WO2007043393A1 - 分析用の保持体及びその利用 - Google Patents

分析用の保持体及びその利用 Download PDF

Info

Publication number
WO2007043393A1
WO2007043393A1 PCT/JP2006/319774 JP2006319774W WO2007043393A1 WO 2007043393 A1 WO2007043393 A1 WO 2007043393A1 JP 2006319774 W JP2006319774 W JP 2006319774W WO 2007043393 A1 WO2007043393 A1 WO 2007043393A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
analysis
holding body
reaction
holding
holder
Prior art date
Application number
PCT/JP2006/319774
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Seijiro Anahara
Akihiko Moriyama
Original Assignee
Ibiden Co., Ltd.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ibiden Co., Ltd. filed Critical Ibiden Co., Ltd.
Priority to EP06811122A priority Critical patent/EP1944603A4/en
Priority to US12/089,333 priority patent/US20100148052A1/en
Publication of WO2007043393A1 publication Critical patent/WO2007043393A1/ja

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N27/00Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means
    • G01N27/62Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means by investigating the ionisation of gases, e.g. aerosols; by investigating electric discharges, e.g. emission of cathode
    • G01N27/622Ion mobility spectrometry
    • G01N27/623Ion mobility spectrometry combined with mass spectrometry
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N27/00Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means
    • G01N27/62Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means by investigating the ionisation of gases, e.g. aerosols; by investigating electric discharges, e.g. emission of cathode
    • G01N27/64Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means by investigating the ionisation of gases, e.g. aerosols; by investigating electric discharges, e.g. emission of cathode using wave or particle radiation to ionise a gas, e.g. in an ionisation chamber
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J49/00Particle spectrometers or separator tubes
    • H01J49/02Details
    • H01J49/04Arrangements for introducing or extracting samples to be analysed, e.g. vacuum locks; Arrangements for external adjustment of electron- or ion-optical components
    • H01J49/0409Sample holders or containers
    • H01J49/0418Sample holders or containers for laser desorption, e.g. matrix-assisted laser desorption/ionisation [MALDI] plates or surface enhanced laser desorption/ionisation [SELDI] plates
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J49/00Particle spectrometers or separator tubes
    • H01J49/02Details
    • H01J49/10Ion sources; Ion guns
    • H01J49/16Ion sources; Ion guns using surface ionisation, e.g. field-, thermionic- or photo-emission
    • H01J49/161Ion sources; Ion guns using surface ionisation, e.g. field-, thermionic- or photo-emission using photoionisation, e.g. by laser
    • H01J49/164Laser desorption/ionisation, e.g. matrix-assisted laser desorption/ionisation [MALDI]

