JP2003529570A - オリゴ糖含有の製薬学的組成物およびそれらの調製 - Google Patents

オリゴ糖含有の製薬学的組成物およびそれらの調製

Info

Publication number
JP2003529570A
JP2003529570A JP2001570671A JP2001570671A JP2003529570A JP 2003529570 A JP2003529570 A JP 2003529570A JP 2001570671 A JP2001570671 A JP 2001570671A JP 2001570671 A JP2001570671 A JP 2001570671A JP 2003529570 A JP2003529570 A JP 2003529570A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formula
represent
sodium
group
hydrogen atom
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001570671A
Other languages
English (en)
Inventor
ムーリエ,ピエール
ペラン,エリザベス
ビスコフ,クリステイアン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Aventis Pharma SA
Original Assignee
Aventis Pharma SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Aventis Pharma SA filed Critical Aventis Pharma SA
Publication of JP2003529570A publication Critical patent/JP2003529570A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07HSUGARS; DERIVATIVES THEREOF; NUCLEOSIDES; NUCLEOTIDES; NUCLEIC ACIDS
    • C07H15/00Compounds containing hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals directly attached to hetero atoms of saccharide radicals
    • C07H15/02Acyclic radicals, not substituted by cyclic structures
    • C07H15/04Acyclic radicals, not substituted by cyclic structures attached to an oxygen atom of the saccharide radical
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/70Carbohydrates; Sugars; Derivatives thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/02Drugs for dermatological disorders for treating wounds, ulcers, burns, scars, keloids, or the like
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/02Drugs for skeletal disorders for joint disorders, e.g. arthritis, arthrosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/08Drugs for skeletal disorders for bone diseases, e.g. rachitism, Paget's disease
    • A61P19/10Drugs for skeletal disorders for bone diseases, e.g. rachitism, Paget's disease for osteoporosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/02Drugs for disorders of the nervous system for peripheral neuropathies
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/14Drugs for disorders of the nervous system for treating abnormal movements, e.g. chorea, dyskinesia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/14Drugs for disorders of the nervous system for treating abnormal movements, e.g. chorea, dyskinesia
    • A61P25/16Anti-Parkinson drugs
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/18Antipsychotics, i.e. neuroleptics; Drugs for mania or schizophrenia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/28Drugs for disorders of the nervous system for treating neurodegenerative disorders of the central nervous system, e.g. nootropic agents, cognition enhancers, drugs for treating Alzheimer's disease or other forms of dementia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/04Inotropic agents, i.e. stimulants of cardiac contraction; Drugs for heart failure
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07HSUGARS; DERIVATIVES THEREOF; NUCLEOSIDES; NUCLEOTIDES; NUCLEIC ACIDS
    • C07H1/00Processes for the preparation of sugar derivatives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08BPOLYSACCHARIDES; DERIVATIVES THEREOF
    • C08B37/00Preparation of polysaccharides not provided for in groups C08B1/00 - C08B35/00; Derivatives thereof
    • C08B37/006Heteroglycans, i.e. polysaccharides having more than one sugar residue in the main chain in either alternating or less regular sequence; Gellans; Succinoglycans; Arabinogalactans; Tragacanth or gum tragacanth or traganth from Astragalus; Gum Karaya from Sterculia urens; Gum Ghatti from Anogeissus latifolia; Derivatives thereof
    • C08B37/0063Glycosaminoglycans or mucopolysaccharides, e.g. keratan sulfate; Derivatives thereof, e.g. fucoidan
    • C08B37/0075Heparin; Heparan sulfate; Derivatives thereof, e.g. heparosan; Purification or extraction methods thereof
    • C08B37/0078Degradation products

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Hospice & Palliative Care (AREA)
  • Psychology (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Psychiatry (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)

Abstract

(57)【要約】 本発明は活性主成分として式(I)のオリゴ糖もしくは前記オリゴ糖の混合物を含有する製薬学的組成物、式(I)の新規のオリゴ糖、それらの混合物およびそれらの製法に関する。 【化1】

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 [発明の分野] 本発明は活性主成分として、式
【0002】
【化6】
【0003】 のオリゴ糖を含有する製薬学的組成物もしくはこれらオリゴ糖の混合物、式(I
)の新規のオリゴ糖、これらの混合物およびそれらの調製法に関する。
【0004】 [発明の背景] 式(I)において、nは0〜25の整数であり、R1、R3、R4、R5、R6
よびR8は同一であるかもしくは異なることができ、水素原子もしくはSO3M基
を表わし、R2およびR7は同一であるかもしくは異なることができ、水素原子も
しくはSO3MもしくはCOCH3基を表わしそしてMはナトリウム、カルシウム
、マグネシウムもしくはカリウムである。
【0005】 このように、これらオリゴ糖は偶数の糖類を含んで成る。
【0006】 式(I)中、R4およびR6は好ましくは、水素原子である。
【0007】 式(I)[式中、nは0に等しく並びに、R1、R6およびR8は水素原子であ
り、R7はSO3MもしくはCOCH3基を表わしそしてMはナトリウムである、
またはR1およびR6が水素原子を表わし、R7がCOCH3基を表わし、R8がS
3M基を表わしそしてMがナトリウムである、またはR6が水素原子を表わし、
1、R7およびR8がSO3M基を表わしそしてMがナトリウムである]のオリゴ
糖はすでにG.H.LEE et al.,J.Chromat.212,65
−73(1981)により記載されたが、これらの生成物の薬理学的特性は記載
されていない。
【0008】 式(I)[nが0に等しく並びに、R6およびR7が水素原子を表わし、R1
よびR8がSO3M基を表わしそしてMがナトリウムである、またはR1、R6およ
びR7が水素原子を表わし、R8がSO3M基を表わしそしてMがナトリウムであ
る]のオリゴ糖はMW McLean et al.,Eur.J.Bioch
em.,1984,145,607により記載されているが、薬理学的活性の記
述はない。
【0009】 好ましい製薬学的組成物は式(I) [式中、 −nは0〜10、そしてとりわけ0〜6、そして更に特に1〜6の整数であり、
−R1、R2、R3、R5、R7およびR8は同一であるかもしくは異なり、水素原子
もしくはSO3M基を表わし、そしてとりわけR1、R2、R3、R5、R7およびR8 がSO3M基であり、 −Mがナトリウムである] のオリゴ糖を含有するものである。
【0010】 特に好ましい製薬学的組成物は式(I) [式中、 −nが0に等しく、R1、R7およびR8がSO3M基を表わし、R6が水素原子を
表わしそしてMがナトリウムである、 −nが1に等しく、R1、R2、R3、R5、R7およびR8がSO3M基を表わし、
4およびR6が水素原子を表わしそしてMがナトリウムである、 −nが2に等しく、R1、R2、R3、R5、R7およびR8がSO3M基を表わし、
4およびR6が水素原子を表わしそしてMがナトリウムである、 −nが3に等しく、R1、R2、R3、R5、R7およびR8がSO3M基を表わし、
4およびR6が水素原子を表わしそしてMがナトリウムである、 −nが4に等しく、R1、R2、R3、R5、R7およびR8がSO3M基を表わし、
4およびR6が水素原子を表わしそしてMがナトリウムである] のオリゴ糖を含有するものである。
【0011】 式中、nが0であり並びに、R1、R6およびR8が水素原子を表わし、R7がS
3MもしくはCOCH3基を表わしそしてMがナトリウムである、またはR1
よびR6が水素原子を表わし、R7がCOCH3基を表わし、R8がSO3M基を表
わしそしてMがナトリウムである、またはR6が水素を表わし、R1、R7および
8がSO3M基を表わしそしてMがナトリウムである、またはR6およびR7が水
素原子を表わし、R1およびR8がSO3M基を表わしそしてMがナトリウムであ
る、またはR1、R6およびR7が水素原子を表わし、R8がSO3M基を表わしそ
してMがナトリウムである、ものを除く式(I)のオリゴ糖は新規であり、それ
自体で本発明の一部を形成する。
【0012】 式(I)のオリゴ糖はホウ水素化アルカリ金属もしくはホウ水素化第四級アン
モニウムの、式
【0013】
【化7】
【0014】 [式中、nは0〜25の整数であり、R1、R3、R4、R5、R6およびR8は同一
であるかもしくは異なることができ、水素原子もしくはSO3M基を表わし、R2 およびR7は同一であるかもしくは異なることができ、水素原子もしくはSO3
もしくはCOCH3基を表わしそしてMはナトリウム、カルシウム、マグネシウ
ムもしくはカリウムである]のオリゴ糖との反応により調製することができる。
【0015】 この反応を反応の全期間中、25℃の近位の温度で7と10の間の、そして好
ましくは、9と10の間のpHで水性溶媒中で実施する。pHは0.5モル/l
の水酸化ナトリウム水溶液の添加により維持される。反応は4と5の間のpHが
得られるまで、例えば酢酸の添加により、反応溶媒の酸性化により停止される。
【0016】 ホウ水素化アルカリ金属としては、ホウ水素化リチウム、ホウ水素化ナトリウ
ムおよびホウ水素化カリウムを挙げることができる。
【0017】 ホウ水素化第四級アンモニウムとしては、ホウ水素化テトラブチルアンモニウ
ムを挙げることができる。
【0018】 式(II)のオリゴ糖はヘパリンの酵素による解重合またはヘパリンのベンジル
エステルもしくは半合成ヘパリンのベンジルエステルの塩基性解重合により得ら
れたオリゴ糖(III)の混合物のゲルクロマトグラフィー分離により得ることが
できる。
【0019】 このクロマトグラフィーは商品名Ultrogel ACA202R(Bio
sepra)として販売されているようなポリアクリルアミド−アガロースタイ
プのゲルの充填されたカラム上で実施される。好ましくは、一列のポリアクリル
アミド−アガロースのゲルカラムが使用される。使用カラム数は容量、ゲルおよ
び分離されるオリゴ糖の関数として適応される。混合物をリン酸バッファーおよ
び塩化ナトリウム含有溶液で溶出する。好ましくは、リン酸バッファー溶液は0
.1モル/lの塩化ナトリウムを含有する0.02モル/lのNaH2PO4/N
2HPO4(pH7)含有溶液である。様々な画分の検出はUV分光測定(25
4nm)およびイオン分光測定(IBF)により実施する。次に、このように得
られた画分を場合によっては、例えば、当業者に既知の方法に従う、そしてとり
わけK.G.Rice and R.J.Linhardt,Carbohyd
rate Research 190,219−233(1989)、A.La
rnkjaer,S.H.Hasen and P.B.Ostergaard
,Carbohydrate Research,266,37−52(199
5)により、そして国際公開第90/01501号パンフレット中(実施例2)
中に記載の方法に従う、SAX(strong anion exchange
(強アニオン交換))クロマトグラフィーにより精製することができる。次に画
分を凍結乾燥し、次にSephadex G10Rゲル(Pharmacia
Biochemicals)のようなゲル充填カラム上で脱塩する。
【0020】 精製をSAXクロマトグラフィーにより実施しない場合は、凍結乾燥物を場合
によっては当業者に知られた、そしてとりわけフランス特許第2 548 67
2号明細書に記載の方法に従う単純もしくは分別沈殿により精製することができ
る。概括的に、その方法は以下の手順に従い実施される。
【0021】 精製される凍結乾燥画分を25℃で、約10倍容量の蒸留水中に溶解する。メ
タノールもしくはエタノールを添加すると、その濃縮をHPLCクロマトグラフ
ィー(高速液体クロマトグラフィー)によりモニターしながら、所望のオリゴ糖
が沈殿する。メタノールもしくはエタノールの添加は前記オリゴ糖の所望の収率
および純度の関数として決定される。同様に、この操作は凍結乾燥体の最初の溶
液から出発して幾つかの連続段階で実施することができる。このために更なる不
溶化剤(メタノールもしくはエタノール)を分割して添加し、各添加後に得た沈
殿物を単離する。このように調製した沈殿物をHPLCクロマトグラフィーによ
り分析する。所望の収率および純度に応じて、沈殿物の適当な画分を合わせる。
【0022】 本発明の変法に従い、精製される凍結乾燥画分を0〜30%酢酸ナトリウム含
有の10〜200容量の水中に溶解することができる。酢酸ナトリウムの百分率
は処理されるオリゴ糖の本質の関数(サイズの関数)として前以て調整されるで
あろう。メタノールを添加すると、HPLCクロマトグラフィー(高速液体クロ
マトグラフィー)によるその濃縮をモニターしながら、所望のオリゴ糖が沈殿す
る。メタノールの添加は前記オリゴ糖の所望の収率および純度の関数として決定
される。同様に、この操作は凍結乾燥体の最初の溶液から出発して幾つかの連続
的段階で実施することができる。このために、更なる不溶化剤(メタノール)を
分割して添加し、各添加後に得た沈殿物を単離する。このように調製された沈殿
物をHPLCクロマトグラフィーにより分析する。所望の収率および純度に応じ
て、沈殿物の適当な画分を合わせる。
【0023】 n=0、1もしくは2である式(II)の中間体に対しては、酵素による解重合
により得られた混合物(III)から出発することが好ましい。
【0024】 この解重合は10℃と18℃の間、そして好ましくは15℃の温度で、8〜1
0日間、そして好ましくは9日間、塩化ナトリウムおよびBSA(ウシ血清アル
ブミン)の存在下でpH7のリン酸バッファー溶液中のヘパリナーゼI(EC
4.2.2.7)により実施される。解重合は例えば、2分間100℃で反応溶
媒を加熱することにより停止され、混合物を凍結乾燥により回収する。ヘパリン
25gにつき7IUのヘパリナーゼIを使用することが好ましい。リン酸バッフ
ァー溶液は概括的に塩化ナトリウム0.1モル/lの存在下で、0.05モル/
lのNaH2PO4/Na2HPO4(pH7)を含んで成る。BSA濃度は概括的
に2%である。
【0025】 n=0、1、2、3もしくは4の式(II)の中間体に対しては、ヘパリンのベ
ンジルエステルを解重合することにより得られる混合物(III)から出発するこ
とが好ましい。
【0026】 ヘパリンのベンジルエステルは米国特許第5 389 618号、欧州特許第
40 144号およびフランス特許第2 548 672号明細書に記載の方法
に従って調製することができる。エステル化の度合いは好ましくは、50%と1
00%の間であろう。好ましくは、それは70%と90%の間であろう。
【0027】 解重合は40℃と80℃の間の温度で、5〜120分間、好ましくは、0.1
と0.2モル/lの間のモル量のアルカリ金属水酸化物(例えば、水酸化リチウ
ム、水酸化ナトリウム、水酸化カリウムもしくは水酸化セシウム)または第四級
アンモニウム水酸化物(例えば、水酸化テトラブチルアンモニウム)により水性
溶媒中で実施される。1種の好ましい態様において、その方法は0.15モル/
lの水酸化ナトリウム溶液により60℃と70℃の間の温度で、5〜15分間実
施される。解重合反応は酢酸のような酸の添加による中和により停止される。酢
酸ナトリウム10重量/容量%の添加後に、オリゴ糖混合物は、好ましくは反応
溶媒1容量当り2容量のメタノールの添加により沈殿し、それを濾取する。
【0028】 本発明の1種の好ましいアスペクトに従うと、水溶液の形態の、化学的解重合
後に得られたオリゴ糖混合物は適当な公称カットオフ閾値をもつ膜(Milli
poreにより販売の再生セルロースより製造されたPelliconタイプの
)をとおす限外濾過により濃縮され、膜のタイプは回収される濃縮オリゴ糖の種
類の関数として適応される。n=0のオリゴ糖(II)に対しては1kDaの公称
カットオフ閾値をもつ膜が使用され、n=1のオリゴ糖(II)に対しては1kD
aもしくは3kDaの膜が使用され、n=2のオリゴ糖(II)に対しては3kD
aの膜が使用され、n=3もしくは4のオリゴ糖(II)に対しては5kDaの膜
が使用されるであろう。この操作の間に、浸透液が回収され、保持液は廃棄され
る。従って、濃縮生成物の画分は、同時に所望のオリゴ糖の少なくとも80%を
保存しながら、最初のオリゴ糖混合物の50%〜10%を表わすことができる。
【0029】 n=0〜25の式(II)の中間体に対しては、半合成の硫酸多糖のベンジルエ
ステルを解重合することにより得られた混合物(III)から出発することが好ま
しい。半合成の硫酸多糖のベンジルエステルは多糖K5から得られた半合成硫酸
多糖から、そして国際公開第94/29352号および第96/14425号パ
ンフレットに記載の方法に従い調製される。エステル化、解重合および回収条件
はヘパリンのベンジルエステルについて上記のものと同様である。
【0030】 前記すべての方法において、最初のヘパリンはブタ、ヒツジ、ヤギもしくはウ
シから採取することができ、動物の粘膜、肺もしくは皮膚から得ることができる
。好ましくは、ブタもしくはヒツジの粘膜からまたはウシの肺からのヘパリンが
使用され、更により好ましくは、ブタ粘膜もしくはウシ肺からのものが使用され
る。
【0031】 式(I)のオリゴ糖は抗炎症性を有し、従って、その誘動可能な形態がとりわ
け、これらの好中球もしくはマクロファージが組織中で移動し、活性化される時
に好中球もしくはマクロファージにより放出される、一酸化窒素(NO)のよう
な細胞毒性物質の生成に関与する炎症過程に関連する疾患の予防もしくは処置の
ために使用することができる。好中球の移動、活性化および接着はこの組織を血
管新生する動脈の塞栓もしくは痙攣後に虚血にされた組織部分に起こる。これら
の虚血は脳(脳血管の事故)もしくは心筋(心筋梗塞)もしくは下肢(末梢虚血
として知られる)のいずれかに起こることができる。従って、式(I)のオリゴ
糖は脳の炎症が、死に導くことができる有害な役割を果たす神経変性疾患を予防
そして/もしくは処置するために使用することができ、その中でも、脳虚血、心
虚血(心筋梗塞)、末梢虚血、中枢神経系の外傷およびとりわけ頭蓋、脊椎およ
び頭蓋脊椎外傷、多発性硬化症、神経障害性疼痛および末梢神経障害、筋萎縮性
側索硬化症、進行性脊髄萎縮症、幼児筋萎縮症および原発性側索硬化症を含む運
動ニューロン疾患、神経−AIDS、アルツハイマー氏病、パーキンソン氏病お
よびハンチントン舞踏病およびとりわけ関節の限局化を伴なうある形態の変形性
関節症を挙げることができる。
【0032】 これらの生成物の抗炎症作用は、YAMASHITA et al.,Eur
o.J.Pharmacol,338,2,151−158(1997)もしく
はJ.E.SHELLITO et al.,Am.J.Respir.Cel
l Mol.Biol.,13,1,45−53(1995)により記載された
プロトコールに従って、E.coliから生産されたリポ多糖(LPS)により
誘動されたNOx(亜硝酸および硝酸塩)の生成試験においてインビボで示され
る。
【0033】 オリゴ糖0.5mg/kgを雄のCD1マウス(Charles River
,25−35g)にT0において静脈内投与により注射し、T+15分に1もし
くは2mg/kgのオリゴ糖を皮下注射する。T+30分に、E.coli(S
igma L3129、血清型0127:B8)から生産されたリポ多糖(LP
S)100mg/kgを投与する。T+3時間に、1もしくは2mg/kgのオ
リゴ糖を再度皮下注射する。T+5時間30分に、血液サンプルを目の穿刺によ
り採取し、以下の方法:[血漿サンプル12mlを脱イオン水88mlと混合し
、リン酸バッファー(0.31M、pH7.5)40ml、β−NADPH(還
元ニコチンアミドアデニンジヌクレオチドホスフェエート)20ml(0.86
mM)、FDA(フラビンアデニンジヌクレオチド)20ml(0.11mM)
および硝酸塩還元酵素20ml(2U/ml)(Boehringer Man
nheim)ととともに室温で1時間、暗所でインキュベートする]で硝酸塩還
元酵素による硝酸塩の亜硝酸塩への還元後、血漿中NOx(亜硝酸および硝酸塩
)の濃度をグリース(Griess)の比色定量法により決定する。ZnSO4
(1M)10mlを添加してタンパク質を沈殿させ、混合後に、サンプルを20
,000×gで5分間遠心分離する。最後に、上澄み液50mlをグリース試薬
(リン酸中1%スルファニルアミド/脱イオン水中0.1%のナフチルエチレン
ジアミン混合物(V/V))100mlとともに室温で10分間インキュベート
する。光学濃度をミクロプレート比色計で540nmで読み取り、各点を2回測
定する。比色法の基準としてKNO3およびNaNO2を使用する。
【0034】 この試験において、本発明に従うオリゴ糖はNOxの形成を50%を超えて抑
制する。
【0035】 更に、式(I)のオリゴ糖は運動ニューロンの生残りおよび成長を増加し、従
って、筋萎縮性側索硬化症、進行性脊髄萎縮、幼児筋萎縮もしくは原発性側索硬
化症のような運動ニューロン疾患の予防および/もしくは処置に特に有用である
【0036】 運動ニューロン培養物は栄養の支持(例えば、BDNF、NT5)の不在下で
調製されると、アポトーシスにより死亡することが知られている。今や、本発明
に従うオリゴ糖が運動ニューロンの生残りおよび成長を可能にすることが見いだ
された。この作用は以下のプロトコールに従って、ニューロンの栄養因子を欠乏
させた星状細胞および運動ニューロンの共培養物につき試験した。 運動ニューロン濃縮培養物: 運動ニューロン濃縮培養物はR.L.SXHNAAR and A.E.SC
HAFFNER,J.Neurosci.,1,204−217(1981)に
より記載され、W.Camu and C.E.Henderson,J.Ne
urosci.Methods,44,59−70(1992)により修飾され
た遠心分離法を使用して調製する。E15ラット胚からの脊髄を滅菌切開し、脊
椎の脊索を除去する。次にそれらを切断し、0.05%のトリプシンを添加した
PBS(リン酸バッファー生理食塩水:137mMのNaCl、2.68mMの
KCl、6.45mMのNa2HPO4、1.47mMのKH2PO4)中で37℃
で15分間インキュベートする。細胞の分離はウシ血清アルブミン(BSA)0
.1%およびDNA分解酵素0.1mg/mlを補充された培養培地中に1ml
のピペットの先端による滴定により完了する。細胞県濁液をL15培地(Gib
co BRLにより市販)中6.5重量/容量%のメトリザマイドのバンド上に
塗布し、15分間500gで遠心分離する。運動ニューロンを含有する内側のバ
ンドを回収し、L15培地に希釈し、抗マウスIgGおよびハイブリドーマ上澄
み液MC192(CE Chandler et al.,J.Biol.Ch
em.,259,6882(1984))で前以て被覆した培養皿中で外界温度
で45分間インキュベートする。県濁細胞をL15培地で洗浄し、僅かに震盪し
ながらハイブリドーマ上澄み液MC192で運動ニューロンを溶出する。運動ニ
ューロンは重炭酸ナトリウム(22mM)、コアルブミン(0.1mg/ml)
、プトレシン(0.1mM)、インスリン(5μg/ml)、ナトリウムセレナ
イト(31nM)、グルコース(20mM)、プロゲステロン(21nM)、ペ
ニシリン(100IU/ml)およびストレプトマイシン(100μg/ml)
を添加したL15培地中で星状細胞の単層上に培養皿中24mm当り650細胞
密度で平板培養される。培養物は5%CO2における湿気のある雰囲気中で37
℃で維持する。 脊髄星状細胞の培養 星状細胞を僅かに修飾されたR.P.SANETO AND DE VELL
IS,in Neurochemistry,a practical app
roach(A.J.TRUNER and H.S.St JHON)IRL
Press,Oxford−Washington DC.p27−63(1
987)の方法に従ってラット胚から得る。脊髄を滅菌切開し、髄膜および神経
節を除去する。5〜10脊髄をPBS(リン酸バッファー生理食塩水:137m
MのNaCl、2.68mMのKCl、6.45mMのNa2HPO4、1.47
mMのKH2PO4)中に移植し、切断し、その後0.25%トリプシンを添加し
たPBS中で25分間37℃でインキュベートする。10%のコウシ胎児血清(
FCS)を添加した10mlのDubelcco修飾Eagle培地(DMEM
)を添加することにより酵素処理を停止し、細胞を遠心分離により回収する。1
mlピペットの先端を使用してもう1段階の機械的分離を実施する。細胞は10
%のFCS含有のDMEM中25cm2の培養培地当り1.5×106細胞密度で
平板培養される。インビトロで2日後に、培養物に研究の全期間中毎日栄養を補
給する。可視の細胞の単層を得る時に、培養物を250rpmで48時間震盪し
、翌日、単層をシトシンアラビノシド(10-5M)で48時間処理する。次に星
状細胞の単層を研究の開始時に25cm2の培養フラスコに対して培養平板上に
35mm当り5の密度で増殖させる。
【0037】 脊髄の星状細胞の培養物は98%を超える、グリアの原繊維の酸性タンパク質
(GFAP)に免疫反応性の細胞より成る。
【0038】 星状細胞の単層を0.1ng/ml〜10ng/mlの濃度で24時間PBS
中溶液中の、PBS単独(対照)もしくは被試験生成物のいずれかを受ける。次
に星状細胞の単層をDMEMで洗浄し、運動ニューロンを添加した培養培地で2
時間維持する。
【0039】 供給(feeding)の2時間後、そして2もしくは3日間、ビヒクルもし
くは被試験生成物を再度培養培地に添加する。 運動ニューロンの免疫化学的同定 細胞をPBS(15分間4℃でpH7.4)中4%のパラホルムアルデヒドお
よび0.1%グルタルアルデヒド中で固定する。次に培養物を洗浄し、不特定部
位をPBSおよび0.1%Triton X100R中2%のウシ血清アルブミ
ン(BSA)でブロックする。これらの培養物を4℃で1晩p75LNGRF抗体(
前記のChandlerによる記事)とともに、そして60分間ビオチニル化ヤ
ギ血清(1/125 Gibco)およびストレプタビデン−ペルオキシダーゼ
(1/200、Gibco)とともに継続してインキュベートする。抗体をDA
B/過酸化水素反応を使用して可視化させる。 細胞の計数および統計的分析 低い活性のニュートロフィン受容体75lngfrに対して免疫反応性であり、4
細胞の直径より長い軸索を示す細胞が生存運動ニューロンであると考えられる。
運動ニューロンの数は200倍率の顕微鏡下で0.825cm2の表面積内の標
識細胞を計数することにより評価される。値は対照に比較した、栄養因子の不在
において維持された培養物中に存在するcm2当りの運動ニューロン数もしくは
運動ニューロン数の百分率として表わす。実験は少なくとも3回実施される。
【0040】 統計的分析はスチューデント試験(t−テスト)を使用して実施する。
【0041】 本発明のオリゴ糖で前処理することにより、星状細胞の単層上に生育する運動
ニューロン数は20〜50%だけ増加する。
【0042】 以下の実施例は式(I)および中間体のオリゴ糖の調製を表わす。
【0043】 これらの実施例において、略語は以下の意味を有する。
【0044】 ΔIs:(4−デオキシ−2−−スルホ−a−L−スレオ−ヘキシ−エノピ
ラノシルウロン酸)−(1→4)−2−デオキシ−2−スルホアミノー6−
スルホ−α−D−グルコピラノース、テトラナトリウム塩、もしくはΔUA
S−(1→4)−α−D−G1cN2S6S Is:(2−スルホ−a−L−イドピラノシルウロン酸)−(1→4)−2−
デオキシ−2−スルホアミノ−6−−スルホ−α−D−グルコピラノース、四
ナトリウム塩、(2−スルホ−α−L−イドピラノシルウロン酸)−(1→4)
−2−デオキシ−6−−スルホ−2−スルホアミノ−α−D−グルコピラノー
ス、四ナトリウム塩、もしくはα−L−イドA2S−(1→4)−α−D−G
lcN2S6S IIs:(α−L−イドピラノシルウロン酸)−(1→4)−2−デオキシ−6
−スルホ−2−スルホアミノ−α−D−グルコピラノース、三ナトリウム塩
、もしくはα−L−イドA−(1→4)−α−D−GlcN2S6S IIIs:(2−スルホ−α−L−イドピラノシルウロン酸)−(1→4)−2
−デオキシ−2−スルホアミノ−α−D−グルコピラノース、三ナトリウム塩、
もしくはα−L−イドA2S−(1→4)−α−D−GlcN2S IdoA:イドピラノシルウロン酸 GlcN:2−アミノ−2−デオキシグルコピラノース ΔUa:4−デオキシ−α−L−スレオ−ヘキセノピラノシルウロン酸 S:硫酸塩。 式(II)の中間体混合物の調製例 実施例A−酵素による解重合および分離によるn=0、1および2の式(II)の
オリゴ糖の調製 ヘパリン25gをNaH2PO4/Na2HPO4(pH=7)0.05モル/l
、塩化ナトリウム0.02モル/lおよび2%BSA(ウシ血清アルブミン)を
含有するリン酸バッファー溶液250ml中に溶解する。混合物に7IUのヘパ
リナーゼI(EC 4.2.2.2.7)を導入し、得られた溶液を15℃に冷
却し、次にこの温度で解重合反応中維持する。反応の進行をときどきアリコート
サンプルを採取することによりモニターし、ゲル透過クロマトグラフィーにより
分析する。9日後に、2分間100℃に反応溶媒を加熱することにより、酵素反
応を停止する。次に冷却混合物を凍結乾燥する。このようにしてオリゴ糖混合物
(III)を得る。
【0045】 次に、得られたオリゴ糖混合物(III)を以下の方法に従ってクロマトグラフ
ィーにかけ、クロマトグラフィーをUltrogela ACA 202の名称
で知られたポリアクリルアミド−アガロースゲルを充填したカラム上で実施し、
混合物をリン酸バッファー(0.02モル/lのNaH2PO4/Na2HPO4
pH=7および塩化ナトリウム0.1モル/lを含有する溶液で溶出する。検出
をUV分光測定(254nm)およびイオン分光測定(IBF)により実施する
。生成物を場合によってはSAX(strong anion exchang
e(強力アニオン交換))クロマトグラフィーもしくはフランス特許第2 54
8 672号明細書に記載の方法に従う分別沈殿により精製することができる。
回収された生成物画分を凍結乾燥し、次にSephadex G10R gel(
Pharmacia Biochemicals)を充填したカラム上で脱塩す
る。
【0046】 この方法により、二糖ΔIs3gおよび具体的には55%ΔDIs−Is−I
s誘導体、35%ΔIs−Is−IIsおよび10%ΔIs−Is−IIIsを含有
する六糖混合物1100mgが得られる。後者の混合物はそれらから成分のそれ
ぞれを分離するために当業者に既知の方法に従って精製することができるかもし
くは、式(I)の還元誘導体への転化のためにその現在の状態で使用することが
できる。 実施例B−ヘパリンのベンジルエステルの解重合および分離による、n=0、1
、2、3もしくは4の式(II)のオリゴ糖の調製 a−ヘパリンのベンジルエステルの調製 ヘパリンのベンジルエステルを米国特許第5 389 618号明細書の実施
例3に従って調製する。 b−解重合 ヘパリンのベンジルエステル100gを脱鉱物水1.9l中に溶解する。混合
物を撹拌しながら60℃にする。均一な溶液を得た後に、23%水酸化ナトリウ
ム溶液約35mlを1回で導入する。次に10分間の反応後に、溶液を冷却し、
約2Nの酢酸溶液80mlで中和する。10重量/容量%の酢酸ナトリウムをこ
の溶液に添加する。オリゴ糖混合物を約2容量のメタノールを添加することによ
り沈殿させる。沈殿物を濾過により単離し、メタノールで2回洗浄し、50℃で
減圧下乾燥する。乾燥後に、オリゴ糖混合物(II)73.8gを得る。 c−n=1のオリゴ糖の濃縮 前記で得られたオリゴ糖混合物30gを約35容量の水に溶解する。この溶液
を3kDaの膜(Pellicon)をとおして限外濾過する。透過液600m
lが吸引された時に、保持液を水500mlで希釈する。更に450mlの透過
液が吸引されるまでその操作を継続する。透過液の2画分を合わせ、次に減圧下
で乾燥濃縮する。黄色がかった−白色の固体6.1gを得る。ゲル透過クロマト
グラフィーによる固体の分析はそれがn=1の式(II)のオリゴ糖約30%を含
むことを示す。 d−限外濾過したオリゴ糖混合物の分別 濃縮混合物をUltrogel ACA 202(10cm直径および50c
m長の直列の4カラムを使用する)の名称で知られたポリアクリルアミド−アガ
ロースゲルを充填したカラム上で分別する。限外濾過により濃縮した混合物5g
を水25mlに溶解し、次に5ml/分の速度で塩化ナトリウムの0.2モル/
l溶液で溶出する。25−ml画分をカラムの底に回収する。生成物の検出はU
V分光測定(254nm)およびイオン分光測定(IBF)により実施する。n
=1の生成物の画分を回収し、凍結乾燥し、次にSephadex G10 g
elを充填したカラム上で脱塩する。凍結乾燥後に、具体的には70%の式II(
1、R2、R3、R5、R7、R8=SO3Na;R4、R6=HそしてM=Na)の
ΔIs−Is誘導体を含有する四糖1gを得る。ΔIs−Is誘導体を場合によ
ってはSAX(強力アニオン交換)クロマトグラフィーにより、もしくはフラン
ス特許第2 548 672号明細書に記載の方法および本発明に記載の変法に
従う分別沈殿による好ましいアスペクトに従い精製することができる。 式(I)のオリゴ糖の調製例 (実施例1) 式(II)[式中、nは0に等しく、R1、R7およびR8はSO3M基を表わし、
6は水素原子を表わしそしてMはナトリウムである]のオリゴ糖300mgの
25℃溶液(2mlの水中)を反応容器中に導入する。ホウ水素化ナトリウム2
12mgを撹拌しながら1回で添加する。次に0.5モル/lの水酸化ナトリウ
ム溶液の添加によりpHを9と10の間に調整する。12時間後、4と5の間の
pHを得るまで酢酸を徐々に添加する。混合物を1時間撹拌し、次に0.5モル
/lの水酸化ナトリウムの添加によりpHを6.7に再調整する。次に混合物を
50℃で減圧下で乾燥濃縮する。濃縮物を磁気撹拌によりメタノール10ml中
に分散させる。1晩の沈降後、県濁物をWhatman GF/B膜をとおして
濾過する。フィルター上の固体を蒸留水100mlを2回分通過させることによ
り溶解する。次にこの溶液を減圧下で50℃で乾燥濃縮する。白色固体580m
gを得る。次に固体を磁気撹拌によりメタノール15mlに分散する。30分間
撹拌後、県濁物をWhatman GF/B膜をとおして濾過する。蒸留水10
mlの2回分をとおしてケークを溶解する。得られた溶液を減圧下で50℃で乾
燥濃縮する。このようにして、式(I)[式中、nが0に等しく、R1、R7およ
びR8がSO3M基を表わし、R6が水素原子を表わしそしてMがナトリウムであ
る]のオリゴ糖250mgをジアステレオ異性体の混合物の形態で得る。二糖を
構成する糖がI〜IIであることが認められ、Iは還元残基であり、IIは不飽和ウ
ロン酸残基[(4−デオキシ−2−−スルホ−α−L−スレオヘキシ−4−エ
ノピラノシルウロン酸−(1→4)−2−デオキシ−6−−スルホ−2−スル
ホアミノ−D−グルシトール、四ナトリウム塩;(4−デオキシ−2−−スル
ホ−α−L−スレオ−ヘキシ−4−エノピラノシルウロン酸−(1→4)−2−
デオキシ−6−−スルホ−2−スルホアミノ−D−マニトール、四ナトリウム
塩である:D2O中の陽子スペクトル、600MHz,T=305K,δはpp
mで:3.38(1H,m,H−2(I)),3.70および3.75(各1H,
それぞれdd,J=6および12Hz並びにdd,J=5および12Hz,2H
−1(I)),3.86(1H,t,J=5Hz,H−3(I)),4.13(1H,
dd,J=8および11Hz,H−6(I)),4.18(1H,m,H−4(I)
,4.25(2H,m,H−6(I)およびH−3(II)),4.35(1H,m,
H−5(I)),4.65(1H,m,H−2(II)),5.67(1H,s,H−
(II)),6.00(1H,d,J=5Hz,H−4(II))]. (実施例2) 式(II)[式中、nが0に等しく、R1、R2、R3、R5、R7およびR8がSO3 M基を表わし、R4およびR6が水素原子を表わしそしてMがナトリウムである
]のオリゴ糖60mgの25℃溶液(1.2mlの水中)を反応容器中に導入す
る。ホウ水素化ナトリウム18mgを撹拌しながら1回で添加する。次に0.5
モル/lの水酸化ナトリウム溶液の添加によりpHを9と10の間に調整する。
12時間後、4と5の間のpHを得るまで酢酸を徐々に添加する。混合物を1時
間撹拌し、次にメタノール5mlを添加する。県濁物をWhatman GF/
B膜をとおして濾過し、回収固体をメタノール0.5mlで2回濯ぐ。乾燥後、
式(I)[式中、nは1に等しく、R1、R2、R3、R5、R7およびR8がSO3
M基を表わし、R4およびR6が水素原子を表わしそしてMがナトリウムである]
のオリゴ糖42mgをジアステレオ異性体の混合物の形態で得る。四糖を構成す
る糖がI〜IVであることが認められ、Iは還元残基であり、IVは不飽和ウロン酸
残基[(4−デオキシ−2−−スルホ−α−L−スレオ−ヘキシ−4−エノピ
ラノシルウロン酸−(1→4)−2−デオキシ−6−−スルホ−2−スルホア
ミノ−α−D−グルコピラノシル−(1→4)−2−−スルホ−α−L−イド
ピラノシルウロン酸−(1→4)−2−デオキシ−2−スルホアミノ−6−
スルホ−D−グルシトール、八ナトリウム塩);(4−デオキシ−2−−スル
ホ−α−L−スレオ−ヘキシ−4−エノピラノシルウロン酸−(1→4)−2−
デオキシ−6−−スルホ−2−スルホアミノ−α−D−グルコピラノシル−(
1→4)−2−−スルホ−α−L−イドピラノシルウロン酸−(1→4)−2
−デオキシ−6−−スルホ−2−スルホアミノ−D−マニトール、八ナトリウ
ム塩)である:D2O中の陽子スペクトル、400MHz,T=298K,δは
ppmで:3.25(1H,dd,J=10および3Hz,H−2(III)),3
.37(1H,m,H−2(I)),3.59(1H,m,H−3(III)),3.7
5(2H,m,2H−1(I)),3.79(1H,t,J=9Hz,H−4(III) ),3.86(1H,m,H−3(I)),4.05と4.40の間(10H,広
域ピーク,H−4(I)/H−5(I)/2H−6(I)),H−2(II)/H−3(II)
H−4(II),2H−6(III)),H−3(IV),4.58(1H,m,H−2(IV)
),4.60(1H,m,H−5(II)),5.27(1H,d,J=4Hz,H
−1(II)),5.42(1H,d,J=4Hz,H−1(III)),5.47(1
H,d,J=2Hz,H−1(IV)),5.95(1H,d,J=5Hz,H−4(IV) )]. (実施例3) 式(II)[式中、nが2に等しく、R1、R2、R3、R5、R7およびR8がSO3 M基を表わし、R4およびR6が水素原子を表わし、そしてMがナトリウムであ
る]のオリゴ糖100mgの25℃溶液(2mlの水中)を反応容器中に導入す
る。ホウ水素化ナトリウム20mgを撹拌しながら1回で添加する。次に0.5
モル/lの水酸化ナトリウム溶液の添加によりpHを9と10の間に調整する。
12時間後、4と5の間のpHを得るまで酢酸を徐々に添加する。混合物を1時
間撹拌し、次に0.5モル/lの水酸化ナトリウムの添加によりpHを6.7に
再調整する。次に混合物を十分量の蒸留水で希釈して20mlを得る。酢酸ナト
リウム2.5gを添加し、メタノール3容量を流し込む。県濁物をWhatma
n GF/B膜をとおして濾過し、回収固体をメタノール2mlで2回濯ぐ。乾
燥後、式(I)[式中、nが2に等しく、R1、R2、R3、R5、R7およびR8
SO3M基を表わし、R4およびR6が水素原子を表わしそしてMがナトリウムで
ある]のオリゴ糖61mgをジアステレオ異性体の混合物の形態で得る。六糖を
構成する糖がI〜VIであることが認められ、Iは還元残基であり、IVは不飽和ウ
ロン酸残基である。[(4−デオキシ−2−−スルホ−α−L−スレオ−ヘキ
シ−4−エノピラノシルウロン酸−(1→4)−2−デオキシ−2−スルホアミ
ノ−6−−スルホ−α−D−グルコピラノシル−(1→4)−2−−スルホ
−α−L−イドピラノシルウロン酸−(1→4)−2−デオキシ−2−スルホア
ミノ−6−−スルホ−α−D−グルコピラノシル−(1→4)−2−−スル
ホ−α−L−イドピラノシルウロン酸−(1→4)−2−デオキシ−2−スルホ
アミノ−6−−スルホ−D−グルシトール、十二ナトリウム塩);(4−デオ
キシ−2−−スルホ−α−L−スレオ−ヘキシ−4−エノピラノシルウロン酸
−(1→4)−2−デオキシ−6−−スルホ−2−スルホアミノ−α−D−グ
ルコピラノシル−(1→4)−2−−スルホ−α−L−イドピラノシルウロン
酸−(1→4)−2−デオキシ−6−−スルホ−2−スルホアミノ−α−D−
グルコピラノシル−(1→4)−2−−スルホ−α−L−イドピラノシルウロ
ン酸−(1→4)−2−デオキシ−6−−スルホ−2−スルホアミノ−α−D
−マニトール、十二ナトリウム塩):D2O中の陽子スペクトル、600MHz
,T=305K,δはppmで:3.25(2H,m,H−2(III)および(V)
,3.38(1H,m,H−2(I)),3.61(2H,t,J=10Hz,H
−3(III)および(V)),3.70と3.83の間(4H,広域ピーク,2H−1(I) およびH−4III)および(V)),3.86(1H,t,J=5Hz,H−3(I ) ),4.00(2H,m,H−5(III)および(V)),4.07(1H,m,H
−4(IV)),4.08(1H,m,H−4(I)),4.10と4.45の間(1
3H,広域ピーク,H−5(I)/2H−6(I),H−2(II))/H−3(II)/H−
(II),2H−6(III),H−2(IV)/H−3(IV),2H−6(V),H−3(VI)
,4.60(1H,s,H−2(VI)),4.62(1H,s,H−5(II)),4
.78(1H,s,H−5(IV)),5.17(1H,s,H−1(IV)),5.2
8(1H,d,J=4Hz,H−1(II)),5.38(1H,d,J=3Hz,
H−1(V)),5.44(1H,d,J=3Hz,H−1(III))、5.47(1
H,d,J=2Hz,H−1(VI)),5.96(1H,d,J=5Hz,H−4(VI) )]. (実施例4) 式(II)[式中、nが3に等しく、R1、R2、R3、R5、R7およびR8がSO3 M基を表わし、R4およびR6が水素原子を表わしそしてMがナトリウムである
]のオリゴ糖100mgの25℃溶液(2mlの水中)を反応容器中に導入する
。ホウ水素化ナトリウム30mgを撹拌しながら2回に分けて添加する。次に0
.5モル/lの水酸化ナトリウム溶液の添加によりpHを9と10の間に調整す
る。12時間後、4と5の間のpHを得るまで酢酸を徐々に添加する。混合物を
1時間撹拌し、次に0.5モル/lの水酸化ナトリウムの添加によりpHを6.
7に再調整する。次に混合物を十分量の蒸留水で希釈して20mlを得る。酢酸
ナトリウム2gを添加し、メタノール3容量を流し込む。県濁物をWhatma
n GF/B膜をとおして濾過し、回収固体をメタノール1mlで2回濯ぐ。乾
燥後、白色固体68mgを得る。HPLC(高速液体クロマトグラフィー)のモ
ニター後、生成物が完全に還元されていないので、前記の操作全体を繰り返す。
乾燥後、ジアステレオ異性体の混合物の形態の式(I)[式中、nが3に等しく
、R1、R2、R3、R5、R7およびR8がSO3M基を表わし、R4およびR6が水
素原子を表わしそしてMがナトリウムである]のオリゴ糖45mgを得る。八糖
を構成する糖がI〜VIIIであることが認められ、Iは還元残基であり、VIIIは不
飽和ウロン酸残基、[(4−デオキシ−2−−スルホ−α−L−スレオ−ヘキ
シ−4−エノピラノシルウロン酸−(1→4)−2−デオキシ−6−−スルホ
−2−スルホアミノ−α−D−グルコピラノシル−(1→4)−2−−スルホ
−α−L−イドピラノシルウロン酸−(1→4)−2−デオキシ−2−スルホア
ミノ−6−−スルホ−α−D−グルコピラノシル−(1→4)−2−−スル
ホ−α−L−イドピラノシルウロン酸−(1→4)−2−デオキシ−6−−ス
ルホ−2−スルホアミノ−α−D−グルコピラノシル−(1→4)−2−−ス
ルホ−α−L−イドピラノシルウロン酸−(1→4)−2−デオキシ−6−
スルホ−2−スルホアミノ−D−グルシトール、十六ナトリウム塩);(4−デ
オキシ−2−−スルホ−α−L−スレオ−ヘキシ−4−エノピラノシルウロン
酸−(1→4)−2−デオキシ−6−−スルホ−2−スルホアミノ−α−D−
グルコピラノシル−(1→4)−2−−スルホ−α−L−イドピラノシルウロ
ン酸−(1→4)−2−デオキシ−6−−スルホ−2−スルホアミノ−α−D
−グルコピラノシル−(1→4)−2−−スルホ−α−L−イドピラノシルウ
ロン酸−(1→4)−2−デオキシ−6−−スルホ−2−スルホアミノ−α−
D−グルコピラノシル−(1→4)−2−−スルホ−α−L−イドピラノシル
ウロン酸−(1→4)−2−デオキシ−6−−スルホ−2−スルホアミノ−D
−マニトール、十六ナトリウム塩):D2O中の陽子スペクトル、600MHz
,T=305K,δはppmで:3.25(3H,m,H−2(III),H−2(V) ,H−2(VII)),3.38(1H,m,H−2(I)),3.61(3H,m,H
−3(III),H−3(V),H−3(VII)),3.70と3.83の間(5H,広域
ピーク,2H−1(I)およびH−4(III),H−4(V),H−4(VII)),3.86
(1H,t,J=5Hz,H−3(I)),4.00(3H,m,H−5(III),H
−5(V),H−5(VII)),4.08(3H,m,H−4(I),H−4(IV),H−
(VI)),4.10と4.45の間(17H,広域ピーク,H−5(I)/2H−6(I) ,H−2(II)/H−3(II)/H−4(II),2H−6(III),H−2(IV)/H−
(IV),2H−6(V),H−2(VI)/H−3(VI),2H−6(VII),H−3(VIII) ),4.59(1H,s,H−2(VIII)),4.62(1H,s,H−5(II)
,4.78(2H,s,H−5(IV),H−5(VI)),5.17(2H,s,H−
(IV),H−1(VI)),5.28(1H,d,J=4Hz,H−1(II)),5.
38(2H,m,H−1(V),H−1(VII)),5.44(1H,d,J=3Hz
,H−1(III)),5.47(1H,s,H−1(VIII)),5.96(1H,d
,J=5Hz,H−4(VIII))]. (実施例5) 式(II)[式中、nが4に等しく、R1、R2、R3、R5、R7およびR8がSO3 M基を表わし、R4およびR6が水素原子を表わしそしてMがナトリウムである
]のオリゴ糖65mgの25℃溶液(1.2mlの水中)を反応容器中に導入す
る。ホウ水素化ナトリウム18mgを撹拌しながら1回で添加する。次に0.5
モル/lの水酸化ナトリウム溶液の添加によりpHを9と10の間に調整する。
12時間後、4と5の間のpHを得るまで酢酸を徐々に添加する。混合物を1時
間撹拌し、次に0.5モル/lの水酸化ナトリウムの添加によりpHを6.7に
再調整する。次に混合物を10%の酢酸ナトリウムの水溶液3mlで希釈し、メ
タノール3容量(12ml)を流し込む。懸濁物を濾過し、回収固体をメタノー
ル3mlで濯ぐ。乾燥後、ジアステレオ異性体の混合物の形態の式(I)[式中
、nが4に等しく、R1、R2、R3、R5、R7およびR8がSO3M基を表わし、
4およびR6が水素原子を表わしそしてMがナトリウムである]のオリゴ糖54
mgを得る。十糖を構成する糖がI〜Xであることが認められ、Iは還元残基で
あり、Xは不飽和ウロン酸残基である。[(4−デオキシ−2−−スルホ−α
−L−スレオ−ヘキシ−4−エノピラノシルウロン酸−(1→4)−2−デオキ
シ−2−スルホアミノ−6−−スルホ−α−D−グルコピラノシル−(1→4
)−2−−スルホ−α−L−イドピラノシルウロン酸−(1→4)−2−デオ
キシ−6−−スルホ−2−スルホアミノ−α−D−グルコピラノシル−(1→
4)−2−−スルホ−α−L−イドピラノシルウロン酸−(1→4)−2−デ
オキシ−6−−スルホ−2−スルホアミノ−α−D−グルコピラノシル−(1
→4)−2−−スルホ−α−L−イドピラノシルウロン酸−(1→4)−2−
デオキシ−6−−スルホ−2−スルホアミノ−α−D−グルコピラノシル−(
1→4)−2−−スルホ−α−L−イドピラノシルウロン酸−(1→4)−2
−デオキシ−6−−スルホ−2−スルホアミノ−D−グルシトール、二十ナト
リウム塩);(4−デオキシ−2−−スルホ−α−L−スレオ−ヘキシ−4−
エノピラノシルウロン酸−(1→4)−2−デオキシ−6−−スルホ−2−ス
ルホアミノ−α−D−グルコピラノシル−(1→4)−2−−スルホ−α−L
−イドピラノシルウロン酸−(1→4)−2−デオキシ−6−−スルホ−2−
スルホアミノ−α−D−グルコピラノシル−(1→4)−2−−スルホ−α−
L−イドピラノシルウロン酸−(1→4)−2−デオキシ−6−−スルホ−2
−スルホアミノ−α−D−グルコピラノシル−(1→4)−2−−スルホ−α
−L−イドピラノシルウロン酸−(1→4)−2−デオキシ−6−−スルホ−
2−スルホアミノ−α−D−グルコピラノシル−(1→4)−2−−スルホ−
α−L−イドピラノシルウロン酸−(1→4)−2−デオキシ−6−−スルホ
−2−スルホアミノ−D−マニトール、二十ナトリウム塩):D2O中の陽子ス
ペクトル、600MHz,T=303K,δはppmで:3.23(4H,m,
H−2(III),H−2(V),H−2(VII),H−2(IX)),3.35(1H,m,
H−2(I)),3.59(4H,m,H−3(III),H−3(V),H−3(VII),H
−3(IX)),3.65と3.80の間(6H,m),3.85(1H,m,H−
(I)),3.90と4.40の間(29H,m),4.57(1H,m,H−
(X)),4.59(1H,m,H−5(II)),4.75(3H,m,H−5(IV ) ,H−5(VI),H−5(VIII)),5.15(3H,m,H−1(IV),H−1(VI ) ,H−1(VIII)),5.25(1H,m,H−1(II)),5.37(3H,m
,H−1(V),H−1(VII),H−1(IX)),5.42(1H,m,H−1(III)
),5.45(1H,m,H−1(X)),5.93(1H,d,J=5Hz,H
−4(X))]. 本発明に従う医薬品は活性主成分として、それが、不活性かもしくは生理学的
に活性であることができる、あらゆる他の製薬学的に相容性の生成物と組み合わ
せた組成物の形態で、式(I)の少なくとも1種のオリゴ糖もしくは式(I)の
オリゴ糖の混合物を含んで成る。本発明に従う医薬品は静脈内、皮下、経口、直
腸内、局所もしくは肺から(吸入)の経路により使用することができる。
【0047】 静脈内もしくは皮下投与のための滅菌組成物は概括的に水溶液である。これら
の組成物はまた、補助剤、とりわけ湿潤化剤、等張化剤、乳化剤、分散剤および
安定剤を含有することができる。滅菌は幾つかの方法、例えば、滅菌濾過により
、組成物中に殺菌剤を取り込むことにより、もしくは放射線照射により実施する
ことができる。それらはまた、使用時に、滅菌水もしくはあらゆる他の注射可能
な滅菌溶媒に溶解することができる滅菌固体組成物の形態に調製することができ
る。
【0048】 使用することができる、経口投与のための固体組成物は錠剤、丸剤、末剤(ゼ
ラチンカプセルもしくはカシェ剤)または顆粒である。これらの組成物において
は、活性主成分をアルゴン流下でデンプン、セルロース、スクロース、ラクトー
スもしくはシリカのような1種もしくはそれ以上の不活性希釈剤と混合する。
【0049】 これらの組成物はまた、希釈剤以外の物質、例えば、ステアリン酸マグネシウ
ムもしくはタルクのような1種もしくはそれ以上の潤滑剤、経口吸収を促進する
ための薬剤、染料、コーティング(糖衣錠)もしくは上薬を含んで成ることがで
きる。
【0050】 使用することができる経口投与のための液体組成物は、水、エタノ−ル、グリ
セロール、植物油もしくは流動パラフィンのような不活性希釈剤を含有する製薬
学的に許容できる液剤、県濁物、エマルション、シロップ剤およびエリキシル剤
である。これらの組成物は希釈剤以外の物質、例えば、湿潤用製品、甘味剤、増
粘剤、香料もしくは安定剤を含んで成ることができる。
【0051】 直腸投与のための組成物は活性生成物の他に、ココアバター、半合成グリセリ
ドもしくはポリエチレングリコールのような賦形剤を含有する座薬もしくは直腸
カプセルである。
【0052】 局所投与のための組成物は例えば、クリーム、ローション、点眼液、のどスプ
レー、点鼻液もしくはエアゾールであることができる。
【0053】 用量は所望の効果、処置の期間および使用される投与経路に応じ、それらは概
括的に、皮下で、1日1kg当り0.5mg〜10mgの間にあり、すなわち、
60kgの成人に対して1日に3〜60mgである。
【0054】 概括的に、医師は処置される個体の年齢、体重および他のすべての個人的因子
の関数として適当な用量を決定するであろう。
【0055】 本発明はまた、一酸化窒素(NO)の生成に関与する炎症過程に関連する疾患
の予防もしくは処置に有用な、または運動ニューロンの生残りおよび成長に有用
な医薬品を調製するための、本発明に従うオリゴ糖の使用に関する。
【0056】 本発明は脳、心臓もしくは末梢血管の虚血、変形性関節症、中枢神経系の外傷
、頭蓋、脊髄もしくは頭蓋脊髄外傷、多発性硬化症、神経障害性疼痛および末梢
神経障害、運動ニューロン疾患、筋萎縮性側索硬化症、神経−AIDS、アルツ
ハイマー氏病、パーキンソン氏病およびハンチントン舞踏病を予防そして処置す
るために有用な医薬品を調製するための式(I)のオリゴ糖の使用のために特に
有利である。
【0057】 本発明はまた、一酸化窒素(NO)のような細胞毒性物質の生成に関与する炎
症過程と関連する疾患および運動ニューロンの生存および成長に関連する疾患を
予防もしくは処置するための方法に関する。従って、式(I)のオリゴ糖は、脳
の炎症が、死亡に導くことができる有害な役割を果たす神経変性疾患を予防そし
て/もしくは処置するために使用することができ、なかでも脳虚血、心虚血(心
筋梗塞)、末梢虚血、中枢神経系の外傷およびとりわけ頭蓋、脊髄および頭蓋脊
髄外傷、多発性硬化症、神経障害性疼痛および末梢神経障害、筋萎縮性側索硬化
症、進行性脊髄萎縮、幼児筋萎縮および原発性側索硬化症のような運動ニューロ
ン疾患、神経−AIDS、アルツハイマー氏病、パーキンソン氏病およびハンチ
ントン舞踏病およびとりわけ関節の限局化を伴なうある形態の変形性関節症を挙
げることができる。
【0058】 本発明はまた筋萎縮性側索硬化症、進行性脊髄萎縮、幼児筋萎縮および原発性
側索硬化症のような運動ニューロン疾患の予防および/もしくは処置のための方
法に関する。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) A61P 17/02 A61P 17/02 19/02 19/02 25/00 25/00 25/02 25/02 25/14 25/14 25/16 25/16 25/28 25/28 29/00 29/00 C08B 37/10 C08B 37/10 (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE,TR),OA(BF ,BJ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW, ML,MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,G M,KE,LS,MW,MZ,SD,SL,SZ,TZ ,UG,ZW),EA(AM,AZ,BY,KG,KZ, MD,RU,TJ,TM),AE,AG,AL,AM, AT,AU,AZ,BA,BB,BG,BR,BY,B Z,CA,CH,CN,CO,CR,CU,CZ,DE ,DK,DM,DZ,EE,ES,FI,GB,GD, GE,GH,GM,HR,HU,ID,IL,IN,I S,JP,KE,KG,KP,KR,KZ,LC,LK ,LR,LS,LT,LU,LV,MA,MD,MG, MK,MN,MW,MX,MZ,NO,NZ,PL,P T,RO,RU,SD,SE,SG,SI,SK,SL ,TJ,TM,TR,TT,TZ,UA,UG,UZ, VN,YU,ZA,ZW (72)発明者 ビスコフ,クリステイアン フランス・エフ−91130リスオランジ・リ ユデユベルン3 Fターム(参考) 4C057 BB02 BB04 DD01 JJ09 4C086 AA01 AA04 EA05 EA22 EA26 MA01 MA04 NA14 ZA02 ZA14 ZA16 ZA20 ZA36 ZA89 ZA96 ZB11 4C090 AA09 BA68 BB17 BB18 BB21 BB36 BB53 BB55 BB62 BB63 BB65 BB72 BB92 BC27 BD35 CA16 CA31 DA23

Claims (27)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 活性主成分として、式 【化1】 [式中、nは0〜25の整数であり、R1、R3、R4、R5、R6およびR8は同一
    であるかもしくは異なり、水素原子もしくはSO3M基を表わし、R2およびR7
    は同一であるかもしくは異なり、水素原子もしくはSO3MもしくはCOCH3
    を表わしそしてMはナトリウム、カルシウム、マグネシウムもしくはカリウムで
    ある]のオリゴ糖、またはこれらのオリゴ糖の混合物を含有する製薬学的組成物
  2. 【請求項2】 R4およびR6 が水素原子を表わす式(I)のオリゴ糖もし
    くはこれらのオリゴ糖の混合物を含有する、請求項1記載の製薬学的組成物。
  3. 【請求項3】 nが0〜10の整数である式(I)のオリゴ糖もしくはこれ
    らのオリゴ糖の混合物を含有する、請求項1および2のいずれかに記載の製薬学
    的組成物。
  4. 【請求項4】 nが0〜6の整数である式(I)のオリゴ糖もしくはこれら
    のオリゴ糖の混合物を含有する、請求項1および2のいずれかに記載の製薬学的
    組成物。
  5. 【請求項5】 nが1〜6の整数である式(I)のオリゴ糖もしくはこれら
    のオリゴ糖の混合物を含有する、請求項1および2のいずれかに記載の製薬学的
    組成物。
  6. 【請求項6】 nが0に等しく、R1、R7およびR8がSO3M基を表わし、
    6が水素原子を表わしそしてMがナトリウムである、式(I)のオリゴ糖を含
    有する、請求項1記載の製薬学的組成物。
  7. 【請求項7】 nが1に等しく、R1、R2、R3、R5、R7およびR8がSO3 M基を表わし、R4およびR6が水素原子を表わしそしてMがナトリウムである
    、式(I)のオリゴ糖を含有する、請求項1記載の製薬学的組成物。
  8. 【請求項8】 nが2に等しく、R1、R2、R3、R5、R7およびR8がSO3 M基を表わし、R4およびR6が水素原子を表わしそしてMがナトリウムである
    、式(I)のオリゴ糖を含有する、請求項1記載の製薬学的組成物。
  9. 【請求項9】 nが3に等しく、R1、R2、R3、R5、R7およびR8がSO3 M基を表わし、R4およびR6が水素原子を表わしそしてMがナトリウムである
    、式(I)のオリゴ糖を含有する、請求項1記載の製薬学的組成物。
  10. 【請求項10】 nが4に等しく、R1、R2、R3、R5、R7およびR8がS
    3M基を表わし、R4およびR6が水素原子を表わしそしてMがナトリウムであ
    る、式(I)のオリゴ糖を含有する、請求項1記載の製薬学的組成物。
  11. 【請求項11】 式 【化2】 [式中、nは0〜25の整数であり、R1、R3、R4、R5、R6およびR8は同一
    であるかもしくは異なり、水素原子もしくはSO3M基を表わし、R2およびR7
    は同一であるかもしくは異なり、水素原子もしくはSO3MもしくはCOCH3
    を表わしそしてMはナトリウム、カルシウム、マグネシウムもしくはカリウムで
    ある]のオリゴ糖であって、 ただし、 [式中、nが0であり、並びにR1、R6およびR8が水素原子であり、R7がSO3 MもしくはCOCH3基を表わしそしてMがナトリウムである、またはR1およ
    びR6が水素原子を表わし、R7がCOCH3基を表わし、R8がSO3M基を表わ
    しそしてMがナトリウムである、またはR6が水素を表わし、R1、R7およびR8 がSO3M基を表わしそしてMがナトリウムである、またはR6およびR7が水素
    原子を表わし、R1およびR8がSO3M基を表わしそしてMがナトリウムである
    、またはR1、R6およびR7が水素原子を表わし、R8がSO3M基を表わしそし
    てMがナトリウムである]ものを除くオリゴ糖。
  12. 【請求項12】 R4およびR6が水素原子を表わす、請求項11記載の式(
    I)のオリゴ糖。
  13. 【請求項13】 nが0〜10の整数である、請求項11および12のいず
    れかに記載の式(I)のオリゴ糖。
  14. 【請求項14】 nが0〜6の整数である、請求項11および12のいずれ
    かに記載の式(I)のオリゴ糖。
  15. 【請求項15】 nが1〜6の整数である、請求項11および12のいずれ
    かに記載の式(I)のオリゴ糖。
  16. 【請求項16】 nが0に等しく、R1、R7およびR8がSO3M基を表わし
    、R6が水素原子を表わしそしてMがナトリウムである、請求項11記載の式(
    I)のオリゴ糖。
  17. 【請求項17】 nが1に等しく、R1、R2、R3、R5、R7およびR8がS
    3M基を表わし、R4およびR6が水素原子を表わしそしてMがナトリウムであ
    る、請求項11記載の式(I)のオリゴ糖。
  18. 【請求項18】 nが2に等しく、R1、R2、R3、R5、R7およびR8がS
    3M基を表わし、R4およびR6が水素原子を表わしそしてMがナトリウムであ
    る、請求項11記載の式(I)のオリゴ糖。
  19. 【請求項19】 nが3に等しく、R1、R2、R3、R5、R7およびR8がS
    3M基を表わし、R4およびR6が水素原子を表わしそしてMがナトリウムであ
    る、請求項11記載の式(I)のオリゴ糖。
  20. 【請求項20】 nが4に等しく、R1、R2、R3、R5、R7およびR8がS
    3M基を表わし、R4およびR6が水素原子を表わしそしてMがナトリウムであ
    る、請求項11記載の式(I)のオリゴ糖。
  21. 【請求項21】 請求項11記載の式(I)のオリゴ糖の調製法であって、
    ホウ水素化アルカリ金属もしくはホウ水素化第四級アンモニウムを式 【化3】 [式中、nは0〜25の整数であり、R1、R3、R4およびR5は同一であるかも
    しくは異なり、水素原子もしくはSO3M基を表わし、R2およびR6は同一であ
    るかもしくは異なり、水素原子もしくはSO3MもしくはCOCH3基を表わしそ
    してMはナトリウム、カルシウム、マグネシウムもしくはカリウムである] のオリゴ糖と反応させ、そしてオリゴ糖を単離することを特徴とする方法。
  22. 【請求項22】 反応を25℃の近位の温度で7〜10のpHで水性溶媒中
    で実施することを特徴とする、請求項21記載の方法。
  23. 【請求項23】 反応のpHが9〜10であることを特徴とする、請求項2
    1および22のいずれかに記載の方法。
  24. 【請求項24】 ホウ水素化アルカリ金属もしくはホウ水素化第四級アンモ
    ニウムがホウ水素化リチウム、ホウ水素化ナトリウム、ホウ水素化カリウムもし
    くはホウ水素化テトラブチルアンモニウムであることを特徴とする、請求項21
    〜23記載の方法。
  25. 【請求項25】 一酸化窒素(NO)の生成に関与する炎症過程と関連する
    疾患を予防もしくは処置するために有用な医薬品を調製するための、式 【化4】 [式中、nは0〜25の整数であり、R1、R3、R4、R5、R6およびR8は同一
    であるかもしくは異なり、水素原子もしくはSO3M基を表わし、R2およびR7
    は同一であるかもしくは異なり、水素原子もしくはSO3MもしくはCOCH3
    を表わしそしてMはナトリウム、カルシウム、マグネシウムもしくはカリウムで
    ある]のオリゴ糖、もしくはこれらのオリゴ糖の混合物の使用。
  26. 【請求項26】 脳、心臓もしくは末梢血管の虚血、変形性関節症、中枢神
    経系の外傷、頭蓋外傷、脊髄および頭蓋脊髄外傷、多発性硬化症、神経障害性疼
    痛および末梢神経障害、運動ニューロン疾患、筋萎縮性側索硬化症、神経−AI
    DS、アルツハイマー氏病、パーキンソン氏病およびハンチントン舞踏病を予防
    そして処置するために有用な医薬品を調製するための請求項25記載の式(I)
    のオリゴ糖の使用。
  27. 【請求項27】 運動ニューロンの生存および成長と関連する疾患を予防そ
    して/もしくは処置するための医薬品調製のための式(I) 【化5】 [式中、nは0〜25の整数であり、R1、R3、R4、R5、R6およびR8は同一
    であるかもしくは異なり、水素原子もしくはSO3M基を表わし、R2およびR7
    は同一であるかもしくは異なり、水素原子もしくはSO3MもしくはCOCH3
    を表わしそしてMはナトリウム、カルシウム、マグネシウムもしくはカリウムで
    ある]のオリゴ糖、もしくはこれらのオリゴ糖の混合物の使用。
JP2001570671A 2000-03-28 2001-03-26 オリゴ糖含有の製薬学的組成物およびそれらの調製 Pending JP2003529570A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR00/03910 2000-03-28
FR0003910A FR2807043B1 (fr) 2000-03-28 2000-03-28 Composition pharmaceutique contenant des oligosaccharides, les nouveaux oligosaccharides et leur preparation
PCT/FR2001/000903 WO2001072762A1 (fr) 2000-03-28 2001-03-26 Compositions pharmaceutiques contenant des oligosaccharides et leur preparation

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003529570A true JP2003529570A (ja) 2003-10-07

Family

ID=8848572

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001570671A Pending JP2003529570A (ja) 2000-03-28 2001-03-26 オリゴ糖含有の製薬学的組成物およびそれらの調製

Country Status (27)

Country Link
EP (1) EP1272499B1 (ja)
JP (1) JP2003529570A (ja)
KR (1) KR20030001394A (ja)
CN (1) CN1183149C (ja)
AR (1) AR034251A1 (ja)
AT (1) ATE290543T1 (ja)
AU (1) AU782713B2 (ja)
BR (1) BR0109617A (ja)
CA (1) CA2403906A1 (ja)
DE (1) DE60109279T2 (ja)
EA (1) EA004768B1 (ja)
EE (1) EE200200551A (ja)
ES (1) ES2236206T3 (ja)
FR (1) FR2807043B1 (ja)
HK (1) HK1056564A1 (ja)
HU (1) HUP0300330A3 (ja)
IL (1) IL151832A0 (ja)
ME (1) MEP88408A (ja)
MX (1) MXPA02009455A (ja)
NO (1) NO20024590L (ja)
NZ (1) NZ521558A (ja)
PL (1) PL204419B1 (ja)
PT (1) PT1272499E (ja)
SK (1) SK286745B6 (ja)
WO (1) WO2001072762A1 (ja)
YU (1) YU72802A (ja)
ZA (1) ZA200207707B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007010973A1 (ja) * 2005-07-20 2007-01-25 Teikoku Seiyaku Co., Ltd. D-アロースおよびd-プシコースの抗神経因性疼痛効果の利用
JP2007523352A (ja) * 2004-02-24 2007-08-16 アバンテイス・フアルマ・エス・アー 逆相カラムクロマトグラフィーを使用したヘパリンまたは低分子量ヘパリンを構成する特定グループの測定方法

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6750207B1 (en) * 1992-05-01 2004-06-15 Yeda Research And Development Co. Ltd. Compositions for the regulation of cytokine activity
FR2845686B1 (fr) * 2002-10-10 2013-08-30 Aventis Pharma Sa Melanges de polysaccharides derives d'heparine, leur preparation et les compositions pharmaceutiques les contenant
US7511026B2 (en) 2003-03-25 2009-03-31 Seikagaku Corporation Therapeutic agent for nerve damage
FR2857971B1 (fr) * 2003-07-24 2005-08-26 Aventis Pharma Sa Melanges d'oligosaccharides derives d'heparine, leur preparation et les compositions pharmaceutiques les contenant
WO2007026485A1 (ja) 2005-08-30 2007-03-08 Inter-University Research Institute Corporation National Institutes Of Natural Sciences ユニバーサル塩基
EP3418287A1 (en) * 2017-06-21 2018-12-26 Universität für Bodenkultur Wien Chemical release of asparaginelinked glycans
CN115317507A (zh) * 2022-09-19 2022-11-11 中国科学院海洋研究所 低分子量褐藻多糖硫酸酯在制备抗多动症药物中的应用

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5449688A (en) * 1993-03-30 1995-09-12 The United States Of America As Represented By The Department Of Health And Human Services Method of treating chronic inflammatory diseases

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007523352A (ja) * 2004-02-24 2007-08-16 アバンテイス・フアルマ・エス・アー 逆相カラムクロマトグラフィーを使用したヘパリンまたは低分子量ヘパリンを構成する特定グループの測定方法
JP4806394B2 (ja) * 2004-02-24 2011-11-02 アバンテイス・フアルマ・エス・アー 逆相カラムクロマトグラフィーを使用したヘパリンまたは低分子量ヘパリンを構成する特定グループの測定方法
WO2007010973A1 (ja) * 2005-07-20 2007-01-25 Teikoku Seiyaku Co., Ltd. D-アロースおよびd-プシコースの抗神経因性疼痛効果の利用
US8012940B2 (en) 2005-07-20 2011-09-06 Teikoku Seiyaku Co., Ltd. Utilization of anti-neuropathic pain effect of D-allose and D-psicose

Also Published As

Publication number Publication date
HK1056564A1 (en) 2004-02-20
CN1183149C (zh) 2005-01-05
CN1426419A (zh) 2003-06-25
PL204419B1 (pl) 2010-01-29
SK13932002A3 (sk) 2003-06-03
WO2001072762A1 (fr) 2001-10-04
EP1272499A1 (fr) 2003-01-08
PL357301A1 (en) 2004-07-26
AU782713B2 (en) 2005-08-25
AU4663901A (en) 2001-10-08
NZ521558A (en) 2005-10-28
BR0109617A (pt) 2003-02-04
IL151832A0 (en) 2003-04-10
EP1272499B1 (fr) 2005-03-09
YU72802A (sh) 2006-01-16
MEP88408A (en) 2011-12-20
ZA200207707B (en) 2003-12-24
NO20024590D0 (no) 2002-09-25
AR034251A1 (es) 2004-02-18
CA2403906A1 (fr) 2001-10-04
HUP0300330A3 (en) 2003-09-29
HUP0300330A2 (hu) 2003-06-28
ES2236206T3 (es) 2005-07-16
EA200201024A1 (ru) 2003-02-27
PT1272499E (pt) 2005-06-30
SK286745B6 (sk) 2009-04-06
NO20024590L (no) 2002-09-25
FR2807043A1 (fr) 2001-10-05
ATE290543T1 (de) 2005-03-15
KR20030001394A (ko) 2003-01-06
MXPA02009455A (es) 2003-02-12
EE200200551A (et) 2004-04-15
FR2807043B1 (fr) 2002-11-22
DE60109279T2 (de) 2006-04-13
EA004768B1 (ru) 2004-08-26
DE60109279D1 (de) 2005-04-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4733329B2 (ja) 新規オリゴ糖、製造法およびそれらを含有する製薬学的組成物
US6617316B1 (en) Oligosaccharides, their preparation and pharmaceutical compositions containing them
JP2003529570A (ja) オリゴ糖含有の製薬学的組成物およびそれらの調製
JP2002509164A (ja) 合成多糖類、それらの製造法およびそれらを含む医薬組成物
US6608042B2 (en) Pharmaceutical compositions containing oligosaccharides, the novel oligosaccharides and preparation thereof
JP2521083B2 (ja) ヘパリノイド活性を有する多糖体及びその製造方法並びにそれを含有する抗血液凝固剤