WO2007013501A1 - 成長促進剤及び延命剤 - Google Patents

成長促進剤及び延命剤 Download PDF

Info

Publication number
WO2007013501A1
WO2007013501A1 PCT/JP2006/314755 JP2006314755W WO2007013501A1 WO 2007013501 A1 WO2007013501 A1 WO 2007013501A1 JP 2006314755 W JP2006314755 W JP 2006314755W WO 2007013501 A1 WO2007013501 A1 WO 2007013501A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
erythritol
growth
life
mass
effect
Prior art date
Application number
PCT/JP2006/314755
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Masayuki Suzuki
Kazunori Shinji
Kazuo Ogasa
Tatsuya Uraji
Original Assignee
Nikken Fine Chemicals Co., Ltd.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nikken Fine Chemicals Co., Ltd. filed Critical Nikken Fine Chemicals Co., Ltd.
Priority to US11/988,352 priority Critical patent/US20090217393A1/en
Priority to JP2007526870A priority patent/JPWO2007013501A1/ja
Publication of WO2007013501A1 publication Critical patent/WO2007013501A1/ja

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C05FERTILISERS; MANUFACTURE THEREOF
    • C05FORGANIC FERTILISERS NOT COVERED BY SUBCLASSES C05B, C05C, e.g. FERTILISERS FROM WASTE OR REFUSE
    • C05F11/00Other organic fertilisers
    • C05F11/10Fertilisers containing plant vitamins or hormones
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N31/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic oxygen or sulfur compounds
    • A01N31/02Acyclic compounds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23KFODDER
    • A23K20/00Accessory food factors for animal feeding-stuffs
    • A23K20/10Organic substances
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23KFODDER
    • A23K20/00Accessory food factors for animal feeding-stuffs
    • A23K20/10Organic substances
    • A23K20/163Sugars; Polysaccharides
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23KFODDER
    • A23K50/00Feeding-stuffs specially adapted for particular animals
    • A23K50/70Feeding-stuffs specially adapted for particular animals for birds
    • A23K50/75Feeding-stuffs specially adapted for particular animals for birds for poultry
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23KFODDER
    • A23K50/00Feeding-stuffs specially adapted for particular animals
    • A23K50/80Feeding-stuffs specially adapted for particular animals for aquatic animals, e.g. fish, crustaceans or molluscs
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L33/00Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof
    • A23L33/10Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof using additives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/045Hydroxy compounds, e.g. alcohols; Salts thereof, e.g. alcoholates
    • A61K31/047Hydroxy compounds, e.g. alcohols; Salts thereof, e.g. alcoholates having two or more hydroxy groups, e.g. sorbitol
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/02Nutrients, e.g. vitamins, minerals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A40/00Adaptation technologies in agriculture, forestry, livestock or agroalimentary production
    • Y02A40/80Adaptation technologies in agriculture, forestry, livestock or agroalimentary production in fisheries management
    • Y02A40/81Aquaculture, e.g. of fish
    • Y02A40/818Alternative feeds for fish, e.g. in aquacultures