Definitions

  • the present invention relates to a holding body for analysis, a holding body in which an analysis target is held, a mass spectrometry method, and an amino acid sequence analysis method.
  • two-dimensionally aligned molecules are plotted on a liquid-permeable holder by electrophoresis or a printing technique such as inkjet, and the holder is placed on a metal sample plate on both sides of a conductive plate. It was attached with a tape or the like (for example, JP 2005-83784 A).
  • An analysis holding body for holding an analysis object which is a conductive material including a nonmetallic matrix.
  • the holding body according to (2) which is a composite conductive polymer material.
  • the holding body according to any one of (1) to (7), wherein the holding body is in the form of a film, a plate, or a microtiter plate.
  • a holding body which is a conductive material having a non-metallic matrix, has corrosion resistance to Edman reaction, and can hold a reaction product by Edman reaction.
  • a holding body in which one or more analysis objects are held is held
  • the holding body contains a dispersion-holding conductive polymer material in a nonmetallic matrix.
  • a mass spectrometry method A method comprising a laser single desorption ionization step using a carrier to be analyzed which is a conductive material having a non-metallic matrix.
  • a protein or peptide analysis method comprising:
  • a method comprising:
  • step (b) is a step based on an Edman reaction or a similar reaction.
  • the holding step is a step of supplying and holding a protein or peptide separated by electrophoresis or liquid chromatography to the holding body, (28) to (30), the method of.
  • the analytical holding body of the present invention is characterized by comprising a conductive material having a nonmetallic matrix. According to the present invention, since it is composed of such a conductive material, it is useful as a holder when it is necessary to apply a voltage to the holder for supplying, holding, or analyzing a sample.
  • the analytical support of the present invention is MALDI-TOFMS. It can be used instead of or as part of a metal sample plate for mass spectrometry.
  • the analysis holding body of the present invention is made of a conductive material having a non-metallic matrix, the corrosion resistance can be easily improved as compared with a metallic holding body. Therefore, various chemical reactions for modifying the analysis target can be easily performed on the support. This eliminates the complexity of applying the product of the modification reaction, which was previously performed separately prior to mass spectrometry, to the sample plate for mass analysis, and makes the modification reaction and the analysis process the same. It becomes possible to carry out on the holding body.
  • the mass spectrometric method and the protein or peptide analysis method according to another embodiment of the present invention are characterized by including or using the analytical holding body of the present invention. Benefits are provided accordingly.
  • the conductive polymer material used in the analysis holding body (hereinafter simply referred to as the holding body) of the present invention can take a form according to the purpose of analysis, and the form is not limited.
  • it may be a bead shape, a plate shape such as a substrate, a film shape, or a microtiter plate shape having a recess or partition wall such as a well forming one or a plurality of analysis target regions.
  • a plate shape, a film shape, a microtiter plate shape and the like are preferable.
  • the plate-like holding body is one having rigidity that is easy to handle as a whole.
  • V it is preferable that it is as rigid as it is conventionally used as a so-called substrate.
  • the holder is plate-shaped, it can be used alone as a sample plate.
  • the film-like holding body means one having flexibility or softness that is difficult to maintain a certain three-dimensional form by itself.
  • Such a film-like holding body may be used integrally with the surface of a plate made of a conductive material having a non-metallic matrix, or a conductive metal such as stainless steel, aluminum, titanium, or the like. It can also be used integrally with the surface of the plate. In addition, it is integral with the plate. In such a case, it is preferable that the film is integrated with the original tackiness of the film, but a tape material containing a conductive material or an adhesive can also be used.
  • the holder may be liquid permeable such as porous! /, And may be dense! / ⁇ may be liquid impermeable due to its liquid repellency. Preferably, it is liquid impermeable. Due to the liquid permeability, the analysis target is held inside the holding body, and the ionization efficiency tends to decrease, and the accuracy of mass spectrometry tends to decrease. It is more preferable that the support is a liquid-impermeable material because the material is dense.
  • the conductivity of the holding body is not particularly limited.
  • those having a volume resistance value ( ⁇ cm) in the thickness direction of 2 or more and 10000 or less can be used.
  • a volume resistance value can be measured, for example, according to JIS K7194.
  • the support is a conductive material having a non-metallic matrix
  • it can be a sample plate for mass spectrometry, particularly LDI-TOFMS or MALDI-TOFMS.
  • the conductive material is considered to be a holder suitable for MALDI.
  • the holding body has corrosion resistance
  • acids that preferably have corrosion resistance include inorganic acids such as sulfuric acid, hydrochloric acid, and nitric acid, and halogenated organic acids such as acetic acid and trifluoroacetic acid, and organic acids such as organic sulfonic acid.
  • organic acids generally used in protein and peptide modification reactions.
  • Typical examples include acetic acid, halogenated organic acids such as trifluoroacetic acid, and anhydrous organic acids such as acetic anhydride, which are used for cleaving the N-terminal amino acid in the Edman reaction, and preferably have corrosion resistance against such acids.
  • the holding body has corrosion resistance against methanol nitronitrile and the like.
  • the conductive polymer material may be provided with a functional group convenient for holding an analysis target.
  • a functional group can be previously provided in a monomer or the like during the synthesis of the polymer material, or can be introduced into the surface of the support after the synthesis by post-modification.
  • an amino group, a carboxyl group, an epoxy group, a formyl group, a hydroxyl group, a carbodiimide group, or an active ester group may be introduced.
  • preferred functional groups for retaining nucleic acids such as DNA and RNA include N-hydroxysuccinimide group, carbodiimide group, epoxy group, formyl group, etc., and preferred functional groups for retaining peptides. N-hydroxysuccinimide group, carbodiimide group, epoxy group, formyl group, metal chelate.
  • conductive material is a conductive ceramic material.
  • non-acid ceramics such as carbonized silicon (SiC) and graphite can be mentioned.
  • composite conductive ceramic materials in which metal or conductive ceramic material particles are mixed in an insulating ceramic matrix are also included.
  • a preferable conductive ceramic material is a graphite, more preferably a graphite having a surface treatment layer of glassy carbon or pyrolytic carbon on the surface thereof.
  • a graphite can be used as a sample plate that suppresses the separation of the graphite and is excellent not only in conductivity but also in solvent resistance and repeated use.
  • graphite having a surface treatment layer by pyrolytic carbon further suppresses the falling off of carbon particles and has excellent solvent resistance against solvents such as acetonitrile and corrosion resistance and strength against acids and alkalis. , Because it has repeated usability and the like.
  • Any of the graphite materials having these surface treatment layers can constitute a sample plate suitable for MALDI without being attached to a metal plate.
  • the graphite having a surface treatment layer made of glassy carbon a material in which glassy carbon is impregnated into the surface and inside of the graphite can be preferably used. Impregnation depth For example, it is preferably 1 mm or more, more preferably 10 mm or less.
  • a graphite material can be obtained, for example, as VGI (graphite product of IBIDEN Co., Ltd.).
  • a graphite having a surface treatment layer of pyrolytic carbon a graphite having a film formed by chemical vapor deposition of carbon can be used.
  • the graph item is isotropic graphite.
  • Such a graphite material can be obtained, for example, as a pie mouth curve (graphite product of Ibiden Co., Ltd.).
  • Such a support body can provide a necessary corrosion resistance, and thus can be used for reactions for preparation and modification of an analyte such as an Edman reaction on the support body, and also for proteins, peptides and amino acids or There is a tendency to retain these derivatives by non-covalent bonds. Therefore, the support of the present invention can produce proteins, amino acids, or derivatives thereof, and can be directly subjected to mass spectrometry or the like on the support.
  • the carrier of the present invention can be a carrier for mass spectrometry by LDI or MALDI, and can also be a protein containing a carrier to be analyzed for an amino acid sequence analyzer using an Edman reaction or a similar reaction. It can also be used as a carrier for chemical modification of peptides.
  • a chemical reaction such as an Edman reaction is carried out on the holding body, the reaction product is held, and the holding body for mass spectrometry is applied as it is, in particular, mass spectrometry in which voltage is applied to the sample plate. It can be used as a sample plate or a part thereof in a mass spectrometry method for performing the process.
  • mass analysis can be performed using the same retention without moving the analysis target to a sample plate for mass spectrometry. .
  • the analytes to be retained in the carrier include polynucleotides and oligonucleotides in the form of unrestricted DNA, RNA, DNA / RNA chimera, DNAZRNA, hybrids, etc. And peptides, proteins, polysaccharides, glycoproteins, lipids, PNA (peptide nucleic acids), and the like.
  • biopolymers may be derivatized by chemical modification for analysis.
  • natural or artificial organic compounds can be used as analysis targets.
  • Such analytes are included in cell extracts, fermentation products, cell-free extracts, PCR products, artificially synthesized products, enzyme-treated products of proteins, and the like.
  • the analysis target in the present invention is preferably a compound that can be analyzed by mass spectrometry, particularly MALDI, or suitable for analysis. It is.
  • the analysis method of the present invention is characterized by using a holding body holding an analysis target. That is, it is characterized in that a holding body holding an analysis target is first manufactured, and then various analysis techniques are performed on the holding body to obtain analysis results.
  • a holding body holding an analysis target is first manufactured, and then various analysis techniques are performed on the holding body to obtain analysis results.
  • various analysis techniques are performed on the holding body to obtain analysis results.
  • Holding the analysis object on the holding body means that the analysis object is held at a fixed position at least when the analysis object on the holding body is analyzed. Therefore, even if the analysis target after the analysis is in a fixed state that can easily remove the holding physical strength by washing or the like, it can be said that the analysis target is held by the holding body.
  • the retention form of the analysis target is not particularly limited. For example, it may be held by a non-covalent bond such as ionic bond, hydrogen bond, electrostatic interaction, hydrophobic interaction, chelate, or may be held by a covalent bond. .
  • the analysis target may be held directly on the surface of the holding body, but indirectly, for example, held on the holding body via an inclusion held directly on the surface of the holding body.
  • an antibody or an antigen is held in a holder, and the antigen or antibody is transferred to the holder.
  • the antibody or antigen to be analyzed may be held in the holding body in the form of an antigen-antibody complex.
  • a compound capable of being hybridized such as an oligonucleotide or nucleic acid to be analyzed may be retained by complex formation (hybridization) due to hydrogen bonding between the bases paired between the nucleotide chains. .
  • a nucleic acid or the like having a certain nucleotide sequence is held in the holder.
  • the analysis target may be held on the holding body using hydrogen bonding with the target, hydrophilic interaction, hydrophobic interaction, electrostatic interaction, chelate action, or the like.
  • An area (spot, etc.) on the holding body in which one or two or more types of analysis objects are held together includes the analysis object, so that a cell for analysis can be configured as it is. wear. That is, the holding body can have one or two or more analysis cells in which one or more analysis objects are held.
  • a cell is an area where one or more analysis objects are held, and means an area to be measured by an analysis method.
  • these analysis cells are preferably arranged and more preferably associated with unique position information, respectively. . That is, it is preferable that the position of each analytical cell on the holding body is specified.
  • the analysis cell is associated with the specific position information and the position thereof is specified, so that the analysis process can be facilitated and the analysis after the analysis process can be facilitated.
  • the analysis can be performed at high speed when a large number of analysis cells are held in the cell. For example, in the case of MALDI, analysis is performed on a large number of analysis cells by sequentially irradiating lasers to the analysis cells arranged on the support and desorbing and ionizing the analysis objects contained in the cells. Can be done easily and quickly.
  • the mixture containing the analysis target may be supplied to the holder after being separated by a separation technique such as electrophoresis or chromatography.
  • a separation technique such as electrophoresis or chromatography.
  • the electrophoretic pattern can be directly transferred to the holding body using blotting.
  • the holder is preferably liquid permeable.
  • various elution fractions can be held corresponding to the separation patterns.
  • the molecular weight can be analyzed by mass spectrometry and the information content obtained can be used to appropriately reduce the molecular weight with various degrading enzymes.
  • protein can be treated with trypsin or other proteases.
  • trypsin or other proteases In addition to being able to analyze fragmentation patterns, the accuracy of mass spectrometry is improved, and protein identification or protein sequencing is facilitated. It is also preferable to separate the protein thus fragmented by electrophoresis or liquid chromatography and then supply it to the support.
  • the analysis target is held on the holding body.
  • the analysis object can be held on the holding body by evaporating and drying a medium such as water used for supplying the analysis object.
  • the analysis target is supplied by supplying a necessary reagent on the support together with the analysis target or reacting it. Can be held on a holding body.
  • necessary conditions are given according to the holding form.
  • the analysis target before chemical modification can be said to be the precursor of the analysis target.
  • the type and method of modification are not particularly limited. For example, if the target of analysis is protein, peptide, etc., reaction with 1 fluoro-2,4 dinitrobenzene (FNDB) or 5 dimethylaminonaphthalene 1 sulphourel chloride (dansilk mouthlid) or Edman reagent (Fu-Louis) Soedyanate) and Edman method with anhydride.
  • Analytical targets in the present invention include reaction products and reaction intermediates of the Edman reaction or similar reactions.
  • an N-terminal amino acid sequence of a protein or the like can be determined by a so-called ladder sequence method using a modified Edman method.
  • ITC isocyanate
  • FITC phenolose isothiocyanate
  • MIMC methyl isothiocyanate
  • PITC phenolic isothiocyanate
  • (2) is a reaction product of the Edman reaction or a similar reaction
  • (3) is a reaction intermediate of the Edman reaction or a similar reaction.
  • (2) and (3) differ only in the N-terminal amino acid residue, and therefore, by measuring and comparing the mass difference of these fragments in the mass spectrometry step, N end The terminal amino acid residue can be determined. Furthermore, the N-terminal amino acid sequence can be determined by repeating these reaction steps and mass spectrometry steps as many times as necessary.
  • a holding body holding an inclusion for holding the analysis target indirectly is prepared.
  • the inclusions are, for example, proteins and nucleic acids as described above.
  • the above method can be used as appropriate.
  • a sample containing the analysis target is supplied to the holding body holding the inclusions in this way, and an intended interaction is caused to analyze the analysis target via the inclusions. Hold the target on the holder.
  • the analysis process is performed on the holding body holding the analysis target.
  • the ionization method in the mass spectrometric process is not particularly limited. From the viewpoint of using the support as it is in the ion source, laser desorption ionization (LDI) without using a matrix, matrix-assisted laser desorption ionization (MALDI) using a matrix. ) Is preferably used. Of these, it is preferable to use MALDI for peptides and proteins! [0044] As the laser used for MALDI, N2, Nd—YAG, CWCO, TEA—C02, argon and the like are used.
  • the mass spectrometric process in the present mass spectrometric method is based on various mass spectrometers such as a magnetic polarization type, a quadrupole type, an ion trap type, a time-of-flight type, a Fourier transform type on-cyclone type and a tandem type Analysis is possible.
  • mass spectrometry process using a time-of-flight analyzer is preferred.
  • the mass of one or more types of analysis objects existing in the analysis cell on the holding body can be analyzed.
  • an Edman method product that is, a derivative of a terminal amino acid residue that is an Edman reaction product (ATZ derivative or PTH derivative) and a remaining fragment that is an Edman reaction product
  • ATZ derivative or PTH derivative a derivative of a terminal amino acid residue that is an Edman reaction product
  • the remaining EDI-reacted reactants can be obtained according to the LDI and MALDI methods.
  • the molecular weight of fragments and uncleaved products can be easily measured, which allows the N-terminal amino acid to be identified along with the overall molecular weight.
  • the analysis method performed in the analysis step can be implemented by various analysis methods in addition to mass spectrometry.
  • a method for detecting such fluorescence or coloring on the support can be employed.
  • Example 1 Two types of films (thickness: 80 ⁇ m and 150 ⁇ m, respectively) were prepared as a holder, a corrosion-resistant conductive plastic film and a conductive silicone rubber (each manufactured by Mitsubishi Plastics, Inc.). The physical properties of these films are shown in the following table.
  • Thickness direction Heavy 1.89MPa
  • ® X measurement surface / sheet thickness
  • Angiotensin (angiotensin, MW1293) was placed on a conductive plastic film prepared to the same size as the metal sample plate of the MALDI-TOF mass spectrometer (ABI Voyager DE Pro MALDI TOF mass spectrometer). After applying 5 pmol, it was affixed to the metal sample plate without using an adhesive, and mass spectrometry was performed with laser intensity of 1100, 1000, 700 and 600. Note that sinapinic acid was used as the matrix. Ions with a molecular weight of 1294 could be detected at any laser intensity. In particular, the most stable ions were detected at a laser intensity of 1000.
  • the conductive silicone film was prepared in the same size as the metal sample plate, and angiocythecin 0.5pmol, 0.25pmol, 50fmol, 10fmol, lfmol, 0.5fmol Each was applied and affixed to a metal sample plate without using an adhesive to make the laser intensity 1000, and mass spectrometry was similarly conducted with a MALDI-TOF mass spectrometer using sinapinic acid as a matrix.
  • mass spectrometry was similarly conducted with a MALDI-TOF mass spectrometer using sinapinic acid as a matrix.
  • conductive polysalt bulb plate (contains conductive carbon) (TADRON, TND CV930) (thickness: 1.5 mm, thickness resistance in the thickness direction ( ⁇ .m) (JIS K7194): 10 4 , Rockwell hardness (JIS K7112): 88, specific gravity (JIS K7202): 1.35), made of metal of MALDI-TOF mass spectrometer (ABI Voyager DE Pro MALDI TOF type mass spectrometer) Prepare to the same size as the sample plate, apply angiotensin (angiotensin MW1293) to lpmol, lOOfmol and lOfmol, and dynorphin lpmol, lOOfmol and lOfmol, and use these as sample plates to increase the laser intensity.
  • angiotensin angiotensin MW1293
  • Mass spectrometry was performed as 1000. Note that sinapinic acid was used as the matrix. For any protein, except for the case of angiotensin lOfmol, the most stable ion at lpm ol, each of which was able to detect each molecular weight ion even at a different applied amount. was detected.
  • a silicon carbide (SiC) plate was used as the sample plate.
  • this ceramic plate was prepared to the same size as the metal sample plate of the MALDI-TOF mass spectrometer (ABI Voyager DE-STR MALDI TOF type mass spectrometer), and angiotensin (angiotensin MW1293) was prepared.
  • MALDI-TOF mass spectrometer ABSI Voyager DE-STR MALDI TOF type mass spectrometer
  • angiotensin angiotensin MW1293
  • a VGI graphite and pie mouth curve plate (Ishiden Co., Ltd. also manufactured by Ibiden Co., Ltd.) was used as a sample plate. That is, prepare these graphite plates to the same size as the metal sample plates of the MALDI-TOF mass spectrometer (ABI Voyager DE-STR MALDI TOF type mass spectrometer), respectively, and prepare angiotensin (MW1293). 0.5 ⁇ mol / ⁇ 1 of 1 ⁇ 1 was applied, and each was used as a sample plate, and mass spectrometry was performed with a laser intensity VGI of 2044 and a pie mouth curve of 2010. As the matrix, ⁇ -cyan-4-hydroxy cinnamic acid was used. V, molecular weight ions could be detected even on the slip plate, and the knock ground noise was also good.
  • Example 1 Edman reaction was performed on the conductive plastic film used in Example 1. And amino acid sequence analysis. 200 pmol of lysozyme was spotted on a conductive plastic film and used as a sample holding film for a peptide sequencer (ABI 491 CLC peptide sequencer). When 4 residues were analyzed, they were fully analyzable. From the above, the conductive plastic film used in Example 1 has sufficient corrosion resistance against Edman's reagent used in the Edman method and acid anhydrides such as trifluoroacetic anhydride and can resist washing. It was found to have protein retention ability.
  • the present invention can be used in the field of analytical chemistry, for example, protein sequencer, mass spectrometry, or fluorescence analysis.

Abstract

 非金属製マトリックスを有する導電性材料を含有する分析対象の保持体とする。この分析用の保持体は、導電性材料を含有するために、分析対象の供給、保持又は分析のために保持体への電圧の印加等が必要な場合の保持体として有用である。例えば、本発明の分析用保持体は、MALDI-TOFMSなどの質量分析用の金属製サンプルプレートに替えてあるいはその一部として用いることができる。

Description

明 細 書
分析用の保持体及びその利用
技術分野
[0001] 本発明は、分析用の保持体、分析対象が保持された保持体、質量分析方法及び アミノ酸配列の分析方法に関する。
背景技術
[0002] タンパク質、ペプチド、多糖類などの高分子化合物や有機化合物の解析にお!、て 、レーザー脱離イオン化 (LDI)やマトリックス支援レーザー脱離イオンィ匕 (MALDI) 及びこれを利用する飛行時間型質量分析 (TOFMS)などの質量分析法は有用なッ ールとなっている。これらのイオン化手法、例えば、 MALDIにおいては、通常、サン プルスライド上にシナピン酸などのマトリックスとタンパク質との混合物を載置し、この 混合物に対してレーザー照射することでタンパク質をイオン化させている。こうしたィ オンィ匕工程にぉ 、て用いられるサンプルプレートはその後の質量分析工程のために 導電性であるステンレスなどの金属製プレートが用いられて 、る。
[0003] また、電気泳動によりあるいはインクジェット等の印刷手法により二次元的に整列さ れた分子を液体透過性の保持体にプロットし、この保持体を金属製のサンプルプレ ートに導電性両面テープ等で貼り付けるなどしていた (例えば、特開 2005— 83784
) o
発明の開示
[0004] 質量分析にあたっては、分析対象に対して化学修飾等がなされることが多いが、金 属製のプレートでは、こうした化学修飾に対する耐性がなぐ別途化学修飾を行った 上、金属製サンプルプレートに修飾物を移す必要があった。また、上記した従来の保 持体は、いずれもそれ自体導電性を有しているものではないため、金属製プレートに 貼り付けるなどしても良好なイオンィ匕は困難であった。さらに、金属製プレートに貼り 付ける必要があるため、薄膜を用いざるを得ずそのため取り扱いが難し力つた。
[0005] そこで、本発明は、 LDIや MALDIなどにおけるイオン化に適した分析対象の保持 体を提供することを一つの目的とする。また、本発明は、分析対象の化学修飾などを 容易化できる質量分析法を提供することを他の一つの目的とする。また、本発明は、 配列解析のための化学修飾操作を容易化できるタンパク質又はペプチドの分析方 法を提供することを他の一つの目的とする。
[0006] 本発明者らは、上記した課題を解決するために鋭意検討した結果、非金属性マトリ ックスを備える導電性材料をイオンィ匕のための固相保持体として用いることにより、上 記した課題の少なくとも一つを解決できることを見出し、本発明を完成した。すなわち 、本発明によれば、以下の手段が提供される。
[0007] 本発明者らは、少なくとも上記した一つの課題を解決するために以下の手段を創出 した。
[0008] (1)非金属性マトリックスを備える導電性材料である、分析対象を保持するための分 析用の保持体。
(2)前記導電性材料は導電性高分子材料である、 (1)に記載の保持体。
(3)前記導電性高分子材料は、導電性材料を有機高分子マトリックスに分散保持す る
複合導電性高分子材料である、(2)に記載の保持体。
(4)前記導電性材料は導電性セラミックス材料である、 (1)に記載の保持体。
(5)前記導電性セラミックス材料はガラス状炭素又は熱分解炭素による表面処理層 を有するグラフアイト材料である、(4)に記載の保持体。
(6)酢酸、トリフルォロ酢酸及び無水酢酸からなる群から選択される酸に対する耐食 性を備える、 (1)〜(5)の 、ずれかに記載の保持体。
(7)前記保持体は、液体透過性又は液体非透過性である、 (1)〜(6)の ヽずれかに 記載の保持体。
(8)前記保持体は、フィルム状、プレート状及びマイクロタイタープレート状のいずれ かである、(1)〜(7)の 、ずれかに記載の保持体。
(9)ポリヌクレオチド、オリゴヌクレオチド、タンパク質、ペプチド、糖タンパク質及び多 糖類から選択される 1種又は 2種以上の分子又はこれらの誘導体を分析対象とする、 (1)〜(8)の 、ずれかに記載の保持体。
(10)質量分析用のサンプルプレート又はその一部である、 (1)〜(9)のいずれかに 記載の保持体。
(11)マトリックス支援レーザー脱離イオンィ匕質量分析用である、 (10)に記載の保持 体。
(12)飛行時間型質量分析用である、 (11)に記載の保持体。
(13)エドマン反応に対する耐食性を備える、(1)〜(12)のいずれかに記載の保持 体。
(14)保持体上でのエドマン反応若しくはその類似反応の反応生成物及び反応中間 体を保持するための、(13)に記載の保持体。
(15)アミノ酸配列解析用である、 (1)〜(14)のいずれかに記載の保持体。
(16)分析対象を保持するための分析用の保持体であって、
非金属性マトリックスを備える導電性材料であり、エドマン反応に対する耐食性を備 えるとともにエドマン反応による被エドマン反応物を保持可能である、保持体。
(17) 1種又は 2種以上の分析対象が保持された保持体であって、
前記保持体は非金属製マトリックスに分散保持導電性高分子材料を含有している、 保持体。
(18)前記 1種又は 2種以上の分析対象を保持する分析用の領域が複数個配列され ている、(17)に記載の保持体。
(19)前記分析用の領域は、それぞれ固有の位置情報を伴っている、(18)に記載の 保持体。
(20)前記分析対象はアミノ酸、ペプチド及びタンパク質カゝら選択される、(17)〜(19 )の 、ずれかに記載の保持体。
(21)前記分析用の領域には、 N末端アミノ酸残基の異なるタンパク質又はペプチド を保持して!/ヽる、( 17)〜( 20)の ヽずれかに記載の保持体。
(22)前記分析用の領域には、エドマン反応若しくはその類似反応の反応生成物及 び反応中間体を保持している、 (17)〜(20)のいずれかに記載の保持体。
(23)前記分析対象は電気泳動又は液体クロマトグラフィーを介して前記保持体に供 給され保持されている、(17)〜(22)のいずれか〖こ記載の保持体。
(24)質量分析方法であって、 非金属製マトリックスを有する導電性材料である分析対象の保持体を用いるレーザ 一脱離イオン化工程を備える、方法。
(25)前記レーザー脱離イオンィ匕工程は、マトリックス支援レーザーイオンィ匕工程であ る、(24)に記載の方法。
(26)飛行時間型質量分析工程を備える、(24)又は (25)に記載の方法。
(27)前記イオン化工程は、(17)〜(23)の 、ずれかに記載の分析対象の保持体を 用いる工程である、 (24)〜(26)の 、ずれかに記載の方法。
(28)タンパク質又はペプチドの分析方法であって、
(a)タンパク質又はペプチドを、非金属製マトリックスを有する導電性材料である保持 体に供給し保持させる工程と、
(b)前記保持体上のタンパク質又はペプチドの一部の末端アミノ酸残基をィ匕学修飾 するとともに切断する工程と、
(c)前記保持体上の前記 (b)工程により得られる末端アミノ酸残基を欠くフラグメント と前記 (b)工程にお ヽて未切断の前記タンパク質又はペプチドとを質量分析するェ 程と、
を備える、方法。
(29)前記 (b)工程はエドマン反応又はその類似反応による工程である、 (27)に記 載の方法。
(30)前記 (b)工程及び前記 (c)工程を前記タンパク質又はペプチドの N末端アミノ 酸残基にっ 、て順次に適数回繰り返し実施する、 (28)又は(29)記載の方法。
(31)前記保持工程は、電気泳動による分離又は液体クロマトグラフィーによって溶 離されたタンパク質又はペプチドを前記保持体に供給し保持させる工程である、 (28 )〜(30)の 、ずれかに記載の方法。
発明を実施するための最良の形態
本発明の分析用の保持体は、非金属製マトリックスを有する導電性材料からなるこ とを特徴としている。本発明によれば、こうした導電性材料で構成されているために、 サンプルの供給、保持又は分析のために保持体への電圧の印加等が必要な場合の 保持体として有用である。例えば、本発明の分析用保持体は、 MALDI-TOFMS などの質量分析用の金属製サンプルプレートに替えてあるいはその一部として用い ることがでさる。
[0010] また、本発明の分析用保持体は、非金属製マトリックスを有する導電性材料からな るため、金属製の保持体に比べて容易に耐食性を向上させることができる。このため 、分析対象を修飾するための種々の化学反応を保持体上で容易に実施することがで きる。これにより、従来、質量分析に先だって別途行っていた修飾反応の生成物を質 量分析用のサンプルプレートに塗布したりしていた力 そういった煩雑さは解消し、修 飾反応と分析工程とを同一の保持体上で実施できるようになる。
[0011] 本発明の他の実施形態である質量分析方法及びタンパク質又はペプチドの分析 方法においても、本発明の分析用保持体を備えあるいは使用することを特徴として おり、これにより、その実施形態に応じたメリットが提供される。
[0012] 以下、本発明の分析用保持体について説明するとともに、本発明の他の実施形態 である、質量分析方法及びペプチド分析方法につ!ヽても順次説明する。
[0013] (分析用保持体)
本発明の分析用保持体 (以下、単に保持体という。)に用いられる導電性高分子材 料は、分析目的等に応じた形態を採ることができ、その形態は限定されない。例えば 、ビーズ状、基板などのプレート状、フィルム状、 1個又は複数個の分析対象領域を 形成するゥエルなどの凹部や隔壁を有するマイクロタイタープレート状であってもよい 。例えば、プロテインシークェンサ一や質量分析又は蛍光分析などに適用する場合 には、プレート状、フィルム状、マイクロタイタープレート状等が好ましい。なお、ここで 、プレート状の保持体とは、全体として取り扱い容易な程度の剛性を備えているもの を 、うものとする。 V、わゆる基板として従来使用されて 、る程度の剛性であることが好 ましい。保持体をプレート状とする場合には、それ単独で、サンプルプレートとして用 いることができる。また、フィルム状保持体とは、それ自体では一定の三次元形態を 維持することが困難な程度の可撓性又は柔軟性を有するものをいうものとする。こうし たフィルム状保持体は、非金属製マトリックスを有する導電性材料カゝらなるプレートの 表面に一体ィ匕して用いてもよいし、ステンレス、アルミニウム、チタン等の導電性を有 する金属のプレートの表面に一体ィ匕して用いることもできる。なお、プレートに一体ィ匕 される場合には、フィルム本来の粘着性で一体ィ匕されることが好ましいが、導電性材 料を含むテープ材ゃ接着剤などを用いることもできる。
[0014] また、保持体は、多孔質性であるなど液体透過性であってもよ!/、し、緻密質ある!/ヽ は撥液性を有するなどにより液体不透過性であってもよいが、好ましくは、液体不透 過性である。液体透過性であることにより、分析対象が保持体内部に保持されること になり、イオン化効率が低下し、また、質量分析の精度が低下する傾向がある。材料 が緻密質であることにより液体不透過性である保持体であることがより好ましい。
[0015] 保持体の備える導電性は特に限定しない。例えば、 TOFMSに用いられる場合に おいては、厚み方向の体積抵抗値(Ω cm)が 2以上 10000以下であるものを用いる ことができる。こうした体積抵抗値は、例え «JIS K7194によって測定することができ る。
[0016] なお、保持体が非金属製マトリックスを有する導電性材料であることにより、それ自 体質量分析、特に LDI— TOFMS又は MALDI— TOFMSのサンプルプレートとな りうる。また、本保持体は、 MALDIによるイオン化工程を阻害することがないため、導 電性材料は、 MALDIに適した保持体であると考えられる。
[0017] また、保持体は、耐食性を備えて!/ヽることが好ま ヽ。耐食性を備えることが好まし い酸としては、硫酸、塩酸、硝酸などの無機酸並びに酢酸、トリフルォロ酢酸などの ハロゲン化有機酸、有機スルホン酸などの有機酸が挙げられる。なかでも、ペプチド やタンパク質の解析を考慮すれば、一般にタンパク質やペプチドの修飾反応に用い られる有機酸に対する耐食性を備えていることが好ましい。典型的には、エドマン反 応での N末端アミノ酸の切断に用いる酢酸、トリフルォロ酢酸などのハロゲンィ匕有機 酸及び無水酢酸などの無水有機酸が挙げられ、こうした酸に対する耐食性を備えて いることが好ましい。また、保持体は、メタノールゃァセトニトリルなどに対する耐食性 を備えていることが好ましい。
[0018] 非金属製マトリックスを有する導電性材料としては、導電性高分子材料が挙げられ る。導電性高分子材料としては、例えば、置換又は置換されていないポリアセチレン 、ジアセチレン重合体、置換又は置換されていないポリピロール、置換又は置換され ていないポリチォフェン、ポリア-リンなどの本質的な導電性プラスチックのほ力 プラ スチックやシリコーンなど高分子材料に金属粉末や繊維又はカーボンブラックやダラ ファイトの粉末や繊維などの導電性材料を分散複合した複合導電性高分子材料が 挙げられる。本発明においては、耐食性の観点から、ポリ塩化ビニル、ポリカーボネ ート、ポリプロピレン等を用いることが好ましい。
[0019] 導電性高分子材料は、分析対象を保持するのに都合のよい官能基を備えることが できる。こうした官能基は、予め高分子材料の合成時にモノマー等が備えることもでき るし、合成後に保持体の表面に対して後修飾によって導入されてもよい。例えば、ァ ミノ基、カルボキシル基、エポキシ基、ホルミル基、ヒドロキシル基、カルボジミド基、活 性エステル基を導入することが挙げられる。例えば、 DNAや RNAなどの核酸を保持 するのに好ましい官能基には、 N—ヒドロキシスクシンイミド基、カルボジミド基、ェポ キシ基、ホルミル基などが挙げられ、ペプチドを保持するのに好ましい官能基には、 N—ヒドロキシスクシンイミド基、カルボジミド基、エポキシ基、ホルミル基、金属キレー トが挙げられる。
[0020] また、他の導電性材料としては、導電性セラミックス材料が挙げられる。例えば、炭 化ケィ素(SiC)、グラフアイトなどの非酸ィ匕物系セラミックスが挙げられる。また、絶縁 性セラミックスのマトリックスに金属や導電性セラミックス材料の粒子を混合した複合 導電性セラミックス材料なども挙げられる。
[0021] 好ましい導電性セラミックス材料は、グラフアイトであり、より好ましくは、その表面に ガラス状炭素又は熱分解炭素による表面処理層を有するグラフアイトである。こうした グラフアイトによれば、グラフアイトの離脱が抑制されるとともに、導電性のみならず耐 溶剤性、繰り返し使用性に優れるサンプルプレートとして用いることができる。なかで も、熱分解炭素による表面処理層を有するグラフアイトは、炭素粒子の脱落が一層抑 制されるとともにァセトニトリルなどの溶剤に対する優れた耐溶剤性、酸やアルカリな どに対する耐腐食性及び強度、繰り返し使用性等を有しているため、より好ましい。こ れらの表面処理層を有するグラフアイト材料は、いずれも、金属製プレートに貼着す ることなくそれ単独で MALDIに適したサンプルプレートを構成することができる。
[0022] ガラス状炭素による表面処理層を有するグラフアイトとしては、ガラス状炭素をグラフ アイト表面及び内部にまで含侵させた材料を好ましく用いることができる。含侵深さは 、例えば、 1mm以上であることが好ましぐより好ましくは 10mm以下である。こうした グラフアイト材料は、例えば、 VGI (イビデン株式会社の黒鉛製品)として入手すること ができる。また、熱分解炭素による表面処理層を有するグラフアイトとしては、炭素の 化学蒸着による皮膜を有するグラフアイトを用いることができる。好ましくは、グラフアイ トは等方性黒鉛である。こうしたグラフアイト材料は、例えば、パイ口カーブ (イビデン 株式会社の黒鉛製品)として入手することができる。
[0023] こうした保持体は、必要な耐食性を備えることにより保持体上でのエドマン反応を始 めとする分析対象の調製や修飾のための反応が可能であるとともに、タンパク質,ぺ プチド及びアミノ酸あるいはこれらの誘導体を非共有結合性の結合により保持する傾 向がある。したがって、本発明の保持体は、タンパク質やアミノ酸あるいはこれらの誘 導体を生成させて保持体上においてそのまま質量分析などに供することができる。以 上のことから、本発明の保持体は、 LDI又は MALDIによる質量分析のための保持 体となり得るほか、エドマン反応若しくはその類似反応によるアミノ酸配列解析装置 用の分析対象の保持体を含むタンパク質やペプチドの化学修飾用保持体としても用 いることがでさる。
[0024] さらに、この結果、この保持体上でエドマン反応などの化学反応を実施し反応生成 物を保持しそのまま質量分析用の保持体、特に、サンプルプレートに電圧を印加す る態様の質量分析工程を実施する質量分析方法におけるサンプルプレートあるいは その一部として用いることができる。すなわち、分析対象の合成、抽出、あるいは分析 対象に対する修飾等の化学反応を実施後に、分析対象を質量分析用のサンプルプ レートに移すことなくそのまま同一保持を用いて質量分析が可能となっている。したが つて、本発明の保持体をこのように使用することで、従来のように、質量分析の分析 対象に対する各種の反応後、金属製のサンプルプレートに反応生成物を移す必要 もないし、また、反応生成物を保持させた膜を金属製サンプルプレートに貼着する必 要もなくなる。
[0025] (分析対象)
保持体に保持する分析対象としては、特に制限なぐ DNAや RNA、 DNA/RNA キメラ、 DNAZRNAノ、イブリツドなどの形態のポリヌクレオチド及びオリゴヌクレオチ ド、ペプチド、タンパク質、多糖類、糖タンパク質、脂質、 PNA (ペプチド核酸)などが 挙げられる。このような生体高分子は分析のために化学修飾が施されて誘導体化さ れていてもよい。また、分析対象としては、こうした生体高分子のほか、天然又は人工 の有機化合物が挙げられる。こうした分析対象は、細胞ゃ菌体抽出物、発酵産物、 無細胞系抽出物、 PCR産物、人工的な合成産物、タンパク質の酵素処理物等に含 まれている。また、本発明における分析対象は、本発明の保持体が質量分析に適し ていることから、質量分析、特に、 MALDIによって分析可能なあるいは分析するの が適したィ匕合物であることが好適である。
[0026] (分析方法)
本発明の分析方法は、分析対象が保持された保持体を用いることを特徴として ヽる 。すなわち、分析対象が保持された保持体をまず作製し、その後この保持体に対し て各種の分析手法を実施して分析結果を得ることを特徴としている。以下、まず分析 対象が保持された保持体及びその作製工程について説明する。
[0027] (分析対象が保持された保持体)
分析対象の保持体への保持とは、少なくとも保持体上の分析対象を分析するときま で一定位置に保持されていることを意味している。したがって、分析後の分析対象が 洗浄等により容易に保持体力 除去可能な程度の固定状態であっても、その分析対 象は保持体に保持されているといえる。分析対象の保持形態は、特に限定されない 。例えば、イオン結合、水素結合、静電的相互作用、疎水性相互作用、キレート等の 非共有結合性の結合にて保持されて 、てもよ 、し、共有結合によって保持されて ヽ てもよい。また、こうしたィ匕学的結合以外であってもよぐ保持体表面上の単に凹部に 分析対象が存在している場合であっても、分析するときまで当該凹部に保持されて いる限り、この分析対象は保持されているといえる。固定形態は、分析対象の種類と 保持体の材料や表面修飾等によって種々の形態がありうるが、質量分析におけるィ オンィ匕を考慮すれば非共有結合性の結合であることが好ましい。
[0028] 分析対象は、保持体の表面に直接に保持されてもよいが、間接的に、例えば、保 持体の表面に直接保持された介在物を介して保持体に保持されて 、てもよ 、。例え ば、保持体に、抗体又は抗原を保持しておき、この保持体に対して抗原又は抗体を 供給して抗原抗体反応を行うことで、分析対象たる抗体又は抗原を、抗原 抗体複 合体の形態で、保持体に保持されていてもよい。また、ヌクレオチド鎖間の対合する 塩基間の水素結合による複合体形成 (ハイブリダィゼーシヨン)により分析対象たるォ リゴヌクレオチド又は核酸などノ、イブリダィズ可能な化合物が保持されて 、てもよ 、。 この場合、保持体に対して一定のヌクレオチド配列を有する核酸等を保持しておく。 こうした抗原 抗体間の特異的な相互作用、レセプタ一一リガンド相互作用、ハイブ リダィゼーシヨンなど、タンパク質—タンパク質相互作用、タンパク質—核酸相互作用 及びその他の各種相互作用、予め保持体に保持した介在物と分析対象との間の水 素結合、親水性相互作用、疎水性相互作用、静電的相互作用及び、キレート作用 等を利用して、分析対象が保持体に保持されてもよい。
[0029] また、分析対象は、必要に応じて化学修飾がなされて 、てもよ 、。化学修飾の種類 は特に問わない。後段にて詳述するように、例えばタンパク質についてはエドマン法 による反応生成物を分析対象として保持されて ヽてもよ ヽ。
[0030] 1種又は 2種以上の分析対象がまとまりをもって保持された保持体上の領域 (スポッ ト等)は、分析対象を含んでいるため、そのまま分析のためのセルを構成することがで きる。すなわち、保持体には、 1種又は 2種以上の分析対象が保持された分析用のセ ルを 1個又は 2個以上有することができる。なお、セルとは、 1種又は 2種以上の分析 対象が保持された領域であり、分析方法の測定対象となる領域を意味している。
[0031] 2種以上の分析用セルを有して 、る場合、これらの分析用セルは、配列されて 、る ことが好ましく、それぞれ固有の位置情報が関連付けられて 、ることがより好ま 、。 すなわち、分析用セルのそれぞれの保持体上における位置が特定されていることが 好ましい。分析用のセルが固有の位置情報に関連付けられて、その位置が特定され ていることにより、分析工程を容易化することができるとともに、分析工程後の解析を 容易化でき、結果として保持体上に多くの分析用セルを保持させたときの分析を高 速ィ匕することができる。例えば、 MALDIによる場合、保持体上に配列された分析用 セルに順次レーザーを照射して、セルに含まれる分析対象を脱離'イオン化させるこ とで、大量の分析用セルにっ 、て解析を容易にかつ迅速に行うことができる。
[0032] (分析対象が保持された保持体の作製) 分析対象を保持体上に直接保持するには、まず、分析対象を保持体上に供給する 。分析対象は、保持体上で合成してもよいし、予め調製された分析対象を保持体上 に供給してもよい。保持体上で直接分析対象を合成する場合としては、無細胞タン パク質合成系によりタンパク質を合成する場合や、保持体上でオリゴヌクレオチドを 合成する場合が挙げられる。また、分析対象を保持体に供給するには、例えば、イン クジェット法やピン法等を用いることができる。
[0033] また、分析対象を含む混合物を電気泳動又はクロマトグラフィーなどの分離手法で 分離した上で保持体に供給してもよい。特に、電気泳動やクロマトグラフィーで分離さ れたパターンに基づ 、て分離された成分を保持体に供給することが好ま 、。こうす ることで、各種分離手段によって分離された分析対象をその分離パターンに対応し て個々に解析することができる。具体的には、電気泳動パターンは、ブロッテイングを 利用してそのまま保持体に転写することができる。この場合、保持体は液体浸透性で あることが好ましい。また、液体クロマトグラフィー力もの溶離液を一定量毎に保持体 にドット状又はストリーム状に滴下させることにより、各種の溶離画分をその分離バタ ーンに対応して保持できる。
[0034] なお、分析対象がペプチドやタンパク質などの高分子化合物である場合、質量分 祈で分析可能な分子量や得られる情報内容を考慮して、各種の分解酵素で適宜低 分子化した上で保持体上に供給してもよい。例えば、タンパク質はトリプシンなどのプ 口テアーゼなどで処理すればょ 、。フラグメンテーションパターンにつ 、て解析できる ほか、質量分析の精度が向上され、タンパク質の同定あるいはタンパク質の配列決 定が容易化される。また、こうしてフラグメント化したタンパク質を電気泳動や液体クロ マトグラフィ一で分離した上、保持体に供給することが好ま U、。
[0035] なお、電気泳動としては、ァガロースゲル電気泳動、変性ァガロースゲル電気泳動 、ポリアクリルアミド電気泳動、 SDSポリアクリルアミド電気泳動、等電点電気泳動及 び二次元電気泳動などが挙げられる。また、液体クロマトグラフィーとしては、マイクロ キヤビラリ一あるいはナノキヤピラリーを用いた液体クロマトグラフィーが好ましく用いら れる。
[0036] こうして分析対象を保持体上に供給した後、分析対象は保持体に保持される。最も 簡易には、分析対象を供給する際に用いた水などの媒体を蒸発させ乾燥させること で分析対象を保持体に保持することができる。また、保持体あるいは保持体表面の 官能基と分析対象とを共有結合を介して保持するときには、分析対象とともにあるい は別個に必要な試薬を保持体上に供給し反応させることで分析対象を保持体に保 持できる。その他、保持形態に応じて必要な条件を付与する。
