WO2007018284A1 - 親水化剤によって親水化された芳香族エーテル系高分子からなる液体処理分離膜 - Google Patents

親水化剤によって親水化された芳香族エーテル系高分子からなる液体処理分離膜 Download PDF

Info

Publication number
WO2007018284A1
WO2007018284A1 PCT/JP2006/315902 JP2006315902W WO2007018284A1 WO 2007018284 A1 WO2007018284 A1 WO 2007018284A1 JP 2006315902 W JP2006315902 W JP 2006315902W WO 2007018284 A1 WO2007018284 A1 WO 2007018284A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
membrane
liquid
separation membrane
polymer
hydrophilizing agent
Prior art date
Application number
PCT/JP2006/315902
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Hitoshi Mizomoto
Junichi Shishido
Shinya Hamasaki
Hirofumi Miura
Original Assignee
Asahi Kasei Kabushiki Kaisha
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Kasei Kabushiki Kaisha filed Critical Asahi Kasei Kabushiki Kaisha
Priority to US11/990,082 priority Critical patent/US8602221B2/en
Priority to EP06782688A priority patent/EP1918019B1/en
Priority to JP2007529635A priority patent/JP5420836B2/ja
Publication of WO2007018284A1 publication Critical patent/WO2007018284A1/ja

Links

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D01NATURAL OR MAN-MADE THREADS OR FIBRES; SPINNING
    • D01FCHEMICAL FEATURES IN THE MANUFACTURE OF ARTIFICIAL FILAMENTS, THREADS, FIBRES, BRISTLES OR RIBBONS; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED FOR THE MANUFACTURE OF CARBON FILAMENTS
    • D01F6/00Monocomponent artificial filaments or the like of synthetic polymers; Manufacture thereof
    • D01F6/58Monocomponent artificial filaments or the like of synthetic polymers; Manufacture thereof from homopolycondensation products
    • D01F6/66Monocomponent artificial filaments or the like of synthetic polymers; Manufacture thereof from homopolycondensation products from polyethers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D67/00Processes specially adapted for manufacturing semi-permeable membranes for separation processes or apparatus
    • B01D67/0002Organic membrane manufacture
    • B01D67/0009Organic membrane manufacture by phase separation, sol-gel transition, evaporation or solvent quenching
    • B01D67/0011Casting solutions therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D67/00Processes specially adapted for manufacturing semi-permeable membranes for separation processes or apparatus
    • B01D67/0002Organic membrane manufacture
    • B01D67/0009Organic membrane manufacture by phase separation, sol-gel transition, evaporation or solvent quenching
    • B01D67/0011Casting solutions therefor
    • B01D67/00113Pretreatment of the casting solutions, e.g. thermal treatment or ageing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D67/00Processes specially adapted for manufacturing semi-permeable membranes for separation processes or apparatus
    • B01D67/0002Organic membrane manufacture
    • B01D67/0009Organic membrane manufacture by phase separation, sol-gel transition, evaporation or solvent quenching
    • B01D67/0016Coagulation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D67/00Processes specially adapted for manufacturing semi-permeable membranes for separation processes or apparatus
    • B01D67/0002Organic membrane manufacture
    • B01D67/0009Organic membrane manufacture by phase separation, sol-gel transition, evaporation or solvent quenching
    • B01D67/0016Coagulation
    • B01D67/00165Composition of the coagulation baths
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D69/00Semi-permeable membranes for separation processes or apparatus characterised by their form, structure or properties; Manufacturing processes specially adapted therefor
    • B01D69/02Semi-permeable membranes for separation processes or apparatus characterised by their form, structure or properties; Manufacturing processes specially adapted therefor characterised by their properties
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D69/00Semi-permeable membranes for separation processes or apparatus characterised by their form, structure or properties; Manufacturing processes specially adapted therefor
    • B01D69/14Dynamic membranes
    • B01D69/141Heterogeneous membranes, e.g. containing dispersed material; Mixed matrix membranes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D71/00Semi-permeable membranes for separation processes or apparatus characterised by the material; Manufacturing processes specially adapted therefor
    • B01D71/06Organic material
    • B01D71/28Polymers of vinyl aromatic compounds
    • B01D71/281Polystyrene
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D71/00Semi-permeable membranes for separation processes or apparatus characterised by the material; Manufacturing processes specially adapted therefor
    • B01D71/06Organic material
    • B01D71/52Polyethers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D71/00Semi-permeable membranes for separation processes or apparatus characterised by the material; Manufacturing processes specially adapted therefor
    • B01D71/06Organic material
    • B01D71/52Polyethers
    • B01D71/521Aliphatic polyethers
    • B01D71/5211Polyethylene glycol or polyethyleneoxide
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D71/00Semi-permeable membranes for separation processes or apparatus characterised by the material; Manufacturing processes specially adapted therefor
    • B01D71/06Organic material
    • B01D71/52Polyethers
    • B01D71/522Aromatic polyethers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G65/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule
    • C08G65/34Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule from hydroxy compounds or their metallic derivatives
    • C08G65/48Polymers modified by chemical after-treatment
    • C08G65/485Polyphenylene oxides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J5/00Manufacture of articles or shaped materials containing macromolecular substances
    • C08J5/20Manufacture of shaped structures of ion-exchange resins
    • C08J5/22Films, membranes or diaphragms
    • C08J5/2206Films, membranes or diaphragms based on organic and/or inorganic macromolecular compounds
    • C08J5/2218Synthetic macromolecular compounds
    • C08J5/2256Synthetic macromolecular compounds based on macromolecular compounds obtained by reactions other than those involving carbon-to-carbon bonds, e.g. obtained by polycondensation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L71/00Compositions of polyethers obtained by reactions forming an ether link in the main chain; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L71/08Polyethers derived from hydroxy compounds or from their metallic derivatives
    • C08L71/10Polyethers derived from hydroxy compounds or from their metallic derivatives from phenols
    • C08L71/12Polyphenylene oxides
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M1/00Suction or pumping devices for medical purposes; Devices for carrying-off, for treatment of, or for carrying-over, body-liquids; Drainage systems
    • A61M1/14Dialysis systems; Artificial kidneys; Blood oxygenators ; Reciprocating systems for treatment of body fluids, e.g. single needle systems for hemofiltration or pheresis
    • A61M1/16Dialysis systems; Artificial kidneys; Blood oxygenators ; Reciprocating systems for treatment of body fluids, e.g. single needle systems for hemofiltration or pheresis with membranes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2323/00Details relating to membrane preparation
    • B01D2323/02Hydrophilization
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2325/00Details relating to properties of membranes
    • B01D2325/20Specific permeability or cut-off range
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D71/00Semi-permeable membranes for separation processes or apparatus characterised by the material; Manufacturing processes specially adapted therefor
    • B01D71/06Organic material
    • B01D71/28Polymers of vinyl aromatic compounds
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D71/00Semi-permeable membranes for separation processes or apparatus characterised by the material; Manufacturing processes specially adapted therefor
    • B01D71/06Organic material
    • B01D71/76Macromolecular material not specifically provided for in a single one of groups B01D71/08 - B01D71/74
    • B01D71/80Block polymers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2371/00Characterised by the use of polyethers obtained by reactions forming an ether link in the main chain; Derivatives of such polymers
    • C08J2371/08Polyethers derived from hydroxy compounds or from their metallic derivatives
    • C08J2371/10Polyethers derived from hydroxy compounds or from their metallic derivatives from phenols
    • C08J2371/12Polyphenylene oxides

Definitions

  • Liquid processing separation membrane comprising an aromatic ether-based polymer hydrophilized by a hydrophilizing agent
  • the present invention relates to a novel liquid-treated separation membrane comprising an aromatic ether polymer having a low degree of sterilization and degradation, which is characterized by being hydrophilized by a hydrophilizing agent.
  • aromatic ether polymers have high water resistance due to their high physical strength and solvent resistance, and high hydrophobicity, and in particular, they have extremely good gas permeability, so that gas separation is possible. It has been widely studied as a membrane.
  • the membrane surface pore diameter is densified to 1. O nm or less (see Non-patent Document 1), and then the dense layer on the membrane surface is manufactured thinly It has been mainly practiced to increase the rate of gas dissolution into the membrane material by adding chemical modification such as appropriate charged structure to the surface of the membrane (see Patent Document 1) and the like.
  • Non-Patent Document 2 As for point force of membrane manufacturing method and structure, a hollow fiber membrane by a melt film forming method utilizing temperature induced phase separation has been reported (see Non-Patent Document 2).
  • the structure of the obtained hollow fiber membrane is a uniform porous structure from the inner surface of the hollow fiber to the vicinity of the outer surface of the hollow fiber, and a nonporous structure in which only the outermost surface is completely closed. is there.
  • a minute aromatic ether type polymer membrane on the surface of which a chemical structure such as a charged structure is added has a molecular size by utilizing the difference in dissolution of the substance to be separated into the membrane.
  • a chemical structure such as a charged structure
  • the membrane design also involves densification of the membrane surface pore diameter to 1. Onm or less, and nonporosity. The performance has been improved by controlling the charge and charge intensity.
  • Non-Patent Document 3 sulfonated aromatic ether polymer membranes
  • Non-patent document 4 aminated aromatic ether polymer membranes
  • the sulfonated aromatic ether polymer film exhibits strong ionism
  • the aminoetherified aromatic ether polymer film exhibits cationic character.
  • problems such as adsorption and denaturation occurred.
  • in order to introduce a charged structure etc. it is necessary to chemically modify the aromatic ether-based polymer, and as a result, there are cases where problems such as a decrease in physical strength and solvent resistance are caused.
  • a membrane to be provided for a liquid processing separation membrane which is an important application as a separation membrane, in addition to a gas separation membrane
  • the separation mechanism mainly used is size separation. Therefore, in order to size separate many different separation objects in liquid, it is necessary to produce a porous membrane whose pore diameter is precisely controlled based on the size of the object. ,
  • Aromatic polysulfone-based polymers are listed as superior materials used for liquid-treated separation membranes.
  • Aromatic polysulfone based polymers have various good solvents that are miscible with water at around room temperature, and it is possible to produce various membranes including flat membranes and hollow fiber membranes using a wet film forming method. Yes (see Non-Patent Document 1 and Patent Document 2).
  • melt molding was also possible as a resin, and it was also possible to produce various films using a melt film forming method. That is, the aromatic polysulfone-based polymer is a material capable of freely producing a membrane having a required pore diameter which allows a large degree of freedom in membrane processing.
  • aromatic ether polymers are used as liquid processing separation membranes
  • aromatic ether-based polymer is very close to the thermal decomposition temperature as compared to that of the aromatic polysulfone, so it is essential that the resin as the resin is sufficiently melted and sufficiently melted. It was difficult to form a film by melt deposition.
  • solubility in organic solvents is different from aromatic polysulfone-based polymers, and aromatic ether-based polymers having high solvent resistance are generally miscible with water generally used as a coagulating solution at around room temperature. Have a solvent.
  • Ultrafiltration membranes comprising group-group ether polymers are produced by a method using a membrane stock solution containing a halogen-based non-water-soluble organic solvent as a good solvent (see Non-Patent Document 5).
  • Industrial implementation is difficult in terms of load and manufacturing costs. In other words, processing into a film by a wet film forming method at around room temperature using a non-halogen water-soluble organic solvent of an aromatic ether polymer was also extremely difficult.
  • blending a hydrophilic polymer as a hydrophilizing agent with a film forming solution for wet film formation containing an aromatic ether-based polymer further reduces dissolution of the aromatic ether-based polymer, so that uniform dissolution is achieved stably. It was a very difficult problem to obtain a membrane stock solution.
  • liquid-treated separation membrane that uses a water-soluble organic solvent such as water, an aqueous solution, or an alcohol as a filtrate, or an aromatic ether-based polymer for applications that use a protein as a separation target.
  • a water-soluble organic solvent such as water, an aqueous solution, or an alcohol
  • an aromatic ether-based polymer for applications that use a protein as a separation target.
  • the high hydrophobicity of the molecule was a problem.
  • Patent Document 1 Japanese Patent Application Laid-Open No. 3-65227
  • Patent Document 2 Patent No. 2782583
  • Non-Patent Document 1 Membrane Technology (2nd Edition), IPC, Author: Parcel Mulder, Translated by Yoshikawa Masaru, Matsuuraoka IJ, Nakagawa Tsutomu (1997) pp. 16, 45-51, 256 , 275-280
  • Non-patent literature 2 Joumal of Membrane Science Vol. 116, pp. 171-189, 1
  • Non-Patent Document 3 Desalination, Vol. 155, pp. 229-242, 2003: Isabelle M. Noel, Remi E, Lebrun, Christian R. Bouchard
  • Nonpatent literature 5 Desalination, Vol. 22, pp. 205-219, 1977: L. Broens, D. M. Koenhen, C. A. Smolders
  • the present inventors focused on aromatic ether polymers in order to solve the above problems.
  • the aromatic ether polymer due to the high solvent resistance of the aromatic ether polymer in the production aspect, it does not have a good solvent miscible with water at around room temperature, and a film by a wet film forming method at around room temperature could not be processed.
  • the melting temperature of the aromatic ether polymer is close to the thermal decomposition temperature as compared with that of the aromatic polysulfone, so it is essential that the resin is sufficiently melted after suppressing the decomposition as a resin. It is also difficult to form a film by the melt deposition method.
  • the present inventors diligently studied to solve the above problems, and found production conditions of a wet film forming method using a non-halogen based water-soluble organic solvent of an aromatic ether-based polymer, I made it possible to process. As a result, it has been found that a hydrophilized novel liquid-treated separation membrane having a controlled pore diameter and high water permeability and which is less deteriorated by high-grade linear sterilization can be obtained, and the present invention has been completed.
  • a liquid treated separation membrane comprising an aromatic ether-based polymer represented by the following formula (1), which is made hydrophilic by a hydrophilizing agent.
  • R ⁇ R ⁇ R ⁇ R 4 , R 5 , R 6 is hydrogen, an organic functional group containing 1 to 6 carbon atoms, or an aprotic organic functional group having 6 or less carbon atoms containing oxygen, nitrogen or silicon
  • m may be identical to or different from each other, and m in the structural formula is the number of repeating units.
  • It may be a copolymer containing two or more different repeating units.
  • a membrane material comprising a polymer composition containing polystyrene-polyethylene glycol block copolymer and an aromatic ether polymer represented by the following formula (1).
  • R 5 and R 6 are hydrogen, an organic functional group having 1 to 6 carbon atoms, or an aprotic organic functional group having 6 or less carbon atoms containing oxygen, nitrogen or silicon, and they are respectively identical It may or may not be.
  • m is the number of repeating units. It may be a copolymer containing two or more different repeating units.
  • the number average molecular weight of the hydrophilizing agent is 500 to 50,000, or the number average molecular weight of the hydrophilic segment is 500 to 500, when the hydrophilizing agent is a compound comprising a hydrophobic portion and a hydrophilic segment.
  • R 5 , R 6 hydrogen, an organic functional group containing 1 or more and 6 or less carbon atoms, or an aprotic organic functional group containing 6 or less carbon atoms containing oxygen, nitrogen or silicon, which are respectively identical Or even different.
  • m is the number of repeating units. It may be a copolymer containing two or more components of different repeating units.
  • R 7 is an organic functional group containing 1 or more and 20 or less carbon atoms, or one or more oxygen atoms and carbon And R 7 may contain one or more of a hydroxyl group, an ether bond, an ester group, a ketone group, a carboxylic acid and the like.
  • a liquid processing separation module characterized in that the liquid processing separation membrane according to any one of the above [1], [7] and [13] is accommodated in a casing.
  • a liquid processing separation having a controlled pore diameter and high permeability, which is characterized by less deterioration due to high energy ray sterilization, and also having a hydrophilicized aromatic ether polymer power. It becomes possible to provide a membrane. Furthermore, according to the present invention, it is possible to provide a method for producing a liquid separation membrane by a wet film forming method using a non-halogen water-soluble organic solvent. Furthermore, it is possible to provide a liquid processing separation module comprising the liquid processing separation membrane.
  • the liquid-treated separation membrane in the present invention is a liquid which is liquid at the temperature at which the separation treatment is carried out.
  • a membrane whose pore size is not larger than 10 nm and the separation principle is not the size but the dissolution and diffusion of the separation object into the membrane is not included in the category of the liquid-treated separation membrane in the present invention.
  • liquid membranes according to the present invention are liquid membranes in the present invention, such as reverse permeation membranes for molecular size very close and separation of low molecular weight compounds. Not included in the category of treated separation membranes.
  • the aromatic ether-based polymer in the present invention is represented by the following formula (1).
  • R 1 R 2 , R 3 , R 4 , R 5 and R 6 each represented by the formula (1) are hydrogen, an organic functional group containing 1 to 6 carbon atoms, or oxygen, nitrogen or silicon It is an aprotic organic functional group containing 6 or less carbon atoms, which may be the same or different.
  • m is the number of repeating units. It may be a copolymer containing two or more repeating units different within the structural range shown in the formula (1).
  • the terminal phenolic hydroxyl group of the aromatic ether polymer is capable of stably existing in the liquid to be separated. If necessary, esterification, etherification, It is possible to carry out various modifications such as epoxidation. Further, due to the compatibility with the electrostatic property of the separation subject, chemical structures such as amino group, monoalkylamino group, dialkylamino group, carboxyl group and sulfone group can be introduced at the polymer end as necessary.
  • the number average molecular weight of the aromatic ether-based polymer is, for example, 5,000 or more and 400,000 or less. If it is this area
  • the upper limit is preferably 8,000 or more, particularly preferably, the lower limit is preferably 10,000 or more, and the upper limit is preferably 200,000 or less, and the upper limit is more than or equal to 100,000.
  • the hydrophilization is to improve or impart hydrophilicity.
  • the hydrophilizing agent in the present invention is to impart hydrophilicity to the aromatic ether-based polymer which is a membrane material, and a liquid treatment comprising a liquid mixture to be subjected to separation treatment and the aromatic ether-based polymer of the present invention It makes the contact with the separation membrane good.
  • the hydrophilizing agent in the present invention may be either a low molecular weight compound or a high molecular weight compound.
  • diethylene glycol, polyethylene glycol, polypropylene glycolonole, polyethylene oxide, polyethylene glycol-polypropylene glycol block copolymer, polyvinyl alcohol, polyaclinoleamide, poly-N, N-dimethyl-a-quinoleamide, poly-N examples thereof include isopropyl acrylamide, polyvinyl pyrrolidone, polyhydroxy atalylate, polyhydroxy methacrylate, carboxymethyl cellulose, powder, corn starch, polychitosan, polychitin and the like.
  • surfactants, block copolymers and graft copolymers containing these substances as hydrophilic segments can also be sufficiently utilized as the hydrophilic agent.
  • the polystyrene-polyethylene glycol block copolymer according to the present invention can be effectively utilized as a hydrophilizing agent because it has polyethylene glycol having high hydrophilicity in the hydrophilic segment. Also, they can be used in combination of two or more. Among them, polyethylene glycol, and block copolymers and graft copolymers containing polyethylene glycol as a hydrophilic segment are preferably used. Among them, polystyrene-polyethylene glycol block copolymers are particularly preferred. It can be suitably used as a hydrophilizing agent to improve the hydrophilicity of the group ether-based polymer membrane.
  • the molecular weight of the hydrophilizing agent in the present invention is appropriately selected depending on the production method and conditions thereof. For example, when a film forming method is a wet film forming method and a non-halogen water-soluble organic solvent is used as a solvent, the solubility of the aromatic ether polymer having high solvent resistance is extremely low. Therefore, when blending a hydrophilizing agent into a membrane stock solution, a uniformly dissolved membrane stock solution is obtained. • The molecular weight and addition amount of the hydrophilizing agent need to be selected appropriately. In order to use a sufficient amount of hydrophilizing agent, the molecular weight of the hydrophilizing agent is, for example, the number average molecular weight:
  • a more preferable lower limit is 400 or more, and a particularly preferable lower limit is 500 or more, and the upper limit is more preferably 70 000 or less, particularly preferably 50 000 or less.
  • the number average molecular weight of the hydrophilic segment of the hydrophilizing agent is preferably 300 or more and 100,000 or less. If it is this area
  • a more preferable lower limit is ', 400 or more', and a particularly preferable lower limit is 500 or more, and the upper limit is more preferably 70,000 or less, particularly preferably 50 000 or less.
  • the polystyrene-polyethylene glycol block copolymer in the present invention is a block copolymer comprising a segment derived from a polystyrene-based polymer and a segment derived from a polyethylene glycol-based polymer.
  • a polystyrene-based polymer forming a segment derived from a polystyrene-based polymer of a polystyrene-polyethylene glycol block copolymer used in the present invention is a repeating unit force represented by the following formula (3):
  • Polystyrene polymers are preferred.
  • R 8 R 9 R 1 Q R n R 12 R 13 R ′ ′ R 15 represented by the following formula (3) is hydrogen, a halogen atom excluding fluorine, an organic functional group containing 1 to 6 carbon atoms, or oxygen Or a functional group having 6 or less carbon atoms containing nitrogen or silicon, which may be the same or different, respectively, in the structural formula, 1 is the number of repeating units shown in the following formula (3). It may be a copolymer containing two or more repeating units different within the range.
  • the number average molecular weight of the polystyrene polymer-derived segment of the polystyrene / polyethylene glycol block copolymer used in the present invention is required to be 300 or more and 1,000,000 or less. In this region, it is possible to be sufficiently dissolved in a good solvent used for film formation, and at the same time, it is possible to reduce the elution to an aqueous solution or a water-soluble organic solvent.
  • a more preferable lower limit is 500 or more, and a particularly preferable lower limit is 700 or more, and an upper limit is more preferably 500,000 or less, particularly preferably an upper limit of 300,000 or less.
  • the polyethylene glycol-based polymer forming a segment derived from the polyethylene glycol-based polymer of the polystyrene-polyethylene glycol block copolymer used in the present invention is represented by the following formula (4) and no or (5)
  • Preferred are polyethylene glycol polymers comprising the repeating unit shown in R 16 represented by the following formula (5) is an organic functional group having 3 or more and less than 30 carbon atoms.
  • R 16 may contain an ether group, an ester group, a hydroxyl group, a ketone group or a carboxylic acid group unless the hydrophilicity is greatly reduced.
  • n and o are the number of repeating units.
  • the number average molecular weight of the segment derived from the polyethylene glycol-based polymer of the polystyrene-polyethylene glycol block copolymer used in the present invention is required to be, for example, 300 or more and 100,000 or less. In this region, sufficient hydrophilicity can be obtained at the time when it is sufficiently soluble in a good solvent used for film formation.
  • a more preferred lower limit is 400 or more, especially preferred lower limit is 500 or more, more preferably 70 upper limit, 0 00 or less, particularly preferably ⁇ is 50, 000 or less 0
  • composition ratio of the segment derived from the polystyrene-based polymer to the segment derived from the polyethylene glycol-based polymer of the polystyrene / polyethylene glycol block copolymer according to the present invention is as follows: It is necessary that the segment is 10% by weight or more and 99% by weight or less of the total polystyrene-polyethylene glycol block copolymer. At this composition ratio, sufficient hydrophilicity can be expressed and elution is suppressed. A more preferable lower limit is 20% by weight or more, and a particularly preferable lower limit is 30% by weight / 0 or more, a more preferable upper limit is 98% by weight or less, and a particularly preferable upper limit is 97%.
  • the block structure of the polystyrene-polyethylene glycol block copolymer in the present invention is a second block, a diblock copolymer composed of the segments, a triblock copolymer composed of three of the segments, four It may be a multiblock copolymer composed of the above segments. In addition, a mixture of two or more block copolymers may be used. The number average molecular weight of each of the configured segments may be the same or different.
  • segment derived from a polystyrene-polyethylene glycol block copolymer and a segment derived from a tyrene polymer and the segment derived from a polyethylene glycol polymer are directly chemically linked at a polymer terminal portion. Need to In order to produce, if necessary, a low molecular weight compound as a spacer for connecting the segment derived from the polystyrene polymer and the segment derived from the polyethylene glycol polymer, and • You may use Z or organic functional groups.
  • the number average molecular weight of the low molecular weight compound and Z or the organic functional group is 500 or less, it can be expressed without reducing the effect of the segment derived from the polystyrene polymer and the segment derived from the polyethylene glycol polymer.
  • a low molecular weight compound between polystyrene and polyethylene glycol formed upon condensation of polyethylene glycol after polymerizing styrene using a radical polymerization initiator having a reactive functional group may, for example, be mentioned.
  • One example of the method for producing the polystyrene-polyethylene glycol block copolymer in the present invention is a method using a radical polymerization initiator having a reactive functional group. Specifically, after chemically converting a carboxylic acid group to an acid chloride group using an azo based radical polymerization initiator having a carboxylic acid group, radical polymerization of styrene is carried out to effect an acid chloride group at the end. The polystyrene which it has is obtained. Then, a polystyrene-polyethylene glycol block copolymer can be obtained by condensation with polyethylene glycol (Polymer Proceedings, 1976, 33, p. 131).
  • a polystyrene-polyethylene glycol block copolymer can also be obtained by radically polymerizing styrene using a polyethylene glycol union-containing polymer aso polymerization initiator.
  • the method of utilizing living polymerization is mentioned as a synthesis method example of ⁇ IJ. Specifically, polymerization of styrene is conducted using living radical polymerization with a nitroxide compound, and a polymer having a nitroxide compound bonded to the end of the polymer can be obtained.
  • the polymer end can be converted to a hydroxyl group by hydrolysis, and a polyethylene / polyethylene glycol block copolymer can be obtained by a coupling reaction with polyethylene glycol (Polymer, 1998, Vol. 39, No. 4, P911) ).
  • the method for hydrophilizing a liquid-treated separation membrane comprising an aromatic ether polymer using the hydrophilizing agent in the present invention includes, for example, a pre-coating method in which a hydrophilizing agent is mixed in advance at the time of film formation, hydrophilization. Immersing the membrane in a solution containing the agent and drying to leave the hydrophilizing agent, cloth method, graft polymerization of hydrophilic acrylic monomer, methacrylic monomer, acrylamide monomer etc. on the surface of the rat etc. Can be mentioned. It is also possible to combine two or more of these methods. No chemical modification of aromatic ether polymers. Hydrophilic treatment in one step in production process where blending method or coating method is preferred Particular preference is given to blending methods which can perform '.
  • Specific examples of the method for producing a liquid-treated separation membrane comprising the aromatic ether-based polymer of the present invention include a wet film-forming method.
  • a membrane stock solution in which a membrane material is dissolved in a good solvent is brought into contact with a coagulating solution that is miscible with the solvent in the membrane stock solution but is incompatible with the membrane material.
  • This is a method of producing concentration-induced phase separation from the contact surface to obtain a membrane.
  • the good solvent used in the wet film-forming method for obtaining the liquid-treated separation membrane of the present invention stably dissolves 5% by weight or more of the aromatic ether-based polymer which is a membrane material. Any solvent can be used if it is a substance. However, from the environmental point of view and cost, it is preferable to use a non-halogen water-soluble organic solvent.
  • the water-soluble organic solvent in the present invention refers to a solvent which can be dissolved in 10 g or more of pure water at 20 ° C., preferably, miscible with water.
  • N-methyl-2-pyrrolidone N, N-dimethylacetoamide, dimethyl sulfoxide, N, N-dimethylformamide, y-butyrolactone and the like. These can be used in combination of 2 or more types.
  • An example of a film stock solution used in a wet film forming method for obtaining the polymer film of the present invention is 0.1% by weight or more, preferably 0.5% by weight or more, with the lower limit of a hydrophilizing agent in a good solvent.
  • the solution is homogeneously dissolved at 1% by weight or more and 45% by weight or less as an upper limit, preferably 35% by weight or less, particularly preferably 25% by weight or less.
  • the lower limit of the use range of the aromatic ether-based polymer is 1% by weight or more, preferably 2% by weight or more, and particularly preferably 3% by weight or more.
  • a solution uniformly dissolved at an upper limit of 45% by weight or less, preferably 35% by weight or less, particularly preferably 25% by weight or less is preferably used.
  • the temperature of the membrane stock solution is preferably 25 ° C. or more, preferably 65 ° C. or more, particularly preferably 80 ° C. or more as the lower limit, and the upper limit of the good solvent boiling point in the membrane stock solution as the upper limit. Under this temperature condition, the solubility of the aromatic ether polymer can be enhanced. Furthermore, it is possible to obtain a viscosity suitable for processing into a membrane preferable as a membrane stock solution.
  • the coagulating solution used in the wet film forming method for obtaining the liquid-treated separation membrane of the present invention refers to a substance capable of causing concentration-induced phase separation when in contact with a membrane stock solution and forming a membrane from the contact surface. .
  • pure water, a monoalcohol solvent, a polyol solvent represented by the following formula (2), or a mixed solution of two or more of them is preferably used.
  • R 7 represented by the formula (2) is an organic functional group containing 1 or more and 20 or less carbon atoms, or one or more oxygen atoms and 1 or more and 20 or less carbon atoms.
  • R 7 may contain one or more groups of hydroxyl group, ether bond, ester group, ketone group, carboxylic acid and the like.
  • polyol solvents represented by the formula (2) include ethylene glycol, diethylene glycol, triethylene glycol monole, tetra ethylene glycol, glycerin, propylene glycol, 1, 2-butanediol, 1, 4-butanediol, etc. Can be mentioned.
  • the viscosity of the coagulating liquid used in the wet film forming method for obtaining a liquid treated separation membrane. It was found that by increasing the viscosity of the coagulating solution, the penetration of the coagulating solution into the stock solution became moderate, and as a result, the water permeability of the manufactured membrane was improved. In addition, it has the effect of preventing the formation of macrovoids in the produced film.
  • the viscosity of the coagulating solution is preferably 3 cp or more at 20 ° C. More preferably, it is 5 cp or more.
  • Polyvinyl alcohol polyethylene glycol, polypropylene glycol, polyethylene oxide, polyethylene glycol, polypropylene glycol block copolymer, polyaclinoleamide, polyvinyl pyrrolidone, polyhydroxy acrylate, poly in order to increase the viscosity of the coagulating liquid.
  • the coagulating solution used in the wet film forming method to obtain the liquid-treated separation membrane of the present invention 2-methyl-2-pyrrolidone, ⁇ , ⁇ -dimethylacetoamide, dimethyl sulfoxide, ⁇ , ⁇ - It is also possible to contain a good solvent such as dimethinolefonolemamide, ⁇ -butyrolactone and the like.
  • the composition differs depending on the composition of the membrane stock solution, the contact temperature of the membrane stock solution and the coagulating solution, etc. If it is%, it is preferable that the lower limit is 0% / 0 or higher and the upper limit is 90% or lower as the weight% of the good solvent. Within this range, sufficient concentration-induced phase separation sufficient to form a membrane can be achieved.
  • the viscosity of the coagulating solution in the present invention is a value measured using a glass capillary viscometer, and as a measuring method, a coagulating solution of glass coagulated with a glass capillary viscometer kept at a constant temperature in a constant temperature water bath at 20 ° C. After standing for 30 minutes or more, the kinematic viscosity is obtained by performing measurement as if the temperature has reached constant. From the value of the obtained kinematic viscosity, the viscosity of the coagulating liquid can be obtained by the following equation. As a glass capillary viscometer, Uberote viscometer manufactured by Shibata Scientific Co., Ltd. can be used. '
  • V / ⁇ V kinematic viscosity (mm zs), ⁇ ⁇ viscosity (cp), p: density (g / cm 3 ))
  • the film forming temperature in the wet film forming method of the present invention is a temperature at which concentration induced phase separation is caused by bringing the membrane stock solution and the coagulating solution into contact with each other. It depends on the temperature of the heavy spinneret. In the case of a flat membrane, it is determined by the coagulation liquid temperature.
  • the lower limit of the film formation temperature is 25 ° C. or more, preferably 80 ° C. or more, and particularly preferably 90 ° C. or more.
  • the upper limit is a temperature not higher than the boiling point of the membrane stock solution or coagulation liquid, preferably 5 ° C. or more lower than each boiling point, particularly preferably a temperature 10 ° C. lower than the boiling point.
  • the membrane stock solution and coagulation solution used in a wet film forming method for obtaining the liquid-treated separation membrane of the present invention in particular, a coagulation solution which passes through the inside of the yarn during hollow fiber membrane production (hereinafter referred to as “internal coagulation solution”) It is desirable to remove the dissolved gas after uniform dissolution. By removing the dissolved gas, it is possible to significantly improve the membrane defects due to the bubbling of the dissolved gas. In addition, removing oxygen, among the dissolved gases, in particular reduces the oxidation reaction to materials by membrane processing at high temperatures.
  • a tank directly below the spinneret (hereinafter referred to as “tank”) in order to accelerate coagulation by the membrane stock solution from the double spinneret and the internal coagulating solution.
  • “Coagulation tank” can be provided and brought into contact with the coagulation liquid (hereinafter referred to as “external coagulation liquid”) filled in the coagulation tank.
  • a spinning port is provided to freely control the cross-sectional structure of the hollow fiber membrane not only to a uniform structure but also to various nonuniform structures. It is possible to adjust the distance from the surface to the external coagulated liquid surface (hereinafter referred to as “free running distance”) and the temperature and humidity of the space from the spinning port to the external coagulated liquid surface.
  • the lower limit of the free running distance is 0.01 m, preferably 0.05 m, particularly preferably 0.1 lm or more, and the upper limit is 2.0 m, preferably 1.5 tn, particularly preferably 1.2 m or less.
  • the temperature at the space to the outer coagulating surface is also 20 ° C. or more, preferably 50 ° C. or more, particularly preferably 80 ° C. or more as the lower limit.
  • Humidity is 0%, preferably 25%, particularly preferably 50% or more, and the upper limit is 100% or less.
  • the take-up speed is determined by various factors as manufacturing conditions, the shape of the spinneret, the composition of the spinning stock solution, the internal coagulating liquid and the external coagulating liquid.
  • the temperature may vary depending on the composition, the stock solution, and the temperature of each coagulating solution, a velocity of about 600 mZ to 9000 mZ is selected.
  • the wet film-forming method of the present invention it is possible to obtain a microporous film having sufficient strength and elongation to be provided as a film. Moreover, in the wet film forming method of the present invention, by using concentration-induced phase separation, it is possible to easily manufacture a porous film structure having a gradient structure, which is difficult to obtain by melt film forming method using temperature-induced phase separation. It is possible to impart high water permeability to the resulting membrane of the present invention.
  • the desolvation can be promoted by immersing in a desolvation-solvent bath.
  • the solvent-removing solution is a solvent which can remove the remaining solvent after concentration-induced phase separation by the coagulating solution, and any solvent which does not dissolve the membrane can be used. In general, water, ethanol, etc. are often used.
  • the film forming temperature in the wet film forming method of the present invention is a temperature at which concentration induced phase separation is caused by bringing the membrane stock solution and the coagulating solution into contact with each other.
  • the lower limit of the film forming temperature is 20 ° C. or more, preferably 25 ° C. or more, and particularly preferably 30 ° C. or more.
  • the upper limit is a temperature lower than the boiling point of the membrane stock solution or coagulation liquid, preferably 5 ° C. or more lower than each boiling point, particularly preferably 10 ° C. or more lower than the boiling point.
  • the film stock solution and the coagulating solution are in contact within the range of the film forming temperature of 80 ° C. or more and the temperature lower by 10 ° C. or more from each boiling point, a particularly high strength film can be obtained.
  • the undried liquid-treated separation membrane of the present invention obtained by the wet film formation method is a temperature at which membrane breakage does not occur during drying, for example, 20 ° C. or higher, and a melting temperature of the aromatic ether polymer. Dry within the following temperature range.
  • the preferable drying temperature is 50 ° C. or more and 150 ° C. or less, more preferably 60 ° C. or more and 140 ° C. or less, and particularly preferably 70 ° C. or more and 130 ° C. or less.
  • the time required for drying is selected from a force of approximately 0.01 hours or more to 48 hours, which depends on the relationship with the drying temperature. '
  • the form of the liquid-treated separation membrane in the present invention is not particularly limited, but typical examples include flat membranes and hollow fiber membranes.
  • the macrovoids in the present invention are coarse pores having a long side of 10 ⁇ m or more in the membrane structure, and when the cross section of the membrane is observed with an electron microscope, the long side of the pore has a length of 10 ⁇ or more.
  • the hole that The membrane having no macrovoids in the membrane is useful for the application as a liquid treated separation membrane which causes a residual liquid and a liquid pool during liquid treatment separation to break a defect and to cause a defect even during high pressure treatment.
  • a macro voids Makudan area 1 During 0 X 10 _2 mm 2 It is judged whether or not to If the number of macrovoids observed when the above observation is repeated 10 times is 5 or less, it is judged that no macro void exists.
  • the liquid-treated separation membrane of the present invention can be used for any liquid separation treatment intended for size separation.
  • Particularly suitable applications are filters for medical applications, pharmaceutical applications, food and beverage applications, and applications related to them.
  • various filters used for medical applications such as plasma filtration, virus removal, various blood purification applications including hemodialysis ⁇
  • Various process filters used for pharmaceutical applications such as synthetic drug purification processes such as anticancer drugs and antibiotics, highly purified amino acid purification processes for drugs, antibody drug purification processes such as polyclonal antibodies and monoclonal antibodies, sake, beer, wine,
  • process filters that are used for food applications such as filters used in the production of various beverages such as low-malt beer, tea, oolong tea, vegetable juice, and fruit juice.
  • blood processing applications include blood processing applications such as blood purification, and plasma filtration filters, virus removal filters, hollow fiber filters for blood dialysis, and the like included in the above-mentioned medical applications.
  • the liquid-treated separation membrane comprising the porous aromatic ether-based polymer of the present invention has a performance as a filter of a region generally referred to as an ultrafiltration membrane or a microfiltration membrane.
  • the water permeation performance refers to water having a viscosity coefficient of 0. 0008902 (Pa's), that is, unit water, when water at 25 ° C. is permeated through a membrane, between unit B, unit area It is expressed as water permeation volume per unit pressure.
  • liquid treatment separation membrane comprising an aromatic ether polymer having a porosity in the present invention
  • water permeability is 6. 0 X 10- 7 (m 3 / (hr'm 2 'Pa)) or
  • the hydrophilized liquid-treated separation membrane is extremely useful as an ultrafiltration membrane.
  • the liquid processing separation module in the present invention is, for example, one in which a flat membrane or hollow fiber membrane is accommodated in a casing, and a liquid inlet for pouring a liquid containing at least an object to be separated into the casing. More than one, which has one or more liquid outlet for discharging separated liquid.
  • the casing used for the module of the present invention is assembled from one or more casing parts.
  • the material of the casing part used when assembling the casing used for the module of the present invention can be selected as needed, such as metal, glass, thermoplastic resin, thermosetting resin and the like.
  • Preferred materials are thermoplastic resin materials having transparency with which the internal appearance can be observed, and specifically, polymethyl methacrylate, polystyrene, hard vinyl chloride resin And polyethylene terephthalate, polypropylene, polystyrene-butadiene copolymer, polycarbonate, polysulfone and the like.
  • Particularly preferred is a non-transparent resin having transparency, such as polystyrene butadiene copolymer, polycarbonate, polysulfone and the like.
  • the method of producing the casing part used in assembling the casing used in the module of the present invention is all methods capable of forming and processing one or more materials used, for example, welding, pressing For example, molding, injection molding, reaction injection molding, ultrasonic pressure bonding, plasma fusion, and adhesion using an adhesive. These may be used alone or in combination of two or more.
  • a particularly suitable method for producing a casing part is a method in which a thermoplastic resin having transparency is used as a material and sealed with an injection-molded article and a suitable adhesive.
  • the casing and / or casing parts used for the module of the present invention are in contact with and / or / or with the liquid to be separated, during molding, and / or after molding, and / or during assembly, and after z or assembly.
  • Surface treatment is applied to the non-contact surface.
  • hydrophilization As a method of surface processing, for example, in the case of hydrophilization, the application of a hydrophilizing agent, the surface oxidation by plasma treatment in air, etc., in the case of hydrophobization, the application of a water repellent and / or a release agent.
  • various inorganic coatings such as a silicon oxide film can be applied by vapor deposition or the like.
  • hydrophilicity By applying hydrophilicity to the casing and Z or casing material department, it becomes easy to control the adhesion of the interface of the same or different materials at module assembly.
  • hydrophobization processing it is possible to improve the releasability from various protective films and the like that are primarily used at the time of assembly.
  • the structure of the module in the present invention differs depending on the shape of the membrane to be used and the separation target in the liquid, but for example, it is a flat membrane, and if the separation target is a substance that can be separated in size,
  • the structure is suitably housed in a casing so that the liquid to be separated can flow only through one or more flat membranes, with a liquid inlet upstream of the liquid flow path and a liquid outlet downstream. It becomes a structure.
  • a holding material for holding flat film such as metal mesh and non-woven fabric
  • the flat membrane is folded and accommodated in a pleated shape. '
  • the shape of the membrane in the present invention is a hollow fiber membrane and the separation object force S in the liquid to be separated and the diffusion coefficient different from other substances are used as the separation principle.
  • the module creation method and structure are as follows.
  • a casing central portion provided with an inlet and a branch pipe serving as an outlet near both ends, and a casing lid provided with a branch pipe serving as an inlet or an outlet are prepared. Insert the hollow fiber bundle of the number that can obtain the required membrane area in the center of the casing, and seal between the hollow fibers and between the hollow fiber and the center of the casing while keeping the inner part of each hollow fiber unobstructed. It is obtained by stopping and then connecting the casing lid to the center of the casing so as not to close the inside of each hollow fiber.
  • an inlet and an outlet for securing the fluid flow only to the outside of each hollow fiber, and an inlet and an outlet for securing the fluid flow only to the inner side of each hollow fiber are respectively dedicated. It is a structure that is expected to have only one liquid separation through the hollow fiber membranes.
  • the liquid processing separation membrane and the liquid processing separation module in the present invention can be sterilized using any sterilization method.
  • high energy ray sterilization power by gamma rays and electron rays Particularly preferably, sterilization by gamma rays can be mentioned.
  • This polymer solution was gently dropped on a glass plate heated to 90 ° C., spread evenly using an applicator, and quickly immersed in a coagulating liquid (pure water) kept at 90 ° C. The polymer precipitated immediately, and a white flat membrane was obtained. This flat membrane was repeatedly immersed and washed 5 times with 90 ° C. pure water, and then dried for 6 hours in a hot air dryer at 70 ° C.
  • a coagulating liquid pure water
  • the composition ratio of the addition amount of the PPEZ hydrophilizing agent and the good solvent was adjusted at the same time.
  • the pressure reduction to 0.02 MPa and the nitrogen substitution were repeated 5 times, and then the internal temperature of the reactor was raised to 90 ° C. while maintaining the pressure reduction of 0.02 MPa. After holding for 1 hour, the pressure inside the reactor was brought to the same pressure as atmospheric pressure using nitrogen to obtain an internal coagulating solution passing through the inner diameter held at 90 ° C.
  • the internal coagulating liquid maintained at 90 ° C in the inner diameter portion of a double spinneret (inner straight system 100 ⁇ , slit width 50 / im, outer diameter 300 zm) maintained at 90 ° C is approximately 60 X ⁇ ⁇ 3 hours force flowed at a flow rate of about 12 0 X 10 _6 m 3 Z time, then 90 ° C 240 X 10- 6 m 3 the retained membrane stock solution from 90 X 10 _6 m 3 Z time Bruno It was made to flow at the flow rate of time. The flow rate of each was adjusted appropriately according to the speed of de-wetting at the time of spinning.
  • the obtained hollow fiber membrane had an empty running distance of 0.6 m and was externally coagulated in a coagulation tank maintained at 90 ° C.
  • the solution was introduced into a solution (pure water), coagulated, and wound up by a winding device.
  • the winding speed it was possible to wind at 2400 m / hour, such as ⁇ time.
  • the obtained hollow fiber membrane was repeatedly immersed and washed 5 times using pure water at 80 ° C., and then dried with a hot air dryer at 70 ° C. for 6 hours.
  • Reaction vessel xylene 2400 g (Wako Pure Chemical Industries, Ltd.) has entered 5000 X 10- 6 m 3, 4 80g of styrene (Wako Pure Chemical Industries, Ltd.) and 120g polyethylene glycol one Ruyunitto containing organic polymer ⁇ zone polymerization of
  • the initiator VPE-0201 (Wako Pure Chemical Industries, Ltd., number average molecular weight of polyethylene glycol segment part is about 2000) was added, publishing was carried out for 30 minutes or more with dry nitrogen, and the reaction system was kept under a dry nitrogen atmosphere.
  • the polymerization reaction was carried out by heating at 130 ° C. for 7 hours.
  • the thickness d of the flat membrane was measured using a micrometer (type IDF-130) manufactured by Mitutoyo Corporation.
  • the porosity of the flat membrane after measuring the weight of films was punched into a circle having a diameter 25 ⁇ 10 _3 ⁇ , obtains the volume of the membrane from the membrane area and thickness, using the following equation (6), the Butler density of ⁇ 1. 06, Polysulfone (Solvey Advanced Polymers, Inc., ⁇ —1700, and so on)
  • the film thickness d and the inner diameter of the hollow fiber membrane were measured using a laser microscope (VK 9700) manufactured by Keyence Corporation.
  • the porosity of the hollow fiber membrane was determined by measuring the bundle weight of 100 hollow fiber membranes cut to a length of 0.2 m and determining the weight per one.
  • the volume per fiber was determined from the inner diameter of the hollow fiber, the film thickness and the length, and was calculated using equation (6) in the same manner as for the flat membrane.
  • a method was used to calculate the amount of water permeation from the permeation amount and membrane area of pure water by low pressure dead end filtration, the filtration pressure, and the filtration time. All measurements were carried out in a temperature controlled room maintained at 25 ° C. First punched film into a circle having a diameter of 25 X 10- 3 m, ethanol after crushing immersion 0.05 hours (Wako Pure Chemical Industries, Ltd.), Advantec Toyo Co., Ltd. of plastic holder (product name PP- 25, effective filtration It was loaded to an area of 3.5 ⁇ 10 4 m 2 ). Plastic
  • the hollow fiber bundle of the above-mentioned number is cut by 0.3m length, and epoxy sealing material (K-Shi Co., Ltd. bond quick set 5 minutes type, main material 2.0g, hardening agent) to the position of 0.50m from the end 2. 0 g, viscosity Acetone (Wako Pure Chemical Industries, Ltd., special grade) 0.6 g for adjustment was applied, and then it was inserted into a soft polyvinyl chloride tube (inner diameter 6 mm, outer diameter S mm, hereinafter tube) having a length of 0.03 m. After curing for 2 hours, the reverse end of the hollow fiber membrane is likewise coated with epoxy sealing material to the position of 0.05m, and the length of hollow fiber bundle between the tubes at both ends is 0.2m. It was inserted into the tube so that After curing for 2 hours, the center of each tube at both ends was cut with a cutter to obtain a yarn bundle for evaluation.
  • epoxy sealing material K-Shi Co., Ltd. bond quick set 5 minutes type, main material
  • the pressure limit of the membrane is 1.5MPa because of the pressure-resistant safety of the measuring device, and it can not be measured if the passage of gas is not recognized at the pressure of 1.5MPa. did.
  • the hollow fiber membrane to calculate the inner surface area from the hollow fiber inner diameter, and calculates the length and the number of the filtration area 3. 5 X 10- 4 m 2.
  • the hollow fiber membrane of the required amount obtained by calculation was loaded into a cylindrical membrane phonoreader, and the operation was performed in the same operation as the flat membrane.
  • Each sample was sent to Laje Industrial Co., Ltd., and a y-ray irradiation test was requested.
  • cobalt 60 as a radioactive species in the atmosphere at room temperature and measuring the weight of the sample at Rajae Sangyo Co., Ltd.
  • the irradiation dose and the irradiation time are adjusted, and the absorbed dose is 25 kgy and 57 kgy under two conditions.
  • the sample after irradiation with ⁇ -ray was obtained.
  • the color change of the material before and after ⁇ -ray irradiation was observed using a differential meter.
  • a difference meter ⁇ -Gardner, Spectroguide Sphere d'Aross
  • the index b * was measured to determine the amount of change A a, A b, and AL from the value before irradiation.
  • the color difference was then determined from the following equation (10).
  • composition ratio of polystyrene-polyethylene glycol block copolymer was calculated by NMR measurement.
  • the sample is dissolved in heavy black foam (manufactured by MERCK, tetramethylsilane 0.03% contained), and measured at observation nucleus 1 H, observation frequency 400 MHz, room temperature using Nippon Isogo Co., Ltd. MIMM-LA400 apparatus. Did. Chemical shifts were calculated using the signal derived from tetramethylsilane as O ppm.
  • the integration value of the signal derived from the benzene ring of polystyrene and the signal derived from the methylene group of polyethylene glycol was used.
  • the contact angle of water was measured using an automatic contact angle meter (CA-V type) manufactured by Kyowa Interface Science Co., Ltd. Measurements were performed at ambient temperature 25 ° C, it was added dropwise pure water 1 X 10- 7 m 3, the contact angle was measured after 0.05 hours. The contact angle was calculated using the method no.
  • CA-V type automatic contact angle meter
  • Bovine serum gamma globulin G5% solution (manufactured by Invitrogen) was removed insolubles by Planova 75N (manufactured by Asahi Kasei Medical) and diluted to 40 ⁇ g by physiological saline (manufactured by Otsuka Pharmaceutical Co., Ltd.) The product was used as an IgG solution for protein adsorption property evaluation.
  • the supernatant after the adsorption reaction was 1. 0 X 10- 6 m 3 taken, MicroBCA Protein Ass
  • the gamma globulin G (hereinafter abbreviated as IgG) concentration C gZg of the supernatant was measured using ay Kit (manufactured by PIERCE).
  • the amount of adsorbed IgG adsorbed to the hollow fiber membrane was calculated using the following formula (12).
  • IgG adsorption amount (/ ig / cm 2 )
  • Bovine serum gamma globulin G 5% solution (manufactured by Invitrogen) is removed by insoluble matter with Planova 75N (manufactured by Asahi Kasei Medical) and then diluted to 10 mg Zg with physiological saline (manufactured by Otsuka Pharmaceutical Co., Ltd.) to obtain protein It was an IgG solution for filtration property evaluation.
  • the number of the hollow fibers of the hollow fiber bundle so that the total cross-sectional area of the hollow portion is 0.833 mm 2 for protein filtration characteristics evaluation A yarn bundle was made.
  • the fiber bundle for protein filtration characteristics evaluation was immersed and washed with ethanol for 0.5 hours, and then washed five times with pure water at 25 ° C to remove adhering ethanol, and then filtration evaluation was performed.
  • one end of the protein filtration property evaluation fiber bundle was connected to the tube pump with the one end on the inlet side, and the other end on the outlet side was connected to the needle valve.
  • Flow the IgG solution for protein filtration characteristics evaluation with a tube pump so that the wire bundle in the hollow fiber membrane becomes 10 cm nanoseconds, and the needle bar so that the average of the pressure on the hollow fiber membrane side and the outlet side pressure becomes 26664 Pa. Adjusted Noreb.
  • the filtrate was sampled for 0. 083 hours from 0. 417 hours after starting to flow the IgG solution for protein filtration property evaluation.
  • a flat membrane was produced using PPE and polyethylene glycol as a hydrophilizing agent (number average molecular weight 4000, Wako Pure Chemical Industries, Ltd., hereinafter abbreviated as “PEG”). Thickness 178 // m, porosity 78 ° N water permeability 35. OX 10 ⁇ 7 (mV ( hr-m 2 -Pa)), and a maximum pore size 132Mn.
  • the contact angle with water is 87 °
  • the surface hydrophilizing agent coverage of the membrane is 14 and the surface is soaked after immersing in ethanol, but the surface hydrophilizing agent coverage is 6% and the hydrophilizing agent remains on the surface, making it hydrophilic
  • the power was held. The results are shown in Table 1.
  • a flat membrane was formed using PPE and pull-out UCC F68 (PPG_PEG block copolymer, number average molecular weight 8400, Asahi Denka Co., Ltd.) as a hydrophilizing agent Thickness is 180 ⁇ m, porosity 80. /. , Water permeability 37. 7 X 10- 7 (m 3 (hr-m 2 -Pa)), and a maximum pore size 154 nm.
  • the contact angle with water is 64 °
  • the surface hydrophilizing agent coverage of the membrane is 39%, and even after ethanol immersion, the hydrophilizing agent remains on the surface with 13% surface hydrophilizing agent coverage, and the hydrophilicity is maintained. It was The degree of color change ⁇ ⁇ * before and after ⁇ -ray irradiation was 3.62 at 25 KGy and 4.01 at 57 KGy.
  • Table 1 The results are shown in Table 1.
  • polystyrene-polyethylene glycol block copolymer polystyrene-polyethylene glycol block copolymer was prepared.
  • the composition ratio of polystyrene to polyethylene glycol was 62. 38 (% by weight), the number average molecular weight was 20, 100, and the molecular weight distribution was 1.7.
  • a flat membrane comprising PPE and a polystyrene-polyethylene glycol block copolymer was prepared according to the membrane production method 1.
  • the film thickness was 188 // ⁇ and the maximum pore size was 82 mn, and the contact angle with water was 67 °.
  • the surface of the membrane had a hydrophilizing agent coverage of 28%, and even after immersion in ethanol, the surface hydrophilizing agent coverage of 28% remained on the surface, and the hydrophilicity was maintained. The results are shown in Table 1.
  • the film thickness was 28 m, the inner diameter was 169 ⁇ m, and the maximum pore diameter was 142 nm.
  • the surface hydrophilizing agent coverage of the film was 40%, and after immersion in ethanol, the surface hydrophilizing agent coverage was 12% and the hydrophilizing agent remained on the surface, and the hydrophilicity was maintained. Permeability of the IgG l-mer was 20%, and permeability of the IgG dimer was 11%. The results are shown in Table 1.
  • ethylene glycol Wako Pure Chemical Industries, Ltd., hereinafter abbreviated as "EG"
  • EG ethylene glycol
  • a hollow fiber membrane consisting of (PPG-PEG block copolymer, number average molecular weight 8400, Asahi Denka Co., Ltd.) was prepared.
  • the film thickness was 30 ⁇ m, the inner diameter was 184 / m, and the maximum pore diameter was 119 nm.
  • the surface hydrophilizing agent coverage of the film was 37%, and even after immersion in ethanol, the surface hydrophilizing agent coverage was 12% and the hydrophilizing agent remained on the surface, and the hydrophilicity was maintained.
  • Permeability of the IgG l-mer is 14%, and permeability of the IgG dimer is 5%, depending on the size. The results are shown in Table 1.
  • NMPZ water 70 30% by weight was used as an internal coagulating solution according to membrane production method 2, winding speed: 4200 mZ time
  • a hollow fiber membrane consisting of PPE and polystyrene-polyethylene glycol block copolymer was prepared.
  • the film thickness was 30 // m, the inner diameter was 173 ⁇ , and the maximum pore diameter was 90 nm.
  • the surface hydrophilizing agent coverage of the film was 38%, and even after ethanol immersion, the surface hydrophilizing agent coverage of 36% and the hydrophilizing agent remained on the surface, and the hydrophilicity was maintained.
  • the amount of protein adsorbed is 2. S / g / cm 2 and PPE 3
  • polystyrene-polyethylene glycol block copolymer polystyrene-polyethylene glycol block copolymer was prepared.
  • the composition ratio of polystyrene to polyethylene glycol was 75 25 (% by weight), the number average molecular weight was 24,300, and the molecular weight distribution was 1.8.
  • a hollow fiber membrane consisting of PPE and polystyrene-polyethylene glycol block copolymer was prepared at a drawing speed of 4200 m // hour using EG as an internal coagulating solution according to Membrane Production Method 2.
  • the film thickness was 28 rm, the inner diameter was 185 ⁇ , and the maximum pore diameter was 85 nm.
  • the surface hydrophilizing agent coverage of the film was 38%, and even after ethanol immersion, the surface hydrophilizing agent coverage of 36% and the hydrophilizing agent remained on the surface, and the hydrophilicity was maintained. The results are shown in Table 1.
  • the polystyrene / polyethylene glycol block copolymer produced in Example 3 is used as a membrane, according to the membrane production method 2, consisting of 252 g of PPE, 99 g of polystyrene / polyethylene glycol block copolymer, 1,449 g of NMP NMP Z water film stock as Yore ,, internal coagulating liquid (70Z3Q weight 0/0), at a winding speed 4, 200MZ time to prepare a PPE and polystyrene one polyethylene Chi glycol block copolymer stamina becomes hollow fiber membranes.
  • NMPZ water in Preparation 2 as ⁇ Re was produced.
  • the diameter t was 27 ⁇ m, the inner diameter was 170 / im, the porosity was 73%, and the water permeability was 51.5 ⁇ 10 ′ ′ 7 (mV (hr'm 2 'Pa)).
  • the results are shown in Table 1.
  • TEG tetraethylene glycol
  • PPE tetraethylene glycol
  • hydrophilizing agent at a speed of 4200 m / hr.
  • a hollow fiber membrane made of pull-out nick F68 polypropylene glycol-PEG block copolymer, number average molecular weight 8400, Asahi Denka Co., Ltd. was prepared.
  • the film thickness was 21 ⁇ m, the inner diameter was 203 ⁇ m, the porosity was 69%, and the cross section of the film had a structure without macrovoids.
  • Water permeability was 30.3X 10- 7 (m 3 (hr'm 2 'Pa)). The results are shown in Table 1.
  • an internal coagulation solution of 1. 4-butanediol (Wako Pure Chemical Industries, Ltd., hereinafter abbreviated 3 ⁇ 4) is used, PPE and hydrophilicity at a drawing speed of 4200 mZ.
  • the film thickness was 25 m, the inner diameter was 190 ⁇ , the porosity was 73%, and the cross section of the film had a structure without macrovoids. Permeability was 83. l x lCT 7 (m 3 (hr 'm 2 ' Pa)). The results are shown in Table 1.
  • a flat membrane was prepared according to the preparation example 1 of the membrane, except that a membrane stock solution consisting of 2 g of PPE and 8 g of NMP was used without adding a hydrophilizing agent, except that only PPE was used. .
  • the degree of color change ⁇ * before and after ⁇ -ray irradiation was 2.48 at 25 KGy and 3 ⁇ 07 at 57 KGy.
  • no deterioration in strength was observed before and after irradiation: 8. ON at 25 KGy, 8. ON at 25 KGy, and 8.2 N at 57 KGy.
  • the elongation did not change between 127% without irradiation, 126% with 25 KGy and 130% with 57 KGy before and after irradiation, and no deterioration was observed.
  • the amount of adsorbed protein was high , at 3.8 ⁇ g Zcm 2 .
  • the permeability of both IgG l-mer and dimer was less than 1%. It is presumed that this is occluded by protein adsorption. The results are shown in Table 1.
  • PSf Solvey Advanced Polymers, Inc., P- 1700
  • PVP Polybule pyrrolidone
  • a flat membrane was obtained according to the method for producing a membrane 1 except that the temperature of the membrane stock solution and the temperature of the internal coagulation solution was set to 60 ° C.
  • the film thickness is 159 ⁇ and the porosity is 84 ° /. , Water permeability 34.6> ⁇ 10-7 (111 3/01]: '111 2 &)), and permeability average pore diameter 72 nm, and a maximum pore diameter 78 nm.
  • the degree of color change ⁇ ⁇ * before and after ⁇ -ray irradiation was 7.57 at 25 KGy and 11.16 at 57 KGy, and the color change was larger than in Example 2.
  • the winding speed is 3000 mZ according to the method for producing a membrane 2 except that PSf as a substitute for PPE, PVP as a hydrophilizing agent, the temperature at the time of film formation, the temperature of the membrane stock solution and the internal coagulating solution are 60 ° C.
  • a hollow fiber membrane was formed in time.
  • the film thickness was 45 // ⁇ , the inner diameter was 185 / im, the porosity was 87%, and the water permeability was 12. 8 ⁇ 10 to 7 (mV (hr'm 2 'Pa)).
  • the color change before and after ⁇ -irradiation was not measured.
  • the intensity before and after ⁇ -irradiation was decreased after irradiation with 6.6N, 6. 5N at 25 KGy, and 6. 2N at 57 KGy.
  • it was found that the '-elongation decreased after irradiation to 170% at irradiation temples, 150% at 25 KGy and 138% at 57 KGy.
  • Table 1 The results are shown in Table 1.
  • Examples 1 to 13 show that flat membranes, hollow fiber membranes and membranes having various forms and a wide range of water permeability can be manufactured. From the SEM cross-sectional photographs of each film, it is considered that the film surface of each example is composed of a collection of minute aggregated particles, and the pore diameter can be controlled by controlling the size and aggregation state of the aggregated particles. .
  • Example 9 The hollow fiber membrane produced in Example 9 was used to produce a liquid processing separation module of the present invention.
  • Two holes with a diameter of 14 mm are made in a polycarbonate pipe with an inner diameter of 34 mm, an outer diameter of 37 mm and a length of 0.36 m, and then made of polycarbonate with an inner diameter of 10 mm, an outer diameter of 14 mm and a length of 30 mm.
  • An epoxy adhesive Konishi Co., Ltd. bond quick set 5 minutes type, 2 g of main material, 2 g of curing agent
  • was applied to Eve and then adhered. After curing for 24 hours, the central portion of the casing was obtained.
  • two polycarbonate tubes with an inner diameter of 10 mm, an outer diameter of 14 mm and a length of 30 mm are bonded to a 40 mm diameter, 2 mm thick disc and bonded to a polycarbonate pipe with an inner diameter of 37 mm, an outer diameter of 40 mm and a length of 20 mm. I got a lid connected to both ends of the central part.
  • Example 9900 hollow fiber membranes of Example 9 are bundled, wrapped with a polyethylene film, cut to a length of 0.40 m, and sealed on one end face (Konishi Co., Ltd. bond quick set 5 minutes type, main material 100 g, cured 100 g of the agent, and 30 g of acetone for viscosity adjustment were added, the end face was sealed, and cured for 2 hours.
  • the hollow fiber bundle was accommodated in the central part of the casing from the side of the non-perforated end face. After that, the hollow fiber bundle of the non-perforated one protruding from the central portion of the casing is taken as the end face of the central portion of the casing. Cut along and smoothed.
  • a tube for sealant injection was attached to the smoothed end face, and the center of gravity of the table and the central part of the case were fixed to coincide with each other on the rotating table.
  • the sealing agent was injected while rotating at a speed of 1,000 revolutions per minute for Z minutes.
  • the temperature of the sealant at the time of injection was 40.degree.
  • the excess sealant flowed out of the branch tube with an inner diameter of 10 mm and an outer diameter of 14 mm attached to the central part of the casing. After completion of the rotation, the excess sealant was removed. After that, curing was performed for 2 hours. 'Next, the hollow fiber bundle that had been initially plugged out of the central part of the casing was cut together with the casing to smooth the end face. Thereafter, while rotating similarly, the sealant was injected and cured for 24 hours. .
  • the hollow fiber bundle contained in the central portion of the casing was cut at a position of 40 mm from each end of the central portion of the casing. Adhesive was carefully applied so that no adhesive was applied to the cut end face, and the lid was adhered to both ends of the central part of the casing. Cured for 24 hours. '
  • a liquid processing separation module having a membrane area of 1.5 m 2 was obtained using 9900 hollow fiber membranes with an inner diameter of 197 / zm, a film thickness of 35 / ⁇ and a length of 0.25 m. An outline of the liquid processing separation module is shown in FIG.

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Separation Using Semi-Permeable Membranes (AREA)
  • External Artificial Organs (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

孔径が制御され、高い透水性能を有する、高エネルギー線滅菌による劣化の少ないことを特徴とする、親水化された芳香族エーテル系高分子からなる液体処理分離膜を得た。医療・医薬・食品用途に用いることができる。【課題】滅菌劣化の少ない、孔径が制御され、高い透水性能を有する、親水化された新規な液体処理分離膜を提供する。【解決手段】芳香族エーテル系高分子および親水化剤を用い、湿式成膜法によって製造された多孔性液体処理分離膜の提供。

Description

親水化剤によって親水化された芳香族エーテル系高分子からなる液体処 理分離膜
技術分野
[0001] 本発明は、親水化剤によって親水化されたことを特徴とする、滅菌劣化の少ない芳 香族エーテル系高分子力 なる新規な液体処理分離膜に関するものである。
背景技術
[0002] 従来、芳香族エーテル系高分子はその高い物理的強度と耐溶剤性、高度な疎水 性のために発現する耐水性、特に極めて良好なガス浸透性を有していることからガス 分離膜として広く検討されてきた。
[0003] 例えば酸素、窒素を分離対象物としたガス分離膜を考えた場合、分子サイズの差 異による分離は困難であるため、通常、各ガス成分の膜中への溶解 拡散の差異に よって分離性能を発現させることが必要である。従って、ガス分離性能および透過性 能を向上させるためには、膜表面孔径を 1. Onm以下に緻密化(非特許文献 1参照) ' した上で、如何に膜表面の緻密層を薄く製造するかということ(特許文献 1参照)と膜 表面に適切な荷電構造などの化学的変性を加え、膜材料へのガス溶解速度を高め るということが主に実施されてきた。
[0004] 膜製造方法と構造の点力 は温度誘起相分離を利用する溶融成膜法による中空 糸膜が報告されている (非特許文献 2参照)。得られた中空糸膜の構造は中空糸内 面から中空糸外面付近までが均一な多孔構造で、最外面だけが完全に閉塞した非 多孔構造であり、ガス分離を目的とした膜として有効である。
[0005] また、表面に荷電構造などの化学的修飾を加えた微密な芳香族エーテル系高分 子膜は、分離対象物質の膜中への溶解ノ拡散の差異を利用して、分子サイズの差 、異による分離が困難な他の多くの用途にも展開がなされてきた。例えば、原子 ィォ ンサイズである無機塩などの除去や濃縮を対象とした逆浸透膜や分子サイズが極め て近い低分子化合物を分離するパーベーパレーシヨン膜などに利用されている。こ の場合における膜設計も、膜表面孔径を 1. Onm以下に緻密化さらには非多孔化す 'ることおよび荷電強度等の制御を行うことによりその性能向上が実施されてきた。例 えば、スルホン化された芳香族エーテル系高分子膜 (非特許文献 3参照)やアミノィ匕 された芳香族ェ一テル系高分子膜 (非特許文献 4参照)は、イオン分離に優れた効 果を発揮することが報告されている。しかし、水を媒体とする液体 ¾においてはス ルホン化された芳香族エーテル系高分子膜は強ァ-オン性を、ァミノ化された芳香 族エーテル系高分子膜はカチオン性を示すために、対象物によっては、吸着や変性 が起こるなどの問題が生じた。また、荷電構造等を導入するために芳香族エーテル . 系高分子に化学的な変性を加える必要があり、その結果、物理的強度ゃ耐溶剤性 ' の低下などが問題となる場合も見られた。
[0006] ガス分離膜と並んで分離膜として重要な用途である液体処理分離膜に供される膜
を考える場合、分離対象物の一般的なサイズは 2. Onm以上となる(非特許文献 1参 照)。従って、主に利用される分離機構はサイズ分離である。そのため、液体中の多 種多様な分離対象物をサイズ分離する為には、孔径が対象物のサイズにもとづいて 精密に制御された多孔膜を製造することが必要であ 。 ,
[0007] 液体処理分離膜に用いられる優れた材料として芳香族ポリスルホン系高分子が挙
げられる。芳香族ポリスルホン系高分子は水と室温近辺で混和可能な多種の良溶媒 を有しており、湿式成膜法を用いて平膜、中空糸膜をはじめとする様々な膜を製造 することが可能である (非特許文献 1および特許文献 2参照)。また樹脂として溶融成 型も可能であり、溶融成膜法を用いて多種の膜を製造することも併せて可能であった 。即ち芳香族ポリスルホン系高分子は、膜加工の自由度が大きぐ必要な孔径を有し た膜を自在に製造することが可能な材料であった。
[0008] それに対して、芳香族エーテル系高分子が液体処理分離膜として利用されること
はほとんど無かった。芳香族エーテル系高分子の溶融温度は、芳香族ポリスルホン のそれと比較して、熱分解温度と極めて接近しているため、樹脂としての分解を抑制 、 した上で十分に溶融することが必須である溶融成膜法による膜への成型が困難であ つた。また、有機溶剤に対する溶解性が芳香族ポリスルホン系高分子とは異なり、高 ぃ耐溶剤性を有する芳香族エーテル系高分子は、一般的に凝固液として用いられる 水と室温近辺で混和可能な良溶媒を有してレ、なレ、。これまでに報告されてレ、る芳香 •族エーテル系高分子からなる限外濾過膜は、ハロゲン系非水溶性有機溶媒を良溶 媒とする膜原液を用いた方法によって製造されるものであり(非特許文献 5 照)、環 境負荷と製造コストの面において産業上実施することは困難であった。つまり、芳香 族エーテル系高分子の非ハロゲン系水溶性有機溶媒を用いた室温近辺での湿式成 膜法による膜への加工も極めて困難であった。さらに、芳香族エーテル系高分子を 含有する湿式成膜用膜原液に親水化剤として親水性高分子をブレンドすることは、 芳香族エーテル系高分子の溶解をさらに低減させるため、安定に均一溶解した膜原 液を得るのは極めて難しい問題であった。
[0009] 性能面におレ、ては、水や水溶液、アルコールなどの水溶性有機溶媒を濾液に用い る液体処理分離膜また分離対象物としてタンパク質を用いる用途には、芳香族エー テル系高分子の高い疎水性が問題であった。
特許文献 1 :特開平 3— 65227号公報
特許文献 2:特許第 2782583号
非特許文献 1 :膜技術 (第 2版)、アイピーシー、著者: Parcel Mulder,監修'訳:吉 川正禾口、松浦岡 IJ、仲川勉(1997年) pp. 16, 45 - 51, 256, 275 - 280 非特許文献 2 :Joumal of Membrane Science Vol. 116, pp. 171— 189, 1
996: S. Berghmans, J. Mewis, H. Berghmans, H. Meijer
非特許文献 3 : Desalination, Vol. 155, pp. 229- 242, 2003 : Isabelle M. N oel, Remi E, Lebrun, Christian R. Bouchard
非特許文献 4 Journal of Membrane Science Vol. 215, pp. 25— 32, 200 3: Xu Tongwen, Yang Weihua
非特許文献 5 : Desalination, Vol. 22, pp. 205- 219, 1977 : L. Broens, D. M . Koenhen, C. A. Smolders
発明の開示
、発明が解決しょうとする課題
[0010] 近年、液体処理分離膜用途において、分離に供される膜への要求は益々高度化 している。特に高度な精製純度と安全性が求められる医療、医薬、飲食品の精製分 離用途においては、簡便、安価かつ確実な膜の滅菌方法として γ線をはじめとする '高エネルギー線による処理が拡大している。その結果、これまで使用されてきた芳香 族ポリスルホン系高分子以上に、耐高エネルギー線性を有する膜材料から る親水 化された液体処理分離膜が望まれてレ、た。
課題を解決するための手段
[OOl l] 本発明者らは、上記課題を解決するため芳香族エーテル系高分子に着目した。し かしながら、製造面において、芳香族エーテル系高分子の高い耐溶剤性のために、 水と室温近辺で混和可能な良溶媒を有しておらず、室温近辺では湿式成膜法による 膜への加工はできなかった。また芳香族エーテル系高分子の溶融温度は、芳香族 ポリスルホンのそれと比較して、熱分解温度と極めて接近してレ、るため、樹脂としての 分解を抑制した上で十分に溶融することが必須である溶融成膜法による膜への成型 も併せて困難であった。
[0012] さらに、性能面において、芳香族エーテル系高分子の高い疎水性のために、水や 水溶性有機溶媒を媒体とした液体処理やタンパク質などを対象とした分離には適し ていなかった。
[0013] 本発明者らは、上記問題を解決するために鋭意検討し、芳香族エーテル系高分子 の非ハロゲン系水溶性有機溶媒を用いた湿式成膜法の製造条件を見出し、膜への 加工を可能にした。その結果、孔径が制御され、高い透水性能を有する、高工ネル ギ一線滅菌による劣化の少ない親水化された新規な液体処理分離膜が得られること を見出し、本発明を完成するに至った。
[0014] 即ち、本発明は、
[1]親水化剤によって親水化されたことを特徴とする下記式(1)で表される芳香族 エーテル系高分子からなる液体処理分離膜。
[化 1]
Figure imgf000007_0001
(R\ R\ R\ R4、 R5、 R6は水素、炭素数 1以上 6以下を含む有機官能基、または、 酸素、窒素または珪素を含有する炭素数 6以下の非プロトン性有機官能基であり、そ れぞれ同一であっても、異なっても構わない。構造式中の mは繰り返し単位数である
。異なる繰り返し単位を 2成分以上含む共重合体でも構わない。 )
[2]親水化剤がノニオン性であることを特徴とする上記 [1]記載の液体処理分離膜。
[3]親水化剤がポリエチレングリコ一ル系高分子またはノおよびポリエチレングリコー ル系高分子由来のセグメントを含有する高分子からなることを特徴とする上記 [1]ま たは [2]記載の液体処理分離膜。 ' .
[4]親水化剤が疎水性高分子とノニオン性親水性高分子からなるブロック共重合体 からなることを特徴とする上記 [ 1 ]または [2]記載の液体処理分離膜
[5]親水化剤が疎水性高分子とポリエチレングリコール系高分子からなるブロック共 重合体力 なることを特徴とする上記 [1]— [4]のいずれかに記載の液体処理分離 膜。
[6]ポリスチレン一ポリエチレングリコールブロック共重合体および下記式(1)で表さ れる芳香族エーテル系高分子を含有する高分子組成物からなる膜原料。
[化 2]
Figure imgf000007_0002
Figure imgf000008_0001
R5、 R6は水素、炭素数 1以上 6以下を含む有機官能基、または、 酸素、窒素または珪素を含有する炭素数 6以下の非プロトン性有機官能基であり、そ れぞれ同一であっても、異なっても構わない。構造式中の mは繰り返し単位数である 。異なる繰り返し単位を 2成分以上含む共重合体でも構わない。)
[7]上記 [6]記載の膜原料から成膜した液体処理分離膜。
[8]親水化剤の数平均分子量が 500— 50, 000である、または親水化剤が疎水部と 親水性セグメントからなる化合物で親水性セグメントの数平均分子量が 500— 50, 0 00であることを特徴とする上記 [1]一 [5] , [7]のいずれかに記載の液体処理分離膜
[9]膜形態が平膜であることを特徴とする上記 [1]一 [5] , [7] , [8]いずれかに記載 の液体処理分離膜。
[10]膜形態が中空糸膜であることを特徴とする上記 [1]— [5] , [7] , [8]のいずれ かに記載の液体処理分離膜。
[11]透水性能が 6. 0 X 10一7 (m3/ (hr'm2' Pa) )以上であることを特徴とする上記 [ 1]一 [5] , [7] - [10]のいずれかに記載の液体処理分離膜。
[12]透水性能が 10. 0 X 10— 7 (m3/ (hr-m2-Pa) )以上であることを特徴とする上 記 [1]一 [5], [7]— [11]に記載の液体処理分離膜。 '
[13]膜中にマクロボイドを有さないことを特徴とする上記 [1]一 [5] , [7]— [12]に 記載の液体処理分離膜。
[14]医薬品の精製、濃縮、または分離用途に用レ、られることを特徴とする上記 [1] - [5] , [7]— [13]のいずれかに記載の液体処理分離膜。
[15]タンパク質または および抗体の精製、濃縮、または分離用途に用いられるこ とを特徴とする上記 [1]一 [5] , [7]— [13]のいずれかに記載の液体処理分離膜。
[16]血液処理を含む医療用途に用いられることを特徴とする上記 [1]— [5] , [7] - [13]のいずれかに記載の液体処理分離膜。
[17]飲食品製造用途に用いられることを特徴とする上記 [1]一 [5] , [7]— [13]い ずれかに記載の液体処理分離膜。
[18]膜原液用の良溶媒として非ハロゲン系有機溶媒を用レ、ることを特徴とする湿式 •成膜法で下記式(1)で表される芳香族エーテル系高分子からなる液体処理分離膜 の製造方法。 '
[化 3]
Figure imgf000009_0001
Figure imgf000009_0002
R5、 R6 水素、炭素数 1以上 6以下を含む有機官能基、または、 酸素、窒素または珪素を含有する炭素数 6以下の非プロトン性有機官能基であり、そ れぞれ同一であっても、異なっても構わない。構造式中の mは繰り返し単位数である 。異なる繰り返し単位を 2成分以上含む共重合体でも構わなレ、。 )
[19]膜原液用の良溶媒として非ハロゲン系水溶性有機溶媒を用レ、ることを特徴とす る上記 [18]記載の製造方法。
[20]膜原液用の良溶媒として N—メチル一2—ピロリドン、 N, N—ジメチルァセトアミ ド、 N, N—ジメチルホルムアミド、 γ—ブチロラクトンのいずれか一種以上を用いるこ とを特徴とする上記 [18] , [19]のいずれかに記載の製造方法。
[21]膜原液中に親水化剤を含有することを特徴とする上記 [18]— [20]のいずれか に記載の製造方法。
[22]凝固液に水を含有することを特徴とする上記 [18]— [21]のいずれかに記載の 製造方法。
[23]凝固液に下記式 (2)で表されるポリオール系溶媒を含有することを特徴とする 上記 [18]— [22]のいずれかに記載の製造方法。
[化 4]
( 2 )
HO—— R7— 0Η
(R7は炭素数 1以上、 20以下を含む有機官能基、または、酸素原子を 1つ以上と炭 '素数 1以上、 20以下とを含む構造であり、 R7に水酸基.、エーテル結合、エステル基、 ケトン基、カルボン酸などを 1つ以上含んでいてもよい。 )
[24]少なくとも粘度が 20°Cで 3cp以上の凝固液を用いることを特徴とする上記 [18] 一 [23]のいずれかに記載の製造方法。
[25]成膜温度が 80°C以上であることを特徴とする上記 [18]— [24]のいずれかに 記載の製造方法。
[26]上記 [1]一 [5] , [7]— [13]のいずれかに記載の液体処理分離膜をケーシン グに収容したことを特徴とする液体処理分離モジュール。
発明の効果
[0015] 本発明によれば、孔径が制御され、高い透水性能を有する、高エネルギー線滅菌 による劣化の少ないことを特徴とする、親水化された芳香族エーテル系高分子力もな る液体処理分離膜を提供することが可能になる。また、本発明によれば、上記液体処 理分離膜を製造する方法として、非ハロゲン系水溶性有機溶媒を用レ、た湿式成膜 法による製造方法を提供することが可能になる。さらに、上記液体処理分離膜膜から なる液体処理分離モジュールを提供することが可能となる。
図面の簡単な説明
[0016] [図 1]実施例 1の SEM写真
[図 2]実施例 2の SEM写真
[図 3]実施例 6の SEM写真
[図 4]実施例 9の SEM写真
[図 5]比較例 1の SEIV [写真
[図 6]比較例 2の SEM写真
[図 7]比較例 3の SEM写真
[図 8]比較例 4の SEM写真
、 [図 9]実施例 14の液体処理分^!モジュール
発明を実施するための最良の形態
[0017] 本発明に関して具体的に説明する。
本発明における液体処理分離膜とは分離処理が実施される温度で液体である分 ―離を試みる対象混合液中から分離対象物である固体、液体、ガスを分離処理する用 途に供される多孔質膜である。ただし、孔径カ nm以下であり、分離原理がサイズで はなく分離対象物の膜中への溶解 拡散となる膜は本発明における液体処理分離 膜の範疇に含有されない。例えば、原子/イオンサイズである無機塩などの除去や 濃縮を対象とした逆浸透膜、分子のサイズが極めて近レ、低分子化合物を分離するパ 一べ一パレーシヨン膜などは、本発明における液体処理分離膜の範疇に含有されな い。
[0018] 本発明における芳香族エーテル系高分子とは下記式(1)で表される。
[化 5]
Figure imgf000011_0001
[0019] 式(1)で表される R1 R2、 R3、 R4、 R5、 R6は水素、炭素数 1以上 6以下を含む有機 官能基、または、酸素、窒素または珪素を含有する炭素数 6以下の非プロトン性有機 官能基であり、それぞれ同一であっても、異なっても構わない。構造式中の mは繰り 返し単位数である。式(1)に示す構造範囲内で異なる繰り返し単位を 2成分以上含 む共重合体でも構わない。本発明における芳香族エーテル系高分子の末端のフエノ ール性水酸基は分離対象物が液体中で安定して存在可能である pHを維持するた めに、必要に応じてエステル化、エーテル化、エポキシ化など各種変性を実施するこ と力 Sできる。また分離対象物の静電気的な特性との相性から、高分子末端にアミノ基 、モノアルキルアミノ基、ジアルキルアミノ基、カルボキシル基、スルフォ-ル基などの 、化学構造を必要に応じて導入できる。
[0020] 芳香族エーテル系高分子の数平均分子量は、例えば、 5, 000以上、 400, 000以 下である。この領域であれば成膜で使用する良溶媒に十分溶解可能であると同時に 、液体処理分離膜として十分な膜強度が得られる。数平均分子量のより好ましい下 限は 8, 000以上、特に好ましい下限は 10, 000以上、上限としてより好ましくは 200 , 000以下、より子ましレヽ上限 «:100, 000以下である。
[0021] 本発明における親水化とは、親水性を向上させること、もしくは付与することである。
本発明における親水化剤とは膜材料である芳香族エーテル系高分子に親水性を 付与するものであり、分離処理に供される液体混合物と本発明の芳香族エーテル系 高分子からなる液体処理分離膜との接触を良好にするものである。対象物との電気 的な相互作用を低減させるために、荷電構造を含まないノニオン性であることが望ま しい。
[0022] 本発明における親水化剤は、低分子化合物であっても高分子化合物であっても構 わない。具体的にはジエチレングリコール、ポリエチレングリコール、ポリプロピレング リコーノレ、ポリエチレンォキシド、ポリエチレングリコール一ポリプロピレングリコールブ • ロック共重合体、ポリビニルアルコール、ポリアクリノレアミド、ポリ一 N, N—ジメチルァ クリノレアミド、ポリ一 N—イソプロピルアクリルアミド、ポリビニルピロリドン、ポリヒドロキシ アタリレート、ポリヒドロキシメタクリレート、カルボキシメ ルセルロース、 粉、コーン スターチ、ポリキトサン、ポリキチンなどが例示される。また、これらの物質を親水性セ グメントとして含有する界面活性剤やブロック共重合体およびグラフト共重合体も親 水化剤として十分活用できる。本発明におけるポリスチレン一ポリエチレングリコーノレ ブロック共重合体は、高い親水性を有するポリエチレングリコ一ルを親水性セグメント に有するため、親水化剤として有効に活用できる。また、;れらは二種以上を組み合 わせて使用することもできる。この中でも好適に利用できるのは、ポリエチレングリコー ノレ、およびポリエチレングリコールを親水性セグメントとして含有するブロック共重合 体およびグラフト共重合体であり、その中も特にポリスチレン一ポリエチレングリコー ルブロック共重合体が芳香族エーテル系高分子膜の親水性を向上させる親水化剤 として好適に利用できる。
[0023] - 本発明における親水化剤の分子量は、製造方法およびその条件によって適宜選 ばれる。例えば、成膜方法が湿式成膜法で溶媒として非ハロゲン系水溶性有機溶媒 を用レ、る場合、耐溶剤性の高い芳香族エーテル系高分子の溶解性は極めて低い。 そのため、親水化剤を膜原液にブレンドする場合、均一に溶解した膜原液を得るた •めには親水化剤の分子量および添加量を適切に選択する必要がある。十分な添カロ 量の親水化剤を用いるためには、親水化剤の分子量は、例えば、数平均分子量は、
300以上、 100, 000以下であることが好ましい。この領域であれば、成膜に使用す る良溶媒に十分溶解可能である。より好ましい下限は、 400以上、特に好ましい下限 は、 500以上であり、上限としてより好ましく «;70 000以下、特に好ましくは、 50, 0 00以下である。
[0024] 本発明における親水化剤が疎水部と親水性セグメントからなる化合物の場合、その 親水化剤の親水性セグメントの数平均分子量は、 300以上、 100, 000以下であるこ とが好ましい。この領域であれば、成膜に使用する良溶媒に十分溶解可能である。よ り好ましい下限は'、 400以上'、特に好ましい下限は、 500以上であり、上限としてより 好ましく ίま 70, 000以下、特に好ましく【ま、 50 000以下である。
[0025] 本発明におけるポリスチレン一ポリエチレングリコールブロック共重合体は、ポリスチ レン系高分子由来のセグメントとポリエチレングリコール系高分子由来のセグメントか ら成るブロック共重合体である。 - '
[0026] 本発明におレ、て用いられるポリスチレン一ポリエチレングリコールブロック共重合体 の該ポリスチレン系高分子由来のセグメントを形成するポリスチレン系高分子としては 、下記式(3)に示す繰り返し単位力 なるポリスチレン系高分子が好ましい。下記式( 3)で表される R8 R9 R1Q Rn R12 R13 R" R15は水素、フッ素を除くハロゲン原 子、炭素数 1以上 6以下を含む有機官能基、または、酸素、窒素または珪素を含有 する炭素数 6以下の官能基であり、それぞれ同一であっても、異なっても構わない。 構造式中の 1は繰り返し単位数である。下記式(3)に示す構造範囲内で異なる繰り返 し単位を 2成分以上含む共重合体でも構わない。
[化 6]
Figure imgf000014_0001
[0027] 本発明において用いられるポリスチレン一ポリエチレングリコールブロック共重合体 の該ポリスチレン系高分子由来のセグメントの数平均分子量は、 300以上、 1, 000, 000以下であることが必要である。この領域であれば、成膜に使用する良溶媒に十 分溶解可能であると同時に、水溶液または水溶性有機溶媒に対して、溶出性が低減 できる。より好ましい下限は、 500以上、特に好ましい下限は、 700以上であり、上限 としてより好ましくは 500, 000以下、特に好ましレヽ上限は、 300, 000以下である。
[0028] 本発明において用いられるポリスチレン一ポリエチレングリコールブロック共重合体 の該ポリエチレングリコール系高分子由来のセグメントを形成するポリエチレングリコ ール系高分子とは、下記式 (4)およびノまたは(5)に示す繰り返し単位からなるポリ エチレングリコール系高分子が好ましい。下記式(5)で表される R16は、炭素数 3以上 、 30未満の有機官能基である。特に親水性が大きく低下させることがなければ、 R16 にエーテル基、エステル基、水酸基、ケトン基、カルボン酸基を含有しても構わない。 nおよび oは、繰り返し単位数である。
[化 7]
Figure imgf000014_0002
[化 8]
Figure imgf000015_0001
[0029] 本発明において用いられるポリスチレン一ポリエチレングリコールブロック共重合体 の該ポリエチレングリコール系高分子由来のセグメントの数平均分子量は、例えば 30 0以上、 100, 000以下であることが必要である。この領域であれば、成膜に使用する 良溶媒に十分溶解可能であると当時に、十分な親水性が得られる。より好ましい下限 は、 400以上、特に好ましい下限は、 500以上であり、上限としてより好ましくは 70, 0 00以下、特に好まし <は、 50, 000以下である 0
[0030] 本発明におけるポリスチレン一ポリエチレングリコールブロック共重合体の該ポリス チレン系高分子由来のセグメントと該ポリエチレングリコ一ル系高分子由来のセグメン トの組成比としては、該ポリスチレン系高分子由来のセグメントが全ポリスチレン一ポリ エチレングリコールブロック共重合体の 10重量%以上、 99重量%以下であることが 必要である。この組成比においては、十分な親水性 発現でき、かつ、溶出性が抑 えられる。より好ましい下限値は、 20重量%以上、特に好ましい下限値は、 30重量 °/0以上であり、より好ましい上限値は 98重量%以下、特に好ましい上限値は、 97重
. 量%以下である。
[0031] 本発明におけるポリスチレン一ポリエチレングリコールブロック共重合体のブロック 構造は、 2つめ該セグメントから構成されるジブロック共重合体、 3つの該セグメントか ら構成されるトリブロック共重合体、 4つ以上の該セグメントから構成されるマルチプロ ック共重合体であっても構わない。また、これら 2種以上のブロック共重合体の混合物 であっても構わない。構成される各該セグメントの数平均分子量は同一であっても異 なっても構わない。
[0032] 本発明におけるポリスチレン一ポリエチレングリコールブロック共重合体の該ポリス 、チレン系高分子由来のセグメントと該ポリエチレングリコール系高分子由来のセグメン ト間は、高分子末端部分で直接化学的に結合される必要がある。製造するために、 必要であれば、該ポリスチレン系高分子由来のセグメントと該ポリエチレングリコール 系高分子由来のセグメントを接続するためのスぺ一サ一として低分子化合物および • Zまたは有機官能基を利用してもよい。低分子化合物および Zまたは有機官能基の 数平均分子量が 500以下の場合、該ポリスチレン系高分子由来のセグメントと該ポリ エチレングリコール系高分子由来のセグメントの効果を低下させること無く発現できる
。具体的には、反応性官能基を有するラジカル重合開始剤を用いてスチレンを重合 した後にポリエチレングリコールを縮合した際に形成されるポリスチレン一ポリエチレ ングリコール間の低分子化合物などが挙げられる。
[0033] 本発明におけるポリスチレン一ポリエチレングリコールブロック共重合体を製造する 方法の一例としては、反応性官能基を有するラジカル重合開始剤を用いる方法があ る。具体的には、カルボン酸基を有するァゾ系ラジカル重合開始剤を用い、カルボン 酸基を酸塩化物基に化学的に変換した後、スチレンをラジカル重合することで末端 に酸塩化物基を有するポリスチレンが得られる。次いで、ポリエチレングリコールと縮 合することによってポリスチレン一ポリエチレングリコールブロック共重合体を得ること ができる (高分子論文集、 1976年、第 33卷、 P131)。ポリエチレングリコールュニッ ト含有高分子ァゾ重合開始剤を用いて、スチレンをラジカル重合すること よっても ポリスチレン一ポリエチレングリコールブロック共重合体を得ることができる。また、另 IJ の合成方法例として、リビング重合を利用する方法が挙げられる。具体的には、ニトロ キシド系化合物によるリビングラジカル重合を用いてスチレンの重合を行レ、、高分子 末端にニトロキシドィ匕合物が結合した高分子を得られる。加水分解により高分子末端 をヒドロキシル基に変換し、ポリエチレングリコールとのカップリング反応によりポリスチ レン一ポリエチレングリコールブロック共重合体を得ることができる(Polymer, 1998 年、第 39巻、第 4号、 P911)。
[0034] 本発明における親水化剤を用いて芳香族エーテル系高分子からなる液体処理分 離膜を親水化する方法は、例えば、成膜時に親水化剤をあらかじめ混合するプレン ド法、親水化剤を含む溶液に膜を浸漬した後、乾燥させて親水化剤を残留させる塗 、布法、 莫表面に親水性のアクリル系モノマー、メタクリル系モノマー、アクリルアミド系 モノマ一等をグラフト重合する方法などが挙げられる。これらの方法を 2つ以上組み 合わせて行うことも可能である。芳香族エーテル系高分子に化学的変性を加えない ブレンド法または塗布法が好ましぐ製造面においては一段階の工程で親水化処理 'を行うことができるブレンド法が特に好ましい。
[0035] 本発明の芳香族エーテル系高分子からなる液体処理分離膜を製造する方法として 、具体的には湿式成膜法が挙げられる。湿式成膜法とは膜材料を良溶媒に溶解した 膜原液と、膜原液中の良溶媒とは混和可能だが膜材料とは相溶しない他の溶媒力 なる凝固液とを接触させることで、接触表面から濃度誘起による相分離を発生させて 、膜を得る方法である。
[0036] 耐溶剤性の高い芳香族エーテル系高分子を用いる場合、均一に溶解した膜原液 を安定に得て、成膜するためには、最適な製造条件を見出すことが極めて重要な課 題であった。
[0037] 本発明の液体処理分離膜を得る湿式成膜法に用いられる良溶媒は、成膜条件に ぉレ、て膜材料である芳香族エーテル系高分子を安定に 5重量%以上溶解するもの であれば如何なる溶媒を使用することができる。ただし、環境面およびコストの点から 非ハロゲン系水溶性有機溶媒を用レ、ることが好ましい。本発明における水溶性有機 溶媒とは、 20°Cの lOOg純水に 10g以上溶解可能である溶媒を示し、さ に好ましく は、水に混和可能なものである。具体的には N—メチル一2—ピロリドン、 N, N—ジメ チルァセトアミド、ジメチルスルホキシド、 N, N—ジメチルホルムアミド、 y—ブチロラ クトンなどが挙げられる。これらは 2種以上組み合わせて使用できる。
[0038] 本発明の高分子膜を得る湿式成膜法に用いられる膜原液の一例としては、良溶媒 に親水化剤を下限として 0. 1重量%以上、好ましくは 0. 5重量%以上、特に好ましく は 1重量%以上、上限として 45重量%以下、好ましくは 35重量%以下、特に好ましく は 25重量%以下で、均一に溶解した溶液が好適に使用される。'
[0039] また、膜原液全体を 100重量。 /0とした場合、芳香族エーテル系高分子の使用範囲 としては下限として 1重量%以上、好ましくは 2重量%以上、特に好ましくは 3重量% 以上である。また上限としては 45重量%以下、好ましくは 35重量%以下、特に好まし 、くは 25重量%以下で均一に溶解した溶液が好適に使用される。
[0040] また、膜原液の温度は、下限として 25°C以上、好ましくは 65°C以上、特に好ましく は 80°C以上、上限として膜原液中の良溶媒沸点以下が好適に使用される。この温 度条件下にすることにより、芳香族エーテル系高分子の溶解性を高めることができ、 'さらに膜原液として好ましい膜への加工を行うのに好適な粘度を得ることができる。
[0041] 本発明の液体処理分離膜を得る湿式成膜法に用いられる凝固液としては、膜原液 と接触したとき濃度誘起相分離を引き起こし、接触面から膜を形成することができる 物質をいう。具体的には純水、モノアルコール系溶媒、下記式(2)で表されるポリオ ール系溶媒又はこれら 2種以上の混合液などが好適に使用される。
[化 9]
HO― R7― OH ( 2 ) 式(2)で示される R7は炭素数 1以上、 20以下を含む有機官能基、または、酸素原子 を 1つ以上と炭素数 1以上、 20以下とを含む構造であり、 R7に水酸基.、エーテル結合 、エステル基、ケトン基、カルボン酸などを 1ό以上含んでいてもよい。式(2)に表さ れるポリオール系溶媒の一例として、エチレングリコール、ジエチレングリコール、トリ エチレングリコ一ノレ、テトラエチレングリコール、グリセリン、プロピレングリコール、 1, 2 _ブタンジォ一ル、 1, 4—ブタンジオールなどが挙げられる。
[0042] 液体処理分離膜を得る湿式成膜法に用いられる凝固液の粘度によって透水性能 を制御することが可能である。凝固液の粘度を高くすることにより、凝固液の原液へ の浸透が緩やかになり、結果、製造した膜の透水性能が向上することを見出した。ま た、併せて、製造した膜にマクロボイドが生成するのを防ぐ効果を有する。高い透水 性能を得るためには、凝固液の粘度が 20°Cで 3cp以上であることが好ましい。より好 ましくは、 5cp以上である。凝固液の粘度を高めるためにポリビニルアルコール、ポリ エチレングリコール、ポリプロピレングリコール、ポリエチレンォキシド、ポリエチレング リコール一ポリプロピレングリコールブロック共重合体、ポリアクリノレアミド、ポリビ-ノレ ピロリドン、ポリヒドロキシァクリレート、ポリヒドロキシメタクリレート、ポリアクリル酸、ポリ メタクリル酸、ポリイタコン酸、ポリフマル酸、ポリシトラコン酸、ポリ一p—スチレンスノレ フォン酸、ポリ一p—スチレンスルフォン酸ソーダ、 N, N—ジメチルアクリルアミド、力 ルボキシメチルセルロース、澱粉、コーンスターチ、ポリキトサン、ポリキチンなどの水 溶性高分子を添加することが可能である。また、上記ポリオール系溶媒などの 20°C で 5cp以上の高粘性溶媒を含有させることも好適である。 [0043] また、本発明の液体処理分離膜を得る湿式成膜法に用いられる凝固液中に、 Ν— メチル一2—ピロリドン、 Ν, Ν—ジメチルァセトアミド、ジメチルスルホキシド、 Ν, Ν- ジメチノレホノレムアミド、 γ—プチロラクトンなどの良溶媒を含有させることも可能である 。特に、良溶媒を非溶媒に含有させた凝固液を使用する場合、その'組成は、膜原液 の組成、膜原液と凝固液との接触温度などで異なる力 概ね、凝固液全体を 100重 量%とした場合、良溶媒の重量%として下限 0重量 °/0以上、上限 90重量%以下が好 ましレ、。この範囲であれば、膜を形成するのに必要十分な濃度誘起相分離を十分に . 達成できる。
[0044] 本発明における凝固液の粘度は、ガラス製毛細管粘度計を用いて測定した値であ り、測定方法としては、 20°C恒温水槽中で恒温としたガラス製毛管粘度計に凝固液 を入れ、 30分以上放置後、恒温に達したとして測定を行うことにより動粘度が得られ る。この得られた動粘度の値より下記式により凝固液の粘度を得ることができる。なお 、ガラス製毛細管粘度計としては、柴田科学 (株)製のウベローテ粘度計などを用い ることカできる。 '
V = / β V 動粘度 (mm z s)、 η ■·粘度 (cp)、 p:密度 (g/ cm3) )
[0045] 本発明の湿式成膜法における成膜温度とは、膜原液と凝固液を接触させ、濃度誘 起相分離を生じさせる時の温度であり、本発明の中空糸膜であれば二重紡口の温度 により決まる。なお、平膜においては、凝固液温度で決まる。成膜温度の下限として は 25°C以上、好ましくは 80°C以上、特に好ましくは 90°C以上である。上限としては 膜原液もしくは凝固液の各沸点以下、好ましくは各沸点から 5°C以上低い温度、特に 好ましくは沸点から 10°C以上低い温度である。
[0046] 特に成膜温度 80°C以上、各沸点から 10°C以上低い温度の範囲内で膜原液と凝 固液が接触した場合において、特に高強度の膜を得ることできる。
[0047] 本発明の液体処理分離膜を得る湿式成膜法に用いられる膜原液、凝固液、特に 、中空糸膜製造時に糸の内部を通す凝固液 (以下、「内部凝固液」という)は均一溶解 後に、溶存気体を除去することが望ましい。溶存気体を除去することで、溶存気体の 発泡による膜の欠陥を著しく改善することできる。また、溶存気体のなかでも特に酸 素を除くことで、高い温度下での膜加工による材料への酸化反応が減少する。 [0048] · 本発明の湿式成膜法で中空糸膜を製造する場合、二重紡口から出た膜原液と内 部凝固液による凝固を、より促進するため、紡口直下に槽 (以下、「凝固槽」という)を 設け、凝固槽中に満たされた凝固液 (以下、「外部凝固液」という)と接触させることが できる。
[0049] 本発明の湿式成膜法で中空糸膜を製造する場合、中空糸膜の断面構造を均一構 ' 造のみならず、様々な不均一構造まで、自由に構造制御するために紡口から外部凝 固液面までの距離(以下、「空走距離」とレ、う)および紡糸口から外部凝固液面までの 空間の温度と湿度を調整することができる。
[0050] 空走距離の下限としては 0. 01m,好ましくは 0. 05m,特に好ましくは 0. lm以上、 上限として 2. 0m、好ましくは 1. 5tn、特に好ましくは 1. 2m以下である。また紡糸口 力も外部凝固面までの空間における温度は、下限として 20°C以上、好ましくは 50°C 以上、特に好ましくは 80°C以上である。湿度は温度との兼ね合いで変化する力 下 限として 0%、好ましくは 25%、特に好ましくは 50%以上であり、上限としては 100% 以下である。 '
[0051] 本発明の湿式成膜法で中空糸膜を製造する場合の卷取り速度は、製造条件であ る各種因子、紡口の形状、紡糸原液の組成、内部凝固液および外部凝固液の組成 、原液および各凝固液の温度等で変化し得るが、概ね 600mZ時間から 9000mZ 時間の速度が選択される。
[0052] 本発明の湿式成膜法を用いることで、膜として供されるのに十分な強度、伸度を有 した微多孔膜を得ることができる。また本発明の湿式成膜法においては濃度誘起相 分離を利用することで、温度誘起相分離を利用する溶融成膜法では得ることが困難 な、傾斜構造を有する多孔膜構造が容易に製造可能であり、得られる本発明の膜に 高い透水性能を付与することが可能である。
[0053] 本発明の湿式成膜法においては、凝固液による凝固後、膜の強度を強めるため脱 - 溶媒槽に浸漬して脱溶媒を促進することができる。脱溶媒液には、凝固液による濃 度誘起相分離後、残存している溶媒を除去できる溶媒であり、膜を溶解しなレ、もので あればいずれの溶媒でも用いることが可能である。一般には、水、エタノール等を用 いることが多い。 [0054] ' 本発明の湿式成膜法における成膜温度とは、膜原液と凝固液を接触させ、濃度誘 起相分離を生じさせる時の温度である。即ち、膜原液の温度、凝固液の温度、中空 糸膜であれば二重紡口の温度、平膜であれば膜形成をサポートする金属プレート等 の温度により決まる。成膜温度の下限としては 20°C以上、好ましくは 25°C以上、特に 好ましくは 30°C以上である。上限としては膜原液もしくは凝固液の各沸点以下、好ま しくは各沸点から 5°C以上低い温度、特に好ましくは沸点力も 10°C以上低い温度で ある。特に成膜温度 80°C以上、各沸点から 10°C以上低い温度の範囲内で膜原液と 凝固液が接触した場合において、特に高強度の膜を得ることできる。
[0055] 湿式成膜法により得られた未乾燥の本発明の液体処理分離膜は、乾燥中の膜破 断が生じない温度、例えば、 20°C以上から芳香族エーテル系高分子の溶融温度以 下の温度範囲内で乾燥を行う。好ましい乾燥温度としては 50°C以上、 150°C以下、 更に好ましくは 60°C以上、 140°C以下、特に好ましくは 70°C以上、 130°C以下であ る。乾燥に要する時間は、乾燥温度との関係で決まる力 概ね 0. 01時間以上から 4 8時間までが選択される。 '
[0056] 本発明における液体処理分離膜の形態は特に限定されなレ、が、代表的例として平 膜、中空糸膜が挙げられる。
[0057] 本発明におけるマクロボイドとは膜構造中の長辺 10 μ m以上の粗大な孔であり、膜 断面を電子顕微鏡で観察した際に孔の長辺の長さが 10 μ πι以上となる孔をいう。膜 中にマクロボイドを有さない膜は、液体処理分離時において残液、液溜まりを起こし にくぐまた、高圧処理時においても欠陥を生じにくぐ液体処理分離膜としての用途 に有用である。また、本発明において、膜中にマクロボイドを有しているか否かは、電 子顕微鏡で、膜断面を観察した際に、膜断面積 1. 0 X 10_2mm2中にマクロボイドが 存在するか否かで判断される。上記観察を 10回繰り返した際に観察されるマクロボイ ドの数が 5個以下であればマクロボイドが存在しないと判断する。
[0058]、 本発明の液体処理分離膜はサイズ分離を対象としたあらゆる液体分離処理用途に 供することができる。特に好適な用途としては医療用途、医薬用途、飲食品用途、並 びにそれらに関連した用途に供されるフィルタ一である。具体的には血漿濾過、ウイ ルス除去、血液透析を含む各種血液浄化用途など医療用途に供される各種フィルタ '―、制癌剤や抗生物質など合成医薬品精製プロセス、医薬用高度精製アミノ酸精製 プロセス、ポリクローナル抗体およびモノクローナル抗体などの抗体医薬品精製プロ セスなど医薬用途に供される各種プロセスフィルター、清酒、ビール、ワイン、発泡酒 、お茶、ウーロン茶、野菜ジュース、果物ジュースなど各種飲料製造時に使用される フィルタ一など食品用途に供される各種プロセスフィルターである。特に抗体医薬品 である免疫グロブリンの凝集体除去を目的としたプロセスフィルターとしても供するこ とができる。また本発明における血液処理用途とは血液浄化等の血液処理用途を言 レ、、上記の医療用途に含まれる血漿濾過フィルタ一、ウィルス除去フィルター、血液 透析用中空糸フィルターなどが挙げられる。
[0059] 本発明の多孔性を有する芳香族エーテル系高分子からなる液体処理分離膜は一 般に限外濾過膜または精密濾過膜として呼称される領域のフィルターとしての性能 . ' を有する。
[0060] 本発明における透水性能とは粘性係数として 0. 0008902 (Pa' s)をもった水、即 ち 25°Cにおける水を膜に透過させた場合での、単位 B寺間、単位面積、単位圧力あた りにおける水透過体積で表される。
[0061] 本発明における多孔性を有する芳香族エーテル系高分子からなる液体処理分離 膜の中でも特に、透水性能が 6. 0 X 10— 7 (m3/ (hr'm2' Pa) )以上である親水化液 体処理分離膜は、限外濾過膜として極めて有用である。
[0062] 本発明.における液体処理分離モジュールとは、例えばケーシング内に平膜もしくは 中空糸膜を収容したものであり、.'少なくとも分離対象物を含む液体をケーシング内に 注ぎ込む液体流入口を一つ以上、分離された液体を導出するための液体流出口を 一つ以上供えたものをいう。
[0063] 本発明のモジュールに使用するケーシングは一つ以上のケ一シング部品から組み 立てられる。
[0064]、' 本宪明のモジュールに使用するケーシングを組み立てる際に使用されるケーシン グ部品の材料は金属、ガラス、熱可塑性樹脂、熱硬化性樹脂など、必要に応じて選 択できる。好適な材料は、内部の様子が観察可能な透明性を有する熱可塑性樹脂 材料であり、具体的にはポリメチルメタクリレート、ポリスチレン、硬質塩化ビニル樹脂 、ポリエチレンテレフタレート、ポリプロピレン、ポリスチレンブタジエン共重合体、ポリ カーボネート、ポリスルホンなどが挙げられる。特に好適なものは透明性を有する非 晶性樹脂であり、ポリスチレンブタジエン共重合体、ポリカーボネート、ポリスルホンな どが挙げられる。
[0065] 本発明のモジュールに使用するケーシングを組み立てる際に使用されるケーシン グ部品の製造方法は、使用する一つ以上の材料を成型加工可能な全ての方法であ り、例えば、溶接、プレス成型、射出成型、反応射出成型、超音波圧着、プラズマ融 着、接着剤による接着などである。これらは単独でも 2つ以上組み合わせても良い。 特に好適なケーシング部品の製造方法としては材料に透明性を有する熱可塑性樹 脂を用レ、た射出成型品と適切な接着剤で封止する方法である。
[0066] 本発明のモジュールに使用するケーシングおよび/またはケーシング部品には成 型中、および/または成型後、および または組み立て中、および zまたは組み立 て後に、分離処理される液体と接触および/または接触しない表面に表面加工が実 施でさる。 '
[0067] 表面加工の方法としては、例えば親水化をする場合は親水化剤の塗布や空気中 でのプラズマ処理による表面酸化など力 疎水化する場合は撥水剤および/または 離型剤の塗布が、また酸素透過を減少させる場合には蒸着法などにより酸化ケィ素 膜をはじめとする各種無機コートを実施することができる。ケーシングおよび Zまたは ケーシング材科への親水ィ匕カ卩ェを行うことでモジュール組み立て時に同種おょぴ または異種材料界面の接着性制御が容易になる。また疎水化加工を行うことで組み 立て時に一次的に使用される各種保護フィルムなどとの剥離性を向上させることがで きる。
[0068] 本発明におけるモジュールの構造は使用する膜の形状や液体中の分離対象物で 異なるが、例えば平膜であり、分離対象物がサイズ分離可能な物質であれば、モジュ 、ールの構造は、分離処理される液体が一枚もしくは複数の平膜を通してのみ流通す るようにケーシング内に適切に収容され、液体の流路の上流に液体流入口を、下流 に液体流出口を有する構造となる。また金属メッシュ、不織布など平膜を保持する目 的の保持材と平膜を組み合わせてケーシングに収容し、モジュールィヒすることもでき 'る。更には、膜面積を広く収容するために平膜をプリーツ状に折りたたみ収容するこ とちでさる。 '
[0069] 本発明における膜の形状が中空糸膜であり、分離処理される液体中の分離対象物 力 S、その他の物質との拡散係数が異なる事を分離原理として利用するものであれば、 モジュールの作成方法と構造は下記の通りとなる。
[0070] ケーシングの部品として流入口、流出口となる枝管を両端付近に設けたケーシング 中央部と、流入口もしくは流出口になる枝管をつけたケ一シング蓋を用意する。ケ一 シング中央部に必要な膜面積が得られる本数の中空糸束を挿入し、各中空糸の内 部を閉塞しないように保ったまま各中空糸間および中空糸とケーシング中央部間を 封止し、次いで各中空糸の内部を閉塞しないようにケーシング蓋をケーシング中央 部に接続することで得られるものである。即ち、モジュール構造としては、各中空糸の 外側だけに液体流通を確保する流入口と流出口、および各中空糸の内側にだけ液 体流通を確保する流入口と流出口を、それぞれ専用にケ一シングに有したものであ り、各中空糸膜を通してのみ液体分離がおこなわれ 0ことが期待される構造である。
[0071] 本発明における液体処理分離膜および液体処理分離モジュールは、全ての滅菌 方法を用い、滅菌をおこなうことが可能である。好ましくは γ線および電子線による高 エネルギー線滅菌力 特に好ましくは γ線による滅菌を挙げることができる。
[0072] 本発明における医療用途、医薬用途、食品用途、特に血液処理用途においては 人体に対する安全性を高く維持するため、液体分離膜を成す材料の強度劣化およ び劣化に伴い発生する溶出物を、これまで以上に少なくすることが求められている。 上記の各種用途においては材料の劣化の大きな要因になるのは滅菌工程である。 特に血液処理用途において多用される γ線による高エネルギー照射滅菌は材料劣 化の大きな因子であり、劣化による変色、引っ張り強度および伸度の低下を引き起こ す(参照:ポリマーの放射線加工、幕内恵三、ラバーダイジェスト社、 2000年)。従つ
、 て膜材料として、より高度な耐^線性を有することが極めて重要である。
[0073] [実施例]
以下に、実施例、比較例等によって本発明を更に具体的に説明する。
[0074] [膜の製造例 1]平膜の製造方法 8. Ogの N—メチルー 2—ピロリドン(和光純薬株式会社、 1級、純度 97%、以下、「 NMPJと略す)に 1. 6gのポリ(2, 6—ジメチルフエ二レン一1, 4—ォキシド)(シグマ アルドリッチジャパン株式会社、以下 ^ £」と略す)および 0. 4gの親水化剤を加え 、 160°Cで 1時間加熱溶解させ、その後 90°Cの高分子溶液を得た。この高分子溶液 を 90°Cに加熱されたガラス板上に静かに垂らし、アプリケーターを用いてむらなく広 げ、素早く 90°Cに保温された凝固液 (純水)中に浸漬した。高分子はすぐに析出し、 白色平膜が得られた。この平膜は、 90°Cの純水を用いて 5回、浸漬'洗浄を繰り返し 、その後 70°Cの熱風乾燥機で 6時間乾燥した。
膜構造の異なる液体処理分離膜を製造する場合には、 PPEZ親水化剤 良溶媒 の添加量の組成比等を漓時調整することにより実施した。
[0075] [膜の製造例 2]中空糸膜の製造方法
1600gの NMPに 320gの PPEおよび 110gの親水化剤を加え、分散溶液として膜 原液用の 5000 X 10— 6m3反応器に注ぎ込んだ。反応器の攪拌をしながら 0. 02MP aまでの減圧と窒素置換を 5回繰り返した。その後、 160°Cに反応器内液温度をあげ 、均一な PPEの NMP溶液を得た。この段階で攪拌を停止し、反応器内部の圧力を 0 . 02MPaの減圧状態のまま、 1時間かけて反応器内部温度を 90°Cにした。次いで 窒素を使用して反応器内部の圧力を大気圧と同じ圧力にし、 90°Cに保持された紡 糸用の膜原液を得た。
[0076] 純水 500gに NMP500gを混合し、内部液用の 3000 X 10— 6m3反応器に加えた。
0. 02MPaまでの減圧と窒素置換を 5回繰り返し、その後 0. 02MPaの減圧のまま、 反応器内部温度を 90°Cに昇温した。 1時間保持後に窒素を使用して反応器内部の 圧力を大気圧と同じ圧力にし、 90°Cに保持された内径部を通す内部凝固液を得た。
[0077] 90°Cに保持された 2重紡口(内直系 100 μ πι、スリットの幅 50 /i m、外直径 300 z m)の内直径部に 90°Cに保持された内部凝固液を約 60 X Ιθ η3 時間力 約 12 0 X 10_6m3Z時間の流量で流し、次いで 90°Cに保持された膜原液を 90 X 10_6m3 Z時間から 240 X 10— 6m3ノ時間の流速で通液させた。それぞれの流速は紡糸時の 卷取り速度に応じて適宜調整した。
[0078] 得られた中空糸膜は空走距離 0. 6mで、 90°Cに保持された凝固槽中の外部凝固 液 (純水)中に導かれ、凝固を完了させたあと、巻取り装置で巻き取った。巻取り速度 . としては 2400m/時間力ら ΑδΟΟπ 時間で巻き取ることができた。
その後、得られた中空糸膜は 80°Cの純水を用いて 5回、浸漬'洗浄を繰り返し、そ の後 70°Cの熱風乾燥機で 6時間乾燥した。
'膜構造の異なる液体処理分離膜を製造する場合には、 PPE/親水化剤/良溶媒 の添加量の組成比および凝固液等を適時調整することにより実施した。
[0079] [ポリスチレン—ポリエチレングリコールブロック共重合体の製造例]
2400gのキシレン(和光純薬株式会社)が入った 5000 X 10— 6m3の反応容器に、 4 80gのスチレン(和光純薬株式会社)および 120gのポリエチレングリコ一ルユニット含 有高分子ァゾ重合開始剤 VPE— 0201 (和光純薬株式会社、ポリエチレングリコール セグメント部分の数平均分子量は約 2000)を加え、乾燥窒素によるパブリングを 30 分間以上行い、反応系中を乾燥窒素雰囲気下にした。 130°Cで 7時間加熱し、重合 反応を行った。次いで、反応溶液を室温まで冷却した後、過剰のへキサン (和光純薬 株式会社、特級)中に反応溶液を徐々に注ぎ、高分子を析出させた。得られた高分 , 子はへキサンを用いて 3回洗浄し、 50°C、 0. 133KPa条件で減圧乾燥処理を 24時 間実施し、残存する溶媒、モノマー等を完全に除去した。白色粉末、 409g、 68重量 %回収率。
[0080] また、異なる組成比を有するポリスチレン一ポリエチレングリコールブロック共重合 体を製造する場合には、スチレンとポリエチレングリコ一ルユニット含有高分子ァゾ重 合開始剤の添加量を変えることにより調整した。
[0081] [測定方法]
く平膜の膜厚および気孔率の測定方法 >
平膜の膜厚 dは、株式会社ミツトヨ製のマイクロメータ(タイプ IDF— 130)を用いて 測定を行った。平膜の気孔率は、直径 25 Χ 10_3πιの円形に打ち抜いた膜の重量を 測定後、膜面積と膜厚から膜の体積を求め、下記式 (6)を用い、 ΡΡΕのバルタ密度 を 1. 06、ポリスルホン(ソルべィアドバンストポリマーズ株式会社、 Ρ— 1700、以後 Ρ
Si)のバルクの密度を 1. 24として計算した。 気孔率ひ(%)
= (1一重量/ (樹脂密度 X 膜体積)) X 100 (6)
[0082] <中空糸膜の膜厚、内径および気孔率の測定方法 >
中空糸膜の膜厚 dおよび内径は、株式会社キーエンス製レーザー顕微鏡 (VK970 0)を用いて測定を行った。中空糸膜の気孔率は、長さ 0. 2mに裁断した中空糸膜 1 00本の束重量を測定し一本あたりの重量を求めた。次いで中空糸内径、膜厚および 長さから、一本あたりの体積を求め、平膜同様に式 (6)を用いて算出した。
[0083] <平膜の透水性能の測定方法〉
低圧デッドエンド濾過による純水の透過量および膜面積、濾過圧力、濾過時間から 透水量を算出する方法を用いた。全ての測定に関わる作業は、 25°Cに管理された 恒温室で実施した。まず膜を直径 25 X 10— 3mの円形に打ち抜き、エタノール (和光 純薬株式会社)で 0. 05時間浸潰した後に、アドバンテック東洋株式会社製のプラス チックホルダー(品名 PP— 25、有効濾過面積 3. 5 X 10_4m2)に装填した。プラスチ
- ックホルダーをアクリルチューブに接続し、チューブ中に 25°Cの純水を入れ、一定圧 力(101325Pa)のエアーで加圧した。 2 X 10— 6m3の濾過液を回収するまでに要し た時間 T (hr)を計測し、下記式(7)を用レ、て透水性能 Fを算出した。 透水性能?(1113/ 011:' 111 2 ' ?&) )
=回収した溶液の体積 (m3) / (有効濾過面積 (m2) X時間(hr) X圧力(Pa) ) = 2 X 10—ソ(3. 5 X 10一4 X T X 101325) (7)
[0084] く中空糸膜の透水性能の測定方法 >
全ての測定に関わる作業は、 25°Cに管理された恒温室で実施した。まず 0. 2mの ' 中空糸膜一本の膜面積を計算し、次いで、中空糸束の膜面積が 1. 00 X 10— 2m2に なる本数を求めた。
上記本数の中空糸束を 0. 3mの長さで裁断し、端から 0. 05mの位置までエポキシ 封止材 (コ -シ株式会社ボンドクイックセット 5分型、主材 2. 0g、硬化剤 2. 0g、粘度 調整用のアセトン (和光純薬株式会社、特級) 0. 6g)を塗布し、次いで長さ 0. 03m の軟質塩ビチューブ(内径 6mm、外径 Smm、以後チューブ)に差し込んだ。 2時間 硬化をさせたあと、中空糸膜の逆方向の端を同様に 0. 05mの位置までエポキシ封 止材で塗布し、両端のチューブの間にある中空糸束の長さが 0. 2mとなるようにチュ ーブに差し込んだ。更に 2時間硬化をさせたのち、両端の各チューブの真中をカツタ 一で切断し、評価用の糸束を得た。
[0085] エタノールで評価用糸束を 0. 05時間浸漬した後に、 25°Cの純水で、 5回洗浄し、 付着しているエタノールを除去した。次いで 0. 6m X 0. 6m、高さ 0. lmのバットに 2 5°Cの純水を満たし、評価用糸束の一方に栓をして沈めた。更に沈めたままチューブ を使用して 25°Cの純水を満たした 20 X 10_6m3のメスピペットに接続した。
メスピペットの上部に 26664Paの空気圧をかけて、 25°C純水を中空糸束に通液さ せ、メスピペットの 10 X 10一6 m3の目盛り力 5 X 10一6 m3の目盛りまでを 25°C純水が 通過に要した時間 T (hr)を測定し、下記式(8)を用いて透水性能 Fを算出した。
. 透水性能 F (mV (hr · m2 · Pa) )
=通過純水の体積 (m3) Z (中空糸束膜面積 (m2) X透過時間(hr) X圧力(Pa
) )
= 5 X 10—ソ(1. 00 X 10一2 X T X 26664) (8)
[0086] ぐ最大孔径測定 >
全ての測定に関わる作業は、 25°Cに管理された恒温室で実施した。各膜の最大孔 径は、分布を有する膜中の孔を液体で満たし、エアーで液体を置換させるのに必要 な圧力を測定するバブルポイント方法で求めた。測定に使用した液体の表面張力と 測定圧力力も Laplaceの式に基づいて孔径との関係が求められる。
、 具体的測定は ASTM F316— 86に準拠したバブルポイント法を用いて実施した 。平膜の場合は、直径 25 X 10—3mの円形に打ち抜いた膜をフランジ状の膜ホルダ 一に装填し (有効濾過面積 3. 5 X 10— 4m2)、炭化フッ素液体 (住友スリーェム社製 パーフルォロカーボンクーラント FX— 3250、 25°Cにおける表面張力は 10. 47mN 2
/m)を用いて、膜を浸漬させた。膜の片面をエアーでゆっくり加圧し、膜を透過レた ガス流量が 150 X 10— 6m3 時間になった時の圧力 P (Pa)を読み取り、下記式(9) から最大孔径を算出した。式中の Bは係数であり、下記式の場合 2860になる。 最大孔径 m)
=B X測定液体の表面張力(mNZm) Z圧力(Pa)
= 2860 X 10. 47/P (9) 測定装置の耐圧安全上、膜に加えられる限界圧力は 1. 5MPaであり、 1. 5MPaの 加圧でガスの通過が認められない場合は測定不能とした。 また、中空糸膜の場合 は、中空糸内径から内表面積を算出し、濾過面積 3. 5 X 10— 4m2となる長さおよび本 数を計算した。次いで、計算によって得られた必要量の中空糸膜を円筒型膜フォノレ ダ一に装填し、平膜と同等の操作で実施を行った。
[0087] く耐 γ線性照射試験方法 > '
各サンプノレをラジェ工業株式会社に送付し、 y線照射試験を依頼した。ラジェェ 業株式会社にて、大気中、室温下にてコバルト 60を放射線種とし、サンプルの重量 を測定した上で照射線量と照射時間を調節し、吸収線量として 25KGyおよび 57KG yの 2つの条件で γ線を照射後のサンプルを得た。
[0088] く色差計測定方法〉
式差計を用いて γ線照射前後での材料の変色を見た。式差計 (ΒΥΚ— Gardner 社、スぺクトローガイドスフエア一ダロス)を使用し、 25KGy、 57KGyの明るさの指標 L*、赤と緑の色相を見る指標 a*、黄色と青の色相を見る指標 b*を測定し、照射前の 値との変化量 A a、 A b、 A Lを求めた。次いで色差 を下記式(10)より求めた。
、 色差 Δ Ε* = a 2+ A b2+ A L25 (10) 厶 E*が大きレ、ものほど照射前後の色変化が大きレ、ことを示してレ、る。
[0089] <強度伸度測定方法 > ' γ線照射前後での強度劣化状態を確認した。 25°Cの恒温室にて引っ張り試験機( ミネベア株式会社、 TG- 1KNB、ロードセル CHA— 100N— A558、引っ張り速度 1 OmmZ分)を使用して、引張り強度と伸度の測定を実施した。
[0090] く電子顕微鏡測定方法〉
サンプノレを適当な大きさに切り取り、導電性テープを用いて試料台に固定し、株式 会社真空デバイス製のホーロカソード CVDオスミウムコ一ター(形式 HPC— 1S)を用 レ、てオスミウムコーティングを施し、検鏡用試料とした。 日立製作所製高分解能走査 電子顕微鏡 S— 4700を用い、加速電圧 lkV、作動距離 5 X 10— 3mおよび所定倍率 で膜の表面および断面の構造観測を行った。
[0091] <X-ray Photoelectron Spectroscopy (XPS)測定による表面親水化剤被覆 率の算出 >
サンプルを適当な大きさに切り取り、サーモエレクトロン製 VG ESCALAB250 を用い、励起源を ΑΙΚ α、 X線強度 15kVxl0mA、分析面積約 1. 0xl0—6m2で XP S測定を行レ、、炭素 Isスペクトル(結合エネルギー: 298〜280eV)における全炭素 元素の面積強度と π _ π *シェイクアップに由来するピーク面積強度を用いて、表面 親水化剤被覆率を算出した。
具体的に、親水化剤および芳香族エーテル系高分子からなる高分子膜の表面親 水化剤被覆率を算出する場合、下記式(11)を用いて算出した。式中 Dは基材であ る芳香族エーテル系高分子の全炭素元素中の π— π *シェイクアップの面積強度の 割合、 Εは親水化剤の全炭素元素中の π— π *シェイクアップの面積強度の割合、 F は、高分子膜表面の全炭素元素中の π— π *シェイクアップの面積強度の割合を示 す。 . . 表面親水化剤被覆率(%) = (D-F) / (D-E) X 100 (11) エタノールによる非溶出性を確認するため、膜をエタノールに 24時間浸漬させ、乾 燥後の高分子膜の表面親水化剤被覆率を測定した。
[0092] くゲルパーミエーシヨンクロマトグラフィー(GPC)測定〉 合成したポリスチレン一ポリエチレングリコールブロック共重合体の数平均分子量お. よび分子量分布は、東ソー株式会社製 GPCカラム (TSKgelGMHHR— M、 2本)を 付した車ソ一株式会社製 HLC— 8020装置を用いて測定を行った。測定はクロロホ ルム移動相、カラム温度 40°Cの条件で行った。数平均分子量は標準ポリスチレンサ ンプル(Polymer Laboratories)の溶出時間を用いて作成した検量線から、ポリス チレン換算分子量として算出した。
[0093] < uclear Magnetic Resonance (NMR)測定〉
ポリスチレン一ポリエチレングリコールブロック共重合体の組成比は、 NMR測定に より算出した。サンプルを重クロ口ホルム(MERCK社製、テトラメチルシラン 0. 03% 含有)に溶解させ、 日本霉子社 MIMM— LA400装置を用いて、観測核1 H、観測周 波数 400MHz、室温にて測定を行った。化学シフトは、テトラメチルシランに由来す るシグナルを Oppmとして計算した。特にポリスチレンとポリエチレングリコール力もな る共重合体の組成比を算出する場合は、ポリスチレンのベンゼン環に由来するシグ ナルとポリエチレングリコールのメチレン基に由来するシグナルの積分値を用いて算 出した。
[0094] く接触角測定〉 協和界面科学株式会社製 自動接触角計 (CA— V型)を用いて 水の接触角を測定した。測定は、雰囲気温度 25°Cで、純水 1 X 10— 7m3を滴下し、 0 . 05時間後の接触角を測定した。接触角の算出は、 0ノ2法を用レ、て行った。
[0095] [タンパク吸着測定]
牛血清ガンマグロブリン G5%溶液(Invitrogen社製)を、プラノバ 75N (旭化成メ ディカル社製)で不溶物を除去した後、生理食塩水(大塚製薬株式会社製)で 40 μ g ノ gに希釈したものを、タンパク吸着特性評価用 IgG溶液として用いた。
中空糸膜は、あらかじめエタノールで 24時間浸漬洗浄後、純水で 24時間浸漬洗 浄し、膜内面積が 1. 40 X 10— 3m2になるようにサンプリングを行った。次いで、 0. 01 、 m長さに切断し、膜重量測定より膜中水分量 D (g)を測定した。膜をタンパク低吸着 マイクロチューブ(1. 5 X 10— 6m3用、株式会社ハイテック製)に投入し、上記評価用 I gG溶液を 1. 4 X 10—6m3投入し、 20時間 25°Cで静置し、吸着反応を行った。
上記吸着反応後の上澄み液を 1. 0 X 10— 6m3採取し、 MicroBCA Protein Ass ay Kit (PIERCE社製)を用いて上澄み液のガンマグロブリン G (以下 IgGと略す)濃. 度 C gZg)を測定した。膜内面積、および IgG溶液中の IgG濃度の変化より、下記 式(12).を用いて中空糸膜に吸着した IgG吸着量を算出した。
IgG吸着量(/i g/cm2)
= {吸着前の IgG溶液濃度( μ g/g) X投入溶液量 (g)
—吸着後の IgG溶液濃度( μ g/g)
X [投入溶液量 (g) +膜中水分量 (g) ] } /膜内面積 (cm2)
= 40 X 1. 4— C X (1. 4 + D)ノ 14 (12)
[0096] [タンパク濾過特性評価: IgGl量体 2量体濾過特性評価]
牛血清ガンマグロブリン G5%溶液(Invitrogen社製)を、プラノバ 75N (旭化成メ ディカル社製)で不溶物を除去した後、生理食塩水(大塚製薬株式会社製)で 10mg Zgに希釈したものをタンパク濾過特性評価用 IgG溶液とした。
中空糸膜の透水性能の測定方法に記載の中空糸評価用糸束の作製方法により、 中空糸束の中空部分の断面積合計が 0. 833mm2となるような本数で、タンパク濾過 特性評価用糸束を作製した。タンパク濾過特性評価用糸束は、エタノールで 0. 05 時間浸漬洗浄した後に、 25°Cの純水で 5回洗浄し、付着しているエタノールを除去し た後に濾過評価を実施した。
[0097] 濾過評価は、タンパク濾過特性評価用糸束の片端を入り側としてチューブポンプに . 接続し、他方の出側の端をニードルバルブに接続した。中空糸膜中での線束が 10c mノ秒となるようにチューブポンプでタンパク濾過特性評価用 IgG溶液を流し、中空. 糸膜入り側圧力と出側圧力の平均が 26664Paとなるようにニードルバノレブを調整し た。タンパク濾過特性評価用 IgG溶液を流し始めて 0. 417時間後から 0. 083時間、 、濾液のサンプリングを行なった。
濾過前後の IgG溶液の高速液体クロマトグラフフィー測定 (東ソ一株式会社製の力 ラム G3000SWXLを 2本、東ソー株式会社製の SC8020システム、東ソー株式会社 製の UV8020検出器)を行い、 UV280nmの吸収ピーク面積比よりガンマグロブリン G (以下 IgGと略す) 1量体、 2量体の透過率およびその透過率比を求めた。
実施例 1
[0098] 膜の製造例 1に従レ、、 PPEおよび親水化剤としてのポリエチレングリコール (数平均 分子量 4000、和光純薬株式会社、以下「PEG」と略す)を用いて平膜を作成した。 膜厚は 178 // m、気孔率 78°ん透水性能は 35. O X 10~7(mV(hr-m2-Pa) ) , 最大孔径 132mnであった。水との接触角は、 87° 、膜の表面親水化剤被覆率 14 、エタノール浸漬後にぉレ、ても表面親水化剤被覆率 6%と表面に親水化剤が残存 ' しており親水性力保持されていた。結果を表 1に示す。
また膜断面の SEM写真を図 1に示す。
実施例 2
[0099] 膜の製造例 1に従レ、、 PPEおよび親水化剤としてのプル口ユック F68 (PPG_PEG ブロック共重合体、数平均分子量 8400、旭電化株式会社)を用いて平膜を作成した 膜厚は 180 μ m、気孔率 80。/。、透水性能は 37. 7 X 10— 7 (m3 (hr-m2-Pa) )、 最大孔径 154nmであった。水との接触角は 64° 、膜の表面親水化剤被覆率 39% 、エタノール浸漬後においても表面親水化剤被覆率 13%と表面に親水化剤が残存 しており、親水性が保持されていた。 γ線照射前後における色変化の程度 Δ Ε*は、 25KGyで 3. 62、 57KGyで 4. 01であった。結果を表 1に示す。
また膜断面の SEM写真を図 2に示す。
実施例 3
[0100] ポリスチレン一ポリエチレングリコールブロック共重合体の製造例に従レ、、ポリスチレ ン一ポリエチレングリコールブロック共重合体を製造した。ポリスチレンとポリエチレン グリコールの組成比 62 38 (重量%)、数平均分子量 20, 100、分子量分布 1. 7で あった。膜の製造法 1に従い、 PPEとポリスチレン一ポリエチレングリコールブロック共 重合体からなる平膜を作成した。
膜厚 188 // ιη、最大孔径 82mnであり、水との接触角は、 67° であった。膜の表面 親水化剤被覆率 28%、エタノールに浸漬後においても表面親水化剤被覆率 28%と 表面に親水化剤が残存しており、親水性が保持されていた。結果を表 1に示す。 実施例 4
[0101] 膜の製造法 2に従レ、、内部凝固液として ΝΜΡΖ水(70/30重量%)を用レ、、卷取 り速度 4200m/時間で、 PPEとプノレ口ニック F68 (ポリプロピレングリコール一 PEG ブロック共重合体、数平均分子量 8400、旭電化株式会社)からなる中空糸膜を作成 した。
膜厚 28 m、内径 169 μ m、最大孔径 142nmであった。膜の表面親水化剤被覆 率 40%、エタノール浸漬後におレ、ても表面親水化剤被覆率 12%と表面に親水化剤 が残存しており、親水性が保持されていた。 IgGl量体の透過率が 20%、 IgG2量体 の透過率 11%とサイズによって透過率が異なり分離性能が発現した。結果を表 1に 示す。
実施例 5
[0102] 膜の製造法 2に従い、内部凝固液としてエチレングリコール (和光純薬株式会社、 以下、「EG」と略す)を用レ、、卷取り速度 4200m/時間で、 PPEとプノレ口ニック F68 ( PPG— PEGブロック共重合体、数平均分子量 8400、旭電化株式会社)からなる中 空糸膜を作成した。
膜厚 30 ΠΙ、内径 184 / m、最大孔径 119nmであった。膜の表面親水化剤被覆 率 37%、エタノール浸漬後においても表面親水化剤被覆率 12%と表面に親水化剤 が残存してお.り、親水性が保持されていた。 IgGl量体の透過率が 14%、 IgG2量体 の透過率 5%とサイズによって透過率が異なり分離性能が発現した。結果を表 1に示 す。
実施例 6
[0103] 実施例 3で製造したポリスチレン一ポリエチレングリコールブロック共重合体を用い 、膜の製造法 2に従い、内部凝固液として NMPZ水(70 30重量%)を用レ、、巻取 り速度 4200mZ時間で、 PPEとポリスチレン一ポリエチレングリコ一ルブロック共重 合体力 なる中空糸膜を作成した。
膜厚 30 // m、内径 173 μ πι、最大孔径 90nmであった。膜の表面親水化剤被覆率 38%、エタノール浸漬後においても表面親水化剤被覆率 36%と表面に親水化剤が 残存しており、親水性が保持されていた。タンパク吸着量は、 2. S / g/cm2と PPE ゥ 3
のみのそれと比較して低減されていた。 IgGl量体の透過率が 8%、 IgG2量体の; ί 過率 3%とサイズによって透過率;^異なり分離性能が発現した。結果を表 1に示す。 また膜断面図の SEM写真を図 3に示す。
実施例 7
[0104] ポリスチレン一ポリエチレングリコールブロック共重合体の製造例に従レ、、ポリスチレ ン一ポリエチレングリコ一ルブロック共重合体を製造した。ポリスチレンとポリエチレン グリコールの組成比 75 25 (重量%)、数平均分子量 24, 300、分子量分布 1. 8で · ,あった。膜の製造法 2に従い、内部凝固液として EGを用いて、卷取り速度 4200m// 時間で、 PPEとポリスチレン一ポリエチレングリコールブロック共重合体力 なる中空 糸膜を作成した。
膜厚 28 rm、内径 185 μ πι、最大孔径 85nmであった。膜の表面親水化剤被覆率 38%、エタノール浸漬後においても表面親水化剤被覆率 36%と表面に親水化剤が 残存しており、親水性が保持されていた。結果を表 1に示す。
実施例 8
[0105] 実施例 3で製造したポリスチレン一ポリエチレングリコールブロック共重合体を用レヽ 、膜の製造法 2に従い、 252gの PPE、 99gのポリスチレン一ポリエチレングリコール ブロック共重合体、 1, 449gの NMPからなる膜原液を用レ、、内部凝固液として NMP Z水(70Z3Q重量0 /0)、巻取り速度 4, 200mZ時間で、 PPEとポリスチレン一ポリエ チレングリコールブロック共重合体力 なる中空糸膜を作成した。
膜厚 26 μ πι、内径 172 /z m、透水性能は 59. 0 X 10一7
Figure imgf000035_0001
)、最大 孑 L径 105nmであった。タンパク吸着量は、 0. 3 /i g cm2と極めて低かった。 IgGl 量体の透過率が 18%、 IgG2量体の透過率 7%とサイズによって透過率が異なり分 離性能が発現した。結果を表 1に示す。
実施例 9
[0106] 膜の製造例 2に従レ、、内部凝固液として NMPZ水(50Z50重量。 /0)を用レ、、卷取 り速度 4200m/時間で、 PPEおよび親水化剤としてのプル口ニック F68 (PPG—PE Gブロック共重合体、数平均分子量 8400、旭電化株式会社)からなる中空糸膜を作 成した。 膜厚は 35 μπι、内径は 197 m、気孔率 74%、透水性能は 2.5X10"7(mV(h r-m2-Pa))0 "/線照射前後における強度は、非照射時で 7.0N、 25KGyで 7· 1Ν、 57KGyで 7. ONと照射前後で強度の劣化は認められなかった。更に、伸度は非照 射時で 147%、 25KGyで 147%、 57KGyで 143%と照射前後で変化せず、劣化は 認められなかった。結果を表 1に示す。
また膜断面の SEM写真を図 4に示す。
実施例 10
[0107] 膜の製造例 2に従レ、、内部凝固液として EGを用レ、、巻取り速度 4200m/時間で、 PPEおよび親水化剤としてのプル口 ック F68 (ポリプロピレングリコール一 PEGブロ ック共重合体、数平均分子量 8400、旭電化株式会社)からなる中空糸膜を作成した 膜厚は 32;zm、内径は 167 μιη、気孔率 78%、透水性能は 39.7X10~7(mV( hr'm2'Pa))であった。結果を表 1に示す。
実施例 11 '
[0108] 膜の製造例 2に従い、内部凝固液として EGZNMP(50/50重量。 /0)を用レ、、卷 取り速度 4200mZ時間で、 PPEおよび親水化剤としてのプル口ニック F68 (ポリプロ ピレングリコールー PEGブロック共重合体、数平均分子量 8400、旭電化株式会社) 力 なる中空糸膜を作成した。 .
t27 μ m,内径は 170 /im、気孔率 73%、透水性能は 51.5X10"7(mV( hr'm2'Pa))であった。結果を表 1に示す。
実施例 12
[0109] 膜の製造例 2に従い、内部凝固液としてテトラエチレングリコール (和光純薬株式会 社、以下「TEG」と略す)を用レ、、卷取り速度 4200m/時間で、 PPEおよび親水化 剤としてのプル口ニック F68 (ポリプロピレングリコール一 PEGブロック共重合体、数 平均分子量 8400、旭電化株式会社)からなる中空糸膜を作成した。
膜厚は 21 μ m、内径は 203 μ m、気孔率 69%であり、膜の断面にマクロボイドを有 さない構造であった。透水性能は 30.3X 10— 7(m3 (hr'm2'Pa))であった。結果 を表 1に示す。 実施例 13
[0110] 膜の製造例 2に従い、内部凝固液に 1., 4一ブタンジオール (和光純薬株式会社、 以下 ¾。」と略す)を用レ、、卷取り速度 4200mZ時間で、 PPEおよび親水化剤とし てのプノレロニック F68 (ポリプロピレングリコール一 PEGブロック共重合体、数平均分 子量 8400、旭電化株式会社)からなる中空糸膜を作成した。
膜厚は 25 m、内径は 190 μ πι、気孔率 73%であり、膜の断面にマクロボイドを有 さない構造であった。透水性能は 83. l X lCT7 (m3 (hr' m2 ' Pa) )であった。結果 を表 1に示す。
[0111] [比較例 1]
親水化剤を添加せず、 2gの PPEと 8gの NMPからなる膜原液を用レ、たこと以外は、 膜の製造例 1に従レ、、 PPEのみを用レ、て平膜を作成した。
膜厚は 148 μ πι、気孔率 71 %、透水性能は 5. 8 X 10— 7 (m3/ (hr' m2' Pa) )、最 大孔径 69nm、水との接触角は 97° であった。結果を表 1に示す。 .
γ線照射前後における色変化の程度 Δ Ε*は、 25KGyで 2. 48、 57KGyで 3· 07 であった。また、強度は非照射時で 8, 2N、 25KGyで 8. ON、 57KGyで 8. 2Nと照 射前後で強度の劣化は認められなかった。更に、伸度は非照射時で 127%、 25KG yで 126%、 57KGyで 130%と照射前後で変化せず、劣化は認められなかった。タ ンパク吸着量は、 3. 8 μ gZcm2と高レ、値を示した。 IgGl量体および 2量体の透過 率はともに 1 %以下であった。これは、タンパク吸着により閉塞していると推測される。 結果を表 1に示す。
また膜断面の SEM写真を図 5に示す。
[0112] [比較例 2]
特開平 3— 6527に開示された PPE非対称ガス分離膜の製造をおこなった。 8. Og の NMPに 2. Ogの PPEを加え、 110°Cで加熱溶解させ、高分子溶液を作成した。こ 、 の高分子溶液を 110°Cに加熱されたガラス板上に静かに垂らし、アプリケーターを用 いてむらなく広げ、そのまま、 3分間乾燥した。弓 Iき続いて、 25°Cの凝固液 (純水)中 に浸漬し、うすく白色した高分子膜を得た。この平膜は、 25°Cの水を用いて数回、浸 漬 '洗浄し、自然乾燥させた。 ' 得られた膜の膜厚は 99 /i m、気孔率 51%、透水性能試験時には純水を透過させ ることができなかった。従って透水性能は 0 (m3 (hr'm2'Pa) )である。また最大孔 径試験も機器の圧力限界である 1. 5MPaにおいてもガス透過が生じな力 たことか ら測定を断念した。結果を表 1に示す。
特開平 3— 6527の記載に基づき作成した PPE非対称ガス分離膜はまったく透水 が認められない。これは膜表面孔径が非多孔化されているためと考えられる。また、 S EMによる断面観察結果(図 6)からみても膜の最表面は、実施例とは異なり殆んど空 . 隙の存在しない構造であることが判る。
また膜断面の SEM写真を図 6に示す。
[0113] [比較例 3]
PPEの代りとして PSf (ソルべィアドバンストポリマーズ株式会社、 P— 1700)および 、親水化剤としてポリビュルピロリドン (ISP-ジャパン株社、 K—90、以下「PVP」と略 す)、成膜時の温度、膜原液および内部凝固液の温度を 60°Cとしたこと以外は膜の 製造方法 1に従い、平膜を得た。
膜厚は 159 μ πι、気孔率 84°/。、透水性能は 34. 6 >< 10—7 (1113/ 01]:' 1112 &) )で あり透水平均孔径 72nm、最大孔径 78nmであった。
^線照射前後における色変化の程度 Δ Ε*は、 25KGyで 7. 57、 57KGyで 11. 1 6であり、実施例 2よりも変色が大きかった。
γ線照射前後における強度は非照射時で 9. 2N、 25KGyで 8. 0N、 57KGyで 8 . 2Nと照射後で強度の低下が認められた。更に、伸度は非照射時で 137%、 25KG yで 117%、 57KGyで 120%と照射後に低下することが判った。結果を表 1に示す。 また膜断面の SEM写真を図 7に示す。
[0114] [比較例 4]
PPEの代りとして PSfおよび、親水化剤として PVP、また成膜時の温度、膜原液お 、 よび内部凝固液の温度を 60°Cとしたこと以外は膜の製造方法 2に従い、巻取り速度 3000mZ時間で中空糸膜を作成した。
膜厚は 45 // πι、内径は 185 /i m、気孔率 87%、透水性能は 12. 8 X 10~7(mV( hr'm2'Pa) )であった。 ' γ線照射前後における色変化は測定しなかった。 γ線照射前後における強度は非 照射時で 6. 6N、 25KGyで 6. 3N、 57KGyで 6. 2Nと照射後で強度の低下が認め られた。更に、'-伸度は 照射卩寺で 170%、 25KGyで 150%、 57KGyで 138%と照 射後に低下することが判った。結果を表 1に示す。
また膜断面の SEM写真を図 8に示す。
[0115] 実施例 1 _ 13から、平膜、中空糸膜と様々な形態で広い範囲の透水性能を有する 膜が製造可能であることが判る。それぞれの膜の SEM断面写真からは各実施例の 膜表面が微小な凝集粒子の集まりからなり、その凝集粒子のサイズと凝集状態を制 御することで孔径が制御されてレ、ると考えられる。
実施例 14
[0116] 実施例 9で製造した中空糸膜を使用して、本発明の液体処理分離モジュールを製 造した。
まずケーシングの部品として以下を製造した。内径 34mm、外形 37mm、長さ 0. 3 6mのポリカーボネート製パイプに、両端から 45mmの位置を中心に直径 14mmの 孔を 2箇所開け、次いで内径 10mm、外形 14mm、長さ 30mmのポリカーボネート製 ノ《イブにエポキシ接着剤(コニシ株式会社ボンドクイックセット 5分型、主材 2g、硬化 剤 2g)を塗布、差し込んで接着した。その後 24時間硬化させ、ケーシングの中央部 分を得た。また内径 10mm、外形 14mm、長さ 30mmのポリカーボネート製パイプを 直径 40mm、厚み 2mmの円板に接着し、内径 37mm、外形 40mm、長さ 20mmの ポリカーボネートパイプに接着したものを 2つ製造し、ケーシング中央部分の両端に 接続される蓋を得た。
実施例 9の中空糸膜 9900本を束ね、ポリエチレン製フィルムで包み、長さ 0. 40m に裁断し片方の端面に封止剤(コニシ株式会社ボンドクイックセット 5分型、主材 100 g、硬化剤 100g、粘度調整用のアセトン 30g添加)を塗布し、端面の目止めを行い、 ' 2時間硬化させた。
[0117] ポリエチレン製フィルムをはずしながら、中空糸束の目止めを実施していない端面 の方からケーシング中央部分内に収容した。その後、ケーシング中央部分からはみ 出している目止めをおこなっていない方の中空糸束を、ケーシング中央部分の端面 に沿ってカッティングし、平滑にした。
平滑にした端面に封止剤注入用のチューブを付け、回転する台の上に、台とケー シング中央部分の重心を一致させて固定した。 1000回転 Z分の回 fe速度で回転さ せながら封止剤を注入した。注入時の封止剤の温度は 40°Cであった。注入中、余剰 な封止剤は、ケーシング中央部分に付いた内径 10mm、外形 14mmの枝管から流 れ出した。回転終了後余剰な封止剤は除去した。その後 2時間硬化をおこなった。 ' 次いで、ケーシング中央部分からはみ出した、最初に目止めしてあった方の中空糸 束をケ一シングに併せてカッティングし、端面を平滑にした。その後、同様に回転さ せながら、封止剤を注入し、 24時間硬化させた。 .
その後、ケーシング中央部分の各端から 40mmの位置で、ケーシング中央部分と 収容されている中空糸束を切断した。切断端面に接着剤を付けないように、注意深く 接着剤を塗布し、蓋をケ一シング中央部分の両端に接着した。 24時間硬化をおこな つた。 '
内径 197 /z m、膜厚 35 /ι πι、長さ 0. 25mの中空糸膜 9900本を使用した 1. 5m2 の膜面積を有する、液体処理分離モジュールを得た。液体処理分離モジュールの概 略を図 9に示す。
ト 1]
実験結果一覧
〔〕
Figure imgf000041_0001
Figure imgf000041_0002
'•■• I は未測定
〔〕 実験結果一黄 (つづき)
Figure imgf000042_0001
「·'·」 は朱測定
実験結果一覧(つづき)
Figure imgf000043_0001
「'-つ は未測定

Claims

DOハハ c / 1 QQ?WO 2007/018284 PC會 T 42 ^ TCT/JP2006/315902 請求の範囲 親水化剤によって親水化されたことを特徴とする下記式(1)で表される芳香族ェ テル系高分子からなる液体処理分離膜。
[化 1]
Figure imgf000044_0001
(R\ R2、 R3、 R R R6は水素、炭素数 1以上 6以下を含む有機官能基、または、 酸素、窒素または珪素を含有する炭素数 6以下の非プロトン性有機官能基であり、そ れぞれ同一であっても、異なっても構わない。構造式中の mは繰り返し単位数である 。異なる繰り返し単位を 2成分以上含む共重合体でも構わない。 )
[2] 親水化剤がノニオン性であることを特徴とする請求項 1記載の液体処理分離膜。
[3] 親水化剤がポリエチレングリコール系高分子または/およびポリエチレングリコール 系高分子由来のセグメントを含有する高分子からなることを特徴とする請求項 1また は 2記載の液体処理分離膜。
[4] 親水化剤が疎水性高分子とノニオン性親水性高分子からなるブロック共重合体か
らなることを特徴とする請求項 1または 2記載の液体処理分離膜
[5] 親水化剤が疎水性高分子とポリエチレングリコール系高分子からなるブロック共重
合体からなることを特徴とする請求項 1一 4のいずれかに記載の液体処理分離膜。
[6] ポリスチレン一ポリエチレングリコールブロック共重合体および下記式(1)で表され
る芳香族エーテル系高分子を含有する高分子組成物からなる膜原料。
' [化 2]
Figure imgf000045_0001
(R\ R R\ R R5、 R6は水素、炭素数 1以上 6以下を含む有機官能基、または、 酸素、窒素または珪素を含有する炭素数 6以下の非プロトン性有機食能基であり、そ れぞれ同一であっても、異なっても構わない。構造式中の πιは繰り返し単位数である 。異なる繰り返し単位を 2成分以上含む共重合体でも構わない。 )
[7] 請求項 6記載の膜原料から成膜した液体処理分離膜。
[8] 親水化剤の数平均分子量が 500— 50, 000である、または親水化剤が疎水部と親 水性セグメントからなる化合物で親水性セグメントの数平均分子量が 500— 50, 000 であることを特徴とする請求項 1 _ 5, 7のいずれかに t己載の液体処理分離膜。
[9] 膜形態が平膜であることを特徴とする請求項 1一 5, 7, 8いずれかに記載の液体処 理分離膜。
[10] 膜形態が中空糸膜であることを特徴とする請求項 1一 5, 7, 8のいずれかに記載の 液体処理分離膜。
[11] 透水性能が 6. 0 X 10_7 (m3/ (hr-m2 'Pa) )以上であることを特徴とする請求項 1
—5, 7— 10のいずれかに記載の液体処理分離膜。
[12] 透水性能が 10. 0 X 10_ 7 (m3/ (hr'm2 ' Pa) )以上であることを特徴とする請求項
1 - 5, 7— 11に記載の液体処理分離膜。
[13] 膜中にマクロボイドを有さないことを特徴とする請求項請求項 1— 5, 7— 12に記载 の液体処理分離膜。
[14] 医薬品の精製、濃縮、または分離用途に用レ、られることを特徴とする請求項 1— 5,
7_ 13のいずれかに記載の液体処理分離膜。
[15] タンパク質またはノおよび抗体の精製、濃縮、または分離用途に用レ、られることを 特徴とする請求項 1— 5, 7— 13のいずれかに記載の液体処理分離膜。 WO 2007/018284 ΡΓΐΦ -ΤPΓC>TΟ/JΑP200/ 1
6? ^Q0 /315902
44
[16] 血液処理を含む医療用途に用いられることを特徴とする請求項 1 _ 5, 7— 13のい ずれかに記載の液体処理分離膜。
[17] 飲食品製造用途に用いられることを特徴とする請求項 1一 5, 7— 13いずれかに記 載の液体処理分離膜。
[18] 膜原液用の良溶媒として非ハロゲン系有機溶媒を用いることを特徴とする湿式成膜 法で下記式 (1)で表される芳香族エーテル系高分子からなる液体処理分離膜の製 造方法。
[化 3] .
Figure imgf000046_0001
(R\ R R R R5、 R6は水素、炭素数 1以上 6以下を含む有機官能基、または、 酸素、窒素または珪素を含有する炭素数 6以下の非プロトン性有機官能基であり、そ れぞれ同一であっても、異なっても構わない。構造式中の mは繰り返し単位数である 。異なる繰り返し単位を 2成分以上含む共重合体でも構わない。 )
[19] 膜原液用の良溶媒として非ハロゲン系水溶性有機溶媒を用いることを特徴とする請 求項 18記載の製造方法。
[20] 膜原液用の良溶媒として N—メチル一2—ピロリドン、 N, N—ジメチルァセトアミド、 N, N—ジメチルホルムアミド、 γ—ブチロラクトンのいずれか一種以上を用いることを 特徴とする請求項 18, 19のいずれかに記載の製造方法。
[21] 膜原液中に親水化剤を含有することを特徴とする請求項 18— 20のいずれかに記 、 載の製造方法。 -
[22] 凝固液に水を含有することを特徴とする請求項 18— 21のいずれかに記載の製造 方法。
[23] 凝固液に下記式(2)で表されるポリオール系溶媒を含有することを特徴とする請求 WO 2007/018284 'PCT/JP2006/315902。 り
45
'項 18- 22のいずれかに記載の製造方法。
[化 4]
HO—— R7― OH ( 2 )
(R7は炭素数 1以上、 20以下を含む有機官能基、または、酸素原子を 1つ以上と炭 素数 1以上、 20以下とを含む構造であり、 R7に水酸基、エーテル結合、エステル基、 ケトン基、カルボン酸などを 1つ以上含んでいてもよい。 )
[24] 少なくとも粘度が 20°Cで 3cp以上の凝固液を用いることを特徴とする請求項 18— 2
3のいずれかに記載の製造方法。
[25] 成膜温度が 80°C以上であることを特徴とする請求項 18— 24のいずれかに記載の 製造方法。
[26] 請求項 1 _5, 7— 13のいずれかに記載の液体処理分離膜をケーシングに収容し たことを特徴とする液体処理分離モジュール。
Figure imgf000048_0001
46 902
補正書の請求の範囲
[2006年 12月 7日 (07. 12. 2006) 国際事務局受理]
PCT/JP2006/315902 2005-08-09 2006-08-04 親水化剤によって親水化された芳香族エーテル系高分子からなる液体処理分離膜 WO2007018284A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US11/990,082 US8602221B2 (en) 2005-08-09 2006-08-04 Separation membrane for use in treatment of liquid comprising aromatic ether polymer hydrophilized with hydrophilizing agent
EP06782688A EP1918019B1 (en) 2005-08-09 2006-08-04 Separation membrane for use in treatment of liquid comprising aromatic ether polymer which is hydrophilized with hydrophilizing agent
JP2007529635A JP5420836B2 (ja) 2005-08-09 2006-08-04 親水化剤によって親水化された芳香族エーテル系高分子からなる液体処理分離膜

Applications Claiming Priority (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005230518 2005-08-09
JP2005-230518 2005-08-09
JP2006035489 2006-02-13
JP2006-035489 2006-02-13
JP2006043278 2006-02-21
JP2006-043278 2006-02-21

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2007018284A1 true WO2007018284A1 (ja) 2007-02-15

Family

ID=37727461

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2006/315902 WO2007018284A1 (ja) 2005-08-09 2006-08-04 親水化剤によって親水化された芳香族エーテル系高分子からなる液体処理分離膜

Country Status (4)

Country Link
US (1) US8602221B2 (ja)
EP (1) EP1918019B1 (ja)
JP (1) JP5420836B2 (ja)
WO (1) WO2007018284A1 (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008156124A1 (ja) * 2007-06-19 2008-12-24 Asahi Kasei Kabushiki Kaisha 免疫グロブリン1量体の分離方法
JP2012233018A (ja) * 2011-04-28 2012-11-29 Toray Ind Inc 多孔体とその製造方法
US8741600B2 (en) 2007-06-19 2014-06-03 Asahi Kasei Kabushiki Kaisha Method for separation of immunoglobulin monomers
WO2015141653A1 (ja) * 2014-03-19 2015-09-24 東洋紡株式会社 複合分離膜
JP2017514957A (ja) * 2014-05-01 2017-06-08 サビック グローバル テクノロジーズ ベスローテン フェンノートシャップ ポリ(フェニレンエーテル)および両親媒性ポリマを含む支持体を有する複合膜、製造方法、およびその分離モジュール
JP2017514956A (ja) * 2014-05-01 2017-06-08 サビック グローバル テクノロジーズ ベスローテン フェンノートシャップ 両親媒性ブロックコポリマー;その組成物、膜、および分離モジュール;ならびにその製造方法
JP2017515664A (ja) * 2014-05-01 2017-06-15 サビック グローバル テクノロジーズ ベスローテン フェンノートシャップ 多孔性非対称ポリフェニレンエーテル膜ならびに関連する分離モジュールおよび方法
JP2017214450A (ja) * 2016-05-30 2017-12-07 Dic株式会社 ポリマー複合体
CN112473375A (zh) * 2020-10-28 2021-03-12 浙江工业大学 一种金属-多酚凝胶修饰超亲水性微滤膜的制备方法

Families Citing this family (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20160144505A (ko) * 2014-05-01 2016-12-16 사빅 글로벌 테크놀러지스 비.브이. 비대칭 폴리(페닐렌 에테르) 공중합체 막, 그것의 분리 모듈 및 제조 방법
KR20170002516A (ko) 2014-05-01 2017-01-06 사빅 글로벌 테크놀러지스 비.브이. 스킨형 비대칭 폴리(페닐렌 에테르) 공중합체 막, 기체 분리 장치, 및 그 제조 방법
US9598543B2 (en) 2014-05-30 2017-03-21 Pall Corporation Self-assembled structure and membrane comprising block copolymer and process for producing the same by spin coating (VIa)
US9592476B2 (en) 2014-05-30 2017-03-14 Pall Corporation Membrane comprising self-assembled block copolymer and process for producing the same by hybrid casting (IIb)
US9169361B1 (en) 2014-05-30 2015-10-27 Pall Corporation Self-assembling polymers—VI
US9592477B2 (en) 2014-05-30 2017-03-14 Pall Corporation Membrane comprising self-assembled block copolymer and process for producing the same by hybrid casting (Ib)
US9328206B2 (en) 2014-05-30 2016-05-03 Pall Corporation Self-assembling polymers—III
US9441078B2 (en) 2014-05-30 2016-09-13 Pall Corporation Self-assembling polymers—I
US9193835B1 (en) 2014-05-30 2015-11-24 Pall Corporation Self-assembling polymers—IV
US9469733B2 (en) 2014-05-30 2016-10-18 Pall Corporation Self-assembled structure and membrane comprising block copolymer and process for producing the same by spin coating (IVa)
US9593218B2 (en) 2014-05-30 2017-03-14 Pall Corporation Self-assembled structure and membrane comprising block copolymer and process for producing the same by spin coating (IIIa)
US9616395B2 (en) 2014-05-30 2017-04-11 Pall Corportaion Membrane comprising self-assembled block copolymer and process for producing the same by spray coating (Ic)
US9162189B1 (en) 2014-05-30 2015-10-20 Pall Corporation Membrane comprising self-assembled block copolymer and process for producing the same by spin coating (Ia)
US9593217B2 (en) 2014-05-30 2017-03-14 Pall Corporation Self-assembled structure and membrane comprising block copolymer and process for producing the same by spin coating (Va)
US9604181B2 (en) 2014-05-30 2017-03-28 Pall Corporation Membrane comprising self-assembled block copolymer and process for producing the same by spray coating (IIc)
US9593219B2 (en) 2014-05-30 2017-03-14 Pall Corporation Membrane comprising self-assembled block copolymer and process for producing the same by spin coating (IIa)
US9163122B1 (en) 2014-05-30 2015-10-20 Pall Corporation Self-assembling polymers—II
US9765171B2 (en) 2014-05-30 2017-09-19 Pall Corporation Self-assembling polymers—V
US9962662B2 (en) 2014-06-30 2018-05-08 Pall Corporation Fluorinated polymer and use thereof in the preparation of hydrophilic membranes (vi)
US9309367B2 (en) 2014-06-30 2016-04-12 Pall Corporation Membranes comprising cellulosic material and hydrophilic block copolymer (V)
US9303133B2 (en) 2014-06-30 2016-04-05 Pall Corporation Hydrophilic membranes and method of preparation thereof (IV)
US9718924B2 (en) 2014-06-30 2017-08-01 Pall Corporation Hydrophilic block copolymers and membranes prepared therefrom (II)
US9254466B2 (en) 2014-06-30 2016-02-09 Pall Corporation Crosslinked cellulosic membranes
US9260569B2 (en) 2014-06-30 2016-02-16 Pall Corporation Hydrophilic block copolymers and method of preparation thereof (III)
US9394407B2 (en) 2014-06-30 2016-07-19 Pall Corporation Hydrophilic block copolymers and membranes prepared therefrom (I)
WO2016023765A1 (en) * 2014-08-12 2016-02-18 Basf Se Process for making membranes
WO2016178835A1 (en) * 2015-05-01 2016-11-10 Sabic Global Technologies B.V. Method for making porous asymmetric membranes and associated membranes and separation modules
CN104906972A (zh) * 2015-05-20 2015-09-16 苏州市贝克生物科技有限公司 一种纳米二氧化钛/聚醚血液透析膜及其制备方法
US9815031B2 (en) 2016-03-29 2017-11-14 Sabic Global Technologies B.V. Porous membranes and associated separation modules and methods
US10307717B2 (en) 2016-03-29 2019-06-04 Sabic Global Technologies B.V. Porous membranes and associated separation modules and methods
CN107413205B (zh) * 2017-09-09 2020-07-14 威海威高血液净化制品有限公司 透析废液净化用中空纤维膜及其加工方法

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61161103A (ja) * 1985-01-10 1986-07-21 Terumo Corp 親水性多孔質膜およびその製法
JPH03254826A (ja) * 1990-03-05 1991-11-13 Kuraray Co Ltd ポリスルホン系半透膜の製造方法
JPH044028A (ja) * 1989-07-13 1992-01-08 Mitsubishi Rayon Co Ltd 多孔質膜及びその製法
JPH06228887A (ja) * 1993-02-01 1994-08-16 Asahi Medical Co Ltd 改質中空糸およびその製造方法
JP2004236788A (ja) * 2003-02-05 2004-08-26 Asahi Kasei Corp 白血球除去血球浮遊液の製造方法、及び白血球除去フィルター装置
JP2005193201A (ja) * 2004-01-09 2005-07-21 Kuraray Co Ltd 親水性中空糸膜およびその製造方法

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59202261A (ja) * 1983-04-30 1984-11-16 Nippon Oil & Fats Co Ltd 高分子材料の表面改質法
JPH01284303A (ja) 1988-05-10 1989-11-15 Asahi Chem Ind Co Ltd 表面親水化高選択性透過膜とその製造方法
US5057218A (en) 1989-07-13 1991-10-15 Mitsubishi Rayon Co., Ltd. Porous membrane and production process thereof
US5700902A (en) * 1995-07-27 1997-12-23 Circe Biomedical, Inc. Block copolymers
DE69629042T2 (de) * 1995-10-09 2004-04-22 Asahi Kasei Kabushiki Kaisha Polysulfon-membran zur reinigung von blut
GB9808689D0 (en) * 1998-04-23 1998-06-24 Kalsep Ltd Improved membrane
US20030148017A1 (en) * 2001-12-07 2003-08-07 Olli Tuominen Copolymer coating for a hydrophobic membrane

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61161103A (ja) * 1985-01-10 1986-07-21 Terumo Corp 親水性多孔質膜およびその製法
JPH044028A (ja) * 1989-07-13 1992-01-08 Mitsubishi Rayon Co Ltd 多孔質膜及びその製法
JPH03254826A (ja) * 1990-03-05 1991-11-13 Kuraray Co Ltd ポリスルホン系半透膜の製造方法
JPH06228887A (ja) * 1993-02-01 1994-08-16 Asahi Medical Co Ltd 改質中空糸およびその製造方法
JP2004236788A (ja) * 2003-02-05 2004-08-26 Asahi Kasei Corp 白血球除去血球浮遊液の製造方法、及び白血球除去フィルター装置
JP2005193201A (ja) * 2004-01-09 2005-07-21 Kuraray Co Ltd 親水性中空糸膜およびその製造方法

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008156124A1 (ja) * 2007-06-19 2008-12-24 Asahi Kasei Kabushiki Kaisha 免疫グロブリン1量体の分離方法
JP5099930B2 (ja) * 2007-06-19 2012-12-19 旭化成株式会社 免疫グロブリン1量体の分離方法
US8741600B2 (en) 2007-06-19 2014-06-03 Asahi Kasei Kabushiki Kaisha Method for separation of immunoglobulin monomers
JP2012233018A (ja) * 2011-04-28 2012-11-29 Toray Ind Inc 多孔体とその製造方法
WO2015141653A1 (ja) * 2014-03-19 2015-09-24 東洋紡株式会社 複合分離膜
JPWO2015141653A1 (ja) * 2014-03-19 2017-04-13 東洋紡株式会社 複合分離膜
JP2017514957A (ja) * 2014-05-01 2017-06-08 サビック グローバル テクノロジーズ ベスローテン フェンノートシャップ ポリ(フェニレンエーテル)および両親媒性ポリマを含む支持体を有する複合膜、製造方法、およびその分離モジュール
JP2017514956A (ja) * 2014-05-01 2017-06-08 サビック グローバル テクノロジーズ ベスローテン フェンノートシャップ 両親媒性ブロックコポリマー;その組成物、膜、および分離モジュール;ならびにその製造方法
JP2017515664A (ja) * 2014-05-01 2017-06-15 サビック グローバル テクノロジーズ ベスローテン フェンノートシャップ 多孔性非対称ポリフェニレンエーテル膜ならびに関連する分離モジュールおよび方法
JP2017515662A (ja) * 2014-05-01 2017-06-15 サビック グローバル テクノロジーズ ベスローテン フェンノートシャップ 多孔性非対称ポリフェニレンエーテル膜ならびに関連する分離モジュールおよび方法
JP2017214450A (ja) * 2016-05-30 2017-12-07 Dic株式会社 ポリマー複合体
CN112473375A (zh) * 2020-10-28 2021-03-12 浙江工业大学 一种金属-多酚凝胶修饰超亲水性微滤膜的制备方法
CN112473375B (zh) * 2020-10-28 2022-06-17 浙江工业大学 一种金属-多酚凝胶修饰超亲水性微滤膜的制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2007018284A1 (ja) 2009-02-19
US8602221B2 (en) 2013-12-10
EP1918019A4 (en) 2008-08-20
EP1918019B1 (en) 2012-03-14
US20090127186A1 (en) 2009-05-21
EP1918019A1 (en) 2008-05-07
JP5420836B2 (ja) 2014-02-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2007018284A1 (ja) 親水化剤によって親水化された芳香族エーテル系高分子からなる液体処理分離膜
KR100991596B1 (ko) 할라 막
US5700902A (en) Block copolymers
EP2896451B1 (en) Porous hollow fiber membrane
JP6014881B2 (ja) 高空隙容積を有する荷電多孔質ポリマー膜
US9776143B2 (en) Low cut-off ultrafiltration membranes
JPH01284303A (ja) 表面親水化高選択性透過膜とその製造方法
AU2008209499A1 (en) Modified porous membranes, methods of membrane pore modification, and methods of use thereof
TW200932813A (en) Cellulose porous membrane
US10994248B2 (en) Hollow fiber membrane module and manufacturing method thereof
KR20210011372A (ko) 다공질 중공사막
Ren et al. mPEG-b-PES-b-mPEG-based candidate hemodialysis membrane with enhanced performance in sieving, flux, and hemocompatibility
JPS61238834A (ja) ポリスルホン系樹脂多孔膜
EP3246085A1 (en) Porous hollow fiber membrane
AU2020255772B2 (en) Porous membrane
JP2010248092A (ja) 免疫グロブリン1量体の分離方法
JP2017214450A (ja) ポリマー複合体
JP2022515734A (ja) 高圧濾過のための多孔質膜
JP7194656B2 (ja) 多孔質膜
JP6476859B2 (ja) 半透膜の製造方法、および半透膜
JPS61103506A (ja) 複合半透膜の製造方法
WO2021100804A1 (ja) 多孔質分離膜
WO2024087772A1 (zh) 一种除病毒复合膜及其制备工艺
JP2016047240A (ja) 中空糸膜モジュール及びその製造方法
JP2022538578A (ja) Nmp系膜中の反応性添加剤

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2007529635

Country of ref document: JP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2006782688

Country of ref document: EP

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 11990082

Country of ref document: US