WO2007060712A1 - チップストップ機構,チップストップ機構を備えたポンプ式製品および、チップストップ機構を備えたエアゾール式製品 - Google Patents

チップストップ機構,チップストップ機構を備えたポンプ式製品および、チップストップ機構を備えたエアゾール式製品 Download PDF

Info

Publication number
WO2007060712A1
WO2007060712A1 PCT/JP2005/021437 JP2005021437W WO2007060712A1 WO 2007060712 A1 WO2007060712 A1 WO 2007060712A1 JP 2005021437 W JP2005021437 W JP 2005021437W WO 2007060712 A1 WO2007060712 A1 WO 2007060712A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
stop mechanism
spout
peripheral wall
tip
needle valve
Prior art date
Application number
PCT/JP2005/021437
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Masaaki Seki
Original Assignee
Mitani Valve Co., Ltd.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitani Valve Co., Ltd. filed Critical Mitani Valve Co., Ltd.
Priority to PCT/JP2005/021437 priority Critical patent/WO2007060712A1/ja
Priority to KR1020087012103A priority patent/KR20080070673A/ko
Priority to US12/094,510 priority patent/US20090272765A1/en
Priority to CNA2006800437638A priority patent/CN101312893A/zh
Priority to JP2007546352A priority patent/JP4724852B2/ja
Priority to EP06757171A priority patent/EP1958892A1/en
Priority to PCT/JP2006/311499 priority patent/WO2007060759A1/ja
Publication of WO2007060712A1 publication Critical patent/WO2007060712A1/ja

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D83/00Containers or packages with special means for dispensing contents
    • B65D83/14Containers or packages with special means for dispensing contents for delivery of liquid or semi-liquid contents by internal gaseous pressure, i.e. aerosol containers comprising propellant for a product delivered by a propellant
    • B65D83/40Closure caps
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D83/00Containers or packages with special means for dispensing contents
    • B65D83/14Containers or packages with special means for dispensing contents for delivery of liquid or semi-liquid contents by internal gaseous pressure, i.e. aerosol containers comprising propellant for a product delivered by a propellant
    • B65D83/16Containers or packages with special means for dispensing contents for delivery of liquid or semi-liquid contents by internal gaseous pressure, i.e. aerosol containers comprising propellant for a product delivered by a propellant characterised by the actuating means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B11/00Single-unit hand-held apparatus in which flow of contents is produced by the muscular force of the operator at the moment of use
    • B05B11/01Single-unit hand-held apparatus in which flow of contents is produced by the muscular force of the operator at the moment of use characterised by the means producing the flow
    • B05B11/10Pump arrangements for transferring the contents from the container to a pump chamber by a sucking effect and forcing the contents out through the dispensing nozzle
    • B05B11/1042Components or details
    • B05B11/1052Actuation means
    • B05B11/1053Actuation means combined with means, other than pressure, for automatically opening a valve during actuation; combined with means for automatically removing closures or covers from the discharge nozzle during actuation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B9/00Spraying apparatus for discharge of liquids or other fluent material, without essentially mixing with gas or vapour
    • B05B9/03Spraying apparatus for discharge of liquids or other fluent material, without essentially mixing with gas or vapour characterised by means for supplying liquid or other fluent material
    • B05B9/04Spraying apparatus for discharge of liquids or other fluent material, without essentially mixing with gas or vapour characterised by means for supplying liquid or other fluent material with pressurised or compressible container; with pump
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D83/00Containers or packages with special means for dispensing contents
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D83/00Containers or packages with special means for dispensing contents
    • B65D83/14Containers or packages with special means for dispensing contents for delivery of liquid or semi-liquid contents by internal gaseous pressure, i.e. aerosol containers comprising propellant for a product delivered by a propellant
    • B65D83/16Containers or packages with special means for dispensing contents for delivery of liquid or semi-liquid contents by internal gaseous pressure, i.e. aerosol containers comprising propellant for a product delivered by a propellant characterised by the actuating means
    • B65D83/20Containers or packages with special means for dispensing contents for delivery of liquid or semi-liquid contents by internal gaseous pressure, i.e. aerosol containers comprising propellant for a product delivered by a propellant characterised by the actuating means operated by manual action, e.g. button-type actuator or actuator caps
    • B65D83/207Actuators comprising a manually operated valve and being attachable to the aerosol container, e.g. downstream a valve fitted to the container; Actuators associated to container valves with valve seats located outside the aerosol container
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D83/00Containers or packages with special means for dispensing contents
    • B65D83/14Containers or packages with special means for dispensing contents for delivery of liquid or semi-liquid contents by internal gaseous pressure, i.e. aerosol containers comprising propellant for a product delivered by a propellant
    • B65D83/75Aerosol containers not provided for in groups B65D83/16 - B65D83/74
    • B65D83/752Aerosol containers not provided for in groups B65D83/16 - B65D83/74 characterised by the use of specific products or propellants

Definitions

  • Tip-stop mechanism pump-type product with tip-stop mechanism
  • the discharge port is closed at the end of the discharge operation of the contents of the container body so that the contents remaining in the passage area near the discharge port do not leak to the outside space of the discharge loca.
  • the present invention relates to a tip stop mechanism that prevents sagging in a pump-type container and an outer draw in an aerosol-type container, and a pump-type product and an aerosol-type product having the tip-stop mechanism.
  • the side of the outlet of the container contents is referred to as “front”, and the opposite side is referred to as “rear”. That is, the left direction in FIG. 1 is “front” and the right direction is “rear”.
  • the "pump type" used in the present specification means that the user can reduce the volume of the content storage space by pressing, for example, an operation unit or a part of the container (such as a peripheral surface). It shows a method in which the contents inside are released into the external space, and it is a concept that includes so-called extrusion and tube methods.
  • the contents to be applied include, for example, liquid or cream soaps, shampoos, rinses, cosmetics, emulsions, foaming shaving foams, hair styling foams, as described below. is there.
  • the following patent document discloses a tip stop mechanism that actively prevents content sagging and measures against outer draw.
  • Valve member (2 pieces) placed in the internal space of the nozzle •
  • the valve member has a component force such as an elastic body that biases the discharge port on the nozzle tip side in the direction to be closed.
  • an action piece portion for the valve member is formed inside the operation button, and a receiving portion of one end portion of the elastic body is formed inside the spout.
  • the operation button (cover) is configured to block the rear end side of the valve member, and when the operation button is operated, when the operation mode is shifted from the stationary mode to the operation mode, the operation piece portion is moved during the operation. It receives and holds the rear end side of the valve member that moves backward. During the transition to the stationary mode and then to the operating mode, the rear end side of the valve member is separated from the force received by the operation button (force bar).
  • Patent Document 1 Japanese Patent Laid-Open No. 2001-171764
  • the conventional chip stop mechanism is used from the viewpoint of responsiveness at the start of release of contents and at the end of release, and is a mechanism.
  • the cover extends in the lateral direction (the front-rear direction). If it is covered in the vertical direction (downward) from the upper side of the nozzle, valve member, etc., it will be necessary to do some complicated work. Of course, the mode of movement between the cover and the nozzles, valve members, etc. in this integrated slab operation is relative.
  • an opening is formed in each of the upper surface portion and the rear peripheral wall portion of the spout.
  • This cover body (peripheral wall cover body) is designed to hold the rearward force in a state where it receives the elastic force forward, and uses a rotating type operating member corresponding to the open area of the upper surface of the spout.
  • the “spurt” here is an embodiment including the nozzle.
  • valve member can be incorporated into the downstream cylindrical portion of the spout from the rear side without attaching the cover body to the rear peripheral wall opening, and the operation member for setting the operation mode is also rotated.
  • the purpose is to improve the efficiency of the assembly work of the tip stop mechanism by attaching only the moving shaft to the upper surface open area (concave part) of the spout.
  • Another object of the present invention is to eliminate the need for the above-described vertical slit by employing a rotation type operation member.
  • an elastic body that urges the valve member forward is integrally formed on the peripheral wall cover body in the form of a plate panel, and further, a spout and a rotary type operation member are integrally formed, and so on.
  • the purpose is to reduce the number of parts of the entire mechanism and to further reduce the cost of the product, even if the assembly work is more efficient.
  • the discharge ports provided on the front side are initially set to the closed state by the action of elastic force, and based on the user's content discharge operation.
  • discharge holes lh, l lh, 21h which will be described later
  • An upstream cylindrical portion constituting an upstream passage e.g., a vertical passage le described later
  • a peripheral wall portion where a rear extension portion of the downstream passage is open and an upper surface open area (e.g., an open area la, 11a, described later) 21a) provided with a spout (for example, spouts 1, 11, and 21 described later) and movable in the downstream passage so as to open and close the discharge port.
  • a valve member for example, needle valves 2, 12, and 22 described later
  • a peripheral wall cover body (for example, a peripheral wall rear cover 3, 13, 23 described later) that is attached to an opening portion of the peripheral wall portion of the spout and supports a rear exposed portion side of the valve member, and provided on the peripheral wall cover body side.
  • the valve member is pivoted to an elastic member (for example, plate panels 3b, 23b and coil spring 15 described later) that urges the discharge port forward so that the discharge port is closed, and a front portion of the upper surface open area of the spout.
  • a base portion (for example, rotation shafts 4a, 14a and a hinge-shaped portion 24c described later) is arranged, and a rotation portion in response to an operation mode setting operation acts on a rear exposed portion of the valve member to An operating member that moves backward (e.g., operating levers 4, 14, 24 described later),
  • a panel panel for example, a panel panel 3b described later, a U-shaped panel panel 23b formed on the peripheral wall cover body is used.
  • the plate panel one integrally formed with the valve member and the peripheral wall cover body (for example, a U-shaped plate panel 23b described later) is used.
  • a spring for example, a coil spring 15 described later
  • a member for example, an operation lever 24 to be described later integrally formed in such a manner that the rotation base is connected to the spur is used.
  • the present invention is directed to a chip stop mechanism having such a configuration force, a pump-type product including the chip stop mechanism, and an aerosol type product including the chip stop mechanism.
  • valve member can be incorporated into the downstream cylindrical portion of the spout from the back side thereof without attaching the cover body to the peripheral wall opening, and further for setting the operation mode. Since only the rotating shaft of the operating member is attached to the upper surface opening of the spout, the efficiency of assembling the chip stop mechanism can be improved.
  • the operation member of the type that rotates on the upper surface side of the spout since the operation member of the type that rotates on the upper surface side of the spout is used, the above-described vertical slit can be said to be an indispensable component in the case of the vertical movement type operation member. Is no longer necessary.
  • an elastic body that urges the valve member forward is integrally formed on the peripheral wall cover body in the form of a plate panel, and further, the spur and the rotation type operation member are integrally formed.
  • FIG. 1 is an explanatory diagram showing cross-sectional states in a stationary mode and an operating mode of a tip stop mechanism, (a) showing a stationary mode and (b) showing an operating mode. (Example 1)
  • FIG. 2 is an explanatory diagram showing the relationship between each component (four) of the chip stop mechanism of FIG. (Example 1)
  • FIG. 3 is an explanatory view showing the relationship between the respective components (five) of the tip stop mechanism. (Example 2)
  • FIG. 4 is an explanatory view showing the relationship between each component (two) of the tip stop mechanism. (Example 3)
  • the upper surface force of the spout also has a concave open area lb, l ib formed on the front peripheral surface of the open area and supports a rotating shaft of the operation levers 4 and 14 described later. Concave part of
  • Id, 21d A single groove that is formed on the front and rear surface of the rear step of the open area and guides the needle valves 2 and 22 described later.
  • 21j, 21k A pair of guide recesses for holding the control lever 24, which will be described later, after assembly, so that the lever 24 can be rotated between the stationary mode and the operating mode.
  • Needle valve needle-shaped valve
  • each downward convex portion 12d A tapered surface formed on the upper surface portion of each downward convex portion 12d to convert the movement (turning) of the lever into a linear movement in the forward direction of the needle valve by receiving a part of an operation lever 14 described later. Pair of receiving parts
  • a pair of U-shaped plate panels formed integrally with the needle valve 22b and the peripheral wall rear cover 23 to urge the valve forward.
  • Reference numerals 5 and 15 are used as reference numerals of other components.
  • valve mechanism elements to the container body side by fitting with spouts 1, 11, 21 (for example, a discharge valve for pump type products, and closed by annular rubber for stationary mode for stationary products) Stem with a through hole
  • Coil spring arranged between the sheath 12c of the needle valve 12 and the inner peripheral surface of the peripheral wall rear cover 13 to urge the valve forward
  • the snow candy 1, 11, 21, need, Nore valve 2, 12, 22, after the peripheral wall ⁇ Kanoichi 3, 13, 23, levers 4, 14, 24 and stem 5, etc. are, for example, polypropylene , Polyethylene, polyacetanol, nylon, polybutylene terephthalate, etc., and the coil spring 15 is made of metal or plastic.
