WO2007063845A1 - 液状食品加熱装置及び液状食品加熱装置用の蒸気噴出ノズル - Google Patents

液状食品加熱装置及び液状食品加熱装置用の蒸気噴出ノズル Download PDF

Info

Publication number
WO2007063845A1
WO2007063845A1 PCT/JP2006/323710 JP2006323710W WO2007063845A1 WO 2007063845 A1 WO2007063845 A1 WO 2007063845A1 JP 2006323710 W JP2006323710 W JP 2006323710W WO 2007063845 A1 WO2007063845 A1 WO 2007063845A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
nozzle
steam
liquid food
holder
straight pipe
Prior art date
Application number
PCT/JP2006/323710
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Yoshihiko Kanuma
Morihisa Shioya
Katsuhiko Kusakabe
Misao Tamura
Original Assignee
Sanden Corporation
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanden Corporation filed Critical Sanden Corporation
Priority to EP06833514A priority Critical patent/EP1955623A1/en
Priority to JP2007547948A priority patent/JPWO2007063845A1/ja
Priority to US12/095,445 priority patent/US20090266245A1/en
Publication of WO2007063845A1 publication Critical patent/WO2007063845A1/ja

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47JKITCHEN EQUIPMENT; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; APPARATUS FOR MAKING BEVERAGES
    • A47J31/00Apparatus for making beverages
    • A47J31/44Parts or details or accessories of beverage-making apparatus
    • A47J31/4489Steam nozzles, e.g. for introducing into a milk container to heat and foam milk
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47JKITCHEN EQUIPMENT; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; APPARATUS FOR MAKING BEVERAGES
    • A47J27/00Cooking-vessels
    • A47J27/14Cooking-vessels for use in hotels, restaurants, or canteens
    • A47J27/16Cooking-vessels for use in hotels, restaurants, or canteens heated by steam
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07FCOIN-FREED OR LIKE APPARATUS
    • G07F13/00Coin-freed apparatus for controlling dispensing or fluids, semiliquids or granular material from reservoirs
    • G07F13/10Coin-freed apparatus for controlling dispensing or fluids, semiliquids or granular material from reservoirs with associated dispensing of containers, e.g. cups or other articles

