WO2007020693A1 - Gps測位方法及びgps測位装置 - Google Patents

Gps測位方法及びgps測位装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2007020693A1
WO2007020693A1 PCT/JP2005/015058 JP2005015058W WO2007020693A1 WO 2007020693 A1 WO2007020693 A1 WO 2007020693A1 JP 2005015058 W JP2005015058 W JP 2005015058W WO 2007020693 A1 WO2007020693 A1 WO 2007020693A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
function
pseudorange
pseudo
signal
gps positioning
Prior art date
Application number
PCT/JP2005/015058
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Takashi Iwamoto
Takafumi Nagano
Original Assignee
Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha filed Critical Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha
Priority to PCT/JP2005/015058 priority Critical patent/WO2007020693A1/ja
Priority to CN2005800513321A priority patent/CN101238385B/zh
Priority to JP2007530877A priority patent/JP4777353B2/ja
Priority to US11/997,455 priority patent/US7538725B2/en
Priority to EP05772657.2A priority patent/EP1916540B1/en
Publication of WO2007020693A1 publication Critical patent/WO2007020693A1/ja

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S19/00Satellite radio beacon positioning systems; Determining position, velocity or attitude using signals transmitted by such systems
    • G01S19/38Determining a navigation solution using signals transmitted by a satellite radio beacon positioning system
    • G01S19/39Determining a navigation solution using signals transmitted by a satellite radio beacon positioning system the satellite radio beacon positioning system transmitting time-stamped messages, e.g. GPS [Global Positioning System], GLONASS [Global Orbiting Navigation Satellite System] or GALILEO
    • G01S19/396Determining accuracy or reliability of position or pseudorange measurements

Definitions

  • the present invention relates to a GPS positioning method and a GPS positioning device that receive a signal from a GPS (Global Positioning System) satellite and detect a reception position.
  • GPS Global Positioning System
  • GPS satellites currently use a band called link 1 (L1) with a center frequency of 1575.42MHz and a band called link 2 (L2) with a center frequency of 1227.60MHz.
  • the signal from the satellite includes a pseudo-random (PRN (Pseudo Random Noise)) code modulated with navigation bits as described below.
  • PRN Physical Random Noise
  • the bits are mathematically “— 1 Treated as “or“ 1. ”
  • C / A codes those that are open to the public are C / A codes in the L1 band.
  • the C / A codes for each satellite are unique to the satellite. Belongs to what is known as the 1023 bit Gold 'code of length 1023.
  • Each bit is often called a chip, which is transmitted at a chip rate of 1.023 MHz.
  • Each satellite repeats the data necessary for positioning (referred to as navigation data) such as the self-clock correction amount as navigation bits, and repeats every 20 milliseconds.
  • navigation data data necessary for positioning
  • navigation bits are transmitted at a bit rate 50 bp s, switching of the navigation bits are consistent with the boundary of the C / A code.
  • the carrier frequency f is generally different from the center frequency of link 1 due to the Doppler shift caused by the movement of the satellite and the receiver. Also, due to the error of the oscillator, the multiplied frequency may contain an error. Therefore, not all of the carrier wave components are removed, and some of them may be superimposed on the baseband signal. For the sake of simplicity, this specification will first describe the case where all carrier components are removed.
  • the GPS positioning system and the GPS positioning device disclosed in Patent Document 1 reverse the polarity of navigation data in the process of signal processing before correlation calculation, which is called preliminary integration of received GPS signals.
  • the above pre-integration is performed for 5-: LOPN frames.
  • the phase of the CZA code included in the GPS received signal is reversed in polarity depending on the content of the navigation data. For this reason, the CZA code polarity changes depending on the navigation data in such processing.
  • a remote unit as a terminal performs a positioning process, it obtains base station force doppler information, calculates a pseudorange to each visible satellite, and based on that, or stores the result on a server The terminal position was detected. For this reason, there is a problem that communication with the server is always required for positioning, and communication costs are high.
  • a specific example of another GPS reception method is the reception method disclosed in Patent Document 2.
  • this reception method in order to add the peak power of the cross-correlation function regardless of the change of the navigation bit, a method of calculating and adding the absolute value or its square is shown.
  • Non-Patent Document 2 As a method for suppressing the deterioration of the signal / noise ratio due to the change of the navigation bit, for example, there is a method disclosed in Non-Patent Document 2.
  • the collected samples are divided into sets every 10 milliseconds, and the odd number (Ul, U2, U2, U2)
  • Non-Patent Document 1 P. Misra and P.
  • Patent Document 1 US Pat. No. 5,663,734 (FIG. 3)
  • Patent Document 2 Japanese Patent Publication No. 11 513787 (Fig. 3)
  • Patent Document 3 Patent No. 3270407 ( Figure 1 on page 10)
  • Non-Patent Document 2 David M. Lin and B. Y. Tsui: "A Software GPS Receiver for Weak Signals", IEEE Microwave Theory and Technology Society Digest, 2139 (2001) Disclosure of the Invention
  • the present invention has been made to solve the above-described problems in the prior art, and provides a GPS positioning method capable of accurately measuring a pseudorange even when a navigation bit is unknown. Objective.
  • the GPS positioning method is a method for estimating a pseudorange from a GPS signal, and (a) receiving the GPS signal to obtain a signal sample; ) Obtaining a pseudorange-dependent function that is a function of a pseudorange that is proportional to a peripheral posterior probability distribution function of the pseudorange from the signal sample based on a condition defined by a predetermined working hypothesis; and (c) the pseudorange Determining a pseudo-range value giving the maximum value of the dependence function as an estimated pseudo-range.
  • the GPS positioning device is a device for estimating a pseudorange from a GPS signal, a signal acquisition unit that receives the GPS signal and obtains a signal sample, and the signal And a signal processing unit for determining an estimated pseudorange, and the signal processing unit is configured to determine a pseudorange from the signal sample based on a condition defined by a predetermined working hypothesis.
  • a pseudo distance dependent function that is a pseudo distance function proportional to the peripheral posterior probability distribution function is obtained, and the pseudo distance value that gives the maximum value of the pseudo distance dependent function is determined as the estimated pseudo distance.
  • the GPS positioning method obtains a pseudorange-dependent function from a signal sample of a GPS signal in step (b) based on conditions defined by a predetermined working hypothesis.
  • the pseudorange value that gives the maximum value of the pseudorange dependence function is determined as the estimated pseudorange, so the pseudorange estimate is statistically optimal and the sensitivity is There is an effect that can be maximized.
  • the pseudo-range dependent function is a function proportional to the pseudo-range peripheral posterior probability distribution function, the pseudo-range can be measured with high accuracy even for a GPS signal on which an unknown navigation bit is superimposed.
  • the GPS positioning device is a pseudo-distance dependent function finally obtained from a signal sample of a GPS signal by a signal processing unit based on a condition defined by a predetermined working hypothesis. Since the pseudo-range value that gives the maximum value is determined as the estimated pseudo-range, the pseudo-range estimation is statistically optimal, and the sensitivity can be maximized.
  • FIG. 1 is a block diagram showing a configuration of a GPS positioning apparatus according to Embodiment 1 of the present invention.
  • FIG. 2 is a block diagram showing an internal configuration of a signal processing unit in FIG.
  • FIG. 3 is a flowchart showing a GPS positioning method in the GPS positioning device of the first embodiment.
  • FIG. 4 is a flowchart showing details of estimated pseudo distance determination processing in FIG. 3.
  • FIG. 1 is a block diagram showing the configuration of the GPS positioning device of the first embodiment.
  • the signal acquisition unit 1 receives a GPS signal S 1 that is a radio wave transmitted by a GPS satellite and samples it to obtain a GPS signal sample S2.
  • the additional information acquisition unit 2 obtains additional information II and outputs it to the signal processing unit 3.
  • additional information II for example, the base station (viewing good V, receiving antenna power installed in the environment that can receive GPS signals) receives from the satellite, such as the satellite position, the Doppler, etc. Information and an overview of the terminal There are approximate positions.
  • the signal processing unit 3 Based on the GPS signal sample S2, the signal processing unit 3 performs signal processing, which will be described in detail later, using additional information II as necessary, and determines an estimated pseudo distance for each of a plurality of work hypotheses.
  • the information output unit 4 outputs the optimum estimated pseudo distance among the estimated pseudo distances of the plurality of working hypotheses as the optimal estimated pseudo distance.
  • the signal acquisition unit 1 and the additional information acquisition unit 2 may be existing ones.
  • FIG. 2 is a block diagram showing details of the internal configuration of the signal processing unit 3.
  • Hypothesis setting unit WH (1) sets the first working hypothesis with working hypothesis as navigation bit boundary 1, frequency correction 1, and working hypothesis setting unit WH (L) sets working hypothesis as navigation bit boundary 1, frequency correction L.
  • the working hypothesis setting unit WH (L + 1) sets the working hypothesis as navigation bit boundary 2 and frequency correction 1 (L + 1) and sets the working hypothesis.
  • Hypothesis setting unit WH (2L) sets the second hypothesis with working hypothesis as navigation bit boundary 2, frequency correction L, and working hypothesis setting unit WH (W) sets navigation bit boundary K, frequency correction L.
  • Set the W ( KXL) th work hypothesis.
  • the working hypothesis setting units WH (1) to WH (W) are a combination of K working hypotheses relating to navigation bit boundaries and L working hypotheses relating to frequency correction. Set working hypotheses.
  • the work hypothesis setting units WH (1) to WH (W) can also use the additional information 11 obtained through the additional information acquisition unit 2 when setting the work hypothesis.
  • the pseudo-distance estimation provided corresponding to the working hypothesis setting units WH (1) to WH (W) The sections PR (1) to PR (W) perform signal processing on the GPS signal sample S2 based on the working hypotheses set by the corresponding working hypothesis setting sections WH (1) to WH (W), respectively, and estimate Get the pseudo distance EP 1 to EPW.
  • the information output unit 4 outputs the optimum estimated pseudorange (the peak posterior probability distribution function is maximum) among the estimated pseudoranges EP1 to EPW as the optimum estimated pseudorange.
  • FIG. 3 is a flowchart showing the pseudo distance estimation operation of the GPS positioning device of the first embodiment.
  • the GPS signal S1 is acquired by the signal acquisition unit 1 in step ST1, and a GPS signal sample S2 is obtained.
  • the additional information acquisition unit 2 acquires additional information II.
  • step ST2 the working hypotheses set by the working hypothesis setting units WH (1) to WH (W) and the pseudo-range estimation units PR (1) to PR (W) of the signal processing unit 3 respectively.
  • signal processing is performed on the GPS signal sample S2, and the estimated pseudoranges EP1 to EPW are determined.
  • the signal processing unit 3 uses the additional information II for signal processing as necessary.
  • step ST3 the information output unit 4 outputs, as the optimum estimated pseudo distance, the estimated pseudo distance having the maximum peak value of the posterior probability distribution function among the estimated pseudo distances EP1 to EPW.
  • FIG. 4 shows a working hypothesis setting among the working hypothesis setting units WH (1) to WH (W) and the pseudo distance estimation units PR (1) to PR (W) constituting the signal processing unit 3.
  • step ST11 based on the conditions specified in the working hypothesis set by the working hypothesis setting unit WH (i), the GPS signal sample S2 is proportional to the peripheral posterior probability distribution function. To obtain a pseudo-range dependent function. The details of step ST11 are described below.
  • represents the number of elements included in the set Um
  • a is the amplitude of the received signal
  • p is the symbol
  • X10 3 ZN seconds is the time required for the signal to propagate
  • b [kp] and x [kp] are the values of the navigation bit and C / A code at the time of transmission
  • n [k] is the time t This is the noise superimposed on the received signal at [k].
  • is the standard deviation of thermal noise
  • Boltzmann constant k l.38 X10— 23 0 / K)
  • receiver equivalent noise temperature ⁇
  • noise band B Hz
  • Z1 is a constant for the standard.
  • Equation (7) the conditional probability distribution function P (R
  • conditional probability distribution function of pseudo distance p and navigation bit b is expressed by the following equations (8) and (9).
  • the part of the posterior probability distribution function of the modulo bit b that depends on the pseudorange p and the navigation bit b is expressed by the following m m -order equations (10) and (11).
  • the function log X represents the natural logarithm function of X
  • the function cosh X represents the hyperbolic cosine function of X.
  • step ST12 the pseudo distance P (value) that gives the maximum value of the pseudo distance dependence function represented by equation (13) is determined as the estimated pseudo distance. The details of the decision will be described below.
  • the minimum reception sensitivity is determined, and the value of the reception signal amplitude a is determined from the amplitude of the signal corresponding to the minimum sensitivity.
  • the subscript P that maximizes the amount of the right side that is, by selecting the value of the pseudorange p that gives the maximum value of the pseudorange dependence function that is the logarithm shown in Equation (13)
  • the optimum pseudorange can be determined as the estimated pseudorange.
  • the pseudo distance P can be measured with high accuracy.
  • the posterior probability distribution function in a strict sense is Maximization is achieved, and it has the effect of enabling highly sensitive pseudorange p positioning.
  • the information output unit 4 outputs the estimated pseudo distance having the best posterior probability distribution function among the estimated pseudo distances EP1 to EPW obtained from the signal processing unit 3 as the optimum estimated pseudo distance. It is possible to further improve the estimation accuracy of the pseudo distance.
  • Equation (14) the function in the first row is the partial approximation function for the first interval (IXI> 1), and the function shown in the second row is the partial approximation function for the second interval (IXI ⁇ 1). .
  • an approximation function is set by setting one or more intervals as the domain of X.
  • the partial approximation function in each section forms an approximate function in a form that is smoothly connected with the boundary between the sections.
  • the absolute value force of variable X is distinguished into a large interval and a large interval.
  • a quadratic function of variable X is used, and an absolute value function is used in the interval where variable X has a large absolute value.
  • an IXI linear function it is an approximate function such as a partial approximate function associated with each interval.
  • the effort required for the calculation is obtained by using the tabular approximation function.
  • This makes it possible to estimate the pseudorange with little loss and with little loss of accuracy.
  • it is possible to reduce the calculation time and calculation cost of the calculation using the posterior probability distribution function, and to increase the signal processing speed and reduce the implementation cost of the device for realizing the GPS positioning method. be able to.
  • Examples of such tabular approximation functions include those shown in Table 1 below. In Table 1, the X item in each row indicates the interval, and the y item in the same row indicates the output value in the corresponding interval.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Position Fixing By Use Of Radio Waves (AREA)

Abstract

 本発明は、ステップST11において、作業仮説設定部WH(i)によって設定された作業仮説に規定された条件に基づき、GPS信号標本S2から、未知のパラメータである受信信号振幅a、擬似距離p及び航法ビットbmで条件付けられた受信信号の条件付き確率分布関数を得、この条件付き確率分布関数P(Rm|a,p,bm)を擬似距離pに関し周辺化して擬似距離pの周辺事後確率分布関数P(p|Rm,a)を得る。そして、この周辺事後確率分布関数P(p|Rm,a)に比例する擬似距離依存関数を最終的に得る。そして、ステップST12において、擬似距離依存関数の最大値を与える擬似距離p(の値)を推定擬似距離として決定する。

Description

明 細 書
GPS測位方法及び GPS測位装置
技術分野
[0001] 本発明は、 GPS (Global Positioning System)衛星からの信号を受信して受信位置 を検出する GPS測位方法及び GPS測位装置に関するものである。
背景技術
[0002] GPS衛星は、現在、中心周波数 1575.42MHzのリンク 1 (L1)と呼ばれる帯域と、中 心周波数 1227.60MHzのリンク 2 (L2)と呼ばれる帯域とを利用している。衛星からの 信号には、擬似乱数(PRN(Pseudo Random Noise》コードを、後述の通り、航法ビット で変調したものが含まれている。本明細書では、ビットは、数学的には"— 1"もしくは "1"の値を取るものとして扱う。 PRNコードのうち、民間に公開されているものは、 L1帯 域の C/Aコードである。各衛星の C/Aコードは、衛星に固有な 1023ビットの系列であ り、長さ 1023のゴールド 'コードとして知られるものに属している。各ビットはしばしばチ ップと呼ばれる。この C/Aコードは、チップレート 1.023メガ Hzで送信されており、 1ミリ 秒毎に繰り返すことになる。各衛星は、自位置ゃ自時計補正量等、測位に必要なデ ータ(航法データと呼ばれる)を航法ビットとして表現し、 20個の連続する C/Aコード を 1単位として 2値位相変調し、送信している。従って、航法ビットは、ビットレート 50bp sで送信され、航法ビットの切り替わりは C/Aコードの境界と一致している。
[0003] 時間周期 A t秒で離散化された、時刻 t[k] (k = 0, 1, 2,...)において受信機のアンテ ナに到着した、一機の GPS衛星力 送出された信号 y[k]は、次の式 (1)の様にモデル 化される。ここで, aは受信信号の振幅、 p A t秒は信号が伝搬するのに要した時間、 b[ k-p]と x[k-p]とは、それぞれ送出時の航法ビットと C/Aコードとの値、 fは搬送波の振 動数、 n[k]は、時刻 t[k]における受信信号に重畳していた雑音である。
[0004] [数 1] y[k] = ab[k-p]x[k-p]cos2 ^ fk A t+n[k], (k=0,1,2...) - ( 1 )
[0005] 通常、受信機は、発振器信号と掛け合わせて、次の式 (2)に示すように、搬送波成 分を除!、た信号 (ベースバンド信号)を取得する。 [0006] [数 2] y[k] = ab[k- p]xOp]+n[k], (k二 0,1,2...)… ( 2 )
[0007] ただし、衛星および受信機の移動が招くドッブラシフトにより、搬送波の振動数 fはリ ンク 1の中心周波数とは一般に異なる。また、発振器の誤差により、掛け合わされる周 波数が誤差を含むことがある。従って、搬送波成分が全ては除かれず、一部ベース バンド信号に重畳する場合もある。本明細書では、単純さのために、まずは搬送波成 分が全て除かれた場合を記述する。
[0008] いま C/Aコードの一つを、 繰り返しの境界から 1ミリ秒間、 Nキロ Hz (ただし、 Nは 102 3に 1以上の整数を乗じたものとする。このとき At=10— 3/N)で標本ィ匕した場合を考える 。 C/Aコードの標本値は、周期境界条件 x[k+N] = x[k]を満足するものとして定義域 が拡大可能である。このとき、 1ミリ秒間の標本 x[k]の自己相関関数 A[j]は次の式 (3)で 定義される。
[0009] [数 3]
1 N-1
Αϋ] =―∑ x[k]x[k-j], ( 0,±1,±2...) ■■· ( 3 )
N k=0
[0010] 自己相関関数 A[j]は、 j = 0のとき最大値 1を取り、 j = 0の近傍で急峻に減少し、 |j|
≥ N/1023の範囲で" 1"に比べて非常に小さな値を持つことが知られている。加えて 、異なる衛星の C/Aコード x' [k]に対する、 1ミリ秒間の相互相関関数 C[j]は次の式 (4) で定義される。
[0011] 画
CCj] = -—≥ x'[k]x[k-j], (j=0,±1,±2...) …( 4 )
N k=0
[0012] 相互相関関数 C[j]は任意の jに対して" 1"に比べて非常に小さな値を持つことが知 られている。これらの性質は、 GPS受信機力 各 GPS衛星からの信号伝搬時間、あ るいは擬似距離を推定ことを大きく手助けしている。航法ビットが変化しない 1ミリ秒間 の受信信号と C/Aコードとの相互相関関数は、以下の式 (5)のように変形される。
[0013] [数 5] 1 -1
R[j] = "77∑ y[k]x[k— j] a N-1 1 N-1
- "77∑ b[k~p]x[k— p]x[k— +—∑ n[k]x[k— j]
k=0 N k=0
1 N-1
= abA[j-p] +— ∑ n[k]x[k-j] …( 5 )
[0014] ここで、式 (5)の第 2行力 第 3行への式変形において、領域 0≤k≤N-lで航法ビット b[k-p]が一定値 bを取るという仮定を利用している。先に記したとおり、第 1項は j=pに ぉ ヽて鋭 、ピークを持つので、第 2項の雑音項に対し信号振幅 aが十分に大き 、とき 、相互相関関数のピークを検出することにより、 GPS衛星力 受信機までの信号伝搬 時間 p Atを推定することが可能になる。しかし、信号雑音電力比が十分でない場合 には、相関関数のピークを雑音から区別することが不可能になる。
[0015] 上記は、 C/Aコード 1周期分である 1ミリ秒間の相互相関関数を利用した場合である 力 もしも航法ビットが M周期分である Mミリ秒間変化しない場合は、同様に Mミリ秒間 の相互相関関数を利用することが可能になる。雑音が独立なガウス性の場合、第 1項 のピークと第 2項の雑音強度の信号/雑音電力比を M倍に向上させることが可能にな り、受信機の感度を向上させることが可能になる。
[0016] 搬送波成分が全ては除かれていない場合、自己相関関数のピークが損なわれ、感 度が劣化する。感度劣化を抑制するために、発生し得る周波数シフトの作業仮説を 立て、受信信号力もそのシフト分の周波数を補正して、相互相関ピークを観測し、も つとも高いピークを求める方法が非特許文献 1として知られている。また、 GPS受信 機の具体例として、例えば特許文献 1に記載された方式がある。
[0017] 特許文献 1で開示された GPS測位システム及び GPS測位装置は、高感度を実現 するために、受信 GPS信号の予備積分と呼ばれる相関計算前の信号処理の過程で 、航法データの極性反転による積分効果の減少の影響を避けるために、上記予備積 分は、 5〜: LOPNフレームについて行う。 GPS受信信号に含まれる CZAコードの位 相は航法データの内容により航法データの区間位相が極性反転する。そのため、こ のような処理では CZAコードの極性が航法データにより変化しているため、 CZAコ ードの極性により積分 (累積加算)する時に、信号成分が互いに相殺されて感度 (s ZN)向上に十分ではないという問題点があった。つまり、航法データの極性反転の 境目を検出していな力つた。そのため、理論上積分個数の限界があり、感度 (SZN) の向上が不十分であるという問題点があった。
[0018] また、端末としての遠隔ユニットは、測位処理を実施するとき、その都度ベースステ ーシヨン力 ドッブラ情報を得て、各可視衛星までの擬似距離を算出し、それを基に 、あるいは結果をサーバに送り、端末位置を検出していた。そのために、測位すると きはいつもサーバとの通信が必要で通信費用が力かるという問題点があった。
[0019] 別の GPS受信方式の具体例として、特許文献 2に開示された受信方式である。こ の受信方式では、航法ビットの変化に依らず相互相関関数のピーク電力を加算する ために、その絶対値もしくはその平方を演算して加算する方式が示されて 、る。
[0020] しかし、この方式を用いた場合、雑音成分も加算されるため、標本数の増大に対す る信号/雑音比の改善の割合は小さくなるという問題点があった。
[0021] また別の GPS受信機の具体例として、特許文献 3に開示された GPS測位システム および GPS測位装置がある。しかしながら、上記 GPS測位方式では、衛星力もの到 来信号が微弱な場合、正しい航法ビット境界を推定しない限り、雑音強度を上回る相 関ピークは得られない可能性がある。すなわち、ノイズのピークに埋もれてどれが相 互相関のピークか判断がつ力なくなるという問題点があった。
[0022] 航法ビット変化による信号/雑音比の劣化を抑制する方式として,例えば非特許文 献 2に開示された方式がある。
[0023] この方式は、採取標本を 10ミリ秒毎の集合に分割し、その奇数番目のもの(Ul, U2,
...)と偶数番目のもの(VI, V2, ...)との 2グループに分割する。航法ビットの切り替わ りは、 20ミリ秒毎に発生するので、どちらかのグループにのみ含まれることになる。即 ち、各採取標本集合 Ul, U2,…中では航法ビットの切り替わりが含まれないという作 業仮説と、採取標本集合 VI, V2,…中では航法ビットの切り替わりが含まれないとい う作業仮説とのうちの、いずれか一方は成立する。それぞれの作業仮説を前提として 、相互相関関数を計算することで、少なくとも一方は、航法ビットの切り替わりの影響 を受けない処理が可能になる。 [0024] 非特許文献 1 : P. Misra and P. Enge原著日本航海学会 GPS研究会訳「精説 GPS 」正陽文庫 (2004) (303頁〜 309頁の 9.2節「信号補足」特に、 308頁最終段落。 ) 特許文献 1 :米国特許第 5, 663, 734号(FIG. 3)
特許文献 2 :特表平 11 513787号公報(図 3)
特許文献 3 :特許 3270407号(10頁図 1)
非特許文献 2 : David M. Lin and B. Y. Tsui:"A Software GPS Receiver for Weak Si gnals", IEEE Microwave Theory and Technology Society Digest, 2139頁 (2001) 発明の開示
[0025] 本発明は上記の従来技術における問題点を解消するためになされたもので、航法 ビットが未知の場合でも、精度良く擬似距離を測定することが可能な GPS測位方法 を提供することを目的とする。
[0026] 本発明に係る請求項 1記載の GPS測位方法は、 GPS信号から擬似距離を推定す る方法であって、 (a)前記 GPS信号を受信して信号標本を得るステップと、 (b)所定の 作業仮説により規定された条件に基づき、前記信号標本から、擬似距離の周辺事後 確率分布関数に比例する擬似距離の関数である擬似距離依存関数を得るステップ と、 (c)前記擬似距離依存関数の最大値を与える擬似距離の値を推定擬似距離とし て決定するステップとを備えて 、る。
[0027] 本発明に係る請求項 6記載の GPS測位装置は、 GPS信号から擬似距離を推定す る装置であって、 前記 GPS信号を受信して信号標本を得る信号取得部と、 前記信 号標本に基づく信号処理を行!ゝ推定擬似距離を決定する信号処理部とを備え、 前 記信号処理部は、所定の作業仮説により規定された条件に基づき、前記信号標本か ら、擬似距離の周辺事後確率分布関数に比例する擬似距離の関数である擬似距離 依存関数を得、前記擬似距離依存関数の最大値を与える擬似距離の値を推定擬似 距離として決定している。
[0028] 本発明に係る請求項 1記載の GPS測位方法は、所定の作業仮説により規定された 条件に基づき、ステップ (b)において、 GPS信号の信号標本から擬似距離依存関数 を得、ステップ (c)において、擬似距離依存関数の最大値を与える擬似距離の値を 推定擬似距離として決定するため、擬似距離の推定が統計的に最適となり、感度を 最大化することが可能になる効果を奏する。
[0029] また、擬似距離依存関数は擬似距離の周辺事後確率分布関数に比例する関数で あるため、未知の航法ビットが重畳した GPS信号に対しても精度良く擬似距離の測 位が行える。
[0030] 本発明に係る請求項 6記載の GPS測位装置は、信号処理部によって、所定の作業 仮説により規定された条件に基づき、 GPS信号の信号標本から最終的に得られる擬 似距離依存関数の最大値を与える擬似距離の値を推定擬似距離として決定するた め、擬似距離の推定が統計的に最適となり、感度を最大化することが可能になる効 果を奏する。
[0031] この発明の目的、特徴、局面、および利点は、以下の詳細な説明と添付図面とによ つて、より明白となる。
図面の簡単な説明
[0032] [図 1]この発明における実施の形態 1の GPS測位装置の構成を示すブロック図である [図 2]図 1の信号処理部の内部構成を示すブロック図である。
[図 3]実施の形態 1の GPS測位装置におる GPS測位方法を示すフローチャートであ る。
[図 4]図 3の推定擬似距離決定処理の詳細を示すフローチャートである。
符号の説明
[0033] 1 信号取得部、 2 追加情報取得部、 3 信号処理部、 4 情報出力部。
発明を実施するための最良の形態
[0034] (実施の形態 1)
図 1は実施の形態 1の GPS測位装置の構成を示すブロック図である。同図に示す ように、信号取得部 1は GPS衛星が送出する電波である GPS信号 S 1を受信し標本 化して GPS信号標本 S2を得る。そして、追加情報取得部 2は追加情報 IIを得て信 号処理部 3に出力する。なお、追加情報 IIとしては、例えば、 基地局(見晴らしの良 V、環境に設置された受信アンテナ力 GPS信号を受信することが可能な受信部)が 衛星から受信する、衛星位置、 ドッブラなどの情報や,基地局が推測する端末の概 略位置などがある。
[0035] 信号処理部 3は、 GPS信号標本 S2に基づき、必要に応じて追加情報 IIを利用して 、後に詳述する信号処理を行い、複数の作業仮説ごとに推定擬似距離を決定する。 情報出力部 4は上記複数の作業仮説の推定擬似距離にうち、もっとも最適な推定擬 似距離は最適推定擬似距離として出力する。なお、上述した構成部のうち、信号取 得部 1、追加情報取得部 2は既存のものを用いても良い。
[0036] 図 2は信号処理部 3の内部構成の詳細を示すブロックである。同図に示すように、 信号処理部 3は、作業仮説設定部 WH (1)〜WH (W) (W=K X L)及び擬似距離 推定部 PR (1)〜PR (W)から構成され、作業仮説設定部 WH (1)は作業仮説を航法 ビット境界 1,周波数補正 1とした 1つめの作業仮説を設定し、作業仮説設定部 WH ( L)は作業仮説を航法ビット境界 1,周波数補正 Lとした L個目の作業仮説と設定し、 作業仮説設定部 WH (L+ 1)は作業仮説を航法ビット境界 2,周波数補正 1とした (L + 1)個目の作業仮説を設定し、作業仮説設定部 WH (2L)は作業仮説を航法ビット 境界 2,周波数補正 Lとした 2L個目の作業仮説を設定し、作業仮説設定部 WH (W) は航法ビット境界 K,周波数補正 Lとした W ( =K X L)個目の作業仮説を設定する。
[0037] なお、上述した周波数補正の一例として 10Hz間隔で周波数補正量の作業仮説を 作製して補正をすることにより, V、ずれかの作業仮説の補正量が真の値からから士 5 Hz以内に存在させることができるため,周波数ずれによる感度劣化を抑えた擬似距 離推定が可能になる。一方、 2m秒間隔で航法ビット境界の作業仮説を作製して補 正をすることにより, V、ずれかの作業仮説の補正量が真の値力 から士 lm秒以内に 存在することになるため,境界のずれによる感度劣化を抑えた擬似距離推定が可能 になる。
[0038] 上述のように、作業仮説設定部 WH (1)〜WH (W)は、航法ビット境界に関する K 個の作業仮説と周波数補正に関する L個の作業仮説との組合せ、計 KX L=W個の 作業仮説を設定する。なお、作業仮説設定部 WH (1)〜WH (W)は作業仮説を設 定する際に、追加情報取得部 2を介して得られる追加情報 11を利用することもできる
[0039] そして、作業仮説設定部 WH (1)〜WH (W)に対応して設けられた擬似距離推定 部PR (1)〜PR(W)は、それぞれ対応の作業仮説設定部WH (1)〜WH (W)により 設定された作業仮説に基づき、 GPS信号標本 S2に対して信号処理を施し、推定擬 似距離 EP 1〜EPWを得る。
[0040] 情報出力部 4は推定擬似距離 EP1〜EPWのうち、最適 (ピークの事後確率分布関 数が最大)の推定擬似距離を最適推定擬似距離として出力する。
[0041] 図 3は実施の形態 1の GPS測位装置の擬似距離推定動作を示すフローチャートで ある。同図に示すように、ステップ ST1で信号取得部 1によって GPS信号 S1を取得さ れ GPS信号標本 S2が得られる。同時に追加情報取得部 2よって追加情報 IIが取得 される。
[0042] そして、ステップ ST2で、信号処理部 3の作業仮説設定部 WH (1)〜WH (W)及び 擬似距離推定部 PR (1)〜PR(W)によって、各々で設定された作業仮説に基づき、 GPS信号標本 S2に対し信号処理を施し、推定擬似距離 EP1〜EPWが決定される 。なお、信号処理部 3は必要に応じて追加情報 IIを信号処理に利用する。
[0043] その後、ステップ ST3で、情報出力部 4は推定擬似距離 EP1〜EPWのうち、事後 確率分布関数のピーク値が最大の推定擬似距離を最適推定擬似距離として出力す る。
[0044] 図 4は、信号処理部 3を構成する作業仮説設定部 WH (1)〜WH (W)及び擬似距 離推定部 PR (1)〜PR(W)のうち、一の作業仮説設定部 WH (i) (i= l〜Wのいずれ カゝ)及び擬似距離推定部 PR (i)による推定擬似距離の決定方法を示すフローチヤ一 トである。すなわち、作業仮説設定部 WH (i)によって設定された作業仮説に規定さ れた条件に基づき、擬似距離推定部 PR (i)が推定擬似距離を決定する処理を示し ている。
[0045] 同図を参照して、ステップ ST11で、作業仮説設定部 WH (i)によって設定された作 業仮説に規定された条件に基づき、 GPS信号標本 S2から、周辺事後確率分布関数 に比例する擬似距離依存関数を得る。以下、ステップ ST11の処理内容を詳述する
[0046] まず、以下の式 (6)で示す各 C/Aコード x[k-j]を基底とする受信信号の表現を導出 する。 [0047] [数 6]
Figure imgf000011_0001
1 1
∑ ab[k-p]x[k-p]x[k-j] + ∑ n[k]x[k-j] ··' ( 6 )
Um I kGUm Urn I kGUm
[0048] 式 (6)において、受信信号振幅 a (>0)、擬似距離 p,航法ビット b (m= 0, 1, 2,...) m
で条件付けられた受信信号を N (KHz)で標本化した標本を y[k] (k = 0, 1, 2,...)で表 す。また、作業仮説設定部 WH(i)によって設定された作業仮説に基づぐ航法ビット が連続する区間から採取した標本の添字の集合を標本添字集合 Uとする。
m
[0049] ここで、記号 |Um|は、集合 Umに含まれる要素の数を表し、 aは受信信号の振幅、 p
X103ZN秒は信号が伝搬するのに要した時間、 b[k-p]と x[k-p]とは、それぞれ送出 時の航法ビットと C/Aコードとの値、 n[k]は、時刻 t[k]における受信信号に重畳してい た雑音である。
[0050] そして、未知のパラメータである受信信号振幅 a、擬似距離 p、及び航法ビット bで m 条件付けられた、次の式 (7)で示す受信信号の条件付き確率分布関数を得る。
[0051] [数 7]
P (Rm 1 a,p,b
(了
Figure imgf000011_0002
[0052] 式 (7)において、 δ はクロネッ力のデルタ記号を表し、 j=pが成立する場合に値
を、他の場合に値" 0"を取る。 σは熱雑音の標準偏差であり、ボルツマン定数 k=l.38 X10— 230/K)、受信機の等価雑音温度 Τ(Κ),雑音帯域 B (Hz),雑音指数 Fから、 σ2= kTBFなる関係式で定まる。また、 Z1は規格ィ匕のための定数である。
[0053] その後、式 (7)で示す条件付き確率分布関数 P(R | a, p, b )を擬似距離 pに関し m m
周辺化し、擬似距離 pの周辺事後確率分布関数 P(p | R , a)を得る。以下、周辺事 m
後確率分布関数 P(p | R , a)を得るまでの処理内容について説明する。
m
[0054] 式 (7)における擬似距離 pの分布 P(p)と航法ビット {bm}の分布 P(bm)はいずれも一様 分布と見なすことが妥当なので、受信信号振幅 aで条件付けられた相互相関関数 R m
、 擬似距離 p、航法ビット bの条件付き確率分布関数は、次の式 (8)、式 (9)に示すよう m
に、条件付き確率分布関数 P(R I a, p, b )に比例する。
m m
[0055] [数 8]
P (Rm.p.bml a ) =P (Rm| a'p'bm) P(p)P(bm) .'·(8)
[0056] [数 9]
P (Rm,p,bm I a )∞p (Rm I a.p.bm) '.'(9) [0057] したがって、受信信号振幅 a,相互相関関数 R [1]で条件付けられた擬似距離 p,航 m
法ビット bの事後確率分布関数のうち、擬似距離 p,航法ビット bに依存する部分は m m 次の式 (10),式 (11)で表される。
[0058] [数 10]
D , l D Λ P (R , t>m| a)
P (, p,bm I Rm,a ) = ;——; ~; ·■■ ( 10)
Ρ (Rm| a)
[0059] [数 11]
Figure imgf000012_0001
[0060] これらの式 (10),式 (11)を、航法ビット bに関して和を取り、擬似距離 pに関して周辺 m
化して、次の式 (12)に示すように、擬似距離 pの周辺事後確率分布関数 P(p I R , a m
)を得る。
[0061] [数 12]
P ( p I Rm,a ) = P ( p.bm I Rm,a )
bme { -1,1 }
Figure imgf000012_0002
[0062] 式 (12)において、関数 log Xは、 Xの自然対数関数を表し、関数 cosh Xは、 Xの双曲 線余弦関数を表す。
[0063] 受信信号のセット {Rm(l)}が観測されたときの擬似距離 Pの周辺事後確率分布関数 に比例する、擬似距離 pに依存する部分の対数は、以下の式 (13)で表され、式 (13)で 示す対数が擬似距離依存関数となる。このように、作業仮説に規定された条件に基 づき、 GPS信号標本 S2から、周辺事後確率分布関数に比例する擬似距離依存関 数を得ることができる。
[0064] [数 13] log TT P ( p I R m, a ) ( 1 3 )
Figure imgf000013_0001
[0065] そして、ステップ ST12で、式 (13)で示す擬似距離依存関数の最大値を与える擬似 距離 P (の値)を推定擬似距離として決定する。以下、その決定内容の詳細を説明す る。
[0066] GPS受信機を設計する段階で、受信最低感度が定まり、その最低感度に相当する 信号の振幅から、受信信号振幅 aの値を定める。このとき、右辺の量を最大にする添 字 Pを選ぶ、すなわち、式 (13)で示す対数である擬似距離依存関数の最大値を与え る擬似距離 pの値を選ぶことによって、統計的に最適な擬似距離を推定擬似距離と して決定することができる。
[0067] 上述した推定擬似距離の決定が、信号処理部 3内の作業仮説設定部 WH (1)〜W H (W)及び擬似距離推定部 PR (1)〜PR (W)力もなる W個の組合せそれぞれで行 われる結果、 W個の推定擬似距離 EP1〜EPWが決定される。
[0068] このように、実施の形態 1の GPS測位方法では、航法ビット bに関して和を取り、擬 m
似距離 Pに関して周辺化することにより、航法ビットが未知の場合でも精度良く擬似距 離 Pの測位が行える。
[0069] また、周辺事後確率分布関数から擬似距離に依存する部分の関数である擬似距 離依存関数として双曲線余弦関数及び対数関数非線形関数を用いることにより、厳 密な意味における事後確率分布関数の最大化が実現され、高感度の擬似距離 pの 測位が可能になる効果を奏する。
[0070] さらに、情報出力部 4は、信号処理部 3より得られる推定擬似距離 EP1〜EPWのう ち、事後確率分布関数が最も良い推定擬似距離を最適推定擬似距離として出力す ることにより、擬似距離の推定精度のさらなる向上を図ることができる。 [0071] (実施の形態 2)
周辺事後確率分布関数の式 (13)に登場する非線形関数 y= log coshOの代わりに 、これを 1個以上の区間毎に対応づけられた部分近似関数力もなる近似関数を利用 したのが実施の形態 2である。
[0072] 実施の形態 2のように、部分近似関数力 なる近似関数を利用することにより、計算 に必要な労力を削減して、かつほとんど精度を損なわずに、推定擬似距離を決定す ることが可能になる。すなわち、事後確率分布関数による演算の計算時間と計算コス トとを低減させることが可能になり、信号処理の高速ィ匕及び GPS測位方法を実現す るための装置の実装コストの低減ィ匕を図ることができる。
[0073] なお、上述した近似関数の例として、下記の式 (14)で示す近似関数が挙げられる。
式 (14)において、第 1行目の関数が第 1の区間( I X I > 1)の部分近似関数、第 2行 目に示す関数が第 2の区間( I X I ≤1)の部分近似関数となる。
[0074] [数 14]
y '( 14)
Figure imgf000014_0001
[0075] この例に限らず、関数 y = log cosh(x)の代わりに、 Xの定義域として 1個以上の区間 を設定して近似関数を設定する。
[0076] ここで、区間の境界がある場合には、それぞれの区間における部分近似関数は、 区間の境界でなめらかにつながる形で、近似関数を構成することになる。また、変数 Xの絶対値力 、さい区間と大きい区間とに区別し、変数 Xの絶対値力 、さい区間では 、変数 Xの 2次関数とし、変数 Xの絶対値が大きい区間は絶対値関数 I X Iの 1次関 数として、区間毎に対応づけられた部分近似関数カゝらなる近似関数となっている。
[0077] (実施の形態 3)
周辺事後確率分布関数の式 (13)に登場する非線形関数 y = log coshOの代わりに 、これを 1個以上の区間に分割し、各区間毎に入出力関係 (X, yの関係)を表形式で 対応させて実現される表形式の近似関数を利用することができる。
[0078] 実施の形態 3のように、表形式近似関数を利用することにより、計算に必要な労力 を削減して、かつほとんど精度を損なわずに、擬似距離を推定することが可能になる 。すなわち、事後確率分布関数による演算の計算時間と計算コストとを低減させるこ とが可能になり、信号処理の高速化及び GPS測位方法を実現するための装置の実 装コストの低減ィ匕を図ることができる。このような表形式近似関数の例として、下記の 表 1で示すものが挙げられる。表 1において、各行の X項目が区間を示し、同一行の y 項目が対応する区間における出力値を示して 、る。
[表 1]
Figure imgf000015_0001
この発明は詳細に説明されたが、上記した説明は、すべての局面において、例示 であって、この発明がそれに限定されるものではない。例示されていない無数の変形 例力 この発明の範囲力 外れることなく想定され得るものと解される。

Claims

請求の範囲
[1] GPS信号力 擬似距離を推定する GPS測位方法であって、
(a)前記 GPS信号を受信して信号標本を得るステップと、
(b)所定の作業仮説により規定された条件に基づき、前記信号標本から、擬似距離 の周辺事後確率分布関数に比例する擬似距離の関数である擬似距離依存関数を 得るステップと、
(c)前記擬似距離依存関数の最大値を与える擬似距離の値を推定擬似距離として 決定するステップと、
を備える GPS測位方法。
[2] 請求項 1記載の GPS測位方法であって、
前記擬似距離依存関数は双曲線余弦関数及び対数関数非線形関数を含む、 GPS測位方法。
[3] 請求項 1記載の GPS測位方法であって、
前記擬似距離依存関数は、区間毎に対応づけられた部分近似関数カゝらなる近似 関数を含む、
GPS測位方法。
[4] 請求項 1記載の GPS測位方法であって、
前記擬似距離依存関数は少なくとも一つの区間それぞれに入出力関係が設定さ れた表形式の近似関数を含む、
GPS測位方法。
[5] 請求項 1ないし請求項 4のうち、いずれ力 1項に記載の GPS測位方法であって、 前記所定の作業仮説は航法ビット境界内容及び周波数補正内容に基づく複数の 作業仮説を含み、
前記擬似距離依存関数は、前記複数の作業仮説に対応する複数の擬似距離依存 関数を含み、
前記推定擬似距離は複数の推定擬似距離を含み、
前記ステップ (c)は、前記複数の擬似距離依存関数それぞれにおいて、最大値を 与える擬似距離の値を前記複数の推定擬似距離として決定するステップを含み、 (d)前記複数の推定擬似距離のうち、対応する前記擬似距離依存関数が最適な推 定擬似距離を最適推定擬似距離として決定するステップを、
さらに備える、
GPS測位方法。
GPS信号力 擬似距離を推定する GPS測位装置であって、
前記 GPS信号を受信して信号標本を得る信号取得部(1)と、
前記信号標本に基づく信号処理を行!ゝ推定擬似距離を決定する信号処理部 (2) とを備え、
前記信号処理部は、
所定の作業仮説により規定された条件に基づき、前記信号標本から、擬似距離の 周辺事後確率分布関数に比例する擬似距離の関数である擬似距離依存関数を得、 前記擬似距離依存関数の最大値を与える擬似距離の値を推定擬似距離として決定 することを特徴とする、
GPS測位装置。
PCT/JP2005/015058 2005-08-18 2005-08-18 Gps測位方法及びgps測位装置 WO2007020693A1 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2005/015058 WO2007020693A1 (ja) 2005-08-18 2005-08-18 Gps測位方法及びgps測位装置
CN2005800513321A CN101238385B (zh) 2005-08-18 2005-08-18 Gps测位方法和gps测位装置
JP2007530877A JP4777353B2 (ja) 2005-08-18 2005-08-18 Gps測位方法及びgps測位装置
US11/997,455 US7538725B2 (en) 2005-08-18 2005-08-18 GPS positioning method and GPS position device
EP05772657.2A EP1916540B1 (en) 2005-08-18 2005-08-18 Gps positioning method and gps position device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2005/015058 WO2007020693A1 (ja) 2005-08-18 2005-08-18 Gps測位方法及びgps測位装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2007020693A1 true WO2007020693A1 (ja) 2007-02-22

Family

ID=37757365

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2005/015058 WO2007020693A1 (ja) 2005-08-18 2005-08-18 Gps測位方法及びgps測位装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7538725B2 (ja)
EP (1) EP1916540B1 (ja)
JP (1) JP4777353B2 (ja)
CN (1) CN101238385B (ja)
WO (1) WO2007020693A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009096005A1 (ja) * 2008-01-30 2009-08-06 Mitsubishi Electric Corporation コード変換装置及び受信機及びコード変換方法
JP2012514210A (ja) * 2008-12-30 2012-06-21 トゥルーポジション・インコーポレーテッド 一般化した誤差分布を用いる位置推定方法

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107622108B (zh) * 2012-02-24 2021-04-16 英派尔科技开发有限公司 基于地理定位的负载平衡
US10146741B2 (en) * 2013-03-15 2018-12-04 Sas Institute Inc. Approximate multivariate posterior probability distributions from simulated samples
CN103955600B (zh) * 2014-04-03 2015-10-28 深圳大学 一种目标跟踪方法及截断积分卡尔曼滤波方法、装置
CN103955892B (zh) * 2014-04-03 2015-10-28 深圳大学 一种目标跟踪方法及扩展截断无迹卡尔曼滤波方法、装置

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5663734A (en) 1995-10-09 1997-09-02 Precision Tracking, Inc. GPS receiver and method for processing GPS signals
JPH10503584A (ja) * 1994-03-07 1998-03-31 ライカ インコーポレーテッド 地球投影位置決定システム受信機におけるデジタル処理方法及び装置
JPH11513787A (ja) 1995-10-09 1999-11-24 スナップトラック・インコーポレーテッド Gps受信機とgps信号を処理する方法
JP3270407B2 (ja) 1998-12-28 2002-04-02 三菱電機株式会社 Gps測位方法、gps端末及びgps測位システム
JP2002540433A (ja) * 1999-03-30 2002-11-26 コネクサント システムズ インコーポレイテッド コヒーレント積分を用いた信号検出器
JP2002541436A (ja) * 1999-02-02 2002-12-03 ザ・チャールズ・スターク・ドレイパ・ラボラトリー・インコーポレイテッド 拡張範囲符号トラッキングによる統合された適応ins/gpsナビゲータ
JP2004501352A (ja) * 2000-04-18 2004-01-15 サーフ テクノロジー,インコーポレイテッド 不均一で離散的なサンプル・セグメントを相関させるコヒーレント累積システムを採用する信号検出器及び方法
JP2004340855A (ja) * 2003-05-19 2004-12-02 Nobuhiro Kishimoto 衛星測位システム及び衛星測位方法
JP2005500731A (ja) * 2001-08-16 2005-01-06 モトローラ・インコーポレイテッド スペクトラム拡散レシーバのアーキテクチャおよびその方法
JP2005513449A (ja) * 2001-12-14 2005-05-12 クゥアルコム・インコーポレイテッド 到着時間を推定するシステムおよび方法

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FI111901B (fi) * 2000-12-29 2003-09-30 Ekahau Oy Sijainnin arviointi langattomissa tietoliikenneverkoissa
CN1333264C (zh) * 2002-07-05 2007-08-22 尹登庆 移动物体运动轨迹监控方法及其系统
US6832155B2 (en) * 2002-09-23 2004-12-14 Itt Manufacturing Enterprises, Inc. Methods and apparatus for determining phase ambiguities in ranging and navigation systems
CN100371731C (zh) * 2004-06-08 2008-02-27 河海大学 Gps和伪卫星组合定位方法

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10503584A (ja) * 1994-03-07 1998-03-31 ライカ インコーポレーテッド 地球投影位置決定システム受信機におけるデジタル処理方法及び装置
US5663734A (en) 1995-10-09 1997-09-02 Precision Tracking, Inc. GPS receiver and method for processing GPS signals
JPH11513787A (ja) 1995-10-09 1999-11-24 スナップトラック・インコーポレーテッド Gps受信機とgps信号を処理する方法
JP3270407B2 (ja) 1998-12-28 2002-04-02 三菱電機株式会社 Gps測位方法、gps端末及びgps測位システム
JP2002541436A (ja) * 1999-02-02 2002-12-03 ザ・チャールズ・スターク・ドレイパ・ラボラトリー・インコーポレイテッド 拡張範囲符号トラッキングによる統合された適応ins/gpsナビゲータ
JP2002540433A (ja) * 1999-03-30 2002-11-26 コネクサント システムズ インコーポレイテッド コヒーレント積分を用いた信号検出器
JP2004501352A (ja) * 2000-04-18 2004-01-15 サーフ テクノロジー,インコーポレイテッド 不均一で離散的なサンプル・セグメントを相関させるコヒーレント累積システムを採用する信号検出器及び方法
JP2005500731A (ja) * 2001-08-16 2005-01-06 モトローラ・インコーポレイテッド スペクトラム拡散レシーバのアーキテクチャおよびその方法
JP2005513449A (ja) * 2001-12-14 2005-05-12 クゥアルコム・インコーポレイテッド 到着時間を推定するシステムおよび方法
JP2004340855A (ja) * 2003-05-19 2004-12-02 Nobuhiro Kishimoto 衛星測位システム及び衛星測位方法

Non-Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
DAVID M. LIN; B. Y. TSUI: "A Software GPS Receiver for Weak Signals", IEEE MICROWAVE THEORY AND TECHNOLOGY SOCIETY DIGEST, 2001, pages 2139
P. MISRA; P. ENGE: "Global Positioning System: Signals, Measurements and Performance", SEIEI GPS
PSIAKI L. ET AL.: "Extended Kalman Filter Methods for Tracking Weak.", GPS SIGNAL, 2002, pages 2539 - 2553, XP002340141 *
See also references of EP1916540A4
SEIYOU BUNKO: "Signal Acquisition", 2004, pages: 303 - 309

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009096005A1 (ja) * 2008-01-30 2009-08-06 Mitsubishi Electric Corporation コード変換装置及び受信機及びコード変換方法
CN101933241A (zh) * 2008-01-30 2010-12-29 三菱电机株式会社 码转换装置、接收机以及码转换方法
JP4818437B2 (ja) * 2008-01-30 2011-11-16 三菱電機株式会社 コード変換装置及び受信機及びコード変換方法
US8488649B2 (en) 2008-01-30 2013-07-16 Mitsubishi Electric Corporation Code converting apparatus, receiver, and code converting method
JP2012514210A (ja) * 2008-12-30 2012-06-21 トゥルーポジション・インコーポレーテッド 一般化した誤差分布を用いる位置推定方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP1916540A1 (en) 2008-04-30
EP1916540B1 (en) 2013-04-10
JP4777353B2 (ja) 2011-09-21
CN101238385B (zh) 2011-03-09
JPWO2007020693A1 (ja) 2009-02-19
US20080231509A1 (en) 2008-09-25
EP1916540A4 (en) 2009-08-19
US7538725B2 (en) 2009-05-26
CN101238385A (zh) 2008-08-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100924877B1 (ko) 위상 정합 적분 길이를 증가시키는 동시에 위치 결정신호를 수신하는 방법 및 장치
KR100754559B1 (ko) Gps 시스템의 신호 처리 방법 및 서버와 무선 터미널
KR100787846B1 (ko) 무선 통신 시스템에서 터미널의 속도를 추정하는 방법 및장치
JP4616282B2 (ja) Gps信号の迅速な捕捉方法及び装置
EP2058670B1 (en) Suppression of multipath effects for received SPS signal
Borio et al. Composite GNSS signal acquisition over multiple code periods
WO2007020693A1 (ja) Gps測位方法及びgps測位装置
JP4828308B2 (ja) 位相変調系列再生装置
US6788251B2 (en) Method and apparatus for interference reduction in a positioning system
CN104765052B (zh) 一种geo导航卫星高灵敏度载波跟踪方法
US7421011B2 (en) Performing an acquisition in a receiver
JP2004340855A (ja) 衛星測位システム及び衛星測位方法
JP2009510471A (ja) 弱いナビゲーション衛星信号からのデータ復調
KR100981458B1 (ko) 신호 수신 방법 및 수신기
JP2008076319A (ja) 衛星信号判定装置
JP5933559B2 (ja) 信号捕捉装置及び方法
US8767891B2 (en) Reception signal integrating method and receiver
JP6860971B2 (ja) 信号処理装置および受信装置ならびにコード追従方法
Beldjilali et al. A new proposed GPS satellite signals acquisition algorithm based on the fast Fourier transform
JP2014041025A (ja) マルチパス推定装置、マルチパス検出装置、gnss受信機、マルチパス推定方法、情報機器端末及びマルチパス推定プログラム
JP2014070960A (ja) 衛星信号受信装置
KR20120070909A (ko) 위성항법 수신장치 및 위성항법 수신장치의 신호획득 방법
CN112649820B (zh) 射频前端芯片的信号接收方法、卫星定位系统及存储介质
Xu et al. Research on acquisition method of GPS software receiver
Djebouri et al. A new robust GPS satellite signal acquisition using lifting wavelet

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2007530877

Country of ref document: JP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 11997455

Country of ref document: US

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2005772657

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 200580051332.1

Country of ref document: CN

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 2005772657

Country of ref document: EP