WO2007010796A1 - 内視鏡用穿刺針および内視鏡用穿刺針を用いた目的部位の組織採取方法 - Google Patents

内視鏡用穿刺針および内視鏡用穿刺針を用いた目的部位の組織採取方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2007010796A1
WO2007010796A1 PCT/JP2006/313857 JP2006313857W WO2007010796A1 WO 2007010796 A1 WO2007010796 A1 WO 2007010796A1 JP 2006313857 W JP2006313857 W JP 2006313857W WO 2007010796 A1 WO2007010796 A1 WO 2007010796A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
needle
sheath
outer needle
moving
proximal end
Prior art date
Application number
PCT/JP2006/313857
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Masatoshi Tonomura
Teruhisa Seki
Original Assignee
Olympus Medical Systems Corp.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olympus Medical Systems Corp. filed Critical Olympus Medical Systems Corp.
Priority to EP06768121.3A priority Critical patent/EP1905361A4/en
Publication of WO2007010796A1 publication Critical patent/WO2007010796A1/ja
Priority to US12/013,570 priority patent/US8282575B2/en

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B10/00Other methods or instruments for diagnosis, e.g. instruments for taking a cell sample, for biopsy, for vaccination diagnosis; Sex determination; Ovulation-period determination; Throat striking implements
    • A61B10/02Instruments for taking cell samples or for biopsy
    • A61B10/04Endoscopic instruments
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/34Trocars; Puncturing needles
    • A61B17/3478Endoscopic needles, e.g. for infusion
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B10/00Other methods or instruments for diagnosis, e.g. instruments for taking a cell sample, for biopsy, for vaccination diagnosis; Sex determination; Ovulation-period determination; Throat striking implements
    • A61B10/02Instruments for taking cell samples or for biopsy
    • A61B10/0233Pointed or sharp biopsy instruments
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/34Trocars; Puncturing needles
    • A61B17/3403Needle locating or guiding means
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B10/00Other methods or instruments for diagnosis, e.g. instruments for taking a cell sample, for biopsy, for vaccination diagnosis; Sex determination; Ovulation-period determination; Throat striking implements
    • A61B10/02Instruments for taking cell samples or for biopsy
    • A61B10/04Endoscopic instruments
    • A61B2010/045Needles