Definitions

  • the present invention relates to a liquid food heating apparatus that heats liquid food using steam, and a vapor ejection nozzle used in the liquid food heating apparatus.
  • This type of liquid food heating apparatus has a steam jet nozzle, and a steam jet nozzle is inserted into a liquid food to be heated contained in a cup, for example, a soup or the like at or below room temperature.
  • the steam ejection nozzle force The liquid food is heated by ejecting steam onto the liquid food.
  • a liquid food heating apparatus of a type that repeatedly uses a steam ejection nozzle has a nozzle cleaning mechanism for maintaining the steam ejection nozzle in a sanitary manner, and adheres to the steam ejection nozzle extracted from the heated liquid food. Remove liquid food with steam or water.
  • a bowl-type liquid food heating apparatus that does not repeatedly use a steam ejection nozzle has been proposed.
  • This apparatus includes means for drawing out a long flexible tube by a predetermined length and means for moving the cutting tube to communicate with a steam supply path, and heats the cutting tube serving as a steam jet nozzle. It can be exchanged every time.
  • Patent Document 1 Japanese Patent Laid-Open No. 2003-70644
  • Patent Document 2 Japanese Patent Laid-Open No. 7-100063
  • Patent Document 3 Japanese Patent Laid-Open No. 6-78852
  • a liquid food heating apparatus of a type that does not repeatedly use a steam ejection nozzle does not have a nozzle cleaning mechanism like a liquid food heating apparatus of a type that repeatedly uses a steam ejection nozzle. Insufficiency and problems associated with cleaning wastewater treatment can be resolved.
  • this liquid food heating apparatus is provided with a long flexible tube that is drawn out to a predetermined length for cutting. Since this is used as a steam ejection nozzle, it is difficult to appropriately heat the liquid food by ejecting steam from the cutting tube.
  • An object of the present invention is to eliminate the need for a conventional nozzle cleaning mechanism, to stably heat liquid food every time, and to selectively use other steam ejection nozzles having different steam ejection forms. It is an object of the present invention to provide a liquid food heating apparatus that can perform the above-described process and a vapor jet nozzle suitable for the liquid food heating apparatus.
  • a liquid food heating apparatus of the present invention is a liquid food heating apparatus that heats liquid food using steam, and is a replaceable steam jet nozzle having a predetermined shape;
  • a nozzle holder capable of attaching and detaching a steam jet nozzle, a steam supply pipe capable of supplying steam into the steam jet nozzle connected to a steam jet nozzle attached to the nozzle holder, and a liquid food
  • the steam ejection nozzle and the steam supply pipe attached to the nozzle holder can be combined before heating, and the liquid ejection between the steam ejection nozzle and the steam supply pipe attached to the nozzle holder after heating the liquid food
  • the nozzle coupling means that can release the coupling, and the steam ejection nozzle that is attached to the nozzle holder and the steam supply pipe are released from the coupling and then attached to the nozzle holder.
  • the air ejection nozzle and a nozzle discarding means capable of discarded removed from the nozzle holder.
  • the used steam ejection nozzle attached to the nozzle holder is automatically removed from the nozzle holder by the nozzle disposal means after releasing the coupling between the steam ejection nozzle and the steam supply pipe. Since it can be removed and discarded, it is possible to eliminate the need for a nozzle cleaning mechanism such as a liquid food heating apparatus of the type that repeatedly uses a steam jet nozzle.
  • the steam jet nozzle prepared in advance is used for replacement, it is inserted into the cup. It is possible to stably heat the liquid food each time by preventing variations in form.
  • it can be attached to the nozzle holder and removed from the nozzle holder it can be used as a steam jet nozzle, so other steam jet forms differ depending on the type of liquid food to be heated.
  • a jet nozzle can be selectively used.
  • the steam ejection nozzle of the present invention includes a cylindrical straight pipe portion and a coupling portion formed at the upper end of the straight pipe portion and having a larger diameter than the straight pipe portion and a conical shape on the bottom surface.
  • the vapor jet nozzle may be attached to the nozzle holder with the straight pipe portion positioned in the nozzle attachment slit and the conical portion of the coupling portion supported by the edge of the nozzle attachment slit.
  • the conventional nozzle cleaning mechanism can be dispensed with, the liquid food can be stably heated every time, and the other steam ejection nozzles having different steam ejection modes are selectively used.
  • a vapor jet nozzle suitable for the liquid food heating apparatus can be provided.
  • FIG. 1 is a front view of a liquid food heating apparatus showing a first embodiment of the present invention.
  • FIG. 2 is a top view of FIG.
  • FIG. 3 is a top view of the second slider shown in FIG. 1.
  • FIG. 4 is a top view of the nozzle holder shown in FIG.
  • FIG. 5 is a side view of the steam supply pipe shown in FIG.
  • FIG. 6 is a side view, a top view, and a longitudinal sectional view of a steam ejection nozzle.
  • FIG. 7 is a side view of the cup and a longitudinal sectional view thereof.
  • FIG. 8 is a configuration diagram of a control system provided in the liquid food heating apparatus shown in FIG. 1.
  • FIG. 9 is a front view of the panel portion of the operating device shown in FIG.
  • FIG. 10 is a diagram showing a basic cooking flow.
  • FIG. 11 is a diagram showing details of the cooking step of FIG.
  • FIG. 12 is an operation explanatory diagram of the liquid food heating apparatus shown in FIG. 1.
  • FIG. 13 is an operation explanatory view of the liquid food heating apparatus shown in FIG.
  • FIG. 14 is an operation explanatory diagram of the liquid food heating apparatus shown in FIG. 1.
  • FIG. 15 is an operation explanatory diagram of the liquid food heating apparatus shown in FIG.
  • FIG. 16 is an operation explanatory diagram of the liquid food heating apparatus shown in FIG.
  • FIG. 17 is an operation explanatory diagram of the liquid food heating apparatus shown in FIG.
  • FIG. 18 is an operation explanatory diagram of the liquid food heating device shown in FIG.
  • FIG. 19 is an operation explanatory diagram of the liquid food heating apparatus shown in FIG.
  • FIG. 20 is an operation explanatory diagram of the liquid food heating apparatus shown in FIG. 1.
  • FIG. 22 is an operation explanatory diagram of the liquid food heating device shown in FIG. 1.
  • FIG. 23 is an operation explanatory diagram of the liquid food heating apparatus shown in FIG. 1.
  • FIG. 24 is a front view of essential parts of a liquid food heating apparatus showing a second embodiment of the present invention.
  • FIG. 25 is a side view of FIG. 24.
  • FIG. 25 is a fragmentary cutaway view of the steam supply pipe shown in FIG.
  • FIG. 27 is a top view of the holder guide, nozzle holder, and cover plate shown in FIG. 24.
  • FIG. 28 is an aa line arrow view and a bb line arrow view of FIG. 27.
  • FIG. 29 is a side view, a top view, and a longitudinal sectional view of a vapor ejection nozzle.
  • FIG. 30 is a configuration diagram of a control system provided in the liquid food heating apparatus shown in FIG. 24.
  • FIG. 25 is an operation explanatory diagram of the liquid food heating device shown in FIG.
  • FIG. 25 is an operation explanatory diagram of the liquid food heating device shown in FIG.
  • FIG. 25 is an operation explanatory diagram of the liquid food heating device shown in FIG.
  • FIG. 25 is an operation explanatory diagram of the liquid food heating device shown in FIG.
  • FIG. 25 is an operation explanatory diagram of the liquid food heating device shown in FIG.
  • Fig. 1 is a front view of the liquid food heating device
  • Fig. 2 is a top view of Fig. 1
  • Fig. 3 is a top view of the second slider shown in Fig. 1
  • Fig. 4 is a top view and diagram of the nozzle holder shown in Fig. 1.
  • Fig. 5 is a side view of the steam supply pipe shown in Fig. 1 and a cutaway view of its main part
  • Fig. 6 is a side view of the steam jet nozzle, its top view, and its longitudinal section
  • Fig. 7 is a side view of its cup and its longitudinal section.
  • Fig. 8, Fig. 8 is a block diagram of the control system of the liquid food heating device shown in Fig. 1, Fig.
  • FIG. 9 is a front view of the panel of the operating device shown in Fig. 8, and Fig. 10 is a diagram showing the basic cooking flow.
  • FIG. 11 is a diagram showing details of the cooking step of FIG. 10, and
  • FIGS. 12 to 23 are operation explanatory views of the liquid food heating apparatus.
  • FIG. 1 the front side in FIG. 1 is referred to as front, the back side as rear, the left side as left, and the right side as right.
  • 11 is a base
  • 12 is a guide plate
  • 13 is a first slider
  • 14 is a support plate
  • 15 is a guide rod
  • 16 is a second slider
  • 17 is a steam supply pipe
  • 18 is a nozzle holder
  • 19 is Press plate
  • 20 collection box 22 cup holder
  • 23 water tank
  • 24 first pump
  • 25 Is a second pump
  • 26 is a steam generator
  • 27 to 34 are storages
  • 35 is a water supply nozzle
  • 36 is a steam ejection nozzle
  • 37 is a cup.
  • a guide plate 12 is provided on the right side wall of the base 11. Rails 12a extending in the front-rear direction are provided on the left and right walls of the guide plate 12, respectively.
  • a pair of front and rear pulleys 12b are rotatably provided on the upper wall of the guide plate 12, and an endless belt 12c is wound around the pulleys 12b.
  • a first motor 12d for rotating the rear pulley 12b in the forward and reverse directions is provided on the upper wall of the guide plate 12.
  • Two front and rear rollers 13a are rotatably provided on the left side wall of the first slider 13, and two front and rear rollers 13a are also rotatably provided on the right side wall.
  • the left two rollers 13a can travel along the left rail portion 12a of the guide plate 12, and the right two rollers 13a can travel along the right rail portion 12a of the guide plate 12.
  • An engagement piece 13b is provided at the center of the upper wall of the first slider 13, and the engagement piece 13b is connected to the endless belt 12c. That is, the first slider 13 can move in the front-rear direction by the rotation of the endless belt 12 c by the first motor 12 d.
  • a support plate 14 is provided on the upper wall of the first slider 13.
  • a pair of upper and lower pulleys 14a are rotatably provided on the right wall of the support plate 14, and an endless belt 14b is wound around both pulleys 14a.
  • the right wall of the support plate 14 is provided with a second motor 14c for rotating the upper pulley 14a in the forward and reverse directions.
  • two guide rods 15 are provided between the upper wall of the first slider 13 and the bottom wall of the support plate 14 with a space in the front-rear direction. Under each guide rod 15, a spring material 15a for supporting the nozzle holder 18 is provided.
  • the second slider 16 has a horizontally long rectangular shape. As shown in FIG. 3, an engagement piece 16a is provided at the center of the right end of the second slider 16, and the engagement piece 16a is connected to an endless belt 14b. Further, a bush 16b for the guide rod 15 is provided on the right portion of the second slider 16, and the two guide rods 15 are threaded through the bush 16b. That is, the second slider 16 can move in the vertical direction by the rotation of the endless belt 14b by the second motor 14c. Further, a bush 16c for the steam supply pipe 17 is provided on the left side of the second slider 16. [0025] As shown in FIG. 3, an engagement piece 16a is provided at the center of the right end of the second slider 16, and the engagement piece 16a is connected to an endless belt 14b. Further, a bush 16b for the guide rod 15 is provided on the right portion of the second slider 16, and the two guide rods 15 are threaded through the bush 16b. That is, the second slider 16 can move in the vertical direction by the rotation of the endless belt 14b by the
  • the steam supply pipe 17 includes a cylindrical straight pipe portion 17a, a cylindrical coupling portion 17b integrally formed at the lower end of the straight pipe portion 17a, and an upper end of the straight pipe portion 17a. And a cylindrical connecting portion 17c provided on the surface.
  • the diameter of the coupling part 17b and the connection part 17c is larger than the diameter of the straight pipe part 17a.
  • the straight pipe portion 17a has an inner hole 17al serving as a passage for steam
  • the coupling portion 17b has a concave portion 17b1 having a circular cross section for receiving the coupling portion 36b of the steam jet nozzle 36.
  • the diameter of the concave portion 17b 1 is larger than the diameter of the coupling portion 36b of the steam ejection nozzle 36.
  • the connecting portion 17c serves to connect the inner hole 17al of the straight pipe portion 17a with the inner hole of the pipe P.
  • the steam supply pipe 17 has a straight pipe portion 17a passed through the bush 16c of the second slider 16, and is biased downward by a spring material 17d interposed between the lower end of the bush 16c and the coupling portion 17b. Yes.
  • the biasing force of the spring material 17d is smaller than the sum of the biasing forces of the two spring materials 15a.
  • the lowering position of the steam supply pipe 17 with respect to the second slider 16 is regulated by the contact portion 17c coming into contact with the upper end of the bush 16c. That is, the steam supply pipe 17 can be lifted with respect to the second slider 16 by applying an upward force that surpasses the biasing force of the spring material 17d.
  • the nozzle holder 18 is substantially L-shaped. As can be seen from FIG. 4, a bush 18a for the guide rod 15 is provided on the right side of the nozzle holder 18, and two guide rods 15 are threaded through the bush 18a. Two spring members 15 a provided on each guide rod 15 support the lower surface of the nozzle holder 18. That is, the nozzle holder 18 can be lowered by applying a force that is lower than the urging force of the two spring members 15a downward.
  • a nozzle mounting slit 18b for attaching the steam ejection nozzle 36 is provided on the bottom wall of the nozzle holder 18.
  • the nozzle mounting slit 18b faces in the front-rear direction and opens at the front end.
  • the width of the nozzle mounting slit 18b is slightly smaller than the diameter of the straight pipe portion 36a of the steam ejection nozzle 36, and the nozzle mounting slit 18b has a diameter substantially equal to the diameter of the straight pipe portion 36a of the steam ejection nozzle 36. It has a circular part 18bl in the deepest part.
  • the central axis of the deepest portion (circular portion 18bl) of the nozzle mounting slit 18b and the central axis of the steam supply pipe 17 coincide with each other in the vertical direction.
  • a nozzle push pin 18c is provided on the rear wall of the nozzle holder 18 so as to be movable back and forth.
  • the nozzle push pin 18c has enlarged diameter portions 18cl and 18c2 at the front and rear ends, and is inserted through the rear wall of the nozzle holder 18, and is interposed between the rear enlarged diameter portion 18c2 and the rear wall.
  • the spring material 18d is biased backward.
  • the retracted position of the nozzle push-out pin 18c is regulated by the front enlarged diameter portion 18cl coming into contact with the rear wall.
  • the nozzle push pin 18c can be advanced relative to the nozzle holder 18 by applying a force that the spring material 18d has in the forward direction.
  • the pressing plate 19 has a U-shaped cross section.
  • the pressing plate 19 is provided on the rear wall of the base 11 such that the front surface thereof faces the enlarged diameter portion 18c2 on the rear side of the nozzle pushing pin 18c.
  • the pressing plate 19 presses the enlarged diameter portion 18c2 on the rear side of the nozzle pushing pin 18c forward, and the nozzle pushing pin 18c is used as a biasing force of the spring material 18d. Play the role of moving forward against.
  • the recovery box 20 is for recovering the used steam ejection nozzle 36, and is disposed in the vicinity of the pressing plate 19.
  • a pair of left and right pulleys 21a are rotatably provided on the bottom wall of the base 11, and an endless belt 21b is wound around the pulleys 21a. Further, the bottom wall of the base 11 is provided with a third motor 21c for rotating the left pulley 21a in the forward and reverse directions.
  • the cup holder 22 has an inverted truncated cone shape as a whole.
  • the cup holder 22 has a recess (not shown) for receiving the cup 37, and is connected to the endless belt 21b via a bracket 22a. That is, the cup holder 22 can move in the left-right direction by the rotation of the endless belt 21b by the third motor 21c.
  • the water tank 23 has a replenishing port 23a with a lid on the upper surface, and is disposed on the rear wall of the base 11 via an appropriate support (not shown). This water tank 23 stores water suitable for drinking.
  • the first pump 24 is for feeding the water in the water tank 23 to the steam generator 26, and its inlet (not indicated) is connected to the outlet (not indicated) of the water tank 23 via the pipe P. It has been done.
  • the second pump 25 is for feeding the water in the water tank 23 to the water supply nozzle 35, and its inlet (not indicated) is connected to the outlet (not indicated) of the water tank 23 via the pipe P. Yes.
  • Both pumps 24, 25 are arranged on the rear wall of the base 11 via suitable supports (not labeled).
  • the steam generator 26 has an elongated water passage 26a and water passing through the water passage 26a. And an electric heater 26b that generates vapor by heating and vaporizing.
  • the steam generator 26 is placed on the rear wall of the base 11 via a suitable support (not labeled).
  • the inlet of the steam generator 26 is connected to the outlet of the first pump 24 via the pipe P, and the outlet is connected to the connection portion 17c of the steam supply pipe 17 via the pipe P.
  • the storages 27 to 34 are for storing various materials necessary for soup production, and are arranged on the bottom wall of the base 11 in the left-right direction via an appropriate support (not shown). ! Soup powder as a soup base is stored separately in storages 27-29, dried ingredients are stored separately in storages 30-32, and dried toppings are stored separately in storages 33, 34 . Incidentally, soup powder is consomme soup powder and cream soup powder, ingredients are dried vegetables and dried meat, and toppings are croutons and dried parsley.
  • Each storage 27-34 has a supply port 27a-34a at the lower part of the front surface, and a mechanism (not shown) for supplying a predetermined amount of material from each supply port 27a-34a, and a first mechanism for operating the mechanism 4 to 11th motors 27b to 34b.
  • the supply ports 27a to 34a of the storages 27 to 34 are located above the cup holder 22 that moves in the left-right direction.
  • the water supply nozzle 35 is for supplying water to the cup 37, and is disposed on the bottom wall of the base 11 via a suitable support (not shown).
  • the inlet of the water supply nozzle 36 is connected to the outlet of the second pump 24 through the pipe P.
  • the water supply nozzle 35 is located above the cup holder 22 that moves in the left-right direction.
  • the steam ejection nozzle 36 includes a cylindrical straight pipe portion 36a and a conical coupling portion having a larger diameter than the straight pipe portion 36a integrally formed on the upper end of the straight pipe portion 36a. 36b.
  • the straight pipe portion 36a has an inner hole 36al serving as a passage for steam and a plurality of ejection holes 36a2 on the lower peripheral surface and the lower surface.
  • the entire steam jet nozzle 36 also has a plastic force.
  • the cup 37 has an inverted conical shape as a whole.
  • This cup is entirely made of paper or plastic, and can be attached to and removed from the cup holder 22.
  • 101 is the controller
  • 102 is the first dryer for the motor
  • 103 is the second dryer for the pump
  • 104 is the third dryer for the heater
  • 105 is the fourth dryer for the motor.
  • 106 is a detector and 107 is an operating device.
  • the controller 101 has a built-in microcomputer, and in addition to the program for performing the processing shown in FIGS. 10 and 11, the memory 101 corresponds to the type of material and the selected material stored in each storage 27-34. Various data including the heating time and the like are stored.
  • the first motor driver 102 sends drive signals to the first to third motors 12d, 14c, and 21c based on the control signal from the controller 101, respectively.
  • the first to third motors 12d, 14c, and 21c are DC motors with a reduction gear.
  • the second driver 103 for the pump sends drive signals to the first and second pumps 24 and 25 based on the control signal from the controller 101, respectively.
  • the first and second pumps 24 and 25 are of a type called an electromagnetic pump.
  • the heater third driver 104 sends a drive signal to the electric heater 26b of the steam generator 26 based on a control signal from the controller 101.
  • the detector 106 includes two sensors Sl l and S11 for detecting the front and rear stop positions of the first slider 13, and two sensors for detecting the vertical stop position of the second slider 16.
  • the sensors S21 and S21 and N sensors S31 to S3n for detecting the left and right stop positions of the cup holder 22 are connected.
  • Each sensor consists of a micro switch and the like, and the sensing signal of each sensor is sent to the controller 101 through the detector 106.
  • the operation unit 107 includes a material selection button group 107a, an operation selection button group 107b, and a display unit 107c such as an LCD for displaying the selected material.
  • a signal based on pressing of the material selection button group 107a and the operation selection button group 107b is sent from the controller 107 to the controller 101, and data such as characters displayed on the display 107c is sent from the controller 101 to the controller 107. Is done.
  • the liquid food heating apparatus shown in FIG. 1 is installed in a restaurant, a fast food store, or the like, and the operation of the apparatus is performed by a store clerk according to the order contents.
  • Customers can order in two ways, ie in advance You can use either the method of ordering a specific soup from the intended menu or the method of ordering the original soup by specifying your favorite ingredients.
  • the store clerk presses the selection start button of the operation unit 107, and subsequently selects the material by appropriately pressing the material selection button group 107a according to the contents of the order.
  • the recipe power prepared for each soup can be selected.
  • the material can be selected according to the order (step STl in Fig. 10). , ST2).
  • the selected material can be confirmed on the display 107c. In the unlikely event that an input error occurs during material selection, press the cancel button and repeat the operation.
  • the steam ejection nozzle 36 is attached by the method shown in FIG. 13 in which the straight pipe portion 36a of the steam ejection nozzle 36 is pushed into the nozzle mounting slit 18b from the front side so that the straight pipe portion 36a reaches the circular portion 18b 1.
  • the straight pipe portion 36a of the steam jet nozzle 36 is also applied by any of the methods of inserting the straight force into the circular portion 18bl of the nozzle mounting slit 18b.
  • the steam jet nozzle 36 is attached in a state where the straight pipe portion 36a is inserted into the circular portion 18bl of the nozzle mounting slit 18b and the coupling portion 36b is supported by the edge of the circular portion 18bl, and the width of the nozzle mounting slit 18b is the straight pipe portion.
  • the attached steam jet nozzle 36 does not easily move forward along the nozzle mounting slit 18b.
  • the diameter of the coupling portion 36b of the steam ejection nozzle 36 is larger than the width of the nozzle mounting slit 18b, the steam ejection nozzle 36 after installation does not fall down from the nozzle mounting slit 18b.
  • the cup 37 is a supply port of the storage for storing the selected soup powder (the supply of the storage 28 in the drawing). After moving downward under the mouth 28a), the supply loca is also charged with a predetermined amount of soup powder SP into the cup 37. Then, the cup 37 moves below the supply port of the storage for storing the selected material (in the drawing, the supply port 32a of the storage 32) and stops, and a predetermined amount of the material ING is transferred from the supply port to the cup 37. (Step ST5 in FIG. 10, step ST51 in FIG. 11). Then, as shown in FIG.
  • the cup 37 moves below the water supply nozzle 35 and stops, and a predetermined amount of water WA is poured into the cup 37 from the water supply nozzle 35 (step ST52 in FIG. 11). .
  • the cup 37 contains the ingredients and water necessary for soup production, that is, the prepared unheated soup.
  • the cup 37 moves below the steam ejection nozzle 36 and stops, the second slider 16 descends by a predetermined distance, and the lower part of the steam ejection nozzle 36 is not covered by the unscalable oil in the cup 37. It is inserted into hot soup (step ST53 in Fig. 11).
  • the coupling portion 36b of the steam ejection nozzle 36 has a conical shape, an action is obtained in which the coupling portion 36b is in contact with the coupling portion 17b of the steam supply pipe 17 during the coupling. Further, even if the central axis of the steam ejection nozzle 36 is slightly deviated from the central axis of the steam supply pipe 17, the communication state between the steam ejection nozzle 36 and the steam supply pipe 17 can be secured.
  • the steam generated by the steam generator 26 is sent to the steam ejection nozzle 36 through the steam supply pipe 17, and the cup 37 is formed from the plurality of ejection holes 36 a 2 of the steam ejection nozzle 36.
  • the unheated soup is jetted into the unheated soup, and the unheated soup is heated and stirred by the jetted steam (step ST54 in FIG. 11).
  • the steam ejection time at this time is determined in advance according to the number, type, amount of water, and the like of the material previously selected by the operation unit 107, and thus the number, type, amount of water, etc. of the material vary. Even soup can be produced at a predetermined temperature.
  • the second slider 16 is raised by a predetermined distance, and the steam ejection nozzle 36 is extracted from the heated soup SO in the cup 37 (step ST55 in FIG. 11).
  • the cup 37 moves below the supply port of the storage for storing the selected topping material (in the drawing, the supply port 34a of the storage 34) and stops, and the location from the supply port A fixed amount of topping material TOP is put into the cup 37 and shaken on the surface of the heated soup SO (step ST56 in Fig. 11).
  • the first slider 13 is also retracted by a predetermined distance together with the support plate 14 and the nozzle holder 18 as shown in FIG. Is removed from the nozzle holder 18 and collected (step ST57 in FIG. 11).
  • the enlarged diameter portion 18c2 on the rear side of the nozzle pushing pin 18c of the nozzle holder 18 that retracts together with the first slider 13 is the pressing plate 19
  • the spring material 18d is compressed and the enlarged diameter portion 18c1 on the front side of the nozzle pushing pin 18c relatively moves forward, and the enlarged diameter portion 18c1 pushes the steam ejection nozzle 36 forward.
  • the straight pipe portion 36a of the steam ejection nozzle 36 is pushed out from the opening of the nozzle mounting slit 18b.
  • the steam ejection nozzle 36 is attached in a state where the straight pipe portion 36a is attached to the nozzle and inserted into the circular portion 18b 1 of the slit 18b and the coupling portion 36b is supported by the edge of the circular portion 18b 1. Therefore, if the steam jet nozzle 36 is pushed forward with a force that allows the straight pipe portion 36a to pass through the nozzle mounting slit 18b, the straight pipe portion 36a of the steam jet nozzle 36 moves forward along the nozzle mounting slit 18b. The opening force can be easily pushed out.
  • the nozzle push-out pin 18c comes into contact with the vapor jet nozzle 36 and attaches the vapor jet nozzle 36 to the nozzle mounting slit 18b. Extrude through opening. Since the recovery box 20 is disposed below the position where the steam ejection nozzle 36 is pushed out from the opening of the nozzle mounting slit 18b, the steam ejection nozzle 36 in which the opening force of the nozzle mounting slit 18b is also pushed out is located inside the recovery box 20. It is dropped and collected.
  • the steam ejection nozzle 36 can be used as the steam ejection nozzle 36. Therefore, depending on the type of unheated soup to be heated, the steam ejection mode Other vapor jet nozzles with different can be selectively used.
  • the nozzle holder 18 is provided with a nozzle mounting slit 18b having an opening at one end that allows the steam ejection nozzle 36 to be attached and detached, so that the steam ejection nozzle 36 to the nozzle holder 18 is provided.
  • the operation of discarding the used steam ejection nozzle 36 attached to the nozzle holder 18 by pushing out the opening force of the nozzle attachment slit 18b can be performed easily and accurately.
  • the used steam ejection nozzle 36 which has also been pushed out by the nozzle mounting slit 18b, can be recovered by dropping it into the recovery box 20, the recovery of the used steam ejection nozzle 36 is made dirty. Can be done without. The recovered steam jet nozzle 36 can be discarded. 1S can be cleaned and reused to reduce costs.
  • the materials required for soup generation are stored in a plurality of storages 27 to 34, and the material corresponding to the order contents is selected by appropriately pressing the material selection button group 107a of the operation device 107.
  • the unheated soup can be prepared by automatically putting it into an empty cup 37 together with water, so it is possible to produce and provide various types of soup according to customer needs.
  • the steam ejection nozzle 36 is moved to the nozzle by the nozzle ejection pin 18c.
  • Force that pushes the opening force of the mounting slit 18b If a configuration that allows the nozzle pushing pin 18c to advance independently is adopted, the nozzle pushing pin 18c can be moved forward without retreating the nozzle holder 18, and the nozzle mounting slit 18b can be moved forward. It is also possible to push out the steam ejection nozzle 36 from the opening.
  • the recovery box 20 for recovering the used steam ejection nozzle 36 is disposed at the rear position away from the nozzle coupling position, but the steam dropped from the nozzle holder 18 If a chute plate (not shown) for conveying the ejection nozzle 36 is used, the recovery button 20 can be arranged at a position different from the above.
  • a cup feeding machine capable of supplying 1S cup 37 one by one with the cup 37 being manually attached to the cup holder 22 is installed, and the force to the cup holder 22 is increased 37 You can make it possible to install automatically!
  • the steam ejection nozzle 36 is manually mounted in the nozzle mounting slit 18b of the nozzle holder 18, but the nozzle feeder and steam that can supply the steam ejection nozzle 36 one by one.
  • Install a nozzle attachment machine that can attach the ejection nozzle 36 to the nozzle attachment slit 18b of the nozzle holder 18 so that the steam ejection nozzle 36 can be automatically attached to the nozzle attachment slit 18b of the nozzle holder 18. Also good.
  • the cap was manually attached to the cup 37 after the soup was generated.
  • a cap feeder that can supply caps one by one and a cap can be attached to the cup 37. You can install a simple cap attachment machine to automatically attach the cap to the cup 37 after the soup has been created!
  • the soup powder as a soup base is stored in the storages 27 to 29 separately, and the dried ingredients are stored separately in the storages 30 to 32.
  • the powder may be put into the cup 37 from a predetermined storage.
  • the number of storages can be increased or decreased as appropriate according to the type of materials and menus required.
  • the liquid food heating apparatus is for producing soup, but by changing the material stored in the storage, other types of heated liquid food such as miso soup and pork soup Soups such as kenchin soup and soup can be generated and provided.
  • FIG. 24 is a front view of the main part of the liquid food heating device
  • Fig. 25 is a side view of Fig. 24
  • Fig. 26 is a cutaway view of the main part of the steam supply pipe shown in Fig. 24
  • Fig. 27 is a holder guide shown in Fig. 24.
  • 28 is a top view of the nozzle holder and the cover plate
  • FIG. 28 is a view taken in the direction of arrows aa and ab in FIG. 27, and
  • FIG. 29 is a side view of the steam ejection nozzle, its top view and its longitudinal sectional view
  • FIG. 30 is a configuration diagram of a control system provided in the liquid food heating apparatus shown in FIG. 24, and FIGS. 31 to 38 are operation explanatory views of the liquid food heating apparatus.
  • FIG. 24 the near side in FIG. 24 is represented as the front, the back side as the back, the left side as the left, and the right side as the right.
  • FIGS. 24 to 28 illustrations of portions having the same configuration as those of the first embodiment are omitted as much as possible, and the same reference numerals are used for portions having the same configuration in the illustrated portion.
  • 17 ' is a steam supply pipe
  • 20 is a recovery box
  • 22' is a cup holder
  • 27-34 is a storage
  • 35 is a water supply nozzle
  • 36 is a steam ejection nozzle
  • 41 is a frame
  • 43 is a support plate
  • 44 is a guide rod
  • 45 is an elevating slider
  • 46 is a holder guide
  • 47 is a nonrenoreder
  • 48 is a cover plate.
  • This liquid food heating apparatus is mainly different from the liquid food heating apparatus shown in Fig. 1 in that the shapes of the steam supply pipe 17 ', the cup holder 22' and the steam ejection nozzle 36 'are changed.
  • the mechanism for moving the steam supply pipe 17 and the nozzle holder 47 up and down and the nozzle holder 47 are moved back and forth.
  • the mechanism to be moved is changed, the arrangement position of both mechanisms is changed to the left side of the storages 27 to 34, and the arrangement position of the collection box 20 is changed to the lower side of the nozzle coupling position.
  • a guide rod 42 is provided between the upper wall and the bottom wall of the frame 41, and a spring material 42 a that supports the holder guide 46 is provided below the guide rod 42.
  • a support plate 43 is provided on the right wall of the frame 41.
  • a reduction gear 43a is provided on the bottom wall of the support plate 43, a first motor 43b is connected to the input shaft of the reduction gear 43a, and a first pinion 43c is connected to the output shaft.
  • a guide rod 44 is provided between the bottom wall of the support plate 43 and the bottom wall of the frame 41, and a spring material 42 a that supports the holder guide 46 is provided below the guide rod 42.
  • the lifting slider 45 has a T-shape as a whole. On the rear surface of the left side portion of the lift slider 45, a rack 45a is provided in the vertical direction so as to engage with the first pion 43c.
  • a bush (not shown) for the guide rod 42 is provided on the left side of the lift slider 45, and a guide rod 42 is passed through the bush. That is, the lifting slider 45 can move in the vertical direction by the rotation of the first pinion 43c by the first motor 43b. Further, a bush 45b for the steam supply pipe 17 'is provided on the right side of the elevating slider 45.
  • the steam supply pipe 17 ′ includes a cylindrical straight pipe portion 17a ′, a cylindrical coupling portion 17b ′ integrally formed at the lower end of the straight pipe portion 17a ′, and a straight pipe. And a cylindrical connecting portion 17c ′ provided at the upper end of the portion 17a ′.
  • the diameter of the coupling part 17b 'and the connection part 17c' is larger than the diameter of the straight pipe part 17a.
  • the straight pipe portion 17a and the connecting portion 17b have inner holes 17a 1 ′ that serve as steam passages.
  • a packing (not indicated) having a synthetic rubber equal force is provided in order to improve the airtightness with the coupling portion 36b ′ of the steam ejection nozzle 36 ′.
  • the steam supply pipe 17 ′ is inserted through the straight pipe portion 17 a ′ into the bush 45 b of the lift slider 45 and is moved downward by a spring material 17 d ′ interposed between the lower end of the lift slider 45 and the coupling portion 17 b ′. It is energized.
  • the urging force of the spring material 17d is smaller than the sum of the urging forces of the spring materials 42a and 44a.
  • the lowering position of the steam supply pipe 17 ′ with respect to the elevating slider 45 is regulated by the connection portion 17 c ′ coming into contact with the upper end of the elevating slider 45. That is, the steam supply pipe 17 ′ can be lifted with respect to the lift slider 45 by applying a force upward to the biasing force of the spring material 17 d ′.
  • the holder guide 46 has a rectangular parallelepiped shape as a whole, and has two bushes 46 a for the guide rods 42 and 44.
  • a guide groove 46b for the nozzle holder 47 is provided on the upper surface of the holder guide 46, and a nozzle pushing piece 46d is provided at the front end of the bottom wall of the guide groove 46b.
  • the left inner wall and the right inner wall of the guide groove 46b are each curved with a predetermined radius of curvature, and the centers of the radius of curvature of both inner walls coincide. Further, the holder guide 46 is provided with a recess 46c for accommodating the second pion 49c in communication with the guide groove 46b.
  • the nozzle holder 47 has a left wall and a right wall that are aligned with the left inner wall and the right inner wall of the guide groove 46b, respectively, and has a thickness that substantially matches the depth of the guide groove 46b.
  • a rack 45a that fits the second pion 49c is provided at the lower right wall of the nozzle holder 47. That is, the nozzle holder 47 can move in the front-rear direction along the guide groove 46 by the rotation of the second pinion 49c by the second motor 49b.
  • the front end portion of the nozzle holder 47 is provided with a concave portion 47b having a U-shaped front end when viewed from the upper surface force, and a conical concave portion 47c is provided on the bottom surface of the concave portion 47b.
  • a nozzle mounting slit 47d having an opening at one end extending from the front end to the center of the conical recess 47c is provided at the front end of the nozzle holder 47.
  • slopes 47e are provided so that the force of the recess 47b is inclined downward.
  • the width of the concave portion 47b is larger than the diameter of the coupling portion 17b ′ of the steam supply pipe 17 ′, and the diameter of the conical concave portion 47c is substantially equal to the diameter of the coupling portion 17b ′ of the steam supply pipe 17 ′.
  • the width of the nozzle mounting slit 47d is substantially the same as the diameter of the straight pipe portion 36a 'of the steam jet nozzle 36' and smaller than the diameter of the conical concave portion 47c!
  • the conical recess 47c is formed at the edge of the deepest part of the nozzle mounting slit 47d.
  • the shape of the conical recess 47c is aligned with the shape of the lower surface of the coupling part 36b 'of the steam jet nozzle 36'.
  • the cover plate 48 is for closing the guide groove 46b after fitting the nozzle holder 47 in the guide groove 46b of the holder guide 46, and is attached to the holder guide 46 by screws (not shown).
  • the cover plate 48 is provided with two holes 48a corresponding to the bushes 46a of the holder guide 46. Further, a notch 48 b for exposing the recess 47 b of the nozzle holder 47 is provided at the front end of the cover plate 48.
  • the nozzle holder 47 is fitted into the guide groove 46b of the holder guide 46, so that the holder guide 46
  • the unit constituted by attaching the cover plate 47 is passed through the bushing 46a lever guide rods 42 and 44 of the holder guide 46, and the lower surfaces thereof are supported by spring members 42a and 44a. That is, the unit including the nozzle holder 47 can be lowered by applying a force that is superior to the urging force of the spring members 42a and 44a downward.
  • the cup holder 22 ' has a U-shaped longitudinal section and is connected to an endless belt 21b via a bracket 22a in the same manner as the liquid food heating device shown in FIG. That is, the cup holder 22 ′ can move in the left-right direction by the rotation of the endless belt 21b by the third motor 21c.
  • the steam ejection nozzle 36 ' includes a cylindrical straight pipe portion 36a' and a cylinder having a larger diameter than the straight pipe portion 36a 'integrally formed at the upper end of the straight pipe portion 36a'. And the bottom surface of the coupling part 36b 'is conical.
  • the straight pipe portion 36a 'and the coupling portion 36b' have an inner hole 36al 'serving as a passage for steam and a plurality of ejection holes 36a2' on the lower peripheral surface and the lower surface.
  • the steam jet nozzle 36 ' is entirely made of plastic.
  • 101 is the controller
  • 102 is the first dryer for the motor
  • 103 is the second dryer for the pump
  • 104 is the third dryer for the heater
  • 105 is the fourth dryer for the motor.
  • 106 is a detector and 107 is an operating device.
  • the controller 101 has a built-in microcomputer, and in addition to a program for performing the processing shown in FIGS. 10 and 11, the memory 101 corresponds to the type of material and the selected material stored in each storage 27-34. Various data including the heating time and the like are stored.
  • the first motor driver 102 sends drive signals to the first to third motors 43b, 49b, and 21c based on the control signal from the controller 101, respectively.
  • the first and second motors 43b and 49b are DC motors
  • the third motor 21c is a DC motor with a reduction gear.
  • the second driver 103 for the pump sends drive signals to the first and second pumps 24 and 25 based on the control signal from the controller 101, respectively.
  • the first and second pumps are of the type called electromagnetic pumps.
  • the heater third driver 104 sends a drive signal to the electric heater 26b of the steam generator 26 based on a control signal from the controller 101.
  • the detector 106 includes two sensors S41 and S41 for detecting the vertical stop position of the lift slider 45 and the front and rear stop positions of the nozzle holder 47 (nozzle coupling position, forward position, reverse position). 3 sensors S51, S52, S53 for detecting the position) and N sensors S31 to S3n for detecting the stop position of the cup holder 22 'in the left-right direction are connected. Each sensor also has a microswitch isotropic force, and the sensing signal of each sensor is sent to the controller 101 through the detector 106.
  • the liquid food heating apparatus shown in FIG. 24 is installed in a restaurant, a fast food shop, or the like, and the store clerk operates the apparatus according to the order contents.
  • Customers can use one of two ways of ordering: ordering a specific soup from a pre-prepared menu, or ordering an original soup by specifying their favorite ingredients.
  • the store clerk presses the selection start button of the operation unit 107, and subsequently selects the material by appropriately pressing the material selection button group 107a according to the order contents.
  • the recipe power prepared for each soup can be selected.
  • the material can be selected according to the order (step STl in Fig. 10). , ST2).
  • the selected material can be confirmed on the display 107c. In the unlikely event that an input error occurs during material selection, press the cancel button and repeat the operation.
  • the steam jet nozzle 36 ' is attached by inserting the straight pipe portion 36a' of the steam jet nozzle 36 'into the nozzle mounting slit 47d and fitting the conical portion of the coupling portion 36b' into the conical concave portion 47c. And the straight pipe part 36a 'of the steam ejection nozzle 36' is inserted into the deepest part of the nozzle mounting slit 47d and the conical part of the coupling part 36b 'is formed into the conical recess 47c. This is done by any of the methods of fitting.
  • the steam jet nozzle 36 ′ is attached because the straight pipe portion 36a ′ is inserted into the nozzle mounting slit 47d and the conical portion of the coupling portion 36b ′ is fitted into the conical recess 47c and supported.
  • the latter steam jet nozzle 36 'does not easily move forward along the nozzle mounting slit 47d.
  • the diameter of the coupling portion 36b 'of the steam ejection nozzle 36' is larger than the width of the nozzle mounting slit 47d, the steam ejection nozzle 36 'after installation may be pulled down from the nozzle mounting slit 47d. Absent.
  • the cup 37 is moved down below the supply port of the storage for storing the selected soup powder and stopped, and the supply port force also has a predetermined amount of soup powder SP. It is put into cup 37. Then, the cup 37 moves below the supply port of the storage for storing the selected ingredients and stops, and a predetermined amount of the ingredient ING is put into the cup 37 (step ST5 in FIG. 10, FIG. 11 steps ST51). Then, the cup 37 moves below the water supply nozzle 35 and stops, and a predetermined amount of water WA is poured into the cup 37 from the water supply nozzle 35 (step ST52 in FIG. 11). Thus, the cup 37 contains the ingredients and water necessary for soup production, that is, the prepared unheated soup.
  • the steam generated by the steam generator 26 is sent to the steam ejection nozzle 36 ′ through the steam supply pipe 17, and a plurality of ejection holes 36a2 ′ of the steam ejection nozzle 36 ′ is obtained.
  • the force is also ejected to the unheated soup in the cup 37, and the unheated soup is heated and stirred by the ejected steam (step ST54 in FIG. 11).
  • the steam ejection time at this time is determined in advance according to the number, type, amount of water, and the like of the material previously selected by the operating device 107, so that even if the number, type, amount of water, etc. of the material change. Heated soup SO at a predetermined temperature can be generated.
  • the elevating slider 45 is raised by a predetermined distance, and the steam ejection nozzle 36 ′ is extracted from the heated soup SO in the cup 37 (step ST55 in FIG. 11).
  • the cup 37 moves below the supply port of the storage for storing the selected topping material and stops, and the supply port force is also supplied to the cup 37 with a predetermined amount of topping material to heat the SO. (Step ST56 in FIG. 11).
  • the nozzle holder 47 force S moves from the nozzle coupling position to the retracted position, and the steam ejection nozzle 36 '
  • the holder 18 force is also removed and collected (step ST57 in FIG. 11).
  • the straight pipe portion 36a 'of the steam ejection nozzle 36' attached to the nozzle mounting slit 47d is the nozzle of the holder guide 46.
  • the steam jet nozzle 36 ' After coming into contact with the pushing piece 46d, the steam jet nozzle 36 'is pushed forward, and the straight pipe portion 36a' of the steam jet nozzle 36 'is pushed out from the opening of the nozzle mounting slit 47d.
  • the steam ejection nozzle 36 ′ is supported in a state where the straight pipe portion 36 a ′ is attached to the nozzle 47, and the conical portion of the coupling portion 36 b ′ is fitted in the conical recess 47 c and supported.
  • the straight pipe portion 36a 'of the steam jet nozzle 36' Can be advanced along the nozzle mounting slit 47d and easily extruded from the opening.
  • the nozzle pushing piece 46d is slightly behind the straight pipe portion 36a of the steam ejection nozzle 36 'attached to the nozzle holder 18 at the nozzle coupling position so that the force is divided as shown in FIG. 34 (B). Since the nozzle push-out piece 46d comes into contact with the vapor jet nozzle 36 'immediately after the nozzle holder 18 starts retreating the nozzle, the vapor jet nozzle 36' is placed in the nozzle mounting slit. It also pushes the opening force of 47d. Since the recovery box 20 is disposed below the nozzle coupling position, the steam ejection nozzle 36 ′, in which the opening force of the nozzle mounting slit 47 d is also pushed, falls into the recovery box 20 and is recovered.
  • the used steam ejection nozzle 36 ′ attached to the nozzle holder 47 is connected to the steam ejection nozzle 36 ′ and the steam supply pipe 17 ′. Since it can be automatically removed from the nozzle holder 47 after being released and discarded, a nozzle cleaning mechanism such as a liquid food heating device that repeatedly uses the steam ejection nozzle can be dispensed with, and the steam ejection nozzle after use 36 'can be reliably prevented from forgetting to discard. In addition, since the steam ejection nozzle 36 ′ prepared in advance is used by being exchanged, it is possible to prevent the variation in the insertion form with respect to the cup 37 and to stably heat the unheated soup every time.
  • the nozzle holder 47 can be attached to and removed from the nozzle holder 47. Since it can be used as the steam ejection nozzle 36 ', other steam ejection nozzles having different steam ejection forms depending on the type of unheated soup to be heated can be selectively used.
  • the nozzle holder 47 is provided with a nozzle mounting slit 47d with one end opening that allows the steam ejection nozzle 36 'to be attached and detached. Therefore, the steam ejection nozzle 36' is attached to the nozzle holder 47. In addition, it is possible to easily and accurately perform the operation of pushing out and discarding the used steam ejection nozzle 36 ′ attached to the nozzle holder 47 by pushing the opening force of the nozzle mounting slit 47d.
  • a recovery box 20 for recovering the used steam ejection nozzle 36 ' is disposed below the nozzle coupling position, and is attached to the nozzle mounting slit 47d of the nozzle holder 47. Since the opening force of the nozzle mounting slit 47d is pushed out immediately after the nozzle holder 18 starts moving backward from the nozzle coupling position, the time required for disposal of the steam ejection nozzle 36 'is shown in Fig. 1. Compared to a liquid food heating device, the cooking time can be shortened, and the dirty steam jet nozzle 36 'after use does not have to be moved to be recovered by the recovery box 20, so that the steam jet nozzle There is no risk of the inside of the device being soiled by liquid dripping from 36 '.
  • the materials required for soup generation are stored in a plurality of storages 27 to 34, and the materials according to the order contents are selected by appropriately pressing the material selection buttons 107a of the operation unit 107.
  • the unheated soup can be prepared by automatically putting it into an empty cup 37 together with water, so it is possible to produce and provide various types of soup according to customer needs.
  • the force of disposing the recovery box 20 for recovering the used steam ejection nozzle 36 'below the nozzle coupling position is the force of the steam ejection nozzle 36 dropped from the nozzle holder 47. If a chute plate (not shown) for conveyance is used, the collection box 20 can be arranged at a position different from the lower side of the nozzle coupling position.
  • the conical portion of the coupling portion 36b 'of the steam ejection nozzle 36' is fitted and supported in the conical recess 47c formed at the deepest portion of the nozzle mounting slit 47d.
  • a circular portion having a diameter larger than the slit width and smaller than the diameter of the coupling portion 36b 'and capable of fitting the conical portion of the coupling portion of the steam jet nozzle. May be provided at the same position.
  • the steam jet nozzle 36 ' is attached to the nozzle holder in a state where the straight pipe portion 36a' is inserted into the nozzle attachment slit 47d and the lower portion of the conical portion of the coupling portion 36a 'is fitted into the circular portion and supported. Therefore, the same mounting action and removal (extrusion) action as in the case of using the conical recess 47c can be obtained.
  • the cup 37 is manually attached to the cup holder 22 '.
  • a cup feeder that can supply the cup 37 one by one is installed, and the cup holder 22 The cup 37 can be installed automatically! ,.
  • the steam ejection nozzles 36 ' are manually mounted in the nozzle mounting slits 47d of the nozzle holder 47.
  • a nozzle feeder that can supply the steam ejection nozzles 36' one by one.
  • the cap was manually attached to the cup 37 after the soup was generated.
  • a cap feeder that can supply caps one by one and a cap can be attached to the cup 37. You can install a simple cap attachment machine to automatically attach the cap to the cup 37 after the soup has been created!
  • the soup powder serving as the soup base is stored in the storages 27-29.
  • Ingredients stored and dried in the storage 30-32 were stored separately, but in the storage 27-32, the soup powder containing ingredients corresponding to the menu prepared in advance was stored separately, and the controller
  • the menu may be selected by 107, and the soup powder containing ingredients corresponding to the menu selected by the operation unit 107 may be put into the cup 37 from a predetermined storage.
  • the number of storages can be increased or decreased as appropriate according to the type of materials and menus required.
  • liquid food heating apparatus has been shown for soup generation, but other types of heated liquid foods such as miso soup, pork soup, kenchin soup and soup are available by changing the material stored in the storage. Etc. can be produced and provided.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Commercial Cooking Devices (AREA)

Abstract

 液状食品加熱装置は、蒸気噴出ノズル(36)と、蒸気噴出ノズル(36)が取り付けられるノズルホルダ(18)と、蒸気供給管(17)と、ノズルホルダ(18)に取り付けられている蒸気噴出ノズル(36)と蒸気供給管(17)とを結合可能なノズル結合手段(14a,14b,14c)と、ノズルホルダ(18)に取り付けられている蒸気噴出ノズル(36)を該ノズルホルダ(18)から取り外して廃棄し得るノズル廃棄手段(12b,12c,12d,18c)とを備え、ノズル廃棄手段はノズルホルダ(18)に取り付けられている蒸気噴出ノズル(36)と蒸気供給管(17)との結合を解除した後にノズルホルダ(18)に取り付けられている蒸気噴出ノズル(36)を該ノズルホルダ(18)から取り外して廃棄し得る。

Description

明 細 書
液状食品加熱装置及び液状食品加熱装置用の蒸気噴出ノズル 技術分野
[0001] 本発明は、蒸気を利用して液状食品を加熱する液状食品加熱装置と、該液状食品 加熱装置に用いられる蒸気噴出ノズルに関する。
背景技術
[0002] この種の液状食品加熱装置は蒸気噴出ノズルを有し、カップ内に収容された加熱 対象の液状食品、例えば常温或いは常温よりも低 、温度のスープ等に蒸気噴出ノズ ルを差し込んで該蒸気噴出ノズル力 液状食品に蒸気を噴出することによって液状 食品の加熱を行う。
[0003] 蒸気噴出ノズルを繰り返し使用するタイプの液状食品加熱装置は蒸気噴出ノズル を衛生的に保っためのノズル洗浄機構を備えており、加熱後の液状食品から抜き出 した蒸気噴出ノズルに付着して 、る液状食品を蒸気または水で取り除 、て 、る。
[0004] また、前記装置に対し、蒸気噴出ノズルを繰り返し利用しな ヽタイプの液状食品加 熱装置も提案されている。この装置は、長尺の可撓チューブを所定長さ繰り出して切 断する手段と、切断チューブを移動して蒸気供給路に連通させる手段とを備えており 、蒸気噴出ノズルとなる切断チューブを加熱の度に交換できるようにしている。
特許文献 1:特開 2003— 70644号公報
特許文献 2 :特開平 7— 100063号公報
特許文献 3:特開平 6 - 78852号公報
発明の開示
発明が解決しょうとする課題
[0005] 蒸気噴出ノズルを繰り返し利用しないタイプの液状食品加熱装置は、蒸気噴出ノズ ルを繰り返し使用するタイプの液状食品加熱装置のようなノズル洗浄機構を有しない 点でノズル洗浄に伴う不具合、例えば洗浄不足や洗浄廃水の処理に係る不具合等 を解消できる。
[0006] しかし、この液状食品加熱装置は、長尺の可撓チューブを所定長さ繰り出して切断 したものを蒸気噴出ノズルとして用いているので、該切断チューブからの蒸気噴出に よって液状食品の加熱を適切に行うことが難しい。
[0007] つまり、所定長さに切断されたチューブは自らの可撓性や巻き癖によって湾曲する 可能性が高いため、カップに対する挿入形態にバラツキが生じることを原因として毎 回同じような加熱作用を得ることが難しぐ蒸気供給時間が同じでも加熱が不安定と なる可能性がある。また、切断チューブはその下端開口のみから下方に蒸気が噴出 されるものであるため、例えば下部周面力も側方に向かって蒸気を噴出するような他 の蒸気噴出形態を採用することができない。
[0008] 本発明の目的は、従前のノズル洗浄機構を不要にできると共に、液状食品の加熱 を毎回安定して行うことができ、しかも、蒸気噴出形態が異なる他の蒸気噴出ノズル の選択的使用を可能とした液状食品加熱装置と、該液状食品加熱装置に好適な蒸 気噴出ノズルを提供することにある。
課題を解決するための手段
[0009] 前記目的を達成するため、本発明の液状食品加熱装置は、蒸気を利用して液状食 品を加熱する液状食品加熱装置であって、所定形状を有する交換可能な蒸気噴出 ノズルと、蒸気噴出ノズルの取り付け及び取り外しを可能としたノズルホルダと、ノズ ルホルダに取り付けられて ヽる蒸気噴出ノズルと結合して該蒸気噴出ノズル内に蒸 気を供給し得る蒸気供給管と、液状食品を加熱する前にノズルホルダに取り付けら れている蒸気噴出ノズルと蒸気供給管とを結合し得、且つ、液状食品を加熱した後 にノズルホルダに取り付けられている蒸気噴出ノズルと蒸気供給管との結合を解除し 得るノズル結合手段と、ノズルホルダに取り付けられて ヽる蒸気噴出ノズルと蒸気供 給管との結合を解除した後にノズルホルダに取り付けられて ヽる蒸気噴出ノズルを該 ノズルホルダから取り外して廃棄し得るノズル廃棄手段とを備える。
[0010] この液状食品加熱装置では、ノズルホルダに取り付けられている使用後の蒸気噴 出ノズルを該蒸気噴出ノズルと蒸気供給管との結合を解除した後にノズル廃棄手段 によってノズルホルダから自動的に取り外して廃棄できるので、蒸気噴出ノズルを繰 り返し使用するタイプの液状食品加熱装置のようなノズル洗浄機構を不要にできる。 また、予め用意された蒸気噴出ノズルを交換して使用するので、カップに対する挿入 形態にバラツキが生じることを防止して液状食品の加熱を毎回安定して行える。さら に、ノズルホルダへの取り付けとノズルホルダからの取り外しを可能としたものであれ ば蒸気噴出ノズルとして採用できるので、加熱対象となる液状食品の種類等に応じ て蒸気噴出形態が異なる他の蒸気噴出ノズルを選択的に使用できる。
[0011] また、本発明の蒸気噴出ノズルは、円筒状の直管部と、直管部の上端に形成され 該直管部よりも大径で下面形状が円錐状を成す結合部とを備え、該蒸気噴出ノズル は直管部をノズル取り付けスリット内に位置し結合部の円錐状部分をノズル取り付け スリットの縁に支持された状態でノズルホルダに取り付けられ得る。
発明の効果
[0012] 本発明によれば、従前のノズル洗浄機構を不要にできると共に、液状食品の加熱 を毎回安定して行うことができ、しかも、蒸気噴出形態が異なる他の蒸気噴出ノズル の選択的使用を可能とした液状食品加熱装置を提供できると共に、該液状食品加熱 装置に好適な蒸気噴出ノズルを提供できる。
[0013] 本発明の前記目的とそれ以外の目的と、構成特徴と、作用効果は、以下の説明と 添付図面によって明らかとなる。
図面の簡単な説明
[0014] [図 1]本発明の第 1実施形態を示す液状食品加熱装置の正面図である。
[図 2]図 1の上面図である。
[図 3]図 1に示した第 2スライダの上面図である。
[図 4]図 1に示したノズルホルダの上面図である。
[図 5]図 1に示した蒸気供給管の側面図とその要部破断図である。
[図 6]蒸気噴出ノズルの側面図とその上面図とその縦断面図である。
[図 7]カップの側面図とその縦断面図である。
[図 8]図 1に示した液状食品加熱装置が備えるコントロールシステムの構成図である。
[図 9]図 8に示した操作器のパネル部の正面図である。
[図 10]調理の基本フローを示す図である。
[図 11]図 10の調理ステップの詳細を示す図である。
[図 12]図 1に示した液状食品加熱装置の動作説明図である。 圆 13]図 1に示した液状食品加熱装置の動作説明図である。
[図 14]図 1に示した液状食品加熱装置の動作説明図である。
圆 15]図 1に示した液状食品加熱装置の動作説明図である。
圆 16]図 1に示した液状食品加熱装置の動作説明図である。
圆 17]図 1に示した液状食品加熱装置の動作説明図である。
圆 18]図 1に示した液状食品加熱装置の動作説明図である。
圆 19]図 1に示した液状食品加熱装置の動作説明図である。
[図 20]図 1に示した液状食品加熱装置の動作説明図である。
圆 21]図 1に示した液状食品加熱装置の動作説明図である。
[図 22]図 1に示した液状食品加熱装置の動作説明図である。
[図 23]図 1に示した液状食品加熱装置の動作説明図である。
[図 24]本発明の第 2実施形態を示す液状食品加熱装置の要部正面図である。
[図 25]図 24の側面図である。
圆 26]図 24に示した蒸気供給管の要部破断図である。
[図 27]図 24に示したホルダガイドとノズルホルダとカバープレートの上面図である。
[図 28]図 27の a— a線矢視図と b— b線矢視図である。
[図 29]蒸気噴出ノズルの側面図とその上面図とその縦断面図である。
[図 30]図 24に示した液状食品加熱装置が備えるコントロールシステムの構成図であ る。
圆 31]図 24に示した液状食品加熱装置の動作説明図である。
圆 32]図 24に示した液状食品加熱装置の動作説明図である。
圆 33]図 24に示した液状食品加熱装置の動作説明図である。
圆 34]図 24に示した液状食品加熱装置の動作説明図である。
圆 35]図 24に示した液状食品加熱装置の動作説明図である。
圆 36]図 24に示した液状食品加熱装置の動作説明図である。
圆 37]図 24に示した液状食品加熱装置の動作説明図である。
圆 38]図 24に示した液状食品加熱装置の動作説明図である。
符号の説明 [0015] 12· ··案内プレー卜、 12b…プーリ、 12c…無端状ベル卜、 12d…第 1モータ、 13· ·· 第 1スライダ、 14…支持プレート、 14a…プーリ、 14b…無端状ベルト、 14c…第 2モ ータ、 15· ··案内ロッド、 16…第 2スライダ、 17…蒸気供給管、 17a…直管部、 17 " 結合部、 18· ··ノズルホルダ、 18b…ノズル取り付けスリット、 18c…ノズル押し出しピン 、 20· ··回収ボックス、 36· ··蒸気噴出ノズル、 36a…直管部、 36al…内孔、 36a2- -- 噴出孔、 36b…結合部、 37· ··カップ、 17'…蒸気供給管、 36'…蒸気噴出ノズル、 3 6&,...直管§^ 36&1 ' · ·· Ρ¾¾, 36a2,...噴出: ?L、 36b,...結合 §、 41· ·.フレーム、 4 2…案内ロッド、 43· ··支持プレート、 43b…第 1モータ、 43c…第 1ピ-オン、 44· ··案 内ロッド、 45· ··昇降スライダ、 45a…ラック、 46· ··ホルダガイド、 46d…ノズル押し出し 片、 47· ··ノス、ノレホノレダ、 47a…ラック、 47d…ノス、ノレ取り付けスリット、 48· ··カノくープレ ート、 49b…第 2モータ、 49c…第 2ピ-オン。
発明を実施するための最良の形態
[0016] [第 1実施形態]
図 1〜図 23は本発明の第 1実施形態を示す。図 1は液状食品加熱装置の正面図、 図 2は図 1の上面図、図 3は図 1に示した第 2スライダの上面図、図 4は図 1に示したノ ズルホルダの上面図、図 5は図 1に示した蒸気供給管の側面図とその要部破断図、 図 6は蒸気噴出ノズルの側面図とその上面図とその縦断面図、図 7はカップの側面 図とその縦断面図、図 8は図 1に示した液状食品加熱装置が備えるコントロールシス テムの構成図、図 9は図 8に示した操作器のパネル部の正面図、図 10は調理の基本 フローを示す図、図 11は図 10の調理ステップの詳細を示す図、図 12〜図 23は液状 食品加熱装置の動作説明図である。
[0017] 以下の説明では、説明の便宜上、図 1の手前側を前、奥側を後、左側を左、右側を 右と表記する。
[0018] まず、図 1〜図 7を参照して、図 1に示した液状食品加熱装置のメカニズムについて 説明する。
[0019] 図中の 11はベース、 12は案内プレート、 13は第 1スライダ、 14は支持プレート、 15 は案内ロッド、 16は第 2スライダ、 17は蒸気供給管、 18はノズルホルダ、 19は押圧プ レート、 20は回収ボックス、 22はカップホルダ、 23は水タンク、 24は第 1ポンプ、 25 は第 2ポンプ、 26は蒸気生成器、 27〜34は貯蔵庫、 35は水供給ノズル、 36は蒸気 噴出ノズル、 37はカップである。
[0020] ベース 11の右側壁には案内プレート 12が設けられている。案内プレート 12の左側 壁と右側壁には前後方向に延びるレール部 12aがそれぞれ設けられている。また、 案内プレート 12の上壁には前後一対のプーリ 12bが回転自在に設けられ、両プーリ 12bには無端状ベルト 12cが巻き付けられている。さらに、案内プレート 12の上壁に は後側のプーリ 12bを正逆方向に回転させるための第 1モータ 12dが設けられている
[0021] 第 1スライダ 13の左側壁には前後 2個のローラ 13aが回転自在に設けられ、右側壁 にも前後 2個のローラ 13aが回転自在に設けられている。左側の 2個のローラ 13aは 案内プレート 12の左側のレール部 12aに沿って走行可能であり、右側の 2個のロー ラ 13aは案内プレート 12の右側のレール部 12aに沿って走行可能である。また、第 1 スライダ 13の上壁中心には係合片 13bが設けられ、該係合片 13bは無端状ベルト 1 2cに連結されている。つまり、第 1スライダ 13は第 1モータ 12dによる無端状ベルト 12 cの回転により前後方向に移動できる。
[0022] また、第 1スライダ 13の上壁には支持プレート 14が設けられている。支持プレート 1 4の右壁には上下一対のプーリ 14aが回転自在に設けられ、両プーリ 14aには無端 状ベルト 14bが巻き付けられている。さらに、支持プレート 14の右壁には上側のプー リ 14aを正逆方向に回転させるための第 2モータ 14cが設けられて 、る。
[0023] さらに、第 1スライダ 13の上壁と支持プレート 14の底壁との間には 2本の案内ロッド 15が前後に間隔をおいて設けられている。各案内ロッド 15の下部にはノズルホルダ 18を支えるバネ材 15aがそれぞれ設けられている。
[0024] 第 2スライダ 16は横長矩形状を成す。図 3から分力ゝるように第 2スライダ 16の右端中 央には係合片 16aが設けられ、該係合片 16aは無端状ベルト 14bに連結されている 。また、第 2スライダ 16の右部には案内ロッド 15用のブッシュ 16bが設けられ、該ブッ シュ 16bには 2本の案内ロッド 15が揷通している。つまり、第 2スライダ 16は第 2モー タ 14cによる無端状ベルト 14bの回転により上下方向に移動できる。さらに、第 2スラ イダ 16の左部には蒸気供給管 17用のブッシュ 16cが設けられて 、る。 [0025] 蒸気供給管 17は、図 5に示すように、円筒状の直管部 17aと、直管部 17aの下端に 一体形成された円筒状の結合部 17bと、直管部 17aの上端に設けられた円筒状の 接続部 17cとを備える。結合部 17b及び接続部 17cの直径は直管部 17aの直径より も大きい。直管部 17aは蒸気の通り道となる内孔 17alを有し、結合部 17bは蒸気噴 出ノズル 36の結合部 36bを受容する横断面円形の凹部 17b 1を有する。凹部 17b 1 の直径は蒸気噴出ノズル 36の結合部 36bの直径よりも大きい。接続部 17cは直管部 17aの内孔 17alのパイプ Pの内孔とを接続する役目を果たす。この蒸気供給管 17 はその直管部 17aを第 2スライダ 16のブッシュ 16cに揷通され、ブッシュ 16cの下端と 結合部 17bとの間に介装されたバネ材 17dによって下方に付勢されている。因みに、 このバネ材 17dの付勢力は 2つのバネ材 15aの付勢力の和よりも小さい。第 2スライダ 16に対する蒸気供給管 17の下降位置は、接続部 17cがブッシュ 16cの上端に当接 することによって規制されている。つまり、蒸気供給管 17はバネ材 17dの付勢力に勝 る力を上向きに加えることにより第 2スライダ 16に対して上昇できる。
[0026] ノズルホルダ 18は略 L字形を成す。図 4から分かるようにノズルホルダ 18の右部に は案内ロッド 15用のブッシュ 18aが設けられ、該ブッシュ 18aには 2本の案内ロッド 15 が揷通している。各案内ロッド 15に設けられた 2つのバネ材 15aがノズルホルダ 18の 下面を支えている。つまり、ノズルホルダ 18は 2つのバネ材 15aの付勢力に勝る力を 下向きに加えることにより下降できる。
[0027] また、ノズルホルダ 18の底壁には、蒸気噴出ノズル 36を取り付けるためのノズル取 り付けスリット 18bが設けられている。ノズル取り付けスリット 18bは前後方向を向いて いて前端を開口している。また、ノズル取り付けスリット 18bの幅は蒸気噴出ノズル 36 の直管部 36aの直径よりも僅かに小さぐ該ノズル取り付けスリット 18bは蒸気噴出ノ ズル 36の直管部 36aの直径とほぼ一致した直径の円形部 18blを最深部分に有す る。このノズル取り付けスリット 18bの最深部分(円形部 18bl)の中心軸と蒸気供給管 17の中心軸とは上下方向で一致している。
[0028] さらに、ノズルホルダ 18の後壁には、ノズル押し出しピン 18cが前後移動可能に設 けられている。ノズル押し出しピン 18cは前後端に拡径部 18clと 18c2を有しており、 ノズルホルダ 18の後壁に挿通配置され、後側の拡径部 18c2と後壁との間に介装さ れたバネ材 18dによって後方に付勢されている。ノズル押し出しピン 18cの後退位置 は、前側の拡径部 18clが後壁に当接することによって規制されている。つまり、ノズ ル押し出しピン 18cはバネ材 18dの勝る力を前向きに加えることによりノズルホルダ 1 8に対して前進できる。
[0029] 押圧プレート 19は横断面がコ字形を成す。押圧プレート 19はその前面がノズル押 し出しピン 18cの後側の拡径部 18c2と向き合うようにベース 11の後壁に設けられて いる。この押圧プレート 19は第 1スライダ 13及び支持プレート 14が後退したときにノ ズル押し出しピン 18cの後側の拡径部 18c2を前方に押圧して該ノズル押し出しピン 18cをバネ材 18dの付勢力に抗して前進させる役目を果たす。
[0030] 回収ボックス 20は使用後の蒸気噴出ノズル 36を回収するためのもので、押圧プレ ート 19の近傍位置に配置されて 、る。
[0031] ベース 11の底壁には左右一対のプーリ 21aが回転自在に設けられ、両プーリ 21a には無端状ベルト 21bが巻き付けられている。また、ベース 11の底壁には左側のプ ーリ 21aを正逆方向に回転させるための第 3モータ 21cが設けられて 、る。
[0032] カップホルダ 22は全体が逆円錐台状を成す。カップホルダ 22はカップ 37を受容す る凹部 (符号無し)を有し、ブラケット 22aを介して無端状ベルト 21bに連結されている 。つまり、カップホルダ 22は第 3モータ 21cによる無端状ベルト 21bの回転により左右 方向に移動できる。
[0033] 水タンク 23は蓋付きの補給口 23aを上面に有し、適当な支持具(図示省略)を介し てベース 11の後壁に配置されている。この水タンク 23には飲用に適した水が貯蔵さ れている。
[0034] 第 1ポンプ 24は水タンク 23内の水を蒸気生成器 26に送り込むためのものであり、 その入口(符号無し)をパイプ Pを介して水タンク 23の出口(符号無し)に接続されて いる。第 2ポンプ 25は水タンク 23内の水を水供給ノズル 35に送り込むためのもので あり、その入口(符号無し)をパイプ Pを介して水タンク 23の出口(符号無し)に接続さ れている。両ポンプ 24, 25が適当な支持具 (符号無し)を介してベース 11の後壁に 配置されている。
[0035] 蒸気生成器 26は、細長い通水路 26aと、通水路 26aを通過する水をその通過過程 で加熱気化して蒸気を生成する電熱ヒータ 26bとを有する。蒸気生成器 26は適当な 支持具 (符号無し)を介してベース 11の後壁に配置されて 、る。この蒸気生成器 26 の入口はパイプ Pを介して第 1ポンプ 24の出口に接続され、出口はパイプ Pを介して 蒸気供給管 17の接続部 17cに接続されて!ヽる。
[0036] 貯蔵庫 27〜34はスープ生成に必要な材料を種別に貯蔵するためのもので、ベー ス 11の底壁上に適当な支持具(図示省略)を介して左右方向に並べて配置されて!、 る。貯蔵庫 27〜29にスープベースとなるスープ粉末が種別に貯蔵され、貯蔵庫 30 〜32に乾燥された具材が種別に貯蔵され、貯蔵庫 33, 34に乾燥されたトッピング材 が種別に貯蔵されている。因みに、スープ粉末はコンソメスープ用粉末やクリームス ープ用粉末等であり、具材は乾燥野菜や乾燥肉等であり、トッピング材はクルトンや 乾燥パセリ等である。各貯蔵庫 27〜34は供給口 27a〜34aを前面下部に有すると 共に、各供給口 27a〜34aから所定量の材料を供給するための機構(図示省略)と、 該機構を動作させるための第 4〜第 11モータ 27b〜34bとを有する。図 2から分かる ように各貯蔵庫 27〜34の供給口 27a〜34aは左右方向に移動するカップホルダ 22 の上方に位置している。
[0037] 水供給ノズル 35はカップ 37に水を供給するためのもので、ベース 11の底壁上に適 当な支持具(図示省略)を介して配置されて 、る。この水供給ノズル 36の入口はパイ プ Pを介して第 2ポンプ 24の出口に接続されている。図 2から分力るように水供給ノズ ル 35は左右方向に移動するカップホルダ 22の上方に位置している。
[0038] 蒸気噴出ノズル 36は、図 6に示すように、円筒状の直管部 36aと、直管部 36aの上 端に一体形成された直管部 36aよりも大径の円錐状結合部 36bとを有する。直管部 3 6aは蒸気の通り道となる内孔 36alを有すると共に下部周面及び下面に複数の噴出 孔 36a2を有する。この蒸気噴出ノズル 36は全体がプラスチック力も成る。
[0039] カップ 37は、図 7に示すように、全体が逆円錐状を成す。このカップは全体が紙或 いはプラスチックから成り、カップホルダ 22への取り付けとカップホルダ 22からの取り 外しを可能としている。
[0040] 次に、図 8〜図 9を参照して、図 1に示した液状食品加熱装置が備えるコントロール システムについて説明する。 [0041] 図中の 101はコントローラ、 102はモータ用の第 1ドライノく、 103はポンプ用の第 2ド ライノく、 104はヒータ用の第 3ドライノく、 105はモータ用の第 4ドライノく、 106はディテ クタ、 107は操作器である。
[0042] コントローラ 101はマイクロコンピュータを内蔵し、そのメモリには図 10及び図 11に 示す処理を行うためのプログラムの他、各貯蔵庫 27〜34に貯蔵されて 、る材料種類 や選択材料に対応した加熱時間等を含む各種データが記憶されている。
[0043] モータ用の第 1ドライバ 102は、コントローラ 101からの制御信号に基づいて第 1〜 第 3モータ 12d, 14c, 21cにそれぞれ駆動信号を送出する。因みに、第 1〜第 3モー タ 12d, 14c, 21cは減速機付きの DCモータである。
[0044] ポンプ用の第 2ドライバ 103は、コントローラ 101からの制御信号に基づいて第 1, 第 2ポンプ 24, 25にそれぞれ駆動信号を送出する。因みに、第 1,第 2ポンプ 24, 2 5は電磁ポンプと称されるタイプのポンプである。
[0045] ヒータ用の第 3ドライバ 104は、コントローラ 101からの制御信号に基づいて蒸気生 成器 26の電熱ヒータ 26bに駆動信号を送出する。
[0046] ディテクタ 106には、第 1スライダ 13の前後方向の停止位置を検知するための 2個 のセンサ Sl l, S11と、第 2スライダ 16の上下方向の停止位置を検知するための 2個 のセンサ S21, S21と、カップホルダ 22の左右方向の停止位置を検知するための N 個のセンサ S31〜S3nが接続されている。各センサはマイクロスィッチ等から成り、各 センサのセンシング信号はディテクタ 106を通じてコントローラ 101に送出される。
[0047] 操作器 107は図 9にそのパネル部を示すように、材料選択ボタン群 107aと、操作 選択ボタン群 107bと、選択した材料を表示する LCD等の表示器 107cとを有する。 材料選択ボタン群 107aと操作選択ボタン群 107bの押圧に基づく信号は操作器 10 7からコントローラ 101に送出され、また、表示器 107cに表示される文字等のデータ はコントローラ 101から操作器 107に送出される。
[0048] 次に、図 10〜図 23を参照して、図 1に示した液状食品加熱装置の動作について 説明する。
[0049] 図 1に示した液状食品加熱装置はレストランやファーストフード店等に設置され、該 装置の操作は注文内容に応じて店員が行う。客は 2通りの注文方法、即ち、予め用 意されたメニューの中から特定のスープを注文する方法と、好みの材料を指定してォ リジナルスープを注文する方法の何れかを利用することができる。
[0050] 注文を受けた後、店員は操作器 107の選択開始ボタンを押し、続けて注文内容に 応じて材料選択ボタン群 107aを適宜押して材料選択を行う。前者の注文方法の場 合にはスープ毎に予め用意されたレシピ力 材料選択を行えばよぐ後者の注文方 法の場合には注文に応じて材料選択を行えばよい(図 10のステップ STl, ST2)。選 択材料は表示器 107cにて確認することができ、万が一、材料選択途中で入力ミスを 生じた場合にはキャンセルボタンを押して再度操作をやり直す。
[0051] 材料選択が終了した後、店員が操作器 107の選択終了ボタンを押すと表示器 107 cには「カップとノズルをセットしてください。」のメッセージが出る。店員はこのメッセ一 ジを確認した上で、図 12に示すようにカップホルダ 22にカップ 37を取り付け、且つ、 ノズルホルダ 18のノズル取り付けスリット 18bに蒸気噴出ノズル 36を取り付ける(図 1 0のステップ ST3)。
[0052] この蒸気噴出ノズル 36の取り付けは、蒸気噴出ノズル 36の直管部 36aを前側から ノズル取り付けスリット 18bに押し込んで該直管部 36aを円形部 18b 1に到達させる図 13に示す方法と、蒸気噴出ノズル 36の直管部 36aを上力もノズル取り付けスリット 18 bの円形部 18blに差し込む方法の何れかによつて行う。蒸気噴出ノズル 36は直管 部 36aをノズル取り付けスリット 18bの円形部 18blに差し込まれ結合部 36bを該円形 部 18blの縁に支持された状態で取り付けられ、ノズル取り付けスリット 18bの幅が直 管部 36aの直径よりも僅かに小さ 、ので、取り付けた後の蒸気噴出ノズル 36がノズル 取り付けスリット 18bに沿って前方に容易に移動することはない。し力も、蒸気噴出ノ ズル 36の結合部 36bの径はノズル取り付けスリット 18bの幅よりも大きいため、取り付 けた後の蒸気噴出ノズル 36がノズル取り付けスリット 18bから下方に抜け落ちることも ない。
[0053] カップ 37の取り付けと蒸気噴出ノズル 36の取り付けを完了した後、店員は操作器 1 07の調理開始ボタンを押して調理を開始する(図 10のステップ ST4)。
[0054] 店員によって操作器 107の調理開始ボタンが押されると、図 14に示すようにカップ 37が選択されたスープ粉末を貯蔵する貯蔵庫の供給口(図面では貯蔵庫 28の供給 口 28a)の下方に移動して停止し、該供給ロカも所定量のスープ粉末 SPがカップ 37 内に投入される。そして、カップ 37が選択された具材を貯蔵する貯蔵庫の供給口(図 面では貯蔵庫 32の供給口 32a)の下方に移動して停止し、該供給口から所定量の 具材 INGがカップ 37内に投入される(図 10のステップ ST5,図 11のステップ ST51) 。そして、図 15に示すようにカップ 37が水供給ノズル 35の下方に移動して停止し、 該水供給ノズル 35から所定量の水 WAがカップ 37内に投入される(図 11のステップ ST52)。これにより、カップ 37内にはスープ生成に必要な材料及び水、即ち、調合さ れた未加熱スープが収容される。
[0055] そして、図 16に示すようにカップ 37が蒸気噴出ノズル 36の下方に移動して停止し 、第 2スライダ 16が所定距離下降して蒸気噴出ノズル 36の下部がカップ 37内の未カロ 熱スープに差し込まれる(図 11のステップ ST53)。
[0056] 第 2スライダ 16が所定距離下降する過程では、まず、図 17に示すように第 2スライ ダ 16と一緒に降下する蒸気供給管 17の結合部 17bに蒸気噴出ノズル 36の結合部 3 6bが受容されて両者の結合が行われ、そして、バネ材 17dが両バネ材 15aよりも先 に圧縮されて第 2スライダ 16の下端がノズルホルダ 18の上端と当接し、当接後は第 2 スライダ 16に押し下げられるようにしてノズルホルダ 18がバネ材 15aを圧縮しながら 降下してノズルホルダ 18に取り付けられている蒸気噴出ノズル 36の下部がカップ 37 内の未加熱スープに差し込まれる。
[0057] 蒸気噴出ノズル 36の結合部 36bは円錐状を成しているので、前記結合時には自ら が橈んで蒸気供給管 17の結合部 17bに密着する作用が得られる。また、蒸気噴出ノ ズル 36の中心軸が蒸気供給管 17の中心軸と多少ずれていても蒸気噴出ノズル 36と 蒸気供給管 17との連通状態を確保できる。
[0058] そして、図 18に示すように蒸気生成器 26で生成された蒸気を蒸気供給管 17を通 じて蒸気噴出ノズル 36に送り込み、該蒸気噴出ノズル 36の複数の噴出孔 36a2から カップ 37内の未加熱スープに噴出し、噴出蒸気によって未加熱スープの加熱及び 撹拌が行われる(図 11のステップ ST54)。
[0059] このときの蒸気噴出時間は操作器 107によって先に選択された材料の数及び種類 や水量等に応じて予め決定されているため、材料の数及び種類や水量等が変わつ ても所定温度の加熱スープ soを生成することができる。
[0060] そして、図 19及び図 20に示すように第 2スライダ 16が所定距離上昇して蒸気噴出 ノズル 36がカップ 37内の加熱スープ SOから抜き出される(図 11のステップ ST55)。
[0061] 第 2スライダ 16が所定距離上昇する過程では、まず、蒸気供給管 17の結合部 17b と蒸気噴出ノズル 36の結合部 36bとが結合が維持されている状態で該蒸気ノズル 3
6がカップ 37から抜き出され (図 19参照)、そして、蒸気供給管 17の結合部 17bと蒸 気噴出ノズル 36の結合部 36bとの結合が解除される(図 20参照)。
[0062] そして、図 21に示すようにカップ 37が選択されたトッピング材を貯蔵する貯蔵庫の 供給口(図面では貯蔵庫 34の供給口 34a)の下方に移動して停止し、該供給口から 所定量のトッピング材 TOPがカップ 37に投入されて加熱スープ SOの表面に振り力 けられる(図 11のステップ ST56)。
[0063] 加熱スープ SOの生成はこの時点で完了するため、店員はカップ 37をカップホルダ
22から取り外し、必要に応じてキャップ(図示省略)を取り付けてカも該カップ 37を客 に提供する。
[0064] スープ生成が完了した後は、第 1スライダ 13が図 22に示す位置力も支持プレート 1 4及びノズルホルダ 18と一緒に所定距離後退して、図 23に示すように蒸気噴出ノズ ル 36がノズルホルダ 18から外されて回収される(図 11のステップ ST57)。
[0065] 第 1スライダ 13が所定距離後退する過程では、まず、該第 1スライダ 13と一緒に後 退するノズルホルダ 18のノズル押し出しピン 18cの後側の拡径部 18c2が押圧プレ ート 19に当接し、当接後はバネ材 18dが圧縮されてノズル押し出しピン 18cの前側 の拡径部 18c 1が相対的に前進し、該拡径部 18c 1によって蒸気噴出ノズル 36が前 側に押されて蒸気噴出ノズル 36の直管部 36aがノズル取り付けスリット 18bの開口か ら押し出される。先に述べたように、蒸気噴出ノズル 36は直管部 36aをノズル取り付 けスリット 18bの円形部 18b 1に差し込まれ結合部 36bを該円形部 18b 1の縁に支持 された状態で取り付けられているので、直管部 36aがノズル取り付けスリット 18bを通 過する程度の力で蒸気噴出ノズル 36を前側に押せば、該蒸気噴出ノズル 36の直管 部 36aがノズル取り付けスリット 18bに沿って前進させてその開口力も容易に押し出 すことができる。 [0066] つまり、ノズル押し出しピン 18cはノズルホルダ 18がノズル結合位置力も後側に離 れた位置に移動したときに蒸気噴出ノズル 36に当接して該蒸気噴出ノズル 36をノズ ル取り付けスリット 18bの開口から押し出す。回収ボックス 20は蒸気噴出ノズル 36が ノズル取り付けスリット 18bの開口から押し出される位置の下側に配置されているので 、ノズル取り付けスリット 18bの開口力も押し出された蒸気噴出ノズル 36は該回収ボッ タス 20内に落下して回収される。
[0067] この後は、第 1スライダ 13及びカップホルダ 22が初期位置に復帰して図 1の状態に 戻る(図 10のステップ ST6)。以後の加熱スープ SOの生成も前記と同様の手順で行 われる。
[0068] このように、前述の液状食品加熱装置によれば、ノズルホルダ 18に取り付けられて いる使用後の蒸気噴出ノズル 36を該蒸気噴出ノズル 36と蒸気供給管 17との結合を 解除した後にノズルホルダ 18から自動的に取り外して廃棄できるので、蒸気噴出ノズ ルを繰り返し使用するタイプの液状食品加熱装置のようなノズル洗浄機構を不要に できると共に、使用後の蒸気噴出ノズル 36を廃棄忘れを確実に防止できる。また、予 め用意された蒸気噴出ノズル 36を交換して使用するので、カップ 37に対する挿入形 態にバラツキが生じることを防止して未加熱スープの加熱を毎回安定して行える。さ らに、ノズルホルダ 18への取り付けとノズルホルダ 18力もの取り外しを可能としたもの であれば蒸気噴出ノズル 36として採用できるので、加熱対象となる未加熱スープの 種類等に応じて蒸気噴出形態が異なる他の蒸気噴出ノズルを選択的に使用できる。
[0069] また、蒸気噴出ノズル 36の取り付け及び取り外しを可能とした一端開口のノズル取 り付けスリット 18bをノズルホルダ 18に設けて!/、るので、ノズルホルダ 18への蒸気噴 出ノズル 36の取り付けを簡単に行えると共に、ノズルホルダ 18に取り付けられている 使用後の蒸気噴出ノズル 36をノズル取り付けスリット 18bの開口力も押し出して廃棄 する動作を簡単、且つ、的確に行える。
[0070] さらに、ノズル取り付けスリット 18bの開口力も押し出された使用後の蒸気噴出ノズ ル 36を回収ボックス 20内に落下させて回収できるので、使用後の蒸気噴出ノズル 3 6の回収を手を汚さずに行える。回収した蒸気噴出ノズル 36は廃棄しても構わない 1S 一括で洗浄して再利用すれば経費節減が図れる。 [0071] さらに、複数の貯蔵庫 27〜34にスープ生成に必要な材料を種別に貯蔵しておき、 操作器 107の材料選択ボタン群 107aを適宜押して材料選択を行うことで注文内容 に応じた材料を水とともに空のカップ 37内に自動投入して未加熱スープを調合でき るので、客のニーズに応じた多種類のスープを生成して提供できる。
[0072] 尚、前述の説明では、蒸気噴出ノズル 36が取り付けられているノズルホルダ 18をノ ズル結合位置カゝら後退位置に移動させる過程で該蒸気噴出ノズル 36をノズル押し 出しピン 18cによってノズル取り付けスリット 18bの開口力も押し出すようにした力 ノ ズル押し出しピン 18cが単独で前進できる構成を採用すれば、ノズルホルダ 18を後 退させずにノズル押し出しピン 18cを前進させることでノズル取り付けスリット 18bの開 口からの蒸気噴出ノズル 36の押し出しを行うこともできる。
[0073] また、前述の説明では、使用後の蒸気噴出ノズル 36を回収するための回収ボック ス 20をノズル結合位置カゝら離れた後側位置に配置したが、ノズルホルダ 18から落下 した蒸気噴出ノズル 36を搬送するためのシュート板(図示省略)を用いれば回収ボッ タス 20を前記とは異なる位置に配置することもできる。
[0074] さらに、前述の説明では、カップホルダ 22にカップ 37を手動で取り付けるようにした 1S カップ 37を 1個ずつ供給可能なカップ供給機を設置して、カップホルダ 22への力 ップ 37の取り付けを自動的に行えるようにしてもよ!、。
[0075] さらにまた、前述の説明では、ノズルホルダ 18のノズル取り付けスリット 18bに蒸気 噴出ノズル 36を手動で取り付けるようにしたが、蒸気噴出ノズル 36を 1個ずつ供給可 能なノズル供給機と蒸気噴出ノズル 36をノズルホルダ 18のノズル取り付けスリット 18 bに取り付け可能なノズル取り付け機を設置して、ノズルホルダ 18のノズル取り付けス リット 18bへの蒸気噴出ノズル 36の取り付けを自動的に行えるようにしてもよい。
[0076] さらにまた、前述の説明では、スープ生成後のカップ 37にキャップを手動で取り付 けるようにしたが、キャップを 1個ずつ供給可能なキャップ供給機とキャップをカップ 3 7に取り付け可能なキャップ取り付け機を設置して、スープ生成後のカップ 37へのキ ヤップの取り付けを自動的に行えるようにしてもよ!、。
[0077] さらにまた、前述の説明では、貯蔵庫 27〜29にスープベースとなるスープ粉末を 種別に貯蔵し、貯蔵庫 30〜32に乾燥された具材を種別に貯蔵したが、貯蔵庫 27〜 32に予め用意したメニューに対応する具材入りスープ粉末を種別に貯蔵しておくと 共に操作器 107でメニューを選択するようにして、操作器 107で選択されたメニュー に対応する具材入りスープ粉末を所定の貯蔵庫からカップ 37内に投入するようにし てもよい。勿論、貯蔵庫の数は必要とする材料種類やメニュー等に応じて適宜増減 可能である。
[0078] さらにまた、前述の説明では、液状食品加熱装置としてスープ生成用のものを示し たが、貯蔵庫に貯蔵する材料を変更することによって他の種類の加熱液状食品、例 えばみそ汁や豚汁やけんちん汁や汁粉等の汁物を生成して提供することもできる。
[0079] [第 2実施形態]
図 24〜図 28は本発明の第 2実施形態を示す。図 24は液状食品加熱装置の要部 正面図、図 25は図 24の側面図、図 26は図 24に示した蒸気供給管の要部破断図、 図 27は図 24に示したホルダガイドとノズルホルダとカバープレートの上面図、図 28 は図 27の a— a線矢視図と b— b線矢視図、図 29は蒸気噴出ノズルの側面図とその 上面図とその縦断面図、図 30は図 24に示した液状食品加熱装置が備えるコント口 ールシステムの構成図、図 31〜図 38は液状食品加熱装置の動作説明図である。
[0080] 以下の説明では、説明の便宜上、図 24の手前側を前、奥側を後、左側を左、右側 を右と表記する。また、図 24〜図 28には第 1実施形態と構成を同じくする箇所の図 示を極力省略すると共に図示部分で構成を同じくする箇所に同一の符号を用いてい る。
[0081] まず、図 24〜図 29を参照して、図 24に示した液状食品加熱装置のメカニズムにつ いて説明する。
[0082] 図中の 17'は蒸気供給管、 20は回収ボックス、 22'はカップホルダ、 27〜34は貯 蔵庫、 35は水供給ノズル、 36,は蒸気噴出ノズル、 41はフレーム、 42は案内ロッド、 43は支持プレート、 44は案内ロッド、 45は昇降スライダ、 46はホルダガイド、 47はノ ズノレホノレダ、 48はカバープレートである。
[0083] この液状食品加熱装置が図 1に示した液状食品加熱装置と主に異なるところは、蒸 気供給管 17 ' ,カップホルダ 22'及び蒸気噴出ノズル 36 'の形状を変更した点と、蒸 気供給管 17,及びノズルホルダ 47を上下移動させる機構とノズルホルダ 47を前後移 動させる機構を変更した点と、両機構の配置位置を貯蔵庫 27〜34の左側に変更し た点と、回収ボックス 20の配置位置をノズル結合位置の下側に変更した点にある。
[0084] フレーム 41の上壁と底壁との間には案内ロッド 42が設けられ、該案内ロッド 42の下 部にはホルダガイド 46を支えるバネ材 42aが設けられている。
[0085] また、フレーム 41の右壁には支持プレート 43が設けられている。支持プレート 43の 底壁には減速機 43aが設けられ、該減速機 43aの入力軸には第 1モータ 43bが連結 され、出力軸には第 1ピ-オン 43cが連結されている。また、支持プレート 43の底壁と フレーム 41の底壁との間には案内ロッド 44が設けられ、該案内ロッド 42の下部には ホルダガイド 46を支えるバネ材 42aが設けられている。
[0086] 昇降スライダ 45は全体が T字形を成す。昇降スライダ 45の左側部の後面には第 1 ピ-オン 43cと嚙み合うラック 45aが上下方向に設けられている。また、昇降スライダ 4 5の左側部には案内ロッド 42用のブッシュ(図示省略)が設けられ、該ブッシュには案 内ロッド 42が揷通されている。つまり、昇降スライダ 45は第 1モータ 43bによる第 1ピ 二オン 43cの回転により上下方向に移動できる。さらに、昇降スライダ 45の右側部に は蒸気供給管 17 '用のブッシュ 45bが設けられて 、る。
[0087] 蒸気供給管 17'は、図 26に示すように、円筒状の直管部 17a'と、直管部 17a'の 下端に一体形成された円筒状の結合部 17b'と、直管部 17a'の上端に設けられた 円筒状の接続部 17c 'とを備える。結合部 17b '及び接続部 17c 'の直径は直管部 17 a,の直径よりも大き 、。直管部 17a,及び結合部 17b,は蒸気の通り道となる内孔 17a 1 'を有する。結合部 17b 'の下端部には、蒸気噴出ノズル 36 'の結合部 36b 'との気 密性を高めるために合成ゴム等力も成るパッキン (符号無し)が設けられている。この 蒸気供給管 17 'はその直管部 17a'を昇降スライダ 45のブッシュ 45bに挿通され、昇 降スライダ 45の下端と結合部 17b 'との間に介装されたバネ材 17d'によって下方に 付勢されている。因みに、このバネ材 17d,の付勢力はバネ材 42a, 44aの付勢力の 和よりも小さい。昇降スライダ 45に対する蒸気供給管 17'の下降位置は、接続部 17c 'が昇降スライダ 45の上端に当接することによって規制されている。つまり、蒸気供給 管 17 'はバネ材 17d'の付勢力に勝る力を上向きに加えることにより昇降スライダ 45 に対して上昇できる。 [0088] ホルダガイド 46は全体が直方体形状を成し、案内ロッド 42, 44用の 2つのブッシュ 46aを有する。また、ホルダガイド 46の上面にはノズルホルダ 47用のガイド溝 46bが 設けられて 、て、該ガイド溝 46bの底壁の前端にはノズル押し出し片 46dが設けられ ている。ガイド溝 46bの左内壁と右内壁はそれぞれ所定の曲率半径をもって湾曲し ており、両内壁の曲率半径の中心は一致している。さらに、ホルダガイド 46には第 2 ピ-オン 49cを収容するための凹部 46cがガイド溝 46bと連通して設けられている。
[0089] ノズルホルダ 47はガイド溝 46bの左内壁と右内壁にそれぞれ整合した左壁と右壁 を有していて、ガイド溝 46bの深さにほぼ一致した厚さを有する。また、ノズルホルダ 47の右壁下部には第 2ピ-オン 49cと嚙み合うラック 45aが設けられている。つまり、 ノズルホルダ 47は第 2モータ 49bによる第 2ピ-オン 49cの回転によりガイド溝 46に 沿って前後方向に移動できる。
[0090] さらに、ノズルホルダ 47の前端部には上面力 見て U字形を成す前端開口の凹部 47bが設けられ、該凹部 47bの底面に円錐状凹部 47cが設けられている。また、ノズ ルホルダ 47の前端部にはその前端から円錐状凹部 47cの中央に至る一端開口のノ ズル取り付けスリット 47dが設けられている。さらに、ノズルホルダ 47のノズル取り付け スリット 47dの開口両側には凹部 47b力も前下がりに傾く斜面 47eが設けられている。 凹部 47bの幅は蒸気供給管 17'の結合部 17b 'の径よりも大きぐ円錐状凹部 47cの 径は蒸気供給管 17'の結合部 17b'の径とほぼ一致している。ノズル取り付けスリット 47dの幅は蒸気噴出ノズル 36 'の直管部 36a'の直径にほぼ一致していて円錐状凹 部 47cの径よりも小さ!/、。ノズル取り付けスリット 47dの最深部の縁に形成されて!、る 円錐状凹部 47cの形状は蒸気噴出ノズル 36 'の結合部 36b 'の下面形状に整合して いる。
[0091] カバープレート 48はホルダガイド 46のガイド溝 46bにノズルホルダ 47を嵌め込んだ 後に該ガイド溝 46bを塞ぐためのもので、図示省略のネジによってホルダガイド 46に 取り付けられる。また、カバープレート 48にはホルダガイド 46の各ブッシュ 46aに対 応して 2つの孔 48aが設けられている。さらに、カバープレート 48の前端部にはノズ ルホルダ 47の凹部 47bを露出させるための切り欠き 48bが設けられている。
[0092] ホルダガイド 46のガイド溝 46bにノズルホルダ 47を嵌め込んで該ホルダガイド 46に カバープレート 47を取り付けて構成されたユニットは、ホルダガイド 46の各ブッシュ 4 6a〖こ案内ロッド 42, 44をそれぞれ揷通され、その下面をバネ材 42a, 44aによって支 えられている。つまり、ノズルホルダ 47を含むユニットはバネ材 42a, 44aの付勢力に 勝る力を下向きに加えることにより下降できる。
[0093] カップホルダ 22'は縦断面コ字形を成し、図 1に示した液状食品加熱装置と同様に ブラケット 22aを介して無端状ベルト 21bに連結されている。つまり、カップホルダ 22' は第 3モータ 21cによる無端状ベルト 21bの回転により左右方向に移動できる。
[0094] 蒸気噴出ノズル 36 'は、図 29に示すように、円筒状の直管部 36a'と、直管部 36a' の上端に一体形成された直管部 36a'よりも大径の円筒状結合部 36b 'とを備えてお り、結合部 36b'の下面形状は円錐状を成している。直管部 36a'及び結合部 36b ' は蒸気の通り道となる内孔 36al 'を有すると共に下部周面及び下面に複数の噴出 孔 36a2'を有する。この蒸気噴出ノズル 36 'は全体がプラスチック力も成る。
[0095] 次に、図 30を参照して、図 24に示した液状食品加熱装置が備えるコントロールシ ステムについて説明する。
[0096] 図中の 101はコントローラ、 102はモータ用の第 1ドライノく、 103はポンプ用の第 2ド ライノく、 104はヒータ用の第 3ドライノく、 105はモータ用の第 4ドライノく、 106はディテ クタ、 107は操作器である。
[0097] コントローラ 101はマイクロコンピュータを内蔵し、そのメモリには図 10及び図 11に 示す処理を行うためのプログラムの他、各貯蔵庫 27〜34に貯蔵されて 、る材料種類 や選択材料に対応した加熱時間等を含む各種データが記憶されている。
[0098] モータ用の第 1ドライバ 102は、コントローラ 101からの制御信号に基づいて第 1〜 第 3モータ 43b, 49b, 21cにそれぞれ駆動信号を送出する。因みに、第 1,第 2モー タ 43b, 49bは DCモータであり、第 3モータ 21cは減速機付きの DCモータである。
[0099] ポンプ用の第 2ドライバ 103は、コントローラ 101からの制御信号に基づいて第 1, 第 2ポンプ 24, 25にそれぞれ駆動信号を送出する。因みに、第 1,第 2ポンプは電磁 ポンプと称されるタイプのポンプである。
[0100] ヒータ用の第 3ドライバ 104は、コントローラ 101からの制御信号に基づいて蒸気生 成器 26の電熱ヒータ 26bに駆動信号を送出する。 [0101] ディテクタ 106には、昇降スライダ 45の上下方向の停止位置を検知するための 2個 のセンサ S41, S41と、ノズルホルダ 47の前後方向の停止位置(ノズル結合位置,前 進位置,後退位置)を検知するための 3個のセンサ S51, S52, S53と、カップホルダ 22'の左右方向の停止位置を検知するための N個のセンサ S31〜S3nが接続され ている。各センサはマイクロスィッチ等力も成り、各センサのセンシング信号はディテ クタ 106を通じてコントローラ 101に送出される。
[0102] 次に、図 10及び図 11を引用し、且つ、図 31〜図 38を参照して、図 24に示した液 状食品加熱装置の動作にっ 、て説明する。
[0103] 図 24に示した液状食品加熱装置はレストランやファーストフード店等に設置され、 該装置の操作は注文内容に応じて店員が行う。客は 2通りの注文方法、即ち、予め 用意されたメニューの中から特定のスープを注文する方法と、好みの材料を指定して オリジナルスープを注文する方法の何れかを利用することができる。
[0104] 注文を受けた後、店員は操作器 107の選択開始ボタンを押し、続けて注文内容に 応じて材料選択ボタン群 107aを適宜押して材料選択を行う。前者の注文方法の場 合にはスープ毎に予め用意されたレシピ力 材料選択を行えばよぐ後者の注文方 法の場合には注文に応じて材料選択を行えばよい(図 10のステップ STl, ST2)。選 択材料は表示器 107cにて確認することができ、万が一、材料選択途中で入力ミスを 生じた場合にはキャンセルボタンを押して再度操作をやり直す。
[0105] 材料選択が終了した後、店員が操作器 107の選択終了ボタンを押すと表示器 107 cには「カップとノズルをセットしてください。」のメッセージが出ると共に、図 31 (A)及 び図 31 (B)に示すようにノズルホルダ 47が前進位置まで移動して停止する。店員は このメッセージを確認した上で、図 24に示すようにカップホルダ 22'〖こカップ 37を取り 付け、且つ、図 32,図 33 (A)及び図 33 (B)に示すようにノズルホルダ 47のノズル取 り付けスリット 47dに蒸気噴出ノズル 36'を取り付ける(図 10のステップ ST3)。
[0106] この蒸気噴出ノズル 36'の取り付けは、蒸気噴出ノズル 36'の直管部 36a'を前側 力もノズル取り付けスリット 47dに差し込んで結合部 36b'の円錐状部分を円錐状凹 部 47cに嵌め込む方法と、蒸気噴出ノズル 36'の直管部 36a'を上力 ノズル取り付 けスリット 47dの最深部に差し込んで結合部 36b'の円錐状部分を円錐状凹部 47cに 嵌め込む方法の何れかによつて行う。蒸気噴出ノズル 36'は直管部 36a'をノズル取 り付けスリット 47dに差し込まれ結合部 36b'の円錐状部分を円錐状凹部 47cに嵌め 込まれて支持された状態で取り付けられるので、取り付けた後の蒸気噴出ノズル 36' がノズル取り付けスリット 47dに沿って前方に容易に移動することはない。し力も、蒸 気噴出ノズル 36 'の結合部 36b 'の径はノズル取り付けスリット 47dの幅よりも大きい ため、取り付けた後の蒸気噴出ノズル 36'がノズル取り付けスリット 47dから下方に抜 け落ちることもない。
[0107] カップ 37の取り付けと蒸気噴出ノズル 36'の取り付けを完了した後、店員は操作器 107の調理開始ボタンを押して調理を開始させる(図 10のステップ ST4)。
[0108] 店員によって操作器 107の調理開始ボタンが押されると、図 34 (A)及び図 34 (B) に示すように前進位置にあるノズルホルダ 47がノズル結合位置 (蒸気噴出ノズル 36 ' の中心軸と蒸気供給管 17の中心軸とがー致した位置)に後退して停止する。
[0109] また、図 14及び図 15と同様に、カップ 37が選択されたスープ粉末を貯蔵する貯蔵 庫の供給口の下方に移動して停止し、該供給口力も所定量のスープ粉末 SPがカツ プ 37に投入される。そして、カップ 37が選択された具材を貯蔵する貯蔵庫の供給口 の下方に移動して停止し、該供給ロカ 所定量の具材 INGがカップ 37に投入される (図 10のステップ ST5,図 11のステップ ST51)。そして、カップ 37が水供給ノズル 3 5の下方に移動して停止し、該水供給ノズル 35から所定量の水 WAがカップ 37に投 入される(図 11のステップ ST52)。これにより、カップ 37内にはスープ生成に必要な 材料及び水、即ち、調合された未加熱スープが収容される。
[0110] そして、図 34 (A)及び図 34 (B)に示すようにカップ 37が蒸気噴出ノズル 36'の下 方に移動して停止し、図 35に示すように昇降スライダ 45が所定距離下降して蒸気噴 出ノズル 36'の下部がカップ 37内の未加熱スープに差し込まれる(図 11のステップ S T53)。
[0111] 昇降スライダ 45が所定距離下降する過程では、まず、昇降スライダ 45と一緒に降 下する蒸気供給管 17'の結合部 17b'に蒸気噴出ノズル 36'の結合部 36b'が接触 して両者の結合が行われ、そして、バネ材 17d'が両バネ材 42a, 44aよりも先に圧縮 されて昇降スライダ 45の下端がノズルホルダ 47を含むユニットの上面と当接し、当接 後は昇降スライダ 45に押し下げられるようにしてノズルホルダ 47を含むユニットが両 バネ材 42a, 44aを圧縮しながら降下してノズルホルダ 47に取り付けられて!/、る蒸気 噴出ノズル 36'の下部がカップ 37内の未加熱スープに差し込まれる。
[0112] 蒸気供給管 17'の結合部 17b'の下端部にはパッキンが設けられているので、前記 結合時には該パッキンを介して蒸気噴出ノズル 36'の結合部 36b'に密着する作用 が得られる。
[0113] そして、図 36に示すように蒸気生成器 26で生成された蒸気を蒸気供給管 17を通 じて蒸気噴出ノズル 36'に送り込み、該蒸気噴出ノズル 36 'の複数の噴出孔 36a2' 力もカップ 37内の未加熱スープに噴出し、噴出蒸気によって未加熱スープの加熱及 び撹拌が行われる(図 11のステップ ST54)。
[0114] このときの蒸気噴出時間は操作器 107によって先に選択された材料の数及び種類 や水量等に応じて予め決定されているため、材料の数及び種類や水量等が変わつ ても所定温度の加熱スープ SOを生成することができる。
[0115] そして、図 37に示すように昇降スライダ 45が所定距離上昇して蒸気噴出ノズル 36 ' がカップ 37内の加熱スープ SOから抜き出される(図 11のステップ ST55)。
[0116] 昇降スライダ 45が所定距離上昇する過程では、まず、蒸気供給管 17'の結合部 17 b 'と蒸気噴出ノズル 36 'の結合部 36b 'とが結合が維持されて!ヽる状態で該蒸気ノズ ル 36'がカップ 37から抜き出され、そして、蒸気供給管 17'の結合部 17b'と蒸気噴 出ノズル 36,の結合部 36b,との結合が解除される。
[0117] そして、カップ 37が選択されたトッピング材を貯蔵する貯蔵庫の供給口の下方に移 動して停止し、該供給口力も所定量のトッピング材がカップ 37に投入されて加熱スー プ SOの表面に振りかけられる(図 11のステップ ST56)。
[0118] 加熱スープ SOの生成はこの時点で完了するため、店員はカップ 37をカップホルダ
22'から取り外し、必要に応じてキャップ(図示省略)を取り付けてカも該カップ 37を 客に提供する。
[0119] スープ生成が完了した後は、図 38 (A)及び図 38 (B)〖こ示すようにノズルホルダ 47 力 Sノズル結合位置から後退位置に移動して、蒸気噴出ノズル 36'がノズルホルダ 18 力も外されて回収される(図 11のステップ ST57)。 [0120] ノズルホルダ 47がノズル結合位置カゝら所定距離後退する過程では、まず、ノズル取 り付けスリット 47dに取り付けられている蒸気噴出ノズル 36 'の直管部 36a'がホルダ ガイド 46のノズル押し出し片 46dに当接し、当接後は蒸気噴出ノズル 36 'が前側に 押されて蒸気噴出ノズル 36 'の直管部 36a'がノズル取り付けスリット 47dの開口から 押し出される。先に述べたように、蒸気噴出ノズル 36 'は直管部 36a'をノズル取り付 けスリット 47dに差し込まれ結合部 36b'の円錐状部分を円錐状凹部 47cに嵌め込ま れて支持された状態で取り付けられているので、結合部 36b'の円錐状部分が円錐 状凹部 47cを乗り上がる程度の力で蒸気噴出ノズル 36 'を前側に押せば、該蒸気噴 出ノズル 36 'の直管部 36a'をノズル取り付けスリット 47dに沿って前進させてその開 口から容易に押し出すことができる。
[0121] つまり、図 34 (B)力 分力るようにノズル押し出し片 46dは、ノズル結合位置にある ノズルホルダ 18に取り付けられている蒸気噴出ノズル 36 'の直管部 36aのすぐ後に 僅かな間隔をお 、て向き合う位置にあるので、ノズル押し出し片 46dはノズルホルダ 18がノズル結合位置力 後退を開始した直後に蒸気噴出ノズル 36 'に当接して該蒸 気噴出ノズル 36 'をノズル取り付けスリット 47dの開口力も押し出す。回収ボックス 20 はノズル結合位置の下側に配置されているので、ノズル取り付けスリット 47dの開口 力も押し出された蒸気噴出ノズル 36 'は該回収ボックス 20内に落下して回収される。
[0122] この後は、ノズルホルダ 47及びカップホルダ 22'が初期位置に復帰して図 24の状 態に戻る(図 10のステップ ST6)。以後の加熱スープ SOの生成も前記と同様の手順 で行われる。
[0123] このように、前述の液状食品加熱装置によれば、ノズルホルダ 47に取り付けられて いる使用後の蒸気噴出ノズル 36 'を該蒸気噴出ノズル 36 'と蒸気供給管 17'との結 合を解除した後にノズルホルダ 47から自動的に取り外して廃棄できるので、蒸気噴 出ノズルを繰り返し使用するタイプの液状食品加熱装置のようなノズル洗浄機構を不 要にできると共に、使用後の蒸気噴出ノズル 36 'を廃棄忘れを確実に防止できる。ま た、予め用意された蒸気噴出ノズル 36 'を交換して使用するので、カップ 37に対する 挿入形態にバラツキが生じることを防止して未加熱スープの加熱を毎回安定して行 える。さらに、ノズルホルダ 47への取り付けとノズルホルダ 47からの取り外しを可能と したものであれば蒸気噴出ノズル 36'として採用できるので、加熱対象となる未加熱 スープの種類等に応じて蒸気噴出形態が異なる他の蒸気噴出ノズルを選択的に使 用できる。
[0124] また、蒸気噴出ノズル 36'の取り付け及び取り外しを可能とした一端開口のノズル 取り付けスリット 47dをノズルホルダ 47に設けて!/、るので、ノズルホルダ 47への蒸気 噴出ノズル 36'の取り付けを簡単に行えると共に、ノズルホルダ 47に取り付けられて いる使用後の蒸気噴出ノズル 36'をノズル取り付けスリット 47dの開口力も押し出して 廃棄する動作を簡単、且つ、的確に行える。
[0125] さらに、ノズル取り付けスリット 47dの開口力も押し出された使用後の蒸気噴出ノズ ル 36'を回収ボックス 20内に落下させて回収できるので、使用後の蒸気噴出ノズル 3 6'の回収を手を汚さずに行える。回収した蒸気噴出ノズル 36は廃棄しても構わない 力 一括で洗浄して再利用すれば経費節減が図れる。
[0126] さらに、使用後の蒸気噴出ノズル 36'を回収するための回収ボックス 20がノズル結 合位置の下側に配置されて 、て、ノズルホルダ 47のノズル取り付けスリット 47dに取り 付けられている蒸気噴出ノズル 36'はノズルホルダ 18がノズル結合位置カゝら後退を 開始した直後にノズル取り付けスリット 47dの開口力も押し出されるので、蒸気噴出ノ ズル 36 'の廃棄に要する時間を図 1に示した液状食品加熱装置に比べて短くして、 一連の調理時間を短縮できると共に、使用後の汚れた蒸気噴出ノズル 36'を回収ボ ックス 20で回収するために移動させなくてよいので該蒸気噴出ノズル 36 'から滴下す る液体によって装置内を汚す恐れもない。
[0127] さらに、複数の貯蔵庫 27〜34にスープ生成に必要な材料を種別に貯蔵しておき、 操作器 107の材料選択ボタン群 107aを適宜押して材料選択を行うことで注文内容 に応じた材料を水とともに空のカップ 37内に自動投入して未加熱スープを調合でき るので、客のニーズに応じた多種類のスープを生成して提供できる。
[0128] 尚、前述の説明では、蒸気噴出ノズル 36'が取り付けられているノズルホルダ 47を ノズル結合位置カゝら後退位置に移動させる過程で該蒸気噴出ノズル 36,をホルダガ イド 46のノズル押し出し片 46dによってノズル取り付けスリット 47dの開口から押し出 すようにした力 ノズル押し出し片 46dが単独で前進できる構成を採用すれば、ノズ ルホルダ 47を後方移動させずにノズル押し出し片 46dを前方移動させることでノズル 押し出し片 46dによる蒸気噴出ノズル 36 'の押し出しを行うこともできる。
[0129] また、前述の説明では、使用後の蒸気噴出ノズル 36 'を回収するための回収ボック ス 20をノズル結合位置の下側に配置した力 ノズルホルダ 47から落下した蒸気噴出 ノズル 36,を搬送するためのシュート板(図示省略)を用いれば、ノズル結合位置の 下側とは異なる位置に回収ボックス 20を配置することもできる。
[0130] さらに、前述の説明では、ノズル取り付けスリット 47dの最深部に形成された円錐状 凹部 47cに蒸気噴出ノズル 36 'の結合部 36b 'の円錐状部分を嵌め込んで支持させ るようにしたが、該円錐状凹部 47cの代わりに、スリット幅よりも大きぐ且つ、結合部 3 6b 'の径よりも小さな径を有し蒸気噴出ノズルの結合部の円錐状部分を嵌め込み可 能な円形部を同位置に設けるようにしてもよい。この場合、蒸気噴出ノズル 36 'は直 管部 36a'をノズル取り付けスリット 47dに差し込まれ結合部 36a'の円錐状部分の下 部を円形部に嵌め込まれて支持された状態でノズルホルダに取り付けられるので、 円錐状凹部 47cを用いる場合と同様の取り付け作用及び取り外し (押し出し)作用が 得られる。
[0131] さらにまた、前述の説明では、カップホルダ 22'にカップ 37を手動で取り付けるよう にしたが、カップ 37を 1個ずつ供給可能なカップ供給機を設置して、カップホルダ 22 ,へのカップ 37の取り付けを自動的に行えるようにしてもよ!、。
[0132] さらにまた、前述の説明では、ノズルホルダ 47のノズル取り付けスリット 47dに蒸気 噴出ノズル 36 'を手動で取り付けるようにしたが、蒸気噴出ノズル 36 'を 1個ずつ供給 可能なノズル供給機と蒸気噴出ノズル 36 'をノズルホルダ47のノズル取り付けスリット 47dに取り付け可能なノズル取り付け機を設置して、ノズルホルダ 47のノズル取り付 けスリット 47dへの蒸気噴出ノズル 36 'の取り付けを自動的に行えるようにしてもよい。
[0133] さらにまた、前述の説明では、スープ生成後のカップ 37にキャップを手動で取り付 けるようにしたが、キャップを 1個ずつ供給可能なキャップ供給機とキャップをカップ 3 7に取り付け可能なキャップ取り付け機を設置して、スープ生成後のカップ 37へのキ ヤップの取り付けを自動的に行えるようにしてもよ!、。
[0134] さらにまた、前述の説明では、貯蔵庫 27〜29にスープベースとなるスープ粉末を 種別に貯蔵し、貯蔵庫 30〜32に乾燥された具材を種別に貯蔵したが、貯蔵庫 27〜 32に予め用意したメニューに対応する具材入りスープ粉末を種別に貯蔵しておくと 共に操作器 107でメニューを選択するようにして、操作器 107で選択されたメニュー に対応する具材入りスープ粉末を所定の貯蔵庫からカップ 37内に投入するようにし てもよい。勿論、貯蔵庫の数は必要とする材料種類やメニュー等に応じて適宜増減 可能である。
さらにまた、前述の説明では、液状食品加熱装置としてスープ生成用のものを示し たが、貯蔵庫に貯蔵する材料を変更することによって他の種類の加熱液状食品、例 えばみそ汁や豚汁やけんちん汁や汁粉等の汁物を生成して提供することができる。

Claims

請求の範囲
[1] 蒸気を利用して液状食品を加熱する液状食品加熱装置であって、
所定形状を有する交換可能な蒸気噴出ノズル (36)と、
蒸気噴出ノズルの取り付け及び取り外しを可能としたノズルホルダ(18)と、 ノズルホルダに取り付けられている蒸気噴出ノズルと結合して該蒸気噴出ノズル内 に蒸気を供給し得る蒸気供給管(17)と、
液状食品を加熱する前にノズルホルダに取り付けられている蒸気噴出ノズルと蒸気 供給管とを結合し得、且つ、液状食品を加熱した後にノズルホルダに取り付けられて いる蒸気噴出ノズルと蒸気供給管との結合を解除し得るノズル結合手段(14a, 14b
, 14c)と、
ノズルホルダに取り付けられている蒸気噴出ノズルと蒸気供給管との結合を解除し た後にノズルホルダに取り付けられて ヽる蒸気噴出ノズルを該ノズルホルダカゝら取り 外して廃棄し得るノズル廃棄手段(12b, 12c, 12d, 18c)とを備える。
[2] 請求項 1の液状食品加熱装置であって、
ノズルホルダは蒸気噴出ノズルの取り付け及び取り外しを可能とした一端開口のノ ズル取り付けスリット(18b)を有し、
ノズル廃棄手段はノズルホルダに取り付けられている蒸気噴出ノズルをノズル取り 付けスリットに沿う方向に相対的に押圧して該ノズル取り付けスリットの開口力 押し 出し得るノズル押し出し手段(12b, 12c, 12d, 18c)を有する。
[3] 請求項 2の液状食品加熱装置であって、
ノズル押し出し手段は、ノズルホルダを移動させ得るホルダ移動手段(12b, 12c, 12d)と、ノズルホルダの移動により蒸気噴出ノズルに当接して該蒸気噴出ノズルをノ ズル取り付けスリットの開口力も押し出すノズル押し出し部(18c)とを有する。
[4] 請求項 3の液状食品加熱装置であって、
ノズル押し出し部(18c)はノズルホルダがノズル結合位置カゝら離れた位置に移動し たときに蒸気噴出ノズルに当接して該蒸気噴出ノズルをノズル取り付けスリットの開口 から押し出す。
[5] 請求項 3の液状食品加熱装置であって、 ノズル押し出し部(46d)はノズルホルダがノズル結合位置から離れた位置に移動を 開始した直後に蒸気噴出ノズルに当接して該蒸気噴出ノズルをノズル取り付けスリツ トの開口力も押し出す。
[6] 請求項 4または 5の液状食品加熱装置であって、
ノズル取り付けスリットの開口カゝら押し出されて落下した蒸気噴出ノズルを回収する ための回収ボックス (20)を備え、該回収ボックスはノズル結合位置カゝら離れた位置 に配置されている。
[7] 請求項 4または 5の液状食品加熱装置であって、
ノズル取り付けスリットの開口カゝら押し出されて落下した蒸気噴出ノズルを回収する ための回収ボックス (20)を備え、該回収ボックスはノズル結合位置の下側に配置さ れている。
[8] 請求項 2〜5の何れか 1つの液状食品加熱装置であって、
蒸気噴出ノズル (36 ' )は、円筒状の直管部(36a' )と、直管部の上端に形成され該 直管部よりも大径で下面形状が円錐状を成す結合部(36b ' )とを備え、
ノズル取り付けスリット (47d)は蒸気噴出ノズルの直管部の通過を可能とし、且つ、 結合部の径よりも小さな幅を有し、該ノズル取り付けスリットには蒸気噴出ノズルの結 合部の円錐状部分を嵌め込み可能な円錐状凹部 (47c)が設けられており、 蒸気噴出ノズルは直管部をノズル取り付けスリットに差し込まれ結合部の円錐状部 分を円錐状凹部に嵌め込まれて支持された状態でノズルホルダに取り付けられ得る
[9] 請求項 2〜5の何れか 1つの液状食品加熱装置であって、
蒸気噴出ノズル (36 ' )は、円筒状の直管部(36a' )と、直管部の上端に形成され該 直管部よりも大径で下面形状が円錐状を成す結合部(36b ' )とを備え、
ノズル取り付けスリット (47d)は蒸気噴出ノズルの直管部の通過を可能とし、且つ、 結合部の径よりも小さな幅を有し、該ノズル取り付けスリットにはスリット幅よりも大きぐ 且つ、結合部の径よりも小さな径を有し蒸気噴出ノズルの結合部の円錐状部分を嵌 め込み可能な円形部が設けられており、
蒸気噴出ノズルは直管部をノズル取り付けスリットに差し込まれ結合部の円錐状部 分の下部を円形部に嵌め込まれて支持された状態でノズルホルダに取り付けられ得 る。
請求項 2〜5の何れか 1つの液状食品加熱装置に用いられる蒸気噴出ノズルであ つて、
該蒸気噴出ノズルは、円筒状の直管部と、直管部の上端に形成され該直管部より も大径で下面形状が円錐状を成す結合部とを備え、
該蒸気噴出ノズルは直管部をノズル取り付けスリット内に位置し結合部の円錐状部 分をノズル取り付けスリットの縁に支持された状態でノズルホルダに取り付けられ得る
PCT/JP2006/323710 2005-11-29 2006-11-28 液状食品加熱装置及び液状食品加熱装置用の蒸気噴出ノズル WO2007063845A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP06833514A EP1955623A1 (en) 2005-11-29 2006-11-28 Liquid food heating apparatus and steam jet nozzle for liquid food heating apparatus
JP2007547948A JPWO2007063845A1 (ja) 2005-11-29 2006-11-28 液状食品加熱装置及び液状食品加熱装置用の蒸気噴出ノズル
US12/095,445 US20090266245A1 (en) 2005-11-29 2006-11-28 Liquid food heating apparatus & steam jet nozzle for liquid food heating apparatus

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005-343286 2005-11-29
JP2005343286 2005-11-29

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2007063845A1 true WO2007063845A1 (ja) 2007-06-07

Family

ID=38092178

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2006/323710 WO2007063845A1 (ja) 2005-11-29 2006-11-28 液状食品加熱装置及び液状食品加熱装置用の蒸気噴出ノズル

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20090266245A1 (ja)
EP (1) EP1955623A1 (ja)
JP (1) JPWO2007063845A1 (ja)
WO (1) WO2007063845A1 (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101618371B (zh) * 2008-07-04 2011-09-28 高树聪 煮液用蒸汽射流喷头
JP2014501164A (ja) * 2010-12-28 2014-01-20 スターバックス・コーポレイション 飲料を抽出するための装置および関連する方法
JP2017534405A (ja) * 2014-11-19 2017-11-24 スクイレンブルグ・エン・フェー スチームを介して液体を処理するための装置
JP2018519113A (ja) * 2015-07-01 2018-07-19 コーニンクラケ ダウ エグバート ビー.ブイ. 飲料を加熱する及び泡立てるためのシステム、このようなシステムにおいて使用するのに好適な飲料を加熱する及び泡立てるためのデバイス、このようなシステムにおいて使用するのに好適な泡立て棒、並びにこのようなシステムを使用して飲料を調製する方法
JP2018519111A (ja) * 2015-07-01 2018-07-19 コーニンクラケ ダウ エグバート ビー.ブイ. 泡立て棒
CN108471894A (zh) * 2015-10-27 2018-08-31 卡罗古斯托股份公司 用于加工食品的装置和方法
KR20210037171A (ko) * 2019-09-27 2021-04-06 지영한 자동판매장치의 스팀을 이용한 면 조리 방법 및 그 장치
JP2022531518A (ja) * 2019-08-20 2022-07-07 ヨー-カイ・エクスプレス・インコーポレイテッド 食品加熱装置およびそれを使用した食品加熱方法

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2476066A (en) * 2009-12-09 2011-06-15 Strix Ltd Steam generating appliances
ITTV20100024A1 (it) * 2010-02-25 2011-08-26 Mixarte Srl Dispositivo per erogazione di vapore o liquido monouso amovibile e suo gruppo meccanico di aggancio-sgancio.
US10531761B2 (en) * 2015-09-18 2020-01-14 Starbucks Corporation Beverage preparation systems and methods
US10258191B2 (en) 2015-09-18 2019-04-16 Starbucks Corporation Beverage dispensing systems and methods
NL2017385B1 (nl) * 2016-08-29 2018-03-08 Cramer Holding B V Stoominjectie-inrichting, stoompijp voor gebruik met een dergelijke inrichting en werkwijze voor het met stoominjectie verwarmen van een voedingsmiddel
GB2580183B (en) * 2018-12-24 2022-11-30 Douwe Egberts Bv A system and method for heating and frothing a beverage
GB2598076B (en) * 2019-06-14 2023-02-08 Douwe Egberts Bv Beverage preparation machines and methods of connecting steam wands thereto
JP7358851B2 (ja) * 2019-08-30 2023-10-11 富士電機株式会社 飲料供給装置
MX2022008757A (es) 2020-01-16 2022-09-02 Starbucks Corp Sistema automatico de dispensacion de bebidas personalizadas.

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59147282U (ja) * 1983-03-22 1984-10-02 富士電機株式会社 飲料自動販売機の飲料ノズル保持装置
JPH0678852A (ja) 1992-09-04 1994-03-22 Toshiba Mach Co Ltd 液状食品加熱装置
JPH06336289A (ja) * 1993-05-26 1994-12-06 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 充填機の容器別型換え装置
JPH07100063A (ja) 1993-10-07 1995-04-18 Toshiba Mach Co Ltd 液状食品加熱装置
JP2003070644A (ja) 2001-09-05 2003-03-11 Naomoto Kogyo Kk 食品加熱装置
WO2004084687A1 (fr) * 2003-03-24 2004-10-07 Nestec Sa Emballage jetable pour la distribution d’une preparation liquide pompable par un dispositif a effet venturi
JP2005508645A (ja) * 2001-11-12 2005-04-07 マーズ インコーポレイテッド 飲料用ホワイトナー配合物

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2184679A (en) * 1937-03-22 1939-12-26 George H Myrick Inhalator
US2897554A (en) * 1956-04-03 1959-08-04 George H Myrick Inhalator
US3424547A (en) * 1964-11-13 1969-01-28 George Winniett Steam sterilizing and heating device
ES8700918A1 (es) * 1985-01-31 1986-11-16 Spidem Srl Perfeccionamientos en los dispositivos emulsionadores
JPH0350456Y2 (ja) * 1987-06-19 1991-10-28
US5473972A (en) * 1994-10-24 1995-12-12 Conair Corporation Milk container attachment for cappucino maker
US5848729A (en) * 1996-06-17 1998-12-15 Thornton; Terry Accessory nozzle for whipped cream dispensers
JP2000061618A (ja) * 1998-08-20 2000-02-29 Shinagawa Refract Co Ltd 鋳造用ノズルホルダ
US6206238B1 (en) * 1999-03-19 2001-03-27 Heiner Ophardt Fingerprint activated fluids mixer and dispenser
US6568288B2 (en) * 2001-06-29 2003-05-27 Rainin Instrument, Llc Pipette with improved pipette tip and mounting shaft
EP1430819A1 (fr) * 2002-12-16 2004-06-23 Nestec S.A. Embout adaptable à la sortie vapeur d'une machine à café
US7641859B2 (en) * 2004-02-11 2010-01-05 Matrix Technologies Corporation Pipette tip mounting and ejection assembly and associated pipette tip
JP2006271877A (ja) * 2005-03-30 2006-10-12 Sanden Corp 液状食品加熱装置及びその液状食品加熱方法

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59147282U (ja) * 1983-03-22 1984-10-02 富士電機株式会社 飲料自動販売機の飲料ノズル保持装置
JPH0678852A (ja) 1992-09-04 1994-03-22 Toshiba Mach Co Ltd 液状食品加熱装置
JPH06336289A (ja) * 1993-05-26 1994-12-06 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 充填機の容器別型換え装置
JPH07100063A (ja) 1993-10-07 1995-04-18 Toshiba Mach Co Ltd 液状食品加熱装置
JP2003070644A (ja) 2001-09-05 2003-03-11 Naomoto Kogyo Kk 食品加熱装置
JP2005508645A (ja) * 2001-11-12 2005-04-07 マーズ インコーポレイテッド 飲料用ホワイトナー配合物
WO2004084687A1 (fr) * 2003-03-24 2004-10-07 Nestec Sa Emballage jetable pour la distribution d’une preparation liquide pompable par un dispositif a effet venturi

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101618371B (zh) * 2008-07-04 2011-09-28 高树聪 煮液用蒸汽射流喷头
JP2014501164A (ja) * 2010-12-28 2014-01-20 スターバックス・コーポレイション 飲料を抽出するための装置および関連する方法
US9320386B2 (en) 2010-12-28 2016-04-26 Starbucks Corporation Method for using a beverage brewing apparatus
JP2017534405A (ja) * 2014-11-19 2017-11-24 スクイレンブルグ・エン・フェー スチームを介して液体を処理するための装置
JP2018519113A (ja) * 2015-07-01 2018-07-19 コーニンクラケ ダウ エグバート ビー.ブイ. 飲料を加熱する及び泡立てるためのシステム、このようなシステムにおいて使用するのに好適な飲料を加熱する及び泡立てるためのデバイス、このようなシステムにおいて使用するのに好適な泡立て棒、並びにこのようなシステムを使用して飲料を調製する方法
JP2018519111A (ja) * 2015-07-01 2018-07-19 コーニンクラケ ダウ エグバート ビー.ブイ. 泡立て棒
CN108471894A (zh) * 2015-10-27 2018-08-31 卡罗古斯托股份公司 用于加工食品的装置和方法
JP2019500981A (ja) * 2015-10-27 2019-01-17 カログスト アーゲー 食品を加工するための装置及び方法
US10667639B2 (en) 2015-10-27 2020-06-02 Carogusto Ag Device and method for processing food items
JP2022531518A (ja) * 2019-08-20 2022-07-07 ヨー-カイ・エクスプレス・インコーポレイテッド 食品加熱装置およびそれを使用した食品加熱方法
JP7454244B2 (ja) 2019-08-20 2024-03-22 ヨー-カイ・エクスプレス・インコーポレイテッド 食品加熱装置およびそれを使用した食品加熱方法
KR20210037171A (ko) * 2019-09-27 2021-04-06 지영한 자동판매장치의 스팀을 이용한 면 조리 방법 및 그 장치
KR102263666B1 (ko) * 2019-09-27 2021-06-09 지영한 자동판매장치의 스팀을 이용한 면 조리 방법 및 그 장치

Also Published As

Publication number Publication date
EP1955623A1 (en) 2008-08-13
JPWO2007063845A1 (ja) 2009-05-07
US20090266245A1 (en) 2009-10-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2007063845A1 (ja) 液状食品加熱装置及び液状食品加熱装置用の蒸気噴出ノズル
US9066623B2 (en) Brewed beverage appliance and method
EP2640233B1 (en) Brewed beverage appliance and method
EP2190330B1 (en) Beverage-making method
CN100556344C (zh) 饮料冲泡装置
JP2015526164A (ja) 飲料調製装置
KR102528031B1 (ko) 원심 커피 브루어
AU2011334912A1 (en) Simple user-interface for a beverage machine
CN101792974B (zh) 布粘接装置
NL1015974C2 (nl) Inrichting voor het bereiden van dranken.
EP3941319B1 (en) Beverage extracting device
JP2007144109A (ja) 液状食品調理方法及び液状食品調理装置
CN209789587U (zh) 酿造装置和饮品机
JP5065917B2 (ja) 飲料抽出装置
MX2012006371A (es) Infusor modular con una banda de filtro continua.
CN218893450U (zh) 一种烟油自动灌注机
KR100487540B1 (ko) 자동 뻥튀기 장치
CN215744593U (zh) 一种涂料熔融装置
CN111616595B (zh) 酿造装置和饮品机
KR20100117253A (ko) 필터 장착장치 및 이를 이용한 필터 장착방법
JP3649858B2 (ja) 飲料抽出装置
KR20220055255A (ko) 듀얼노즐을 이용한 커피캡슐 및 티캡슐 전용 음료추출머신의 제어방법
AU2014203154A1 (en) Brewed beverage appliance and method
JPH04165490A (ja) 飲料抽出装置

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2007547948

Country of ref document: JP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2006833514

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 12095445

Country of ref document: US

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE