WO2007040013A1 - コネクタ - Google Patents

コネクタ Download PDF

Info

Publication number
WO2007040013A1
WO2007040013A1 PCT/JP2006/317718 JP2006317718W WO2007040013A1 WO 2007040013 A1 WO2007040013 A1 WO 2007040013A1 JP 2006317718 W JP2006317718 W JP 2006317718W WO 2007040013 A1 WO2007040013 A1 WO 2007040013A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
socket
plug
holder
peripheral surface
connector
Prior art date
Application number
PCT/JP2006/317718
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Taijiro Fujiwara
Ryoichi Takeuchi
Hisakazu Yamada
Atsushi Yokoigawa
Original Assignee
Omron Corporation
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Omron Corporation filed Critical Omron Corporation
Priority to US12/088,657 priority Critical patent/US7824204B2/en
Priority to EP06797594.6A priority patent/EP1930989B1/en
Priority to CN2006800444580A priority patent/CN101317304B/zh
Publication of WO2007040013A1 publication Critical patent/WO2007040013A1/ja

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/46Bases; Cases
    • H01R13/52Dustproof, splashproof, drip-proof, waterproof, or flameproof cases
    • H01R13/5219Sealing means between coupling parts, e.g. interfacial seal
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/62Means for facilitating engagement or disengagement of coupling parts or for holding them in engagement
    • H01R13/622Screw-ring or screw-casing
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/62Means for facilitating engagement or disengagement of coupling parts or for holding them in engagement
    • H01R13/625Casing or ring with bayonet engagement

Definitions

  • a connector for example, there is a screw connector that electrically connects an electric cable on the same axis via a screw (see Reference 1).
  • the screw type connector it is necessary to turn the socket or the plug many times to connect to each other. Therefore, the connection work is troublesome, the workability is low, and a large work space is required. Integration density is low. Furthermore, a predetermined tightening torque is always required to ensure a predetermined waterproof property or reliability of electrical connection.
  • the screw-type connector may be loosened due to micro vibrations and the like, and torque management is always required, so that maintenance is troublesome.
  • Patent Document 1 Japanese Patent Laid-Open No. 2002-237348
  • Patent Document 2 Japanese Patent Laid-Open No. 2001-52821
  • an object of the present invention is to provide a connector that can be connected to an existing screw-type connector, has high connection workability and high integration density, and is easy to maintain.
  • the connector according to the present invention connects the connection line by connecting and integrating a plug in which a connection line is connected to one end part and a socket in which the connection line is connected to one end part.
  • the plug is connected to the connection line on one end side, and has a plug body having a fitting recess on the other end side, and the plug body comes out to rotate on the outer peripheral surface of the plug body.
  • the cylindrical body force is stopped, and a male screw portion is formed on one end side of the outer peripheral surface, and the annular rib for rotation operation is extended from the one end side edge force shaft, and the shaft is formed on the outer peripheral surface.
  • a plug holder formed with at least one guide groove in the center direction, and a ring portion force that is rotatably fitted to the plug body and is urged outward along the axial direction. Force At least one engagement that can engage with the guide groove
  • the socket is connected to the plug holder, and rotates together with the plug holder and is slidable independently in the axial direction.
  • a socket body that is connected and has an insertion portion projecting at the other end thereof, and a cylindrical body that is pivotably secured to the socket body, and has an engagement claw for the retainer on the opening edge side.
  • a socket holder provided with an L-shaped engaging groove that can be engaged with the socket body, and provided with a female threaded portion that can be screwed into the male threaded portion of the plug on the inner peripheral surface facing the socket body.
  • the insertion portion of the socket body is fitted into the fitting recess of the plug body, and the engagement protrusion provided at the tip of the engagement claw of the retaining member is inserted into the engagement groove of the socket holder.
  • the plug holder and the socket holder The engagement protrusion is engaged along the engagement groove by relatively rotating in reverse.
  • the engagement protrusions of the engagement claws of the retainer constituting the plug are engaged with the L-shaped engagement grooves of the socket holder constituting the socket.
  • the angle for turning the plug or socket is smaller than that of the conventional example. For this reason, a connector that is easy to maintain can be obtained without requiring a wide V, work space, and high connection workability.
  • the plug body is provided with a screw-type plug having a cylindrical body that is rotatably attached to the outer peripheral surface of the plug body and provided with a plug holder provided with a male screw portion on the distal end side of the outer peripheral surface.
  • the insertion portion of the socket main body is fitted into the fitting recess, and the male screw portion of the screw-type plug is screwed into the female screw portion of the socket holder so as to be connected integrally to the socket.
  • connection line may be an electric cable.
  • electrical connection can be made with one touch, so that a wide work space with high connection workability is achieved. If a connector that does not need to be maintained and is easy to maintain is obtained, it is effective.
  • FIG. 1 is an exploded perspective view showing a first embodiment of a connector according to the present invention.
  • FIG. 2 is an exploded perspective view of the connector shown in FIG.
  • FIG. 5A and FIG. 5B are a perspective view and a cross-sectional perspective view showing the connector shown in FIG. 1 after being connected.
  • FIG. 8A and FIG. 8B are a perspective view and a cross-sectional perspective view showing a state before connection of the third embodiment according to the present invention.
  • FIG. 9A and FIG. 9B are a perspective view and a cross-sectional perspective view showing the connection of the connector shown in FIG.
  • FIG. 10A and FIG. 10B are a perspective view and a cross-sectional perspective view showing the connector shown in FIG. 8 after connection.
  • FIG. 11 is a partially broken perspective view in which a part of the socket shown in FIG. 10A is broken.
  • FIG. 12A and FIG. 12B are a perspective view and a cross-sectional perspective view showing a fourth embodiment before connection according to the present invention.
  • FIG. 13A and FIG. 13B are a perspective view and a cross-sectional perspective view showing the connector shown in FIG. 12 after being connected.
  • FIG. 14A and FIG. 14B are exploded perspective views showing existing plugs and sockets.
  • FIG. 15A and FIG. 15B are cross-sectional exploded perspective views showing the existing plug and socket shown in FIG. 14A and FIG. 14B, respectively.
  • 16A and 16B are a perspective view and a cross-sectional perspective view showing the connector shown in FIG. 14 after being connected.
  • Ring retaining rib Socket terminal
  • Connection hole 63 Electric cable
  • connection structure An embodiment of a connection structure according to the present invention will be described with reference to the accompanying drawings of FIGS.
  • the non-net type plug 10 includes a plug body 11, a plug holder 20, a retainer 30, a coil panel 34, four pin terminals 35, and an electric cable. 38, plug outer cover 39, and the like.
  • the plug body 11 is a cylindrical resin molded product, and an annular rib 13 for preventing a plug holder 20 described later from coming off is provided at an opening edge of a fitting recess 12 provided on one end surface side. .
  • a guide protrusion 14 (see FIG. 2) is provided on the inner peripheral surface of the fitting recess 12 in the axial direction.
  • four terminal holes 15 communicating with the fitting recess 12 are provided on the other end surface side of the plug body 11.
  • a large number of annular protrusions 16 are formed on the outer edge of the outer peripheral surface of the plug body 11 in order to increase the contact area with a plug jacket portion 39 to be described later and to prevent the plug body 11 from falling off.
  • the pin terminal 35 is provided with a pin portion 36 that can be inserted into a socket portion 61 of a socket terminal 60, which will be described later, on one end side, and a lead wire (not shown) of an electric cable on the other end side.
  • a connection hole 37 for electrical connection is provided.
  • the plug jacket 39 is integrally formed with a resin so as to integrate the plug body 11 and the electric cable 38 together.
  • the socket holder 50 is a cylindrical body that can accommodate the socket body 11, and has a female screw portion 51 formed at the center of the inner peripheral surface thereof, and a substantially L-shape at the other end side edge portion.
  • the guide groove 52 is formed (see FIG. 6), while an annular rib 53 for retaining is formed at the opening edge of the one end side.
  • the socket main body 14 is connected to the guide protrusion 14 provided in the fitting recess 12 of the plug body 11.
  • the guide groove portion 45 provided in the insertion portion 43 of the body 41 is fitted, positioned, and pushed to insert the pin portion 36 of the pin terminal 35 into the socket portion 61 of the socket terminal 60 for electrical connection.
  • the engaging claw 33 of the retaining member 30 that is biased outward by the panel force of the coil panel 34 33 force. It enters the substantially L-shaped guide groove 52 provided on the peripheral surface, and an operation feeling is obtained.