Definitions

  • Endoscopic puncture needle and method for collecting tissue at target site using endoscope puncture needle are provided.
  • the present invention relates to an endoscope puncture needle used by being inserted into a treatment instrument penetration channel of an endoscope, and a tissue sampling method for a target site using the endoscope puncture needle.
  • US Pat. No. 4,799,494 discloses a biopsy puncture needle having a hollow needle member for collecting tissue of a patient's lung force.
  • This biopsy puncture needle includes a hollow inner needle that is movable along the axial direction of the hollow outer needle. For this reason, the inner needle is protruded with respect to the outer needle at a position facing the tissue, and the tissue is collected by suction on the inner needle. At this time, the pressure at the tip of the needle member is monitored using a balloon.
  • tissue is collected from the tip of the inner needle to a hollow portion.
  • a tissue that is not the target tissue that is in the process of reaching the target tissue may enter the hollow interior of the inner needle.
  • the amount of tissue collected from the target site may be less than the amount originally obtained by the hollow space of the inner needle. is there. In other words, even when it is desired to collect more target tissues, the amount of tissues collected may be less than the planned amount. Disclosure of the invention
  • the present invention has been made to solve such a problem, and the purpose thereof is to collect as many target tissues as possible with respect to the amount obtained by the hollow space of the needle member.
  • An object is to provide a puncture needle for an endoscope.
  • One embodiment of the puncture needle for an endoscope includes a flexible sheath, and moves along the axial direction of the sheath within the sheath so as to move toward the distal end of the sheath.
  • a hollow outer needle that can be projected and retracted, an outer needle moving mechanism that is disposed at a proximal end portion of the outer needle and moves the outer needle relative to the sheath, and the sheath within the outer needle.
  • Axial direction An inner needle that can be projected and retracted with respect to the distal end of the outer needle, and an inner needle that is disposed at a proximal end portion of the inner needle and moves the inner needle relative to the outer needle.
  • a needle moving mechanism, and an operation unit that is disposed at a proximal end portion of the sheath and operates the outer needle moving mechanism and the inner needle moving mechanism.
  • the distal end of the sheath in a state where the inner needle and the outer needle are retracted with respect to the distal end of the sheath.
  • the outer needle moving mechanism is operated to position the outer needle with respect to the distal end of the sheath, and the inner needle moving mechanism is operated to move the inner needle to the The tip force of the outer needle is projected, and the inner needle is punctured into the tissue of the target site, the outer needle is punctured into the tissue of the target site, and the inner needle moving mechanism is operated to move the inner needle.
  • Pull the tip of the needle against the tip of the sheath to The tissue force of the target site also includes withdrawing the outer needle.
  • FIG. 1A is a schematic longitudinal sectional view showing a distal end portion of an endoscope puncture needle according to an embodiment of the present invention.
  • FIG. 1B is a schematic partial cross-sectional view showing a proximal end portion (operation portion) of an endoscope puncture needle.
  • FIG. 2 is a schematic longitudinal sectional view showing a distal end portion of an endoscope puncture needle according to one embodiment.
  • FIG. 3A shows a proximal end portion and an operation portion of a sheath of an endoscopic puncture needle according to an embodiment, and particularly shows a distal end portion side with respect to a central axis of a luer base of the operation portion. It is a schematic longitudinal cross-sectional view.
  • FIG. 3B is a schematic longitudinal sectional view showing the base end side of the center axis of the luer base of the operation part of the puncture needle for an endoscope according to one embodiment.
  • FIG. 4 is a schematic exploded perspective view showing the relationship between the operation portion main body of the operation portion of the endoscope puncture needle according to the embodiment, the second slide member, and the knock. is there.
  • FIG. 5 is a schematic longitudinal sectional view showing a state in which a patch is disposed at the proximal end portion of the operation portion main body of the puncture needle for endoscope according to one embodiment.
  • FIG. 6A is a schematic front view showing a packing disposed at a proximal end portion of an operation portion main body of an endoscope puncture needle according to one embodiment.
  • FIG. 6B is a schematic vertical cross-sectional view showing the packing disposed on the proximal end portion of the operation portion main body of the endoscope puncture needle according to one embodiment.
  • FIG. 7 shows a distal end portion of the puncture needle for an endoscope according to one embodiment, and in particular, the distal end of the inner needle locking member is in contact with the proximal end of the outer needle locking member;
  • FIG. 6 is a schematic longitudinal sectional view showing a state in which an outer needle locking member is in contact with a sheath stopper, and a distal end of the inner needle protrudes from a distal end of the outer needle.
  • FIG. 1A shows a distal end portion of the puncture needle 10 for an endoscope
  • FIG. 1B shows a proximal end portion (an operation portion 16 described later).
  • an endoscope puncture needle 10 according to an embodiment includes a flexible elongated sheath 12 and a tubular needle member that can move in the inner space of the sheath 12. 14 and an operation portion 16 provided at the proximal end portion of the sheath 12 for moving the needle member 14 with respect to the sheath 12. Since the sheath 12 passes through the endoscope treatment device penetration channel (not shown), the length of the insertion portion of the endoscope and the length of the treatment device penetration channel formed so as to pass through the insertion portion are determined.
  • the needle member 14 is similarly formed sufficiently longer than the length of the insertion portion of the endoscope.
  • the needle member 14 needs to be operated in a state of protruding from the distal end of the sheath 12, and thus is formed longer than the length of the sheath 12.
  • the needle member 14 is moved toward the distal end of the sheath body 22.
  • a restrictor 24 is installed.
  • the stopper 24 covers the distal end of the sheath body 22 and the inner peripheral surface thereof at the distal end portion of the sheath body 22.
  • the stopper 24 is fixed to the inner peripheral surface of the distal end portion of the sheath body 22 by a protrusion 24a formed on the outer peripheral surface thereof.
  • a coil-shaped protection member 26 that protects the needle member 14 is disposed at the proximal end portion of the stocker 24.
  • the protective member 26 is attached to the inner peripheral surface of the sheath body 22.
  • the protective member 26 has its distal end held by the holding portion 28 at the base end of the stopper 24 that holds the protective member 26 in a state of being fitted to the sheath body 22.
  • the needle member 14 includes an outer needle 32, an inner needle 34, an outer needle locking member (control mechanism) 36, an inner needle locking member (regulation mechanism) 38, an outer needle moving member 40, And an inner needle moving member 42.
  • Each of the outer needle 32 and the inner needle 34 is formed of, for example, a stainless steel material in a hollow shape, and has a sharp tip. That is, the outer needle 32 and the inner needle 34 are formed with openings 32a and 34a at the tips, respectively.
  • An outer needle locking member 36 is disposed at the proximal end portion of the outer needle 32.
  • the outer needle locking member 36 is provided with a distal end portion of the outer needle moving member 40.
  • the outer needle locking member 36 and the outer needle moving member 40 are each formed in a cylindrical shape (tube shape).
  • the outer needle locking member 36 is made of, for example, a stainless steel material or a hard plastic material.
  • the outer needle moving member 40 is formed of a plastic material such as fluorine resin. For this reason, the outer needle moving member 40 has an appropriate rigidity so that the outer needle locking member 36 and the outer needle 32 can be moved, and is in a deformed state in which the treatment instrument passing channel of the endoscope is deformed. It has the flexibility to deform together.
  • the proximal end portion of the outer needle moving member 40 extends further to the proximal end side than the proximal end portion of the sheath 12, and is connected to the operation portion 16 (see FIG. 3A).
  • a flange portion 36a protruding outward in the radial direction is formed on the outer peripheral surface of the outer needle locking member 36.
  • the flange portion 36a is locked to the inner peripheral surface of the stopper 24 described above.
  • the movement of the outer needle 32 is restricted by the flange portion 36a of the outer needle locking member 36 being brought into contact with the stopper 24.
  • the inner diameters of the outer needle locking member 36 and the outer needle moving member 40 have a slight gap between them and the outer peripheral surface of the inner needle moving member 42 described later.
  • the distal end portion of the inner needle moving member 42 is fixed to the proximal end portion of the inner needle 34.
  • the inner needle moving member 42 is formed of, for example, a single wire made of metal or a pipe made of grease, Like the outer needle moving member 40, it has flexibility. Further, the inner needle moving member 42 is formed with higher rigidity than the outer needle moving member 40. For this reason, it is possible to ensure the flexibility with which the treatment instrument insertion channel of the endoscope can be passed through while securing the tension force when puncturing the target site together with the inner needle 34 and the outer needle 32. Can do.
  • the proximal end portion of the inner needle moving member 42 extends to the proximal end portion side of the sheath 12 and is connected to the operation portion 16.
  • An inner needle locking member 38 is disposed at the tip of the inner needle moving member 42.
  • the inner needle locking member 38 is disposed on the outer peripheral surface of the inner needle moving member 42. Further, the inner needle locking member 38 is disposed closer to the proximal end than the outer needle locking member 36. Therefore, the movement of the inner needle 34 toward the distal end side of the sheath 12 is restricted by the inner needle locking member 38 coming into contact with the proximal end portion of the outer needle locking member 36.
  • the operation unit 16 includes an operation unit main body 52, first and second slide members 54 and 56 that can slide with respect to the operation unit main body 52, and a first slide.
  • a connecting pipe 58 fixed to the member 54 is provided.
  • the operation unit main body 52 includes a cylindrical portion 62 and a luer base 64 that is formed in a direction orthogonal to the cylindrical portion 62 and to which a syringe (not shown) is attached.
  • FIG. 3A shows the distal end side from the central axis of the luer base 64 of the operating portion 16
  • FIG. 3B shows the proximal end side from the central axis of the luer base 64.
  • a first slide receiving portion 72 that receives the first slide member 54 movably within a predetermined range is formed on the outer peripheral surface on the distal end side of the cylindrical portion 62.
  • a convex portion 72a protruding outward is formed on the tip end side of the first slide receiving portion 72.
  • a second slide receiving portion 74 that receives the second slide member 56 movably within a predetermined range is formed on the outer peripheral surface on the proximal end side of the cylindrical portion 62.
  • a convex portion 74a projecting outward is formed on the base end side of the second slide receiving portion 74.
  • the luer base 64 is disposed between the first and second slide receiving portions 72 and 74.
  • the second slide member 56 is formed with a pair of slits 56a (one of the l pairs is not shown) along the axial direction.
  • the second slide member 56 is replaced with
  • the first slide member 54 has the same configuration.
  • On the proximal end side of the second slide receiving portion 74 a pair of engaging portions 62b are formed. That is, a pair of engaging portions 62b projecting outward are formed on the outer peripheral surfaces of the front end portion and the base end portion of the cylindrical portion 62, respectively.
  • the pair of engaging portions 62b on the proximal end side of the second slide receiving portion 74 are engaged with the pair of slits 56a of the second slide member 56. Therefore, the second slide member 56 can be moved along the slit 56a with respect to the operation portion main body 52.
  • the base end portion of the first slide member 54 that is, the base end portion of the slit 54a
  • the base end portion of the slit 54a is clicked on the enlarged diameter portion 62c of the base end portion of the first slide receiving portion 72.
  • a click engaging portion 54b to be engaged is formed.
  • the distal end portion of the second slide member 56 that is, the enlarged diameter portion 62d of the distal end portion of the slit 56a is click-engaged with the distal end portion of the second slide receiving portion 74.
  • a click engaging portion 56b is formed. For this reason, the first and second slide members 54, 56 can move the distance between the click engaging portions 62a, 62b and the enlarged diameter portions 62c, 62d.
  • the outer needle moving member 40 is extended to the inner side of the slit 54a of the first slide member 54.
  • a cylindrical outer needle operating tube 44 is disposed on the inner peripheral surface of the base end portion of the outer needle moving member 40 and is fixed by press-fitting or bonding.
  • the outer peripheral surface of the outer needle operation tube 44 is fixed to the inner peripheral surface of the inner end of the cylindrical portion 62 by bonding. For this reason, the outer needle operation tube 44 is slidable with respect to the outer needle moving member 40 when the first slide member 54 slides with respect to the operation portion main body 52.
  • the base end surface of the outer needle moving member 40 abuts the edge of the distal end portion of the cylindrical portion 62 when the click engaging portion 54b of the first slide member 54 is click-engaged with the enlarged diameter portion 62c. Is done. At this time, the outer needle 32 is fixed to the sheath 12.
  • the inner needle moving member 42 is fixed to the base end portion of the second slide member 56 through the inside of the outer needle moving member 40 and the inside of the outer needle operating tube 44.
  • a packing 80 into which the inner needle moving member 42 is inserted is disposed on the inner peripheral surface of the base end portion of the cylindrical portion 62.
  • the packing 80 includes a packing body (seal member) 80a and a fitting part (engaging mechanism) 80b protruding from the knocking body 80a.
  • the fitting portion 80b has an opening formed at the proximal end portion of the cylindrical portion 62. 82 is fitted.
  • the knock body 80a is made of, for example, an elastic rubber material. At this time, the packing body 80a is fixed in a state where it is pressed against the cylindrical portion 62 and is in close contact therewith.
  • a through hole 80c that is slightly smaller or slightly larger than the outer diameter of the inner needle moving member 42 is formed in the packing body 80a. For this reason, when the packing portion 80 is attached to the cylindrical portion 62 and the inner needle moving member 42 is disposed in the through hole 80c of the packing body 80a, the liquid on the distal end side and the proximal end side of the packing body 80a The gas flow is interrupted.
  • connection portion 54 c is formed on the outer peripheral surface of the tip portion of the first slide member 54.
  • a connecting pipe 58 is detachably disposed on the connecting portion 54c.
  • the connection pipe 58 holds the proximal end portion of the sheath 12, that is, the proximal end portion of the sheath body 22.
  • An annular recess 54d is formed on the outer peripheral surface of the tip of the connection portion 54c.
  • the base end portion of the sheath body 22 is formed with a mounting portion 22a connected to the outer peripheral surface of the distal end portion of the connecting portion 54c.
  • a sheath recess 22b formed along the recess 54d described above is formed in the mounting portion 22a.
  • the mounting portion 22 a of the sheath body 22 is formed in the same shape as the outer peripheral surface of the distal end portion of the first slide member 54.
  • the connecting pipe 58 includes a distal end engaging portion 58a and a proximal end engaging portion 58b that can be engaged with the distal end portion of the first slide member 54 at the distal end portion and the proximal end portion. Speak.
  • the tip engaging portion 58a is formed so as to protrude radially inward with respect to the circular tube.
  • the distal end engaging portion 58a can be engaged with the concave portion 54d on the outer peripheral surface of the distal end portion of the first slide member 54 and the sheath concave portion 22b of the mounting portion 22a of the sheath main body 22.
  • the proximal end engaging portions 58b are formed in the same shape as the proximal end portion of the connecting portion 54c of the first slide member 54 and are engaged with each other.
  • the inner needle moving member 42 disposed at the proximal end portion of the second slide member 56 of the operation portion 16 has a curved portion 42a.
  • the curved portion 42 a is engaged with the base end portion of the second slide member 56. Therefore, by moving the second slide member 56 relative to the second slide receiving portion 74, the inner needle moving member 42 is moved relative to the sheath 12 and the operation portion 16. Can be moved.
  • the first and second slide members 54 and 56 have a larger movement resistance (sliding resistance) of the second slide member 56 than the movement resistance (sliding resistance) of the first slide member 54.
  • the operability can be changed by setting or vice versa.
  • the click engagement portion 54b of the first slide member 54 is engaged with the enlarged diameter portion 62c of the cylindrical portion 62.
  • the click engagement portion 56 b of the second slide member 56 is engaged with the diameter-enlarged portion 62 d of the cylindrical portion 62.
  • the sheath body 22 is moved by the movement of the first slide member 54. That is, the sheath 12 is moved by the movement of the first slide member 54.
  • the inner needle moving member 42 is moved by the movement of the second slide member 56. That is, the inner needle 34 is moved by the movement of the second slide member 56.
  • the distal end of the needle member 14 of the puncture needle for endoscope 10 that is, the distal ends of the inner needle 34 and the outer needle 32, in order to penetrate the treatment instrument penetration channel of the endoscope. Is pulled into the distal end of the sheath 12.
  • the first slide member 54 of the operation unit 16 is arranged at a position on the most distal end side of the cylindrical unit 62.
  • the second slide member 56 is arranged at a position on the most proximal end side of the cylindrical portion 62. That is, the click engagement portion 54b of the first slide member 54 is moved over the convex portion 72a and brought into contact with the click engagement portion 62a to engage the first slide member 54 with the tip of the cylindrical portion 62.
  • the click engagement portion 56b of the second slide member 56 gets over the convex portion 74a and comes into contact with the click engagement portion 62b, and the second slide member 56 is engaged with the proximal end of the cylindrical portion 62.
  • the distal end 32a of the outer needle 32 is in a state of protruding from the distal end 34a of the inner needle 34. Since the inner needle moving member 42 is in a state where the inner needle moving member 42 is most inserted into the distal end of the sheath 12, the outer needle moving member 40 is also in contact with the proximal end portion of the inner needle 34 by the outer needle locking member 36. It is placed in the most retracted state with respect to the front end of. At this time, the proximal end of the outer needle locking member 36 is brought into contact with the distal end of the inner needle locking member 38. For this reason, the outer needle locking member 36 is The member 38 is pressed to the proximal end side of the sheath 12. Therefore, the outer needle moving member 40 and the inner needle moving member 42 are in a state of being pinched inside the sheath 12 or the operation portion 16.
  • the distal end portion of the insertion portion of the endoscope (not shown) is introduced to a position facing the vicinity of the target portion of the living body.
  • the puncture needle for endoscope 10 in which the inner needle 34 and the outer needle 32 are drawn into the sheath 12 is inserted through the forceps plug of the treatment instrument penetration channel of the endoscope.
  • the distal end force of the insertion portion also causes the distal end of the sheath 12 to protrude.
  • the outer needle 32 and the inner needle 34 are caused to protrude from the distal end of the sheath 12 in order to collect tissue at the target site.
  • the first slide member 54 of the operation portion 16 is disposed at a position close to the luer base 64 of the cylindrical portion 62.
  • the second slide member 56 is disposed at a position close to the luer base 64 of the cylindrical portion 62. That is, the click engagement portion 54b of the first slide member 54 is engaged with the enlarged diameter portion 62c over the convex portion 72a.
  • the click engaging portion 56b of the second slide member 56 is engaged with the enlarged diameter portion 62d over the convex portion 74a.
  • the sheath 12 moves to the proximal end side of the operation portion 16 by the movement of the first slide member 54. Further, the movement of the second slide member 56 causes the inner needle moving member 42 to move toward the distal end side. The inner needle moving member 42 moves to the distal end side of the sheath 12 so as to correct its itch. For this reason, the inner needle locking member 38 presses the outer needle locking member 36 toward the distal end side of the sheath 12, and the inner needle locking member 38 and the outer needle locking member 36 are integrated to form the distal end of the sheath 12. Move to the side. For this reason, the stagnation of the outer needle moving member 40 is also corrected.
  • the inner needle 34 connected to the distal end of the inner needle moving member 42 moves in a direction protruding from the distal end of the sheath 12, and the proximal end portion of the outer needle locking member 36 is connected.
  • the outer needle 32 also moves in a direction protruding from the distal end of the sheath 12.
  • the outer needle locking member 36 is engaged with the inner peripheral surface of the stopper 24 of the sheath 12.
  • the outer needle 32 is positioned with respect to the distal end of the sheath 12.
  • the distal end of the inner needle 34 protrudes from the distal end of the outer needle 32 as the inner needle moving member 42 moves.
  • the inner needle locking member 38 moves until the distal end contacts the proximal end of the outer needle locking member 36.
  • the second slide member 56 of the operation unit 16 is operated.
  • the second slide member 56 is operated to the movable position farthest from the luer base 64. That is, the engagement of the enlarged diameter portion 62d with the click engagement portion 56b of the second slide member 56 is released.
  • the click engaging portion 56b is moved to the proximal end side along the second slide receiving portion 74.
  • the second slide receiving portion 74 is moved until it gets over the convex portion 74a and comes into contact with the engaging portion 62b. For this reason, the inner needle moving member 42, the inner needle locking member 38 and the inner needle 34 are pulled into the outer needle operating tube 44, the outer needle moving member 40, the outer needle locking member 36 and the outer needle 32.
  • the distal end 34a of the inner needle 34 is pulled with respect to the distal end of the outer needle 32. Accordingly, the distal end of the inner needle locking member 38 is separated from the proximal end of the outer needle locking member 36 (see FIG. 2).
  • a syringe (not shown) is attached to the luer base 64 of the operation unit 16.
  • the inside of the cylindrical portion 62 of the operation portion main body 52 is sucked.
  • the suction force at this time is transmitted to the inner space of the outer needle 32 through the outer needle operating tube 44, the outer needle moving member 40, and the outer needle locking member 36, and the inside thereof is decompressed.
  • the tissue of the target site is sucked into the inner space of the outer needle 32.
  • the inner needle 34 is disposed in the inner space of the outer needle 32, but the tissue is prevented from entering when puncturing the target site. Empty space is secured.
  • more tissue is harvested that is at or near the tolerance that can be obtained by the space in the inner space of the outer needle 32.
  • the syringe is also removed by the luer base 64 force of the operation unit 16. Thereafter, the engagement between the click engagement portion 54b of the first slide member 54 of the operation portion 16 and the enlarged diameter portion 62c of the first slide receiving portion 72 is released. Then, the first slide member 54 is separated from the luer base 64. And move the outer needle 32 to the distal end of the sheath 12.
  • the tip of the outer needle 32 is pulled out from the target site. Then, the click engaging portion 54b of the first slide member 54 gets over the convex portion 72a and comes into contact with the click engaging portion 62a, and the first slide member 54 is locked to the tip of the cylindrical portion 62. Therefore, the tip 32a of the outer needle 32 is the sheath
  • the puncture needle 10 for endoscope is pulled out from the treatment instrument penetration channel of the endoscope.
  • pressurized air or the like is sent from the luer base 64, and the biological tissue collected in the inner space of the outer needle 32 is taken out (collected) from the distal end of the outer needle 32. Various inspections are performed on the biological tissue thus extracted.
  • first and second slide members 54 and 56 are not limited to move in the above-described order, but are preferably moved in the reverse order.
  • the needle member 14 is formed in a double structure that can project the inner needle 34 with respect to the outer needle 32.
  • the outer needle is pulled by retracting only the inner needle 34.
  • a space can be provided inside 32. Therefore, more desired tissue can be collected in the inner space of the outer needle 32.
  • the inner needle moving member 42 is made more rigid than the outer needle moving member 40, it is possible to secure a tensile force when both the inner needle 34 and the outer needle 32 are punctured to the target site. In addition, it is possible to ensure the flexibility to allow the treatment instrument insertion channel of the endoscope to pass through.
  • the packing 80 for maintaining the suction force inside the outer needle 32 is fixed and sealed simply by being pushed into the second slide receiving portion 74 of the cylindrical portion 62, whereby the operating portion 16 Can be easily assembled.
  • an endoscopic puncture needle capable of collecting as many target tissues as possible with respect to the amount obtained by the hollow space of the needle member.

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Surgical Instruments (AREA)
  • Endoscopes (AREA)

Abstract

 内視鏡用穿刺針(10)は、可撓性を有するシース(12)と、中空の外針(32)と、外針移動部材(40)と、内針(34)と、内針移動部材(42)と、操作部(16)とを備えている。外針は、シースの内部でこのシースの軸方向に沿って移動して、このシースの先端に対して突出可能である。外針移動部材は、この外針の基端部に配設され、外針をシースに対して移動させる。内針は、外針の内部でシースの軸方向に沿って移動して、外針の先端に対して突出可能である。内針移動部材は、内針の基端部に配設され、内針を外針に対して移動させる。操作部は、シースの基端部に配設され、外針移動部材と内針移動部材とを操作する。

Description

明 細 書
内視鏡用穿刺針および内視鏡用穿刺針を用いた目的部位の組織採取 方法
技術分野
[0001] この発明は、内視鏡の処置具揷通チャンネルに挿通して用いられる内視鏡用穿刺 針および内視鏡用穿刺針を用いた目的部位の組織採取方法に関する。
背景技術
[0002] 例えば米国特許第 4, 799, 494号明細書には、患者の肺力も組織を採取するた めの中空の針部材を有する生検用穿刺針が開示されている。この生検用穿刺針は、 中空の外針の軸方向に沿って移動可能な中空の内針を備えている。このため、組織 に対畤する位置で外針に対して内針を突出させて組織をその内針に吸引により採取 する。このとき、針部材の先端の圧力をバルーンを用いてモニタリングしている。
[0003] 米国特許第 4, 799, 494号明細書に開示された針部材では、その内針の先端か ら中空の部分に組織を採取している。しかし、内針の先端を目的組織に到達させる 前に、その目的組織に到達させる途中の組織である目的組織でない組織がその内 針の中空の内部に入り込むことがある。このような場合、目的部位でない組織によつ て内針の中空の空間の体積が減るので、目的部位の組織採取量が内針の中空の空 間により本来得られる量よりも少なくなることがある。すなわち、目的組織をより多く採 取したい場合であっても、その組織の採取量が予定量よりも少なくなることがある。 発明の開示
[0004] この発明は、このような課題を解決するためになされたものであり、その目的とすると ころは、針部材の中空の空間により得られる量に対して、できるだけ多くの目的組織 を採取可能な内視鏡用穿刺針を提供することにある。
[0005] この発明に係る内視鏡用穿刺針の一態様は、可撓性を有するシースと、このシース の内部でこのシースの軸方向に沿って移動して、このシースの先端に対して突出お よび引き込み可能な中空の外針と、この外針の基端部に配設され、前記外針を前記 シースに対して移動させる外針移動機構と、この外針の内部で前記シースの軸方向 に沿って移動して、前記外針の先端に対して突出および引き込み可能な内針と、前 記内針の基端部に配設され、前記内針を前記外針に対して移動させる内針移動機 構と、前記シースの基端部に配設され、前記外針移動機構と前記内針移動機構とを 操作する操作部とを備えて 、る。
この発明に係る、内視鏡用穿刺針を用いた目的部位の組織採取方法の一態様は 、前記内針および前記外針を前記シースの先端に対して引き込んだ状態で前記シ ースの先端を目的部位の手前に配置することと、前記外針移動機構を操作して前記 外針を前記シースの先端に対して位置決めすることと、前記内針移動機構を操作し て前記内針を前記外針の先端力 突出させるとともに、前記内針を目的部位の組織 に穿刺することと、前記外針を目的部位の組織に穿刺することと、前記内針移動機構 を操作して前記内針を前記外針に対して引き込むことと、吸引により前記外針を通し て前記外針の内空に目的部位の組織を採取することと、前記外針移動手段を操作し て前記外針および前記内針の先端を前記シースの先端に対して引き込んで前記目 的部位の組織力も前記外針を引き抜くこととを具備する。
図面の簡単な説明
[図 1A]図 1Aは、本発明の一実施の形態に係る内視鏡用穿刺針の先端部を示す概 略的な縦断面図である。
[図 1B]図 1Bは、内視鏡用穿刺針の基端部 (操作部)を示す概略的な部分断面図で ある。
[図 2]図 2は、一実施の形態に係る内視鏡用穿刺針の先端部を示す概略的な縦断面 図である。
[図 3A]図 3Aは、一実施の形態に係る内視鏡用穿刺針のシースの基端部および操 作部を示し、特に、操作部のルアー口金の中心軸よりも先端部側を示す概略的な縦 断面図である。
[図 3B]図 3Bは、一実施の形態に係る内視鏡用穿刺針の操作部のルアー口金の中 心軸よりも基端部側を示す概略的な縦断面図である。
[図 4]図 4は、一実施の形態に係る内視鏡用穿刺針の操作部の操作部本体と、第 2の スライド部材と、ノ ッキンとの関係を示す概略的な分解斜視図である。 [図 5]図 5は、一実施の形態に係る内視鏡用穿刺針の操作部本体の基端部にパツキ ンを配設した状態を示す概略的な縦断面図である。
[図 6A]図 6Aは、一実施の形態に係る内視鏡用穿刺針の操作部本体の基端部に配 設されるパッキンを示す概略的な正面図である。
[図 6B]図 6Bは、一実施の形態に係る内視鏡用穿刺針の操作部本体の基端部に配 設されるパッキンを示す概略的な縦断面図である。
[図 7]図 7は、一実施の形態に係る内視鏡用穿刺針の先端部を示し、特に、内針係 止部材の先端が外針係止部材の基端に当接し、かつ、外針係止部材がシースのスト ツバ〖こ当接され、内針の先端が外針の先端に対して突出した状態を示す概略的な 縦断面図である。
発明を実施するための最良の形態
[0007] 以下、図 1Aないし図 7を参照しながらこの発明を実施するための最良の形態につ いて説明する。
図 1Aには内視鏡用穿刺針 10の先端部を示し、図 1Bにはその基端部 (後述する操 作部 16)を示す。図 1Aおよび図 1Bに示すように、一実施の形態に係る内視鏡用穿 刺針 10は、可撓性を有する細長いシース 12と、このシース 12の内空内を移動可能 な管状の針部材 14と、シース 12の基端部に設けられ、シース 12に対して針部材 14 を移動させるための操作部 16とを備えている。シース 12は、図示しない内視鏡の処 置具揷通チャンネルを通すため、内視鏡の挿入部の長さや、その挿入部に挿通した 状態に形成されている処置具揷通チャンネルの長さよりも十分に長く形成されている 。このため、針部材 14も同様に、内視鏡の挿入部の長さよりも十分に長く形成されて いる。特に、針部材 14は、シース 12の先端に対して突出させた状態で操作すること が必要となるので、シース 12の長さよりもさらに長く形成されている。
[0008] 図 2には、シース 12の先端部および針部材 14の先端部を示すとともに、針部材 14 の先端部に繋げられた部位を示す。図 2に示すように、シース 12は、可撓性を有する シース本体 22と、シース本体 22の先端に配置され、内空を有する略円環状で例え ば硬質のストツバ 24と、針部材 14の先端部を保護する保護部材 26とを備えている。
[0009] シース本体 22の先端部には、針部材 14がシース本体 22の先端部側への移動を 規制するストッパ 24が装着されている。このストッパ 24は、シース本体 22の先端部で シース本体 22の先端と、その内周面とを覆っている。ストッパ 24は、その外周面に形 成された突起 24aによりシース本体 22の先端部の内周面に固定されている。
[0010] ストツバ 24の基端部には、針部材 14を保護するコイル状の保護部材 26が配設され ている。この保護部材 26は、シース本体 22の内周面に装着されている。この保護部 材 26は、シース本体 22との間に嵌合した状態で保持するストッパ 24の基端部の保 持部 28にその先端部が保持されている。
[0011] 針部材 14は、外針 32と、内針 34と、外針係止部材 (制御機構) 36と、内針係止部 材 (規制機構) 38と、外針移動部材 40と、内針移動部材 42とを備えている。
[0012] 外針 32および内針 34は、それぞれ例えばステンレス鋼材で中空に形成され、先端 が鋭利に形成されている。すなわち、外針 32および内針 34には、それぞれ先端に 開口部 32a, 34aが形成されている。
[0013] 外針 32の基端部には、外針係止部材 36が配設されている。この外針係止部材 36 には、外針移動部材 40の先端部が配設されている。外針係止部材 36および外針移 動部材 40は、それぞれ円筒状 (チューブ状)に形成されている。外針係止部材 36は 例えばステンレス鋼材や硬質プラスチック材により形成されて ヽる。外針移動部材 40 は、例えばフッ素榭脂などのプラスチック材により形成されている。このため、外針移 動部材 40は、外針係止部材 36および外針 32を移動可能なように適度な剛性を有し つつ、内視鏡の処置具揷通チャンネルが変形する変形状態に合わせて変形する可 撓性を備えている。この外針移動部材 40の基端部は、シース 12の基端部カゝらさらに 基端部側に延び、操作部 16に接続されている(図 3A参照)。
[0014] 外針係止部材 36の外周面には、径方向外方に突出したフランジ部 36aが形成され ている。このフランジ部 36aは、上述したストッパ 24の内周面に係止される。外針 32 は、その外針係止部材 36のフランジ部 36aがストッパ 24に当接されて移動が規制さ れる。なお、外針係止部材 36および外針移動部材 40の内径は、後述する内針移動 部材 42の外周面との間に僅かに隙間がある程度であることが好ましい。
[0015] 内針 34の基端部には、内針移動部材 42の先端部が固定されている。この内針移 動部材 42は、例えば金属材製の単線ワイヤや榭脂材製のパイプなどで形成され、 外針移動部材 40と同様に可撓性を備えている。また、この内針移動部材 42は、外針 移動部材 40よりも剛性が高く形成されている。このため、内針 34および外針 32をとも に目的部位に対して穿刺するときの突っ張り力を確保しつつ、内視鏡の処置具揷通 チャンネルを揷通可能な可撓性を確保することができる。
[0016] この内針移動部材 42の基端部は、シース 12の基端部側に延び、操作部 16に接続 されている。この内針移動部材 42の先端部には、内針係止部材 38が配設されてい る。この内針係止部材 38は、内針移動部材 42の外周面に配設されている。さらに、 この内針係止部材 38は、外針係止部材 36よりも基端部側に配設されている。このた め、内針 34のシース 12の先端側への移動は、内針係止部材 38が外針係止部材 36 の基端部に当接することによって規制される。
[0017] 図 1Bに示すように、操作部 16は、操作部本体 52と、この操作部本体 52に対してス ライド可能な第 1および第 2のスライド部材 54, 56と、第 1のスライド部材 54に対して 固定された接続管 58とを備えて ヽる。
[0018] 操作部本体 52は、円筒部 62と、この円筒部 62に対して直交する方向に形成され、 シリンジ(図示せず)が装着されるルアー口金 64とを備えている。
[0019] ここで、図 3Aには操作部 16のルアー口金 64の中心軸よりも先端部側を示し、図 3 Bにはルアー口金 64の中心軸よりも基端部側を示す。
図 3Aおよび図 3Bに示すように、円筒部 62の中心軸の内空とルアー口金 64の中 心軸の内空とは連通されている。図 3Aに示すように、円筒部 62の先端側の外周面 には、第 1のスライド部材 54を所定の範囲内で移動可能に受ける第 1のスライド受部 72が形成されている。この第 1のスライド受部 72の先端部側には、外方に向力つて 突出した凸部 72aが形成されている。図 3Bに示すように、円筒部 62の基端側の外周 面には、第 2のスライド部材 56を所定の範囲内で移動可能に受ける第 2のスライド受 部 74が形成されている。この第 2のスライド受部 74の基端部側には、外方に向かつ て突出した凸部 74aが形成されている。図 3Aおよび図 3Bに示すように、ルアー口金 64は、これら第 1および第 2のスライド受部 72, 74の間に配設されている。
[0020] 図 4に示すように、第 2のスライド部材 56には、 1対のスリット 56a (l対のうちの 1つは 図示せず)が軸方向に沿って形成されている。ここでは、第 2のスライド部材 56に代 表して説明するが、第 1のスライド部材 54も同じ構成を備えている。第 2のスライド受 部 74の基端側には、 1対の係合部 62bが形成されている。すなわち、円筒部 62の先 端部および基端部の外周面には、それぞれ外方に突出した 1対の係合部 62bが形 成されている。第 2のスライド受部 74の基端側の 1対の係合部 62bは第 2のスライド部 材 56の 1対のスリット 56aに係合されている。このため、操作部本体 52に対して第 2の スライド部材 56をそのスリット 56aに沿って移動可能である。
[0021] 図 3Aに示すように、第 1のスライド部材 54の基端部、すなわち、スリット 54aの基端 部には、第 1のスライド受部 72の基端部の拡径部 62cにクリック係合されるクリック係 合部 54bが形成されている。図 3Bに示すように、第 2のスライド部材 56の先端部、す なわち、スリット 56aの先端部の拡径部 62dには、第 2のスライド受部 74の先端部にク リック係合されるクリック係合部 56bが形成されている。このため、第 1および第 2のス ライド部材 54, 56は、クリック係合部 62a, 62bと、拡径部 62c, 62dとの間の距離を 移動可能である。
[0022] 図 3Aに示すように、外針移動部材 40は、第 1のスライド部材 54のスリット 54aの内 側付近まで延出されている。この外針移動部材 40の基端部の内周面には、筒状の 外針操作管 44が配設されて圧入または接着により固定されて ヽる。この外針操作管 44の外周面は、円筒部 62の先端部の内空の内周面に接着により固定されている。 このため、外針操作管 44は、第 1のスライド部材 54が操作部本体 52に対してスライド することによって外針移動部材 40に対してスライド可能である。なお、外針移動部材 40の基端面は、第 1のスライド部材 54のクリック係合部 54bが拡径部 62cにクリック係 合されたときに、円筒部 62の先端部の縁部に当接される。このとき、外針 32はシース 12に対して固定される。
[0023] 内針移動部材 42は、外針移動部材 40の内部および外針操作管 44の内部を通し て第 2のスライド部材 56の基端部に固定されている。図 4および図 5に示すように、円 筒部 62の基端部の内周面には、内針移動部材 42が挿通されたパッキン 80が配設さ れている。図 6Aおよび図 6Bに示すように、パッキン 80は、パッキン本体(シール部 材) 80aと、このノ ッキン本体 80aから突出された嵌合部 (係合機構) 80bとを備えて いる。図 4に示すように、この嵌合部 80bは、円筒部 62の基端部に形成された開口部 82に嵌合されている。ノ ッキン本体 80aは、例えば弾性ゴム材により形成されている 。このとき、このパッキン本体 80aは、円筒部 62に押し付けられて密着した状態で固 定されている。
[0024] このパッキン本体 80aには、内針移動部材 42の外径よりも僅かに小さい、または、 僅かに大きい貫通孔 80cが形成されている。このため、円筒部 62にパッキン 80が装 着され、内針移動部材 42がパッキン本体 80aの貫通孔 80cに配設された状態のとき 、このパッキン本体 80aの先端側および基端側の液体および気体の流れが遮断され る。
[0025] 図 3Aに示すように、第 1のスライド部材 54の先端部の外周面には、接続部 54cが 形成されている。この接続部 54cには、接続管 58が着脱可能に配設されている。こ の接続管 58は、シース 12の基端部、すなわち、シース本体 22の基端部を保持する ものである。
[0026] 接続部 54cの先端部の外周面には、円環状に凹部 54dが形成されている。シース 本体 22の基端部は、接続部 54cの先端部の外周面に接続される装着部 22aが形成 されている。この装着部 22aには、上述した凹部 54dに沿って形成されたシース凹部 22bが形成されている。このため、シース本体 22の装着部 22aは、第 1のスライド部 材 54の先端部の外周面と同じ形状に形成されている。
[0027] 一方、接続管 58は、第 1のスライド部材 54の先端部に対して、その先端部および 基端部で係合可能な先端係合部 58aおよび基端係合部 58bを備えて ヽる。先端係 合部 58aは、円管に対して径方向内方に突出した状態に形成されている。この先端 係合部 58aは、第 1のスライド部材 54の先端部の外周面の凹部 54d、および、シース 本体 22の装着部 22aのシース凹部 22bに係合可能である。基端係合部 58bは、第 1 のスライド部材 54の接続部 54cの基端部と同じ形状に形成されて互いに係合されて いる。
[0028] 図 3Bに示すように、操作部 16の第 2のスライド部材 56の基端部に配置された内針 移動部材 42には、曲部 42aが形成されている。この曲部 42aは、第 2のスライド部材 5 6の基端部に係合されている。このため、第 2のスライド部材 56を第 2のスライド受部 7 4に対して移動させることによって、内針移動部材 42をシース 12や操作部 16に対し て移動可能である。
[0029] なお、第 1および第 2のスライド部材 54, 56は、第 1のスライド部材 54の移動抵抗( 摺動抵抗)よりも第 2のスライド部材 56の移動抵抗 (摺動抵抗)を大きく設定したり、ま たは、その逆に設定したりすることで操作性を変化させることができる。
[0030] 次に、この実施の形態に係る内視鏡用穿刺針 10の作用について説明する。
最初の状態では、例えば、第 1のスライド部材 54のクリック係合部 54bを、円筒部 6 2の拡径部 62cに係合させておく。また、例えば、第 2のスライド部材 56のクリック係合 部 56bを、円筒部 62の拡径部 62dに係合させておく。
[0031] ここで、操作部 16の第 1のスライド部材 54を円筒部 62に対して移動させると、この 第 1のスライド部材 54の移動によって、シース本体 22が移動される。すなわち、第 1 のスライド部材 54の移動によって、シース 12が移動される。操作部 16の第 2のスライ ド部材 56を円筒部 62に対して移動させると、この第 2のスライド部材 56の移動によつ て、内針移動部材 42が移動される。すなわち、第 2のスライド部材 56の移動によって 、内針 34が移動される。
[0032] 図 2に示すように、内視鏡の処置具揷通チャンネルに揷通させるため、内視鏡用穿 刺針 10の針部材 14の先端、すなわち、内針 34および外針 32の先端をシース 12の 先端に対して引き込んだ状態にする。
この場合、操作部 16の第 1のスライド部材 54を円筒部 62の最も先端部側の位置に 配置する。一方、第 2のスライド部材 56を円筒部 62の最も基端部側の位置に配置す る。すなわち、第 1のスライド部材 54のクリック係合部 54bを、凸部 72aを乗り越えてク リック係合部 62aに当接させて第 1のスライド部材 54を円筒部 62の先端に係合させる 。一方、第 2のスライド部材 56のクリック係合部 56bを、凸部 74aを乗り越えてクリック 係合部 62bに当接させ、第 2のスライド部材 56を円筒部 62の基端に係合させる。
[0033] このとき、外針 32の先端 32aは内針 34の先端 34aよりも突出した状態にある。内針 移動部材 42がシース 12の先端に対して最も Iき込まれた状態にあるので、内針 34 の基端部に当接する外針係止部材 36によって、外針移動部材 40もシース 12の先 端に対して最も引き込まれた状態に配置される。このとき、外針係止部材 36の基端 が内針係止部材 38の先端に当接される。このため、外針係止部材 36は、内針係止 部材 38をシース 12の基端側に押圧した状態にある。したがって、外針移動部材 40 および内針移動部材 42はシース 12の内部や操作部 16の内部で橈んだ状態にある
[0034] 図示しない内視鏡の挿入部の先端部を、生体の目的部位の近傍に対畤する位置 まで導入する。この状態で、内針 34および外針 32をシース 12の内部に引き込んだ 内視鏡用穿刺針 10を、内視鏡の処置具揷通チャンネルの鉗子栓から挿通させる。 そして、挿入部の先端部力もシース 12の先端を突出させる。
[0035] 次に、目的部位の組織を採取するため、外針 32および内針 34をシース 12の先端 力 突出させる。
この場合、操作部 16の第 1のスライド部材 54を、円筒部 62のルアー口金 64に近接 する位置に配置する。一方、第 2のスライド部材 56を、円筒部 62のルアー口金 64に 近接する位置に配置する。すなわち、第 1のスライド部材 54のクリック係合部 54bを、 凸部 72aを乗り越えて拡径部 62cに係合させる。一方、第 2のスライド部材 56のクリツ ク係合部 56bを、凸部 74aを乗り越えて拡径部 62dに係合させる。
[0036] このとき、第 1のスライド部材 54の移動によって、シース 12が操作部 16の基端側に 移動する。また、第 2のスライド部材 56の移動によって、内針移動部材 42が先端側 に移動する。内針移動部材 42は、自らの橈みを是正するように、シース 12の先端側 に移動する。このため、内針係止部材 38は、外針係止部材 36をシース 12の先端側 に押圧し、内針係止部材 38と外針係止部材 36とが一体となってシース 12の先端側 に移動する。このため、外針移動部材 40の橈みも是正される。
[0037] したがって、内針移動部材 42の先端に接続された内針 34がシース 12の先端に対 して突出する方向に移動するとともに、外針係止部材 36の基端部が接続された外針 32もシース 12の先端に対して突出する方向に移動する。このとき、外針係止部材 36 はシース 12のストッパ 24の内周面に係合される。このため、シース 12の先端に対し て外針 32が位置決めされる。内針 34の先端は、内針移動部材 42の移動にともなつ て外針 32の先端に対して突出される。このとき、内針係止部材 38の先端が外針係止 部材 36の基端に当接されるまで移動する。
[0038] なお、外針係止部材 36がストッパ 24の内周面に当接された状態であっても、内針 移動部材 42の橈みは残った状態にある。このため、内針係止部材 38の先端が外針 係止部材 36の基端に対して当接した状態を維持する(図 7参照)。内針移動部材 42 力 外針移動部材 40よりも剛性が高く形成されているので、このような状態が維持さ れる。
[0039] この状態で、未だ目的部位に対して内針 34および外針 32の先端 34a, 32aが穿刺 されていないとき、内針 34および外針 32の先端 34a, 32aを目的部位に向けて穿刺 するために、シース 12をチャンネルに対してさらに挿入するように移動させる。そして 、外針 32内に目的部位の組織を採取する。
[0040] この場合、操作部 16の第 2のスライド部材 56を操作する。第 2のスライド部材 56を ルアー口金 64から最も離隔する移動可能位置まで操作する。すなわち、第 2のスライ ド部材 56のクリック係合部 56bに対する拡径部 62dの係合を解除する。そして、クリツ ク係合部 56bを第 2のスライド受部 74に沿って基端側に移動させる。このとき、第 2の スライド受部 74の凸部 74aを乗り越えて係合部 62bに当接させるまで移動させる。こ のため、内針移動部材 42、内針係止部材 38および内針 34が外針操作管 44、外針 移動部材 40、外針係止部材 36および外針 32に対して引き込まれる。そうすると、内 針 34の先端 34aが外針 32の先端に対して引き込まれる。したがって、内針係止部材 38の先端が外針係止部材 36の基端に対して離れる(図 2参照)。
[0041] この状態で、操作部 16のルアー口金 64にシリンジ(図示せず)を装着する。このシ リンジによって、操作部本体 52の円筒部 62の内部を吸引する。このときの吸引力は 、外針操作管 44、外針移動部材 40、外針係止部材 36を通して外針 32の内空に伝 えられてこれらの内部が減圧される。このため、外針 32の内空に目的部位の組織が 吸引される。このとき、外針 32の内空には、内針 34が引き込まれた状態で配設され ているが、目的部位への穿刺時には組織が入り込むことが防止されていたので、外 針 32の内空の空間は確保されている。したがって、外針 32の内空による空間によつ て得ることが可能な許容量一杯もしくはそれに近い、より多くの組織が採取される。
[0042] 吸引の終了後、操作部 16のルアー口金 64力もシリンジを取り外す。その後、操作 部 16の第 1のスライド部材 54のクリック係合部 54bと第 1のスライド受部 72の拡径部 6 2cとの間の係合を解除する。そして、第 1のスライド部材 54を、ルアー口金 64に離隔 する移動可能位置まで操作して、外針 32をシース 12の先端に対して引き込んでいく
。すなわち、外針 32の先端を、目的部位から引き抜く。そして、第 1のスライド部材 54 のクリック係合部 54bを凸部 72aを乗り越えてクリック係合部 62aに当接させ、第 1のス ライド部材 54を円筒部 62の先端に係止する。このため、外針 32の先端 32aがシース
12の先端に対して引き込まれる。
[0043] そして、内視鏡の処置具揷通チャンネルから内視鏡用穿刺針 10を引き抜く。
その後、ルアー口金 64から加圧空気などを送気して、外針 32の内空に採取された 生体組織を外針 32の先端から外部に取り出す(回収する)。このように取り出した生 体組織について、各種の検査を行なう。
[0044] なお、組織を採取する場合、第 1および第 2のスライド部材 54, 56は、上述した順 に移動させることに限らず、逆の順に移動させることも好適である。
[0045] 以上説明したように、この実施の形態によれば、以下の効果が得られる。
[0046] 針部材 14が外針 32に対して内針 34を突出可能な 2重構造に形成されているため
、針部材 14が目的部位に穿刺された後、内針 34のみを引き込むことによって、外針
32の内部に空間を設けることができる。したがって、外針 32の内空に所望の組織を より多く採取することがでさる。
[0047] また、内針移動部材 42を外針移動部材 40よりも剛性を高くしたので、内針 34およ び外針 32をともに目的部位に対して穿刺するときの突っ張り力を確保しつつ、内視 鏡の処置具揷通チャンネルを揷通可能な可撓性を確保することができる。
[0048] さらに、外針 32の内部の吸引力を維持するためのパッキン 80を、円筒部 62の第 2 のスライド受部 74の内部に押し込むだけで固定させて密封させることで、操作部 16 の組み立てを簡便に行なうことができる。
[0049] これまで、一実施の形態について図面を参照しながら具体的に説明したが、この発 明は、上述した実施の形態に限定されるものではなぐその要旨を逸脱しない範囲で 行なわれるすべての実施を含む。
産業上の利用可能性
[0050] この発明によれば、針部材の中空の空間により得られる量に対して、できるだけ多く の目的組織を採取可能な内視鏡用穿刺針を提供することができる。

Claims

請求の範囲
[1] 可撓性を有するシース(12)と、
前記シースの内部で前記シースの軸方向に沿って移動可能で、その先端が、前記 シースの先端に対して突出および引き込み可能な中空の外針 (32)と、
この外針の基端部に配設され、前記外針を前記シースに対して移動させる外針移 動機構 (40)と、
前記外針の内部で前記シースの軸方向に沿って移動して、前記外針の先端に対し て突出および引き込み可能な内針(34)と、
前記内針の基端部に配設され、前記内針を前記外針に対して移動させる内針移 動機構 (42)と、
前記シースの基端部に配設され、前記外針移動機構と前記内針移動機構とを操作 する操作部(16)と
を具備することを特徴とする内視鏡用穿刺針(10)。
[2] 前記外針移動機構 (40)は、可撓性を有するチューブを備え、
前記内針移動機構 (42)は、前記外針移動機構の前記チューブの有する可撓性よ りも高 、剛性を有する移動部材を備えて 、ることを特徴とする請求項 1に記載の内視 鏡用穿刺針 (10)。
[3] 前記移動部材 (42)は、チューブ状もしくはワイヤ状であることを特徴とする請求項 2 に記載の内視鏡用穿刺針(10)。
[4] 前記外針 (32)は、前記外針の移動を規制する制御機構 (36)を前記外針の基端 部に備え、
前記外針移動機構 (40)は、前記制御機構の基端側に接続されており、前記外針 を前記シース(12)の先端に対して最大に突出させた状態で、前記シース内で橈み を生じる長さを有することを特徴とする請求項 1な 、し請求項 3の 、ずれか 1に記載の 内視鏡用穿刺針 (10)。
[5] 前記内針 (34)は、前記外針 (32)に対する移動を規制する規制機構 (38)を前記 外針の基端部側に備え、
前記内針移動機構 (42)は、前記規制機構の基端側に接続され、前記内針を前記 外針および前記シース(12)の先端に対して最大に突出させた状態で、前記シース 内で橈みを生じる長さに形成されていることを特徴とする請求項 1ないし請求項 4の
V、ずれか 1に記載の内視鏡用穿刺針( 10)。
[6] 前記操作部(16)は、前記内針移動機構 (42)が通る内空を有する円筒部 (62)と、 前記内針移動機構が前記操作部に対して係合される係合機構 (80b)が設けられた シール部材 (80)とを備えて!/、ることを特徴とする請求項 1な 、し請求項 5の 、ずれか
1に記載の内視鏡用穿刺針( 10)。
[7] 可撓性を有するシース(12)と、
前記シースの内部で前記シースの軸方向に沿って移動可能で、その先端が前記 シースの先端に対して突出および引き込み可能な中空の外針 (32)と、
前記外針の内部で前記シースの軸方向に沿って移動して、前記外針の先端に対し て突出および引き込み可能な内針(34)と、
前記外針を前記シースに対して移動させる外針移動手段 (40)と、
前記内針を前記外針に対して移動させる内針移動手段 (42)と、
前記シースの基端部に配設され、前記外針移動手段と前記内針移動手段とを操作 する操作部(16)と
を具備することを特徴とする内視鏡用穿刺針(10)。
[8] 前記外針移動手段 (40)は、前記外針 (32)を前記シース(12)の先端から最大に 突出させたときに、前記シース内で橈みを生じる長さに設定されていることを特徴とす る請求項 7に記載の内視鏡用穿刺針( 10)。
[9] 前記外針 (32)の内空および前記外針移動手段 (40)の内空を通り、前記操作部(
16)まで連通する管路をさらに備え、
前記操作部(16)には、前記管路を気密に保持するパッキン (80)が設けられ、 前記パッキンは、前記内針移動手段 (42)が通る貫通孔(80c)を有するシール部 材 (80a)と、このシール部材に設けられ、前記操作部に係合される係合機構 (80b) とを備えていることを特徴とする請求項 7もしくは請求項 8に記載の内視鏡用穿刺針(
10)。
[10] 可撓性を有するシースと、 前記シースの内部で前記シースの軸方向に沿って移動可能で、その先端が、前記 シースの先端に対して突出および引き込み可能な中空の外針と、
この外針の基端部に配設され、前記外針を前記シースに対して移動させる外針移 動機構と、
前記外針の内部で前記シースの軸方向に沿って移動して、前記外針の先端に対し て突出および引き込み可能な内針と、
前記内針の基端部に配設され、前記内針を前記外針に対して移動させる内針移 動機構と、
前記シースの基端部に配設され、前記外針移動機構と前記内針移動機構とを操作 する操作部と
を具備する内視鏡用穿刺針を用いた目的部位の組織採取方法であって、 前記内針および前記外針を前記シースの先端に対して引き込んだ状態で前記シ ースの先端を目的部位の手前に配置することと、
前記外針移動機構を操作して前記外針を前記シースの先端に対して位置決めす ることと、
前記内針移動機構を操作して前記内針を前記外針の先端力 突出させるとともに 、前記内針を目的部位の組織に穿刺することと、
前記外針を目的部位の組織に穿刺することと、
前記内針移動機構を操作して前記内針を前記外針に対して引き込むことと、 吸引により前記外針を通して前記外針の内空に目的部位の組織を採取することと、 前記外針移動手段を操作して前記外針および前記内針の先端を前記シースの先 端に対して引き込んで前記目的部位の組織力 前記外針を引き抜くことと
を具備することを特徴とする組織採取方法。
前記外針の内空に採取した目的部位の組織を取り出す際、前記外針に前記操作 部側から加圧して前記採取を取り出すこと
をさらに具備する組織採取方法。
PCT/JP2006/313857 2005-07-15 2006-07-12 内視鏡用穿刺針および内視鏡用穿刺針を用いた目的部位の組織採取方法 WO2007010796A1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP06768121.3A EP1905361A4 (en) 2005-07-15 2006-07-12 PUNCTURE NEEDLE FOR ENDOSCOPE AND METHOD FOR REMOVING TISSUE FROM A TARGET REGION WITH THE PUNCTURE NEEDLE FOR AN ENDOSCOPE
US12/013,570 US8282575B2 (en) 2005-07-15 2008-01-14 Endoscopic puncture needle and method of acquiring tissue from a target region by using the endoscopic puncture needle

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005-207232 2005-07-15
JP2005207232A JP4632887B2 (ja) 2005-07-15 2005-07-15 内視鏡用穿刺針

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
US12/013,570 Continuation US8282575B2 (en) 2005-07-15 2008-01-14 Endoscopic puncture needle and method of acquiring tissue from a target region by using the endoscopic puncture needle

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2007010796A1 true WO2007010796A1 (ja) 2007-01-25

Family

ID=37668678

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2006/313857 WO2007010796A1 (ja) 2005-07-15 2006-07-12 内視鏡用穿刺針および内視鏡用穿刺針を用いた目的部位の組織採取方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US8282575B2 (ja)
EP (1) EP1905361A4 (ja)
JP (1) JP4632887B2 (ja)
WO (1) WO2007010796A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2015033618A1 (ja) * 2013-09-04 2015-03-12 オリンパスメディカルシステムズ株式会社 内視鏡用穿刺処置具

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8343072B2 (en) * 2007-07-16 2013-01-01 Inrad, Inc. Coaxial needle assembly
JP5463021B2 (ja) * 2008-10-22 2014-04-09 株式会社リバーセイコー 内視鏡用処置具
WO2011126109A1 (ja) * 2010-04-08 2011-10-13 学校法人久留米大学 吸引穿刺方法と吸引穿刺装置
CN102551846B (zh) * 2012-01-18 2014-02-12 南京微创医学科技有限公司 内窥镜下使用一次性远程注射针
CN102920487B (zh) * 2012-10-31 2015-10-28 常州德天医疗器械有限公司 经内镜双针穿刺器械
JP6084849B2 (ja) * 2013-01-24 2017-02-22 Hoya株式会社 内視鏡手術用トロッカー及びトロッカーを用いた内視鏡手術システム
EP2989993A4 (en) * 2013-04-26 2017-05-17 Seoul National University Hospital Biopsy needle
CN105979880A (zh) * 2013-12-13 2016-09-28 直观外科手术操作公司 伸缩式活检针
WO2016047366A1 (ja) * 2014-09-22 2016-03-31 株式会社カネカ 内視鏡用注射器具
JP6458163B2 (ja) 2015-03-26 2019-01-23 スパイレーション インコーポレイテッド ディー ビー エイ オリンパス レスピラトリー アメリカ 生検試料保持機構
EP3278739A4 (en) * 2015-03-26 2019-02-20 Olympus Corporation BIOPSY SYSTEM AND TREATMENT INSTRUMENT
US20200077991A1 (en) * 2016-05-31 2020-03-12 Intuitive Surgical Operations, Inc. Pliant biopsy needle system

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08150145A (ja) * 1994-09-29 1996-06-11 Olympus Optical Co Ltd 内視鏡用穿刺針
JP2000232983A (ja) * 1999-02-15 2000-08-29 Fuji Photo Optical Co Ltd 組織採取装置
JP2001112762A (ja) * 1999-10-21 2001-04-24 Asahi Optical Co Ltd 内視鏡用組織採取具
JP2001120556A (ja) * 1999-10-28 2001-05-08 Asahi Optical Co Ltd 内視鏡用組織採取具
JP2001120557A (ja) * 1999-10-28 2001-05-08 Olympus Optical Co Ltd 穿刺針システム
JP2001149374A (ja) * 1999-11-29 2001-06-05 Asahi Optical Co Ltd 内視鏡用組織採取具
JP2001161699A (ja) * 1999-12-14 2001-06-19 Asahi Optical Co Ltd 内視鏡用組織採取具の操作部
JP2005137454A (ja) * 2003-11-04 2005-06-02 Olympus Corp 穿刺針装置

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4915436B1 (ja) * 1970-04-17 1974-04-15
JPS5247343Y2 (ja) * 1971-08-07 1977-10-27
JPS4915436A (ja) 1972-05-19 1974-02-09
DE3518547C2 (de) * 1985-05-23 1994-04-14 Angiomed Ag Hohlnadel eines Biopsiebestecks
US4799494A (en) 1986-10-22 1989-01-24 Wang Ko P Percutaneous aspiration lung biopsy needle assembly
US5394887A (en) * 1994-01-14 1995-03-07 Haaga; John R. Biopsy needle
JP3810156B2 (ja) * 1996-11-07 2006-08-16 オリンパス株式会社 吸引生検具
JPH10137248A (ja) * 1996-11-13 1998-05-26 Olympus Optical Co Ltd 吸引生検具
US6007497A (en) * 1998-06-30 1999-12-28 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Surgical biopsy device
JP2001070307A (ja) * 1999-09-01 2001-03-21 Fuji Photo Optical Co Ltd 組織採取装置
US6514215B1 (en) * 1999-10-13 2003-02-04 Pentax Corporation Endoscopic tissue collecting instrument
JP4311963B2 (ja) * 2003-03-27 2009-08-12 オリンパス株式会社 生検針
DE20305093U1 (de) * 2003-03-29 2003-09-11 Heske Norbert F Koaxialkanüle mit Dichtelement
JP3727936B2 (ja) * 2003-08-05 2005-12-21 オリンパス株式会社 内視鏡用処置具
JP4468664B2 (ja) * 2003-08-11 2010-05-26 オリンパス株式会社 穿刺針
US7147607B2 (en) * 2003-10-27 2006-12-12 Ko-Pen Wang Transendoscopic double needle assembly
JP4915436B2 (ja) 2009-07-02 2012-04-11 富士通株式会社 液体の浄化方法および液体の浄化装置

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08150145A (ja) * 1994-09-29 1996-06-11 Olympus Optical Co Ltd 内視鏡用穿刺針
JP2000232983A (ja) * 1999-02-15 2000-08-29 Fuji Photo Optical Co Ltd 組織採取装置
JP2001112762A (ja) * 1999-10-21 2001-04-24 Asahi Optical Co Ltd 内視鏡用組織採取具
JP2001120556A (ja) * 1999-10-28 2001-05-08 Asahi Optical Co Ltd 内視鏡用組織採取具
JP2001120557A (ja) * 1999-10-28 2001-05-08 Olympus Optical Co Ltd 穿刺針システム
JP2001149374A (ja) * 1999-11-29 2001-06-05 Asahi Optical Co Ltd 内視鏡用組織採取具
JP2001161699A (ja) * 1999-12-14 2001-06-19 Asahi Optical Co Ltd 内視鏡用組織採取具の操作部
JP2005137454A (ja) * 2003-11-04 2005-06-02 Olympus Corp 穿刺針装置

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP1905361A4 *

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2015033618A1 (ja) * 2013-09-04 2015-03-12 オリンパスメディカルシステムズ株式会社 内視鏡用穿刺処置具
JP5816777B2 (ja) * 2013-09-04 2015-11-18 オリンパス株式会社 内視鏡用穿刺処置具

Also Published As

Publication number Publication date
EP1905361A1 (en) 2008-04-02
US20080139960A1 (en) 2008-06-12
EP1905361A4 (en) 2015-09-16
JP4632887B2 (ja) 2011-02-16
US8282575B2 (en) 2012-10-09
JP2007020868A (ja) 2007-02-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2007010796A1 (ja) 内視鏡用穿刺針および内視鏡用穿刺針を用いた目的部位の組織採取方法
JP7087027B2 (ja) 動脈切開部を閉鎖するための閉鎖システム
JP3614943B2 (ja) 内視鏡用穿刺針
JP4198754B2 (ja) 内視鏡用カテーテル鞘位置制御装置
US9033865B2 (en) Treatment tool for endoscope
JP5797361B1 (ja) 内視鏡処置具
US20150313580A1 (en) Tissue sampling device
US20160278809A1 (en) Puncture needle for ultrasound endoscope
JP5382938B2 (ja) 環状穿刺器を有する手術器具
WO2009068661A1 (en) Device for thoracostomy
CN113712648A (zh) 穿刺组件
US20210030404A1 (en) Dual lumen coaxial introducer having integrated tissue marker delivery
WO2006067917A1 (ja) 内視鏡用穿刺針
JP2003061970A (ja) トロッカー外套管
US10939805B2 (en) Medical appliance for controlling medical device through catheter sheath based on pneumatic action
US20220192875A1 (en) Retractable backflush instrument
EP3085309B1 (en) Devices and systems for obtaining a tissue sample
JP4299746B2 (ja) 経皮的卵子採取用器具
US20160324536A1 (en) Medical treatment instrument
US20060047246A1 (en) Catheter with retractable needle, and methods of use and manufacture
CN211301506U (zh) 留置针
JP5319043B2 (ja) 内視鏡用穿刺針及び内視鏡装置
CN216090714U (zh) 穿刺组件
US20220133355A1 (en) Distal Tips of Surgical Tools and Related Methods
CN112546338A (zh) 留置针

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2006768121

Country of ref document: EP

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE