WO2007023958A1 - 無線送信装置及び無線送信方法 - Google Patents

無線送信装置及び無線送信方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2007023958A1
WO2007023958A1 PCT/JP2006/316761 JP2006316761W WO2007023958A1 WO 2007023958 A1 WO2007023958 A1 WO 2007023958A1 JP 2006316761 W JP2006316761 W JP 2006316761W WO 2007023958 A1 WO2007023958 A1 WO 2007023958A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
data
symbol
data part
symbols
head
Prior art date
Application number
PCT/JP2006/316761
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Kenichi Miyoshi
Akihiko Nishio
Daichi Imamura
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co., Ltd.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. filed Critical Matsushita Electric Industrial Co., Ltd.
Priority to JP2007532205A priority Critical patent/JP4854668B2/ja
Priority to US12/064,698 priority patent/US7961811B2/en
Priority to EP06783050.5A priority patent/EP1906568B1/en
Priority to CN2006800309502A priority patent/CN101248605B/zh
Publication of WO2007023958A1 publication Critical patent/WO2007023958A1/ja

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L27/00Modulated-carrier systems
    • H04L27/26Systems using multi-frequency codes
    • H04L27/2601Multicarrier modulation systems
    • H04L27/2602Signal structure
    • H04L27/2605Symbol extensions, e.g. Zero Tail, Unique Word [UW]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L27/00Modulated-carrier systems
    • H04L27/26Systems using multi-frequency codes
    • H04L27/2601Multicarrier modulation systems
    • H04L27/2602Signal structure
    • H04L27/2605Symbol extensions, e.g. Zero Tail, Unique Word [UW]
    • H04L27/2607Cyclic extensions

Definitions

  • the present invention relates to a radio transmission apparatus and a radio transmission method in which a guard interval length is variable.
  • a mobile station since a mobile station receives a signal from a base station after power-on, the mobile station needs to receive a signal transmitted from the base station and adjust the timing.
  • symbol synchronization refers to detecting the timing at which data symbols are transmitted in the received signal.
  • FIG. 1 shows a transmission signal format from the base station.
  • Fig. 1 shows a guard interval (hereinafter referred to as “GI”) being inserted in the OFDM (Orthogonal Frequency Division Multiplex) or single carrier scheme.
  • GI guard interval
  • the GI characteristics are used to detect the symbol timing of the transmitted signal.
  • symbol synchronization can be achieved by operating the autocorrelation detection circuit in the receiver. Monkey.
  • the autocorrelation detection circuit detects a value obtained by multiplying the received signal by a signal delayed by the symbol length ⁇ d of the data symbol as an autocorrelation value. As shown in Fig. 2, the autocorrelation detection peak is detected at a period of ⁇ s ( ⁇ d + GI length). As a result, the mobile station can detect the symbol timing.
  • Patent Document 1 a technique for controlling such a GI length is disclosed in Patent Document 1.
  • the GI length is shortened for mobile stations with close base station power because the maximum delay time of the delayed wave is short, and the maximum delay time of delayed waves for mobile stations far from the base station.
  • the GI length is lengthened, a technique for controlling the GI length is disclosed.
  • Patent Document 1 JP 2005-150850 A Disclosure of the invention
  • Patent Document 1 cannot accurately perform symbol synchronization in a mobile station. This is because, in the autocorrelation circuit, the data symbol to be multiplied with the received signal is delayed by the symbol length ⁇ d. Therefore, if the GI length is variable, the data to be multiplied differs as shown in FIG. Because it becomes impossible to detect
  • An object of the present invention is to provide a radio transmission apparatus and a radio transmission method that allow a radio reception apparatus to acquire symbol synchronization accurately and easily using a guard interval having a variable length.
  • the radio transmission apparatus of the present invention adds, for each data part storing data symbols, the same symbol as a part of symbols including the last part of the data part to the head of the data part, so that the first guard interval Or the same first symbols as some symbols including the last part of the other data part immediately after the data part are added to the head of the data part, and the first symbol including the last part of the data part is included.
  • a transmission means for transmitting for each data part storing data symbols, the same symbol as a part of symbols including the last part of the data part to the head of the data part, so that the first guard interval Or the same first symbols as some symbols including the last part of the other data part immediately after the data part are added to the head of the data part, and the first symbol including the last part of the data part is included.
  • FIG. 4 is a block diagram showing a configuration of a radio transmitting apparatus according to Embodiments 1 and 2 of the present invention.
  • FIG. 5 is a diagram for explaining a method for generating a long GI in a GI adding unit according to Embodiment 1 of the present invention.
  • FIG. 6 is a diagram showing a state in which a short GI and a long GI according to Embodiment 1 of the present invention are multiplexed.
  • FIG. 7 is a block diagram showing a configuration of a radio reception apparatus according to Embodiments 1 and 2 of the present invention.
  • FIG. 8 is a diagram for explaining correlation calculation in a symbol timing detection unit according to Embodiment 1 of the present invention.
  • FIG. 9 is a diagram for explaining a method for generating a long GI in a GI adding unit according to Embodiment 2 of the present invention.
  • FIG. 10 is a diagram showing a state in which a short GI and a long GI according to Embodiment 2 of the present invention are multiplexed.
  • FIG. 11 is a diagram for explaining correlation calculation in a symbol timing detection unit according to Embodiment 2 of the present invention.
  • FIG. 4 is a block diagram showing a configuration of the radio transmission apparatus according to Embodiment 1 of the present invention.
  • an error correction coding unit 101 performs error correction coding processing on a transmission bit string and outputs a code signal bit string to a modulation unit 102.
  • Modulation section 102 performs modulation processing on the code bit sequence from which error correction code section 101 output is also output, and outputs the modulated signal to GI addition section 103.
  • GI adding section 103 selects one of two types of guard intervals (hereinafter referred to as "GI") for each data section in which the modulation signal output from modulation section 102 is stored for a predetermined number of symbols. Append to the beginning of the data section.
  • One of the two types of GI is a GI with a short symbol length (hereinafter referred to as “short GI”), and the other is a GI with a longer symbol length than the short GI (hereinafter referred to as “long GI”).
  • the transmission data attached with GI is output to the transmission RF section 104.
  • the GI adder 103 Details of this will be described later.
  • Transmission RF section 104 up-converts the transmission data output from GI addition section 103 to a radio frequency and transmits it from antenna 105.
  • the GI adding unit 103 copies a part of the symbols including the last part of the data part, and adds the copied symbol to the head of the data part to make the GI.
  • the length of the short GI is the length corresponding to the shortest time of the maximum delay time, and is specified in the system. Also, let ⁇ d be the length of the data part with a short GI.
  • a part of symbols including the last part of the second data part immediately after the first data part is copied, and the copied symbols are It is added to the beginning of the first data part as the second GI (indicated by GI 'in the figure), and some symbols including the last part of the first data part are copied, and the copied symbols are
  • the first GI is added to the top of the second GI added to the first data part. In this way, the first GI and the second GI are combined to become a long GI. Note that the length of the data part to which the long GI is added is shorter than ⁇ d, and the combined length of the long GI and the data part is s.
  • FIG. 6 shows a state in which a short GI and a long GI are multiplexed.
  • GI1 to GI6 are numbered, and the same number represents the same symbol.
  • FIG. 7 is a block diagram showing the configuration of the radio receiving apparatus according to Embodiment 1 of the present invention.
  • the reception RF section 202 down-converts the signal transmitted from the radio transmission apparatus shown in FIG. 4 and received by the antenna 201, and converts the down-converted received signal to the symbol timing detection section 203 and GI removal. Output to part 204.
  • Symbol timing detection section 203 performs a correlation operation between the reception signal output from reception RF section 202 and a signal obtained by delaying this reception signal, detects the peak of the correlation value, and starts the head timing of the data section. Is detected. A timing pulse is generated at the start timing of the detected data part, and the generated timing pulse is output to the GI removal unit 204. Details of the symbol timing detection unit 203 will be described later.
  • the GI removal unit 204 removes the GI from the received signal power output from the reception RF unit 202 in accordance with the timing noise output from the symbol timing detection unit 203, and receives the GI.
  • the signal is output to demodulation section 205.
  • Demodulation section 205 performs demodulation processing on the received signal output from GI removal section 204, and outputs the demodulated signal to frame timing detection section 206 and error correction decoding section 207.
  • the frame timing detection unit 206 detects the start timing (frame timing) of the frame from the demodulated signal output from the demodulation unit 205 and notifies the error correction decoding unit 207 of the detected frame timing.
  • Error correction decoding unit 207 performs error correction decoding processing on the demodulated signal output from demodulation unit 205 based on the frame timing notified from frame timing detection unit 206, and outputs a received bit string.
  • the symbol timing detection unit 203 delays the received signal by the data portion length ⁇ d to which the short GI is added, and delays the received signal with the delayed received signal as shown in FIG. Perform correlation calculation to detect the peak of the correlation value.
  • ⁇ d the short GI and long GI symbols of the delayed received signal are correlated with the same symbol in the undelayed received signal, and the period ⁇ s ( ⁇ d + short
  • the peak of the correlation value appears every time (GI length), and the symbol synchronization can be accurately taken.
  • Embodiment 1 when adding a long GI to the first data part, a part of symbols including the last part of the second data part immediately after the first data part is copied, The copied symbol is added to the beginning of the first data part as the second GI, and some symbols including the last part of the first data part are copied, and the copied symbol is added to the first data part.
  • symbol synchronization can be obtained easily and accurately even when the wireless receiver receives a signal in which a short GI and a long GI are multiplexed.
  • the radio transmitting apparatus and radio receiving apparatus according to Embodiment 2 of the present invention are the same as the configurations shown in FIG. 4 and FIG. 7, respectively, and will be described with reference to FIG. 4 and FIG.
  • GI adding section 103 adds a short GI or long GI shift to the head of the data section for each data section storing the modulation signal output from modulation section 102. Specifically, when adding a short GI, copy some symbols including the last part of the data part. Then, the copied symbol is added to the head of the data part to make GI.
  • the length of the data part to which the short GI is added is ⁇ d.
  • symbol timing detection section 203 delays the received signal by d, and receives the delayed received signal and the undelayed received signal as shown in FIG.
  • the correlation calculation is performed and the peak of the correlation value is detected.
  • the short GI and long GI symbols of the delayed received signal are delayed and the correlation calculation is performed with the same symbol in the received signal.
  • the signal length GI ZP suppresses the decrease of the correlation value in the correlation calculation with the undelayed received signal, so that a peak of the correlation value appears every s periodically, and the symbol synchronization can be obtained accurately.
  • Embodiment 2 when adding a long GI to the data part, ZP is added to the head of the data part, and a part of symbols including the last part of the data part are copied.
  • symbol synchronization can be performed easily and accurately even if the wireless receiver receives a signal in which a short GI and long GI are multiplexed. Can be earned.
  • the long GI is described as being fixed.
  • the present invention is not limited to this, and the long GI may be variable.
  • each functional block used in the description of each of the above embodiments is typically realized as an LSI that is an integrated circuit. These may be individually integrated into one chip, or part or all of them. One chip may be included to include Here, due to the difference in the power integration of LSI,
  • IC system LSI
  • super LSI super LSI
  • ultra LSI ultra LSI
  • the method of circuit integration is not limited to LSI, and may be realized by a dedicated circuit or a general-purpose processor.
  • An FPGA Field Programmable Gate Array
  • a reconfigurable 'processor that can reconfigure the connection and settings of circuit cells inside the LSI may be used.
  • the radio transmission apparatus and radio transmission method according to the present invention can allow a radio reception apparatus to acquire symbol synchronization accurately and easily using a guard interval having a variable length. Applicable to carrier system.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Synchronisation In Digital Transmission Systems (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

 長さが可変のガードインターバルを用いて、無線受信装置にシンボル同期を正確かつ容易に獲得させる無線送信装置及び無線送信方法を開示する。この無線送信装置において、GI付加部(103)では、変調部(102)から出力された変調信号を所定のシンボル数分格納したデータ部毎にデータ部の先頭に短GI又は短GIより長い長GIを付加する。GI付加部(103)では、短GIを付加する場合には、データ部の最後部を含む一部のシンボルをコピーし、コピーしたシンボルを当該データ部の先頭に付加してGIとし、長GIを付加する場合には、第1データ部の直後の第2データ部の最後部を含む一部のシンボルをコピーし、コピーしたシンボルを当該第1データ部の先頭に付加して第2GIとし、さらに、当該第1データ部の最後部を含む一部のシンボルをコピーし、コピーしたシンボルを当該第1データ部に付加した第2GIの先頭に付加して第1GIとする。

Description

明 細 書
無線送信装置及び無線送信方法
技術分野
[0001] 本発明は、ガードインターバル長を可変とする無線送信装置及び無線送信方法に 関する。
背景技術
[0002] 移動体通信システムにおいては、移動局は、電源投入後に基地局からの信号を受 信するため、基地局から送信される信号を受信してタイミングを合わせる必要がある。 移動局がタイミングを合わせる際には、まず、基地局から送信されている信号に対し てシンボル同期をとる。シンボル同期とは、受信信号においてデータシンボルが送信 されるタイミングを検出することである。
[0003] 図 1に基地局からの送信信号フォーマットを示す。図 1では、 OFDM (Orthogonal F requency Division Multiplex)方式又はシングルキャリア方式において、ガードインタ 一バル(以下、「GI」と記す)が揷入されている様子を示す。シンボル同期処理では、 送信された信号のシンボルタイミングの検出に GIの特性を利用する。すなわち、 GI はシンボルの最後部の一部をコピーしてシンボルの前部に付加するものであることか ら、受信機において自己相関検出回路を動作させることによって、シンボル同期をと ることがでさる。
[0004] 自己相関検出回路にぉ 、ては、受信信号と、データシンボルのシンボル長 τ dだ け遅延させた信号とを乗算した値を自己相関値として検出する。図 2に自己相関検 出結果を示すように、 τ s ( τ d + GI長)の周期で自己相関値のピークが検出される。 これにより移動局ではシンボルタイミングを検出することができる。
[0005] ところで、このような GI長を制御する技術が特許文献 1に開示されて 、る。特許文 献 1には、基地局力 近い移動局に対しては、遅延波の最大遅延時間が短いので G I長を短くし、基地局から遠い移動局に対しては、遅延波の最大遅延時間が長いの で GI長を長くすると 、うように、 GI長を制御する技術が開示されて 、る。
特許文献 1 :特開 2005— 150850号公報 発明の開示
発明が解決しょうとする課題
[0006] し力しながら、上記特許文献 1に開示の技術では、移動局においてシンボル同期を 正確にとることができない。これは、自己相関回路において、受信信号と乗算するデ ータシンボルをシンボル長 τ d分遅延させるため、 GI長を可変とすると、図 3に示すよ うに、乗算するデータが異なるものとなり、自己相関値が検出できなくなるためである
[0007] ここで、変換する GI長に対応するため、遅延時間の異なる複数の自己相関検出回 路を用意し、それぞれの出力を合成することも考えられるが、回路規模が増大してし まう。また、 GI長に応じた遅延量を自己相関検出回路が再設定することも考えられる 1S 制御が複雑になってしまう。
[0008] 本発明の目的は、長さが可変のガードインターバルを用いて、無線受信装置にシ ンボル同期を正確かつ容易に獲得させる無線送信装置及び無線送信方法を提供す ることである。
課題を解決するための手段
[0009] 本発明の無線送信装置は、データシンボルを格納したデータ部毎に、データ部の 最後部を含む一部のシンボルと同一のシンボルを前記データ部の先頭に付加して 第 1ガードインターバルとする、または、前記データ部の直後の他のデータ部の最後 部を含む一部のシンボルと同一の第 1シンボルを前記データ部の先頭に付加すると 共に、前記データ部の最後部を含む一部のシンボルと同一の第 2シンボルを前記第 1シンボルの先頭に付加して第 2ガードインターバルとする付加手段と、データ部毎 に前記第 1ガードインターバル又は前記第 2ガードインターバルが付加された信号を 送信する送信手段と、を具備する構成を採る。
発明の効果
[0010] 本発明によれば、長さが可変のガードインターバルを用いて、無線受信装置にシン ボル同期を正確かつ容易に獲得させることができる。
図面の簡単な説明 [0011] [図 1]送信信号フォーマットを示す図
[図 2]自己相関検出結果を示す図
[図 3]GI長を可変とした場合の自己相関検出結果を示す図
[図 4]本発明の実施の形態 1及び 2に係る無線送信装置の構成を示すブロック図 [図 5]本発明の実施の形態 1に係る GI付加部における長 GIの生成方法の説明に供 する図
[図 6]本発明の実施の形態 1に係る短 GIと長 GIとを多重した様子を示す図
[図 7]本発明の実施の形態 1及び 2に係る無線受信装置の構成を示すブロック図 [図 8]本発明の実施の形態 1に係るシンボルタイミング検出部における相関演算の説 明に供する図
[図 9]本発明の実施の形態 2に係る GI付加部における長 GIの生成方法の説明に供 する図
[図 10]本発明の実施の形態 2に係る短 GIと長 GIとを多重した様子を示す図
[図 11]本発明の実施の形態 2に係るシンボルタイミング検出部における相関演算の 説明に供する図
発明を実施するための最良の形態
[0012] 以下、本発明の実施の形態について、図面を参照して詳細に説明する。
[0013] (実施の形態 1)
図 4は、本発明の実施の形態 1に係る無線送信装置の構成を示すブロック図である 。この図において、誤り訂正符号化部 101は送信ビット列に誤り訂正符号化処理を施 し、符号ィ匕ビット列を変調部 102に出力する。変調部 102は、誤り訂正符号ィ匕部 101 力も出力された符号ィ匕ビット列に変調処理を施し、変調信号を GI付加部 103に出力 する。
[0014] GI付加部 103は、変調部 102から出力された変調信号を所定のシンボル数分格 納したデータ部毎に 2種類のガードインターバル(以下、「GI」と記す)のうちいずれか をデータ部の先頭に付カ卩する。 2種類の GIのうち 1つは、シンボル長の短い GI (以下 、「短 GI」という)とし、もう 1つは短 GIよりシンボル長の長い GI (以下、「長 GI」という)と する。 GIを付カ卩した送信データは送信 RF部 104に出力される。なお、 GI付加部 103 の詳細については後述する。
[0015] 送信 RF部 104は、 GI付加部 103から出力された送信データを無線周波数にアツ プコンバートし、アンテナ 105から送信する。
[0016] ここで、 GI付加部 103の詳細について説明する。 GI付加部 103では、短 GIを付カロ する場合には、データ部の最後部を含む一部のシンボルをコピーし、コピーしたシン ボルを当該データ部の先頭に付加して GIとする。なお、短 GIの長さは、最大遅延時 間の最も短い時間に相当する長さであり、システム上規定される。また、短 GIを付カロ するデータ部の長さを τ dとする。
[0017] また、長 GIを付加する場合には、図 5に示すように、第 1データ部の直後の第 2デー タ部の最後部を含む一部のシンボルをコピーし、コピーしたシンボルを当該第 1デー タ部の先頭に付加して第 2GI (図中では GI'で示す)とし、さらに、当該第 1データ部 の最後部を含む一部のシンボルをコピーし、コピーしたシンボルを当該第 1データ部 に付加した第 2GIの先頭に付加して第 1GIとする。このように、第 1GIと第 2GIとを合 わせて長 GIとなる。なお、長 GIを付加するデータ部の長さは τ dより短くなり、長 GIと データ部とを合わせた長さがて sとなる。
[0018] 参考までに、図 6に短 GIと長 GIとを多重した様子を示す。図 6では、 GI1〜6と番号 を付しており、同一の番号は同一のシンボルを表している。
[0019] 図 7は、本発明の実施の形態 1に係る無線受信装置の構成を示すブロック図である 。この図において、受信 RF部 202は、図 4に示した無線送信装置から送信され、アン テナ 201によって受信された信号をダウンコンバートし、ダウンコンバートした受信信 号をシンボルタイミング検出部 203及び GI除去部 204に出力する。
[0020] シンボルタイミング検出部 203は、受信 RF部 202から出力された受信信号と、この 受信信号を遅延させた信号との相関演算を行い、相関値のピークを検出し、データ 部の先頭タイミングを検出する。検出したデータ部の先頭タイミングでタイミングパル スを生成し、生成したタイミングパルスを GI除去部 204に出力する。なお、シンボルタ イミング検出部 203の詳細については後述する。
[0021] GI除去部 204は、シンボルタイミング検出部 203から出力されたタイミングノ ルスに 従って、受信 RF部 202から出力された受信信号力も GIを除去し、 GIを除去した受信 信号を復調部 205に出力する。
[0022] 復調部 205は、 GI除去部 204から出力された受信信号に復調処理を施し、復調信 号をフレームタイミング検出部 206及び誤り訂正復号ィ匕部 207に出力する。フレーム タイミング検出部 206は、復調部 205から出力された復調信号からフレームの先頭タ イミング (フレームタイミング)を検出し、検出したフレームタイミングを誤り訂正復号ィ匕 部 207に通知する。誤り訂正復号ィ匕部 207は、フレームタイミング検出部 206から通 知されたフレームタイミングに基づいて、復調部 205から出力された復調信号に誤り 訂正復号化処理を施し、受信ビット列を出力する。
[0023] ここで、シンボルタイミング検出部 203の詳細について説明する。シンボルタイミン グ検出部 203では、受信信号を短 GIが付加されたデータ部長 τ d分遅延させ、図 8 に示すように、遅延させた受信信号と遅延させて!/、な 、受信信号との相関演算を行 い、相関値のピークを検出する。図 8から分かるように、遅延させた受信信号の短 GI 及び長 GIのシンボルは共に、遅延させていない受信信号における同一のシンボルと 相関演算を行うことになり、周期 τ s ( τ d +短 GI長)毎に相関値のピークが現れ、シ ンボル同期を正確にとることができる。
[0024] このように実施の形態 1によれば、長 GIを第 1データ部に付加する場合、第 1データ 部の直後の第 2データ部の最後部を含む一部のシンボルをコピーし、コピーしたシン ボルを当該第 1データ部の先頭に第 2GIとして付加し、さらに、当該第 1データ部の 最後部を含む一部のシンボルをコピーし、コピーしたシンボルを当該第 1データ部に 付加した第 2GIの先頭に第 1GIとして付加することにより、無線受信装置において短 GIと長 GIとが多重された信号を受信しても、シンボル同期を容易かつ正確に獲得す ることがでさる。
[0025] (実施の形態 2)
本発明の実施の形態 2に係る無線送信装置及び無線受信装置は、それぞれ図 4 及び図 7に示した構成と同様であるので、図 4及び図 7を援用して説明する。
[0026] 図 4を参照するに、 GI付加部 103は、変調部 102から出力された変調信号を格納 したデータ部毎に短 GI又は長 GIの 、ずれかをデータ部の先頭に付加する。具体的 には、短 GIを付加する場合には、データ部の最後部を含む一部のシンボルをコピー し、コピーしたシンボルを当該データ部の先頭に付加して GIとする。なお、短 GIを付 加するデータ部の長さを τ dとする。
[0027] また、長 GIを付加する場合には、図 9に示すように、データ部の先頭に送信 OFFと する ZP (Zero Padding)を付カ卩し、さらに、データ部の最後部を含む一部のシンボル をコピーし、コピーしたシンボルを当該データ部に付カ卩した ZPの先頭に付カ卩して GI とする。 ZPの長さは ZPを付カロするデータ咅と ZPとを合わせた長さ力 S て dとなるように する。このように、 GIと ZPを合わせて長 GIとなる。参考までに、図 10に短 GIと長 GIと を多重した様子を示す。
[0028] 次に、図 7を参照するに、シンボルタイミング検出部 203では、受信信号をて d分遅 延させ、図 11に示すように、遅延させた受信信号と遅延させていない受信信号との 相関演算を行い、相関値のピークを検出する。図 11から分力るように、遅延させた受 信信号の短 GI及び長 GIのシンボルは、遅延させて 、な 、受信信号における同一の シンボルと相関演算を行うことになり、遅延させた受信信号の長 GIの ZPは遅延させ ていない受信信号との相関演算において相関値の低下を抑制するため、周期て s毎 に相関値のピークが現れ、シンボル同期を正確にとることができる。
[0029] このように実施の形態 2によれば、長 GIをデータ部に付加する場合、データ部の先 頭に ZPを付加し、さらに、データ部の最後部を含む一部のシンボルをコピーし、コピ 一したシンボルを当該データ部に付加した ZPの先頭に付加することにより、無線受 信装置において短 GIと長 GIとが多重された信号を受信しても、シンボル同期を容易 かつ正確に獲得することができる。
[0030] なお、本実施の形態では、長 GIには ZPを挿入するものとして説明した力 実施の 形態 1にお 、て説明した長 GIの第 2GI (GI' )の送信を停止するようにしてもよ!、。
[0031] なお、上記各実施の形態では、長 GIの長さを固定しているものとして説明したが、 本発明はこれに限らず、長 GIを可変としてもよい。
[0032] また、上記各実施の形態では、本発明をノヽードウエアで構成する場合を例にとって 説明したが、本発明はソフトウェアで実現することも可能である。
[0033] また、上記各実施の形態の説明に用いた各機能ブロックは、典型的には集積回路 である LSIとして実現される。これらは個別に 1チップ化されてもよいし、一部または全 てを含むように 1チップィ匕されてもよい。ここでは、 LSIとした力 集積度の違いにより、
IC、システム LSI、スーパー LSI、ウルトラ LSIと呼称されることもある。
[0034] また、集積回路化の手法は LSIに限るものではなぐ専用回路または汎用プロセッ サで実現してもよい。 LSI製造後に、プログラムすることが可能な FPGA (Field Progra mmable Gate Array)や、 LSI内部の回路セルの接続や設定を再構成可能なリコンフ ィギユラブル'プロセッサーを利用してもよい。
[0035] さらには、半導体技術の進歩または派生する別技術により LSIに置き換わる集積回 路化の技術が登場すれば、当然、その技術を用いて機能ブロックの集積ィ匕を行って もよい。バイオ技術の適応等が可能性としてありえる。
[0036] 本明糸田書 ίま、 2005年 8月 26曰出願の特願 2005— 245431に基づくものである。
この内容は全てここに含めておく。
産業上の利用可能性
[0037] 本発明にかかる無線送信装置及び無線送信方法は、長さが可変のガードインター バルを用いて、無線受信装置にシンボル同期を正確かつ容易に獲得させることがで き、 OFDM方式又はシングルキャリア方式に適用できる。

