WO2022163641A1 - 液体活性化装置 - Google Patents

液体活性化装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2022163641A1
WO2022163641A1 PCT/JP2022/002635 JP2022002635W WO2022163641A1 WO 2022163641 A1 WO2022163641 A1 WO 2022163641A1 JP 2022002635 W JP2022002635 W JP 2022002635W WO 2022163641 A1 WO2022163641 A1 WO 2022163641A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
water
liquid
cylindrical body
activation device
inner cylindrical
Prior art date
Application number
PCT/JP2022/002635
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
喜久雄 田村
Original Assignee
喜久雄 田村
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 喜久雄 田村 filed Critical 喜久雄 田村
Priority to US18/273,243 priority Critical patent/US20240109793A1/en
Publication of WO2022163641A1 publication Critical patent/WO2022163641A1/ja

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F1/30Treatment of water, waste water, or sewage by irradiation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F1/005Systems or processes based on supernatural or anthroposophic principles, cosmic or terrestrial radiation, geomancy or rhabdomancy
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F1/48Treatment of water, waste water, or sewage with magnetic or electric fields
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F2301/00General aspects of water treatment
    • C02F2301/02Fluid flow conditions
    • C02F2301/024Turbulent
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F2301/00General aspects of water treatment
    • C02F2301/02Fluid flow conditions
    • C02F2301/026Spiral, helicoidal, radial
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F2303/00Specific treatment goals
    • C02F2303/04Disinfection

