk 13 can be prevented from turning back.
  • the leg 14L (14R) uses a composite joint 26L (26R) in which a roll joint 30L (30R) and a pitch joint 3 2L (32R) are combined, but the roll joint 30L ( 30R) and the pitch joint 32L (32R) may be connected in series by another link.
  • the roll joint 30L ( 30R) and the pitch joint 32L (32R) may be connected in series by another link.
  • a legged robot having a pair of legs 14L and 14R is taken as an example.
  • the number of legs is not limited to a pair.
  • the present invention is also applicable to a legged robot having three or more legs.
  • the present invention can be applied to a legged robot having three or more legs, but is particularly effective when applied to a legged robot having a pair of legs. Because the above As described above, it is the force that can arrange the position of the roll joint of the leg within the width of the trunk when viewed from the body side direction. In a legged robot having a pair of legs, a state where the user stands on one leg only during walking occurs. Then, moments are generated in the roll joints of the stance due to the weight of the trunk. The roll joint of the stance is required to output a torque that opposes the moment. By positioning the position of the roll joint of the leg inward from the side of the trunk when viewed from the body side direction, the moment due to the weight of the trunk acting on the roll joint can be reduced. According to the present invention, it is possible to secure a large stride while reducing the height of the trunk, and to reduce the moment generated by the trunk's own weight acting on the roll joint of the leg joint.
  • the slide joint is disposed along the lower surface of the trunk curved in the front-rear direction.
  • the lower surface of the trunk does not necessarily have to bend in the front-rear direction. This is because it is only necessary to fix the guide rail to the lower surface of the trunk at several points.
  • the slide joint for slidably connecting the trunk and the pair of legs may be a linear slide joint as long as the leg is slid in the front-rear direction of the trunk. .
  • the slide joints 16L and 16R are provided on the lower surface of the trunk 12.
  • the pair of slide joints 16L and 16R correspond to the pair of legs, respectively.
  • One may be provided on each side. Even with such a structure, a legged robot that secures a large stride while keeping the height of the trunk low can be realized.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Robotics (AREA)
  • Manipulator (AREA)
  • Toys (AREA)

Abstract

 体幹の高さを低くしたまま大きな歩幅を確保する脚式ロボットを実現する。  脚式ロボットは、体幹と一対の脚と一対のスライド関節を備える。夫々スライド関節は、夫々の脚の一端を、体幹に対して前後方向へスライドするように体幹に連結する。歩行の1ステップごとに、一方の脚を前方にスライドさせ、他方の脚を後方にスライドさせる。一方の脚の端部と他方の脚の端部の間に所定の距離を確保できる。脚式ロボットは、脚の長さに係わらずに、その所定の距離だけ歩幅を大きくすることができる。