Claims

請求の範囲
[1] データシンボルを格納したデータ部毎に、データ部の最後部を含む一部のシンポ ルと同一のシンボルを前記データ部の先頭に付加して第 1ガードインターバルとする
、または、前記データ部の直後の他のデータ部の最後部を含む一部のシンボルと同 一の第 1シンボルを前記データ部の先頭に付加すると共に、前記データ部の最後部 を含む一部のシンボルと同一の第 2シンボルを前記第 1シンボルの先頭に付加して 第 2ガードインターバルとする付加手段と、
データ部毎に前記第 1ガードインターバル又は前記第 2ガードインターバルが付カロ された信号を送信する送信手段と、
を具備する無線送信装置。
[2] 前記送信手段は、前記第 2ガードインターバルのうち、前記データ部の先頭に付加 された第 1シンボルの送信を停止する請求項 1に記載の無線送信装置。
[3] データシンボルを格納したデータ部毎に、データ部の最後部を含む一部のシンポ ルと同一のシンボルを前記データ部の先頭に付加して第 1ガードインターバルとする 、または、前記データ部の直後の他のデータ部の最後部を含む一部のシンボルと同 一の第 1シンボルを前記データ部の先頭に付加すると共に、前記データ部の最後部 を含む一部のシンボルと同一の第 2シンボルを前記第 1シンボルの先頭に付加して 第 2ガードインターバルとする付加工程と、
データ部毎に前記第 1ガードインターバル又は前記第 2ガードインターバルが付カロ された信号を送信する送信工程と、
を具備する無線送信方法。
PCT/JP2006/316761 2005-08-26 2006-08-25 無線送信装置及び無線送信方法 WO2007023958A1 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007532205A JP4854668B2 (ja) 2005-08-26 2006-08-25 無線送信装置及び無線送信方法
US12/064,698 US7961811B2 (en) 2005-08-26 2006-08-25 Radio transmitting apparatus and radio transmitting method
EP06783050.5A EP1906568B1 (en) 2005-08-26 2006-08-25 Radio transmitting apparatus and radio transmitting method
CN2006800309502A CN101248605B (zh) 2005-08-26 2006-08-25 无线发送装置和无线发送方法

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005-245431 2005-08-26
JP2005245431 2005-08-26

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2007023958A1 true WO2007023958A1 (ja) 2007-03-01

Family

ID=37771696

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2006/316761 WO2007023958A1 (ja) 2005-08-26 2006-08-25 無線送信装置及び無線送信方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US7961811B2 (ja)
EP (1) EP1906568B1 (ja)
JP (1) JP4854668B2 (ja)
CN (2) CN101248605B (ja)
RU (1) RU2008106894A (ja)
WO (1) WO2007023958A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014060747A (ja) * 2008-03-29 2014-04-03 Qualcomm Incorporated Fddofdmaまたはsc−fdmシステムにおけるリターンリンクの時間調節

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9426010B1 (en) * 2007-11-21 2016-08-23 University Of South Florida Adaptive symbol transition method for OFDM-based cognitive radio systems
JP5031600B2 (ja) * 2008-01-28 2012-09-19 京セラ株式会社 無線通信方法、無線通信システム、基地局、移動局
JP5031632B2 (ja) * 2008-03-26 2012-09-19 京セラ株式会社 無線通信方法、無線通信システム、基地局、移動局
CN102273113A (zh) * 2009-01-08 2011-12-07 夏普株式会社 发送装置、发送方法、通信系统以及通信方法
JP6422421B2 (ja) * 2015-02-12 2018-11-14 三菱電機株式会社 同期タイミング制御装置、同期タイミング制御方法、及び受信機
WO2017034448A1 (en) * 2015-08-26 2017-03-02 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Scheduling of users for multi-user transmission in a wireless communication system
EP3403382B1 (en) 2016-01-12 2019-10-16 Telefonaktiebolaget LM Ericsson (PUBL) Synchronization signal detection for narrow-band iot with variable cyclic prefix length
WO2018201338A1 (zh) * 2017-05-03 2018-11-08 华为技术有限公司 通信方法和设备
IL263301B2 (en) 2018-11-25 2023-09-01 Israel Aerospace Ind Ltd Aircraft and the method of operation of aircraft

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002374223A (ja) * 2001-06-15 2002-12-26 Matsushita Electric Ind Co Ltd Ofdm通信システムおよびofdm通信方法
JP2003152670A (ja) * 2001-11-13 2003-05-23 Nec Corp Ofdm方式のガードインターバル長制御方法及びofdm送受信装置
US20040161047A1 (en) * 2003-02-19 2004-08-19 Realtek Semiconductor Corp. Apparatus and method for carrier frequency offset and phase compensation in communication system
JP2005130010A (ja) * 2003-10-21 2005-05-19 Toshiba Corp 無線lanシステムおよびその通信制御方法
JP2005150850A (ja) 2003-11-11 2005-06-09 Ntt Docomo Inc Ofdm送信機及びofdm受信機
JP2005245431A (ja) 2004-03-04 2005-09-15 Microsoy Corp トーストされた大豆フレークとその製法

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5680845A (en) * 1996-09-06 1997-10-28 Industrial Technology Research Institute Alignment device of dual-spray injectors for internal combustion engine
US6549592B1 (en) * 1998-02-06 2003-04-15 Cisco Technology, Inc Enhanced synchronization burst for OFDM systems
JP2000244441A (ja) * 1998-12-22 2000-09-08 Matsushita Electric Ind Co Ltd Ofdm送受信装置
US6609499B2 (en) * 2001-11-08 2003-08-26 Ford Global Technologies, Llc Gaseous-fuel injection system and method
JP4045844B2 (ja) * 2002-04-19 2008-02-13 日産自動車株式会社 エンジンの制御装置
JP3852363B2 (ja) * 2002-04-19 2006-11-29 日産自動車株式会社 エンジンの制御装置
DE60332146D1 (de) * 2002-11-18 2010-05-27 Panasonic Corp Sendervorrichtung und Sendeverfahren
JP2004214962A (ja) * 2002-12-27 2004-07-29 Sony Corp Ofdm復調装置
TWI252657B (en) * 2003-02-19 2006-04-01 Realtek Semiconductor Corp Carrier frequency offset and phase compensation device of OFDM system and method thereof
US8064554B2 (en) * 2003-06-19 2011-11-22 Sony Corporation Radio communication system performing multi-carrier transmission, reception device, reception method, transmission device, transmission method, delay time calculation device, and delay time calculation method
TWI220547B (en) * 2003-07-08 2004-08-21 Realtek Semiconductor Corp Symbol boundary detection device and method
US7606138B2 (en) * 2003-09-29 2009-10-20 Her Majesty The Queen In Right Of Canada, As Represented By The Minister Of Industry, Through The Communications Research Centre Canada Multi-symbol encapsulated OFDM system
JP4583054B2 (ja) * 2004-03-05 2010-11-17 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ 移動局および基地局
JP2006054705A (ja) * 2004-08-12 2006-02-23 Toshiba Corp 無線送信装置及び無線送信方法
JP2006186427A (ja) * 2004-12-24 2006-07-13 Toshiba Corp 無線通信方法及び装置
EP1727324A1 (de) * 2005-05-25 2006-11-29 Siemens Aktiengesellschaft Funk-Übertragung mit variabler Länge des Guard Intervals
JP4342477B2 (ja) * 2005-05-31 2009-10-14 株式会社東芝 無線送信装置及び無線受信装置
JP2007046533A (ja) * 2005-08-10 2007-02-22 Honda Motor Co Ltd 内燃機関
US7581528B2 (en) * 2006-03-17 2009-09-01 Ford Global Technologies, Llc Control strategy for engine employng multiple injection types
TW201031151A (en) * 2009-02-12 2010-08-16 Ralink Technology Corp Method for switching between a long guard interval and a short guard interval and module using the same

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002374223A (ja) * 2001-06-15 2002-12-26 Matsushita Electric Ind Co Ltd Ofdm通信システムおよびofdm通信方法
JP2003152670A (ja) * 2001-11-13 2003-05-23 Nec Corp Ofdm方式のガードインターバル長制御方法及びofdm送受信装置
US20040161047A1 (en) * 2003-02-19 2004-08-19 Realtek Semiconductor Corp. Apparatus and method for carrier frequency offset and phase compensation in communication system
JP2005130010A (ja) * 2003-10-21 2005-05-19 Toshiba Corp 無線lanシステムおよびその通信制御方法
JP2005150850A (ja) 2003-11-11 2005-06-09 Ntt Docomo Inc Ofdm送信機及びofdm受信機
JP2005245431A (ja) 2004-03-04 2005-09-15 Microsoy Corp トーストされた大豆フレークとその製法

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP1906568A4 *

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014060747A (ja) * 2008-03-29 2014-04-03 Qualcomm Incorporated Fddofdmaまたはsc−fdmシステムにおけるリターンリンクの時間調節

Also Published As

Publication number Publication date
CN102123129B (zh) 2012-11-28
JP4854668B2 (ja) 2012-01-18
CN101248605B (zh) 2011-09-21
CN101248605A (zh) 2008-08-20
US7961811B2 (en) 2011-06-14
RU2008106894A (ru) 2009-08-27
EP1906568B1 (en) 2015-04-01
EP1906568A4 (en) 2014-02-19
EP1906568A1 (en) 2008-04-02
CN102123129A (zh) 2011-07-13
US20090245413A1 (en) 2009-10-01
JPWO2007023958A1 (ja) 2009-03-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2007023958A1 (ja) 無線送信装置及び無線送信方法
CN102077534B (zh) 提供循环前缀长度的指示的装置、方法和计算机程序产品
JP2010220258A (ja) 移動局装置、基地局装置、送信方法および受信方法
US9363004B2 (en) Apparatus and associated methods for switching between antennas in a multi-antenna receiver
KR20080016159A (ko) 통신 시스템에서의 셀 탐색 방법 및 장치
RU2726172C1 (ru) Способ и устройство для обнаружения сигнала
JP2023548258A (ja) サウンディング参照信号の伝送方法及び関連製品
WO2007148796A1 (ja) 無線送信装置、無線受信装置、およびパイロット生成方法
EP2127190A1 (en) Robust synchronization for time division duplex signal
KR101434857B1 (ko) 통신 시스템에서 초기 동기포착을 위한 방법들 및 장치
JP2001257626A (ja) 通信装置および通信方法
JP2005527154A (ja) 信号およびエコーの受信時の同期のための方法および装置
US8259826B2 (en) Receiving apparatus, communication system, receiving method and program
JP2003338775A (ja) 符号分割多重伝送システム、送信装置、受信装置、送信方法、受信方法、符号生成装置、符号生成方法、ならびに、プログラム
US7778149B1 (en) Method and system to providing fast access channel
JP2002101445A (ja) 測位システム
KR20090072529A (ko) 신호 지연장치
JP6585414B2 (ja) 端末、通信システム及びその通信方法
JP3805135B2 (ja) 同期確立方法、同期確立装置および通信システム
JP7447593B2 (ja) 受信装置、および補正方法
JP2880153B1 (ja) Ds−cdmaシステムにおける信号受信装置
KR100270279B1 (ko) 적응 동기 코드분할 다중접속 통신시스템
JP2010239432A (ja) 基地局装置
JP2007266784A (ja) サンプリングタイミングを調整する方法および回路
JP2002026857A (ja) スロット同期獲得方法および装置

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 200680030950.2

Country of ref document: CN

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2007532205

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2006783050

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2008106894

Country of ref document: RU

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 12064698

Country of ref document: US

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE