WO2007026420A1 - 熱処理用治具並びに熱処理装置及び方法 - Google Patents

熱処理用治具並びに熱処理装置及び方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2007026420A1
WO2007026420A1 PCT/JP2005/015904 JP2005015904W WO2007026420A1 WO 2007026420 A1 WO2007026420 A1 WO 2007026420A1 JP 2005015904 W JP2005015904 W JP 2005015904W WO 2007026420 A1 WO2007026420 A1 WO 2007026420A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
heat treatment
heating
jig
resistance
processing object
Prior art date
Application number
PCT/JP2005/015904
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Kazuhiko Katsumata
Original Assignee
Ihi Corporation
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ihi Corporation filed Critical Ihi Corporation
Priority to US12/064,904 priority Critical patent/US20090261077A1/en
Priority to PCT/JP2005/015904 priority patent/WO2007026420A1/ja
Priority to JP2007533091A priority patent/JPWO2007026420A1/ja
Priority to DE112005003684T priority patent/DE112005003684B4/de
Priority to CN200580051426.9A priority patent/CN101248193B/zh
Publication of WO2007026420A1 publication Critical patent/WO2007026420A1/ja

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F27FURNACES; KILNS; OVENS; RETORTS
    • F27DDETAILS OR ACCESSORIES OF FURNACES, KILNS, OVENS, OR RETORTS, IN SO FAR AS THEY ARE OF KINDS OCCURRING IN MORE THAN ONE KIND OF FURNACE
    • F27D5/00Supports, screens, or the like for the charge within the furnace
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D1/00General methods or devices for heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering
    • C21D1/34Methods of heating
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D1/00General methods or devices for heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering
    • C21D1/34Methods of heating
    • C21D1/40Direct resistance heating
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D9/00Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D9/00Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor
    • C21D9/52Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor for wires; for strips ; for rods of unlimited length
    • C21D9/54Furnaces for treating strips or wire
    • C21D9/663Bell-type furnaces
    • C21D9/673Details, accessories, or equipment peculiar to bell-type furnaces
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F27FURNACES; KILNS; OVENS; RETORTS
    • F27DDETAILS OR ACCESSORIES OF FURNACES, KILNS, OVENS, OR RETORTS, IN SO FAR AS THEY ARE OF KINDS OCCURRING IN MORE THAN ONE KIND OF FURNACE
    • F27D11/00Arrangement of elements for electric heating in or on furnaces
    • F27D11/02Ohmic resistance heating
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B3/00Ohmic-resistance heating
    • H05B3/10Heating elements characterised by the composition or nature of the materials or by the arrangement of the conductor

Definitions

  • the present invention relates to a heat treatment jig for holding a processing object and a heat treatment apparatus and method for heat-treating a processing object held by the heat treatment jig.
  • the present invention provides a heat treatment jig and a heat treatment jig when the object to be treated held by the heat treatment jig is uniformly heated using a plurality of heaters provided in the heat treatment furnace. Due to the heat capacity of the hearth located under the jig, the output of each heater cannot be made uniform, and due to this, the amount of heat released to the outside from the vicinity of the high output heater in the heat treatment furnace The heat efficiency decreases due to the increase in the temperature!
  • the heat treatment tool itself (to be precise, resistance heating element) by energization
  • the output of multiple heaters is made uniform and the thermal efficiency is increased.
  • Japanese Patent Application Laid-Open No. 2004-315917 refers to each invention disclosed in Japanese Patent Application Laid-Open No. 11-171655 and Japanese Patent Application Laid-Open No. 2000-73106, and these inventions address the above technical problems. Point out that it cannot be resolved.
  • Patent Document 1 Japanese Unexamined Patent Application Publication No. 2004-315917
  • Patent Document 2 JP-A-11 171655
  • Patent Document 3 Japanese Patent Laid-Open No. 2000-73106
  • the above-mentioned conventional invention is a prior invention by the present applicant.
  • the material of the resistance heating element is limited to a material having high heat resistance and relatively high specific resistance.
  • Japanese Patent Laid-Open No. 2004-315917 discloses a graphitic material, a nichrome material, a tungsten material, a molybdenum material, a tantalum material, a ceramic material, an Fe—Cr—Al-based material as a material for a resistance heating element having such properties. Is illustrated.
  • the present invention has been made in view of such circumstances, and an object of the present invention is to expand the selection range of the material for the heat treatment jig (particularly, the material for the resistance heating element), thereby increasing the heat treatment jig. It is intended to suppress the cost increase of the heater and make the heater output uniform and improve the thermal efficiency.
  • a heat treatment jig in which a resistance heating material having a higher specific resistance than that of the base material is mixed with the base material of the resistance heating element is used.
  • Adopt means.
  • the present invention uses a heat treatment jig in which a resistance heating material having a higher specific resistance than the base material is formed on the surface of the base material of the resistance heating element as a coating! means Is adopted.
  • the resistance heating material is formed as a film on the surface of the base material of the resistance heating element, it is possible to increase the specific resistance on the surface of the heat treatment jig more than that of the base material. Therefore, it is possible to select a material having a relatively low specific resistance as the base material of the resistance heating element.
  • the present invention employs a solution that uses a heat treatment jig in which a plurality of element members having a predetermined shape are connected.
  • resistance heat is generated by the contact resistance at the connection portion of each element member. Therefore, a material having a relatively low specific resistance can be selected as the base material of the resistance heating element, so that the selection range of the base material of the resistance heating element can be expanded.
  • FIG. 1 is a longitudinal sectional view showing a configuration of a heat treatment apparatus according to an embodiment of the present invention.
  • FIG. 2A is an enlarged front view showing the configuration of a tray-type heat treatment jig according to an embodiment of the present invention.
  • FIG. 2B is an enlarged side view showing the configuration of the tray-type heat treatment jig according to the embodiment of the present invention.
  • FIG. 3A is a perspective view showing a configuration of a resistance heating element in the first embodiment of the present invention.
  • FIG. 3B is a schematic diagram showing an enlarged cross-sectional view of the resistance heating element in the first embodiment of the present invention.
  • FIG. 4 is a perspective view showing a configuration of a basket-type heat treatment jig according to an embodiment of the present invention.
  • FIG. 5A is a perspective view showing a configuration of a resistance heating element in a second embodiment of the present invention.
  • FIG. 5B is a schematic diagram showing an enlarged cross-sectional view of a resistance heating element in a second embodiment of the present invention.
  • FIG. 6A is a perspective view showing a configuration of a resistance heating element in a third embodiment of the present invention.
  • FIG. 6B is a schematic diagram showing an enlarged cross-sectional view of a resistance heating element in a third embodiment of the present invention.
  • FIG. 7A is a perspective view showing a configuration of a resistance heating element in a fourth embodiment of the present invention.
  • FIG. 7B is a schematic diagram showing an enlarged cross-sectional view of a resistance heating element in a fourth embodiment of the present invention.
  • the heat treatment jig for holding the object to be treated in the heat treatment apparatus has a characteristic structure, and the structure of the heat treatment apparatus is substantially the same. Therefore, before describing the first to fourth embodiments, the overall configuration of the heat treatment apparatus will be described with reference to FIG.
  • the main body container 1 of the heat treatment apparatus is formed in a substantially hollow circular column shape, and is installed on the floor in a laid-down state.
  • One end of the main body container 1 is provided with an open / close door (not shown) for taking in and out the processing object X held by the heat treatment jig Y (tray type heat treatment jig).
  • the main body container 1 is provided with a heating chamber 2 that accommodates the heat treatment jig Y, while the main body container 1 is provided with a pair of power feeding portions 3A and 3B.
  • the heating chamber 2 is a container formed in a box shape by a heat insulating wall, and a furnace floor 4 for supporting the heat treatment jig Y is provided in the lower part thereof, and a lower part, a left part and On the upper part, heaters 5A to 5B for heating the processing object X are provided.
  • the power feeding sections 3A and 3B include rod-like support members 8A and 8B provided with contact electrodes 6A and 6B at the front ends and connection electrodes 7A and 7B connected to the contact electrodes 6A and 6B at the inner and rear ends, respectively.
  • wirings 11A and 11B connecting the through electrodes 10A and 10B to the connection electrodes 7A and 7B, respectively, are configured with equal force.
  • the rod-like support members 8A and 8B are provided so as to penetrate the heating chamber 2 as shown.
  • the power feeding units 3A and 3B move the rod-shaped support members 8A and 8B forward and backward by the cylinders 9A and 9B, thereby moving the contact electrodes 6A and 6B to the heat treatment jig Y positioned at the specified position on the hearth 4 And contact Z.
  • the heat treatment apparatus is a one-chamber heat treatment furnace that batch-treats the object to be treated X in a vacuum or under an inert gas atmosphere, and is disclosed in Japanese Patent Application Laid-Open No. 2004-315917. It is the same as that described.
  • Such a single-chamber heat treatment furnace is used for quenching steel.
  • Heat treatment such as tempering, annealing or normalization, or sintering of ceramics, magnetic materials, carbon materials or composite materials, or heat treatment for firing.
  • Japanese Patent Application Laid-Open No. 2004-315917 provides a detailed description of a single-chamber heat treatment furnace, and thus detailed description thereof will be omitted in this specification.
  • This tray-type heat treatment jig Y1 includes a pair of side plates yl, y2 arranged in parallel.
  • a plurality of connecting plates y3 provided at predetermined intervals so as to pass between the side plates yl, y2, and reinforcement provided in the same shape and in parallel with the side plates yl, y2 at an intermediate portion of the connecting plate y3 It consists of a plate y4.
  • the side plates yl, y2 and the connection plate y3 are made of a resistance heating material y6 having a specific resistance higher than that of the base material y5. It is a rectangular member that is formed from a material mixed with and exhibits resistance heat generation.
  • the reinforcing plate y4 is a conductive member mosquito ⁇ et formed member such as heat-resistant steel, to electrically connect the intermediate portion of the connection plate y3 together mechanically reinforce the connection plate y 3.
  • the tray type heat treatment jig Y1 is provided with a plurality of connection plates y3, which are also resistance heating elements, in parallel between the side plates yl, y2, which are resistance heating elements.
  • Such a tray-type heat treatment jig Y1 is an electric circuit in which a plurality of resistance heating elements (connection plates y3) are connected in parallel between resistance heating elements (side plates yl, y2).
  • the present heat treatment apparatus is required to have the ability to heat treat the processing object X at a processing temperature of, for example, about 850 ° C
  • the component material of the tray type heat treatment jig Y1 is also the above processing temperature. It needs to be stable enough.
  • the base material y5 in the resistance heating element (that is, the side plates yl, y 2 and the connection plate y3) is low in cost due to its low material price and excellent workability in consideration of such temperature requirements.
  • heat-resistant steel is selected as one having conductivity.
  • the resistance heating material y6 includes, for example, manganin, nickel-free manganin, advance, Cu-Mn-Ge alloy, NBW108, Ni-Cr-Fe alloy, carbonized key material, nichrome, glass
  • the power of a fight consists of one or more forces.
  • manganese, nickel-free manganin, advance, Cu-Mn-Ge alloy, and NBW108 are metal resistance materials.
  • manganin is copper (Cu): 85. 65 weight 0/0, manganese (Mn): 12 weight 0/0, nickel (Ni)
  • the Cu-Mn-Ge alloy is composed of copper (Cu): 87.4 wt%, manganese (Mn): 2 wt%, and germanium (Ge): 0.6 wt%. It is a material with a specific resistance of 35 ⁇ 'cm in C).
  • NB W108 include manganese (Mn): 10 weight 0/0, tin (Sn): 82 to 88 is intended to be percent by weight of component, material resistivity is 55 ⁇ ⁇ 'cm at room temperature (20 ° C) It is.
  • Ni-Cr-Fe alloy a nickel (Ni): 60 weight 0/0, chromium (Cr): 12 wt%, iron (Fe): as a main component 26% by weight, or nickel (Ni) : 65% by weight, chromium (Cr): 22% by weight, iron (Fe): 10% by weight, manganese (Mn): 2% by weight, with a specific resistance of 17 ⁇ 'cm It is. Also used for nichrome heaters-chrome is a material with a specific resistance of 110 ⁇ ⁇ cm.
  • the carbonized key material is composed mainly of carbon (C): 26% by weight and key element (Si): 63% by weight, and has a specific resistance of 0 to 60 / ⁇ ⁇ 'cm.
  • Graphite is a material having a specific resistance of 1000 to 1500 / ⁇ ⁇ ⁇ cm.
  • the side plates yl, y2 and the connection plate y3 are formed by mixing the above-described base material y5 with the resistance heating material y6.
  • the tray type heat treatment jig Yl is formed in a tray type whose height is significantly shorter than the vertical and horizontal dimensions.
  • the tray-type heat treatment jig Y1 on which the processing object X is placed on the upper surface is placed on the hearth 4 in such a manner that the side plates yl, y2 face each other in parallel with the contact electrodes 6A, 6B described above.
  • the heat treatment apparatus When such a tray-type heat treatment jig Y1 is used and the heat treatment apparatus X is held in the heat treatment apparatus shown in FIG. 1 to perform the heat treatment, the heat treatment apparatus first adds the power supply units 3A and 3B.
  • the contact electrodes 6A and 6B are moved forward with respect to the heat treatment jig Y and brought into contact with the side plates yl and y2 of the heat treatment jig Y.
  • the heat treatment apparatus supplies power to the heaters 5A to 5B and the power feeding units 3A and 3B from an external power source to generate resistance heating elements (side plates yl, y2) of the heaters 5A to 5B and the tray type heat treatment jig Y1. And each connecting plate y3) is heated by resistance.
  • the processing object X is heated by the heat released by the heaters 5A to 5B and the tray type heat treatment jig Y1.
  • the resistance heating elements (side plates yl, y2 and connection plates y3) generate heat, which is caused by the heat capacities of the tray-type heat treatment jig Y1 and the hearth 4. It is possible to correct the non-uniformity of the outputs of the heaters 5A to 5B. Therefore, it is possible to correct the decrease in thermal efficiency due to the nonuniformity of the outputs of the heaters 5A to 5B.
  • the side plates yl, y2 and the connection plate y3 are resistance heating elements, but only the connection plate y3 may be a resistance heating element, and the side plates y1, y2 may be conductive materials such as heat-resistant steel. ,.
  • the conventional resistance heating plate is made of resistance such as graphite material, nichrome material, tungsten material, molybdenum material, tantalum material, ceramic material, Fe-Cr-A1-based material, etc.
  • the specific resistance is higher than that of the base material y5, and the resistance heating material y6 is mixed. Since use of the connection plate y3 consisting selection range of materials (especially preform y 5) of the connection plate y3 than conventional becomes possible to enlarge, reduce costs and mosquito Torei heat treatment jig Y1 as a result It is possible to improve the weatherability.
  • connection plate y3 described above can be applied not only to the tray-type heat treatment jig Y1 shown in FIG. 2, but also to the basket-type heat treatment jig Y2 as shown in FIG.
  • This basket-type heat treatment jig Y2 is composed of a bottom portion y7 having the same structure as the above-described tray-type heat treatment jig Y1, and a peripheral side portion y8 provided as a side wall on the bottom portion y7. ing.
  • the bottom portion y7 includes a pair of side plates y9, ylO arranged in parallel, a plurality of connection plates yl 1 provided at a predetermined interval so as to be passed between the side plates y9, ylO, and an intermediate between the connection plates y11. It is composed of a reinforcing plate yl2 provided in the same shape and in parallel with the side plates y9, ylO.
  • the side plates y9, ylO and the connection plate yll at the bottom y7 are resistance heating elements made of the same material as the resistance heating elements (side plates yl, y2 and connection plate y3) of the tray-type heat treatment jig Y1 described above.
  • the peripheral side portion y8 includes a pair of frame bodies yl3, yl4 that are opposed to each other in the vertical direction, and a plurality of connection plates yl5 provided at predetermined intervals so as to pass between the frame bodies yl3, y14 Consists of.
  • the frame yl3, yl4 and the connection plate yl5 in the peripheral side portion y8 are the resistance heating elements made of the same material as the resistance heating element (the side plates yl, y2 and the connection plate y3) of the tray-type heat treatment jig Y1 described above. It is.
  • the nosket-type heat treatment jig Y2 configured in this way can accommodate a large number of relatively small processing objects X in a space surrounded by the bottom portion y7 and the peripheral side portion y8. Hold.
  • the contact electrodes 6A and 6B of the power feeding parts 3A and 3B move forward with respect to the bottom part y7 to the side plates y9 and ylO.
  • the second contact electrodes 6C and 6D additionally provided in the power feeding units 3A and 3B move forward to contact the frame bodies yl3 and yl4 as shown in the drawing.
  • each resistance heating element that is, the side plate y9, ylO and the connection plate yll of the bottom y7 are arranged in a row. Since the frames yl3 and yl4 and the connecting plate yl5 of the side portion y8 generate resistance heat, the same operations and effects as the tray-type heat treatment jig Y1 described above can be achieved.
  • the connecting plate yll on the bottom y7 and the connecting plate yl5 on the peripheral side y8 are resistance heating elements, and the side plates y9 and ylO on the bottom y7 and the frame yl3 and yl4 on the peripheral side y8 are conductive such as heat-resistant steel. It is also good as a material.
  • the second embodiment is different from the first embodiment described above only in the configuration of the resistance heating element. Therefore, in the following description, the second embodiment will be described.
  • the structure of the resistance heating element (connection plate yl6) will be described.
  • the same components as those in the first embodiment described above are denoted by the same reference numerals, and redundant description is omitted.
  • connection plate yl6 is obtained by forming a resistance heating material y6 as a film on the surface of a base material y5 formed in a plate shape.
  • a method for forming this film a method may be used in which a solvent containing the powder of the resistance heating material y6 is applied to the surface of the base material y5 using a brush or the like on the surface of the base material y5, and the solvent is volatilized by a drying process.
  • the solvent is, for example, a solvent of ananolol.
  • connection plate yl6 a connection in which a film of the resistance heating material y6 having a specific resistance higher than that of the base material y5 is formed on the surface of the base material y5 having conductivity such as heat-resistant steel. Since the plate yl6 is used, the selection range of the material (especially the base material y5) of the connection plate yl6 can be expanded as in the first embodiment described above. As a result, a heat treatment jig (for tray heat treatment) Jigs and basket-type heat treatment jigs) can be reduced in cost and workability.
  • the third embodiment also differs from the first embodiment only in the configuration of the resistance heating element, as in the second embodiment described above. Therefore, in the following description, the configuration of the resistance heating element (connection plate yl7) in the third embodiment will be described.
  • the same components as those in the first embodiment described above are denoted by the same reference numerals, and redundant description is omitted.
  • connection plate yl7 forms a carbon injection region yl8 in the region near the surface of the base material y5 by carburizing the base material y5 formed in a plate shape. It has been.
  • This carbon injection region yl8 is a region where the specific resistance is larger than the specific resistance of the base material y5 due to carbon (C) injection by carburizing treatment, and exhibits resistance heat generation when energized.
  • connection plate yl7 in which the carbon injection region yl8 exists in the region near the surface of the base material y5 is used, the connection is performed in the same manner as in the first and second embodiments described above.
  • Board yl7 Of materials (especially base material y5) can be expanded, resulting in cost reduction and improved workability of heat treatment jigs (tray-type heat treatment jigs and basket-type heat treatment jigs), etc. Can be achieved.
  • the fourth embodiment is also different from the first and second embodiments only in the configuration of the resistance heating element in the comparison with the first embodiment. Therefore, in the following description, the configuration of the resistance heating element (connection plate yl7) in the fourth embodiment will be described.
  • the same components as those in the first embodiment described above are denoted by the same reference numerals, and redundant descriptions are omitted.
  • connection plate yl8 in the fourth embodiment is formed by connecting a plurality of rod-shaped element members yl9 having a predetermined shape formed from the base material y5. That is, each rod-shaped element member yl9 is a square bar provided with a plurality of convex portions y20 and concave portions y21 as shown in FIG. 7B, and is connected to each other by fitting the convex portions y20 and the concave portions y21. .
  • connection plate yl8 resistance heat is generated due to contact resistance at the connection portion of each rod-shaped element member yl9. Therefore, it has the same function as the connection plate y3, yl1, yl5, yl6, yl7 of the first to third embodiments described above.
  • connection plate yl8 in the fourth embodiment uses the contact resistance of the connection portion, the heat generation amount depends on the number of connection portions and the contact resistance. The greater the number of connections and the greater the contact resistance, the greater the overall heating value of the connection plate yl8. Therefore, it is important to devise the connecting method and shape of each rod-shaped element member yl9 so that the number of connecting portions increases.
  • the connecting plate yl8 is configured by stacking three layers of the rod-shaped element members yl9.
  • the rod-shaped element members yl9 are connected in a flat manner in one step like a jigsaw puzzle.
  • each rod-shaped element member yl9 is formed instead of forming each rod-shaped element member yl9 from the base material y5. good.
  • each rod-shaped element member yl9 is formed in this way, in addition to resistance heat generation due to contact resistance of the connection part. Since each rod-shaped element member yl9 itself generates resistance heat, the amount of heat generation can be increased.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Resistance Heating (AREA)
  • Furnace Details (AREA)
  • Heat Treatments In General, Especially Conveying And Cooling (AREA)
  • Muffle Furnaces And Rotary Kilns (AREA)

Abstract

 本発明の目的は、熱処理用治具の材料(特に抵抗発熱体の材料)の選択範囲を拡大することによって熱処理用治具のコスト上昇を抑制すると共にヒータの出力の均一化及び熱効率の向上を図ることである。本発明では、処理対象物に熱処理を施す際に、処理対象物を保持すると共に外部からの通電によって抵抗発熱して処理対象物を加熱する熱処理用治具として、母材に該母材よりも高い固有抵抗を有する抵抗発熱材料が混入して形成されたものを用いる。          

Description

明 細 書
熱処理用治具並びに熱処理装置及び方法
技術分野
[0001] 本発明は、処理対象物を保持する熱処理用治具並びに当該熱処理用治具によつ て保持された処理対象物を熱処理する熱処理装置及び方法に関する。
背景技術
[0002] 例えば特開 2004— 315917号公報には、熱処理用治具によって保持された処理 対象物を複数のヒータで加熱すると共に、通電によって熱処理用治具を抵抗発熱さ せることにより、処理対象物に熱処理を施す発明が開示されて!ヽる。
[0003] すなわち、この発明は、熱処理用治具によって保持された処理対象物を熱処理炉 内に複数設けられたヒータを用いて均一に加熱しょうとした場合に、熱処理用治具や 当該熱処理用治具の下に位置する炉床の熱容量に起因して各ヒータの出力を均一 にすることができず、またこれに起因して熱処理炉において高い出力のヒータ近傍か らの外部への放熱量が増えるために熱効率が低下すると!/ヽぅ技術課題を解決するた めのものであり、ヒータによる処理対象物の加熱に加えて、通電によって熱処理用治 具自体 (正確には抵抗発熱体)を抵抗発熱させて熱処理対象物を補助的に加熱す ることにより、複数あるヒータの出力の均一化を図ると共に熱効率を高めるものである
[0004] なお、特開 2004— 315917号公報では、特開平 11— 171655号公報及び特開 2 000— 73106号公報に開示された各発明につ 、て言及し、これら発明は上記技術 課題を解決することができな 、旨指摘して 、る。
特許文献 1:特開 2004 - 315917号公報
特許文献 2 :特開平 11 171655号公報
特許文献 3:特開 2000 - 73106号公報
発明の開示
発明が解決しょうとする課題
[0005] ところで、上記従来の発明は、本出願人による先行発明であるが、熱処理用治具に おける抵抗発熱体の材料は、耐熱性が高ぐかつ、固有抵抗が比較的高い材料に 限定される。特開 2004— 315917号公報には、このような性質を有した抵抗発熱体 の材料として、グラフアイト材、ニクロム材、タングステン材、モリブデン材、タンタル材 、セラミックス材、 Fe— Cr—Al系材が例示されている。
[0006] し力しながら、これら抵抗発熱体の材料は、熱処理用治具として従来から使用され て 、た耐熱鋼と比較して材料として高価であると共にカ卩ェ性の面でも劣る。したがつ て、上記従来の発明は、熱処理用治具のコストが従来の熱処理用治具よりも上昇す るという問題点を持っている。熱処理用治具のコストを上昇させることなぐヒータの出 力の均一化及び熱効率の向上を図ることが可能な技術の開発が切望されている。
[0007] 本発明は、このような事情に鑑みてなされたものであり、その目的は、熱処理用治 具の材料 (特に抵抗発熱体の材料)の選択範囲を拡大することによって熱処理用治 具のコスト上昇を抑制すると共にヒータの出力の均一化及び熱効率の向上を図ること である。
課題を解決するための手段
[0008] 本発明では、上述した目的を達成するために、抵抗発熱体の母材に該母材よりも 高い固有抵抗を有する抵抗発熱材料が混入した熱処理用治具を用いる、と ヽぅ解決 手段を採用する。
このような発明によれば、抵抗発熱体の母材に抵抗発熱材料を混入させることによ つて熱処理用治具の固有抵抗を母材本来の固有抵抗よりも上昇させることが可能で ある。したがって、抵抗発熱体の母材として固有抵抗が比較的低い材料を選択する ことが可能となるので、抵抗発熱体の母材の選択範囲を拡大することが可能となり、 この結果として熱処理用治具のコスト低減やカ卩ェ性の改善等を図ることが可能となる 本発明によれば、例えば熱処理用治具として従来力 使用されていた耐熱鋼を採 用することが可能となるので、熱処理用治具のコスト低減や加工性の改善等を確実 に実現することができる。
[0009] また、本発明では、抵抗発熱体の母材の表面に前記母材よりも高い固有抵抗を有 する抵抗発熱材料が被膜として形成された熱処理用治具を用いる、と!ヽぅ解決手段 を採用する。
このような発明によれば、抵抗発熱体の母材表面に抵抗発熱材料が被膜として形 成されるので、熱処理用治具の表面における固有抵抗を母材よりも上昇させることが 可能であり、よって抵抗発熱体の母材として固有抵抗が比較的低 ヽ材料を選択する ことが可能となる。
[0010] また、本発明では、所定形状の要素部材を複数連接した熱処理用治具を用いる、 という解決手段を採用する。
このような発明によれば、各要素部材の接続部における接触抵抗によって抵抗発 熱が生じる。したがって、抵抗発熱体の母材として固有抵抗が比較的低い材料を選 択することが可能となるので、抵抗発熱体の母材の選択範囲を拡大することが可能と なる。
図面の簡単な説明
[0011] [図 1]本発明の実施形態に係わる熱処理装置の構成を示す縦断面矢視図である。
[図 2A]本発明の実施形態に係わるトレィ型熱処理用治具の構成を示す拡大正面図 である。
[図 2B]本発明の実施形態に係わるトレィ型熱処理用治具の構成を示す拡大側面図 である。
[図 3A]本発明の第 1実施形態における抵抗発熱体の構成を示す斜視図である。
[図 3B]本発明の第 1実施形態における抵抗発熱体の拡大断面図を示す模式図であ る。
[図 4]本発明の実施形態に係わるバスケット型熱処理用治具の構成を示す斜視図で ある。
[図 5A]本発明の第 2実施形態における抵抗発熱体の構成を示す斜視図である。
[図 5B]本発明の第 2実施形態における抵抗発熱体の拡大断面図を示す模式図であ る。
[図 6A]本発明の第 3実施形態における抵抗発熱体の構成を示す斜視図である。
[図 6B]本発明の第 3実施形態における抵抗発熱体の拡大断面図を示す模式図であ る。 [図 7A]本発明の第 4実施形態における抵抗発熱体の構成を示す斜視図である。
[図 7B]本発明の第 4実施形態における抵抗発熱体の拡大断面図を示す模式図であ る。
符号の説明
X 処理対象物
Y 熱処理用治具
Y1 トレィ型熱処理用治具
Y2 バスケット型熱処理用治具
yl, y2, y9, ylO 側板
y3, yll, yl5, yl6, yl7, yl8 接続板
y4, yl2 補強板
y5 母材
y6 抵抗発熱材料
y7 底部
y8 周側部
yl3, yl4 枠体
yl8 炭素注入領域
1 本体谷器
2 加熱室
3A, 3B 給電部
4 炉床
5A〜5B ヒータ
6A, 6B 接触電極
7A, 7B 接続電極
8A, 8B 棒状支持部材
9A, 9B シリンダ
10A, 10B 貫通電極
11A, 11B 配線 発明を実施するための最良の形態
[0013] 以下、本発明の最良の実施形態について、図面を参照して説明する。
なお、以下に説明する第 1〜第 4実施形態は、処理対象物を熱処理装置内に保持 する熱処理用治具に特徴的構成を有するものであり、熱処理装置の構成は略同一 である。したがって、第 1〜第 4実施形態について説明する前に、熱処理装置の全体 構成について図 1を参照して説明する。
[0014] 本熱処理装置の本体容器 1は、略中空円塔状に形成されており、横倒しした状態 で床上に設置される。このような本体容器 1の一端には、熱処理用治具 Y (トレィ型熱 処理用治具)によって保持された処理対象物 Xを出し入れするための開閉扉(図示 略)が設けられている。また、本体容器 1内には熱処理用治具 Yを収容する加熱室 2 が設けられる一方、本体容器 1の両側部には一対の給電部 3A, 3Bが設けられてい る。
[0015] 加熱室 2は、断熱壁によって箱型に形成された容器であり、その内部において、下 部には熱処理用治具 Yを支持する炉床 4が設けられると共に、下部、左側部及び上 部には処理対象物 Xを加熱するためのヒータ 5A〜5Bが設けられている。
[0016] 給電部 3A, 3Bは、先端に接触電極 6A, 6Bが設けられると共に内部及び後端に 接触電極 6A, 6Bに接続する接続電極 7A, 7Bが設けられた棒状支持部材 8A, 8B と、当該棒状支持部材 8A, 8Bを前進 Z後退させるシリンダ 9A, 9Bと、外部電源(図 示略)に接続されると共に本体容器 1に気密状態かつ貫通状態で設けられる貫通電 極 10A, 10B、及び貫通電極 10A, 10Bを接続電極 7A, 7Bに各々接続する配線 1 1A, 11B、等力 構成されている。
[0017] 上記棒状支持部材 8A, 8Bは、図示するように加熱室 2を貫通するように設けられ ている。給電部 3A, 3Bは、シリンダ 9A, 9Bによって棒状支持部材 8A, 8Bを前進 Z 後退させることによって接触電極 6A, 6Bを炉床 4上の規定位置に位置決めされた熱 処理用治具 Yに対して接触 Z乖離させる。
[0018] なお、本熱処理装置は、真空中あるいは不活性ガス雰囲気下にて処理対象物 Xに 対してバッチ的に熱処理を施す一室式の熱処理炉であり、特開 2004— 315917号 公報に記載されたものと同様である。このような一室式の熱処理炉は、鋼材の焼入れ 、焼戻し、焼鈍しあるいは焼ならし等の熱処理や、セラミックス、磁性材、炭素材ある いは複合材等の焼結ある 、は焼成のための熱処理を行うものである。特開 2004— 3 15917号公報には、一室式の熱処理炉について詳しい説明がされているので、本 明細書ではこれ以上詳しい説明を省略する。
[0019] A:第 1実施形態
次に、本発明の第 1実施形態について説明する。
図 2A及び図 2Bは、本第 1実施形態に係るトレィ型熱処理用治具 Y1の構成を示し ているが、このトレィ型熱処理用治具 Y1は、平行配置された一対の側板 yl, y2と、当 該側板 yl, y2間に差し渡すように所定間隔を隔てて複数設けられた接続板 y3と、該 接続板 y3の中間部位に上記側板 yl, y2と同形状かつ平行に設けられた補強板 y4と から構成される。
[0020] 側板 yl, y2及び接続板 y3は、図 3A及び図 3Bに示すように、耐熱鋼等の導電性を 有する母材 y5に固有抵抗が当該母材 y5よりも高 、抵抗発熱材料 y6を混合した材料 から形成されると共に抵抗発熱を呈する長方形部材である。また、補強板 y4は、耐熱 鋼等の導電性部材カゝら形成された部材であり、接続板 y3を機械的に補強すると共に 接続板 y3の中間部位を電気的に接続する。
[0021] すなわち、トレィ型熱処理用治具 Y1は、抵抗発熱体である側板 yl, y2の間に同じく 抵抗発熱体である接続板 y3を複数平行して設けたものである。このようなトレィ型熱 処理用治具 Y1は、電気回路的には、抵抗発熱体 (側板 yl, y2)の間に複数の抵抗 発熱体 (接続板 y3)を並列接続したものとなる。
[0022] 本熱処理装置は、例えば 850° C程度の処理温度で処理対象物 Xに熱処理を施 す性能が要求されるので、トレィ型熱処理用治具 Y1の構成材料としても上記処理温 度において十分に安定なものである必要がある。上記抵抗発熱体 (つまり側板 yl, y 2及び接続板 y3)における母材 y5は、このような温度要件にカ卩えて、材料価格が低く かつ加工性に優れていることによってコストが低ぐまた導電性を備えたものとして、 例えば耐熱鋼が選定される。
[0023] また、抵抗発熱材料 y6は、例えばマンガニン、無ニッケルマンガニン、アドバンス、 Cu—Mn—Ge合金、 NBW108、 Ni—Cr—Fe合金、炭化ケィ素材、ニクロム、グラ ファイトのいずれ力 1つあるいは複数からなるものである。これら材料のうち、マンガ- ン、無ニッケルマンガニン、アドバンス、 Cu— Mn— Ge合金、 NBW108は金属抵抗 材料である。
[0024] マンガニンは、銅(Cu) : 85. 65重量0 /0、マンガン(Mn): 12重量0 /0、ニッケル(Ni)
: 2重量%、鉄^6) : 0. 25重量%、ケィ素(Si) : 0. 1重量%を成分とするものであり、 常温(20° C)における固有抵抗が 49 μ Ω 'cmの材料である。無ニッケルマンガ- ンは、銅(Cu) : 85重量0 /0、マンガン(Mn) : 9. 5重量0 /0、アルミニウム(A1) : 5. 5重 量0 /0を成分とするものであり、常温(20° C)における固有抵抗力 5 Ω 'cmの材料 である。
[0025] アドバンスは、銅(Cu) : 54. 50重量0 /0、マンガン(Mn) : 0. 54重量0 /0、ニッケル( Ni) :44. 65重量%、鉄(Fe) : 0. 11重量%を成分とするものであり、常温(20° C) における固有抵抗力 Ω 'cmの材料である。 Cu—Mn—Ge合金は、銅(Cu ) : 87. 4重量%、マンガン(Mn) : 2重量%、ゲルマニウム(Ge) : 0. 6重量%を成分と するものであり、常温(20° C)における固有抵抗が 35 μ Ω 'cmの材料である。 NB W108は、マンガン(Mn) : 10重量0 /0、錫(Sn) : 82〜88重量%を成分とするもので あり、常温(20° C)における固有抵抗が 55 μ Ω 'cmの材料である。
[0026] Ni—Cr—Fe合金は、ニッケル(Ni) : 60重量0 /0、クロム(Cr): 12重量%、鉄(Fe): 26重量%を主成分とする、あるいはニッケル(Ni) : 65重量%、クロム(Cr) : 22重量 %、鉄 (Fe) : 10重量%、マンガン(Mn) : 2重量%を主成分とするものであり、固有抵 抗が 17 Ω 'cmの材料である。また、ニクロムヒータに用いられる-クロムは、固有抵 抗値が 110 Ω · cmの材料である。
[0027] 炭化ケィ素材は、炭素 (C): 26重量%、ケィ素(Si): 63重量%を主成分とするもので あり、固有抵抗力 0〜60 /ζ Ω 'cmの材料である。また、グラフアイトは、固有抵抗が 1 000〜1500 /ζ Ω · cmの材料である。
[0028] なお、側板 yl, y2及び接続板 y3 (抵抗発熱体)は、上述した母材 y5に抵抗発熱材 料 y6を混合した材料力も形成されたものであるが、この混合の形態は、母材 y5と抵抗 発熱材料 y6とが合金化するような形態、あるいは母材 y5中に粒子状の抵抗発熱材 料 y6が分散した形態の何れであっても良!、。 [0029] 上記トレィ型熱処理用治具 Ylは、図示するように、縦及び横の寸法に対して高さ寸 法が大幅に短いトレイ型に形成されている。上面に処理対象物 Xが載置されたトレイ 型熱処理用治具 Y1は、側板 yl, y2が上述した接触電極 6A, 6Bと平行対畤する姿 勢で炉床 4上に載置される。
[0030] このようなトレィ型熱処理用治具 Y1を用 、て処理対象物 Xを図 1の熱処理装置中に 保持して熱処理を行う場合、熱処理装置は、最初に給電部 3A, 3Bの各接触電極 6 A, 6Bを熱処理用治具 Yに対して前進させて熱処理用治具 Yの側板 yl, y2に接触さ せる。そして、熱処理装置は、この状態でヒータ 5A〜5B及び給電部 3A, 3Bに外部 電源から電力を給電してヒータ 5 A〜 5B及びトレィ型熱処理用治具 Y1の抵抗発熱体 (側板 yl, y2及び各接続板 y3)を抵抗発熱させる。この結果、処理対象物 Xは、ヒー タ 5A〜5B及びトレィ型熱処理用治具 Y1が放出する熱によって加熱される。
[0031] このような本第 1実施形態によれば、抵抗発熱体 (側板 yl, y2及び各接続板 y3)が 発熱することによってトレィ型熱処理用治具 Y1や炉床 4の熱容量に起因するヒータ 5 A〜5Bの出力の不均一を是正することが可能であり、よってヒータ 5A〜5Bの出力の 不均一に起因する熱効率の低下も是正することができる。なお、第 1実施形態では、 側板 yl, y2及び接続板 y3を抵抗発熱体としたが、接続板 y3のみを抵抗発熱体とし、 側板 y 1 , y2を耐熱鋼等の導電性材料としても良 、。
[0032] また、このような作用 ·効果に加えて、従来の抵抗発熱板がグラフアイト材、ニクロム 材、タングステン材、モリブデン材、タンタル材、セラミックス材、 Fe— Cr— A1系材等 の抵抗材料のみによって形成されていたのに対し、本第 1実施形態では、耐熱鋼等 の導電性を有する母材 y5に固有抵抗が当該母材 y5よりも高 、抵抗発熱材料 y6を混 合した材料からなる接続板 y3を用いるので、接続板 y3の材料 (特に母材 y5)の選択 範囲を従来よりも拡大することが可能となり、この結果としてトレィ型熱処理用治具 Y1 のコスト低減やカ卩ェ性の改善等を図ることができる。
[0033] なお、上述した接続板 y3は、図 2に示したトレィ型熱処理用治具 Y1だけではなぐ 図 4に示すようなバスケット型熱処理用治具 Y2にも適用することができる。
[0034] このバスケット型熱処理用治具 Y2は、上述したトレィ型熱処理用治具 Y1と同一構 造を有する底部 y7と当該底部 y7上に側壁として設けられる周側部 y8とから構成され ている。底部 y7は、平行配置された一対の側板 y9, ylOと、当該側板 y9, ylO間に差 し渡すように所定間隔を隔てて複数設けられた接続板 yl 1と、該接続板 y 11の中間部 位に上記側板 y9, ylOと同形状かつ平行に設けられた補強板 yl2とから構成される。 このような底部 y7における側板 y9, ylO及び接続板 yllは、上述したトレィ型熱処理 用治具 Y1の抵抗発熱体 (側板 yl, y2及び接続板 y3)と同一材料の抵抗発熱体であ る。
[0035] 周側部 y8は、上下方向に対向配置された一対の枠体 yl3, yl4と、当該枠体 yl3, y 14間に差し渡すように所定間隔を隔てて複数設けられた接続板 yl5とから構成される 。このような周側部 y8における枠体 yl3, yl4及び接続板 yl5は、上述したトレィ型熱 処理用治具 Y1の抵抗発熱体 (側板 yl, y2及び接続板 y3)と同一材料の抵抗発熱体 である。
[0036] このように構成されたノ スケット型熱処理用治具 Y2は、底部 y7と周側部 y8とによつ て囲まれた空間に比較的小型の処理対象物 Xを多数収納することにより保持する。 また、このようなバスケット型熱処理用治具 Y2を用いて処理対象物 Xに熱処理を施す 場合、給電部 3A, 3Bの接触電極 6A, 6Bが底部 y7に対して前進して側板 y9, ylO に接触すると共に、図示するように給電部 3A, 3Bに追加装備された第 2の接触電極 6C, 6Dが前進して枠体 yl3, yl4に接触する。
[0037] このようなバスケット型熱処理用治具 Y2においては、給電部 3A, 3Bに電力が供給 されることにより、各抵抗発熱体、つまり底部 y7の側板 y9, ylO及び接続板 yll並び に周側部 y8の枠体 yl3, yl4及び接続板 yl5が抵抗発熱するので、上述したトレィ型 熱処理用治具 Y1と同様の作用 ·効果を奏することができる。
なお、底部 y7の接続板 yll及び周側部 y8の接続板 yl5のみを抵抗発熱体とし、底 部 y7の側板 y9, ylO及び周側部 y8の枠体 yl3, yl4を耐熱鋼等の導電性材料として も良い。
[0038] B :第 2実施形態
次に、本発明の第 2実施形態について説明する。
なお、本第 2実施形態は、上述した第 1実施形態との比較において抵抗発熱体の 構成のみが相違するものである。したがって、以下の説明では、本第 2実施形態にお ける抵抗発熱体 (接続板 yl6)の構成について説明する。また、以下の説明では,上 述した第 1実施形態と同一の構成要素については同一の符号を付し、重複する説明 を省略する。
[0039] 接続板 yl6は、図 5A及び図 5Bに示すように、板状に形成された母材 y5の表面に 抵抗発熱材料 y6が被膜として形成されたものである。この被膜の形成方法としては, 抵抗発熱材料 y6の粉末を含む溶剤を、母材 y5の表面に刷毛ある ヽはスプレー等を 用いて塗布し、乾燥処理によって溶剤を揮発させる方法が考えられる。上記溶剤は 例えばァノレコール類の溶剤である。
[0040] このような本第 2実施形態によれば、耐熱鋼等の導電性を有する母材 y5の表面に 固有抵抗が当該母材 y5よりも高い抵抗発熱材料 y6の被膜が形成された接続板 yl6 を用いるので、上述した第 1実施形態と同様に、接続板 yl6の材料 (特に母材 y5)の 選択範囲を拡大することが可能となり、この結果として熱処理用治具 (トレイ型熱処理 用治具及びバスケット型熱処理用治具)のコスト低減や加工性の改善等を図ることが できる。
[0041] C :第 3実施形態
次に、本発明の第 3実施形態について説明する。
なお、本第 3実施形態も、上述した第 2実施形態と同様に、第 1実施形態の比較に おいて抵抗発熱体の構成のみが相違するものである。したがって、以下の説明では 、本第 3実施形態における抵抗発熱体 (接続板 yl7)の構成について説明する。また 、以下の説明では,上述した第 1実施形態と同一の構成要素については同一の符号 を付し、重複する説明を省略する。
[0042] 接続板 yl7は、図 6A及び図 6Bに示すように、板状に形成された母材 y5に浸炭処 理を施すことにより、母材 y5の表面近傍領域に炭素注入領域 yl8を形成したものであ る。この炭素注入領域 yl8は、浸炭処理によって炭素(C)が注入されたことによって 固有抵抗が母材 y5の固有抵抗よりも大きな領域であり、通電によって抵抗発熱を呈 する。
[0043] このような本第 3実施形態によれば、母材 y5の表面近傍領域に炭素注入領域 yl8 が存在する接続板 yl7を用いるので、上述した第 1、 2実施形態と同様に、接続板 yl7 の材料 (特に母材 y5)の選択範囲を拡大することが可能となり、この結果として熱処理 用治具 (トレイ型熱処理用治具及びバスケット型熱処理用治具)のコスト低減や加工 性の改善等を図ることができる。
[0044] D :第 4実施形態
次に、本発明の第 4実施形態について説明する。
本第 4実施形態も、上述した第 2, 3実施形態と同様に、第 1実施形態の比較にお いて抵抗発熱体の構成のみが相違するものである。したがって、以下の説明では、 本第 4実施形態における抵抗発熱体 (接続板 yl7)の構成について説明する。また、 以下の説明では,上述した第 1実施形態と同一の構成要素については同一の符号を 付し、重複する説明を省略する。
[0045] 本第 4実施形態における接続板 yl8は、図 7Aに示すように、母材 y5から形成された 所定形状の棒状要素部材 yl9を複数連接することにより形成される。すなわち、各棒 状要素部材 yl9は、図 7Bに示すように凸部 y20と凹部 y21とが複数設けられた角棒で あり、凸部 y20と凹部 y21とを嵌め合わせることにより相互に接続される。
[0046] このような接続板 yl8では、各棒状要素部材 yl9の接続部において接触抵抗に起 因する抵抗発熱が生じる。したがって、上述した第 1〜第 3実施形態の接続板 y3, yl 1, yl5, yl6, yl7と同様の機能を有する。
[0047] ここで、本第 4実施形態における接続板 yl8では、接続部の接触抵抗を利用するも のなので、接続部の個数や接触抵抗の大小によって発熱量が左右される。接続部の 個数が多い程、また接触抵抗が大きい程、接続板 yl8の全体的な発熱量は大きくな る。したがって、接続部の個数が多くなるように各棒状要素部材 yl9の連接方法や形 状を工夫することが重要である。
[0048] なお、図 7Aでは、棒状要素部材 yl9を 3段積み上げることによって接続板 yl8を構 成しているが、ジグソーパズルのように 1段で平面状に各棒状要素部材 yl9を連接す るようにしても良い。
[0049] また、各棒状要素部材 yl9を母材 y5から形成するのではなぐ上述した第 1〜第 3 実施形態の接続板 y3, yll, yl5, yl6, yl7と同様の材料力も形成しても良い。このよ うに各棒状要素部材 yl9を形成した場合、接続部の接触抵抗による抵抗発熱に加え 、各棒状要素部材 yl9自身が抵抗発熱するので、発熱量を増大させることができる。

Claims

請求の範囲
[1] 処理対象物に熱処理を施す際に、前記処理対象物を保持すると共に外部からの 通電によって抵抗発熱体が抵抗発熱して前記処理対象物を加熱する熱処理用治具 であって、
前記抵抗発熱体は、母材に該母材よりも高い固有抵抗を有する抵抗発熱材料が 混入して形成されることを特徴とする熱処理用治具。
[2] 抵抗発熱体は、母材全体に抵抗発熱材料が混入して形成されることを特徴とする 請求項 1記載の熱処理用治具。
[3] 抵抗発熱体は、母材全体が抵抗発熱材料と合金化して形成されることを特徴とす る請求項 2記載の熱処理用治具。
[4] 抵抗発熱材料は、マンガニン、無ニッケルマンガニン、アドバンス、 Cu-Mn-Ge 合金、 NBW108、 Ni—Cr—Fe合金、炭化ケィ素、ニクロム、グラフアイトのいずれか
1つあるいは複数からなることを特徴とする請求項 1記載の熱処理用治具。
[5] 抵抗発熱材料は、マンガニン、無ニッケルマンガニン、アドバンス、 Cu-Mn-Ge 合金、 NBW108、 Ni—Cr—Fe合金、炭化ケィ素、ニクロム、グラフアイトのいずれか
1つあるいは複数からなることを特徴とする請求項 2記載の熱処理用治具。
[6] 抵抗発熱材料は、マンガニン、無ニッケルマンガニン、アドバンス、 Cu-Mn-Ge 合金、 NBW108、 Ni—Cr—Fe合金、炭化ケィ素、ニクロム、グラフアイトのいずれか
1つあるいは複数からなることを特徴とする請求項 3記載の熱処理用治具。
[7] 抵抗発熱体は、母材の表面近傍に抵抗発熱材料が混入して形成されることを特徴 とする請求項 1記載の熱処理用治具。
[8] 抵抗発熱材料は、母材を浸炭処理することにより母材の表面近傍に混入した炭素(
C)であることを特徴とする請求項 7記載の熱処理用治具。
[9] 処理対象物に熱処理を施す際に、前記処理対象物を保持すると共に外部からの 通電によって抵抗発熱体が抵抗発熱して前記処理対象物を加熱する熱処理用治具 であって、
前記抵抗発熱体は、母材の表面に前記母材よりも高い固有抵抗を有する抵抗発 熱材料が被膜として形成されることを特徴とする熱処理用治具。
[10] 処理対象物に熱処理を施す際に前記処理対象物を保持すると共に、外部からの 通電によって抵抗発熱体が抵抗発熱して前記処理対象物を加熱する熱処理用治具 であって、
前記抵抗発熱体は、所定形状の要素部材を複数連接することにより形成されること を特徴とする熱処理用治具。
[11] 請求項 1に記載された熱処理用治具によって保持された処理対象物を収容する加 熱用容器と、
前記熱処理用治具に加熱用電流を通電する通電手段と、
前記処理対象物の周囲に配置されたヒータを用いて前記処理対象物を加熱する 加熱手段と
を具備することを特徴とする熱処理装置。
[12] 請求項 2に記載された熱処理用治具によって保持された処理対象物を収容する加 熱用容器と、
前記熱処理用治具に加熱用電流を通電する通電手段と、
前記処理対象物の周囲に配置されたヒータを用いて前記処理対象物を加熱する 加熱手段と
を具備することを特徴とする熱処理装置。
[13] 請求項 3に記載された熱処理用治具によって保持された処理対象物を収容する加 熱用容器と、
前記熱処理用治具に加熱用電流を通電する通電手段と、
前記処理対象物の周囲に配置されたヒータを用いて前記処理対象物を加熱する 加熱手段と
を具備することを特徴とする熱処理装置。
[14] 請求項 4に記載された熱処理用治具によって保持された処理対象物を収容する加 熱用容器と、
前記熱処理用治具に加熱用電流を通電する通電手段と、
前記処理対象物の周囲に配置されたヒータを用いて前記処理対象物を加熱する 加熱手段と を具備することを特徴とする熱処理装置。
[15] 請求項 5に記載された熱処理用治具によって保持された処理対象物を収容する加 熱用容器と、
前記熱処理用治具に加熱用電流を通電する通電手段と、
前記処理対象物の周囲に配置されたヒータを用いて前記処理対象物を加熱する 加熱手段と
を具備することを特徴とする熱処理装置。
[16] 請求項 6に記載された熱処理用治具によって保持された処理対象物を収容する加 熱用容器と、
前記熱処理用治具に加熱用電流を通電する通電手段と、
前記処理対象物の周囲に配置されたヒータを用いて前記処理対象物を加熱する 加熱手段と
を具備することを特徴とする熱処理装置。
[17] 請求項 7に記載された熱処理用治具によって保持された処理対象物を収容する加 熱用容器と、
前記熱処理用治具に加熱用電流を通電する通電手段と、
前記処理対象物の周囲に配置されたヒータを用いて前記処理対象物を加熱する 加熱手段と
を具備することを特徴とする熱処理装置。
[18] 請求項 8に記載された熱処理用治具によって保持された処理対象物を収容する加 熱用容器と、
前記熱処理用治具に加熱用電流を通電する通電手段と、
前記処理対象物の周囲に配置されたヒータを用いて前記処理対象物を加熱する 加熱手段と
を具備することを特徴とする熱処理装置。
[19] 請求項 9に記載された熱処理用治具によって保持された処理対象物を収容する加 熱用容器と、
前記熱処理用治具に加熱用電流を通電する通電手段と、 前記処理対象物の周囲に配置されたヒータを用いて前記処理対象物を加熱する 加熱手段と
を具備することを特徴とする熱処理装置。
[20] 請求項 10に記載された熱処理用治具によって保持された処理対象物を収容する 加熱用容器と、
前記熱処理用治具に加熱用電流を通電する通電手段と、
前記処理対象物の周囲に配置されたヒータを用いて前記処理対象物を加熱する 加熱手段と
を具備することを特徴とする熱処理装置。
[21] 熱処理用治具を用いて処理対象物を熱処理装置内に保持し、前記熱処理用治具 と前記処理対象物の周囲に配置されたヒータとに通電することにより前記処理対象物 を加熱して熱処理を施す方法であって、
前記熱処理用治具として、母材に該母材よりも高い固有抵抗を有する抵抗発熱材 料が混合した抵抗発熱体を備えるものを用いることを特徴とする熱処理方法。
[22] 抵抗発熱体は、母材全体に抵抗発熱材料が混入して形成されることを特徴とする 請求項 21記載の熱処理方法。
[23] 抵抗発熱体は、母材全体が抵抗発熱材料と合金化して形成されることを特徴とす る請求項 22記載の熱処理方法。
[24] 抵抗発熱材料は、マンガニン、無ニッケルマンガニン、アドバンス、 Cu-Mn-Ge 合金、 NBW108、 Ni—Cr—Fe合金、炭化ケィ素、ニクロム、グラフアイトのいずれか
1つあるいは複数からなることを特徴とする請求項 21記載の熱処理方法。
[25] 抵抗発熱材料は、マンガニン、無ニッケルマンガニン、アドバンス、 Cu-Mn-Ge 合金、 NBW108、 Ni—Cr—Fe合金、炭化ケィ素、ニクロム、グラフアイトのいずれか
1つあるいは複数からなることを特徴とする請求項 22記載の熱処理方法。
[26] 抵抗発熱材料は、マンガニン、無ニッケルマンガニン、アドバンス、 Cu-Mn-Ge 合金、 NBW108、 Ni—Cr—Fe合金、炭化ケィ素、ニクロム、グラフアイトのいずれか
1つあるいは複数からなることを特徴とする請求項 23記載の熱処理方法。
[27] 熱処理用治具は、母材の表面近傍に抵抗発熱材料が混入して!/ヽることを特徴とす る請求項 21記載の熱処理方法。
[28] 抵抗発熱材料は、母材を浸炭処理することにより母材の表面近傍に混入した炭素(
C)であることを特徴とする請求項 27記載の熱処理方法。
[29] 熱処理用治具を用いて処理対象物を熱処理装置内に保持し、前記熱処理用治具 と前記処理対象物の周囲に配置されたヒータとに通電することにより前記処理対象物 を加熱して熱処理を施す方法であって、
熱処理用治具として、母材の表面に前記母材よりも高い固有抵抗を有する抵抗発 熱材料が被膜として形成された抵抗発熱体を備えるものを用いることを特徴とする熱 処理方法。
[30] 熱処理用治具を用いて処理対象物を熱処理装置内に保持し、前記熱処理用治具 と前記処理対象物の周囲に配置されたヒータとに通電することにより前記処理対象物 を加熱して熱処理を施す方法であって、
熱処理用治具として、所定形状の要素部材を複数連接することにより形成された抵 抗発熱体を備えるものを用いることを特徴とする熱処理方法。
PCT/JP2005/015904 2005-08-31 2005-08-31 熱処理用治具並びに熱処理装置及び方法 WO2007026420A1 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US12/064,904 US20090261077A1 (en) 2005-08-31 2005-08-31 Heat treatment holder and heat treatment apparatus and method
PCT/JP2005/015904 WO2007026420A1 (ja) 2005-08-31 2005-08-31 熱処理用治具並びに熱処理装置及び方法
JP2007533091A JPWO2007026420A1 (ja) 2005-08-31 2005-08-31 熱処理用治具並びに熱処理装置及び方法
DE112005003684T DE112005003684B4 (de) 2005-08-31 2005-08-31 Wärmebehandlungshaltevorrichtung und Wärmebehandlungsvorrichtung und Verfahren
CN200580051426.9A CN101248193B (zh) 2005-08-31 2005-08-31 热处理用夹具和热处理装置及方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2005/015904 WO2007026420A1 (ja) 2005-08-31 2005-08-31 熱処理用治具並びに熱処理装置及び方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2007026420A1 true WO2007026420A1 (ja) 2007-03-08

Family

ID=37808524

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2005/015904 WO2007026420A1 (ja) 2005-08-31 2005-08-31 熱処理用治具並びに熱処理装置及び方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20090261077A1 (ja)
JP (1) JPWO2007026420A1 (ja)
CN (1) CN101248193B (ja)
DE (1) DE112005003684B4 (ja)
WO (1) WO2007026420A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011248190A (ja) * 2010-05-28 2011-12-08 Konica Minolta Business Technologies Inc 定着装置用発熱ベルトと画像形成装置

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
RU2011148907A (ru) * 2009-06-01 2013-07-20 Тойо Тансо Ко., Лтд. Способ науглероживания танталового элемента и танталовый элемент
JP5574772B2 (ja) * 2010-03-23 2014-08-20 中央発條株式会社 ばねの通電加熱方法及びその装置
CN106319188B (zh) * 2016-09-29 2018-01-16 安徽工业大学 一种适用于环形器件的磁场热处理方法
CN110029214A (zh) * 2019-05-06 2019-07-19 中铁工程装备集团隧道设备制造有限公司 一种盾构滚刀刀圈热处理专用工装及其加工工艺
CN110512287A (zh) * 2019-09-12 2019-11-29 江苏吉星新材料有限公司 一种4吋蓝宝石晶体退火方法

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63178474A (ja) * 1987-01-19 1988-07-22 日立金属株式会社 長波長赤外線を放射する発熱体
JPH1050463A (ja) * 1996-08-01 1998-02-20 Ube Ind Ltd 抵抗発熱体及びその製造方法
JP3173800B2 (ja) * 1997-06-25 2001-06-04 三菱鉛筆株式会社 炭素系発熱体の製造方法
JP2003223971A (ja) * 2002-01-30 2003-08-08 Kyocera Corp セラミックヒーターとこれを用いたウエハ加熱装置および定着装置
JP2004315917A (ja) * 2003-04-17 2004-11-11 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd 熱処理方法及び装置並びに熱処理方法に用いる熱処理炉
JP2005183272A (ja) * 2003-12-22 2005-07-07 Mitsui Eng & Shipbuild Co Ltd 膜状ヒータとその製造方法

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
LU38955A1 (ja) * 1960-07-15 1960-09-15
US3525795A (en) * 1968-04-29 1970-08-25 Hayes Inc C I Electric furnace and tubular heating element for use therewith
US3918141A (en) * 1974-04-12 1975-11-11 Fiber Materials Method of producing a graphite-fiber-reinforced metal composite
US4298789A (en) * 1980-03-24 1981-11-03 General Electric Company Oven having a cavity heated by at least one monolithic integrated heat source
JPH03173800A (ja) * 1989-12-04 1991-07-29 Fuji Photo Film Co Ltd 印刷版支持体の製造方法
US5408574A (en) * 1989-12-01 1995-04-18 Philip Morris Incorporated Flat ceramic heater having discrete heating zones
JPH11171655A (ja) 1997-12-10 1999-06-29 Tokai Konetsu Kogyo Co Ltd 焼成治具
JP4553275B2 (ja) 1998-08-31 2010-09-29 株式会社Ihi ホットプレス装置
TW500910B (en) * 2000-10-10 2002-09-01 Ishikawajima Harima Heavy Ind Continuous sintering furnace and its using method
US7372006B2 (en) * 2001-02-15 2008-05-13 Integral Technologies, Inc Low cost heating devices manufactured from conductive loaded resin-based materials
JP5107489B2 (ja) * 2001-05-14 2012-12-26 中外炉工業株式会社 ガス冷却式単室型熱処理炉
US6991687B2 (en) * 2001-07-27 2006-01-31 Surface Combustion, Inc. Vacuum carburizing with napthene hydrocarbons
US6936792B2 (en) * 2002-05-22 2005-08-30 William R. Jones Furnace cart and load transfer system for high temperature vacuum furnaces and process therefor
US6816125B2 (en) * 2003-03-01 2004-11-09 3M Innovative Properties Company Forming electromagnetic communication circuit components using densified metal powder
US7598477B2 (en) * 2005-02-07 2009-10-06 Guy Smith Vacuum muffle quench furnace

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63178474A (ja) * 1987-01-19 1988-07-22 日立金属株式会社 長波長赤外線を放射する発熱体
JPH1050463A (ja) * 1996-08-01 1998-02-20 Ube Ind Ltd 抵抗発熱体及びその製造方法
JP3173800B2 (ja) * 1997-06-25 2001-06-04 三菱鉛筆株式会社 炭素系発熱体の製造方法
JP2003223971A (ja) * 2002-01-30 2003-08-08 Kyocera Corp セラミックヒーターとこれを用いたウエハ加熱装置および定着装置
JP2004315917A (ja) * 2003-04-17 2004-11-11 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd 熱処理方法及び装置並びに熱処理方法に用いる熱処理炉
JP2005183272A (ja) * 2003-12-22 2005-07-07 Mitsui Eng & Shipbuild Co Ltd 膜状ヒータとその製造方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011248190A (ja) * 2010-05-28 2011-12-08 Konica Minolta Business Technologies Inc 定着装置用発熱ベルトと画像形成装置
US8872072B2 (en) 2010-05-28 2014-10-28 Konica Minolta Business Technologies, Inc. Heat-producing element for fixing device and image forming apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
CN101248193B (zh) 2014-09-10
DE112005003684B4 (de) 2012-01-12
JPWO2007026420A1 (ja) 2009-03-05
US20090261077A1 (en) 2009-10-22
CN101248193A (zh) 2008-08-20
DE112005003684T5 (de) 2008-07-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2007026420A1 (ja) 熱処理用治具並びに熱処理装置及び方法
JP5212937B2 (ja) 熱電変換素子、当該熱電変換素子を備えた熱電モジュール及び熱電変換素子の製造方法
JP5058862B2 (ja) 加熱装置
JP5574772B2 (ja) ばねの通電加熱方法及びその装置
JP5117146B2 (ja) 加熱装置
US20080116187A1 (en) Heating device
US20180204754A1 (en) Substrate supporting device
JP2018005999A (ja) セラミックスヒータ
KR20190003872A (ko) 질화 알루미늄 소결체 및 이를 포함하는 반도체 제조 장치용 부재
WO2008043187A1 (en) Layered electrically conductive structure and potentiometer comprising such a structure
US20180096868A1 (en) Ceramic heater
JP6877301B2 (ja) セラミックスヒータ
JP2003048073A (ja) 平面型半導体装置の生産装置およびその生産装置を用いた平面型半導体装置の製造方法
CN102087946A (zh) 一种提高阴极热子组件加热效率的结构及制备方法
KR20080038362A (ko) 열처리용 지그와 열처리장치 및 방법
JP4189177B2 (ja) 端子電極部材
CN100591188C (zh) 等离子体处理装置
CN113170536B (zh) 陶瓷加热器及其制法
JP4168521B2 (ja) 通電加熱式加圧焼結装置
US1501692A (en) Electrode
JP3956888B2 (ja) 熱処理方法及び装置並びに熱処理方法に用いる熱処理炉
JP5596286B2 (ja) 熱処理装置
WO2013146274A1 (ja) 加熱装置及び加熱方法
JP4307237B2 (ja) 膜状ヒータとその製造方法
JP4522963B2 (ja) 加熱装置

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2007533091

Country of ref document: JP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 12064904

Country of ref document: US

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 200580051426.9

Country of ref document: CN

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1120050036847

Country of ref document: DE

RET De translation (de og part 6b)

Ref document number: 112005003684

Country of ref document: DE

Date of ref document: 20080710

Kind code of ref document: P

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 05781310

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

REG Reference to national code

Ref country code: DE

Ref legal event code: 8607