Description

明 細 書
脚式ロボット
技術分野
[0001] 本出願は、 2006年 1月 12日に出願された日本国特許出願第 2006— 004900号 に基づく優先権を主張する。その出願の全ての内容はこの明細書中に参照により援 用されている。
本発明は、脚式ロボットに関する。特に、体幹の高さを低く保ちながら大きな歩幅を 確保できる脚式ロボットに関する。
背景技術
[0002] 脚式ロボットが知られている。脚式ロボットは、体幹と、体幹に連結された脚を備える 。脚式ロボットは、典型的には一対の脚を備える。夫々の脚は、複数のリンクを備えて おり、隣接するリンク同士が関節によって回転可能に連結されている。関節にはァク チユエータが備えられており、脚の各リンクは、ァクチユエータによって隣接するリンク に対して相対的に回転する。脚式ロボットは、夫々の脚のァクチユエータを適切に制 御し、脚を構成する各リンクを適切に動作させることによって歩行することができる。 そのような脚式ロボットが特許文献 1に開示されて!ヽる。特許文献 1に記載された脚 式ロボットは、人が搭乗する体幹と、一対の脚を備える。夫々の脚は、体幹の下部に 配置された回転関節によって、体幹に対して回転可能に連結されている。その関節 の回転軸は、体幹の体側方向に伸びている。特許文献 1に記載された脚式ロボット は、体幹の下部に配置された回転関節の回転軸を中心に一対の脚を体幹の前後方 向に交互に動かしながら歩行する。
特許文献 1 :特開 2005— 186650号公報
発明の開示
発明が解決しょうとする課題
[0003] 脚式ロボットでは、早 、速度で歩行させるために歩幅を大きくすることが好ま 、。
その一方で、より安定して歩行させるために体幹の高さは低 、方が好ま 、。
特許文献 1の技術は、一対の脚が体幹の下部に設けられた回転関節によって回転 可能に連結されている。そのような脚式ロボットは、一対の脚を体幹の下部に位置す る回転関節の回転軸を中心にして前後方向に交互に揺動させながら歩行する。従つ て、そのような脚式ロボットの歩幅を大きくするには脚の全長を長くしなければならな い。脚の全長を長くすると、体幹の高さが高くなつてしまう。逆に体幹の高さを低くす るために脚の全長を短くすると、歩幅が小さくなつてしまう。特許文献 1の技術では、 一対の脚によって実現される歩幅を大きくすることと、体幹の高さを低くすることを両 立することは困難である。
体幹の高さを高くせずに、大きな歩幅を実現する脚式ロボットを実現する技術が望 まれている。
課題を解決するための手段
[0004] 本発明の脚式ロボットは、一対の脚が実現する歩幅を大きくするために、スライド関 節を用 、て脚を体幹の側面ある 、は体幹の下面に連結する。具体的には本発明の 脚式ロボットは、体幹と、一対の脚と、夫々の脚の一端を体幹の前後方向へスライド 可能に連結する一対のスライド関節を備える。夫々のスライド関節は、体幹の両側面 にひとつずつ配置されてよいし、体幹の下面に配置されてよい。夫々のスライド関節 が体幹の両側面に配置される場合、夫々のスライド関節は、夫々の脚を夫々の体側 面で体幹に連結する。一対のスライド関節が体幹の下面に配置される場合、夫々の スライド関節は、夫々の脚を体幹の下面で体幹に連結する。夫々のスライド関節は、 体幹の前後方向に伸びている。
なお、脚式ロボットが有する脚の数、及びスライド関節の数は、一対以上であっても よい。
[0005] 夫々のスライド関節は、夫々の脚を体幹の前後方向にスライドさせることができる。
この脚式ロボットは、歩行時に一対の脚を交互に前後方向にスライドさせる。そうする と、スライド関節に連結されている夫々の脚の端部(体幹に連結されている側の端部) 力 前後方向に所定の長さだけ交互に移動する。脚と体幹を回転関節で連結する場 合と比較して、脚と体幹をスライド関節で連結すると、脚の全長が同一であっても夫 々の脚の端部が前後方向に移動する長さだけ歩幅を大きくできる。脚の全長を長く せずに脚式ロボットの歩幅を大きくすることができる。スライド関節の採用によって、体 幹の高さを高くせずに、大きな歩幅を確保する脚式ロボットを実現できる。
[0006] なお、体幹全体が卵型のような形状をして 、ると、体幹の下面、背面、及び側面は 区別し難い。その場合、本明細書にいう「体幹の下面」は、「体幹の外面であって、そ の外面の表面が少なくとも接地面の方向を向いている面」と表現することができる。 スライド関節が体幹の下面に設けられている場合には、その一部が体幹の少なくと も下面において体幹の前後方向に伸びていればよい。この場合、スライド関節は、下 面からさらに体幹の前面ある 、は背面にまで伸びて 、てもよ!/、。
また、「スライド関節が体幹の前後方向に伸びている」とは、スライド関節の接線を水 平面に投影したときの線力 体幹の前後方向に伸びていることを意味する。スライド 関節は、水平方向に対して所定の角度で伸びていてもよい。或いはスライド関節は、 湾曲していてもよい。
[0007] 夫々のスライド関節は、体幹の下方 (鉛直下方)に張り出すように湾曲していること が好ましい。「体幹の下方に張り出すように湾曲している」とは、その湾曲を規定する 曲率中心がスライド関節よりも上方に位置することを意味する。換言すれば、スライド 関節は、湾曲の最下点力 Sスライド関節の両端の間に位置するように湾曲していること が好ましい。
夫々のスライド関節が描く曲線は、異なる曲率半径を有する複数の曲線が連続して 繋がっているものであってよい。或いは、異なる曲率中心を有する複数の曲線が連 続して繋がって!/、るものであってもよ 、。スライド関節が描く曲線が複数の曲線から構 成される場合には、夫々の曲線の曲率中心がスライド関節より上方に位置していれ ばよい。
[0008] 夫々のスライド関節が体幹の下方 (鉛直下方)に張り出すように湾曲して 、ることに より、スライド関節に連結されている脚の端部は、曲率中心の回りに弧を描きながら移 動する。即ち、脚は、スライド関節によって体幹に連結されているにも係わらず、あた 力も曲率中心で回転関節によって連結されているかのごとく移動する。これによつて 、歩行時の脚の移動を円滑にすることができる。歩行時の脚式ロボットの動作を円滑 にすることができる。
[0009] スライド関節の湾曲は、異なる曲率半径を有する曲線が連続して繋がって 、るもの であってよ!、が、唯一の曲率半径を有する円弧であることが好まし 、。
円弧に沿って湾曲しているスライド関節によって、脚の関節のうち、スライド関節に 最も近い関節は、円弧の曲率中心の回りを回転する。このときの体幹と脚の幾何学 的な関係は、円弧の曲率中心を通る回転軸を有する仮想的な回転関節と、スライド 関節に最も近い関節が仮想的なリンクで連結されている構造と等価となる。従って、 体幹と脚は実際にはスライド関節により連結されているにも関わらず、順キネマテイク スの演算や逆キネマテイクスの演算を、脚と体幹が仮想的な回転関節と仮想的なリン クにより連結されているものとして行なうことができる。多関節ロボットでは、回転関節 のみで構成されているロボットの方力 回転関節とスライド関節で構成されているロボ ットよりも順キネマテイクスや逆キネマテイクスの演算が簡単である。上記の構成によ つて、スライド関節を備えているにも関わらずに脚の順キネマテイクスや逆キネマティ タスの演算を容易にすることができる。
[0010] 湾曲している夫々のスライド関節の曲率中心は、体幹の重心の上方に位置している ことが好ましい。
