WO2007017978A1 - Icタグ - Google Patents

Icタグ Download PDF

Info

Publication number
WO2007017978A1
WO2007017978A1 PCT/JP2006/309524 JP2006309524W WO2007017978A1 WO 2007017978 A1 WO2007017978 A1 WO 2007017978A1 JP 2006309524 W JP2006309524 W JP 2006309524W WO 2007017978 A1 WO2007017978 A1 WO 2007017978A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
broken line
tag
circuit
adhesive layer
notched
Prior art date
Application number
PCT/JP2006/309524
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Taiga Matsushita
Naoki Hasegawa
Takakazu Murakami
Original Assignee
Lintec Corporation
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from JP2005232642A external-priority patent/JP4675184B2/ja
Application filed by Lintec Corporation filed Critical Lintec Corporation
Priority to KR1020087002708A priority Critical patent/KR101144293B1/ko
Priority to US11/990,216 priority patent/US7952527B2/en
Publication of WO2007017978A1 publication Critical patent/WO2007017978A1/ja

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K19/00Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings
    • G06K19/06Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings characterised by the kind of the digital marking, e.g. shape, nature, code
    • G06K19/067Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components
    • G06K19/07Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components with integrated circuit chips
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q7/00Loop antennas with a substantially uniform current distribution around the loop and having a directional radiation pattern in a plane perpendicular to the plane of the loop
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B42BOOKBINDING; ALBUMS; FILES; SPECIAL PRINTED MATTER
    • B42DBOOKS; BOOK COVERS; LOOSE LEAVES; PRINTED MATTER CHARACTERISED BY IDENTIFICATION OR SECURITY FEATURES; PRINTED MATTER OF SPECIAL FORMAT OR STYLE NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; DEVICES FOR USE THEREWITH AND NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; MOVABLE-STRIP WRITING OR READING APPARATUS
    • B42D25/00Information-bearing cards or sheet-like structures characterised by identification or security features; Manufacture thereof
    • B42D25/30Identification or security features, e.g. for preventing forgery
    • B42D25/305Associated digital information
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B42BOOKBINDING; ALBUMS; FILES; SPECIAL PRINTED MATTER
    • B42DBOOKS; BOOK COVERS; LOOSE LEAVES; PRINTED MATTER CHARACTERISED BY IDENTIFICATION OR SECURITY FEATURES; PRINTED MATTER OF SPECIAL FORMAT OR STYLE NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; DEVICES FOR USE THEREWITH AND NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; MOVABLE-STRIP WRITING OR READING APPARATUS
    • B42D25/00Information-bearing cards or sheet-like structures characterised by identification or security features; Manufacture thereof
    • B42D25/40Manufacture
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K19/00Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings
    • G06K19/06Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings characterised by the kind of the digital marking, e.g. shape, nature, code
    • G06K19/067Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components
    • G06K19/07Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components with integrated circuit chips
    • G06K19/077Constructional details, e.g. mounting of circuits in the carrier
    • G06K19/07749Constructional details, e.g. mounting of circuits in the carrier the record carrier being capable of non-contact communication, e.g. constructional details of the antenna of a non-contact smart card
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q1/00Details of, or arrangements associated with, antennas
    • H01Q1/12Supports; Mounting means
    • H01Q1/22Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q1/00Details of, or arrangements associated with, antennas
    • H01Q1/12Supports; Mounting means
    • H01Q1/22Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles
    • H01Q1/2208Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles associated with components used in interrogation type services, i.e. in systems for information exchange between an interrogator/reader and a tag/transponder, e.g. in Radio Frequency Identification [RFID] systems
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q1/00Details of, or arrangements associated with, antennas
    • H01Q1/12Supports; Mounting means
    • H01Q1/22Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles
    • H01Q1/2208Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles associated with components used in interrogation type services, i.e. in systems for information exchange between an interrogator/reader and a tag/transponder, e.g. in Radio Frequency Identification [RFID] systems
    • H01Q1/2225Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles associated with components used in interrogation type services, i.e. in systems for information exchange between an interrogator/reader and a tag/transponder, e.g. in Radio Frequency Identification [RFID] systems used in active tags, i.e. provided with its own power source or in passive tags, i.e. deriving power from RF signal
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q1/00Details of, or arrangements associated with, antennas
    • H01Q1/12Supports; Mounting means
    • H01Q1/22Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles
    • H01Q1/24Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles with receiving set
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q1/00Details of, or arrangements associated with, antennas
    • H01Q1/36Structural form of radiating elements, e.g. cone, spiral, umbrella; Particular materials used therewith
    • H01Q1/38Structural form of radiating elements, e.g. cone, spiral, umbrella; Particular materials used therewith formed by a conductive layer on an insulating support

Definitions

  • the present invention relates to a non-contact IC tag used for personal authentication, merchandise management, logistics management, and the like.
  • non-contact IC tags that are attached to managed people and products (adherents) and manage the distribution of these managed people and products have become widespread.
  • This IC coupling can be stored in the built-in IC chip.
  • This IC tag can exchange data to be managed with an interrogator by communicating with the interrogator without contact.
  • the IC tag can be used in various fields, such as commuter pass tickets for various types of transportation, people entering / exiting management at companies, product inventory management, and logistics management.
  • Various types of IC tags are prepared according to these fields of use. For example, disposable IC tags are attached to products and lined up in stores, and when the products are sold, the data stored in the IC chip is read by the interrogator. At this point, the role of the IC tag ends.
  • This disposable IC tag still has the data stored in the IC chip. Therefore, it is important to manage the data stored in the IC chip after using the IC tag. For example, the IC tag once attached to the product and properly used can be peeled off from the product, the data stored in the IC chip can be read, and this data can be used for unauthorized use. It is also possible to tamper with the data stored in the IC chip of the discarded IC tag for unauthorized use.
  • an IC tag has been proposed in which a part having a different peeling force is formed on a base material forming an electronic circuit of an IC tag (Japanese Patent Laid-Open No. 2 00 0-5 7 2 92 2 (Claims) 1)).
  • Japanese Patent Laid-Open No. 2 00 0-5 7 2 92 2 (Claims) 1 After the IC tag is affixed to a product and used, when the IC tag is removed from the product and collected, the electronic circuit of the IC tag is destroyed. In the method of invalidating the IC tag, the electronic circuit is destroyed due to the difference in the peeling force, so that stable control of the peeling force is required.
  • a process for forming a release layer is required, which increases the number of manufacturing processes. Disclosure of the invention
  • a notched broken line forming terminal is formed in the wiring of the electronic circuit, and a notched broken line is formed in this terminal. According to this method, the machining accuracy required for forming the notched broken line can be greatly eased. Furthermore, it was found that the formation of this terminal does not require any additional process because it can be formed in parallel at the time of circuit manufacture.
  • An object of the present invention is to provide an IC tag that can simplify the manufacturing process, can be reliably expired during use, and can be expired without requiring a special device.
  • a base circuit a surface circuit part comprising a planar coil circuit part formed on the base material and at least a pair of counter electrodes connected to the planar coil circuit part, and a conductor constituting the surface circuit part
  • a notch having at least one notch broken line formed on the substrate, and a notch penetrating through the base material and the surface circuit portion and having at least one uncut portion passing through the broken line forming terminal.
  • An antenna circuit comprising: a broken line with a notch;
  • the lead wire on which the notched broken line forming terminal is formed is at least a pair of lead portions that connect each counter electrode and the planar coil circuit portion, and the notched broken line forming terminal is formed on the lead portion.
  • the antenna circuit according to [1], wherein the notched broken line forming terminal is formed in a shape having a dimension capable of including at least a circle having a diameter of 1 mm.
  • a surface protection layer is formed on the surface circuit portion forming surface and Z or the opposite surface of the IC tag according to any one of [6] to [10], and the notched broken line is the surface protection layer. IC tag that penetrates through.
  • the IC tag After using the IC tag, the IC tag can be revoked more reliably.
  • notched broken lines can be formed without increasing the number of processes by incorporating notched broken line forming processes into individual tag sizes.
  • FIG. 1 is a plan view showing an example of the configuration of the antenna circuit of the present invention.
  • FIG. 2 is an explanatory diagram of the manufacturing process of the antenna circuit of FIG.
  • FIG. 3 is an enlarged view showing an example of a broken line.
  • FIG. 4 is an explanatory view showing another example of the broken line.
  • FIG. 5 is a plan view showing an example of the IC inlet of the present invention.
  • FIG. 6 is a plan view showing another example of the IC inlet of the present invention.
  • FIG. 7 is a side sectional view showing an example of the IC tag of the present invention.
  • FIG. 8 is a plan view showing another example of the IC tag of the present invention.
  • FIG. 9 is a plan view showing still another example of the IC tag of the present invention.
  • FIG. 10 is a plan view showing still another example of the IC tag of the present invention.
  • FIG. 11 is a plan view showing still another example of the IC tag of the present invention.
  • FIG. 12 is a back view showing an example of the formation part of the adhesive layer of the IC tag of the present invention.
  • FIG. 13 is a back view showing another example of the formation part of the adhesive layer of the IC tag of the present invention.
  • FIG. 14 is a plan view showing another example of the IC tag of the present invention.
  • FIG. 15 is a side view showing an example of a different form of the IC tag of the present invention.
  • FIG. 16 is a side view showing another example of a different form of the IC tag of the present invention.
  • 2 is a substrate; 2 A is one side; 2 B is the other side; 4 is an external extraction electrode; 6 is a planar coil circuit; 8 is an internal extraction electrode; 10 is an insulating layer; and 1 is a jumper 14 is one lead part; 16 is one counter electrode; 18 is the other counter electrode; 19 is the other outer end; 20 is the other lead part; 2 2 is the IC chip; is there.
  • FIG. 1 is a plan view showing an example of the antenna circuit of the present invention.
  • 1 0 0 is an antenna circuit
  • 2 is a base material.
  • This base material 2 functions as a support for holding a planar coil circuit section, IC chip and the like which will be described later.
  • the resin material constituting the synthetic resin film is not particularly limited. Polyethylene, polypropylene, polyvinyl chloride, polystyrene, polyester, polyvinyl acetate, polybutene, polyacrylate, polymer acrylate, polyacrylonitrile, polyimide And polycarbonate, polyamide, ethylene-vinyl acetate copolymer, polyvinyl acetal, polyethylene terephthalate, acrylonitrile-butadiene monostyrene copolymer, and the like.
  • the thickness of the substrate 2 is preferably from 10 to 200 m, particularly preferably from 25 to L 25 m.
  • An external extraction electrode 4 is formed on one corner side of the substrate 2.
  • planar coil circuit section 6 is a planar coil circuit part which is formed in a rectangular spiral on one surface of the substrate 2, and the external extraction electrode 4 and the planar coil circuit part 6 are formed apart from each other. One end of the planar coil circuit section 6 is connected to the internal extraction electrode 8.
  • An insulating layer 10 is formed so as to cover the upper surface of the planar coil circuit portion 6 from the vicinity of the external extraction electrode 4 to the vicinity of the electrode 8.
  • the internal extraction electrode 8 inside the planar coil circuit section 6 and the external extraction electrode 4 are electrically connected by a jumper 12 formed on the upper surface of the insulating layer 10.
  • the jumper 12 is insulated from the flat coil circuit portion 6 by the insulating layer 10.
  • FIG. 2 shows a circuit pattern configuration before the insulating layer 10 and the jumper 12 are formed in FIG. ,
  • One lead portion 14 connects the external lead electrode 4 and one counter electrode 16.
  • the other counter electrode 18 is formed at a predetermined distance from the one counter electrode 16.
  • the other counter electrode 18 and the other end 19 outside the planar coil circuit portion 6 are connected by the other lead portion 20.
  • the lead portions 14 and 20 are formed with a pair of notch breakage forming terminals 24 and 26 formed in a substantially fan shape. As shown in FIG. 2, these notched broken line forming terminals 2 4 and 2 6 have a width P larger than the line width of the lead portions 1 4 and 2 0, preferably 1 to 20 mm. It is formed. Further, the length Q is preferably 1 mm or more in consideration of machining accuracy and the like, and particularly preferably 1 to 20 mm. These notched broken line forming terminals 24 and 26 are formed so as to surround an IC chip 22 described later, and are electrically connected to the pair of lead portions 14 and 20.
  • reference numeral 28 denotes a notch broken line (perforation), which passes through the pair of notch broken line forming terminals 24 and 26 and is formed in a substantially circular shape surrounding an IC chip to be described later. .
  • the closed region 30 formed inside the notched broken line 28 is separated from the other region 31 of the antenna circuit 100 by the circularly closed notched broken line 28.
  • the notch of the notched broken line 28 is formed so as to penetrate both the notched broken line forming terminals 24 and 26 and the substrate 2. '
  • the notched broken line 28 is preferably formed by using a punching blade with a perforation at the same time as this cutting.
  • the lengths a and b of the notched broken lines passing through the notched broken line forming terminals 2 4 and 2 6 are preferably 1 mm or more, respectively. 0 mm is more preferable. If the lengths a and b of the notched broken lines are less than 1 mm, the response sensitivity of the IC tag may decrease.
  • FIG. 3 is a partially enlarged view of the notched broken line 28.
  • This notch fracture line 28 is composed of a notch cut portion 3 2 (cut portion length X), a non-cut portion 3 4 (non-cut portion length ⁇ ), and ';.
  • the ratio of the non-cut portion length ⁇ to the cut portion length X of the notched broken line 28 is preferably 1: 1 to 1:20, and more preferably 1: 2-1 to 15. .
  • the length ⁇ of the notched broken line 28 is preferably 0.08 to 1.5 mm, more preferably 0.2 to L mm, and still more preferably 0.4 to 0.8 mm.
  • the non-cut portion length Y is less than 0.08 mm, it is difficult to accurately form the non-cut portion 34, and the non-cut portion is easily broken. If the uncut section length Y exceeds 1.5 mm, the IC tag circuit may not be reliably destroyed during the IC tag invalidation operation described later.
  • the forming terminals 24 and 26 constitute the electronic circuit of the IC tag, and are hereinafter collectively referred to as a surface circuit portion.
  • the surface circuit portion is formed on one surface of the substrate 2 with a conductive metal such as gold, silver, copper, or aluminum, or a conductive paste such as a silver paste ridge.
  • a conductive metal such as gold, silver, copper, or aluminum
  • a conductive paste such as a silver paste ridge.
  • Examples of the method of manufacturing the surface circuit portion include a method of manufacturing by screen printing using a conductive paste or conductive ink, a method of forming a surface circuit pattern by etching using a resist, etc.
  • Various methods for manufacturing ordinary electronic circuits can be arbitrarily adopted.
  • a method for producing a surface circuit portion using a resist specifically, there is a method using a laminate film in which a copper foil and a polyethylene terephthalate film are bonded together. First, a resist pattern for surface circuit formation is printed on the copper foil surface of this laminate film. The surface circuit portion is formed by etching the copper foil portion to remove unnecessary copper foil portions.
  • notched broken line forming terminals 24 and 26 can be separately formed using silver paste or the like.
  • the thickness of the surface circuit portion is preferably 5 to 100 m, and particularly preferably 10 to 50 wm.
  • the substrate 2 and the surface circuit portion formed on at least one surface of the substrate 2 are collectively referred to as an antenna circuit 100.
  • the antenna circuit 100 is the one before the IC chip 22 is mounted. As described later, when the IC chip is mounted on the antenna circuit 100, the IC inlet described below is obtained.
  • a pair of counter electrodes are formed.
  • the present invention is not limited to this, and a plurality of counter electrodes are formed, and a coil that constitutes the counter coil and the planar coil circuit unit.
  • the intermediate portions may be connected to each other.
  • the length of the conducting coil can be changed by mounting an IC chip on the counter electrode selected from among the plurality of counter electrodes, and the inductance of the coil can be arbitrarily changed.
  • a through hole may be formed in the base material, and a jumper may be formed on the opposite surface of the base material through the through hole.
  • surface circuits may be formed on both sides of the substrate.
  • FIG. 5 is a plan view showing an example of the IC inlet 110, in which an IC chip 22 is mounted between the opposing electrodes 16 and 18 of the antenna circuit 100 shown in FIG. Yes.
  • the IC chip 22 and the opposing electrodes 16 and 18 are electrically connected.
  • the mounting of the IC chip 22 is, for example, a contact with anisotropic conductive adhesive (ACP).
  • ACP anisotropic conductive adhesive
  • the coating material is applied or pasted to the counter electrode in the surface circuit part, wire bumps and plating bumps are provided on the IC chip, and the IC chip is mounted on the counter electrode in the surface circuit part.
  • An example of a method for fixing an IC chip is thermocompression bonding.
  • the configurations of the antenna circuit 100 and the IC inlet 110 may be variously changed without departing from the gist of the present invention.
  • the shape of the notched broken line forming terminals 24, 26 is not particularly limited, and can be formed in an arbitrary shape such as a circle, a rectangle, a triangle, or an indefinite shape.
  • the size of the notched broken line forming terminals 2 4 and 2 6 is not limited, but considering the normal processing accuracy in the manufacturing process, it may have a dimension that can include at least a 1 mm diameter circle. preferable. Further, the number of notched broken line forming terminals is arbitrary, and at least one notched broken line forming terminal may be formed on an arbitrary conductor.
  • the notched broken line does not necessarily have to be a curved line, and may be constituted by a straight line like I C inlet 12 0 shown in FIG.
  • FIG. 6 shows another example of the I C inlet of the present invention.
  • only one rectangular cut-off line forming terminal 62 is formed only on the other lead portion 20.
  • the notched broken line 64 is formed in a closed quadrangular shape that divides the formed notched broken line forming terminal 62 into two regions.
  • IC tags In the present invention, further processed IC inlets are collectively referred to as IC tags described below.
  • FIG. 7 is a side sectional view showing an example of the IC tag according to the first embodiment.
  • 1 30 is an IC tag formed in a so-called label shape.
  • This IC tag 1 3 0 includes an IC inlet 1 1 0 shown in FIG. 5, a base 2 of the IC inlet 1 1 0, and a surface circuit portion formed on one surface 2 A of the base 2.
  • an adhesive layer 5 2 formed over the IC chip 2 2
  • a release material 54 is attached to the upper surface of the adhesive layer 52 so as to be peeled off.
  • the adhesive is a concept including a normal adhesive and a pressure-sensitive adhesive.
  • a known adhesive can be used without limitation. Specifically, acrylic adhesives, urethane adhesives, natural rubber synthetic rubber adhesives, silicone resin adhesives, polyolefin adhesives, polyester adhesives, ethylene monoacetate adhesives, etc. Can be illustrated.
  • the adhesive layer 52 one in the form of a double-sided tape in which an intermediate base material (not shown) is used as a core and an adhesive is provided on both sides of the intermediate base material can be used.
  • the intermediate substrate can be selected from those exemplified for the substrate 2 and used.
  • an adhesive selected from those exemplified in the adhesive layer 52 can be used. In this case, it is preferable to form the notched broken line 28 after laminating the adhesive layer 52 to the IC inlet. This notched broken line 28 must also penetrate the intermediate substrate.
  • -Adhesive layer 5 2 applies adhesive onto the release-treated surface of release material 5 4, and bonds this adhesive layer 5 2 to the formation surface (one surface 2 A) of the surface circuit portion of base material 2
  • the method of forming by this is illustrated.
  • the coating amount of the adhesive 5 ⁇ 1 0 0 g Zm 2 is preferred, 5 ⁇ 5 0 g Zm 2 is particularly preferred.
  • any material may be used as the release material 54, for example, a film made of various resins such as polyethylene terephthalate, polybutylene terephthalate, polyethylene, polypropylene, polyarylate, polyethylene laminated paper, polypropylene laminated paper.
  • Use paper materials such as clay-coated paper, resin-coated paper, glassine paper, etc., with the base material and the adhesive layer of these base materials subjected to release treatment if necessary. be able to.
  • examples of the release treatment include formation of a release agent layer made of a release agent such as a silicone-based resin, a long-chain alkyl-based resin, and a fluorine-based resin.
  • the thickness of the release material is not particularly limited and may be appropriately selected.
  • Examples of the method of applying the adhesive to the release material 54 include air knife co overnight, blade co overnight, barco overnight, gravure coater, roll co overnight, force chi tenco overnight, and daiko one. Applying and drying in the evening, knife coater, screen coater, Maya Barco overnight, Kisco overnight.
  • the release material 5 4 of the I C tag 1 30 is peeled off from the adhesive layer 52, and this I C tag is attached to an adherend (not shown) that is a data management object.
  • adherend (not shown) that is a data management object.
  • the data of the IC chip 22 is referred to by the interrogator and predetermined data management is performed.
  • the role of the I C tag 1 3 0 regarding data management is terminated.
  • the IC tag attached to the adherend is peeled off from the adherend and discarded.
  • the IC tag is formed with a notch broken line 28 in advance, so that the base material 2, the lead portions 14, 20, and both notches are formed along the notch broken line surrounding the IC chip 22.
  • the broken line forming terminals 24 and 26 are cut, and the closed region 30 including the IC chip is left behind on the adherend. As a result, the electronic circuit formed on the substrate 2 is destroyed, and the function of the I.C tag is surely invalidated.
  • the present invention is not limited to this. That is, the closed region 30 including the IC chip may be cut along the broken line 28 and peeled off from the adherend. In this case, since the IC chip remains at hand, there is no possibility that the data in the IC chip is altered by others, and safety is improved.
  • the method of using the I C tag manufactured using the I C inlet 1 20 shown in FIG. 6 is the same as described above. However, in this case, since the IC chip 22 is not included in the closed region 30 a formed by the notched broken line 64, the IC chip 22 is still present with the base material even after the deactivation operation.
  • FIG. 8 shows still another example of the IC tag of the present invention.
  • the adhesive layer 7 2 whose region is indicated by a one-dot broken line 71 is a planar coil circuit portion of the surface circuit portion formed on one surface of the substrate 2. Only around 6. The adhesive layer 72 is not formed around the IC chip 22. The configuration in which the adhesive layer 72 is formed in the vicinity of the planar coil circuit portion facilitates the recovery of the IC chip 22.
  • Note that 74 is a broken line, and other reference numerals indicate the same parts as described above.
  • FIG. 9 shows still another example of the IC tag of the present invention.
  • the adhesive layer 8 2 whose region is indicated by a dashed line 81 is formed in the vicinity of the planar coil circuit portion 6.
  • an adhesive layer is formed at least partially, that is, partially (in FIG. 9, a plurality of strip-like adhesive layers 84 are formed).
  • the shape of the partially formed adhesive layer is not particularly limited, and any shape such as a dot shape, a lattice shape, or a straight shape can be adopted.
  • the area ratio between the portion where the adhesive layer is formed and the portion where the adhesive layer is not formed there is no particular limitation on the area ratio between the portion where the adhesive layer is formed and the portion where the adhesive layer is not formed, and any ratio can be adopted.
  • FIG. 10 shows still another example of the IC tag of the present invention.
  • the adhesive layer 10 2 whose region is indicated by a one-dot broken line 10 1 is formed in the vicinity of the planar coil circuit portion 6.
  • FIG. 11 shows still another example of the IC tag of the present invention.
  • the adhesive layer 11 2 whose region is indicated by a dashed line '1 1 1 1 is formed in the vicinity of the planar coil circuit portion 6.
  • two strip-like adhesive layers 1 8 4 and 1 84 are formed with the I C chip 2 2 interposed therebetween.
  • the edge adhesive layers 1 1 4 and 1 1 6 and the end portions A side adhesive layer 1 1 8 is formed.
  • FIG. 12 shows still another example of the adhesive layer formed on the IC tag of the present invention.
  • no adhesive layer is formed in the closed region 30 to which the IC chip is attached.
  • An adhesive layer 1 2 2 is formed in a region other than the closed region 30 on the surface to which the IC chip is attached.
  • FIG. 13 shows still another example of the adhesive layer formed on the IC tag of the present invention.
  • IC tag 1 90 IC chip is attached
  • Two belt-like adhesive layers 2 8 4 and 2 84 are formed in the closed region 30.
  • an adhesive layer 13 2 is formed in a region other than the closed region 30.
  • FIG. 14 shows still another example of the IC tag of the first form.
  • the surface circuit portion 6 is formed, and the adhesive layer 7 4 is formed on the other surface 2 B opposite to the one surface of the substrate 2 on which the IC chip 22 is mounted.
  • 7 5 is a release material adhered to the adhesive layer 7 4
  • 7 6 is an adhesive layer formed on one side 2 A side of the substrate 2
  • 7 8 is a surface laminated on the adhesive layer 7 4. It is a protective layer.
  • the materials of these adhesive layers 7 4 and 7 6 and release material 75 are the same as described above.
  • the same paper, resin film, resin sheet and the like as the base material 2 are used.
  • the surface protective layer is preferably a substrate having printing compatibility. Or, the surface of the surface protective layer may be subjected to print conforming treatment. Examples of the print adaptation process include a process in which an ink receiving layer is formed. The ink receiving layer itself is formed by a known method.
  • the notched broken line needs to penetrate the surface protective layer.
  • the formation pattern of the adhesive layer 74 may be the pattern described with reference to FIGS.
  • the IC tag of the present invention can be configured as described below. That is, in the second embodiment, the IC inlet is housed in a bag-like surface protective layer and is formed into a so-called card shape. In this form, unlike the first form, it includes the case without an adhesive layer.
  • Figure 15 shows a second form of IC tag.
  • the IC Is formed in the form of an I c card.
  • the I C tag 20 0 of the second form is configured by enclosing the I C inlet 110 shown in FIG. 5 between two surface base materials 9 2 and 94.
  • the surface base material 92, the IC inlet 110, and the surface base material 94 are formed with circular cutout broken lines 98 passing therethrough.
  • the surface base materials 9 2 and 9 4 those similar to the base material 2 can be used.
  • This method of revoking the IC force is a method of cutting the circuit by pressing the IC card along the broken line 98.
  • FIG. 16 shows another example of the IC tag of the second form.
  • an I C tag 2 10 having a shape of I C force is formed using the I C inlet 1 1 0 shown in FIG.
  • the IC inlet 110 is formed into a card shape by embedding both sides with a resin layer 204.
  • This resin layer 204 functions as a surface protective layer for the IC inlet 110.
  • the resin layer 204 is preferably formed by injection molding. As the injection molding conditions themselves, known methods can be used.
  • the resin used for the resin layer 204 is preferably a thermoplastic resin such as polyethylene terephthalate, polycarbonate, polyacrylonitrile butadiene-styrene, polyethylene, or polypropylene.
  • the notched broken line 99 is formed in a substantially cylindrical shape penetrating through the resin layer 20 4, the notched broken line forming terminals 24, 2 6 (not shown), and the base material 2.
  • Example 1 The IC inlet shown in FIG. 5 was manufactured, and the IC tag shown in FIG. 7 was manufactured using the IC inlet by the method described below.
  • external lead electrode 4 planar coil circuit 6, internal lead electrode 8, counter electrode 1 6, 1 8, lead part 1 4, 2 0, notch broken line terminal 2 by screen printing method
  • the resist patterns for formation of 4 and 26 were printed. By etching this, unnecessary copper foil was removed, and the integrated wiring pattern shown in Fig. 2 was manufactured.
  • the line width of the circuit was 0.2 mm.
  • an insulating layer 10 was formed between the extraction electrode 4 and the internal extraction electrode 8 so as to cover the planar coil circuit portion 6 using an insulating resist ink (ML 2 5 0 8 9 manufactured by Nippon Atchison Co., Ltd.). . Further, the extraction electrode 4 and the internal extraction electrode 8 were connected with a jumper 1 12 using a silver paste (DW 2500 L-1 manufactured by Toyobo Co., Ltd.). A screen printing method was used to form the insulation layer 10 and jumpers 1 2.
  • An R FI D—IC chip (I Code, manufactured by Phillips) was mounted on the fabricated circuit.
  • a flip chip mounting machine (manufactured by Kyushu Matsushita, F B 30 T-M) was used.
  • An anisotropic conductive adhesive (manufactured by Kyocera Chemical Co., TA P 0 4 0 2 E) is used as the adhesive material, 2 2 0: 1.96 6 N (2 0 0 gf), 7 seconds
  • the IC inlet was obtained by thermocompression bonding.
  • the coating amount was 25 ° C./m 2 so that the coating amount was 25 g / m 2 .
  • the release material coated with acrylic adhesive is bonded to the entire circuit forming surface of the substrate 2 on which the circuit is formed. I got an IC tag.
  • the IC tag was manufactured in a continuous process using a composite sheet wound in a roll. In this way, a 20-m roll tool was formed on which 500 sheets of 35 ⁇ 75 mm IC tags were formed.
  • the operation of the manufactured I C tag was confirmed by a R a ad / W r ite test using an I Code evaluation kit SLEV 400 manufactured by Philips.
  • a notched broken line 28 with a diameter of 17 mm was formed at the same time as the cutting using a spring blade with a notch broken line perforation. .
  • 20 IC tags were produced.
  • the notched broken line forming terminals 2 4 and 2 6 forming the notched broken line 2 8 have a length of 4 mm (corresponding to Q in FIG. 2), and the notched broken line forming terminals 2 4 and 2 6 respectively.
  • the lengths of the notched broken lines (corresponding to a and b in Fig. 1) were 13 mm each.
  • the notched broken line forming terminals 24 and 2 6 have low accuracy when they are perforated, so even if the perforated line moves 0.5 mm in the arbitrary plane direction, the notched broken line is surely It is large enough to fit within the broken line forming terminals. In fact, it was possible to form notched broken lines in the terminals for all IC tags. After laminating the adhesive layer 5 2 and the release material 5 4 on the base material 2, read and write data by radio waves using the SL EV 400 0 on the obtained IC tag ⁇ RFID (Radio Frequency Identification, Operation of radio wave [individual identification) circuit was confirmed.
  • RFID Radio Frequency Identification, Operation of radio wave [individual identification
  • the release material of the IC tag was peeled off, and the adhesive layer 52 was attached to a polypropylene resin plate. After 24 hours, the IC tag was removed from the resin plate. 20 IC loops were cut along the broken line and the circuit was physically destroyed.
  • Example 20 IC tags were produced in the same manner as in Example 1 except that the notched broken line forming terminals 2 4 and 2 6 were formed using silver paste.
  • the notched broken line forming terminals 2 4 and 2 6 made of this silver paste were formed by screen printing at the same time as the jumper 12 2 was produced.
  • the IC tag was attached to the polypropylene resin plate. 2 When the IC tag was peeled off from the resin plate after 4 hours, 20 IC tags were cut along the broken line, the circuit was physically destroyed, and the RF ID function was disabled.
  • IC tags were produced in the same manner as in Example 1.
  • a notched broken line forming terminal 6 2 is formed by forming a rectangular notched wire forming terminal 62 having a length of 10 mm and a width of 15 mm on the lead 20.
  • an acrylic adhesive applied to the release treatment surface of the release material with a screen coater was bonded to the entire surface of the substrate 2 on which the circuit was formed.
  • this I C tag was attached to a polypropylene resin plate. 24 After 4 hours, the IC tag was peeled off from the resin board. As a result, 20 IC tags were cut along the broken line, and the circuit was physically destroyed.
  • Example 4 20 IC tags were produced in the same manner as in Example 1.
  • an adhesive layer 72 was formed with a screen coater using an acrylic adhesive and a release material, and then bonded to the substrate 2.
  • the adhesive layer 7 2 is formed only on the side where the planar coil circuit portion 6 is formed, and the IC chip 2 2, the lead portions 14 and 20, and the notched broken line forming terminals 2 4 and 2 6 No adhesive layer was formed on the side.
  • an I C tag was attached to a polypropylene resin plate. 24 After 4 hours, when the IC chip part was pressed with a finger, the IC chip part was cut along the broken line, and all 20 IC chips were easily recovered. The circuit was physically destroyed and the R F ID function was disabled.
  • Example 2 In the same manner as in Example 1, 20 IC tags were produced. However, as shown in FIG. 10, an adhesive layer 10 2 was formed on the entire surface of the planar coil circuit portion 6. In addition, the IC chip 2 2, the lead portions 14 and 20, and the base material 2 on the terminal side for forming the notched broken line have two rectangles (width 5 mm, long along the width direction edge of the base material 2. 15 mm) of heel adhesive layers 10 4 and 10 6 were formed. The adhesive layer 10 2 and the edge adhesive layers 10 4 and 10 6 were formed simultaneously by using the same acrylic adhesive and release material as in Example 1 by screen coating.
  • this I C tag was attached to a polypropylene resin plate. 24 4 hours later, when the IC tag was peeled off from the resin plate while pressing the IC chip part with a finger, the IC chip was easily cut along the broken line, and all 20 IC chips were easily recovered. The circuit was physically destroyed and the R F ID function was revoked.
  • IC tags were produced in the same manner as in Example 1. However, as shown in FIG. 11, an adhesive layer 1 1 2 was formed on the entire surface of the planar coil circuit portion 6.
  • the IC chip 2 2, the lead parts 1 4 and 20, and the base material 2 on the notch broken line forming terminal side have two rectangles (width 5 mm, length) along the width direction flange of the base material 2 1 5 mm) edge adhesive layers 1 1 4 and 1 1 6 were formed.
  • an end side adhesive layer 1 1 8 having a rectangular shape (width 5 mm, length 15 mm) was formed on the length direction end side of the substrate 2. Further, two strip adhesive layers 1 8 4 and 1 8 4 having a width of 5 mm and a length of 15 mm were formed with the IC chip 22 interposed therebetween.
  • Adhesive layer 1 1 2, Edge adhesive layer 1 1 4, 1 1 6, End side adhesive layer 1 1 8, and two strip adhesive layers 1 8 4, 1 8 4 The same acrylic adhesive and release material as in Example 1 were used to form the screen simultaneously.
  • this IC tag was attached to a polypropylene resin plate. 2 After 4 hours, the IC tag was peeled off from the resin plate. As a result, the base material 2 was easily cut along the broken line, and the IC chip remained temporarily fixed to the resin plate. The temporarily secured IC chip could be easily removed, and all 20 IC chips were easily recovered. The circuit was physically destroyed and the RFID function was revoked.
  • Example 20 IC tags were produced in the same manner as in Example 1.
  • an adhesive layer 1 2 2 was formed using an acrylic adhesive and a release material by screen coating, and then bonded to the substrate 2.
  • Fig. 12 shows the formed adhesive layer 1 2 2.
  • the adhesive layer was not formed in the closed notch broken line formation region (closed region 30).
  • this I C tag was attached to a polypropylene resin plate. 24 4 hours later, the IC tag was removed from the resin plate, and when the IC chip part was pressed with a finger, it was cut along the broken line, and all 20 IC chips were easily recovered. The circuit was physically destroyed and the R F ID function was disabled.
  • the adhesive layers 1 3 2 and 2 strip-shaped adhesive layers 2 8 4 were formed by using the same acrylic adhesive and release material as in Example 1 and simultaneously forming them with a screen coater.
  • this I C tag was attached to a polypropylene resin plate. 2 After 4 hours, when the IC tag was peeled off from the resin plate, the base material 2 was easily cut along the broken broken line, and the IC chip remained temporarily fixed to the resin plate. The temporarily fixed IC chip could be easily removed, and all 20 IC chips were easily recovered. The circuit was physically destroyed and the R F ID function was disabled.
  • Example 1 In the same manner as in Example 1 except that no adhesive layer was formed, 20 IC tags without an adhesive layer were produced. Using a hot melt agent (hot melt adhesive), a white polyethylene terephthalate film (thickness 1 25 zzm) was bonded to both sides of the IC tag with a hot press to obtain an IC card. Thereafter, in the same manner as in Example 1, when cutting and separating into 20 cards, a notched broken line 98 was formed in the vicinity of the IC chip to produce the IC force mode shown in FIG. The notched broken line 98 was formed through the notched broken line forming terminal, the base material, the polyethylene terephthalate film and the like.
  • a hot melt agent hot melt adhesive
  • the IC inlet shown in FIG. 5 was manufactured in the same manner as in Example 1. However, notched broken lines were not formed.
  • the acrylic adhesive PA-T 1 manufactured by Lintec
  • the prepared pressure-sensitive adhesive layer was bonded to the entire surface of the IC inlet base material opposite to the circuit forming surface.
  • This IC tag was able to print the serial number on the surface protection layer.
  • Example 2 In the same manner as in Example 1, 20 IC tags were produced. However, the notched broken line was formed in the same manner as in Example 1 without forming the notched broken line forming terminal.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Credit Cards Or The Like (AREA)

Abstract

本発明により、基材と、前記基材に形成された平面コイル回路部と平面コイル回路部に接続された少なくとも一対の対向電極とからなる表面回路部と、前記表面回路部を構成する導線に形成された少なくとも1個の切り欠き破線形成用端子と、前記基材と表面回路部とを貫通して切り欠き破線形成用端子にこれを通過する少なくともl個の非切断部を有する切り欠き破線と、からなることを特徴とするアンテナ回路が開示される。

Description

明細書
I cタグ 技術分野
本発明は、 個人認証、 商品管理、 物流管理等に使用される、 非接触 I Cタグに関する。 背景技術
近年、 管理対象の人や商品 (被着体) に取付け、 これら管理対象の人 や商品の流通等を管理する非接触 I Cタグが普及している。 この I C夕 グは、 内蔵する I Cチップにデータを記憶させることができる。 この I Cタグは、 質問機と非接触で交信することにより、.管理するデータを質 問機と交換できる。
I Cタグの利用分野としては、 例えば各種の交通機関の定期券、 企業 等における人の入出管理、 商品の在庫管理、 物流管理等多岐にわたる。 これらの利用分野に応じて、 各種の形態の I Cタグが準備されている。 使い捨て用の I Cタグは、 例えば商品に取付けられて店頭に並び、 商 品が販売されたときに質問機で I Cチップに記憶されたデータが読取ら れる。 この時点で I Cタグの役目は終了する。
この使い捨て用の I Cタグは、 そのままでは I Cチップに記憶されて いるデータが残つている。 従って、 I Cタグの使用後の I Cチップに記 憶されたデータの管理が重要になっている。 例えば、 一度商品に取付け られて正当に使用された I Cタグを商品から剥がし、 I Cチップに記憶 されているデータを読取り、 このデータを不正使用に供する場合が考え られる。 また、 廃棄した I Cタグの I Cチップに記憶されたデータを改 ざんして不正使用に供することも考えられる。 このような不正使用を防止するため、 高出力電界を発生させる失効器 を用いて、 I Cタグを構成する共振回路に誘導電流を発生させることに より I Cタグを失効させる方法が提案されている (特開 2 0 0 2— 1 8 5 2 8 1号公報 (段落番号 0 0 0 2 ) ) 。 しかし、 この失効方法による 場合は、 失効処理後に共振性能の復活により質問器との交信能力が復活 する場合がある。 更に、 この失効方法によれば、 失効していることを視 覚的に確認できない問題がある。
また、 I Cタグの電子回路を形成している基材に剥離力の異なる部分 を形成した I C夕グが提案されている (特開 2 0 0 0— 5 7 2 9 2号公 報 (請求項 1 ) ) 。 この I Cタグは、 商品に貼着されて使用された後、 I Cタグを商品から剥がして回収する際に、 I Cタグの電子回路が破壊 される。 該 I Cタグを失効させる方法においては、 電子回路の破壊は剥 離力の差により生じることから、 剥離力の安定した制御が必要になる。 更に剥離層を形成する工程が必要になり、 製造工程数が増加する問題が ある。 発明の開示
本発明者らは、 上記問題を解決するために種々検討しているうちに、
I Cタグを構成する電子回路部に、 予め切り欠き破線 (ミシン目) を形 成した I Cタグに想到し、 特許出願をした (特願 2 0 0 4 - 1 9 5 9 4 9 )。 この I Cタグは、 I Cタグの使用後に I Cタグを失効させる時に、 予め形成した切り欠き破線に沿って確実に I Cタグの電子回路の破壊が 進む。 その結果、 確実に I Cタグを失効させることができる。 更に、 こ の切り欠き破線の形成工程は、 I Cタグの製造時に個々のタグサイズに 切断する際の工程に組込むことができるので、 この場合は何ら特別のェ 程を追加する必要がないこと等を知得した。また更に、この I Cタグは、 失効させる際に何ら特別の装置を必要とせず、 更に視覚的に失効状態に あることが確認できる利点がある。
しかし、 この I Cタグの製造工程において加工精度が低い場合は、 切 り欠き破線を形成する際に、 電子回路を破壊する可能性がある。 このよ うな場合は、 I Cタグの信頼性が損われる。
本発明者らは、 上記問題を解決するために種々検討した結果、 電子回 路の配線に、 切り欠き破線形成用端子を形成し、 この端子に切り欠き破 線を形成することに想到した。 この方法によれば、 切り欠き破線形成の 際に必要とする加工精度を大幅に緩和できる。更に、この端子の形成は、 回路製造時等に同時平行して形成できるので、 何ら工程の追加を必要と しないことを知得した。
本発明は、 上記考察の結果完成するに至ったものである。 本発明の目 的とするところは、 製造工程を簡素化でき、 又使用に際しては確実に失 効できると共に、 失効に際しては特別の装置を必要せずに失効できる I Cタグを提供することにある。
上記目的を達成する本発明は以下に記載するものである。
〔 1〕 基材と、 前記基材に形成された平面コイル回路部と平面コ ィル回路部に接続された少なくとも一対の対向電極とからなる表面回路 部と、 前記表面回路部を構成する導線に形成された少なくとも 1個の切 り欠き破線形成用端子と、 前記基材と表面回路部とを貫通して切り欠き 破線形成用端子にこれを通過する少なくとも 1個の非切断部を有する切 り欠き破線と、 からなることを特徴とするアンテナ回路。
〔 2〕 切り欠き破線形成用端子が形成される導線が、 各対向電極 と平面コイル回路部とを接続する少なくとも一対のリード部であって、 前記リード部に切り欠き破線形成用端子が形成されると共に、 前記形成 された切り欠き破線形成用端子にこれらを通過する少なくとも 1個の非 切断部を有する閉じた切り欠き破線が形成されてなる 〔 1〕 に記載のァ ンテナ回路。 〔 3〕 切り欠き破線形成用端子が、 少なくとも直径 1 mmの円を 包含できる寸法を有する形状に形成されてなる 〔 1〕 に記載のアンテナ 回路。
〔4〕 切り欠き破線が、 長さ 0. 0 8〜 1. 5 mmの非切断部を 有する 〔 1〕 に記載のアンテナ回路。
〔 5〕 〔 1〕 乃至 〔4〕 の何れかに記載のアンテナ回路の対向電 極に I Cチップが接続されて実装されてなることを特徴とする I Cイン レツ 卜。
〔6〕 〔 5〕 に記載の I Cインレッ トの基材の表面回路部形成面 及び/又はその反対面に接着剤層が形成されてなることを特徴とする I Cタグ。
〔7〕 接着剤層が、 閉じた切り欠き破線形成領域以外に形成され てなる 〔 6〕 に記載の I Cタグ。
〔 8〕 閉じた切り欠き破線形成領域の少なくとも一部に接着剤層 が形成されてなる 〔 7〕 に記載の I Cタグ。
〔 9〕 基材の少なくとも平面回路部領域に接着剤層が形成される と共に、 基材の残りの領域の周縁部の少なくとも一部に接着剤層が形成 されてなる 〔 6〕 に記載の I Cタグ。
〔 1 0〕 基材の閉じた切り欠き破線形成領域の少なくとも一部に 接着剤層が形成されてなる 〔 9〕 に記載の I Cタグ。
〔 1 1〕 〔 6〕 乃至 〔 1 0〕 の何れかに記載の I Cタグの表面回 路部形成面及び Z又はその反対面に表面保護層が形成され、 前記切り欠 き破線が表面保護層を貫通してなる I Cタグ。
〔 1 2〕 表面保護層が、 印刷適合性を有する 〔 1 1〕 に記載の I Cタグ。 本発明によれば、 切り欠き破線形成用端子を回路に形成し、 この端子 に切り欠き破線を形成するようにしたので、 切り欠き破線を形成する際 の加工精度を低減できる。 その結果、 量産性良く I Cタグを製造でき、 得られる I Cタグは動作の信頼性が高い。 更に、 I Cタグの裏面に接着 剤層を設ける場合、接着剤層の塗布形態を所定の構成とすることにより、
I Cタグの使用後は、 より確実に I Cタグを失効させることができる。
I Cタグを製造する際に、 切り欠き破線の形成工程を個々のタグサイ ズに切断する工程に組込むことにより、 工程数を増やすことなく切り欠 き破線を形成できる。
本発明の I Cタグの機能を失効させる場合は、 切り欠き破線に沿って 切断される切り欠き破線形成領域の有無を目視で確認できるので、 I C タグの失効の有無を簡単且つ確実に判断できる。 図面の簡単な説明
図 1は、 本発明のアンテナ回路の構成の一例を示す平面図である。 図 2は、 図 1のアンテナ回路の製造過程の説明図である。
図 3は、 切り欠き破線の一例を示す拡大図である。
図 4は、 切り欠き破線の他の例を示す説明図である。
図 5は、 本発明の I Cインレツ 卜の一例を示す平面図である。
図 6は、 本発明の I Cインレツ 卜の他の例を示す平面図である。
図 7は、 本発明の I C夕グの一例を示す側面断面図である。
図 8は、 本発明の I Cタグの他の例を示す平面図である。
図 9は、 本発明の I C夕グの更に他の例を示す平面図である。
図 1 0は、 本発明の I Cタグのまた更に他の例を示す平面図である。 図 1 1は、 本発明の I Cタグのまた更に他の例を示す平面図である。 図 1 2は、 本発明の I Cタグの接着剤層の形成部分の一例を示す裏面 図である。
図 1 3は、 本発明の I Cタグの接着剤層の形成部分の他の例を示す裏 面図である。
図 1 4は、 本発明の I Cタグの他の例を示す平面図である。
図 1 5は、 本発明の I Cタグの異なる形態の一例を示す側面図である。 図 1 6は、 本発明の I C夕グの異なる形態の他の例を示す側面図であ る。
図中、 2は基材 ; 2 Aは一面 ; 2 Bは他面 ; 4は外部引出し電極 ; 6 は平面コイル回路部; 8は内^引出し電極 ; 1 0は絶縁層 ; 1 2はジャ ンパー ; 1 4は一方のリード部 ; 1 6は一方の対向電極 ; 1 8は他方の 対向電極; 1 9は外側の他端 ; 2 0は他方のリ一ド部 ; 2 2は I Cチッ プである。
24、 2 6、 6 2は切り欠き破線形成用端子; Pは幅 ; Qは長さ ; 2 8、 6 4、 7 4、 9 8、 9 9は切り欠き破線; 3 0、 3 0 aは閉領域; 3 1は他の領域; 3 2は切り欠き切断部; 34は非切断部である。
Xは切断部長さ ; Yは非切断部長さ ; 7 1、 8 1、 1 0 1、 1 1 1は 一点破線; a、 bは切り欠き破線の長さ ; 5 4、 7 5は剥離材 ; 7 8は 表面保護層である。
5 2、 7 2、 7 6、 8 2、 1 0 2、 1 1 2、 1 2 2、 1 3 2は接着剤 層 ; 8 4、 1 8 4、 2 8 4は帯状接着剤層 ; 9 2、 9 4は表面基材; 1 04、 1 0 6、 1 1 4、 1 1 6は縁部接着剤層 ; 1 1 8は端部側接着剤 層 ; 1 0 0はアンテナ回路; 1 1 0、 1 2 0は I Cインレッ トである。
1 3 0、 1 4 0、 1 5 0、 1 6 0、 1 7 0、 1 8 0、 1 9 0、 2 0 0、 2 1 0、 2 2 0は I Cタグ; 2 0 4は樹脂層である。 発明を実施するための最良の形態
以下、 図面を参照して本発明の実施形態につき説明する。
(アンテナ回路) 図 1は、 本発明のアンテナ回路の一例を示す平面図である。
図 1中、 1 0 0はアンテナ回路で、 2は基材である。 この基材 2は後 述する平面コイル回路部、 I Cチップ等を保持する支持体として機能す る。
基材 2としては、 上質紙、 コート紙等の紙や、 合成樹脂フィルム等が 好ましい。 合成樹脂フィルムを構成する樹脂材料としては、 特に制限は なく、 ポリエチレン、 ポリプロピレン、 ポリ塩化ビエル、 ポリスチレン、 ポリエステル、ポリ酢酸ビニル、ポリブテン、ポリアクリル酸エステル、 ポリメ夕クリル酸エステル、 ポリアクリロニトリル、 ポリイミ ド、 ポリ カーボネート、 ポリアミ ド、 エチレン—酢酸ビニル共重合体、 ポリビニ ルァセタール、 ポリエチレンテレフ夕レート、 アクリロニトリル—ブタ ジェン一スチレン共重合体等が例示される。
基材 2の厚みは 1 0〜 2 0 0 mが好ましく、 特に 2 5〜: L 2 5 m が好ましい。
前記基材 2の一隅側には外部引出し電極 4が-形成されている。
6は平面コイル回路部で、 前記基材 2の一面に矩形渦巻状に形成され ており、 前記外部引出し電極 4と平面コイル回路部 6とは離間して形成 されている。 平面コイル回路部 6内側の一端は内部引出し電極 8に接続 されている。
前記外部引出し電極 4の近傍から電極 8の近傍にかけては、 絶縁層 1 0が前記平面コイル回路部 6の上面を覆って形成されている。 平面コィ ル回路部 6の内側の内部引出し電極 8と前記外部引出し電極 4とは、 前 記絶縁層 1 0の上面に形成されたジャンパー 1 2により、 電気的に接続 されている。 しかし、 前記ジャンパー 1 2は、 絶縁層 1 0によって、 平 面コイル回路部 6と絶縁されている。
図 2に、 前記図 1に於いて絶縁層 1 0及びジャンパー 1 2が形成され る前の回路パターンの構成を示す。 , 一方のリード部 1 4によって、 前記外部引出し電極 4と一方の対向電 極 1 6とが接続されている。
他方の対向電極 1 8は、 前記一方の対向電極 1 6と所定間隔離間して 形成されている。
他方の対向電極 1 8と、 前記平面コイル回路部 6の外側の他端 1 9と は、 他方のリード部 2 0によって接続されている。
前記リード部 1 4, 2 0には、 略扇型に形成された一対の切り欠き破 線形成用端子 2 4、 2 6が形成されている。 これら切り欠き破線形成用 端子 2 4、 2 6は、 図 2に示すように、 その幅 Pはリード部 1 4、 2 0 の線幅よりも大きく、 好ましくは 1 〜 2 0 m mの大きさで形成されてい る。 又、 その長さ Qは、 加工精度等を考慮すると、 1 m m以上が好まし く、特に 1 〜 2 0 m mが好ましい。これら切り欠き破線形成用端子 2 4、 2 6は、 後述する I Cチップ 2 2を取囲むように形成され、 そして前記 一対のリード部 1 4、 2 0と電気的に接続されている。
図 1に於いて、 2 8は切り欠き破線 (ミシン目) で、 前記一対の切り 欠き破線形成用端子 2 4、 2 6を通過すると共に、 後述する I Cチップ を囲む略円形に形成されている。 この円形に閉じた切り欠き破線 2 8に より、 切り欠き破線 2 8の内側に形成される閉領域 3 0は、 アンテナ回 路 1 0 0の他の領域 3 1 と区分されている。
なお、 前記切り欠き破線 2 8の切り欠きは、 両切り欠き破線形成用端 子 2 4、 2 6及び基材 2を貫通して形成されている。 '
大量生産工程においては、 通常多数のアンテナ回路を一括して一体的 に製造した後、 アンテナ回路 1 0 0を各タグサイズに切断する。 切り欠 き破線 2 8はこの切断する際に、 同時にミシン目を入れた抜き刃を用い て形成することが好ましい。
図 1に示すように、 各切り欠き破線形成用端子 2 4、 2 6を通過する 切り欠き破線の長さ a、 bは、 それぞれ 1 m m以上が好ましく、 1 〜 2 0 mmがより好ましい。 切り欠き破線の長さ a、 bが l mm未満の 合 は、 I Cタグの応答感度が低下する場合がある。
図 3は、 前記切り欠き破線 2 8の部分拡大図である。 この切り欠き破 線 2 8は切り欠き切断部 3 2 (切断部長さ X) と、 非切断部 3 4 (非切 断部長さ Υ)、';とからなる。
切り欠き破線 2 8の、 非切断部長さ Υと切断部長さ Xの割合は 1 : 1 〜 1 : 2 0が好ましく、 1 : 2〜 1 : 1 5がより好ましい。 .
切り欠き破線 2 8の非切断部長さ Υは、 0. 0 8〜 1. 5 mmが好ま しく、 0. 2〜: L mmがより好ましく、 0. 4〜 0. 8 mmが更に好ま しい。 非切断部長さ Yが 0. 0 8 mm未満の場合は、 正確に非切断部 3 4を形成することが困難で、 非切断部の破壊が起りやすい。 非切断部長 さ Yが 1. 5 mmを超える場合は、後述する I Cタグの失効操作の際に、 確実に I Cタグの回路の破壊が起り難い場合がある。
本発明に於いては、 上記引出し電極 4、 8、 平面コイル回路部 6、 一 方の対向電極 1 6、 他方の対向電極 1 8、 ジャンパー 1 2、 リード部 1 4、 2 0、 切り欠き破線形成用端子 2 4、 2 6は I Cタグの電子回路を 構成するもので、 以後これらを表面回路部と総称する。
前記表面回路部は、 基材 2の一面に金、 銀、 銅、 アルミニウム等の導 体金属、 又は銀ペース 卜等の導電性ペース トゃ導電性ィンキで形成され る。 上記表面回路部の製造方法としては、 導電性ペース トや導電性イン キを用いて、 スクリーン印刷法により製造する方法、 レジス ト等を用い て表面回路部パターンをエッチングにより形成する方法等の、 通常の電 子回路製造用の各種方法が任意に採用できる。
レジストを用いる表面回路部の製造方法としては、 具体的には、 銅箔 とポリエチレンテレフタレ一トフイルムとを貼り合わせたラミネートフ イルムを用いる方法がある。 この方法としては、 先ずこのラミネートフ イルムの銅箔面に、 表面回路部形成用のレジス トパターンを印刷し、 次 いで前記銅箔部分をエッチングして不要な銅箔部分を除去することによ り、 表面回路部が形成される。
また、 表面回路部の一部を異なる方法で形成してもよい。 例えば、 ェ ツチングにより不要な銅箔部分を除去して平面コイル回路部を形成した 後、 切り欠き破線形成用端子 2 4、 2 6を銀ペーストなどを用いて別途 形成することもできる。 なお、 表面回路部の厚みは 5 〜 1 0 0 mが好 ましく、 特に 1 0 〜 5 0 w mが好ましい。
本発明に於いては、 図 1に示されるように、 基材 2と、 前記基材 2の 少なくとも一面に形成した表面回路部とをアンテナ回路 1 0 0と総称す る。 アンテナ回路 1 0 0は、 I Cチップ 2 2を実装する前のもので、 後 述するように、 このアンテナ回路 1 0 0に I Cチップを実装すると、 次 に説明する I Cインレッ トになる。
なお、 上記説明に於いては、 一対の対向電極を形成する例を用いて説 明したが、 これに限られず、 複数の対向電極を形成し、 これら対向電極 と平面コイル回路部を構成するコイルの中間部分とをそれぞれ連結する ように構成しても良い。 このように構成して、 複数の対向電極のうち何 れか選択した対向電極に I Cチップを実装することにより導通するコィ ル長を変更することができ、 コイルのインダクタンスを任意に変更でき る。 また、 基材にスルーホールを形成し、 このスルーホールを介して基 材の反対面にジャンパーを形成するようにしても良い。 更には、 基材の 両面にそれぞれ表面回路を形成しても良い。
( I Cインレツ 卜)
図 5は、 I Cインレッ ト 1 1 0の一例を示す平面図で、 図 1に示され る前記アンテナ回路 1 0 0の両対向電極 1 6 、 1 8の間に I Cチップ 2 2が実装されている。この I Cチップ 2 2と両対向電極 1 6 、 1 8とは、 電気的に接続されている。
I Cチップ 2 2の実装は、 例えば異方導電性接着剤 (A C P ) 等の接 着材料を表面回路部内の対向電極に塗布または貼付し、 I Cチップには ワイヤバンプ、 めっきバンプを設けて、 I Cチップを表面回路部内の対 向電極に装着することにより行う。 I Cチップの固定方法としては、 例 えば熱圧着が挙げられる。
上記説明にかかわらず、 アンテナ回路 1 0 0 、 I Cインレッ ト 1 1 0 の構成は本発明の要旨を逸脱しない範囲で種々変更しても良い。例えば、 切り欠き破線形成用端子 2 4、 2 6の形状は特に制限がなく、 例えば円 形、 矩形、 三角形、 不定形等任意の形状に形成できる。
切り欠き破線形成用端子 2 4、 2 6の大きさにも制限がないが、 製造 工程における通常の加工精度を考慮すれば、 少なくとも直径 1 m mの円 を包含することのできる寸法を有することが好ましい。 また、 切り欠き 破線形成用端子の形成個数も任意で、 任意の導線上に少なくとも 1個の 切り欠き破線形成用端子を形成すればよい。
切り欠き破線は必ずしも曲線である必要は無く、 図 6に示す I Cイン レッ ト 1 2 0の様に直線で構成されていても良い。 図 6は、 本発明 I C インレッ トの他の例を示すものである。 この例にあっては、 他方のリー ド部 2 0だけに 1個の長方形の切り欠き破線形成用端子 6 2を形成して いる。 切 欠き破線 6 4は、 形成した切り欠き破線形成用端子 6 2を 2 つの領域に分断する閉じた四辺形の形状に形成している。
本発明に於いては、 上記 I Cインレッ トを更に加工したものを、 以下 に記載する I Cタグと総称する。
(第 1の形態の I Cタグ)
図 7は、 第 1の形態の I Cタグの一例を示す側面断面図である。 図 7 において、 1 3 0はいわゆるラベル状に形成された I Cタグである。 こ の I Cタグ 1 3 0は、 図 5に示される I Cインレッ ト 1 1 0と、 前記 I Cインレッ ト 1 1 0の基材 2及び前記基材 2の一面 2 Aに形成された表 面回路部及び I Cチップ 2 2を覆って形成された接着剤層 5 2とを有す る。 更に接着剤層 5 2の上面には剥離材 5 4が剥離自在に貼着されてい る。
本発明に於いて接着剤とは、 通常の接着剤と粘着剤とを含む概念であ る。
接着剤層 5 2に使用する接着剤としては、 公知の接着剤が制限無く利 用できる。 具体的には、 アクリル系接着剤、 ウレタン系接着剤、 天然ゴ ムゃ合成ゴム系接着剤、 シリコーン樹脂系接着剤、 ポリオレフイン系接 着剤、 ポリエステル系接着剤、 エチレン一酢酸ビニル系接着剤等を例示 できる。
接着剤層 5 2 としては、 中間基材 (不図示) を中芯とし、 前記中間基 材の両面に接着剤を設けた両面テープの形態のものを用いることができ. る。 中間基材としては、 前記基材 2で例示したものの中から選択して使 用することができる。 接着剤としては、 前記接着剤層 5 2で例示したも のの中から選択した接着剤を用いることができる。 この場合、 接着剤層 5 2を I Cインレッ トに積層した後に、 切り欠き破線 2 8を形成するこ とが好ましい。 この切り欠き破線 2 8は、 中間基材をも貫通している必 要がある。
- 接着剤層 5 2は、 接着剤を剥離材 5 4の剥離処理面上に塗布し、 この 接着剤層 5 2を基材 2の表面回路部の形成面 (一面 2 A ) に貼り合わせ ることにより形成する方法が例示される。 接着剤の塗布量は、 5〜 1 0 0 g Zm 2が好ましく、 5〜 5 0 g Zm 2が特に好ましい。
剥離材 5 4としては、 何れのものを使用しても良く、 例えば、 ポリエ チレンテレフ夕レート、 ポリブチレンテレフタレート、 ポリエチレン、 ポリプロピレン、 ポリアリ レートなどの各種樹脂よりなるフィルムや、 ポリエチレンラミネート紙、 ポリプロピレンラミネート紙、 クレーコ一 ト紙、 樹脂コート紙、 グラシン紙等の各種紙材を基材とし、 これらの基 材の接着剤層との接合面に必要により剥離処理が施されたものを用いる ことができる。 この場合、' 剥離処理としては、 シリコーン系樹脂、 長鎖 アルキル系樹脂、 フッ素系樹脂等の剥離剤よりなる剥離剤層の形成が例 示される。 剥離材の厚みは特に制限されず、 適宜選定すればよい。
接着剤を剥離材 5 4に塗布する方法としては、 例えばエアーナイフコ 一夕一、 ブレードコ一夕一、 バーコ一夕一、 グラビアコーター、 ロール コ一夕一、 力一テンコ一夕一、 ダイコ一夕一、 ナイフコーター、 スクリ 一ンコーター、 マイヤバーコ一夕一、 キスコ一夕一などで塗布、 乾燥す る方法が挙げられる。
次に、 上記 I Cタグの使用方法にっき、 図 7に示される I Cタグ 1 3 0を例として用いて、 説明する。
先ず、 I Cタグ 1 3 0の剥離材 5 4を接着剤層 5 2から剥がし、 デー 夕管理対象物である不図示の被着体にこの I Cタグを貼着する。 この状 態で被着体が流通等をした後、 I Cチップ 2 2のデ一夕が質問器により 参照され、 所定のデータ管理が行われる。 これにより、 この I Cタグ 1 3 0のデータ管理に関する役割は終了する。
その後、 被着体から、 被着体に貼着されている I Cタグが剥がされて 廃棄される。 この場合、 I Cタグには、 切り欠き破線 2 8が予め形成さ れているので、 I Cチップ 2 2を取囲むこの切り欠き破線に沿って基材 2、 リード部 1 4、 2 0、 両切り欠き破線形成用端子 2 4、 2 6が切断 され、 I Cチップを含む閉領域 3 0が被着体に取残される。 その結果、 基材 2上に形成した電子回路は破壊され、 I .Cタグの機能は確実に失効 される。
前記被着体に取残されている I Cチップを含む閉領域 3 0は小さいの で、 再びこの閉領域 3 0を元の I Cタグに貼付けても電子回路を復元す ることは実質的に不可能である。 従って、 失効操作は確実に実行され、
I Cタグ機能は復元できない。
上記使用方法においては、 被着体から I Cチップ以外の部分を剥がし、 I Cチップを含む閉領域 3 0を被着体に残留させたが、 これに限られな い。 即ち、 I Cチップを含む閉領域 3 0を切り欠き破線 2 8に沿って切 断して被着体から剥がしても良い。 この場合は、 I Cチップが手元に残 留するので、 I Cチップ内のデータを他人により改ざんされる虞は無く なり、 安全性が高まる。
図 6に示される I Cインレッ ト 1 2 0を用いて製造される I Cタグの 使用方法も上記と同様である。 但し、 この場合は、 切り欠き破線 6 4で 形成される閉領域 3 0 a内には、 I Cチップ 2 2が含まれていないので、 I Cチップ 2 2は失効操作後も基材と共に在る。
図 8は、 本発明の I Cタグの更に他の例を示すものである。 この I C タグ 1 4 0の例にあっては、 一点破線 7 1でその領域が示される接着剤 層 7 2は、 基材 2の一面に形成された表面回路部のうち、 平面コイル回 路部 6付近のみに形成されている。 接着剤層 7 2は、 I Cチップ 2 2の 周辺には形成されていない。 平面コイル回路部付近に接着剤層 7 2を形 成する構成は、 I Cチップ 2 2の回収を容易にする。 なお、 7 4は切り 欠き破線で、 その他の参照符号は前記と同様の部分を示す。
図 9は、 本発明の I Cタグの更に他の例を示すものである。 この例の I Cタグ 1 5 0にあっては、 一点破線 8 1でその領域が示される接着剤 層 8 2は、 平面コイル回路部 6付近に形成されている。 1 じチップ2 2 周辺には、 少なくとも一部に、 即ち部分的 (図 9に於いては帯状接着剤 層 8 4が複数形成されている。 ) に接着剤層が形成されている。 部分的 に形成される接着剤層の形状は特に制限が無く、 点状、 格子状、 直線状 等の任意の形状を採用できる。
接着剤層が形成されている部分と、 接着剤層が形成されていない部分 との面積比率も特に制限が無く、 任意の比率が採用できる。 このように 部分的に接着剤層 8 4を形成して、 I Cチップを他よりも弱い接着力で 被着体に仮止めした状態に保つことにより、 I Cチップ 2 2の回収が容 易になる。
図 1 0は、 本発明の I Cタグの更に他の例を示すものである。 この例 の I Cタグ 1 6 0にあっては、 一点破線 1 0 1でその領域が示される接 着剤層 1 0 2は平面コイル回路部 6付近に形成されている。 I Cチップ 2 2、 リード部 1 4 、 2 0、 切り欠き破線形成用端子 2 4 、 2 6側の基 材 2には幅方向縁部に沿って縁部接着剤層 1 0 4 、 1 0 6が形成されて いる。 このように部分的に縁部接着剤層 1 0 4 、 1 0 6を形成すること により、 I Cチップの回収が容易になる。
図 1 1は、 本発明の I Cタグの更に他の例を示すものである。 この例 の I Cタグ 1 7 0にあっては、 一点破線' 1 1 1でその領域が示される接 着剤層 1 1 2は平面コイル回路部 6付近に形成されている。 一方、 I C チップ近傍に於いては、 I Cチップ 2 2を挟んで 2本の帯状接着剤層 1 8 4 、 1 8 4が形成されている。更に、 I Cチップ 2 2、 リード部 1 4 、 2 0、 切り欠き破線形成用端子 2 4 、 2 6が形成されている近傍には、 縁部接着剤層 1 1 4 、 1 1 6及び端部側接着剤層 1 1 8が形成されてい る。 このように部分的に接着剤層を形成することにより、 I Cタグを被 着体から剥離する際に、 I Cチップを被着体に仮止めされた状態で残す ことができ、 I Cチップの回収が容易になる。
図 1 2は、 本発明の I Cタグに形成する接着剤層の更に他の例を示す ものである。 この例において示される I Cタグ 1 8 0においては、 I C チップが取付けられている閉領域 3 0内には接着剤層は形成されていな い。 I Cチップが取付けられている面であって、 閉領域 3 0以外の領域 に接着剤層 1 2 2が形成されている。 このように部分的に接着剤層を形 成することにより、 閉領域 3 0内にある I Cチップ (不図示) の回収が 容易になる。
図 1 3は、 本発明の I Cタグに形成する接着剤層の更に他の例を示す ものである。 この例の I Cタグ 1 9 0においては、 I Cチップが取付け られている閉領域 3 0内には 2本の帯状接着剤層 2 8 4、 2 8 4が形成 されている。 さらに、 閉領域 3 0以外の領域に接着剤層 1 3 2が形成さ れている。 このように部分的に接着剤層を形成することにより、 閉領域 3 0内にある I Cチップ (不図示) を被着体に仮止めされた状態で、 残 すことができ、 I Cチップの回収が容易になる。
図 1 4は、 第 1の形態の I C夕グの更に異なる例を示すものである。 この例に於いては、 表面回路部 6が形成され、 I Cチップ 2 2が実装さ れている基材 2の一面に対して反対面になる他面 2 Bに、 接着剤層 7 4 が形成されている。 7 5は、 前記接着剤層 7 4に貼着した剥離材、 7 6 は基材 2の一面 2 A側に形成された接着剤層、 7 8は前記接着剤層 7 4 に積層された表面保護層である。 これらの各接着剤層 7 4、 7 6、 剥離 材 7 5の材料は前記と同様である。
表面保護層 7 8は、 基材 2 と同様の紙、 樹脂フィルム、 樹脂シート等 が使用される。
表面保護層は、 印字適合性を有する基材が好ましい。 或は、 表面保護 層の表面に印字適合処理が施されたものであってもよい。 印字適合処理 としては、 例えば、 インク受容層が形成されたものが挙げられる。 イン ク受容層自体は公知の方法により形成される。
切り欠き破線は、 前記表面保護層も貫通している必要がある。
なお、 接着剤層 7 4の形成パターンは、 前記図 8 〜 1 3を参照して説 明したパターンでも良い。
(第 2の形態の I Cタグ)
本発明の I Cタグは、 更に、 以下に述べる構成にすることができる。 即ち、 第 2の形態においては、 I Cインレッ トは袋状の表面保護層に 収納され、 いわゆるカード形状とされる。 この形態に於いては、 第 1の 形態と異なり、 接着剤層を有さない場合を含む。
図 1 5に、 第 2の形態の I Cタグを示す。 この例に於いては、 I C夕 グは I cカードの形態に形成されている。
第 2の形態の I Cタグ 2 0 0は、 2枚の表面基材 9 2、 9 4の間に図 5に示す I Cインレッ ト 1 1 0が封入されて構成されている。 そして、 表面基材 9 2 、 I Cインレッ ト 1 1 0、 表面基材 9 4には、 これらを貫 通して円形の切り欠き破線 9 8が形成されている。 表面基材 9 2 、 9 4 としては前記基材 2と同様のものが使用できる。
この I C力一ドの失効方法は、 切り欠き破線 9 8に沿って I Cカード を押圧して回路を切断させる方法である。
この形態においても、 切り欠き破線の形状その他は、 第 1の形態と同 様であるので、 同一部分に同一参照符号を付してその説明を省略する。 図 1 6は、 第 2の形態の I C夕グの他の例を示す。 この例に於いては、 図 5に示す I Cインレッ ト 1 1 0を用いて I C力一ドの形状の I Cタグ 2 1 0を構成している。
この I Cインレッ ト 1 1 0は、 その両面が樹脂層 2 0 4で包埋されて、 カード形状に形成されている。 この樹脂層 2 0 4は、 I Cインレッ ト 1 1 0の表面保護層として機能する。
樹脂層 2 0 4は、 射出成型により形成することが好ましい。 射出成型 条件自体は、 公知の方法が使用できる。 樹脂層 2 0 4に用いる樹脂とし ては、 ポリエチレンテレフ夕レート、 ポリカーボネート、 ポリアクリロ 二トリル一ブタジエン—スチレン、 ポリエチレン、 ポリプロピレン等の 熱可塑性樹脂が好ましい。
この例においては、 切り欠き破線 9 9は樹脂層 2 0 4 , 切り欠き破線 形成用端子 2 4、 2 6 (不図示) 、 基材 2を貫通して略円筒状に形成さ れている。 実施例
実施例 1 図 5に示す I Cインレッ トを製造し、 更にこの I Cインレッ トを用い て図 7に示す I Cタグを以下に記載する方法で製造した。
先ず、 銅箔とポリエチレンテレフ夕レートフィルム (P E T) とを貼 合わせた複合シート (商品名二カフレックス (二ツカン工業製 C uZ P E T = 3 5 fi / 5 0 ^ m) ) を用意した。 このシートに、 スクリ一 ン印刷法により外部引出し電極 4、 平面コイル回路部 6、 内部引出し電 極 8、 対向電極 1 6、 1 8、 リード部 1 4、 2 0、 切り欠き破線形成用 端子 2 4、 2 6の形成用レジストパターンを印刷した。 これを、 エッチ ングすることにより、 不要な銅箔部分を除去して、 図 2に示す一体配線 パターンを製造した。
回路の線幅は 0. 2 mmであった。
次いで、 前記引出し電極 4と内部引出し電極 8との間に、 絶縁レジス トインク (日本アチソン社製 ML 2 5 0 8 9 ) を用いて、 平面コイル 回路部 6を覆って絶縁層 1 0を形成した。 更に、 前記引出し電極 4と内 部引出し電極 8とを銀ペースト (東洋紡績社製 DW 2 5 0 L— 1 ) を 用いてジャンパ一 1 2で接続した。 絶緣層 1 0及びジャンパ一 1 2の形 成は、 スクリーン印刷法を用いた。
作製した回路へ R F I D— I Cチップ (フィ リツブス社製、 I C o d e ) を実装した。 実装はフリップチップ実装機 (九州松下製、 F B 3 0 T-M) を用いた。 接着材料には、 異方導電性接着剤 (京セラケミカル 社製、 TA P 0 4 0 2 E) を使用し、 2 2 0 :、 1. 9 6 N ( 2 0 0 g f ) 、 7秒の条件で熱圧着し、 I Cインレッ トを得た。
その後、 アクリル系接着剤 (リンテック社製 P A— T 1 ) を剥離材 (ダラシン紙にシリコーン系樹脂を塗布しだリンテック社製 S P— 8 KX 厚み 8 0 /xm) の剥離処理面に、 乾燥後の塗布量が 2 5 g /m2 となるようにスクリーンコ一夕一で塗布した。 ァクリル系接着剤を塗布 した前記剥離材を、 回路が形成された基材 2の回路形成面全面と貼り合 わせて、 I Cタグを得た。 尚、 上記 I Cタグの作製は、 ロール状に巻い た複合シートを用いて、 連続した工程で行った。 このようにして、 3 5 X 7 5 mmの大きさの I Cタグの 5 0 0枚が形成された 2 0 m巻きの口 ールを得た。
動作の確認方法
作製した I Cタグの動作確認はフィ リップス社製の、 I C o d e評 価キッ ト S L E V 40 0を用いた R e a d /W r i t e試験によった。 上記製造した多数の I Cタグを個々のタグサイズにカッティングする 際、 切り欠き破線形成用ミシン目を入れたゼンマイ刃を使用して、 直径 1 7 mmの切り欠き破線 2 8をカッティングと同時に形成した。 このよ うにして I Cタグを 2 0個作製した。 切り欠き破線 2 8を形成する切り 欠き破線形成用端子 2 4、 2 6は、 長さ 4mm (図 2に於いて Qに相当 する) 、 切り欠き破線形成用端子 2 4、 2 6のそれぞれに形成した切り 欠き破線の長さ (図 1に於いて a、 bに相当する) は各 1 3 mmであつ た。
また、 切り欠き破線 2 8は、 非切断部 3 4長さ Y : 切り欠き切断部 3 2長さ X= l : 3で、 非切断部長さ Yは 0. 5 mmであった。
この切り欠き破線形成用端子 2 4、 2 6は、 ミシン目を入れる際に加 ェ精度が低いためミシン目が任意平面方向に 0. 5mm移動した場合で も、 確実に切り欠き破線がこの切り欠き破線形成用端子内に全て収る大 きさである。 実際、 全ての I Cタグについて端子内に切り欠き破線を形 成する事が出来た。 基材 2に接着剤層 5 2、 剥離材 5 4を積層した後、 得られた I Cタグを S L EV 40 0を用いて電波によるデータの読み書 きを行レ ^R F I D ( Radio Frequency Identif ication, 電波【こよ る個体識別 ) 回路としての動作を確認した。
この I Cタグの剥離材を剥がし、 接着剤層 5 2をポリプロピレン樹脂 板に貼り付けた。 24時間後に樹脂板から I Cタグを剥がしたところ、 2 0個の I C夕グが切り欠き破線に沿って切断され、 回路が物理的に破 壊された。
実施例 2
切り欠き破線形成用端子 2 4 、 2 6を銀ペーストを用いて形成した以 外は実施例 1 と同様にして I Cタグを 2 0個作製した。 この銀ペースト で製造した切り欠き破線形成用端子 2 4 、 2 6はジヤンパ 1 2作製時に 同時にスクリーン印刷法により形成した。 I Cチップ を実装し、 R F I D機能を実施例 1 と伺様にして確認した後、 I Cタグをポリプロピレ ン樹脂板に貼り付けた。 2 4時間後に I Cタグを樹脂板から剥がしたと ころ 2 0個の I Cタグが切り欠き破線に沿って切断され、 回路が物理的 に破壊され、 R F I D機能 が失効された。
実施例 3
実施例 1 と同じ方法で I Cタグを 2 0個作製した。 但し、 図 6に示す ように、 リード部 2 0に縦 1 0 m m、 横 1 5 m mの四辺形の切り欠き被 線形成用端子 6 2を形成し、 形成した切り欠き破線形成用端子 6 2を 2 つに分断する縦 1 5 m m、 横 5 m mの閉じた四辺形の切り欠き破線 6 4 を形成した。 四辺形の切り欠き破線 6 4の各辺を構成する 4本の切り欠 き破線は、 図 4に示すように直線状に構成し、 非切断部 3 4長さ Y : 切 断部 3 2長さ X = l : 2で、非切断部 3 4長さ Yは 0 . 5 m mであった。 実施例 1 と同じように、 剥離材の剥離処理面にアクリル系接着剤をス クリーンコ一ターで塗布したものを、 基材 2の回路が形成された全面と 貼り合わせた。
R F I D機能を確認した後、 この I Cタグをポリプロピレン樹脂板に 貼付けた。 2 4時間後に榭脂板から I Cタグを剥がしたところ、 2 0個 の I Cタグが切り欠き破線に沿って切断され、 回路が物理的に破壊され た。
実施例 4 実施例 1 と同じ方法で I Cタグを 2 0個を作製した。 実施例 1 と同じ ように、 アクリル系接着剤、 剥離材を用いて、 接着剤層 7 2をスクリ一 ンコーターで形成した後、 基材 2と貼り合わせた。 但し、 図 8に示す様 に接着剤層 7 2は平面コイル回路部 6形成側のみに形成し、 I Cチップ 2 2、 リード部 1 4 、 2 0、 切り欠き破線形成用端子 2 4 、 2 6側には 接着剤層は形成しなかった。
R F I D機能を確認した後、 I Cタグをポリプロピレン樹脂板に貼付 けた。 2 4時間後に I Cチップ部分を指で押圧すると切り欠き破線に沿 つて切断され、 I Cチップ 2 0個の全てが簡単に回収された。 回路は物 理的に破壊され、 R F I D機能 は失効されていた。
実施例 5
実施例 1 と同じ方法で I Cタグを 2 0個作製した。 但し、 図 9に示す ように、 平面コイル回路部 6形成面の全面に接着剤層 8 2を形成した。 更に I Cチップ 2 2の周辺に、 幅 5 m m、 長さ 1 5 m mの帯状接着剤層 8 4を 2 m mの間隔を空けて 3本形成した。 接着剤層 8 2および帯状接 着剤層 8 4は実施例 1 と同じアクリル系接着剤、 剥離材を用いスクリー ンコ一夕で同時に形成した。 R F I D機能を確認した後、 この I Cタグ をポリブロピレン樹脂板に貼付けた。 2 4時間後に樹脂板から ί C夕グ を剥がしたところ、 基材 2は切り欠き破線に沿って容易に切断され、 I Cチップは樹脂板に仮止めされた状態で残った。 仮止め状態の I Cチッ プは簡単に剥がすことができ、 I Cチップ 2 0個の全てが簡単に回収さ れた。 回路は物理的に破壊され、 R F I D機能は失効されていた。
実施例 6
実施例 1 と同じ方法で I Cタグを 2 0個作製した。 但し、 図 1 0に示 すように、 平面コイル回路部 6の全面に接着剤層 1 0 2を形成した。 更 に I Cチップ 2 2、 リード部 1 4 、 2 0、 切り欠き破線形成用端子側の 基材 2には、 基材 2の幅方向縁部に沿って 2つの長方形 (幅 5 m m、 長 さ 1 5 mm) の緣部接着剤層 1 0 4、 1 0 6を形成した。 接着剤層 1 0 2及び縁部接着剤層 1 0 4、 1 0 6の形成は、 実施例 1 と同じアクリル 系接着剤、 剥離材を用い、 スクリーンコ一夕一で同時に形成した。
R F I D機能を確認した後、 この I Cタグをポリプロピレン樹脂板に 貼付けた。 2 4時間後に I Cチップ部分を指で押圧しながら樹脂板から I Cタグを剥がしたところ、 切り欠き破線に沿って容易に切断でき、 I Cチップ 2 0個の全てが簡単に回収された。 回路は物理的に破壊され、 R F I D機能は失効されていた。
実施例 7
実施例 1 と同じ方法で I Cタグを 2 0個作製した。 但し、 図 1 1に示 すように、 平面コイル回路部 6の全面に接着剤層 1 1 2を形成した。 更 に I Cチップ 2 2、 リード部 1 4、 2 0、 切り欠き破線形成用端子側の 基材 2には、 基材 2の幅方向緣部に沿って 2つの長方形 (幅 5 mm、 長 さ 1 5 mm) の縁部接着剤層 1 1 4、 1 1 6を形成した。 また、 基材 2 の長さ方向端部側には、 長方形 (幅 5 mm、 長さ 1 5 mm) の端部側接 着剤層 1 1 8を形成した。さらに、 I Cチップ 2 2を挟んで、幅 5 mm、 長さ 1 5 mmの 2本の帯状接着剤層 1 8 4、 1 8 4を形成した。
接着剤層 1 1 2、 縁部接着剤層 1 1 4、 1 1 6、 端部側接着剤層 1 1 8、 及び 2本の帯状接着剤層 1 8 4、 1 8 4の形成は、 実施例 1 と同じ アクリル系接着剤、 剥離材を用い、 スクリーンコ一夕一で同時に形成し た。
R F I D機能を確認した後、 この I Cタグをポリプロピレン樹脂板に 貼付けた。 2 4時間後に I Cタグを樹脂板から剥がしたところ、 基材 2 は切り欠き破線に沿って容易に切断され、 I Cチップは樹脂板に仮止め された状態で残った。 仮止め状態の I Cチップは簡単に剥がすことがで き、 I Cチップ 2 0個の全てが簡単に回収された。 回路は物理的に破壊 され、 R F I D機能は失効されていた。 実施例 8
実施例 1 と同じ方法で I Cタグを 2 0個作製した。 実施例 1 と同じよ うに、 アクリル系接着剤、 剥離材を用いてスクリーンコ一夕一で接着剤 層 1 2 2を形成した後、 基材 2と貼り合わせた。 図 1 2に、 形成した接 着剤層 1 2 2を示した。 但し、 閉じた切り欠き破線形成領域内 (閉領域 3 0 ) には接着剤層を形成しなかった。
R F I D機能を確認した後、 この I Cタグをポリプロピレン樹脂板に 貼付けた。 2 4時間後に I Cタグを樹脂板から剥がし、 I Cチップ部分 を指で押圧すると切り欠き破線に沿って切断され、 I Cチップ 2 0個の 全てが簡単に回収された。 回路は物理的に破壊され、 R F I D機能は失 効されていた。
実施例 9
実施例 1 と同じ方法で I Cタグを 2 0個作製した。実施例 1と同様に、 接着剤層 1 3 2を形成した。 但し、 図 1 3に示すように、 閉じた切り欠 き破線形成領域内(閉領域 3 0内)には、 I Cチップを挟んで幅 5 m m、 長さ 1 5 m mの 2本の帯状接着剤層 2 8 4を形成した以外は、 接着剤層 を形成しなかった。
接着剤層 1 3 2、 及び 2本の帯状接着剤層 2 8 4の形成は、 実施例 1 と同じアクリル系接着剤、 剥離材を用い、 スクリーンコ一ターでこれら を同時に形成した。
R F I D機能を確認した後、 この I Cタグをポリプロピレン樹脂板に 貼付けた。 2 4時間後に I Cタグを樹脂板から剥がしたところ、 基材 2 は切り欠き破線に沿って容易に切断され、 I Cチップは樹脂板に仮止め された状態で残った。 仮止め状態の I Cチップは簡単に剥がすことがで き、 I Cチップ 2 0個の全てが簡単に回収された。 回路は物理的に破壊 され、 R F I D機能は失効されていた。
実施例 1 0 接着剤層を形成しない以外は実施例 1 と同じ方法で、 接着剤層を形成 していない I Cタグを 2 0個作製した。 ホッ トメルト剤 (熱溶融型接着 剤) を用いて、 I Cタグの両面に、 白色のポリエチレンテレフタレ一ト フィルム (厚さ 1 2 5 zzm) を熱プレス機で貼り合わせて I Cカードを 得た。その後、実施例 1 と同様に、 2 0個のカードに切断分離する際に、 I Cチップの近傍に切り欠き破線 9 8を形成して、 図 1 5に示す I C力 ードを作製した。 形成した切り欠き破線 9 8は、 切り欠き破線形成用端 子、 基材、 ポリエチレンテレフタレ一トフイルム等を貫通するものであ つた。
2 0個の I Cカードの動作が正常であることを確認した後、 切り欠き 破線に沿って I Cカードを切断し、 回路を破壊した。 この破壊した力一 ドの動作を確認したところ、 2 0個の I Cカード全部に物理的破壊が認 められ、 I Cカードの機能が失効していた。
実施例 1 1
実施例 1 と同様の方法で、 図 5に示す I Cインレッ トを製造した。 但 し、 切り欠き破線は形成していなかった。 一方、 アクリル系接着剤 (リ ンテック社製 P A— T 1 ) を剥離材 (ダラシン紙にシリコーン系樹脂 を塗布したリンテック社製 S P— 8 KX 厚み 8 0 /zm) の剥離処理 面に、 乾燥後の塗布量が 2 5 gZm2となるようにスクリーンコ一夕一 で塗布したものを用意した。 この用意した粘着剤層を I Cインレッ トの 基材の回路形成面と反対面全面に貼り合わせた。
白色ポリエチレンテレフ夕レートフィルム (東洋紡績社製 クリス パー K 2 4 1 1 厚み 5 0 m) の裏面にァクリル系接着剤 (リンテツ ク社製 PA— T 1 ) を乾燥後の塗布量が 2 5 g/m2となるように塗 布した。 次に、 このクリスパー K 24 1 1を基材の回路形成面全面に貼 り合わせて表面保護層を形成した。 その後、 I Cチップを囲んで、 実施 例と同様の切り欠き破線を表面保護層側から、 表面保護層、 切り欠き破 線形成用端子、 基材、 剥離材を貫通して形成し、 図 1 4に示す I Cタグ を得た。
この I Cタグは、 表面保護層に製造番号等の印字ができた。
比較例 1
切り欠き破線を形成しない以外は、 実施例 1 と同様に操作して、 I C タグを 2 0個作製した。 S L E V 4 0 0を用いて R F I D回路としての 動作を確認した後、 ポリプロピレン樹脂板に貼り付けた。 24時間後樹 脂板から剥がしたところ、 1 9個全ての回路破壊することなく剥離する ことが出来た。 S L EV 4 0 0にて R F I D回路としての動作を確認し たところ 1 9個は正常に動作した。 一個は回路破壊が起きていたが、 こ の原因は、 ポリプロピレン樹脂板に対する接着力が過度に大きかったた めと思われた。 以上により、 比較例 1の I Cタグは失効効果が不十分で あることが分った。
比較例 2
実施例 1 と同様に操作して I Cタグを 2 0個作製した。 但し、 切り欠 き破線形成用端子を形成することなく、 切り欠き破線を実施例 1 と同様 にして形成した。
1 7個の I Cタグは、 切り欠き破線形成用ミシン目を入れた際に、 用 いたゼンマイ刃によりリード部が切断されており、 I C夕グは動作しな かった。 残り 3個の I Cタグは I Cタグのリード部がゼンマイ刃により 一部切断されており、 交信距離が著しく低下していたが、 R F I D回路 としての使用は可能であった。 この 3個の I Cタグをポリプロピレン樹 脂板に貼り付け後、 剥離すると回路の破壊が認められた。

Claims

請求の範囲
1 . 基材と、 前記基材に形成された平面コイル回路部と平面コイル回 路部に接続された少なくとも一対の対向電極とからなる表面回路部と、 前記表面回路部を構成する導線に形成された少なくとも 1個の切り欠き 破線形成用端子と、 前記基材と表面回路部とを貫通して切り欠き破線形 成用端子にこれを通過する少なくとも 1個の非切断部を有する切り欠き 破線と、 からなることを特徴とするアンテナ回路。
2 . 切り欠き破線形成用端子が形成される導線が、 各対向電極と平面 コイル回路部とを接続する少なくとも一対のリード部であって、 前記リ 一ド部に切り欠き破線形成用端子が形成されると共に、 前記形成された 切り欠き破線形成用端子にこれらを通過する少なくとも 1個の非切断部 を有する閉じた切り欠き破線が形成されてなる請求の範囲第 1項に記載 のアンテナ回路。
3 . 切り欠き破線形成用端子が、 少なくとも直径 1 m mの円を包含で きる寸法を有する形状に形成されてなる請求の範囲第 1項に記載のアン テナ回路。
4 . 切り欠き破線が、 長さ 0 . 0 8〜 1 . 5 m mの非切断部を有する 請求の範囲第 1項に記載のアンテナ回路。
5 . 請求の範囲第 1項乃至第 4項の何れかに記載のアンテナ回路の対 向電極に I Cチップが接続されて実装されてなることを特徴とする I C インレツ 卜。
6 . 請求の範囲第 5項に記載の I Cインレッ ドの基材の表面回路部形 成面及び/又はその反対面に接着剤層が形成されてなることを特徴とす る I Cタグ。
7 . 接着剤層が、 閉じた切り欠き破線形成領域以外に形成されてなる 請求の範囲第 6項に記載の I Cダグ。
8 . 閉じた切り欠き破線形成領域の少なく とも一部に接着剤層が形成 されてなる請求の範囲第 7項に記載の I Cタグ。
9 . 基材の少なく とも平面回路部領域に接着剤層が形成されると共に、 基材の残りの領域の周緣部の少なく とも一部に接着剤層が形成されてな る請求の範囲第 6項に記載の I Cタグ。
1 0 . 基材の閉じた切り欠き破線形成領域の少なく とも一部に接着剤 層が形成されてなる請求の範囲第 9項に記載の I Cタグ。
1 1 . 請求の範囲第 6項乃至第 1 0項の何れかに記載の I Cタグの表 面回路部形成面及び 又はその反対面に表面保護層が形成され、 前記切 り欠き破線が前記表面保護層を貫通してなる I Cタグ。
1 2 . 表面保護層が、 印刷適合性を有する請求の範囲第 1 1項に記載 の I Cタグ。
PCT/JP2006/309524 2005-08-10 2006-05-02 Icタグ WO2007017978A1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020087002708A KR101144293B1 (ko) 2005-08-10 2006-05-02 Ic 태그
US11/990,216 US7952527B2 (en) 2005-08-10 2006-05-02 IC tag

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005-232642 2005-08-10
JP2005232642A JP4675184B2 (ja) 2004-10-29 2005-08-10 Icタグ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2007017978A1 true WO2007017978A1 (ja) 2007-02-15

Family

ID=37727169

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2006/309524 WO2007017978A1 (ja) 2005-08-10 2006-05-02 Icタグ

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7952527B2 (ja)
KR (1) KR101144293B1 (ja)
CN (1) CN100593793C (ja)
WO (1) WO2007017978A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009104778A1 (ja) * 2008-02-20 2009-08-27 リンテック株式会社 アンテナ回路

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102376006A (zh) * 2010-08-24 2012-03-14 陈禾淼 无线射频辨识电子标签的制造方法
EP3783052A4 (en) * 2018-04-19 2022-01-19 Kuraray Co., Ltd. POLYVINYLACETAL FILM

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1039758A (ja) * 1996-07-23 1998-02-13 Miyake:Kk 共振タグ
JP2000057292A (ja) * 1998-08-12 2000-02-25 Lintec Corp 非接触データキャリアラベル
JP2000090224A (ja) * 1998-09-14 2000-03-31 Toshiba Corp 情報処理媒体

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3687459B2 (ja) * 1999-06-29 2005-08-24 ソニーケミカル株式会社 Icカード
JP2002185281A (ja) 2000-12-14 2002-06-28 Lintec Corp 共振回路
JP2004195949A (ja) 2002-12-13 2004-07-15 Ryutsu Giken:Kk 必要器具流出分確保の手法的文表示の引換券
US7768405B2 (en) * 2003-12-12 2010-08-03 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd Semiconductor device and manufacturing method thereof
JP4075849B2 (ja) * 2004-04-28 2008-04-16 セイコーエプソン株式会社 電気泳動表示装置及び非接触通信媒体

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1039758A (ja) * 1996-07-23 1998-02-13 Miyake:Kk 共振タグ
JP2000057292A (ja) * 1998-08-12 2000-02-25 Lintec Corp 非接触データキャリアラベル
JP2000090224A (ja) * 1998-09-14 2000-03-31 Toshiba Corp 情報処理媒体

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009104778A1 (ja) * 2008-02-20 2009-08-27 リンテック株式会社 アンテナ回路
US9048525B2 (en) 2008-02-20 2015-06-02 Lintec Corporation Antenna circuit

Also Published As

Publication number Publication date
CN100593793C (zh) 2010-03-10
US7952527B2 (en) 2011-05-31
KR20080042805A (ko) 2008-05-15
CN101238481A (zh) 2008-08-06
US20090096706A1 (en) 2009-04-16
KR101144293B1 (ko) 2012-05-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4659904B2 (ja) 転写テープ取付方法
US7626548B2 (en) Antenna circuit, IC inlet and IC tag
JP4815217B2 (ja) アンテナ回路、icインレット、マルチタグ及びマルチタグ製造方法
US8162231B2 (en) Noncontact IC tag label and method of manufacturing the same
US6572022B2 (en) Information recording tag
JP4675184B2 (ja) Icタグ
JP3854124B2 (ja) 非接触式icラベル
WO2009104778A1 (ja) アンテナ回路
JP5049025B2 (ja) 非接触icタグ
WO2007017978A1 (ja) Icタグ
WO2008047630A1 (fr) Étiquette à marqueur à circuits imprimés
JP2000105806A (ja) ラベル状の非接触データキャリア
JP4848214B2 (ja) 非接触icタグ
JP2015060504A (ja) 非接触icラベル
JP2014160174A (ja) Icタグラベル
JP7145617B2 (ja) 回路パターン、rfidインレイ、rfidラベル、及びrfid媒体
JP5035501B2 (ja) 非接触型データキャリア装置
JP2007207122A (ja) 非接触型データキャリア装置とこれを配設したデータキャリア装置配設部材、および、これらの製造方法
JP2013229012A (ja) 金属貼付用データキャリア及び無線通信方法

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 200680028827.7

Country of ref document: CN

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1020087002708

Country of ref document: KR

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 06746321

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 11990216

Country of ref document: US