WO2007060761A1 - 介護用ベッド - Google Patents
介護用ベッド Download PDFInfo
- Publication number
- WO2007060761A1 WO2007060761A1 PCT/JP2006/312813 JP2006312813W WO2007060761A1 WO 2007060761 A1 WO2007060761 A1 WO 2007060761A1 JP 2006312813 W JP2006312813 W JP 2006312813W WO 2007060761 A1 WO2007060761 A1 WO 2007060761A1
- Authority
- WO
- WIPO (PCT)
- Prior art keywords
- bed
- knee
- bar
- attached
- frame
- Prior art date
Links
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61G—TRANSPORT, PERSONAL CONVEYANCES, OR ACCOMMODATION SPECIALLY ADAPTED FOR PATIENTS OR DISABLED PERSONS; OPERATING TABLES OR CHAIRS; CHAIRS FOR DENTISTRY; FUNERAL DEVICES
- A61G7/00—Beds specially adapted for nursing; Devices for lifting patients or disabled persons
- A61G7/05—Parts, details or accessories of beds
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61G—TRANSPORT, PERSONAL CONVEYANCES, OR ACCOMMODATION SPECIALLY ADAPTED FOR PATIENTS OR DISABLED PERSONS; OPERATING TABLES OR CHAIRS; CHAIRS FOR DENTISTRY; FUNERAL DEVICES
- A61G7/00—Beds specially adapted for nursing; Devices for lifting patients or disabled persons
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61G—TRANSPORT, PERSONAL CONVEYANCES, OR ACCOMMODATION SPECIALLY ADAPTED FOR PATIENTS OR DISABLED PERSONS; OPERATING TABLES OR CHAIRS; CHAIRS FOR DENTISTRY; FUNERAL DEVICES
- A61G7/00—Beds specially adapted for nursing; Devices for lifting patients or disabled persons
- A61G7/05—Parts, details or accessories of beds
- A61G7/065—Rests specially adapted therefor
- A61G7/075—Rests specially adapted therefor for the limbs
Definitions
- the present invention relates to a bed for nursing care that can be used by an elderly person requiring nursing care or a sick person (hereinafter referred to as a user).
- Patent Document 1 Japanese Patent Laid-Open No. 2003-32095) 2004— No. 24792
- the present invention has been made to solve the above problems, and the bed body is divided into two independent beds, an upper bed and a lower bed, and each part can be moved independently. For the purpose.
- Another object of the present invention is to make it possible to lift the joint strength of both legs with a knee-raising bar.
- the bed body is divided into an upper (head side) bed and a lower (foot side) bed, and both upper and lower beds each have a frame and a leg portion on which independent mattresses are placed, and are independent of each other. It can be moved in any direction, and can be separated and connected by a connection structure attached to the frame.
- an individual located near the back of the knee of the user of this lower bed or upper bed It is characterized in that a knee-lifting bar is arranged in the width direction of the bed, and at least one end of the knee-lifting bar is connected to a drive mechanism attached to the upper bed so that the knee-raising bar can be moved up and down.
- the present invention makes it possible to divide the bed into upper and lower parts, and to allow both of the divided beds to move independently and freely anywhere. Therefore, the caregiver can be positioned facing the user's waist (crotch) from the rear of the upper bed, and the caregiver's workability is improved.
- the knees and legs can be raised as necessary, and the legs can be stood by bending the knees at an angle desired by the user. This can also prevent slippage.
- the legs can be raised with the knee-lifting bar, and the waist can be raised, caregivers work with both hands without changing the user's body with one hand, such as changing clothes or changing sheets. As a result, various operations can be easily performed.
- the leg raised by the knee-raising bar can be supported, and the leg support can be used as a dining table.
- FIG. 1 is an explanatory diagram showing an example.
- reference numeral 1 denotes a bed body, which is divided into an arbitrary place, for example, an upper bed 2 up to the waist and a lower bed 3 on the leg side, and the upper and lower beds 2 and 3 are independent of each other.
- Frames 4 and 5 on which the mattress is placed and legs 6 and 7 at the four corners, respectively, can be separated as shown in FIG.
- casters 8, 9 are attached to the legs 6, 7 of the upper and lower beds 2, 3, so that the upper and lower beds 2, 3 can be easily moved. It is good.
- the above-mentioned divisional part is near the waist in the above, but it is not limited to that part, but it may be in other parts, for example, in the vicinity of the knees, or in the vicinity of the thighs or the buttocks.
- the position will be set appropriately.
- Both frames 4 and 5 are equipped with independent mattresses.
- connection structure 12 such as a hook 10 and a locking projection 11 attached to the joint ends of the frames 4 and 5 and Connection is easy.
- This connection structure 12 may be a manual structure as shown in the figure, but may be an automatic structure. Further, this connection structure is not limited to the structure described above, and may be any structure. For example, a connection structure in which one side is a mortise and the other side is a mortise may be used in combination. In short, any structure can be used as long as the upper and lower beds 2 and 3 can be reliably connected and can be easily separated.
- each of the upper bed 2 and the lower bed 3 may have any function or type of bed structure that has a conventional strength.
- a frame body that is continuously pivotable at a desired position so that the frame body on which the mattress is placed can be bent at a predetermined position to bend the mattress.
- the motor is partially driven by appropriate driving means such as a cylinder, the mattress is bent to form a backrest at a desired angle, or the frame is provided with appropriate driving means as described above. Move the frame to be placed up and down to bring the mattress surface to the desired height.
- the height adjustment mechanism and one end of the frame on which to place the mattress are pivotally attached to the frame, and the appropriate drive as described above is applied to the frame. It is sufficient to have existing various mechanisms such as an angle adjusting mechanism capable of tilting the entire mattress to a desired angle by providing the means. These mechanisms can be operated automatically by operating the motor cylinder with the switch operation of the operation tool (not shown) extended to the hand. As an example, Fig. 3 shows the case where the chair is bent.
- the upper bed 2 and the lower bed 3 are integrally connected by the connection structure 12 as shown in FIG. 1, and the flat bed is the same as an ordinary bed and the user uses it in the normal state. be able to.
- the caregiver is difficult to work with the lateral force of the bed. Therefore, the upper bed 2 and the lower bed 3 can be separated by releasing the connection state of the connection structure 12. Therefore, a space without the lower bed 3 can be formed below the upper bed 2 by moving any one or both of the upper bed 2 or the lower bed 3 to an arbitrary position.
- the caregiver can be positioned below the upper bed 2 where the care work is performed from the side of the bed, that is, the user's feet (waist), facing each other.
- care work can be performed from the side of the bed, that is, the user's feet (waist), facing each other.
- care devices such as a toilet bowl can be brought under the upper bed 2 and the caregiver's burden is greatly reduced because care work is extremely easy.
- the user can sit down like a chair with the rear end force of the upper bed 2 down, so that it is possible to perform a meal or other work that can be done in a chair.
- the caregiver can sit on the lower bed 3 and perform the care work facing the user.
- a bed having the following structure can be configured using the bed of the first embodiment.