[0037] 分析対象を保持体上に供給した後ある!/ヽは保持した後、保持体上にお!ヽて分析対 象に化学修飾を施すことができる。化学修飾が施される前の分析対象は、分析対象 の前駆体ともいえる。修飾の種類や方法は特に限定されない。例えば、分析対象が タンパク質、ペプチド等の場合には、 1 フルオロー 2, 4 ジニトロベンゼン(FNDB )や 5 ジメチルァミノナフタレン 1 スルホユルクロリド(ダンシルク口リド)との反応 や、エドマン試薬 (フエ-ルイソチオシァネート)と無水酸とによるエドマン法が挙げら れる。
[0038] 本発明における分析対象としては、エドマン反応若しくはその類似反応の反応生 成物及び反応中間体が挙げられる。例えば、エドマン法の変法を利用して、タンパク 質等の N末端アミノ酸配列を 、わゆるラダーシーケンス法で決定することができる。す なわち、ファ-ノレイソチオシァネート (PITC)に数%のイソシァネート (ITC)、フノレォレセ インイソチオシァネート(FITC)及びメチルイソチオシァネート(MITC)などの!/、ずれ かを加えてカップリングさせて N末端アミノ酸残基に対する修飾基を変化させ、その 後のフルォロ酢酸などによる N末端アミノ残基の切断反応を抑制したり、あるいは切 断反応時間を調整することで N末端アミノ酸残基の切断反応を抑制したりして、保持 体の分析領域上に、 (1)こうした分解反応生成物の一方である切断された N末端アミ ノ酸残基の誘導体と、 (2)他の一方である N末端アミノ酸残基が切断されたフラグメン ト (被エドマン反応物)と、(3)カップリングされたが切断されていない未切断のタンパ ク質ゃペプチドの修飾体 (カップリング体)が優勢に残存させるようにする。
[0039] ここで、上記(2)がエドマン反応又はその類似反応の反応生成物であり、上記(3) がエドマン反応又はその類似反応の反応中間体である。
[0040] これらのうち、(2)及び(3)は、 N末端アミノ酸残基分が異なるだけであるので、これ らのフラグメントの質量の差を質量分析工程において計測し、比較することで、 N末 端アミノ酸残基を決定することができる。さらに、こうした反応工程と質量分析工程とを 必要な回数繰り返し行うことで、 N末端アミノ酸配列を決定することができる。
[0041] 以上のことから、ペプチドやタンパク質を保持体に保持させる操作及びこうした保持 体の典型例として以下の例が挙げられる。すなわち、タンパク質をトリプシンなどのプ 口テアーゼで分解した後、マイクロあるいはナノキヤピラリー液体クロマトグラフィーに て分離し、溶離液を保持体上に多数個のスポットとして配列して滴下し乾燥し、個々 のスポットに対して、上記したようなエドマン法の変法を適用して反応させ、その後洗 浄して乾燥する。こうすることで、タンパク質がトリプシンによって分解されて得られる 1 種又は 2種以上のフラグメントを液体クロマトグラフィーによる分離パターンに対応し て分配された 1個又は 2個以上の溶離液スポット (分析用のセル)として備えている保 持体が得られる。また、同時に、エドマン法の変法の適用により、各溶離液スポットに は、スポットに含まれるペプチドやタンパク質の N末端アミノ酸残基が切断された被ェ ドマン反応物であるフラグメントと、カップリングされたが N末端が切断されて 、な ヽ未 切断のカップリング体とが保持された保持体が得られる。
[0042] また、分析対象を間接的に保持体上に保持するには、まず、分析対象を間接的に 保持するための介在物が保持された保持体を用意する。介在物とは、上記したように 、例えば、タンパク質や核酸等である。こうした介在物を保持体上に供給し保持する には、上記のような方法を適宜用いることができる。また、分析対象を保持するには、 こうして介在物を保持した保持体に対して、分析対象を含有する試料を供給し、意図 した相互作用を生じさせて、分析対象を介在物を介して分析対象を保持体に保持す る。
[0043] (分析工程)
分析対象が保持された保持体にっ 、て分析工程を実施する。本分析工程にお!ヽ ては、質量分析法を採用することが好ましい。質量分析工程におけるイオン化方法 は、特に限定されないが、保持体をそのままイオンィ匕に用いる観点からは、マトリック スを使用しないレーザー脱離イオン化 (LDI)、マトリックスを使用するマトリックス支援 レーザー脱離イオン化(MALDI)を用いることが好ましい。なかでも、ペプチドやタン パク質などには MALDIを用いることが好まし!/、。 [0044] MALDIに用いるレーザーとしては、 N2、 Nd— YAG、 CWCO、 TEA— C02、ァ ルゴンなどが用いられる。また、 MALDIに用いるマトリックスとしては、特に限定しな いが、ニコチン酸、 2—ピラジンカルボン酸、シナピン酸、 2, 5—ジヒドロキシ安息香 酸、 5—メトキシサリチル酸、 ex—シァノー 4—ヒドロキシケィ皮酸、 3—ヒドロキシピコリ ン酸、ジァミノナフタレン、 2—(4ーヒドロキシフエ-ラゾ)安息香酸、ジスラノール、コ ハク酸、 5— (トリフルォロメチル)ゥラシル,グリセリンなどを用いることができる。マトリ ッタスの分析対象に対する添加量等は特に限定しないで従来公知範囲で適宜設定 することができる。
[0045] また、本質量分析方法における質量分析工程は、磁場偏光型、四重極型、イオント ラップ型、飛行時間型、フーリエ変^オンサイクロン型、タンデム型などの各種の質 量分析計による分析が可能である。なかでも、 LDI及び MALDIよる場合には、飛行 時間型分析計を用いる質量分析工程が好まし ヽ。
[0046] 質量分析工程においては、保持体上の分析用セルに存在する 1種又は 2種以上の 分析対象の質量を分析することができる。例えば、分析用セルにエドマン法の生成 物が存在するとき、すなわち、エドマン反応生成物である末端アミノ酸残基の誘導体 (ATZ誘導体又は PTH誘導体)と、被エドマン反応物である残余のフラグメントと、 N 末端にイソシァネート系カップリング剤がカップリングしたが切断されな力つた未切断 のンパク質又はペプチドの修飾体が存在するとき、 LDI法や MALDI法によれば、被 エドマン反応物である残余のフラグメントと未切断物の分子量を容易に測定すること ができ、これにより、全体の分子量とともに N末端アミノ酸を同定することができる。
[0047] なお、分析工程で実施する分析方法は質量分析のほか、各種の分析方法を実施 することができる。また、分析対象が蛍光試薬や発色試薬等により標識されている場 合には、保持体上のこうした蛍光や発色などを検出する方法を採用することができる 実施例
[0048] 以下、本発明を実施例を挙げて具体的に説明するが、これらの実施例は本発明を 限定するものではない。
[0049] (実施例 1) 保持体として、耐食性導電性プラスチックフィルムと導電性シリコーンゴム (それぞ れ三菱樹脂株式会社製)の 2種類のフィルム (厚み:それぞれ 80 μ m及び 150 μ m) を準備した。なお、これらのフィルムの物性を以下の表に示す。
[表 1]
Figure imgf000016_0001
厚み方向 : 重 1 . 89MPa, ® : X測 電 面 /シ一ト厚み
[0051] MALDI—TOF質量分析装置(ABI Voyager DE Pro MALDI TOF型質量分 析計)の金属製サンプルプレートと同じ大きさに調製した導電性プラスチックフィルム 上に、アンジォテンシン(angiotensin, MW1293)を 0. 5pmol、塗布した上、前記金属 製サンプルプレートに接着剤を用いずに貼り付けて、レーザー強度を 1100、 1000、 700及び 600として質量分析を行った。なお、マトリックスはシナピン酸を用いた。い ずれのレーザー強度においても分子量 1294のイオンを検出することができた。なか でも、レーザー強度 1000の場合において最も安定したイオンを検出した。
[0052] 一方、導電性シリコーン製フィルムには、同様に金属製サンプルプレートと同じ大き さに調製した上、アンジオシテシン 0. 5pmol、 0. 25pmol、 50fmol、 10fmol、 lfm ol、 0. 5fmolをそれぞれ塗布し、金属製サンプルプレートに接着剤を用いずに貼り 付けてレーザー強度を 1000とし、マトリックスとしてシナピン酸を用いて同様に MAL DI— TOF質量分析装置にて質量分析を行った。いずれのサンプル塗布量でも分子 量 1294のイオンを検出することができた力 50fmol以上の濃度で安定したイオンを 検出できることがわ力つた。
[0053] (実施例 2)
本実施例では、導電性ポリ塩ィ匕ビュルプレート (導電性カーボン含有)(タキロン製 、 TND CV930) (厚み: 1. 5mm、厚み方向体積抵抗値( Ω .m) (JIS K7194) : 10 4、ロックウェル硬度 (JIS K7112) : 88、比重 (JIS K7202) : 1. 35)を、 MALDI— T OF質量分析装置(ABI Voyager DE Pro MALDI TOF型質量分析計)の金属製 サンプルプレートと同じ大きさに調製し、アンジォテンシン(angiotensin MW1293)を lpmol、 lOOfmol及び lOfmol並びにダイノルフィン(Dynorphin) lpmol、 lOOfmol 及び lOfmolを塗布した上、これらをそれぞれサンプルプレートとして用いてレーザー 強度を 1000として質量分析を行った。なお、マトリックスはシナピン酸を用いた。いず れのタンパク質につ 、ても、アンジォテンシン lOfmolの場合を除 ヽて 、ずれの適用 量でもそれぞれの分子量イオンを検出することができた力 なかでも、それぞれ lpm olにおいて最も安定したイオンを検出した。
[0054] (実施例 3)
本実施例では、炭化ケィ素(SiC)のプレートをサンプルプレートとして用いた。すな わち、このセラミックスプレートを MALDI—TOF質量分析装置(ABI Voyager DE - STR MALDI TOF型質量分析計)の金属製サンプルプレートと同じ大きさに調 製し、アンジォテンシン(angiotensin MW1293)を ΙρπιοΓ塗布した上、これらをそれぞ れサンプルプレートとして用いてレーザー強度を 2142として質量分析を行った。な お、マトリックスは、 ex—シァノ一 4—ヒドロキシケィ皮酸を用いた。 SiCプレートによれ ば、ノックグラウンドノイズも良好に低減されており、分子量イオンを検出することがで きた。
[0055] (実施例 4)
本実施例では、 VGIグラフアイト及びパイ口カーブ ( ヽずれもイビデン株式会社製) のプレートをサンプルプレートとして用いた。すなわち、これらのグラフアイトプレートを それぞれ MALDI—TOF質量分析装置(ABI Voyager DE— STR MALDI TOF 型質量分析計)の金属製サンプルプレートと同じ大きさに調製し、アンジォテンシン( angiotensin, MW1293)を 0. 5pmol/ μ 1を 1 μ 1を塗布した上、これらをそれぞれサン プルプレートとして用いてレーザー強度 VGIについては 2044、パイ口カーブについ ては 2010として質量分析を行った。なお、マトリックスは、 α—シァノ一 4—ヒドロキシ ケィヒ皮酸を用いた。 V、ずれのプレートにお 、ても分子量イオンを検出することができ 、 ノックグラウンドノイズも良好であった。
[0056] (実施例 5)
本実施例では、実施例 1で用いた導電性プラスチックフィルム上でエドマン反応を 行い、アミノ酸配列解析を行った。導電性プラスチックフィルム上にリゾチーム 200p molをスポットし、ペプチドシークェンサ一(ABI 491 CLCペプチドシークェンサ一 )のサンプル保持膜として使用した。 4残基を分析したところ、十分に分析可能であつ た。以上のことから、実施例 1で用いた導電性プラスチックフィルムは、エドマン法に 用いるエドマン試薬や無水トリフルォロ酢酸などの無水酸などに対する十分な耐食 性を備えているとともに、洗浄等に抵抗できる程度のタンパク質の保持能力を有して いることがわかった。
[0057] また、同じ導電性プラスチックフィルム上に、アンジオシテシンを lOpmolスポットし て、上記と同様にして 5残基を分析したところ、十分に分析可能であった。このことか ら、実施例 1で用いた導電性プラスチックフィルムは、比較的低分子量のペプチドに 対しても十分な保持能力を有していることがわかった。
[0058] 本出願は、 2005年 10月 13日に出願された日本国特許出願第 2005— 299195 号を優先権主張の基礎としており、その内容の全てが引用により本明細書中に含ま れる。
産業上の利用可能性
[0059] 本発明は、分析化学の分野、例えばプロテインシークェンサ一や質量分析又は蛍 光分析などに利用可能である。

Claims

請求の範囲
[I] 非金属性マトリックスを備える導電性材料である、分析対象を保持するための分析 用の保持体。
[2] 前記導電性材料は導電性高分子材料である、請求項 1に記載の保持体。
[3] 前記導電性高分子材料は、導電性材料を有機高分子マトリックスに分散保持する 複合導電性高分子材料である、請求項 2に記載の保持体。
[4] 前記導電性材料は導電性セラミックス材料である、請求項 1に記載の保持体。
[5] 前記導電性セラミックス材料はガラス状炭素又は熱分解炭素による表面処理層を 有するグラフアイト材料である、請求項 4に記載の保持体。
[6] 酢酸、トリフルォロ酢酸及び無水酢酸からなる群から選択される酸に対する耐食性 を備える、請求項 1〜5のいずれか〖こ記載の保持体。
[7] 前記保持体は、液体透過性又は液体非透過性である、請求項 1〜6の!ヽずれかに 記載の保持体。
[8] 前記保持体は、フィルム状、プレート状及びマイクロタイタープレート状の 、ずれか である、請求項 1〜7のいずれかに記載の保持体。
[9] ポリヌクレオチド、オリゴヌクレオチド、タンパク質、ペプチド、糖タンパク質及び多糖 類から選択される 1種又は 2種以上の分子又はこれらの誘導体を分析対象とする、請 求項 1〜8のいずれかに記載の保持体。
[10] 質量分析用のサンプルプレート又はその一部である、請求項 1〜9のいずれかに記 載の保持体。
[II] マトリックス支援レーザー脱離イオンィ匕質量分析用である、請求項 10に記載の保持 体。
[12] 飛行時間型質量分析用である、請求項 11に記載の保持体。
[13] エドマン反応に対する耐食性を備える、請求項 1〜12のいずれかに記載の保持体
[14] 保持体上でのエドマン反応若しくはその類似反応の反応生成物及び反応中間体 を保持するための、請求項 13に記載の保持体。
[15] アミノ酸配列解析用である、請求項 1〜14のいずれかに記載の保持体。
[16] 分析対象を保持するための分析用の保持体であって、
非金属性マトリックスを備える導電性材料であり、エドマン反応に対する耐食性を備 えるとともにエドマン反応による被エドマン反応物を保持可能である、保持体。
[17] 1種又は 2種以上の分析対象が保持された保持体であって、
前記保持体は非金属製マトリックスに分散保持導電性高分子材料を含有している、 保持体。
[18] 前記 1種又は 2種以上の分析対象を保持する分析用の領域が複数個配列されてい る、請求項 17に記載の保持体。
[19] 前記分析用の領域は、それぞれ固有の位置情報を伴っている、請求項 18に記載 の保持体。
[20] 前記分析対象はアミノ酸、ペプチド及びタンパク質カゝら選択される、請求項 17〜19 の!、ずれかに記載の保持体。
[21] 前記分析用の領域には、 N末端アミノ酸残基の異なるタンパク質又はペプチドを保 持している、請求項 17〜20のいずれかに記載の保持体。
[22] 前記分析用の領域には、エドマン反応若しくはその類似反応の反応生成物及び反 応中間体を保持して 、る、請求項 17〜 21の 、ずれかに記載の保持体。
[23] 前記分析対象は電気泳動又は液体クロマトグラフィーを介して前記保持体に供給 され保持されている、請求項 17〜22のいずれか〖こ記載の保持体。
[24] 質量分析方法であって、
非金属製マトリックスを有する導電性材料である分析対象の保持体を用いるレーザ 一脱離イオン化工程を備える、方法。
[25] 前記レーザー脱離イオンィ匕工程は、マトリックス支援レーザーイオンィ匕工程である、 請求項 24に記載の方法。
[26] 飛行時間型質量分析工程を備える、請求項 24又は 25に記載の方法。
[27] 前記イオンィ匕工程は、請求項 17〜23のいずれかに記載の分析対象の保持体を用
V、る工程である、請求項 24〜 26の!、ずれかに記載の方法。
[28] タンパク質又はペプチドの分析方法であって、
(a) タンパク質又はペプチドを、非金属製マトリックスを有する導電性材料である保 持体に供給し保持させる工程と、
(b) 前記保持体上のタンパク質又はペプチドの一部の末端アミノ酸残基をィ匕学修 飾するとともに切断する工程と、
(c) 前記保持体上の前記 (b)工程により得られる末端アミノ酸残基を欠くフラグメント と前記 (b)工程にぉ 、て修飾されたが未切断の前記タンパク質又はペプチドとを質 量分析する工程と、
を備える、方法。
[29] 前記 (b)工程はエドマン反応若しくはその類似反応による工程である、請求項 28に 記載の方法。
[30] 前記 (b)工程及び前記 (c)工程を前記タンパク質又はペプチドの N末端アミノ酸残 基について順次に適数回繰り返し実施する、請求項 28又は 29に記載の方法。
[31] 前記保持工程は、電気泳動による分離又は液体クロマトグラフィーによって溶離さ れたタンパク質又はペプチドを前記保持体に供給し保持させる工程である、請求項 2 8〜30の!、ずれかに記載の方法。
PCT/JP2006/319774 2005-10-13 2006-10-03 分析用の保持体及びその利用 WO2007043393A1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP06811122A EP1944603A4 (en) 2005-10-13 2006-10-03 ANALYSIS CARRIER AND USE THEREOF
US12/089,333 US20100148052A1 (en) 2005-10-13 2006-10-03 Analytical carrier and application thereof

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005299195A JP2007108015A (ja) 2005-10-13 2005-10-13 分析用の保持体及びその利用
JP2005-299195 2005-10-13

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2007043393A1 true WO2007043393A1 (ja) 2007-04-19

Family

ID=37942637

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2006/319774 WO2007043393A1 (ja) 2005-10-13 2006-10-03 分析用の保持体及びその利用