脚力 Sスライド関節に沿ってスライドする場合、脚と体幹は、幾何学的にはスライド関 節の曲率中心の回りに相対的に回転する。体幹の重心に作用する重力によって、曲 率中心の回りにモーメントが発生する。このモーメントは、体幹の重心を曲率中心の 鉛直下方に位置させるように作用する。脚が湾曲しているスライド関節に沿って自由 にスライドする場合、体幹は、その重心が曲率中心 (即ち、体幹の回転中心)の鉛直 下方に位置して安定する。曲率中心を体幹の重心よりも上方に位置させることによつ て、体幹をひっくり返り難くすることができる。何らかの要因で脚式ロボットが前後方向 に大きく傾斜した場合でも、脚を自由にスライドさせれば、体幹がひっくり返ることを防 止できる。体幹の安定性を向上させることができる。なお、脚をスライド関節に沿って 自由にスライドさせるとは、脚をスライドさせる駆動力をスライド関節のァクチユエータ に加えず、かつ、スライド関節上の脚の位置を拘束するブレーキ力も加えない状態を いう。
[0011] 脚式ロボットは、スライド関節の曲率中心が体幹の重心より上方に位置していること に加え、体幹が乗員のための座席を備えていることが好ましい。この場合、座部が曲 率中心より下方 (鉛直下方)に位置して 、ることが好まし 、。
[0012] 一般に人間が座席に座った状態では、人間の重心は腰付近に位置することが知ら れている。従って、座部をスライド関節の曲率中心より鉛直下方に配置することによつ て、着座した乗員の重心位置をスライド関節の曲率中心よりも鉛直下方に位置させる ことができる。曲率中心が体幹の重心位置より鉛直上方に位置していることと合わせ ると、乗員を含む体幹の重心を、スライド関節の曲率中心より鉛直下方にすることが できる。乗員を乗せた体幹をひっくり返りに《することができる。
発明の効果
[0013] 本発明によれば、体幹の位置を高くすることなぐ大きな歩幅を確保する脚式ロボッ トを実現することができる。
図面の簡単な説明
[0014] [図 1]図 1は、第 1実施例の脚式ロボットの 3面図である。図 1 (A)は、脚式ロボットの平 面図である。図 1 (B)は、脚式ロボットの側面図である。図 1 (C)は、脚式ロボットの背 面図である。
[図 2]図 2は、歩行中における脚式ロボットの側面図である。
[図 3]図 3は、第 2実施例の脚式ロボットの側面図である。
符号の説明
[0015] 10、 10a:脚式ロボット
12、 13 :体幹
14L、 14R:脚
16L、 16R:スライド関節
20Lゝ 20R:第 1リンク
22L、 22R:第 2リンク
24L、 24R:第 3リンク
24La、 24Ra:第 3リンク端部
26L、 26R:第 1複合関節
28L、 28R:第 2複合関節
30Lゝ 30R:第 1ローノレ関節 32L、 32R:第 1ピッチ関節
34L、 34R:第 2ロール関節
36L、 36R:第 2ピッチ関節
40L、 40R:ガイドレーノレ
42L、 42R:ァクチユエータ
60 :座席
60a:座咅
100 :乗員
実施例
[0016] 以下に実施例の脚式ロボットの技術的特徴を列記する。
(第 1形態)スライド関節は体幹の下面に設けられており、脚式ロボットが直立姿勢を とったときに、脚に設けられた各ロール関節が、体幹の体側方向(横方向)の幅内に 位置するように配置されて 、る。
なお、「直立姿勢」とは、体幹の重心位置と、脚の関節のうち人間の膝関節に相当 する関節と、足首関節に相当する関節が体側方向力 みて鉛直方向に略一直線上 に位置するときの姿勢をいう。ロール関節とは、関節の回転軸が体側方向に伸びて いる関節をいう。
(第 2形態)夫々のスライド関節の曲率中心の位置力 体側方向に伸びるひとつの直 線上に配置されている。
[0017] く第 1実施例〉 第 1実施例の脚式ロボットについて、図面を参照しつつ説明する 。図 1は、脚式ロボット 10の 3面図である。図 1 (A)は、脚式ロボット 10の平面図である 。図 1 (B)は、脚式ロボット 10の側面図である。図 1 (C)は、脚式ロボット 10の背面図 である。
この脚式ロボット 10は、体幹 12と、一対の脚 14L、 14Rを備える。脚 14Lは、人体 に例えると左脚に相当する。脚 14Rは、人体に例えると右脚に相当する。体幹 12の 下面 12aには、脚 14Lの一端 24Laを体幹 12にスライド可能に連結するスライド関節 16Lが設けられている。同様に、体幹 12の下面 12aには、 14R—端 24Raを体幹 12 にスライド可能に連結するスライド関節 16Rが設けられている。 図 1に示す座標系で X軸の正の方向が脚式ロボット 10 (体幹 12)の前方に相当し、 Y軸と平行な方向が脚式ロボット 10 (体幹 12)の側方 (体側方向ともいう)に相当し、 Z 軸の方向が脚式ロボット 10 (体幹 12)の上方に相当する。なお、 Z軸の方向は鉛直方 向にも相当する。
[0018] まず脚 14Lと 14Rについて説明する。
脚 14Lは、複数のリンク 20し、 22し、 24Lと複数の回転関節 30し、 32し、 34し、 36L から構成されている。
脚 14Lの接地面側の端部は左第 1リンク 20Lである。左第 1リンク 20Lは、人体に例 えると足平に相当する。左第 1リンク 20Lと左第 2リンク 22Lは、左第 1複合関節 26L で連結されている。左第 2リンク 22Lは人体に例えると下腿に相当する。左第 1複合 関節 26Lは人体に例えると足首関節に相当する。
左第 1複合関節 26Lは、左第 1リンク 20Lを左第 2リンク 22Lに対して相対的にロー ル軸 si回りに回転させる左第 1ロール関節 30Lと、左第 1リンク 20Lを左第 2リンク 22 Lに対して相対的にピッチ軸 s2回りに回転させる左第 1ピッチ関節 32Lから構成され ている。従って、左第 1リンク 20Lは、左第 1複合関節 26Lにより、左第 2リンク 22Lに 対して相対的にロール軸 si回りとピッチ軸 s2回りの 2方向の回転が可能である。 ここでロール軸とは、脚式ロボット 10の概ね前後方向に伸びる軸をいう。また、ピッ チ軸とは、脚式ロボット 10の概ね体側方向に伸びる軸をいう。脚 14Lの各リンクが摇 動すると、関節の回転軸の方向も変化するので、ここでは「概ね前後方向」や「概ね 体側方向」と ヽぅ表現を用いた。
[0019] 左第 2リンク 22Lと左第 3リンク 24Lは、左第 2複合関節 28Lで連結されて 、る。左 第 3リンク 24Lは人体に例えると大腿に相当する。左第 2複合関節 28Lは人体に例え ると膝関節に相当する。
左第 2複合関節 28Lは、左第 2リンク 22Lを左第 3リンク 24Lに対して相対的にロー ル軸 s3回りに回転させる左第 2ロール関節 34Lと、左第 2リンク 22Lを左第 3リンク 24 Lに対して相対的にピッチ軸 s4回りに回転させる左第 2ピッチ関節 36Lから構成され ている。従って、左第 2リンク 22Lは、左第 2複合関節 28Lにより、左第 3リンク 24Lに 対して相対的にロール軸 s3回りとピッチ軸 s4回りの 2方向の回転が可能である。 各関節 30L、 32L、 34L、 36Lには、モータ(不図示)とロータリーロータリーェンコ ーダ (不図示)が内蔵されている。モータは、その関節に隣接するリンク同士を相対回 転させるためのトルクを発生させる。ロータリーエンコーダは、その関節に隣接するリ ンク同士の相対回転角を検出する。