Landscapes

  • Details Of Connecting Devices For Male And Female Coupling (AREA)

Abstract

 既存のネジ式コネクタにも接続できるとともに、接続作業性および集積密度が高く、メンテナンスが容易なコネクタを提供することにある。このため、プラグ10は、プラグ本体と、プラグホルダ20と、抜け止め具30とからなる。一方、ソケット40は、ソケット本体41と、ソケットホルダ50とからなる。そして、プラグ本体の嵌合凹所にソケット本体41の挿入部を嵌合するとともに、抜け止め具30の係合爪32の先端に設けた係合突起33をソケットホルダ50の係合溝52に挿入する。さらに、プラグホルダ20とソケットホルダ50とを相対的に逆回転させることにより、前記係合突起33を前記係合溝52に沿って係合する。

Description

明 細 書
コネクタ
技術分野
[0001] 本発明はコネクタ、特に、ネジ式コネクタおよびバョネット式コネクタとして共用でき るコネ、クタ〖こ関する。 背景技術
[0002] 従来、コネクタとしては、例えば、ネジを介して電気ケーブルを同一軸心上に電気 接続するネジ式コネクタがある (参考文献 1参照)。前記ネジ式コネクタでは、ソケットあ るいはプラグを何回も回して相互に接続する必要があるので、接続作業に手間がか かり、作業性が低いとともに、広い作業スペースが必要であり、コネクタの集積密度が 低い。さらに、所定の防水性あるいは電気的接続の信頼性を確保しょうとすると、常 に所定の締め付けトルクが必要である。しかし、前記ネジ式コネクタでは微振動等が 加わることによって緩むおそれがあり、トルク管理が常に必要であるので、メンテナン スに手間がかかる。
[0003] 一方、前述の不具合を解消するコネクタとして、例えば、いわゆるバョネット式コネク タ (参考文献 2参照)がある。しかし、前記バョネット式コネクタでは、前記ネジ式コネク タに接続することができない。このため、接続作業性を高め、メンテナンス性を改善し ようとすると、ネジ式コネクタのプラグおよびソケットのすべてを、ノ ョネット式コネクタ のそれらに交換する必要があり、無駄が多 、と 、う問題点がある。
特許文献 1:特開 2002— 237348号公報
特許文献 2 :特開 2001— 52821号公報
発明の開示
発明が解決しょうとする課題
[0004] 本発明は、前記問題点に鑑み、既存のネジ式コネクタに接続できるとともに、接続 作業性および集積密度が高ぐメンテナンスが容易なコネクタを提供することを課題と する。
課題を解決するための手段 [0005] 本発明にかかるコネクタは、前記課題を解決すベぐ一端部に接続ラインを接続し たプラグと、一端部に接続ラインを接続したソケットとを接続一体化して前記接続ライ ンを接続するコネクタであって、前記プラグが、一端側に接続ラインを相互に接続し、 かつ、他端側に嵌合凹所を有するプラグ本体と、前記プラグ本体の外周面に回動自 在に抜け止めされた筒状体力ゝらなり、その外周面のうち、一端側に雄ネジ部を形成し 、一端側縁部力ゝら回動操作用環状リブを延在するとともに、前記外周面に軸心方向 に少なくとも 1本のガイド溝を形成したプラグホルダと、前記プラグ本体に回動自在に 嵌合され、かつ、軸心方向に沿って外方に付勢されるリング部力 なり、前記リング部 力 前記ガイド溝に係合可能な少なくとも 1つの係合爪を軸心方向と平行に延在し、 前記プラグホルダと一体に回動するとともに、軸心方向に単独でスライド可能な抜け 止め具と、からなる一方、前記ソケットが、一端部に接続ラインを接続し、かつ、他端 部に挿入部を突設したソケット本体と、前記ソケット本体に回動自在に抜け止めされ た筒状体からなり、開口縁部側に前記抜け止め具の係合爪と係合可能な L字形状の 係合溝を設けるとともに、前記ソケット本体と対向する内周面に、前記プラグの雄ネジ 部に螺合可能な雌ネジ部を設けたソケットホルダと、からなり、前記プラグ本体の嵌合 凹所に前記ソケット本体の挿入部を嵌合するとともに、前記抜け止め具の係合爪の 先端に設けた係合突起を前記ソケットホルダの前記係合溝に挿入し、前記プラグホ ルダと前記ソケットホルダとを相対的に逆回転させることにより、前記係合突起を前記 係合溝に沿って係合する構成としてある。
発明の効果
[0006] 本発明によれば、プラグを構成する抜け止め具の係合爪の係合突起を、ソケットを 構成するソケットホルダの L字形状の係合溝に係合するので、ロックするためにプラグ あるいはソケットを回す角度が従来例よりも少ない。このため、接続作業性が高ぐ広 V、作業スペースを必要とせず、メンテナンスが容易なコネクタが得られる。
[0007] 本発明に力かる実施形態としては、ソケットホルダの内周面に沿って抜け止め具の 係合爪と係合可能な L字形状の係合溝を設けてお ヽてもよ ヽ。
