JPH03173800A - 印刷版支持体の製造方法 - Google Patents

印刷版支持体の製造方法

Info

Publication number
JPH03173800A
JPH03173800A JP31345789A JP31345789A JPH03173800A JP H03173800 A JPH03173800 A JP H03173800A JP 31345789 A JP31345789 A JP 31345789A JP 31345789 A JP31345789 A JP 31345789A JP H03173800 A JPH03173800 A JP H03173800A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
aluminum plate
aqueous solution
aluminum
roughening
treatment
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP31345789A
Other languages
English (en)
Inventor
Atsuo Nishino
温夫 西野
Tsutomu Kakei
掛井 勤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP31345789A priority Critical patent/JPH03173800A/ja
Priority to US07/593,928 priority patent/US5152877A/en
Priority to DE69016735T priority patent/DE69016735T2/de
Priority to EP90119627A priority patent/EP0422682B1/en
Publication of JPH03173800A publication Critical patent/JPH03173800A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Printing Plates And Materials Therefor (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は印刷版用アルミニウム支持体の製造方法に関す
るものであり、詳しくはアルミニウム板(アルミニウム
合金を含む)を電気化学的に粗面化処理と電気化学的な
変性処理をおこなう方法に関するもので、特にオフセッ
ト印刷版用に適する均一に粗面化処理されたアルミニウ
ム板からなる印刷版用アルミニウム支持体の製造方法に
関するものである。
[従来の技術] 従来よりオフセット印刷版用支持体としてアルミニウム
板が使用されているが、その表面は、その上に設けられ
た感光層との密着性を良好にすることと、印刷時に使用
する湿し水を保持することなどを目的として粗面化され
るのが通例である。
かかる粗面化方法として、ボールダレイニング、ブラシ
グレイニングなどの機械的粗面化方法が知られているが
、近年、塩酸、硝酸などの酸性電解液中でアルミニウム
板の表面を電気化学的に粗面化処理をする電解粗面化処
理方法が注目されている。この電解粗面化処理方法によ
れば、従来の機械的粗面化方法に比べて平均粗さ分布の
小さな均一な粗面を有するアルミニウム板が得られるが
そのような粗8面を得るための条件は極めて狭く、電解
液組成、温度、電解条件などの諸条件を一定にすれば、
製品のばらつきも極めて少なく均一な性能を有するもの
を容易に得ることができる。電解粗面化処理の方法とし
ては、米国特許第4548683号明細書、同第408
7341号明細書などに示しである方法が一般的に知ら
れている。そして、交流を用いて電気化学的に粗面化を
おこなうとき、被粗面化アルミニウl、板の対極として
カーボン極を用いることが常法である。
対極にカーボンを用いた時に特公昭61−48596号
明細書に記載されているようにカーボン極はバインダー
などの劣化により溶解していく。そこで、前記公告特許
では補助極を用い、主極に流れる電流をダイオ−1°な
どの整流子を用いて分流し、主極から流れ出る電流が流
れ込んでくる電流よりも少なくなるように抑制すること
で主極の溶解を抑止している。この方法の応用例として
は、米国特許第4533444号明細書、同第4597
853号明細書、同第4536264号明細書などが公
知となっている。又、アルミニウム板を中性塩水溶液中
で電気化学的にIII面化する方法としては、特開昭5
2〜26904号明細書が公知となっている。特開昭5
911295号明細書では中性塩水溶液中での陰極電解
により電気化学的にアルミニウム板の表面を変性する方
法が示されている。特に有利な条件であるpH6〜8の
中性塩水溶液においては、溶解したアルミニウムイオン
は水酸化アルミニウムまたは酸化アルミニウム永和物の
形で沈澱するため濾過または遠心分離により、中性塩水
溶液から連続的に除去することが可能であることが記述
されている。
[発明が解決しようとしている課題] 印刷版用支持体を電解粗面化処理するときの常法として
、電解粗面化処理の前には、脱脂、自然酸化皮膜の除去
を目的とした苛性ソーダによる洗浄処理が、電解粗面化
処理の後には電解粗面化処理で生成した水酸化アルミニ
ウムの除去と、生成したピットのエツジ部分の形状を整
えるための目的の苛性ソダによる軽度なエツチング処理
がおこなわれている。
しかしながら苛性ソーダによる化学的な溶解反応である
ため、溶解量の抑制は難しかった。又苛性ソーダ中に溶
出したアルミニウムの除去には透析膜などを用いるため
に廃液処理コストは大きかった。
又公知特許で使用されている補助電極は、主極の溶解抑
制が目的であり、補助極での反応は何ら粗面反応に寄与
しておらず、設備コスト的には不利な点が多かった。特
に米国特許第4533444号明細書に記載のように、
補助極槽を別に設けたときなど設備コスト面での不利益
は大であった8本発明の目的は従来の欠点を解消し、従
来のアルミニウム板の脱脂などの前処理やスマット除去
処理のための苛性ソーダ処理を電解処理に変更して処理
液の廃液処理を簡素化し、又電解机面化反応に直接寄与
していなかった補助極での反応に役割を与えることによ
り、印刷版用支持体の製造工程をより簡素化しコスト的
に有利な製造方法を従供することにある。
[課題を解決するための手段] 本発明の上記目的は、アルミニウム板を連続的に粗面化
処理をおこなうことによる印刷版支持体の製造方法にお
いて、(イ)アルミニウム板を中性塩水溶液中で陰極電
解し、(ロ)酸性電解液中で電気化学的に粗面化処理を
し、次いで(ハ)酸性電解液中で陰極電解しスマット除
去することによって達成される。
本発明の実施態様を添付図を用いて説明する。
アルミニウム板(1)は前処理の陰極電解工程(A)で
脱脂などの清浄処理をうけ、次に第1段(及び第2段)
の電解粗面化処理工程(B)で交流III面化処理され
、続いて陰極電解工程(A)でスマット除去される。図
上では更に次工程として陽極酸化工程(C)が示されて
いるが本発明の製造方法では必須の工程ではない。
前処理の陰極電解工程(A)では交流電源(2)よりサ
イリスク整流装置(3)(以下サイリスクと略記する)
によって分流された直流電流を補助電極(8)に給電し
、補助電極と対向するアルミニウム板(1)を陰極とし
て中性塩水溶液(9)中で直流電解処理することによっ
てアルミニウム板の表面の洗浄をおこなう。前処理され
たアルミニウム板(1)は水洗工程(W)で水洗スプレ
ー(14)により水洗された後第1段及び第2段の電解
粗面化処理工程(B)に送られ交流電源(2)から給電
される対向する主極(4)によって酸性電解液(lO)
中で電解粗面化処理される。本添付図では2段の電解粗
面化処理工程が示されているが1段の電解粗面化処理工
程でも差し支えない。粗面化処理されたアルミニウム板
は水洗工程(W)でスプレー(14)により水洗され陰
極電解工程(A)に送られる。ここでは交流電aiX(
2)よりサイリスタ(3)によって分流された直流電流
を補助電極(8)に給電し、補助電極と対向するアルミ
ニウム板(1)を陰極として酸性電解液(11)中で直
流陰極電解することによって、粗面化されたアルミニウ
ム板の表面のスマットの除去及び生成したピットのエツ
ジの整形をおこなう。図においては付加的な処理として
陽極酸化工程(C)が次工程として示されているがこの
工程はなくてもよい。
この陽極酸化(C)は直流電源(5)によって給電され
る陰極(7)との間で酸性電解液中でおこなわれる処理
工程で粗面化されたアルミニウム板の保水性を向上させ
る効果がある。図には前工程の陰極電解工程(A)の槽
中に陽極酸化用の直流電源から給電される陽極(6)が
示されている。この極(6)は補助極(8)と共に併用
して電解処理効率を向上させた例を示すために図示され
たものである。
次に本発明について順次その要件を説明する。
本発明に適用されるアルミニウム板としては、純アルミ
ニウム板またはアルミニウムを主成分とする合金板など
が挙げられる。
本発明において電気化学的にアルミニウム板の表面を洗
浄処理するということは直流電流を電極に給電し、電極
と対向するアルミニウム板を陰極として中性塩水溶液中
で陰極電解することをいう。中性塩水溶液は特開昭52
−26904号明細書や特開昭59−11295号明細
書に記載されているような塩の水溶液であり、アルカリ
金属ハロゲン化物またはアルカリ金属硝酸塩であり、特
に塩化ナトリウム、硝酸ナトリウムが好ましい。PHは
6〜8が好ましい。濃度は0.1〜10%が好ましい。
液温は40〜70°Cが好ましい。
陰極電解に用いるアルミニウムに対向する電極としては
白金、フェライト、酸化イリジウムなどが使用可能であ
るが、特にフェライトや酸化イリジウムが好ましい。本
発明でいう陰極電解に用いる直流の電流密度は0.1〜
100A/dm”が好ましい。電解処理時間は1〜90
秒の範囲にあることが好ましい。
中性塩水溶液中での陰極電解に用いる直流電源は専用に
設けてもよいが、電解粗面化に使用する電源の一部を使
用してもよい。特にアルミニウム板を交流を用いて連続
的に電気化学的に粗面化をするときは粗面化に用いる電
流の一部を整流装置を介して分流し、その分流した電流
を中性塩水溶液中での陰極電解に使用することが好まし
い。粗面化に用いる電流の一部を整流装置を介して分流
するということは、ダイオード、サイリスク、GTO、
トランジスタなどを用いて分流することをいう。このと
きの中性塩水溶液中での陰極電解洗浄の電流調整は、主
極と陰極電解に用いる電極との面積の比率や、サイリス
ク、GTO、トランジスタの点弧タイミングによって制
御可能である。
本発明において交流を用いて酸性電解液中で電気化学的
に粗面化処理するということは金属イオンを含む酸性電
解液中でアルミニウム板と対極との間に交流電流を供給
して電気化学的な粗面化処理を施すことをいう。本発明
でいう酸性電解液とは通常の交流を用いた電気化学的な
粗面化に用いるものがいずれも使用できるが、特に好適
なものは硝酸を5〜20g/2含有する液であり、また
は塩酸を5〜20g/l含有する液である。これらの液
に硝酸アルミニウム、塩化アルミニウム、硝酸アンモニ
ウム、塩化アンモニウム、硝酸マンガン、塩化マンガン
、硝酸鉄、塩化鉄などのNO,−またはCN−を含む塩
類を添加してもよい、そのほか電解液中の微量成分とし
てアルミニウム板から溶は出す金属イオンを添加してよ
り安定的に粗面化をおこなえるようにしてもよいことは
もちろんである。電解処理時間は、長過ぎても短か過ぎ
ても最適な粗面が得られず5〜90秒が好ましい。電流
密度は20〜100 A / d nfが好ましい。液
温は30〜60°Cが好ましい。粗面化をおこなうとき
は陽極と陰極を交互に配列する方法が好ましい。
交流を用いて粗面化をおこなうときは粗面化に使用する
電源の周波数としては電解液の種類によって0、1〜4
QOHzまで幅広(選択できる。本発明でいう、アルミ
ニウム板に交流電流を供給する対極とはカーボンが好ま
しい。
本発明でいう電解粗面化処理後にアルミニウム板を酸性
電解液水溶液中で陰極電解してスマットを除去するとい
うことは直流電流を電極に給電し、電極と対向するアル
ミニウム板を陰極として酸性電解液水溶液中で陰極電解
することによって粗面化アルミニウム板の水酸化アルミ
ニウムを主体とするスマット成分を除去及び生成したピ
ットのエツジの整形をおこなうことをいう。給電する直
流電流は粗面化処理に用いる電流の一部を整流装置を介
して分流してもよいし、陽極酸化に使用する電源を用い
てもよい。
もちろんこれらを併用してもよい、これらを併用して用
いた方が設備の簡素化が図れて、工業的に有利に製造が
可能となる。粗面化処理に用いる電流の一部を整流装置
を介して分流するということは、ダイオード、サイリス
タ、GTO、トランジスタなどを用いて分流することを
いう。陰極電解に用いるアルミニウムに対向する電極と
しては白金、フェライト、酸化イリジウムなどが使用可
能であるが、特にフェライトや酸化イリジウムが好まし
い。
陰極電解に使用する酸性水溶液とは燐酸、硫酸、クロム
酸、硝酸、塩酸などの水溶液が使用可能であるが、次の
処理工程である陽極酸化で用いる水溶液と同じ種類のも
のであることが好ましい。特に近年は硫酸陽極酸化が一
般的に用いられるために、硫酸を170〜400g/l
、含有する水溶液であることが好ましい。電流密度は2
0〜400A/dm2が好ましい。スマットを除去に使
用した酸性電解は中和してpH6〜8の中性塩水溶液に
すると溶解したアルミニウムイオンは水酸化アルミニウ
ムまたは酸化アルミニウム水和物の形で沈澱するため濾
過または遠心分離により、廃液から連続的に除去するこ
とが可能である。
アルミニウム板内を流れる電流の綿密度は高し)方がア
ルミニウム板内の電気抵抗による発熱による水溶液界面
の温度上昇が大きいために陰極電解に使用する電流は繰
り返しおこなってもよい。 以上本発明の印刷版用アル
ミニウム支持体の製造方法に関するアルミニウム板(ア
ルミニウム合金を含む)を電気化学的に粗面化処理と電
気化学的な変性処理をおこなう方法について説明したが
本発明の製造方法に付加的に例えば前処理として苛性ソ
ーダ水溶液による洗浄処理を加えたり、粗面化工程の前
に機械的な粗面化をおこなってもかまわない。
[実施例] 本発明の実施例を以下に示すが本発明はこれに限定され
るものではない。
(実施例) JIS1050−)11Bアルミニウム板を第1図に示
す装置において連続的に電解粗面イ1処理をおこなった
。− 中性塩水溶液中で陰極電解することによってアルミニウ
ム板の表面の洗浄などをおこなう前処理における中性塩
水溶液の条件は、塩化ナトリウム5%水溶液、温度60
°Cであった。
塩化ナトリウム水溶液中での陰極電解に使用する直流電
圧は電解粗面化処理に使用する交流電源からサイリスタ
を用いて分流した。
交流を用いて酸性電解液中で電気化学的に粗面化する粗
面化処理工程における酸性電解液の条件は塩酸1%水溶
液、温度35℃であった。電解粗面化番こ使用する処理
槽は2槽使用した。 塩化ナトリウム水溶液での陰極電
解と酸性水溶液中での電解粗面化処理に用いる電極の面
積比率はそれぞれ1:9である。電極の材質はそれぞれ
酸化イリジウムとカーボンとを用いた。
電流密度は塩化ナトリウム水溶液での陰極電解が25A
/dm”で電解粗面化処理が50A/dm”であった。
電解粗面化の後に陰極電解をおこなうスマ・ント除去処
理工程における酸性水溶液は硫酸360 g/lを含む
水溶液で液温60℃であった。用いる直流電圧は電解粗
面化処理に使用する交流電源からサイリスクを用いて分
流したものと、陽極酸化に用いるものとを併用した。
このように処理した、アルミニウム板の表面を走査型電
子顕微鏡で観察したところ印刷版として好適な均一な粗
面を有していた。
[発明の効果] 本発明によりアルミニウム板を中性塩水溶液中で陰極電
解し、酸性水溶液中で電気化学的に粗面化処理をし、次
いで酸性水溶液中で陰極電解しスマット除去することに
よって苛性ソーダを使用することなく連続的に、工業的
に有利に印刷版用支持体を製造することが可能となった
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施態様を示す処理設備の概要図であ
る。 図において 1・−アルミニウム板   2−交流電源3−サイリス
タ     4・・−生(電)極5−・−直流電源  
    6−陽極7−・−陰極        8・・
・補助(電)極9−中性塩水溶液

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 アルミニウム板を連続的に粗面化処理をおこなうことに
    よる印刷版支持体の製造方法において、アルミニウム板
    を (イ)中性塩水溶液中で陰極電解し、 (ロ)酸性電解液中で電気化学的に粗面化処理をし、次
    いで (ハ)酸性電解液中で陰極電解しスマット除去すること
    を特徴とする印刷版支持体の製造方法。
JP31345789A 1989-10-13 1989-12-04 印刷版支持体の製造方法 Pending JPH03173800A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31345789A JPH03173800A (ja) 1989-12-04 1989-12-04 印刷版支持体の製造方法
US07/593,928 US5152877A (en) 1989-10-13 1990-10-05 Method for producing support for printing plate
DE69016735T DE69016735T2 (de) 1989-10-13 1990-10-12 Verfahren zur Herstellung eines Trägers für eine Druckplatte.
EP90119627A EP0422682B1 (en) 1989-10-13 1990-10-12 Method for producing support for printing plate

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31345789A JPH03173800A (ja) 1989-12-04 1989-12-04 印刷版支持体の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03173800A true JPH03173800A (ja) 1991-07-29

Family

ID=18041535

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31345789A Pending JPH03173800A (ja) 1989-10-13 1989-12-04 印刷版支持体の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03173800A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2007026420A1 (ja) * 2005-08-31 2009-03-05 株式会社Ihi 熱処理用治具並びに熱処理装置及び方法
JP2009064846A (ja) * 2007-09-05 2009-03-26 Nec Tokin Corp 固体電解コンデンサの製造方法
WO2009122882A1 (ja) * 2008-03-31 2009-10-08 富士フイルム株式会社 平版印刷版用支持体の製造方法
JP2013049259A (ja) * 2011-07-29 2013-03-14 Fujifilm Corp 電解粗面化処理方法及び装置並びに平版印刷版原版の製造方法及び製造装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2007026420A1 (ja) * 2005-08-31 2009-03-05 株式会社Ihi 熱処理用治具並びに熱処理装置及び方法
JP2009064846A (ja) * 2007-09-05 2009-03-26 Nec Tokin Corp 固体電解コンデンサの製造方法
WO2009122882A1 (ja) * 2008-03-31 2009-10-08 富士フイルム株式会社 平版印刷版用支持体の製造方法
JP2013049259A (ja) * 2011-07-29 2013-03-14 Fujifilm Corp 電解粗面化処理方法及び装置並びに平版印刷版原版の製造方法及び製造装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6143158A (en) Method for producing an aluminum support for a lithographic printing plate
JPH01141094A (ja) 印刷版用アルミニウム支持体の製造方法
US5152877A (en) Method for producing support for printing plate
JPS6237718B2 (ja)
JPH03257199A (ja) 印刷版用アルミニウム支持体の製造方法
JPH03173800A (ja) 印刷版支持体の製造方法
JPH01118489A (ja) 印刷版用アルミニウム支持体の製造方法
JPH03267400A (ja) 平版印刷版支持体の製造方法
JPH03253600A (ja) 印刷版用支持体の製造方法
JPH0472098A (ja) 印刷版用アルミニウム支持体の製造方法
JPH03191100A (ja) 印刷版用支持体の製造方法
JP2614118B2 (ja) 印刷版用支持体の製造方法
JPH03177600A (ja) 印刷版支持体の製造方法
JPH0240751B2 (ja)
JPS6357515B2 (ja)
WO1995023880A1 (en) Treatement of electrolyte solutions
JPH04289200A (ja) 平版印刷版用支持体の製造方法
JPS6312159B2 (ja)
JPH04247899A (ja) 印刷版用支持体の電解処理方法
JPH042800A (ja) 印刷版用アルミニウム支持体の製造方法
JPH0356320B2 (ja)
KR20070031411A (ko) 크롬 도금 방법
JPH05112900A (ja) 印刷版用アルミニウム支持体の製造方法
JP2759382B2 (ja) 平版印刷版用支持体の製造方法
JPH04247900A (ja) 印刷版用支持体の製造方法