[0020] 脚 14Rの構造も、脚 14Lの構造と同様である。例えば脚 14Lの左第 1リンク 20Lは 、脚 14Rの右第 1リンク 20Rに相当する。同様に、脚 14Lと脚 14Rの各部品に付され た符号のうち、数字が同じ部品は対応する部品を表す。脚 14Lと脚 14Rのピッチ軸と ロール軸の対応関係は次の通りである。脚 14Lのロール軸 siとロール軸 s3は、夫々 脚 14Rのロール軸 s5とロール軸 s7に対応する。脚 14Lのピッチ軸 s2とピッチ軸 s4は 、夫々脚 14Rのピッチ軸 s6とピッチ軸 s8に対応する。
脚 14Rの各関節 30R、 32R、 34R、 36Rにも、モータ(不図示)とロータリーェンコ ーダ (不図示)が内蔵されている。モータは、その関節に隣接するリンク同士を相対回 転させるためのトルクを発生させる。ロータリーエンコーダは、その関節に隣接するリ ンク同士の相対回転角を検出する。
[0021] 次にスライド関節 16Lと 16Rについて説明する。
スライド関節 16Lは、体幹 12に対して脚 14Lをスライド可能に連結する関節である スライド関節 16Lは、ガイドレール 40Lと、ァクチユエータ 42Lを有している。ガイド レール 40Lは、体幹 12の下面 12aに沿って取り付けられている。図 1に示すように、 体幹 12の下面は、体側方向からみて下側に張り出すように湾曲している。従ってガイ ドレール 40Lも、体幹 12の前後方向に伸びているとともに、体幹 12の下側に張り出 すように湾曲している。
湾曲しているガイドレール 40Lの曲率中心の位置を図 1 (B)に符号 Pで示す。即ち 、ガイドレール 40Lは、唯一の点 Pを中心に曲率半径 Rの曲線を描く。換言すれば、 ガイドレール 40Lは、点 Pを中心にした半径 Rの真円に沿って湾曲している。
また、図 1 (B)に示すように、ガイドレール 40Lは、その曲率中心がスライドレール 4 OLの位置よりも上方に位置するように湾曲して 、る。
ガイドレール 40Lには、左第 3リンク 24Lの一方の端部 24Laがガイドレール 40Lに 沿ってスライド可能に連結されている。左第 3リンク 24Lの一方の端部 24Laは、脚 14 Lの一方の端部に相当する。左第 3リンク 24Lの端部 24Laがガイドレール 40Lに沿 つてスライド可能に連結されているので、脚 14Lの全体力 スライド関節 16Lのガイド レール 40Lに沿ってスライド可能となっている。
ァクチユエータ 42Lは、ガイドレール 40Lに沿って脚 14Lをスライドさせる駆動力を 出力する。ァクチユエータ 42Lによって、脚 14Lは、ガイドレール 40Lに沿った任意 の位置へ位置決めされる。スライド関節 16Lは、位置検出器 (不図示)を備えている。 この位置検出器は、脚 14Lの端部 24Laのガイドレール 40L上の位置を検出する。 スライド関節 16Lの詳細な機構は説明を省略する力 例えば、単軸ステージ用に用 いられている直動機構を湾曲させたものを利用して実現することができる。
スライド関節 16Rは、体幹 12に対して脚 14Rをスライド可能に連結する関節である 。スライド関節 16Rの構造は、スライド関節 16Lと同一であるので説明を省略する。な お、スライド関節 16Rのガイドレール 40Rも半径尺の円弧を描くように湾曲して!/、る。 スライド関節 16Lのガイドレール 40Lが描く円弧の中心位置とスライド関節 16Rのガ イドレール 40Rが描く円弧の中心位置は体側方向からみて位置 Pに一致して 、る。 即ち、スライド関節 16Lの湾曲の曲率中心とスライド関節 16Rの湾曲の曲率中心が、 体幹 12の体側方向に伸びる直線上に配置されて 、る。
[0022] 体幹 12には、スライド関節 16L、 16Rの他に、脚式ロボット全体を制御する制御す るコントローラ (不図示)が搭載されている。
体幹 12には、後述するように人間を搭乗させるための座席が設けられる場合もあれ ば、荷物を積載するための荷台が設けられる場合もある。また、様々な作業を行わせ るためのマニピュレータが搭載される場合もある。
[0023] 図 1に示すその他の記号は、 Gは体幹 12の重心位置を表し、 wlは体幹 12の幅( 体幹 12の体側方向の長さ)を表す。 sOは、体幹の重心位置 Gを通り鉛直方向に伸び る鉛直線を表す。 w2は、鉛直線 sOと、各ロール関節 30L、 34L、 30R、 34Rの回転 軸 sl、 s3、 s5、 s7との体側方向における距離を表す。これら重心位置 G、体幹 12の 幅 wl、鉛直線 sOと各ロール軸との距離 w2の関係については後述する。
[0024] なお、脚式ロボット 10が図 1に示した姿勢を直立姿勢と称する。「直立姿勢」とは、 体幹の重心位置 Gと、脚 14L、 14Rの関節のうち人間の膝関節に相当する関節 28L 、 28Rと、足首関節に相当する関節 26L、 26Rが体側方向からみて鉛直方向に略一 直線上に位置するときの姿勢をいう。図 1 (B)に示す脚式ロボット 10の姿勢では、脚 14L、 14Rの関節のうち人間の膝関節に相当する関節 28L、 28Rと、足首関節に相 当する関節 26L、 26Rが体側方向からみて体幹 12の重心位置 Gを通る鉛直線 sO上 に位置している。
[0025] 次に、図 1とともに図 2を参照して本実施例の脚式ロボット 10の歩行時の動作につ いて説明する。図 2は、脚式ロボット 10が、 X軸方向に一方の脚 14Lを前方(図 2の X 軸の正方向)に踏み出したときの側面図である。図 2は、脚式ロボット 10が X軸方向に 直進する場合を示している。以下では、直進時の脚 14L、 14Rの XZ平面の動作に 注目し、直進時には各脚 14L、 14Rのロール軸関節 30L、 34L、 30R、 34Rは回転 しないものとして説明する。そのため、図 2では、脚 14Lの第 1複合関節 26L中の第 1 ロール関節 30Lと、第 2複合関節 28L中の第 2ロール関節 34Lは図示を省略してあ る。同様に、脚 14Rの第 1複合関節 26R中の第 1ロール関節 30Rと、第 2複合関節 2 8R中の第 2ロール関節 34Rは図示を省略してある。
[0026] 脚 14R、 14Lの各関節 32L、 36L、 32R、 36Rにリンクを回転させるためのァクチュ エータ (不図示)が内蔵されている。スライド関節 16Lには、脚 14Lの端部 24Laをガ イドレール 40Lの任意の位置にスライドさせるためのァクチユエータ 42Lが備えられ て 、る。スライド関節 16Rにも同様にァクチユエータ 42Rが備えられて 、る。
脚 14Lのガイドレール 40L上の位置はスライド関節 14Lが備える位置検出器 (不図 示)によって検出される。脚 14Rのガイドレール 40R上の位置はスライド関節 14Rが 備える位置検出器 (不図示)によって検出される。脚 14L、 14Rが備える各関節にも ロータリーエンコーダ (不図示)が備えられている。脚式ロボット 10に搭載されたコント ローラ (不図示)には、ロータリーエンコーダが検出する関節角および位置検出器が 検出する脚 14L、 14Rのガイドレール 40L、 40R上の位置が入力される。コントローラ は、入力された値に基づいて、所定の制御ロジックによって各関節を適切に制御する ように各ァクチユエータに指令値を出力する。その結果、脚 14L、 14Rの各リンクを協 調的に動作させ、脚式ロボット 10を歩行させることができる。 脚式ロボット 10は、図 2に示すように、脚 14Lを一歩前へ踏み出す動作を行う際、 脚 14Lの端部 24Laをスライド関節 16Lのガイドレール 40Lに沿つて体幹 12の前方 ヘスライドさせる。同時に、脚 14Rの端部 24Raをスライド関節 16Rのガイドレール 40 Rに沿って体幹 12の後方へスライドさせる。その結果、脚 14Lの端部 24Laと脚 14R の端部 24Raは、体幹 12の前後方向に距離 Lの差が生じる。
[0027] 人体の股関節のように、脚が体幹に対して回転関節によって連結されている脚式口 ボットでは、脚と体幹の連結部を前後方向へずらすことはできない。従ってそのような 従来の脚式ロボットの歩幅は、脚と体幹の連結部から足先までの脚の全長によって 規定される。但しここでは、脚式ロボットが転倒せずに歩行するという制限は無視して いる。しかし本実施例の脚式ロボット 10では、脚 14Lの端部 24Laと脚 14Rの端部 24 Raは体幹 12の前後方向に距離 Lの差を有することができる。その結果、脚 14L、 14 Rの全長で規定される歩幅にカ卩えて、体幹に連結している一対の脚 14L、 14Rの端 部 24La、 24Raの前後方向の距離 Lの分だけ歩幅を長くすることが可能となる。この ことは、脚式ロボットが転倒せずに歩行するという制限をカ卩えてもほぼ同様にいえる。 従って、本実施例の脚式ロボット 10は、脚 14L、 14Rの夫々を、体幹 12の前後方向 にスライドさせるスライド関節 16L、 16Rによって体幹 12に連結することにより、脚の 全長を長くすることなく歩幅を大きくすることができる。換言すれば、体幹 12の高さを 低く抑えながら歩幅を大きくする脚式ロボットを実現することができる。
[0028] 以下では脚 14Lについてのみ説明する。脚 14Rについても同様なので説明を省略 する。
スライド関節 16Lのガイドレール 40Lは、ガイドレール 40Lより上方に位置する位置 Pを中心とした曲率半径を有する曲線を描くように湾曲している。換言すれば、スライ ド関節 16Lのガイドレール 40Lは、体幹 12の下方 (鉛直下方)に張り出すように湾曲 している。従って、脚 14Lの端部 24Laはガイドレール 40Lの湾曲に沿ってスライドす る。脚 14Lの端部 24Laが体幹 12の下方に張り出すように曲線を描 、て前後方向に スライドすることによって、歩行時の脚 14Lの運びを円滑なものとすることができる。な お、以下では、「鉛直下方」を単に「下方」と表現する。
[0029] 特に本実施例の脚式ロボット 10では、ガイドレール 40Lは、唯一の位置 Pを中心と する真円に沿って湾曲している。ガイドレール 40Lが描く円弧は、体幹 12の前後方 向に伸びている。従って、脚 14Lと体幹 12とのスライド関節 16Lによる連結構造の幾 何学的な関係は次の構造と等価となる。即ち、体幹 12に、位置 Pを通りピッチ方向( Y軸方向)に伸びる回転軸を有する仮想的な回転関節 52Lを想定する。仮想的な回 転関節 52Lと左第 2ピッチ関節 36Lは、左第 3リンク 24Lを位置 Pの方向に延長した 仮想的なリンク 50Lによって連結されて 、る。
即ち、本実施例の脚式ロボット 10は、位置 Pに配置された仮想的な回転関節 52L によって仮想的なリンク 50Lを有する脚 14Lと体幹 12が連結された構造と等価である 。従って、この脚式ロボット 10は、脚 14Lが体幹 12の下部ではなぐ体幹 12の体側 方向からみて位置 Pにおいて回転関節 52Lによって連結されている脚式ロボットと等 価な歩行を実現できる。換言すれば、本実施例の脚式ロボット 10は、仮想的な股関 節 52Lと仮想的なリンク 50Lを有する脚が実現する歩幅と同じ長さの歩幅を実現でき る。脚式ロボット 10は、左第 1リンク 20Lから仮想的な関節 52Lまでの長さを有する脚 が実現する歩幅と同じ長さの歩幅を実現できる。
[0030] 体幹 12の位置 Pに現実の関節を有する脚式ロボットは現実的ではない。図 1 (C)に 示すように、脚 14Lは、体幹 12の下面 12aの下側でスライド関節 16Lによって体幹 1 2に連結されて 、る。位置 Pに回転軸を有する関節 52Lを実現しょうとすれば体幹 12 の内部に関節を配置することになる。さらにその関節の下側には、リンク 50Lが揺動 するための空間を設ける必要がある。そうすると体幹 12の位置 Pより下側は実質的に は他の装置を配置する余裕がなくなってしまう。そのような脚式ロボットは、実際には 体幹の下部が位置 Pにあることと同じになってしまう。即ち、従来の脚式ロボットでは、 股関節の位置を位置 Pにしようとすれば、体幹の高さを高くせざるを得なくなってしま これに対して本実施例の脚式ロボット 10では、現実の脚 14Lは体幹 12の下面 12a でスライド関節 16Lによって体幹 12に連結されている。体幹 12の内部にまで脚 14L を入り込ませる必要がない。即ち、体幹 12の高さを高くすることなぐ大きな歩幅を確 保できる。
[0031] さらに脚式ロボット 10の脚 14Lは、図 1 (C)に示すように、体幹 12の下面 12aでスラ イド関節 16Lによって連結されている。これにより、体幹 12の重心位置 Gを通る鉛直 線 sOと、脚 14Lが有するロール関節 30L、 34Lのロール軸 sl、 s3との体側方向の距 離 w2を短くすることができる。距離 w2を短くすることによって次の効果を得る。
脚式ロボット、特に一対の脚によって歩行する脚式ロボットでは、片脚のみで接地し ている片足立脚状態となると、その接地している方の脚 1本で体幹を支えなければな らない。片脚のみで接地している場合、脚のロール関節には体幹の自重によりモーメ ントが作用する。モーメントの大きさは、体幹の重心位置を通る鉛直線とロール軸関 節の回転軸との距離に比例する。その点、本実施例の脚式ロボット 10の脚 14Lは、 体幹 12の下面 12aで体幹 12に連結されている。従って、図 1 (C)に示すように、脚式 ロボット 10に直立姿勢をとらせたときに、脚 14Lに設けられた各ロール関節 30L、 34 Lを、体幹 12の体側方向の幅 wl内に配置することができる。これにより、体幹 12の 重心位置 Gを通る鉛直線 sOと、ロール関節 30L、 34Lの回転軸 sl、 s3との体側方向 の距離 w2を短くすることができる。その結果、脚式ロボット 10は、片足立脚状態のと きに接地している脚のロール関節 30L、 34Lに作用するモーメントを小さく抑えること ができる。スライド関節 16L、 16Rを体幹 12の下面 12aに設けることによって、片足立 脚状態のときに接地している脚のロール関節に加わるモーメントを小さくすることがで きる。ロール関節に出力の小さいモータを使用することができる。
さらに本実施例の脚式ロボット 10では、前述したように、脚 14Lと体幹 12がスライド 関節 16Lによって連結されている構造であるにも関わらずに、幾何学的には位置 P に配置された仮想的な回転関節 52Lによって、仮想的なリンク 50Lを有する脚 14Lと 体幹 12が連結された構造と等価である。一般に、多関節ロボットの各関節の角度か らその多関節ロボットの先端位置の座標を求める変換 (正キネマテイクスあるいは順 キネマテイクスといわれる)、及び、多関節ロボットの先端位置の座標から多関節ロボ ットの各関節の角度を求める変換 (逆キネマテイクスといわれる)は、関節が全て回転 関節の多関節ロボットの方が、スライド関節と回転関節の両方を有する多関節ロボット よりも計算が単純化される。特に脚式ロボット 10のスライド関節のように、曲線的にス ライドする関節を有する場合は正キネマテイクスや逆キネマテイクスの演算が複雑に なる。本実施例の脚式ロボット 10では、足先の位置と脚 14Lの端部 24Laの位置およ び、各回転関節の回転角の間で正キネマテイクスあるいは逆キネマテイクスの演算を 行う必要がある。このとき、脚式ロボット 10の場合は、スライド関節 16Lを、位置 Pに配 置された仮想的な回転関節 52Lと、仮想的なリンク 50Lで置き換えることによって、体 幹 12と脚 14Lとが回転関節により連結されているものとして正キネマテイクスあるいは 逆キネマテイクスの演算を行うことができる。その正キネマテイクスあるいは逆キネマテ イクスの演算結果から、脚 14Lの端部 24Laの位置に対する相対的な足先の位置を 求めることができる。スライド関節 16Lを用いているにも関わらずに、正キネマテイクス あるいは逆キネマテイクスの演算を簡単に行うことができる。
[0033] 次に体幹 12の重心位置 Gと、スライド関節 16Lのガイドレール 40Lが描く曲線の曲 率中心 Pとの関係について説明する。
図 1 (B)に示すように、ガイドレール 40Lの曲率中心 Pは、体幹 12の重心位置 Gより も上方に位置している。前述したように、脚式ロボット 10の体幹 12と脚 14Lとの幾何 学的な位置関係は、位置 Pに配置された仮想的な回転関節 52Lによって、仮想的な リンク 50Lを有する脚 14Lと体幹 12が連結された構造と等価である。従って、スライド 関節 16Lおよび 16Rをフリーの状態、即ち、脚 14L、 14Rの端部 24La、 24Raが、夫 々ガイドレール 40L、 40R上を任意に移動可能な状態、にすると、体幹 12は、重力 の作用によってその重心位置 Gが位置 Pの直下に位置する姿勢となる。逆に、ガイド レール 40L、 40Rの曲率中心 Pを、体幹 12の重心位置 Gよりも下方に位置するように した場合には、スライド関節 16Lおよび 16Rをフリーの状態とすると、体幹 12の重心 位置 Gを位置 Pよりも鉛直下方となるように重力が作用する。その結果、体幹 12がひ つくり返ってしまう。湾曲しているガイドレール 40L、 40Rの曲率中心 Pを、体幹 12の 重心位置 Gよりも上方に位置させることによって、次の効果が得られる。何からの理由 により脚式ロボット 10の前後方向の傾斜角が増大した場合に、スライド関節 16Lおよ び 16Rをフリーの状態にすることによって、体幹 12がひつくり返ることを防止できる。こ の効果は、ガイドレール 40L、 40Rが、複数の異なる湾曲が連続する形状を有してい る場合でも同様である。その場合には、各湾曲の曲率中心を体幹 12の重心位置 Gよ りも上方に位置させればよい。
[0034] く第 2実施例〉 次に第 2実施例の脚式ロボット 10aを説明する。図 3に示す脚式口 ボット 10aは、体幹 13の内部に乗員 100が着座する座席 60を備える。即ちこの脚式 ロボット 10aは、乗員を乗せて歩行する搭乗型の脚式ロボットである。脚 14L、 14Rお よびスライド関節 16L、 16Rは図 1の脚式ロボット 10と同様であるので説明を省略す る。体幹 13も座席 60を備える以外は図 1に示す体幹 12と同様であるので説明を省 略する。
座席 60は、その座部 60a力 湾曲したガイドレール 40L、 40Rの曲率中心 Pよりも 下方に位置するように配置されている。一般的に人間が着座したときの重心位置は 腰付近にあることが知られている。図 3に、座席 60に着座した乗員 100の重心位置 G Hを示す。座席 60を、その座部 60a力 ガイドレール 40L、 40Rの曲率中心 Pよりも 下方に位置するように配置することによって、乗員 100の重心位置 GHを曲率中心 P よりも下方にすることができる。体幹 13自体の重心位置 Gも、ガイドレール 40L、 40R の曲率中心 Pよりも鉛直下方に位置している。従って、乗員 100を含む体幹 13の重 心位置も曲率中心 Pよりも下方に位置させることができる。従って、前の説明と同様に 、何力もの理由により脚式ロボット 10の前後方向の傾斜角が増大した場合に、スライ ド関節 16Lおよび 16Rをフリーの状態にすることによって、乗員 100が搭乗している 体幹 13がひつくり返ることを防止できる。
[0035] 以上、本発明の具体例を詳細に説明したが、これらは例示に過ぎず、特許請求の 範囲を限定するものではない。特許請求の範囲に記載の技術には、以上に例示した 具体例を様々に変形、変更したものが含まれる。
[0036] 実施例では図 1に示すように脚 14L (14R)はロール関節 30L (30R)とピッチ関節 3 2L (32R)を複合した複合関節 26L (26R)を用いたが、ロール関節 30L (30R)とピッ チ関節 32L (32R)を別のリンクにより直列に連結してもよい。他方の複合関節 28L ( 28R)についても同様である。
[0037] また、実施例では一対の脚 14L、 14Rを有する脚式ロボットを例とした。脚の数は 一対に限られない。本発明は、 3本以上の脚を有する脚式ロボットに対しても適用可 能である。
本発明は、 3本以上の脚を有する脚式ロボットに対しても適用可能であるが、特に 一対の脚を有する脚式ロボットに適用することが特に有効である。なぜならば、前述 したように、脚が有するロール関節の位置を、体側方向からみて体幹の幅内に配置 することができる力らである。一対の脚を有する脚式ロボットでは、歩行時に片足のみ で立脚する状態が生じる。そうすると立脚のロール関節には体幹の自重によってモー メントが生じる。立脚のロール関節はそのモーメントに対向するだけのトルクを出力す ることが要求される。脚が有するロール関節の位置を、体側方向からみて体幹の側面 より内側に配置することによって、ロール関節に作用する体幹の自重によるモーメント を小さくすることができる。本発明によると、体幹の高さを低くしながら大きな歩幅を確 保するとともに、脚関節が有するロール関節に作用する体幹の自重により生じるモー メントを小さくすることができる。
[0038] また、実施例の脚式ロボットでは、スライド関節は前後方向に湾曲した体幹の下面 に沿って配置した。体幹の下側に張り出すように湾曲したガイドレールを体幹の下面 に取り付けるには、必ずしも体幹の下面が前後方向に湾曲している必要はない。ガイ ドレールを数点で体幹の下面に固定すればよいからである。
また、本発明の脚式ロボットは、体幹と一対の脚をスライド可能に連結するスライド 関節は、脚を体幹の前後方向にスライドさせるものであれば直線状のスライド関節で あってもよい。
[0039] また、実施例では、スライド関節 16L、 16Rを体幹 12の下面に設けた力 一対のス ライド関節 16L、 16Rの夫々を、一対の脚の夫々に対応して体幹 12の体側両側に一 方ずつ設けてもよい。そのような構造によっても体幹の高さを低くしたまま大きな歩幅 を確保する脚式ロボットを実現できる。
[0040] また、本明細書または図面に説明した技術要素は、単独であるいは各種の組合せ によって技術的有用性を発揮するものであり、出願時請求項記載の組合せに限定さ れるものではない。また、本明細書または図面に例示した技術は複数目的を同時に 達成し得るものであり、そのうちの一つの目的を達成すること自体で技術的有用性を 持つものである。

Claims

請求の範囲
[1] 体幹と、
一対の脚と、
夫々の脚の一端を体幹に対して前後方向へスライド可能に体幹に連結する一対の スライド関節と、
を備えることを特徴とする脚式ロボット。
[2] 夫々のスライド関節が、体幹の両側面に一つずつ配置されていることを特徴とする 請求項 1に記載の脚式ロボット。
[3] 一対のスライド関節が、体幹の下面に配置されていることを特徴とする請求項 1に記 載の脚式ロボット。
[4] 夫々のスライド関節は、曲率中心がスライド関節よりも上方に位置するように湾曲し ていることを特徴とする請求項 1から 3のいずれか 1項に記載の脚式ロボット。
[5] 夫々のスライド関節は、円弧であることを特徴とする請求項 4に記載の脚式ロボット。
[6] 前記曲率中心が、体幹の重心位置より上方に位置していることを特徴とする請求項 4又は 5に記載の脚式ロボット。
[7] 体幹は座席を備えており、座席の座部が夫々のスライド関節の曲率中心の下方に 位置していることを特徴とする請求項 6に記載の脚式ロボット。
PCT/JP2007/050228 2006-01-12 2007-01-11 脚式ロボット WO2007080916A1 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE602007011726T DE602007011726D1 (de) 2006-01-12 2007-01-11 Roboter mit beinen
US12/160,324 US8020649B2 (en) 2006-01-12 2007-01-11 Legged robot
EP07706575A EP1980373B1 (en) 2006-01-12 2007-01-11 Legged robot
CN2007800023552A CN101370623B (zh) 2006-01-12 2007-01-11 腿式机器人

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006-004900 2006-01-12
JP2006004900A JP4274181B2 (ja) 2006-01-12 2006-01-12 脚式ロボット

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2007080916A1 true WO2007080916A1 (ja) 2007-07-19

Family

ID=38256321

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2007/050228 WO2007080916A1 (ja) 2006-01-12 2007-01-11 脚式ロボット

Country Status (7)

Country Link
US (1) US8020649B2 (ja)
EP (2) EP2223784B1 (ja)
JP (1) JP4274181B2 (ja)
KR (1) KR101021998B1 (ja)
CN (2) CN101370623B (ja)
DE (1) DE602007011726D1 (ja)
WO (1) WO2007080916A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102910219A (zh) * 2012-10-30 2013-02-06 同济大学 一种多足机器人腿部差动导向装置

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4274181B2 (ja) 2006-01-12 2009-06-03 トヨタ自動車株式会社 脚式ロボット
JP4458049B2 (ja) * 2006-03-01 2010-04-28 トヨタ自動車株式会社 脚式ロボット
JP4539618B2 (ja) * 2006-07-31 2010-09-08 トヨタ自動車株式会社 脚式ロボット
KR101464125B1 (ko) * 2008-06-05 2014-12-04 삼성전자주식회사 보행로봇
CN101492075B (zh) * 2009-03-09 2011-07-13 陈健超 应用重心翻转过程实现四脚迈步行走的方法
JP4998506B2 (ja) * 2009-04-22 2012-08-15 トヨタ自動車株式会社 ロボット制御装置、ロボット制御方法、及び脚式ロボット
JP5818128B2 (ja) * 2009-11-06 2015-11-18 国立大学法人 名古屋工業大学 二脚式歩行装置
KR101687631B1 (ko) * 2010-01-18 2016-12-20 삼성전자주식회사 로봇의 보행 제어 장치 및 그 제어 방법
KR20130068694A (ko) * 2011-12-16 2013-06-26 삼성전자주식회사 보행 로봇 및 그 제어 방법
JP6228097B2 (ja) * 2014-10-06 2017-11-08 本田技研工業株式会社 移動ロボット
US9594377B1 (en) * 2015-05-12 2017-03-14 Google Inc. Auto-height swing adjustment
CN105329333B (zh) * 2015-11-20 2017-09-26 清华大学 基于延迟反馈的双足机器人行走非单周期步态控制方法
US10632626B2 (en) * 2016-06-07 2020-04-28 Worcester Polytechnic Institute Biologically-inspired joints and systems and methods of use thereof
US10532464B1 (en) 2017-07-05 2020-01-14 Luis GUZMAN Walking robot
US10719085B2 (en) * 2018-02-22 2020-07-21 Boston Dynamics, Inc. Mobile robot sitting and standing
CN109367643B (zh) * 2018-11-02 2021-03-16 常州大学 一种基于连杆结构的四足爬行仿生机器人
US11241982B2 (en) * 2019-06-28 2022-02-08 Honda Motor Co., Ltd. Walking infant seat
CN110641573B (zh) * 2019-10-29 2021-02-05 北京航空航天大学 一种闭链单自由度五杆腿机构
CN110861728A (zh) * 2019-11-20 2020-03-06 燕山大学 轮腿式自动引导小车

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62149568A (ja) * 1985-12-25 1987-07-03 Babcock Hitachi Kk 壁面吸着移動装置
JPH07256579A (ja) * 1994-03-18 1995-10-09 Fujitsu Ltd 多脚型自立装置、二本脚型移動装置及びその制御方法
JPH11500331A (ja) * 1995-02-03 1999-01-12 デカ・プロダクツ・リミテッド・パートナーシップ 輸送車両と方法
JP2000355290A (ja) * 1999-06-12 2000-12-26 Kenichiro Furuta 車輪付き伸縮可能前後スライド移動脚を用いて、それら各脚の伸縮の度合い及び各脚の機器に対する位置の変化によって前進および段越え等を補助するロボット
JP2002160182A (ja) 2000-11-24 2002-06-04 Shigeo Hirose 二足歩行移動装置
JP2005186650A (ja) 2003-12-24 2005-07-14 Toyota Motor Corp 搭乗型ロボット
JP2005297087A (ja) * 2004-04-07 2005-10-27 Toyota Motor Corp 搭乗型ロボット

Family Cites Families (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US912108A (en) * 1907-10-15 1909-02-09 William Henry Gaskill Mechanical movement.
US1511928A (en) 1922-08-22 1924-10-14 Zboril Vaclav Striding-motion driving gear for motor vehicles
US3484988A (en) 1967-05-22 1969-12-23 Saul Robbins Walking doll with ambulatory traction-drive mechanism
JPS61143266A (ja) 1984-12-14 1986-06-30 Hitoshi Takahashi 歩行ロボツト
US4629440A (en) 1985-07-08 1986-12-16 Mattel, Inc. Animated toy
JPS63150176A (ja) * 1986-12-15 1988-06-22 工業技術院長 動的歩行ロボツトの歩行制御方法
JP2592340B2 (ja) 1989-12-14 1997-03-19 本田技研工業株式会社 脚式歩行ロボットの関節構造
JP2819353B2 (ja) 1990-09-28 1998-10-30 本田技研工業株式会社 脚式移動ロボットの歩行制御装置
CN2199853Y (zh) * 1994-06-18 1995-06-07 四川乾坤高新技术研究院 礼仪机器人
DE69734835T2 (de) 1996-12-19 2006-07-20 Honda Giken Kogyo K.K. Haltungskontrolleur einen sich auf beinen bewegenden robotern
EP1053835B1 (en) 1997-01-31 2006-12-27 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Leg type mobile robot control apparatus
US6089950A (en) 1998-06-01 2000-07-18 C. J. Associates, Ltd. Toy figure with articulating joints
JP3170251B2 (ja) 1998-11-30 2001-05-28 株式会社バンダイ 歩行装置
JP3435666B2 (ja) 1999-09-07 2003-08-11 ソニー株式会社 ロボット
JP3555107B2 (ja) 1999-11-24 2004-08-18 ソニー株式会社 脚式移動ロボット及び脚式移動ロボットの動作制御方法
AU2001259610A1 (en) 2000-05-09 2001-11-20 Hasbro, Inc. Self-stabilizing walking apparatus that is capable of being reprogrammed or puppeteered
DE10032640A1 (de) * 2000-07-05 2002-01-17 Jan Stein Schreitroboter
JP2003080476A (ja) 2001-09-06 2003-03-18 Sony Corp 脚式移動ロボット、並びに脚式移動ロボットのための可動脚
JP4289446B2 (ja) 2002-03-18 2009-07-01 ソニー株式会社 脚式移動ロボット
JP3646799B2 (ja) 2002-09-19 2005-05-11 株式会社バンダイ 歩行ユニットおよび歩行玩具
JP4055667B2 (ja) 2003-08-05 2008-03-05 トヨタ自動車株式会社 搭乗型ロボット
JP4397223B2 (ja) 2003-12-01 2010-01-13 川田工業株式会社 ロボットの関節軸用ストッパ
US7543663B2 (en) * 2004-10-01 2009-06-09 Applied Minds, Inc. Bimodal conveyance mechanism
JP4274181B2 (ja) 2006-01-12 2009-06-03 トヨタ自動車株式会社 脚式ロボット
JP4458049B2 (ja) 2006-03-01 2010-04-28 トヨタ自動車株式会社 脚式ロボット
KR101464125B1 (ko) * 2008-06-05 2014-12-04 삼성전자주식회사 보행로봇

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62149568A (ja) * 1985-12-25 1987-07-03 Babcock Hitachi Kk 壁面吸着移動装置
JPH07256579A (ja) * 1994-03-18 1995-10-09 Fujitsu Ltd 多脚型自立装置、二本脚型移動装置及びその制御方法
JPH11500331A (ja) * 1995-02-03 1999-01-12 デカ・プロダクツ・リミテッド・パートナーシップ 輸送車両と方法
JP2000355290A (ja) * 1999-06-12 2000-12-26 Kenichiro Furuta 車輪付き伸縮可能前後スライド移動脚を用いて、それら各脚の伸縮の度合い及び各脚の機器に対する位置の変化によって前進および段越え等を補助するロボット
JP2002160182A (ja) 2000-11-24 2002-06-04 Shigeo Hirose 二足歩行移動装置
JP2005186650A (ja) 2003-12-24 2005-07-14 Toyota Motor Corp 搭乗型ロボット
JP2005297087A (ja) * 2004-04-07 2005-10-27 Toyota Motor Corp 搭乗型ロボット

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP1980373A4

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102910219A (zh) * 2012-10-30 2013-02-06 同济大学 一种多足机器人腿部差动导向装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN101370623B (zh) 2010-11-17
CN101797938A (zh) 2010-08-11
EP1980373A4 (en) 2010-02-10
KR101021998B1 (ko) 2011-03-16
JP4274181B2 (ja) 2009-06-03
DE602007011726D1 (de) 2011-02-17
US8020649B2 (en) 2011-09-20
EP2223784B1 (en) 2011-10-05
CN101370623A (zh) 2009-02-18
EP1980373B1 (en) 2011-01-05
EP2223784A1 (en) 2010-09-01
EP1980373A1 (en) 2008-10-15
JP2007185734A (ja) 2007-07-26
KR20080083066A (ko) 2008-09-12
US20100000365A1 (en) 2010-01-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2007080916A1 (ja) 脚式ロボット
JP4539618B2 (ja) 脚式ロボット
JP3603279B2 (ja) 二脚歩行式人型ロボット
JP5539040B2 (ja) 脚式移動ロボット
JP4458049B2 (ja) 脚式ロボット
JP5468973B2 (ja) 脚式移動ロボット
CN109562801B (zh) 形态变形机器人
JPH10217159A (ja) 脚式移動ロボットの遠隔制御システム
JP7320192B2 (ja) 電動車両
JP5123527B2 (ja) 脚式移動ロボットおよびその制御プログラム
JP4258456B2 (ja) ロボット
JP3673869B2 (ja) 二脚歩行式人型ロボット及びその手先収納機構
JP2009220257A (ja) 脚車輪型移動ロボット
JP3569767B2 (ja) 歩行式ロボット
JP3244756U (ja) 移動体
JP3245185U (ja) 移動体
JP3244779U (ja) 移動体
JP5306959B2 (ja) 脚式移動ロボットの制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
DPE1 Request for preliminary examination filed after expiration of 19th month from priority date (pct application filed from 20040101)
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 12160324

Country of ref document: US

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 200780002355.2

Country of ref document: CN

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2007706575

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1020087019742

Country of ref document: KR

DPE1 Request for preliminary examination filed after expiration of 19th month from priority date (pct application filed from 20040101)