WO2007034860A1 - 通信端末装置、通信制御装置、通信システムおよび通信方法 - Google Patents

通信端末装置、通信制御装置、通信システムおよび通信方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2007034860A1
WO2007034860A1 PCT/JP2006/318711 JP2006318711W WO2007034860A1 WO 2007034860 A1 WO2007034860 A1 WO 2007034860A1 JP 2006318711 W JP2006318711 W JP 2006318711W WO 2007034860 A1 WO2007034860 A1 WO 2007034860A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
channel
reception quality
communication terminal
channels
unit
Prior art date
Application number
PCT/JP2006/318711
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Toshizo Nogami
Takashi Onodera
Hidekazu Tsuboi
Shoichi Shitara
Original Assignee
Sharp Kabushiki Kaisha
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Kabushiki Kaisha filed Critical Sharp Kabushiki Kaisha
Priority to JP2007536547A priority Critical patent/JP4960245B2/ja
Priority to US11/992,103 priority patent/US8116216B2/en
Priority to EP15179454.2A priority patent/EP2975785B1/en
Priority to EP06810371.2A priority patent/EP1928193B1/en
Publication of WO2007034860A1 publication Critical patent/WO2007034860A1/ja
Priority to US13/335,471 priority patent/US8611246B2/en
Priority to US14/080,338 priority patent/US9768938B2/en

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/003Arrangements for allocating sub-channels of the transmission path
    • H04L5/0058Allocation criteria
    • H04L5/006Quality of the received signal, e.g. BER, SNR, water filling
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/0001Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff
    • H04L1/0002Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff by adapting the transmission rate
    • H04L1/0003Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff by adapting the transmission rate by switching between different modulation schemes
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/0001Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff
    • H04L1/0015Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff characterised by the adaptation strategy
    • H04L1/0019Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff characterised by the adaptation strategy in which mode-switching is based on a statistical approach
    • H04L1/0021Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff characterised by the adaptation strategy in which mode-switching is based on a statistical approach in which the algorithm uses adaptive thresholds
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/0001Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff
    • H04L1/0023Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff characterised by the signalling
    • H04L1/0025Transmission of mode-switching indication
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/0001Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff
    • H04L1/0023Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff characterised by the signalling
    • H04L1/0026Transmission of channel quality indication
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/0001Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff
    • H04L1/0023Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff characterised by the signalling
    • H04L1/0032Without explicit signalling
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/0001Arrangements for dividing the transmission path
    • H04L5/0003Two-dimensional division
    • H04L5/0005Time-frequency
    • H04L5/0007Time-frequency the frequencies being orthogonal, e.g. OFDM(A), DMT
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/20Control channels or signalling for resource management
    • H04W72/21Control channels or signalling for resource management in the uplink direction of a wireless link, i.e. towards the network
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/003Arrangements for allocating sub-channels of the transmission path
    • H04L5/0044Arrangements for allocating sub-channels of the transmission path allocation of payload
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/50Allocation or scheduling criteria for wireless resources
    • H04W72/54Allocation or scheduling criteria for wireless resources based on quality criteria
    • H04W72/542Allocation or scheduling criteria for wireless resources based on quality criteria using measured or perceived quality

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Artificial Intelligence (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Probability & Statistics with Applications (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

【課題】通信端末装置から通知する制御情報量を抑えつつ、スループットが向上するスケジューリングを行なうこと。 【解決手段】通信制御装置(100)と通信を行なう通信端末装置(200)であって、制御信号を通信制御装置から受信する受信部(220)と、各チャネルの受信品質を測定する受信品質測定部(250)と、受信した制御信号と測定した受信品質測定結果に基づいて、複数のチャネルから一部分のチャネルを選択チャネルとして選択し、選択した選択チャネルを識別する選択チャネル情報と選択した選択チャネルにおける受信品質測定結果を通信先装置へ通知する受信品質情報を生成する受信品質情報生成部(260)と、生成した受信品質情報を前記通信制御装置へ送信する送信部(290)と、を備え、受信部(220)は、選択チャネルに含まれる少なくとも一つのチャネルに割り付けられたデータ信号を前記通信制御装置(100)から受信する。