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20100148052A1 (ja)
EP (1) EP1944603A4 (ja)
JP (1) JP2007108015A (ja)
KR (1) KR20080067648A (ja)
CN (1) CN101283270A (ja)
WO (1) WO2007043393A1 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4846442B2 (ja) * 2006-05-16 2011-12-28 株式会社バイオロジカ レーザー脱離イオン化質量分析用サンプルプレート
JP2008304369A (ja) * 2007-06-08 2008-12-18 Biologica:Kk 質量分析用の試料の調製装置及びその調製方法
WO2011004308A1 (en) * 2009-07-09 2011-01-13 Koninklijke Philips Electronics N.V. Surface coating for laser desorption ionization mass spectrometry of molecules
KR101156795B1 (ko) * 2010-03-10 2012-06-18 삼성전기주식회사 그래핀 코팅된 말디-토프 질량분석용 샘플분석 타겟 및 이를 포함하는 말디-토프 질량분석장치
CN102539515A (zh) * 2011-12-27 2012-07-04 北京大学 常温常压表面辅助激光解吸附质谱的高灵敏度检测方法
JP5594501B1 (ja) * 2013-04-11 2014-09-24 株式会社昇竜建設 ゲルプレートの小片化・分注装置及び小片化・分注方法
FR3024465B1 (fr) * 2014-07-30 2018-03-23 Biomerieux Caracterisation de micro-organismes par maldi-tof
JP7227823B2 (ja) * 2019-03-29 2023-02-22 浜松ホトニクス株式会社 試料支持体

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001013110A (ja) * 1999-06-29 2001-01-19 Applied Bio Systems Japan Kk 微細で均一な結晶を形成するためのカーボン製支持板及びその応用
JP2001515209A (ja) * 1997-09-02 2001-09-18 シークエノム・インコーポレーテツド ポリペプチドの質量分析による検出
JP2003043014A (ja) * 2001-07-02 2003-02-13 Millipore Corp Maldi−tofターゲットとして適した導電カード
JP2004184137A (ja) * 2002-11-29 2004-07-02 Nec Corp 質量分析用チップおよびこれを用いたレーザー脱離イオン化飛行時間型質量分析装置、質量分析システム

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3416421A1 (de) * 1984-05-04 1985-11-07 Philips Patentverwaltung Gmbh, 2000 Hamburg Probentraeger fuer die flammenlose atomabsorptions- und -emissionsspektroskopie und verfahren zu dessen herstellung
US4745277A (en) * 1986-10-06 1988-05-17 The United States Of America As Represented By The United States Department Of Energy Rotary turret and reusable specimen holder for mass spectrometer
DE4022061A1 (de) * 1990-07-11 1992-01-16 Wollnik Hermann Analysenvorrichtung mit elektrothermischem atomisator und massenspektrometer zur atom- und molekuelanalyse
DE4223593A1 (de) * 1992-07-17 1994-01-20 Ringsdorff Werke Gmbh Rohrofen mit darin arretiertem Probenträger für die elektrothermische Atomisierung
GB9316742D0 (en) * 1993-08-12 1993-09-29 Univ Waterloo Imtroduction of samples do inductively coupled plasma
US5827659A (en) * 1995-05-19 1998-10-27 Perseptive Biosystems, Inc. Methods and apparatus for sequencing polymers using mass spectrometry
US5808300A (en) * 1996-05-10 1998-09-15 Board Of Regents, The University Of Texas System Method and apparatus for imaging biological samples with MALDI MS
US6245506B1 (en) * 1997-07-30 2001-06-12 Bbi Bioseq, Inc. Integrated sequencing device
JP3507437B2 (ja) * 1998-05-13 2004-03-15 シグナス, インコーポレイテッド 経皮サンプリング系のための収集アセンブリ
DE19937438C2 (de) * 1999-08-07 2001-09-13 Bruker Daltonik Gmbh Kopplung Dünnschicht-Chromatographie und Massenspektrometrie (TLC/MS)
DE10027120A1 (de) * 2000-05-23 2001-12-06 Epigenomics Ag Probenträger für Massenspektrometer
US6825477B2 (en) * 2001-02-28 2004-11-30 Jan Sunner Method and apparatus to produce gas phase analyte ions
EP1390539A4 (en) * 2001-05-25 2007-06-27 Waters Investments Ltd PLASTIC CONCENTRATION MATRIX ASSIMITED LASER IMPACT DESORPTION-IONIZATION PLATES FOR MALDI MASS SPECTROMETRY
WO2002102965A2 (en) * 2001-06-14 2002-12-27 Millipore Corporation Multiwell test apparatus
US20030091976A1 (en) * 2001-11-14 2003-05-15 Ciphergen Biosystems, Inc. Methods for monitoring polypeptide production and purification using surface enhanced laser desorption/ionization mass spectrometry
US6822230B2 (en) * 2002-12-23 2004-11-23 Agilent Technologies, Inc. Matrix-assisted laser desorption/ionization sample holders and methods of using the same
JP4750016B2 (ja) * 2003-02-10 2011-08-17 ウオーターズ・テクノロジーズ・コーポレイシヨン 質量分析用試料調製プレート
US7858387B2 (en) * 2003-04-30 2010-12-28 Perkinelmer Health Sciences, Inc. Method of scanning a sample plate surface mask in an area adjacent to a conductive area using matrix-assisted laser desorption and ionization mass spectrometry
CA2467164A1 (en) * 2003-05-13 2004-11-13 Becton, Dickinson & Company Method and apparatus for purifying and desalting biological samples
KR20040105360A (ko) * 2003-06-07 2004-12-16 삼성전자주식회사 레이저 탈착/이온화 질량 분석용 시료 홀더 및 그 제조방법
AT500618B1 (de) * 2004-04-02 2006-02-15 Physikalisches Buero Steinmuel Target für maldi/seldi-ms
WO2007015690A1 (en) * 2004-07-16 2007-02-08 Wisconsin Alumni Research Foundation Protein/peptide sequencing by chemical degradation in the gas phase

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001515209A (ja) * 1997-09-02 2001-09-18 シークエノム・インコーポレーテツド ポリペプチドの質量分析による検出
JP2001013110A (ja) * 1999-06-29 2001-01-19 Applied Bio Systems Japan Kk 微細で均一な結晶を形成するためのカーボン製支持板及びその応用
JP2003043014A (ja) * 2001-07-02 2003-02-13 Millipore Corp Maldi−tofターゲットとして適した導電カード
JP2004184137A (ja) * 2002-11-29 2004-07-02 Nec Corp 質量分析用チップおよびこれを用いたレーザー脱離イオン化飛行時間型質量分析装置、質量分析システム

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP1944603A4 *

Also Published As

Publication number Publication date
US20100148052A1 (en) 2010-06-17
KR20080067648A (ko) 2008-07-21
CN101283270A (zh) 2008-10-08
EP1944603A1 (en) 2008-07-16
EP1944603A4 (en) 2011-04-06
JP2007108015A (ja) 2007-04-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2007043393A1 (ja) 分析用の保持体及びその利用
PaulaáLei New mass spectrometric methods for the study of noncovalent associations of biopolymers
Schuerenberg et al. Prestructured MALDI-MS sample supports
US20020195558A1 (en) Method and system using acoustic ejection for selective fluid deposition on a nonuniform sample surface
JP2005529342A (ja) 生物学的または他の分子のアレーの製造装置および方法
JP4846442B2 (ja) レーザー脱離イオン化質量分析用サンプルプレート
Warren et al. On-probe solid-phase extraction/MALDI-MS using ion-pairing interactions for the cleanup of peptides and proteins
JP2005513490A (ja) 質量分析計のための標的プレート及び該標的プレートの使用
Muthu et al. The ongoing evolution of laser desorption/ionization mass spectrometry: Some observations on current trends and future directions
Wang et al. Advancing matrix-assisted laser desorption/ionization-mass spectrometric imaging for capillary electrophoresis analysis of peptides
JP3860130B2 (ja) 固体支持体及び該固体支持体上に固定化された複数の物質又は複合体を脱離/イオン化することにより質量分析する方法
JP2003502659A (ja) 化合物の高分解能分離分析装置及び方法
Xu et al. ToF-SIMS imaging with cluster ion beams
EP1465231A2 (en) Methods and devices for performing matrix assisted laser desorption/ionization protocols
US20030180957A1 (en) Target and method
WO2005080960A1 (ja) 固体支持体及び該固体支持体上に複数の物質又は複合体を脱離/イオン化することにより質量分析する方法
JP2009014433A (ja) 固体支持体において生体分子の修飾を分析する方法
Liu et al. Improvement of proteolytic efficiency towards low-level proteins by an antifouling surface of alumina gel in a microchannel
US7999221B2 (en) Mass spectrometric detection of material transferred to a surface
JP4644263B2 (ja) 固体支持体及び該固体支持体上に複数の物質又は複合体を脱離/イオン化することにより質量分析する方法
JP2008261780A (ja) プレート上の複数個の分析対象に対する反応方法及び反応装置
Afonso et al. Activated surfaces for laser desorption mass spectrometry: application for peptide and protein analysis
JP5752205B2 (ja) プレート表面上に二酸化チタンを有するプレート及び使用
Rainer et al. Carbon based sample supports and matrices for laser desorption/ionization mass spectrometry
JP4447458B2 (ja) 質量分析用プレート、その調製方法およびその用途

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 200680037831.X

Country of ref document: CN

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2006811122

Country of ref document: EP

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1020087011212

Country of ref document: KR

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 12089333

Country of ref document: US