JP4075849B2 - 電気泳動表示装置及び非接触通信媒体 - Google Patents
電気泳動表示装置及び非接触通信媒体 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4075849B2 JP4075849B2 JP2004133683A JP2004133683A JP4075849B2 JP 4075849 B2 JP4075849 B2 JP 4075849B2 JP 2004133683 A JP2004133683 A JP 2004133683A JP 2004133683 A JP2004133683 A JP 2004133683A JP 4075849 B2 JP4075849 B2 JP 4075849B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- electrode
- display
- substrate
- voltage
- transparent electrode
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000004891 communication Methods 0.000 title claims description 39
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims description 107
- 239000002245 particle Substances 0.000 claims description 57
- 239000002612 dispersion medium Substances 0.000 claims description 27
- 239000012212 insulator Substances 0.000 claims description 21
- 239000002609 medium Substances 0.000 claims description 21
- 239000004020 conductor Substances 0.000 claims description 19
- 238000010248 power generation Methods 0.000 claims description 10
- 238000001962 electrophoresis Methods 0.000 claims description 9
- 230000005611 electricity Effects 0.000 claims 1
- 239000002775 capsule Substances 0.000 description 24
- 238000000034 method Methods 0.000 description 11
- 230000008569 process Effects 0.000 description 8
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 7
- 238000013461 design Methods 0.000 description 6
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 5
- 239000010408 film Substances 0.000 description 5
- 239000000463 material Substances 0.000 description 4
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N Toluene Chemical compound CC1=CC=CC=C1 YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 3
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 3
- 235000015110 jellies Nutrition 0.000 description 3
- 239000008274 jelly Substances 0.000 description 3
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 3
- VLKZOEOYAKHREP-UHFFFAOYSA-N n-Hexane Chemical compound CCCCCC VLKZOEOYAKHREP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000002985 plastic film Substances 0.000 description 3
- UQSXHKLRYXJYBZ-UHFFFAOYSA-N Iron oxide Chemical compound [Fe]=O UQSXHKLRYXJYBZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- KFZMGEQAYNKOFK-UHFFFAOYSA-N Isopropanol Chemical compound CC(C)O KFZMGEQAYNKOFK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XLOMVQKBTHCTTD-UHFFFAOYSA-N Zinc monoxide Chemical compound [Zn]=O XLOMVQKBTHCTTD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- TZCXTZWJZNENPQ-UHFFFAOYSA-L barium sulfate Chemical compound [Ba+2].[O-]S([O-])(=O)=O TZCXTZWJZNENPQ-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- DIOQZVSQGTUSAI-UHFFFAOYSA-N decane Chemical compound CCCCCCCCCC DIOQZVSQGTUSAI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 description 2
- 239000012530 fluid Substances 0.000 description 2
- 239000000499 gel Substances 0.000 description 2
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 2
- DCAYPVUWAIABOU-UHFFFAOYSA-N hexadecane Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCC DCAYPVUWAIABOU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000005012 migration Effects 0.000 description 2
- 238000013508 migration Methods 0.000 description 2
- 239000000049 pigment Substances 0.000 description 2
- 229920003023 plastic Polymers 0.000 description 2
- 229920000139 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 2
- 239000005020 polyethylene terephthalate Substances 0.000 description 2
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 2
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 2
- 125000006850 spacer group Chemical group 0.000 description 2
- 239000010409 thin film Substances 0.000 description 2
- 239000003981 vehicle Substances 0.000 description 2
- BOSAWIQFTJIYIS-UHFFFAOYSA-N 1,1,1-trichloro-2,2,2-trifluoroethane Chemical compound FC(F)(F)C(Cl)(Cl)Cl BOSAWIQFTJIYIS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JLGADZLAECENGR-UHFFFAOYSA-N 1,1-dibromo-1,2,2,2-tetrafluoroethane Chemical compound FC(F)(F)C(F)(Br)Br JLGADZLAECENGR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MFYSUUPKMDJYPF-UHFFFAOYSA-N 2-[(4-methyl-2-nitrophenyl)diazenyl]-3-oxo-n-phenylbutanamide Chemical compound C=1C=CC=CC=1NC(=O)C(C(=O)C)N=NC1=CC=C(C)C=C1[N+]([O-])=O MFYSUUPKMDJYPF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WUPHOULIZUERAE-UHFFFAOYSA-N 3-(oxolan-2-yl)propanoic acid Chemical compound OC(=O)CCC1CCCO1 WUPHOULIZUERAE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004593 Epoxy Substances 0.000 description 1
- PXGOKWXKJXAPGV-UHFFFAOYSA-N Fluorine Chemical compound FF PXGOKWXKJXAPGV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 108010010803 Gelatin Proteins 0.000 description 1
- CTQNGGLPUBDAKN-UHFFFAOYSA-N O-Xylene Chemical compound CC1=CC=CC=C1C CTQNGGLPUBDAKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CYTYCFOTNPOANT-UHFFFAOYSA-N Perchloroethylene Chemical group ClC(Cl)=C(Cl)Cl CYTYCFOTNPOANT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004642 Polyimide Substances 0.000 description 1
- YSMRWXYRXBRSND-UHFFFAOYSA-N TOTP Chemical compound CC1=CC=CC=C1OP(=O)(OC=1C(=CC=CC=1)C)OC1=CC=CC=C1C YSMRWXYRXBRSND-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ATJFFYVFTNAWJD-UHFFFAOYSA-N Tin Chemical compound [Sn] ATJFFYVFTNAWJD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N Titan oxide Chemical compound O=[Ti]=O GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000005083 Zinc sulfide Substances 0.000 description 1
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 1
- 230000000996 additive effect Effects 0.000 description 1
- 229910052787 antimony Inorganic materials 0.000 description 1
- WATWJIUSRGPENY-UHFFFAOYSA-N antimony atom Chemical compound [Sb] WATWJIUSRGPENY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052980 cadmium sulfide Inorganic materials 0.000 description 1
- UHYPYGJEEGLRJD-UHFFFAOYSA-N cadmium(2+);selenium(2-) Chemical compound [Se-2].[Cd+2] UHYPYGJEEGLRJD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000006229 carbon black Substances 0.000 description 1
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 1
- XCJYREBRNVKWGJ-UHFFFAOYSA-N copper(II) phthalocyanine Chemical compound [Cu+2].C12=CC=CC=C2C(N=C2[N-]C(C3=CC=CC=C32)=N2)=NC1=NC([C]1C=CC=CC1=1)=NC=1N=C1[C]3C=CC=CC3=C2[N-]1 XCJYREBRNVKWGJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 description 1
- 238000000151 deposition Methods 0.000 description 1
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 description 1
- 230000005674 electromagnetic induction Effects 0.000 description 1
- 238000005538 encapsulation Methods 0.000 description 1
- 239000011737 fluorine Substances 0.000 description 1
- 229910052731 fluorine Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000008273 gelatin Substances 0.000 description 1
- 229920000159 gelatin Polymers 0.000 description 1
- 235000019322 gelatine Nutrition 0.000 description 1
- 235000011852 gelatine desserts Nutrition 0.000 description 1
- 230000005484 gravity Effects 0.000 description 1
- 230000001771 impaired effect Effects 0.000 description 1
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 1
- 229910052738 indium Inorganic materials 0.000 description 1
- APFVFJFRJDLVQX-UHFFFAOYSA-N indium atom Chemical compound [In] APFVFJFRJDLVQX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910003437 indium oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- PJXISJQVUVHSOJ-UHFFFAOYSA-N indium(iii) oxide Chemical compound [O-2].[O-2].[O-2].[In+3].[In+3] PJXISJQVUVHSOJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000006698 induction Effects 0.000 description 1
- 239000003350 kerosene Substances 0.000 description 1
- MOUPNEIJQCETIW-UHFFFAOYSA-N lead chromate Chemical compound [Pb+2].[O-][Cr]([O-])(=O)=O MOUPNEIJQCETIW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 1
- 239000004006 olive oil Substances 0.000 description 1
- 235000008390 olive oil Nutrition 0.000 description 1
- 239000012860 organic pigment Substances 0.000 description 1
- TWNQGVIAIRXVLR-UHFFFAOYSA-N oxo(oxoalumanyloxy)alumane Chemical compound O=[Al]O[Al]=O TWNQGVIAIRXVLR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RVTZCBVAJQQJTK-UHFFFAOYSA-N oxygen(2-);zirconium(4+) Chemical compound [O-2].[O-2].[Zr+4] RVTZCBVAJQQJTK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- IEQIEDJGQAUEQZ-UHFFFAOYSA-N phthalocyanine Chemical compound N1C(N=C2C3=CC=CC=C3C(N=C3C4=CC=CC=C4C(=N4)N3)=N2)=C(C=CC=C2)C2=C1N=C1C2=CC=CC=C2C4=N1 IEQIEDJGQAUEQZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920006255 plastic film Polymers 0.000 description 1
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 description 1
- -1 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 1
- 229920001721 polyimide Polymers 0.000 description 1
- 239000005518 polymer electrolyte Substances 0.000 description 1
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 1
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 1
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 1
- 230000004044 response Effects 0.000 description 1