Description

明 細 書
通信端末装置、通信制御装置、通信システムおよび通信方法
技術分野
[0001] 本発明は、複数の周波数チャネルを用いて通信を行なうシステムにおいて、通信端 末装置から通信制御装置へ受信品質情報を通知する技術、並びに、通信制御装置 が通知された受信品質情報を用いて各周波数チャネルへ通信端末装置を割り当て る技術に関する。
背景技術
[0002] 現在、移動通信システムにおいてはデータ通信の需要が高まっており、データ通信 の増加に伴 、、高 、周波数利用効率が得られる様々な技術が提案されて 、る。
[0003] 周波数利用効率を高める可能性を持つた技術の一つに OFDM A (Orthogonal Frequency Division Multiple Access)という技術がある。これは、セノレで構成 される通信エリアお 、て、すべてのセルにぉ 、て同じ周波数を用いて通信を行な 、、 通信する際の変調方式が OFDMであり、アクセス方式が TDMA (Time Division Multiple Access)、 FDMA (Frequency Division Multiple Access)を使用 しているという技術である。孤立セルでは、セルエリアと共通の無線インターフェース を持ちながら、より高速なデータ通信が実現できる通信方式である。
[0004] OFDMAシステムのスケジューリングとして、 W— CDMA (Wideband— Code Di vision Multiple Access)移動通信システムにおける下り高速パケット伝送方式( HSDPA : High Speed Downlink Packet Access)では、通信端末装置がす ベてのサブキャリアにおける下り回線状態を示す情報である CQI (Channel Qualit y Indicator)を基地局装置に報告し、基地局装置は各通信端末装置から報告され たすベてのサブキャリアの CQIに基づいて、ノ ケットのスケジューリングを行なうという 方法が提案されて ヽる (非特許文献 1)。
[0005] 同様に、複数の副搬送波を用いる OFDMシステムにおける送信データのスケジュ 一リングにお 、て、通信端末装置で下りの各チャネル状態 (周波数特性)を評価し、 上りのフィードバックチャネルを用いて各チャネル状態を量子化した情報を基地局装 置に報告し、基地局装置は報告された情報に基づいて各通信端末装置に割り振る 副搬送波を決定すると ヽぅ発明が公開されて ヽる (特許文献 1)。
特許文献 1 :特開特開 2005— 130491号公報
非特干文献 1: Comments on frequency scheduling andjomt power an d rate optimization for OFDM", 3GPP、 TSG RAN WG1 Meeting # 29、 R— 02— 1321、 2002年 11月。
発明の開示
発明が解決しょうとする課題
[0006] し力しながら、 OFDMAのように、複数の周波数チャネルへ異なる通信端末を割り 当てるシステムにおいて、送信データのスケジューリングを行なう場合、基地局は、割 り当てを変更する周期毎にすべての通信端末力 通知されたすベての周波数チヤネ ルにおける受信品質を比較することが必要である。つまり、通信端末は全ての周波数 チャネルにおける受信品質の測定結果を、周期的に基地局に通知する。このため、 上りリンクの制御情報量が増加し、オーバヘッドが大きくなるという問題が生じる。また 、基地局は、すべての通信端末力 通知されたすベての周波数チャネルにおける受 信品質に基づ!、て送信データのスケジューリングを行なって!/、た。
[0007] 本発明は、このような事情に鑑みてなされたものであり、通信端末装置から通知す る制御情報量を抑えつつ、スループットが向上するスケジューリングを行なう技術を 提供するものである。
課題を解決するための手段
[0008] (1)上記課題を解決するために、本発明に係る通信端末装置の一態様は、複数の チャネルを用いて通信制御装置と通信を行なう通信端末装置であって、制御信号を 前記通信制御装置から受信する受信部と、各チャネルの受信品質を測定する受信 品質測定部と、前記受信した制御信号と測定した受信品質測定結果とに基づ!、て、 前記複数のチャネル力 一部分のチャネルを選択チャネルとして選択し、選択した選 択チャネルを識別する選択チャネル情報と選択した選択チャネルにおける受信品質 測定結果とを前記通信制御装置へ通知する受信品質情報を生成する受信品質情 報生成部と、生成した受信品質情報を前記通信制御装置へ送信する送信部と、を備 える。
[0009] このように、前記通信端末装置の一態様によれば、通信端末装置は、受信品質測 定結果に基づ 、て全周波数チャネルから一部分の周波数チャネルを選択し、選択し た周波数チャネルの受信品質情報を通信制御装置へ通知することにより、全周波数 チャネルの受信品質情報を通知する場合に比べ、制御情報量を抑制することが可能 となる。これにより、制御情報通知によるオーバヘッドを減少させることができる。
[0010] (2)また本発明に係る通信端末装置の一態様において、前記受信品質情報生成 部は、前記受信品質測定結果が良好な所定の数のチャネルを前記選択チャネルと して選択する選択チャネル選択部と、前記選択チャネル情報と、前記選択チャネル における受信品質測定結果を示す選択チャネル測定結果とを含む受信品質情報を 生成する制御情報生成部とを備える。
[0011] このように、通信端末装置は、受信品質の良好な周波数チャネルを通信制御装置 へ通知することが可能になる。これにより、通信制御装置において通信端末装置が 選択した周波数チャネルへ割り当てを行なうことにより、受信品質の良好な周波数チ ャネルへの割り当てができる。
[0012] (3)さらに、本発明に係る通信端末装置の一態様において、前記受信品質情報生 成部は、前記受信品質測定結果が所定の閾値より大き!、チャネルを前記選択チヤネ ルとして選択する選択チャネル選択部と、前記選択チャネル情報と、前記選択した選 択チャネルにおける受信品質測定結果とを受信品質情報として生成する制御情報 生成部とを備える。
[0013] このように、前記受信品質情報生成部は、複数のチャネル力 受信品質測定結果 が閾値より大きいチャネルを選択チャネルとして選択することができる。これにより、所 定の受信品質を備えるチャネルを選択チャネルとして通信制御装置へ通知すること ができる。
[0014] (4)本発明に係る通信端末装置の一態様にお!、て、前記選択チャネル選択部は、 前記受信品質測定結果が良好な順番に前記選択チャネルを選択することを特徴と する。
[0015] このように、受信品質の良好な順番に選択した選択チャネルを通信制御装置へ通 知することができる。
[0016] (5)また、本発明に係る通信端末装置の別の一態様は、複数のチャネルを用いて 通信制御装置と通信を行なう通信端末装置であって、前記複数のチャネル力 一部 分のチャネルを選択チャネルとして選択するチャネルの数を指定する選択可能チヤ ネル数を前記通信制御装置力 受信する受信部と、各チャネルの受信品質を測定 する受信品質測定部と、前記複数のチャネルから前記選択可能チャネル数に指定さ れた数の選択チャネルを選択し、選択した選択チャネルを識別する選択チャネル情 報と選択した選択チャネルにおける受信品質測定結果とを前記通信制御装置へ通 知する受信品質情報を生成する受信品質情報生成部と、生成した受信品質情報を 前記通信制御装置へ送信する送信部と、を備える。
[0017] このように、前記通信端末装置は、選択可能チャネル数と受信品質測定結果とに 基づ ヽて全周波数チャネルから一部分の周波数チャネルを選択し、選択した周波数 チャネルの受信品質情報を通信制御装置へ通知することにより、制御情報量を抑制 し、制御情報通知によるオーバヘッドを減少させることができる。また、通信制御装置 は、通信状況に基づいて通信可能チャネル数を通知することにより、通信制御装置 側で通信端末装置力もの制御情報の量を調整することができる。
[0018] (6)本発明に係る通信端末装置の別の一態様にお!、て、前記受信品質情報生成 部は、前記受信品質測定結果に基づいて、前記選択チャネルの数を変更する。
[0019] このように、前記受信品質情報生成部は、測定した受信品質測定結果に基づいて 通信制御装置力 通知された選択可能チャネル数の範囲内で選択チャネルの数を 変更することができる。これにより、受信品質測定結果に応じて選択する選択チヤネ ルの数を変更し、制御情報量を調整することができる。例えば、受信品質測定結果 が悪い場合に制御情報量を減らすことになり、効率的な受信品質情報の通知が可能 となる。
[0020] (7)本発明に係る通信端末装置の別の一態様にお!、て、前記受信品質情報生成 部は、当該通信端末装置に割り当てられたチャネル数に基づいて、前記選択チヤネ ルの数を変更する。
[0021] このように、前記受信品質情報生成部は、自己の通信端末装置へ割り当てられた チャネルの数と測定した受信品質測定結果に基づいて通信制御装置力 通知され た選択可能チャネル数の範囲内で変更することができる。自己の通信端末装置へ割 り当てられたチャネルの数は、制御信号に含まれる制御情報に基づ ヽて判断するこ とができる。これにより、通信制御装置のチャネル割り当て状況に応じて選択チヤネ ルを選択する選択チャネルの数を選択可能チャネル数の範囲内で変更し、制御情 報量を調整することができる。
[0022] (8)本発明に係る通信端末装置の別の一態様にお!、て、前記受信品質情報生成 部は、送信要求するデータの優先度に基づいて、前記選択チャネルの数を変更する
[0023] このように、前記受信品質情報生成部は、データの優先度に基づ 、て、前記選択 チャネルの数を変更することができる。これにより、データの優先度に応じて選択チヤ ネルを選択する数を選択可能チャネル数の範囲内で変更し、制御情報量を調整す ることがでさる。
[0024] (9)また、本発明に係る通信端末装置のさらに別の一態様は、複数のチャネルを用 V、て通信制御装置と通信を行なう通信端末装置であって、各通信端末装置が割り当 てられたチャネルの受信品質を測定した、チャネル毎の受信品質測定結果を割り当 て測定結果として受信する受信部と、各チャネルの受信品質を測定する受信品質測 定部と、前記受信品質測定部が測定した受信品質測定結果と前記割り当て測定結 果とに基づ 、て、前記複数のチャネルから一部分のチャネルを選択チャネルとして 選択し、選択した選択チャネルを識別する選択チャネル情報と選択した選択チヤネ ルにおける受信品質測定結果とを前記通信制御装置へ通知する受信品質情報を生 成する受信品質情報生成部と、生成した受信品質情報を前記通信制御装置へ送信 する送信部と、を備える。
[0025] このように、前記通信端末装置は、各チャネルに割り当てられた通信端末装置が測 定した受信品質測定結果と自己が測定した受信品質測定結果に基づ 、て全周波数 チャネルから一部分の周波数チャネルを選択し、選択した周波数チャネルの受信品 質情報を通信制御装置へ通知することにより、制御情報量を抑制することが可能とな り、制御情報通知によるオーバヘッドを減少させることができる。 [0026] (10)また、本発明に係る通信端末装置のさらに別の一態様において、前記受信品 質情報生成部は、各チャネルについて、前記測定した受信品質測定結果と前記割り 当て測定結果とを比較して受信品質差を算出する受信品質差算出部と、算出した受 信品質差が所定の閾値より大きいチャネルを前記選択チャネルとして選択する選択 チャネル選択部を備える。
[0027] このように、自己が測定した受信品質測定結果と前記割り当て測定結果とから算出 する受信品質差に基づいて、選択チャネルを選択することができる。これにより、チヤ ネルに割り当てられた通信端末装置が測定した受信品質測定結果と相対的に比較 して選択チャネルを選択することができる。
[0028] (11)また、本発明に係る通信端末装置のさらに別の一態様において、前記受信部 は、前記通信制御装置が受信品質情報に基づいて割り当て変更候補となるチヤネ ルを識別する割り当て変更候補チャネル番号と、前記割り当て変更候補チャネルに おける割り当て測定結果とを受信し、前記受信品質情報生成部は、自己が測定した 受信品質測定結果と、前記割り当て変更候補チャネルにおける前記割り当て測定結 果とを比較し、比較結果に基づいて、前記選択チャネルを選択する。
[0029] このように、前記受信品質生成部は、通信制御装置から通知された割り当て変更候 補チャネルの中から割り当てを希望する周波数チャネルを選択することができる。こ れにより、割り当て変更候補チャネルの受信品質測定結果と自己の通信端末装置の 受信品質測定結果と比較することが可能となり、効率的なスケジューリングができる。
[0030] (12)また、本発明に係る通信端末装置のさらに別の一態様は、複数のチャネルを 用いて通信制御装置と通信を行なう通信端末装置であって、複数のチャネルそれぞ れについて、変調方式と符号ィ匕率との少なくとも一方を特定する変調パラメータを特 定する変調パラメータ情報を受信する受信部と、各チャネルの受信品質を測定する 受信品質測定部と、前記受信した変調パラメータ情報と前記受信品質測定結果とに 基づ 、て、前記複数のチャネルから一部分のチャネルを選択チャネルとして選択し、 選択した選択チャネルを識別する選択チャネル情報と選択した選択チャネルにおけ る受信品質測定結果とを前記通信制御装置へ通知する受信品質情報を生成する受 信品質情報生成部と、生成した受信品質情報を前記通信制御装置へ送信する送信 部と、を備える。
[0031] このように、前記通信端末装置は、前回各チャネルで用いられた変調パラメータと 自己が測定した受信品質測定結果に基づ!、て全周波数チャネルから一部分の周波 数チャネルを選択し、選択した周波数チャネルの受信品質情報を通信制御装置へ 通知することにより、制御情報量を抑制することが可能となり、制御情報通知によるォ ーバヘッドを減少させることができる。
[0032] (13)また、本発明に係る通信端末装置のさらに別の一態様は、複数のチャネルを 用いて通信制御装置と通信を行なう通信端末装置であって、各チャネルの受信品質 を測定する受信品質測定部と、前記受信品質測定結果に基づいて、前記複数のチ ャネルから一部分のチャネルを選択チャネルとして選択するチャネルの数を指定する 選択可能チャネル数を決定し、決定した選択可能チャネル数の選択チャネルを前記 受信品質情報に基づ!/、て前記複数のチャネル力 選択し、選択した選択チャネルを 識別する選択チャネル情報と選択した選択チャネルにおける受信品質測定結果とを 前記通信制御装置へ通知する受信品質情報を生成する受信品質情報生成部と、生 成した受信品質情報を前記通信制御装置へ送信する送信部と、を備える。
[0033] このように、前記通信端末装置は、測定した受信品質測定結果に基づ!、て選択可 能チャネル数の範囲内で選択チャネルの数を変更 (制御)し、変更した選択チャネル の数と受信品質測定結果とに基づいて全周波数チャネルから一部分の周波数チヤ ネルを選択し、選択した周波数チャネルの受信品質情報を通信制御装置へ通知す ることにより、制御情報量を抑制することが可能となり、制御情報通知によるオーバへ ッドを減少させることができる。
[0034] (14)また、本発明に係る通信端末装置のさらに別の一態様は、複数のチャネルを 用いて通信制御装置と通信を行なう通信端末装置であって、各チャネルの受信品質 を測定する受信品質測定部と、自己に割り当てられたチャネル数に基づいて、前記 複数のチャネルから一部分のチャネルを選択チャネルとして選択するチャネルの数 を指定する選択可能チャネル数を決定し、決定した選択可能チャネル数の選択チヤ ネルを前記受信品質情報に基づ!、て前記複数のチャネル力 選択し、選択した選 択チャネルを識別する選択チャネル情報と選択した選択チャネルにおける受信品質 測定結果とを前記通信制御装置へ通知する受信品質情報を生成する受信品質情 報生成部と、生成した受信品質情報を前記通信制御装置へ送信する送信部と、を備 える。
[0035] このように、前記通信端末装置は、自己の通信端末装置へ割り当てられたチャネル の数受信品質測定結果に基づいて全周波数チャネル力 一部分の周波数チャネル を選択し、選択した周波数チャネルの受信品質情報を通信制御装置へ通知すること により、制御情報量を抑制することが可能となり、制御情報通知によるオーバヘッドを 減少させることができる。自己の通信端末装置へ割り当てられたチャネルの数は、通 信端末装置が通信制御装置力 受信する制御信号に含まれる制御情報に基づいて 判断することができる。これにより、通信制御装置のチャネル割り当て状況に応じて選 択チャネルを選択する選択チャネルの数を変更し、制御情報量を調整することがで きる。
[0036] (15)また、本発明に係る通信端末装置のさらに別の一態様は、複数のチャネルを 用いて通信制御装置と通信を行なう通信端末装置であって、各チャネルの受信品質 を測定する受信品質測定部と、送信要求するデータの優先度に基づいて、前記複 数のチャネルから一部分のチャネルを選択チャネルとして選択するチャネルの数を 指定する選択可能チャネル数を決定し、決定した選択可能チャネル数の選択チヤネ ルを前記受信品質情報に基づ!、て前記複数のチャネル力 選択し、選択した選択 チャネルを識別する選択チャネル情報と選択した選択チャネルにおける受信品質測 定結果とを前記通信制御装置へ通知する受信品質情報を生成する受信品質情報 生成部と、生成した受信品質情報を前記通信制御装置へ送信する送信部と、を備え る。
[0037] このように、前記受信品質情報生成部は、データの優先度に基づ 、て、前記選択 チャネルの数を決定することができる。通信端末装置は、決定した選択チャネルの数 と受信品質測定結果とに基づいて全周波数チャネル力 一部分の周波数チャネル を選択し、選択した周波数チャネルの受信品質情報を通信制御装置へ通知すること により、制御情報量を抑制することが可能となり、制御情報通知によるオーバヘッドを 減少させることができる。これにより、データの優先度に応じて選択チャネルを選択す る数を変更し、制御情報量を調整することができる。
[0038] (16)また、本発明に係る通信端末装置の一態様において、前記受信品質情報生 成部は、複数のチャネルの受信品質測定結果を平均した平均測定結果を算出し、 算出した平均測定結果をさらに含む受信品質情報を生成する。
[0039] このように、通信端末装置が平均測定結果を通信制御装置へ通知することにより、 通信制御装置は、通信端末装置の受信状況を把握することが可能となり、選択チヤ ネルとして選択されな力つたチャネルの割り当てに平均測定結果を用いることができ る。
[0040] (17)また、本発明に係る通信端末装置の一態様において、前記受信品質情報生 成部は、平均測定結果として、選択チャネルとして選択されな力つたチャネルにおけ る受信品質測定結果を平均した平均値、または、複数のチャネルすべての受信品質 測定結果を平均した平均値とのいずれかを含む受信品質情報を生成する。
[0041] このように、前記受信品質情報生成部は、平均測定結果として、全チャネルある!/、 は選択チャネルの受信品質測定結果の平均値を用いることができる。
[0042] (18)また、本発明に係る通信端末装置の一態様において、前記受信品質情報生 成部は、前記受信品質測定結果に基づいて、前記複数のチャネル力 受信品質の 悪い一部分のチャネルを割り当て拒否チャネルとして選択し、選択した割り当て拒否 チャネルを識別する割り当て拒否チャネル情報を受信品質情報へ含める。
[0043] このように、前記受信品質情報生成部は、割り当てを拒否する割り当てチャネルを 通信制御装置へ通知することができる。これにより、受信品質の劣悪なチャネルへ割 り当てられることを回避することができる。
[0044] (19)本発明に係る通信制御装置の一態様は、複数のチャネルを用いて通信端末 装置と通信を行なう通信制御装置であって、前記複数のチャネルから一部分のチヤ ネルを選択した選択チャネルを識別する選択チャネル情報と選択した選択チャネル の受信品質を通知する受信品質情報を前記通信端末装置から受信する受信部と、 前記受信品質情報に基づ!、て、前記通信端末装置を送信先とする送信データを割 り当てるチャネルを決定するスケジューラ部と、前記通信端末装置を送信先とする送 信データを送信する送信部と、を備える。 [0045] このように、本発明に係る通信制御装置の一態様によれば、通信端末装置が選択 した一部分の周波数チャネルの受信品質情報を取得することになるため、全周波数 チャネルの受信品質情報を通知する場合に比べ、制御情報量を抑制することが可能 となり、制御情報通知によるオーバヘッドを減少させることができる。また、通信制御 装置において通信端末装置が選択した周波数チャネルへ割り当てを行なうことにより 、受信品質の良好な周波数チャネルへの割り当てを可能とする。
[0046] (20)また、本発明に係る通信制御装置の一態様において、前記受信部は、複数 の通信端末装置それぞれから、前記選択チャネル情報と、前記選択チャネルにおけ る受信品質測定結果を示す選択チャネル測定結果と含む受信品質情報を受信し、 前記スケジューラ部は、複数の通信端末装置それぞれから送信された選択チャネル 情報と選択チャネル測定結果に基づいて、チャネル毎に受信品質測定結果が良好 な通信端末装置を選択し、前記通信端末装置を送信先とする送信データを割り当て るチャネルを決定し、前記送信部は、チャネル毎に選択した通信端末装置を送信先 とする送信データを送信する。
[0047] このように、前記スケジューラ部は、通信端末装置から通知された受信品質情報に 基づいて、受信品質が良好な通信端末装置をチャネルへスケジューリングすることが できる。
[0048] (21)また、本発明に係る通信制御装置の別の一態様は、複数のチャネルを用いて 通信端末装置と通信を行なう通信制御装置であって、前記通信端末装置が前記複 数のチャネルから一部分のチャネルを選択チャネルとして選択するチャネルの数を 指定する選択可能チャネル数を前記通信端末装置へ送信する送信部と、前記選択 可能チャネル数に基づ 、て、前記複数のチャネルから一部分のチャネルを選択した 選択チャネルを識別する選択チャネル情報と選択した選択チャネルの受信品質を通 知する受信品質情報を前記通信端末装置から受信する受信部と、前記受信品質情 報に基づいて、前記通信端末装置を送信先とする送信データを割り当てるチャネル を決定するスケジューラ部と、を備え、前記送信部は、チャネル毎に選択した通信端 末装置を送信先とする送信データを送信する。
[0049] このように、前記通信制御装置は、通信端末装置が選択した選択可能チャネル数 の周波数チャネルの受信品質情報を取得することになるため、全周波数チャネルの 受信品質情報を通知する場合に比べ、制御情報量を抑制することが可能となり、制 御情報通知によるオーバヘッドを減少させることができる。また、通信制御装置にお いて通信端末装置が選択した周波数チャネルへ割り当てを行なうことにより、受信品 質の良好な周波数チャネルへの割り当てを可能とする。通信制御装置は、選択可能 チャネル数を通信端末装置へ通知することにより、通信状況にあわせて通信端末装 置力 通知される受信品質情報量を調整することができる。
[0050] (22)本発明に係る通信制御装置のさらに別の一態様は、複数のチャネルを用いて 通信端末装置と通信を行なう通信制御装置であって、前記複数のチャネル力 一部 分のチャネルを選択した選択チャネルを識別する選択チャネル情報と選択した選択 チャネルの受信品質を通知する受信品質情報を前記通信端末装置から受信する受 信部と、前記受信品質情報に基づいて、前記通信端末装置を送信先とする送信デ ータを割り当てるチャネルを決定するスケジューラ部と、前記通信端末装置を送信先 とする送信データを送信する送信部と、を備え、前記スケジューラ部は、前記受信品 質情報に基づいて各チャネルへ通信端末装置を割り当て、複数のチャネルそれぞ れについて、各チャネルへ割り当てた通信端末装置が測定した受信品質測定結果 を用いて割り当て測定結果を生成し、前記送信部は、生成した割り当て測定結果を 各通信端末装置へ送信する。
[0051] このように、本発明に係る通信制御装置のさらに別の一態様によれば、前記スケジ ユーラ部は、割り当てた通信端末装置が測定した受信品質測定結果を用いて、各チ ャネルの受信品質測定結果を示す割り当て測定結果を生成することができる。これ により、通信制御装置は、各チャネルに割り当てられた通信端末装置測定した各チヤ ネルの受信品質測定結果を各通信端末装置へ通知することができる。また、通信端 末装置は、割り当て測定結果と自己が測定した受信品質測定結果とを比較して選択 チャネルを選択することができる。従って、通信制御装置は、通信端末装置が前記割 り当て測定結果に基づいて選択した一部分の周波数チャネルの受信品質情報を取 得することになるため、全周波数チャネルの受信品質情報を通知する場合に比べ、 制御情報量を抑制することが可能となり、制御情報通知によるオーバヘッドを減少さ せることができる。
[0052] (23)また、本発明に係る通信制御装置のさらに別の一態様において、前記スケジ ユーラ部が生成した割り当て測定結果に基づ 、て、所定の条件より低 、チャネルを 割り当て変更候補チャネルとして選択する割り当て変更候補チャネル選択部を、更 に備え、前記送信部は、前記割り当て変更候補チャネルを識別する割り当て変更候 補チャネル情報と、前記割り当て変更候補チャネルにおける前記割り当て測定結果 とを各通信端末装置へ送信する。
[0053] このように、前記スケジューラ部は、前記割り当て変更候補チャネルを選択し、通信 端末装置へ通知することができる。これにより、通信端末装置は、割り当て変更候補 チャネルと比較して、自己の受信品質想定結果が良好なチャネルを選択チャネルと して選択することが可能になり、通信制御装置は、割り当て変更候補チャネルの受信 品質測定結果よりも良好な受信品質を有するチャネルを通信端末装置力 受信する ことが可能になる。
[0054] (24)また、本発明に係る通信制御装置のさらに別の一態様は、複数のチャネルを 用いて通信端末装置と通信を行なう通信制御装置であって、送信データの優先度を 判定し、判定した優先度に応じて送信データを送信先とする通信端末装置へ割り当 てる選択可能チャネル数を決定するスケジューラ部と、前記決定した選択可能チヤネ ル数を各通信端末装置へ送信する送信部と、前記選択可能チャネル数に基づ ヽて 、前記複数のチャネルカゝら一部分のチャネルを選択した選択チャネルを識別する選 択チャネル情報と選択した選択チャネルの受信品質を通知する受信品質情報を前 記通信端末装置から受信する受信部と、を備え、前記スケジューラ部は、前記受信 品質情報に基づいて、前記通信端末装置を送信先とする送信データを割り当てるチ ャネルを決定し、前記送信部は、チャネル毎に選択した通信端末装置を送信先とす る送信データを送信する。
[0055] このように、本発明に係る通信制御装置のさらに別の一態様によれば、前記スケジ ユーラ部が送信データの優先度に基づいて選択可能チャネル数を決定するため、通 信制御装置は、データの優先度に応じてシステム全体の通信状況を調整することが できる。これにより、通信制御装置は、通信端末装置が選択した選択可能チャネル数 の周波数チャネルの受信品質情報を取得することになるため、全周波数チャネルの 受信品質情報を通知する場合に比べ、制御情報量を抑制することが可能となり、制 御情報通知によるオーバヘッドを減少させることができる。また、通信制御装置にお いて通信端末装置が選択した周波数チャネルへ割り当てを行なうことにより、受信品 質の良好な周波数チャネルへの割り当てを可能とする。
[0056] (25)また、本発明に係る通信制御装置のさらに別の一態様において、前記スケジ ユーラ部によって各通信端末装置へ割り当てられたチャネルの数と、各通信端末装 置力 通知された選択チャネルの数とに基づいて、各通信端末装置の選択可能チヤ ネル数を更新する統計処理部を、さらに備え、前記送信部は、更新された選択可能 チャネル数を各通信端末装置へ送信する。
[0057] このように、前記統計処理部は、実際に通信端末装置へ割り当てられたチャネル数 と通信端末装置力 通知された選択チャネル数とに基づいて選択可能チャネル数を 更新することができる。これにより、通信状況に応じて通信端末装置が選択する選択 チャネル数を変更することができる。
[0058] (26)本発明に係る通信制御装置の一態様において、前記受信部は、複数の通信 端末装置それぞれから、前記選択チャネル情報と、前記選択チャネルにおける受信 品質測定結果と、各通信端末装置の複数の受信品質測定結果を平均した平均測定 結果とを含む受信品質情報を受信し、前記スケジューラ部は、前記平均測定結果に 基づ 、て、各通信端末装置が選択チャネルに選択しな力つたチャネルへ各通信端 末装置を割り当てる。
[0059] このように、前記スケジューラ部は、平均測定結果に基づ 、て、選択チャネルとして 各通信端末装置力 選択されな力 たチャネル (各通信端末装置力 受信品質測定 結果が通知されていなチャネル)について、平均測定結果に基づいて、スケジユーリ ングを行なうことができる。
[0060] (27)本発明に係る通信制御装置の一態様において、前記受信部は、複数の通信 端末装置それぞれから、前記受信品質情報を受信し、前記スケジューラ部は、各通 信端末装置が選択チャネルに選択しな力つたチャネルへ前回割り当てた通信端末 装置を割り当てる。 [0061] このように、前記スケジューラ部は、前回選択チャネルとして選択しな力つたチヤネ ルへ、前回割り当てた通信端末装置を割り当てることにより、スケジューリングの負荷 を抑制することができる。
[0062] (28)本発明に係る通信制御装置の一態様において、前記受信部は、複数の通信 端末装置それぞれから、前記受信品質情報を受信し、前記スケジューラ部は、ラウン ドロビン法を用いて、各通信端末装置が選択チャネルに選択しな力つたチャネルへ 各通信端末装置を割り当てる。
[0063] このように、前記スケジューラ部は、各通信端末装置から選択チャネルに選択され なかったチャネルへ、ラウンドロビン法を用いてスケジューリングすることができる。
[0064] (29)本発明に係る通信制御装置の一態様にお!、て、前記通信端末装置から受信 した受信品質情報に基づいて、変調方式と符号ィ匕率との少なくとも一方を特定する 変調パラメータを、複数の周波数チャネルそれぞれへ選択する変調パラメータ選択 部を、更に備える。
[0065] このように、前記変調パラメータ選択部は、各通信端末装置が通知した受信品質情 報に基づいて、変調パラメータを選択することができる。
[0066] (30)本発明に係る通信制御装置の一態様にお!、て、前記スケジューラ部は、前記 平均測定結果に基づ 、て、各通信端末装置が選択チャネルに選択しなかったチヤ ネルへ各通信端末装置を割り当て、前記平均測定結果に基づいて、各通信端末装 置が選択チャネルに選択しな力つたチャネルへ変調パラメータを選択する変調パラメ ータ選択部を、更に備える。