Definitions

  • the present invention relates to a liquid activation device, and more particularly to a liquid activation device for bringing water or oil into a so-called activated state.
  • a water activation device for obtaining such water activation a device using a water activation piece having a spiral thread is known (see, for example, Patent Document 1).
  • Water can be activated by using such a conventional water activation device, but there is a demand for a technique that enables the maintenance of activated water with higher activity for a longer period of time. There is also a demand for a technology that can activate liquids other than water.
  • a water activation device that can generate a liquid that can maintain high activity over a long period of time.
  • This water activation device includes a conductive inner cylindrical body, a conductive inlet connection pipe formed with an inlet and connected to the inner cylindrical body, and an outlet formed and connected to the inner cylindrical body. a conductive outlet connecting pipe; a conductive outer cylindrical body disposed outside the inner cylindrical body and electrically insulated from the inner cylindrical body, the inlet connecting pipe and the outlet connecting pipe; A bellows tube arranged inside a cylindrical body, a honeycomb mesh portion arranged inside the bellows tube, and a plurality of water-activating ball bodies filled radially inside the honeycomb mesh portion.
  • Each of the plurality of water-activated ball bodies includes a case having a closed-shell hollow structure and a ball housed inside the case, and capable of emitting ion beams, magnetic lines of force, far infrared rays, or trace radiation. and a ball containing at least one functional mineral.
  • FIG. 1 is a partial cross-sectional side view schematically showing a water activation device as a liquid activation device in one embodiment of the present invention.
  • 2 is a perspective view schematically showing a holder in the water activation device shown in FIG. 1.
  • FIG. 3 is a perspective view schematically showing a front canopy in the water activation device shown in FIG. 1.
  • FIG. 4 is a perspective view schematically showing a water activation member in the water activation device shown in FIG. 1.
  • FIG. 5 is a plan view schematically showing the arrangement of water activation members held by the holder shown in FIG. 2.
  • FIG. 6 is a perspective view schematically showing a swirl vane in the water activation device shown in FIG. 1.
  • FIG. 1 is a partial cross-sectional side view schematically showing a water activation device as a liquid activation device in one embodiment of the present invention.
  • 2 is a perspective view schematically showing a holder in the water activation device shown in FIG. 1.
  • FIG. 3 is a perspective
  • FIG. 7 is a cross-sectional view schematically showing the structure of a water activation module in the water activation apparatus shown in FIG. 1.
  • FIG. 8A is a perspective view schematically showing a mesh member forming a honeycomb mesh portion of the water activation module shown in FIG. 7.
  • FIG. 8B is a partially enlarged plan view of the mesh member shown in FIG. 8A.
  • FIG. 9 is a perspective view schematically showing a water activation ball body of the water activation module shown in FIG. 7.
  • FIG. 10 is an exploded perspective view of the water activation ball shown in FIG. 9.
  • FIG. 11 is a perspective view schematically showing a rear canopy in the water activation device shown in FIG. 1.
  • FIG. FIG. 12 is a schematic diagram showing the configuration of a liquid activation system including the liquid activation device shown in FIG.
  • FIG. 1 to 11 An embodiment of a liquid activation device according to the present invention will be described in detail below with reference to FIGS. 1 to 11.
  • FIG. 1 to 11 the same or corresponding components are denoted by the same reference numerals, and redundant explanations are omitted.
  • FIGS. 1 to 11 the scale and dimensions of each component may be exaggerated, and some components may be omitted.
  • terms such as “first” and “second” are used only to distinguish components from each other and indicate a particular rank or order. not a thing
  • FIG. 1 is a partial cross-sectional side view schematically showing a water activation device 1 as a liquid activation device in one embodiment of the present invention.
  • the water activation device 1 includes a substantially cylindrical housing 2, a plurality of holders 3 (3A to 3E) arranged in the inner space of the housing 2 along the direction of water flow, and blades. It has a member 4 and a water activation module 5 .
  • the water activation device 1 may be connected in series or parallel with water pipes (not shown) for tap water, gray water, or sewage, and may be buried in the ground, or may be installed in water pipes (not shown) ) are connected in the middle.
  • the direction along the water flow direction will be referred to as the "downstream side", and the opposite direction will be referred to as the "upstream side”.
  • the housing 2 includes, for example, a conductive inner cylindrical body 20 made of metal, an insulating member 21 covering substantially the entire outer periphery of the inner cylindrical body 20, a conductive outer cylindrical body 22 covering the outer periphery of the insulating member 21, An inlet connecting pipe 23 connected to the inner cylinder 20 so as to cover the opening of the upstream end of the inner cylinder 20, and the inner cylinder 20 so as to cover the opening of the downstream end of the inner cylinder 20. and an outlet connecting tube 24 connected to the .
  • the connecting pipes 23 and 24 are made of a conductive material, and the insulating member 21 is made of an electrically insulating material.
  • the open end of the inlet connecting pipe 23 connected to the inner cylindrical body 20 serves as an inflow port 23A into which water flows, and the open end of the outlet connecting pipe 24 connected to the inner cylindrical body 20 extends inside the housing 2. It is an outflow port 24A through which the water that has passed through flows out. Thread grooves (not shown) are formed on the inner peripheral surfaces of the inflow port 23A and the outflow port 24A for screwing the above-described water pipes and water pipes. In this manner, the connecting pipes 23 and 24 are connected to the above-described water pipes and water pipes in a sealed state by screwing.
  • the inflow port 23A of the inlet connecting pipe 23 and the outflow port 24A of the outlet connecting pipe 24 are arranged on the same straight line or on the same curve to reduce the pressure loss during water flow.
  • An insulating ring 25 having electrical insulation is arranged between the connecting pipes 23, 24 and both ends of the outer cylindrical body 22, so that the connecting pipes 23, 24 and the outer cylindrical body 22 are electrically separated.
  • a ground terminal (not shown) is connected to the outer cylindrical body 22 so as to ground the positive charge generated in the outer cylindrical body 22 . Incidentally, when the water activation device 1 is buried in the ground, such a ground terminal can be omitted.
  • FIG. 2 is a perspective view schematically showing the holder 3.
  • the holder 3 is made of resin, for example, and has an outer shape that is sized to substantially fit the inner peripheral surface of the inner cylindrical body 20 described above. As a result, a plurality of holders 3 can be coaxially arranged in multiple stages in the internal space of the inner cylindrical body 20 .
  • the number of holders 3 in the water activation device 1 can be set to any number in consideration of the flow rate of water, the efficiency of water activation, and the like.
  • the holder 3 includes a mesh-shaped holding portion 30, a connecting shaft 31 extending perpendicularly to the holding portion 30 from the central portion of the holding portion 30, and an outer peripheral edge of the holding portion 30 extending from the holding portion. and a peripheral wall 32 extending cylindrically around 30 .
  • the height of the connecting shaft 31 from the holding portion 30 is higher than the height of the peripheral wall 32 from the holding portion 30 .
  • a taper is formed at the end of the peripheral wall 32 .
  • the ends of the connecting shafts 31 of the holders 3 are configured to be fittable to the adjacent holders 3, thereby coaxially fitting with the adjacent holders 3 to connect the holders 3 in multiple stages along the axial direction. can be done.
  • the first stage holder 3A holds a conical front canopy body 6, and the second stage holder 3B and the third stage holder 3C hold a cylindrical shape. holds one or more water activation members 7 of
  • the fourth stage holder 3D holds the end of the water activation module 5, and the fifth stage holder 3E holds one or more conical rear canopy bodies 8.
  • FIG. 1 the first stage holder 3A holds a conical front canopy body 6
  • the second stage holder 3B and the third stage holder 3C hold a cylindrical shape. holds one or more water activation members 7 of
  • the fourth stage holder 3D holds the end of the water activation module 5
  • the fifth stage holder 3E holds one or more conical rear canopy bodies 8.
  • the holding portion 30 of the holder 3 includes a plurality of radial ribs 33 radially extending from the connecting shaft 31 to the peripheral wall 32 and a plurality of concentric ribs 34 connecting the radial ribs 33 in the circumferential direction. and
  • the radial ribs 33 and the concentric ribs 34 form a large number of water passage holes 35 that allow water to pass through the entire surface of the holding portion 30 .
  • the radial ribs 33 and the concentric ribs 34 have inclined surfaces so as to cause water to swirl and generate turbulence as it passes through the water passages 35 .
  • the arrangement and number of radial ribs 33 and concentric ribs 34 are not limited to those illustrated.
  • FIG. 3 is a perspective view schematically showing the front canopy 6 held by the first stage holder 3A.
  • a screw hole 6A is formed at the top of the conical front canopy body 6, and a screw 61 (see FIG. 1) is inserted into the screw hole 60 of the front canopy body 6 to screw the holder 3A.
  • the front canopy body 6 is fixed to the holder 3A by screwing it into a screw groove 31A (see FIG. 2) formed at the end of the connecting shaft 31.
  • the opening angle of the top portion of the front canopy 6 is approximately 90 degrees, and the diameter of the edge portion 62 of the skirt is approximately the same as the diameter of the outermost concentric rib 34 of the holder 3A. In this way, the front canopy 6 is held in the holder 3A so that the skirt widens from upstream to downstream.
  • the front canopy 6 in this embodiment is made of a titanium alloy. Titanium alloy exerts a catalytic action when it comes into contact with tap water, and can sterilize E. coli, Legionella, etc. and suppress the growth of bacteria, and can detoxify chlorine by ionizing it.
  • FIG. 4 is a perspective view schematically showing the water activation members 7 held by the holders 3B and 3C on the second and third stages.
  • the water activation member 7 is formed of a cylindrical sintered body composed mainly of one or more functional minerals having properties of emitting ion beams, magnetic lines of force, far infrared rays, or various trace radiations. Examples of such functional minerals include ceramics, black silica (graphite silica), obsidian, maifanseki, and tourmaline.
  • a through hole 70 is formed in the water activation member 7 along its central axis.
  • a spiral groove 71 extending spirally along the axial direction is formed on the inner surface of the through hole 70 .
  • a spiral groove 72 extending spirally along the axial direction is formed on the outer surface of the water activation member 7 .
  • Such spiral grooves 71 and 72 substantially increase the surface area of the water activating member 7 and increase the contact area between the running water and the water activating member 7 .
  • the water that has flowed into the water activation member 7 becomes a swirling flow by passing through these spiral grooves 71 and 72 .
  • the spiral grooves 71 and 72 are formed continuously in the circumferential direction, but such spiral grooves may be formed only partially in the circumferential direction.
  • the height of the water activation member 7 is slightly lower than the connecting shaft 31 of the holder 3, and the diameter of the water activation member 7 is approximately half the radius of the holding portion 30 of the holder 3. Also, the dimension of the through hole 70 of the water activation member 7 is slightly larger than the outer diameter of the connecting shaft 31 of the holder 3 .
  • FIG. 5 is a plan view schematically showing the arrangement of the water activation member 7 held by the holder 3.
  • one holder 3 holds seven water activation members 7 .
  • this water activation member 7 is arranged in the center of the holder 3 .
  • six water activation members 7 are arranged at equal intervals in the circumferential direction inside the peripheral wall 32 of the holder 3 without contacting each other.
  • the surface of the water activating member 7 is uniformly brought into contact with the running water, and the water activating member 7 is rotated by the force of the running water flowing through the spiral grooves 71 and 72 described above. It's becoming Further, since the ion beams, magnetic lines of force, far-infrared rays, or various trace radiations from the functional minerals described above can act on the water in contact with the water activation member 7, the water activation can be performed more effectively. be able to.
  • FIG. 6 is a perspective view schematically showing the blade member 4.
  • the blade member 4 includes a ring portion 40 extending in an annular shape, a shaft portion 41 having a predetermined length positioned at the center of the ring portion 40, and radially extending from the shaft portion 41 toward the ring portion 40. and a plurality of swirl vanes 42 extending therefrom.
  • the six swirl vanes 42 are arranged at regular intervals along the circumferential direction.
  • Each swirl vane 42 has a three-dimensional curved surface that is twisted so as to cause swirling flow in axially flowing water.
  • a plurality of blade members 4 may be arranged in the water activation device 1 .
  • a projection 43 having a rectangular cross section is formed on the top of the shaft portion 41 of the blade member 4 .
  • the protrusion 43 is fitted with a recess (not shown) formed in the bottom of the connecting shaft 31 of the holder 3C. Since the blade member 4 is connected to the holder 3C by such a protrusion 43, it is possible to suppress the rotation of the blade member 4 due to the reaction force of the swirl force given to the water flow by the swirl vane 42. Therefore, it is possible to prevent the speed energy of the water flow from being consumed by the rotation of the blade member 4 .
  • the vane member 4 is formed by molding a resin material mixed with powdered or finely divided functional minerals having the physical property of emitting ion beams, magnetic lines of force, far infrared rays, or various trace radiations. preferably.
  • functional minerals include ceramics, black silica (graphite silica), obsidian, maifanseki, and tourmaline.
  • the functional mineral to be mixed with the resin material is not limited to one type, and two or more types of functional minerals can be mixed and used in consideration of the target liquid and processing capacity. be.
  • the action of ion beams, magnetic lines of force, far-infrared rays, or various trace radiations can be imparted to the water, making water activation more effective.
  • the resin material for example, nylon, urethane, silicon, or the like can be used.
  • FIG. 7 is a cross-sectional view schematically showing the configuration of the water activation module 5.
  • the water activation module 5 includes an outer tube 50 made of, for example, resin, a bellows tube 51 accommodated inside the outer tube 50, and a cylindrical tube disposed inside the bellows tube 51. It includes a honeycomb mesh portion 52 and a plurality of water-activated balls 53 (liquid-activated balls) filled radially inside the honeycomb mesh portion 52 .
  • the bellows tube 51 is preferably made of a resin material mixed with the functional mineral described above in the form of powder or fine particles.
  • Both ends of the corrugated tube 51 are cylindrical, and unevenness is repeatedly formed at regular intervals along the axial direction on the inner and outer surfaces of the portion located inside the outer tube 50 .
  • unevenness is repeatedly formed at regular intervals along the axial direction on the inner and outer surfaces of the portion located inside the outer tube 50 .
  • a gap G is formed between the outer surface of the bellows tube 51 and the inner peripheral surface of the outer tube 50, and water also flows in the inside of this gap G in the direction of water flow.
  • the corrugated tube 51 is formed with liquid passage ports 51A that communicate the inside and the outside of the corrugated tube 51 at a plurality of locations along the axial direction. Water flows back and forth between the inside and the outside of the bellows tube 51 via the liquid passage port 51A, so that water can be moved and agitated over a wide range.
  • the shape, position, and number of the liquid passage ports 51A are selected in consideration of the viscosity, flow rate, flow velocity, and the like of flowing water.
  • the honeycomb mesh part 52 is a cylindrical member having two mesh layers 52A and 52B, and is obtained by cylindrically forming the mesh member 54 as shown in FIG. 8A.
  • the honeycomb mesh portion 52 may have a shape close to a cylinder, and does not have to be a closed cylinder.
  • FIG. 8B is a partially enlarged plan view of the mesh member 54 that constitutes the honeycomb mesh portion 52.
  • the mesh member 54 is made of resin, for example, and includes a first mesh layer 54A having a honeycomb structure in which a large number of hexagonal openings are continuously formed, and a first mesh layer 54A.
  • the second mesh layer 54B having a honeycomb structure in which a large number of hexagonal openings are continuously formed in the same manner as the mesh layer 54A is laminated and bonded.
  • the first mesh layer 54A is hatched for easy understanding.
  • the center of the hexagon in the honeycomb structure of the second mesh layer 54B is located at the vertex of the hexagon in the honeycomb structure of the first mesh layer 54A, and the honeycomb structure of the first mesh layer 54A ( The first honeycomb structure) and the honeycomb structure of the second mesh layer 54B (second honeycomb structure) are arranged at offset positions so as not to overlap each other in plan view.
  • the honeycomb mesh portion 52 composed of such a mesh member 54, the motion of the water flowing inside the water activation module 5 can be changed from a vortex to a wave. Therefore, in the water activation module 5, the original potential of water is likely to be recovered.
  • FIG. 9 is a perspective view schematically showing the water activation ball body 53.
  • the water activation ball body 53 includes a ball case 55 having an open-shell hollow structure and a ball 56 movably housed inside the ball case 55 .
  • the ball case 55 is made of resin.
  • the ball 56 contains one or more functional minerals having physical properties of emitting ion beams, magnetic lines of force, far infrared rays, or various trace radiations. Examples of such functional minerals include ceramics, black silica (graphite silica), obsidian, maifanseki, and tourmaline.
  • the ball case 55 in the present embodiment has a closed-shell hollow structure including connecting portions 57 forming respective sides of a triicosahedron, and water can pass through the inside of the ball case 55.
  • water can pass through the inside of the ball case 55.
  • the ball case 55 is composed of two case parts 90 having the same structure.
  • Each case component 90 has three protrusions 91 protruding toward the other case component 90 and three protrusion receiving portions 92 for receiving the protrusions 91 of the other case component 90 .
  • the protrusions 91 of each case component 90 are formed at intervals of 120 degrees in the circumferential direction, and the protrusion receiving portions 92 are also formed at intervals of 120 degrees in the circumferential direction.
  • the projection receiving portion 92 is arranged at an intermediate position between the two projections 91 . Therefore, by shifting the two case parts 90 by 60 degrees, the projection 91 of one of the case parts 90 can be accommodated in the projection receiving portion 92 of the other. can be formed.
  • the shape of the ball case 55 is not limited to the illustrated one, and may have any structure as long as it has a closed-shell hollow structure.
  • FIG. 11 is a perspective view schematically showing the rear canopy 8 held by the fifth stage holder 3E.
  • the opening angle of the top of the conical rear canopy 8 is approximately 45 degrees. It is arranged in the holder 3E. In this way, the rear canopy 8 is held in the holder 3E so that the skirt widens from upstream to downstream.
  • the four rear canopy bodies 8 are arranged at equal intervals in the circumferential direction around the connecting shaft 31 of the holder 3E inside the peripheral wall 32 of the holder 3E without coming into contact with each other.
  • the rear canopy 8 in this embodiment is made of a titanium alloy. Titanium alloy exerts a catalytic action when it comes into contact with tap water, and can sterilize E. coli, Legionella, etc. and suppress the growth of bacteria, and can detoxify chlorine by ionizing it.
  • the water (W in FIG. 1) flowing from the inlet 23A of the housing 2 collides with the front canopy 6 held by the first stage holder 3A and spreads. Accelerating, a large number of eddy currents are generated at the edge 62 of the skirt of the front canopy 6. - ⁇ At this time, since the front canopy 6 is made of a titanium alloy, when running water collides with the front canopy 6, the catalytic action of the titanium alloy suppresses the growth of bacteria in the running water and ionizes the chlorine. rendered harmless.
  • the flowing water that has passed through the front canopy body 6 and reached the holding portion 30 of the holder 3A is swirled by the inclined surfaces of the radial ribs 33 and the concentric ribs 34 when passing through the water passage port 35 to form swirling vortices in various directions. It becomes a turbulent state with agitation.
  • the flowing water thus brought into a turbulent state passes through the water activating members 7 while colliding with the water activating members 7 held by the holding portions 30 of the second and third stage holders 3B and 3C. . At this time, the water activation members 7 are not in contact with each other.
  • the water swirling along the spiral grooves 71 and 72 of the water activation member 7 is acted upon by the functional minerals of the water activation member 7, such as ion beams, magnetic lines of force, far-infrared rays, or various trace radiations.
  • the flowing water which has become a swirling flow in contact with the water activation member 7, is further agitated by the inclined surfaces of the radial ribs 33 and the concentric ribs 34 of the holding portion 30, and becomes a turbulent state. It flows into member 4 .
  • the water that has flowed into the blade member 4 from the third stage holder 3C flows into the water activation module 5 while swirling about the shaft portion 41 by the swirl vane 42 of the blade member 4 described above.
  • the water swirling in contact with the swirl vanes 42 of the vane members 4 is affected by ion beams, magnetic lines of force, far infrared rays, or various kinds of minute radiation caused by the functional minerals of the vane members 4 .
  • the running water that has flowed into the water activation module 5 passes through the ball case 55 of the water activation ball body 53 inside the honeycomb mesh portion 52 and contacts the balls 56. , or various micro-radiation effects.
  • the water exiting the water activation module 5 is further stirred by the inclined surfaces of the radial ribs 33 and the concentric ribs 34 of the holder 30 of the fourth stage holder 3D, and is held in the final stage holder 3E. It collides with the rear stage canopy 8 that has been formed. At this time, the running water is divided and accelerated by the plurality of rear canopy bodies 8 . In addition, fine swirling currents generated at the edges 80 of the skirts of the respective rear canopy bodies 8 are added to the running water. At this time, since the rear canopy 8 is made of a titanium alloy, when running water collides with the rear canopy 8, the catalytic action of the titanium alloy suppresses the growth of bacteria in the running water and ionizes the chlorine. rendered harmless.
  • the outflow water that has passed through the water activation device 1 is contaminated with bacteria (E. Not only is its growth suppressed, but its hardness is softened (reduced from 110 to 20). Further, in the outflow water, the hydrogen-bonded groups (clusters) of the water molecules are subdivided by the far infrared rays from the water activation member 7 and the balls 56 of the water activation ball body 53, and electrons are generated from the friction between the water molecules to be reduced. It becomes active water (becomes active water state).
  • the water activation device 1 functions as an electric double layer capacitor. It is possible to prevent the electrons from attracting positive charges from the outside of the housing 2 and impairing the water activation function, and electric corrosion of the water activation device 1 is also prevented.
  • the number of holders 3, water activation members 7, blade members 4, front canopy bodies 6, and rear canopy bodies 8 in the present embodiment described above is not limited to those shown in the drawings. It can be arbitrarily selected in consideration of the efficiency of water activation.
  • the water activation device using water as the liquid to be circulated through the liquid activation device has been described, but the liquid activation device according to the present invention can also be applied to the case of circulating liquids other than water.
  • a water-soluble cutting oil used in machine tools or a mixture of such cutting oil and water is circulated through the liquid activation device according to the present invention to generate a liquid such as cutting oil. may be activated.
  • cutting oil used in this specification does not mean only oil, but also includes water contained in the cutting oil when the cutting oil contains water.
  • FIG. 12 is a schematic diagram showing a liquid activation system 101 including the liquid activation device (water activation device 1) shown in FIG.
  • This liquid activation system 101 can be used, for example, to activate a water-soluble cutting oil.
  • This liquid activation system 101 includes a housing 110, the above-described two liquid activation devices 1 (1A, 1B) housed in the housing 110, and an outlet connecting pipe 24 of the liquid activation device 1A on the upstream side. and an elbow pipe 120 connecting the inlet connecting pipe 23 of the liquid activating device 1B on the downstream side.
  • the inlet connecting pipe 23 of the liquid activating device 1A on the upstream side is connected to the inlet port 111 of the housing 110, and the outlet connecting pipe 24 of the liquid activating device 1B on the downstream side is connected to the outlet port 112 of the housing 110. It is
  • cutting oil (including a mixture of water and cutting oil) is introduced into the liquid activation device 1A from the inlet connecting pipe 23 of the liquid activation device 1A connected to the inlet port 111 of the housing 110. and the cutting oil passes through the liquid activation device 1A.
  • the cutting oil that has passed through the liquid activation device 1A further passes through the elbow pipe 120 and is introduced into the liquid activation device 1B from the inlet connecting pipe 23 of the liquid activation device 1B, and the cutting oil passes through the liquid activation device 1B. do.
  • the cutting oil that has passed through the liquid activation devices 1A and 1B is discharged from the outlet connecting pipe 24 of the liquid activation device 1B connected to the outlet port 112 of the housing 110.
  • liquid activation device 1 By passing the cutting oil through the liquid activation device 1 as described above, negative ions in the cutting oil increase due to the action of the functional minerals inside the liquid activation device 1, and oxidation of the cutting oil is suppressed. and prevent deterioration of cutting oil performance. Therefore, passing through such a liquid activation system 101 allows the cutting oil to be reused many times. In addition, the offensive odor of the cutting oil is suppressed, and the cutting oil has an anticorrosive effect.
  • the liquid introduced into the liquid activation system 101 is not limited to cutting oil, and other liquids may be used.
  • a liquid activator that can generate a liquid that can maintain a high activation force over a long period of time.
  • This liquid activating device includes a conductive inner cylindrical body, a conductive inlet connecting pipe formed with an inlet and connected to the inner cylindrical body, and an outlet formed and connected to the inner cylindrical body.
  • a conductive outer tubular body disposed outside the inner tubular body and electrically insulated from the inner tubular body, the inlet coupling tube, and the outlet coupling tube;
  • a bellows tube arranged inside an inner cylinder, a honeycomb mesh portion arranged inside the bellows tube, and a plurality of liquid activation balls filled radially inside the honeycomb mesh portion.
  • Each of the plurality of liquid activating ball bodies includes a case having a closed-shell hollow structure and a ball housed inside the case and capable of emitting ion beams, magnetic lines of force, far infrared rays, or trace radiation. and balls containing one or more functional minerals.
  • the honeycomb mesh part includes a first mesh layer having a first honeycomb structure and a second mesh layer having a second honeycomb structure at a position offset from the first honeycomb structure. It is preferably constructed from a mesh member.
  • the corrugated tube is formed with a liquid passage port that connects the inside and the outside of the corrugated tube.
  • the corrugated tube preferably contains one or more functional minerals capable of emitting ion beams, magnetic lines of force, far infrared rays, or trace radiation.
  • the case of the water-activated ball body may be composed of two case parts having a plurality of projections arranged at a predetermined interval and a plurality of projection receiving portions arranged at the same interval as the predetermined interval.
  • the projection receiving portion of the case component may be arranged midway between the adjacent projections.
  • the water activation device may further include a blade member arranged inside the inner cylindrical body and causing a swirling flow in the liquid flowing in the axial direction.
  • the blade member may contain one or more functional minerals capable of emitting ion beams, magnetic lines of force, far infrared rays, or trace radiation.
  • the liquid may contain water or water-soluble oil.
  • the present invention can be suitably used for a liquid activation device for making water or oil into a so-called activated state.
  • Water activation device (liquid activation device) 2 housing 3 (3A to 3E) holder 4 blade member 5 water activation module 6 front canopy 7 water activation member 8 rear canopy 20 inner cylinder 21 insulating member 22 outer cylinder 23 inlet connecting pipe 23A inlet 24 outlet connection Tube 24A Outlet 25 Insulating ring 30 Holding part 31 Connecting shaft 32 Peripheral wall 33 Radial rib 34 Concentric rib 35 Water passage 40 Ring part 41 Shaft part 42 Swirling vane 43 Projection 50 Outer tube 51 Corrugated tube 51A Liquid passage 52 Honeycomb mesh part 52A , 52B mesh layer 53 water-activated ball (liquid-activated ball) 54 Mesh member 54A First mesh layer 54B Second mesh layer 55 Case 56 Ball 57 Joint 70 Through hole 71, 72 Spiral groove 90 Case part 91 Projection 92 Projection receiver 101 Liquid activation system

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Water Supply & Treatment (AREA)
  • Hydrology & Water Resources (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Geology (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Physical Water Treatments (AREA)
  • Water Treatment By Electricity Or Magnetism (AREA)

Abstract

高い活性力を長時間にわたって維持することができる液体を生成することができる液体活性化装置を提供する。液体活性化装置としての活水化装置1は、導電性の内側筒体20と、内側筒体20と接続される導電性の入口連結管23と、内側筒体20と接続される導電性の出口連結管24と、内側筒体20の外側に配置され、内側筒体20、入口連結管23、及び出口連結管24と電気的に絶縁される導電性の外側筒体22と、内側筒体20の内側に配置される蛇腹管51と、蛇腹管51の内側に配置されるハニカムメッシュ部52と、ハニカムメッシュ部52の半径方向内側に充填される複数の活水化ボール体53とを備える。活水化ボール体53のそれぞれは、閉殻空洞状の構造を有するボールケース55と、ボールケース55の内部に収容されるボールとを含む。ボール56は、イオン線、磁力線、遠赤外線、又は微量放射線を放射可能な1種以上の機能性鉱物を含有する。

Description

液体活性化装置
 本発明は、液体活性化装置に係り、特に水や油をいわゆる活性化状態にするための液体活性化装置に関するものである。
 山間部に降った雨や積雪が地中に浸透した地下水は、やがて湧き水となり川の源流を形成する。この過程において、鉱物や岩石からの遠赤外線やマイナスイオン作用、磁気作用により水分子の水素結合集団(クラスタ)が細分化されることにより、あるいは、岩への衝突や滝からの落下などの際の水分子同士の摩擦から生じた電子を受け取ることにより水が還元性を有するようになる。このような還元性を有することになった水はいわゆる「活水」や「活性水」と呼ばれ、特定の機能を発揮する水として巷間で話題となっている。
 このような活性水は、科学的な裏付けが立証されて公の承認を得ているものとは未だ言い難いが、特定部材の処理水や添加水として、あるいは飲料水として用いた場合の変化や感応については、経験的なものではあるものの広範な効果及び効能が認められているのもまた事実である。
 例えば、このような活水を得るための活水化装置として螺旋条を形成した活水ピースを用いるものが知られている(例えば、特許文献1参照)。このような従来の活水化装置を用いることで水を活水状態にすることができるが、より高い活性力を有する活水をより長い時間にわたって維持できるようにする技術が求められている。また、水以外の液体についても活性化できる技術が求められている。
特許第5236945号明細書
 本発明は、このような従来技術の問題点に鑑みてなされたもので、高い活性力を長時間にわたって維持することができる液体を生成することができる液体活性化装置を提供することを目的とする。
 本発明の一態様によれば、高い活性力を長時間にわたって維持することができる液体を生成することができる活水化装置が提供される。この活水化装置は、導電性の内側筒体と、流入口が形成され、上記内側筒体と接続される導電性の入口連結管と、流出口が形成され、上記内側筒体と接続される導電性の出口連結管と、上記内側筒体の外側に配置され、上記内側筒体、上記入口連結管、及び上記出口連結管と電気的に絶縁される導電性の外側筒体と、上記内側筒体の内側に配置される蛇腹管と、上記蛇腹管の内側に配置されるハニカムメッシュ部と、上記ハニカムメッシュ部の半径方向内側に充填される複数の活水化ボール体とを備える。上記複数の活水化ボール体のそれぞれは、閉殻空洞状の構造を有するケースと、上記ケースの内部に収容されるボールであって、イオン線、磁力線、遠赤外線、又は微量放射線を放射可能な1種以上の機能性鉱物を含有するボールとを含む。
図1は、本発明の一実施形態における液体活性化装置としての活水化装置を模式的に示す部分断面側面図である。 図2は、図1に示される活水化装置におけるホルダを模式的に示す斜視図である。 図3は、図1に示される活水化装置における前段傘体を模式的に示す斜視図である。 図4は、図1に示される活水化装置における活水化部材を模式的に示す斜視図である。 図5は、図2に示されるホルダに保持される活水化部材の配置を模式的に示す平面図である。 図6は、図1に示される活水化装置における旋回羽根を模式的に示す斜視図である。 図7は、図1に示される活水化装置における活水化モジュールの構成を模式的に示す断面図である。 図8Aは、図7に示される活水化モジュールのハニカムメッシュ部を構成するメッシュ部材を模式的に示す斜視図である。 図8Bは、図8Aに示されるメッシュ部材の部分拡大平面図である。 図9は、図7に示される活水化モジュールの活水化ボール体を模式的に示す斜視図である。 図10は、図9に示される活水化ボール体の分解斜視図である。 図11は、図1に示される活水化装置における後段傘体を模式的に示す斜視図である。 図12は、図1に示される液体活性化装置を含む液体活性化システムの構成を示す模式図である。
 以下、本発明に係る液体活性化装置の実施形態について図1から図11を参照して詳細に説明する。図1から図11において、同一又は相当する構成要素には、同一の符号を付して重複した説明を省略する。また、図1から図11においては、各構成要素の縮尺や寸法が誇張されて示されている場合や一部の構成要素が省略されている場合がある。以下の説明では、特に言及がない場合には、「第1」や「第2」などの用語は、構成要素を互いに区別するために使用されているだけであり、特定の順位や順番を表すものではない。
 図1は、本発明の一実施形態における液体活性化装置としての活水化装置1を模式的に示す部分断面側面図である。図1に示すように、活水化装置1は、略円筒状の筐体2と、筐体2の内部空間に通水方向に沿って配置された複数のホルダ3(3A~3E)と、羽根部材4と、活水化モジュール5とを有している。例えば、この活水化装置1は、上水、中水、又は下水の通水管(図示せず)と直列又は並列に連結して地中に埋設されるか、あるいは建家内の配水管(図示せず)の途中に連結されるものである。なお、本明細書では、特に言及がない場合には、通水方向に沿った方向を「下流側」といい、それとは逆の方向を「上流側」ということとする。
 筐体2は、例えば金属からなる導電性の内側筒体20と、内側筒体20の外周の略全面を覆う絶縁部材21と、絶縁部材21の外周を覆う導電性の外側筒体22と、内側筒体20の上流側端部の開口部を覆うように内側筒体20と接続される入口連結管23と、内側筒体20の下流側端部の開口部を覆うように内側筒体20と接続される出口連結管24とを含んでいる。連結管23,24は導電性の材料から形成されており、絶縁部材21は電気的絶縁性を有する材料から形成されている。
 内側筒体20に接続された入口連結管23の開放端は、水が流入する流入口23Aとなっており、内側筒体20に接続された出口連結管24の開放端は、筐体2内を通過した水が流出する流出口24Aとなっている。これらの流入口23A及び流出口24Aの内周面には、上述した通水管や配水管に螺合させるためのネジ溝(図示せず)が形成されている。このように、連結管23,24は上述した通水管や配水管と螺合によりシールされた状態で連結されるようになっている。本実施形態では、入口連結管23の流入口23Aと出口連結管24の流出口24Aとを同一直線あるいは同一曲線上に配置することで、通水時の圧力損失の低減を図っている。
 連結管23,24と外側筒体22の両端部との間には電気絶縁性を有する絶縁リング25が配置されており、これにより連結管23,24と外側筒体22との間が電気的に絶縁されている。外側筒体22にはアース端子(図示せず)が接続されており、外側筒体22に生じた正電荷を接地(アース)するようになっている。なお、活水化装置1を地中に埋設する場合には、このようなアース端子を省略することができる。
 図2は、ホルダ3を模式的に示す斜視図である。このホルダ3は、例えば樹脂により成形され、ホルダ3の外形は上述した内側筒体20の内周面に略適合するような大きさとなっている。これにより、内側筒体20の内部空間に複数のホルダ3を同軸上に多段に配置できるようになっている。活水化装置1内のホルダ3の個数は、水の流量や活水化の効率などを考慮して任意の数とすることができる。
 図2に示すように、ホルダ3は、網目状に形成された保持部30と、保持部30の中央部から保持部30と垂直に延びる連結軸31と、保持部30の外周縁から保持部30を取り囲むように円筒状に延びる周壁32とを含んでいる。この例では、連結軸31の保持部30からの高さは、周壁32の保持部30からの高さよりも高くなっている。周壁32の端部にはテーパが形成されている。
 ホルダ3の連結軸31の端部は隣接するホルダ3に嵌合可能に構成されており、これにより隣接するホルダ3と同軸で嵌合して軸方向に沿ってホルダ3を多段に連結することができる。本実施形態では、図1に示すように、1段目のホルダ3Aは、円錐状の前段傘体6を保持しており、2段目のホルダ3B及び3段目のホルダ3Cは、円筒状の1以上の活水化部材7を保持している。4段目のホルダ3Dは、活水化モジュール5の端部を保持しており、5段目のホルダ3Eは、1以上の円錐状の後段傘体8を保持している。
 図2に示すように、ホルダ3の保持部30は、連結軸31から周壁32まで放射状に延びる複数の放射リブ33と、これらの放射リブ33の間を周方向に連結する複数の同心リブ34とを有している。放射リブ33と同心リブ34とによって保持部30の全面に水を通過させることが可能な通水口35が多数形成されている。図2では図示が省略されているが、放射リブ33及び同心リブ34は、通水口35を水が通過する際に水を旋回させて乱流を発生させるように傾斜面を有している。なお、放射リブ33や同心リブ34の配置や個数は図示のものに限られるものではない。
 図3は、1段目のホルダ3Aに保持される前段傘体6を模式的に示す斜視図である。図3に示すように、円錐状の前段傘体6の頂部にはネジ孔6Aが形成されており、前段傘体6のネジ孔60にネジ61(図1参照)を挿入し、ホルダ3Aの連結軸31の端部に形成されたネジ溝31A(図2参照)に螺合させることで、前段傘体6がホルダ3Aに固定される。この前段傘体6の頂部の開き角度は略90度となっており、その裾の縁部62の直径はホルダ3Aの最外同心リブ34の直径と同程度となっている。このように、前段傘体6は、上流から下流に向かって裾が広がるようにホルダ3A内に保持される。
 本実施形態における前段傘体6はチタン合金により形成されている。チタン合金は、水道水と触れると触媒作用を発揮し、大腸菌やレジオネラ菌等の殺菌と菌の増殖の抑制を行うことができるとともに、塩素をイオン化することにより無害化することができる。
 図4は、2段目及び3段目のホルダ3B,3Cに保持される活水化部材7を模式的に示す斜視図である。この活水化部材7は、イオン線、磁力線、遠赤外線、又は各種の微量放射線を放射する物性を有する1種以上の機能性鉱物を主成分とする円柱状の焼成体により形成される。このような機能性鉱物としては、セラミック、ブラックシリカ(黒鉛硅石)、黒曜石、麦飯石、トルマリンなどが挙げられる。
 活水化部材7には、その中心軸に沿って貫通孔70が形成されている。この貫通孔70の内面には、軸方向に沿って螺旋状に延びる螺旋溝71が形成されている。また、活水化部材7の外面には、軸方向に沿って螺旋状に延びる螺旋溝72が形成されている。このような螺旋溝71,72によって、活水化部材7の表面積が実質的に増大し、流水と活水化部材7との接触面積が大きくなる。また、活水化部材7に流れ込んだ水は、これらの螺旋溝71,72を通過することにより旋回流となる。なお、本実施形態では、この螺旋溝71,72を周方向に連続して形成しているが、周方向の一部にのみこのような螺旋溝を形成してもよい。
 活水化部材7の高さはホルダ3の連結軸31よりわずかに低く、活水化部材7の直径はホルダ3の保持部30の半径の略半分となっている。また、活水化部材7の貫通孔70の寸法はホルダ3の連結軸31の外径よりわずかに大きくなっている。
 図5は、ホルダ3に保持される活水化部材7の配置を模式的に示す平面図である。図5に示すように、本実施形態においては、1つのホルダ3に7個の活水化部材7が保持されている。ホルダ3の連結軸31を1つの活水化部材7の貫通孔70に挿通することにより、この活水化部材7がホルダ3の中央に配置される。この活水化部材7を中心としてホルダ3の周壁32の内側に6つの活水化部材7が互いに接触することなく周方向に等間隔に配置されている。
 このように活水化部材7を配置することにより、活水化部材7の表面に満遍なく流水が接触するとともに、上述した螺旋溝71,72を流れる流水からの力によって活水化部材7が自転するようになっている。また、活水化部材7に接触する水に対して上述した機能性鉱物からのイオン線、磁力線、遠赤外線、又は各種の微量放射線などを作用させることができるので、活水化をより効果的に行うことができる。
 図6は、羽根部材4を模式的に示す斜視図である。図6に示すように、羽根部材4は、円環状に延びるリング部40と、リング部40の中心に位置する所定長さの軸部41と、軸部41からリング部40に向けて放射状に延びる複数枚の旋回羽根42とを含んでいる。6枚の旋回羽根42は、周方向に沿って等間隔に配置されている。それぞれの旋回羽根42は、軸方向に流れる水に旋回流を引き起こすように捻れた3次元曲面を有している。なお、本実施形態では、活水化装置1内に1つの羽根部材4のみが設けられているが、活水化装置1内に複数個の羽根部材4を配置してもよい。
 羽根部材4の軸部41の頂部には断面矩形状の突起43が形成されている。この突起43は、ホルダ3Cの連結軸31の底部に形成された凹部(図示せず)と嵌合するようになっている。このような突起43によって羽根部材4がホルダ3Cに連結されているため、旋回羽根42が水流に与えた旋回力の反作用力によって羽根部材4が自転してしまうことを抑制することができる。したがって、水流の持っている速度エネルギーが羽根部材4の自転により消費されてしまうことを抑制することができる。
 この羽根部材4は、イオン線、磁力線、遠赤外線、又は各種の微量放射線を放射する物性を有する機能性鉱物を粉末状又は細粒状にしたものを樹脂材料に混合したものを成形することにより形成することが好ましい。このような機能性鉱物としては、セラミック、ブラックシリカ(黒鉛硅石)、黒曜石、麦飯石、トルマリンなどが挙げられる。樹脂材料に混合する機能性鉱物は、1種に限定されるものではなく、対象とする液体や処理容量などを考慮して、2種以上の機能性鉱物を配合させて使用することも可能である。このような材料から形成された羽根部材4に水を接触させることにより、イオン線、磁力線、遠赤外線、又は各種の微量放射線などの作用を水に与えることができるので、活水化をより効果的に行うことができる。樹脂材料としては、例えば、ナイロン、ウレタン、シリコンなどを用いることができる。
 図7は、活水化モジュール5の構成を模式的に示す断面図である。図7に示すように、活水化モジュール5は、例えば樹脂により形成される外管50と、外管50の内側に収容される蛇腹管51と、蛇腹管51の内側に配置される円筒状のハニカムメッシュ部52と、ハニカムメッシュ部52の半径方向内側に充填される複数の活水化ボール体53(液体活性化ボール体)とを含んでいる。蛇腹管51は、羽根部材4と同様に、上述した機能性鉱物を粉末状又は細粒状にしたものを樹脂材料に混合したものから形成することが好ましい。
 蛇腹管51の両端は円筒状になっているが、外管50の内側に位置する部分の内面及び外面には、軸方向に沿って一定の間隔で凹凸が繰り返し形成されている。このような凹凸形状を形成することにより、蛇腹管51の内側面及び外側面に沿う流れを乱して乱流状態として撹拌させることができる。これにより、水の分子と活水化モジュール5とが接触する機会を増やして活水化をより促進することができる。なお、このような凹凸は、蛇腹管51の内面及び外面のいずれか一方にのみ形成してもよいが、より活発な撹拌状態を実現するためには、蛇腹管51の内面と外面の双方に凹凸を形成することが好ましい。
 蛇腹管51の外面と外管50の内周面との間には間隙Gが形成されており、この間隙Gの内部にも水が通水方向に向かって流れるようになっている。蛇腹管51には、軸方向に沿った複数の箇所で蛇腹管51の内側と外側を連通する通液口51Aが形成されている。この通液口51Aを介して蛇腹管51の内側と外側との間で水が行き来することで、広範囲な水の移動と攪拌を実現することができる。なお、この通液口51Aの形状、位置、及び個数は、流れる水の粘度、流量、流速などを考慮して選択される。
 ハニカムメッシュ部52は、2つのメッシュ層52A,52Bを有する円筒状の部材であり、図8Aに示すようなメッシュ部材54を円筒状に形成することにより得られるものである。このハニカムメッシュ部52は、円筒に近い形であればよく、閉じた円筒である必要はない。
 図8Bは、ハニカムメッシュ部52を構成するメッシュ部材54の部分拡大平面図である。図8A及び図8Bに示すように、メッシュ部材54は、例えば樹脂により形成されるもので、多数の六角形状開口が連続して形成されたハニカム構造を有する第1のメッシュ層54Aと、第1のメッシュ層54Aと同様に多数の六角形状開口が連続して形成されたハニカム構造を有する第2のメッシュ層54Bとが積層結合されることにより形成される。図8Bにおいては、理解を容易にするために、第1のメッシュ層54Aを網掛けで示している。図8Bにおいては、第2のメッシュ層54Bのハニカム構造における六角形の中心が第1のメッシュ層54Aのハニカム構造における六角形の頂点に位置しており、第1のメッシュ層54Aのハニカム構造(第1のハニカム構造)と第2のメッシュ層54Bのハニカム構造(第2のハニカム構造)とが平面図において互いに重ならないようにオフセットされた位置に配置されている。
 このようなメッシュ部材54から構成されるハニカムメッシュ部52を用いることにより、活水化モジュール5内を流れる水の動きを渦から波に変えることができる。したがって、活水化モジュール5内で水本来の潜在能力が回復されやすい。
 図9は、活水化ボール体53を模式的に示す斜視図である。図9に示すように、活水化ボール体53は、開殻空洞状の構造を有するボールケース55と、ボールケース55の内部に移動自在に収容されたボール56とを含んでいる。例えば、ボールケース55は樹脂により形成される。ボール56は、イオン線、磁力線、遠赤外線、又は各種の微量放射線を放射する物性を有する1種以上の機能性鉱物を含んでいる。このような機能性鉱物としては、セラミック、ブラックシリカ(黒鉛硅石)、黒曜石、麦飯石、トルマリンなどが挙げられる。
 本実施形態におけるボールケース55は、32面体のそれぞれの辺を構成する結合部57を含む閉殻空洞状の構造を有しており、ボールケース55の内部に水を通すことができるようになっている。このように、ボールケース55の内部に水を通してボールケース55内部に収容されたボール56に水を接触させることにより、上述した機能性鉱物によるイオン線、磁力線、遠赤外線、又は各種の微量放射線などの作用を水に与えることができるので、活水化をより効果的に行うことができる。
 図10に示すように、ボールケース55は、同一の構造を有する2つのケース部品90から構成されている。それぞれのケース部品90は、他方のケース部品90に向かって突出する3つの突起91と、他方のケース部品90の突起91を受け入れる3つの突起受け部92とを有している。それぞれのケース部品90の突起91は周方向に120度の間隔で形成されており、突起受け部92も周方向に120度の間隔で形成されている。突起受け部92は、2つの突起91の中間位置に配置されている。したがって、2つのケース部品90を60度ずらすことにより、一方のケース部品90の突起91を他方の突起受け部92に収容することができ、これにより2つのケース部品90を結合してボールケース55を形成することができる。なお、ボールケース55の形状は図示のものに限られるものではなく、閉殻空洞状の構造を有していれば、どのような構造のものであってもよい。
 図11は、5段目のホルダ3Eに保持される後段傘体8を模式的に示す斜視図である。図11に示すように、円錐状の後段傘体8の頂部の開き角度は略45度となっており、その裾の縁部80がホルダ3Eの保持部30に接するように後段傘体8がホルダ3E内に配置されている。このように、後段傘体8は、上流から下流に向かって裾が広がるようにホルダ3E内に保持されている。本実施形態では、4つの後段傘体8が、ホルダ3Eの連結軸31を中心にホルダ3Eの周壁32の内側に互いに接触することなく周方向に等間隔に配置されている。
 本実施形態における後段傘体8はチタン合金により形成されている。チタン合金は、水道水と触れると触媒作用を発揮し、大腸菌やレジオネラ菌等の殺菌と菌の増殖の抑制を行うことができるとともに、塩素をイオン化することにより無害化することができる。
 このような構成の活水化装置1において、筐体2の流入口23Aから流入した水(図1におけるW)は、1段目のホルダ3Aに保持された前段傘体6に衝突して広がりつつ加速し、前段傘体6の裾の縁部62で多数の渦流を発生させる。このとき、前段傘体6はチタン合金により形成されているため、流水が前段傘体6に衝突したときに、チタン合金の触媒作用によって、流水の菌の増殖が抑制され、塩素がイオン化されて無害化される。この場合、流水の水質改善効果も期待することができ、クロラミン(窒素化合物)やフミン質などの有機物質が塩素と反応して生成されるトリハロメタンが減少することが期待できる。このとき増殖が抑制される細菌としては、大腸菌及びレジオネラ属菌が挙げられる。
 前段傘体6を通過してホルダ3Aの保持部30に到達した流水は、通水口35を通過する際に放射リブ33及び同心リブ34の傾斜面により旋回され、旋回渦流となって多様な方向に攪拌された乱流状態となる。このようにして乱流状態となった流水は、2段目及び3段目のホルダ3B,3Cの保持部30に保持される活水化部材7に衝突しながら活水化部材7の間を通過する。このとき、活水化部材7は互いに接触していないため、螺旋溝71,72を流れる流水によってそれぞれの活水化部材7が自転するとともに、流水は螺旋溝71,72に沿って旋回する。このとき、活水化部材7の螺旋溝71,72に沿って旋回する水は、活水化部材7の機能性鉱物によるイオン線、磁力線、遠赤外線、又は各種の微量放射線などの作用を受ける。
 活水化部材7に接触して旋回流となった流水は、保持部30の放射リブ33及び同心リブ34の傾斜面によってさらなる攪拌を加えられた乱流状態となり、3段目のホルダ3Cから羽根部材4に流入する。3段目のホルダ3Cから羽根部材4に流入した水は、上述した羽根部材4の旋回羽根42によって軸部41を中心として旋回しながら活水化モジュール5に流れ込む。このとき、羽根部材4の旋回羽根42に接触しながら旋回する水は、羽根部材4の機能性鉱物によるイオン線、磁力線、遠赤外線、又は各種の微量放射線などの作用を受ける。
 活水化モジュール5に流れ込んだ流水は、ハニカムメッシュ部52の内側で活水化ボール体53のボールケース55を通過してボール56に接触し、ボール56の機能性鉱物によるイオン線、磁力線、遠赤外線、又は各種の微量放射線などの作用を受ける。また、蛇腹管51の通液口51Aを介して蛇腹管51の内側と外側との間で水が行き来して、水が撹拌される。
 活水化モジュール5を出た水は、4段目のホルダ3Dの保持部30の放射リブ33及び同心リブ34の傾斜面によってさらなる攪拌を加えられた乱流状態となり、最終段のホルダ3Eに保持された後段傘体8に衝突する。このとき、複数の後段傘体8によって流水が分流され、加速される。また、それぞれの後段傘体8の裾の縁部80において生じた細かな渦流が流水に付加される。このとき、後段傘体8はチタン合金により形成されているため、流水が後段傘体8に衝突したときに、チタン合金の触媒作用によって、流水の菌の増殖が抑制され、塩素がイオン化されて無害化される。
 後段傘体8を通過してホルダ3Eの保持部30に到達した流水は、通水口35を通過する際に放射リブ33及び同心リブ34の傾斜面により旋回されて旋回渦流となって流出口24Aから出ていく。
 上述のように活水化装置1を通過した流出水は、2種類の形状を有する傘体6,8間での共鳴作用や傘体6,8の触媒作用によって細菌(大腸菌、レジオネラ属菌)の増殖が抑制されるだけでなく、その硬度も軟化(110から20に低下)する。また、流出水は活水化部材7や活水化ボール体53のボール56からの遠赤外線により水分子の水素結合集団(クラスタ)が細分化されるとともに、水分子同士の摩擦から電子を生じて還元性の水となる(活水状態となる)。さらに、活水化部材7、ホルダ3、羽根部材4、及び活水化モジュール5の構成により、複数の渦流が内側や外側に偏向した多様な乱流が生じ、効率的な攪拌作用が生じる。これにより、マイナス電荷の発生が可及的に増幅して、より活性化作用が高いものとなる。
 さらに、筐体2の内側筒体20と外側筒体22との間を電気的に絶縁することで、活水化装置1が電気二重層コンデンサとして機能するため、内側筒体20の内部空間に生じた電子が筐体2の外部から正電荷を引き寄せて活水化作用を損なうことを抑制することができ、活水化装置1の電蝕なども防止される。
 上述した本実施形態におけるホルダ3や活水化部材7、羽根部材4、前段傘体6、及び後段傘体8の数などは図示のものに限られるものではなく、流水の粘度、流量、流速、活水化の効率などを考慮して任意に選択することができる。
 上述した実施形態では、液体活性化装置に流通させる液体を水とした活水化装置について説明したが、本発明に係る液体活性化装置は、水以外の液体を流通させる場合にも適用できるものである。例えば、以下に述べるように、本発明に係る液体活性化装置に、工作機械などで用いられる水溶性の切削油又はそのような切削油と水との混合液を流通させて切削油などの液体を活性化してもよい。なお、本明細書中でいう「切削油」は、油だけを意味するものではなく、切削油に水が含まれる場合には、切削油に含まれる水も含むものである。
 図12は、図1に示される液体活性化装置(活水化装置1)を含む液体活性化システム101を示す模式図である。この液体活性化システム101は、例えば水溶性の切削油を活性化させるために用いることができる。この液体活性化システム101は、筐体110と、筐体110内に収容される2つの上述した液体活性化装置1(1A,1B)と、上流側の液体活性化装置1Aの出口連結管24と下流側の液体活性化装置1Bの入口連結管23とを接続するエルボ管120とを備えている。上流側の液体活性化装置1Aの入口連結管23は筐体110の入口ポート111に接続されており、下流側の液体活性化装置1Bの出口連結管24は筐体110の出口ポート112に接続されている。
 このような構成において、筐体110の入口ポート111に接続された液体活性化装置1Aの入口連結管23から切削油(水と切削油との混合液を含む)が液体活性化装置1Aに導入され、切削油が液体活性化装置1A内を通過する。液体活性化装置1A内を通過した切削油はさらにエルボ管120を通って液体活性化装置1Bの入口連結管23から液体活性化装置1Bに導入され、切削油が液体活性化装置1B内を通過する。液体活性化装置1A,1Bを通過した切削油は、筐体110の出口ポート112に接続された液体活性化装置1Bの出口連結管24から排出される。
 このように、上述した液体活性化装置1に切削油を通過させることにより、液体活性化装置1の内部の機能性鉱物の作用により切削油中のマイナスイオンが増加し、切削油の酸化が抑制され、切削油の性能劣化が防止される。したがって、このような液体活性化システム101を通過させることにより切削油を何度も再利用することが可能となる。また、切削油の悪臭も抑制され、切削油に防錆効果が認められるようになる。なお、このような液体活性化システム101に導入する液体は切削油に限られるものではなく、他の液体であってもよい。
 以上述べたように、本発明の一態様によれば、高い活性力を長時間にわたって維持することができる液体を生成することができる液体活性化装置が提供される。この液体活性化装置は、導電性の内側筒体と、流入口が形成され、上記内側筒体と接続される導電性の入口連結管と、流出口が形成され、上記内側筒体と接続される導電性の出口連結管と、上記内側筒体の外側に配置され、上記内側筒体、上記入口連結管、及び上記出口連結管と電気的に絶縁される導電性の外側筒体と、上記内側筒体の内側に配置される蛇腹管と、上記蛇腹管の内側に配置されるハニカムメッシュ部と、上記ハニカムメッシュ部の半径方向内側に充填される複数の液体活性化ボール体とを備える。上記複数の液体活性化ボール体のそれぞれは、閉殻空洞状の構造を有するケースと、上記ケースの内部に収容されるボールであって、イオン線、磁力線、遠赤外線、又は微量放射線を放射可能な1種以上の機能性鉱物を含有するボールとを含む。
 上記ハニカムメッシュ部は、第1のハニカム構造を有する第1のメッシュ層と、上記第1のハニカム構造からオフセットされた位置に第2のハニカム構造を有する第2のメッシュ層とが互いに結合されたメッシュ部材から構成されることが好ましい。
 上記蛇腹管には、上記蛇腹管の内側と外側とを連絡する通液口が形成されていることが好ましい。また、上記蛇腹管は、イオン線、磁力線、遠赤外線、又は微量放射線を放射可能な1種以上の機能性鉱物を含有することが好ましい。
 上記活水化ボール体の上記ケースは、所定の間隔で配置された複数の突起と、上記所定の間隔と同一の間隔で配置された複数の突起受け部とを有する2つのケース部品により構成され得る。この場合において、上記ケース部品の上記突起受け部は、隣接する上記突起の間の中間に配置されていてもよい。
 上記活水化装置は、上記内側筒体の内側に配置され、軸方向に流れる液体に旋回流を引き起こす羽根部材をさらに備えていてもよい。この羽根部材は、イオン線、磁力線、遠赤外線、又は微量放射線を放射可能な1種以上の機能性鉱物を含有していてもよい。
 上記液体は、水又は水溶性の油を含んでいてもよい。
 これまで本発明の好ましい実施形態について説明したが、本発明は上述の実施形態に限定されず、その技術的思想の範囲内において種々異なる形態にて実施されてよいことは言うまでもない。
 本出願は、2021年2月1日に提出された日本国特許出願特願2021-14187号に基づくものであり、当該出願の優先権を主張するものである。当該出願の開示は参照によりその全体が本明細書に組み込まれる。
 本発明は、水や油をいわゆる活性化状態にするための液体活性化装置に好適に利用できる。
  1   活水化装置(液体活性化装置)
  2   筐体
  3(3A~3E)   ホルダ
  4   羽根部材
  5   活水化モジュール
  6   前段傘体
  7   活水化部材
  8   後段傘体
 20   内側筒体
 21   絶縁部材
 22   外側筒体
 23   入口連結管
 23A  流入口
 24   出口連結管
 24A  流出口
 25   絶縁リング
 30   保持部
 31   連結軸
 32   周壁
 33   放射リブ
 34   同心リブ
 35   通水口
 40   リング部
 41   軸部
 42   旋回羽根
 43   突起
 50   外管
 51   蛇腹管
 51A  通液口
 52   ハニカムメッシュ部
 52A,52B  メッシュ層
 53   活水化ボール体(液体活性化ボール体)
 54   メッシュ部材
 54A  第1のメッシュ層
 54B  第2のメッシュ層
 55   ケース
 56   ボール
 57   結合部
 70   貫通孔
 71,72   螺旋溝
 90   ケース部品
 91   突起
 92   突起受け部
101   液体活性化システム

Claims (9)

  1.  導電性の内側筒体と、
     流入口が形成され、前記内側筒体と接続される導電性の入口連結管と、
     流出口が形成され、前記内側筒体と接続される導電性の出口連結管と、
     前記内側筒体の外側に配置され、前記内側筒体、前記入口連結管、及び前記出口連結管と電気的に絶縁される導電性の外側筒体と、
     前記内側筒体の内側に配置される蛇腹管と、
     前記蛇腹管の内側に配置されるハニカムメッシュ部と、
     前記ハニカムメッシュ部の半径方向内側に充填される複数の液体活性化ボール体と
    を備え、
     前記複数の液体活性化ボール体のそれぞれは、
      閉殻空洞状の構造を有するケースと、
      前記ケースの内部に収容されるボールであって、イオン線、磁力線、遠赤外線、又は微量放射線を放射可能な1種以上の機能性鉱物を含有するボールと
    を含む、
    液体活性化装置。
  2.  前記ハニカムメッシュ部は、第1のハニカム構造を有する第1のメッシュ層と、前記第1のハニカム構造からオフセットされた位置に第2のハニカム構造を有する第2のメッシュ層とが互いに結合されたメッシュ部材から構成される、請求項1に記載の液体活性化装置。
  3.  前記蛇腹管には、前記蛇腹管の内側と外側とを連絡する通液口が形成される、請求項1又は2に記載の液体活性化装置。
  4.  前記蛇腹管は、イオン線、磁力線、遠赤外線、又は微量放射線を放射可能な1種以上の機能性鉱物を含有する、請求項1から3のいずれか一項に記載の液体活性化装置。
  5.  前記液体活性化ボール体の前記ケースは、所定の間隔で配置された複数の突起と、前記所定の間隔と同一の間隔で配置された複数の突起受け部とを有する2つのケース部品により構成される、請求項1から4のいずれか一項に記載の液体活性化装置。
  6.  前記ケース部品の前記突起受け部は、隣接する前記突起の間の中間に配置される、請求項5に記載の液体活性化装置。
  7.  前記内側筒体の内側に配置され、軸方向に流れる液体に旋回流を引き起こす羽根部材であって、イオン線、磁力線、遠赤外線、又は微量放射線を放射可能な1種以上の機能性鉱物を含有する羽根部材をさらに備える、請求項1から6のいずれか一項に記載の液体活性化装置。
  8.  前記液体は水を含む、請求項1から7のいずれか一項に記載の液体活性化装置。
  9.  前記液体は水溶性の油を含む、請求項1から7のいずれか一項に記載の液体活性化装置。
PCT/JP2022/002635 2021-02-01 2022-01-25 液体活性化装置 WO2022163641A1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US18/273,243 US20240109793A1 (en) 2021-02-01 2022-01-25 Liquid activation apparatus

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021014187A JP7016435B1 (ja) 2021-02-01 2021-02-01 活水化装置
JP2021-014187 2021-02-01

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2022163641A1 true WO2022163641A1 (ja) 2022-08-04

Family

ID=80815892

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2022/002635 WO2022163641A1 (ja) 2021-02-01 2022-01-25 液体活性化装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20240109793A1 (ja)
JP (1) JP7016435B1 (ja)
WO (1) WO2022163641A1 (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4501661A (en) * 1984-04-03 1985-02-26 Masafusa Karasawa Method and apparatus for purification and activation of water
JP2004073901A (ja) * 2002-08-09 2004-03-11 Kikuo Tamura 活水装置
JP2005288385A (ja) * 2004-04-02 2005-10-20 Takehiko Sato 活水装置
WO2009125451A1 (ja) * 2008-04-07 2009-10-15 Tamura Kikuo 活水化モジュール、及びこれを用いた活水装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4501661A (en) * 1984-04-03 1985-02-26 Masafusa Karasawa Method and apparatus for purification and activation of water
JP2004073901A (ja) * 2002-08-09 2004-03-11 Kikuo Tamura 活水装置
JP2005288385A (ja) * 2004-04-02 2005-10-20 Takehiko Sato 活水装置
WO2009125451A1 (ja) * 2008-04-07 2009-10-15 Tamura Kikuo 活水化モジュール、及びこれを用いた活水装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2022117602A (ja) 2022-08-12
JP7016435B1 (ja) 2022-02-04
US20240109793A1 (en) 2024-04-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5236945B2 (ja) 流路配置用の活水ピース及びこの活水ピースの配置構成、並びにこれらを用いた活水装置
JP3209280U (ja) 家庭用水処理装置
CN107583479B (zh) 一种微纳米气泡发生器及应用该发生器的喷淋装置
US8696192B2 (en) Multiple helical vortex baffle
KR100885390B1 (ko) 이온 수처리를 이용한 관로 스케일 제거장치
KR101757440B1 (ko) 캐비테이션 펌프 유닛
CN111825157B (zh) 一种对旋式水动力空化装置
WO2009125451A1 (ja) 活水化モジュール、及びこれを用いた活水装置
CN203935832U (zh) 带导流翅片的旋涡流空化器
WO2022163641A1 (ja) 液体活性化装置
JP3670258B2 (ja) 活水装置
JP2023108220A (ja) 切削油活性化装置
CN205948632U (zh) 气体磁化装置及废气处理系统
KR102082552B1 (ko) 나노버블발생장치
KR101263135B1 (ko) 활수화 장치
EP1980537A1 (en) Water activation apparatus
JP2010059840A (ja) 液状燃料の分子活性イオン化装置
KR20190030047A (ko) 수중 플라즈마 발생장치
CN110433678A (zh) 管道式微纳米气泡发生装置
JPWO2008044264A1 (ja) 活水モジュール、及びこれを組み合わせた活水モジュール管、並びにこれらを用いた活水装置
US20230227334A1 (en) Device for water treatment
CN103189133B (zh) 用于处理液体的装置和用于处理悬浮液的方法
KR200269078Y1 (ko) 정수수단을 구비한 수도꼭지
JP4264117B2 (ja) 霧発生装置
CN112028171A (zh) 一种环锥形间隙可调节的空化器

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 22745861

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 18273243

Country of ref document: US

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

32PN Ep: public notification in the ep bulletin as address of the adressee cannot be established

Free format text: NOTING OF LOSS OF RIGHTS PURSUANT TO RULE 112(1) EPC (EPO FORM 1205 DATED 22.09.2023)

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 22745861

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1