JP2001321072A - ビフィズス菌を含有する発酵乳の新規製造方法 - Google Patents

ビフィズス菌を含有する発酵乳の新規製造方法

Info

Publication number
JP2001321072A
JP2001321072A JP2000146126A JP2000146126A JP2001321072A JP 2001321072 A JP2001321072 A JP 2001321072A JP 2000146126 A JP2000146126 A JP 2000146126A JP 2000146126 A JP2000146126 A JP 2000146126A JP 2001321072 A JP2001321072 A JP 2001321072A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bulgaricus
erythritol
fermented milk
bifidobacteria
weight
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000146126A
Other languages
English (en)
Inventor
Shiyuki Watanabe
珠紀 渡邉
Yasuyuki Seto
泰幸 瀬戸
Takeshi Ikuyama
健 生山
Yutaka Suzuki
豊 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Snow Brand Milk Products Co Ltd
Original Assignee
Snow Brand Milk Products Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Snow Brand Milk Products Co Ltd filed Critical Snow Brand Milk Products Co Ltd
Priority to JP2000146126A priority Critical patent/JP2001321072A/ja
Publication of JP2001321072A publication Critical patent/JP2001321072A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Dairy Products (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課 題】 ブルガリクス菌の生菌数及び代謝を制御
し、ビフィズス菌の生残性を改善したブルガリクス菌、
ビフィズス菌及びサ−モフィルス菌含有の発酵乳の製造
方法の提供。 【解決手段】 ブルガリクス菌、ビフィズス菌及びサ−
モフィルス菌を含有する発酵乳において、エリスリトー
ルを1〜4重量%添加することによってブルガリクス菌
の菌数及び代謝を制御し、ビフィズス菌の生残性を改善
した発酵乳の製造方法。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ブルガリクス菌、
ビフィズス菌及びサ−モフィルス菌含有の発酵乳におい
て、エリスリトールの添加によりブルガリクス菌の生菌
数及び代謝を制御し、ビフィズス菌の生残性の改善を実
現した新規な発酵乳の製造方法である。本発明におい
て、ブルガリスク菌とは、ラクトバチルス・デルブルッ
キー・サブスピーシズ・ブルガリクス(Lactobacillus
delbrueckii subsp. bulgaricus) を、サ−モフィル
ス菌とはストレプトコッカス・サ−モフィルス(Strept
ococcus thermophilus) を,それぞれ意味する。
【0002】
【従来の技術】近年、健康志向が高まるなか、腸内乳酸
菌を含む発酵乳は、プロバイオティクスとして、おいし
さに加えて予防医学的機能を付与される傾向にある。発
酵乳は、伝統的には乳酸菌としてブルガリクス菌及びサ
ーモフィルス菌を使用して製造されている。しかしなが
ら、上述するようにプロバイオティクスの機能を付与す
る目的で、特に腸内乳酸菌を加えて製造する発酵乳も市
場に多くみられるようになった。このような発酵乳にお
いて、特にビフィズス菌を使用した場合には、ブルガリ
クス菌の産生する過酸化水素や酸の影響で、ビフィズス
菌の生残性を維持することは極めて難しいとされてい
る。また、ショ糖等の甘味を加えた発酵乳中において
も、ビフィズス菌の生残性が低下する現象が認められて
おり、保存中にビフィズス菌の菌数が著しく低下してし
まう発酵乳は多い。
【0003】ブルガリクス菌、ビフィズス菌、サ−モフ
ィルス菌を使用した発酵乳の甘味成分としてエリスリト
−ルを使用するものも幾つか知られているが、エリスリ
トールの乳酸菌に及ぼす影響にかかる報告を見てみる
と、特開平6-253734号公報には、ビフィズス菌を飲食品
中に単独で使用した場合にエリスリト−ルの添加によっ
てビフィズス菌の生残性を改善することが記載されてい
る。また、特公平7-79616 号公報には、メソ・エリスリ
ト−ルを発酵乳に加えることによって、スターター乳酸
菌として加えたブルガリクス菌とサ−モフィルス菌によ
る過剰な発酵にともなう酸味の抑制を図ることが記載さ
れている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、ブルガリク
ス菌、ビフィズス菌及びサ−モフィルス菌をスタ−タ−
乳酸菌とした発酵乳において、ブルガリクス菌による好
ましいヨーグルトの風味を保持した上で、かつ適度な甘
味を満たしながら、プロバイオティクスとしての腸内乳
酸菌、特にビフィズス菌の生残性を維持する発酵乳の製
造方法を提供することを課題とするものである。本発明
では、ブルガリクス菌、ビフィズス菌及びサ−モフィル
ス菌をスタ−タ−乳酸菌とした発酵乳にエリスリトール
を添加して、ブルガリクス菌の生菌数及び代謝を抑制す
ることによってビフィズス菌の生残性を維持しようとす
るものであるのに対して、特開平6-253734号公報では、
ビフィズス菌を単独使用したときのエリスリト−ルによ
るビフィズス菌の生残性の改善であって、使用の態様が
異なっている。また、特公平7-79616 号公報では、エリ
スリトールのブルガリクス菌の生育を抑制する効果につ
いて触れられているが、本発明におけるようなブルガリ
クス菌、ビフィズス菌及びサ−モフィルス菌の併用につ
いては全く触れられておらず、またエリスリトールの添
加量が5重量%以上である上に、エリスリト−ルを発酵
直後又は冷却後に添加するものであって、1〜4重量%
のエリスリトールを発酵前にブルガリクス菌、ビフィズ
ス菌及びサ−モフィルス菌を含有する発酵乳ミックスに
添加する本発明とは明らかに相違している。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は、ブルガリクス
菌、ビフィズス菌及びサ−モフィルス菌を併用した発酵
乳において、ブルガリクス菌の菌数及び代謝の制御によ
りビフィズス菌の生残性が改善されることを特徴とす
る。すなわち、本発明は、ブルガリクス菌、ビフィズス
菌及びサ−モフィルス菌を含有する発酵乳において、1
〜4重量%のエリスリトールを予め発酵乳ミックスに添
加することによって、ブルガリクス菌の生菌数及び代謝
を制御し、ビフィズス菌の生残性を改善する発酵乳の製
造方法である。なお、本発明では、ビフィズス菌とし
て、ビフィドバクテリウム・ロンガム(Bifidobacterium
longum)を例示したが、この菌種に限らずほとんど全て
のビフィズス菌について使用可能である。
【0006】
【発明の実施の形態】本発明では、ブルガリクス菌、ビ
フィズス菌及びサ−モフィルス菌を併用した発酵乳にお
いて、ブルガリクス菌の生菌数及び代謝の制御によりビ
フィズス菌の生残性が改善された発酵乳を得るために、
エリスリトールを発酵乳ミックスに添加するものである
が、上記発酵乳ミックスに添加するエリスリト−ルの量
は、1〜4重量%の範囲内が適当である。エリスリト−
ルの添加量が1重量%未満であると、ブルガリクス菌の
生菌数及び代謝を制御し、ビフィズス菌の生残性を改善
するという所期の効果は発揮できない。また、エリスリ
ト−ルの添加量が1重量%以上であると、添加量に応じ
てビフィズス菌の生残性の改善効果が向上するが、4重
量%以上ではその効果が頭打ちの状態になるので、エリ
スリト−ルの添加量は、上記1〜4重量%の範囲内が効
率的、経済的である。また、ショ糖などの他の甘味成分
を適宜併用することができる。さらに、本発明における
ブルガリクス菌、ビフィズス菌及びサ−モフィルス菌を
併用した発酵乳における発酵条件は、通常の発酵乳の発
酵条件で良いが、エリスリト−ルの添加時期は、発酵前
の方が、発酵後よりビフィズス菌の生残性が高いので、
効果的である。以下、実施例を挙げて本発明を説明す
る。なお、以下の実施例における生菌数の測定は、嫌気
性用希釈液(光岡:臨床検査、第18巻、第1163頁、1974
年) に試料1gをとり、段階的に希釈した後、平板培地
(BL寒天培地、日水製薬社製)に塗抹し、アネロパッ
ク (三菱ガス化学社製) を用いて37℃で約72時間嫌気培
養した。そして、出現したコロニー数を計測し、試料1
g当りの生菌数とした。
【0007】
【実施例1】ショ糖(4重量%)のみ、ショ糖(3重量%)
とエリスリトール(1重量%) の混合、及びエリスリトー
ル(4重量%) のみでそれぞれ甘味を付与した10重量%還
元脱脂乳を90℃で10分間加熱殺菌した後、ブルガリクス
菌とサーモフィルス菌を接種、37℃で乳酸酸度0.75にな
るまで培養した。得られた培養物中のブルガリクス菌の
生菌数を保存0、7及び14日目の3時点において計測
し、結果を図1に示した。なお、ショ糖のみの培養物と
比較すると、エリスリトールを添加した培養物の方が、
ブルガリクス菌の生菌数が抑制されており、さらにエリ
スリトールの添加量についてみると、1重量%添加のも
のより4重量%添加の培養物の方が、より抑制されてい
た。
【0008】
【実施例2】ショ糖4重量%又はエリスリトール4重量
%によって、それぞれ甘味を付与した10重量%還元脱脂
乳を90℃で10分間加熱殺菌し、ブルガリクス菌、ビフィ
ズス菌及びサーモフィルス菌を接種したもの (三種混合
培養) 並びにビフィズス菌及びサーモフィルス菌を接種
したもの (二種混合培養)を、37℃で乳酸酸度0.75にな
るまで培養した。得られたそれぞれの培養物のビフィズ
ス菌及びブルガリクス菌の生菌数を経時的に計測し、結
果を図2及び図3に示した。なお、図2は、ショ糖で甘
味を付与したものであり、図3は、エリスリト−ルで甘
味を付与したものである。図2によれば、二種混合培養
のビフィズス菌の生菌数と比べると、三種混合培養のビ
フィズス菌の生菌数の方が顕著に低下していることがわ
かる。これはブルガリクス菌がビフィズス菌の生残性に
関与していることを示すものである。一方、図3によれ
ば、ブルガリクス菌の生菌数は図2の場合と比べ、約ワ
ンオーダー低く抑制されていることがわかる。また、そ
の結果として、ビフィズス菌の生菌数は低めであるが、
高い生菌数を維持していることがわかる。
【0009】
【実施例3】ブルガリクス菌、ビフィズス菌及びサーモ
フィルス菌を0.5 重量%の酵母エキスを添加した10重量
%還元脱脂乳 (95℃で30分間加熱殺菌) にそれぞれ接種
した後、37℃で16時間培養してバルクスターターを調製
した。一方、生乳に 2重量%の脱脂乳を添加したもの
と、これにエリスリトール 4重量%を添加したものを90
℃で10分間加熱殺菌して発酵乳ミックスを調製した。各
発酵乳ミックスにブルガリクス菌、ビフィズス菌及びサ
ーモフィルス菌のバルクスターターを接種した後、37℃
で乳酸酸度0.75になるまで培養した。得られた発酵乳の
うち、エリスリトールを添加していないものには 4重量
%のエリスリトールを発酵後添加し、撹拌した後、10℃
にて保存した。エリスリトールを予め添加した発酵乳に
ついても、撹拌した後、同じく10℃にて保存した。ブル
ガリクス菌及びビフィズス菌の生菌数を保存0 、7及び
14日目の3時点において計測し、結果を図4に示した。
ブルガリクス菌の生菌数は、エリスリトールを発酵後に
添加するより、発酵前に添加した方が抑制できることが
わかった。また、ビフィズス菌の生菌数は、エリスリト
ールを発酵後に添加するより、発酵前に添加した方が維
持されていた。これにより、エリスリトールの添加時期
は、発酵前の方が発酵後よりも効果のあることが明らか
になった。
【0010】
【発明の効果】上述したように、ブルガリクス菌、ビフ
ィズス菌及びサーモフィルス菌を含有する本発明の発酵
乳においては、1〜4重量%のエリスリト−ルの添加に
よって、ビフィズス菌の生残性に関与するブルガリクス
菌の生菌数は、エリスリトールを無添加のものに比べて
約ワンオーダー低く抑制される。また、エリスリトール
を発酵前に添加したものの方がビフィズス菌の生残性が
高く、エリスリトールの添加時期は発酵前の方が、発酵
後よりも効果が顕著である。
【図面の簡単な説明】
【図1】エリスリトールの添加量に伴うブルガリクス菌
の生菌数の経時的変化。
【図2】ブルガリクス菌のビフィズス菌への影響(エリ
スリトール無添加)。
【図3】ブルガリクス菌のビフィズス菌への影響(エリ
スリト−ル添加)。
【図4】エリスリトールの添加時期のブルガリクス菌及
びビフィズス菌への影響。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 4B001 AC02 AC06 AC31 BC01 BC14 EC05 EC99

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ブルガリクス菌、ビフィズス菌及びサ−
    モフィルス菌含有の発酵乳において、エリスリトールを
    添加することによってブルガリクス菌の生菌数及び代謝
    を制御することを特徴とする発酵乳の製造方法。
  2. 【請求項2】 ブルガリクス菌の生菌数及び代謝の制御
    によってビフィズス菌の生残性を改善することを特徴と
    する請求項1記載の製造方法。
  3. 【請求項3】 エリスリトールを1〜4重量%添加する
    ことを特徴とする請求項1記載の製造方法。
JP2000146126A 2000-05-18 2000-05-18 ビフィズス菌を含有する発酵乳の新規製造方法 Pending JP2001321072A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000146126A JP2001321072A (ja) 2000-05-18 2000-05-18 ビフィズス菌を含有する発酵乳の新規製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000146126A JP2001321072A (ja) 2000-05-18 2000-05-18 ビフィズス菌を含有する発酵乳の新規製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001321072A true JP2001321072A (ja) 2001-11-20

Family

ID=18652533

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000146126A Pending JP2001321072A (ja) 2000-05-18 2000-05-18 ビフィズス菌を含有する発酵乳の新規製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001321072A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007013501A1 (ja) * 2005-07-27 2007-02-01 Nikken Fine Chemicals Co., Ltd. 成長促進剤及び延命剤
WO2013135778A1 (en) 2012-03-13 2013-09-19 Danone Gmbh Process for making sweetened fermented dairy products comprising erythritol
CN105053228A (zh) * 2015-09-07 2015-11-18 内蒙古农业大学 一种无糖发酵红豆乳及其制备方法
EP1903881B1 (fr) * 2005-07-13 2017-06-07 Compagnie Gervais Danone PROCÉDÉ de PRÉPARATION DE PRODUITS ALIMENTAIRES FERMENTES CONTENANT DES SOUCHES PROBIOTIQUES

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1903881B1 (fr) * 2005-07-13 2017-06-07 Compagnie Gervais Danone PROCÉDÉ de PRÉPARATION DE PRODUITS ALIMENTAIRES FERMENTES CONTENANT DES SOUCHES PROBIOTIQUES
WO2007013501A1 (ja) * 2005-07-27 2007-02-01 Nikken Fine Chemicals Co., Ltd. 成長促進剤及び延命剤
JPWO2007013501A1 (ja) * 2005-07-27 2009-02-12 物産フードサイエンス株式会社 成長促進剤及び延命剤
WO2013135778A1 (en) 2012-03-13 2013-09-19 Danone Gmbh Process for making sweetened fermented dairy products comprising erythritol
CN105053228A (zh) * 2015-09-07 2015-11-18 内蒙古农业大学 一种无糖发酵红豆乳及其制备方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2975148B2 (ja) 発酵乳及びその製造法
JP4862053B2 (ja) 新規乳酸菌
MX2008010184A (es) Metodo para producir leche fermentada usando novedosa bacteria de acido lactico.
WO2019206754A1 (en) Composition and process for producing a fermented milk product comprising application of a lactose-deficient s. thermophilus strain, a lactose-deficient l. bulgaricus strain and a probioti _/ strain
JP5774517B2 (ja) ビフィドバクテリウム属細菌含有発酵食品の製造方法
JPH0153035B2 (ja)
KR100500875B1 (ko) 비피더스균 발효유 및 그의 제조법
JP5505909B2 (ja) 乳酸菌の培養方法および発酵乳の製造方法
JP2932283B2 (ja) ビフィズス菌を含有する醗酵乳の製造方法
JP2001321072A (ja) ビフィズス菌を含有する発酵乳の新規製造方法
JP2012105577A (ja) ホエイ発酵飲料の製造方法
JP4794592B2 (ja) 新規乳酸菌
WO2020170776A1 (ja) 乳酸菌及び/又はビフィドバクテリウム属細菌培養物の製造方法
JP2589553B2 (ja) 発酵乳の製造方法
JP4794593B2 (ja) 新規乳酸菌を用いた発酵乳の製造方法
JP5660629B2 (ja) 乳酸菌の培養法および発酵乳の製造法
JPS6394938A (ja) ビフイズス菌醗酵乳の製造法
JP4286160B2 (ja) 山羊乳醗酵乳及びその製造方法
JP7089818B1 (ja) 乳酸菌スターター及びそれを用いて得られる発酵乳
JP3876236B2 (ja) 新規ストレプトコッカス・サーモフィルス菌およびそれを用いた製造後の過発酵を抑えたヨーグルトの製造方法
JP3184572B2 (ja) ラクトバチルスに属する乳酸菌菌株の分離培養用培地、同菌株の乳培地への訓化方法及び同菌株を使用した発酵乳又は乳酸菌飲料の製造方法
JP2020167971A (ja) 発酵乳並びに発酵乳の製造方法
JP2020137471A (ja) 発酵乳
JP2021073936A (ja) 発酵乳の製造方法、発酵乳、発酵乳製品、および発酵乳の香味の増強方法
JP2019062803A (ja) 新規乳酸菌及び新規乳酸菌を含む組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070309

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20071217

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080108

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080513