WO2007032349A1 - 靴下 - Google Patents

靴下 Download PDF

Info

Publication number
WO2007032349A1
WO2007032349A1 PCT/JP2006/318069 JP2006318069W WO2007032349A1 WO 2007032349 A1 WO2007032349 A1 WO 2007032349A1 JP 2006318069 W JP2006318069 W JP 2006318069W WO 2007032349 A1 WO2007032349 A1 WO 2007032349A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
finger
string
sock
pulled
elongation
Prior art date
Application number
PCT/JP2006/318069
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Ryohko Murotani
Original Assignee
Sora Co., Ltd.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sora Co., Ltd. filed Critical Sora Co., Ltd.
Priority to JP2007535484A priority Critical patent/JPWO2007032349A1/ja
Publication of WO2007032349A1 publication Critical patent/WO2007032349A1/ja

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61HPHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
    • A61H39/00Devices for locating or stimulating specific reflex points of the body for physical therapy, e.g. acupuncture
    • A61H39/04Devices for pressing such points, e.g. Shiatsu or Acupressure
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/06Bandages or dressings; Absorbent pads specially adapted for feet or legs; Corn-pads; Corn-rings
    • A61F13/064Bandages or dressings; Absorbent pads specially adapted for feet or legs; Corn-pads; Corn-rings for feet
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/06Bandages or dressings; Absorbent pads specially adapted for feet or legs; Corn-pads; Corn-rings
    • A61F13/08Elastic stockings; for contracting aneurisms
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61HPHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
    • A61H2205/00Devices for specific parts of the body
    • A61H2205/10Leg