[0067] このように、前記変調パラメータ選択部は、各通信端末装置が選択チャネルとして 選択しな力つたチャネルにつ 、て、平均測定結果に基づ 、て変調パラメータを選択 することができる。これにより、受信品質情報が通知されな力つたチャネルについても 、送信先の通信端末装置の受信状況に応じた変調パラメータを選択することができ る。
[0068] (31)本発明に係る通信制御装置の一態様において、前記受信部は、通信端末装 置が割り当てを拒否する割り当て拒否チャネルを識別する割当拒否チャネル情報を 含む受信品質情報を受信し、前記スケジューラ部は、前記割り当て拒否チャネル情 報を通知した通信端末装置を前記割り当て拒否チャネル情報が示すチャネルへ割り 当てない。
[0069] このように、前記スケジューラ部は、割り当て拒否チャネルを通知した通信端末装置 を、割り当て拒否チャネルへ割り当てることを回避することにより、各通信端末装置を 受信品質の劣悪なチャネルへスケジューリングすることを防止することができる。
[0070] (32)本発明に係る通信制御装置の一態様において、前記スケジューラ部は、通信 端末装置力も選択チャネルとして選択されな力つたチャネルを複数のサブチャネル に分割し、分割した複数のサブチャネルへ複数の通信端末装置を割り当てる。
[0071] このように、前記スケジューラ部は、各通信端末装置が選択チャネルとして選択しな 力つたチャネルにつ 、て、複数のサブチャネルへ分割して複数の通信端末装置を割 り当てることができる。これにより、周波数ダイバーシチ効果を得られることができる。
[0072] (33)本発明に係る通信システムの一態様は、複数のチャネルを用いて通信制御 装置と通信端末装置との間で通信を行なう通信システムであって、前記通信端末装 置は、制御信号を前記通信制御装置から受信する端末側受信部と、各チャネルの受 信品質を測定する受信品質測定部と、前記受信した制御信号と測定した受信品質 測定結果とに基づ!、て、前記複数のチャネルから一部分のチャネルを選択チャネル として選択し、選択した選択チャネルを識別する選択チャネル情報と選択した選択チ ャネルにおける受信品質測定結果とを前記通信制御装置へ通知する受信品質情報 を生成する受信品質情報生成部と、生成した受信品質情報を前記通信制御装置へ 送信する端末側送信部と、を備え、前記通信制御装置は、前記選択チャネルにおけ る受信品質情報を前記通信端末装置から受信する制御側受信部と、前記受信品質 情報に基づ 、て、前記選択チャネル力 少なくとも一つのチャネルを選択するスケジ ユーラ部と、前記選択したチャネルへ前記通信端末装置を送信先とする送信データ を割り当てて送信する制御側送信部と、を備える。
[0073] このように、本発明に係る通信システムの一態様によれば、通信端末装置は、全周 波数チャネルから一部分の周波数チャネルを選択し、選択した周波数チャネルの受 信品質情報を通信制御装置へ通知する。これにより、全周波数チャネルの受信品質 情報を通知する場合に比べ、制御情報量を抑制することが可能となり、制御情報通 知によるオーバヘッドを減少させることができる。また、通信端末装置において受信 品質の良好な受信品質情報を通信制御装置へ通知することになるため、受信品質 の良好な周波数チャネルを通信制御装置へ通知することが可能になる。通信制御装 置は、通信端末装置が選択した周波数チャネルへ割り当てを行なうことにより、受信 品質の良好な周波数チャネルへの割り当てを可能とする。
[0074] (34)また、本発明に係る通信方法の一態様は、複数のチャネルを用いて通信制御 装置と通信を行なう通信端末装置の通信方法であって、制御信号を前記通信制御 装置から受信し、各チャネルの受信品質を測定し、前記受信した制御信号と測定し た受信品質測定結果とに基づ!/、て、前記複数のチャネル力 一部分のチャネルを選 択チャネルとして選択し、選択した選択チャネルを識別する選択チャネル情報と選択 した選択チャネルにおける受信品質測定結果とを前記通信制御装置へ通知する受 信品質情報を生成し、生成した受信品質情報を前記通信制御装置へ送信する。
[0075] このように、前記通信方法の一態様によれば、通信端末装置は、受信品質測定結 果に基づ ヽて全周波数チャネルから一部分の周波数チャネルを選択し、選択した周 波数チャネルの受信品質情報を通信制御装置へ通知することにより、全周波数チヤ ネルの受信品質情報を通知する場合に比べ、制御情報量を抑制することが可能とな る。これにより、制御情報通知によるオーバヘッドを減少させることができる。
[0076] (35)また、本発明に係る通信方法の別の一態様は、複数のチャネルを用いて通信 端末装置と通信を行なう通信制御装置の通信方法であって、前記複数のチャネルか ら一部分のチャネルを選択した選択チャネルを識別する選択チャネル情報と選択し た選択チャネルの受信品質を通知する受信品質情報を前記通信端末装置から受信 し、前記受信品質情報に基づいて、前記通信端末装置を送信先とする送信データを 割り当てるチャネルを決定し、選択したチャネルへ前記通信端末装置を送信先とす る送信データを送信する。
[0077] このように、本発明に係る通信方法の別の一態様によれば、通信端末装置が選択 した一部分の周波数チャネルの受信品質情報を取得することになるため、全周波数 チャネルの受信品質情報を通知する場合に比べ、制御情報量を抑制することが可能 となり、制御情報通知によるオーバヘッドを減少させることができる。また、通信制御 装置において通信端末装置が選択した周波数チャネルへ割り当てを行なうことにより 、受信品質の良好な周波数チャネルへの割り当てを可能とする。
[0078] (36)また、本発明に係る通信方法のさらに別の一態様は、複数のチャネルを用い て通信制御装置と通信端末装置との間で通信を行なう通信方法であって、前記通信 端末装置は、制御信号を前記通信制御装置から受信し、各チャネルの受信品質を 測定し、前記受信した制御信号と測定した受信品質測定結果とに基づいて、前記複 数のチャネルから一部分のチャネルを選択チャネルとして選択し、選択した選択チヤ ネルを識別する選択チャネル情報と選択した選択チャネルにおける受信品質測定結 果とを前記通信制御装置へ通知する受信品質情報を生成し、生成した受信品質情 報を前記通信制御装置へ送信し、前記通信制御装置は、前記選択チャネルにおけ る受信品質情報を前記通信端末装置から受信し、前記受信品質情報に基づ 、て、 前記通信端末装置を送信先とする送信データを割り当てるチャネルを決定し、選択 したチャネルへ前記通信端末装置を送信先とする送信データを送信する。
[0079] このように、本発明に係る通信方法のさらに別の一態様によれば、通信端末装置は 、全周波数チャネルから一部分の周波数チャネルを選択し、選択した周波数チヤネ ルの受信品質情報を通信制御装置へ通知する。これにより、全周波数チャネルの受 信品質情報を通知する場合に比べ、制御情報量を抑制することが可能となり、制御 情報通知によるオーバヘッドを減少させることができる。また、通信端末装置におい て受信品質の良好な受信品質情報を通信制御装置へ通知することになるため、受 信品質の良好な周波数チャネルを通信制御装置へ通知することが可能になる。通信 制御装置は、通信端末装置が選択した周波数チャネルへ割り当てを行なうことにより 、受信品質の良好な周波数チャネルへの割り当てを可能とする。
[0080] さらに、本発明に係る課題を解決するために次のような態様を取ることもできる。本 発明に係る通信端末装置の一態様は、複数のチャネルを用いて通信制御装置と通 信を行なう通信端末装置であって、制御信号を通信制御装置力 受信する受信部と 、受信した制御信号に基づいて、各チャネルの受信品質を測定する受信品質測定 部と、測定した受信品質測定結果に基づいて、前記複数のチャネル力 一部分のチ ャネルを選択チャネルとして選択し、選択した選択チャネルにおける受信品質測定 結果を通信先装置 (前記通信制御装置)へ通知する受信品質情報を生成する受信 品質情報生成部と、生成した受信品質情報を前記通信先装置へ送信する送信部と 、を備えることを特徴とする。
[0081] このように、前記通信制御装置の一態様によれば、通信端末装置は、全周波数チ ャネルから一部分の周波数チャネルを選択し、選択した周波数チャネルの受信品質 情報を通信制御装置へ通知することができる。全周波数チャネルの受信品質情報を 通知する場合に比べ、制御情報量を抑制することが可能となり、制御情報通知による オーバヘッドを減少させることができる。
[0082] また、本発明に係る通信端末装置の一態様にお!、て、前記受信品質情報生成部 は、前記受信品質測定結果が良好な所定の数のチャネルを選択チャネルとして選択 する選択チャネル選択部と、選択した選択チャネルを識別する選択チャネル番号と、 前記選択チャネルにおける受信品質測定結果を示す選択チャネル測定結果とを含 む受信品質情報を生成する制御情報生成部とを備えることを特徴とする。
[0083] このように、通信端末装置において受信品質の良好な受信品質情報を通信制御装 置へ通知することになるため、受信品質の良好な周波数チャネルを通信制御装置へ 通知することが可能になる。通信制御装置において通信端末装置が選択した周波数 チャネルへ割り当てを行なうことにより、受信品質の良好な周波数チャネルへの割り 当てを可能とする。
[0084] 本発明に係る通信端末装置の一態様にお!、て、前記受信品質情報生成部は、前 記受信品質測定結果が所定の閾値より大きいチャネルを選択チャネルとして選択す る選択チャネル選択部と、選択した選択チャネルにおける受信品質測定結果を受信 品質情報として生成する制御情報生成部とを備えることを特徴とする。
[0085] このように、前記受信品質情報生成部は、複数のチャネル力も受信品質測定結果 が閾値より大きいチャネルを選択チャネルとして選択することができる。これにより、所 定の受信品質を備えるチャネルを選択チャネルとして通信制御装置へ通知すること ができる。
[0086] 本発明に係る通信端末装置の一態様において、前記受信品質情報生成部は、前 記受信品質測定結果が良好な自己が設定した閾値の数のチャネルを選択チャネル として選択する選択チャネル選択部と、選択した選択チャネルにおける受信品質測 定結果を受信品質情報として生成する受信品質情報生成部とを備えることを特徴と する。
[0087] これにより、受信品質の良好な順番に選択した選択チャネルを通信制御装置へ通 知することができる。
[0088] 本発明に係る通信端末装置の一態様にお!、て、前記選択チャネル選択部は、前 記受信品質測定結果が良好な順番に選択チャネルを選択することを特徴とする。
[0089] これにより、前記選択チャネル選択部は、受信品質測定結果が良好な順番に選択 チャネルを選択することができる。
[0090] さらに、本発明に係る通信端末装置の一態様において、前記受信部は、選択する チャネルの数を指定する選択可能チャネル数を前記通信端末装置力 受信し、前記 選択チャネル選択部は、受信した選択可能チャネル数に指定された数の選択チヤネ ルを選択することを特徴とする。
[0091] このように、通信制御装置が通信状況に基づいて通信可能チャネル数を通知する ことにより、通信制御装置側で通信端末装置からの制御情報の量を調整することが できる。
[0092] 本発明に係る通信端末装置の一態様にお!、て、前記制御情報生成部は、複数の チャネルの受信品質測定結果を平均した平均測定結果を算出し、算出した平均測 定結果をさらに含む受信品質情報を生成することを特徴とする。
[0093] このように、平均測定結果を通信制御装置へ通知することにより、通信制御装置は 、選択チャネルとして選択されな力つたチャネルの割り当てに平均測定結果を用いる ことができる。
[0094] 本発明に係る通信端末装置の一態様にお!、て、前記制御情報生成部は、平均測 定結果として、選択チャネルとして選択されな力つたチャネルにおける受信品質測定 結果を平均した平均値、または、複数のチャネルすべての受信品質測定結果を平均 した平均値とのいずれかを含む受信品質情報を生成することを特徴とする。
[0095] このように、前記制御情報生成部は、平均測定結果として、全チャネルあるいは選 択チャネルの受信品質測定結果の平均値を用いることができる。 [0096] 本発明に係る通信端末装置の一態様において、前記受信部は、各通信端末装置 が割り当てられたチャネルの受信品質を測定した、チャネル毎の受信品質測定結果 を割り当て測定結果として受信し、前記選択チャネル選択部は、自己が測定した受 信品質測定結果と前記割り当て測定結果とに基づいて、所定の数のチャネルを選択 することを特徴とする。
[0097] このように、前記選択チャネル選択部は、各チャネルに割り当てられた受信品質測 定結果に基づ 、て、選択チャネルを選択することができる。
[0098] 本発明に係る通信端末装置の一態様において、前記受信品質情報生成部は、各 チャネルにつ 、て、前記測定した受信品質測定結果と前記割り当て測定結果とを比 較して受信品質差を算出する受信品質差算出部を、更に備え、前記選択チャネル 選択部は、算出した受信品質差が所定の閾値より大きいチャネルを選択チャネルと して選択することを特徴とする。
[0099] このように、受信品質差算出部を備えることにより、前記選択チャネル選択部は、受 信品質差に基づ 、て、選択チャネルを選択することができる。
[0100] 本発明に係る通信端末装置の一態様において、前記受信品質差算出部は、前記 測定した受信品質測定結果と前記割り当て測定結果との差分、または、前記測定し た受信品質測定結果と前記割り当て測定結果との比率のいずれか一方を受信品質 差として算出することを特徴とする。
[0101] このように、前記受信品質差算出部は、差分と比率など二つの値を比較する演算を 用いて受信品質差を算出することができる。
[0102] 本発明に係る通信端末装置の一態様にお!、て、前記選択チャネル選択部は、前 記受信品質差が所定の閾値より大きいチャネルのうち、前回自己へ割り当てられた チャネルを優先して選択チャネルとして選択することを特徴とする。
[0103] このように、前記選択チャネル選択部は、閾値を用いて選択チャネルを選択するこ とがでさる。
[0104] 本発明に係る通信端末装置の一態様において、前記受信部は、前記通信制御装 置が受信品質情報に基づいて割り当て変更候補となるチャネルを識別する割り当て 変更候補チャネル番号と、前記割り当て変更候補チャネルにおける受信品質測定結 果とを受信し、前記選択チャネル選択部は、自己が測定した受信品質測定結果と、 前記割り当て変更候補チャネルにおける受信品質測定結果とを比較し、比較結果に 基づ ヽて、選択チャネルを選択することを特徴とする。
[0105] このように、前記選択チャネル選択部は、通信制御装置から通知された割り当て変 更候補チャネルの中から割り当てを希望する周波数チャネルを選択することができる 。これにより、各チャネルにおいて自己の通信端末装置の受信品質測定結果と比較 することが可能となり、効率的なスケジューリングができる。
[0106] 本発明に係る通信端末装置の一態様において、前記受信品質情報生成部は、前 記受信品質測定結果に基づ 、て、前記複数のチャネルから一部分のチャネルを割り 当て拒否チャネルとして選択し、選択した割り当て拒否チャネルを識別する割り当て 拒否チャネル番号を受信品質情報へ含めることを特徴とする。
[0107] このように、前記受信品質情報生成部は、割り当てを拒否する割り当てチャネルを 通信制御装置へ通知することができる。これにより、受信品質の劣悪なチャネルへ割 り当てられることを回避することができる。
[0108] 本発明に係る通信端末装置の一態様において、前記受信品質情報生成部は、前 記受信品質測定結果が所定の閾値より低いチャネルを割り当て拒否チャネルとして 選択することを特徴とする。
[0109] これにより、前記受信品質情報生成部は、閾値を用いて割り当て拒否チャネルを選 択することができる。
[0110] 本発明に係る通信端末装置の一態様において、前記受信品質情報生成部は、前 記受信品質測定結果が悪 、順に所定の数のチャネルを割り当て拒否チャネルとして 選択することを特徴とする。
[0111] これにより、前記受信品質情報生成部は、受信品質の悪いチャネル力 割り当て拒 否チャネルを選択することができる。
[0112] 本発明に係る通信端末装置の一態様において、前記選択チャネル選択部は、算 出した受信品質差が所定の閾値より小さいチャネルを割り当て拒否チャネルとして選 択し、選択した割り当て拒否チャネルを識別する割り当て拒否チャネル番号を受信 品質情報へ含めることを特徴とする。 [0113] これにより、前記選択チャネル選択部は、受信品質差に基づいて、割り当て拒否チ ャネルを選択することができる。
[0114] 本発明に係る通信端末装置の一態様において、前記受信品質情報生成部は、前 記受信品質測定結果に基づいて、変調方式と符号化率との少なくとも一方を特定す る変調パラメータを選択する変調パラメータ選択部を、更に備え、前記制御情報生成 部は、変調パラメータを受信品質測定結果として含む受信品質測定情報を生成する ことを特徴とする。
[0115] これにより、前記受信品質情報生成部は、受信品質測定結果に基づいて、変調パ ラメータを選択することがでさる。
[0116] 本発明に係る通信端末装置の一態様において、前記受信品質情報生成部は、受 信信号電力、受信の成否、および、伝送レートの少なくとも一つを受信品質測定結果 として受信品質情報を生成することを特徴とする。
[0117] このように、前記受信品質情報生成部は、受信品質として、受信信号電力、受信の 成否、伝送レートのいずれかを用いることができる。
[0118] 本発明に係る通信端末装置の一態様において、前記受信部は、複数のチャネル それぞれについて、変調方式と符号ィ匕率との少なくとも一方を特定する変調パラメ一 タを特定する変調パラメータ情報を受信し、前記受信品質情報生成部は、前記受信 品質測定結果に基づ 、て、チャネル毎に変調パラメータを選択する変調パラメータ 選択部と、受信した変調パラメータ情報と選択したチャネル毎の変調パラメータとを 比較して、選択チャネルを選択する選択チャネル選択部と、選択した選択チャネルを 識別する選択チャネル番号と、前記選択チャネルにおける受信品質測定結果を示 す選択チャネル測定結果と、を含む受信品質情報を生成する制御情報生成部とを 備えることを特徴とする。
[0119] このように、前記受信品質情報生成部は、変調パラメータに基づいて受信品質情 報を生成することができる。
[0120] 本発明に係る通信端末装置の一態様において、前記受信品質情報生成部は、前 記受信品質測定結果に基づ!、て、前記閾値を変更すること特徴とする。
[0121] 前記受信品質情報生成部は、受信品質測定結果に応じて、前記閾値を変更する ため、受信品質に応じて選択チャネルの受信品質、あるいは、選択チャネルの数を 変更することができる。これにより、受信品質測定結果応じて選択チャネルを選択す る閾値を変更し、制御情報量を調整することができる。
[0122] 本発明に係る通信端末装置の一態様において、前記受信部は、各チャネルに割り 当てられた通信端末装置が測定した受信品質測定結果を割り当て測定結果として 受信し、前記受信品質情報生成部は、自己が測定した受信品質測定結果と前記割 り当て測定結果とに基づいて、前記閾値を変更することを特徴とする。
[0123] このように、前記受信品質情報生成部は、通信制御装置がチャネルに割り当てた 通信端末装置が測定した受信品質測定結果に基づ 、て、前記閾値を変更すること ができる。これにより、通信制御装置のチャネル割り当て状況に応じて選択チャネル を選択する閾値を変更し、制御情報量を調整することができる。
[0124] 本発明に係る通信端末装置の一態様において、前記受信品質情報生成部は、送 信要求するデータの優先度に基づいて、前記閾値を変更すること特徴とする。
[0125] このように、前記受信品質情報生成部は、データの優先度に基づいて、前記閾値 を変更することができる。これにより、データの優先度に応じて選択チャネルを選択す る閾値を変更し、制御情報量を調整することができる。
[0126] 本発明に係る通信制御装置の一態様は、複数のチャネルを用いて通信端末装置 と通信を行なう通信制御装置であって、前記複数のチャネルから一部分のチャネル を選択した選択チャネルの受信品質を通知する受信品質情報を前記通信端末装置 から受信する受信部と、前記受信品質情報に基づいて、前記選択チャネルから少な くとも一つのチャネルを選択するスケジューラ部と、前記選択したチャネルへ前記通 信端末装置を送信先とする送信データを割り当てて送信する送信部と、を備えること と特徴とする。
[0127] このように、本発明に係る通信制御装置の一態様によれば、通信端末装置が、全 周波数チャネルから一部分の周波数チャネルを選択し、選択した周波数チャネルの 受信品質情報を取得することができる。全周波数チャネルの受信品質情報を通知す る場合に比べ、制御情報量を抑制することが可能となり、制御情報通知によるオーバ ヘッドを減少させることができる。通信制御装置にお 、て通信端末装置が選択した周 波数チャネルへ割り当てを行なうことにより、受信品質の良好な周波数チャネルへの 割り当てを可能とする。
[0128] また、本発明に係る通信制御装置の一態様において、前記受信部は、複数の通信 端末装置それぞれから、前記選択チャネルを識別する選択チャネル番号と、選択チ ャネルにおける受信品質測定結果を示す選択チャネル測定結果と含む受信品質情 報を受信し、前記スケジューラ部は、複数の通信端末装置それぞれから送信された 選択チャネル情報と選択チャネル測定結果に基づ!、て、チャネル毎に受信品質測 定結果が良好な通信端末装置を選択し、前記送信部は、チャネル毎に選択した通 信端末装置を送信先とする送信データを割り当てて送信することを特徴とする。
[0129] このように、前記スケジューラ部は、通信端末装置から通知された受信品質情報に 基づいて、受信品質が良好な通信端末装置をチャネルへスケジューリングすることが できる。
[0130] さらに、本発明に係る通信制御装置の一態様において、前記受信部は、各通信端 末装置の複数の受信品質測定結果を平均した平均測定結果をさらに含む受信品質 情報を受信し、前記スケジューラ部は、前記平均測定結果に基づいて、各通信端末 装置が選択チャネルに選択しな力つたチャネルへ各通信端末装置を割り当てること を特徴とする。
[0131] このように、前記スケジューラ部は、平均測定結果を取得することができる。これによ り、選択チャネルとして各通信端末装置力 選択されな力つたチャネルについて、す なわち、受信品質測定結果が通知されていなチャネルについて、平均測定結果に基 づいて、スケジューリングを行なうことができる。
[0132] 本発明に係る通信制御装置の一態様において、前記スケジューラ部は、各通信端 末装置が選択チャネルに選択しな力つたチャネルへ前回割り当てた通信端末装置を 割り当てることを特徴とする。
[0133] このように、前記スケジューラ部は、前回選択チャネルとして選択しな力つたチヤネ ルへ、前回割り当てた通信端末装置を割り当てることができる。これにより、スケジュ 一リングの負荷を抑制することができる。
[0134] 本発明に係る通信制御装置の一態様において、前記スケジューラ部は、ラウンド口 ビン法を用いて、各通信端末装置が選択チャネルに選択しな力つたチャネルへ各通 信端末装置を割り当てることを特徴とする。
[0135] このように、前記スケジューラ部は、各通信端末装置から選択チャネルに選択され なかったチャネルへ、ラウンドロビン法を用いてスケジューリングすることができる。
[0136] 本発明に係る通信制御装置の一態様において、前記スケジューラ部は、各通信端 末装置が要求する送信データに応じて、通信端末装置が選択チャネルを選択するこ とが可能な選択可能チャネル数を決定し、前記送信部は、決定した選択可能チヤネ ルを各通信端末装置へ送信することを特徴とする。
[0137] このように、前記スケジューラ部は、通信制御装置が選択可能チャネル数を通信端 末装置へ通知することにより、通信制御装置側が通信状況にあわせて、通信端末装 置力 通知される受信品質情報量を調整することができる。
[0138] 本発明に係る通信制御装置の一態様において、前記スケジューラ部は、前記受信 品質情報に基づいて各チャネルへ通信端末装置を割り当て、複数のチャネルそれ ぞれについて、各チャネルへ割り当てた通信端末装置が測定した受信品質測定結 果を用いて割り当て測定結果を生成し、前記送信部は、生成した割り当て測定結果 を各通信端末装置へ送信することを特徴とする。
[0139] このように、スケジューラ部は、割り当てた通信端末装置が測定した受信品質測定 結果を用いて、各チャネルの受信品質測定結果を示す割り当て測定結果を生成す ることができる。これにより、通信制御装置は、各チャネルに割り当てられた通信端末 装置測定した各チャネルの受信品質測定結果を各通信端末装置へ通知することが できる。通信端末装置は、割り当て測定結果と自己が測定した受信品質測定結果と を比較して選択チャネルを選択することができる。
[0140] 本発明に係る通信制御装置の一態様にお!ヽて、前記スケジューラ部が生成した割 り当て測定結果に基づ 、て、所定の条件より低 、チャネルを割り当て変更候補チヤ ネルとして選択し、選択した割り当て変更候補チャネルを識別する割り当て変更候補 チャネル番号と、前記割り当て変更候補チャネルにおける受信品質測定結果とを割 り当て変更候補情報として生成し、前記送信部は、生成した割り当て変更候補情報 を各通信端末装置へ送信することを特徴とする。 [0141] このように、前記スケジューラ部は、前記割り当て変更候補チャネルを選択し、通信 端末装置へ通知することができる。これにより、通信端末装置は、割り当て変更候補 チャネルと比較して、自己の受信品質想定結果が良好なチャネルを選択チャネルと して選択することができる。
[0142] 本発明に係る通信制御装置の一態様において、前記受信部は、通信端末装置が 割り当てを拒否する割り当て拒否チャネル番号を含む受信品質情報を受信し、前記 スケジューラ部は、前記割り当て拒否チャネル番号を通知した通信端末装置を前記 割り当て拒否チャネル番号が示すチャネルへ割り当てな 、ことを特徴とする。
[0143] このように、前記スケジューラ部は、割り当て拒否チャネルを通知した通信端末装置 を、割り当て拒否チャネルへ割り当てることを回避することができる。これにより、受信 品質の劣悪なチャネルへのスケジューリングを防止することができる。
[0144] 本発明に係る通信制御装置の一態様において、前記スケジューラ部は、送信デー タの優先度を判定し、優先度の高!、送信データの送信先となる通信端末装置から先 にチャネルへ割り当てることを特徴とする。
[0145] このように、前記スケジューラ部は、送信データの優先度に基づいて、スケジユーリ ングする通信端末装置の順番を決めることができる。
[0146] 本発明に係る通信制御装置の一態様において、前記スケジューラ部は、送信デー タの優先度を判定し、優先度に応じて送信データを送信先とする通信端末装置へ割 り当てる選択可能チャネル数を決定することを特徴とする。
[0147] このように、前記スケジューラ部は、送信データの優先度に基づいて、選択可能チ ャネルを決定することができる。これにより、データの優先度に応じてシステム全体の 通信状況を調整することができる。
[0148] 本発明に係る通信制御装置の一態様において、前記スケジューラ部によって各通 信端末装置へ割り当てられたチャネルの数と、各通信端末装置から通知された選択 チャネルの数と基づ 、て、各通信端末装置の選択可能チャネル数を更新する統計 処理部を、さらに備え、前記送信部は、更新された選択可能チャネル数を各通信端 末装置へ送信することを特徴とする。
[0149] このように、前記統計処理部は、実際に通信端末装置へ割り当てられたチャネル数 と通信端末装置力 通知された選択チャネル数とに基づいて選択可能チャネル数を 更新することができる。これにより、通信状況に応じて通信端末装置が選択する選択 チャネル数を変更することができる。
[0150] 本発明に係る通信制御装置の一態様において、前記統計処理部は、前記選択チ ャネルの数に対する前記割り当てられたチャネルの数の割合が大き!/、通信端末装置 につ 、て前記選択可能チャネル数を増加させるように変更し、前記割合が小さ 、通 信端末装置につ 、て前記選択可能チャネル数を減少させるように変更することを特 徴とする。
[0151] このように、前記統計処理部は、前記選択チャネルの数に対する前記割り当てられ たチャネルの数の割合に応じて、選択可能チャネル数を変更することができる。
[0152] 本発明に係る通信制御装置の一態様にお!、て、前記通信端末装置から受信した 受信品質情報に基づいて、変調方式と符号ィ匕率との少なくとも一方を特定する変調 パラメータを、複数の周波数チャネルそれぞれへ選択する変調パラメータ選択部を、 更に備えることを特徴とする。
[0153] このように、前記変調パラメータ選択部は、各通信端末装置が通知した受信品質情 報に基づいて、変調パラメータを選択することができる。
[0154] 本発明に係る通信制御装置の一態様において、前記受信部は、各通信端末装置 の複数の受信品質測定結果を平均した平均測定結果をさらに含む受信品質情報を 受信し、前記スケジューラ部は、前記平均測定結果に基づいて、各通信端末装置が 選択チャネルに選択しな力つたチャネルへ各通信端末装置を割り当て、前記変調パ ラメータ選択部は、前記平均測定結果に基づいて、各通信端末装置が選択チャネル に選択しな力 たチャネルへ変調パラメータを選択することを特徴とする。
[0155] このように、前記変調パラメータ選択部は、各通信端末装置が選択チャネルとして 選択しな力つたチャネルにつ 、て、平均測定結果に基づ 、て変調パラメータを選択 することができる。
[0156] 本発明に係る通信制御装置の一態様において、前記スケジューラ部は、通信端末 装置力も選択チャネルとして選択されな力つたチャネルを複数のサブチャネルに分 割し、分割した複数のサブチャネルへ複数の通信端末装置を割り当てることを特徴と する。
[0157] このように、前記スケジューラ部は、各通信端末装置が選択チャネルとして選択しな 力つたチャネルにつ 、て、複数のサブチャネルへ分割して複数の通信端末装置を割 り当てることができる。これにより、周波数ダイバーシチ効果を得られることができる。
[0158] 本発明に係る通信システムの一態様は、複数のチャネルを用いて通信制御装置と 通信端末装置との間で通信を行なう通信システムであって、前記通信端末装置は、 制御信号を通信制御装置力 受信する端末側受信部と、受信した制御信号に基づ いて、各チャネルの受信品質を測定する受信品質測定部と、測定した受信品質測定 結果に基づ 、て、前記複数のチャネルから一部分のチャネルを選択チャネルとして 選択し、選択した選択チャネルにおける受信品質測定結果を通信先装置へ通知す る受信品質情報を生成する受信品質情報生成部と、生成した受信品質情報を前記 通信先装置へ送信する端末側送信部と、を備え、前記通信制御装置は、前記選択 チャネルにおける受信品質情報を前記通信端末装置から受信する制御側受信部と 、前記受信品質情報に基づいて、前記選択チャネルから少なくとも一つのチャネルを 選択するスケジューラ部と、前記選択したチャネルへ前記通信端末装置を送信先と する送信データを割り当てて送信する制御側送信部と、を備えることを特徴とする。
[0159] このように、本発明に係る通信システムの一態様によれば、通信端末装置は、全周 波数チャネルから一部分の周波数チャネルを選択し、選択した周波数チャネルの受 信品質情報を通信制御装置へ通知することができる。全周波数チャネルの受信品質 情報を通知する場合に比べ、制御情報量を抑制することが可能となり、制御情報通 知によるオーバヘッドを減少させることができる。また、通信端末装置において受信 品質の良好な受信品質情報を通信制御装置へ通知することになるため、受信品質 の良好な周波数チャネルを通信制御装置へ通知することが可能になる。通信制御装 置において通信端末装置が選択した周波数チャネルへ割り当てを行なうことにより、 受信品質の良好な周波数チャネルへの割り当てを可能とする。
[0160] 本発明に係る通信方法の一態様は、複数のチャネルを用いて通信制御装置と通 信を行なう通信端末装置の通信方法であって、制御信号を通信制御装置から受信し 、受信した制御信号に基づいて、各チャネルの受信品質を測定し、測定した受信品 質測定結果に基づ 、て、前記複数のチャネルから一部分のチャネルを選択チャネル として選択し、選択した選択チャネルにおける受信品質測定結果を通信先装置へ通 知する受信品質情報を生成し、生成した受信品質情報を前記通信先装置へ送信す ることを特徴とする。
[0161] このように、本発明に係る通信方法の一態様によれば、通信端末装置は、全周波 数チャネルから一部分の周波数チャネルを選択し、選択した周波数チャネルの受信 品質情報を通信制御装置へ通知することができる。全周波数チャネルの受信品質情 報を通知する場合に比べ、制御情報量を抑制することが可能となり、制御情報通知 による才ーバヘッドを減少、させることができる。
[0162] 本発明に係る通信方法の一態様は、複数のチャネルを用いて通信端末装置と通 信を行なう通信制御装置の通信方法であって、前記複数のチャネルから一部分のチ ャネルを選択した選択チャネルの受信品質を通知する受信品質情報を前記通信端 末装置から受信し、前記受信品質情報に基づいて、前記選択チャネルから少なくと も一つのチャネルを選択し、選択したチャネルへ前記通信端末装置を送信先とする 送信データを割り当てて送信することと特徴とする。
[0163] このように、本発明に係る通信方法の一態様によれば、通信端末装置が、全周波 数チャネルから一部分の周波数チャネルを選択し、選択した周波数チャネルの受信 品質情報を取得することができる。全周波数チャネルの受信品質情報を通知する場 合に比べ、制御情報量を抑制することが可能となり、制御情報通知によるオーバへッ ドを減少させることができる。通信制御装置にお 、て通信端末装置が選択した周波 数チャネルへ割り当てを行なうことにより、受信品質の良好な周波数チャネルへの割 り当てを可能とする。
[0164] 本発明に係る通信方法の一態様は、複数のチャネルを用いて通信制御装置と通 信端末装置との間で通信を行なう通信方法であって、前記通信端末装置は、制御信 号を通信制御装置から受信し、受信した制御信号に基づいて、各チャネルの受信品 質を測定し、測定した受信品質測定結果に基づいて、前記複数のチャネル力 一部 分のチャネルを選択チャネルとして選択し、選択した選択チャネルにおける受信品質 測定結果を通信先装置へ通知する受信品質情報を生成し、生成した受信品質情報 を前記通信先装置へ送信し、前記通信制御装置は、前記選択チャネルにおける受 信品質情報を前記通信端末装置から受信し、前記受信品質情報に基づいて、前記 選択チャネルから少なくとも一つのチャネルを選択し、選択したチャネルへ前記通信 端末装置を送信先とする送信データを割り当てて送信することを特徴とする。
[0165] このように、本発明に係る通信方法の一態様によれば、通信端末装置は、全周波 数チャネルから一部分の周波数チャネルを選択し、選択した周波数チャネルの受信 品質情報を通信制御装置へ通知することができる。全周波数チャネルの受信品質情 報を通知する場合に比べ、制御情報量を抑制することが可能となり、制御情報通知 によるオーバヘッドを減少させることができる。また、通信端末装置において受信品 質の良好な受信品質情報を通信制御装置へ通知することになるため、受信品質の 良好な周波数チャネルを通信制御装置へ通知することが可能になる。通信制御装置 において通信端末装置が選択した周波数チャネルへ割り当てを行なうことにより、受 信品質の良好な周波数チャネルへの割り当てを可能とする。
発明の効果
[0166] 本発明によれば、通信端末装置から通信制御装置へ通知する制御情報量を抑え つつ、スループットが向上するスケジューリングを行なうことが可能となる。
発明を実施するための最良の形態
[0167] 次に、本発明の実施の形態について、図面を参照しながら説明する。
[0168] (第 1の実施形態)
図 1は、本発明に係る第 1の実施形態の無線通信システムの構成例を示すブロック 図である。以下の各実施形態の説明では、受信品質として CINR (Carrier— to— In terference plus Noise power Ratio :搬送波対干渉波 +雑音電力比)を用い た場合について説明するが、受信品質としてはその他ものを適用することも可能であ る。例えば、 RSSI (Receive Signal Strength Indication)、 SNR (Signal to Noise power Ratio :信号対雑音電力比)、 SIR (Signal to Interference po wer Ratio :信号対干渉電力比)、 SINR (Signal to Interference plus Noise power Ratio :信号対干渉 +雑音電力比)、 CNR (Carrier to Noise power Ratio :搬送波対雑音電力比)、 CIR (Carrier to Interference power Ratio: 搬送波対干渉波電力比)など受信信号電力や搬送波電力に関連して受信品質を示 す指標、あるいは BER (Bit Error Rate :ビット誤り率)、 PER (Packet Error Ra te:パケット誤り率)、 BLER (Block Error Rate:ブロック誤り率)など受信の成否 に関連して受信品質を示す指標などを用いても良い。また、本実施形態では、周波 数チャネルは一つあるいは複数のサブキャリアを意味しており、複数の周波数チヤネ ルにおけるスケジューリングに関して説明する力 本発明が適用できるチャネルは周 波数チヤネノレに限らず、例えば SDMA (Space Division Multiple Access)に ぉ 、て固有モードが示す複数のチャネル、あるいはこれらの組み合わせとしてのチヤ ネルなど、複数のチャネルを用いて通信を行なうシステムであって、チャネル毎に受 信品質が異なる可能性があるシステムにお 、て、同様のスケジューリングが可能であ る。また、フレームは、送信単位を意味する。
[0169] 図 1に示す無線通信システムは、 OFDMAシステムを想定し、通信制御装置 100 は基地局、通信端末装置 200は移動局を想定している力 これに限られるものでは ない。二つの通信装置間で、受信品質情報を通知する側 (受信品質通知機能を行う 側)を通信端末装置、通知された受信品質情報に基づ 、て送信データを各チャネル に割り当てる側 (割り当て機能を行う側)を通信制御装置とする。一つの通信装置が 両方の機能を有する場合もあり得る。本明細書では、通信装置は、無線通信を行なう 装置であり、基地局、移動局、無線機、携帯端末、携帯電話等を含む。本発明は、複 数の通信装置のいずれかが割り当て機能を実施し、他の通信装置が受信品質通知 機能を実施することができる関係にある通信装置同士へ適用することができる。
[0170] 通信制御装置 100は、送信フレーム生成部 110、マッピング部 120、 IFFT(lnvers e Fast Fourier Transport :逆高速フーリエ変換)部 130、送信部(制御側送信 部) 140、アンテナ 150、受信部(制御側受信部) 160、判定部 170、スケジューラ部 180を備える。通信端末装置 200は、アンテナ 210、受信部 (端末側受信部) 220、 F FT (Fast Fourier Transport :高速フーリエ変換)部 230、判定部 240、受信品 質測定部 250、受信品質情報生成部 260、送信フレーム生成部 270、マッピング部 280、送信部 (端末側送信部) 290を備える。
[0171] 無線通信システムを構成する各構成要素について、データの流れに沿って説明す る。まず、通信制御装置 100において、通信端末装置 200へ送信データ(下り送信 データ)を送信する流れを説明する。
[0172] 送信フレーム生成部 110は、スケジューラ部 180から通知されたスケジューリング制 御情報に従い、送信データ(下り送信データ)から送信フレームを生成する。このとき 、スケジューラ部 180から通知された MCS (Modulation and Coding Scheme 、変調パラメータ)情報に従いチャネル符号ィ匕を行なう。また、 MCS情報を通信端末 装置に通知するための制御データを生成し、送信フレームに多重する。このとき、異 なるチャネルで通信端末装置に通知してもよい。また、制御シンボルをマッピング後 に多重してもよい。変調パラメータ (MCS)は、変調方式と符号化率との少なくとも一 方を特定する情報である。
[0173] マッピング部 120は、スケジューラ部 180から通知された MCS制御情報に従い、送 信フレームのマッピングを行なう。
[0174] IFFT部 130は、マッピング部 120で生成された変調シンボル列を逆高速フーリエ 変換することにより OFDM信号を生成する。送信部 140は、アンテナ 150を介して O FDM信号を送信する。
[0175] 次に、通信端末装置 200において、通信制御装置 100が送信した送信データ(下 り送信データ)を受信し、通信端末装置 200が送信する送信データ (上り送信データ )を送信する流れを説明する。
[0176] 受信部 220は、アンテナ 210を介して通信制御装置 200から送信された OFDM信 号を受信する。 FFT部 230は、各サブキャリアの変調シンボルに変換する。
[0177] 判定部 240は、 FFT部 230が変換した変調シンボルを復調および復号ィ匕する。こ のとき、判定部 240は、まず MCS情報およびスケジューリング制御情報を判定し、こ れらの制御情報に従ってデータ部分を判定する。判定された受信信号 (SNRなど干 渉成分を推定する必要が無い場合は、判定前の信号、または予め通信制御装置に おいて多重された既知信号の受信信号でもよい。)は、受信品質測定部 250に送ら れる。
[0178] 受信品質測定部 250は、判定部 240が判定した受信信号の受信品質を測定する。
本実施形態では、受信品質として CINRを測定する。測定した受信品質測定結果は 、受信品質情報生成部 260へ通知される。受信品質測定結果の具体例については 、図 7から図 9に示す具体例を用いて後述する。
[0179] 受信品質情報生成部 260は、受信品質測定部 250が測定した受信品質測定結果 に基づいて、受信品質情報を生成する。受信品質情報は、複数のチャネル力も一部 分のチャネル (以下、「選択チャネル」と記す)の受信品質を通信先装置へ通知する 情報である。選択チャネルは、複数のチャネルから一部分のチャネルを選択したもの であるが、特に、本実施形態では、選択チャネルは、通信端末装置 200が割り当てを 希望する周波数チャネルを選択し、通信制御装置 100に通知する役割を果たすこと ができる。従って、選択チャネルは、選択可能チャネル、要求チャネル、割り当て希 望チャネル、ともいう。
[0180] 図 2は、受信品質情報生成部 260の構成の一例を示すブロック図である。図 2に示 すように、受信品質情報生成部 260は、選択チャネル選択部 261および制御情報生 成部 262を有する。選択チャネル選択部 261は、受信品質測定部 250から通知され た受信品質に基づいて、選択チャネルを選択し、制御情報生成部 262に通知する。 図 3は、複数のチャネルカゝら選択チャネルを選択する手順 (選択チャネル選択手順) の一例を示す図である。選択チャネルの選択手順は、受信品質測定部 250で測定さ れた CINRが大き 、周波数チャネル力 順次選択すると!/、う方法を取る。具体的には 図 3を用いて説明する。
[0181] 図 3中、 Nは、選択チャネル数、 Aは、全チャネルの集合、 Rは、選択チャネルの集 合、 tは、選択されたチャネル、 maxCINR (X)は、チャネルの集合 Xの中で CINRが 最大となる要素を示し、 nは、カウンタである。選択チャネル数 Nは、通信制御装置 10 0から選択可能チャネル数として予め通知され、選択チャネル選択部 261へ通知さ れている。図 3では、選択チャネルを決定する方法として、受信品質測定部 250で測 定された CINRが大き 、周波数チャネル力 順次選択すると!/、う方法を取る。
[0182] まず、選択チャネル選択部 261は、 Rを初期化し、 nに初期値を設定する (ステップ Sl l)。選択チャネル選択部 261は、チャネルの集合 Xの中で CINRが最大となる要 素を tとして選択し (ステップ S 12)、ステップ S 12の結果を Rへ設定し、 nをカウントアツ プする (ステップ S 13)。選択チャネル選択部 261は、 nが Nと一致するまでステップ S 12力らステップ S13を繰り返し、(ステップ S 14で NO)、 nが Nと一致したら処理を終 了する(ステップ S 14で YES)。
[0183] あるいは、まず前回割り当てられたチャネルのすべて、あるいは一部のチャネルを 選択チャネルとして選択し、その後、選択可能チャネル数の範囲内で上記の選択方 法を用いて選択チャネルを選択してもよ ヽ。
[0184] 制御情報生成部 262は、選択チャネル選択部 261が選択した選択チャネル並びに 受信品質に基づいて、通信制御装置 100に通知するため、選択チャネルを識別する 選択チャネル番号 (選択チャネルを識別する周波数チャネル番号、選択チャネル情 報)、選択チャネルにおける受信品質 (CINR)を示す選択測定結果 (選択 CINRレ ベル、選択受信品質情報)、および選択チャネル以外の全ての周波数チャネルにお ける受信品質を平均した平均測定結果 (平均 CINRレベル、平均受信品質情報)を 含む受信品質情報を生成し、生成した受信品質情報を送信フレーム生成部 270に 送る。選択チャネル番号は、選択チャネルを識別するチャネル識別子、または、周波 数チャネル番号など、選択チャネルを通信制御装置 100へ通知する情報であればよ い。選択チャネル番号と、選択測定結果とは対応づけて通知される。以上が、図 3に 示す受信品質情報部 260の動作である。
[0185] 送信フレーム生成部 270は、送信データ(上り送信データ)力 送信フレームを生 成する。また、受信品質情報生成部 260で生成された受信品質情報を通信制御装 置 100に通知するための制御情報を生成し、送信フレームに多重する。
[0186] 送信フレーム生成部 270で生成された送信フレームは、マッピング部 280でマツピ ングされ、送信部 290、アンテナ 210を経て通信制御装置 100に送信される。
[0187] 次に、通信制御装置 100において、通信端末装置 200が送信した送信データ(上 り送信データ)を受信する流れを説明する。
[0188] 受信部 160は、アンテナ 150を介して通信端末装置 200から送信データを受信す る。
[0189] 判定部 170は、受信部 160が受信した送信データを復調および復号処理する。ま た、判定部 170は、受信品質情報通知のための制御情報をデータ部分と分離し、受 信品質情報 (選択チャネル番号、選択測定結果、平均測定結果)をスケジューラ部 1 80に送る。
[0190] スケジューラ部 180は、各通信端末装置 200から通知された受信品質情報に基づ いて、すべてのチャネルにおいて、割り当てられる通信端末装置 200を選択し、各チ ャネルに割り当てられる通信端末装置 200と MCS情報を送信フレーム生成部 110 へ通知する。図 4は、スケジューラ部 180の構成の一例を示すブロック図である。スケ ジユーラ部 180は、割り当て決定部 181と MCS選択部(変調パラメータ選択部) 182 を具備している。
[0191] 割り当て決定部 181は、選択測定結果に基づいて、すべてのチャネルにおいて、 割り当てられる通信端末装置 200を決定する。図 5は、割り当て決定部 181の動作の 一例を示すフローチャートである。割り当て決定部 181は、各通信端末装置 200から の選択チャネルにおける選択測定結果を比較し、少なくとも一つの通信端末装置 20 0が選択チャネルとして選択した帯域 (周波数チャネルの帯域)において、最も受信 品質が高い通信端末装置 200を送信先とするデータを割り当てる (ステップ S21)。 なお、選択チャネルに関するスケジューリングは、従来のスケジューリングと同様の手 法を用いるため、様々な手法が可能である。ここでは、一例として最大 CIR法を採用 したが、この他にもプロポーショナルフェアネス法などを用いることもできる。選択チヤ ネルとして通知された帯域で割り当ててな!、帯域が残って 、る場合 (ステップ S22で NO)、ステップ S21を繰り返す。選択チャネルとして通知された帯域の割り当てが終 了した場合 (ステップ S22で YES)、ステップ S23へ移る。
[0192] 次に、どの通信端末装置 200からも選択チャネルとして通知されな力つた周波数チ ャネルにつ 、ては、各通信端末装置 200から通知された平均測定結果に基づ 、て 割り当てる。割り当て手順としては、前回割り当てられた通信端末装置 200を優先的 に割り当ててもょ 、し、 RR (Round Robin)のように所定の通信端末装置順で任意 の周波数チャネルを割り当てて 、つてもょ ヽ (ステップ S23)。全帯域の割り当てが終 了するまで、あるいは、すべてのデータの割り当てが終了するまで、ステップ S23を 繰り返す (ステップ S24で NO)。割り当て決定部 181は、各周波数チャネルあるいは 各送信データの割り当てが完了したら (ステップ S24で YES)、各帯域 (各周波数チ ャネル)への割り当てを示すスケジューリング制御情報を MCS選択部 182並びに送 信フレーム生成部 110へ通知する(ステップ S 25)。
[0193] MCS選択部 182は、割り当て決定部 181から通知されたスケジューリング制御情 報に従い、割り当てた各チャネルにおける割り当てた通信端末装置 200の受信品質 情報に基づいて、割り当てた各通信端末装置 200に送信するデータの MCSを選択 し、 MCS制御情報を送信フレーム生成部 110およびマッピング部 120に送る。
[0194] ここで、具体的なデータの送受信の様子を通信制御装置 100の一例である基地局 と、通信端末装置 200の一例である移動局とを用いて説明する。図 6は、第 1の実施 形態において基地局と移動局との間のデータ送受信の一例を示すシーケンス図で ある。移動局は、選択チャネル数を含む制御情報などのデータを要求する (ステップ S 101)。基地局は、 QoS (Quality of Service)調査を行ない(ステップ S 102)、 スケジューラ部 180が要求された送信データに基づ 、て(量、優先度等 QoSに基づ Vヽて)選択チャネル数を決定し (ステップ S 103)、選択可能チャネル数を通知する (ス テツプ S104)。移動局は、選択チャネル選択部 261へ選択可能チャネル数を通知( 設定)し (ステップ S 105)、受信品質測定部 250が受信品質を測定し (ステップ S 106 )、受信品質情報生成部 260が選択チャネルを選択し、受信品質情報を生成する (ス テツプ S107)。移動局は、生成した受信品質情報 (選択チャネルと選択チャネルの 受信品質)を基地局へ通知する (ステップ S108)。
[0195] 基地局は、スケジューラ部 180がスケジューリングを行ない (ステップ S 109)、送信 フレーム生成部 110等が送信パケットを生成し (ステップ S110)、生成した送信パケ ットを移動局へ送付する (ステップ S 111)。移動局は、前回通知された選択可能チヤ ネル数 (ステップ S 105)に基づ 、て、受信品質測定 (ステップ S 112)、選択チャネル の選択 (ステップ S113)を行ない、受信品質情報を通知する (ステップ S114)。以降 の動作は上記の繰り返しとなるため説明を省略する。
[0196] 以上、各構成要素の機能 '動作について説明した。通信端末装置 200は、選択チ ャネルにおける受信品質情報を通信制御装置 100に通知すればよ 、ため、全周波 数チャネルの受信品質情報を通知する場合に比べ、上りリンクにぉ 、て制御情報通 知によるオーバヘッドが減少する。
[0197] 次に、移動局 (通信端末装置 200の一例)における選択チャネルの選択方法、およ び基地局(通信制御装置 100の一例)におけるスケジューリング方法について具体 例を用いて詳説する。
[0198] まず、基地局におけるスケジューリング方法について説明する。図 7は、移動局 Aが 基地局に通知する受信品質情報の一例を示す図である。図 7では、移動局 Aが 2つ の周波数チャネルを選択チャネルとして通知する場合における上りの受信品質情報 の例を示して ヽる。選択チャネルとして選択した周波数チャネルを識別する周波数チ ャネル番号 (チャネル識別子)である Ch2と Ch5 (選択チャネル番号)、およびそれぞ れ周波数チャネルにおける CINRレベル(選択 CINRレベル)である 2と 8、さらに平 均 CINRレベルである 2という情報を通知する。ここで、 CINRレベルは、受信品質を 測定した CINR測定値を量子化した値である。同様にして、基地局には各移動局か ら受信品質情報が通知される。その様子を図 8に示す。
[0199] 図 8は、基地局におけるスケジューリングの過程の一例を示す図である。図 8では、 基地局が、三つの移動局 A、移動局 B、移動局 Cから受信品質情報を通知された場 合を示している。図 8において、縦軸は CINR値(CINRレベルの値)を示し、横軸は 周波数 (周波数チャネル番号)を示す。また、図 8では、異なる線種によって移動局を 区別してデータを示し、実線は移動局 A、破線は移動局 B、点線は移動局 Cに関す るデータを示す。
[0200] 図 8 (a)は各移動局から通知された選択チャネルにおける CINRレベル分布の一例 を示している。移動局 Aは、 Ch2、 Ch5を選択チャネルとし、移動局 Bは、 Ch3、 Ch5 を選択チャネルとし、移動局 Cは、 Ch6、 Ch7を選択チャネルとして通知している。 C h5は、二つの移動局 A、 Bが選択している。基地局は、まず、要求された各選択チヤ ネルにおいて、移動局への割り当てを行なう(図 5のステップ S21、ステップ S22)。こ のとき、一つの移動局のみが要求してきた周波数チャネルはその移動局を送信先と するデータに割り当てる。また、複数の移動局が同じ周波数チャネルを要求してきた 場合、基地局は、最も受信品質が良好な移動局、すなわち CINRレベルが高い移動 局を送信先とするデータにその周波数チャネルを割り当てる。あるいは、受信品質が 良好な移動局に割り当てるが、その周波数チャネルに前回割り当てていた移動局を 送信先とするデータを優先的に割り当てる。このような方法で周波数チャネルの割り 当てを行なう。ここでは、基地局は、 Ch5を移動局 Aへ割り当てている。
[0201] 図 8 (b)は、複数の移動局が選択チャネルとして選択した周波数チャネルの割り当 てを実施した結果の一例を図 8 (a)へ追カ卩した図である。 Ch2、 3、 5、 6、 7は、割り当 てが決定した周波数チャネルであり、 Chl、 4、 8は、割り当てが決定していない周波 数チャネルである。
[0202] 次に、どの移動局からも選択されない周波数チャネルについて割り当てを実施する
(図 5のステップ S23、ステップ S24)。選択されない周波数チャネルは、例えば、平 均 CINRが高い移動局を送信先とするデータを優先的に割り当てる。図 8 (c)は、平 均 CINRが高 、移動局を送信先とするデータ力 順次割り当てた例を図 8 (b)へ追加 した図である。図 8 (c)は、すべての周波数チャネルの割り当てが決定した様子を示 している。右側の実線、破線、点線の各矢印は、各移動局の平均 CINRレベルの値 を示している。受信品質を平均値が高い移動局は、その周波数チャネルにおける受 信品質も比較的良好である可能性が高いことを考慮したものである。あるいは、選択 されな 、周波数チャネルには、その周波数チャネルに前回割り当てて 、た移動局を 送信先とするデータを優先的に割り当てる。前回割り当てられていた移動局は、その 周波数チャネルにおける受信品質が比較的高い可能性が高いことが考えられるから である。その他、その周波数チャネルは使用しない、電力を効率的に利用できる、ま た、与干渉を抑制することができる、などと要素に基づいて、周波数チャネルを割り付 けることができる。また、移動局へ割り当てる周波数チャネルの数は、データ量等によ り決定される。
[0203] 次に、移動局における選択チャネルの選択方法について説明する。図 9は、移動 局 Dが選択チャネルを選択する過程の一例を示す図である。移動局 Dの受信品質測 定部 250は、受信品質 (CINR)を測定し、測定した CINR測定値を量子化して CIN Rレベルを算出する。図 9 (a)は、 CINR測定値と、 CINRレベルとを示す図である。 破線は、受信品質測定部 250が CINR (受信品質)を測定した CINR測定値を示し、 実線は、 CINR測定値を周波数チャネル毎に量子化した CINRレベルの値を示して いる。移動局 Dにおいて受信品質情報生成部 260の選択チャネル選択部 261は、 図 9 (a)に示すように、測定した各周波数チャネルにおける CINRレベルを比較する ことにより、選択チャネルとして選択する周波数チャネルを選択する。選択チャネル選 択部 261は、予め基地局力も通知された選択可能な周波数チャネル数の範囲内で、 CINRが良好な周波数チャネル力も順次選択する。制御情報生成部 262は、選択チ ャネル選択部 261が選択した結果を用いて、選択チャネルの選択 CINRレベル (選 択測定結果)、平均 CINRレベル (平均測定結果)を生成する。図 9 (b)は、選択した 選択チャネルの CINRレベル(選択 CINRレベル)と、平均 CINRレベルの値を示す 図である。実線は、選択した選択チャネルにおける CINRレベルの値を示し、破線は 、平均 CINRレベルの値を示している。また、制御情報生成部 262は、受信品質情報 を生成し、生成した受信品質情報は、基地局に通知される。図 9 (c)は、上り受信品 質情報の一例を示す図である。図 9 (c)の構成要素は、図 7と同様である。
[0204] このように、本実施形態によれば、通信端末装置は、全周波数チャネルから一部分 の周波数チャネルを選択し、選択した周波数チャネルの受信品質情報を通信制御 装置へ通知することができる。全周波数チャネルの受信品質情報を通知する場合に 比べ、制御情報量を抑制することが可能となり、制御情報通知によるオーバヘッドを 減少させることができる。また、通信端末装置において受信品質の良好な受信品質 情報を通信制御装置へ通知することになるため、受信品質の良好な周波数チャネル を通信制御装置へ通知することが可能になる。通信制御装置において通信端末装 置が選択した周波数チャネルへ割り当てを行なうことにより、受信品質の良好な周波 数チャネルへの割り当てを可能とする。また、通信制御装置が選択可能チャネル数 を通信端末装置へ通知することにより、通信制御装置側が通信状況にあわせて、通 信端末装置力 通知される受信品質情報量を調整することができる。
[0205] なお、本実施形態では、受信品質情報は、選択チャネル番号 (周波数チャネル番 号)、選択測定結果、および平均測定結果を含む場合を説明したが、受信品質情報 は、少なくとも選択測定結果を含む情報であればよい。また、平均測定結果は、選択 チャネル以外の全ての周波数チャネルにおける受信品質を平均して算出したが、選 択チャネルを含むすべての周波数チャネルの受信品質を平均した値を用いてもょ ヽ
[0206] (第 2の実施形態) 第 2の実施形態では、通信制御装置から通信端末装置へ、前回の受信品質情報 を通知する一態様について説明する。本実施形態の OFDMAシステムは、図 1と同 様の構成を用いる。以下に、第 1の実施形態と異なる点を中心に説明する。図 1と同 じ符号、名称を付した構成要素は、同様の機能を有する。
[0207] 通信制御装置 100において、送信フレーム生成部 110は、スケジューラ部 180から 通知されたスケジューリング制御情報に従い送信データ力 送信フレームを生成す る。このとき、スケジューラ部力も通知された MCS情報に従いチャネル符号ィ匕を行な う。また、 MCS制御情報を通信端末装置 200に通知するための制御データに加え、 スケジューリング制御情報を通信端末装置 200に通知するための制御データ、およ び、各通信端末装置 200へ割り当てた周波数チャネルにおける受信品質情報 (割り 当て測定結果、割り当て CINRレベル)を各通信端末装置 200に通知する制御デー タを生成し、送信フレームに多重する。割り当て測定結果は、複数のチャネルそれぞ れについて、各チャネルへ割り当てた通信端末装置が測定した受信品質測定結果 である。
[0208] マッピング部 120は、スケジューラ部 180から通知された MCS制御情報に従い、送 信フレームのマッピングを行なう。
[0209] IFFT部 130は、マッピング部 120で生成された変調シンボル列を逆高速フーリエ 変換することにより OFDM信号を生成し、 OFDM信号が送信部 140を経て送信され る。
[0210] 通信端末装置 200は、通信制御装置 100から送信された OFDM信号を受信部 22 0において受信し、 FFT部 230において各サブキャリアの変調シンボルに変換された 後、判定部 240において復調および復号ィ匕される。このとき、判定部 240は、まず M CS情報およびスケジューリング制御情報を判定し、これら制御情報に従ってデータ 部分を判定する。判定された受信信号 (SNRなど干渉成分を推定する必要が無 、 場合は、判定前の信号でもよい)は、受信品質測定部 250に送られる。受信品質測 定部 250は、受信信号に基づいて受信品質 (CINR)を測定し、測定した受信品質測 定結果を受信品質情報生成部 260へ通知する。また、判定部 240は、基地局から通 知された各通信端末装置へ割り当てた周波数チャネルにおける受信品質情報を通 知する制御データ (割り当て測定結果)を分離し、受信品質情報生成部 260に送る。
[0211] 次に、受信品質情報生成部 260について説明する。図 10は、本実施形態の受信 品質情報生成部 260の構成の一例を示すブロック図である。受信品質情報生成部 は、図 10に示すように、図 2で示した選択チャネル選択部 261および制御情報生成 部 262に加え、受信品質差算出部 263を更に有する。
[0212] 受信品質差算出部 263は、情報制御装置 100から通知された割り当て測定結果と 、受信品質測定部 250が測定した受信品質測定結果 (CINRレベル)とを比較して、 各チャネルにおける受信品質差 (CINR差)を算出し、選択チャネル選択部 261に通 知する。例えば、受信品質差算出部 263は、測定した受信品質測定結果と割り当て 測定結果との差分、または、測定した受信品質測定結果と割り当て測定結果との比 率のいずれか一方を受信品質差として算出する。具体的には、自己が測定した受信 品質測定結果力 割り当て測定結果を減算した差分を受信品質差としてもよい。また 、自己が測定した受信品質測定結果を割り当て測定結果で除算した比率を受信品 質差としてもよい。受信品質差算出部 263は、割り当て測定結果に比べ、自己が測 定した受信品質測定結果が示す受信品質がどのくらい良いか、あるいは、悪いかの 相対値を受信品質差として算出する方法であれば他の算出方法であっても力まわな い。
[0213] 選択チャネル選択部 261は、受信品質差算出部 263から通知された受信品質差 に基づいて、選択チャネルを選択し、制御情報生成部 262に通知する。例えば、選 択チャネル選択部 261は、受信品質差が大きい(自己の受信品質測定結果が良好 なもの)力も選択可能チャネル数のチャネルを選択チャネルとして選択する。ある ヽ は、選択チャネル選択部 261は、算出した受信品質差が所定の閾値より大きいチヤ ネルを選択チャネルとして選択する。また、受信品質差が所定の閾値より大きいチヤ ネルのうち、前回自己へ割り当てられたチャネルを優先して選択チャネルとして選択 する。選択チャネル選択部 261は、選択チャネルと、選択チャネルにおける受信品質 を示す選択測定結果 (選択 CINRレベル)、および、受信品質を平均した平均測定 結果 (平均 CINRレベル)を制御情報生成部 262に送る。
[0214] 制御情報生成部 262は、通信制御装置 100に通知する選択した選択チャネル番 号、選択チャネルにおける選択測定結果、および平均測定結果を含む受信品質情 報を生成し、送信フレーム生成部 270に送る。
[0215] 送信フレーム生成部 270は、送信データから送信フレームを生成する。また、受信 品質情報生成部 260で生成された受信品質情報を通信制御装置 100に通知するた めの制御情報を生成し、送信フレームに多重する(異なるチャネルで基地局に通知 してもよい。また、通知用シンボルをマッピング後に多重してもよい)。
[0216] 送信フレーム生成部 270で生成された送信フレームは、マッピング部 280でマツピ ングされ、送信部 290を経て通信制御装置 100に送信される。
[0217] 通信制御装置 100は、通信端末装置 200から送信された送信データ (信号)を受 信部 160において受信し、判定部 170において復調および復号ィ匕する。
[0218] 判定部 170では、受信品質情報を通知するための制御情報をデータ部分と分離し
、受信品質情報 (選択チャネル番号、選択測定結果、平均測定結果)をスケジューラ 部 180に送る。
[0219] 次に、スケジューラ部 180について説明する。図 11は、本実施形態のスケジューラ 部 180の構成の一例を示すブロック図である。図 4のブロック部に比べデータの流れ が異なっている。スケジューラ部 180は、割り当て決定部 181と MCS選択部 182を具 備している。
[0220] 割り当て決定部 181は、第 1の実施形態と同様に、図 5のステップ S21からステップ S 24の各ステップを実施する。割り当て決定部 181は、すべての周波数チャネルを 割り当てが完了したら (ステップ S24で YES)、スケジューリング制御情報を MCS選 択部 182および送信フレーム生成部 110に通知する (ステップ S25)。さらに、割り当 て決定部 181は、すべての周波数チャネルについて、各周波数チャネルに割り当て られた通信端末装置が通信制御装置へ通知した受信品質情報を割り当て測定結果 として送信フレーム生成部 110へ通知する。割り当て測定結果は、各チャネルに割り 当てられた通信端末装置が通信制御装置へ通知した受信品質測定結果 (CINRレ ベル)である。
[0221] MCS選択部 182は、割り当て決定部 181から通知されたスケジューリング制御情 報に従 、、割り当てた各周波数チャネルにおける割り当てた通信端末装置 200の受 信品質情報に基づいて、割り当てた各通信端末装置 200に送信するデータの MCS を選択し、 MCS制御情報を送信フレーム生成部 110およびマッピング部 120に送る
[0222] 次に、移動局(通信端末装置 200の一例)における選択チャネル選択方法につ!、 て具体例を用いて詳説する。なお、基地局 (通信制御装置 100の一例)におけるスケ ジユーリング方法については、第 1の実施形態に挙げた方法と同様の手法を用いるこ とがでさる。
[0223] 基地局において割り当てが決定すると、スケジューラ部 180の割り当て決定部 181 は、割り当てられた周波数チャネルにおける CINR情報 (割り当て CINR情報)を作成 する。割り当て CINR情報は、割り当て測定結果の一例である。基地局から移動局へ 通知する、割り当てられた周波数チャネルにおける CINR情報の内容の一例を図 12 に示す。各周波数チャネルにおける CINRレベルの情報が基地局から各移動局に 通知される。移動局 Eが割り当て CINR情報を用いて選択チャネルを選択する過程 の一例を図 13に示す。
[0224] 図 13 (a)は、 CINR測定値と、 CINRレベルとを示す図である。破線は、受信品質 測定部 250が CINR (受信品質)を測定した CINR測定値を示し、実線は、 CINR測 定値を周波数チャネル毎に量子化した CINRレベルの値を示している。 13 (b)は、 複数の移動局に割り当てられた周波数チャネルにおける CINR情報の一例を示す図 である。実線は、移動局 Eに割り当てられた周波数チャネルの CINRレベルの値を示 し、点線は、移動局 E以外の移動局に割り当てられた周波数チャネルの CINRレべ ルの値を示している。移動局 Eは、 Ch2、 Ch5、 Ch8の周波数チャネルが移動局 Eに 割り当てられ、他の周波数チャネルは、他の移動局に割り当てられている。
[0225] 移動局 Eでは、受信品質情報生成部 260において、図 13 (b)に示す基地局から通 知された各周波数チャネルにおける CINRレベルの情報と、図 13 (a)に示す測定し た各周波数チャネルにおける CINRレベルとを比較し、選択チャネルを選択する。図 14は、本実施の形態の選択チャネルを選択する動作の一例を示すフローチャートで ある。図 14の動作では、選択チャネルの数 (選択可能チャネル数) Nは、予め決めら れていることを前提とする。 [0226] 受信品質差算出部 263は、各周波数チャネルそれぞれについて、移動局 Eの CIN Rレベルの値力 割り当て CINRレベルの値を差し引いた CINR差を算出する(ステツ プ S31)。選択チャネル選択部 261は、受信品質差算出部 263が CINR差に基づい て、前回自己に割り当てられたチャネルでステップ S33以降のステップの判断をして いない周波数チャネルを抽出し (ステップ S32で YES)、抽出した周波数チャネルに おける CINR差が最も高い(すなわち、 CINRレベルが前回に比べ最も上昇している )周波数チャネルを選択する (ステップ S33)。選択した周波数チャネルにおける CIN R差の値が一定レベルより大きい場合 (ステップ S34で YES)、選択する周波数チヤ ネルを追加する(ステップ S35)。選択した周波数チャネルにおける CINR差が一定 レベル以下の場合 (ステップ S34で NO)、ステップ S37へ進む。選択した周波数チヤ ネル数が制限値 Nになるまでステップ S32からステップ S36を繰り返し、ステップ S32 で前回割り当てられた周波数チャネルでステップ S33以降のステップの判断をして ヽ ない周波数チャネルがなくなった場合 (ステップ S32で NO)は、ステップ S37へ移行 する。
[0227] 次に、選択チャネル選択部 261は、前回割り当てられていない周波数チャネルの 内、 CINR差が最も高い(すなわち、他の移動局の CINRレベルから自己の CINRレ ベルを差し引いた値が最も大き 、)周波数チャネルを選択し (ステップ S37)、選択す る周波数チャネルに追加する (ステップ S38)。周波数チャネル数が制限値 Nになる まで、ステップ S37力らステップ S39を繰り返す。ステップ S36あるいは、ステップ S39 で選択した周波数チャネル数が制限値 Nに到達した場合 (ステップ S36で YES、ス テツプ S39で YES)は、処理を終了する。
[0228] 図 14では、ステップ S32からステップ S36は、前回割り当てられた周波数チャネル に関する処理であり、ステップ S37からステップ S39は、前回割り当てられなかった周 波数チャネルに関する処理である。このように、前回割り当てられた (あるいは選択し た)周波数チャネルを優先的に選択する。
[0229] 図 13 (c)は、前回割り当てられた周波数チャネルの CINR差の値を示す図であり、 図 13 (d)は、前回割り当てられな力つた周波数チャネルの CINR差の値を示す図で ある。図 13 (c)において、破線は、所定(一定)レベルの値を示している。 [0230] 図 13 (c)に示すように、前回割り当てられた (あるいは選択した)周波数チャネルに おいて、 CINR差の値がある所定 (一定)のレベルより大きい場合、その周波数チヤネ ルを再び選択する(図 14のステップ S34)。このとき、図 14のステップ S33で CINR差 が大きいものから選択することなり、図 13 (c)では、 Ch5がまず選択される。また、 Ch 2、 Ch8は、 CINR差の値が所定のレベル以下であるため、選択されない。
[0231] 図 13 (d)〖こ示すよう〖こ、前回割り当てられていない周波数チャネルにおいて、 CIN R測定値に基づく CINRレベルと、基地局から割り当て CINR情報として通知された C INRレベルとの差を各周波数チャネルにおいて CINR差として算出し、 CINR差の大 きい周波数チャネル力も順番に選択する。図 13 (d)では、 Ch6、 Chiの順に選択さ れる。周波数チャネルの制限値 Nを 2とすると、 Ch5、 Ch6の順に選択されることにな る。
[0232] 以上のように、前回割り当てられた周波数チャネルを考慮することにより、選択チヤ ネル力 通信制御装置 100への通知のタイミング毎に切り替わる事を抑制することが できるため、通信制御装置 100の負荷を軽減することができる。一方、前回割り当て られたかどうかを考慮せずに、 CINR差が最も高い周波数チャネルカゝら順番に選択 チャネルに追加するという方法を用いることもできる。このとき、通信制御装置の負荷 は増大するが、前回割り当てられた周波数チャネルを考慮する方法に比べて、伝送 レートは向上する。
[0233] このように、本実施形態では、通信端末装置は、選択する周波数チャネルにおける 受信品質情報のみを通信制御装置に通知すればよいため、上りリンクにおいて制御 情報通知によるオーバヘッドが減少する。また、通信制御装置 100は通信端末装置 200に割り当てられた周波数チャネルにおける受信品質情報を通知し、通信端末装 置 200は通知された受信品質情報と測定した受信品質情報とを比較して、割り当て られる可能性が高 、周波数チャネルを通信制御装置に対して要求するため、制御情 報を効率的に削減することができる。
[0234] (第 3の実施形態)
第 3の実施形態では、通信制御装置において割り当て変更候補チャネルを選定し 、割り当て変更候補チャネルにおける受信品質情報を通信端末装置に通知する一 態様について説明する。
[0235] 図 15は、第 3の実施形態の OFDMAシステムの構成例を示すブロック図である。
図 15に示す OFMDAシステムは、通信制御装置 300と通信端末装置 200から構成 され、図 1の構成要素に加え、通信制御装置 300へ割り当て変更候補チャネル選定 部 310が追加されている。以下に、図 1と異なる部分を中心に説明し、図 1と同じ符号 、名称を付した構成要素は、同様の機能を有するため、説明を省略する。
[0236] スケジューラ部 180は、図 11に示すデータの流れの動作を行ない、割り当て測定 結果を送信フレーム生成部 110に通知するとともに、割り当て変更候補チャネル選 択部 310へも通知する。
[0237] 割り当て変更候補チャネル選定部 310は、スケジューラ部 180から通知された割り 当て測定結果に基づ 、て、割り当てを変更することが好ま ヽ(望まれる)チャネル ( 割り当て変更候補チャネル)を選定する。割り当て測定結果は、各チャネルに割り付 けられた通信端末装置 200が通信制御装置 300へ通知した受信品質測定結果 (CI NRレベル)である。具体的には次のようにして、 CINRレベルに基づいて判断し、変 更候補チャネルを選定する。
[0238] 割り当て変更候補チャネル選定部 310は、予め設定された CINRレベルの閾値、ま たは、予め設定された割り当て変更候補チャネルのチャネル数制限値、あるいはそ の両方を用いて、次に挙げる!/、ずれかの方法により割り当て変更候補チャネルを選 定する。閾値、チャネル数制限値は、割り当て変更候補チャネル選定部 310が内部 の記憶領域に保持しているものとする。(1) CINRレベルが閾値よりも低い周波数チ ャネルを選定、(2) CINRレベルが低い周波数チャネルを、チャネル数制限値だけ順 次選定、(3) CINRレベルが閾値よりも低 、チャネルを割り当て変更候補チャネルに 選定し、 CINRレベルが閾値よりも低 、チャネル数がチャネル数制限値より少な!/、場 合は、 CINRレベルが低いチャネルカゝらチャネル数制限値だけ順次選定。割り当て 変更候補チャネル選定部 310は、選定した割り当て変更候補チャネルを識別する割 り当て変更候補チャネル番号 (周波数チャネル番号、割り当て変更候補チャネル情 報)と、選定した割り当て変更候補チャネルにおける受信品質測定結果 (CINRレべ ル)を送信フレーム生成部 110に送る。 [0239] 送信フレーム生成部 110では、割り当て変更候補チャネル選定部 310から送られ た情報に基づいて、割り当て変更候補チャネル番号と割り当て変更候補チャネルに おける受信品質測定結果を通信端末装置 200に通知するための制御情報を生成し 、送信フレームに多重する。
[0240] 受信品質情報生成部 260は、通信制御装置 300から通知された割り当て変更候補 チャネルにおける受信品質測定結果 (前回自己を含むいずれかの通信端末装置が 測定した CINRレベル)と、自己が測定した割り当て変更候補チャネルにおける受信 品質測定結果 (今回自己が測定した CINRレベル)を比較することにより、割り当て変 更候補チャネルの割り当てを選択 (要求、希望)するか否かを判定する。このとき、選 択チャネルの選択方法は、割り当て変更候補チャネルの中から選択すると 、う点を 除いて、第 2の実施形態で図 14に挙げた選択方法を用いることができる。図 14のス テツプ S31において、全周波数チャネルにおける CINR差の算出の工程を、通信制 御装置 300から通知された割り当て変更候補チャネルにおける CINR差の算出へ変 更することにより、図 14と同様の選択方法を適用することが可能となる。受信品質情 報生成部 260は、上記判定を行ない、上記判定結果を含む受信品質情報を生成す る。
[0241] 受信品質情報生成部 260は、生成した受信品質情報を送信フレーム生成部 270 へ通知し、送信フレーム生成部 270は、通信制御装置 300へ受信品質情報を通知 するための制御情報を生成する。
[0242] このとき、受信品質情報生成部 260 (制御情報生成部 262)は、割り当て変更候補 チャネルから選択した選択チャネルを示す情報 (選択チャネル番号)、および選択チ ャネルにおける受信品質測定結果 (選択測定結果、選択 CINRレベル)〖こカ卩えて、通 信端末装置 200に前回割り当てられた周波数チャネルにおける受信品質測定結果( 前回選択測定結果、前回選択 CINRレベル)を含む受信品質情報を生成してもよ!/、
[0243] このように、本実施形態では、通信制御装置から割り当て変更候補チャネルに関す る情報を通信端末装置に通知することができる。また、通信端末装置は、通知された 割り当て変更候補チャネルの中から割り当てを希望する周波数チャネルを選択し、 選択チャネルとして通信制御装置へ通知することができる。変更候補チャネル力も選 択チャネルを選択することにより、システム全体で受信品質に応じた割り当てが可能 になる。また、これにより、下りの制御情報量並びに上りの制御情報量を抑制すること ができる。従って、下りリンクおよび上りリンクにおける制御情報量を抑えつつ、効率 的なスケジューリングを行なうことができる。
[0244] (第 4の実施形態)
上記各実施形態では、通信端末装置は、選択チャネルとして受信品質が良好な周 波数チャネルを通信制御装置へ通知した。第 4の実施形態では、受信品質が悪い周 波数チャネル (割り当て拒否チャネル)を通知する一態様にっ 、て説明する。割り当 て拒否チャネルは、通信端末装置が割り当てを拒否する周波数チャネルである。図 1 6は、移動局 Fが選択チャネルと割り当て拒否チャネルを選択する過程の一例を図で ある。図 16 (a)は、 CINR測定値と CINRレベルとを示す図である。破線は、 CINR測 定値を示し、実線は、 CINRレベルの値を示している。図 16 (b)は、選択チャネルと 割り当て拒否チャネルとを示す図である。実線は、選択チャネルを示し、点線は、割り 当て拒否チャネルを示している。図 16 (c)は、受信品質情報の一例を示す図である 。図 16 (c)に示すように、選択する周波数チャネル番号 (選択チャネル番号)と、選択 する周波数チャネルにおける選択受信品質情報に加えて、割り当てを拒否するチヤ ネルを識別する割り当て拒否チャネル番号 (割り当て拒否チャネル情報)、すなわち 受信品質が劣悪な周波数チャネルに関する情報も通知する。また、図 16 (c)には、 平均測定結果が記載されて!ヽな ヽが、平均測定結果を加えてもょ ヽ。
[0245] 割り当て拒否チャネルは、選択チャネル選択部 261が選択チャネルを選択するとき に行なうことができる。割り当て拒否するチャネルの選択方法としては、予め、割り当 て拒否チャネルとして選択できる周波数チャネル数 (拒否数 M)を取り決めておき、拒 否数 Mの範囲内で受信品質測定結果 (CINRレベル)が低 、周波数チャネルから順 に選択する方法がある。拒否数 Mは、通信制御装置から通知される場合、通信端末 装置が設定する場合、予め決められた数値を保持している場合等がある。また、受信 品質測定結果 (CINRレベル)が予め設定された一定レベル未満となる周波数チヤネ ルを選択する方法であってもよい。このとき、一定レベルは予め設定した値に固定し てもよいし、パケット誤りなどの通信品質に応じて変更するようにしてもよい。さらに、 受信品質測定結果を用いて判断する方法であればその他の方法であってもよ!/、。
[0246] 通信制御装置の割り当て決定部 181は、通信端末装置が割り当てを拒否した周波 数チャネルを、その通信端末装置を送信先とするデータに割り当てないようにスケジ ユーリングを行なう。
[0247] このように、本実施形態では、通信端末装置が割り当てを拒否する周波数チャネル を通信制御装置へ通知するため、通信端末装置において、受信品質が極端に悪い 周波数チャネルへ割り当てられることを回避することができる。上記各実施形態では 、通信制御装置は、選択チャネルを割り当てられない場合、平均受信品質情報 (平 均 CINRレベル)を指標として割り当てが行われるため、平均 CINRレベルと比べて C INRレベルが極端に落ち込んで ヽる周波数チャネルを割り当てられる可能性がある 。本実施形態では、割り当てを希望する周波数チャネル (選択チャネル)と共に、割り 当て拒否チャネル (割り当てを拒否するチャネル)を通知することにより、 CINRレべ ルが極端に劣悪な周波数チャネルを割り当てられることを避けるため、より効率的な スケジューリングが可能となる。
[0248] (第 5の実施形態)
第 5の実施形態では、受信品質情報に加え、 QoS (Quality of Service)を考慮 したスケジューリングの一態様について説明する。本実施形態では、 QoSの例として 、実時間(RT:Real Time)と非実時間(NRT:Non Real Time)の 2つのクラスを 用いて説明するが、これは一例であり、 QoSの意味を限定するものではない。また、 本実施形態では、図 1と同様の OFDMAシステムを用いて説明する力 上記各実施 形態に適用することができる。
[0249] 図 17に本実施形態のスケジューリングの一例を示すフローチャートを示す。スケジ ユーラ部 180は、図 4と同様の内部ブロックを有する。スケジューラ部 180は、各周波 数チャネルに割り当てるデータの QoSを監視し、割り当てるデータが RTであるか NR Tであるかを判断する。図 17に示すように、スケジューラ部 180は、 RTクラスのデータ 力も優先的にチャネルを割り当てて (ステップ S41)、すべての RTクラスのデータに対 してチャネルの割り当てが終わったのち(ステップ S42で YES)、残りのチャネルに対 して NRTクラスのデータを割り当ててい ステップ S43)。このとき、 RTクラスの複数 のデータあるいは NRTクラスの複数のデータにおけるスケジューリングの方法は、第 1の実施形態で説明した方法と同様の手法を用いることができる。すなわち、通信端 末装置 200から選択された周波数チャネルにお 、ては、通信端末装置 200から通知 された選択チャネルにおける選択測定結果 (選択 CINRレベル)に基づ 、て割り当て 、どの通信端末装置からも選択されな力つた周波数チャネルにおいては、通信端末 装置 200から通知された平均測定結果 (平均 CINRレベル)に基づ 、て割り当てる。
[0250] このように、本実施形態では、 RTクラスのデータに優先的にチャネルを割り当てる ため、遅延時間要求を満たすことができる。これにより、送信データに要求される Qo Sに応じて、スケジューリングを実施することが可能になる。
[0251] (第 6の実施形態)
第 6の実施形態では、 QoSを考慮した選択チャネルの選択方法の一態様にっ 、て 説明する。本実施形態では、 QoSの例として、高優先度と低優先度の 2つのクラスを 設定し、二つのクラスを用いて説明するが、これは一例であり、 QoSの意味を限定す るものではない。例えば、 2以上のクラスを設定してもよし、優先度以外の要素を用い てもよい。本実施形態では、図 1と同様の OFDMAシステムを用いて説明する力 上 記各実施形態に適用することができる。
[0252] 通信制御装置 100のスケジューラ部 180は、通信端末装置 200に送信するデータ の QoSから、各データに対する選択チャネルとして選択可能な周波数チャネル数を 決定し、通信端末装置 200に通知する。例えば、高優先度のデータに対しては選択 可能な周波数チャネル数は 3であり、低優先度のデータに対する要求可能な周波数 チャネル数は 1であるというように設定する。
[0253] 通信端末装置 200は、通信制御装置 100に対して周波数チャネルを要求する際に 、通信制御装置 100から通知された周波数チャネル数の範囲内で、周波数チャネル を選択する。その際、第 1の実施形態で説明したように、受信品質測定結果が良好な チャネルを選択可能な周波数チャネル数の範囲内で選択してもよ ヽ。
[0254] このように、本実施形態では、優先度の高いデータに割り当てられるチャネル数力 優先度の低いデータに割り当てられるチャネル数に比べて相対的に多くなるため、 Q oSを満足させることができる。
[0255] なお、本実施形態では、優先度を二つのクラスに設定した例を説明したが、 QoS ( 例えば優先度)に応じて、選択可能チャネル数を設定する場合であれば本実施形態 を適用することができる。例えば、 QoSの他の要素、あるいは、 QoSを多段階に分け て、段階別(レベル別)に選択可能チャネル数を設定するなどの場合が考えられる。
[0256] (第 7の実施形態)
第 7の実施形態では、通信端末装置が選択チャネルとして通知する周波数チヤネ ル数を、通信制御装置において制御して通信端末装置へ通知する一態様について 説明する。
[0257] 上記各実施形態では、図 6に示すように通信端末装置からデータの要求を行な!/、 ( ステップ S101)、通信制御装置は、選択可能チャネル数を通知し (ステップ S 104)、 通信端末装置は、通知された選択可能チャネル数の周波数チャネルを選択して選 択チャネルとして選択測定結果とともに通信制御装置へ通知して 、た (ステップ S 10 5からステップ S 108)。本実施形態では、通信制御装置は、通信状況に基づいて統 計処理を行な!/ヽ、選択可能チャネル数を制御する。
[0258] 図 18は、第 7の実施形態の OFDMAシステムの構成例を示すブロック図である。
図 18に示す OFDMAシステムは、通信制御装置 400と通信端末装置 200とから構 成され、図 1の構成に加え、通信制御装置 400へ統計処理部 410が追加されている 。以下に、図 1と異なる部分を中心に説明し、図 1と同じ符号、名称を付した構成要素 は、同様の機能を有するため、説明を省略する。
[0259] 統計処理部 410は、通信端末装置 200が選択した選択チャネルの数と、スケジュ ーラ部 180がスケジューリングにより割り当てたチャネルとに基づいて統計処理を行 なう。前記スケジューラ部 180によって各通信端末装置 200へ割り当てられたチヤネ ルの数と、各通信端末装置力 通知された選択チャネルの数と基づいて、具体的に は、統計処理部 410は、複数の通信端末装置 200それぞれについて、選択チャネル の数に対する割り当てられたチャネルの数の割合が大き 、通信端末装置 200につ 、 て選択可能チャネル数を増加させるように変更し、選択チャネルの数に対する割り当 てられたチャネルの数の割合が小さ 、通信端末装置 200につ 、て選択可能チヤネ ル数を減少させるように変更する。
[0260] 図 19は、統計処理部 410の構成の一例を示すブロック図である。図 19に示すよう に、統計処理部 410は、割合演算部 411、選択可能チャネル数制御部 412、および
、閾値記憶部 413を有する。
[0261] 割合演算部 411は、通信端末装置 200が選択した選択チャネルのうち、割り当てら れたチャネル数と、通信端末装置 200へ割り当てられたチャネル数との割合を演算 する。
[0262] 選択可能チャネル数制御部 412は、割合演算部 411が演算した演算結果に基づ
V、て、選択可能チャネル数を制御 (調整)する。
[0263] 閾値記憶部 413は、選択可能チャネル数制御部 412が用いる閾値を記憶する記 憶領域である。閾値は、閾値記憶部 413へ予め記憶されている。また、閾値は、統計 処理部 410 (割合演算部 411ある 、は選択可能チャネル数制御部 412)が演算結果 に基づ 、て変更してもよ!/、。
[0264] また、通信制御装置 400において、スケジューラ部 180 (割り当て決定部 181)は、 スケジューリング制御情報を割合演算部 411へ通知する。また、判断部 170は、受信 品質情報のうち、選択チャネル番号 (選択チャネルの周波数チャネル番号)を割合演 算部 411へ通知する。
[0265] 図 20は、統計処理部 410の動作の一例を示すフローチャートである。図 20を用い て割合演算部 411と選択可能チャネル数制御部 412の動作を説明する。図 20では 、選択可能チャネル数 N、割り当てられたチャネル数 N 、割り当てられたチャネル
alloc
の集合 X 、選択チャネル数 N 、選択チャネルの集合の n番目の要素 r、第 1の閾 alloc req n 値 D、第 2の閾値 D、演算結果 d、カウンタ n、 kを用いる。 nは、選択チャネルの集合
1 2
rの番号を示す変数、 kは、選択チャネルのうち、通信端末装置 200へ割り当てられ たチャネル数をカウントする変数である。第 1の閾値 D、第 2の閾値 Dは、演算結果
1 2
を判断する閾値 (演算結果閾値)である。
[0266] 割合演算部 411は、カウンタ n、 kを初期化し、スケジューリング制御情報に基づい て、各通信端末装置 200を送信先とする送信データに割り当てられたチャネル数 N
all
、割り当てられたチャネルの集合 X を抽出する (ステップ S51)。割り当てられたチ ャネルの集合 X と選択チャネルの集合の n番目の要素 rとを順番に比較して、選
alloc n
択チャネルの集合のうち、通信端末装置 200へ割り当てられたチャネル数 kをカウン トする (ステップ S52からステップ S55)。これにより、各通信端末装置 200が選択した 周波数チャネル (選択チャネル)のうち、割り当てられたチャネル数 kを抽出することに なる。
[0267] 次に、割合演算部 411は、割り当てられたチャネル数 kを、割り当てられたチャネル 数 N で割った割合を演算結果 dとして算出し、割合演算部 411は、演算結果 dを alloc
選択可能チャネル数制御部 412に通知する (ステップ S56)。
[0268] 選択可能チャネル数制御部 412は、閾値記憶部 413から閾値 D、 Dを読み出し、
1 2
演算結果 dが第 1の閾値 Dより大きく(ステップ S57で YES)、演算結果 dが第 2の閾 値 Dより小さ 、 (ステップ S58で YES)場合は選択可能チャネル数 Nの値を維持する
2
。演算結果 dが第 1の閾値 D以下 (ステップ S57で NO)の場合、選択可能チャネル 数 Nを 1加算する (ステップ S59)。演算結果 dが第 2の閾値 D以上 (ステップ S58で
2
NO)場合、選択可能チャネル数 Nを 1減算する (ステップ S60)。決定した選択可能 チャネル数 Nを選択可能チャネル数制御情報として送信フレーム生成部 110に送る 。加算あるいは減算する数値 1は一例であり、その他の数値であってもよぐ閾値との 差分により、加算あるいは減算する数値を変更してもよい。
