WO2007010973A1 - D-アロースおよびd-プシコースの抗神経因性疼痛効果の利用 - Google Patents

D-アロースおよびd-プシコースの抗神経因性疼痛効果の利用 Download PDF

Info

Publication number
WO2007010973A1
WO2007010973A1 PCT/JP2006/314363 JP2006314363W WO2007010973A1 WO 2007010973 A1 WO2007010973 A1 WO 2007010973A1 JP 2006314363 W JP2006314363 W JP 2006314363W WO 2007010973 A1 WO2007010973 A1 WO 2007010973A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
psicose
allose
neuropathic pain
pain
derivatives
Prior art date
Application number
PCT/JP2006/314363
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Mitsuhiro Nagata
Original Assignee
Teikoku Seiyaku Co., Ltd.
National University Corporation Kagawa University
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Teikoku Seiyaku Co., Ltd., National University Corporation Kagawa University filed Critical Teikoku Seiyaku Co., Ltd.
Priority to US11/995,974 priority Critical patent/US8012940B2/en
Priority to EP06781323A priority patent/EP1905442B1/en
Priority to DE602006019432T priority patent/DE602006019432D1/de
Publication of WO2007010973A1 publication Critical patent/WO2007010973A1/ja

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/70Carbohydrates; Sugars; Derivatives thereof
    • A61K31/7004Monosaccharides having only carbon, hydrogen and oxygen atoms
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L33/00Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof
    • A23L33/10Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof using additives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/02Stomatological preparations, e.g. drugs for caries, aphtae, periodontitis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/04Centrally acting analgesics, e.g. opioids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • A61P31/20Antivirals for DNA viruses
    • A61P31/22Antivirals for DNA viruses for herpes viruses
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23VINDEXING SCHEME RELATING TO FOODS, FOODSTUFFS OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES AND LACTIC OR PROPIONIC ACID BACTERIA USED IN FOODSTUFFS OR FOOD PREPARATION
    • A23V2002/00Food compositions, function of food ingredients or processes for food or foodstuffs

Definitions

  • the present invention relates to utilization of anti-neuropathic pain effects possessed by D-allose and Z or derivatives thereof, which are one of rare sugars, as well as D-psicose and Z or derivatives thereof.
  • the present invention can suppress neuropathic pain that manifests due to various causes, such as trigeminal neuralgia, during herpes zoster and Z or postherpetic neuralgia, postoperative pain, glycouria neuritis, D-allose and Z or its derivatives and D-psicose and Z or their respective derivatives, which can control pain caused by causalgia, phantom limb pain, etc., are suitable for those patients.
  • the present invention relates to a composition containing as an active ingredient. This composition includes foods, food materials, food additives, beverages, drinking water, drugs, pharmaceutical raw materials, feeds and the like.
  • the present invention also provides D-rose and
  • the present invention relates to a method for controlling neuropathic pain caused by various causes, characterized by using a composition comprising Z or a derivative thereof and D-psicose and Z or a derivative thereof alone or a mixture of both.
  • rare sugars exist in nature, they are monosaccharides whose abundance is very small! ⁇ ⁇ . Rare sugars are divided into aldoses, ketoses and alcohols by chemical structure. Examples of aldoses include D-allose, and examples of ketose include D-psicose strength alcohols such as aritol.
  • Neuropathic pain is pain that occurs without stimulation to peripheral sensory receptors, and is chronic pain that is triggered by direct damage or compression of nerve tissue. Pain caused by malignant tumors, diabetic neuropathy, shingles, etc. is typical neuropathic pain, and pain 1 to 6 months after fracture, trauma, or burn is also classified as neuropathic pain It is. Symptoms are persistent or sudden spontaneous pain, complaining of abnormal sensations such as numbness, running of electricity, chopping, stinging, and hyperalgesia.
  • hypotheses include the breakdown of the blood nerve barrier, synaptic abnormal formation of spinal dorsal horn cells, abnormal regeneration of demyelinating fibers, increased sensitivity of receptors, and abnormal distribution of sympathetic nerve fibers.
  • Specific diseases of neuropathic pain include trigeminal neuralgia, postherpetic neuralgia, traumatic pain after peripheral nerve injury, painful diabetic neuropathy, pain after pulling out brachial plexus, and phantom limb pain, spine
  • cancer pains that are insufficient for the analgesic effect of narcotic analgesics such as morphine.
  • Treatment refers to the effect of suppressing neuropathic pain by administering a drug after the nerve has been damaged, and by returning the abnormal pain threshold to near the normal value. This refers to exerting an effect of relieving or eliminating pain.
  • Thalidomide has been shown to alleviate neuropathic pain by preventing the breakdown of the blood-nerve barrier, and future results are expected.
  • these drugs are only in the experimental stage, and it is not possible to expect clinically reliable effects.
  • neuropathic pain is less effective for analgesics that are effective for normal nociceptive pain, particularly narcotic analgesics.
  • morphine is an analgesic for nociceptive pain It has been reported to have a strong effect, but has little effect on neuropathic pain (Non-patent Document 1).
  • Non-Patent Document 1 The Lancet 353, 1959-1966, 1999
  • Patent Document 1 International Publication Number WO03Z097820
  • morphine chronic pain
  • analgesics such as morphine
  • analgesics are effective against pain caused by stimulating sensory nerves (nociceptive pain), and considerable pain is alleviated by oral administration.
  • injections are given.
  • neuropathic pain occurs where analgesics are less effective.
  • invasive palliative treatment such as nerve block is considered, and other auxiliary treatments such as analgesic adjuvants, radiotherapy, and physical therapy are used in combination at any stage.
  • nerve blocks also have side effects and complications, and not all painful patients can achieve the desired state with nerve blocks. Even with pain, dysfunction may occur.
  • treatment options such as changing the route of administration of analgesics and supplemental analgesia are available.
  • Recent medical care stands in a position that emphasizes the quality of life. Therefore, the results and benefits that the medical side can expect from each treatment 'providing more accurate knowledge by solving misunderstandings and misunderstandings of the patient and family about the shortcomings, and more effective according to the individual situation and values that are based only on pain assessment The choice of approach has become more important.
  • Neuropathic pain is an abnormal condition in which a contact that does not usually feel pain or a temperature change is felt as pain, or a stimulus that is not usually felt as pain is felt as pain, and is neuropathic. People with pain have a very low quality of life (QOL). Neuropathic pain is thought to be manifested by some kind of nerve damage, but there are several mechanisms for its manifestation, and the pathologic conditions that develop are complex, and no definitive treatment has yet emerged (Nu I am a bite of the Pain Pain, now, Yumi Shoubun and Katsuyuki Moriwaki, Anesthesiology Practice 6, Nu, I am a Pain Pain Pain, 2002, Bunkodo).
  • D-psicose and D-allose are anti-neuropathic pains in the search for analgesic effects with rare saccharides, with little known pharmacological properties. We examined whether or not it had an effect.
  • the present invention can improve the QOL of neuropathic pain patients who exhibit various pathological conditions by alleviating and reducing pain, and D-allose and Z or derivatives thereof suitable for these patients and Z or D—psicose and Z or a derivative thereof alone or a composition containing a mixture thereof, food, patient food, food material, patient food material, food additive, patient food additive, beverage
  • the purpose is to provide beverages for patients, drinking water, medicines, pharmaceutical ingredients, feeds, and feeds used during pain.
  • the present invention provides various mechanisms characterized by using a composition containing D-allose and Z or a derivative thereof or D-psicose and Z or a derivative thereof alone or a mixture thereof. It aims at providing the control method of the neuropathic pain expressed by this.
  • the present inventor has found that D-allose and D-psicose force are effective for neuropathic pain, and when both of these rare sugars are used in combination, the analgesic effect is mutually enhanced. And the present invention was completed.
  • Reactive oxygen is involved in a variety of diseases, and it has been found that it is particularly involved in pain and inflammation.
  • D-Alose and D-psicose have been shown to inhibit active oxygen production and reactive oxygen in in vitro experiments. Since it has been shown to have a clearing effect, it has been suggested that it may have an analgesic effect.
  • the present inventor examined the effects of D-allose and D-psicose on neuropathic pain expressed in experimental animals, and found that these rare sugars reduce the effect of experimental neuropathic pain! Based on this discovery, the present invention was completed through repeated studies. That is, in the Chung model, which is a rat neuropathic pain model, when D-alose and D-psicose were each orally administered alone, they exhibited a relatively strong analgesic effect with a fast onset time. It was also shown that when both of these rare sugars were used in combination, the analgesic effect was enhanced.
  • the present invention relates to the elimination, alleviation or alleviation of neuropathic pain comprising one or more substances selected from the group consisting of D-allose, D-allose derivatives, D-psicose and D-psicose derivatives as active ingredients.
  • the gist is the composition.
  • the composition contains 0.1 to 50% by weight of D-allose and Z or D-allose derivatives, and a mixture of D-psicose and Z or D-psicose derivatives, respectively.
  • the gist is a composition for disappearing, alleviating or alleviating neuropathic pain containing 1 to 50% by weight.
  • D-allose and Z or D-allose derivatives, and D-psicose and A mixture of Z or D psicose derivatives is contained in a ratio of 1: 1 to L0: 1.
  • the present invention is a group consisting of D-alose, D-falose derivatives, D-psicose and D-psicose derivatives.
  • the composition of disappearance, alleviation or alleviation of neuropathic pain contained in a ratio of L0: 1 is the gist.
  • the present invention provides any one of the above-described yarns and composites, wherein one group of one or more substances selected from the group force consisting of D-falose, D-falose derivative, D-psicose and D-psicose derivative is selected per day.
  • the present invention provides any one of the above compositions, wherein the neuropathic pain is trigeminal neuralgia, postoperative pain, periodontitis, gingivitis, stomatitis, oral ulcer, shingles, postherpetic
  • the gist of the present invention is a composition for the elimination, alleviation or alleviation of neuropathic pain, which is neuropathic pain caused by a disease selected from the group consisting of neuralgia, glycouria neuritis, causalgia, phantom limb pain and malignant tumor.
  • a patient suffering from neuropathic pain has a daily intake of one or more substances selected from the group consisting of D-allose, D-allose derivatives, D-psicose and D-psicose derivatives. 0.01: The gist of the method is to use any one of the above compositions, which is given as LOOg to eliminate, relieve or alleviate neuropathic pain.
  • the present invention it is possible to provide a new pharmaceutical product or food composition for alleviating pain against neuropathic pain for which there has been no appropriate therapeutic means. Therefore, the present invention can be a great gospel for patients suffering from chronic pain caused by nerve damage caused by advanced cancer, diabetes, infection, and the like. For these pains, there is a powerful force that has been effective and reliable means of alleviating so far.
  • the present invention can alleviate or alleviate neuropathic pain exhibiting various pathological conditions, such as D-rose and Z or a derivative thereof or D-psicose and Z or a derivative thereof.
  • a composition containing each of the body alone or a mixture of both as an active ingredient, food, food for patient, food material, food material for patient, food additive, food additive for patient, beverage, beverage for patient, drinking water It is possible to provide compositions such as drinking water for patients, pharmaceuticals, raw materials for preparations, feed, and feed used for pain.
  • the present invention is characterized by using a composition containing D-allose and Z or a derivative thereof, or D-psicose and Z or a derivative thereof alone or a mixture of both as active ingredients.
  • a method of alleviating or reducing neuropathic pain can be provided.
  • FIG. L Effect of D-allose on pain threshold of Chung model rats [In the figure, *; ⁇ 0.
  • D-allose and D-psicose will be described.
  • D-allose and D-psicose are naturally occurring monosaccharides, but are called rare sugars. These rare sugars are considered to be less toxic to animals that have not been reported to be toxic to humans.
  • the taste of D-alose crystals is not always good, but it can be easily masked by mixing with other substances.
  • D-psicose itself has a refreshing sweetness and moisturizing property, and the taste of D-allose can be masked by mixing with D-allose.
  • compositions targeted by the present invention are edible and Z or medicinal compositions containing D-allose and Z or a derivative thereof, or D-psicose and Z or a derivative thereof, respectively, or a mixture of both. Anything you want.
  • the yarn composition according to the present invention when D-allose and Z or a derivative thereof and Z or D-psicose and Z or a derivative thereof are contained, 0.1% of each is contained in the composition. It is blended to contain ⁇ 50% by weight. Preferably each 5 to 40 by weight 0/0, and more preferably 10 to 30 wt%, respectively. If D-allose or D-psicose is less than 0.1% by weight, the effect of alleviating / reducing neuropathic pain is not sufficient.
  • the mixing ratio of the mixture of D-allose and Z or a derivative thereof and D-psicose and Z or a derivative thereof is from 1: 1 to 10: 1. It is preferably 2: 1 to 8: 1, more preferably 3: 1 to 5: 1. When the ratio of D-allose and Z or its derivative is smaller than D-psicose and Z or its derivative, the enhancing effect on the former is weakened.
  • the food for a patient of the present invention will be described.
  • diseases that exhibit neuropathic pain such as trigeminal neuralgia, postherpetic neuralgia, postoperative pain, diabetic neuritis, causalgia, and phantom limb pain, which are difficult to treat and effective.
  • the composition of the present invention can reduce the pain in these diseases, increase the patient's QOL, and reduce the amount of therapeutic agent used by taking, taking or drinking with a general meal as a food for patients. it can.
  • D-Alose and D-psicose are highly soluble in water, so it is easy to add as an active ingredient to beverages such as coffee and juice, confectionery, and various processed foods. Or it can be used as a food material.
  • the dosage should be determined by the individual's age, weight, symptoms, etc.
  • effective doses are D-allose and Z or their derivatives and D-psicose and Z or their derivatives, respectively. If it is used, it is appropriate to take in 0.01 ⁇ : LOOg per day, divided into before meals, after meals or with meals.
  • composition of the present invention for the purpose of reducing neuropathic pain includes solid preparations such as tablets, force capsules, powders or granules dissolved in beverages, ointments, patches or the like. There are semi-solid materials such as jelly agents, liquids such as drinking water, and high-concentration solutions used by dilution. Furthermore, the composition of the present invention can be added to foods as appropriate to make health foods or sick foods for the purpose of analgesia.
  • the drinking water of the present invention will be described. Neuropathic pain presents a variety of conditions that are difficult to treat. There are many drugs for the treatment of neuropathic pain that are currently in use, but all have limited effects and side effects cannot be ignored. Therefore, continuous use over a long period of time often involves risks such as diminished analgesic effects and side effects. Therefore, the emergence of drugs that do not diminish the effects even after long-term continuous use and are less likely to cause side effects is desired.
  • the drinking water of the present invention comprises D-rose and / or its derivatives alone or D-psicose and Z or its derivatives alone or a mixture of D-allose and Z or its derivatives and D-psicose and Z or its derivatives.
  • a colorless, transparent, odorless and almost tasteless aqueous solution containing 0.1 to 5% by weight Preferably it is 1-4 weight%, More preferably, it is 2-3 weight%. 0. If it is less than 1% by weight, the effect of suppressing the increase in blood sugar is not sufficient. If it exceeds 5% by weight, it is not tasteless.
  • This drinking water is colorless and transparent and has a faint sweetness. Therefore, it can be used as drinking water as it is, and can also be used for cooking rice, cooking, tea, coffee and the like.
  • neuropathic pain can be controlled without particular awareness. Moreover, the troublesomeness of taking the medicine continuously can be avoided and the amount of the medicine used can be reduced. This reduces the chance of side effects of currently used neuropathic pain treatment drugs and allows long-term administration. This will help improve the quality of life of people who suffer from neuropathic pain.
  • the agent of the present invention will be described.
  • the present inventor has conducted experiments on the anti-neuropathic pain effects of D-allose and D-psicose alone and mixtures thereof. The animals were examined in detail.
  • D-allose and D-psicose have an action to suppress neuropathic pain, and that the action is enhanced by the combined use of D-allose and D-psicose. This action represents a great potential for the creation of new drugs and analgesic methods to alleviate or attenuate various neuropathic pains in humans.
  • the compound of the present invention When the compound of the present invention is administered, it is preferably administered as an oral preparation, but in a pure form or an appropriate pharmaceutical composition by any administration route in which a drug for a similar use is acceptable. It can be formulated and administered in the form of a product. In other words, these are the only drugs that have the above-mentioned effects, with D-allose and Z or their derivatives and D-psicose and Z or their derivatives alone or a mixture of both as active ingredients.
  • An appropriate dosage form such as a jelly can be selected and formulated and administered orally, intravenously, nasally or transdermally.
  • composition of the present invention When the composition of the present invention is clinically applied as a drug, D-rose and Z or a derivative thereof, and D-psicose and Z or an derivative thereof are each used alone or both as active ingredients. It is desirable to prepare a preparation containing a mixture of these together with additives such as solid, semi-solid or liquid pharmaceutical carriers such as diluents, excipients and stabilizers.
  • additives such as solid, semi-solid or liquid pharmaceutical carriers such as diluents, excipients and stabilizers.
  • the ratio of the active ingredient to the carrier ingredient may vary between about 1-90% by weight.
  • the dosage form and dosage form may be administered orally as granules, fine granules, powders, tablets, capsules, pills, liquids, jellies, etc., or orally in bulk.
  • it may be administered transdermally in the form of an external preparation such as an ointment or patch.
  • an ointment or patch When used as a liquid, it may be administered intravenously or nasally in addition to oral administration.
  • a pharmaceutical organic or inorganic solid, semi-solid or liquid carrier, solubilizer or diluent suitable for oral administration, intravenous administration, nasal administration or transdermal administration, and the composition of the present invention as a drug Can be used as a preparation.
  • stabilizers In addition, stabilizers, wetting agents, emulsifiers, and salts for changing the osmotic pressure or maintaining an appropriate pH of the compounding agent can be appropriately used as auxiliary agents.
  • a drug containing the composition of the present invention is an effective component as another drug that can be appropriately administered together with the drug of the present invention in the treatment of a disease that exhibits neuropathic pain.
  • it may contain other appropriate analgesics, anti-inflammatory drugs and the like.
  • the composition of the present invention contains 0.1 to 50% by weight.
  • the corresponding amount (ratio) is preferably 0.1 to 50% by weight.
  • neuropathic pain therapeutic agents as pharmaceuticals, D-allose and Z or their derivatives, and D-psicose and Z or their derivatives, respectively, or a mixture of both These can be used as raw materials for pharmaceutical preparations for purposes such as general excipients, stabilizers, preservatives, binders, and disintegrants.
  • the composition of the present invention is used for the production of a causative disease therapeutic agent.
  • the product can also be used as a raw material for preparation as described above.
  • the amount of D-allose and Z or its derivatives and D-psicose and Z or its derivatives alone or a mixture of both are used and the ratio to other appropriate neuropathic pain therapeutic agents.
  • These therapeutic agents can be appropriately adjusted depending on the content or properties in the preparation.
  • the clinical dose for adults is 1 kg / 60 kg adult body weight as D-allose and Z or its derivatives and D-psicose and Z or its derivatives, respectively.
  • LOOg preferably from 0.1 to 60 g in the inner month ⁇ S is preferable, but it can be increased or decreased appropriately depending on age, symptoms, etc.
  • the daily dose of the medicament of the present invention may be divided once a day or more than once a day at an appropriate interval, or before a meal, It is preferable to administer after meals or with meals.
  • D-allose and D-psicose each showed a relatively strong analgesic effect with a fast onset time when administered orally alone. Moreover, when both of these rare sugars were used in combination, the analgesic effect was enhanced.
  • a Chung model was created. That is, of the lumbar spinal nerve, the fifth and sixth lumbar spinal nerves on one side were completely ligated as close to the lumbar spine as possible.
  • a von Frey test was performed on the sole of the surgery side to measure the pain threshold. von Frey t est was performed 3 times, each with a 1-week withdrawal period. The effect of D-allose on the pain threshold was examined in the first round, D-psicose in the second round, and the mixture of D-allose and D-psicose in the third round.
  • test substances were dissolved in purified water to a dose volume of 5 mLZkg and orally administered.
  • the pain threshold was measured immediately before administration of the test substance, 15 minutes, 30 minutes, 60 minutes and 120 minutes after administration o
  • results are expressed as mean values and standard errors, and the significance test of mean values was performed using Dunnett's multiple test.
  • the pain threshold in the Frey test was 4.4 ⁇ 0.3 g.
  • D-allose lg / kg was administered, the pain threshold was not significantly different compared to the purified water group.
  • a significant increase in pain threshold was observed at 15 minutes after administration in the D-allose 3 gZkg group and at 15 minutes, 30 minutes and 60 minutes in the D-allose 6 gZkg administration group compared to the purified water administration group, respectively. ( Figure 1).
  • the pain threshold in the von Frey test before the second drug administration for examining the effect of D-psicose was 4.7 ⁇ 0.3 g.
  • D-psicose lgZkg administration showed an increase in pain threshold 15 minutes after administration, but no significant difference was observed between the purified water administration group.
  • a significant increase in pain threshold was observed at 15 and 30 minutes after administration, and in the D-allose 6 gZkg administration group at 15 minutes, 30 minutes and 60 minutes, compared with the purified water administration group. ( Figure 2).
  • the pain threshold in the von Frey test before the third drug administration in which the effect of the mixture of D-allose and D-psicose was examined was 5.1 ⁇ 0.4 g. 15 minutes after administration by administration of D-allose lgZkg + D-psicose lgZkg, 15 minutes, 30 minutes and After 60 minutes, a significant increase in pain threshold was observed in each group compared with the purified water group (Fig. 3).
  • Neuropathic pain is an abnormal condition where the patient usually feels no pain or changes in temperature as pain, or a stimulus that usually does not feel pain is felt as pain, and the QOL of the patient is extremely high. Low. Neuropathic pain is a force that is thought to be manifested by some type of nerve injury. For this reason, there are no complicated treatments that are complicated and definite. Under such circumstances, it is currently best considered to develop as many types of treatments as possible and to deal with each disease state. To that end, it is necessary to develop as many analgesics as many different types of drugs as possible.
  • the neuropathic pain model is a human neuralgia model, which is used for pain research and analgesic screening. It is often used for There are several types of neuropathic pain models, each with its own characteristics (Bennett, GJ and Xie, YK, Pain, 33, 87-107, 1988, Coderre, TJ, et.al.
  • the neuropathic pain model used in this study One Chung model is characterized by developing strong pain by contact stimulation, and is known to develop pain similar to human neuralgia (Exp. Brain Res., 113, 200-206, 1997) 0 In these models, the von Frey test is often used to measure the intensity of contact pain.
  • the von Frey test is a method of checking whether the foot can be retracted by pushing the sole with a thin metal wire. The force that was pushing the bottom of the foot when the foot was retracted was taken as the threshold value at that time.

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Nutrition Science (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Mycology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Saccharide Compounds (AREA)
  • Fodder In General (AREA)

Abstract

【課題】 種々の機序により発現する神経因性疼痛の制御。 【解決手段】 D-アロース、D-アロース誘導体、D-プシコースおよびD-プシコース誘導体からなる群から選ばれる一以上の物質を有効成分とする、好ましくは0.01~90重量%含む神経因性疼痛の消失、緩和あるいは軽減組成物。D-アロースおよび/またはD-アロース誘導体、ならびに、D-プシコースおよび/またはD-プシコース誘導体の混合物を1:1~10:1の割合で含む。三叉神経痛、術後痛、歯周炎、歯肉炎、口内炎、口腔潰瘍、帯状疱疹、帯状疱疹後神経痛、糖尿病性神経炎、カウザルギー、幻肢痛および悪性腫瘍からなる群から選ばれる疾病による神経因性疼痛である。神経因性疼痛を患う患者に、該一以上の物質の一日あたりの摂取量は0.01~100gであるように与えて神経因性疼痛を消失、緩和あるいは軽減することを特徴とする上記いずれかの組成物を用いる方法。

Description

D—ァロースおよび D—プシコースの抗神経因性疼痛効果の利用 技術分野
[0001] 本発明は希少糖の 1種である D—ァロースおよび Zまたはその誘導体ならびに同じ く D—プシコースおよび Zまたはその誘導体の有する抗神経因性疼痛効果の利用に 関する。
より詳細には、本発明は、種々の原因により現れる神経因性疼痛をおさえることが でき、三叉神経痛、帯状疱疹罹患時および Zまたは帯状疱疹後神経痛、術後痛、糖 尿病性神経炎、カウザルギ一、幻肢痛などによる疼痛を制御することが可能で、それ らの患者用に適した D—ァロースおよび Zまたはその誘導体ならびに D—プシコース および Zまたはその誘導体のそれぞれの単独あるいは両者の混合物を有効成分と して含有する組成物に関する。本組成物には、食品、食品素材、食品添加物、飲料 、飲料水、薬剤、製剤原料、飼料等が含まれる。また本発明は、 D—ァロースおよび
Zまたはその誘導体ならびに D—プシコースおよび Zまたはその誘導体のそれぞれ の単独あるいは両者の混合物からなる組成物を用いることを特徴とする、種々の原因 により現れる神経因性疼痛を制御する方法に関する。
背景技術
[0002] 希少糖は天然に存在するが、その存在量が微量である単糖を!ヽぅ。希少糖は化学 構造により、アルドース、ケトースおよびアルコールに分けられる。アルドース類として は例えば D—ァロースが、ケトース類としては例えば D—プシコース力 アルコール類 としては例えばァリトールがある。
従来これらの糖の大部分は大量生産ができず入手困難であったため、その生理活 性や薬理活性に関する研究はほとんどなされていなカゝつた。最近、香川大学農学部 何森らにより酵素を用いた大量生産方法が開発され、その生物活性に関する研究が 進んでいる。 D—ァロースについては白血球を用いた in vitro実験で活性酸素産生 抑制作用等が、 D—プシコースについては同様の実験で活性酸素消去作用や MC P—1分泌抑制作用などが見出されている (特許文献 1)。 [0003] 神経因性疼痛 (ニューロパシー性疼痛)は末梢感覚受容器に対する刺激がな 、の に生じる疼痛で、神経組織の直接損傷や圧迫などが誘引となって起こる慢性痛であ る。悪性腫瘍、糖尿病性神経症、帯状疱疹などで起こる痛みが代表的な神経因性疼 痛であり、その他に骨折、外傷、火傷の 1〜6か月後の痛みも神経因性疼痛に分類さ れる。症状は持続的あるいは突発する自発痛で、しびれる、電気が走る、切り刻まれ る、刺される、などの異常な感覚、痛覚過敏ゃァロディ-ァを訴える。成立機序は不 明で、血液神経関門の破綻、脊髄後角細胞のシナプス異常形成、脱髄線維の再生 異常、受容体の感受性増大、交感神経線維異常分布などが仮説としてあげられてい る。神経因性疼痛の具体的疾患としては、三叉神経痛、帯状疱疹後神経痛、外傷性 末梢神経損傷後疼痛、有痛性糖尿病性ニューロバチ一、腕神経叢引き抜き損傷後 疼痛、更には幻肢痛、脊椎疾患、外傷、多発性硬化症、脊髄空洞症、脊髄腫瘍、脳 腫瘍などによる疼痛の他、モルヒネなどの麻薬性鎮痛薬による鎮痛効果が不十分な 癌性疼痛が挙げられる。
治療 (改善)とは、神経が傷害された後に薬物を投与することにより、神経因性に発 現した疼痛を抑制する効果を指し、異常化した痛覚閾値を正常値付近にまで戻すこ とにより疼痛を和らげ、あるいは消失させる効果を発揮することを言う。
[0004] 神経因性疼痛に対する医療現場の対応は、残念ながら不十分である。このような疾 患に対する治療法として、局所麻酔薬を用いた神経ブロック療法があるが、長期に持 続した症例ではほとんど効果がなぐ治療自体も長期間にわたるという欠点がある。ま た各種鎮痛剤も試みられているが、未だ有効な鎮痛剤はほとんどない。最近、薬物 療法が脚光を浴びてきており、三環系抗うつ剤 (アミトリプチン、イミブラミン、ノルトリ プチン)、ガバペンチン、メキシレチン、クロ-ジン、ケタミン、ォピオイド(モルヒネ、フ ェンタ -ル)、局所投与薬としてカブサイシン等が神経因性疼痛に対する疼痛緩和が 検討されて 、る。サリドマイドが血液神経関門の破綻を防ぐことで神経因性疼痛を緩 和することが明らかになり、今後の成果が期待されている。しかし、これらの薬物は試 験的な段階に止まっており、臨床的に確実な効果が期待できるわけではない。更に 、神経因性疼痛は通常の侵害受容性疼痛に有効である鎮痛剤、特に麻薬性鎮痛薬 等が効きにくいことが知られている。例えば、モルヒネは侵害性疼痛に対して、鎮痛 作用が強力であるが、神経因性疼痛に対しては、効果をほとんど示さないことが報告 されている(非特許文献 1)。
[0005] 非特許文献 1 : The Lancet 353, 1959-1966, 1999
特許文献 1:国際公開番号 WO03Z097820
発明の開示
発明が解決しょうとする課題
[0006] がんの進行や、糖尿病、感染症などで神経が傷つ 、て発生する慢性的な痛み (神 経因性疼痛)は、モルヒネなど一般的な鎮痛剤がほとんど効かない。がんを例にとる と、それ自体が知覚神経を刺激することによる痛み (侵害受容性疼痛)に対しては、 鎮痛薬 (モルヒネなど)が有効で、経口投与でかなりの痛みが緩和される。さらに強い 痛みには注射が行われる。がんが進行し知覚神経を破壊し始めると鎮痛薬が効きに くい神経因性疼痛が起こる。このような痛みには神経ブロックなど侵襲的緩和治療が 検討され、その他に鎮痛補助薬、放射線治療、理学療法など補助的治療がどの段 階でも併用される。しかし、神経ブロックにも副作用と合併症があり、すべての痛みの 強い患者が、神経ブロックにより望んだ状態が得られるわけではない。痛みがとれて も機能障害が起こることもある。神経ブロック以外にも鎮痛薬の投与経路の変更、補 助的鎮痛法の併用などが治療の選択肢として用意されている。最近の医療は生活の 質を重視する立場に立っている。したがって、医療側がそれぞれの治療で期待しうる 結果や利点 '欠点について、患者ならびに家族の誤解偏見を解き正しい知識を提供 する事、痛みの評価のみでなぐ個人の状況や価値観に応じたより有効なアブロー チの選択が重視されるようになってきた。
[0007] 国立医薬品食品衛生研究所の井上らの研究グループは、脊髄内ミクログリア細胞 の ATP受容体の一種である P2X4受容体がこの痛みシグナルの伝達にかかわって いることを、次のようなラットの実験で突き止めた。知覚神経細胞を傷つけたラットの 脊髄で、脳内免疫を担う活性型ミクログリア細胞内に P2X4受容体が高密度に存在し 、さらに、この受容体の働きを抑えたところ、ラットの神経因性疼痛反応が減ることを 明らかにした。 ATPで刺激した活性型ミクログリアを健康なラットの脊髄内に直接注 入したところ、逆に痛みに敏感となった。この研究は、 P2X4受容体の働きを阻害す ることで、神経因性疼痛の画期的な治療法が開発できる可能性があることを示した( M. Tsuda, Y. ¾higemoto― Mogami, ¾. Koizumi, A. Mizokoshi, ¾. Kohsa ka, M. W. Salter&K. Inoue, Nature (2003) 424 : 778— 783)。し力 、 P2X4 受容体阻害による神経因性疼痛の治療は、理論的な可能性を示したに過ぎず、実 際に活用される段階に立ち至っていない。
[0008] 神経因性疼痛は、通常は全く痛みを感じない接触や温度変化を痛みと感じたり、通 常は痛みと感じない程度の刺激を痛みとして感じるといった異常な状態であり、神経 因性疼痛をもっている人の QOL (Quality of life :生活の質)は極めて低い。神経因性 疼痛は、何らかの神経損傷により発現すると考えられているが、その発現機序には複 数のものがあり、発現する病態も複雑で決定的な治療法は未だ出てきていない (ニュ 一口パシックペインの今、弓削孟文および森脇克行、麻酔科診療プラクティス 6, ニュ 一口パシックペインの今、 2002、文光堂)。このような状況下では、治療法の種類を なるべく多く開発し、病態ごとに対応することが現在考えられる神経因性疼痛に対す る最良の対応方法である。そのためには、薬物であればできるだけ性質の異なった 多くの種類の薬物を鎮痛薬として開発することが必要となる。これまでに、ステロイド、 非ステロイド性抗炎症薬、イオンチャンネル作動薬、抗うつ薬など多くの種類の薬物 が神経因性疼痛に対する鎮痛薬として開発されてきたが、その効果は限られており、 副作用なども問題となっている。一方、糖類にはこれまでに特異な薬理作用を有する ものは見 ヽだされておらず、治療薬として用いられて!/ヽるものはほとんどな!/、。
[0009] そこで、本研究では、薬理学的性質がほとんど知られて 、な 、希少糖にっ 、て鎮 痛効果の探索を行うなかで、 D—プシコースと D—ァロースが抗神経因性疼痛効果を 有するか否かにつ!、て検討した。
上記研究に基づき、本発明は、疼痛を緩和 ·軽減して種々の病態を現わす神経因 性疼痛患者の QOLの改善が可能で、それら患者用に適した D—ァロースおよび Z またはその誘導体および Zまたは D—プシコースおよび Zまたはその誘導体をそれ ぞれ単独あるいはこれらの混合物を含有する組成物、食品、患者用食品、食品素材 、患者用食品素材、食品添加物、患者用食品添加物、飲料、患者用飲料、飲料水、 薬剤、製剤原料、飼料、疼痛時に使用する飼料を提供することを目的とする。 [0010] また、本発明は、 D—ァロースおよび Zまたはその誘導体あるいは D—プシコース および Zまたはその誘導体のそれぞれ単独あるいはこれらの混合物を含有する組成 物を用いることを特徴とする、種々の機序により発現する神経因性疼痛の制御方法 の提供を目的とする。
課題を解決するための手段
[0011] 本発明者は D—ァロースおよび D—プシコース力 神経因性疼痛に有効であること を発見し、さらに、これら希少糖の両者を併用した場合には、相互に鎮痛効果を増強 することを発見し本発明を完成した。活性酸素は多様な疾患に関与しており、特に疼 痛や炎症にも関与していることがわかっており、 D—ァロース、 D—プシコースが in vit ro実験で活性酸素産生抑制作用や活性酸素消去作用が見られているので、鎮痛効 果を現す可能性は示唆される力 神経因性疼痛の実験動物モデルに対する有効性 を検討することはこれまでなかった。本発明者は、実験動物に発現させた神経因性 疼痛に対する D—ァロースおよび D—プシコースの効果を検討したところ、これらの 希少糖に実験的神経因性疼痛を軽減する効果を見!ヽだし、その発見をもとに鋭意研 究を重ねて本発明を完成するに至った。すなわち、ラット神経因性疼痛モデルである Chungモデルにおいて、 D—ァロースおよび D—プシコースはそれぞれ単独に経口 投与した場合に、発現時間が早ぐ比較的強い鎮痛効果を示した。また、これら希少 糖の両者を併用した場合には、相互に鎮痛効果を増強した効果を示すことを示した
[0012] 本発明は、 D—ァロース、 D—ァロース誘導体、 D—プシコースおよび D—プシコース 誘導体からなる群から選ばれる一以上の物質を有効成分とする神経因性疼痛の消 失、緩和あるいは軽減組成物を要旨とする。
[0013] D—ァロースおよび Zまたは D—ァロース誘導体、ならびに、 D—プシコースおよび Zまたは D—プシコース誘導体の混合物をそれぞれ 0. 1〜50重量%含んでおり、そ の場合、本発明は、 D—ァロース、 D—ァロース誘導体、 D—プシコースおよび D— プシコース誘導体力 なる群力 選ばれる一以上の物質を有効成分とし、それぞれ 0
. 1〜50重量%含む神経因性疼痛の消失、緩和あるいは軽減組成物を要旨とする。
[0014] D—ァロースおよび Zまたは D—ァロース誘導体、ならびに、 D—プシコースおよび Zまたは D プシコース誘導体の混合物を 1: 1〜: L0 : 1の割合で含んでおり、その場 合、本発明は、 D—ァロース、 D ァロース誘導体、 D プシコースおよび D プシコ ース誘導体力 なる群力 選ばれる一以上の物質を有効成分とし、それぞれ 0. 1〜 50重量%含み、かつ、 D ァロースおよび Zまたは D ァロース誘導体、ならびに、 D プシコースおよび Zまたは D プシコース誘導体の混合物を 1: 1〜: L0 : 1の割合 で含んでいる神経因性疼痛の消失、緩和あるいは軽減組成物を要旨とする。
[0015] また、本発明は、上記いずれかの糸且成物であって、 D ァロース、 D ァロース誘 導体、 D プシコースおよび D プシコース誘導体からなる群力 選ばれる一以上の 物質の一日あたりの摂取量が 0. 01〜: LOOgである神経因性疼痛の消失、緩和ある Vヽは軽減組成物を要旨とする。
[0016] また、本発明は、上記いずれかの組成物であって、神経因性疼痛が、三叉神経痛 、術後痛、歯周炎、歯肉炎、口内炎、口腔潰瘍、帯状疱疹、帯状疱疹後神経痛、糖 尿病性神経炎、カウザルギ一、幻肢痛および悪性腫瘍からなる群から選ばれる疾病 による神経因性疼痛である神経因性疼痛の消失、緩和あるいは軽減組成物を要旨と する。
[0017] また、本発明は、神経因性疼痛を患う患者に、 D—ァロース、 D ァロース誘導体、 D プシコースおよび D プシコース誘導体からなる群から選ばれる一以上の物質 の一日あたりの摂取量が 0. 01〜: LOOgであるように与えて神経因性疼痛を消失、緩 和あるいは軽減することを特徴とする上記 、ずれかの組成物を用いる方法を要旨と する。
発明の効果
[0018] 本発明によりこれまで適切な治療手段がなかった神経因性疼痛に対し疼痛を緩和 する新しい医薬品ないし食品組成物を提供することができる。したがって、本発明は 進行がん、糖尿病、感染症などで神経が傷ついて発生する慢性疼痛に苦しむ患者 にとつて大きな福音となる可能性がある。これらの疼痛に対しては、これまで有効かつ 確実な緩和効果がある手段がな力つた力 である。
本発明は、各種の病態を示す神経因性疼痛を緩和'軽減することが可能で、 D ァ ロースおよび Zまたはその誘導体あるいは D プシコースおよび Zまたはその誘導 体のそれぞれ単独あるいはこれら両者の混合物を有効成分として含有する組成物、 食品、患者用食品、食品素材、患者用食品素材、食品添加物、患者用食品添加物 、飲料、患者用飲料、飲料水、患者用飲料水、薬剤、製剤原料、飼料、疼痛時に使 用する飼料などの組成物を提供することができる。
また本発明は、 D—ァロースおよび Zまたはその誘導体ある 、は D—プシコースお よび Zまたはその誘導体のそれぞれ単独あるいはこれら両者の混合物を有効成分と して含有する組成物を用いることを特徴とする神経因性疼痛を緩和'軽減する方法を 提供することができる。
図面の簡単な説明
[0019] [図 l]Chungモデルラットの疼痛閾値に及ぼす D—ァロースの影響〔図中、 * ; < 0.
05, * * ;p< 0. 01 (vs精製水 5mLZkg) , N= 10〕。
[図 2]Chungモデルラットの疼痛閾値に及ぼす D—プシコースの影響〔図中、 * * ;p < 0. 01 (vs精製水 5mLZkg) , N= 10〕。
[図 3]Chungモデルラットの疼痛閾値に及ぼす D—ァロースおよび D—プシコース併 用の影響〔図中、 * ; < 0. 05, * * ;p< 0. 01 (vs精製水 5mLZkg) , N= 10〕。 発明を実施するための最良の形態
[0020] D—ァロースおよび D—プシコースについて説明する。 D—ァロースおよび D—プ シコースは天然に微量ではあるが存在する単糖であって、希少糖と呼ばれている。こ れら希少糖はヒトに対する毒性の報告はなぐ動物に対する毒性は低いと考えられる 。 D—ァロース結晶の味は必ずしもよいとはいえないが、他の物質と混合することによ り、容易にマスクされる。例えば、 D—プシコース自体はさわやかな甘みや保湿性が あり、 D—ァロースと混合することにより、 D—ァロースの味をマスクすることができる。
[0021] また、これらの希少糖は水に溶けやすい。 D—ァロースおよび Zまたはその誘導体 ならびに D—プシコースおよび Zまたはその誘導体は相互にその神経因性疼痛を緩 和-軽減する効果を増強する作用もあるので、これら 2種の希少糖 (誘導体を含む。 ) の併用はこの発明を実施するに当たってより好ま 、使用方法である。
[0022] 本発明が対象とする組成物 (食品、患者用食品、食品素材、患者用食品素材、食 品添加物、患者用食品添加物、飲料、患者用飲料、飲料水、薬剤、製剤原料、飼料 、疼痛時に使用する飼料)は、 D—ァロースおよび Zまたはその誘導体あるいは D— プシコースおよび Zまたはその誘導体のそれぞれを単独に、またはこれら両者の混 合物を含む食用および Zまたは薬用の組成物であれば何でもよ 、。
[0023] 本発明の糸且成物においては、 D—ァロースおよび Zまたはその誘導体および Zま たは D—プシコースおよび Zまたはその誘導体を含有する場合は、組成物中にそれ ぞれ 0. 1〜50重量%含まれるように配合されている。好ましくはそれぞれ 5〜40重 量0 /0、より好ましくはそれぞれ 10〜30重量%である。 D—ァロースあるいは D—プシ コースがそれぞれ 0. 1重量%未満であると神経因性疼痛を緩和 ·軽減する効果が十 分ではなぐ 50重量%を越えると経済的な意味で好ましくな 、。
[0024] また、 D—ァロースおよび Zまたはその誘導体と D—プシコースおよび Zまたはそ の誘導体の混合物における混合比率は、 1 : 1〜10 : 1となるように配合される。好まし くは2 : 1〜8 : 1、ょり好ましくは3 : 1〜5 : 1でぁる。 D—ァロースおよび Zまたはその誘 導体の割合が D—プシコースおよび Zまたはその誘導体より小さい場合には前者に 対する増強効果が弱くなる。
[0025] 本発明の患者用食品につ 、て説明する。上述のように神経因性疼痛を表わす疾 患には三叉神経痛、帯状疱疹後神経痛、術後痛、糖尿病性神経炎、カウザルギ一、 幻肢痛など多くのものがあり、治療が困難で有効な治療薬も少ない。本発明の組成 物は、患者用食品として一般の食事とともに摂食、服用あるいは飲用することにより、 これら疾患における疼痛を軽減して患者の QOLをたかめるとともに、治療薬の使用 量を低減することができる。
[0026] 本発明の食品素材および食品添加物について説明する。 D—ァロースおよび D— プシコースは水によく溶けるため、コーヒーやジュースなどの飲料や菓子類および各 種の加工食品に有効成分として添加することは容易であり、各種食品製造のための 食品添加物または食品素材として用いることができる。
[0027] D—ァロースおよび Zまたはその誘導体ならびに D—プシコースおよび Zまたはそ の誘導体をヒトが摂取する場合、個々人の年齢、体重および症状などによって用法 用量が決定されるべきであるが、多くの場合有効な用量は D—ァロースおよび Zまた はその誘導体ならびに D—プシコースおよび Zまたはその誘導体それぞれ単独で使 用するとした場合、 1日当たり 0. 01〜: LOOgで、分割して食前、食後あるいは食事とと もに摂取されるのが適当である。
[0028] 本発明の組成物の、神経因性疼痛軽減を目的とした使用形態としては、錠剤、力 プセル剤や、飲料などに溶解させる粉末あるいは顆粒などの固形剤、軟膏剤、貼付 剤あるいはゼリー剤などの半固形体、飲料水などの液体、希釈して用いる高濃度溶 液などがある。さら〖こ、本発明の組成物を適宜食品に添加して鎮痛などを目的とした 保健食または病人食とすることができる。
[0029] 本発明の飲料水について説明する。神経因性疼痛は多様な病態を現わし、その治 療は困難である。現在使用されている神経因性疼痛治療薬は少なくないが、いずれ も効果に限界があり、副作用も無視できない。従って、長期にわたって連続的に使用 することには鎮痛効果の減弱や副作用の発現などの危険を伴うことが多い。そのた め、長期連続使用しても効果が減弱せず、副作用も現われにくい薬剤の出現が望ま れている。本発明の飲料水は、 D—ァロースおよび/またはその誘導体単独あるい は D—プシコースおよび Zまたはその誘導体の単独あるいは D—ァロースおよび Z またはその誘導体と D—プシコースおよび Zまたはその誘導体の混合物を 0. 1〜5 重量%を含む無色透明で無臭でほとんど無味の水溶液である。好ましくは 1〜4重量 %、より好ましくは 2〜3重量%である。 0. 1重量%未満であると血糖上昇抑制効果 が十分ではなぐ 5重量%を越えると無味ではなくなる。この飲料水は、無色透明で においはなぐかすかな甘みを有している。したがって、そのまま飲料水として飲用で きるとともに、炊飯、調理やお茶、コーヒーなどを淹れるためにも使用できる。
[0030] 本発明の飲料水をこのように日常の食事や嗜好品を作るために使用することにより 、特に意識することなく神経因性疼痛を制御することができる。また、連続的に薬剤を 服用する煩わしさを避けることができ、薬剤の使用量を減らすこともできる。このことに より、現在使用されている神経因性疼痛治療薬の副作用発現の機会を減らしてその 長期投与が可能になる。このことは、神経因性疼痛に悩む人たちの QOLの向上に 益するものである。
[0031] 本発明の薬剤について説明する。本発明者は、 D—ァロースならびに D—プシコ一 スのそれぞれ単独ならびにこれらの混合物の抗神経因性疼痛効果にっ 、て、実験 動物を用いて詳細に検討した。
[0032] その結果、 D—ァロースおよび D—プシコースには神経因性疼痛を抑制する作用 があり、 D—ァロースならびに D—プシコースを併用することにより、その作用が増強 されることを見いだした。この作用は、人における各種神経因性疼痛を緩和あるいは 減弱させる新 ヽ薬剤および鎮痛方法創成の大きな可能性を示して ヽる。
[0033] 本発明の化合物を投与す場合、好ましくは経口剤として投与されるが、類似の用途 に供される薬剤が許容されている任意の投与経路で純品の形、又は適当な医薬品 組成物の形で製剤化して投与することができる。すなわち、 D—ァロースおよび Zあ るいはその誘導体ならびに D—プシコースおよび Zあるいはその誘導体をそれぞれ 単独で、またはこれら両者を混合したものを有効成分とする前記の効果を目的とした 薬剤は、これらのみで用いるほか、一般的賦形剤、安定剤、保存剤、結合剤、崩壊 剤などの適当な添加剤を配合し、液剤、カプセル剤、顆粒剤、丸剤、散剤、錠剤、外 用剤、ゼリー剤等の適当な剤型を選んで製剤し、経口的、経静脈的、経鼻的あるい は経皮的に投与することができる。
[0034] 本発明の組成物を薬剤として臨床に適用するに際しては、有効成分として D—ァロ ースおよび Zあるいはその誘導体ならびに D—プシコースおよび Zあるいはその誘 導体をそれぞれ単独で、またはこれら両者を混合したものを、固体、半固体または液 体の医薬用担体、例えば希釈剤、賦形剤、安定剤等の添加剤とともに含む製剤とす ることが望ましい。
[0035] 前記有効成分の担体成分に対する割合は、約 1〜90重量%の間で変動させ得る。
剤型および投与形態としては、顆粒剤、細粒剤、散剤、錠剤、カプセル剤、丸剤、液 剤、ゼリー剤などの経口剤として、又は原末のまま経口投与してもよい。もしくは軟膏 、貼付剤など外用剤などの剤型にして、経皮的に投与してもよい。液剤として使用す る場合には、経口投与の他に経静脈的あるいは経鼻的に投与してもよ 、。
[0036] 経口投与、経静脈投与、経鼻投与あるいは経皮投与に適した医薬用の有機又は 無機の固体、半固体又は液体の担体、溶解剤もしくは希釈剤を、本発明の組成物を 薬剤として調製するために用いることができる。
[0037] 水、ゼラチン、乳糖、デンプン、ステアリン酸マグネシウム、タルク、動植物油、ベン ジルアルコール、ガム、ポリアルキレングリコール、石油榭脂、ヤシ油、ラノリン、又は 医薬に用いられる他のキャリアー (担体)は全て、本発明の組成物を含む薬剤の担体 として用いることができる。
[0038] また、安定剤、湿潤剤、乳化剤や、浸透圧を変えたり、配合剤の適切な pHを維持 するための塩類を補助薬剤として適宜用いることができる。
[0039] さらに、本発明の組成物を含有する薬剤は、神経因性疼痛を現わす疾患の治療に おいて、本発明の薬剤とともに適切に投与することができる他の医薬として有効な成 分、例えば他の適当な鎮痛薬、抗炎症薬などを含有していてもよい。
[0040] 顆粒剤、細粒剤、カプセル剤、散剤、錠剤、軟膏あるいは貼付剤の場合には、本発 明の組成物を 0. 1〜50重量%含有しているのが好ましぐ液剤の場合には、対応す る量 (割合)は 0. 1〜50重量%であるのが好ましい。
[0041] 本発明の製剤原料について説明する。他の適当な神経因性疼痛治療薬などを薬 剤として製造するときに、 D—ァロースおよび Zまたはその誘導体ならびに D—プシ コースおよび Zまたはその誘導体をそれぞれ単独で、またはこれら両者を混合したも のを、製剤原料として、一般的賦形剤、安定剤、保存剤、結合剤、崩壊剤などの目的 で使うことちできる。
[0042] あるいは、例えば続発性に神経因性疼痛が現れた場合には原因疾患の治療に加 えて疼痛制御が必要となるが、このような場合の原因疾患治療剤製造に、本発明の 組成物を上記のような製剤原料としても用いることができる。この場合の D—ァロース および Zあるいはその誘導体ならびに D—プシコースおよび Zあるいはその誘導体 をそれぞれ単独で、またはこれら両者を混合したものの使用量や他の適当な神経因 性疼痛治療薬などとの割合は、これら治療薬の製剤中含有量あるいは性質により適 宜調整することができる。
[0043] 臨床投与量は、経口投与の場合、成人に対して D—ァロースおよび Zあるいはそ の誘導体ならびに D—プシコースおよび Zあるいはその誘導体としてそれぞれ成人 の体重 60kgあたり 1曰量 0. 01〜: LOOg、望ましくは 0. l〜60gを内月 βするの力 S好ま しいが、年齢、症状などにより適宜増減することも可能である。前記 1日量の本発明の 薬剤は、 1日 1回または適当な間隔を置いて 1日 2回以上にわけて、あるいは食前、 食後あるいは食事とともに投与することが好ま 、。
[0044] [作用]
ラット神経因性疼痛モデルである Chungモデルにお!、て、 D—ァロースおよび D— プシコースはそれぞれ単独に経口投与した場合に、発現時間が早ぐ比較的強い鎮 痛効果を示した。また、これら希少糖の両者を併用した場合には、相互に鎮痛効果 を増強した。
[0045] 本発明を実施例および試験例によりさらに詳細に説明するが、本発明はこれらによ つてなんら限定されるものではな!/、。
実施例
[0046] [実験方法]
6週齢の雄 SDラットを用い、 1群を 10匹とした。試験物質の抗神経因性疼痛効果を 見るために、 Chungモデルを作製した。すなわち、腰髄神経のうち片側の第 5および 第 6腰髄神経をできるだけ腰椎に近い部位で完全結紮した。 10日間の回復期間の 後、手術側の足底部に対して von Frey testを行い、疼痛閾値を測定した。 von Frey t estは、それぞれ 1週間の休薬期間をおいて 3回行った。第 1回目は D—ァロースの、 第 2回目は D—プシコースの、第 3回目は D—ァロースと D—プシコースの混合物の、 それぞれの疼痛閾値に対する効果を検討した。
[0047] 試験物質は、全て精製水に溶解して投与容量は 5mLZkgとし、経口投与した。疼 痛閾値の測定は、試験物質投与直前、投与 15分、 30分、 60分および 120分後に行 つた o
結果は平均値及び標準誤差で表し、平均値の有意差検定は、 Dunnett' s multiple testを用いて行なった。
[0048] [実験結果]
D—ァロースの効果について検討した第 1回目の薬物投与前の von
Frey testでの疼痛閾値は、 4. 4±0. 3gであった。 D—ァロース lg/kg投与によつ ては、疼痛閾値は精製水投与群と較べて有意な差は見られなかった。 D—ァロース 3 gZkg投与群では投与 15分後に、 D—ァロース 6gZkg投与群では、投与 15分、 30 分および 60分に、それぞれ精製水投与群と較べて有意な疼痛閾値上昇が見られた (図 1)。
[0049] D—プシコースの効果について検討した第 2回目の薬物投与前の von Frey testで の疼痛閾値は、 4. 7±0. 3gであった。 D—プシコース lgZkg投与によって投与 15 分後に疼痛閾値上昇が見られたが、精製水投与群との間に有意な差は見られなか つた。 D—プシコース 3gZkg投与群では投与 15分および 30分後に、 D—ァロース 6 gZkg投与群では、投与 15分、 30分および 60分に、それぞれ精製水投与群と較べ て有意な疼痛閾値上昇が見られた (図 2)。
[0050] D—ァロースと D—プシコースの混合物の効果について検討した第 3回目の薬物投 与前の von Frey testでの疼痛閾値は、 5. 1 ±0. 4gであった。 D—ァロース lgZkg + D-プシコース lgZkgの投与によって投与 15分後に、 D—ァロース 3gZkg + D -プシコース 1 gZkg投与群および D -ァロース lgZkg + D-プシコース 3gZkg投 与群では投与 15分、 30分および 60分後に、それぞれ精製水投与群と較べて有意 な疼痛閾値上昇が見られた (図 3)。
[0051] D—ァロース、 D—プシコースあるいはこれら両者の混合物のそれぞれの投与前の 疼痛閾値の間には、いずれも有意差は見られな力つた。
[0052] [考察]
神経因性疼痛は、通常は全く痛みを感じない接触や温度変化を痛みと感じたり、通 常は痛みと感じない程度の刺激を痛みとして感じるといった異常な状態にあり、その 患者の QOLは極めて低い。神経因性疼痛は、何らかの神経損傷により発現すると考 えられている力 その発現機序には複数のものがある。そのため、発現する病態も複 雑で決定的な治療法は未だ出てきていない。このような状況下では、治療法の種類 をなるベく多く開発し、病態ごとに対応することが現在考えられる最良の対応である。 そのためには、薬物であればできるだけ性質の異なった多くの種類の薬物を鎮痛薬 として開発することが必要となる。
[0053] そこで、本研究では、これまで鎮痛効果が認められていない糖類の中で、薬理学的 性質がほとんど知られて 、な 、希少糖にっ 、て鎮痛効果の探索を行 、、 D—アロー スと D—プシコースに抗神経因性疼痛効果のあることを明らかにした。
[0054] 神経因性疼痛モデルはヒトの神経痛モデルとして、疼痛研究や鎮痛薬のスクリー- ングによく用いられている。神経因性疼痛モデルには数種ありそれぞれに特徴を持 つている(Bennett, G.J. and Xie, Y.K., Pain, 33, 87—107, 1988, Coderre, T.J., et.al.
Pain, 26, 61-84, 1986, Pain, 43, 205-218, 1990, Kim, S.H. and Chung, J.M., Pain, 50, 355-363, 1992) 0本研究で用いた神経因性疼痛モデルである Chungモデルは、 接触刺激により強い疼痛を発現するという特徴を持つモデルで、ヒトの神経痛によく 似た疼痛を発現することで知られている(Exp. Brain Res., 113, 200-206, 1997) 0こ れらのモデルにおいては、接触による疼痛の強さを測定するために von Frey testが 用いられることが多い。 von Frey testは、細い金属線で足底部を押して足を引っ込め るかどうかを見る方法である。足を引っ込めたときに足底部を押していた力をそのとき の閾値とする。
[0055] D—ァロースおよび D—プシコースのいずれを投与した場合でも、その投与量に比 例して閾値上昇が強く現れた。しかし、 D—ァロース投与と較べて D—プシコース投 与による閾値上昇が大きく現れた。さらに、 D—ァロース 3gZkgあるいは D—プシコ ース lgZkgをそれぞれ単独で投与したときと較べて、 D—ァロース 3gZkgおよび D —プシコース IgZkgを同時に投与したときの方が疼痛閾値上昇とその持続時間延 長が見られ、 D—ァロースおよび D—プシコースの併用による閾値上昇効果の増強 が見られた。 D -ァロース lgZkgおよび D -プシコース 3gZkgの併用につ!/、ても同 様の傾向が認められた。
[0056] 疼痛閾値は、それが大き!/、ほど痛みを感じにく!、ことを示して 、る。従って、本実験 にお 、て D—ァロース、 D—プシコースのそれぞれ単独投与およびこれら両者の同 時投与による鎮痛効果が明ら力となった。このことは、 D—ァロースおよび D—プシコ ースが神経因性疼痛治療効果を有することを示すものである。これまでに、糖類の中 に鎮痛効果を持つものは見いだされていない。従って、本研究の結果は、糖類の構 造を持ち、神経因性疼痛治療効果を有するという新しい系統の治療薬開発の可能 性を示すものである。
産業上の利用可能性
[0057] 痛みをやわらげることは、もっとも基本的な医療行為である。医学が発達した現在で も、ある種の痛みを緩和することが困難なことが知られている。本特許に発明が開示 された神経因性疼痛は、緩和することが困難な痛みである。例えば、末期ガンの痛み 、糖尿病に合併する神経症の痛み等は耐え難いと言われているが、現代医学はこの ような痛みに対して無力である。本発明で開示された組成物は神経因性疼痛に有効 であり、かつ、毒性がなくきわめて安全なことから、治療の手段がな力つた痛みを緩和 するために利用できる可能性が大き 、。

Claims

請求の範囲
[1] D—ァロース、 D—ァロース誘導体、 D—プシコースおよび D—プシコース誘導体か らなる群から選ばれる一以上の物質を有効成分とする神経因性疼痛の消失、緩和あ るいは軽減組成物。
[2] D—ァロースおよび Zまたは D—ァロース誘導体、ならびに、 D—プシコースおよび
Zまたは D—プシコース誘導体の混合物をそれぞれ 0. 01〜90重量%含む請求項 1の神経因性疼痛の消失、緩和あるいは軽減組成物。
[3] D—ァロースおよび Zまたは D—ァロース誘導体、ならびに、 D—プシコースおよび
Zまたは D—プシコース誘導体の混合物を 1: 1〜: L0: 1の割合で含む請求項 2の神 経因性疼痛の消失、緩和あるいは軽減組成物。
[4] D—ァロース、 D—ァロース誘導体、 D—プシコースおよび D—プシコース誘導体か らなる群から選ばれる一以上の物質の一日あたりの摂取量が 0. 01〜: LOOgである請 求項 1な!、し 3の 、ずれかの神経因性疼痛の消失、緩和ある!、は軽減組成物。
[5] 神経因性疼痛が、三叉神経痛、術後痛、歯周炎、歯肉炎、口内炎、口腔潰瘍、帯 状疱疹、帯状疱疹後神経痛、糖尿病性神経炎、カウザルギ一、幻肢痛および悪性 腫瘍力 なる群力 選ばれる疾病による神経因性疼痛である請求項 1ないし 4のいず れかの神経因性疼痛の消失、緩和ある!/、は軽減組成物。
[6] 神経因性疼痛を患う患者に、 D—ァロース、 D—ァロース誘導体、 D—プシコース および D—プシコース誘導体からなる群から選ばれる一以上の物質の一日あたりの 摂取量が 0. 01〜: LOOgであるように与えて神経因性疼痛を消失、緩和あるいは軽減 することを特徴とする請求項 1な 、し 5の 、ずれかの組成物を用いる方法。
PCT/JP2006/314363 2005-07-20 2006-07-20 D-アロースおよびd-プシコースの抗神経因性疼痛効果の利用 WO2007010973A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US11/995,974 US8012940B2 (en) 2005-07-20 2006-07-20 Utilization of anti-neuropathic pain effect of D-allose and D-psicose
EP06781323A EP1905442B1 (en) 2005-07-20 2006-07-20 Utilization of anti-neuropathic pain effect of d-allose and d-psicose
DE602006019432T DE602006019432D1 (de) 2005-07-20 2006-07-20 Nutzung des antineuropathischen schmerzeffekts von d-allose und d-psicose

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005209492 2005-07-20
JP2005-209492 2005-07-20
JP2006196750A JP5116071B2 (ja) 2005-07-20 2006-07-19 D−アロースおよびd−プシコースの抗神経因性疼痛効果の利用
JP2006-196750 2006-07-19

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2007010973A1 true WO2007010973A1 (ja) 2007-01-25

Family

ID=37668845

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2006/314363 WO2007010973A1 (ja) 2005-07-20 2006-07-20 D-アロースおよびd-プシコースの抗神経因性疼痛効果の利用

Country Status (5)

Country Link
US (1) US8012940B2 (ja)
EP (1) EP1905442B1 (ja)
JP (1) JP5116071B2 (ja)
DE (1) DE602006019432D1 (ja)
WO (1) WO2007010973A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106535661A (zh) * 2014-07-21 2017-03-22 罗盖特公司 用于通过直接压缩进行压片的糖组合物
WO2021193659A1 (ja) * 2020-03-23 2021-09-30 国立大学法人 香川大学 D-アロースを有効成分として含む、腎細胞癌を治療又は予防するための組成物、及びそれを用いた癌を治療又は予防する方法

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007100102A1 (ja) * 2006-03-03 2007-09-07 National University Corporation Kagawa University 抗線虫用組成物および抗線虫性組成物を用いる線虫制圧法
JP6216493B2 (ja) * 2011-06-24 2017-10-18 国立大学法人 香川大学 寿命延長剤
GB201309077D0 (en) 2013-03-15 2013-07-03 Tate & Lyle Ingredients Improved sweetener
GB201309076D0 (en) 2013-03-15 2013-07-03 Tate & Lyle Ingredients Improved sweetener
GB201309079D0 (en) 2013-03-15 2013-07-03 Tate & Lyle Ingredients Improved sweetner
JP6253451B2 (ja) * 2014-02-05 2017-12-27 学校法人自治医科大学 満腹感持続剤および満足感を維持する方法
EP3171709A1 (en) 2014-07-21 2017-05-31 Roquette Frères Sugar compositions for tableting by direct compression

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1991009604A1 (en) 1989-12-21 1991-07-11 Perstorp Ab A pharmaceutical composition comprising a phosphosugar
JP2003529570A (ja) * 2000-03-28 2003-10-07 アベンテイス・フアルマ・ソシエテ・アノニム オリゴ糖含有の製薬学的組成物およびそれらの調製
WO2003097820A1 (fr) 2002-05-22 2003-11-27 Fushimi Pharmaceutical Co.,Ltd. Procede pour utiliser l'activite physiologique d'un saccharide rare et compositions contenant un saccharide rare
JP2004537494A (ja) 2000-09-20 2004-12-16 ザ ジェネラル ホスピタル コーポレーション スピカマイシン誘導体を用いての疼痛の低減または予防法
JP2005263744A (ja) 2004-03-19 2005-09-29 Kagawa Univ 希少糖のtリンパ球の増殖抑制への使用
JP2005263734A (ja) 2004-03-19 2005-09-29 Kagawa Univ 希少糖の神経細胞における保護作用を利用する予防薬、治療薬、特定保健用食品
WO2006093292A1 (ja) 2005-03-04 2006-09-08 National University Corporation Kagawa University D-プシコースとd-アロースの複合体結晶性糖質およびその製造方法

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20050074819A1 (en) * 2003-10-01 2005-04-07 Japan Health Sciences Foundation Screening method of drug for treatment of neuropathic pain

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1991009604A1 (en) 1989-12-21 1991-07-11 Perstorp Ab A pharmaceutical composition comprising a phosphosugar
JP2003529570A (ja) * 2000-03-28 2003-10-07 アベンテイス・フアルマ・ソシエテ・アノニム オリゴ糖含有の製薬学的組成物およびそれらの調製
JP2004537494A (ja) 2000-09-20 2004-12-16 ザ ジェネラル ホスピタル コーポレーション スピカマイシン誘導体を用いての疼痛の低減または予防法
WO2003097820A1 (fr) 2002-05-22 2003-11-27 Fushimi Pharmaceutical Co.,Ltd. Procede pour utiliser l'activite physiologique d'un saccharide rare et compositions contenant un saccharide rare
JP2005263744A (ja) 2004-03-19 2005-09-29 Kagawa Univ 希少糖のtリンパ球の増殖抑制への使用
JP2005263734A (ja) 2004-03-19 2005-09-29 Kagawa Univ 希少糖の神経細胞における保護作用を利用する予防薬、治療薬、特定保健用食品
WO2006093292A1 (ja) 2005-03-04 2006-09-08 National University Corporation Kagawa University D-プシコースとd-アロースの複合体結晶性糖質およびその製造方法

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP1905442A4

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106535661A (zh) * 2014-07-21 2017-03-22 罗盖特公司 用于通过直接压缩进行压片的糖组合物
JP2017526651A (ja) * 2014-07-21 2017-09-14 ロケット フレールRoquette Freres 直接圧縮により錠剤化するための糖組成物
CN106535661B (zh) * 2014-07-21 2020-08-04 罗盖特公司 用于通过直接压缩进行压片的糖组合物
WO2021193659A1 (ja) * 2020-03-23 2021-09-30 国立大学法人 香川大学 D-アロースを有効成分として含む、腎細胞癌を治療又は予防するための組成物、及びそれを用いた癌を治療又は予防する方法
JP7486753B2 (ja) 2020-03-23 2024-05-20 国立大学法人 香川大学 D-アロースを有効成分として含む、腎細胞癌を治療又は予防するための組成物、及びそれを用いた癌を治療又は予防する方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP1905442A4 (en) 2009-07-29
JP2007051134A (ja) 2007-03-01
DE602006019432D1 (de) 2011-02-17
EP1905442B1 (en) 2011-01-05
EP1905442A1 (en) 2008-04-02
US8012940B2 (en) 2011-09-06
US20090264374A1 (en) 2009-10-22
JP5116071B2 (ja) 2013-01-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5116071B2 (ja) D−アロースおよびd−プシコースの抗神経因性疼痛効果の利用
AU2001100681A4 (en) Extracts of magnoliaceae plants and their use as anxiolytic and sedative agent
Djaldetti et al. Effect of cisapride on response fluctuations in Parkinson's disease
WO2008031322A1 (fr) Application d&#39;un médicament inhibiteur d&#39;acétylcholine estérase à base d&#39;un extrait de leonurus utilisé en tant que cholinomimétique
WO2004037015A1 (en) Antioxidative Compositions
KR20050088994A (ko) 항산화 조성물
EP3622949A1 (en) Composition for alleviating, preventing, or treating somnipathy or composition for suppressing resistance to benzodiazepine binding site agonist of gaba-a receptor or for alleviating side-effect of benzodiazepine binding site agonist of gaba-a receptor, each composition comprising phloroglucinol as effective ingredient
JP2021507887A (ja) コリンアルホスセラートを有効成分とする神経障害性疼痛(神経因性疼痛)の治療、改善又は予防用の組成物及び方法
KR101671008B1 (ko) TNP(N2-(m-Trifluorobenzyl), N6-(p-nitrobenzyl)purine) 또는 이의 약학적으로 허용가능한 염을 유효성분으로 함유하는 식욕억제용 약학적 조성물
US9415064B2 (en) Prevention or treatment of painful polyneuropathies by administration of an aluminosilicate
HU206829B (en) Process for producing pharmaceutical compositions containing buspirone against smoking and obesity
Sicuteri et al. Fenfluramine headache
CN111658630A (zh) 玫瑰酸c在制备预防和/或治疗癫痫的药物中的应用
KR20200050103A (ko) 데커신 또는 이의 유도체를 포함하는 말초신경병증 예방 또는 치료용 조성물
US2990327A (en) Composition and method for treating biliary dyskinesia
KR101817761B1 (ko) 부자-유황 복합제제
KR20240006284A (ko) 비파나무 열매 추출물을 유효성분으로 함유하는 인지기능 개선, 예방 또는 치료용 조성물
KR20120055159A (ko) 감국 추출물을 포함하는 불면 증상의 예방 및 개선용 조성물과 그의 제조방법
CN1180789C (zh) 一种治疗偏头痛的复方药物
TW202310829A (zh) 夜間頻尿、中途覺醒或頻尿的預防或改善劑
KR101973000B1 (ko) 모노 글리세라이드를 유효 성분으로 함유하는 약학 또는 식품 조성물
KR20230024725A (ko) 으름 추출물을 포함하는 만성통증 완화 또는 치료용 조성물
KR20220139672A (ko) 리나릴 아세테이트를 유효성분으로 포함하는 근감소증의 예방 또는 치료용 조성물
JP2005263762A (ja) 神経因性疼痛に対し鎮痛効果を示す新規組成物
KR20230024724A (ko) 비파 추출물을 포함하는 만성통증 완화 또는 치료용 조성물

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 11995974

Country of ref document: US

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2006781323

Country of ref document: EP