WO2007066467A1 - ロール状光学フィルム、ロール状光学フィルムの製造方法、偏光板及び液晶表示装置 - Google Patents

ロール状光学フィルム、ロール状光学フィルムの製造方法、偏光板及び液晶表示装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2007066467A1
WO2007066467A1 PCT/JP2006/322231 JP2006322231W WO2007066467A1 WO 2007066467 A1 WO2007066467 A1 WO 2007066467A1 JP 2006322231 W JP2006322231 W JP 2006322231W WO 2007066467 A1 WO2007066467 A1 WO 2007066467A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
optics
optical
preferable
height
optical film
Prior art date
Application number
PCT/JP2006/322231
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Takatoshi Yajima
Original Assignee
Konica Minolta Opto, Inc.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Opto, Inc. filed Critical Konica Minolta Opto, Inc.
Priority to JP2007549043A priority Critical patent/JP5194798B2/ja
Publication of WO2007066467A1 publication Critical patent/WO2007066467A1/ja

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C55/00Shaping by stretching, e.g. drawing through a die; Apparatus therefor
    • B29C55/02Shaping by stretching, e.g. drawing through a die; Apparatus therefor of plates or sheets
    • B29C55/10Shaping by stretching, e.g. drawing through a die; Apparatus therefor of plates or sheets multiaxial
    • B29C55/12Shaping by stretching, e.g. drawing through a die; Apparatus therefor of plates or sheets multiaxial biaxial
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/03Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor characterised by the shape of the extruded material at extrusion
    • B29C48/07Flat, e.g. panels
    • B29C48/08Flat, e.g. panels flexible, e.g. films
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/88Thermal treatment of the stream of extruded material, e.g. cooling
    • B29C48/911Cooling
    • B29C48/9135Cooling of flat articles, e.g. using specially adapted supporting means
    • B29C48/914Cooling of flat articles, e.g. using specially adapted supporting means cooling drums
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/88Thermal treatment of the stream of extruded material, e.g. cooling
    • B29C48/911Cooling
    • B29C48/9135Cooling of flat articles, e.g. using specially adapted supporting means
    • B29C48/915Cooling of flat articles, e.g. using specially adapted supporting means with means for improving the adhesion to the supporting means
    • B29C48/9155Pressure rollers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C55/00Shaping by stretching, e.g. drawing through a die; Apparatus therefor
    • B29C55/02Shaping by stretching, e.g. drawing through a die; Apparatus therefor of plates or sheets
    • B29C55/04Shaping by stretching, e.g. drawing through a die; Apparatus therefor of plates or sheets uniaxial, e.g. oblique
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J5/00Manufacture of articles or shaped materials containing macromolecular substances
    • C08J5/18Manufacture of films or sheets
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B1/00Optical elements characterised by the material of which they are made; Optical coatings for optical elements
    • G02B1/10Optical coatings produced by application to, or surface treatment of, optical elements
    • G02B1/14Protective coatings, e.g. hard coatings
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/30Extrusion nozzles or dies
    • B29C48/305Extrusion nozzles or dies having a wide opening, e.g. for forming sheets
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2001/00Use of cellulose, modified cellulose or cellulose derivatives, e.g. viscose, as moulding material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2001/00Use of cellulose, modified cellulose or cellulose derivatives, e.g. viscose, as moulding material
    • B29K2001/08Cellulose derivatives
    • B29K2001/12Cellulose acetate
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2105/00Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped
    • B29K2105/25Solid
    • B29K2105/253Preform
    • B29K2105/256Sheets, plates, blanks or films
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2301/00Characterised by the use of cellulose, modified cellulose or cellulose derivatives
    • C08J2301/08Cellulose derivatives
    • C08J2301/10Esters of organic acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K2323/00Functional layers of liquid crystal optical display excluding electroactive liquid crystal layer characterised by chemical composition
    • C09K2323/03Viewing layer characterised by chemical composition
    • C09K2323/031Polarizer or dye
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K2323/00Functional layers of liquid crystal optical display excluding electroactive liquid crystal layer characterised by chemical composition
    • C09K2323/03Viewing layer characterised by chemical composition
    • C09K2323/035Ester polymer, e.g. polycarbonate, polyacrylate or polyester
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/582Recycling of unreacted starting or intermediate materials
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10S428/906Roll or coil
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24479Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.] including variation in thickness

Abstract

 本発明の目的は、マスキングフィルムやマット剤を用いなくても、液晶表示装置で見たときに光抜けやダイラインに起因する明暗のスジの改良されたセルロースエステルフィルムからなる光学フィルムを提供することである。沸点が110°C以下の有機溶媒の含有量が0.01質量%未満であるセルロースエステルフィルムからなる長さ500m以上5000m以下、幅1m以上3m以下のロール状光学フィルムであって、該ロール状光学フィルムが、高さが50nm以上300nm以下、傾きが50nm/mm以上300nm/mm以下の長手方向に50cm以上連続するスジを、幅手方向10mm当たり1個以上20個以下有し、かつ高さが300nmを超え傾きが300nm/mmを超える長手方向に50cm以上連続するスジを有しないことを特徴とする。

Description

イ ム、 光学 イ ムの製 法、偏光板及び 術分野
0001 、 スキング ィ 剤を用 な ても、 置で見たときに けや イラインに起因する明暗の のな 光学 ィ に関する。
0002 、従来のc 置に比 て、 スペ ス、 ネ ギ であ ること ら タ として広 使用されて る。さらに 用としても普及が進んできて る。このよ 置には、偏光 ィ ム、 ィ ム、反射 ィ 上 ィ などの 光学 ィ が使用されて る。
0003 ィ は、 ポ ア ィ らなる偏光子の または 両面に、セ ス ステ ィ を保護 として積層されて る。また、 ィ は、視野角の 大や ントラストの 上などの 的で用 られており、ポ カ ボネ ト、 造を有する重合体、セ ス ステ などの ィ を し て タデ ョンが付与されたものや 上に を塗 されたものなどであ る。 ィ とも呼ばれて る。 ドの ネ などでは、 ィ の 向であると、偏光板と ・ツ ・ することができ るので、従来の ッチ 合 ら生産 率が著し 善できる。
0004 これらの ィ では、光学的な 陥がな 、 タデ ョンが 一であること が要求される。特に、 タ や の が進み、これらの はますます し な てきて る。
0005 ィ の製 法には、大別して溶液 とがあ る。
0006 、ポ を して、その 液を支持 上に流 、 発し、更に必要により して ィ にする方法である。 可溶なポ であれば 能であり、 の 一性に優れるなどの点 ら ボ ネン系 ポ イ ム セ スト アセテ ト イ ムなど広 用されてきたが、 の 燥のため、設備が大型 するなどの 題点を抱えて た。
0007 また、光学 イ ムは、偏光板との 時などの 率の点 ら ではな 状に巻き取られることが好まし のだが、 法 ら られた光学 イ ムをそのまま 状に巻き取 たものを 光板に した場合、それを 置に組み込み 像を表示さ たときに 像が白 ぼやける けが観察される 場合があ た。このため一般には、 スキ グ イ ムで表面を保護しながら き取 たり、滑り剤を イ ム中に添加さ たり、 イ ム 面に積層する必要があるなど 0008 、ポリ を加熱 して支持 上に流 、冷却 、更 に必要により して ィ にする方法であり、 する必要がな ので設 備が比較的 ン クトにできるとの 点がある。ところが、ポ 比 ポ の は なり高 ため 上で ベ ングしに 、得られる光学 ィ は、ダイライン 呼ばれる 状の欠陥が強 ものであ た。この イラインが ぎ ると、得られた光学 ィ を 置に組み込んだときに、ダイラインに起因 する明暗の が観察される 題があ た。
0009 このよ 観点 ら、ダイラインに起因する明暗の の 良された光学 ィ が 提案されて る。
0010 2 5 73 72号では、光学用 ィ の 手方向に形成される イライン が、光学用 ィ の 方向の たり 下とした光学用 ィ が提 案されて る。
0011 2 5 2836 号では、 ィ の 手方向 成される イラインの 接す る山の頂点 ら谷の底 までの さが ィ ム 面で OO 下であり、 、 ィ が提案されて る。
0012 2 5 556 9号では、光学 ィ の 手方向に形成される イラインの さが ずれも 内で 並びにその幅が5 上とした光学用 ィ が提案されて る。 0013 2 28 3 5号では、表面 さが、最大 ・ 3 下とした 光学用 ィ が提案されて る。
0014 これらの では、 ずれもポ として ボ ネン系ポ を使用してそ の 果を説明して る。
0015 ころが、 、上記 明の 囲の イラインを有するセ ス ステ ィ を巻き芯に巻き取り 光学 ィ とし、この 光学 ィ を繰 り出しながら偏光板に 、光学 ィ が積層された偏光板を裁断し、
置に組み込み 像を表示さ たところ、画像が白 ぼやける けが観察された。 この 題を解決するには、やはり スキング ィ ット剤を使用しなければなら な 題があることが判明した。
0016 セ ス ステ ィ は、光学的な 一性、光学的な 点が少な ことなど の 徴に加えて、偏光板との 着性が優れて ること、湿式で延 される偏光板と した際に適度な 性を有することなどの 徴があり、上記の 題の 良さ れたセ ス ステ ィ らなる 光学 ィ が望まれて た。
1 2 5 73 72
2 2 5 2836
3 2 5 556 9
4 2 28 3 5
明の
明が解決しよ とする課題
0017 て、 明の 、 スキング ィ ット剤を用 な ても、
置で見たときに けや イラインに起因する明暗の の 良されたセ ス ステ ィ らなる 光学 ィ を提供することである。
題を解決するための
0018 、 法 ら られたセ ス ステ ィ の 合の イラインとそれに起因する明暗の の 係に て 討した結果、良好な イライン 状の 囲が ボ ネン系ポ ィ とは異なることを見出した。 更に、特定の イライン 状であれば、ダイラインに起因する明暗の が認められ 、 、光学 ィ としても けの 生がな 範囲が存在することを見出し本 明に達した。
下記の 明によ て 成できる。
0019 求の 項に記載の 、セ ス ステ ィ らなる長さ5 上、幅 上3 下の 光学 ィ であ て、 光学 ィ が、高さが 上3 下、 きが 3
下の 手方向に5 c 上 続する を、 方向 たり 上2 下有し、 高さが3 を超え、 きが3 を超える長手方向に5 c 上 続する を有しな ことを特徴とする 光学 ィ である。 0020 求の 2項に記載の 、請求の 項に記載の 光学 ィ にお て、高さが OO 上2 下の を、 方向 たり2 上 下有することを特徴とする 光学 ィ である。 0021 求の 3項に記載の 、請求の 項に記載の 光学 ィ にお て、 囲が3 ~2 mであることを特徴とする 光学 ィ である。
0022 求の 4項に記載の 、請求の 項に記載の 光学 ィ にお て、前記セ ス ステ が、セ スア テ トプ ピオネ ト、セ スア テ ト チ ト、またはセ スア テ トプ ピオネ ト チ ト の ずれ であることを特徴とする 光学 ィ である。
0023 求の 5項に記載の 、請求の 項に記載の 光学 ィ にお て、前記セ ス ステ ィ は、沸点が C 上の有 の 有量が ・ であることを特徴とする 光学 ィ である。 0024 求の 6項に記載の 、請求の 5項に記載の 光学 ィ にお て、前記 含有しな ことを特徴とする 光学 ィ で ある。
0025 求の 7項に記載の 、請求の 項に記載の 光学 ィ ら られる光学 ィ を保護 ィ して たこ を特徴 する偏光板で ある。 0026 求の 8項に記載の 、請求の 7項に記載の 光板を用 たこ とを特徴とする 置である。
0027 求の 9項に記載の 、加熱 したセ ス ステ 脂を押し 出し機より押し出し、支持 上に流 さ る 程と、前記 上の ィ に チ を押し付ける し付け 程と、前記 体 ら ィ を 離する 程と、
離された ィ を で延 する 程とを経て長さ5 上、幅 上3 下の 光学 ィ を製造する製造 法であ て、前記 光学 ィ が、高さが 上3 下で、 きが 上3
下の 手方向に5 c 上 続する を、 方向 たり 上2 下有し、高さが3 を超える 、ある は傾きが3 を超える 長手方向に5 c 上 続する を有しな よ に、 程が設定されて ること を特徴とする、 光学 ィ の製 法である。
0028 求の 項に記載の 、前記 、前記 ィ を少な とも 一方向に ・ ~3・ することを特徴とする、請求の 9項に記載の 光学 ィ の製 法である。
0029 求の に記載の 、前記 、前記 ィ の
および 向の 方向に、それぞれ ・ ~2・ 倍に延 することを特徴とする、 請求の 項に記載の 光学 ィ の製 法である。
0030 求の 2項に記載の 、前記 、 ~ 5 Cの
囲で行われるこことを特徴とする、請求の 9項に記載の 光学 ィ の製 法である。ここで、 は前記セ ス ステ のガラス である。
明の
0031 明により、 置で見たときに けや イラインに起因する明暗の 良されたセ ス ステ ィ らなる光学 ィ を提供できる。
0032 は 明の イ ムを製造する装置の である。
2 2は光学 イ ム 面に見られる きの である。 3 3は 置の の 略を示す である。
号の
0033 し出し機
2 ィ タ
3 スタチック キサ
4 ダイ
5 タッチ
6
7 2
8
9
き取り機
2 き取り 明を実施するための 良の
0034 下に、 明を詳述する。
0035 明の 実施 、沸点が C 下の の 有量が ・ であるセ ス ステ ィ らなる長さ5 上、幅 3 下の 光学 ィ であ て、 光学 ィ が、高さが 上3 下、 きが 3 下の 手方向に5 c 上 続する を、 方向 たり 上2 下有し、 高さが3 O を超え きが3 を超える長手方向に5 c 上 続する を有 しな ことである。
0036 明の 点が C 下の の 有量が ・ 満の ィ は、 によ て得ることができる。 で上記のよ を有するセ ス ステ ィ を得ても 明の 得られな 。
では、乾燥 率 ら、沸点 C 下の 用 られるのだが、 乾燥を十分にしても、 状に巻き取られる際に にその 残留するのは 避けられな 。 で効果が得られな 理由は、詳細は不明だが、この の 響のためと予想して る。
0037 は に基 て ィ を製造する装置の である。
この にお て、セ ス を含む ィ ム 料を混合した後、押出 し機 を用 て、混合した ィ ム 料を して押し出す。 し出された ム 、 ィ タ 2で 過し、異物が 去される。更に、スタチック キサ 3で ィ ム 料に添加して、 一に混合することもできる。これらの 程で準備された ィ ム ダイ4 ら 6上に流 され、 6上 で ィ を形成する。タッチ 5により ィ を 5 面に所定の 力で押 する。さらに、 ィ は 2 7に外接して冷 却 され、 された ィ は 8によ て 2 7 ら 離さ れる。 離された 状の ィ は、 9により ィ の を把持 して 方向に延 された後、巻 により り 2上に巻き取られ る。
0038 明の 点が C 下の とは、セ ス ステ を常温で 解す る有機 であれば特に限定はな 、例えば、塩素 としては、 チ ン( 39・ 8 )が挙げられる。 としては、 メチ ( 56 gC)、 チ ( 77・ )、アセトン( 56 C)、テトラ ド ラン( 66 )、 3 ラン( 74C)、 4 キサン( C)、 チ ( 53 )、2 2 2 ト オ タノ ( 73・ 6 )、2 2 3 3 テトラ オ プ ノ ( gC)、 3 3 3 キサ オ 2 メチ 2 ノ ( 6 C)、 3 3 3 キサ オ 2 プ ノ ( 58C)、 ト タン( 2C)等を挙げることができる 。これらの 含有しな ことが最も好ま 。
0039 の 有量は、 ッドスペ ス スク 法により 定できる。 、既知 セ ス ステ 脂を密閉 器内で C 2 間加熱し、その 器内 の 相に含まれる有機 スク トグラ により する。この 果 ら有機 の 有量( )を算出することができる。
0040 の 有量( ) スク トグラ による ( ) 前のセ ス ステ ( )X
明にお て とは、表面 計による 定 ら られた高さ きによ て定められるセ ス ステ ィ の 方向の 状を 。
0041 明の 光学 ィ は、高さが 上 下、 きが
3 下の 手方向に5 c 上 続する を 方向 O たり 上2 下有する。更に高さが3 を超える、ある は傾きが 3 を超える長手方向に連続する が 屹のである。
0042 の 状と本 、高さが OO 上2 下、 きが OO
3 下の 手方向に連続する を たり2 上 下有することで、ダイラインに起因する明暗の がな 、 けの 生のな 明の 果が高度に得られるので好ま 。
0043 の 状と本 、表面 計を用 て 定することができる。 体的には、 ツ 製 V 3100 4を使用して、先 。
端 状が 60 、先端 mの (ダイ ヤ ンド )に 定力0・75mNの 重を けながら、測定 1・ mm secで ィ の 向に走査し、Z ( み方向) 0・001 として断面 線を測定する。 定 した結果を模式的に 2に示す。
0044 計による 定 ら られた高さとは、 2に示すよ に、隣接する山の頂点 ら谷の底 までの さであり、山の頂点 ら谷の底 までの ( )を読み 取る。 様に、 きとは、山の頂点 ら谷の底 までの ( ) 高さ( )との 係であり、 ( )を水平 ( )で除したものである。
0045 の 、 ィ ム 幅に対して、 ごとに 切られた 囲にある所定の きの の を数え、全幅の 求める。
0046 イラインに起因する明暗の は、 置に組み込み、画像を表示さ る と明暗の 状に目 で観察できるものである。また、 けの 、次のよ にし て ことができる。 まり、光学 ィ が 状に巻 れた状態を想定し、例え ば 4サイズに切り出した光学 ィ を5 重ねて、その 下を平らな金属
、水平に置き、上 ら の 重を ける。この 態で72 間放置したのち、中 央(3 )の ィ を 光板に する。これを 置に組み込み、 示にしたときの ある は で現れる明暗を目 で観察する。
0047 の 状と本 を上記の とすることで、 状に巻 て 明の 果が得 られるのである。 は、 上3 下、長さ5 上 下、 3 下のセ ス ステ ィ を直径5 上5 下の 芯に巻 たときに特に本 明の 果が顕著になるので好ま 。 0048 明の は、長手方向に連続的であることが求められるが、その 続性は サイズによ て必要な長さが異なるため、一義的に定められな が、大型 を目的 とする場合、5 c 上、生産 率を考慮すると最長 、すなわち で あることが好ま 。
0049 を所定の 状や に生成する方法は特に限定されな 。 えば、 の ィ ム製 置にお て、 ィ を 出し する際に、特定の さ を有する ダイ4を用 ることで特定の イラインを生成さ る方法、流 ダイ4の 口部に 状の部 を配置しておき を発生さ る方法、 状の溝を形成さ た ( 6、 2 7) ポ を して支持 状の溝を転写さ る方法などにより 成できる。更に、 ィ の 上 OOC 下に加熱したタッチ 5を ィ ム 面に押し付ける 、ある は ィ の C 下の ィ ム 面に 、チ 5を押し付けることにより、 状を 度よ ント できるので好ま 。特に ィ の
C 下の ィ ム 面に で以上 ィ の 2 C 下の チ 5を押 し付けることで、良好な 状が得られるので好ま 。また、 9で ィ を することでも の 状を制御することができるので好ま 。
0050 また、 ィ の 面を加熱する場合や加熱したタッチ 5を ィ に押し付 ける場合に、その ィ の 対面は ィ の 2 C 下の 巻き まわすことが、 ィ を ら 離する際の剥 によ て ィ が変 形するのを防止できるとともに、 写などの 題が発生することな
することができるので好ま 。
005 ィ ム および 接触 の 度計 の
度計で測定できるが、赤外線を用 た 度計による定点 定が好ま 。 0052 ィ ム 面を加熱する手段としては、 ィ の 面 ら の 段を用 て することが好ま 。 段としては、熱風を吹き付ける方法、赤外線や 外線ヒ タ による方法、 イク 波による加熱 法などが好まし られる。 特に ィ ム 面近傍だけを加熱できる 風や赤外線ヒ タ 式が好ま 。また 、 形により ら ポ を ィ ム状に押出し、その ィ ム 面 が冷えな よ に周囲を保温するなどの 好まし られる。
0053 ィ の は、 sc ( C の や に基づ スライ ンが 始める 度である。
0054 下、 ィ の製 法に て説明する。
0055 出しの 件は他のポ チ ン ポ ステ などのポ に用 られる 条件と同様にして行 ことができる。 えば、 風や または減圧 で乾燥し たポ を 2 タイプの し出し機を用 て、押し出し 2 ~ 。
3 C 度で 、 ディスクタイプの ィ タ などで 物を除去した後、 ダイ ィ ム状に流 、冷却ドラム上で固 さ る。 ホッ ら押し出し機 入する際は真空下または減圧 や不き ガス 囲気 にして 防止 することが好ま 。
0056 出し流量は、 ポンプを導入するなどして安定に行 ことが好ま 。また、異 物の 去に用 る ィ タ は、ステン ス ィ タ が好まし られる 。ステン ス ィ タ は、ステン ス 雑に絡み合 た状態を作 り出した上で圧縮 所を焼 し一体化したもので、その の さと に より 度を変え、 度を調整できる。 度を 、 連続的に複数回繰り返 した多層 としたものが好ま 。また、 度を順次上げて 成としたり、 度の 、密を繰り返す方法をとることで、 ィ タ の 命が 、異物や などの 度も向上できるので好ま 。
0057 に 物が付着すると 状の欠陥が発生する場合がある。このよ な
のことを イラインとも呼ぶが、ダイライン等の表面の欠 するためには、押し 出し機 ら までの 管には の が極 な なるよ な構造にするこ が好ま 。ダイの 部やップにキズ等が極力無 屹のを用 ることが好ま 。 辺に 脂 ら 分が 出し イラインの 因となる場合があるので、 分を含んだ 囲気は吸引することが好ま 。また、静電 の 置にも 出す る場合があるので交流を印 したり、他の加 段で 出を防止することが好ま 0058 し出口 などの 接触する内面は、表面 さを したり、表面 ネ ギ の 材質を用 るなどして、 付着し難 表面 工が施され て ることが好ま 。 体的には、 ドク ムメッキ セラ ック したものを表 面 ・ 2S 下となるよ に研磨したものが挙げられる。
0059 剤などの 、あら じめ 混合してお てもよ し、押し出し機の 途中で練り込んでもよ 。 一に添加するために、スタチック キサ などの 置を用 ることが好ま 。
0060 した ィ 冷却ドラムとの 着が不十分だと、 の 分が 出し れが問題になる場合があるので、静電 により 着さ る方法、風圧により 着さ る方法、全幅ある は して密着さ る方法 、減圧で密着さ る方法などを用 ることが好ま 。
0061 タッチ は金属 樹脂、セラ ックなどの 面を有する 好まし
れる。特に 面を金属 性体表面とすることで、 向に 一な力で密着す ることができるので好ま 。この チ としては、例えば、 3 2 4425 8 224772 7 96 272676
235747 W 97 2895 、 2 2 36332などに記載の 使 用できる。
0062 また、 ッ する際の ィ ム 度を ィ の Cにすることで、 ィ ム 面の イラインが平滑 できるので好ま 。このよ 目的で使用する 性 体表面を有する 、 の 使用できる。 えば、開平 3 24425 8 224772 7 96 272676 W 97 2895 235747、 2 2 36332などに記載されて る 好まし 使用 できる。
0063 ィ を 離する際は、張力を制御して ィ の 形を防止す ることが好ま 。
0064 明では、上記のよ にして得られた ィ を更に少な とも 向に ・ ~3 することが好ま 。 により の さが緩や になり高度に 正す ることができるのである。 まし は ( ィ ム )、 ( ) 方向にそ れぞれ ・ ~2・ することが好ま 。
0065 する方法は、 の テンタ などを好まし ることができる 。特に光学 ィ が ィ の 、 向を幅 向とすることで ィ との 層が 態でできるので好ま 。 向に延 することでポ ィ らなる光学 ィ の 向になる。 方、偏光 ィ の 通常 向である。 ィ の と光学 ィ の とが平行に なるよ に積層した偏光板を 置に組み込むことで、良好な視野角が得ら れるのである。
0066 また、 明の ィ を位相 ィ として る場合は、所望の タデ ョン 性が得られるよ に温度、倍率を選ぶことができる。 常、延 ・ ~ 3・ f 、好まし は ・ 2~ ・ 5倍であり、 、通常、 ィ を構成する樹 脂の ~ 5 C、好まし は ~ 4 Cの 囲で行なわれる。
率が小さすぎると所望の タデ ョンが得られな 場合があり、大きすぎると し てしま 合がある。 度が低すぎると してしま 合があり、 すぎると所 望の タデ ョンが得られな 場合がある。
0067 、制御された な 度分布 で行 ことが好ま 。 まし は 2 C 内 、さらに好まし は で以内、特に好まし は 5 C 内である。
0068 記の 法で作製したポ ィ の タデ ョン
する目的で、 ィ を長さ 向や 向に延 または収縮さ てもよ 。
向に収縮するには、例えば、 一時ク ップアウトさ て長さ 向に さ る 、または の ク ップの 隔を徐 に狭 することにより ィ を収縮 さ る 法がある。 者の 一般の 時二軸 を用 て、 向の ク ップの 隔を、例えば ンタグラ 式や アドライ 式でク プ 分を駆動して滑ら に に狭 する方法によ て ことが出来る。 要により の ( め方向)の 組み合わ てもよ 。 手方向、 方向とも ・ 5 さ ることで光学 ィ の 率を小さ することができる。
0069 ィ の 、使用目的によ て異なるが、仕上がりの ィ として、 明にお て使用される 3 ~2 で、最近の 向にと ては3 5~ 4 の 囲が好まし 、特に35~ の 囲が好ま 。 ィ の 、所望の さになるよ に、押し出し流量、ダイの の 、冷却ドラム の ント することで調整できる。
0070 き取る前に、製品となる幅に端 ス ットして裁ち落とし、巻き中の貼 付きやす り 止のために、ナ ( ボッ ング )を 端に施してもよ 。ナ 工の タ を 面に有する金属 ングを加熱 加圧により 工する ことができる。なお、 ィ ム ク ップの 持部分は通常、 ィ が変形し ており製品として使用できな ので切除されて、原料として再利用される。
0071 明では、 ィ の 小さ することにより、 タデ ョン( o R)の 度変 、 率を することができるので好ま 。
0072 小さ するには、 ィ のTg 熱処理をすることが有効である。
処理 1 以上 ら 果が認められ、長時間ほど 果が高 なるが1000 間程 度で 和するので、Tg 20C~Tgで ~1000 間が好ま 。更にTg 5C~Tg で ~1 間が好ま 。また、Tg 上 らTg 20Cの 囲をゆ りと冷却しながら 処理すると一定温度で熱処理するよりも短時間で効果が得られるので好ま 。
、 0 C ~ 20C秒が好まし 、更に C ~ 0 秒が好ま 。 処理する方法は特に限定はな 、 されたオ ン 、熱風、赤外ヒ タ 、 イク 置などにより 理できる。 ィ は 送しながらでも や 状で熱処理してもよ 。 送しながらの 、 テンタ を用 て 処理しながら 送できる。 状で熱処理する場合は、 ィ をTg の 度で 状に巻き取 て、そのまま 却することで してもよ 。
0073 明の ィ が ドの ネ に使用される場合、 ィ の タデ ョン( o ~2 、厚み方向 タデ ョン( は9 ~4 であり、 ィ の タデ ョン( o)が2 ~ OO 、厚み方向 タデ ョ ( )が9 ~2 であることが好まし 。また、 と oの oは、 ・ 5~2 ・ 5が好まし 、特に ・ ~2・ が好まし 。なお、 イ ムの 向の 折率 、 向の 折率 、厚み方向の 折率 z、 イ ムの d( )とする と、 o ( )X ( ) 2 z Xdとして表される。
0074 タデ ョンの 、 は小さ ほど まし 、通常 内、好まし は 5 下、より好まし は 2 下である。
0075 向の 一性も重要であり、 イ ム 向に対して、角度が 5~ 5 であることが好まし 、更に ~ 。 の 囲にあることが好まし 、特に ・ 5~ 。
・ 5 の 囲にあることが好まし 。これらのばら きは 件を最適 すること で 成できる。
0076 明で用 るセ ス ステ は、セ スア テ トプ ピオネ ト、セ スア テ ト チ ト セ スア テ トプ ピオネ ト チ トが好 まし 。 セ ス ステ の チ 基の置 、少な とも ・ 5 上であ ることが、得られる イ ムの 定性に優れるので好まし 。セ ス ステ の 基の置 の 定方法としては、 S の 8 7 9 に準じて実施す ることができる。セ ス ステ の 、 均分子 として5 ~3 、と に6 ~2 であることが、得られる イ ムの 械的 度が 強 できるので好まし 。
0077 明のセ ス ステ イ ム中には、 の 的で可塑 、安定 、紫 外線 、酸 、 ット 、帯電 、難 、 料及び 剤などの を含有さ ることができる。
0078 明にお て、セ ス ステ イ ムとは、前記 含んだ、 イ ム としての 能を発揮するために必要なもの てを含んだセ ス ステ イ ム を 。
0079 としては、例えば、ト ス ト、ト ク ジ ス ト、ク ジ ジ ス ト、オク ジ ス ト、ジ ビ ス ト、ト オ ス ト、ト ス ト、ト ナ ス ト 、ト キ ス ト、ア ンビス( ア ホス ト) ステ 、 ン ク ジ 等の ン ステ 系 、 タ ト、 トキ タ ト、 メチ タ ト、 タ ト、ジ チ タ ト 2
キ タ ト等の タ ステ 系 、ト アセチン、ト ン、 タ グ ト、 チ タ グ ト、メチ タ グ ト タ グ ト等のグ ステ 系 、アセ ク ン ト などのク ン 、ジプ ピ ング ベンゾ ト、ト プ ピ ング ジベンゾ ト、 3 ジ チ ング ジベンゾ ト、テトラ チ ング ジベンゾ ト、ト チ プ ン ト アセテ ト、ト チ プ ント ベンゾ ト、ト チ プ ント ス(3 4 5 トキ ベンゾ ト)等の多 ア ステ 系 、 チ ベンゼンス ア ドなどのア ド系 、その他に メ ット ト ス(2 キ ) カプ ラクトンオ などを挙げることができる。 要に応じて上記 の ち2 上の可 を併用して てもよ 。これらの 、可塑 の 果と ドアウトの ね合 ら、ポ に対して ~3 好ま 。
0080 また、ポ ステ テ 、ポ ステ ウ タン、ポ ステ 、ポ テ な ども ンドすることで可塑性を改良できるので好まし ることができる。
0081 ポ ステ テ としては、炭素原子8~ 2個の芳 ジカ ボン または ジカ ボン ( えばテ タ 、イソ タ タ ンジカ ボン および 4 ク キサンジカ ボン )、炭素原子2~ 個の脂肪族グ または グ 類( えば、 チ ンジオ 、プ ピ ンジオ 、 4 タンジオ 、ネオペンチ グ 、 6 キサンジオ 、 4 ク キサンジメタノ および 5 ペンタンジオ )、 テ 位の間に炭素原 子2~4個を有するポ テ グ 類( えば、ポ テトラ チ ン テ グ 、特に 4 ク キサンジカ ボン 、 4 ク キサンジメタノ およびポ テトラ チ ン テ グ を構成 素とする ポ ステ テ )が好ま 。ポ ステ テ の たる樹脂に対して5~3 好ま 。 をこの するこ で な可塑性を する ィ が得 られる。 0082 ポ ステ ウ タンとしては、ポ ステ ソ アナ トとの 応により得ら れるポ ステ ウ タンが挙げられる。 ( )で表される繰り返し 位を 有する。
0083 CO 片 C O C CH
O O n
0084 、1は2、3又は4を表し は2、3又は4を表し は ~ を表す。 は下記に 示す 位を表す。
0085
。、 P 2~の
Figure imgf000018_0001
Figure imgf000018_0002
0086 ポ ステ ウ タンを構成するポ ステ としては、グ 分が、 チ ング 、 3 プ ンジオ 、又は 4 タンジオ であり、 性 分が、 ク 、グ タ 、又は ジピン酸 らなる 基を 有するポ ステ であり、その は ~ である。ポ ステ の とし て、 ~4 5 に るものが特に望まし 。
0087 ポ ステ ウ タンを構成する イソ アナ ト 分としては チ ンジイソ ア ナ ト、ト チ ンジイソ アナ ト、テトラ チ ンジイソ アナ ト、 キサ チ ン ジイソ アナ ト等のポ メチ ンイソ アナ ト、 ンジイソ アナ ト、ト ンジイソ アナ ト、 ジ メタン イソ アナ ト、 5 チ ン ジイソ アナ ト等の芳 イソ アナ ト、 キ ンジイソ アナ ト等が挙 げられる。中でも、ト ンジイソ アナ ト、 キ ンジイソ アナ ト、テトラ チ ンジイソ アナ トが ウ タン した場合、セ ス ステ との 性が れて るので好まし 。
0088 ポ ステ ウ タンの 均分子 、 2 ~5 が好まし 、更に 5 ~ 5 が好まし 。ポ ステ ウ タンの 、上記のポ ステ イソ アナ トとを混じ さ る常法の 成法により、容易に得る事 が出来る。また、原料のポ ステ も 法により、相当する 基性酸、又はこれら のア キ ステ 類 グ 類とのポ ステ ステ 応 による 合法が はこれらの酸の酸ク グ 類との 合法 の ずれ の 法により、末端 となるよ すれば容易に 合成することができる。
0089 ポ ステ ウ タンの たる樹脂に対して5~3 好ま 。 をこの とすることで な可塑性を呈する ィ が得られる。
0090 ポ ステ としては、ポ チ ング 肪族 基性酸と らなるポ ステ で、その 均分子 7 ら が好まし 。ポ チ ング は一般 O (C 2C 2 ) n ( は )で表される。 は4 下が好 まし 。 肪族 基性酸とは一般 C C ( は 肪族
)で表されるし ン 、 ク 、アジピン酸などであり、炭素数9 下が好まし 。ポ ステ の 常法により、上記 基性酸またはこれらの ア キ ステ 類 グ 類とのポ ステ または ステ による 合法 、ある はこれら酸の酸ク ライド グ 類との 合 法の ずれ の 法によ ても容易に合成することができる。
0091 ポ ステ の たる樹脂に対して5~3 好ま 。 を この とすることで な可塑性を呈する ィ が得られる。
0092 としては、ヒンダ ド ノ 系の化合物が適当であり、その 体例と しては、2 6 ゾ 、ペンタ テトラ (3 (3 5 4 ピオネ ト 、ト チ ング ビス(3 (3 5 メチ 4 ) ピオネ ト 、 6 キサンジオ ビス(3 (3 5 4
) ピオネ ト 、 2 4 チオ 6 4 キ 3 5 チ ア 3 5 ト アジン、2 2 チオ チ ン (3 (3 5 4 ) ピオネ ト 、オクタ 3 (3 5 4 ) ピオネ ト、 3 5 メチ 2 4 6 ト ス(3 5 4 ベンジ )ベンゼン ト ス (3 5 4 ベンジ ) イソ アヌ イト等を挙げる ことができる。と に2 6 ゾ 、ペンタ テト ラ (3 (3 5 4 ) ピオネ ト ト チ ング ビス(3 (3 5 メチ 4 ) プ ピオネ ト が好ま 。また例えば、 ビス(3 (3 5
4 ピオ ヒドラジン等のヒドラジン系の金
ト ス(2 4 ) ス ァイト等の ン系 を併用す ることも 定性が向上できるので好ま 。これらの 合物の 、その 果 を得るために、ポ に対し、質量 合で ~ ・ が好まし 、 ~ OO がと に好ま 。
0093 としては、 ポ 物、有機酸、 テ 物、 ン ス テ 物が挙げられる。
0094 キ 合物は、 程によ て、有機酸などの 分を抑制する効果が ある。 物としては、 物、グ ジ ステ 合物、 グ ジ テ 物、グ ジ 物、長 肪族 物な どが挙げられる。これらの 、単独で又は二種以上 み合わ て使 用してもよ 。
0095 物の 体例としては、例えば、ビ ク キセンジオキ 、 ク ペンタジ オキ 、 3 4 キ 8 9 キ 2 4 キサス 5 5 デカン 3 ク キサンなどの キ キ キサス C8 5ア キ ク C5 2ア カ 、3 4 ク メチ 3 4 ク キサンカ ボキ ト 4 5 ク オ チ メチ 4 5 ク オクタンカ ボキ トな どの C5 2 ク ア キ C 3ア キ C5 2 ク ア カンカ ボキ ト、ビス(2 メチ 3 4 ク メチ )アジペ などのビス(C 3ア キ ポ C5 2 ク ア キ C1 3ア キ )ジカ ボキ トなどである。
0096 グ ジ ステ 物の 体例としては、 グ ジ ステ 、 グ ジ ステ 、ラウ ン グ ジ ステ 、 チン グ ジ ステ 、ステ ア ン グ ジ ステ などの 肪族カ ボン グ ジ ステ 、ア ジ グ ジ ステ 、 デカン グ ジ ステ などの 肪族ジカ ボン グ ジ ステ 、メタアク グ ジ ステ 、オ イン グ ジ ステ 、 ノ グ ジ ステ などの 飽和 肪族カ ボン グ ジ ステ などの 飽和力 ボン グ ジ ステ 、安息香酸グ ジ ス テ 、 タ グ ジ ステ などの カ ボン グ ジ ステ な どが挙げられる。これらのグ ジ ステ 、単独で又は二種以上 み合 わ て使用できる。
0097 グ ジ テ 物としては、例えば、ビス ノ キ (ビス ノ キ 脂、ビス ノ キ 脂、ビス ノ 型 キ 脂、ビス ノ キ 脂など)、ノボラック キ ( えば、 ノ ラック 、ク ゾ ラック キ 脂など などが挙 げられる。 0098 グ ジ 物の 体例としては、テトラグ ジ ジア ノジ メタン 、ト グ ジ ア ノ ノ 、ジグ ジ ン、ジグ ジ ト イジンなどが 挙げられる。
0099 肪族 物の 体例としては、 ポキ 大豆油、 ポ ヒ 、 ポ ア 油などの 脂、 ポ ステア ン メチ 、 ポ ステア ン 、 ポ ステア ン オク などの キ
ア キ 、 ポ ン、 ィンオキ などが挙げら れる。
0100 これらの キ 合物の ち、 物や 肪族
合物、特に、3 4 ク メチ 3 4 ク キ サンカ ボキ ト、4 5 ク オ チ メチ 4 5
ク オクタンカ ボキ トなどの C5 2 ク ア キ C 3ア キ
C5 2 ク ア カンカ ボキ ト 、 ポ 大豆油などの 油などが好ま 。
0101 物の 、有機酸の 果の点 ら、ポ に対して ・ 5 ら5 好まし 、更に ・ 5 ら3 好ま 。
0102 機酸、 テ 物及び ン ステ 合物は、
定性向上効果があり の 解による有機酸の 生を抑制する効果がある。 これらの 剤は、単独でまたは二種以上 用して使用できる。
0103 機酸としては、 a 上、好まし は2 上の有機酸が好まし 使用でき、例 えば、 、 、プ ピオン 、 、カプ 、 ウ 、 ン 、 ク 、 グ タ 、アジピン 、 ン 、 イン 、 、イタ ン 、 ビン酸 などなどの 肪族 ボン 、 ク キサンカ ボン 、 4 ク キサンジ カ ボン 、テトラ ド タ 酸などの カ ボン 、安息香酸、 ト 、 タ 、ト メ ット酸などの カ ボン 、グ 、乳酸、オキ 、グ セ ン 、酒石酸、ク ン 、 ン 酸などの 肪族オキ カ ボン 、サ チ 、 オキ 息香酸、没食子酸などの オキ カ ボン 、ピ ジンカ ボン酸など の カ ボン 、ベンゼンス ホン 、ト ンス ホン酸などの ス ホン酸などが挙げられる。これらの 機酸は、無水物 水和 であ てもよ 。 0104 これらの 機酸の中でも、 、プ ピオン 、 ウ 、 ン酸などのなどの 肪族 カ ボン 、 イン 、 酸などの 肪族 飽和カ ボン 、グ 、乳酸、ク ン 、 ン 酸などなどの 肪族オキ カ ボン酸などが好まし 、特に、ク ン またはその 物などの 素数2個 ら6個の脂肪族オキ カ ボ ン酸が好まし 。
0105 機酸の 、その 果を十分に得るためには、ポリ に対して、
5~ ・ 5 、好まし は ・ ~ ・ であることが好まし 。
0106 テ 物としては、例えば、 ラウ 3 3 ピオネ ト 、 3 3 プ ピオネ ト、 スチ 3 3 プ ピオネ ト、 3 3 プ ピオネ ト、ジステア 3 3 ピオネ ト、ラウ ステア 3 3 プ ピオネ ト、 ステア 3 3 プ ピオネ トなどの ア キ チオジカ ボキ トなどが挙げられる。
0107 これらの テ 物の ち、 ラウ 3 3 ピオネ ト、 スチ 3 3 プ ピオネ ト、ジステア 3 。
3
ネ トなどが好まし 。
0108 テ 物の 、 果を十分に得るためには、ポ に 対して、 ・ ~5 であることが好まし 、更に ・ ~ であることが好ま し 。
0109 ステ 定性を向上さ る効果が高 、高温でポ を する場合に得に有効である。 えば、ト ス ァイト、ト ク ジ ス ト、ト キ ス ァイト、ト ナ ス ァイ などのト ア ホス ァイト 、ジ ス ァイト、ジ デ ス ァイ などの ア ア キ ス ァイト、 ス ァイ などのア ジア キ ス ァイト、ト メチ ス ァイト、ト チ ス ァイト、ト ス ァイ 、 リ ス ァイ 、 リ ス ァイ 、 リ ソデ ス ァイ など のト ア キ ス ァイト、 ラウ ス ァイ などの ア キ ス ァイト、ト ス (2 4 ) ス ァイト、ト ス( ) ス ァイト、ト ス(
) ス ァイト、 ビ ス ァイト、 2 2 メチ ンビス(4 6 )オク ス ァイ な ア キ ア 位を含む ス ァイト、ト ステア ス ァイ などの 肪族 ボン ン ステ 、ポ プ ピ ング ス ト、テトラ ジプ ピ ング ホス ァイ などのア キ オキ ド ス ァイト、サ イク ック ペンタンテトライ ビス(オクタ ) ス ァイト、サイク ック ペン タンテトライ ビス(2 4 ) ス ァイト、サイク ック ペン タンテトライ ビス(2 6 4 メチ ) ス ァイ などのサイク 、 ペンタン 位を含む ス ァイト、 ソデ ペンタ ト ジ ス ァ イト、 ペンタ ト ジイソ アネ ト、4 4 ソプ ピ デンジ ス ァイ などの ス ァイト類、 プ ピ ング ト ス ァイト、 キサ 3 ト (3 6 メチ 4 オキ ) 3 メチ プ ント ス ァイ などの ス ァイト類な どが挙げられる。
0110 これらの ン ステ 物の中でも、分岐ア キ 基を含む ス ァイ が 定性向上効果に特に優れるので好まし 、ト ソデ ス ァイト、ト ス(2 4
) ス ァイト、2 2 チ ンビス(4 6
)オク ス ァイ などが好ま 。
0111 ン ステ 合物の 、ポ に対して、 ・ ~5 であるこ とが好まし 、さらに ・ ~ であることが好ま 。
0112 明にお て、使用し得る 外線 としては、例えば、
物、ベンゾト アゾ 系 物、サ チ ステ 系 物、
物、 ア アク ト系 合物、 ッケ 挙げることが出 来るが、着色の な ト アゾ 系 合物が好ま 。また、 8 262 、特 8 337574 載の 外線 、特 6 4843 載 の 分子 外線 好まし られる。 外線 としては、偏光子や の 止の 点 ら、波長 下の 外線の に優れており、 、 示性の 点 ら、波長4 上の可 の 収が少な ものが好まし 。 明に有用な紫外線 の 体例として、 2 (2 キ 5 メ チ )ベンゾト アゾ 、2 (2 キ 3 5 e
)ベンゾト アゾ 、2 (2 3 e 5 メチ )ベンゾト アゾ 、2 (2 キ 3 5 e
) 5 ク ベンゾト アゾ 、2 (2 キ 3 (3 " 4" 5" 6" テトラ ド タ イ メチ ) 5 メチ )ベンゾト アゾ 、2 2 チ ンビス(4 ( 3 3 テトラメチ ) 6 (Z ベンゾト アゾ 2 イ ) ノ )、2 (2 3 e
5 メチ ) 5 ク ベンゾト アゾ 、2 (Z ベンゾト ア ゾ 2 イ ) 6 ( 鎖及び ) 4 メチ ノ 、オク 3 ( e 4 キ 5 2 ベンゾト アゾ 2 イ ) プ ピオネ ト 2 キ 3 (3 e
4 キ 5 (5 ク 2 ベンゾト アゾ 2 イ ) プ ピオネ トの 合物 挙げることが出来るが、これらに限定されな 。また、市販 として、 ビン( ) 9、 ビン( ) 7 ビン(
)326( れも ・スペ ケ ズ )を好まし 使用 来る。 0113 ベンゾ ノン系 物の 体例として、2 4 ベンゾ ノン、2 2 キ 4 トキ ベンゾ ノン、2 キ 4 トキ 5 ベンゾ ノン、ビス(2 トキ 4 キ 5 ベンゾイ メタン)等 を挙げることが出来るが、これらに限定されな 。
0114 これらの 外線 の 、ポ に対して、 ・ ~ 囲 が好まし 、更に ・ ~5 好ま 。 用量が少なすぎると 外線 果 が不十分の 合があり、多すぎると ィ の 明性が する場合がある。 外線 定性の ものが好ま 。
0115 明では、 ィ の り性を付与するために微粒子を添加してもよ 。 明 で用 られる微粒子としては、得られる ィ の 明性を損な ことがな 、 の 熱性があれば無機 物または有機 どちらでもよ 、例えば、タ ク、 イカ、 オライト、ケイソウ 、焼 、カオ ン、セ サイト、ベントナイト、 クタ イト、ク 、 カ、石英 末、ガラスビ ズ、ガラス 、ガラス ク、 ド ァイ 、ワラストナイト、 、炭化 、ホウ チタン、炭酸 グネ ウム、 カ ウム、 カ ウム、 カ ウム、 ア ウム、 グネ ウム、ア ノ グネ ウム、ア ナ、 カ、 、二酸 チタン、 、酸 グネ ウム、酸化ジ ウム、水酸 ア ウム、水酸 ウ ム、水酸 グネ ウム、 ウム、 ウム、 ケイ 、 ア ウム、 チタン、 ア ウム、 ケイ 、 チタン、ホワイトカ ボンなど が挙げられる。これらの 粒子は、単独でも二種以上 用しても使用できる。
形状( えば と球状など)の なる粒子を併用することで高度に透明性と滑り性 を両立さ ることもできる。
これらの中でも、ポ 折率が近 ので透明性( イズ)に優れる二酸 素 が特に好まし られる。 素の 体例としては、ア 2 、ア 972 ア 972 R974 R8 2 2 3 R2 2 OX5 6 、ア 5 、ア 5 、ア 2 、ア 2 S ア X5 、ア X5 、ア X2 、ア R 3 、ア
5 4、ア 4、ア 、ア 2( 上 ア ジ (株) )、 ホスタ P 、 ホスタ P 3 、 ホスタ P 5 ( 上 式会社日本 )、サイ ホ ビ、 ( ア製)、 ップ
22 ( カ 業製)、アド ァインS (アド テックス製)等の商品名を 有する市販品などが好まし 使用できる。 子の 状としては、不定形、 、 、 球状 に制限な 使用できるが、特に球状の 子を用 ると られる ィ の 明性が良好にできるので好まし 。 子の きさは、可視 の 長に近 と光が散 乱し、透明性が悪 なるので、可視 の より ことが好まし 、更に可視 の 長の 2 下であることが好まし 。 子の きさが小さすぎると滑り性が改善さ れな 場合があるので、8 ら 8 の 囲であることが特に好まし 。なお、 粒子の きさとは、粒子が 子の の の きさを意味する。ま た、粒子が球状でな 場合は、その 相当する円の直 意味する。 0117 明により得られる光学 ィ は、偏光 ィ の な とも片面に 合わ ることにより 偏光板とすることが出来る。
0118 ィ は、従来 ら使用されて る、例えば、ポ ア ィ の きの 能な ィ を、 素のよ 二色 染料で処理して し たものである。 ィ ム 身では、十分な強度、 久性がな ので、一般的には その 面に保護 ィ としての 方性のな セ スト アセテ ト ィ を接 着して偏光板として る。 明により得られる光学 ィ は、上記 ィ と して有用である。また、 を付与した場合は、偏光板に 合わ て作製しても よ 、また ィ も兼ねて、直接 ィ 合わ て作製してもよ 0119 光板はその または両面に感圧 ( えば、アク 系
層など)を介して トを積層した のもの( トを すことに より、 セ などに 易に することができる)としてもよ 。
0120 このよ にして得られた 明の 光板は、 の 置に使用 来る。特に電 圧 性分子が実質的に垂直配 して る ドの セ を用 た 置が好ま 。
0121 下、実施 により更に詳細に説明する。
0122 ( )
8 Cで 2 ( 分率 OO )の チ 基の置 ・ 95、プ ピオ 基の置 ・ 7、 均分子 6 のセ スア テ トプ ピオ ネ ト 、ト チ プ ント ベンゾ ト 、 326を ・ 、2 6 ゾ 、ペンタ テトラ (3 (3 5 4 ) ピオネ ト ・ 、 ト ソデ ス ァイ 0・ の 合物を、2 し出し機を用 て2 C で 合し した。この 、混 の ん断による発熱を抑えるため二 ディングディス は ずオ スク タイプのスク を用 た。また、ベント 孔 ら きを行 、 に発生する 分を吸引 去した。なお、押出 に供給する ィ ダ 、押出 ダイ ら冷却 、乾燥 ガス 囲 気として、 脂 の 分の 防止した。この ガラス は Cであ た。
0123 ( 分率8 )を、 を用 て ダイ ィ ム状に表面
Cの 上に溶融 25 Cで ィ ム状に溶融 し出し長さ6 、 の ィ を得た。この 、 ダイの ップ
aがO・ の ダイを用 た。また、 上で ィ ム 面を、金属 面を 有する チ を O で した。
0124 られた ィ を予熱ゾ ン、 ゾ ン、保持ゾ ン、冷却ゾ ン( ゾ ン間 には ゾ ン間の断熱を確実にするための トラ ゾ ンも有する)を有するテ ンタ に導入し、 向に 6 Cで ・ 3 した後、幅 向に3 和しながら3 Cまで冷却し、その ク ップ ら開放し、ク ップ 持部を裁ち落として、長さ55 、 、 8 4 の 光学 ィ を得た。この 、予熱 度、保持 度を調整し によるボ イング 象を防止した。 られた光学 ィ ら
検出されな た。
0125 られた 光学 ィ に て、下記のよ にして、 ( 、 ) 、 o Rの 定及び 置で観察したときの 、光り抜け の 価を行 た。 果を表 に示した。
0126 ( 、 、 )
の 状と本 、表面 計を用 て 定する。 体的には、 ツ 製 V 3 。
00 4を使用して、先端 状が 60 、先端 2 の (ダイヤ ンド ) に 定力0・75mNの 重を けながら、測定 1・ mm secで ィ の 向に走 査し、Z ( み方向) 1 mとして断面 線を測定する。
0127 の さは、山の頂点 ら谷の底 までの ( )を読み取る。 の き は、山の頂点 ら谷の底 までの ( )を読み取り、 ( )を水平 ( )で除して める。
0128 なお、 きは、それぞれ ィ ム 幅に対して 在する所定の きの 均値で表す。 0129 の 、 ィ ム 幅に対して、 ごとに 切られた 囲にある所定の きの の を数え、全幅に対して の 求める。
0130 の 、 、 ィ の 手方向に5 c 間隔で測定し た 均値をも て、最終的な 、 、 とした。
0131 なお、高さが 下、 きが 下の は、測定 差が大き と ら、具体的な数値として して な 。
0 32 ( o
られた ィ に て、 向に 所、下記のよ にして、 o Rを測定し 、それぞれ 均値で表した。
0133 折率 ( (株) )を用 て23C 55 の 囲気 の 長にお て3 折率 定を行 、 向 の 折率 、 向の 折率 、厚み方向の 折率 zを求める。 み方向 の タ デ ョン( ) 内方向の タ デ ョン( o)を下記の式 ら 出 する。 o ( )X ( ) 2 z 、 ィ の 向 の 折率 、 向の 折率 、厚み方向の 折率 z、 ィ の d ( )である。
0134 ( )
4サイズに切り出した光学 ィ を5 重ねて、その 下を平らな金属 、水平に置き、上 ら ( )の 重を ける。この 態で23C 55 の 囲気 72 間放置したのち、荷重を除去し、中央(3 )の ィ を 光板に する。これを 置に組み込み、画像を表示さ 、 に起 因する明暗の を で観察し、下記 準でランク けした。
0135 ランク
は認められな
分的に に が認められる
C 体に に が認められる
は きりと が認められる
体には きりと が認められる ( り抜け)
4サイズに切り出した光学 ィ を5 重ねて、その 下を平らな金属 、水平に置き、上 ら ( )の 重を ける。この 態で23C 55 の 囲気 72 間放置したのち、荷重を除去し、中央(3 )の ィ を 光板に する。これを 置に組み込み、 示にしたときの あ る は で現れる明暗を目 で観察し、下記 準でランク けした。
0136 ラ ク
光の抜けはな 全体に 一な
分的に に明暗が認められる
C 体に に明暗が認められる
暗が認められる
体に明暗が認められる
( 2)
でタッチ の 5 にし、 率を ・ 5倍にした以外は、 同様にして長さ55 、 ・ 、厚み8 4 の 光学 ィ を得た。 0137 られた光学 ィ に て、実施 同様にして ( 、 )
、 o Rの 定及び 置で観察したときの 、光り抜けの 価を行 た。 果を表 に示した。
0138 ( 3)
でタッチ の 2 にした以外は同様にして長さ55 ・ 、厚み8 の 光学 ィ を得た。
0139 られた光学 ィ に て、実施 同様にして ( 、 )
、 o Rの 定及び 置で観察したときの 、光り抜けの 価を行 た。 果を表 に示した。
0140 ( )
でタッチ を使用しな た以外は同様にして長さ55 、 、厚 み8 光学 ィ を得た。
0141 られた光学 ィ に て、実施 同様にして ( 、 ) 、 o Rの 定及び 置で観察したときの 、光り抜けの 価を行 た。 果を表 に示した。
0142 ( 4)
で ップ aO 5 の ダイを用 た以外は同様にして長 さ55 、 、厚み8 の 光学 ィ を得た。
0143 られた光学 ィ に て、実施 同様にして ( 、 )
、 o Rの 定及び 置で観察したときの 、光り抜けの 価を行 た。 果を表 に示した。
0144 ( 5)
4でタッチ の 3 にした以外は同様にして長さ55 、 、厚み8 の 光学 ィ を得た。
0145 られた光学 ィ に て、実施 同様にして ( 、 )
、 o Rの 定及び 置で観察したときの 、光り抜けの 価を行 た。 果を表 に示した。
0146 ( 2)
4でタッチ の 2 、 率を ・ 5倍にした以外は同様 にして長さ55 、 ・ 、厚み8 の 光学 ィ を得た。
0147 られた光学 ィ に て、実施 同様にして ( 、 )
、 o Rの 定及び 置で観察したときの 、光り抜けの 価を行 た。 果を表 に示した。この 2に ては、高さ 満の は 発見されたが、高さ 上の は発見されな た。
0148 ( 6
でタッチ の 5 、 率を ・ 5倍にした以外は同様 にして長さ55 、 ・ 、厚み8 の 光学 ィ を得た。
0149 られた光学 ィ に て、実施 同様にして ( 、 )
、 o Rの 定及び 置で観察したときの 、光り抜けの 価を行 た。 果を表 に示した。
0150 ( 3) でタッチ の 5 、 率を ・ f にした以外は同様 にして長さ55 、 ・ 、厚み8 4 の 光学 ィ を得た。
0151 られた光学 ィ に て、実施 同様にして ( 、 )
、 o Rの 定及び 置で観察したときの 、光り抜けの 価を行 た。 果を表 に示した。
0152 ( 4)
で ップ aO 3 の ダイを用 た以外は同様にして長さ 55 、 ・ 、厚み8 の 光学 ィ を得た。
0153 られた光学 ィ に て、実施 同様にして ( 、 )
、 o Rの 定及び 置で観察したときの 、光り抜けの 価を行 た。 果を表 に示した。
0154 ( 7)
5で 率を ・ 2 とした以外は同様にして長さ55 、 ・ 、厚み 8 の 光学 ィ を得た。 られた光学 ィ に て、実施 様にして ( 、 ) 、 o Rの 定及び 置で観 察したときの 、光り抜けの 価を行 た。 果を表 に示した。
0155 ( 8)
でタッチ の 5 とした以外は同様にして長さ55 、 、厚み8 の 光学 ィ を得た。 られた光学 ィ に て、 実施 同様にして ( 、 ) 、 o Rの 定及び
置で観察したときの 、光り抜けの 価を行 た。 果を表 に示した。 0156 ( 9)
でタッチ の 2 とした以外は同様にして長さ55 、 ・ 、厚み8 の 光学 ィ を得た。 られた光学 ィ に て 、実施 同様にして ( 、 ) 、 o Rの 定及び
置で観察したときの 、光り抜けの 価を行 た。 果を表 に示した。 0157 ( )
5でタッチ の 2 、 率を ・ 2 とした以外は同様に して長さ55 、 ・ 、厚み8 の 光学 ィ を得た。 られた光 学 ィ に て、実施 同様にして ( 、 ) 、 o の 定及び 置で観察したときの 、光り抜けの 価を行 た。 果を表 に示した。
0158 ( 5)
で チ を使用しな たのと、 率を ・ 5 とした以外は同様 にして長さ55 、 ・ 、厚み8 の 光学 ィ を得た。 られた 光学 ィ に て、実施 同様にして ( 、 ) 、 o の 定及び 置で観察したときの 、光り抜けの 価を行 た 。 果を表 に示した。
0159 ( 6)
で チ の 5 、 率を ・ 2 とした以外は同様に して長さ55 、 ・ 、厚み8 の 光学 ィ を得た。 られた光 学 ィ に て、実施 同様にして ( 、 ) 、 o R の 定及び 置で観察したときの 、光り抜けの 価を行 た。 果を表 に示した。
0160
Figure imgf000034_0001
b・ さが 2 n、 きが 00 300n の
c・ さが n を超え きが300n を超えた 0161 ( )
4 の ア ィ を、 、ホウ 4 を 含む 溶液 に浸 、5 Cで4倍に して、長さ55 、 の ィ を作 た。
0162 で実施 4で得られた光学 ィ を6 C 2 o 度の 酸化ナトリウ ム 溶液中に2 し水洗した後、 Cで 、ア カ 理 し、偏光 ィ の 面に完全 ボ ビ ア 5 溶液 らなる を用 て で 合わ 光板を作製した。
0163 られた偏光板の ( 4の ィ の )を5 dy cmの
ナ 理を行 を積層 、常温で ジ グ 理した。 、 ィ ム(38は の ン 理したポ チ ンテ タ ト ィ ム ) 、アク ステ 系 (アクリ アク 酸の重 95 5 )99・ 9 、架橋 として チ プ ント ンジイソ アナ ト ・ を混合した 液を塗布、乾燥して得られたものである。
0164 なお、上記 光板 製にお て、光学 ィ の 向と偏光 ィ の (
)とのなす 、平行になるよ に 合わ た。
0165 3は 29の の 略を示す であり、 29は 観察 側の 光板26a、 直配 セ 27 ックライト側の偏光板26bを 有す。さらに、偏光板26aは偏光子25aと、その 光子25aの 面に された光学 ィ ム2 a 22aを有し、偏光板26bは偏光子25bと、その 光子25bの 面に された光学 ィ ム2 b 22bを有す。 では、上記の 成にお て、実 施 4で得られた光学 ィ を光学 ィ ム2 a 22aおよび ィ ム2 b 22 bとして使用した。
0166 得られた偏光板を、上記 29を用 て下記のよ にして視野 角 性の 価を行 たところ 明な画像が観察され、良好な視野角 性であ た。 ( 野角 )
29を有す ( 53 S、富士通(株) )の 光 板を剥がし、その わりに実施 で作製した偏光板を観察 側の 光板の
上下方向、 ックライト側の偏光板の 左右方向になるよ に粘着 合わ た 置を用 て、画面の 線方向に対して8 けた方向 ら 像を目 により観察して、評価した。
0167 明によれば、 を用 ても イラインに起因する明暗の が 観察されず、 けの 生もな 、セ ス ステ ィ を提供でき る。 明の 法により得られる光学 ィ を 置に用 ることで な視野角 性を有する 置が提供できる。

Claims

求の
セ ス ステ ィ らなる長さ5 上、幅 上3 下の 光学 ィ であ て、 光学 ィ が、高さが5 上3 下、 きが 3 下の 手方向に5 c 上 続する を、 方向 たり 上2 下有し、 高さが3 を超え きが3 を超える長手方向に5 c 上 続する を有しな ことを特 徴とする 光学 ィ 。
2 求の 項に記載の 光学 ィ にお て、
高さが OO 上2 下の を、 方向 たり2 上 下有することを特徴とする 光学 ィ 。
3 求の 項に記載の 光学 ィ にお て、
囲が3 ~2 であることを特徴とする 光学 ィ 。
4 求の 項に記載の 光学 ィ にお て、
前記セ ス ステ が、セ スア テ トプ ピオネ ト、セ スア テ ト チ ト、またはセ スア テ トプ ピオネ ト チ トの ずれ であることを特徴とする 光学 ィ 。
5 求の 項に記載の 光学 ィ にお て、
前記セ ス ステ ィ は、沸点が C 下の の 有量が ・ であることを特徴とする 光学 ィ 。
6 求の 5項に記載の 光学 ィ にお て、
前記 含有しな ことを特徴とする 光学 ィ 。
7 求の 項に記載の 光学 ィ ら られる光学 ィ を保護 フィ として たことを特徴とする偏光板。
8 求の 7項に記載の 光板を用 たことを特徴とする 。
9 したセ ス ステ 脂を押し出し機より押し出し、支持 上に流 さ る 程と、
前記 上の ィ に 、チ を押し付ける し付け 程と、
前記 体 ら ィ を 離する 程と、 離された ィ を で延 する 程とを経て長さ5 上、幅 上3 下の 光学 ィ を製造する製造 法であ て、
前記 光学 ィ が、高さが 上3 下で、 きが
3 下の 手方向に5 c 上 続する を、 方向 たり 上2 下有し、高さが3 を超える 、ある は傾きが3 を超える長手方向に5 c 上 続する を有しな よ に、 程が設 定されて ることを特徴とする、 光学 ィ の製 。
0 、前記 ィ を少な とも一方向に ・ ~3・ すること を特徴とする、請求の 9項に記載の 光学 ィ の製 。
、前記 ィ の および 向の 方向に、それぞれ ~2・ 倍に延 することを特徴とする、請求の 項に記載の 光学 ィ の製 。
2 、 ~ 5 Cの 囲で行われるこことを特徴とする、請求 の 9項に記載の 光学 ィ の製 法、
ここで、 は前記セ ス ステ のガラス である。
PCT/JP2006/322231 2005-12-05 2006-11-08 ロール状光学フィルム、ロール状光学フィルムの製造方法、偏光板及び液晶表示装置 WO2007066467A1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007549043A JP5194798B2 (ja) 2005-12-05 2006-11-08 ロール状光学フィルム、ロール状光学フィルムの製造方法、偏光板及び液晶表示装置

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005350287 2005-12-05
JP2005-350287 2005-12-05

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2007066467A1 true WO2007066467A1 (ja) 2007-06-14

Family

ID=38122618

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2006/322231 WO2007066467A1 (ja) 2005-12-05 2006-11-08 ロール状光学フィルム、ロール状光学フィルムの製造方法、偏光板及び液晶表示装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7749579B2 (ja)
JP (1) JP5194798B2 (ja)
TW (1) TW200738793A (ja)
WO (1) WO2007066467A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009166290A (ja) * 2008-01-11 2009-07-30 Konica Minolta Opto Inc 光学フィルム、及びその製造方法
JP2014524042A (ja) * 2011-06-15 2014-09-18 イーストマン ケミカル カンパニー 低い複屈折率を有するセルローストリアセテートフィルム

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006064803A (ja) * 2004-08-25 2006-03-09 Konica Minolta Opto Inc 延伸セルロースエステルフィルム、それを用いた偏光板及び液晶表示装置
JP2007155970A (ja) * 2005-12-02 2007-06-21 Sumitomo Chemical Co Ltd 楕円偏光板及びその製造方法
US20080297592A1 (en) * 2007-05-31 2008-12-04 Arisawa Mfg. Co., Ltd. Stereoscopic display and phase different plate
US9221056B2 (en) 2007-08-29 2015-12-29 Canon U.S. Life Sciences, Inc. Microfluidic devices with integrated resistive heater electrodes including systems and methods for controlling and measuring the temperatures of such heater electrodes
WO2009032087A1 (en) * 2007-08-29 2009-03-12 Canon U.S. Life Sciences, Inc. Microfluidic devices with integrated resistive heater electrodes
WO2010055777A1 (ja) * 2008-11-11 2010-05-20 コニカミノルタオプト株式会社 セルロースエステルフィルム、セルロースエステルフィルムの製造方法、偏光板及び液晶表示装置
US9492977B2 (en) * 2010-10-26 2016-11-15 Konica Minolta, Inc. Method for producing resin film, casting die, device for producing resin film, resin film, polarizing plate, and liquid crystal display device
US9114598B2 (en) * 2013-04-16 2015-08-25 Shenzhen China Star Optoelectronics Technology Co., Ltd Method for laminating polarization film
US10359550B2 (en) * 2016-08-31 2019-07-23 Efx Energy Technologies, Llc Multi-layered reflective insulation system
CN115285773B (zh) * 2022-09-30 2022-12-06 常州市武进天龙发展有限公司 光学膜片输送设备

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002221620A (ja) * 2001-01-26 2002-08-09 Fuji Photo Film Co Ltd 偏光板用フィルム
JP2002273746A (ja) * 2001-03-19 2002-09-25 Fuji Photo Film Co Ltd セルロースアセテートフイルム及び偏光板等並びに良品判定方法
JP2006336004A (ja) * 2004-12-22 2006-12-14 Fujifilm Holdings Corp セルロースアシレートフィルム

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR753314A (fr) * 1932-04-21 1933-10-13 Procédé de fabrication de matières en feuille
US2052695A (en) * 1933-07-26 1936-09-01 Chiverton Arthur Howarth Manufacture of films and foil
US2270535A (en) * 1938-06-29 1942-01-20 Polaroid Corp Light polarizer and optical system employing the same
US2229613A (en) * 1938-11-22 1941-01-21 Plax Corp Process of and apparatus for forming articles from plastic sheet material
US2237693A (en) * 1939-08-15 1941-04-08 Paul K Guillow Toy airplane and method of making the same
US2255353A (en) * 1939-08-25 1941-09-09 B B Chem Co Insole and method of making the same
JP4117589B2 (ja) 1999-04-01 2008-07-16 日本ゼオン株式会社 環状オレフィン樹脂製押出成形物及びその製造方法
TWI243264B (en) * 2000-12-04 2005-11-11 Fuji Photo Film Co Ltd Optical compensating sheet and process for producing it, polarizing plate and liquid crystal display device
US6814914B2 (en) * 2001-05-30 2004-11-09 Konica Corporation Cellulose ester film, its manufacturing method, optical retardation film, optical compensation sheet, elliptic polarizing plate, and image display
TWI287559B (en) * 2002-08-22 2007-10-01 Konica Corp Organic-inorganic hybrid film, its manufacturing method, optical film, and polarizing film
JP4506070B2 (ja) * 2002-11-01 2010-07-21 コニカミノルタホールディングス株式会社 防眩層の形成方法、防眩フィルムの製造方法及び防眩層形成用のインクジェット装置
JP2005037927A (ja) * 2003-06-26 2005-02-10 Nippon Zeon Co Ltd 光学積層フィルム
JP4292912B2 (ja) 2003-08-01 2009-07-08 日本ゼオン株式会社 光学用フィルム
JP4442191B2 (ja) * 2003-10-27 2010-03-31 日本ゼオン株式会社 光学用フィルム及びその製造方法
JP4492116B2 (ja) * 2003-12-10 2010-06-30 日本ゼオン株式会社 光学用フィルムの製造方法
US7622194B2 (en) * 2004-12-28 2009-11-24 Fujifilm Corporation Optical film, anti-reflection film, polarizing plate, and image display device
US7771781B2 (en) * 2005-03-09 2010-08-10 Konica Minolta Opto, Inc. Anti-glare film, manufacturing method of anti-glare film, anti glaring anti-reflection film, polarizing plate, and display
JP2006272616A (ja) * 2005-03-28 2006-10-12 Konica Minolta Opto Inc 光学フィルム、及びその製造装置
TW200702156A (en) * 2005-03-28 2007-01-16 Konica Minolta Opto Inc Optical film, method for producing the same and polarizing plate using the same

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002221620A (ja) * 2001-01-26 2002-08-09 Fuji Photo Film Co Ltd 偏光板用フィルム
JP2002273746A (ja) * 2001-03-19 2002-09-25 Fuji Photo Film Co Ltd セルロースアセテートフイルム及び偏光板等並びに良品判定方法
JP2006336004A (ja) * 2004-12-22 2006-12-14 Fujifilm Holdings Corp セルロースアシレートフィルム

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009166290A (ja) * 2008-01-11 2009-07-30 Konica Minolta Opto Inc 光学フィルム、及びその製造方法
JP2014524042A (ja) * 2011-06-15 2014-09-18 イーストマン ケミカル カンパニー 低い複屈折率を有するセルローストリアセテートフィルム

Also Published As

Publication number Publication date
JP5194798B2 (ja) 2013-05-08
JPWO2007066467A1 (ja) 2009-05-14
TW200738793A (en) 2007-10-16
US20070128381A1 (en) 2007-06-07
US7749579B2 (en) 2010-07-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2007066467A1 (ja) ロール状光学フィルム、ロール状光学フィルムの製造方法、偏光板及び液晶表示装置
WO2005103127A1 (ja) 微孔性ポリプロピレンフィルムおよびその製造方法
TW201040021A (en) Cellulose acylate laminated film, fabricating method thereof and liquid crysatl display device
CN107167350B (zh) 一种茄子根茎部组织的石蜡切片的制备方法
Royaux et al. Aging of plasticized polyvinyl chloride in heritage collections: The impact of conditioning and cleaning treatments
CN104375225B (zh) 一种防刮光学扩散膜及其制备方法
CN109187118B (zh) 一种硬组织病理切片展片的方法及装置
CN105699703B (zh) 利用表面起皱测量偶氮苯薄膜光软化的方法
JP2007039660A (ja) 光学用ポリエステル樹脂およびこれを含む光学用ポリエステルフィルム
JP2020055317A (ja) 二軸配向ポリエステルフィルム
TW201219464A (en) Cellulose acylate film and method for manufacturing the same, polarizing plate and liquid crystal display
CN102472835A (zh) 树脂层叠体以及图像显示体
Kinta et al. Bloom formation on poorly-tempered chocolate and effects of seed addition
CN108780179A (zh) 带透明树脂层的单侧保护偏振膜的制造方法、带粘合剂层的偏振膜的制造方法、光学层叠体的制造方法
DE602005014004D1 (de) Photoreaktive verbindung, ausgerichtete flüssigkristallschicht, bei der die verbindung verwendet wird, verfahren zur herstellung der ausgerichteten schicht und flüssigkristallanzeigengerät, das die ausgerichtete schicht enthält
CN105723259A (zh) 聚乙烯醇膜
JP6749854B2 (ja) 透過加飾フィルム
JPH03215280A (ja) スキー用ソール材およびその製法
Liaw et al. 4D Printing of surface morphing hydrogels
CN105925002B (zh) 塑料制品护理液
TWI375620B (ja)
TWI490238B (zh) An acrylic resin composition, an alignment film formed thereon, and a three-dimensional liquid Crystal display
ITBS20110154A1 (it) Supporto per la pulizia a secco di superfici vetrose o a queste assimilabili
Ploeger et al. Morphological changes and rates of leaching of water-soluble material from artists’ acrylic paint films during aqueous immersions
KR100854867B1 (ko) 내열성 합성수지를 이용한 핫픽스 제조방법

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2007549043

Country of ref document: JP

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 06823135

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1