- the lower bed 3 or the upper bed 2 (lower bed 3 in this embodiment) is almost in the width direction of the bed located near the back of both knees of the user. Place a knee-lifting bar 14 that is about the width.
- the knee-lifting bar 14 has a length capable of supporting the back sides of both knees of the user.
- the knee-lifting bar 14 is the total length in the width direction of the bed.
- the structure is such that at least the upper part of the periphery of the shaft 15 is covered with the cushion material 16, and in this embodiment, the entire periphery is covered as shown in the figure, and the groove provided in the lower bed 3 or the mattress 13 of the upper bed. It is designed to fit in the shape storage part 17.
- the accommodating part 17 is located in the edge part of the lower bed 3 or the upper bed 2, it is good also as a step shape instead of the groove shape as shown in figure.
- knee The raising bar 14 may have a flat structure. In this case, the groove-like storage portion 17 does not need to be formed because it does not protrude and does not get out of the way even if it is placed on the mat.
- One end or both ends of the shaft 15 of the knee-lifting bar 14 is turned around the tip of a connecting body 19 such as a shaft, arm or angle driven by a driving mechanism 18 such as a motor or cylinder attached to the upper bed 2. It is supported movably. Therefore, the knee-lifting bar 14 is integrated with the upper bed 2 and moves as the upper bed 2 moves.
- a connecting body 19 such as a shaft, arm or angle driven by a driving mechanism 18 such as a motor or cylinder attached to the upper bed 2. It is supported movably. Therefore, the knee-lifting bar 14 is integrated with the upper bed 2 and moves as the upper bed 2 moves.
- Reference numeral 20 denotes a support body for the knee-lifting bar 14.
- the knee-lifting bar 14 When only one side of the knee-lifting bar 14 is connected to the drive mechanism 18, it supports the other end and moves integrally with the knee-lifting bar 14. The lower end is pivotally attached to the frame. This is not necessary when the cantilever state by the connecting body connected to the drive mechanism can be withstood.
- the drive mechanisms as shown in the figure may be provided on the left and right sides of the knee-raising bar, respectively.
- one drive mechanism is provided in the middle of the lower portion of the upper bed 2 and is driven by this drive mechanism.
- the connecting shafts 19 connected to both sides of the knee-lifting bar are connected to both ends of the connecting shaft arranged in the width direction of the bed so that both the connecting members 19 are driven simultaneously so that the knee-lifting bar is moved up and down.
- the number of drive mechanisms is determined by the structure selected, and any structure can be used as long as one or more knee lift bars move up and down.
- the drive mechanism 18 as described above may have any structure such as a motor or a cylinder.
- the shaft 15 of the knee-lifting bar 14 is moved to a screw cylinder that moves up and down by a screw shaft connected to the motor shaft.
- the shaft 15 of the knee-lifting bar 14 is directly connected to the cylinder shaft so as to be rotatable.
- the height of the knee-lifting bar 14 as shown in FIG. 7 may be changed individually on the left and right. That is, the knee-raising bar 14 can be tilted in a desired direction on the left and right sides by individually operating the drive mechanisms 18 provided on the left and right sides to change the left and right heights of the knee-raising bar.
- connection structure may be any structure, for example, a structure that can be easily attached / detached, such as a combination of a locking projection and a locking recess, and an appropriate mounting / disconnecting stopper such as a stopper ring, stopper pin, or hook is provided.
- a simple connection structure may be used.
- the other end may be a support structure that can be rotated with respect to the connecting body 19 and the drive mechanism by the hinge 24 and the like, and the knee-raising bar 14 may be configured to release one end force. 25 is a detachable stopper.
- the knee-lifting bar 14 can be moved up and down via the coupling body 19, and by stopping the drive of the drive mechanism 18, the desired mechanism can be obtained.
- the knee-lift bar 14 can be stopped at the position (angle).
- the drive mechanism 18 is an ordinary drive mechanism as described above, and the structure of the connecting body 19 that transmits power to the knee-lifting bar 14 is arbitrarily selected by the selected drive mechanism.
- the connecting body 19 has an angle structure having a rotation fulcrum, but the structure such as the arm, the screw shaft, and the rotation shaft as described above is arbitrarily selected depending on the structure and arrangement position of the drive mechanism.
- a structure in which the drive mechanism connected by the connecting body and the shaft 15 of the knee-lifting bar 14 may be connected.
- any structure can be used as long as the knee-lifting bar moves up and down, and the above-described structure using a motor and a screw shaft, the structure using a cylinder, etc. are examples.
- each of the upper bed 2 and the lower bed 3 as described above is the bed shown in the first embodiment, and the bed of any function and type having the conventional power as described above.
- This structure is capable of bending, height adjustment, angle adjustment, and the like.
- the user When the user wants to sit up on the bed and the caregiver wants to change the user's clothes, the user places the back of the knee on the knee-lifting bar, and an operation tool (not shown) By turning on the switch, the drive mechanism 18 is driven and the knee-lifting bar 14 is raised. This allows you to lift both knees and turn off the switch at the desired height. To maintain its height. Therefore, the knee-raising bar may be at its height, and if the user has muscle strength to maintain the state or the user desires, the knee-raised bar is lowered to the original position and the knee is in a standing position. Good. As a result, the knee can be raised at a desired angle (height). This state is easy to change clothes.
- the height for lifting both knees is arbitrary, such as the height at which the knees are slightly raised, the height at which the entire leg floats and the waist can be further lifted. In this way, it is possible to prevent slipping by occasionally changing the position of the legs or raising the knees.
- diapers and sheets can be changed more easily.
- the knee-lifting bar 14 is raised by a switch operation to raise the knee and further lift the waist.
- the state is raised to the state.
- the upper bed 2 and the lower bed 3 can be separated by appropriately moving one or both beds by releasing the connection state of the connection structure 12.
- the caregiver can be positioned below the upper bed 2, that is, facing the user's feet (waist), not the side force of the bed.
- a caregiver as shown in Fig. 6 can arrange and replace diapers using the space below the hips raised by the knee-lifting bar 14 with both hands from the front, and it can be used as before. It is possible to perform sufficient work using both hands without raising or supporting one's waist with one hand.
- the toilet bowl when the above-described leg is raised, the toilet bowl can be easily defecationed by placing it behind the upper bed 2, and the upper bed 2 is moved by an angle adjustment mechanism. By tilting the rear end downward, the user can more easily sit on the toilet and defecate.
- the upper bed 2 as shown in FIG. 9 is flat or slightly raised as shown, and the knee-lifting bar 14 is raised to raise the user's knee. Raise the thigh by pulling and insert the toilet 26.
- the upper bed 2 as shown in FIG. 10 is bent and the knee-lifting bar 14 is lowered to form a chair.
- the user sits on the toilet 26 and does not have a bowel movement with abdominal pressure in a normal posture.
- the user will be able to perform normal bowel movements using the plug toilet.
- the height of the bed may be in a state where the user puts the foot on the floor or not.
- the leg support 21 such as a frame-like body as shown in Figs.
- the leg support 21 By attaching to the foot, you can put your foot on it and support the leg. This reduces the burden on the user when the legs are raised and stabilizes the body.
- the leg support 21 may have any shape as long as it can be easily attached to and detached from the knee-lifting bar 14, and any structure can be used for attaching and detaching to the knee-lifting bar 14.
- any structure can be used for attaching and detaching to the knee-lifting bar 14.
- FIG. A simple structure in which the protrusions attached to both ends or bottom are inserted into the locking holes provided in the knee-lifting bar and integrated, or both ends are fixed to the knee-lifting bar by screwing, and hooks are attached to both ends.
- Any other structure such as a structure in which it is attached by hooking it to the locking part of the knee-lifting bar 14 is optional.
- leg support 21 in order to place the leg support 21 on the knee-lifting bar 14, for example, protrusions are provided on the lower portions of both sides of the leg support, and are fitted in locking holes provided on both sides of the knee-lifting bar. It may be attached as needed.
- the structure (shape) of the leg support 21 may be any structure such as a frame-like body as illustrated, a plate-like body, or a structure in which a net is stretched over the frame.
- leg support is not to support the leg.
- a plate-like leg support as shown in Fig. 13 is attached to the knee-lifting bar, so that it can be used as a dining table or work table when eating. You can. Even if it is a frame-like leg support instead of a plate-like body, a meal tray can be placed on it and used. In this way, when used as a dining table or the like, the user as in the above embodiment can sit like a chair with the legs of the rear end of the upper bed 2 lowered.
- the mounting direction of the leg support to the knee-raising bar may be attached to the front side (user side) behind the bed as described above, or the knee-raising bar as described above. It may be mounted so that it can be placed on top.
- the knee-lifting bar has a length approximately the same as the bed width.
- Force composed of a single structure As shown in Fig. 14, the structure may be arranged only on the left and right of the middle.
- a drive mechanism 18 such as a cylinder or a motor is attached to the left and right sides of the bed, and a knee-lifting bar 14 of a predetermined length is attached to each of them in a cantilevered state.
- the structure is such that the tips are separated and the middle is open.
- the left and right knee-raising bars can be operated simultaneously or individually to move up and down, thereby raising and lowering both legs at the same time or raising one leg at a time. It can be lowered or lowered.
- the knee-raising bar may be detachable from the coupling body, the drive mechanism, or the like, or may be configured to be rotatable by a hinge or the like.
- the force with which the knee-lifting bar is integrally attached to the upper bed is integrally attached to the upper bed.
- the structure is integrally attached to the lower bed 3 as shown in FIG.
- knees are raised in the width direction of the bed at a location located near the back of both knees of the user of the lower bed 3 or the upper bed 2 (in this example, the lower bed 3). Since the bar 14 is disposed and the structure thereof is the same as the above structure, the description thereof is omitted.
- the knee-lifting bar 14 is adapted to be accommodated in a groove-shaped storage portion 17 provided in the lower bed 3 or the mattress 13 of the upper bed.
- the storage unit 17 may have a step shape instead of a groove shape as illustrated.
- One end or both ends of the shaft 15 of the knee-lifting bar 14 are rotatably supported at the tip of a connecting body 19 such as an arm or an angle driven by a driving mechanism 18 such as a motor or cylinder attached to the lower bed 3. . Therefore, this knee-lift bar 14 is integrated with the lower bed 3. It moves as the lower bed 3 moves.
- the end of the side (in the case of one end support) is supported by a support similar to the above embodiment, and moves integrally with the knee-lifting bar 14, and the lower end is attached to the frame. It is pivotally attached. If you can withstand the cantilevered state of the drive mechanism, it is not necessary.
- the knee-lifting bar 14 can be moved up and down via the connecting body 19, and by stopping the drive of the drive mechanism 18, the desired mechanism can be obtained.
- the knee-lift bar 14 can be stopped at the position (angle).
- the drive mechanism 18 is the same as that of the second embodiment described above, and any structure may be used as long as the knee-lifting bar moves up and down.
- the user bent his leg in the supine state and stood up! If the caregiver wants to change the user's clothes, the user places the back side of the knee on the knee-lifting bar and turns on the switch of the operating tool (not shown) to turn on the drive mechanism.
- the switch of the operating tool (not shown) to turn on the drive mechanism.
- the knee-lifting bar may be at its height or may be lowered and returned to its original position. As a result, the knee at the desired angle (height) can be put up.
- the caregiver is difficult to work with the side force of the bed. Therefore, the upper bed 2 and the lower bed 3 can be separated by releasing the connection state of the connection structure 12. When the lower bed 3 gets in the way, the position of any one or both of the beds can be moved, so that an unobstructed space can be formed under the upper bed 2.
- the caregiver can be positioned below the upper bed 2 where the care work is performed from the side of the bed, that is, at the user's feet (waist), facing each other. Care work is possible. Moreover, it is possible to bring care tools such as a toilet bowl underneath the upper bed 2, making care work extremely easy and increasing the burden on the caregiver. It is reduced.
- the user can sit down like a chair with the rear end force of the upper bed 2 down, so that it is possible to perform a meal or other work that can be done in a chair.
- the knee-raising bar may be a left-right divided knee-raising bar 14 as shown in the third embodiment.
- the upper bed 2 and the lower bed 3 are returned to the original facing positions, and the two are connected by the connection structure 12 to be integrated.
- the drive mechanism 18 is actuated to lower the knee-raising bar 14 and put it in the storage portion 17 to return it to a normal flat bed.
- the knee-raising bar 14 When the knee is raised by driving the drive mechanism and raising the knee-raising bar 14, the knee-raising bar 14 may be lowered and returned to the storage portion 17 in the raised state as described above. If the user desires, the knee-lift bar 14 can be raised and stopped at that position.
- FIG. 1 is an explanatory diagram showing Example 1.
- FIG. 4 is an explanatory diagram showing Example 2.
- FIG. 7 is an explanatory diagram showing an operating state in which the knee-lifting bar is inclined.
- FIG. 8 An illustration of an example of a knee-lifting bar mounting structure
- FIG. 12 Explanatory drawing showing an example of leg support
- FIG. 13 An explanatory diagram showing another example of use of the leg support
- ⁇ 14 An explanatory diagram showing Example 3.
- FIG. 15 is an explanatory diagram showing Example 4.
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Nursing (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Public Health (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Invalid Beds And Related Equipment (AREA)
Description
明 細 書
介護用ベッド
技術分野
[0001] 本発明は、要介護老人や病人等 (以下利用者という。)が用いることができる介護用 のベッドに関する。
背景技術
[0002] 従来のベッドでは、一つのフレーム上のマットを分割したベッドとして、マットレスの 下方部がスライドして左右に移動可能に接続されたベッドがある(例えば、特許文献 特許文献 1:特開 2004— 24792号公報
発明の開示
発明が解決しょうとする課題
[0003] し力しながら、このようなベッドは、スライド部は左右方向のどちらかに移動するが、 スライド部は常にベッド本体に接続しており、介護者の作業の妨げになることがある。 また、左右方向にのみ移動が可能なために、ベッドの設置場所が制限されるという 問題がある。
本発明は、上記の問題点を解決するためになされたもので、ベッド本体を上部べッ ド、下部ベッドの独立した二つのベッドに分割し、それぞれの部分を独立して移動可 能にすることを目的とする。
[0004] また、膝上げバーによって両脚を膝の関節部分力 持ち上げることができるように することを目的とする。
課題を解決するための手段
[0005] そこで本発明は、ベッド本体を、上部 (頭側)ベッドと下部(足側)ベッドに分割し、両 上下部ベッドはそれぞれ独立したマットレスを載せるフレームと脚部を有し、それぞれ 独立して任意の方向に移動可能とし、フレームに取り付けた接続構造によって分離、 接続が行える構成としたことを特徴とする。
さらに、この下部ベッドもしくは上部ベッドの利用者の膝の裏側付近に位置する個
所に膝上げバーをベッドの幅方向に配置し、この膝上げバーの少なくとも一端を上 部ベッドに取り付けた駆動機構に接続して膝上げバーを上下動可能としたことを特 徴とする。
発明の効果
[0006] 上記の構成により、本発明は、ベッドを上下部に分割可能にし、その分割した各べ ッドの両方共をそれぞれ独立して自由にどこにでも移動させることを可能としたことに より、介護者は上部ベッドの後部から使用者の腰 (股)に接近した状態でしかも対向し て位置することができることになり、介護者の作業性が向上する。
また、分割した各ベッドの移動が自由であるためにベッドの設置場所の制限が少な くなるという効果が得られる。
[0007] さらに、膝上げバーを設けることにより必要に応じて膝を立てたり脚を上げたりする ことができ、利用者が所望する角度で膝を曲げて脚を立てることができる。これによつ て、とこずれの防止とすることもできる。
さらに、膝上げバーにより脚を上げ、さらに腰を上げた状態にすることができるため に、着替えやシーツの交換等の作業を介護者は使用者の身体を片手で支えることな く両手で作業することができることになり各種作業を容易に行うことができるという効果 がある。
[0008] さらに、膝上げバーを脚支えに取り付けることにより、膝上げバーによって上げられ た脚を支えることができると共に脚支えを食事台とすることもできる効果を有する。 発明を実施するための最良の形態
[0009] 以下に、図面を参照して本発明の実施例を説明する。
実施例 1
[0010] 図 1は実施例を示す説明図である。
図において、 1はベッド本体であり、任意個所、例えば腰付近力 頭までの上部べ ッド 2とそれより脚側の下部ベッド 3とに分割し、上下部ベッド 2、 3はそれぞれ独立し たマットレスを載せるフレーム 4、 5とその四隅にそれぞれ脚部 6、 7を有し、図 2に示 す如ぐ分離が可能となっている。また、両上下部ベッド 2、 3の脚部 6、 7にはキャスタ 一 8、 9を付けておき、それぞれの上下部ベッド 2、 3を容易に移動できるようにしてお
くとよい。なお、上記の分割個所は、上記では腰付近としたが、その個所の限るもの ではなぐそれ以外の個所、例えば膝付近でもよぐさらには、大腿部付近や尻付近 等でもよいもので、適宜に定めた位置とする。また、両フレーム 4、 5にはそれぞれ独 立したマットレスが装着される。
[0011] これら上部ベッド 2と下部ベッド 3の両フレーム 4、 5は、そのフレーム 4、 5の互いの 接合端部に取り付けたフック 10と係止突起 11等の任意の接続構造 12によって分離 および接続が容易に行えるようになつている。この接続構造 12は、図示したような手 動構造でもよいが、自動構造としても無論よい。また、この接続構造は説明したような 構造に限るものではなぐどのような構造でもよいもので、例えば、一方をほぞとし、他 方をほぞ穴とした接続構造を併用してもよい。要は、両上下部ベッド 2、 3が確実に連 結状態が確保でき、また容易に分離できる構造であればどのような構造でもよ 、。
[0012] なお、この上部ベッド 2および下部ベッド 3のそれぞれは、従来力 あるようなどのよ うな機能や形式のベッド構造でもよいものである。例えば、マットレス面が全面一体の 通常の固定構造の他、マットレスを載せる枠体が所定個所で曲折してマットレスを曲 折させることができるように所望個所で回動可能に連続させた枠体をモーターゃシリ ンダ等による適宜な駆動手段で部分的に駆動させる構造としてマットレスを曲折して 所望の角度の背もたれを形成する曲折構造や、フレームに上記のような適宜な駆動 手段を設けてマットレスを載せる枠体を上下動させてマットレス面を所望の高さにする 高さ調節機構、さらにはマットレスを載せる枠体の一端を回動可能にフレームに取り 付け、フレームに上記のような適宜な駆動手段を設けることによってマットレス全体を 所望の角度に傾斜させることができる角度調節機構等の既存の各種機構を有したも のでよい。それら機構の操作は、手元に伸ばした図示しない操作具のスィッチ操作 でモーターゃシリンダを操作して自動操作することができるものである。例として、曲 折させて椅子のようにした場合を図 3に示す。
[0013] 上記の構成の作用を説明する。
通常時は、図 1に示す如ぐ上部ベッド 2と下部ベッド 3が接続構造 12によって一体 に接続されており、一般のベッドと同様な扁平な状態であって通常の状態で利用者 は利用することができる。
つぎに、例えば、利用者のおむつやシーツを交換するような作業の場合、介護者 はベッドの側方力 では作業がしにくい。そこで、接続構造 12の接続状態を解除す ることによって上部ベッド 2と下部ベッド 3は分離が可能となる。そこで、上部ベッド 2も しくは下部ベッド 3の任意の一方もしくは両方のベッドを任意の位置に移動させること によって上部ベッド 2の下方に下部ベッド 3のない空間を形成することができる。
[0014] これによつて、介護作業がベッドの側方からの作業でなぐ上部ベッド 2の下方、つ まり利用者の足元 (腰部)に介護者は向かい合って位置することができ、その個所で 各種介護作業が可能となる。しかもその上部ベッド 2の下方に簡易便器等の介護用 具を持ち込むことが可能となり、介護作業が極めて行い易くなつて介護者の負担が 大きく軽減される。
また、利用者は上部ベッド 2の後端力も脚を下ろして椅子のように座ることができ、こ れによって食事やその他椅子に座ってできるような作業が可能となる。
[0015] また、分離した上部ベッドの後部を角度調節機構を作動させて下方に下げて傾斜 させることにより、ベッドへの載り降りがし易くなり、さらに、排便、排尿等の種々の作 業ちし易くなる。
また、介護者は下部ベッド 3に座って利用者と対向して介護作業をすることができる ことになる。
実施例 2
[0016] つぎに、上記実施例 1のベッドを用いて以下のような構造のベッドが構成できる。
図 4、図 5に示す如ぐ上記下部ベッド 3もしくは上部ベッド 2 (本実施例では下部べ ッド 3)の利用者の両方の膝の裏側付近に位置する個所のベッドの幅方向に略ベッド 幅程度の長さの膝上げバー 14を配置する。
この膝上げバー 14は利用者の両方の膝の裏側を共に支えることができる長さであ り、本実施例では、ベッドの幅方向全長としてある。軸 15の周囲の少なくとも上部をク ッシヨン材 16によって覆ったような構造であり、本実施例では図示する如ぐ周囲全 体を覆っており、下部ベッド 3もしくは上部ベッドのマットレス 13に設けた溝状の収納 部 17に納まるようになつている。なお、収納部 17が下部ベッド 3もしくは上部ベッド 2 の端部に位置する場合には、図示する如ぐ溝状ではなく段状としてもよい。また、膝
上げバー 14は扁平にした構造でもよぐその場合には、マット上に載置してもたいし て出っ張らず邪魔にならないために溝状の収納部 17は形成しなくてもよい。
[0017] この膝上げバー 14の軸 15の一端もしくは両端は、上部ベッド 2に取り付けたモータ ーゃシリンダ等の駆動機構 18によって駆動する軸、腕もしくはアングル等の連結体 1 9の先端に回動可能に支持されている。したがって、この膝上げバー 14は上部ベッド 2と一体になつており、上部ベッド 2の移動に伴って移動することになる。
20は膝上げバー 14の支持体であり、膝上げバー 14の一側のみを駆動機構 18に 連結した場合、その他側の端部を支持するもので、膝上げバー 14と一体に動くもの で下端をフレームに回動可能に取り付けてある。駆動機構に連結した連結体による 片持ち状態が耐えられる場合にはなくてもよい。
[0018] さらに、図示する如ぐ駆動機構は膝上げバーの左右にそれぞれ設けて駆動しても よいが、上部ベッド 2の下部中程に一つの駆動機構を設け、この駆動機構によって駆 動されるベッド幅方向に配置した連結軸の両端に膝上げバーの両側に連結する連 結体 19をそれぞれ連結して両連結体 19を同時に駆動するようにして膝上げバーを 上下動させるようにしてもょ 、。要するに駆動機構の数は選択する構造によって決定 されるもので、一つでも複数でもよぐ膝上げバーが上下動すればどのような構造で ちょい。
[0019] なお、上記の如ぐこの駆動機構 18はモーターゃシリンダ等どのような構造のもの でもよぐ例えば、モーター軸に連結したねじ軸によって上下動するねじ筒に膝上げ バー 14の軸 15を回動可能に連結して上下に駆動できるようにしてあり、シリンダの場 合にはシリンダ軸に直接膝上げバー 14の軸 15を回動可能に連結したような構造で ある。
また、図 7に示す如ぐ膝上げバー 14の高さを左右個別に変えることができるように してもよい。つまり、左右に設けた駆動機構 18を個別に操作して膝上げバーの左右 の高さを変えることにより、膝上げバー 14を左右所望の方向に傾斜させることができ る。
[0020] 上記の如ぐ膝上げバーを傾斜させることができるようにすることにより、利用者の身 体を横にしたり寝返りをうつような作動が容易に行えることになる。
さらに、膝上げバー 14は、その両端をそれぞれ連結体 19や駆動機構等力も外した りて取り付けたりして着脱することができるようにしてもょ 、。その連結構造はどのよう な構造でもよぐ例えば、係止突起と係止凹部の組み合わせのような簡単に着脱でき る構造で、ストッパーリング、ストッパーピン、フック等の適宜な着脱ストッパーを設け たような連結構造でよい。また、このように膝上げバー 14の両端が外れなくても例え ば、図 8に示す如ぐ一端が連結体や駆動機構等力 外れる上記と同様な係止突起 22と係止凹部 23のような連結構造とし、他端はヒンジ 24等によって連結体 19や駆動 機構等に対して回動できるような支持構造にして、膝上げバー 14を一端力も開放で きるような構成にしてもよい。 25は着脱ストッパーである。
[0021] 以上の構成によると、駆動機構 18を駆動することによって、膝上げバー 14は、連結 体 19を介して上下動することができ、駆動機構 18の駆動を停止することによって所 望の位置 (角度)で膝上げバー 14を止めることができる。
なお、この駆動機構 18は上記した如ぐ通常にある一般的な駆動機構でよぐその 選ばれた駆動機構によって膝上げバー 14に動力を伝える連結体 19の構造は任意 に選択され、本実施例では連結体 19は回転支点を有するアングル構造のものを示 したが、上記の如ぐ腕、ねじ軸、回転軸等の構造が駆動機構の構造および配置位 置によって任意に選択される。さらには、図 7に示す如ぐ駆動機構の位置によって は連結体がなぐ駆動機構と膝上げバー 14の軸 15とを連結した構造でもよい。要す るに膝上げバーが上下動する構造であればどのような構造でもよいもので、上記の、 モーターとねじ軸による構造、シリンダによる構造等はその例である。
[0022] なお、上記の如ぐこの上部ベッド 2および下部ベッド 3のそれぞれは、上記実施例 1に示すベッドであり、上記した如ぐ従来力 あるようなどのような機能や形式のべッ ドの構造であり、折り曲げ、高さ調節、角度調節等が可能な構造のものである。
以下に上記の構成の作用を説明する。
利用者がベッド上で仰臥状態で膝を立てたい場合や介護者が利用者の着替えをさ せたいような場合、利用者は膝の裏側を膝上げバーの上に位置させ、図示しない操 作具のスィッチを ONすることにより、駆動機構 18を駆動させて膝上げバー 14を上昇 させる。これによつて、両膝を持ち上げることができ、所望の高さでスィッチを OFFす
ることによってその高さを維持する。そこで、膝上げバーはその高さにあってもよぐま た、その状態を維持する筋力があったり利用者が所望する場合には元の位置に下げ て戻して膝は立てた状態にしてもよい。これによつて、所望の角度(高さ)に膝を立て た状態にすることができる。この状態は着替え等もさせ易い。
[0023] さらに、両膝を持ち上げる高さは、膝をわずかに上げる高さや、脚全体が浮き、さら に腰を浮力せることができる高さ等任意である。このようにして時々脚の位置を換えた り膝を立てたりすることにより、とこずれを防止することもできる。
つぎに、さらに膝を持ち上げて腰を浮かした状態にすると、おむつやシーツの交換 作業が一層行い易い。例えば、おむつを交換するときには、上部ベッド 2と下部べッ ド 3が連続した状態か分離した状態で、スィッチ操作によって膝上げバー 14を上昇さ せて膝を上げ、さらに腰を浮力せるような状態にまで上げた状態にする。
[0024] そこで、接続している場合には接続構造 12の接続状態を解除することにより、一方 のベッドもしくは両方のベッドを適宜に移動させて上部ベッド 2と下部ベッド 3を分離 することができ、これによつて介護者はベッドの側方力もでなく上部ベッド 2の下方、 つまり利用者の足元 (腰部)に向かい合って位置することができる。
そこで、図 6に示す如ぐ介護者は、正面から両手で膝上げバー 14で上げられた腰 下の空間を利用しておむつを揃えたり取り替えたりすることができ、今までのように利 用者の腰を片方の手で上げたり支えたりすることなぐ両手を用いて十分な作業を行 うことができる。
[0025] また、上記した脚を上げた状態にすると、簡易便器を上部ベッド 2の後方に配置す ることにより容易に排便することができるもので、上部ベッド 2を角度調節機構によつ て後端を下げるように傾斜させることによって利用者は一層容易に便器に着座して排 便を行うことができる。
また、差込便器を使用する場合には、図 9に示す如ぐ上部ベッド 2を平らな状態も しくは図示する如く多少起こした状態にして膝上げバー 14を上げて使用者の膝を上 げることによって腿を上げ、差込便器 26を差し込む。この状態で図 10に示す如ぐ上 部ベッド 2を折り曲げると共に膝上げバー 14を下げて椅子状にする。これによつて、 使用者は差込便器 26の上に座ることになり、通常の排便姿勢で腹圧の力かる排便を
行うことができることになり、使用者には無理なく差込便器により通常の排便ができる ことになる。この際、ベッドの高さは使用者が床に足を付ける状態でも付けない状態 でもよい。
[0026] さらに、膝上げバー 14により利用者の脚を持ち上げた時にその状態を楽に維持す るために、図 11、図 12に示す如ぐ枠状体等の脚支え 21を膝上げバー 14に取り付 けることにより、足をそこにのせて脚を支えることができる。これによつて利用者は脚を 上げた状態の負担が少なくなり、身体も安定する。
この脚支え 21は、膝上げバー 14に容易に着脱できる構造であればどのような形状 でもよぐその膝上げバー 14への着脱構造もどのような構造でもよぐ例えば、図 12 に示す如ぐ両端もしくは底に取り付けた突起を膝上げバーに設けた係止孔に差し 込んで一体にするような単純な構造や、両端をねじ止めにより膝上げバーに止める 構造、両端にフックを取り付けておき、それを膝上げバー 14の係止部に引っ掛けて 取り付けるような構造等その他任意である。
[0027] さらには、脚支え 21を膝上げバー 14の上に載せるようにするために、例えば脚支 えの両側下部にそれぞれ突起を設け、膝上げバーの両側に設けた係止孔に嵌める ことにより取り付ける等してもよい。この脚支え 21の構造 (形状)はどのような構造でも よぐ図示するような枠状体の他、板状体、枠に網を張ったような構造等任意の構造 である。
脚支えのもう一つの利用としては、脚を支えるのはでなぐ図 13に示す如ぐ板状体 の脚支えを膝上げバーに取り付けることにより、食事の際の食事台や作業台とするこ とができる。また、板状体でなく枠状の脚支えであっても、その上に食事盆を載せて 利用することができる。このように食事台等として使用するときには、上記実施例の如 ぐ利用者は上部ベッド 2の後端力も脚を下ろして椅子のように座ることができる。な お、この際の、脚支えの膝上げバーへの取り付け方向は上記のようなベッドの後方側 でなぐ前方側 (利用者側)に取り付けてもよいし、上記の如ぐ膝上げバーの上に載 せるように取り付けてもよい。
実施例 3
[0028] 本実施例は、上記実施例 2においては、膝上げバーはベッド幅と同程度の長さの
一本で構成されている力 図 14に示す如ぐ中間がなぐ左右だけに配置したような 構造としてもよい。つまり、シリンダやモーター等の駆動機構 18をベッドの左右にそ れぞれ取り付け、そのそれぞれに所定長さの膝上げバー 14を片持ち状態で取り付 けた構造であり、両膝上げバー 14の先端間が離れて中間が空いた状態の構造であ る。
[0029] これによると、例えば、介護者のおむつ取り替え操作等に際して、両方の膝上げバ 一を上げたときに、膝上げバーが一本で連続して 、なく中央部が空 、て 、るために、 介護者の前に膝上げバーがなく空間になるために介護作業の邪魔にならず作業が し易くなる。
また、駆動機構の取り付け状態によって左右の膝上げバーを同時もしくは個別に操 作して上下動させるようにすることができ、これによつて両脚を同時に上げたり下げた り、片脚づつを上げたり下げたりすることが可能となる。
[0030] 左右の高さを変えることにより寝返りを打ったり、身体を横に向けたりすることが容易 となる。
この構成においても、上記実施例 2で説明したと同様に、膝上げバーを連結体や 駆動機構等に対して着脱可能としたりヒンジ等による回動可能の構造としてもよい。 実施例 4
[0031] 上記実施例 2においては、膝上げバーを上部ベッドに一体に取り付けた力 本実施 例では、図 15に示す如ぐ下部ベッド 3に一体に取り付けた構造である。上記実施例 2、実施例 3同様に、上記下部ベッド 3もしくは上部ベッド 2 (本実施例では下部ベッド 3)の利用者の両方の膝の裏側付近に位置する個所のベッドの幅方向に膝上げバー 14を配置し、その構造は上記構造と同様であるために説明は省略する。
[0032] この膝上げバー 14は、下部ベッド 3もしくは上部ベッドのマットレス 13に設けた溝状 の収納部 17に納まるようになつている。なお、収納部 17が下部ベッド 3もしくは上部 ベッド 2の端部に位置する場合には、図示する如ぐ溝状ではなく段状としてもよい。 この膝上げバー 14の軸 15の一端もしくは両端は、下部ベッド 3に取り付けたモータ ゃシリンダ等の駆動機構 18によって駆動する腕やアングル等の連結体 19の先端に 回動可能に支持されている。したがって、この膝上げバー 14は下部ベッド 3と一体に
なっており、下部ベッド 3の移動に伴って移動することになる。駆動機構 18に連結し て 、な 、側 (一端支持の場合)の端部は上記実施例と同様に支持体で支持するもの であり、膝上げバー 14と一体に動くもので下端をフレームに回動可能に取り付けてあ る。駆動機構の連結体による片持ち状態が耐えられる場合にはなくてもよ 、。
[0033] 以上の構成によると、駆動機構 18を駆動することによって、膝上げバー 14は、連結 体 19を介して上下動することができ、駆動機構 18の駆動を停止することによって所 望の位置 (角度)で膝上げバー 14を止めることができる。
なお、この駆動機構 18も上記した実施例 2と同様であり、膝上げバーが上下動する 構造であればよい。
[0034] 以下に上記の構成の作用を説明する。
利用者が仰臥状態で脚を屈曲させて膝を立てた!/ヽ場合や介護者が利用者の着替 えをさせたいような場合、利用者は膝の裏側を膝上げバーの上に位置させ、図示し ない操作具のスィッチを ONすることにより、駆動機構 18を駆動させて膝上げバー 14 を上昇させると、両膝を持ち上げることができ、所望の高さでスィッチを OFFすること によってその高さを維持する。そこで、膝上げバーはその高さにあってもよぐまた、 元の位置に下げて戻してもよい。これによつて、所望の角度 (高さ)の膝を立てた状態 にすることができる。
[0035] また、このようにして時々脚の位置を換えたり膝を立てたりすることにより、とこずれを 防止することができる。
さらに、利用者のおむつやシーツを交換するような作業の場合、介護者はベッドの 側方力もでは作業がし難い。そこで、接続構造 12の接続状態を解除することによつ て上部ベッド 2と下部ベッド 3は分離が可能となる。下部ベッド 3は邪魔になるときには 、任意の一方もしくは両方のベッドの位置を移動させることができ、それによつて上部 ベッド 2の下方に障害のない空間を形成することができる。
[0036] これによつて、介護作業がベッドの側方からの作業でなぐ上部ベッド 2の下方、つ まり利用者の足元 (腰部)に介護者は向かい合って位置することができ、その個所で 介護作業が可能となる。しかもその上部ベッド 2の下方に簡易便器等の介護用具を 持ち込むことが可能となり、介護作業が極めて行い易くなつて介護者の負担が大きく
軽減される。
また、利用者は上部ベッド 2の後端力も脚を下ろして椅子のように座ることができ、こ れによって食事やその他椅子に座ってできるような作業が可能となる。
[0037] また、分離した上部ベッドの後部を角度調節機構を作動させて下方に下げて傾斜 させることにより、ベッドへの載り降りがし易くなり、その他種々の作業もし易くなる。 なお、この実施例の構造の場合も、膝上げバーを実施例 3に示したような左右分割 された膝上げバー 14としてもよい。
以上の如ぐ各実施例で説明した各種作業後は、上部ベッド 2と下部ベッド 3をもと の対向位置に戻し、接続構造 12で両者を連結することによって一体とする。その状 態で、駆動機構 18を作動させて膝上げバー 14を下ろし、収納部 17に納めることによ つて通常の平坦状のベッドに戻すことができる。
[0038] なお、駆動機構を駆動して膝上げバー 14を上げて膝を立てた場合は、上記した如 ぐその立てた状態にして膝上げバー 14を下げて収納部 17に戻せばよいが、利用 者が望む場合は、膝上げバー 14を上げたままでその位置で停止してぉ 、てもよ 、。 図面の簡単な説明
[0039] [図 1]実施例 1を示す説明図
[図 2]作動状態を示す説明図
[図 3]上部ベッドを折り曲げた状態の説明図
[図 4]実施例 2を示す説明図
[図 5]作動状態を示す説明図
[図 6]作動状態を示す説明図
[図 7]膝上げバーを傾斜させた作動状態を示す説明図
[図 8]膝上げ棒の取り付け構造例の説明図
[図 9]上部ベッドの使用例の説明図
[図 10]上部ベッドの使用例の説明図
[図 11]脚支えを取り付けた状態を示す説明図
[図 12]脚支えの例を示す説明図
[図 13]脚支えの他の使用例を示す説明図 圆 14]実施例 3を示す説明図
[図 15]実施例 4を示す説明図
符号の説明
1 ベッド本体
2 上部ベッド
3 下部ベッド
4 フレーム
5 フレーム
6 脚部
7 脚部
8 キャスター
9 キャスター
10 フック
11 係止突起
12 接続構造
13 マットレス
14 膝上げバー
15 軸
16 クッション材
17 収納部
18 駆動機構
19 連結体
20 支持体
21 脚支え
22 係止突起
23 係止凹部
24 ヒンジ
着脱ストッパー 差込便器
Claims
[1] ベッド本体を、上部ベッドと下部ベッドに分割し、両上下部ベッドはそれぞれ独立した マットレスを載せるフレームと脚部を有し、それぞれ独立して任意の方向に移動可能 とし、フレームに設けた接続構造によって分離、接続が行える構成としたことを特徴と する介護用ベッド。
[2] ベッド本体を、上部ベッドと下部ベッドに分割し、両上下部ベッドはそれぞれ独立した マットレスを載せるフレームと脚部を有し、それぞれ独立して任意の方向に移動可能 で、フレームに設けた接続構造によって分離、接続が行える構成とし、この下部べッ ドもしくは上部ベッドの利用者の膝の裏側付近に位置する個所に膝上げバーをべッ ドの幅方向に配置し、この膝上げバーの少なくとも一端を上部ベッドに取り付けた駆 動機構に接続して膝上げバーを上下動可能としたことを特徴とする介護用ベッド。
[3] ベッド本体を、上部ベッドと下部ベッドに分割し、両上下部ベッドはそれぞれ独立した マットレスを載せるフレームと脚部を有し、それぞれ独立して任意の方向に移動可能 で、フレームに設けた接続構造によって分離、接続が行える構成とし、この下部べッ ドもしくは上部ベッドの利用者の膝の裏側付近に位置する個所に膝上げバーをべッ ドの幅方向に配置し、この膝上げバーの少なくとも一端を下部ベッドに取り付けた駆 動機構に接続して膝上げバーを上下動可能としたことを特徴とする介護用ベッド。
[4] 請求項 2において、膝上げバーの一端を駆動機構に連結した場合にその反対側の 端部を、一端をフレームに回動可能に取り付けた支持体に連結したことを特徴とする 介護用ベッド。
[5] ベッド本体を、上部ベッドと下部ベッドに分割し、両上下部ベッドはそれぞれ独立した マットレスを載せるフレームと脚部を有し、それぞれ独立して任意の方向に移動可能 で、フレームに設けた接続構造によって分離、接続が行える構成とし、この下部べッ ドもしくは上部ベッドの利用者の膝の裏側付近に位置する個所にベッドの両側力 そ れぞれ所定長さの膝上げバーをベッドの幅方向に先端が対向するように配置し、そ れぞれの膝上げバーを下部ベッドもしくは上部ベッドに取り付けた駆動機構に片持 ち状に接続してそれぞれの膝上げバーを個別に上下動可能としたことを特徴とする 介護用ベッド。
[6] 請求項 2、請求項 3、請求項 4もしくは請求項 5において、膝上げバーの両端をそれ ぞれ駆動機構に連結した連結体や駆動機構等に対して着脱可能にしたことを特徴と する介護用ベッド。
[7] 請求項 2、請求項 3、請求項 4もしくは請求項 5において、膝上げバーの一端を駆動 機構に連結した連結体や駆動機構等に対して着脱可能にし、他端を該連結体や駆 動機構等に対して回動できるように連結して膝上げバーを一端から開放できるように したことを特徴とする介護用ベッド。
[8] 請求項 1、請求項 2、請求項 3、請求項 4もしくは請求項 5において、上部ベッドを傾 斜可能としたことを特徴とする介護用ベッド。
[9] 請求項 1、請求項 2、請求項 3、請求項 4もしくは請求項 5において、上部ベッドを曲 折可能として所望の角度の背もたれに形成できるたことを特徴とする介護用ベッド。
[10] 請求項 1、請求項 2、請求項 3、請求項 4もしくは請求項 5において、両上下部ベッド を上下動可能として所望の高さにできることを特徴とする介護用ベッド。
[11] 請求項 2、請求項 3、請求項 4もしくは請求項 5において、脚支えを膝上げバーに着 脱可能とし、この脚支えを膝上げバーに取り付けることによって膝上げバーによって 上げられた利用者の脚を支えることを特徴とする介護用ベッド。
[12] 請求項 2、請求項 3、請求項 4もしくは請求項 5において、脚支えを膝上げバーに着 脱可能とし、所望高さに上げた膝上げバーに脚支えを取り付けることにより食事 '作 業台とすることを特徴とする介護用ベッド。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005-337384 | 2005-11-22 | ||
JP2005337384 | 2005-11-22 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
WO2007060761A1 true WO2007060761A1 (ja) | 2007-05-31 |
Family
ID=38067000
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
PCT/JP2006/312813 WO2007060761A1 (ja) | 2005-11-22 | 2006-06-27 | 介護用ベッド |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
TW (1) | TW200726456A (ja) |
WO (1) | WO2007060761A1 (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN102824253A (zh) * | 2012-09-20 | 2012-12-19 | 石家庄市满友医疗器械实业有限公司 | 侧滑辅助康复式病床 |
EP2574324A1 (en) * | 2011-09-27 | 2013-04-03 | The Provost, Fellows, Foundation Scholars, & the other members of Board, of the College of the Holy & Undiv. Trinity of Queen Elizabeth near Dublin | A limb therapy device |
CN103356348A (zh) * | 2013-07-31 | 2013-10-23 | 郑彤 | 一种组合式多功能护理床椅 |
Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS54184208U (ja) * | 1978-06-16 | 1979-12-27 | ||
JPS6188726U (ja) * | 1984-11-17 | 1986-06-10 | ||
JPH0657338U (ja) * | 1993-01-22 | 1994-08-09 | 積水化成品工業株式会社 | ベッド |
JP2001299833A (ja) * | 2000-04-25 | 2001-10-30 | Ishikawajima Transport Machinery Co Ltd | 分割ベット移動システム |
JP2002017794A (ja) * | 2000-04-19 | 2002-01-22 | Toshiro Matsui | 移動式介護ベッド |
JP2005013444A (ja) * | 2003-06-26 | 2005-01-20 | Iura Co Ltd | サイドレール |
JP2005052539A (ja) * | 2003-08-07 | 2005-03-03 | Yoshitaka Asakuno | ソフトギャッチベッド |
JP3115283U (ja) * | 2005-07-25 | 2005-11-04 | 雅子 桐山 | リハビリ支援おむつ交換補助具 |
-
2006
- 2006-06-27 WO PCT/JP2006/312813 patent/WO2007060761A1/ja active Application Filing
- 2006-11-03 TW TW095140671A patent/TW200726456A/zh unknown
Patent Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS54184208U (ja) * | 1978-06-16 | 1979-12-27 | ||
JPS6188726U (ja) * | 1984-11-17 | 1986-06-10 | ||
JPH0657338U (ja) * | 1993-01-22 | 1994-08-09 | 積水化成品工業株式会社 | ベッド |
JP2002017794A (ja) * | 2000-04-19 | 2002-01-22 | Toshiro Matsui | 移動式介護ベッド |
JP2001299833A (ja) * | 2000-04-25 | 2001-10-30 | Ishikawajima Transport Machinery Co Ltd | 分割ベット移動システム |
JP2005013444A (ja) * | 2003-06-26 | 2005-01-20 | Iura Co Ltd | サイドレール |
JP2005052539A (ja) * | 2003-08-07 | 2005-03-03 | Yoshitaka Asakuno | ソフトギャッチベッド |
JP3115283U (ja) * | 2005-07-25 | 2005-11-04 | 雅子 桐山 | リハビリ支援おむつ交換補助具 |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP2574324A1 (en) * | 2011-09-27 | 2013-04-03 | The Provost, Fellows, Foundation Scholars, & the other members of Board, of the College of the Holy & Undiv. Trinity of Queen Elizabeth near Dublin | A limb therapy device |
WO2013045536A1 (en) * | 2011-09-27 | 2013-04-04 | The Provost, Fellows, Foundation Scholars, & The Other Members Of Board, Of The College Of The Holy & Undiv. Trinity Of Queen Elizabeth Near Dublin | A limb support device |
CN102824253A (zh) * | 2012-09-20 | 2012-12-19 | 石家庄市满友医疗器械实业有限公司 | 侧滑辅助康复式病床 |
CN103356348A (zh) * | 2013-07-31 | 2013-10-23 | 郑彤 | 一种组合式多功能护理床椅 |
CN103356348B (zh) * | 2013-07-31 | 2016-03-09 | 郑彤 | 一种组合式多功能护理床椅 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
TW200726456A (en) | 2007-07-16 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US20130212807A1 (en) | Bed chair | |
WO2018184507A1 (zh) | 护理病床 | |
KR101317480B1 (ko) | 병원용 다기능 전동침대 | |
JP2008136780A (ja) | ベッド | |
JP2006175181A (ja) | 療養ベッド | |
WO2007060761A1 (ja) | 介護用ベッド | |
JP4586038B2 (ja) | 療養用ベッド | |
JP2000279454A (ja) | 自助介護用ベッド装置 | |
JPH11239591A (ja) | 便器付き療養ベッド | |
CN216908399U (zh) | 一种适用于卧床人的折叠加宽床 | |
CN215385450U (zh) | 一种移位机 | |
JP2005013674A (ja) | 療養ベッド | |
JP2004298372A (ja) | 背上げ可能なベッド | |
JP3796705B2 (ja) | スライド式ベッド | |
JP3752430B2 (ja) | 検診台の股受け開脚装置 | |
JP3752429B2 (ja) | 検診台システム | |
JP3700077B2 (ja) | 療養ベッド | |
JPH11299838A (ja) | 寝たきり状態者の介護支援用機器 | |
JP2010029343A (ja) | 介護用ベッド | |
JP2009125339A (ja) | ベッド | |
JP2001340398A (ja) | ベッド | |
JP2003175084A (ja) | 介護用ベッド | |
JP2987544B2 (ja) | 療養用ベッド | |
JP2004057217A (ja) | 起床式ベッド装置及びマットレス | |
KR200165584Y1 (ko) | 다기능 침대 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
121 | Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application | ||
NENP | Non-entry into the national phase |
Ref country code: DE |
|
32PN | Ep: public notification in the ep bulletin as address of the adressee cannot be established |
Free format text: NOTING OF LOSS OF RIGHTS PURSUANT TO RULE 112(1) EPC (EPO FORM 1205A OF 04.09.08) |
|
NENP | Non-entry into the national phase |
Ref country code: JP |
|
122 | Ep: pct application non-entry in european phase |
Ref document number: 06767430 Country of ref document: EP Kind code of ref document: A1 |