Definitions

  • the present invention relates to a growth promoter and life prolonging agent for raising animals, culturing microorganisms, and cultivating plants and mushrooms.
  • the present invention also provides feed, animal nutrition, fertilizer, plant nutrient, microbial medium, microbial nutrient, mushroom medium, mushroom nutrient containing such a growth promoter and life prolonging agent. , Food and pharmaceutical compositions. Background art
  • Stable and efficient production is required for livestock production, poultry production, seafood production, plant cultivation such as vegetables, fruits and cereals, and mushroom cultivation.
  • Patent Document 1 Japanese Patent No. 2593501
  • Patent Document 2 Japanese Patent No. 2506568
  • Patent Document 3 Japanese Patent No. 2952280
  • the present invention eliminates the problems of the prior art, is safer and more stable and more efficient than conventional production of animals such as livestock, poultry and seafood, and plants such as vegetables, fruits and cereals.
  • the purpose is to provide a growth promoter and life prolonging agent capable of cultivating, cultivating microorganisms and cultivating mushrooms.
  • the present invention also provides a feed containing such a growth promoter and life prolonging agent, animal nutrition It is intended to provide an agent, a fertilizer, a plant nutrient, a microorganism medium, a microorganism nutrient, a mushroom medium, a mushroom nutrient, a food, and a pharmaceutical composition.
  • the present inventors have surprisingly been able to grow by giving sugar alcohols, particularly erythritol, to animals, plants, microorganisms, mushrooms and the like.
  • the present inventors have found that there are a promoting effect, a proliferation effect, a survival rate improving effect, a life prolonging effect, a repairing effect, and the like, and based on this finding, the present invention has been completed.
  • the present invention according to claim 1 relates to a growth promoter or life prolonging agent for breeding animals, cultivating microorganisms, cultivating plant mushrooms, and cultivating plants.
  • An agent or life prolonging agent is provided.
  • the present invention according to claim 2 provides the growth promoter or life prolonging agent according to claim 1, wherein the sugar alcohol is erythritol.
  • the present invention according to claim 3 relates to a feed or animal nutrition for raising an animal, comprising 0.1% by mass to 6% by mass of erythritol, or a growth promoting effect or
  • the present invention provides a feed or animal nutritional product having an excellent life-prolonging effect.
  • the present invention according to claim 4 relates to a fertilizer or plant nutrient for cultivating a plant, and contains 0.01% by mass to 3% by mass of erythritol, which is a growth promoting effect. Alternatively, it provides a fertilizer or a plant nutrient for hydroponics that has an excellent life-prolonging effect.
  • the tree invention according to claim 5 relates to a fertilizer or plant nutrient for cultivating a plant, and contains 0.1% by mass to 10% by mass of erythritol. Alternatively, it provides fertilizers or plant nutrients for soil cultivation that have an excellent life-prolonging effect.
  • the present invention according to claim 6 relates to a culture medium for microorganisms or a nutrient for microorganisms for culturing microorganisms, and is characterized by containing 0.001% by mass to 10% by mass of erythritol.
  • the present invention provides a microbial culture medium or a microbial nutrient that is excellent in a growth promoting effect or a life-prolonging effect.
  • the present invention according to claim 7 is a mushroom medium or a mushroom medium for cultivating mushrooms.
  • the present invention provides a mushroom medium or a mushroom nutrient that is excellent in growth promoting effect or life prolonging effect, characterized by containing 0.01% by mass to 6% by mass of erythritol.
  • the present invention according to claim 8 provides a food excellent in growth promoting effect or life prolonging effect, characterized in that the food contains 0.1% by mass to 10% by mass of erythritol.
  • the present invention according to claim 9 provides a pharmaceutical composition excellent in a growth promoting effect or a life-prolonging effect, characterized in that the pharmaceutical composition contains 0.01% by mass to 20% by mass of erythritol. To do.
  • the present invention according to claim 10 is a growth-promoted or life-prolonged animal, plant or microorganism that is fed with the growth promoter, life prolonging agent, feed, fertilizer, culture medium or nutrient of claim 1 to 7. Or provide mushrooms.
  • the present invention has an excellent growth promoting action on humans, animals such as livestock, poultry, seafood, pets, plants such as vegetables, fruits, ornamental plants, mushrooms, microorganisms, and the like, and is safe. Can be provided.
  • a life prolonging agent having an improvement in the survival rate of animals, plants and mushrooms, life prolonging action, and repairing action.
  • a feed or animal nutrient, fertilizer or plant nutrient, fertilizer or plant nutrient, microorganism culture medium or microorganism nutrient which contains the growth promoter as described above and has an excellent growth promotion effect, mushroom Media, mushroom nutrients, foods and pharmaceutical compositions can be provided.
  • feed or animal nutrients, fertilizers or plant nutrients, microorganism medium or nutrient nutrients for microorganisms, and mushrooms that contain a life prolonging agent as described above and have an excellent life-prolonging effect can be provided.
  • FIG. 1 is a graph showing the survival rate of mice in Example 1.
  • FIG. 2 is a graph showing the survival rate of layers in Example 2.
  • FIG. 3 is a diagram showing the average weight of layers in Example 2.
  • the present invention according to claim 1 is a growth promoter or life prolonging agent containing sugar alcohol as an active ingredient.
  • the growth promoter in the present invention according to claim 1 has an effect of promoting the growth of animals, plants, microorganisms and mushrooms including humans, and these grow normally. It has effects such as enlarging the size, increasing the growth rate, and increasing the number.
  • the growth promoting effect is considered to be achieved by increasing the number of these cells, enlarging the cells themselves, and inhibiting the influence of growth inhibitory factors.
  • Microorganisms have the effect of promoting the growth of microorganisms and increasing the size of microorganisms. Fermented foods such as miso, soy sauce, sake and natto that use microorganisms, amino acids, organic acids, nucleic acids, Stable production of enzymes, vitamins, antibiotics, ethanol and other solvents is possible.
  • Mushrooms have the effect of promoting the growth of mycelium, increasing the size of fruit bodies, increasing the growth rate, and increasing the number.
  • the life prolonging agent according to the present invention according to claim 1 has an effect of increasing the average life span and an effect of increasing the survival rate of the juvenile stage.
  • the effect of prolonging the average lifespan, the effect of increasing the survival rate of the juvenile stage when growing livestock, etc. Includes those that have the effect of repairing damage received from the environment.
  • For seafood it includes the effect of increasing the hatchability from eggs and the survival rate of the juvenile stage.
  • the effect of prolonging the average lifespan and the effect of increasing the period of commercial value as a plant for example, the effect of maintaining the commercial value of potted plants, cut flowers, vegetables and fruits after harvesting, Including those that have the effect of increasing the rate of healthy growth and the effect of repairing diseases, scratches, pests and damage received from the surrounding environment.
  • Microorganisms have the effect of increasing the survival of microorganisms. Fermented foods such as miso, soy sauce, sake, and natto that use microorganisms, amino acids, organic acids, nucleic acids, enzymes, vitamins, antibiotics, Stable production of solvents such as ethanol becomes possible.
  • Mushrooms include those that maintain the commercial value of mushrooms for a long time, increase the rate at which mushrooms grow healthy, and repair diseases, scratches, pests, and damage received from the surrounding environment.
  • animals include humans, domestic animals, poultry, seafood, pets and the like.
  • domestic animals examples include pigs, cows, horses, deer, goats, and sheep.
  • Examples of pets include Inu, Cat, Usagi, Roh, Muster, Mouse, Power Nariya, and Parakeet.
  • Examples of poultry include -bird, bird, quail, duck and turkey.
  • Examples of seafood include aquaculture products such as sea bream, sea bream, eel, tuna, Thailand, hamachi, flounder, puffer fish, shrimp, power-fish, shellfish, and other shellfish, goldfish, sea bream, and tropical fish. Can be mentioned.
  • plants are cabbage, cucumber, Chinese cabbage, komatsuna, radish, turnip, garlic, pumpkin, cauliflower, broccoli, burdock, carrot, spinach, spring chrysanthemum, cucumber, celery, onion.
  • Tomato eggplant, bell pepper, sprout, cabbage red radish, lettuce, nigauri, Yura, Asparagus, okra, etc .
  • rice wheat, barley, straw, millet, millet, buckwheat, corn, etc .
  • sweet potato potato Potato, taro, konjac potato, long potato, yamatimo, jinenjo, etc .
  • beans noves; roses, carne -Appreciation plants such as chillon, chrysanthemum, tulips, turf; grass etc.
  • Microorganisms are molds such as Aspergillus or mold, basidiomycetes, yeast, lactic acid bacteria, various bacteria
  • Mushrooms include shiitake, enokitake, beech shimeji, hon-shimeji, taritake, tamogitake, mukitake, bunaharitake, tamabushitake, jellyfish, white jellyfish, nameko, eringi, mushrooms, truffle, manntake, matsutake, matsutake Etc.
  • the growth promoter or life-prolonging agent of the present invention according to claim 1 may be administered as an active ingredient sugar alcohol alone or simultaneously with other ingredients.
  • the administration method for animals, oral administration, application, intravenous injection, intramuscular, subcutaneous, intradermal, intraperitoneal, intrarectal, instillation, nasal drop, sublingual, etc. It is not done.
  • intravenous injection intramuscular, subcutaneous, intradermal, intraperitoneal, intrarectal, instillation, nasal drop, sublingual, etc. It is not done.
  • plants there are no particular restrictions on the absorption of root force by soaking into the soil, coating on leaves, stems, flowers, etc., spraying, and injection.
  • microorganisms there is no particular limitation such as addition to the medium.
  • mushrooms there are no particular restrictions such as adding to the medium or spraying onto fruit bodies.
  • Examples of the form of the growth promoter and life prolonging agent include liquids, powders, pastes, pellets, capsules, granules, tablets, suspensions, poultices, and adhesive bandages.
  • the sugar alcohol used in the growth promoter or life-prolonging agent of the present invention according to claim 1 is sorbitol, mannitol, galactitol, xylitol, arabitol, ribitol, erythritol, threitol, inositol, maltitol, ratathitol, cellobiitol. , Palatinit, maltotritole, maltotetritole force From one selected, or a mixture of two or more.
  • sugar alcohols monosaccharide sugar alcohols are preferable as sugar alcohols, and erythritol is preferable as the sugar alcohol, as shown in claim 2.
  • Erythritol is sold as a non-calorie sweetener. There is no example of the use of erythritol, a non-caloric source of erythritol, as a growth promoter and life prolonging agent.
  • the purity of erythritol is not particularly limited.
  • a fermented liquid containing erythritol before being purified which is produced in the production process of a fermentation method using microorganisms using glucose as a raw material, which is a conventional method.
  • the present invention provides an animal, plant, microorganism or mushroom obtained by ingesting the growth promoter, life prolonging agent, feed, fertilizer, medium or nutrient of the claim 1-7. .
  • the present invention according to claim 3 provides a feed or animal nutritional supplement characterized by containing erythritol and having an excellent growth promoting effect or life prolonging effect.
  • Such a feed or animal nutrient according to claim 3 is in the form of a general feed or animal nutrient such as V, slippery powder, granules, pellets, paste, liquid, etc. It is not particularly limited.
  • the feed or animal nutrient of the present invention according to claim 3 includes corn flour, bran, wheat, wheat flour, wheat germ, barley, defatted rice bran, rice, potato flour, soybean flour, soybean cake, rapeseed rice cake , Liquor, skim milk powder, fish meal, meat powder, meat and bone meal, oil and fat, various vitamin preparations (vitamin A, vitamin D, vitamin E, vitamin C, vitamin Bl, vitamin B2, vitamin B6, vitamin B12, calcium pantothenate, folic acid , Niacin, piotin, vitamin K, etc.) and minerals (such as carbonated lucium, sodium phosphate, sodium chloride salt, iron sulfate, copper sulfate, zinc sulfate, magnesium sulfate) Can be blended. If necessary, oligosaccharides, plant extracts such as live fungi, polyphenols and herbs, antioxidants, antibiotics, growth hormones and the like can be added.
  • the content of erythritol contained in the feed or animal nutritional supplement of the present invention according to claim 3 varies depending on the type of animal fed with the feed or animal nutritional supplement, 0.1 mass% to 6 mass%. preferable. 0. If less than 1% by mass, no effect is obtained. On the other hand, if it exceeds 6% by mass, erythritol may cause diarrhea, which is not preferable. In the case of a feed or animal nutritional supplement that can be fed in a very small amount, the erythritol content is preferably more than 6% by mass as necessary.
  • the present invention according to claim 10 provides a growth-promoted animal obtained by ingesting the growth-promoting agent, feed or animal nutrient according to claims 1-3. Increasing the speed of animal growth and enlarging it makes it possible to provide animals that are cost-effective. In livestock and poultry, the production rate is improved, which is particularly preferable. Furthermore, the present invention according to claim 10 provides an animal excellent in survival rate improvement, life prolonging action and repair action, which is obtained by ingesting the life prolonging agent, feed or animal nutrition of claim 1-3. It is. The animals obtained here provide a superior cost-effective animal by virtue of increased juvenile survival, and the healthy growth of the animal. It becomes possible to have a preferable texture and taste as meat. Furthermore, it becomes possible to reduce the dose of pharmaceuticals, antibiotics, animal nutrition, feed, etc., and in the case of livestock and poultry, it can have a favorable texture and taste as meat. .
  • the present invention according to claim 4 or 5 provides a fertilizer or a nutrient for plants excellent in growth promoting effect or life prolonging effect, characterized by containing erythritol.
  • Such fertilizers or plant nutrients are not particularly limited as long as they are in the form of a general feed such as powders, grains, pellets, pastes, and liquids.
  • the fertilizer or plant nutrient of the present invention according to claim 4 or 5 is hydroponics fertilizer, hydroponics nutrient, soil conditioner, seed treatment agent, seed coating agent, germination promoter, rooting promotion Agents, vital agents, activators, foliar treatment agents and the like are also included.
  • the fertilizer or plant nutrient of the present invention according to claim 4 or can be mixed with components that can generally be added to fertilizer or plant nutrient, such as nitrogen, phosphorus, potassium, and calcium.
  • the content of erythritol contained in the fertilizer or plant nutrient of the present invention according to claim 4 or 5 varies depending on the type of plant to which the fertilizer or plant nutrient is fed, but is a liquid such as hydroponic culture.
  • the content of erythritol is preferably 0.01% to 3% by mass.
  • the content of fertilizers for soil 0.1% to 10% by mass, more preferably Is preferably 0.5 to 5% by mass. Below these concentrations, none of the desired effects can be obtained. Neither is desirable because it inhibits the growth of the substrate.
  • the content of sugar alcohol should be increased in the case of delayed-acting fertilizers and plant nutrients. is required.
  • the present invention provides a growth-promoted plant obtained by ingesting the growth promoter, fertilizer or plant nutrient according to claim 1, 2, 4 or 5. is there.
  • a plant excellent in survival rate improvement, life prolonging action, and repair action which is obtained by ingesting the life prolonging agent, fertilizer or plant nutrient according to claim 1, 2, 4 or 5.
  • the plants obtained here have a favorable texture as an edible plant by providing a cost-effective plant by increasing the survival rate of the juvenile stage, and by achieving healthy growth of the plant.
  • the present invention according to claim 6 provides a microbial culture medium or a microbial nutrient that is excellent in growth promoting effect or life prolonging effect, characterized by containing erythritol.
  • the microbial medium or microbial nutrient containing the erythritol of the present invention according to claim 6 may be in the form of a general medium or nutrient such as liquid or agar. There is no particular limitation.
  • the microbial medium or microbial nutrient of the present invention according to claim 6 includes carbon sources such as starch, dextrin, glucose, urea, corn steep liquor, peptone, casein, fermenter extract, ammonia salt Nitrogen sources such as potassium salts, sodium salts, calcium salts, magnesium salts, phosphates, iron salts, zinc salts, copper salts, manganese salts, and other minerals commonly used as medium components can do.
  • carbon sources such as starch, dextrin, glucose, urea, corn steep liquor, peptone, casein, fermenter extract, ammonia salt
  • Nitrogen sources such as potassium salts, sodium salts, calcium salts, magnesium salts, phosphates, iron salts, zinc salts, copper salts, manganese salts, and other minerals commonly used as medium components can do.
  • the content of erythritol contained in the microbial medium or microbial nutrient of the present invention according to claim 6 varies depending on the type of microorganism to be cultured. 0.001 mass% to 10 mass% % Is preferable. If it is less than the above concentration, the desired effect cannot be obtained. On the other hand, if it exceeds the above concentration, the growth of microorganisms is adversely inhibited. In the case of a microbial nutrient designed to give microbes to the microbe, it is preferable to increase the sugar alcohol content above these concentrations as necessary.
  • the present invention according to claim 10 provides a growth-promoted microorganism obtained by ingesting the growth promoter, microbial medium or microbial nutrient of claim 1, 2 or 6. is there. It is possible to grow and proliferate in a shorter period of time than when bred with normal media and nutrients, and to provide cost-effective microorganisms. Moreover, it becomes possible to provide microorganisms excellent in fermentation efficiency by enlarging. Furthermore, the present invention according to claim 10 is excellent in improving survival rate, life-prolonging action, and repairing action obtained by ingesting the life-prolonging agent, microbial medium or microbial nutrient of claim 1, 2 or 6. Provide microorganisms. The microorganisms obtained here can provide microorganisms that are superior in terms of cost by increasing the survival rate, and can also provide microorganisms with excellent fermentation efficiency by achieving healthy growth. It becomes.
  • the present invention according to claim 7 provides a mushroom medium or a mushroom nutrient, characterized by containing erythritol.
  • the mushroom medium or mushroom nutrient containing the erythritol of the present invention according to claim 7 is in the form of a general medium or nutrient such as liquid, solid, agar, or wood. There is no particular limitation as long as it is.
  • the medium for mushrooms can be mixed with general medium components such as corn cob, sawdust, rice bran, bran, okara, corn bran, soybean meal, rapeseed meal.
  • mushroom nutrients include carbon sources such as starch, dextrin and glucose, nitrogen sources such as urea, corn steep liquor, peptone, casein, yeast extract, and ammonium salt, strong salt and sodium salt.
  • carbon sources such as starch, dextrin and glucose
  • nitrogen sources such as urea, corn steep liquor, peptone, casein, yeast extract, and ammonium salt, strong salt and sodium salt.
  • Common medium components such as calcium salts, magnesium salts, phosphates, iron salts, zinc salts, copper salts, manganese salts and other minerals can be blended.
  • the content of erythritol contained in the mushroom culture medium or mushroom nutrient of the present invention according to claim 7 is preferably 0.01% by mass to 6% by mass depending on the type of mushroom to be cultured. . If the concentration is less than the above concentration, the desired effect cannot be obtained. In other words, it inhibits the growth of mushrooms, which is not preferable. In the case of mushroom nutrients designed to give a minimum amount to mushrooms, it is preferable to increase the sugar alcohol content above these concentrations as needed.
  • the present invention according to claim 10 provides a growth-promoted mushroom obtained by ingesting the growth promoter, mushroom medium or mushroom nutrient according to claim 1, 2 or 6. It is. By shortening the cultivation period of mushrooms, obtaining large-sized mushrooms, promoting the germination of mushrooms and increasing the number of mushrooms, it is possible to provide mushrooms that are superior in cost. Furthermore, the present invention according to claim 10 is excellent in survival rate improvement, life extension action, and repair action by ingesting the life extension agent, microorganism medium or microorganism nutrient of claim 1, 2 or 6. As a result, it will be possible to provide mushrooms that have a favorable texture and taste as edible mushrooms. In addition, by achieving healthy growth, it is possible to provide mushrooms that contain a large amount of functional ingredients contained in mushrooms. Furthermore, it becomes possible to reduce the dose of nutrients and the like, and it becomes possible to provide mushrooms having a preferable texture and taste as edible mushrooms.
  • the present invention according to claim 8 provides a food excellent in growth promoting effect or life prolonging effect, characterized by containing erythritol.
  • the food containing the erythritol of the present invention according to claim 8 is a meat product, fish product, dairy product, various seasonings, pickles, boiled food, kneaded product, tabletop sweetener, salmon Japanese sweets such as noodles, manju, breads, cakes, cream, mousse, jelly, ice cream, yogurt, cookies, chocolate, candy, caramel, gum, tablet confectionery, soft drinks, carbonated drinks, fruit juice It is not particularly limited as long as it is a general food form such as beverages, coffee beverages, tea beverages, dairy beverages, soy milk, health drinks, and drinks such as energy drinks.
  • Acidulants vitamins C, Bl, B2, B6, B12, folic acid, pantothenic acid, piotin, niacin, nicotinamide, vitamins such as vitamins A, D and E, minerals such as inorganic and organic salts, natural Pigments and synthetic colorants, various natural and synthetic fragrances, Ingredients that can generally be added to foods such as phenols, carcin, coenzyme Q10, isoflavones, soy protein, soy globulin, casein phosphopeptides, amino acids, peptides, herbs, and functional ingredients such as various plant extracts You can join yourself.
  • the content of erythritol contained in the food of the present invention according to claim 8 varies depending on the type of food, but is preferably 0.1% by mass to 10% by mass. If it is less than the above concentration, the desired effect cannot be obtained. On the other hand, if it exceeds the above concentration, diarrhea caused by sugar alcohol in animals (human) is induced, so neither is preferable. However, this does not apply if the food is in a form that consumes a minimal amount.
  • the present invention according to claim 9 provides a pharmaceutical composition excellent in growth promoting effect or life prolonging effect, characterized by containing erythritol.
  • the pharmaceutical composition containing the growth promoter or life-prolonging agent of the present invention according to claim 9 is any powder, granule, fine granule, powder, tablet, capsule, paste, liquid, white , Drinks, injections, drops, inhalants, sprays, suppositories, transdermal absorbents, eye drops, bandages, bath preparations, etc. There is no particular limitation.
  • the pharmaceutical composition includes pharmaceutical ingredients listed in the Japanese Pharmacopoeia, various additives listed in the Pharmaceutical Additives Dictionary, various vitamins (vitamin A, vitamin D, vitamin E, vitamin C, vitamin Bl, vitamin B2, vitamin B6, vitamin B12, calcium pantothenate, folic acid, niacin, piotin, vitamin K, etc.), minerals, etc. Components that can be added can be blended. Further, if necessary, plant extracts such as oligosaccharides, live fungi, polyphenols and herbs, antioxidants, antibiotics, herbal medicines, other medicinal ingredients, and the like can be blended.
  • the content of the sugar alcohol contained in the pharmaceutical composition of the present invention according to claim 9 varies depending on its form and purpose. 0.01 mass% to 20 mass%, preferably 0.1 mass% to 10 mass% Mass% is preferred. If it is less than the above concentration, the desired effect cannot be obtained. On the other hand, if it exceeds the above concentration, diarrhea caused by sugar alcohol in animals (humans) is induced. However, this does not apply when the pharmaceutical composition is in a form in which a minimal amount is ingested.
  • Table 1 shows 50% survival, 75% survival, average life and maximum life.
  • Figure 1 shows the survival rate.
  • each layer (white primus Rock) was bred. Rearing was generally carried out for 24 months when economic efficiency was obtained, and the survival rate was followed. The results are shown in FIG. 2. The average body weight (g) was followed over 4 weeks. The results are shown in Figure 3.
  • Erythritol, mannitol, and sorbitol were added as sugar alcohols in the proportions of 0.05% by mass, 0.1% by mass, and 0.5% by mass, respectively. Also cultivated kai red radish using agar medium (0%). The height of the red radish was measured 3 and 6 days after germination. The results are shown in Table 2.
  • the sugar alcohol-added group was remarkably elongated in height as compared with the non-added group.
  • the erythritol added group was particularly excellent in the growth promoting effect in a wide range of concentrations.
  • Example 4 (Cultivation test of Shironazuna) A medium (erythritol added group; the present invention) and erythritol added to Murashige's Stag medium so that the erythritol concentration is 0.06% by mass, and a medium (erythritol non-added group; control) and The seeds were sown and the growth of the seeds was compared.
  • the erythritol-added group (invention) was confirmed to have a growth-promoting effect on both the root and leaf / stem parts of Syringa as compared to the erythritol-free group (control).
  • the absorbance of the erythritol added group was 2.88, whereas the absorbance of the erythritol added group (control) was 2.65.
  • the yeast growth effect was confirmed for the erythritol added group (the present invention). Further, when the yeasts were compared with a microscope, it was confirmed that the erythritol-added group (the present invention) was about 20% larger in size than the erythritol-free group (control).
  • a shiitake cultivation test was conducted using a commercially available shiitake cultivation kit.
  • This cultivation kit is a block of hardwood crushed wood, nutrients and shiitake mushrooms. This block is immersed in 0% by mass (no addition), 0.05% by mass, 0.5% by mass, and 5% by mass erythritol aqueous solution, and the block surface is washed away to prevent the block from drying. Put it in a plastic bag and fasten it with clothespins, 23 in the daytime. C, Shiitake was grown at 8 ° C at night. When the surface of the block was dry, the surface of the block was moistened with an erythritol aqueous solution of each concentration by spraying.
  • the erythritol-added group increased markedly in any concentration range, compared to the number-added calorie group with an umbrella diameter of 5 cm or more, which is preferable for eating. I was confirmed to speak a lot.
  • the growth promoter and life-prolonging agent of the present invention contain sugar alcohol that is consumed daily as a sweetener as an active ingredient, and therefore, breeding animals that have no safety problems, It can be used for plant cultivation, microbial cultivation, and mushroom cultivation.