- 230000000630 rising effect Effects 0.000 description 1
- 238000007650 screen-printing Methods 0.000 description 1
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 1
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 1
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 1
- 239000004094 surface-active agent Substances 0.000 description 1
- 229950011008 tetrachloroethylene Drugs 0.000 description 1
- XOLBLPGZBRYERU-UHFFFAOYSA-N tin dioxide Chemical compound O=[Sn]=O XOLBLPGZBRYERU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910001887 tin oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- OGIDPMRJRNCKJF-UHFFFAOYSA-N titanium oxide Inorganic materials [Ti]=O OGIDPMRJRNCKJF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- AAAQKTZKLRYKHR-UHFFFAOYSA-N triphenylmethane Chemical group C1=CC=CC=C1C(C=1C=CC=CC=1)C1=CC=CC=C1 AAAQKTZKLRYKHR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000008096 xylene Substances 0.000 description 1
- 239000011787 zinc oxide Substances 0.000 description 1
- 229910052984 zinc sulfide Inorganic materials 0.000 description 1
- DRDVZXDWVBGGMH-UHFFFAOYSA-N zinc;sulfide Chemical compound [S-2].[Zn+2] DRDVZXDWVBGGMH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910001928 zirconium oxide Inorganic materials 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02F—OPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
- G02F1/00—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
- G02F1/01—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour
- G02F1/165—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour based on translational movement of particles in a fluid under the influence of an applied field
- G02F1/166—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour based on translational movement of particles in a fluid under the influence of an applied field characterised by the electro-optical or magneto-optical effect
- G02F1/167—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour based on translational movement of particles in a fluid under the influence of an applied field characterised by the electro-optical or magneto-optical effect by electrophoresis
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- Nonlinear Science (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Electrochemistry (AREA)
- Molecular Biology (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Electrochromic Elements, Electrophoresis, Or Variable Reflection Or Absorption Elements (AREA)
- Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)
Description
特許文献1の電気泳動表示装置は、少なくとも一方が透明質に構成された一組の対向配置した電極板間に多孔性スペーサを介して電気泳動粒子を分散させた分散系を不連続相に分割して封入する構造の電気泳動表示装置に於いて、上記一方の電極板を上記多孔性スペーサに順次的に密着させるように可撓性に構成すると共に、上記他方の電極板を透明質な剛体で構成したことを特徴としたものである。
特許文献2の非接触ICカードは、基板上にICを設けると共に、当該基板上に表示用の作用電極と対向電極及びICの電力供給端子と、これらを結ぶリード線とがスクリーン印刷により形成された構成を有している。そして、作用電極と対向電極を覆うように、高分子電解質ゲルと、電気泳動粒子の一種であるトリフェニルメタン構造を有するエレクトロクロミック材料との混合物を膜状に形成して、これを表示素子としている。これにより、表示素子はICから供給されるわずかの電圧で色を変化して表示を行うことができ、且つ、電圧の供給が停止されても表示内容を長時間保持することができる。
なお、上記した課題を解決するために、本発明者は過去に特願2003−390959に係る一の発明を行い、本出願人がその出願手続きを行った。本発明は、上記課題を解決するための他の発明であり、上記一の発明の一部を更に進展させたものである。
発明4の電気泳動表示装置によれば、例えば、絶縁体の上記高さと、背景用電極の上記高さとが同じである場合と比べて、基板の他方の面と背景電極の側面とが成す段差が小さい。従って、電気泳動粒子を含む分散媒質の基板の表面上からの剥れを抑制することができ、電気泳動表示装置の信頼性の向上に貢献することができる。
発明7の非接触通信媒体は、発明1から発明6の何れか一の電気泳動表示装置と、導体よりなるループアンテナと、前記ループアンテナを介してデータ通信を行うための通信回路とを備えることを特徴とするものである。
その形状には、ラベル型、カード型、コイン型、スティック型等の様々なものがある。これらの形状はアプリケーションと密接な関係があり、例えば、人が持つものは、カード形あるいはラベル形をキーホルダ形状に加工したものがある。また、半導体のキャリアIDとしてはスティック形が主流となっている。なお、リネン関連の服に縫い込まれるものはコイン形が主流となっている。また、カード型などにおいては、表示部を備えるものもある。また、非接触通信媒体は、データ読取専用、あるいは、データの読み書きが自由に行える記憶領域を備えており、更に、アンテナ側からの非接触電力伝送により電池が無くても動作可能なものがある。
(1)第1実施形態
図1(A)〜(C)は、本発明の第1実施形態に係るRFIDタグ100の構成例を示す平面図と、A−A´矢視断面図である。図1(A)はRFIDタグ100の表面側を示す図である。また、図1(C)はRFIDタグ100の裏面側をその表面側から透視した図である。
また、図1(C)に示すように、このRFIDタグ100は、基板10の裏面10b側に表示用電極パターン40と、ICチップ50と、このICチップ50から延びた複数本の配線パターン60,62と、第1〜第3の導通パターン72,74,76と、が形成されている。更に、図1(B)に示すように、このRFIDタグ100では、ループパターン30の内側であり透明電極80と基板10との間に、複数の電気泳動粒子と分散媒質とをカプセル化した多数の電気泳動カプセル90が封入されている。
また、ループアンテナ20は導体で構成されている。図1(A)に示すように、このループアンテナ20は、基板10の外周に沿ってスパイラル状に形成されている。また、このループアンテナ20の一方の端部には第1のアンテナ導通パターン22が形成され、他方の端部には第2のアンテナ導通パターン24が形成されている。このループアンテナ20の基板10の表面10aからの高さは、例えば10〜15[μm]程度である。
図1(B)に示すように、このループパターン30は、電気泳動カプセル90の流動を抑える(即ち、「土手」のような)役割をもつ。そのため、図4に示すように、このループパターン30の基板10の表面10aからの高さ(即ち、厚さ)h1は、電気泳動カプセル90の寸法長に対応した大きさとなっている。この第1実施形態では、電気泳動カプセル90の寸法長は例えば10〜15[μm]程度であり、これに対応して、ループパターン30の厚さh1も例えば10〜15[μm]程度である。
電気泳動カプセル90は、ループパターン30の内側であって透明電極80と基板10との間に隙間無く封入されており、かつ、このような電気泳動カプセル90は平面視で積み重ねられていない状態(即ち、非積層状態)で配置されている。図1(B)において、電気泳動カプセル90の寸法長は、例えば10〜15[μm]程度である。また、カプセル自体は、例えば、ゴムとゼラチン等から成る透明な複合膜により形成されている。本実施の形態においては、電気泳動粒子として所定色の顔料を用い、カプセル内の分散媒質にも着色されたものを用いる。ここでは、例えば、電気泳動粒子の色を青色とし、分散媒質の色を白色とする。
次に、RFIDタグ100における電気泳動粒子を利用した表示処理について、その具体的な動作を説明する。
図6に示したように、この駆動電力は第1、第2電圧印加回路51,52、及び無線通信回路53に供給される。これによりICチップ50の各回路が駆動し、RFIDタグ100の表示部40´に画像を選択的に表示する処理を行う。ここで、画像を選択的に表示する処理とは、1つの表示部40´に限定してみると、0〜9の何れかの数字を表示する、又は何も表示しない、等のことである。RFIDタグ100では、このような表示部40´が横方向に例えば4つ配置されているので、これらの表示部40´を組み合わせて、4桁までの数字を任意に表示させることが可能である。
具体例を挙げると、第1電圧印加回路51により、表示用電極パターン40の各構成部を負極、透明電極80を正極として両極間に電圧を印加する。ここで、透明電極80の電位は例えば0[V](即ち、アースに接続されている)であり、表示用電極パターン40の各構成部の電位は例えば−5[V]とする。また、この例では、第2電圧印加回路52によって、BG用電極パターン35の電位を例えば0[V](即ち、アースに接続されている)にする。
また、このRFIDタグ100によれば、図1(C)に示したように、配線パターン60,62は、電気泳動カプセル90と基板10を挟んで極力重ならないように、その配線設計が工夫されている。このような構成により、配線パターン60,62と透明電極80との間に電位差が生じた場合でも、電気泳動粒子92の意図しない泳動を極力抑制することができる。これにより、例えば、本来は白色に表示されるべきバックグランドにおいて、配線パターンに沿って青色が表示されてしまうような事を防止することが可能である。RFIDタグ100における画像表示の品質向上に貢献することができる。
(2)第2実施形態
上記の第1実施形態においては、電気泳動粒子92と分散媒質94とをカプセル化した電気泳動カプセル90を、ループパターン30の内側であって基板10と透明電極80との間に封入する場合について説明した。しかしながら、電気泳動粒子92と分散媒質94は必ずしもカプセル化されている必要はなく、例えば、複数の電気泳動粒子92と分散媒質94とがループパターン30の内側であって基板10と透明電極80との間に直接封入されていても良い。
図7は、本発明の第2実施形態に係るRFIDタグ200の構成例を示す平面図と、B−B´矢視断面図である。図7(A)はRFIDタグ200の表面側を示す図である。また、図7(C)はRFIDタグ200の裏面側をその表面側から透視した図である。図7(A)〜(C)において、図1に示したRFIDタグ100と同一の機能を有する部分には同一符号を付し、その詳細な説明は省略する。
このような構成であれば、第1実施形態で説明したRFIDタグ100と同様に、設計時に各配線パターン60,62の配線にかかる手間を軽減でき、かつ、基板10の表面側における透明電極80の位置決めも容易となる。また、このRFIDタグ200においても、BG用電極パターン35の厚さを例えば1[μm]以下とし、基板10の表面10aとBG用電極パターン35の側面とが成す段差を小さくすることで、表示シート90´の基板10の表面上からの剥れを抑制することができる。これにより、RFIDタグの信頼性の向上に貢献することができる。この第2実施形態では、RFIDタグ200が本発明の非接触通信媒体に対応している。
Claims (8)
- 基板と、前記基板の一方の面に設けられた導体よりなる所定形状の表示用電極と、
平面視で前記表示用電極の周辺と重なるように前記基板の他方の面に設けられた導体よりなる背景用電極と、
平面視で前記表示用電極と前記背景用電極との全体を取り囲むように前記基板の他方の面に設けられた所定高の絶縁体と、
前記絶縁体上に当該絶縁体と密着するように設けられた透明電極と、
前記表示用電極と前記透明電極との間に電圧を印加するための電圧印加手段と、
前記一方の面に設けられ、前記電圧印加手段と前記表示用電極とを電気的に導通させる配線と、
複数の電気泳動粒子と、当該電気泳動粒子を分散させる分散媒質とを有し、
前記複数の電気泳動粒子及び前記分散媒質は、前記絶縁体の内側であって前記基板と前記透明電極との間に封入されており、
前記電圧印加手段によって、前記透明電極と前記表示用電極との間に電圧を印加することにより前記分散媒質中で前記電気泳動粒子を泳動させ、所望の画像を表示することを特徴とする電気泳動表示装置。 - 基板と、前記基板の一方の面に設けられた導体よりなる所定形状の表示用電極と、
平面視で前記表示用電極の周辺と重なるように前記基板の他方の面に設けられた導体よりなる背景用電極と、
平面視で前記表示用電極と重なり、かつ前記背景用電極の一部又は全部と重なるように前記基板の他方の面上に設けられた表示シートと、
前記表示シートを覆うように前記基板の他方の面上に設けられた透明電極と、
前記表示用電極と前記透明電極との間に電圧を印加するための電圧印加手段と、
前記一方の面に設けられ、前記電圧印加手段と前記表示用電極とを電気的に導通させる配線とを有し、
前記表示シートは、複数の電気泳動粒子と当該電気泳動粒子を分散させる分散媒質とを含み、
前記電圧印加手段によって、前記透明電極と前記表示用電極との間に電圧を印加することにより前記分散媒質中で前記電気泳動粒子を泳動させ、所望の画像を表示することを特徴とする電気泳動表示装置。 - 平面視で前記表示用電極と前記背景用電極との全体を取り囲むように前記基板の他方の面に設けられた所定高の絶縁体を有し、
前記絶縁体上に前記透明電極が密着するように設けられていることを特徴とする請求項2に記載の電気泳動表示装置。 - 前記絶縁体の前記基板の他方の面からの高さをh1とし、前記背景用電極の前記基板の他方の面からの高さをh2としたとき、h2はh1よりも小さくされていることを特徴とする請求項1又は請求項3に記載の電気泳動表示装置。
- 前記透明電極と前記背景用電極とが同電位に接続されていることを特徴とする請求項1から請求項4の何れか一項に記載の電気泳動表示装置。
- 前記電圧印加手段を第1の電圧印加手段としたとき、
前記透明電極と前記背景用電極との間に背景色を表示する電圧を印加する第2の電圧印加手段を有することを特徴とする請求項1から請求項4の何れか一項に記載の電気泳動表示装置。 - 請求項1から請求項6の何れか一項に記載の電気泳動表示装置と、
導体よりなるループアンテナと、
前記ループアンテナを介してデータ通信を行うための通信回路とを備えることを特徴とする非接触通信媒体。 - 前記ループアンテナによって受信した電磁波から駆動電力を生成する駆動電力生成手段を備え、
前記駆動電力生成手段によって生成された駆動電力により、前記電圧印加手段及び前記通信回路を駆動することを特徴とする請求項7に記載の非接触通信媒体。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004133683A JP4075849B2 (ja) | 2004-04-28 | 2004-04-28 | 電気泳動表示装置及び非接触通信媒体 |
US11/110,621 US7209281B2 (en) | 2004-04-28 | 2005-04-20 | Electrophoretic display device and contactless communication medium |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004133683A JP4075849B2 (ja) | 2004-04-28 | 2004-04-28 | 電気泳動表示装置及び非接触通信媒体 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005316109A JP2005316109A (ja) | 2005-11-10 |
JP4075849B2 true JP4075849B2 (ja) | 2008-04-16 |
Family
ID=35186781
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004133683A Expired - Fee Related JP4075849B2 (ja) | 2004-04-28 | 2004-04-28 | 電気泳動表示装置及び非接触通信媒体 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US7209281B2 (ja) |
JP (1) | JP4075849B2 (ja) |
Families Citing this family (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4591016B2 (ja) * | 2004-09-30 | 2010-12-01 | ブラザー工業株式会社 | 表示媒体の製造装置、表示媒体の製造方法、および表示媒体 |
US7952527B2 (en) * | 2005-08-10 | 2011-05-31 | Lintec Corporation | IC tag |
KR100750732B1 (ko) * | 2006-02-08 | 2007-08-22 | 삼성전자주식회사 | Rfid 태그 및 이의 구동 방법 |
JP2007324865A (ja) * | 2006-05-31 | 2007-12-13 | Sony Chemical & Information Device Corp | アンテナ回路及びトランスポンダ |
US20080273040A1 (en) * | 2007-05-01 | 2008-11-06 | 3Com Corporation | Efficient Selective Updating Of Multiple-Region Flexible Displays |
JP5054638B2 (ja) * | 2008-08-27 | 2012-10-24 | 富士通コンポーネント株式会社 | 通信装置及びこれを用いたシステム |
KR20100036089A (ko) * | 2008-09-29 | 2010-04-07 | 삼성전자주식회사 | Rfid디스플레이 화소, 이를 이용한 디스플레이 패널 및디스플레이 장치 |
JP5515540B2 (ja) * | 2009-09-10 | 2014-06-11 | 富士通株式会社 | 表示装置 |
JP5649477B2 (ja) * | 2010-12-08 | 2015-01-07 | トッパン・フォームズ株式会社 | 情報表示装置 |
CN105990679B (zh) * | 2015-02-13 | 2019-03-05 | 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 | 电子装置 |
US11055593B1 (en) | 2020-01-07 | 2021-07-06 | Capital One Services, Llc | Providing alerts via a color changing transaction card |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2612472B2 (ja) | 1988-05-28 | 1997-05-21 | エヌオーケー株式会社 | 電気泳動表示装置及びその製造法 |
JP2000322549A (ja) | 1999-05-13 | 2000-11-24 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | 非接触型icカードおよび表示兼電解質材料 |
US7300351B2 (en) * | 2003-06-30 | 2007-11-27 | Wms Gaming Inc. | Gaming machine having a player time-selectable bonus award scheme |
-
2004
- 2004-04-28 JP JP2004133683A patent/JP4075849B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2005
- 2005-04-20 US US11/110,621 patent/US7209281B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US7209281B2 (en) | 2007-04-24 |
US20050243405A1 (en) | 2005-11-03 |
JP2005316109A (ja) | 2005-11-10 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7256766B2 (en) | Electrophoretic display comprising optical biasing element | |
JP4075849B2 (ja) | 電気泳動表示装置及び非接触通信媒体 | |
US6865010B2 (en) | Electrophoretic electronic displays with low-index films | |
CN101533197B (zh) | 电泳显示装置及电子设备 | |
CN104285178B (zh) | 电泳显示基板、电泳显示基板的检查方法及电泳显示装置 | |
KR101306351B1 (ko) | 전기 영동 표시 장치 및 전자 기기 | |
WO2003013148A2 (en) | Microencapsulated electrophoretic display with integrated driver | |
US8379294B2 (en) | Display sheet, display device, electronic apparatus, and method for producing display sheets | |
EP1998221A2 (en) | E-paper apparatus | |
US20240126131A1 (en) | Display device | |
CN102317851A (zh) | 信息显示面板 | |
JP4483878B2 (ja) | 表示装置、表示方法、電子機器および表示素子 | |
KR20130031831A (ko) | 필기형 전자 종이 디스플레이 및 그 제조 방법 | |
CN102568384A (zh) | 电子纸显示装置 | |
JP3179401U (ja) | 導電ガラス基板型電子ペーパーディスプレイ装置 | |
JP4572532B2 (ja) | 電気泳動表示装置及び非接触通信媒体 | |
JP5580232B2 (ja) | 情報表示装置 | |
JP2009086067A (ja) | 表示付きicカードおよびディスプレイモジュール、ディスプレイモジュールの製造方法 | |
CN103941514B (zh) | 一种电泳显示面板及其制造方法、电泳显示装置 | |
CN100390819C (zh) | 电泳显示智能卡及其制造方法 | |
CN221079150U (zh) | 电子纸显示屏结构及装置 | |
JP3164279U (ja) | 表示方向が切替可能な電気泳動ディスプレイキー構造 | |
CN101324731A (zh) | 电子纸装置 | |
KR20120100427A (ko) | 전자 종이 표시장치 및 그 제조방법 | |
JP2005293454A (ja) | Icカードの製造方法、及びicカード |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20080108 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20080121 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110208 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110208 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120208 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130208 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130208 Year of fee payment: 5 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |