WO2007072569A1 - 活水装置 - Google Patents

活水装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2007072569A1
WO2007072569A1 PCT/JP2005/023661 JP2005023661W WO2007072569A1 WO 2007072569 A1 WO2007072569 A1 WO 2007072569A1 JP 2005023661 W JP2005023661 W JP 2005023661W WO 2007072569 A1 WO2007072569 A1 WO 2007072569A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
water
active
piece
activation
active water
Prior art date
Application number
PCT/JP2005/023661
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Kikuo Tamura
Original Assignee
Kikuo Tamura
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kikuo Tamura filed Critical Kikuo Tamura
Priority to PCT/JP2005/023661 priority Critical patent/WO2007072569A1/ja
Priority to EP06757290A priority patent/EP1980537A4/en
Priority to PCT/JP2006/311855 priority patent/WO2007072590A1/ja
Priority to JP2007550988A priority patent/JPWO2007072590A1/ja
Publication of WO2007072569A1 publication Critical patent/WO2007072569A1/ja

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F1/005Systems or processes based on supernatural or anthroposophic principles, cosmic or terrestrial radiation, geomancy or rhabdomancy
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F2103/00Nature of the water, waste water, sewage or sludge to be treated
    • C02F2103/02Non-contaminated water, e.g. for industrial water supply
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F2301/00General aspects of water treatment
    • C02F2301/02Fluid flow conditions
    • C02F2301/024Turbulent
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F2301/00General aspects of water treatment
    • C02F2301/02Fluid flow conditions
    • C02F2301/026Spiral, helicoidal, radial
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F2307/00Location of water treatment or water treatment device
    • C02F2307/06Mounted on or being part of a faucet, shower handle or showerhead

Definitions

  • the present invention relates to the field of an active water device that is arranged in a water supply and activates tap water, and particularly relates to an active water device that has a configuration that does not limit the arrangement position without reducing the capacity of generating active water.
  • active water apparatus for reactivating tap water that has lost its active water effect by passing water through and stirring it to obtain friction of the water flow has been put into practical use.
  • an active water device characterized in that a plurality of cases in which ceramic balls are housed and water passage holes are formed are housed in a cylindrical casing that can be interposed in a water pipe. (See, for example, Patent Document 1).
  • Patent Document 1 JP 2001-058191 (Page 3-5, Fig. 1)
  • Patent Document 2 JP 2000-107752 (Page 2-3, Fig. 1) Disclosure of the invention
  • the active water device described in the above-mentioned patent document is made of hard metal or the like having a certain length in the casing for structural reasons such as activation and maintaining the activated state for a long period of time. It was necessary to adopt the material. For this reason, an appropriate space is required for the arrangement, and the place where the arrangement is possible is limited. In other words, the conventional live water device has no flexibility in securing the placement space because the housing is not flexible. For example, in places where the space such as existing toilets and unit baths with showers is limited. In addition to being difficult to arrange quickly, there were cases where large-scale construction was required or the arrangement itself had to be abandoned.
  • the present invention has been made to solve the above-described problems, and has an efficient water rejuvenating action to subdivide hydrogen-bonded clusters (clusters) of water molecules with a limited flow path length.
  • an active water device having a structure that can be quickly and easily arranged in an existing water supply facility is provided.
  • the water activation apparatus of the present invention is configured as follows.
  • At least the inner tube wall (21) is electrically insulative and has a flexible tube (2), and is formed into a contour shape that is free to play with the inner diameter of the tube using mineral as a main raw material,
  • a plurality of active water pieces (3) are arranged in series along the pipe extension in the pipe body.
  • the fit with play in the inner diameter of the tube means that the outer peripheral surface of the active water piece (3) that has been substantially fitted in the tube has a predetermined gap between the inner tube wall (21) of the tube body. Is to place.
  • the form of the active water piece (3) is formed into a columnar body having a predetermined length, and one or more slewing strips (33) for turning running water are discontinuously formed on the outer peripheral surface thereof.
  • it may be formed continuously, or a water inlet (32) penetrating the live water piece (3) in the direction of water flow may be formed.
  • it is also possible to form one or more slews (33) that change the flow of water on the inner peripheral surface of the water inlet (32) in a discontinuous or continuous manner. With this additional configuration, a more efficient effect of the present invention can be expected.
  • buffer means May be provided integrally or separately.
  • this buffering means it is possible to provide a buffer material integrally with the active water piece (3) at the abutting part (both ends in the case of a columnar body) of the active water piece (3).
  • a spacer (4) formed of a member having a buffer function for example, an elastic material
  • the spacers (4) are preferably arranged for each active water piece, but a plurality of spacers (4) may be interposed depending on the required degree of buffering.
  • the spacer (4) is formed in a substantially disc shape, and an opening (41) and a slit (42) are formed in the disc body so that water can be passed. Or a plurality of sections or balls that are placed in contact with the live water piece (3) and that do not impede water flow. While ensuring smooth movement of the active water piece (3) when the body (2) is curved, absorption of the impact on the active water piece (3) due to the water hammer phenomenon and continuous or It prevents breakage and wear due to intermittent contact.
  • the active water piece (3) when a columnar body having a predetermined length is formed and the axis (31) of the columnar body is arranged along the flow, the outer circumferential surface of the columnar body is formed. It is a form in which one or two or more ridges (33) that change running water are continuously formed. The swirl (33) is formed so as to turn right as viewed from the upstream side.
  • the active water piece (3) has a water passage port (32) including a shaft (31) in the columnar body, and the shaft (31) of the columnar body along the flow.
  • a water passage port (32) including a shaft (31) in the columnar body, and the shaft (31) of the columnar body along the flow.
  • one or two or more ridges (33) for changing the direction of running water are formed discontinuously or continuously on the inner peripheral surface of the water inlet (32). It is desirable to form the swirl (33) formed at the water inlet (32) so as to turn right like the swirl (33) formed on the outer peripheral surface.
  • the active water device (1) of the present invention is characterized in that the neutralizing means (5) is arranged in the pipe body (2). It is desirable to dispose the static eliminating means (5) at the terminal end on the downstream side of the active water device (1).
  • the static elimination means (5) includes a conductive casing (51) having an inlet (54a) and an outlet (55a), and an outer peripheral edge of the casing (51) with an insulating material ( 52) and a conductive covering (53) that is insulated from the water pipe (6) and an active water piece (3) made of mineral as the main raw material, and the plurality of active water pieces (3 ) Are arranged in series without touching each other along the water flow direction of the casing (51).
  • the active water piece (3) disposed in the static elimination means (5) is characterized in that it has the same form as the active water piece (3) disposed in the tube.
  • the active water device of the present invention has a flexible structure, that is, a structure that can be bent to a predetermined curvature, for example, a so-called bellows-like structure or an elastic material, so that it is complicated in each installation location.
  • a flexible structure that is, a structure that can be bent to a predetermined curvature, for example, a so-called bellows-like structure or an elastic material, so that it is complicated in each installation location.
  • a flexible structure that is, a structure that can be bent to a predetermined curvature, for example, a so-called bellows-like structure or an elastic material, so that it is complicated in each installation location.
  • a so-called bellows-like structure or an elastic material so that it is complicated in each installation location.
  • the degree of freedom in pipe design is increased, and it is possible to adapt to the situation on the spot. For this reason, it is possible to quickly arrange the installation location, which was difficult in the past, without requiring large-scale construction.
  • the active water piece arranged inside the active water device is changed to flowing water in addition to increasing the surface area that the flowing water contacts by the swirl formed on the outer peripheral surface and / or the inner peripheral surface of the water flow port.
  • a right-handed vortex flow is generated when viewed from the upstream side.
  • the flowing water can increase the contact surface area and provide an efficient water rejuvenating action due to the vortex state.
  • eddy currents promote activation by negative ionization due to collisions and friction between water molecules, so if the channel length is limited, efficient activation can be achieved even if the entire channel is curved. it can.
  • the water removal apparatus is provided with static elimination means.
  • This static elimination means eliminates positive ions in running water ionized by contact with the active water piece by grounding. By the arrangement of this static elimination means, the negative ion concentration of the flowing water that has passed through the active water device is promoted, the oxidation-reduction potential is appropriately lowered, and the effect of obtaining a more efficient activation effect is obtained. is there.
  • FIG. 1 is a perspective view of the apparatus with a part cut out
  • FIG. 2 is a longitudinal sectional view of the apparatus
  • FIG. 3 is an assembled perspective view of the apparatus
  • FIG. 4 is the apparatus. It is a perspective view which notches and shows a part of static elimination means.
  • the present apparatus 1 is configured by arranging a plurality of active water pieces 3 in series in an inner space 23 of a tube body 2 along the tube extension direction. Further, a spacer 4 serving as a buffer means is disposed for each of the active water pieces 3.
  • the device 1 has a limited space and has a low degree of freedom in arrangement, for example, a meter box such as a mansion, and is disposed in the middle of a pipeline such as a kitchen or a unit bath in a building.
  • a meter box such as a mansion
  • the arrow a is defined as the direction of water flowing from a water tap, etc.
  • the upstream side and the downstream side are defined based on this direction of water flow.
  • the tubular body 2 is configured to have flexibility by forming a parallel corrugated structure on a side surface portion of an electrically insulating and elastic material, for example, a nylon material. Further, joints 22 connected to the water flow pipe 6 and the charge eliminating means 5 described later are disposed at both ends of the pipe body 2.
  • the joint 22 includes a socket 22a that is water-tightly connected (screwed in the present embodiment) to the water flow pipe 6 or the static elimination means 5, and one end of the socket 22a is engaged with the other end of the tube 2
  • An insert 22b fitted in the inner portion and a holder 22c that wraps around the outer peripheral portion of the insert 22b and holds the tube 2 are configured.
  • the joint 22 is not limited to the above-described configuration, and an existing technique may be appropriately selected and used.
  • a quick coupling device (quick force bra) may be employed.
  • the active water piece 3 is, for example, a fired body (ceramic) formed of a multi-element mineral (mineral containing silicon as a main component and containing many elements in a balanced manner), artificial tourmaline, or the like as a main component.
  • the outer shape has a contour shape that fits with the inner tube wall 21 of the tube body 2 with play, and has a substantially cylindrical shape with a water passage 32 including a shaft 31 drilled.
  • Inner tube of tube 2 In other words, having play in the wall 21 means having a small gap between the inner wall 21 and the inner wall 21 in a cross-sectional view of the tube 2.
  • a swirl 33 for turning the flowing water is formed when the shaft 31 is arranged along the flow.
  • the swirl 33 is formed to turn right (clockwise) when viewed from the upstream side.
  • the slewing line 33 may be formed discontinuously with a continuous line formed on the outer peripheral surface or the inner peripheral surface.
  • the spacer 4 interposed between the active water pieces is made of a synthetic resin material having flexibility and elasticity in order to function as a buffering means for the active water piece 3.
  • the spacer 4 is a disc body having a small gap between the inner pipe wall 21 of the pipe body 2 and a slightly larger contour shape than the active water piece 3.
  • the spacer 4 has an opening 41 at the center and slits 42 communicating with the outer edge at eight locations in the radial direction.
  • the spacer 4 functions as a buffering means for ensuring the curved state of the tube body 2, preventing contact between the active water pieces 3, and absorbing shock to the active water piece 3 due to the water hammer phenomenon.
  • every one it may be arranged every plural.
  • the shape is not limited to a disk shape, and it may be formed into a plurality of sections or balls. In this case, it is desirable to install directly on the upper and lower end surfaces of each active water piece 3.
  • the neutralizing means 5 is disposed at the downstream end of the apparatus 1.
  • This static elimination means 5 is configured by arranging a plurality of active water pieces 3 of the above configuration in series with a spacer 4 in an internal space 57 of a casing 51 made of a conductive hard material. Is.
  • the casing 51 has an electrically insulating surface around almost the entire outer surface of a metal cylindrical tube formed to have a predetermined length. It is covered with an insulating material 52 and the outer peripheral surface of the insulating material 52 is covered with a tubular and conductive covering 53.
  • the cover 53 is provided with a ground terminal 53a for grounding positive ions generated in the apparatus 1.
  • connecting pipes 54 and 55 each having an opening crowned in a watertight manner are attached to both ends of the casing 51.
  • the connecting pipes 54, 55 and the covering 53 are electrically connected by attaching an insulating ring 56 between the connecting pipes 54, 55 and the opposite end edges of the covering 53. Insulation is performed.
  • the connecting pipes 54 and 55 are respectively connected in series to the apparatus 1 and the water pipe 6 so as to form an inlet 54a on the upstream side and an outlet 55a on the downstream side.
  • the connecting pipe 54 on the inlet side is provided with a male screw 54b on the outer peripheral surface of the open end for screwing and connecting with the joint 22 of the present apparatus 1.
  • the connecting pipe 55 on the outlet side is provided with a female screw 55b for screwing and connecting to the water pipe 6 on the inner peripheral surface of the open end.
  • This static elimination means 5 is not an essential component for the present apparatus 1, but has the action of grounding away positive ions in the flowing water that have been ionized by contact with the active water piece 3, As a result, it is preferable to install ancillary in order to increase the proportion of negative ions in the running water and improve the function of water activation.
  • the flexible tubular body 2 can be bent before and after the active water piece 3 disposed in the internal space 23, so that the entire device has various bending states. And it has the same function as a so-called flexible tube.
  • the spacers 4 are arranged between the active water pieces, wear due to mutual contact between the active water pieces 3 is prevented, and the impact on the active water pieces 3 due to the water hammer phenomenon is also absorbed.
  • the inflow water (arrow a) from the joint 22 of the pipe body 2 flows in the flow direction by the swirl 33 formed on the outer peripheral surface and the inner peripheral surface of the water passage 32 when passing through the active water piece 3. Turns right (b). Then, the inflowing water undergoes a turning action each time the active water piece 3 passes, and is discharged as outflowing water while exhibiting a right-handed swirl state in the pipe.
  • This outflow water is a hydrogen bond group (cluster) of water molecules by far infrared rays from the active water piece 3. ) Is subdivided, and negative ions are efficiently generated from collisions and friction between the subdivided water molecules to form reducible water, which is in a so-called active water state.
  • the active water generated by the apparatus 1 has the following various effects.
  • the use of the active water treated with the apparatus of the present application can be expected to improve the taste of the dish, and to have human effects such as a skin beautifying effect and a moisturizing effect. Furthermore, it has been found that it has a cleaning effect that eliminates the need for chemical cleaning agents, and has attracted particular attention in recent years.
  • the device 1 employs the tubular body 2 having electrical insulation, but it is sufficient to ensure electrical insulation of the inner tube wall 21 of the tubular body 2.
  • the tubular body 2 may be made of metal.
  • the protection state of the tube body 2 may be improved by mounting a blade. In this case, it is desirable to place a ground terminal on the blade and ground it.
  • the active water piece 3 has a force that forms uneven ridges 33 on the outer peripheral surface and the inner peripheral surface thereof.
  • the rotator 33 is configured by combining independent so-called fins (blades). Also good.
  • a plurality of water inlets 32 may be perforated with respect to one active water piece 3 (for example, a plurality of water inlets etc. are formed in briquettes).
  • FIG. 1 is a perspective view showing a part of the external appearance of the apparatus.
  • FIG. 2 is a longitudinal sectional view of the apparatus.
  • FIG. 3 is an assembled perspective view of the apparatus.
  • FIG. 4 is a perspective view showing a part of the charge removal means of the present device, with a part cut away.

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Geology (AREA)
  • Hydrology & Water Resources (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Water Supply & Treatment (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Physical Water Treatments (AREA)
  • Water Treatment By Electricity Or Magnetism (AREA)

Abstract

【課題】効率的な活水化作用を有し、既存の水道施設にも迅速、かつ簡易に配置可能な構造を有する活水装置を提供する。 【解決手段】活水装置1を、内側管壁21に電気絶縁性を有し、可撓性に構成した管体2と、鉱物を主原料として輪郭形状に成形すると共に複数個を上記管体内に管延長に沿って直列状に配置した活水ピース3と、から構成する。上記の活水ピースの形態は、所定長さの柱状体に形成すると共に、その外周面と通水口32の内周面に流水を変向させる右旋回の旋条33を形成する。また、通水可能に形成したスペーサ4を、緩衝材として活水ピース毎に介在させるように配置する。さらに、管体の下流側の終端部にはプラスイオンを接地する除電手段5を配置する。

Description

明 細 書
活水装置
技術分野
[0001] 本願発明は、上水道に配置して水道水を活性化させる活水装置の分野に属し、特 に、活水生成能力を低下させることなぐその配置位置を限定しない構成を有する活 水装置に関する。
背景技術
[0002] 山間部に降った雨や積雪が地中に浸透した地下水は、やがて湧き水となり川の源 流を形成する。この過程において、この水は鉱物や岩石からの遠赤外線やマイナス イオン作用、磁気作用により水分子の水素結合集団(クラスタ)が細分化されたり、岩 への衝突や滝からの落下などの水分子同士の摩擦から生じたマイナスイオン(電子) を受け取り還元性の水、すなわち活水となる。
[0003] しかし、この活水の活水状態はそれほど長期間維持されずに、この活水による種々 の効果は徐々に失われていくものである。このため、従来から上記の活水化作用の 原理を応用して、内部空間にボール状のセラミック焼成粒 (以下、「セラミックボール」 と称する。)を配置したり、又は磁場を形成したりするなどし、これに通水させると共に 攪拌させて水流の摩擦を得ることにより、活水効果を失った水道水を再度活水化す る装置 (以下、「活水装置」と称する。)が実用化されていた。
[0004] 例えば、セラミックボールを内部に収納すると共に通水孔を形成したケースの複数 個を、水道水の通水管に介在可能な筒状の筐体内に収納したことを特徴とする活水 装置が開示されている (例えば、特許文献 1参照。)。
[0005] 他にも、特許文献 1の発明と同様に水道水の通水管等に介在可能な筐体内に、流 通小孔を形成した近似遠赤外線放射セラミック群盤を回転自在にかつ多層状に配 置し、この各セラミック盤をその盤上に形成した衝当羽により回転させる活性装置が 開示されている。 (例えば、特許文献 2参照。)。
特許文献 1 :特開 2001— 058191 (第 3— 5頁、第 1図)
特許文献 2 :特開 2000— 107752 (第 2— 3頁、第 1図) 発明の開示
発明が解決しょうとする課題
[0006] しかしながら、上記の特許文献に記載された活水装置は、活水化及びその活水化 状態を長期維持するため等の構造的な理由により、筐体にある程度の長さを有する 金属等の硬質材を採用する必要があった。このため、その配置には適度なスペース が必要とされ、配置可能な場所は限定されるものであった。つまり、従来の活水装置 は、筐体に可撓性がないことから配置スペースの確保に柔軟性が無ぐ例えば、既存 のトイレやシャワーから成るユニットバス等のスペースが限られている場所等では、迅 速に配置し難いばかりか、大規模工事が必要となったり、配置自体を断念せざるを得 ない場合があった。
[0007] そこで、本願発明は上記課題を解決するために為されたものであり、限られた流路 長ながら水分子の水素結合集団(クラスタ)を細分化する効率的な活水化作用を有し 、既存の水道施設にも迅速、かつ簡易に配置可能な構造を有する活水装置を提供 する。
課題を解決するための手段
[0008] 上記課題を解決するため、本願発明の活水装置は、以下のように構成している。
すなわち、少なくとも内側管壁 (21)に電気絶縁性を有し、可撓性に構成した管体( 2)と、鉱物を主原料として管内径に遊びをもって適合する輪郭形状に成形すると共 に、複数個を上記管体内に管延長に沿って直列状に配置した活水ピース(3)と、か ら構成している。管内径に遊びをもった適合とは、別言すると、管内に略適合させた 活水ピース(3)の外周面が、管体の内側管壁(21)との間に所定の間隙をもたせて 配置することである。
[0009] かかる活水ピース(3)の形態は、所定長さの柱状体に形成すると共にその外周面 には流水を変向させる 1条、又は複数条の旋条(33)を不連続状に、又は連続状に 形成しても良ぐまた、活水ピース(3)に通水方向に貫通した通水口(32)を形成して も良い。さらに該通水口(32)の内周面に流水を変向させる 1条、又は複数条の旋条 (33)を不連続状に、又は連続状に形成しても良レ、。かかる付加構成により、より効率 的な本願発明の効果が期待できる。 [0010] 次に、直列状に配列させた複数個の活水ピース同士の当接又は衝突を考慮して、 隣接した活水ピース(3)同士が当接するそれぞれの当接部に、緩衝手段 (4)を一体 的に、又は別体として設ける構成を採用しても良い。この緩衝手段を配置する場合、 活水ピース(3)の当接部 (柱状体の場合は両端部)に活水ピース(3)と一体的に緩 衝材を設けても良ぐまた、緩衝手段 (4)を活水ピース(3)とは別体として緩衝機能を 持った部材 (例えば、弾性材)で形成したスぺーサ(4)を配置するようにしても良レ、。 このスぺーサ(4)の配置は、各活水ピース毎に配置することが好ましいが、必要な緩 衝の程度により複数個毎に介在させるようにしても良い。
[0011] このスぺーサ(4)の具体例としては、例えば、略円盤状に形成して、その盤体に開 口(41)やスリット (42)を形成して通水可能に構成したり、又は活水ピース(3)に接す るようにかつ通水を妨げない性状に配置する複数の切片やボール状に形成している このように緩衝手段(又は緩衝部材)の取り付けにより、管体(2)の湾曲時における 活水ピース(3)の円滑な移動を確保すると共に、ウォーターハンマ現象による活水ピ ース(3)への衝撃の吸収と活水ピース(3)同士の継続的な又は断続的な当接による 破損や摩耗の防止を図っている。
[0012] 上記活水ピース(3)のより好ましい形態としては、所定長さの柱状体を成し、該柱状 体の軸(31)を流れに沿って配置した場合に、柱状体の外周面に流水を変向させる 1 又は 2以上の旋条(33)を連続に形成した形態である。なお、前記旋条(33)は上流 側から視て右旋回となるように形成してレ、る。
[0013] また、活水ピース(3)は、上記構成に加えて、柱状体に軸(31)を含む通水口(32) を穿孔すると共に、該柱状体の軸(31)を流れに沿って配置した場合に、通水口(32 )の内周面に流水を変向させる 1又は 2以上の旋条(33)を不連続又は連続に形成し たことを特徴としている。通水口(32)に形成する旋条(33)も外周面に形成する旋条 (33)と同様に右旋回となるように形成することが望ましい。
[0014] さらに、本願発明の活水装置(1)には、その管体(2)に除電手段(5)を配置したこ とを特徴としている。この除電手段(5)は活水装置(1)の下流側の終端部に配置する ことが望ましい。 [0015] 上記の除電手段(5)は、流入口(54a)と流出口(55a)とを有する導電性の筐体(5 1)と、該筐体(51)の外周縁を絶縁材(52)により覆い、かつ通水管(6)と絶縁した導 電性の被覆体(53)と、鉱物を主原料として形成した活水ピース(3)とから構成すると 共に、上記複数の活水ピース(3)を前記筐体(51)の通水方向に沿って互いに触れ ることなく、かつ直列状に配置したことを特徴としている。
[0016] なお、除電手段(5)に配置する活水ピース(3)の形態は、管体内に配置する活水 ピース(3)と同様の形態としたことを特徴としている。
[0017] なお、請求の範囲と上記の課題を解決するための手段で記載した括弧付き符号は 、発明の構成の理解を容易にするため参考として図面符号を付記したもので、この図 面上の形態に限定するものでないことはもちろんである。
発明の効果
[0018] 本願発明の活水装置は、管体を可撓性構成、すなわち所定の曲率まで湾曲可能 な構成、例えば、いわゆる蛇腹状の構成や弾力性材としているため、設置場所毎に 複雑区々となることが多い配管において、管路設計の自由度が増すると共に、現場 において臨機応変に対応させることができる効果を有する。このため、従来では困難 であった配置場所にも大規模工事を必要とせずに、迅速に配置することが可能であ る。
[0019] また、活水装置の内部に配置する活水ピースは、その外周面及び (又は)通水口の 内周面に形成した旋条によって流水が接触する表面積が増大することに加え、流水 に変向が加わって本願発明では上流側からみて右旋回の渦流が発生する。このた め、流水は接触表面積の増大や渦流状態による効率的な活水化作用を得ることがで きる。特に、渦流は水分子同士の衝突や摩擦からマイナスイオン化による活水化作 用を促すため、流路長が限られている場合ゃ流路全体が湾曲していても効率的な活 水化を実現できる。
[0020] さらに、この活水装置には、除電手段を配置している。この除電手段は、活水ピー スとの接触によってイオン化した流水中のプラスイオンを接地によって排除するもの である。この除電手段の配置により、活水装置を通過した流水のマイナスイオンィ匕が 促進されて酸化還元電位が適宜に低くなり、より効率的な活水化作用を得る効果が ある。
発明を実施するための最良の形態
[0021] 以下、本願発明に係る活水装置 1 (以下、「本装置」と称する。)の具体的実施形態 例について、図面に基づき詳細に説明する。図 1は本装置の外観の一部を切り欠い て示す斜視図であり、図 2は本装置の縦断面図であり、図 3は本装置の組立斜視図 であり、及び図 4は本装置の除電手段の一部を切り欠いて示す斜視図である。
[0022] 本装置 1は、図 1、図 2に示すように、管体 2の内部空間 23に複数個の活水ピース 3 を管延長方向に沿って直列状に配置して構成したものである。また、前記の活水ピ ース 3の 1個毎に緩衝手段としてのスぺーサ 4を介在させて配置している。
[0023] 本装置 1は、通常は、スペースが限定されて配置自由度が低レ、、例えば、マンショ ン等のメータボックス、建家内のキッチンやユニットバス等の配管路の途中に配置す るものである。なお、本明細書では矢印 aを水道元栓等からの流水方向とし、この流 水方向を基準として上流側及び下流側と定義する。
[0024] 管体 2は、電気絶縁性かつ弾力性を有する材質、例えば、ナイロン材の側面部に 平行波形構造を形成して可撓性を有するように構成している。また、管体 2の両端部 には、通水管 6や後述する除電手段 5と連結するジョイント 22を配設してレ、る。
[0025] ジョイント 22は、通水管 6または除電手段 5と水密に連結 (本実施形態例では螺合) させるソケット 22aと、このソケット 22aに一端側が係合すると共に他端側を管体 2の内 部に嵌入したインサート 22bと、このインサート 22bの外周部に環装して管体 2を狭持 するホルダ 22cと、から構成している。このジョイント 22は管体 2と水密状態を維持し て連結できるものであるならば、上記の構成に限定するものではなく既存技術を適宜 選択して用いても良い。例えば、急速連結装置 (クイック力ブラ)を採用しても良い。
[0026] 次に、管体 2の内部空間(管路内) 23には、管延長方向に沿って複数個の活水ピ ース 3、 3、 3、 · · · ·を、各別毎に緩衝手段としてのスぺーサ 4を介在させて直列状に 配置している。活水ピース 3は、例えば、多元素鉱物(珪素を主成分とし多数の元素 がバランスよく含まれている鉱物)、人工電気石等を主成分として成形した焼成体 (セ ラミックス)であり、その外形は管体 2の内側管壁 21に遊びをもって適合する輪郭形 状を有し、軸 31を含む通水口 32を穿孔した略円筒体を呈している。管体 2の内側管 壁 21に遊びをもったとは、別言すると、管体 2の横断面視で内側管壁 21との間に小 間隙を有することを意味している。
また、活水ピース 3の外周面及び内側周面には、軸 31を流れに沿って配置した場 合に、流水を変向させる旋条 33を形成している。この旋条 33は上流側から視ると右 旋回(時計回り)に形成している。なお、本実施形態例では、旋条 33は外周面又は 内側周面に形成した連続条である力 不連続に形成するようにしても良い。
[0027] この旋条 33により、活水ピース 3の表面積は実質的に増大する上、活水ピース 3の 上流側からの水流(矢印 a)が、右旋回方向に変向(矢印 b)することとなる。ところで、 旋条 33を右旋回に形成した技術的理由は、流水を右旋回させると活水化作用が増 大することが経験的、実験的に認められているからである。
[0028] 活水ピース間に介在させるスぺーサ 4は、活水ピース 3の緩衝手段として機能させ るため、柔軟性及び弾性を有する合成樹脂材から形成している。また、スぺーサ 4は 、管体 2の内側管壁 21との間に小間隙を有し、活水ピース 3より若干大きな輪郭形状 の円盤体である。スぺーサ 4は、中央部に開口 41を形成しており、放射方向の 8箇所 に外縁部に連通するスリット 42を形成している。
[0029] 上記のスぺーサ 4の構成、すなわち、活水ピース 3より大きな輪郭形状によって前後 に配置する各活水ピース 3の相互の接触が防止され、開口 41及びスリット 42の形成 によって円滑な通水状態を確保している。
なお、このスぺーサ 4は管体 2の湾曲状態の確保、活水ピース 3同士の接触の防止 、さらにはウォーターハンマ現象による活水ピース 3への衝撃吸収等の緩衝手段とし て機能させるため、 1個毎に配置させることが望ましいが、複数個毎に配置するように しても良い。また、その形状も円盤状に限定するものではなぐ複数の切片状やボー ル状に形成しても良い。この場合は、各活水ピース 3の上下端面に直接的に設置す ることが望ましい。
[0030] 本装置 1の下流側の終端部には除電手段 5を配置している。この除電手段 5は、導 電性の硬質材から成る筐体 51の内部空間 57に、上記構成の活水ピース 3の複数個 を、スぺーサ 4を介在させて直列状に配置して構成したものである。
[0031] 筐体 51は所定長に形成した金属製円筒管の外側のほぼ全周面を電気絶縁性の 絶縁材 52で覆い、かつその絶縁材 52の外周面を管状で導電性の被覆体 53により 覆っている。被覆体 53には、本装置 1で発生したプラスイオンを接地するためのァー ス端子 53aを配設している。
[0032] また、筐体 51の両端にはその開口を水密状に冠せた連結管 54、 55を取り付けて いる。この取り付け仕様は、連結管 54、 55と対向する被覆体 53の両端縁部との間に 電気絶縁性の絶縁リング 56を環装させて、連結管 54、 55と被覆体 53とを電気的に 絶縁して行っている。この連結管 54、 55は、それぞれ本装置 1及び通水管 6に直列 連結して、上流側に流入口 54aを形成し、下流側に流出口 55aを形成している。
[0033] 流入口側の連結管 54には、その開放端の外周面に本装置 1のジョイント 22と螺合 連結するための雄ネジ 54bを刻設している。一方、流出口側の連結管 55には、その 開放端の内周面に通水管 6と螺合連結するための雌ネジ 55bを刻設している。
[0034] 該筐体 51の円筒状の内部空間 57には、本装置 1の管体 2に配置したものと同じ複 数個(本実施例では 4個)の活水ピース 3、 3、 3、 · · ·を配置している。また、活水ピー ス 3の間は、本装置 1の場合と同様にスぺーサ 4を介在させている。
[0035] この除電手段 5は、本装置 1にとつて必須の構成要素ではないが、活水ピース 3との 接触によってイオンィ匕した流水中のプラスイオンの方を接地によって排除する作用が あり、その結果、流水中のマイナスイオンの割合を増やして流水の活水化機能をより 向上させるため、付帯設置することが好ましいものである。
[0036] 本装置 1は上記の構成であるため、可撓性を有する管体 2が内部空間 23に配置し た活水ピース 3の前後で屈曲可能となり、本装置全体として多様な湾曲状態を為し、 いわゆるフレキシブルチューブと同等の機能を有することとなる。また、活水ピース間 にはスぺーサ 4を配置しているため、各活水ピース 3の相互接触による摩耗が防止さ れ、ウォーターハンマ現象による活水ピース 3への衝撃も吸収されることとなる。
[0037] また、管体 2のジョイント 22からの流入水(矢印 a)は、活水ピース 3を通過する際に その外周面と通水口 32の内周面に形成した旋条 33により、流れ方向が右旋回に変 向(b)する。そして、流入水は各活水ピース 3の通過毎に変向作用が加わり、管体内 で右旋回の渦流状態を呈しつつ流出水となって排出されることとなる。
[0038] この流出水は、活水ピース 3からの遠赤外線により水分子の水素結合集団(クラスタ )が細分化されると共に、この細分化した水分子同士の衝突や摩擦から効率的にマ ィナスイオンが生じて還元性の水となり、いわゆる活水状態を呈することとなる。
[0039] さらに、除電手段 5の配置により管体内で発生したプラスイオンの接地をしているた め、活水化機能がより向上している。
[0040] ちなみに、本装置 1により生成される活水は、以下の様々な効果を得ている。
例えば、一般細菌: 530個/ ml、大腸菌:陽性であった水道水の水質が、本装置 1を 配置した 2週間程で、一般細菌: 0個 Zml、大腸菌:不検出となり、水質状態が著しく 向上した検査結果を得た。また、本装置 1の上水管路への取り付け後一ヶ月程度の 測定では、水質硬度が、 94ppmが lOppm未満となる軟水化傾向の検查結果も得て いる。
このように本願装置で処理した活性水の使用は、料理の味を向上させたり、美肌効 果ゃ保湿効果等の人体的な効能が期待できる。さらには化学的洗浄剤を不要とした 洗浄効果があることも見出されて、近年特に注目されているものである。
[他の実施形態の可能性]
[0041] 本装置 1は、電気絶縁性を有する管体 2を採用しているが、管体 2の内側管壁 21の 電気絶縁性を確保すれば良ぐ例えば、管体 2に金属製のブレードを環装するように して管体 2の保護状態を向上させても良い。この場合にはブレードにアース端子を配 置して接地することが望ましレ、。
[0042] また、活水ピース 3は、その外周面及び内周面に凹凸の旋条 33を形成している力 この旋条 33を独立したいわゆるフィン (羽体)を組み合わせて構成するようにしても良 レ、。さらに、 1個の活水ピース 3に対して複数の通水口 32を穿孔 (例えば、練炭状に 複数の通水口等を形成する。)しても良い。
図面の簡単な説明
[0043] [図 1]本装置の外観の一部を切り欠いて示す斜視図である。
[図 2]本装置の縦断面図である。
[図 3]本装置の組立斜視図である。
[図 4]本装置の除電手段の一部を切り欠いて示す斜視図である。
符号の説明 本装置
管体
1 内側管壁
2 ジョイント
22a ソケット
22b インサート
22c ホノレダ
3 内部空間 活水ピース
1 軸
2 通水口
3 旋条
スぺーサ
1 開口
2 スリット
除電手段
1 筐体
2 絶縁材
3 被覆体
53a アース端子4 連結管(流入口側)
54a 流入口
54b 雄ネジ
5 連結管(流出口側)
55a 流出口
55b 雌ネジ
6 絶縁リング
7 内部空間 通水管

Claims

請求の範囲
[1] 少なくとも内側管壁(21)に電気絶縁性を有し、可撓性に構成した管体(2)と、 鉱物を主原料として管内径に遊びをもって適合する輪郭形状に成形すると共に、 複数個を上記管体内の管延長に沿って直列状に配置した活水ピース(3)と、 力 成ることを特徴とした活水装置。
[2] 活水ピース(3)の形態において、
所定長さの柱状体に形成すると共にその外周面には流水を変向させる 1条、又は 複数条の旋条(33)を不連続状に、又は連続状に形成したことを特徴とする請求項 1 記載の活水装置。
[3] 活水ピース(3)の形態において、
通水方向に貫通した通水口(32)を形成したことを特徴とする請求項 1、又は 2記載 の活水装置。
[4] 活水ピース(3)の形態において、
通水口(32)の内周面に流水を変向させる 1条、又は複数条の旋条(33)を不連続 状に、又は連続状に形成したことを特徴とする請求項 3記載の活水装置。
[5] 隣接した活水ピース(3)同士が当接するそれぞれの当接部に、緩衝手段 (4)を一 体的に、又は別体として設けたことを特徴とする請求項 1、 2、 3、又は 4記載の活水 装置。
[6] 別体として緩衝手段を設ける場合において、
1又は 2以上の活水ピース(3)毎に、緩衝手段としてスぺーサ (4)を介在させたこと を特徴とする請求項 5記載の活水装置。
[7] 請求項 1、 2、 3、 4、 5、又は 6記載の活水装置に、さらに除電手段(5)を連結配置し たことを特徴とする活水装置。
[8] 除電手段(5)の構成において、
流入口(54a)と流出口(55a)とを有する導電性の筐体(51)と、
該筐体(51)の外周縁を絶縁材(52)により覆レ、、かつ通水管(6)と絶縁した導電性 の被覆体(53)と、
鉱物を主原料として形成した活水ピース(3)とから構成すると共に、 上記複数の活水ピース(3)を前記筐体(51)の通水方向に沿って互いに触れること なぐかつ直列状に配置したことを特徴とする請求項 7記載の活水装置。
除電手段(5)の内部に配置する活水ピース(3)の形態を、
管体内に配置する活水ピース(3)と同様の形態としたことを特徴とする請求項 8記載 の活水装置。
PCT/JP2005/023661 2005-12-22 2005-12-22 活水装置 WO2007072569A1 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2005/023661 WO2007072569A1 (ja) 2005-12-22 2005-12-22 活水装置
EP06757290A EP1980537A4 (en) 2005-12-22 2006-06-13 WATER ACTIVATION DEVICE
PCT/JP2006/311855 WO2007072590A1 (ja) 2005-12-22 2006-06-13 活水装置
JP2007550988A JPWO2007072590A1 (ja) 2005-12-22 2006-06-13 活水装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2005/023661 WO2007072569A1 (ja) 2005-12-22 2005-12-22 活水装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2007072569A1 true WO2007072569A1 (ja) 2007-06-28

Family

ID=38188360

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2005/023661 WO2007072569A1 (ja) 2005-12-22 2005-12-22 活水装置
PCT/JP2006/311855 WO2007072590A1 (ja) 2005-12-22 2006-06-13 活水装置

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2006/311855 WO2007072590A1 (ja) 2005-12-22 2006-06-13 活水装置

Country Status (3)

Country Link
EP (1) EP1980537A4 (ja)
JP (1) JPWO2007072590A1 (ja)
WO (2) WO2007072569A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2007072590A1 (ja) * 2005-12-22 2009-05-28 田村 喜久雄 活水装置

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104455768B (zh) * 2014-11-11 2017-01-18 贵州黔南科技塑业有限公司 一种高压水管
RU2687401C1 (ru) * 2018-06-13 2019-05-13 Владислав Григорьевич Вохмянин Способ активации воды и устройство для его осуществления

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02126817A (ja) * 1988-11-05 1990-05-15 Koichi Nishikawa 天然石を素材とする飲食物の品質向上用器具又は装置
JP3069121U (ja) * 1999-11-19 2000-06-06 伸栄産業株式会社 セラミックス内臓チュ―ブ
JP2004073901A (ja) * 2002-08-09 2004-03-11 Kikuo Tamura 活水装置

Family Cites Families (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4501661A (en) * 1984-04-03 1985-02-26 Masafusa Karasawa Method and apparatus for purification and activation of water
JPS6365993A (ja) * 1986-09-04 1988-03-24 Matsushita Electric Ind Co Ltd 濾過器
JPS63134094A (ja) * 1986-11-26 1988-06-06 Hitachi Ltd 軟水化処理装置
JPH01194989A (ja) * 1988-01-29 1989-08-04 Mitsubishi Agricult Mach Co Ltd 活水化装置
JP2532029Y2 (ja) * 1991-09-13 1997-04-09 有限会社水商 赤水防止装置
JPH0595967U (ja) * 1992-06-02 1993-12-27 株式会社日立ビルシステムサービス エレベーターの防犯装置
JPH0595697U (ja) * 1992-06-05 1993-12-27 株式会社日本技術開発センター 水溶液の活性化装置
JPH0711831Y2 (ja) * 1992-11-11 1995-03-22 淨植 林 浄水器
JPH0661054U (ja) * 1993-02-19 1994-08-30 小島 成 植物の健康促進器具.ボール球
JPH0734993U (ja) * 1993-12-13 1995-06-27 康行 山本 家庭用浄水器
JP2619823B2 (ja) * 1995-02-07 1997-06-11 啓行 中川 濾過体
US6034013A (en) * 1998-03-12 2000-03-07 Mino Ganryo Kagaku Corporation Tourmaline composite grains and apparatus using them
JP2000042561A (ja) * 1998-07-30 2000-02-15 Nippon Magnet Hanbai Kk 流体の活性改質装置
JP2000107752A (ja) * 1998-10-05 2000-04-18 Kanagawa Densan Kk 水の活性化装置
JP3058925U (ja) * 1998-11-05 1999-06-22 大吉産業株式会社 純銀・珊瑚・備長炭の粗粒を詰めた浄水ホ―ス
JP2000189336A (ja) * 1998-12-25 2000-07-11 Teranishi Kogyo Kk 水循環設備
JP2001058191A (ja) * 1999-06-16 2001-03-06 Mtg:Kk 活水器
JP2002263655A (ja) * 2001-03-06 2002-09-17 Toshiaki Tsunematsu 磁気処理水生成装置および液体燃料磁気処理装置
WO2003055591A1 (fr) * 2001-12-25 2003-07-10 Wellness Co., Ltd. Convertisseur de champ et dispositif de traitement de fluides utilisant ce convertisseur
JP2003252674A (ja) * 2002-03-04 2003-09-10 Maruishi:Kk 遠赤外線放射体及び遠赤外線放射体の製造方法
JP2003326224A (ja) * 2002-05-10 2003-11-18 Togawa Rubber Co Ltd 洗浄用管状体および洗浄用水供給方法及び洗浄用水
US20040262422A1 (en) * 2003-06-27 2004-12-30 Saiseiko Co., Ltd. Water-activating shower apparatus
DE10337363A1 (de) * 2003-08-12 2005-03-17 Štrlek, Krešimir Einrichtung zur Verbesserung der Wasserqualität
DE102004001059B3 (de) * 2004-01-02 2005-06-16 Lerner, A. Brause
JP2007054676A (ja) * 2004-02-03 2007-03-08 Kimimasa Sumizaki 夜も輝くクリーン発電装置
JP2005288385A (ja) * 2004-04-02 2005-10-20 Takehiko Sato 活水装置
JP2006289287A (ja) * 2005-04-12 2006-10-26 Saiseiko Kk 流体活性化器具
CA2623383A1 (en) * 2005-08-22 2007-03-01 Kikuo Tamura Water activation piece for use in flow passage, arrangement structure of the water activation piece, and water activation device using the water activation piece and the arrangement structure
WO2007072569A1 (ja) * 2005-12-22 2007-06-28 Kikuo Tamura 活水装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02126817A (ja) * 1988-11-05 1990-05-15 Koichi Nishikawa 天然石を素材とする飲食物の品質向上用器具又は装置
JP3069121U (ja) * 1999-11-19 2000-06-06 伸栄産業株式会社 セラミックス内臓チュ―ブ
JP2004073901A (ja) * 2002-08-09 2004-03-11 Kikuo Tamura 活水装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2007072590A1 (ja) * 2005-12-22 2009-05-28 田村 喜久雄 活水装置

Also Published As

Publication number Publication date
WO2007072590A1 (ja) 2007-06-28
EP1980537A1 (en) 2008-10-15
EP1980537A4 (en) 2011-10-12
JPWO2007072590A1 (ja) 2009-05-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101031733B1 (ko) 유로 배치용 활수피스 및 이들을 이용한 활수장치
WO2007072569A1 (ja) 活水装置
WO2011031007A3 (ko) 회전력을 이용한 보일러
EP0898073A4 (en) FUEL SUPPLY ELEMENT
US20030019804A1 (en) Device for treating liquids
CN217382092U (zh) 一种水路转接装置和净水龙头
WO2012162476A1 (en) Electrode support for electrically-enhanced air filtration system
JP4851625B2 (ja) 活水化装置
KR200477826Y1 (ko) 활성수 제조를 위한 수 처리기
JP3670258B2 (ja) 活水装置
KR102026536B1 (ko) 토션장 형성 기능이 있는 나선홈이 구비된 이오나이저
KR200446430Y1 (ko) 난류발생수단이 구비된 수처리 장치
JP2007054691A (ja) 放水用器具
ES1048882Y (es) Grifo de toma de agua con cuerpo de salida de agua giratorio
KR101535394B1 (ko) 가정용 미세기포 발생 노즐
JP2005288385A (ja) 活水装置
JP2002086164A (ja) 水処理具
CN107555618A (zh) 一种水管除锈除垢和抗腐蚀装置
JP2005288385A5 (ja)
JP3643566B2 (ja) イオン化水処理装置
US7042322B2 (en) High-performance liquid magnetizer
WO2022163641A1 (ja) 液体活性化装置
KR200374852Y1 (ko) 교환구조의 자화 연수기
KR101245236B1 (ko) 플라즈마 공기 정화 장치
JP2006043535A (ja) 浄水機能付き管体及び装着型浄水装置

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: JP

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 05819897

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1