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Animal Husbandry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Birds (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Nutrition Science (AREA)
  • Insects & Arthropods (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Marine Sciences & Fisheries (AREA)
  • Botany (AREA)
  • Mycology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Agronomy & Crop Science (AREA)
  • Pest Control & Pesticides (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • Obesity (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Fodder In General (AREA)
  • Coloring Foods And Improving Nutritive Qualities (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)

Abstract

 本発明は、従来よりも安全で、しかも安定的かつ効率的に家畜、家禽、魚介類などの動物の生産、野菜、果実、穀類等の植物の栽培、微生物の培養、キノコの栽培を行うことのできる成長促進剤及び延命剤を提供することを目的とするものである。  本発明は、糖アルコール、特にエリスリトールを有効成分とする成長促進剤を提供すると共に、糖アルコール、特にエリスリトールを有効成分とする延命剤を提供するものである。

Description

明 細 書
成長促進剤及び延命剤
技術分野
[0001] 本発明は、動物を飼育し、微生物を培養し、植物、キノコを栽培していくための成長 促進剤及び延命剤に関する。また、本発明は、そのような成長促進剤及び延命剤を 含有する飼料、動物用栄養剤、肥料、植物用栄養剤、微生物用培地、微生物用栄 養剤、キノコ用培地、キノコ用栄養剤、食品、医薬品組成物に関する。 背景技術
[0002] 家畜の生産、家禽の生産、魚介類の生産、野菜、果実、穀類等の植物の栽培、キ ノコの栽培においては、安定的かつ効率的な生産が要求される。
これらの要求を達成するために、また成長を促進したり病害虫から抵抗性を高める ために、飼料や肥料、栄養剤などにビタミン類やアミノ酸などの栄養素を強化したり、 消化酵素を添加したり(例えば、特許文献 1参照)、抗生物質や成長ホルモンなどを 添加する方法 (例えば、特許文献 2、 3参照)が用いられている。
[0003] し力しながら、前記従来の技術は、ビタミン類などの強化や消化酵素の添加ではそ の効果が充分でない。
また、抗生物質や成長ホルモンの使用は、安全性に問題がある。
[0004] 特許文献 1 :特許第 2593501号公報
特許文献 2:特許第 2506568号公報
特許文献 3:特許第 2952280号公報
発明の開示
発明が解決しょうとする課題
[0005] 本発明は、従来技術の問題点を解消し、従来よりも安全で、しかも安定的かつ効率 的に家畜、家禽、魚介類などの動物の生産、野菜、果実、穀類等の植物の栽培、微 生物の培養、キノコの栽培を行うことのできる成長促進剤及び延命剤を提供すること を目的とするものである。
また、本発明は、そのような成長促進剤及び延命剤を含有する飼料、動物用栄養 剤、肥料、植物用栄養剤、微生物用培地、微生物用栄養剤、キノコ用培地、キノコ用 栄養剤、食品、医薬品組成物を提供することを目的とするものである。
課題を解決するための手段
[0006] 本発明者らは、上記課題を解決することを目的として鋭意検討した結果、驚くべきこ とに動物、植物、微生物、キノコなどに対し、糖アルコール、特にエリスリトールを与え ると、成長促進効果、増殖効果、生存率の向上効果、延命効果、修復効果等がある ことを見出し、この知見に基づいて本発明を完成するに至った。
[0007] 請求項 1に係る本発明は、動物の飼育、微生物の培養、植物ゃキノコの栽培をして Vヽくための成長促進剤又は延命剤に関し、糖アルコールを有効成分とする成長促進 剤又は延命剤を提供するものである。
請求項 2に係る本発明は、糖アルコールがエリスリトールである請求項 1記載の成 長促進剤又は延命剤を提供するものである。
請求項 3に係る本発明は、動物を飼育していくための飼料もしくは動物用栄養剤に 関し、 0. 1質量%〜6質量%のエリスリトールを含有することを特徴とする、成長促進 効果又は延命効果に優れた飼料もしくは動物用栄養剤を提供するものである。 請求項 4に係る本発明は、植物を栽培していくための肥料もしくは植物用栄養剤に 関し、 0. 01質量%〜3質量%のエリスリトールを含有することを特徴とする、成長促 進効果又は延命効果に優れた水耕栽培用の肥料もしくは植物用栄養剤を提供する ものである。
請求項 5に係る木発明は、植物を栽培していくための肥料もしくは植物用栄養剤に 関し、 0. 1質量%〜10質量%のエリスリトールを含有することを特徴とする、成長促 進効果又は延命効果に優れた土壌栽培用の肥料もしくは植物用栄養剤を提供する ものである。
請求項 6に係る本発明は、微生物を培養していくための微生物用培地もしくは微生 物用栄養剤に関し、 0. 001質量%〜10質量%のエリスリトールを含有することを特 徴とする、成長促進効果又は延命効果に優れた微生物用培地もしくは微生物用栄 養剤を提供するものである。
請求項 7に係る本発明は、キノコを栽培していくためのキノコ用培地もしくはキノコ用 栄養剤に関し、 0. 01質量%〜6質量%のエリスリトールを含有することを特徴とする 、成長促進効果又は延命効果に優れたキノコ用培地もしくはキノコ用栄養剤を提供 するものである。
請求項 8に係る本発明は、食品において、 0. 1質量%〜 10質量%のエリスリトール を含有することを特徴とする、成長促進効果又は延命効果に優れた食品を提供する ものである。
請求項 9に係る本発明は、医薬品組成物において、 0. 01質量%〜20質量%のェ リスリトールを含有することを特徴とする、成長促進効果又は延命効果に優れた医薬 品組成物を提供するものである。
請求項 10に係る本発明は、請求項 1〜7記載の成長促進剤、延命剤、飼料、肥料 、培地もしくは栄養剤を摂取させてなる、成長促進又は延命された動物、植物、微生 物又はキノコを提供するものである。
発明の効果
[0008] 本発明によれば、ヒトをはじめ、家畜、家禽、魚介類、ペット等の動物、野菜、果実、 観賞植物等の植物、キノコ、微生物等に対して成長促進作用に優れ、かつ安全な成 長促進剤を提供することができる。
また、本発明によれば、動物、植物、キノコの生存率の向上や延命作用、修復作用 を有する延命剤を提供することができる。
さらに、本発明によれば、前記したような成長促進剤を含有し、成長促進効果に優 れた飼料又は動物用栄養剤、肥料又は植物用栄養剤、微生物用培地又は微生物 用栄養剤、キノコ用培地又はキノコ用栄養剤、食品、医薬品組成物を提供することが できる。
さらにまた、本発明によれば、前記したような延命剤を含有し、延命効果に優れた 飼料又は動物用栄養剤、肥料又は植物用栄養剤、微生物用培地又は微生物用栄 養剤、キノコ用培地又はキノコ用栄養剤、食品、医薬品組成物を提供することができ る。
図面の簡単な説明
[0009] [図 1]実施例 1におけるマウスの生存率を示す図である。 [図 2]実施例 2におけるレイヤーの生存率を示す図である。
[図 3]実施例 2におけるレイヤーの平均体重を示す図である。
発明を実施するための最良の形態
[0010] 以下、本発明について詳細に説明する。
請求項 1に係る本発明は、糖アルコールを有効成分とする成長促進剤又は延命剤 である。
[0011] 請求項 1に係る本発明でいう成長促進剤とは、ヒトをはじめとした動物、植物、微生 物、キノコの成長を促進する効果を有するものであって、これらが通常に成長した時 のサイズよりも巨大化すること、成長速度が高まること、数が増大すること、などの効果 を有するものである。
成長促進効果は、これらの細胞数が増大することや細胞自体が巨大化すること、成 長阻害因子の影響を阻むことなどにより達成されるものと考えられる。
[0012] 動物においては、体重の増加などを促進する効果、幼体の健康的な成長を促進す る効果を有するものである。
植物においては、葉や茎、根部の成長促進、果実、球根、ィモ、花の肥大化、花数 、結実数、種子の数の増加など、植物の部位又は全体部分を増大させる効果;種子 の発芽率を高める効果;挿し木、指し芽等による植物の発根を促進する効果;など、 植物の生育にお!、て好ま 、作用を包含する。
微生物においては、微生物の増殖を促進したり、微生物のサイズを大きくしたりする 効果を有するものであり、微生物を利用する味噌、しょう油、酒、納豆などの発酵食品 、アミノ酸、有機酸、核酸、酵素、ビタミン類、抗生物質、エタノール等の溶剤などの 安定的な製造が可能となる。
キノコにおいては、菌糸体の増殖を促進し、子実体のサイズを大きくしたり、成長速 度を高めたり、数を増加させたりする効果を有するものである。
[0013] 請求項 1に係る本発明でいう延命剤とは、平均寿命を高める効果、幼体期の生存 率を高める効果を有するものである。
家畜や家禽等の動物においては、その平均寿命を長くする効果、家畜等を生育す る場合において幼体期の生存率を高める効果及びケガゃ病気による傷口、周囲の 環境より受けたダメージを修復する作用を有するものを包含する。
魚介類にお 1ヽては、卵からのふ化率や幼体期の生存率を高める効果を包含する。 植物においては、同様に平均寿命を長くする効果及び植物としての商品価値を有 する期間を長くする効果、例えば鉢植え植物や収穫後の切り花、野菜、果実としての 商品価値を長く保つ効果、植物が健全に成長する割合を高める効果及び病気ゃキ ズ、害虫、周囲の環境より受けたダメージを修復する作用を有するものを包含する。 微生物においては、微生物の生残数を高める効果を有するものであり、微生物を 利用する味噌、しょう油、酒、納豆などの発酵食品、アミノ酸、有機酸、核酸、酵素、ビ タミン類、抗生物質、エタノール等の溶剤などの安定的な製造が可能となる。
キノコにおいては、キノコとしての商品価値を長く保つ効果、キノコが健全に成長す る割合を高める効果及び病気やキズ、害虫、周囲の環境より受けたダメージを修復 する作用を有するものを包含する。
[0014] ここでいう動物とは、ヒトをはじめ、家畜、家禽、魚介類、ペット等が挙げられる。
家畜としては、例えばブタ、牛、馬、鹿、ャギ、羊等が挙げられる。
ペットとしては、例えばィヌ、ネコ、ゥサギ、ノ、ムスター、マウス、力ナリヤ、インコ等が 挙げられる。
家禽としては、例えば-ヮトリ、シャモ、ゥズラ、鴨、七面鳥等が挙げられる。 魚介類としては、例えば鱒、鮭、ゥナギ、マグロ、タイ、ハマチ、ヒラメ、フグ、ェビ類、 力-類、貝類、その他甲殻類等の養殖水産物、金魚、鯉、熱帯魚等の観賞魚が挙げ られる。
[0015] 次に、植物とは、キャベツ、キユウリ、白菜、小松菜、大根、カブ、ニンニク、かぼちゃ 、カリフラワー、ブロッコリ一、ゴボウ、人参、ほうれん草、春菊、うり、セロリ一、タマネギ
、トマト、ナス、ピーマン、モヤシ、カイヮレダイコン、レタス、二ガウリ、ユラ、ァスパラガ ス、オクラ等の野菜類;米、小麦、大麦、粟、稗、キビ、ソバ、トウモロコシ等の穀類;サ ツマィモ、ジャガイモ、里芋、コンニヤクイモ、長いも、ャマトィモ、ジネンジョ等のィモ 類;ミカン、ィョカン、ネーブノレ、グレープフノレーッ、スダチ、パインアップル、ビヮ、ブ ドウ、サクランボ、ブルーベリー、ブルーン、柿、カリン、キウイフルーツ、梅、イチゴ、リ ンゴ、アンズ、イチジク、梨、メロン、スイカ等の果実類;豆類;ノヽーブ類;バラ、カーネ ーシヨン、キク、チューリップ、芝などの鑑賞植物;牧草等が挙げられる。
[0016] 微生物とは、コウジカビ、ァォカビ等のカビ類、担子菌、酵母、乳酸菌、各種細菌類
、ビフィズス菌、放線菌、藻類等が挙げられる。
[0017] キノコとは、シィタケ、エノキタケ、ブナシメジ、ホンシメジ、タリタケ、タモギタケ、ムキ タケ、ブナハリタケ、ャマブシタケ、キクラゲ、シロキクラゲ、ナメコ、エリンギ、マッシュ ルーム、トリュフ、マンネンタケ、ハツタケ、マイタケ、ァガリタス、ヒラタケ、松茸等が挙 げられる。
[0018] 請求項 1に係る本発明の成長促進剤又は延命剤は、有効成分である糖アルコール を単独で投与しても良ぐその他の成分と同時に投与しても良 、。
投与法としては、動物向けでは、経口投与、塗布、静注、筋肉内、皮下、皮内、腹 腔内、直腸内、点眼、点鼻、舌下などへ投与をさせても良ぐ特に制限されるもので はない。植物向けでは、土壌にしみ込ませて根部力 の吸収、葉や茎、花等への塗 布、散布、注入など特に制限されるものではない。微生物においては、その培地に添 加するなど、特に制限されるものではない。キノコにおいては、その培地に添加したり 、子実体に噴霧させるなど特に制限されるものではな 、。
[0019] 成長促進剤及び延命剤の形態としては、液体、粉体、ペースト状、ペレット、カプセ ル剤、顆粒、錠剤、懸濁剤、パップ剤、絆創膏等を挙げることができる。
[0020] 請求項 1に係る本発明の成長促進剤又は延命剤で用いる糖アルコールは、ソルビ トール、マンニトール、ガラクチトール、キシリトール、ァラビトール、リビトール、エリスリ トーノレ、スレイトール、イノシトール、マルチトール、ラタチトール、セロビトール、パラチ ニット、マルトトリィトール、マルトテトライトール力 選択される 1種から、或いは 2種以 上の混合物力 なる。
これらの糖アルコールの中では、好まし 、糖アルコールとして単糖類糖アルコール が挙げられ、さらに好ましい糖アルコールとして、請求項 2に示すように、エリスリトー ルが挙げられる。エリスリトールは、ノンカロリーの甘味料として巿販されている力 力 口リー源とはならないエリスリトールが成長促進剤及び延命剤として利用された例は ない。
[0021] ここでエリスリトールとしては、その純度に特に制限はないが、精製した後のものは 勿論のこと、現在の常法であるグルコースを原料として微生物を用いる発酵法の製造 過程で生じてくる、精製される前のエリスリトールを含有する発酵液なども使用するこ とがでさる。
[0022] また本発明では、請求項 3〜9に示すように、エリスリトールを含有する飼料、動物 用栄養剤、肥料、植物用栄養剤、微生物用培地、微生物用栄養剤、キノコ用培地、 キノコ用栄養剤、食品、医薬品組成物を提供する。さらに請求項 10に示すように、請 求項 1〜7記載の成長促進剤、延命剤、飼料、肥料、培地もしくは栄養剤を摂取して なる動物、植物、微生物又はキノコを提供するものである。
[0023] 請求項 3に係る本発明は、エリスリトールを含有することを特徴とする、成長促進効果 又は延命効果に優れた飼料又は動物用栄養剤を提供するものである。
[0024] このような請求項 3に係る飼料又は動物用栄養剤は、 V、ずれも粉末、顆粒、ペレット 状、ペースト状、液状などの一般的な飼料や動物用栄養剤の形態であればよぐ特 に限定されない。
請求項 3に係る本発明の飼料又は動物用栄養剤には、トウモロコシ粉、ふすま、小 麦、小麦粉、小麦胚芽、大麦、脱脂米糠、米、ジャガイモ粉、大豆粉、大豆粕、なた ね粕、酒粕、脱脂粉乳、魚粉、肉粉、肉骨粉、油脂、各種ビタミン剤 (ビタミン A、ビタ ミン D、ビタミン E、ビタミン C、ビタミン Bl、ビタミン B2、ビタミン B6、ビタミン B12、パン トテン酸カルシウム、葉酸、ナイァシン、ピオチン、ビタミン K等)、ミネラル類 (炭酸力 ルシゥム、リン酸ナトリウム、塩ィ匕ナトリウム、硫酸鉄、硫酸銅、硫酸亜鉛、硫酸マグネ シゥム等)など一般的に飼料に添加できる成分を配合することができる。また、必要に 応じて、オリゴ糖類や生菌類、ポリフエノール類、ハーブ類などの植物抽出物、抗酸 ィ匕剤、抗生物質、成長ホルモンなどを配合することができる。
[0025] 請求項 3に係る本発明の飼料又は動物用栄養剤に含まれるエリスリトールの含量は 、飼料又は動物用栄養剤を給与する動物の種類によって異なる力 0. 1質量%〜6 質量%が好ましい。 0. 1質量%未満では効果が得られず、一方、 6質量%を超えるよ うな場合ではエリスリトールによる下痢を誘発することがあるため、いずれも好ましくな い。なお、極少量の給与となるような形態の飼料又は動物用栄養剤の場合には、必 要に応じてエリスリトールの含量を 6質量%より多くすることが好ましい。 [0026] 請求項 10に係る本発明は、請求項 1〜3記載の成長促進剤、飼料又は動物用栄 養剤を摂取させてなる、成長促進された動物を提供するものである。動物の成長速 度が高まることおよび巨大化することにより、コスト的に優位な動物を提供することが 可能となる。家畜や家禽においては、生産率の向上につながり、特に好ましい。さら に請求項 10に係る本発明は、請求項 1〜3記載の延命剤、飼料又は動物用栄養剤 を摂取させてなる、生存率の向上や延命作用、修復作用に優れた動物を提供するも のである。ここで得られた動物は、幼体期の生存率が高まることにより、コスト的に優 位な動物を提供すること、さらには動物が健全な成長を遂げることにより、家畜や家 禽の場合においては食肉としての好ましいテクスチャーや味質を有することが可能と なる。さらには、医薬品や抗生物質、動物用栄養剤、飼料等の投与量を減少させるこ とが可能となり、家畜や家禽の場合においては、食肉としての好ましいテクスチャー や味質を有することが可能となる。
[0027] 請求項 4又は 5に係る本発明は、エリスリトールを含有することを特徴とする、成長促 進効果又は延命効果に優れた肥料又は植物用栄養剤を提供するものである。
[0028] このような肥料又は植物用栄養剤は、いずれも粉末、頼粒、ペレット状、ペースト状 、液状などの一般的な飼料の形態であればよぐ特に限定されない。
請求項 4又は 5に係る本発明の肥料又は植物用栄養剤は、水耕栽培用肥料、水耕 栽培用栄養剤、土壌改良材、種子処理剤、種子コーティング剤、発芽促進剤、発根 促進剤、活力剤、活性化剤、茎葉処理剤等も包含する。
請求項 4又はに係る本発明の肥料又は植物用栄養剤には、窒素、リン、カリウム、 カルシウムなど、一般的に肥料又は植物用栄養剤に添加できる成分を配合すること ができる。
[0029] 請求項 4又は 5に係る本発明の肥料又は植物用栄養剤に含まれるエリスリトールの 含量は、肥料又は植物用栄養剤を給与する植物の種類によって異なるが、水耕栽 培などの液体肥料の場合、エリスリトールの含量は 0. 01質量%〜3質量%とすること が好ましぐ土壌用の肥料の場合、土壌にて拡散されるため 0. 1質量%〜10質量% 、さらに好ましくは 0. 5質量%〜5質量%の濃度とすることが好ましい。これらの濃度 以下では、いずれも目的とする効果が得られず、一方、これらの濃度を超えると植物 の成長を逆に阻害してしまうため、いずれも好ましくない。なお、希釈して用いるタイ プゃ極少量を植物に与えるように設計された濃縮タイプの肥料や植物栄養剤、遅効 型の肥料や植物栄養剤の場合には、糖アルコールの含量を多くすることが必要であ る。
[0030] 請求項 10に係る本発明は、請求項 1、 2、 4又は 5記載の成長促進剤、肥料又は植 物用栄養剤を摂取させてなる、成長促進された植物を提供するものである。通常の 肥料や栄養剤で飼育された植物よりも短期間での成長が可能となること及び巨大化 することにより、コスト的に優位な植物を提供することが可能となる。さらに請求項 10 に係る請求項 1、 2、 4又は 5記載の延命剤、肥料又は植物用栄養剤を摂取させてな る、生存率の向上や延命作用、修復作用に優れた植物を提供するものである。ここ で得られた植物は、幼体期の生存率が高まることにより、コスト的に優位な植物を提 供すること、さらには植物が健全な成長を遂げることにより、食用の植物としての好ま しいテクスチャーや味質を有することが可能となる。また、植物が健全な成長を遂げる ことにより、植物中に含まれる機能性成分などを多く含有した植物が得られることにな る。さらには、農薬や栄養剤、肥料の投与量を減少させることが可能となり、食用の植 物としての好ましいテクスチャーや味質を有することが可能となる。
[0031] 請求項 6に係る本発明は、エリスリトールを含有することを特徴とする、成長促進効果 又は延命効果に優れた微生物用培地又は微生物用栄養剤を提供するものである。
[0032] このような請求項 6に係る本発明のエリスリトールを含有する微生物用培地又は微 生物用栄養剤は、いずれも液状、寒天状などの一般的な培地や栄養剤の形態であ ればよぐ特に限定されない。
請求項 6に係る本発明の微生物用培地又は微生物用栄養剤には、澱粉、デキスト リン、グルコース等の炭素源、尿素、コーンスティープリカ一、ペプトン、カゼイン、酵 母エキス、アンモ-ゥム塩等の窒素源、カリウム塩、ナトリウム塩、カルシウム塩、マグ ネシゥム塩、リン酸塩、鉄塩、亜鉛塩、銅塩、マンガン塩等のミネラル類など、一般的 に培地成分として用いられるものを配合することができる。
[0033] 請求項 6に係る本発明の微生物用培地又は微生物用栄養剤に含まれるエリスリト ールの含量は、培養する微生物の種類によって異なる力 0. 001質量%〜10質量 %とすることが好ましい。前記濃度未満では目的とする効果が得られず、一方、前記 濃度を超えると微生物の成長を逆に阻害してしまうため、いずれも好ましくない。なお 、極小量を微生物に与えるように設計された微生物用栄養剤の場合、必要に応じて これらの濃度よりも糖アルコールの含量を多くすることが好ましい。
[0034] 請求項 10に係る本発明は、請求項 1、 2又は 6記哉の成長促進剤、微生物用培地 又は微生物用栄養剤を摂取させてなる、成長促進された微生物を提供するものであ る。通常の培地や栄養剤で飼育された時よりも短期間で成長や増殖が可能となり、コ スト的に優位な微生物を提供することが可能となる。また、巨大化することにより、発 酵効率に優れた微生物を提供することが可能となる。さらに請求項 10に係る本発明 は、請求項 1、 2又は 6記哉の延命剤、微生物用培地又は微生物用栄養剤を摂取さ せてなる、生存率の向上や延命作用、修復作用に優れた微生物を提供するものであ る。ここで得られた微生物は、生存率が高まることによりコスト的に優位な微生物を提 供すること、さらには微生物が健全な成長を遂げることにより、発酵効率に優れた微 生物を提供することが可能となる。
[0035] 請求項 7に係る本発明は、エリスリトールを含有することを特徴とする、キノコ用培地 又はキノコ用栄養剤を提供するものである。
[0036] このような請求項 7に係る本発明のエリスリトールを含有するキノコ用培地又はキノコ 用栄養剤は、いずれも液状、固体、寒天状、原木などの一般的な培地や栄養剤の形 態であればよぐ特に限定されない。
ここでキノコ用培地には、コーンコブやおがくず、米糠、フスマ、オカラ、コーンブラ ン、大豆粕、菜種粕など、一般的な培地成分を配合することができる。
また、キノコ用栄養剤には、澱粉、デキストリン、グルコース等の炭素源、尿素、コー ンスティープリカ一、ペプトン、カゼイン、酵母エキス、アンモ-ゥム塩等の窒素源、力 リウム塩、ナトリウム塩、カルシウム塩、マグネシウム塩、リン酸塩、鉄塩、亜鉛塩、銅塩 、マンガン塩等のミネラル類など、一般的な培地成分を配合することができる。
[0037] 請求項 7に係る本発明のキノコ用培地又はキノコ用栄養剤に含まれるエリスリトール の含量は、培養するキノコの種類によって異なる力 0. 01質量%〜6質量%とするこ とが好ましい。前記濃度未満では目的とする効果が得られず、一方、前記濃度を超 えるとキノコの成長を逆に阻害してしまうため、いずれも好ましくない。なお、極小量を キノコに与えるように設計されたキノコ用栄養剤の場合、必要に応じてこれらの濃度よ りも糖アルコールの含量を多くすることが好まし 、。
[0038] 請求項 10に係る本発明は、請求項 1、 2又は 6記哉の成長促進剤、キノコ用培地又 はキノコ用栄養剤を摂取させてなる、成長促進されたキノコを提供するものである。キ ノコの栽培期間が短縮されること、サイズの大きなキノコが得られること、キノコの発芽 が促進されキノコの数量が多くなることにより、コスト的に優位なキノコを提供すること が可能となる。さらに請求項 10に係る本発明は、請求項 1、 2又は 6記哉の延命剤、 微生物用培地又は微生物用栄養剤を摂取させてなる、生存率の向上や延命作用、 修復作用に優れることにより健全な成長を遂げることになり、食用のキノコとしての好 ましいテクスチャーや味質を有するキノコの提供が可能となる。また、健全な成長を遂 げることにより、キノコ中に含まれる機能性成分などを多く含有したキノコの提供が可 能となる。さらには、栄養剤などの投与量を減少させることが可能となり、食用のキノコ としての好ましいテクスチャーや味質を有するキノコの提供が可能となる。
[0039] 請求項 8に係る本発明は、エリスリトールを含有することを特徴とする、成長促進効 果又は延命効果に優れた食品を提供するものである。
[0040] このような請求項 8に係る本発明のエリスリトールを含有する食品は、畜肉製品、魚 肉製品、乳製品、各種調味料、漬け物類、佃煮、練り製品、卓上甘味料、餡、ようか ん、まんじゅうなどの和菓子、パン類、ケーキ類、クリーム、ムース、ゼリー、アイスタリ ーム、ヨーグルト、クッキー、チョコレート、キャンディー、キャラメル、ガム、錠菓等の菓 子類、清涼飲料、炭酸飲料、果汁飲料、コーヒー飲料、紅茶飲料、乳性飲料、豆乳、 健康ドリンク、栄養ドリンク等の飲料、などの一般的な食品の形態であればよぐ特に 限定されない。
ここで食品中には、一般的な食品原料である穀類、油脂類、いも類、豆類、果実類
、野菜類、キノコ類、卵、乳類、肉類、魚介類、調味料、砂糖、果糖、ガラ外ース、了 ラビノース、キシロース、グルコース、マンノース、乳糖、パラチノース、トレノヽロース、 ダルコサミン、 N—ァセチルダルコサミン等の糖類、フラタトオリゴ糖、ガラタトオリゴ糖
、ラクチュロース、ラフイノース、大豆オリゴ糖、イソマルトオリゴ糖、マルトオリゴ糖、キ シロオリゴ糖、セロオリゴ糖、ァガロオリゴ糖、キチンオリゴ糖、キトサンオリゴ糖、サイク ロデキストリン等のオリゴ糖、ポリデキストロース、難消化性デキストリン、セルロース、 へミセルロース、ダルコマンナン、アップルファイバー、コーンファイバー、ビートフアイ バー、ぺクチン、キチン、キトサン等の食物繊維、アスパルテーム、アセスルファム κ、 スクラロース、サッカリン及びその塩類、ステビオシド及びその配糖体等の高甘味度 甘味料、クェン酸、リンゴ酸、酢酸、乳酸、ダルコン酸酸味料、ビタミン C、 Bl、 B2、 B 6、 B12、葉酸、パントテン酸、ピオチン、ナイァシン、ニコチン酸アミド、ビタミン A、 D 、 E等のビタミン類、無機塩や有機塩等のミネラル類、天然色素や合成着色料、各種 天然香料や合成香料、ポリフエノール類やカル-チン、コェンザィム Q10、イソフラボ ン、大豆タンパク質、大豆グロブリン、カゼインホスホペプチド、アミノ酸、ペプチド類、 ハーブ類、各種植物抽出物等の機能性成分など一般的に食品に添加できる成分を 酉己合することができる。
[0041] 請求項 8に係る本発明の食品に含まれるエリスリトールの含量は、食品の種類によ り異なるが、 0. 1質量%〜10質量%が好ましい。前記濃度未満では目的とする効果 が得られず、一方、前記濃度を超えると動物(ヒト)の糖アルコールによる下痢を誘発 するため、いずれも好ましくない。なお、極小量を摂取するような形態の食品である場 合は、この限りではない。
[0042] 請求項 9に係る本発明は、エリスリトールを含有することを特徴とする、成長促進効果 又は延命効果に優れた医薬品組成物を提供するものである。
[0043] このような請求項 9に係る本発明の成長促進剤又は延命剤を含有する医薬品組成 物は、いずれも粉末、顆粒、細粒、散剤、錠剤、カプセル剤、ペースト状、液状、シロ ップ、ドリンク剤、注射剤、点滴剤、吸入剤、噴霧剤、座剤、経皮吸収剤、点眼剤、絆 創膏、入浴剤などの一般的な医薬品や医薬部外品の形態であればよぐ特に限定さ れない。
ここで医薬品組成物中には、日本薬局方に収載されている医薬品成分、医薬品添 加物事典に収載される各種添加剤、各種ビタミン剤(ビタミン A、ビタミン D、ビタミン E 、ビタミン C、ビタミン Bl、ビタミン B2、ビタミン B6、ビタミン B12、パントテン酸カルシ ゥム、葉酸、ナイァシン、ピオチン、ビタミン K等)、ミネラル類など一般的に医薬品に 添加できる成分を配合することができる。また、必要に応じて、オリゴ糖類や生菌類、 ポリフエノール類、ハーブ類などの植物抽出物、抗酸化剤、抗生物質、生薬成分、そ の他薬効成分などを配合することができる。
[0044] 請求項 9に係る本発明の医薬品組成物に含まれる糖アルコールの含量は、その形 態や目的によって異なる力 0. 01質量%〜20質量%、好ましくは 0. 1質量%〜10 質量%が好ましい。前記濃度未満では目的とする効果が得られず、一方、前記濃度 を超えると動物(ヒト)の糖アルコールによる下痢を誘発するため、いずれも好ましくな い。なお、極小量を摂取するような形態の医薬品組成物である場合は、この限りでは ない。
実施例
[0045] 以下、本発明を実施例により具体的に説明する力 本発明はこれによって限定され るものではない。
[0046] 実施例 1 (マウスの生育試験)
エリスリトールを 5質量%添加した飼料を与えた群 (エリスリトール添加群;本発明)と
、エリスリトール無添カ卩の飼料を与えた群(エリスリトール無添加群;コントロール)とに ついて、それぞれ Crj:BDFlマウス(ォス)の飼育を行い、 50%生存寿命、 75%生存 寿命、平均寿命、生存率及び最長寿命を調べた。
50%生存寿命、 75%生存寿命、平均寿命及び最長寿命を表 1に示す。また、生存 率を図 1に示す。
[0047] [表 1]
Figure imgf000015_0001
その結果、エリスリトール添加群 (本発明)では、エリスリトール無添加群 (コントロー ル)と比較し、 50%生存寿命、 75%生存寿命及び平均寿命はいずれも伸長し、また 生存率が伸びていることが確認された。なお、最長寿命には顕著な差異は見られな かった。 [0049] 実施例 2 (採卵鶏 (レイヤー)の成長試験)
エリスリトールを 5質量%添加した飼料を与えた群 (エリスリトール添加群;本発明)と 、エリスリトール無添カ卩の飼料を与えた群(エリスリトール無添加群;コントロール)とに ついて、それぞれレイヤー (白色プリマスロック)の飼育を行った。飼育は一般的に経 済効率が得られる 24ヶ月間行い、その生存率を追跡した。結果を図 2に示す また、 4週間にわたって平均体重 (g)を追跡した。結果を図 3に示す。
[0050] その結果、エリスリトール添加群 (本発明)では、エリスリトール無添加群 (コントロー ル)と比較し、生存率及び平均体重はいずれも増加していることが確認された。
[0051] 実施例 3 (カイヮレダイコンの栽培試験)
糖アルコールとしてエリスリトール、マン-トール、ソルビトールをそれぞれ 0. 05質 量%、 0. 1質量%、 0. 5質量%の割合で添加した 0. 75%寒天培地と、それら糖ァ ルコールを 、ずれも無添カ卩 (0%)の寒天培地を用い、カイヮレダイコンの栽培を行つ た。発芽してから 3日間及び 6日間経過した時のカイヮレダイコンの背丈を計測した。 結果を表 2に示す。
[0052] [表 2]
Figure imgf000016_0001
[0053] その結果、糖アルコール添加群は、無添加群と比較し、著しく背丈が伸びて 、るこ とが確認された。なかでもエリスリトール添加群は、広範囲の濃度域において成長促 進効果に特に優れて 、ることが確認された。
[0054] 実施例 4 (シロイナズナの栽培試験) ムラシゲ 'スターグ培地に、エリスリトール濃度が 0. 06質量%となるように添加した 培地 (エリスリトール添加群;本発明)とエリスリトールを添加して 、な 、培地 (エリスリト ール無添加群;コントロール)とに、それぞれシロイナズナを播種し、シロイナズナの 生育を比較した。
[0055] その結果、エリスリトール添加群 (本発明)は、エリスリトール無添加群 (コントロール) に対して、シロイナズナの根部及び葉 ·茎部共に成長促進効果が確認された。
[0056] 実施例 5 (酵母の培養試験)
0. 006質量0 /0エリスリトールを添加した SD培地 (エリスリトール添加群;本発明)と、 エリスリトール無添カ卩の SD培地(エリスリトール無添加群;コントロール)とを用い、そ れぞれの培地で酵母サッカロミセス ·セレビシェ(Saccharomycess cerevisiae)を培養 した。 27時間後に 660nmの吸光度を測定した。
[0057] その結果、エリスリトール無添加群(コントロール)の吸光度が 2. 65であったのに対 して、エリスリトール添加群 (本発明)の吸光度は 2. 88であった。
従って、エリスリトール添加群 (本発明)について、酵母の増殖効果が確認された。 また、酵母を顕微鏡で比較すると、エリスリトール添加群 (本発明)は、エリスリトール 無添加群 (コントロール)と比較し、酵母のサイズが約 20%大きくなつていることが認 められた。
[0058] 実施例 6 (キノコの栽培試験)
市販のシィタケの栽培キットを用いて、シィタケの栽培試験を行った。
この栽培キットは、広葉樹を粉砕した木片、栄養剤及びシイタケ菌をブロック状に固 めたものである。このブロックを、それぞれ 0質量% (無添加)、 0. 05質量%、 0. 5質 量%、 5質量%のエリスリトール水溶液に漬け、ブロックの表面を洗い流した後、プロ ックを乾燥防止のためにビニール袋に入れ、袋の口を洗濯ばさみで止め、昼間は 23 。C、夜は 8°Cとなるようにしてシィタケの栽培を行った。ブロックの表面が乾いたときは 、霧吹きでブロックの表面を各濃度のエリスリトール水溶液で湿らせた。
3日後、各ブロック上にシィタケが発芽しはじめ、 8日後、ブロック上に成長したシィ タケの傘の直径と個数を計測した。結果を表 3に示す。
[0059] [表 3]
Figure imgf000018_0001
[0060] その結果、食するのに好まし 、サイズである傘の直径 5cm以上の個数力 無添カロ 群と比較し、エリスリトール添加群 (本発明)は、いずれの濃度域においても顕著に増 大して ヽることが確認された。
産業上の利用可能性
[0061] 本発明の成長促進剤及び延命剤は、甘味料として日常的に摂取して ヽる糖アルコ ールを有効成分とするものであることから、安全性に問題がなぐ動物の飼育、植物 の栽培、微生物の培養、キノコの栽培に利用が可能である。

Claims

請求の範囲
[1] 動物の飼育、微生物の培養、植物ゃキノコの栽培をしていくための成長促進剤又 は延命剤に関し、糖アルコールを有効成分とする成長促進剤又は延命剤。
[2] 糖アルコールがエリスリトールである請求項 1記載の成長促進剤又は延命剤。
[3] 動物^!司育していくための飼料もしくは動物用栄養剤に関し、 0. 1質量%〜6質量 %のエリスリトールを含有することを特徴とする、成長促進効果又は延命効果に優れ た飼料もしくは動物用栄養剤。
[4] 植物を栽培していくための肥料もしくは植物用栄養剤に関し、 0. 01質量%〜3質 量%のエリスリトールを含有することを特徴とする、成長促進効果又は延命効果に優 れた水耕栽培用の肥料もしくは植物用栄養剤。
[5] 植物を栽培していくための肥料もしくは植物用栄養剤に関し、 0. 1質量%〜10質 量%のエリスリトールを含有することを特徴とする、成長促進効果又は延命効果に優 れた土壌栽培用の肥料もしくは植物用栄養剤。
[6] 微生物を培養していくための微生物用培地もしくは微生物用栄養剤に関し、 0. 00
1質量%〜10質量%のエリスリトールを含有することを特徴とする、成長促進効果又 は延命効果に優れた微生物用培地もしくは微生物用栄養剤。
[7] キノコを栽培していくためのキノコ用培地もしくはキノコ用栄養剤に関し、 0. 01質量
%〜6質量%のエリスリトールを含有することを特徴とする、成長促進効果又は延命 効果に優れたキノコ用培地もしくはキノコ用栄養剤。
[8] 食品において、 0. 1質量%〜10質量%のエリスリトールを含有することを特徴とす る、成長促進効果又は延命効果に優れた食品。
[9] 医薬品組成物において、 0. 01質量%〜20質量%のエリスリトールを含有すること を特徴とする、成長促進効果又は延命効果に優れた医薬品組成物。
[10] 請求項 1〜7記載の成長促進剤、延命剤、飼料、肥料、培地もしくは栄養剤を摂取 させてなる、成長促進又は延命された動物、植物、微生物又はキノコ
PCT/JP2006/314755 2005-07-27 2006-07-26 成長促進剤及び延命剤 WO2007013501A1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US11/988,352 US20090217393A1 (en) 2005-07-27 2006-07-26 Growth Promoting Agent and Life Prolonging Agent
JP2007526870A JPWO2007013501A1 (ja) 2005-07-27 2006-07-26 成長促進剤及び延命剤

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005-216865 2005-07-27
JP2005216865 2005-07-27

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2007013501A1 true WO2007013501A1 (ja) 2007-02-01

Family

ID=37683392

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2006/314755 WO2007013501A1 (ja) 2005-07-27 2006-07-26 成長促進剤及び延命剤

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20090217393A1 (ja)
JP (1) JPWO2007013501A1 (ja)
CN (1) CN101257896A (ja)
WO (1) WO2007013501A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008133132A1 (ja) * 2007-04-19 2008-11-06 B Food Science Co., Ltd. 活性酸素種消去酵素群の活性を向上させる方法
JP2009240307A (ja) * 2008-03-14 2009-10-22 Kishoto Seisan Gijutsu Kenkyusho:Kk 辛みを増加させたカイワレ大根及びその栽培方法

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104306971B (zh) * 2014-10-29 2017-02-15 青岛大学附属医院 一种配合光动力疗法抗宫颈癌的药物组合物
CN105766245B (zh) * 2014-12-19 2018-11-30 王亚伦 复壮侧金盏
JP6085319B2 (ja) * 2015-01-28 2017-02-22 日清丸紅飼料株式会社 栄養強化鶏卵及びその製造方法
FR3042387B1 (fr) * 2015-10-20 2019-05-24 Ynsect Preservation de vitamines hydrosolubles
CN108118022B (zh) * 2016-11-29 2020-09-11 中国石油化工股份有限公司 完成反硝化过程的微生物培养促进剂及其应用
CN108118021B (zh) * 2016-11-29 2020-11-10 中国石油化工股份有限公司 完成硝化过程的微生物生长促进剂及其应用
CN106798191A (zh) * 2016-12-12 2017-06-06 新昌县柏克动物饲料技术开发有限公司 改善养殖鱼肉质的添加剂
CN107417365A (zh) * 2017-06-15 2017-12-01 蔡敬侠 一种香菇培养基及其制备方法
CN108157727A (zh) * 2017-11-30 2018-06-15 慈中华 用于保持平和体质的固体饮料及其加工方法
CN109943516B (zh) * 2017-12-21 2021-08-31 中国石油化工股份有限公司 完成硝化过程的微生物生长组合物及其应用
CN109942095B (zh) * 2017-12-21 2021-12-07 中国石油化工股份有限公司 完成反硝化过程的微生物脱氮组合物及其应用
BR112023018102A2 (pt) * 2021-03-09 2023-10-31 Fertinagro Biotech Sl Método para potencializar a absorção de ferro, cobre, manganês e zinco nas culturas

Citations (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56154931A (en) * 1980-04-28 1981-11-30 Pentel Kk Culture medium of "matsutake" mycelium
JPH01305004A (ja) * 1988-06-01 1989-12-08 Meiji Seika Kaisha Ltd 植物の栽培方法
JPH07231753A (ja) * 1993-12-28 1995-09-05 Kyowa Hakko Kogyo Co Ltd 動物用栄養組成物
JPH09157185A (ja) * 1995-10-03 1997-06-17 Chugai Pharmaceut Co Ltd チュアブル錠
JPH11263723A (ja) * 1998-01-14 1999-09-28 Dainippon Pharmaceut Co Ltd 口腔内崩壊錠及びその製造方法
JPH11269035A (ja) * 1998-03-23 1999-10-05 Shiseido Co Ltd 皮膚外用剤
JP2000201631A (ja) * 1999-01-19 2000-07-25 Nisshin Flour Milling Co Ltd 養魚用固形飼料
JP2000300190A (ja) * 1999-04-26 2000-10-31 Fuji Oil Co Ltd 苦味の低減した食品及び飲料
JP2001206796A (ja) * 1999-11-15 2001-07-31 Denki Kagaku Kogyo Kk 液状カルシウム肥料
JP2001321072A (ja) * 2000-05-18 2001-11-20 Snow Brand Milk Prod Co Ltd ビフィズス菌を含有する発酵乳の新規製造方法
JP2001335458A (ja) * 2000-05-29 2001-12-04 Shiseido Co Ltd 皮膚外用剤
JP2003038165A (ja) * 2001-07-26 2003-02-12 Oubiken:Kk 冬虫夏草菌糸体の培養方法
JP2005194228A (ja) * 2004-01-06 2005-07-21 Mitsubishi Gas Chem Co Inc 植物鮮度保持剤及び植物鮮度保持材料
JP2006174753A (ja) * 2004-12-22 2006-07-06 Lion Corp 飲料組成物

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6326051B1 (en) * 1993-12-28 2001-12-04 Kyowa Hakko Kogyo Co., Ltd. Process for preparing a nourishing compositions for animals
TW469135B (en) * 1995-10-03 2001-12-21 Chugai Pharmaceutical Co Ltd Chewable tablet
US6413541B1 (en) * 1999-01-13 2002-07-02 Dainippon Pharmaceutical Co., Ltd. Disintegrating tablet in oral cavity and production thereof

Patent Citations (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56154931A (en) * 1980-04-28 1981-11-30 Pentel Kk Culture medium of "matsutake" mycelium
JPH01305004A (ja) * 1988-06-01 1989-12-08 Meiji Seika Kaisha Ltd 植物の栽培方法
JPH07231753A (ja) * 1993-12-28 1995-09-05 Kyowa Hakko Kogyo Co Ltd 動物用栄養組成物
JPH09157185A (ja) * 1995-10-03 1997-06-17 Chugai Pharmaceut Co Ltd チュアブル錠
JPH11263723A (ja) * 1998-01-14 1999-09-28 Dainippon Pharmaceut Co Ltd 口腔内崩壊錠及びその製造方法
JPH11269035A (ja) * 1998-03-23 1999-10-05 Shiseido Co Ltd 皮膚外用剤
JP2000201631A (ja) * 1999-01-19 2000-07-25 Nisshin Flour Milling Co Ltd 養魚用固形飼料
JP2000300190A (ja) * 1999-04-26 2000-10-31 Fuji Oil Co Ltd 苦味の低減した食品及び飲料
JP2001206796A (ja) * 1999-11-15 2001-07-31 Denki Kagaku Kogyo Kk 液状カルシウム肥料
JP2001321072A (ja) * 2000-05-18 2001-11-20 Snow Brand Milk Prod Co Ltd ビフィズス菌を含有する発酵乳の新規製造方法
JP2001335458A (ja) * 2000-05-29 2001-12-04 Shiseido Co Ltd 皮膚外用剤
JP2003038165A (ja) * 2001-07-26 2003-02-12 Oubiken:Kk 冬虫夏草菌糸体の培養方法
JP2005194228A (ja) * 2004-01-06 2005-07-21 Mitsubishi Gas Chem Co Inc 植物鮮度保持剤及び植物鮮度保持材料
JP2006174753A (ja) * 2004-12-22 2006-07-06 Lion Corp 飲料組成物

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
SMITH H.: "The Influence of the host on microbes that cause disease", PROC.R.SOC.LOND.B., vol. 246, 1991, pages 97 - 105, XP008077374 *

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008133132A1 (ja) * 2007-04-19 2008-11-06 B Food Science Co., Ltd. 活性酸素種消去酵素群の活性を向上させる方法
JP2008266203A (ja) * 2007-04-19 2008-11-06 Bussan Food Science Kk 活性酸素種消去酵素群の活性を向上させる方法
JP2009240307A (ja) * 2008-03-14 2009-10-22 Kishoto Seisan Gijutsu Kenkyusho:Kk 辛みを増加させたカイワレ大根及びその栽培方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN101257896A (zh) 2008-09-03
JPWO2007013501A1 (ja) 2009-02-12
US20090217393A1 (en) 2009-08-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2007013501A1 (ja) 成長促進剤及び延命剤
CN101849525B (zh) 一种富硒猪肉的生产方法
TW534800B (en) A novel fermentative composition, their preparation and the use thereof
CN105340829A (zh) 一种土鸡的林下养殖方法
CN102655764A (zh) 体重增加剂、动物体重增加饲料以及体重增加健康食品
JP5958985B1 (ja) 乳酸菌液、発酵物の製造方法、食用植物の製造方法、乳酸菌液の製造方法
KR101383550B1 (ko) 유인균 미생물을 이용한 뼈를 튼튼하게 하고 키 성장에 도움을 주는 성장 촉진 쌀 및 그 재배방법
KR101831033B1 (ko) 꽃송이 버섯, 노루둥뎅이 및 동충하초를 이용한 사료 제조방법 및 그에 의해 제조된 사료
KR100506425B1 (ko) 비타민 b12를 함유하는 종자 및 식물, 및 그의 생산방법
Nefir et al. EFFECT ON PRODUCTS FROM VARIETY FERTILIZATION AND TRITICALE (TRITICOSECALE WITTMACK) IN THE EXPERIMENTAL FIELD FROM RĂCĂŞDIA CARAS-SEVERIN COUNTY
KR101214935B1 (ko) 오메가-3 함유 팽이버섯 재배용 배지 조성물
KR20190033814A (ko) 단호박을 함유한 귀뚜라미 사육용 사료 조성물 및 이의 제조방법
JP2006025662A (ja) 健康食
KR102474576B1 (ko) 샐러드 채소 부산물 및 유산균을 포함하는 친환경 사료 조성물
KR100752335B1 (ko) 상황버섯균사체를 이용한 느타리버섯의 재배방법
Fan et al. Seaweed extracts-treated food and their benefits for shelf life and animal/human consumption
KR101662806B1 (ko) 비타민 강화 미강을 이용한 사료 첨가제와 이의 제조방법
Sah et al. Buckwheat (Fagopyrum esculentum)-A potential coarse grain crop for food and nutritional security
KR102281855B1 (ko) 최소배지를 이용한 스피루리나 속 조류의 생산방법
Alam-Eldein et al. Harvest and Postharvest Technology of Opuntia spp.
JP4310441B2 (ja) ビタミンb12を含有する植物の作製方法
KR20170055080A (ko) 생육특성이 우수한 완두나물 및 이의 재배방법
JPH0231651A (ja) 飼料
Kermasha Effect of Fermentation Oyster Mushrooms (Pleurotus ostreatus) on Grain Barly contaminated with Fungus exudate toxins Fusarium sporotrichioides and the inhibition growth and Degradation Toxins produced by it
NEFIR et al. Research on the relationship variety fertilization on production of triticale (Triticosecale Wittmack) under the răcăşdia

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 200680027611.9

Country of ref document: CN

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2007526870

Country of ref document: JP

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 06781667

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 11988352

Country of ref document: US