本実施形態によれば、係合溝が外部から目視できず、見栄えがよいとともに、塵埃 等の侵入を防止できる。 [0008] 本発明に係る他の実施形態としては、ソケット本体を同一軸心上に収納して抜け止 めした筒状体であり、かつ、前記ソケット本体と対向する内周面に雌ネジ部を設けた ソケットホルダを備えたネジ式ソケットを、前記ソケット本体の揷入部をプラグ本体の 嵌合凹所に嵌合するとともに、プラグホルダの雄ネジ部に前記ネジ式ソケットの雌ネ ジ部を螺合することにより、プラグに接続一体ィ匕してもよい。
また、プラグ本体の外周面に回動自在に抜け止めした筒状体であり、かつ、外周面 の先端側に雄ネジ部を設けたプラグホルダを備えたネジ式プラグを、前記プラグ本体 に設けた嵌合凹所にソケット本体の挿入部を嵌合するとともに、前記ネジ式プラグの 雄ネジ部をソケットホルダの雌ネジ部に螺合し、ソケットに接続一体ィ匕してもょ 、。
[0009] 前述の実施形態によれば、本発明に力かるコネクタのプラグおよびソケットを、従来 のネジ式ソケットホルダおよびネジ式プラグホルダにそれぞれ接続一体ィ匕できる。こ のため、従来のネジ式コネクタを取り換えるという無駄がなぐ使い勝手が良いコネク タが得られる。
[0010] 本発明にカゝかる別の実施形態としては、接続ラインは電気ケーブルであってもよ ヽ 本実施形態によれば、ワンタッチで電気接続できるので、接続作業性が高ぐ広い 作業スペースを必要とせず、メンテナンスが容易なコネクタが得られると 、う効果があ る。
図面の簡単な説明
[0011] [図 1]本発明にかかるコネクタの第 1実施形態を示す分解斜視図である。
[図 2]図 1に示したコネクタの断面分解斜視図である。
[図 3]図 3Aおよび図 3Bは、図 1に示したコネクタの接続前を示す斜視図および断面 斜視図である。
[図 4]図 4Aおよび図 4Bは、図 1に示したコネクタの接続途中を示す斜視図および断 面斜視図である。
[図 5]図 5Aおよび図 5Bは、図 1に示したコネクタの接続後を示す斜視図および断面 斜視図である。
[図 6]図 5Aで示したソケットの一部を破断した部分破断斜視図である。 [図 7]図 7Aおよび図 7Bは本発明にかかるコネクタの第 2実施形態を示す斜視図であ る。
圆 8]図 8Aおよび図 8Bは本発明にかかる第 3実施形態の接続前を示す斜視図およ び断面斜視図である。
[図 9]図 9Aおよび図 9Bは図 8で示したコネクタの接続途中を示す斜視図および断面 斜視図である。
[図 10]図 10Aおよび図 10Bは図 8で示したコネクタの接続後を示す斜視図および断 面斜視図である。
[図 11]図 10Aで示したソケットの一部を破断した部分破断斜視図である。
[図 12]図 12Aおよび図 12Bは本発明にカゝかる第 4実施形態の接続前を示す斜視図 および断面斜視図である。
[図 13]図 13 Aおよび図 13Bは図 12で示したコネクタの接続後を示す斜視図および 断面斜視図である。
[図 14]図 14Aおよび図 14Bは既存のプラグおよびソケットを示す分解斜視図である。
[図 15]図 15Aおよび図 15Bは、図 14Aおよび図 14Bでそれぞれ示した既存のプラグ およびソケットを示す断面分解斜視図である。
[図 16]図 16Aおよび図 16Bは図 14で示したコネクタの接続後を示す斜視図および 断面斜視図である。
符号の説明
10 :バョネット式プラグ
11 :プラグ本体
12 :嵌合凹所
13 :環状リブ
14 :ガイド用突条
15 :端子孔
17 :ピン端子
18 :ピン部
20 :プラグホルダ :雄ネジ部
:回動操作用環状リブ:ガイド溝
:抜け止め具
:リング部
:係合爪
:係合突起
:コイルパネ
:ピン端子
:ピン部
:接続孔
:電気ケーブル:プラグ用外被部:バョネット式ソケット:ソケット本体
:環状リブ
:挿入部
:端子孔
:ガイド用溝部:環状突起
: 0リング
:ソケットホルダ:雌ネジ部
:ガイド溝
:抜け止め用環状リブ:ソケット端子
:ソケット部
:接続孔 63 :電気ケーブル
70 :ネジ式ソケット
80 :ネジ式プラグ
発明を実施するための最良の形態
[0013] 本発明にかかる接続構造の実施形態を図 1ないし図 16の添付図面に従って説明 する。
第 1実施形態は、図 1ないし図 6に示すように、電気接続するためのバョネット式プ ラグ 10およびソケット 40からなるコネクタに適用した場合である。
[0014] 前記ノ ョネット式プラグ 10は、図 1, 2に示すように、プラグ本体 11と、プラグホルダ 20と、抜け止め具 30と、コイルパネ 34と、 4本のピン端子 35と、電気ケーブル 38と、 プラグ用外被部 39と、カゝらなる。
[0015] 前記プラグ本体 11は円柱状榭脂成形品であり、一端面側に設けた嵌合凹所 12の 開口縁部に、後述するプラグホルダ 20を抜け止めする環状リブ 13を設けてある。そ して、前記嵌合凹所 12の内周面にはガイド用突条 14 (図 2参照)が軸心方向に突設 してある。一方、前記プラグ本体 11の他端面側には前記嵌合凹所 12に連通する 4 本の端子孔 15を設けてある。さらに、前記プラグ本体 11の外周面の他端面側縁部 には後述するプラグ用外被部 39との接触面積を増大し、脱落を防止するために多数 の環状突起 16を形成してある。
[0016] プラグホルダ 20は、前記プラグ本体 11に回動自在に嵌合できる円筒形状であり、 その外周面の一端側半分に雄ネジ部 21を形成してあるとともに、前記外周面の一端 側縁部から回動操作用環状リブ 22を延在してある。そして、前記プラグホルダ 20は、 前記回動操作用環状リブ 22の内周面および前記プラグ本体 11の外周面に沿って 連通するガイド溝 23を軸心と平行に、かつ、均等のピッチで形成してある。このため、 前記ガイド溝 23は後述する抜け止め具 30の係合爪 33が揷通可能となっている。
[0017] 抜け止め具 30は、前記回動操作用環状リブ 22の内周面に嵌合可能な外周形状を 有するリング部 31に、係合爪 32を軸心と平行に、かつ、均等のピッチで突設してある 。前記係合爪 32の先端部に係合突起 33が設けられている。
[0018] コイルパネ 34は、前記プラグ本体 11に嵌合可能な内径を有し、前記抜け止め具 3 0を外方に付勢する役目を有して 、る。
[0019] ピン端子 35は、その一端側に、後述するソケット端子 60のソケット部 61に挿入でき るピン部 36を設けてある一方、その他端側に電気ケーブルのリード線(図示せず)を 電気接続できる接続孔 37を設けてある。
[0020] 電気ケーブル 38は複数本のリード線 (図示せず)を榭脂で被覆したものであり、前記 リード線は前記ピン端子 35の接続孔 37に半田付け又は圧着してそれぞれ電気接続 される。
[0021] プラグ用外被部 39は、前記プラグ本体 11と電気ケーブル 38とを一体ィ匕するために 榭脂で一体成形されて!ヽる。
[0022] したがって、前述の構成部品からなるプラグ 10は、前記ピン端子 35の接続孔 37に 電気ケーブル 38のリード線をそれぞれ電気接続した後、前記ピン端子 35をプラグ本 体 11の端子孔 15にそれぞれ圧入することにより、ピン部 36がプラグ本体 11の嵌合 凹所 12の底面力も突出する。そして、前記プラグ本体 11にプラグホルダ 20を嵌合し 、ついで、抜け止め具 30の係合爪 33を環状リブ 22のガイド溝 23にそれぞれ挿入し てプラグ本体 11に嵌合する。さらに、前記プラグ本体 11にコイルパネ 34を嵌合する ことにより、前記プラグホルダと抜け止め具 30とが一体に回動可能となる。ただし、前 記プラグホルダ 20および抜け止め具 30がコイルパネ 34で外方に付勢される力 プラ グ本体 11の環状リブ 13にプラグホルダ 20の一端部が当接して抜け止めされる。そし て、前記プラグ本体 11と電気ケーブル 38との接続部分を榭脂封止するようにプラグ 用外被部 39を形成することにより、プラグ 10の組立が完了する。
[0023] 前記ソケット 40は、図 1, 2に示すように、ソケット本体 41と、 Oリング 49と、ソケットホ ルダ 50と、ソケット端子 60と、電気ケーブル 63と、ソケット用外被体 64と、力らなるも のである。
[0024] 前記ソケット本体 41は、外周面の略中央に環状リブ 42を設けた円柱状榭脂成形品 であり、一端側を挿入部 43としてあるとともに、両端面に連通する 4本の端子孔 44を 設けてある。また、前記挿入部 43の外周面にガイド用溝部 45が軸心方向に形成さ れている。さらに、前記ソケット本体 11の外周面の他端面側縁部には後述するソケッ ト用外被部 64との接触面積を増大し、脱落を防止するために多数の環状突起 46を 形成してある。
[0025] ソケットホルダ 50は、前記ソケット本体 11を収納可能な筒状体であり、その内周面 の中央部に雌ネジ部 51を形成してあるとともに、その他端側縁部に略 L字形のガイド 溝 52を形成してある(図 6参照)一方、その一端側開口縁部に抜け止め用環状リブ 5 3を形成してある。
[0026] ソケット端子 60は、その他端側に前記ピン端子 35のピン部 36を挿入できるソケット 部 61を形成してあるとともに、その一端側に電気ケーブル 63のリード線(図示せず) を半田付け又は圧着して電気接続できる接続孔 62を設けてある。
[0027] そして、ソケット本体 41に Oリング 49を装着するとともに、ソケット本体 41の端子孔 4 4にそれぞれ圧入したソケット端子 60のソケット部 61に電気ケーブル 63のリード線を 電気接続する。そして、ソケット本体 41にソケットホルダ 50を嵌合した後、ソケット本 体 41と電気ケーブル 63との接続部分を榭脂封止するようにソケット用外被部 64を形 成することにより、ソケット 40の組立が完了する。
[0028] 前述の構造を有するノ ョネット式プラグ 10およびソケット 40を接続する場合には、 図 3に示すように、プラグ本体 11の嵌合凹所 12に設けたガイド用突条 14にソケット本 体 41の挿入部 43に設けたガイド用溝部 45を嵌合して位置決めし、押し込むことによ り、ピン端子 35のピン部 36をソケット端子 60のソケット部 61に挿入して電気接続する 。さらに、プラグホルダ 20およびソケットホルダ 50を相対的に逆方向に回転させること により、コイルパネ 34のパネ力で外方に付勢されている抜け止め具 30の係合爪 33 力 ソケットホルダ 50の内周面に設けた略 L字形状のガイド溝 52に進入し、操作感 触が得られる。ついで、前記プラグホルダ 20および Zまたは前記ソケットホルダ 50を 回動させることにより、前記係合爪 33の係合突起 33が前記ガイド溝 52に係合し(図 6 )、ロック状態となる。このため、環状リブ 13, 42が Oリング 49を圧縮,保持し、高い防 水性をも確保できる(図 5B)。
[0029] 第 2実施形態は、図 7に示すように、多数のバョネット式ソケット 40を埋設したソケッ ト台 70にバョネット式プラグ 10を電気接続する場合である。
本実施形態によれば、多数のバョネット式プラグ 10を接続する場合であっても、バ ョネット式ソケット 40に本願のバョネット式プラグ 10を差し込んで、所定の角度だけ捩 つて電気接続できる。このため、作業性が良ぐ集積密度の高いコネクタが得られると いう利点がある。
なお、前記バョネット式プラグ 10およびソケット 40そのものは前述の第 1実施形態と ほぼ同一であるので、同一部分に同一番号を付して説明を省略する。
[0030] 第 3実施形態は、図 8ないし図 11に示すように、本願のノ ョネット式プラグ 10を既存 のネジ式ソケット 70に接続する場合である。前記バョネット式プラグ 10は前述の第 1 実施形態と同一であるので、同一部分に同一番号を付して説明を省略する。
[0031] ネジ式ソケット 70は、図 14B, 15Bおよび図 16に示すように、第 1実施形態で示し たソケット 40とほぼ同様であり、異なる点はソケットホルダ 50の内周面の片側半分に 雌ネジ部 51だけを形成した点である。他は第 1実施形態に力かる前記バョネットソケ ット 40と同一であるので、同一部分に同一番号を附して説明を省略する。
[0032] 前述の構成力もなるノ ョネット式プラグ 10およびネジ式ソケット 70を接続する場合 には、図 8に示すように、プラグ本体 11の嵌合凹所 12に設けたガイド用突条 14にソ ケット本体 41の挿入部 43に設けたガイド用溝部 45を嵌合して位置決めし、押し込む ことにより、ピン端子 35のピン部 36をソケット端子 60のソケット部 61に挿入して電気 接続する。さら〖こ、プラグホルダ 20およびソケットホルダ 50を相対的に逆方向に回転 させることにより、ソケットホルダ 50の雌ネジ部 51がプラグホルダ 20の雄ネジ部 21に 螺合する。このため、ソケットホルダ 50の先端面が抜け止め具の係合突起 33に圧接 し、コイルパネのパネ力に抗し、前記抜け止め具 30を押し込んでロック状態となる。こ れにより、環状リブ 13, 42が Oリング 49を圧縮,保持し、高い防水性を確保できる。
[0033] 本実施形態によれば、既存のネジ式ソケット 70にも電気接続でき、使用できる範囲 が広がり、便利になるという利点がある。
[0034] 第 4実施形態は、図 12および図 13に示すように、第 1実施形態で開示したバヨネッ ト式ソケット 40と既存のネジ式プラグ 80とを接続する場合である。既存のネジ式ブラ グ 80は、図 14A、図 15Aおよび図 16に示すように、抜け止め具およびコイルパネを 有していないとともに、プラグホルダ 20の形状が若干異なる点を除き、第 1実施形態 のソケット 10とほぼ同様である。特に、図 15Aに示すように、プラグホルダ 20はプラグ 本体 11に回動自在に嵌合できる円筒形状であり、その外周面の一端側に回動操作 用環状リブ 22を突設してあるとともに、残る外周面に雄ネジ部 21が形成されている。 なお、同一部分には同一番号を付して説明を省略する。
[0035] そして、前記ネジ式プラグ 80および前記バョネット式ソケット 40を接続する場合に は、図 12および図 13に示すように、プラグ本体 11の嵌合凹所 12に設けたガイド用 突条 14に、ソケット本体 41の挿入部 43に設けたガイド用溝部 45を嵌合して位置決 めし、押し込むことにより、ピン端子 35のピン部 36をソケット端子 60のソケット部 61に 挿入して電気接続する。さら〖こ、プラグホルダ 20およびソケットホルダ 50を相対的に 逆方向に回転させることにより、ソケットホルダ 50の雌ネジ部 51がプラグホルダ 20の 雄ネジ部 21に螺合して締め付けることにより、ロック状態となる。このため、環状リブ 1 3, 42が Oリング 49を圧縮,保持し、高い防水性を確保できる。
[0036] 前述の実施形態では、一対の電気ケーブルを同一軸心上に直接、電気接続する 場合について説明したが、取付板に予め固定したソケットにプラグを介して電気ケー ブルを接続してもよい。また、ソケットホルダをソケット本体に装着した場合に、ソケット 本体に対して軸心方向に若干の遊びを設けておくことが好ましい。
産業上の利用可能性
[0037] 本発明に力かるコネクタは電気接続だけでなく、気体および液体が流れるパイプを 同一軸心上に接続する場合にも適用できる。

Claims

請求の範囲
[1] 一端部に接続ラインを接続したプラグと、一端部に接続ラインを接続したソケットとを 接続一体ィ匕して前記接続ラインを接続するコネクタであって、
前記プラグが、一端側に接続ラインを相互に接続し、かつ、他端側に嵌合凹所を有 するプラグ本体と、前記プラグ本体の外周面に回動自在に抜け止めされた筒状体か らなり、その外周面のうち、一端側に雄ネジ部を形成し、一端側縁部から回動操作用 環状リブを延在するとともに、前記外周面に軸心方向に少なくとも 1本のガイド溝を形 成したプラグホルダと、前記プラグ本体に回動自在に嵌合され、かつ、軸心方向に沿 つて外方に付勢されるリング部力 なり、前記リング部力 前記ガイド溝に係合可能な 少なくとも 1つの係合爪を軸心方向と平行に延在し、前記プラグホルダと一体に回動 するとともに、軸心方向に単独でスライド可能な抜け止め具と、からなる一方、 前記ソケットが、一端部に接続ラインを接続し、かつ、他端部に挿入部を突設したソ ケット本体と、前記ソケット本体に回動自在に抜け止めされた筒状体力 なり、開口縁 部側に前記抜け止め具の係合爪と係合可能な L字形状の係合溝を設けるとともに、 前記ソケット本体と対向する内周面に、前記プラグの雄ネジ部に螺合可能な雌ネジ 部を設けたソケットホルダと、からなり、
前記プラグ本体の嵌合凹所に前記ソケット本体の挿入部を嵌合するとともに、前記 抜け止め具の係合爪の先端に設けた係合突起を前記ソケットホルダの前記係合溝 に挿入し、前記プラグホルダと前記ソケットホルダとを相対的に逆回転させることによ り、前記係合突起を前記係合溝に沿って係合することを特徴とするコネクタ。
[2] ソケットホルダの内周面に沿って抜け止め具の係合爪と係合可能な L字形状の係 合溝を設けたことを特徴とする請求項 1に記載のコネクタ。
[3] ソケット本体を同一軸心上に収納して抜け止めした筒状体であり、かつ、前記ソケッ ト本体と対向する内周面に雌ネジ部を設けたソケットホルダを備えたネジ式ソケットを 、前記ソケット本体の挿入部をプラグ本体の嵌合凹所に嵌合するとともに、プラグホル ダの雄ネジ部に前記ネジ式ソケットの雌ネジ部を螺合することにより、プラグに接続一 体ィ匕することを特徴とする請求項 1に記載のコネクタ。
[4] プラグ本体の外周面に回動自在に抜け止めした筒状体であり、かつ、外周面の先 端側に雄ネジ部を設けたプラグホルダを備えたネジ式プラグを、前記プラグ本体に設 けた嵌合凹所にソケット本体の挿入部を嵌合するとともに、前記ネジ式プラグの雄ネ ジ部をソケットホルダの雌ネジ部に螺合することにより、ソケットに接続一体ィ匕すること を特徴とする請求項 1または 2に記載のコネクタ。
接続ラインが電気ケーブルであることを特徴とする請求項 1な 、し 4の 、ずれか 1項 に記載のコネクタ。
PCT/JP2006/317718 2005-09-30 2006-09-07 コネクタ WO2007040013A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US12/088,657 US7824204B2 (en) 2005-09-30 2006-09-07 Connector for serving both screw type and bayonet type connectors
EP06797594.6A EP1930989B1 (en) 2005-09-30 2006-09-07 Connector
CN2006800444580A CN101317304B (zh) 2005-09-30 2006-09-07 连接器

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005-287992 2005-09-30
JP2005287992A JP4581947B2 (ja) 2005-09-30 2005-09-30 コネクタ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2007040013A1 true WO2007040013A1 (ja) 2007-04-12

Family

ID=37906057

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2006/317718 WO2007040013A1 (ja) 2005-09-30 2006-09-07 コネクタ

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7824204B2 (ja)
EP (1) EP1930989B1 (ja)
JP (1) JP4581947B2 (ja)
CN (1) CN101317304B (ja)
WO (1) WO2007040013A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011069423A (ja) * 2009-09-25 2011-04-07 Toto Ltd 管継手構造
CN102047506A (zh) * 2008-05-30 2011-05-04 3M创新有限公司 用于连接器紧固螺钉的锁定帽
JP2011249217A (ja) * 2010-05-28 2011-12-08 Yamatake Corp コネクタ

Families Citing this family (40)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20090246997A1 (en) * 2008-03-31 2009-10-01 John Moller Modified Electrical Cable Connector Assembly
US7972161B2 (en) * 2009-04-08 2011-07-05 Tyco Electronics Corporation Connector with free spinning nut to engage with plug housing and angled housing
US8328573B2 (en) * 2009-06-18 2012-12-11 Thomas & Betts International, Inc. Electrical connector
CH703180A1 (de) * 2010-06-11 2011-12-15 Multi Holding Ag Steckverbindung für die Übertragung elektrischer Energie.
CN102480084A (zh) * 2010-11-29 2012-05-30 富泰华工业(深圳)有限公司 电连接器及其插头和插座
AU2011338380A1 (en) 2010-12-08 2013-05-02 Thoratec Corporation Modular driveline
CN102306879B (zh) * 2011-06-22 2013-07-31 中国电子科技集团公司第四十研究所 快速分离大电流圆形电连接器
DE102012203459A1 (de) * 2011-11-09 2013-05-16 Lq Mechatronik-Systeme Gmbh Mehrpolige Steckverbindungseinheit für Dreiphasen-Wechselstromsysteme
US8579659B2 (en) * 2012-03-13 2013-11-12 Carlisle Interconnect Technologies, Inc. SMP electrical connector and connector system
CN102623837B (zh) * 2012-04-24 2013-12-11 宁波海曙区西尚电子有限公司 一种数据接插件的插座及插头
JP5892600B2 (ja) * 2012-05-22 2016-03-23 日本航空電子工業株式会社 コネクタ装置
US9142914B2 (en) 2012-10-19 2015-09-22 Woodhead Industries, Inc. Push lock electrical connector
FR3000620B1 (fr) * 2013-01-02 2015-02-27 Staubli Sa Ets Raccord electrique avec engagement automatique
US8801453B1 (en) * 2013-02-21 2014-08-12 Bourns, Inc. Rotary connector having a housing and a locking ring
CH707943A2 (de) * 2013-04-24 2014-10-31 Kistler Holding Ag Steckverbinder.
WO2014178041A2 (en) * 2013-04-30 2014-11-06 Elad Avital Electrical connecting device
US9559459B2 (en) 2013-10-18 2017-01-31 Woodhead Industries, Inc. Push-lock electrical connector
CN103606781A (zh) * 2013-11-03 2014-02-26 苏州快可光电科技有限公司 一种物联连接系统
CN103855522B (zh) * 2014-03-06 2015-12-16 宁波唯尔电器有限公司 一种适用于船舶的防水插头插座
EP3127132A4 (en) * 2014-03-31 2017-12-13 Donaldson Company, Inc. Swivel actuating pressure switch
CN204067664U (zh) * 2014-08-12 2014-12-31 泰科电子(上海)有限公司 电连接器
CN104201511B (zh) * 2014-09-18 2017-02-01 吉福山 低互调快速连接型射频连接器及其插头
CN106253006B (zh) * 2015-02-13 2018-04-10 乐清市恒通电气有限公司 一种海运集装箱用工业插头
US9843131B2 (en) * 2015-08-19 2017-12-12 Apple Inc. Cable connectors and methods for the assembly thereof
CN105322363B (zh) * 2015-10-16 2018-06-12 宁波天鹭莱电子技术有限公司 一种圆形电连接器
US10199766B2 (en) * 2016-04-22 2019-02-05 Westinghouse Air Brake Technologies Corporation Breakaway railcar power connector
USD833978S1 (en) 2016-04-22 2018-11-20 Westinghouse Air Brake Technologies Corporation Rail car power connector
CN105932468B (zh) * 2016-06-12 2018-12-04 中国科学院苏州生物医学工程技术研究所 电连接器
EP3952273A1 (en) * 2016-07-13 2022-02-09 Google LLC Camera assembly
DE102016213952A1 (de) * 2016-07-28 2018-02-01 Lq Mechatronik-Systeme Gmbh Steckverbindungsteil, geschirmte Steckverbindungseinheit und Verriegelungshülse hierfür
CN207459307U (zh) * 2017-11-02 2018-06-05 东莞市协顺电子科技有限公司 一种能够快速自锁和解锁的电气连接器
EP3522309B1 (en) * 2018-02-06 2021-01-06 Witco Of Jupiter Dentsu Co., Ltd. Connector
KR102017637B1 (ko) * 2018-06-05 2019-09-04 (주)코텍 카지노머신용 버튼 장치
CN108736244A (zh) * 2018-06-06 2018-11-02 梁廷洲 一种带有固定结构的电器连接器
TWM575620U (zh) * 2018-10-25 2019-03-11 大陸商安費諾光纖技術(深圳)有限公司 Power Adapter
US10790615B2 (en) * 2018-12-28 2020-09-29 Raytheon Company Cable quick connector adapter
JP7006638B2 (ja) * 2019-03-11 2022-01-24 オムロン株式会社 コネクタ
CN109950737B (zh) * 2019-04-03 2020-09-08 宁波宏一电子科技有限公司 一种便于固定的电源连接器
JP2022084437A (ja) * 2020-11-26 2022-06-07 オムロン株式会社 コネクタ
KR200496125Y1 (ko) * 2022-01-05 2022-11-09 초이스테크닉스 주식회사 잠금 장치를 구비한 스크류 결합형의 전기 커넥터 장치

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4440464A (en) 1980-06-12 1984-04-03 Georg Spinner Coaxial HF plug connector having alternate connecting means
JPH0325876A (ja) 1989-06-22 1991-02-04 Uro Denshi Kogyo Kk 同軸コネクタ座および接栓
DE202004002078U1 (de) 2004-02-11 2004-04-15 Harting Electric Gmbh & Co. Kg Universeller Steckerverbinder
DE202004006150U1 (de) 2003-04-30 2004-06-24 Aspöck Systems GmbH Verbindung von Fahrzeugkabeln
EP1524732A1 (de) 2003-10-18 2005-04-20 Phoenix Contact GmbH & Co. KG Elektrischer Verbinder

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4473367B2 (ja) 1999-08-12 2010-06-02 多治見無線電機株式会社 防水型同軸コネクタ
DE29915553U1 (de) * 1999-09-03 1999-11-25 Harting Kgaa Steckverbinder
JP2002237348A (ja) 2001-02-08 2002-08-23 Hirose Electric Co Ltd 防水電気コネクタ
CA2449182C (en) * 2003-11-12 2008-02-26 Phoenix Contact Gmbh & Co. Kg Electrical connector
JP2005310640A (ja) * 2004-04-23 2005-11-04 Omron Corp コネクタ

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4440464A (en) 1980-06-12 1984-04-03 Georg Spinner Coaxial HF plug connector having alternate connecting means
JPH0325876A (ja) 1989-06-22 1991-02-04 Uro Denshi Kogyo Kk 同軸コネクタ座および接栓
DE202004006150U1 (de) 2003-04-30 2004-06-24 Aspöck Systems GmbH Verbindung von Fahrzeugkabeln
EP1524732A1 (de) 2003-10-18 2005-04-20 Phoenix Contact GmbH & Co. KG Elektrischer Verbinder
DE202004002078U1 (de) 2004-02-11 2004-04-15 Harting Electric Gmbh & Co. Kg Universeller Steckerverbinder

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP1930989A4 *

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102047506A (zh) * 2008-05-30 2011-05-04 3M创新有限公司 用于连接器紧固螺钉的锁定帽
JP2011069423A (ja) * 2009-09-25 2011-04-07 Toto Ltd 管継手構造
JP2011249217A (ja) * 2010-05-28 2011-12-08 Yamatake Corp コネクタ

Also Published As

Publication number Publication date
JP2007103046A (ja) 2007-04-19
US20090269958A1 (en) 2009-10-29
US7824204B2 (en) 2010-11-02
EP1930989A1 (en) 2008-06-11
CN101317304B (zh) 2010-12-15
JP4581947B2 (ja) 2010-11-17
CN101317304A (zh) 2008-12-03
EP1930989A4 (en) 2012-04-04
EP1930989B1 (en) 2014-04-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4581947B2 (ja) コネクタ
JP2005310640A (ja) コネクタ
JP4696907B2 (ja) コネクタ
JP5003583B2 (ja) コネクタ
US20090142952A1 (en) Conversion adapter for connector and connector
US20050233639A1 (en) Electrical plug-in connector
US20110312199A1 (en) Coaxial connectors having backwards compatability with f-style female connector ports and related female connector ports, adapters and methods
US7955125B1 (en) Electrical connector with one end threadably connected to a junction box and other end configured to be connected to a mating electrical connector
WO2014054783A1 (ja) 端子用スペーサ
US9362671B2 (en) Coaxial cable connector with quick-locking connection
JP2006261121A (ja) 電気プラグコネクタ及びその製造方法
JP5303348B2 (ja) ロック構造及び該ロック構造を用いた電気コネクタ
US7134899B1 (en) Electrical connector assembly
JP2011181199A (ja) 嵌合構造及び該嵌合構造を用いた電気コネクタ
KR200209229Y1 (ko) 저압선로형 분기접속장치
US10218122B1 (en) Circular connector and method of retaining components
JP6095180B1 (ja) コネクタ
CN219393769U (zh) 一种连接器
JP2013137902A (ja) 嵌合用治具と該嵌合用治具と係合するプラグネクタ及び前記嵌合用治具を用いた嵌合方法
JP4231383B2 (ja) 電気コネクタ
JP2005285333A (ja) 単体防水クリンプコネクタ及びその組立方法
CN210517173U (zh) 一种连接牢固的三通连接器
JPH0536777U (ja) コネクタの抜け止め防止装置
JP2005302398A (ja) 電気コネクタ
JP5046272B2 (ja) コネクタの緩み防止機構

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 200680044458.0

Country of ref document: CN

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2006797594

Country of ref document: EP

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 12088657

Country of ref document: US