  • the spout body part that fits into the stem 5 on the container body side and the nozzle equivalent part that accommodates the needle valves 2, 12, and 22 are configured in the form of spouts 1, 11, and 21 that also have integral molding force And
  • Operate levers 4, 14, and 24 are installed on the upper surface of sputts 1, 11, and 21 in a rotatable manner. In the stationary mode, the respective pieces 4, 14, 24 are in contact with the tapered surface receiving portions 2e, 12e, 22e of the one-dollar valves 2, 12, 22,
  • Each of the 10 components is an integrally molded product.
  • the assembly procedure of the tip stop mechanism of FIGS. 1 and 2 is as follows, for example.
  • the needle valve 2 is also loaded with a backward force in the longitudinal passage If of the sput 1.
  • the pair of legs 3a of the peripheral wall rear cover 3 is engaged with the pair of recesses lc of the spur 1 by applying a backward force.
  • the needle valve 2 has its tapered surface 2c abutted against the inner surface of the front end of the plate panel 3b of the peripheral wall rear cover 3, and is urged forward by the elastic force of the plate panel,
  • the operation lever 4 has its rotating shaft 4a supported by the concave portion lb of the spout, and the curved surface portion at the front end of the piece 4b is brought into contact with the receiving portion 2e of the needle valve 2.
  • the operating lever 4 is separated from the upper outer peripheral surface lg of the spout 1 as shown in FIG. 1 (a), and its one part 4b also gets on the receiving part 2e of the dollar valve 2 so to speak. It ’s just the power.
  • the taper surface receiving portion 2e of the needle valve 2 moves backward.
  • the one-dollar valve moves backward while its pair of plate panels 3b are spread outwardly in a manner that resists each urging force at its tapered surface 2c.
  • the needle valve 2 retreats, its conical portion 2a is separated from the discharge hole lh of the sput 1 and the discharge hole shifts from the previously closed state to the open state.
  • a well-known mechanism for setting the operation mode for example, in the case of a pump-type product, a mechanism that closes the lower valve (suction valve) on the upstream side and opens the upper valve (discharge valve) on the downstream side, or an aerosol-type product
  • a mechanism for shifting the position of the stem hole portion with respect to the stem gasket to bring the hole portion into communication may be used.
  • the above-described coil spring for biasing the stem is also well known.
  • This predetermined position is a stationary mode position of the stem 5, and is uniquely determined by a related structure between the movable stem side and the fixed container side.
  • the needle valve 2 exerts a forward force via its tapered surface 2c due to the restoring action to the inside of the plate panel 3b of the peripheral wall rear cover 3. Receive and move in the same direction. As a result, the discharge hole lh to the external space is closed by the conical portion 2a of the needle valve, and the stationary mode shown in FIG. 1 (a) is restored.
  • a coil spring 15 is used in place of the plate panel 3b shown in FIGS.
  • a pair of groove portions 1 Id for guiding the lower convex portion 12 d of the needle valve 12 is formed in the rear plane portion of the spout 11.
  • a sheath-like portion 12c for accommodating the coil spring 15 is formed at the center of the rear end of the needle valve 12.
  • a pair of downward convex portions 12d guided by the groove portion id of the spur 11 and a pair of receiving portions 12e for operating the lever are formed on both sides of the sheath portion of the needle valve 12.
  • the operation lever 14 is formed with a pair of pieces 14b that abut against the receiving portion 12e of the needle valve 12.
  • the restriction in the assembling procedure of the tip stop mechanism is that the needle valve 12 is loaded in the front-rear direction passage 1 If of the spout 11 and the coil spring 15 is inserted into the sheath 12c of the one-dollar valve 12. Therefore, the leg portions 13a of the peripheral wall rear cover 13 are attached to the recess portions 11c of the spout 11, respectively.
  • spurt 11, needle valve 12, peripheral wall rear cover 13, control lever 14 and stem (not shown), and related structures between components, and switching operation between stationary mode and operating mode
  • spurt 11, needle valve 12 and operating lever 14 movement the relationship between the strength of the coil spring 15 instead of the plate panel 3b and the strength of the coil spring for upward biasing of the stem (not shown), etc.
  • the spout 21 and the operation lever 24 are integrally formed, and both members are connected by a hinge-like portion 24c that is a rotation base of the operation lever 24.
  • the needle valve 22 and the peripheral wall rear cover 23 are integrally formed through a pair of U-shaped plate panels 23b.
  • the needle valve 22 can move in the forward direction against the urging force of the U-shaped panel panel 23b in response to the turning operation of the operation lever 24 (operation mode setting operation).
  • a pair of protruding pieces 24d, 24e (tapered surface + engaging step) are formed on the operating lever 24, and a pair of guide concave portions 21j corresponding to the protruding pieces are formed on the spout 21. , 21k is formed.
  • the projecting piece portions 24d and 24e are held by the guide concave portions 21j and 21k, respectively.
  • the projecting piece portions 24d and 24e can move (rotate) in the guide recessed portions 21j and 21k.
  • the projecting piece portions 24d and 24e can be engaged.
  • the step portion is locked to the inner surface portion of the guide concave portion.
  • the restriction in the assembly procedure of the tip stop mechanism is that the leg portion 23a of the peripheral wall rear cover 23 is attached to the recess portion 21c of the spout 21 while the needle valve 22 is loaded in the front-rear direction passage 21f of the spout 21.
  • the operating lever 24 in the state shown in the figure is rotated in the clockwise direction so that the protruding piece portions 24d and 24e enter the guide recessed portions 21j and 21k of the spout 21.
  • the tapered surfaces of the projecting piece portions 24d and 24e first contact with the inner peripheral surface portion of the sput where the guide concave portions 21j and 21k are not formed, and are deformed inward. Then, the taper surface returns to its original shape when the entire taper surface enters the guide concave portions 21j and 21k.
  • the tip stop mechanism in which the spout 21 and the operating lever 24 in FIG. 4 are replaced with the spout 1 and the operating lever 4 in FIG. 1 and FIG. 2, and the one-dollar valve 22 and the peripheral wall rear cover 23 in FIG.
  • the tip stop mechanism may be used instead of the one-dollar valve 2 and the peripheral wall rear cover 3 in Figs.
  • the spout 1 and the operation lever 4 in the tip stop mechanism in FIGS. 1 and 2 are integrated, and the spout 11 and the operation lever 14 in the tip stop mechanism in FIG.
  • the integral molding technique of the spurt 21 and the operating lever 24 in FIG. 4 may be used.
  • Pump type products and aerosol type products to which the present invention is applied include cleaning agents, cleaning agents, antiperspirants, cooling agents, muscle anti-inflammatory agents, hair styling agents, hair treatment agents, hair dyes, hair growth agents.
  • There are various types of applications such as foam, fire extinguisher, adhesive and lubricant.
  • the contents stored in the container body are, for example, oil components, alcohols, surfactants, polymer compounds, powders, and active ingredients according to each application.
  • a metal salt powder As the powder, a metal salt powder, an inorganic powder, a resin powder, or the like is used.
  • talc kaolin, aluminum hydroxychloride (aluminum salt), calcium alginate, gold powder, silver powder, mica, carbonate, barium sulfate, cellulose, and mixtures thereof are used.
  • oils component silicone oil, palm oil, eucalyptus oil, camellia oil, olive oil, jojoba oil, paraffin oil, myristic acid, palmitic acid, stearic acid, linoleic acid, linolenic acid and the like are used.
  • examples of alcohols include monovalent lower alcohols such as ethanol, monovalent higher alcohols such as lauryl alcohol, and polyhydric alcohols such as ethylene glycol.
  • the surfactant examples include an anionic surfactant such as sodium lauryl sulfate, a nonionic surfactant such as polyoxyethylene glycol ether, an amphoteric surfactant such as lauryl dimethylamino betaine acetate, and a salt. Forces such as alkyltrimethyl ammonium thione surfactants are used.
  • polymer compound methylcellulose, gelatin, starch, casein and the like are used.
  • Active ingredients according to each application include anti-inflammatory analgesics such as methyl salicylate and indomethacin, antibacterial agents such as sodium benzoate and talesol, insect repellents such as Hillesroid and Jettilamide, Antiperspirants such as zinc, softeners such as camphor and menthol, anti-asthma drugs such as ephedrine and adrenaline, sweeteners such as sucralose and aspartame, adhesives and paints such as epoxy resin and urethane, Use dyes such as aminophenol, fire extinguishing agents such as ammonium dihydrogen phosphate, sodium bicarbonate and potassium.
  • analgesics such as methyl salicylate and indomethacin
  • antibacterial agents such as sodium benzoate and talesol
  • insect repellents such as Hillesroid and Jettilamide
  • Antiperspirants such as zinc
  • softeners such as camphor and menthol
  • anti-asthma drugs such as ephedrine
  • suspending agents ultraviolet absorbers, emulsifiers, humectants, antioxidants, sequestering agents and the like can also be used.
  • Gases for releasing contents in aerosol-type products include carbon dioxide, nitrogen gas, compressed air, oxygen gas, rare gas, mixed gases such as these, liquid petroleum gas, dimethyl ether, and fluorocarbon.
  • a liquefied gas such as

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Containers And Packaging Bodies Having A Special Means To Remove Contents (AREA)
  • Nozzles (AREA)

Abstract

 チップストップ機構の組み立て作業の効率化・簡単化を図ることを目的とする。  ポンプ・エアゾール容器のステムに取り付けられるスパウト1の後方側を開口し、この開口側からニードル弁2を前後方向通路域1fに装填する。次に周壁後部カバー3を後方からスパウト1に取り付ける。このとき、脚部3aがスパウト1の窪み部分1cに係合保持され、板バネ3bがニードル弁2のテーパ面2cに当接する。板バネの作用によりニードル弁2の円錐状部分2aが放出孔1hを閉じる。操作レバー4は、回動軸4aがスパウト1の凹状部分1bに支持され、静止モードでは片部4bがニードル弁2の受け部2eに乗っている。操作レバー4を回動操作すると、受け部2eが片部4bからの力を受け、ニードル弁2が後退して放出孔1hは開状態となる。その後、操作レバー4はスパウト1の上面1gに当接してスパウトおよびステムとともに下動し、作動モードに移行する。

Description

明 細 書
チップストップ機構,チップストップ機構を備えたポンプ式製品および、チ ップストップ機構を備えたエアゾール式製品
技術分野
[0001] 本発明は、容器本体の内容物の放出操作終了時に放出口を閉塞して、その近くの 通路域に残留する内容物が当該放出ロカ 外部空間の方に漏出しないようにした、 すなわちポンプ式容器におけるたれ(固ィ匕)やエアゾール式容器におけるアウタード ローなどを防止するチップストップ機構や、このチップストップ機構を持つポンプ式製 品およびエアゾール式製品に関する。
[0002] 本明細書においては容器内容物の放出口の側を「前」とし、それの反対側を「後」と 記す。すなわち図 1の左側方向が「前」で、右側方向が「後」となる。
[0003] また、本明細書で用いる「ポンプ式」とは、利用者が、操作部や、容器の一部 (周面 部分など)などを例えば押圧することにより内容物収納空間の容積が小さくなつて、そ の中の内容物が外部空間に放出される方式を示しており、いわゆる押出式,チュー ブ式なども含む概念である。
[0004] 適用対象の内容物には、例えば液状またはクリーム状の石けん,シャンプー,リンス ,化粧品,乳液や、発泡性のシェービングフォーム,ヘアスタイリングフォームをはじ めとして、後述のように各種のものがある。
背景技術
[0005] 内容物のたれ防止やアウタードロー対策を積極的に図ったチップストップ機構とし ては、例えば下記の特許文献で開示のものがある。
[0006] このチップストップ機構は、概略、
'操作ボタン (カバー)
•容器本体側のステムと一体ィ匕された内容物通過用のスパゥト
•当該スパゥトに取り付けられた横方向( 操作ボタンの移動方向と直交する方向)仕 様のノズル
•当該ノズルの内部空間に配設された弁部材(2ピース) •当該弁部材を、ノズル先端側の放出口が閉塞される方向に付勢する弾性体 などの構成要素力 なって 、る。
[0007] ここで、操作ボタン内部には弁部材に対する作用片部が形成され、スパゥト内部に は弾性体の一方端部の受け部が形成されている。
[0008] 操作ボタン (カバー)は、弁部材後端側を塞ぐ形になっており、当該操作ボタンの操 作により静止モードから作動モードに移行した段階では、当該操作中に前記作用片 部を介して後退する弁部材後端側を受けて、これを保持している。なお、静止モード および、それから作動モードへ移行する途中では、弁部材の後端側が操作ボタン (力 バー)の受け部分力 離れて 、る。
[0009] そして、内容物の放出操作にともな 、弁部材が弾性体の付勢力に抗しながら後方 向に移動することにより、内容物放出口が開放状態 (作動モード)に設定される。
[0010] また、内容物の放出操作を終了すると、弁部材は弾性体の付勢力によって初期状 態、すなわち内容物放出口を塞いだ状態(=静止モード)に復帰する。
特許文献 1 :特開平 2001— 171764号公報
発明の開示
発明が解決しょうとする課題
[0011] このように、従来のチップストップ機構は、内容物の放出開始'放出終了に際しての 応答性の点で使 、勝手のょ 、機構になって 、る。
[0012] ただ、鞘形状の操作ボタン (カバー)と、ノズル,弁部材およびスパゥトなどとを一体 化してチップストップ機構に組み立てる際には、例えば当該カバーを、横方向(上記 前後方向)に延びた形のノズル,弁部材などの上側から縦方向(下方向)にいわば被 せていくといつた多少煩雑な作業が必要となる。なお、この一体ィ匕作業におけるカバ 一とノズル,弁部材などとの間の移動態様は、勿論、相対的なものである。
[0013] そのため、カバーとノズル,弁部材などとの一体ィ匕作業をより効率的なものにできな いか、また、当該一体化の際に、ノズルの前側突出部分がカバーを通過できるように カバー前面に形成されて 、る上下方向スリットを省略する(形成しな 、)ようにできな V、か、などの点で改善の余地を残したものになって!/、る。
[0014] 本発明では、スパゥトの上面部分および後側周壁部分のそれぞれに開口部(開放 域)を形成するとともに、当該スパゥトの下流筒状部(=外部空間への放出口にいた る下流側通路)における弁部材の後側部分を露出させて、この露出部分が、周壁開 口部のカバー体 (周壁カバー体)によって、前方への弾性力を受けた状態でその後 方力も保持されるものとし、また、スパゥトの上面開放域に対応した回動タイプの操作 部材を用いている。なお、ここでいう「スパゥト」は上記ノズルを含む態様のものである
[0015] すなわち、後側周壁開口部にカバー体を取り付けない状態で、スパゥトの下流筒状 部にその背面側から弁部材を組み込めることができ、さらには作動モード設定用の 操作部材もその回動軸のみをスパゥトの上面開放域(凹状部)に取り付ければ良いよ うにして、チップストップ機構の組み立て作業の効率化'簡単ィ匕を図ることを目的とす る。
[0016] また、回動タイプの操作部材の採用により、上述の上下方向スリットの不要化を図る ことを目的とする。
[0017] また、弁部材を前方に付勢する弾性体を周壁カバー体に板パネの態様で一体成 形し、さらにはスパゥトと回動タイプの操作部材とを一体成形するなどにより、チップス トップ機構全体の部品点数を減らして、その組み立て作業の一層の効率ィ匕ゃ製品の コストダウン化を図ることを目的とする。
課題を解決するための手段
[0018] 本発明はこれらの課題を次のようにして解決する。
(1)前側に設けられた放出口(例えば後述の放出孔 lh, l lh, 21h)が、弾性力の作 用で閉状態に初期設定されるとともに、利用者の内容物放出操作に基づいてそれま での閉状態から開状態へと移行するチップストップ機構において、
前記放出口にいたる直線状の下流側通路 (例えば後述の前後方向通路 If, l lf, 2 If)を構成する下流筒状部、容器本体側の出力部 (例えば後述のステム 5)につなが る上流側通路 (例えば後述の上下方向通路 le)を構成する上流筒状部、当該下流 側通路の後方延長部分が開口している周壁部および、上面開放域 (例えば後述の 開放域 la, 11a, 21a)を備えたスパゥト(例えば後述のスパゥト 1, 11, 21)と、 前記下流側通路に移動可能な形で設けられて前記放出口に対する開閉動作を行う 弁部材 (例えば後述のニードル弁 2, 12, 22)と、
前記スパゥトの前記周壁部の開口部分に取り付けられて前記弁部材の後方露出部 分側を支える周壁カバー体 (例えば後述の周壁後部カバー 3, 13, 23)と、 前記周壁カバー体側に設けられて、前記弁部材を、前記放出口が閉状態となる前方 向に付勢する弾性部材 (例えば後述の板パネ 3b, 23bやコイルスプリング 15)と、 前記スパゥトの上面開放域の前側部分に回動基部(例えば後述の回動軸 4a, 14a やヒンジ状部 24c)が配されて、かつ、作動モードの設定操作にともない回動部分が 前記弁部材の後方露出部分に作用して当該弁部材を後方向に移動させる態様の操 作部材 (例えば後述の操作レバー 4, 14, 24)と、
を備える。
(2)上記(1)において、
前記弾性部材として、前記周壁カバー体に形成された板パネ (例えば後述の板パネ 3b, U字状の板パネ 23b)を用いる。
(3)上記(2)において、
前記板パネとして、前記弁部材および前記周壁カバー体と一体成形されたもの (例 えば後述の U字状の板パネ 23b)を用いる。
(4)上記(1)において、
前記弾性部材として、前記周壁カバー体とは別体のスプリング (例えば後述のコイル スプリング 15)を用いる。
(5)上記(1)〜(4)において、
前記操作部材として、その回動基部が前記スパゥトに連結される態様で一体成形さ れたもの(例えば後述の操作レバー 24)を用いる。
[0019] 本発明は、このような構成力もなるチップストップ機構,当該チップストップ機構を備 えたポンプ式製品および、当該チップストップ機構を備えたエアゾール式製品を対象 としている。
発明の効果
[0020] 本発明では、周壁開口部にカバー体を取り付けない状態で、スパゥトの下流筒状 部にその背面側から弁部材を組み込めることができ、さらには作動モード設定用の 操作部材もその回動軸のみをスパゥトの上面開口部に取り付ければ良 、ようにして いるので、チップストップ機構の組み立て作業の効率化'簡単ィ匕を図ることができる。
[0021] また、スパゥトの上面側で回動するタイプの操作部材を用いているので、上下動タイ プの操作部材の場合にはいわば必然的な構成要素ともいえる、上述の上下方向スリ ットが不要となる。
[0022] また、弁部材を前方に付勢する弾性体を周壁カバー体に板パネの態様で一体成 形し、さらにはスパゥトと回動タイプの操作部材とを一体成形のものにしているので、 チップストップ機構全体の部品点数を減らして、その組み立て作業の一層の効率ィ匕 や製品のコストダウンィ匕を図ることができる。
図面の簡単な説明
[0023] [図 1]図 1はチップストップ機構の静止モードおよび作動モードにおける各断面状態 を示す説明図であり、(a)は静止モードを示し、(b)は作動モードを示している。(実施 例 1)
[図 2]図 2は図 1のチップストップ機構の各構成要素 (4個)の関連を示した説明図であ る。(実施例 1)
[図 3]図 3はチップストップ機構の各構成要素(5個)の関連を示した説明図である。 ( 実施例 2)
[図 4]図 4はチップストップ機構の各構成要素(2個)の関連を示した説明図である。 ( 実施例 3)
符号の説明
[0024] 以下のアルファベット付き参照番号の構成要素(例えば上下方向通路 la)は、それ ぞれアルファベットなし参照番号の構成要素(例えばスパゥト 1)の一部であることを示 している。
[0025] また、 1桁の参照番号(1〜5)は図 1および図 2で用い、 10番台の参照番号(11〜 15)は図 3で用い、 20番台の参照番号(21〜24)は図 4で用いている。
[0026] 下記の 1, 11, 21およびそれぞれのアルファベット付き参照番号はいずれもスパゥ トに関するものである。
1, 11, 21 後述の容器本体側のステム 5に取り付けられた (嵌合した)スパゥト la, 11a, 21a 当該スパゥトの上面力も後側周面にかけての凹状の開放域 lb, l ib 当該開放域の前側周面に形成されて後述の操作レバー 4、 14の回動軸 を支持する一対の凹状部分
lc, 11c, 21c 当該開放域の後側段部の起立面部分に形成されて後述の周壁後 部カバー 3, 13, 23を係合保持する一対の窪み部分
Id, 21d 当該開放域の後側段部前後方向の面部分に形成されて後述のニード ル弁 2, 22を案内する単一の溝部分
l id 当該開放域の後側段部前後方向の面部分に形成されて後述のニードル弁 1 2を案内する一対の溝部分
le 当該スパゥトの内容物通過用空間域の上流側を構成する筒状の上下方向通 路
If, l lf, 21f 当該上下方向通路に続く下流側を構成する筒状の前後方向通路( ノズル相当部分)
lg, l lg, 21g 当該前後方向通路を構成する筒状部の上側外周面 (平面部分) lh, l lh, 21h 当該前後方向通路の前端部分に形成された放出孔
21j, 21k 組立後の後述の操作レバー 24をその静止モードと作動モードとの位置 間で回動可能に保持するためのそれぞれ一対の案内凹状部
下記の 2, 12, 22およびそれぞれのアルファベット付き参照番号はいずれもニード ル弁に関するものである。
2, 12, 22 スパゥト 1, 11, 21の前後方向通路 If, l lf, 21fに入り込む形で配さ れたニードル弁 (針状の弁)
2a, 12a, 22a 当該-一ドル弁の先端に形成されて放出孔 lh, l lh, 21hの弁と して作用する円錐状部分
2b, 12b, 22b 前後方向通路 If, l lf, 21fの内周面に密接して当該通路の内容 物が後方側に漏れるのを防止する環状シール部
2c 前後方向通路 Ifから露出するニードル弁後側部分(当該環状シール部よりも 後側の部分)に形成されて後述の板パネ 3bと当接する一対のテーパ面
12cは前後方向通路 l lfから露出するニードル弁後側部分に形成されて後述のコ ィルスプリング 15の前端側を収容する鞘状部
2d, 22d 前後方向通路 If, 21fから露出するニードル弁後側部分に形成されてス パゥト 1, 21の溝部分 Id, 21dに倣いながら移動する単一の下方凸状部
12d 前後方向通路 If, 21fから露出するニードル弁後側部分に形成されてスパゥ ト 11の溝部分 1 Idに倣 、ながら移動する一対の下方凸状部
2e, 22e 下方凸状部 2d, 22dの上面部分に形成されて後述の操作レバー 4, 24 の一部を受けることにより当該レバーの動き(回動)を当該ニードル弁の前方向への 直線移動に変換するテーパ面状の単一の受け部
12e 各下方凸状部 12dの上面部分に形成されて後述の操作レバー 14の一部を 受けることにより当該レバーの動き(回動)を当該ニードル弁の前方向への直線移動 に変換するテーパ面状の一対の受け部
[0028] 下記の 3, 13, 23およびそれぞれのアルファベット付き参照番号はいずれも周壁後 部カバーに関するものである。
3. 13, 23 周壁後部カバー
3a, 13a, 23a 糸且立後【こスノウド 1, 11, 21の建み咅分 lc, 11c, 21c【こ係合保持 される一対の脚部 (テーパ面 +係合用段部)
3b 同じく組立後に-一ドル弁 2のテーパ面 2cに当接して当該弁を前方向に付勢 する一対の平面状の板ばね
23b ニードル弁 22bおよび周壁後部カバー 23と一体成形されて当該弁を前方向 に付勢する一対の U字状の板パネ
[0029] 下記の 4, 14, 24およびそれぞれのアルファベット付き参照番号はいずれも操作レ バーに関するものである。
4. 14, 24 回動タイプの操作レバー
4a, 14a 組立後にスパゥト 1, 11の凹状部分 lb, l ibに没入保持される一対の回 動軸
4b, 24b 同じく組立後に-一ドル弁 2, 22の受け部 2e, 22eと当接して操作レバ 一 4, 24の回動操作時 (作動モードの設定操作時)には当該弁を後方向に移動させ ることによりそれまでの放出孔 lh, 21hと円錐状部分 2a, 22aとの閉塞状態 (静止モ ード)を解除するニードル弁駆動用の単一の片部
14b 同じようにして操作レバー 14の回動操作時にニードル弁 12を後方向に駆動 する一対の片部
24c スパゥト 21と操作レバー 24との接続部分であって当該レバー操作時の回動 基部となるヒンジ状部
24d, 24e 操作レバー 24の外周面の図示部分に形成されて当該レバーを図示時 計方向に回動させた組立後にはスパゥト 21の案内凹状部 21j, 21kに回動操作可能 な形で保持されるそれぞれ一対の突部片部 (テーパ面 +係合用段部)
[0030] その他の構成要素の参照番号として 5, 15を用いている。
5 スパゥト 1, 11, 21に嵌合して容器本体側に対する周知の弁機構要素(例えば ポンプ式製品の場合は吐出弁、エアゾール式製品の場合は静止モードにぉ ヽて環 状ラバーにより閉塞される内容物通過用孔部)を備えたステム
15 ニードル弁 12の鞘状部 12cと周壁後部カバー 13の内周面との間に配されて 当該弁を前方向に付勢するコイルスプリング
[0031] ここで、スノ ク卜 1, 11, 21,ニード、ノレ弁 2, 12, 22,周壁後 §カノ一 3, 13, 23, 作レバー 4, 14, 24およびステム 5などは例えばポリプロピレン,ポリエチレン,ポリア セターノレ,ナイロン,ポリブチレンテレフタレートなどからなるプラスチック製のものであ り、コイルスプリング 15は金属製またはプラスチック製のものである。
[0032] 図示の各チップストップ機構 (実施例 1〜3)の基本的特徴は、概略、
(11)容器本体側のステム 5に嵌合するいわばスパゥト本体部分と、ニードル弁 2, 12, 22を収納するノズル相当部分とを、一体成形物力もなるスパゥト 1, 11, 21の態様で 構成し、
(12)ニードノレ弁 2, 12, 22や周壁後咅カノ一 3, 13, 23をスノ ゥ卜 1, 11, 21【こ取り 付けるに際して、当該スパゥトの前後方向通路 (ノズル相当部分) If, l lf, 21fにそ の後方力 当該-一ドル弁を装填した上で、当該周壁後部カバー(図 3の場合はコィ ルスプリング 15の前端側を-一ドル弁 12の鞘状部 12cに入れてから)を、同じく当該 ニードル弁の後方力 装着すればょ 、構造とし、
(13)操作レバー 4, 14, 24はスパゥト 1, 11, 21の上面部分に回動可能な態様で設 けられており、静止モードではそれぞれの片部 4, 14, 24が-一ドル弁 2, 12, 22の テーパ面状の受け部 2e, 12e, 22eに当接した状態になっている、
ことなどである。
[0033] ここで、
(21)図 1および図 2のチップストップ機構の構成要素はスパゥト 1,ニードル弁 2, [周 壁後部カバー 3 +板パネ 3b] ,操作レバー 4の「4個」であり、
(22)図 3のチップストップ機構の構成要素はスパゥト 11 ,ニードル弁 12,周壁後部力 バー 13,操作レバー 14,コイルスプリング 15の「5個」であり,
(23)図 4のチップストップ機構の構成要素は [スパゥト 21 +操作レバー 24] , [ニード ル弁 22+周壁後部カバー 23 +板パネ 23]の「2個」である。
[0034] なお、
図 1および図 2のスパゥト 1,ニードル弁 2, [周壁後部カバー 3 +板パネ 3b] ,操作レ ノ ー 4,
図 3のスノゥト 11,ニードル弁 12,周壁後部カバー 13,操作レバー 14,
図 4の [スパゥト 21 +操作レバー 24]および [ニードル弁 22+周壁後部カバー 23 + 板パネ 23] ,
の計 10個の各構成要素は、何れも一体成形品である。
実施例 1
[0035] 図 1,図 2のチップストップ機構の組立て手順は例えば次のようになる。
(31)ニードル弁 2を、スパゥト 1の前後方向通路 Ifに後方力も装填する。
(32)この-一ドル弁装填後、周壁後部カバー 3の一対の脚部 3aを、スパゥト 1の一対 の窪み部分 lcに後方力 入れて係合させる。
(33)操作レバー 4の一対の回動軸 4aを、スパゥト 1の前方側の一対の凹状部分 lbに 没入させる。
(34)スパゥト 1をステム 5に嵌合させる。
[0036] なお、周壁後部カバー 3の一対の脚部 3aをスパゥト 1の窪み部分 lcに入れる際、当 該脚部はそれぞれ、先ず、そのテーパ面が当該窪み部分の後方のスパゥト内周面に 当接して自らの弹性力に抗する形で内側に少し変位しながら前方向に進む。そして 、当該テーパ面の後端部(=係合用段部への移行部)が窪み部分 lcまで移動すると それまでの内側への変位部分が弾性復帰して、脚部 3aの係合用段部が当該窪み部 分 lcに係止される。
[0037] また、操作レバー 4の一対の回動軸 4aをスパゥト 1の前方側の凹状部分 lbに没入 させる際にも、当該回動軸はそれぞれ、先ずスパゥト周面に当接して自らの弾性力に 抗する形で少し圧縮された状態となり、凹状部分 lbまで進むとそれまでの圧縮部分 が弾性復帰して当該凹状部分に保持される。
[0038] 上記 (31)〜(34)の各作業の順番は、ニードル弁 2の装填作業 (31)が終って力も周壁 後部カバー 3の取付け作業 (32)または操作レバー 4の取付け作業 (33)を行うという制 約の下で、任意である。
[0039] 図 1,図 2の組立後のチップストップ機構 (静止モード)の場合、
(41)ニードル弁 2の下方凸状部 2dがスパゥト 1の単一の溝部分 Idに案内され、
(42)周壁後部カバー 3の脚部 3a (の係合用段部)がスパゥト 1の窪み部分 lcに係合保 持され、
(43)ニードル弁 2は、そのテーパ面 2cが周壁後部カバー 3の板パネ 3bの先端内面部 分に当接して、当該板パネの弾性力により前方向に付勢され、
(44)この付勢作用により、スパゥト 1の放出孔 lhは-一ドル弁 2の円錐状部分 2aで閉 塞され、
(45)操作レバー 4は、その回動軸 4aがスパゥトの凹状部分 lbに支持されて、その片 部 4bの先端後側曲面部分をニードル弁 2の受け部 2eに当接させた、
状態になっている。
[0040] このときの操作レバー 4は、図 1(a)に示されるようにスパゥト 1の上側外周面 lgから 離れて、その片部 4bも-一ドル弁 2の受け部 2eにいわば乗つ力つているだけにすぎ ない。
[0041] そして、利用者が操作レバー 4の上面を下方に押すと、先ず当該操作レバーはそ の回動軸 4aを中心にして図示の時計方向に回動し、当該操作レバーの一部である 片部 4bも同じ方向に回動する。
[0042] この片部 4bの回動にともない、ニードル弁 2のテーパ面状の受け部 2eに後方向へ の力が作用して、当該-一ドル弁はそのテーパ面 2cで一対の板パネ 3bをそれぞれ の付勢力に抗する形で外側に広げながら後方へ移動する。ニードル弁 2の後退によ りその円錐状部分 2aがスパゥト 1の放出孔 lhから離間して、当該放出孔はそれまで の閉塞状態から開放状態へと移行する。
[0043] この操作レバー 4 (片部 4b)の回動状態は、当該操作レバーの下面部分がスパゥト 1の上側外周面 lgに当接するまで続く。
[0044] そして、操作レバー 4がスパゥト 1 (上側外周面 lg)に当接すると、両者は一体となり 、ステム 5とともに、周知のステム付勢用のコイルスプリング(図示省略)の上方向への 弾性力に抗しながら下動して、作動モードに移行する。すなわち、ステム 5の下動に より当該ステムの周知の弁作用部が開状態となって、容器に収納された内容物が「開 状態の弁作用部ーステム 5—スパゥト 1の上下方向通路 le 前後方向通路 If 放 出孔 lh」を経て外部空間に流出する。
[0045] なお、片部 4bの回動にともなって-一ドル弁 2のテーパ面状の受け部 2eには下方 向の力も作用するが、ニードル弁 2 (テーパ面 2c)に対する板パネ 3bの付勢力はステ ム 5に対するコイルスプリング(図示省略)の上方向への付勢力ほど強く設定されてい ないので、ニードル弁 2が後退しないままスパゥト 1およびステム 5が先に下方に移動 することはない。
[0046] 作動モードの設定手段としては周知の機構、例えばポンプ式製品の場合は上流側 の下方弁 (吸込弁)を閉じて下流側の上方弁 (吐出弁)を開く機構、またエアゾール 式製品の場合はステムガスケットに対するステム孔部の位置をずらして当該孔部を連 通状態にする機構を用いればよい。また、ステム付勢用の上述のコイルスプリングも 周知である。
[0047] 利用者が操作レバー 4の押圧をやめると、ステム 5,スパゥト 1および(当該スパゥト の上側外周面 lgに当接したままの)当該操作レバーの全体が、ステム付勢用のコィ ルスプリング(図示省略)の作用により所定位置まで上動して当該ステムの弁作用部 は閉状態となる。すなわち容器内容物の放出動作が終了する。
[0048] この所定位置は、ステム 5の静止モード位置であって、可動のステム側と固定の容 器側との関連構造により一意に決まる。 [0049] また、このステム 5の静止モード位置への復帰動作とともに、周壁後部カバー 3の板 パネ 3bの内側への復元作用により、ニードル弁 2はそのテーパ面 2cを介して前方向 の力を受けて同方向に移動する。その結果、外部空間への放出孔 lhが当該ニード ル弁の円錐状部分 2aで閉塞されて、図 1(a)の静止モードに復帰する。
実施例 2
[0050] 図 3のチップストップ機構における各構成要素と図 1,図 2のそれとの主な相違点は 次のとおりある。
(51)図 1 ,図 2の板パネ 3bに代えてコイルスプリング 15を用いる。
(53)スパゥト 11の後側平面部分に、ニードル弁 12の下方凸状部 12dをそれぞれ案内 するための一対の溝部分 1 Idを形成して 、る。
(52)ニードル弁 12の後端中央部分に、コイルスプリング 15を収容するための鞘状部 12cを形成している。
(54)ニードル弁 12の当該鞘状部の両側に、スパゥト 11の溝部分 l idに案内される一 対の下方凸状部 12dおよび操作レバ一応動用の一対の受け部 12eを形成して 、る。
(55)操作レバー 14に、ニードル弁 12の受け部 12eに当接する一対の片部 14bを形 成している。
[0051] また、チップストップ機構の組立手順における制約は、ニードル弁 12をスパゥト 11 の前後方向通路 1 Ifに装填し、かつコイルスプリング 15を-一ドル弁 12の鞘状部 12 cに入れてから、周壁後部カバー 13の脚部 13aをそれぞれスパゥト 11の窪み部 11c に取り付けることである。
[0052] これら以外の、例えばスパゥト 11,ニードル弁 12,周壁後部カバー 13,操作レバー 14およびステム(図示省略)などの各構成要素間の関連構造や、静止モードと作動 モードとの切換え操作にともなうスパゥト 11,ニードル弁 12および操作レバー 14の移 動態様や、板パネ 3bに代わるコイルスプリング 15の強さとステムの上方向付勢用コィ ルスプリング(図示省略)の強さとの関係などは、それぞれ図 1および図 2のチップスト ップ機構の場合と同様である。
実施例 3
[0053] 図 4のチップストップ機構における各構成要素と図 1,図 2のそれとの主な相違点は 次のとおりある。
(61)スパゥト 21と操作レバー 24とが一体成形され、両部材は、操作レバー 24の回動 基部となるヒンジ状部 24cにより繋がっている。
(62)ニードル弁 22と周壁後部カバー 23とが一対の U字状板パネ 23bを介して一体成 形されている。ニードル弁 22は、操作レバー 24の回動操作 (作動モードの設定操作 )に応じて、 U字状板パネ 23bの後方への付勢力に抗する形で前方向に移動できる
(63)操作レバー 24にはそれぞれ一対の突状片部 24d, 24e (テーパ面 +係合用段 部)を形成し、スパゥト 21には当該突状片部に対応したそれぞれ一対の案内凹状部 21j, 21kを形成している。チップストップ機構の組立後の状態では、突状片部 24d, 24eがそれぞれ案内凹状部 21j, 21kに保持されている。なお、この組立後の保持状 態において、突状片部 24d, 24eは案内凹状部 21j, 21kの中において移動(回動) 可能であり、例えば静止モードのときには当該突状片部の係合用段部が当該案内凹 状部の内面部分に係止される。
[0054] また、チップストップ機構の組立手順における制約は、ニードル弁 22をスパゥト 21 の前後方向通路 21fに装填しながら周壁後部カバー 23の脚部 23aをそれぞれスパ ゥト 21の窪み部 21cに取り付けてから、図示の状態の操作レバー 24を時計方向に回 動して、その突状片部 24d, 24eがスパゥト 21の案内凹状部 21j, 21kに入り込んだ 形にする、ことである。
[0055] なお、操作レバー 24の突状片部 24d, 24eをスパゥト 21の案内凹状部 21j, 21kに 入れる過程では、周壁後部カバーの一対の脚部 3a (13a, 23a)をスパゥトに取り付 ける場合と同じように、突状片部 24d, 24eのテーパ面がいったん変形して力 元の 状態に復帰する。
[0056] すなわち、突状片部 24d, 24eのテーパ面は、先ず案内凹状部 21j, 21kが形成さ れていないスパゥト内周面部分に当接してそれぞれ内側に変形する。そして、当該テ ーパ面は、その全体が案内凹状部 21j, 21kに入り込むことにより元の形状に弹性復 帰する。
[0057] これら以外の、例えばスパゥト 21,ニードル弁 22,周壁後部カバー 23,操作レバー 24およびステム(図示省略)などの各構成要素間の関連構造や、静止モードと作動 モードとの切換え操作にともなうスパゥト 21,ニードル弁 22および操作レバー 24の移 動態様や、 U字状板パネ 23bの強さとステムの上方向付勢用コイルスプリング(図示 省略)の強さとの関係などは、それぞれ図 1および図 2のチップストップ機構の場合と 同様である。
[0058] 図 4のスパゥト 21および操作レバー 24を図 1,図 2のスパゥト 1および操作レバー 4 に置き換えた態様のチップストップ機構や、図 4の-一ドル弁 22および周壁後部カバ 一 23を図 1,図 2の-一ドル弁 2および周壁後部カバー 3に置き換えた態様のチップ ストップ機構を用いるようにしてもょ ヽ。
[0059] また、図 1,図 2のチップストップ機構におけるスパゥト 1と操作レバー 4との一体ィ匕ゃ 、図 3のチップストップ機構におけるスパゥト 11と操作レバー 14との一体ィ匕の手段とし て、図 4のスパゥト 21および操作レバー 24の一体成形手法を用いるようにしてもよい 実施例 4
[0060] 本発明が適用されるポンプ式製品やエアゾール式製品としては、洗浄剤,清掃剤, 制汗剤,冷却剤,筋肉消炎剤,ヘアスタイリング剤,ヘアトリートメント剤,染毛剤,育 毛剤,化粧品,シェービングフォーム,食品,液滴状のもの (ビタミンなど),医薬品, 医薬部外品,塗料,園芸用剤,忌避剤 (殺虫剤),クリーナー,消臭剤,洗濯のり,ゥ レタンフォーム,消火器,接着剤,潤滑剤などの各種用途のものがある。
[0061] 容器本体に収納する内容物は、例えば油成分,アルコール類,界面活性剤,高分 子化合物,粉状物,各用途に応じた有効成分などである。
[0062] 粉状物としては、金属塩類粉末,無機物粉末ゃ榭脂粉末などを用いる。例えば、タ ルク,カオリン,アルミニウムヒドロキシクロライド(アルミ塩),アルギン酸カルシウム, 金粉,銀粉,雲母,炭酸塩,硫酸バリウム,セルロース,これらの混合物などを用いる
[0063] 油成分としては、シリコーン油,パーム油,ユーカリ油,ツバキ油,ォリーブ油,ホホ バ油,パラフィン油,ミリスチン酸,パルミチン酸,ステアリン酸, リノール酸,リノレン酸 などを用いる。 [0064] アルコール類としては、エタノールなどの 1価の低級アルコール,ラウリルアルコー ルなどの 1価の高級アルコール,エチレングリコールなどの多価アルコールなどを用 いる。
[0065] 界面活性剤としては、ラウリル硫酸ナトリウムなどのァニオン性界面活性剤、ポリオ キシエチレンォレイルエーテルなどの非イオン性界面活性剤、ラウリルジメチルァミノ 酢酸べタインなどの両性界面活性剤、塩ィ匕アルキルトリメチルアンモ -ゥムなどの力 チオン性界面活性剤などを用いる。
[0066] 高分子化合物としては、メチルセルロース,ゼラチン,デンプン,カゼインなどを用 いる。
[0067] 各用途に応じた有効成分としては、サリチル酸メチル,インドメタシンなどの消炎鎮 痛剤、安息香酸ナトリウム,タレゾールなどの除菌剤、ヒレスロイド,ジェチルトルアミド などの害虫忌避剤、酸ィ匕亜鉛などの制汗剤、カンフル,メントールなどの清涼剤、ェ フエドリン,アドレナリンなどの抗喘息薬、スクラロース,アスパルテームなどの甘味料 、エポキシ榭脂,ウレタンなどの接着剤や塗料、ノ ラフエ-レンジァミン,アミノフエノ ールなどの染料,リン酸二水素アンモ-ゥム,炭酸水素ナトリウム ·カリウムなどの消火 剤などを用いる。
[0068] さらに、上記内容物以外の、懸濁剤,紫外線吸収剤,乳化剤,保湿剤,酸化防止 剤、金属イオン封鎖剤なども用いることができる。
[0069] エアゾール式製品における内容物放出用ガスとしては、炭酸ガス,窒素ガス,圧縮 空気,酸素ガス,希ガス,これらの混合ガスなどの圧縮ガスや、液ィ匕石油ガス,ジメチ ルエーテル,フロロカーボンなどの液化ガスを用いる。

Claims

請求の範囲
[1] 前側に設けられた放出口が、弾性力の作用で閉状態に初期設定されるとともに、利 用者の内容物放出操作に基づいてそれまでの閉状態力 開状態へと移行するチッ プストップ機構において、
前記放出口にいたる直線状の下流側通路を構成する下流筒状部、容器本体側の 出力部につながる上流側通路を構成する上流筒状部、当該下流側通路の後方延長 部分が開口している周壁部および、上面開放域を備えたスパゥトと、
前記下流側通路に移動可能な形で設けられて前記放出口に対する開閉動作を行 う弁部材と、
前記スパゥトの前記周壁部の開口部分に取り付けられて前記弁部材の後方露出部 分側を支える周壁カバー体と、
前記周壁カバー体側に設けられて、前記弁部材を、前記放出口が閉状態となる前 方向に付勢する弾性部材と、
前記スパゥトの上面開放域の前側部分に回動基部が配されて、かつ、作動モード の設定操作にともない回動部分が前記弁部材の後方露出部分に作用して当該弁部 材を後方向に移動させる態様の操作部材と、
カゝらなることを特徴とするチップストップ機構。
[2] 前記弾性部材として、前記周壁カバー体に形成された板パネを用いる、
ことを特徴とする請求項 1記載のチップストップ機構。
[3] 前記板パネとして、前記弁部材および前記周壁カバー体と一体成形されたものを 用いる、
ことを特徴とする請求項 2記載のチップストップ機構。
[4] 前記弾性部材として、前記周壁カバー体とは別体のスプリングを用いる、
ことを特徴とする請求項 1記載のチップストップ機構。
[5] 前記操作部材として、その回動基部が前記スパゥトに連結される態様で一体成形さ れたものを用いる、
ことを特徴とする請求項 1乃至 4記載のチップストップ機構。
[6] 請求項 1乃至 5記載のチップストップ機構を備え、かつ、容器本体内部に内容物を 収容した、
ことを特徴とするポンプ式製品。
請求項 1乃至 5記載のチップストップ機構を備え、かつ、容器本体内部に放出用ガ スおよび内容物を収容した、
ことを特徴とするエアゾール式製品。
PCT/JP2005/021437 2005-11-22 2005-11-22 チップストップ機構,チップストップ機構を備えたポンプ式製品および、チップストップ機構を備えたエアゾール式製品 WO2007060712A1 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2005/021437 WO2007060712A1 (ja) 2005-11-22 2005-11-22 チップストップ機構,チップストップ機構を備えたポンプ式製品および、チップストップ機構を備えたエアゾール式製品
KR1020087012103A KR20080070673A (ko) 2005-11-22 2006-06-08 팁 스톱 기구, 팁 스톱 기구를 구비한 펌프식 제품 및 팁스톱 기구를 구비한 에어로졸식 제품
US12/094,510 US20090272765A1 (en) 2005-11-22 2006-06-08 Tip-stop mechanism, pump-type product with tip-stop mechanism, and aerosol-type product with tip-stop mechanism
CNA2006800437638A CN101312893A (zh) 2005-11-22 2006-06-08 尖端制动机构、具有尖端制动机构的泵式产品及具有尖端制动机构的气溶胶式产品
JP2007546352A JP4724852B2 (ja) 2005-11-22 2006-06-08 チップストップ機構,チップストップ機構を備えたポンプ式製品および、チップストップ機構を備えたエアゾール式製品
EP06757171A EP1958892A1 (en) 2005-11-22 2006-06-08 Tip-stop mechanism, pump-type product with tip-stop mechanism, and aerosol-type product with tip-stop mechanism
PCT/JP2006/311499 WO2007060759A1 (ja) 2005-11-22 2006-06-08 チップストップ機構,チップストップ機構を備えたポンプ式製品および、チップストップ機構を備えたエアゾール式製品

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2005/021437 WO2007060712A1 (ja) 2005-11-22 2005-11-22 チップストップ機構,チップストップ機構を備えたポンプ式製品および、チップストップ機構を備えたエアゾール式製品

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2007060712A1 true WO2007060712A1 (ja) 2007-05-31

Family

ID=38066954

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2005/021437 WO2007060712A1 (ja) 2005-11-22 2005-11-22 チップストップ機構,チップストップ機構を備えたポンプ式製品および、チップストップ機構を備えたエアゾール式製品
PCT/JP2006/311499 WO2007060759A1 (ja) 2005-11-22 2006-06-08 チップストップ機構,チップストップ機構を備えたポンプ式製品および、チップストップ機構を備えたエアゾール式製品

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2006/311499 WO2007060759A1 (ja) 2005-11-22 2006-06-08 チップストップ機構,チップストップ機構を備えたポンプ式製品および、チップストップ機構を備えたエアゾール式製品

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20090272765A1 (ja)
EP (1) EP1958892A1 (ja)
KR (1) KR20080070673A (ja)
CN (1) CN101312893A (ja)
WO (2) WO2007060712A1 (ja)

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4974174B2 (ja) * 2005-05-02 2012-07-11 株式会社三谷バルブ チップストップ機構,チップストップ機構を備えたポンプ式製品および、チップストップ機構を備えたエアゾール式製品
EP1949971B1 (en) * 2005-09-26 2019-08-07 Mitani Valve Co., Ltd. Flow rate regulator unit and aerosol-type product with the same
DE102007044180B4 (de) * 2007-09-15 2014-02-06 Cosmed Gmbh & Co Kg Selbstschließender Ausgabekopf für einen Druckbehälter
WO2009072203A1 (ja) * 2007-12-06 2009-06-11 Mitani Valve Co., Ltd. チップストップ機構,チップストップ機構を備えたポンプ式製品および、チップストップ機構を備えたエアゾール式製品
JP5356775B2 (ja) * 2008-10-30 2013-12-04 株式会社吉野工業所 吐出ヘッド
KR101025191B1 (ko) * 2009-03-03 2011-04-01 (주)톨리코리아 화장품용기의 노즐개폐장치
FR2948343A1 (fr) * 2009-07-22 2011-01-28 Rexam Dispensing Smt Bouton poussoir pour un systeme de distribution d'un produit sous pression
DE102011001534A1 (de) 2011-03-21 2012-09-27 Rpc Bramlage Gmbh Spender zur Ausgabe flüssiger bis pastöser Massen
DE202011000682U1 (de) * 2011-03-24 2013-11-12 Rpc Bramlage Gmbh Spender zur Ausgabe flüssiger bis pastöser Massen
ITMI20121566A1 (it) * 2012-09-20 2014-03-21 Lumson Spa Testa erogatrice di una sostanza fluida ad azionamento facilitato
GB2525128B (en) * 2013-02-05 2021-02-10 Silgan Dispensing Systems Corp Aerosol sprayer with anti-drool valve
EP3216525B1 (en) * 2014-10-28 2019-07-24 Ya-Man Ltd. Airbrush
ES2764084T3 (es) * 2016-07-29 2020-06-02 Aptar Radolfzell Gmbh Dispensador de líquido con un cabezal de descarga
IT201600115319A1 (it) * 2016-11-15 2018-05-15 Lumson Spa Dispositivo di erogazione di una sostanza fluida
EP3489171A1 (en) 2017-11-23 2019-05-29 The Procter & Gamble Company Piston with flexible closure for aerosol container
CN107890963A (zh) * 2017-12-15 2018-04-10 深圳市逸诺科技有限公司 一种联动锁定补水仪
EP3513880B1 (en) * 2018-01-23 2021-08-25 The Procter & Gamble Company Dispensing device suitable for a foamable product
US10850914B2 (en) 2018-11-08 2020-12-01 The Procter And Gamble Company Dip tube aerosol dispenser with upright actuator
US11267644B2 (en) 2018-11-08 2022-03-08 The Procter And Gamble Company Aerosol foam dispenser and methods for delivering a textured foam product
JP7471158B2 (ja) 2020-06-30 2024-04-19 株式会社吉野工業所 吐出キャップ
EP4173722A1 (en) * 2021-10-27 2023-05-03 Suzhou Gerpman Industrial Co., Ltd. Self-sealing pump and methods of manufacture and use thereof

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS49143007U (ja) * 1973-04-05 1974-12-10
JPS5073913U (ja) * 1973-11-06 1975-06-28
US4067482A (en) * 1975-05-07 1978-01-10 Aerosol Inventions And Development S.A. Aid Sa Dispensing and actuator cap for aerosol packages
JPH01137763U (ja) * 1988-03-07 1989-09-20
JP2004136212A (ja) * 2002-10-17 2004-05-13 Mitani Valve Co Ltd 流量調整機能を持つ操作釦およびこの操作釦を備えたエアゾール式製品

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3584789A (en) * 1969-02-25 1971-06-15 John S Traynor Self-purging nozzle and valve apparatus
US3734125A (en) * 1971-02-10 1973-05-22 Sterigard Corp Pressurized container dispensing valve having excessive pressure safety feature
FR2654079B1 (fr) * 1989-11-07 1992-04-10 Valois Poussoir d'actionnement d'un distributeur de produits pateux.
FR2716873B1 (fr) * 1994-03-03 1996-04-19 Frank Clanet Dispositif de distribution à fermeture étanche du contenu d'un récipient pressurisé ou d'un récipient à pompe.
IT1275561B (it) * 1995-07-17 1997-08-07 Ter Dispensatore di liquidi atomizzati
JP4340992B2 (ja) * 1999-12-17 2009-10-07 株式会社資生堂 内容物放出機構
EP1591377A1 (de) * 2004-04-20 2005-11-02 Lindal Ventil GmbH Sprühkappe für einem sprühbehälter mit ventil

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS49143007U (ja) * 1973-04-05 1974-12-10
JPS5073913U (ja) * 1973-11-06 1975-06-28
US4067482A (en) * 1975-05-07 1978-01-10 Aerosol Inventions And Development S.A. Aid Sa Dispensing and actuator cap for aerosol packages
JPH01137763U (ja) * 1988-03-07 1989-09-20
JP2004136212A (ja) * 2002-10-17 2004-05-13 Mitani Valve Co Ltd 流量調整機能を持つ操作釦およびこの操作釦を備えたエアゾール式製品

Also Published As

Publication number Publication date
EP1958892A1 (en) 2008-08-20
US20090272765A1 (en) 2009-11-05
CN101312893A (zh) 2008-11-26
WO2007060759A1 (ja) 2007-05-31
KR20080070673A (ko) 2008-07-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2007060712A1 (ja) チップストップ機構,チップストップ機構を備えたポンプ式製品および、チップストップ機構を備えたエアゾール式製品
JP5597893B2 (ja) アクチュエータ倒立定量噴射機構および、このアクチュエータ倒立定量噴射機構を備えたエアゾール式製品
JPWO2007004314A1 (ja) 内容物放出機構ならびにこれを備えたエアゾール式製品およびポンプ式製品
WO2006126366A1 (ja) チップストップ機構,チップストップ機構を備えたポンプ式製品および、チップストップ機構を備えたエアゾール式製品
WO2007116457A1 (ja) 内容物放出用のポンプ機構およびこのポンプ機構を備えたポンプ式製品
WO2007034564A1 (ja) 流量レギュレータユニットおよびこの流量レギュレータユニットを備えたエアゾール式製品
JP4973985B2 (ja) 定量噴射機構および、この定量噴射機構を備えたエアゾール式製品
JP4702831B2 (ja) チップストップ機構,チップストップ機構を備えたポンプ式製品および、チップストップ機構を備えたエアゾール式製品
JP5809108B2 (ja) 内容物噴射操作機構および、この内容物噴射操作機構を備えたエアゾール式製品およびポンプ式製品
JP4471130B2 (ja) エアゾール容器の流量レギュレータユニット,エアゾール容器の流量レギュレータ機構およびエアゾール式製品
JP2011088663A (ja) シャットオフ機構,シャットオフ機構を備えたポンプ式製品およびシャットオフ機構を備えたエアゾール式製品
JP6099245B2 (ja) 内容物放出口シャットオフ用のスパウトユニット、このスパウトユニットを組み込んだ内容物放出口シャットオフ機構、ならびにこの内容物放出口シャットオフ機構を用いたポンプ式製品およびエアゾール式製品
JP6679288B2 (ja) 内容物放出機構およびこの内容物放出機構を備えたエアゾール式製品
JP4678709B2 (ja) チップストップ機構およびエアゾール式製品
JP2010215245A (ja) シャットオフ機構,シャットオフ機構を備えたポンプ式製品および、シャットオフ機構を備えたエアゾール式製品
JP4724852B2 (ja) チップストップ機構,チップストップ機構を備えたポンプ式製品および、チップストップ機構を備えたエアゾール式製品
JP4719846B2 (ja) ガス抜きモード保持機構および、ガス抜きモード保持機構を備えたエアゾール式製品
JP4888848B2 (ja) エアゾール容器の連続作動モード設定機構および、この連続作動モード設定機構を備えたエアゾール式製品
JP5477956B2 (ja) 内容物放出量切換え機構ならびにこの機構を備えたエアゾール式製品およびポンプ式製品
JP5818204B2 (ja) 内容物放出機構およびこの内容物放出機構を備えたポンプ式製品
CN112469641B (zh) 气溶胶容器的定量喷射机构和具备该定量喷射机构的气溶胶式产品
JP5142207B2 (ja) 電動式内容物吐出機構および、電動式内容物吐出機構を備えた内容物吐出製品
JP5300058B2 (ja) シャットオフ機構ならびにこのシャットオフ機構を備えたポンプ式製品およびエアゾール式製品
JP2018127247A (ja) 内容物放出構造ならびにこの内容物放出構造を備えたエアゾール式製品およびポンプ式製品
JP3792710B1 (ja) 連続作動モード保持機構および、連続作動モード保持機構を備えたエアゾール式製品

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 05809113

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: JP