Definitions

  • the present invention relates to a sock for promoting blood circulation and the like.
  • an arch-like locking band for inserting and locking the five fingers of a foot is provided at the top end of the upper surface of a footrest formed in the shape of a sole, and the footwear is engaged with the footrest.
  • footwear Patent Document 1 and the like
  • the root part between each finger is stimulated by acupressure action at each chord during walking, and there is an effect such as improving blood circulation, but depending on the length of the finger, if it hits the base part
  • Patent Document 1 JP-A-7-100165
  • the present invention provides a sock that can provide acupressure effect regardless of the length of the toes, and can effectively correct the bending of the venous blood vessels associated with the relaxation of the muscle groups of the feet. The issue is to provide.
  • a sock body having a toe opening for projecting five toes, and a thumb and a second finger base attached to the sock body and protruding from the toe opening when worn.
  • a first string that is pulled by a hooking force
  • a second string that is attached to the sock body and that is pulled between the fourth finger protruding from the toe opening and the base of the little finger when worn.
  • the first string is pulled between the thumb and the base of the second finger in a direction along the long thumb flexor tendon
  • the second string includes the fourth finger and the little finger
  • the opening edge of the toe opening when worn is about lcm from the imaginary line connecting the joint of the first rib and the first metatarsal and the joint of the fifth rib and the fifth metatarsal.
  • the sock according to 1 above which is located on a virtual line that is rearward and substantially parallel to the virtual line
  • the sock body covers a first part covering between the toe opening and the ankle part, an ankle supporter part supporting the ankle part, and covering between the ankle supporter part and the knee part. And a knitting part that supports the lower knee part, the elongation in the width direction of the first part is 215 to 250%, and the elongation in the width direction of the ankle supporter is 180 to 2.
  • the width ratio of the second portion is 295 to 335%, and the width ratio of the knitted portion is 295 to 360%. Socks.
  • the sock has a toe body having a toe opening for projecting five toes, and is worn between the base of the toe that projects the toe opening force when worn. Since the string to be pulled is attached to the sock body, blood circulation can be promoted by stimulating the base of each finger with the string.
  • the first string that hangs between the thumb and the second finger
  • a second string that hangs between the fourth finger and the little finger
  • the first string of the thumb and the second finger It is pulled in the direction along the long flexor tendon through the base
  • the second string is pulled in the direction along the short flexor through the base of the fourth finger and the little finger
  • the venous blood vessels are bent.
  • the string can act on the muscle group to be corrected.
  • the cross section of the foot has an arch shape, and muscles and muscles move to both sides of the foot in plan view as they approach the toes. Put the string between the base of the 4th finger and the little finger, and relax the muscles in the direction opposite to the direction of loosening (for the first string, the direction along the long flexor tendon, for the second string, along the short finger flexor muscle) Pulling in the direction) can effectively eliminate poor circulation due to muscle relaxation.
  • the opening edge portion of the toe opening portion at the time of wearing is based on an imaginary line connecting the joint portion between the first rib and the first metatarsal bone and the joint portion between the fifth rib and the fifth metatarsal bone. If it is positioned on an imaginary line that is close to about lcmcm and substantially parallel to the virtual line, it is possible to prevent the joints from being pressed by the opening edge of the toe opening of the sock body.
  • the muscle group of the foot that has been drooping and deformed can be corrected with an appropriate force. That is, if the force exceeds 30 mN, the capillary will not be crushed. If the force is less than 15 mN, the corrective force cannot be exerted.
  • the sock body includes a first part that covers the toe opening force to the ankle part, an ankle supporter part that supports the ankle part, and a second part that covers from the ankle supporter part to the knee part. And a knitting part that supports the lower knee region, the first part has an elongation of 215 to 250%, the ankle supporter has an elongation of 180 to 215%, and the second part has an elongation.
  • the rate is 295-335% and the elongation of the knitted part is 295-360%
  • the second part gently wraps the calf muscle, and the ankle supporter lowers the calf muscle.
  • the sock body In addition to supporting the force, the sock body eliminates poor circulation by setting the overall elongation rate within the predetermined range. That is, if the elongation rate of each part is larger than the elongation rate in the predetermined range, poor circulation due to compression occurs. On the other hand, if the elongation rate is smaller than the predetermined range, the sock tends to slip and comfort becomes uncomfortable.
  • FIG. 1 is a plan view of a first embodiment of the sock of the present invention when not worn.
  • FIG. 2 is a side view of the first embodiment when not worn.
  • FIG. 3 is a perspective view showing a wearing state of the first embodiment.
  • ⁇ 4] It is explanatory drawing of the wearing condition of 1st Embodiment.
  • ⁇ 5 A perspective view of a sock according to a second embodiment of the present invention when worn.
  • FIG. 6 is a plan view of an example of the second embodiment when not worn.
  • FIG. 7 is a side view of a comparative example when not worn.
  • FIG. 8 is a plan view of the comparative example when not worn.
  • the sock A is a first string hung between the bases of the thumb 101 and the second finger 102.
  • the sock body 3 includes a mouth knitted portion 31 with rubber thread, a leg portion 32, a heel portion 33, a foot portion 36 including a sole portion 34 and an instep portion 3 5 and five toes 101 to 105. And a toe opening 37 for projecting.
  • the upper end and the lower end of the first string 1 and the second string 2 are respectively sewn and attached to the edge on the back 35 side and the edge on the sole 34 side of the toe opening 37 of the sock body 3.
  • FIG. 4 shows a state when the sock is worn, and the opening edge of the toe opening 37 includes a joint part 401 of the first rib 201 and the first metatarsal 301, a fifth rib 205, and a fifth middle. It is located on an imaginary line L that is closer to about 1 cm than the imaginary line connecting the joint 405 of the foot bone 305 and substantially parallel to the imaginary line.
  • the first cord 1 is pulled with a force of 26.6 mN in the direction along the long flexor tendon through the base of the thumb 101 and the second finger 102, and the second cord 2 is 4 fingers 10 4 through the base of the little finger 105 in the direction along the short flexor muscle 16.
  • the opening edge of the toe opening 37 other than the attachment portions la and 2a of the cords 1 and 2 is pulled in the direction of the heel and becomes slightly curved.
  • the strings 1 and 2 are set so as to be pulled with a force within a range of 15 to 30 mN.
  • the sock body 3 is a knitted fabric having elasticity, for example, and is knitted by a single knitting machine.
  • the front is made of yarn 40Z2 and 100% cotton and the back is covered with a cover yarn (nylon (20d) Polyurethane elastic fiber (70d)) is used for the core yarn.
  • supple skin is soft, for example, a woven rubber cord or a hollow macaroni-type tape (85% nylon, 15% polyurethane elastic fiber) is used.
  • the length of the first string 1 is, for example, 7.5 cm, the stitching allowance is 2 cm, and the length of the second string 2, for example, is 6. Ocm, and the stitching allowance is 2 cm.
  • the sock Al of the second embodiment is that the sock body 3A has a first part 40 that covers between the toe opening 37 and the ankle part slightly above the heel, and an ankle supporter part that supports the ankle part. 41, a second portion 42 covering from the ankle supporter 41 to the lower knee region, and a mouth knitted portion 43 with a rubber thread for supporting the lower knee region.
  • a first string 1 and a second string 2 are attached to the toe opening 37.
  • the first portion 40 is set to have an elongation of 215 to 250%.
  • the ankle supporter 41 has an elongation of 180-215%.
  • the second portion 42 has an elongation of 295 to 335%.
  • Sarakuko, knitting part 43 is set to 295-360% elongation.
  • width dimension and the vertical dimension were measured in a state where the sock was placed flat with the heel portion 44 facing upward.
  • the second part, the supporter part, and the first part have the same width.
  • Width of the knitting part (W1) Finished dimension 8cm, dimension after elongation 26cm
  • Width of second part (W2) Finished dimension 8.6cm, dimension after elongation 27cm
  • Front thread 100% cotton with count 60Z2
  • the width dimension (X1 to X4) and length dimension (X5 to X9) of each part of the mouth knitting part 50, calf part 51, ankle part 52, and toe part 53 in a flat state as shown in Fig. 8 was measured.
  • Width of knitted part (XI) Finished dimension 8cm, dimension after elongation 24cm
  • Width of foot part (X4) Finished dimension 9.5cm, dimension after elongation 20cm
  • the results of measuring the wearing pressure for the examples and comparative examples are shown in FIG.
  • the wearing pressure was measured by using a pressure measuring device using an air pack and a built-in pressure sensor “Parasol type air pack” manufactured by YM'Techno Co., Ltd.
  • the sock of the example had a lower wearing pressure than the high socks of the comparative example.
  • FIG. 10 shows the blood flow measurement results.
  • the unit of the vertical axis in Fig. 10 is shown as a ratio to the blood flow when not worn. As shown in FIG. 10, the example showed an increase in blood flow compared to the comparative example.