[0269] 送信フレーム生成部 110は、統計処理部から通知された選択可能チャネル数制御 情報に基づいて、選択可能チャネル数を変更する場合は、通信端末装置 200に選 択可能チャネル数を変更することを通知するための制御情報を生成し、送信フレー ムに多重する。
[0270] 通信端末装置 200は、選択可能チャネル数を変更することを通知するための制御 情報を受信すると、選択可能チャネル数を変更することを通知するための制御情報 に基づいて、選択可能チャネル数を再設定する。
[0271] 図 21は、基地局 (通信制御装置 400の一例)と移動局 (通信端末装置 200の一例) との間のデータ送受信の一例を示すシーケンス図である。
[0272] 移動局は、選択チャネル数を含む制御情報などのデータを要求する (ステップ S 70
D o基地局は、 QoS調査を行ない (ステップ S702)、統計処理部 410において選択 可能チャネル数を決定し (ステップ S703)、選択可能チャネル数を通知する (ステツ プ S704)。移動局は、選択チャネル選択部 261へ選択可能チャネル数を通知 (設定 )し (705)、受信品質測定部 250が受信品質を測定し (ステップ S706)、受信品質情 報生成部 260が選択チャネルを選択し、受信品質情報を生成する (ステップ S707) 。移動局は、生成した受信品質情報 (選択チャネルと選択チャネルの受信品質)を基 地局へ通知する(ステップ S 708)。
[0273] 基地局は、スケジューラ部 180がスケジューリングを行ない (ステップ S709)、統計 処理部 410が統計処理を行ない (ステップ S710)、送信フレーム生成部 110等が送 信パケットを生成し (ステップ S711)、生成した送信パケットを移動局へ送付する (ス テツプ S712)。移動局は、前回通知された選択可能チャネル数 (ステップ S705)に 基づいて、受信品質測定 (ステップ S713)、選択チャネルの選択 (714)を行ない、 受信品質情報を通知する (ステップ S715)。
[0274] 基地局は、スケジューリング (ステップ S716)、統計処理 (ステップ S717)を実施し、 統計処理 (ステップ S717)にお 、て選択可能チャネル数に変更が生じると (ステップ S718)、選択可能チャネル変更情報を含む送信パケットを生成し (ステップ S719)、 パケットを移動局へ送付する (ステップ S720)。移動局は、更新された選択可能チヤ ネル数を選択チャネル選択部 261へ通知し (ステップ S721)、受信品質測定を行な い (ステップ S722)、更新された選択可能チャネル数を用いて、選択チャネルを選択 し (ステップ S723)、受信品質情報を送付する (ステップ S724)。以降の動作は上記 の繰り返しとなるため説明を省略する。
[0275] このように、本実施形態では、スケジューリングに用いる通信端末装置力 の受信 品質情報量を適応的に制御することができるため、スケジューリングに用いられる可 能性が少ない受信品質情報量を抑制することが可能になる。これにより、スケジユーリ ングの効率を保持しつつ、上りリンクの制御情報によるオーバヘッドを軽減することが できる。
[0276] なお、図 21で示した割合演算部 411の演算方法は一例であり、他の演算方法であ つてもょ ヽ。例えば、演算結果 dは、選択チャネル数 N を割り当てられたチャネル数
req
N 、で割った値でもよ 、。また、割合演算部 411は、過去複数回分のスケジユーリ ング制御情報、選択チャネル番号、あるいは、演算結果の少なくともいずれか一つ、 または、いずれかの組み合わせの情報を保持し、過去複数回分の情報も考慮して演 算結果を算出してもよい。
[0277] また、本実施形態の統計処理部 410を図 15に示す通信制御装置 300へ適用する ことも可能である。さらに、第 4の実施形態で説明した割り当て拒否チャネルの数を変 更する場合に、本実施形態の統計処理部を流用して、数を変更することも可能であ る。
[0278] (第 8の実施形態)
第 8の実施形態では、通信端末装置が受信品質として MCS情報などの伝送レート に関連する情報を通信制御装置へ通知する一態様について説明する。
[0279] 図 22は、第 8の実施形態の OFDMAシステムの構成例を示すブロック図である。
図 22に示す OFDMAシステムは、通信制御装置 100と通信端末装置 500とから構 成され、図 1の構成に加え、通信端末装置 500において、受信品質情報生成部 260 に替えて MCS情報生成部 510が追加されている。以下に、図 1と異なる部分を中心 に説明し、図 1と同じ符号、名称を付した構成要素は、同様の機能を有するため、説 明を省略する。
[0280] 上記各実施形態では、通信制御装置のスケジューラ部 180が MCS選択部 182を 備え、通信端末装置力も通知された受信品質情報に基づいて MCSを選択していた 。本実施形態では、通信端末装置側に MCS選択機能を備える。
[0281] 図 23は、 MCS情報生成部 510の構成の一例を示すブロック図であり、図 24は、図 23とは異なる MCS情報生成部 510の構成の一例を示すブロック図である。 MCS情 報生成部 510は、 MCS選択部 511、選択チャネル選択部 512、および、制御情報 生成部 513を備える。図 23と図 24では、データの流れが異なっている。
[0282] 図 23の MCS情報生成部 510では、 MCS選択部 511は、受信品質測定部 250が 測定した各周波数チャネルにおける受信品質測定結果に基づいて MCSを選択し、 選択した MCSを選択チャネル選択部 512、制御情報生成部 513へ通知する。 MCS 選択部 511は、すべての周波数チャネルの MCSを選択することになる。選択チヤネ ル選択部 512は、 MCSレベルが上位の周波数チャネル、すなわち高い伝送レートを 期待できる周波数チャネルを選択チャネルとして選択し、選択した選択チャネルの周 波数チャネル番号と受信品質測定部 250が測定した受信品質測定結果とを制御情 報生成部 513へ通知する。制御情報生成部 513は、選択チャネル選択部 512が選 択した選択チャネルの周波数チャネル番号と、選択チャネル選択部 512が選択した 選択チャネルの MCSの情報を含む制御情報を生成する。
[0283] 図 24の MCS情報生成部 510では、選択チャネル選択部 512は、受信品質測定部 250が測定した各周波数チャネルにおける受信品質測定結果が良好なチャネルか ら順に選択チャネルを選択し、選択した選択チャネルの周波数チャネル番号を MCS 選択部 511へ通知するとともに、選択した選択チャネルの周波数チャネル番号と受 信品質測定部 250が測定した受信品質測定結果とを制御情報生成部 513へ通知す る。 MCS選択部511は、選択チャネル選択部 512が選択チャネルとして選択した周 波数チャネルの MCSを選択し、選択した MCSの情報を周波数チャネル番号ととも に制御情報生成部 513へ通知する。制御情報生成部 51は、選択チャネルの周波数 チャネル番号と、選択チャネルの MCSを含む制御情報を生成する。
[0284] 図 25は、本実施形態のスケジューラ 180の構成の一例を示す図である。スケジユー ラ 180は、割り当て決定部 181を備え、割り当て決定部 181は、受信品質情報と選択 チャネルの MCS情報とを入力し、受信品質情報に基づ!、てスケジューリングを行な い、スケジューリング結果に基づいて、通信端末装置 500から通知された MCS情報 を割り当てた周波数チャネルに対応づけて送信フレーム生成部 110およびマツピン グ部 120へ通知する。
[0285] このように、本実施形態によれば、通信端末装置は、 MCSを選択するとともに、 M CS情報に基づいて選択チャネルを選択することができる。これにより、通信端末装置 側で MCSを指定することができる。
[0286] (第 9の実施形態)
本実施形態では、通信制御装置が各通信端末装置に対して通知する MCS情報を 、各通信端末装置が割り当て測定結果として用いて、選択チャネルを選択する一態 様を説明する。一般的に、適応変調方式を導入した OFDMAの場合、通信制御装 置は各周波数チャネルにおける割り当て情報と、各周波数チャネルの各通信端末装 置に対する MCSを通信端末装置に通知し、通信端末装置は FFT処理の後に、スケ ジユーリング情報に基づいて自己宛のデータシンボルを取り出し、通知された MCS 情報に基づいて復調および復号処理を行なう。このようなシステムの場合、各周波数 チャネルの各通信端末装置への MCS情報をすベての通信端末装置が復号できる ようにすることにより、第 2の実施形態で説明したような、通信制御装置から通信端末 装置へ全周波数チャネルの受信品質情報 (割り当て測定結果)の通知に近い効果を 得ることができる。本実施形態では、図 22と図 23に示す構成を用いて実現すること ができる。
[0287] 各通信端末装置 500において、受信品質測定部 250は、各周波数チャネルにお ける受信品質を測定する。 MCS選択部511は、各周波数チャネルの受信品質測定 結果から、所要品質を満たす MCSレベルを選択 (算出)する。選択チャネル選択部 512は、 MCS選択部 511が選択した MCSレベルと通信制御装置 100から通知され た全チャネルの MCSレベルを比較し、測定値(自己の受信品質測定結果)から得た MCSレベルが、通信制御装置 100から通知された MCSレベルよりも良好であるチヤ ネルを選択する。このとき、測定値力も得た MCSレベルと通信制御装置 100から通 知された全チャネルの MCSレベルを比較する方法としては、第 2の実施形態の図 14 で説明した相対受信品質の演算と同様に行なう。例えば、 MCSの品質の精度により MCSレベルを設定し、各 MCSレベルに対応した数値を予め設定しておき、測定値 力 得た MCSレベルに対応する数値から、通信制御装置力 通知された全チヤネ ルの MCSレベルに対応する値を引いた値力 大きいチャネル力も順次選択する。あ るいは、測定値力も得た MCSレベルに対応する数値を、通信制御装置から通知され た全チャネルの MCSレベルに対応する値で割った値力 大き!/、チャネルから順次選 択する。
[0288] 選択チャネルを選択した後、通信端末装置は通信制御装置に選択チャネルを示す 情報、および選択チャネルにおける MCSレベルを示す情報を含む制御情報を送る
[0289] このように、本実施形態では、 MCS情報を用いて選択チャネルを選択することが可 能になる。通信端末装置は、通信制御装置から通知される MCS情報を用いて選択 チャネルを選択することができる。これにより、下りの制御情報を抑制することができる
[0290] (第 10の実施形態)
第 10の実施形態では、一送信フレーム内に複数のユーザが時間多重されるシステ ムにおけるスケジューリングの一態様を説明する。図 26は、本実施形態の一送信フ レームの一例を示す図である。本実施形態では、便宜上、図 26に示すように、第 1の 実施形態における一送信フレーム内の 1チャネルを時間方向に分割したものをサブ チャネルと呼び、各サブチャネルに異なる送信データを割り当てることとする。
[0291] 一送信フレーム内に多重されるユーザ数が制限されているシステムにおいて、第 1 の実施形態の通信制御装置におけるチャネルの割り当てと同様に、チャネル毎に受 信品質が良好な通信端末装置を送信先とする送信データを選択する。その際、選択 したチャネルを複数のサブチャネルに分割するチャネルの場合、分割するチャネル における受信品質が良好な通信端末装置力 多重可能な通信端末装置数分を選 択し、それぞれの通信端末装置を送信先とする送信データにサブチャネルを割り当 てる。
[0292] あるいは、一送信フレーム内に複数の通信端末装置を多重することが許されている システムにおいて、まず、通信端末装置力 通知された選択チャネルを第 1の実施形 態と同様の方法で割り当てた後、どの通信端末装置からも選択チャネルとして通知さ れなカゝつたチャネルを複数のサブチャネルに分割して送信データを割り当てる。その 際、受信品質の平均値が通知されていれば、受信品質の平均値が良好な通信端末 装置を送信先とする送信データ力 順にサブチャネルに割り当てる。
[0293] または、どの通信端末装置からも選択チャネルとして通知されな力つたチャネルを 複数まとめたものを複数のサブチャネルに分割して、受信品質の劣悪な通信端末装 置を送信先とする送信データに割り当ててもよい。これにより、受信品質が劣悪であ つても周波数ダイバーシチ効果により伝送品質を改善することができる。
[0294] チャネルの分割の方法としては、サブチャネルが均一のシンボル数となるように分 割してもよいし、受信品質の平均値が良好な通信端末装置により多くのシンボルを含 むサブチャネルを割り当てるように、サブチャネルの容量を可変としてもよ ヽ。 [0295] このように、本実施形態では、一つのチャネルを複数の通信端末装置で利用するこ とにより周波数ダイバーシチ効果を得られることができる。これにより、伝送品質を改 善することができる。
[0296] (第 11の実施形態)
第 11の実施形態では、通信制御装置が通信端末装置へ選択可能チャネル数を通 知するのではなぐ予め取り決めた数を用いる場合、あるいは、通信端末装置側が選 択可能チャネル数を決定する一態様について説明する。
[0297] 上記各実施形態では、選択可能チャネル数を通信制御装置が決定し、予め(ある いは周期的に、あるいは選択可能チャネル数を変更する際に)通信端末装置に通知 する場合について説明した。しかし、必ずしも通信制御装置が選択可能チャネル数 を通知する必要はない。通信端末装置は、予め設定された値を選択可能チャネル数 として用いることもできる。通信端末装置は、一例として、次のような方法で選択可能 チャネル数を決定することができる。
[0298] 例えば、選択可能チャネル数は、システムあるいは通信端末装置性能により、予め 取り決められている固定数としてもよい。または、システムにおいて、データの QoS ( Qosの各レベル)、に対して選択可能チャネル数が予め対応付けられたテーブルが 設定され、通信端末装置が要求するデータの QoSに基づいて選択可能チャネル数 を決定することもできる。データの QoSとしては、例えば、要求する送信データの優 先度が含まれる。
[0299] あるいは、通信端末装置は、予め受信品質測定結果の基準となる閾値 (測定結果 閾値)を保持し、受信品質測定部 250が測定した受信品質測定結果のうち、測定結 果閾値を超えるチャネルを選択チャネルとして選択してもよい。
[0300] さらに、予め設定された選択可能チャネル数と、測定結果閾値とを用いることもでき る。例えば、通信端末装置は、選択可能チャネル数に達しなくとも測定結果閾値を超 える周波数チャネルのみを選択する、あるいは、測定結果閾値に達する周波数チヤ ネル数が選択可能チャネル数に達しなくとも、選択可能チャネル数分の周波数チヤ ネルを選択するという手法を用いてもよい。また、通信端末装置は、測定結果閾値を 超える周波数チャネルを、選択可能チャネル数以下選択すると 、う手法を用いてもよ い。
[0301] このように、本実施形態では、受信品質が良好な周波数チャネルのみを選択チヤネ ルとして選択することができる。また、過剰な数の周波数チャネルを選択チャネルとし て選択することが防止できる。これにより、より効率的な受信品質情報の通知が可能 となる。
[0302] なお、上記各実施形態にお!、て、通信制御装置が選択可能チャネル数を決定して 通知する場合についても、本実施形態と同様に閾値を用いて、選択可能チャネル数 を決定することが可能である。
[0303] (第 12の実施形態)
第 12の実施形態では、通信端末装置が選択可能チャネル数を変更する一態様に ついて説明する。
[0304] 第 11の実施形態では、選択可能チャネル数が既知である、あるいは、固定数であ る場合について説明した。通信開始時、通信端末装置は第 11の実施形態で説明し たような選択可能チャネル数の範囲内でチャネルを要求する。
[0305] 図 27は、第 12の実施形態の OFDMAシステムの構成例を示すブロック図である。
図 27に示す OFDMAシステムは、通信制御装置 100と通信端末装置 600とから構 成され、図 1の構成に加え、通信端末装置 600へ統計処理部 610が追加されている 。以下に、図 1と異なる部分を中心に説明し、図 1と同じ符号、名称を付した構成要素 は、同様の機能を有するため、説明を省略する。
[0306] 統計処理部 610は、図 19に示す通信制御装置 400が備える統計処理部 410と同 様の構成を備え、同様の処理を行なうため、具体的な説明を省略する。本実施形態 では、統計処理部 610は、次の構成要素から各情報を受け取る。判定部 240は、判 定したスケジューリング制御情報を統計処理部 610 (割合演算部)へ通知する。受信 品質情報生成部 260は、選択チャネル番号 (選択チャネル選択部 261が選択した選 択チャネルを識別する周波数チャネル番号)を統計処理部 610 (割合演算部)へ通 知する。統計処理部 610は、通知された情報に基づいて、図 20と同様の処理を行な つて選択可能チャネル数を決定し、決定した選択可能チャネル数を受信品質情報生 成部 260の選択チャネル選択部 261へ通知する。 [0307] このように、本実施形態では、スケジューリングに用いる通信端末装置力 通信制 御装置へ通知する受信品質情報量を適応的に制御することができる。受信品質情 報が不足して 、る場合は増カロさせ、過剰である場合は減少するように変更することが できる。通信制御装置でのスケジューリングに適切な受信品質情報量に近づけること ができる。
[0308] また、第 11の実施形態で言及した測定結果閾値を変更することにより要求するチヤ ネル数を変更してもよい。統計処理部 610は、算出した演算結果と第 1の閾値 D (図 20で用いた演算結果閾値)とを比較し、演算結果が第 1の閾値 Dより小さければ測 定結果閾値を下げるように変更する。また、統計処理部 610は、算出した演算結果と 第 2の閾値 D (図 20で用いた演算結果閾値)とを比較し、演算結果が第 2の閾値 D
2 2 より大きければ測定結果閾値を上げるように変更する。選択チャネル選択部 261は、 統計処理部 610が変更した測定結果閾値に基づいて選択チャネルを選択する。測 定結果閾値を下げることにより受信品質が閾値を超える周波数チャネル数が増加し 、測定結果閾値を上げることにより受信品質が閾値を超える周波数チャネル数が減 少するため、通信端末装置並びに通信制御装置は、選択可能チャネル数を変更す る場合と同様の効果を得ることができる。
[0309] さらに、予め設定された選択可能チャネル数と、測定結果閾値とを用いることもでき る。例えば、通信端末装置は、選択可能チャネル数に達しなくとも測定結果閾値を超 える周波数チャネルのみを選択する、あるいは、測定結果閾値に達する周波数チヤ ネル数が選択可能チャネル数に達しなくとも、選択可能チャネル数分の周波数チヤ ネルを選択するという手法を用いてもよい。また、通信端末装置は、測定結果閾値を 超える周波数チャネルを、選択可能チャネル数以下選択すると 、う手法を用いてもよ い。通信制御装置は、送信要求するデータの優先度に基づいて選択可能チャネル 数を決定しても良い。なお、通信制御装置における選択可能チャネル数の制御につ いては、上記第 6の実施形態で説明した。
[0310] このように、本実施形態では、受信品質が良好な周波数チャネルのみを選択チヤネ ルとして選択することができる。また、過剰な数の周波数チャネルを選択チャネルとし て選択することが防止できる。これにより、より効率的な受信品質情報の通知が可能 となる。
[0311] (第 13の実施形態)
上記各実施形態では、通信端末装置が選択チャネルを選択し、選択チャネルを識 別する選択チャネル情報と選択チャネルにおける受信品質測定結果を示す情報とを 含む受信品質情報を通信制御装置に報告する際、受信品質測定結果を示す情報と して受信品質測定結果そのものを示す情報を報告する場合にっ 、て説明した。本実 施形態では、選択チャネル測定結果を示す情報として、少なくとも一つの選択チヤネ ルの受信品質測定結果 (差分基準値)そのものを示す情報と複数のチャネルの受信 品質測定結果と差分基準値との差分情報を示す情報とを含む受信品質情報を報告 する場合について説明する。本実施形態の通信制御装置と通信端末装置は、上記 各実施形態で説明した各構成用いることができる。
[0312] 例えば、第 1の実施形態と同様に図 7に示す周波数チャネルを選択チャネルとして 選択する場合、通信端末装置 (受信品質情報生成部の制御情報生成部、 MCS情 報生成部の制御情報生成部)は、周波数チャネル番号である Ch2と Ch5を識別する 選択チャネル情報と、 Ch2の受信品質測定結果そのものである CINRレベル 2と示 す情報と、 Ch2と Ch5の受信品質測定結果の差分である 6 ( = 8- 2)を示す情報とを 通信制御装置に報告する。通信制御装置 (スケジューラ部の割り当て決定部)は、周 波数チャネル番号である Ch2と Ch5を識別する選択チャネル情報と、 Ch2の受信品 質測定結果そのものである CINRレベル 2と示す情報と、 Ch2と Ch5の受信品質測 定結果の差分である 6 ( = 8— 2)を示す情報とを受信した後、 Ch2と Ch5の受信品質 測定結果の差分である 6と、 Ch2の選択チャネル測定結果そのものである 2とから、 C h5の受信品質測定結果そのものである 8を復元する。
[0313] これにより、通信端末装置と通信制御装置とが、同じ情報を共有することができる。
また、全帯域の中力 一部の周波数チャネルを選択する場合、選択された周波数チ ャネル同士の受信品質測定結果の差分の分布、すなわち選択された周波数チヤネ ル同士の選択チャネル測定結果のばらつきは、全帯域におけるチャネル測定結果 のばらつきに比べて小さくなる。そのため、複数の受信品質測定結果の差分情報を 少な 、ビット数 (情報量)で表現することができる。 [0314] なお、本実施形態では、 Ch2の受信品質測定結果そのものと、 Ch2と Ch5の受信 品質測定結果の差分とを用いて受信品質情報を生成する場合について説明したが 、受信品質測定結果そのものを報告する選択チャネルと、差分を報告する選択チヤ ネルの組合せはこれに限るものではない。例えば、 Ch5の受信品質測定結果そのも のと、 Ch5と Ch2の選択チャネル測定結果の差分とを用いて受信品質情報を生成す るなど、通信端末装置が少なくとも一つの選択チャネル測定結果そのものを示す情 報と複数の受信品質測定結果の差分情報を示す情報とを含む受信品質情報を報告 し、通信制御装置が各選択チャネルにおける受信品質測定結果を復元することがで さればよい。
[0315] また、上記では、受信品質測定結果そのものを通知する選択チャネルを基準とする チャネル (基準チャネル)として選択し、選択した基準とするチャネルの受信品質測定 結果 (基準測定結果、差分基準値)と他の選択チャネルの受信品質測定結果との差 分 (差分値)を他の選択チャネルの受信品質結果を通知する情報として通知したが、 受信品質測定結果を平均した平均測定結果 (平均 CINR)を算出している場合には 、基準とするチャネルの受信品質測定結果の替わりに平均測定結果を差分基準値と することもできる。この場合、各選択チャネルについて受信品質測定結果と平均測定 結果との差分を算出して受信品質情報を作成する。なお、差分を算出するときに基 準とする差分基準値 (基準測定結果)は、必ずしも通信端末装置から通信制御装置 へ通知する必要はない。予めシステム内で所定の値を決めておいてもよいし、最初 に差分基準値を通信制御装置と通信端末装置とのいずれかから通信相手先へ通知 し、その後は通知した差分基準値を用いて差分を算出してもよい。例えば、任意のチ ャネルの受信品質測定結果を差分基準値として一度通知した後、前記任意のチヤネ ルについても、次に受信品質測定結果を通知する場合には、通知した差分基準値と の差分を通知してもよい。
[0316] 以上のように、本実施形態では、通信端末装置において、受信品質情報生成部は 、前記選択チャネルにおける受信品質測定結果と受信品質測定結果の基準となる 差分基準値との差分値を算出し、前記選択チャネル情報と、前記差分値とを含む受 信品質情報を生成すること、一方、通信制御装置において、受信部は、前記選択チ ャネルにおける受信品質測定結果と受信品質測定結果の基準となる差分基準値と の差分値を算出し、前記選択チャネル情報と、前記差分値とを含む受信品質情報を 受信し、スケジューラ部は、前記差分値とに基づいて、前記選択チャネルの受信品 質測定結果を算出し、算出した受信品質測定結果に基づいて、前記送信データを 割り当てるチャネルを決定することを説明した。
[0317] このように、通信端末装置は選択チャネルを選択し、選択チャネルにおける受信品 質測定結果を示す情報として、少なくとも一つの基準とする受信品質測定結果 (受信 品質測定結果そのもの)を示す情報と各選択チャネルの受信品質測定結果の差分 情報を示す情報とを含む受信品質情報を報告し、通信制御装置は通知された受信 品質情報に基づ 、て、各選択チャネルにおける受信品質測定結果を復元する構成 をとることにより、より効率的な受信品質情報の通知が可能となる。
[0318] なお、上記各実施形態では、通信端末装置が選択チャネルを所定の条件に基づ いて選択する例を説明した力 複数のチャネルのうち、予め決められた範囲のチヤネ ルを選択チャネルとする場合も、複数のチャネルから一部分の周波数チャネルを選 択チャネルとして選択するという概念に含まれる。例えば、通信制御装置から各通信 端末装置へ予め受信品質情報を報告するチャネルが特定されている場合であっても よい。この場合、通信端末装置は、チャネル番号を判断することによって選択チヤネ ルを選択することができる。選択チャネルの選択、選択可能チャネル数の設定にお いては、前記所定の条件が異なる場合であっても、各実施形態が適用できる場合が あり得る。このように、複数のチャネルから一部分のチャネルを選択チャネルとして選 択し、選択した受信品質情報を通知する場合であれば、上記各実施形態を適用する ことが可能である。
図面の簡単な説明
[0319] [図 1]本発明に係る第 1の実施形態の OFDMAシステムの構成例を示すブロック図 である。
[図 2]第 1の実施形態の受信品質情報生成部 250の構成の一例を示すブロック図で ある。
[図 3]複数のチャネル力も選択チャネルを選択する手順の一例を示す図である。 [図 4]第 1の実施形態のスケジューラ部の構成の一例を示すブロック図である。
[図 5]第 1の実施形態の割り当て決定部の動作の一例を示すフローチャートである。 圆 6]第 1の実施形態において基地局と移動局との間のデータ送受信の一例を示す シーケンス図である。
圆 7]移動局 Aが基地局に通知する受信品質情報の一例を示す図である。
[図 8]基地局におけるスケジューリングの過程の一例を示す図であり、 (a)は各移動局 力 通知された選択チャネルにおける CINRレベル分布の一例を示す図であり、 (b) は複数の移動局が選択チャネルとして選択した周波数チャネルの割り当てを実施し た結果の一例を (a)へ追加した図であり、(c)は平均 CINRが高い移動局を送信先と するデータ力も順次割り当てた例を (b)へ追加した図である。
[図 9]移動局 Dが選択チャネルを選択する過程の一例を示す図であり、 (a)は CINR 測定値と CINRレベルとを示す図であり、 (b)は選択した選択チャネルの CINRレべ ル(選択 CINRレベル)と、平均 CINRレベルの値を示す図であり、(c)は上り受信品 質情報の一例を示す図である。
圆 10]第 2の実施形態の受信品質情報生成部の構成の一例を示すブロック図である
[図 11]第 2の実施形態のスケジューラ部の構成の一例を示すブロック図である。
[図 12]割り当てられた周波数チャネルにおける CINR情報 (割り当て CINR情報)の 内容の一例を示す図である。
圆 13]移動局 Eが割り当て CINR情報を用いて選択チャネルを選択する過程の一例 を図であり、(a)は CINR測定値と CINRレベルとを示す図であり、(b)は複数の移動 局に割り当てられた周波数チャネルにおける CINR情報の一例を示す図であり、(c) は前回割り当てられた周波数チャネルの CINR差の値を示す図であり、 (d)は前回割 り当てられなかった周波数チャネルの CINR差の値を示す図である。
[図 14]第 2の実施の形態の選択チャネルを選択する動作の一例を示すフローチヤ一 トである。
[図 15]第 3の実施形態の OFDMAシステムの構成例を示すブロック図である。
圆 16]移動局 Fが選択チャネルと割り当て拒否チャネルを選択する過程の一例を図 であり、(a)は、 CINR測定値と CINRレベルとを示す図であり、(b)は選択チャネルと 割り当て拒否チャネルとを示す図であり、(c)は受信品質情報の一例を示す図である
[図 17]第 5の実施形態のスケジューリングの一例を示すフローチャートである。
[図 18]第 7の実施形態の OFDMAシステムの構成例を示すブロック図である。
[図 19]第 7の実施形態の統計処理部の構成の一例を示すブロック図である。
[図 20]統計処理部の動作の一例を示すフローチャートである。
圆 21]第 7の実施形態において基地局と移動局との間のデータ送受信の一例を示す シーケンス図である。
[図 22]第 8の実施形態の OFDMAシステムの構成例を示すブロック図である。
[図 23]第 8の実施形態の MCS情報生成部の構成の一例を示すブロック図である。
[図 24]第 8の実施形態の図 23とは異なる MCS情報生成部の構成の一例を示すプロ ック図である。
圆 25]第 8の実施形態のスケジューラ部の構成の一例を示す図である。
[図 26]第 10の実施形態の一送信フレームの一例を示す図である。
[図 27]第 12の実施形態の OFDMAシステムの構成例を示すブロック図である。 符号の説明
100、 300、 400 通信制御装置
110 送信フレーム生成部
120 マッピング言
130 IFFT (逆高速フーリエ変換)部
140 送信部
150 アンテナ
160 受信部
170 判定部
180 スケジューラ部
181 割り当て決定部
182、 511 MCS選択部 200、 500、 600 通信端末装置 210 アンテナ
220 受信部
230 FFT (高速フーリエ変換)部
240 判定部
250 受信品質測定部
260 受信品質情報生成部
261、 512 選択チャネル選択部
262、 513 制御情報生成部
263 受信品質差算出部
270 送信フレーム生成部
280 マッピング §
290 送信部
310 割り当て変更候補チャネル選択部
410、 610 統計処理部
411 割合演算部
412 選択可能チャネル数制御部
413 閾値記憶部
510 MCS情報生成部

Claims

請求の範囲
[1] 複数のチャネルを用いて通信制御装置と通信を行なう通信端末装置であって、 制御信号を前記通信制御装置から受信する受信部と、
各チャネルの受信品質を測定する受信品質測定部と、
前記受信した制御信号と測定した受信品質測定結果とに基づ!/、て、前記複数のチ ャネルから一部分のチャネルを選択チャネルとして選択し、選択した選択チャネルを 識別する選択チャネル情報と選択した選択チャネルにおける受信品質測定結果とを 前記通信制御装置へ通知する受信品質情報を生成する受信品質情報生成部と、 生成した受信品質情報を前記通信制御装置へ送信する送信部と、を備えることを 特徴とする通信端末装置。
[2] 前記受信品質情報生成部は、
前記受信品質測定結果が良好な所定の数のチャネルを前記選択チャネルとして選 択する選択チャネル選択部と、
前記選択チャネル情報と、前記選択チャネルにおける受信品質測定結果を示す選 択チャネル測定結果とを含む受信品質情報を生成する制御情報生成部とを備えるこ とを特徴とする請求項 1記載の通信端末装置。
[3] 前記受信品質情報生成部は、
前記受信品質測定結果が所定の閾値より大きいチャネルを前記選択チャネルとし て選択する選択チャネル選択部と、
前記選択チャネル情報と、前記選択した選択チャネルにおける受信品質測定結果 とを受信品質情報として生成する制御情報生成部とを備えることを特徴とする請求項 1記載の通信端末装置。
[4] 前記選択チャネル選択部は、前記受信品質測定結果が良好な順番に前記選択チ ャネルを選択することを特徴とする請求項 2または請求項 3記載の通信端末装置。
[5] 複数のチャネルを用いて通信制御装置と通信を行なう通信端末装置であって、 前記複数のチャネルから一部分のチャネルを選択チャネルとして選択するチャネル の数を指定する選択可能チャネル数を前記通信制御装置から受信する受信部と、 各チャネルの受信品質を測定する受信品質測定部と、 前記複数のチャネル力 前記選択可能チャネル数に指定された数の選択チャネル を選択し、選択した選択チャネルを識別する選択チャネル情報と選択した選択チヤ ネルにおける受信品質測定結果とを前記通信制御装置へ通知する受信品質情報を 生成する受信品質情報生成部と、
生成した受信品質情報を前記通信制御装置へ送信する送信部と、を備えることを 特徴とする通信端末装置。
[6] 前記受信品質情報生成部は、前記受信品質測定結果に基づ!、て、前記選択チヤネ ルの数を変更することを特徴とする請求項 5記載の通信端末装置。
[7] 前記受信品質情報生成部は、当該通信端末装置に割り当てられたチャネル数に 基づ 、て、前記選択チャネルの数を変更することを特徴とする請求項 5または請求項
6記載の通信端末装置。
[8] 前記受信品質情報生成部は、送信要求するデータの優先度に基づ!、て、前記選 択チャネルの数を変更すること特徴とする請求項 5から請求項 7いずれかに記載の通 信端末装置。
[9] 複数のチャネルを用いて通信制御装置と通信を行なう通信端末装置であって、 各通信端末装置が割り当てられたチャネルの受信品質を測定した、チャネル毎の 受信品質測定結果を割り当て測定結果として受信する受信部と、
各チャネルの受信品質を測定する受信品質測定部と、
前記受信品質測定部が測定した受信品質測定結果と前記割り当て測定結果とに 基づ 、て、前記複数のチャネルから一部分のチャネルを選択チャネルとして選択し、 選択した選択チャネルを識別する選択チャネル情報と選択した選択チャネルにおけ る受信品質測定結果とを前記通信制御装置へ通知する受信品質情報を生成する受 信品質情報生成部と、
生成した受信品質情報を前記通信制御装置へ送信する送信部と、を備えることを 特徴とする通信端末装置。
[10] 前記受信品質情報生成部は、各チャネルにつ 、て、前記測定した受信品質測定 結果と前記割り当て測定結果とを比較して受信品質差を算出する受信品質差算出 部と、算出した受信品質差が所定の閾値より大きいチャネルを前記選択チャネルとし て選択する選択チャネル選択部を備えることを特徴とする請求項 9記載の通信端末 装置。
[11] 前記受信部は、前記通信制御装置が受信品質情報に基づいて割り当て変更候補 となるチャネルを識別する割り当て変更候補チャネル番号と、前記割り当て変更候補 チャネルにおける割り当て測定結果とを受信し、
前記受信品質情報生成部は、自己が測定した受信品質測定結果と、前記割り当て 変更候補チャネルにおける前記割り当て測定結果とを比較し、比較結果に基づ 、て 、前記選択チャネルを選択することを特徴とする請求項 9記載の通信端末装置。
[12] 複数のチャネルを用いて通信制御装置と通信を行なう通信端末装置であって、 複数のチャネルそれぞれについて、変調方式と符号ィ匕率との少なくとも一方を特定 する変調パラメータを特定する変調パラメータ情報を受信する受信部と、
各チャネルの受信品質を測定する受信品質測定部と、
前記受信した変調パラメータ情報と前記受信品質測定結果とに基づ!/、て、前記複 数のチャネルから一部分のチャネルを選択チャネルとして選択し、選択した選択チヤ ネルを識別する選択チャネル情報と選択した選択チャネルにおける受信品質測定結 果とを前記通信制御装置へ通知する受信品質情報を生成する受信品質情報生成 部と、
生成した受信品質情報を前記通信制御装置へ送信する送信部と、を備えることを 特徴とする通信端末装置。
[13] 複数のチャネルを用いて通信制御装置と通信を行なう通信端末装置であって、 各チャネルの受信品質を測定する受信品質測定部と、
前記受信品質測定結果に基づ 、て、前記複数のチャネルから一部分のチャネルを 選択チャネルとして選択するチャネルの数を指定する選択可能チャネル数を決定し 、決定した選択可能チャネル数の選択チャネルを前記受信品質情報に基づ 、て前 記複数のチャネル力 選択し、選択した選択チャネルを識別する選択チャネル情報 と選択した選択チャネルにおける受信品質測定結果とを前記通信制御装置へ通知 する受信品質情報を生成する受信品質情報生成部と、
生成した受信品質情報を前記通信制御装置へ送信する送信部と、を備えることを 特徴とする通信端末装置。
[14] 複数のチャネルを用いて通信制御装置と通信を行なう通信端末装置であって、 各チャネルの受信品質を測定する受信品質測定部と、
自己に割り当てられたチャネル数に基づいて、前記複数のチャネル力も一部分の チャネルを選択チャネルとして選択するチャネルの数を指定する選択可能チャネル 数を決定し、決定した選択可能チャネル数の選択チャネルを前記受信品質情報に 基づ 、て前記複数のチャネル力 選択し、選択した選択チャネルを識別する選択チ ャネル情報と選択した選択チャネルにおける受信品質測定結果とを前記通信制御装 置へ通知する受信品質情報を生成する受信品質情報生成部と、
生成した受信品質情報を前記通信制御装置へ送信する送信部と、を備えることを 特徴とする通信端末装置。
[15] 複数のチャネルを用いて通信制御装置と通信を行なう通信端末装置であって、 各チャネルの受信品質を測定する受信品質測定部と、
送信要求するデータの優先度に基づ!、て、前記複数のチャネルから一部分のチヤ ネルを選択チャネルとして選択するチャネルの数を指定する選択可能チャネル数を 決定し、決定した選択可能チャネル数の選択チャネルを前記受信品質情報に基づ V、て前記複数のチャネル力 選択し、選択した選択チャネルを識別する選択チヤネ ル情報と選択した選択チャネルにおける受信品質測定結果とを前記通信制御装置 へ通知する受信品質情報を生成する受信品質情報生成部と、
生成した受信品質情報を前記通信制御装置へ送信する送信部と、を備えることを 特徴とする通信端末装置。
[16] 前記受信品質情報生成部は、複数のチャネルの受信品質測定結果を平均した平 均測定結果を算出し、算出した平均測定結果をさらに含む受信品質情報を生成する ことを特徴とする請求項 1から請求項 15のいずれかに記載の通信端末装置。
[17] 前記受信品質情報生成部は、平均測定結果として、選択チャネルとして選択され な力つたチャネルにおける受信品質測定結果を平均した平均値、または、複数のチ ャネルすベての受信品質測定結果を平均した平均値とのいずれかを含む受信品質 情報を生成することを特徴とする請求項 1から請求項 15のいずれかに記載の通信端 末装置。
[18] 前記受信品質情報生成部は、前記受信品質測定結果に基づ 、て、前記複数のチ ャネルカも受信品質の悪 、一部分のチャネルを割り当て拒否チャネルとして選択し、 選択した割り当て拒否チャネルを識別する割り当て拒否チャネル情報を受信品質情 報へ含めることを特徴とする請求項 1から請求項 15のいずれかに記載の通信端末装 置。
[19] 複数のチャネルを用いて通信端末装置と通信を行なう通信制御装置であって、 前記複数のチャネルカゝら一部分のチャネルを選択した選択チャネルを識別する選 択チャネル情報と選択した選択チャネルの受信品質を通知する受信品質情報を前 記通信端末装置から受信する受信部と、
前記受信品質情報に基づ!、て、前記通信端末装置を送信先とする送信データを 割り当てるチャネルを決定するスケジューラ部と、
前記通信端末装置を送信先とする送信データを送信する送信部と、を備えることと 特徴とする通信制御装置。
[20] 前記受信部は、複数の通信端末装置それぞれから、前記選択チャネル情報と、前 記選択チャネルにおける受信品質測定結果を示す選択チャネル測定結果と含む受 信品質情報を受信し、
前記スケジューラ部は、複数の通信端末装置それぞれから送信された選択チヤネ ル情報と選択チャネル測定結果に基づいて、チャネル毎に受信品質測定結果が良 好な通信端末装置を選択し、前記通信端末装置を送信先とする送信データを割り当 てるチャネルを決定し、
前記送信部は、チャネル毎に選択した通信端末装置を送信先とする送信データを 送信することを特徴とする請求項 19記載の通信制御装置。
[21] 複数のチャネルを用いて通信端末装置と通信を行なう通信制御装置であって、 前記通信端末装置が前記複数のチャネルから一部分のチャネルを選択チャネルと して選択するチャネルの数を指定する選択可能チャネル数を前記通信端末装置へ 送信する送信部と、
前記選択可能チャネル数に基づ 、て、前記複数のチャネルから一部分のチャネル を選択した選択チャネルを識別する選択チャネル情報と選択した選択チャネルの受 信品質を通知する受信品質情報を前記通信端末装置から受信する受信部と、 前記受信品質情報に基づ!、て、前記通信端末装置を送信先とする送信データを 割り当てるチャネルを決定するスケジューラ部と、を備え、
前記送信部は、チャネル毎に選択した通信端末装置を送信先とする送信データを 送信することを特徴とする通信制御装置。
[22] 複数のチャネルを用いて通信端末装置と通信を行なう通信制御装置であって、 前記複数のチャネルカゝら一部分のチャネルを選択した選択チャネルを識別する選 択チャネル情報と選択した選択チャネルの受信品質を通知する受信品質情報を前 記通信端末装置から受信する受信部と、
前記受信品質情報に基づ!、て、前記通信端末装置を送信先とする送信データを 割り当てるチャネルを決定するスケジューラ部と、
前記通信端末装置を送信先とする送信データを送信する送信部と、を備え、 前記スケジューラ部は、前記受信品質情報に基づ!、て各チャネルへ通信端末装置 を割り当て、複数のチャネルそれぞれにつ 、て、各チャネルへ割り当てた通信端末 装置が測定した受信品質測定結果を用いて割り当て測定結果を生成し、
前記送信部は、生成した割り当て測定結果を各通信端末装置へ送信することを特 徴とする通信制御装置。
[23] 前記スケジューラ部が生成した割り当て測定結果に基づ 、て、所定の条件より低 、 チャネルを割り当て変更候補チャネルとして選択する割り当て変更候補チャネル選 択部を、更に備え、
前記送信部は、前記割り当て変更候補チャネルを識別する割り当て変更候補チヤ ネル情報と、前記割り当て変更候補チャネルにおける前記割り当て測定結果とを各 通信端末装置へ送信することを特徴とする請求項 22記載の通信制御装置。
[24] 複数のチャネルを用いて通信端末装置と通信を行なう通信制御装置であって、 送信データの優先度を判定し、判定した優先度に応じて送信データを送信先とす る通信端末装置へ割り当てる選択可能チャネル数を決定するスケジューラ部と、 前記決定した選択可能チャネル数を各通信端末装置へ送信する送信部と、 前記選択可能チャネル数に基づ 、て、前記複数のチャネルから一部分のチャネル を選択した選択チャネルを識別する選択チャネル情報と選択した選択チャネルの受 信品質を通知する受信品質情報を前記通信端末装置から受信する受信部と、を備 え、
前記スケジューラ部は、前記受信品質情報に基づいて、前記通信端末装置を送信 先とする送信データを割り当てるチャネルを決定し、
前記送信部は、チャネル毎に選択した通信端末装置を送信先とする送信データを 送信することを特徴とする通信制御装置。
[25] 前記スケジューラ部によって各通信端末装置へ割り当てられたチャネルの数と、各 通信端末装置から通知された選択チャネルの数とに基づいて、各通信端末装置の 選択可能チャネル数を更新する統計処理部を、さらに備え、
前記送信部は、更新された選択可能チャネル数を各通信端末装置へ送信すること を特徴とする請求項 24記載の通信制御装置。
[26] 前記受信部は、複数の通信端末装置それぞれから、前記選択チャネル情報と、前 記選択チャネルにおける受信品質測定結果と、各通信端末装置の複数の受信品質 測定結果を平均した平均測定結果とを含む受信品質情報を受信し、
前記スケジューラ部は、前記平均測定結果に基づいて、各通信端末装置が選択チ ャネルに選択しな力つたチャネルへ各通信端末装置を割り当てることを特徴とする請 求項 19力も請求項 25のいずれかに記載の通信制御装置。
[27] 前記受信部は、複数の通信端末装置それぞれから、前記受信品質情報を受信し、 前記スケジューラ部は、各通信端末装置が選択チャネルに選択しな力つたチヤネ ルへ前回割り当てた通信端末装置を割り当てることを特徴とする請求項 19から請求 項 25の 、ずれかに記載の通信制御装置。
[28] 前記受信部は、複数の通信端末装置それぞれから、前記受信品質情報を受信し、 前記スケジューラ部は、ラウンドロビン法を用いて、各通信端末装置が選択チヤネ ルに選択しな力つたチャネルへ各通信端末装置を割り当てることを特徴とする請求 項 19力も請求項 25のいずれかに記載の通信制御装置。
[29] 前記通信端末装置から受信した受信品質情報に基づ!、て、変調方式と符号化率と の少なくとも一方を特定する変調パラメータを、複数の周波数チャネルそれぞれへ選 択する変調パラメータ選択部を、更に備えることを特徴とする請求項 19から請求項 2
5の 、ずれかに記載の通信制御装置。
[30] 前記スケジューラ部は、前記平均測定結果に基づ!、て、各通信端末装置が選択チ ャネルに選択しな力つたチャネルへ各通信端末装置を割り当て、
前記平均測定結果に基づ!、て、各通信端末装置が選択チャネルに選択しなかつ たチャネルへ変調パラメータを選択する変調パラメータ選択部を、更に備えることを 特徴とする請求項 26記載の通信制御装置。
[31] 前記受信部は、通信端末装置が割り当てを拒否する割り当て拒否チャネルを識別 する割当拒否チャネル情報を含む受信品質情報を受信し、
前記スケジューラ部は、前記割り当て拒否チャネル情報を通知した通信端末装置 を前記割り当て拒否チャネル情報が示すチャネルへ割り当てないことを特徴とする請 求項 19力も請求項 25のいずれかに記載の通信制御装置。
[32] 前記スケジューラ部は、通信端末装置力も選択チャネルとして選択されな力つたチ ャネルを複数のサブチャネルに分割し、分割した複数のサブチャネルへ複数の通信 端末装置を割り当てることを特徴とする請求項 19から請求項 25のいずれかに記載の 通信制御装置。
[33] 複数のチャネルを用いて通信制御装置と通信端末装置との間で通信を行なう通信 システムであって、
前記通信端末装置は、
制御信号を前記通信制御装置から受信する端末側受信部と、
各チャネルの受信品質を測定する受信品質測定部と、
前記受信した制御信号と測定した受信品質測定結果とに基づ!/、て、前記複数のチ ャネルから一部分のチャネルを選択チャネルとして選択し、選択した選択チャネルを 識別する選択チャネル情報と選択した選択チャネルにおける受信品質測定結果とを 前記通信制御装置へ通知する受信品質情報を生成する受信品質情報生成部と、 生成した受信品質情報を前記通信制御装置へ送信する端末側送信部と、を備え、 前記通信制御装置は、 前記選択チャネルにおける受信品質情報を前記通信端末装置から受信する制御 側受信部と、
前記受信品質情報に基づ 、て、前記選択チャネルから少なくとも一つのチャネルを 選択するスケジューラ部と、
前記選択したチャネルへ前記通信端末装置を送信先とする送信データを割り当て て送信する制御側送信部と、を備えることを特徴とする通信システム。
[34] 複数のチャネルを用いて通信制御装置と通信を行なう通信端末装置の通信方法で あって、
制御信号を前記通信制御装置から受信し、
各チャネルの受信品質を測定し、
前記受信した制御信号と測定した受信品質測定結果とに基づ!/、て、前記複数のチ ャネルから一部分のチャネルを選択チャネルとして選択し、
選択した選択チャネルを識別する選択チャネル情報と選択した選択チャネルにお ける受信品質測定結果とを前記通信制御装置へ通知する受信品質情報を生成し、 生成した受信品質情報を前記通信制御装置へ送信することを特徴とする通信方法
[35] 複数のチャネルを用いて通信端末装置と通信を行なう通信制御装置の通信方法で あって、
前記複数のチャネルカゝら一部分のチャネルを選択した選択チャネルを識別する選 択チャネル情報と選択した選択チャネルの受信品質を通知する受信品質情報を前 記通信端末装置から受信し、
前記受信品質情報に基づ!、て、前記通信端末装置を送信先とする送信データを 割り当てるチャネルを決定し、
選択したチャネルへ前記通信端末装置を送信先とする送信データを送信することと 特徴とする通信方法。
[36] 複数のチャネルを用いて通信制御装置と通信端末装置との間で通信を行なう通信 方法であって、
前記通信端末装置は、 制御信号を前記通信制御装置から受信し、
各チャネルの受信品質を測定し、
前記受信した制御信号と測定した受信品質測定結果とに基づ!/、て、前記複数のチ ャネルから一部分のチャネルを選択チャネルとして選択し、
選択した選択チャネルを識別する選択チャネル情報と選択した選択チャネルにお ける受信品質測定結果とを前記通信制御装置へ通知する受信品質情報を生成し、 生成した受信品質情報を前記通信制御装置へ送信し、
前記通信制御装置は、
前記選択チャネルにおける受信品質情報を前記通信端末装置から受信し、 前記受信品質情報に基づ!、て、前記通信端末装置を送信先とする送信データを 割り当てるチャネルを決定し、
選択したチャネルへ前記通信端末装置を送信先とする送信データを送信すること を特徴とする通信方法。
PCT/JP2006/318711 2005-09-22 2006-09-21 通信端末装置、通信制御装置、通信システムおよび通信方法 WO2007034860A1 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007536547A JP4960245B2 (ja) 2005-09-22 2006-09-21 通信端末装置、通信制御装置、通信システムおよび通信方法
US11/992,103 US8116216B2 (en) 2005-09-22 2006-09-21 Communication terminal apparatus, communication control apparatus, communication system, and communication method
EP15179454.2A EP2975785B1 (en) 2005-09-22 2006-09-21 Communication control apparatus and communication system for reporting reception quality measurements
EP06810371.2A EP1928193B1 (en) 2005-09-22 2006-09-21 Communication terminal apparatus, communication system, and communication method
US13/335,471 US8611246B2 (en) 2005-09-22 2011-12-22 Communication terminal apparatus, communication control apparatus, communication system, and communication method
US14/080,338 US9768938B2 (en) 2005-09-22 2013-11-14 Communication method

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005-276824 2005-09-22
JP2005276824 2005-09-22

Related Child Applications (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
US11/992,103 A-371-Of-International US8116216B2 (en) 2005-09-22 2006-09-21 Communication terminal apparatus, communication control apparatus, communication system, and communication method
US99210308A Continuation 2005-09-22 2008-03-14
US13/335,471 Division US8611246B2 (en) 2005-09-22 2011-12-22 Communication terminal apparatus, communication control apparatus, communication system, and communication method

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2007034860A1 true WO2007034860A1 (ja) 2007-03-29

Family

ID=37888903

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2006/318711 WO2007034860A1 (ja) 2005-09-22 2006-09-21 通信端末装置、通信制御装置、通信システムおよび通信方法

Country Status (6)

Country Link
US (3) US8116216B2 (ja)
EP (2) EP2975785B1 (ja)
JP (1) JP4960245B2 (ja)
CN (2) CN103068057B (ja)
ES (1) ES2768382T3 (ja)
WO (1) WO2007034860A1 (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2007102506A1 (ja) * 2006-03-06 2009-07-23 シャープ株式会社 通知情報生成装置、通信装置、通知情報生成方法およびプログラム
WO2009096406A1 (ja) * 2008-01-30 2009-08-06 Sharp Kabushiki Kaisha 中継装置、通信システムおよび通信方法
JP2010098368A (ja) * 2008-10-14 2010-04-30 Sharp Corp 端末局装置および通信システム
CN101785226A (zh) * 2007-09-21 2010-07-21 夏普株式会社 无线发送装置、无线通信系统以及无线发送方法
US20110136499A1 (en) * 2008-07-29 2011-06-09 Kyocera Corporation Radio base station and radio communication method
JP2013518533A (ja) * 2010-01-29 2013-05-20 クゥアルコム・インコーポレイテッド 調整されたマルチポイントデータ送信をサポートするチャネル情報のレポート
JP2014075822A (ja) * 2007-08-03 2014-04-24 Apple Inc Mimoシステムにおいてフィードバック・レートを低減するフィードバック・スケジューリング
JP2020511800A (ja) * 2016-11-09 2020-04-16 テレフオンアクチーボラゲット エルエム エリクソン(パブル) 同時ofdma及び非ofdmaシグナリングのためのリンクアダプテーション

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4355333B2 (ja) * 2006-09-13 2009-10-28 京セラ株式会社 移動体通信システム、移動局装置、基地局装置、およびチャネル割当方法
KR100841933B1 (ko) * 2006-09-29 2008-06-27 포스데이타 주식회사 무선 통신 시스템에서 주파수 중복 사용 방법 및 장치
JP4760750B2 (ja) * 2007-03-28 2011-08-31 ブラザー工業株式会社 無線装置
WO2009029889A1 (en) * 2007-08-31 2009-03-05 Clear Channel Management Services, L.P. Radio receiver and method for receiving and playing signals from multiple broadcast channels
US9203445B2 (en) 2007-08-31 2015-12-01 Iheartmedia Management Services, Inc. Mitigating media station interruptions
EP2207288A1 (en) * 2007-10-25 2010-07-14 Sharp Kabushiki Kaisha Communication device, multicarrier communication system, and communication method
WO2010061248A1 (en) * 2008-11-28 2010-06-03 Freescale Semiconductor, Inc. Allocation of communication channels
US8233434B2 (en) * 2009-05-01 2012-07-31 Clearwire Ip Holdings Llc System and method for adaptive control of an averaging parameter for PCINR and RSSI
US9072097B2 (en) * 2009-12-24 2015-06-30 Nec Corporation Method for selecting allocable wireless resources, device for selecting allocable wireless resources, and communication device
JP5500063B2 (ja) * 2010-12-09 2014-05-21 アイコム株式会社 無線通信装置、及び、無線通信方法
US8731572B2 (en) * 2011-11-02 2014-05-20 Broadcom Corporation Localized dynamic channel time allocation
KR20130085480A (ko) * 2011-12-07 2013-07-30 한국전자통신연구원 데이터 통신 장치와 방법 및 데이터 통신 시스템과 방법
JP2014212399A (ja) * 2013-04-17 2014-11-13 富士通株式会社 無線品質収集装置、無線品質収集方法および無線品質収集プログラム
EP2854320A1 (en) * 2013-09-27 2015-04-01 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Apparatus and method realizing a cognitive enabler for unlicensed band communication using licensed feedback in multi-band radio channels
JP6414073B2 (ja) * 2013-11-28 2018-10-31 日本電気株式会社 無線通信端末、プログラム、及びセル選択方法
JP2016012805A (ja) * 2014-06-27 2016-01-21 富士通株式会社 携帯無線端末およびバッファ制御方法
JP2017022631A (ja) * 2015-07-14 2017-01-26 富士通株式会社 通信システム、通信装置、通信方法、および、通信プログラム
US20170141874A1 (en) * 2015-08-27 2017-05-18 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Method for modulation and coding scheme selection and related network nodes and terminal devices
CN110071877B (zh) * 2018-01-22 2021-01-29 华为技术有限公司 一种传输信息的方法和装置
CN117544211B (zh) * 2024-01-08 2024-04-05 深圳旷世科技有限公司 基于uwb多天线的数据传输方法、装置、终端及存储介质

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003273792A (ja) * 2002-03-12 2003-09-26 Toshiba Corp 無線通信システム及び無線基地局装置及び無線端末装置
JP2004513539A (ja) * 2000-09-15 2004-04-30 フラリオン テクノロジーズ,インコーポレーテッド 基地局と複数の移動局との間で情報を送信する方法及び装置
JP2004208234A (ja) * 2002-12-26 2004-07-22 Matsushita Electric Ind Co Ltd 無線通信装置及び無線通信方法
WO2005020489A1 (ja) * 2003-08-20 2005-03-03 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. 無線通信装置及びサブキャリア割り当て方法
JP2005130491A (ja) 2003-10-21 2005-05-19 Alcatel 無線多重搬送波伝送システムにおける副搬送波割振りおよび副搬送波変調方式選択のための方法
JP2006524969A (ja) * 2003-04-25 2006-11-02 モトローラ・インコーポレイテッド 通信システム内におけるチャネル品質のフィードバックのための方法および装置

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2331891B (en) * 1997-11-26 2002-08-28 Motorola Ltd Method of investigating and method of altering a topology of a cellular communication system
US6947748B2 (en) * 2000-12-15 2005-09-20 Adaptix, Inc. OFDMA with adaptive subcarrier-cluster configuration and selective loading
AU2002232589A1 (en) * 2000-12-15 2002-06-24 Broadstorm Telecommunications, Inc. Multi-carrier communications with group-based subcarrier allocation
GB2391431A (en) * 2002-07-30 2004-02-04 Fujitsu Ltd Adaptive modulation and coding method
US20040203476A1 (en) 2002-10-08 2004-10-14 Jung-Tao Liu Method of feedback for HSDPA system using OFMDA
KR100640461B1 (ko) * 2003-07-30 2006-10-30 삼성전자주식회사 직교 주파수 분할 다중 접속 방식을 사용하는 이동 통신시스템에서 서브 채널 할당 장치 및 방법
KR100946923B1 (ko) * 2004-03-12 2010-03-09 삼성전자주식회사 직교 주파수 분할 다중 방식을 사용하는 통신 시스템에서 채널 품질 정보의 송수신 장치 및 방법, 그리고 그에 따른 시스템
JP4640787B2 (ja) 2004-06-28 2011-03-02 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ 送信局及び移動通信システム、並びに無線リソース割当方法
US9209956B2 (en) * 2005-08-22 2015-12-08 Qualcomm Incorporated Segment sensitive scheduling
RU2424618C2 (ru) * 2005-09-21 2011-07-20 ЭлДжи ЭЛЕКТРОНИКС ИНК. Способ уменьшения служебной нагрузки сигнализации и потребления мощности в системе беспроводной связи

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004513539A (ja) * 2000-09-15 2004-04-30 フラリオン テクノロジーズ,インコーポレーテッド 基地局と複数の移動局との間で情報を送信する方法及び装置
JP2003273792A (ja) * 2002-03-12 2003-09-26 Toshiba Corp 無線通信システム及び無線基地局装置及び無線端末装置
JP2004208234A (ja) * 2002-12-26 2004-07-22 Matsushita Electric Ind Co Ltd 無線通信装置及び無線通信方法
JP2006524969A (ja) * 2003-04-25 2006-11-02 モトローラ・インコーポレイテッド 通信システム内におけるチャネル品質のフィードバックのための方法および装置
WO2005020489A1 (ja) * 2003-08-20 2005-03-03 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. 無線通信装置及びサブキャリア割り当て方法
JP2005130491A (ja) 2003-10-21 2005-05-19 Alcatel 無線多重搬送波伝送システムにおける副搬送波割振りおよび副搬送波変調方式選択のための方法

Non-Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
"Comments on frequency scheduling and joint power and rate optimization for OFDM", 3GPP, TSG RAN WG1 MEETING #29, R-02-1321, November 2002 (2002-11-01)
See also references of EP1928193A4

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2007102506A1 (ja) * 2006-03-06 2009-07-23 シャープ株式会社 通知情報生成装置、通信装置、通知情報生成方法およびプログラム
JP4772111B2 (ja) * 2006-03-06 2011-09-14 シャープ株式会社 通知情報生成装置、通信装置、通知情報生成方法およびプログラム
JP2014075822A (ja) * 2007-08-03 2014-04-24 Apple Inc Mimoシステムにおいてフィードバック・レートを低減するフィードバック・スケジューリング
US9590710B2 (en) 2007-08-03 2017-03-07 Apple Inc. Feedback scheduling to reduce feedback rates in MIMO systems
US9077411B2 (en) 2007-08-03 2015-07-07 Apple Inc. Feedback scheduling to reduce feedback rates in MIMO systems
CN101785226A (zh) * 2007-09-21 2010-07-21 夏普株式会社 无线发送装置、无线通信系统以及无线发送方法
WO2009096406A1 (ja) * 2008-01-30 2009-08-06 Sharp Kabushiki Kaisha 中継装置、通信システムおよび通信方法
JP5306237B2 (ja) * 2008-01-30 2013-10-02 シャープ株式会社 中継装置、通信システムおよび通信方法
US20110136499A1 (en) * 2008-07-29 2011-06-09 Kyocera Corporation Radio base station and radio communication method
US9026109B2 (en) * 2008-07-29 2015-05-05 Kyocera Corporation Radio base station and radio communication method
JP2010098368A (ja) * 2008-10-14 2010-04-30 Sharp Corp 端末局装置および通信システム
JP2013518533A (ja) * 2010-01-29 2013-05-20 クゥアルコム・インコーポレイテッド 調整されたマルチポイントデータ送信をサポートするチャネル情報のレポート
JP2020511800A (ja) * 2016-11-09 2020-04-16 テレフオンアクチーボラゲット エルエム エリクソン(パブル) 同時ofdma及び非ofdmaシグナリングのためのリンクアダプテーション
JP2021108456A (ja) * 2016-11-09 2021-07-29 テレフオンアクチーボラゲット エルエム エリクソン(パブル) 同時ofdma及び非ofdmaシグナリングのためのリンクアダプテーション
US11165619B2 (en) 2016-11-09 2021-11-02 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Link adaptation for concurrent OFDMA and non-OFDMA signaling
US11784744B2 (en) 2016-11-09 2023-10-10 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Link adaptation for concurrent OFDMA and non-OFDMA signaling

Also Published As

Publication number Publication date
EP2975785A1 (en) 2016-01-20
US8611246B2 (en) 2013-12-17
CN103068057B (zh) 2017-06-27
JPWO2007034860A1 (ja) 2009-03-26
EP1928193B1 (en) 2015-09-09
EP2975785B1 (en) 2019-11-20
US20100214928A1 (en) 2010-08-26
US20120093018A1 (en) 2012-04-19
CN101273646A (zh) 2008-09-24
JP4960245B2 (ja) 2012-06-27
US9768938B2 (en) 2017-09-19
ES2768382T3 (es) 2020-06-22
EP1928193A1 (en) 2008-06-04
EP1928193A4 (en) 2012-03-14
US20140105142A1 (en) 2014-04-17
CN103068057A (zh) 2013-04-24
US8116216B2 (en) 2012-02-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4960245B2 (ja) 通信端末装置、通信制御装置、通信システムおよび通信方法
US9985743B2 (en) Channel quality indicator for time, frequency and spatial channel in terrestrial radio access network
JP4991833B2 (ja) マルチセル無線通信システムにおける動的リソース配分方法および装置
JP4870093B2 (ja) 通信システムおよびそれに用いる基地局および端末
KR100800863B1 (ko) 무선 이동 통신 시스템에서 상향링크 우선 순위 결정 장치및 방법
JP4840448B2 (ja) 無線通信システムでセル間干渉を制御するための上りリンクリソース割り当て
Lee et al. Resource allocation scheme for device-to-device communication for maximizing spatial reuse
US20090296574A1 (en) Traffic load dependent power allocation in multi user wireless communication network with proportional fair scheduling in time and frequency domain
KR20090088298A (ko) 통신 장치
EP2245757A1 (en) A method and system for mitigating inter-cell interference
Sivridis et al. A strategy to reduce the signaling requirements of CQI feedback schemes
Afifi et al. Interference-aware radio resource management framework for the 3GPP LTE uplink with QoS constraints
Lee et al. Sub-channel allocation based on multi-level priority in OFDMA systems
Ramachandran et al. Frequency selective OFDMA scheduler with limited feedback
CN111246585B (zh) 一种基于信道状态的5g资源调度方法
Zhang et al. Adaptive QoS-aware resource allocation for high-speed mobile LTE wireless systems
JP5484547B1 (ja) Lte無線通信システムの基地局における送信電力制御方法及び基地局
JP5683724B2 (ja) Lte無線通信システムの基地局における送信電力制御方法及び基地局
Zeng et al. A Dynamic Admission Control for IEEE802. 16e Wireless Network

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 200680035083.1

Country of ref document: CN

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
DPE1 Request for preliminary examination filed after expiration of 19th month from priority date (pct application filed from 20040101)
ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2007536547

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 11992103

Country of ref document: US

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2006810371

Country of ref document: EP