Abstract

 足指の長さに関係なく指圧効果を与えることができ、また、足の筋肉群の弛緩に伴う静脈血管の屈曲を効果的に矯正することができる靴下を提供する。  5本の足指を突出させるための爪先開口部を有する靴下本体を備え、着用時に、前記爪先開口部から突出する足指の付け根の間に掛かって引っ張られる紐を、前記靴下本体に取り付けたことを特徴とする。

Description

靴下
技術分野
[0001] 本発明は、血行促進等を目的とした靴下に関するものである。
背景技術
[0002] 血行促進を目的とする履き物としては、足底形状に形成した足載台の上面先端部 に足の五指を挿入係止するアーチ状の係止帯を設け、上記足載台と係止帯との間 には、足先の五指間に各別に係入される 4本の鼻緒を直立状に設けたことを特徴と する履き物 (特許文献 1等)が提案されている。この履き物によれば、歩行中、各鼻緒 で各指間の付け根部が指圧作用を受けて刺激されるので、血行が良くなる等の効果 はあるが、指の長さによっては付け根部に当たらず、指先がだぶついて不快感があ る等の問題があった。
[0003] また、足の筋肉群は加齢などによって弛緩し、それに伴って筋肉内の静脈血管が 屈曲して血流が阻害され、また、筋肉の弛緩時には静脈血管の屈曲が更に大きくな つて血流障害が顕著になるが、履き物の鼻緒では静脈血管を真っ直ぐに矯正するこ とはできな!ヽと ヽぅ問題があった。
特許文献 1 :特開平 7— 100165号公報
発明の開示
発明が解決しょうとする課題
[0004] そこで、本発明は、足指の長さに関係なく指圧効果を与えることができ、また、足の 筋肉群の弛緩に伴う静脈血管の屈曲を効果的に矯正することができる靴下を提供す ることを課題とする。
課題を解決するための手段
[0005] 本発明者は、前記課題を解決するために鋭意研究を重ねて完成されたものである
1. 5本の足指を突出させるための爪先開口部を有する靴下本体と、前記靴下本体 に取り付けられ、着用時に、前記爪先開口部から突出する親指と第 2指の付け根の 間に掛力 て引っ張られる第一紐と、前記靴下本体に取り付けられ、着用時に、前記 爪先開口部から突出する第 4指と小指の付け根の間に掛カつて引っ張られる第二紐 と、を有し、前記第一紐は、前記親指と前記第 2指の付け根の間を通って長母指屈 筋腱に沿った方向に引っ張られ、前記第二紐は、前記第 4指と前記小指の付け根の 間を通って短指屈筋に沿った方向に引っ張られることを特徴とする、靴下を提供する
2.着用時の前記爪先開口部の開口縁部は、第一趾骨と第一中足骨の接合部と、第 五趾骨と第五中足骨の接合部とを結ぶ仮想線よりも約 lcm後方で且つ前記仮想線 と略平行となる仮想線上に位置することを特徴とする前記 1に記載の靴下を提供する
3.前記紐は 15〜30mNの力で引つ張られるように設定されたことを特徴とする前記 1に記載の靴下を提供する。
4.前記靴下本体は、前記爪先開口部と足首部位との間を覆う第 1の部分と、足首部 位をサポートする足首サポーター部と、該足首サポーター部と膝下部位との間を覆う 第 2の部分と、膝下部位をサポートする口編部と、を有し、前記第 1の部分の巾方向 の伸び率が 215〜250%であり、前記足首サポーター部の巾方向の伸び率が 180 〜215%であり、前記第 2の部分の巾方向の伸び率が 295〜335%であり、前記口 編部の巾方向の伸び率が 295〜360%であることを特徴とする前記 1に記載の靴下 を提供する。
発明の効果
[0006] 本発明の靴下によれば、 5本の足指を突出させるための爪先開口部を有する靴下 本体を備え、着用時に、前記爪先開口部力 突出する足指の付け根の間に掛かつ て引っ張られる紐を、前記靴下本体に取り付けので、各指間の付け根部を紐で刺激 して血行を促進できる。
[0007] 特に、親指と第 2指の間に掛かる第一紐と、第 4指と小指の間に掛かる第二紐とを 有し、前記第一紐は、前記親指と前記第 2指の付け根の間を通って長母指屈筋腱に 沿った方向に引っ張られ、前記第二紐は、前記第 4指と前記小指の付け根の間を通 つて短指屈筋に沿った方向に引っ張られるように構成すれば、静脈血管の屈曲が矯 正されるように紐を筋肉群の作用させることができる。
[0008] すなわち、足の横断面はアーチ状になり、筋肉や筋等は、足先に近づくほど平面 視の足の両側に移動していくので、親指と第 2指の付け根の間、第 4指と小指の付け 根の間に紐を掛けて筋肉を弛み方向と逆の方向(第一紐については、長母指屈筋 腱に沿った方向、第二紐については短指屈筋に沿った方向)に引っ張れば、筋肉の 弛緩による血行不良を効果的に解消することができる。
[0009] また、着用時の前記爪先開口部の開口縁部は、第一趾骨と第一中足骨の接合部と 、第五趾骨と第五中足骨の接合部とを結ぶ仮想線よりも約 lcm踵寄りで且つ前記仮 想線と略平行となる仮想線上に位置すれば、これら接合部上が靴下本体の前記爪 先開口部の開口縁部によって圧迫されるのを回避できる。
[0010] また、前記紐が 15〜30mNの力で引っ張られるように設定すれば、下垂移動変形 した足の筋肉群を適度の力で矯正することができる。すなわち、 30mNを越える力で 引っ張れば、毛細管がつぶれることがなぐ 15mNに満たない力の場合には矯正力 を発揮できな 、からである。
[0011] さらに、前記靴下本体が、前記爪先開口部力 足首部位までを覆う第 1の部分と、 足首部位をサポートする足首サポーター部と、該足首サポーター部から膝下部位ま でを覆う第 2の部分と、膝下部位をサポートする口編部と、を備え、前記第 1の部分の 伸び率を 215〜250%、前記足首サポーター部の伸び率が 180〜215%、前記第 2 の部分の伸び率が 295〜335%、且つ、前記口編部の伸び率が 295〜360%とす ることにより、前記第 2の部分がふくらはぎの筋肉を優しく包み込み、足首サポーター 部が、ふくらはぎの筋肉を下力も支えるとともに、靴下本体が全体としての伸び率を 前記所定範囲に設定することにより血行不良を解消する。すなわち、各部位の伸び 率が前記所定範囲の伸び率より大きいと、圧迫による血行不良が生じる一方、前記 所定範囲の伸び率より小さいと、靴下がずれ易くなり、履き心地がわるくなる。
図面の簡単な説明
[0012] [図 1]本発明の靴下の第 1実施形態の非着用時の平面図である。
[図 2]第 1実施形態の非着用時の側面図である。
[図 3]第 1実施形態の着用状態を示す斜視図である。 圆 4]第 1実施形態の着用状態の説明図である。
圆 5]本発明に係る靴下の第 2実施形態を示す着用時の斜視図である。
[図 6]第 2実施形態の実施例の非着用時の平面図である。
[図 7]比較例の非着用時の側面図である。
[図 8]比較例の非着用時の平面図である。
圆 9]実施例と比較例の着圧を示すグラフである。
圆 10]実施例と比較例の血行の程度を示すグラフである。
符号の説明
Aゝ A1 靴下
1 第一紐
2 第二紐
3、 3 A 靴下本体
37 爪先開口部
40 第 1の部分
41 足首サポーター部
42 第 2の部分
43 口編部
101
102 第 2指
104 第 4指
105 小指
201 第一趾骨
205 第五趾骨
301 第一中足骨
305 第五中足骨
401 接合部
405 接合部
L 仮想線 発明を実施するための最良の形態
[0014] 先ず、本発明に係る靴下の第 1実施形態について図 1〜4を参照しつつ説明する。
[0015] 図 1〜図 3のように靴下 Aは、親指 101と第 2指 102の付け根間に掛けられる第一紐
1と、第 4指 104と小指 105の付け根間に掛けられる第二紐 2と、靴下本体 3とを備え ている。
[0016] 靴下本体 3は、ゴム糸入りの口編部 31と、脚部 32と、踵部 33と、足底部 34と甲部 3 5から成る足部 36と、 5本の足指 101〜105を突出させるための爪先開口部 37とを 備えている。第一紐 1及び第二紐 2の上端及び下端は、靴下本体 3の爪先開口部 37 の甲部 35側の縁部及び足底部 34側の縁部にそれぞれ縫 、付けられて 、る。
[0017] 図 4は靴下の着用時の状態を示し、爪先開口部 37の開口縁部は、第一趾骨 201と 第一中足骨 301の接合部 401と、第五趾骨 205と第五中足骨 305の接合部 405とを 結ぶ仮想線よりも約 lcm踵寄りで且つ前記仮想線と略平行となる仮想線 L上に位置 するものである。また、第一紐 1は、親指 101と第 2指 102の付け根の間を通って長母 指屈筋腱に沿った方向に 26. 6mNの力で引っ張られ、また、第二紐 2は、第 4指 10 4と小指 105の付け根の間を通って短指屈筋に沿った方向に 16. OmNの力で引つ 張られ、これによつて下垂移動変形した足の筋肉群を矯正できるようになって!/、る。 図 3のように紐 1, 2の取り付け部 la, 2a以外の爪先開口部 37の開口縁部は踵の方 向に引っ張られて多少湾曲した形になる。なお、上述のように、紐 1, 2は 15〜30mN の範囲内の力で引っ張られるように設定されるものである。
[0018] 靴下本体 3は、例えば伸縮性を有する編み地であってシングル編機で編成され、 表には番手 40Z2で綿 100%の糸が使用され、裏にはカバー糸(ナイロン(20d)、 芯糸はポリウレタン弾性繊維(70d) )が使用される。また、紐 1, 2としては、肌当たり が柔らカ、いもの、例えば織ゴム紐や中空マカロニ形テープ (ナイロン 85%、ポリウレタ ン弹性繊維 15%)が使用される。また、第一紐 1の長さは例えば 7. 5cmであり、その 縫い込み代は 2cm、第二紐 2の例えば長さは 6. Ocmであり、その縫い込み代は 2c mである。
[0019] 次に、本発明に係る靴下の第 2実施形態について、図 5を参照して説明する。なお 、上記第 1実施形態と同様の部分は、同符号を付した。 [0020] 第 2実施形態の靴下 Alは、靴下本体 3Aが、爪先開口部 37と踝の少し上の足首部 位との間を覆う第 1の部分 40と、足首部位をサポートする足首サポーター部 41と、足 首サポーター部 41から膝下部位までを覆う第 2の部分 42と、膝下部位をサポートす るゴム糸入りの口編部 43と、を備えている。爪先開口部 37には、第一紐 1と、第二紐 2が取り付けられている。
[0021] 第 1の部分 40は、伸び率が 215〜250%に設定されている。足首サポーター部 41 は、伸び率が 180〜215%に設定されている。第 2の部分 42は、伸び率が 295〜33 5%に設定されている。さら〖こ、口編部 43は、伸び率が 295〜360%に設定される。
[0022] 着用時の着用圧及び血流について、本発明の実施例と、比較例とを、下記の通り 比較実験した。
[0023] 本発明 ¾施例
( 1)第 1の部分 40及び第 2の部分 42:
表糸;番手 60Z2の綿 100%
裏糸;番手 20Z70のポリウレタン弾性糸
(ナイロン 91. 3%、ポジウレタン 8. 7%)
(2)サポーター部 42 :
表糸;番手 60Z2の綿 100%
裏糸;番手 40Z70のポリウレタン弾性糸
(ナイロン 87. 5%、ポジウレタン 12. 5%)
(3)各部位の巾寸法 (W1〜W4)について、図 6に示すように、靴下を踵部分 44を上 にして平置きにした状態で、巾寸法及び縦寸法を実測した。第 2の部分、サポーター 部、及び第 1の部分は、巾寸法が同じになっている。
[0024] 口編部の巾寸法 (W1):仕上がり寸法 8cm、伸び後寸法 26cm
第 2の部分の巾寸法 (W2):仕上がり寸法 8. 6cm,伸び後寸法 27cm
サポーター部の巾寸法 (W3):仕上がり寸法 8. 6cm、伸び後寸法 17cm 第 1の部分の巾寸法 (W4):仕上がり寸法 8. 6cm、伸び後寸法 20cm
口編部の縦寸法 (L1) :仕上がり寸法 3. 5cm
第 2の部分の縦寸法 (L2):仕上がり寸法 25cm サポーター部の縦寸法 (L3):仕上がり寸法 8cm
第 1の部分(L4, L5) :仕上がり寸法 L4 = 6. 5cm、L5 = 12cm
図 7に示すような通常のロングソックス(サイズ 22〜25cm)を用いた。
[0025] 表糸:番手 60Z2の綿 100%
裏糸:番手 50Z1のナイロンフィラメント 100%
図 8に示すように平置きにした状態で、口編部 50、ふくらはぎ部分 51、足首部 52、 足先部 53の各部位の巾寸法 (X1〜X4)及び長さ寸法 (X5〜X9)を測定した。
[0026] 口編部の巾(XI):仕上がり寸法 8cm、伸び後寸法 24cm
ふくらはぎ部分の巾(X2):仕上がり寸法 9cm、伸び後寸法 25cm
足首部分の巾(X3):仕上がり寸法 8. 5cm,伸び後寸法 20cm
足先部分の巾(X4):仕上がり寸法 9. 5cm、伸び後寸法 20cm
口編部の長さ(X5):仕上がり寸法 3cm
ふくらはぎ部分の長さ (X6):仕上がり寸法 27cm
足首部分の長さ (X7):仕上がり寸法 6cm
足先部分の長さ (X8):仕上がり寸法 25cm
なお、足先部分の巾(X4)の測定位置は、本発明実施例の爪先開口部の位置に相 当する位置を測定した。
[0027] 沏 I び沏 I 菜
実施例と比較例について、着用圧を測定した結果を図 9に示す。着用圧は、エアパ ックによる圧力測定装置、(株)ェイエムアイ'テクノ製組込型圧力センサ「パラソル型 エアパック」を用いて測定した。図 9に示すように、実施例の靴下は、比較例のハイソ ックスに比べて着用圧が低力つた。
[0028] 次に、実施例と比較例とにつ!/ヽて、血流測定を行った。血流測定器は、 GE横河メ ディカルシステム製ポータブル超音波診断装置「LOGIC— BOOK XP」を用い、大 腿の静脈血流を測定した。血流測定結果を図 10に示す。図 10の縦軸の単位は、未 着用時の血流との比で示されている。図 10に示すように、実施例は、比較例に対し て血流の増加が認められた。

Claims

請求の範囲
[1] 5本の足指を突出させるための爪先開口部を有する靴下本体と、
前記靴下本体に取り付けられ、着用時に、前記爪先開口部から突出する親指と第 2指の付け根の間に掛カつて引っ張られる第一紐と、
前記靴下本体に取り付けられ、着用時に、前記爪先開口部から突出する第 4指と 小指の付け根の間に掛カつて引っ張られる第二紐と、を有し、
前記第一紐は、前記親指と前記第 2指の付け根の間を通って長母指屈筋腱に沿つ た方向に引っ張られ、前記第二紐は、前記第 4指と前記小指の付け根の間を通って 短指屈筋に沿った方向に引っ張られることを特徴とする、靴下。
[2] 着用時の前記爪先開口部の開口縁部は、第一趾骨と第一中足骨の接合部と、第五 趾骨と第五中足骨の接合部とを結ぶ仮想線よりも約 lcm後方で且つ前記仮想線と 略平行となる仮想線上に位置することを特徴とする請求項 1に記載の靴下。
[3] 前記紐は 15〜30mNの力で引つ張られるように設定されたことを特徴とする請求項 1 に記載の靴下。
[4] 前記靴下本体は、伸び縮み可能なメリヤス編みによって形成され、
前記爪先開口部と足首部位との間を覆う第 1の部分と、
足首部位をサポートする足首サポーター部と、
該足首サポーター部力 膝下部位までを覆う第 2の部分と、
膝下部位をサポートする口編部と、を有し、
前記第 1の部分の巾方向の伸び率が 215〜250%であり、
前記足首サポーター部の巾方向の伸び率が 180〜215%であり、
前記第 2の部分の巾方向の伸び率が 295〜335%であり、
前記口編部の巾方向の伸び率が 295〜360%であることを特徴とする請求項 1記 載の靴下。
PCT/JP2006/318069 2005-09-12 2006-09-12 靴下 WO2007032349A1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007535484A JPWO2007032349A1 (ja) 2005-09-12 2006-09-12 靴下

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005-264225 2005-09-12
JP2005264225 2005-09-12

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2007032349A1 true WO2007032349A1 (ja) 2007-03-22

Family

ID=37864940

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2006/318069 WO2007032349A1 (ja) 2005-09-12 2006-09-12 靴下

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JPWO2007032349A1 (ja)
WO (1) WO2007032349A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5528610B1 (ja) * 2013-06-12 2014-06-25 淳司 藤田 足サポータ
JP2020078444A (ja) * 2018-11-13 2020-05-28 グンゼ株式会社 足被覆具

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0733913U (ja) * 1993-11-30 1995-06-23 将彦 柏木 水虫予防健康サポータ
JPH1052472A (ja) * 1996-06-07 1998-02-24 Keiko Takeuchi 足及び足指間押圧サポータバンド
JP2003038613A (ja) * 2001-05-22 2003-02-12 Kazuo Iwata 足部刺激健康具

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0390366U (ja) * 1989-12-29 1991-09-13

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0733913U (ja) * 1993-11-30 1995-06-23 将彦 柏木 水虫予防健康サポータ
JPH1052472A (ja) * 1996-06-07 1998-02-24 Keiko Takeuchi 足及び足指間押圧サポータバンド
JP2003038613A (ja) * 2001-05-22 2003-02-12 Kazuo Iwata 足部刺激健康具

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5528610B1 (ja) * 2013-06-12 2014-06-25 淳司 藤田 足サポータ
JP2020078444A (ja) * 2018-11-13 2020-05-28 グンゼ株式会社 足被覆具
JP7205040B2 (ja) 2018-11-13 2023-01-17 グンゼ株式会社 足被覆具

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2007032349A1 (ja) 2009-03-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4355364B1 (ja) 足の変形を伴う疾患を予防または治療するためのサポーター構造体
KR101555003B1 (ko) 발 관절 서포터
WO1992019187A1 (en) Ankle sleeve
JP2007332469A (ja) 靴下又は筒状の下肢用サポーター
JP2002013005A (ja) ハイソックス
KR20170056153A (ko) 뒤틀림 방지용 기능성 양말
JPH1052472A (ja) 足及び足指間押圧サポータバンド
JP6754898B2 (ja) 着圧ストッキング
WO2007032349A1 (ja) 靴下
JP2010100981A (ja) 靴下
CN207734335U (zh) 踝足辅助行走器
KR20070065253A (ko) 족부 자극 건강 기구
JP3165090U (ja) 靴下又は筒状の下肢用サポーター
CN211065239U (zh) 一种骨科丁字鞋
JP3145106U (ja) スポーツ用弾性ストッキング
CN211325961U (zh) 一种可调节角度充气丁字鞋
CN208891772U (zh) 一种袜鞋合体式扁平足纠正鞋垫
US20160074198A1 (en) Medical auxiliary tool
JP2614786B2 (ja) 足指運動機能回復具
CN206641442U (zh) 烧烫伤用弹力鞋
CN218853416U (zh) 一种康复训练装置
CN211794578U (zh) 一种用于大拇指外翻的舒适鞋
CN211213733U (zh) 改善足部痉挛畸形的训练器
JP3092122U (ja) 外反母趾あるいは内反小指の予防および矯正サポーター
CN213029937U (zh) 一种患者复健助行鞋

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2007535484

Country of ref document: JP

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 06797861

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1