WO2006137493A1 - スタータ - Google Patents

スタータ Download PDF

Info

Publication number
WO2006137493A1
WO2006137493A1 PCT/JP2006/312534 JP2006312534W WO2006137493A1 WO 2006137493 A1 WO2006137493 A1 WO 2006137493A1 JP 2006312534 W JP2006312534 W JP 2006312534W WO 2006137493 A1 WO2006137493 A1 WO 2006137493A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
rear bracket
starter
motor
clutch
outer peripheral
Prior art date
Application number
PCT/JP2006/312534
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Hitoshi Ono
Tomohiko Ikemori
Hiroshi Ooka
Masaaki Oya
Original Assignee
Mitsuba Corporation
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsuba Corporation filed Critical Mitsuba Corporation
Priority to DE112006001620T priority Critical patent/DE112006001620T5/de
Priority to JP2007522369A priority patent/JPWO2006137493A1/ja
Priority to US11/922,030 priority patent/US20100013334A1/en
Publication of WO2006137493A1 publication Critical patent/WO2006137493A1/ja

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02NSTARTING OF COMBUSTION ENGINES; STARTING AIDS FOR SUCH ENGINES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F02N15/00Other power-operated starting apparatus; Component parts, details, or accessories, not provided for in, or of interest apart from groups F02N5/00 - F02N13/00
    • F02N15/02Gearing between starting-engines and started engines; Engagement or disengagement thereof
    • F02N15/04Gearing between starting-engines and started engines; Engagement or disengagement thereof the gearing including disengaging toothed gears
    • F02N15/06Gearing between starting-engines and started engines; Engagement or disengagement thereof the gearing including disengaging toothed gears the toothed gears being moved by axial displacement
    • F02N15/062Starter drives
    • F02N15/063Starter drives with resilient shock absorbers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C23/00Bearings for exclusively rotary movement adjustable for aligning or positioning
    • F16C23/06Ball or roller bearings
    • F16C23/08Ball or roller bearings self-adjusting
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C35/00Rigid support of bearing units; Housings, e.g. caps, covers
    • F16C35/04Rigid support of bearing units; Housings, e.g. caps, covers in the case of ball or roller bearings
    • F16C35/042Housings for rolling element bearings for rotary movement
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K5/00Casings; Enclosures; Supports
    • H02K5/04Casings or enclosures characterised by the shape, form or construction thereof
    • H02K5/16Means for supporting bearings, e.g. insulating supports or means for fitting bearings in the bearing-shields
    • H02K5/173Means for supporting bearings, e.g. insulating supports or means for fitting bearings in the bearing-shields using bearings with rolling contact, e.g. ball bearings
    • H02K5/1732Means for supporting bearings, e.g. insulating supports or means for fitting bearings in the bearing-shields using bearings with rolling contact, e.g. ball bearings radially supporting the rotary shaft at both ends of the rotor

Definitions

  • the present invention relates to a starter that is attached to an engine of an automobile or the like and is used to start the engine, and more particularly, to a starter motor-rack bracket structure that is rotationally driven by an electric motor.
  • FIG. 4 is an explanatory diagram showing the configuration of such a starter.
  • an electric starter motor 102 is used, and the pion gear 103 is rotationally driven via a speed reduction mechanism and an overrunning clutch (not shown).
  • the pion gear 103 is attached so as to be movable in the axial direction, and is moved in the axial direction by a lever (not shown) to be engaged with the ring gear 104 of the engine.
  • FIG. 5 is an explanatory view showing a mounting structure of the rear bracket 106.
  • the rear bracket 106 is formed in a disc shape, and is fixed to the rear end of the cylindrical yoke 105 (the end portion where the engine force is far away) with a set bolt 108.
  • the set bolt 108 is installed outside the yoke 105, and a flange 109 for attaching the set bolt 108 is provided on the outer periphery of the rear bracket 106.
  • the set bolt 108 is attached to the flange 109 side force and screwed into a bolt hole (not shown) formed in the front bracket 107 and fixed.
  • a motor shaft 111 is rotatably supported by a bearing 112.
  • a commutator 113 and a stator core 114 fitted with a not-shown wire are fixed to the motor shaft 111 to form an armature 115 of the starter motor 102.
  • the brush 116 is also in sliding contact with the commutator 113 in the radial force.
  • Patent Document 1 JP 2004-194375 A
  • Patent Document 2 JP 2002-130099 A
  • Ketting phenomenon in which ignition occurs from the plug before the top dead center due to poor ignition timing, etc., causing the engine to reversely rotate.
  • ketchin the impact is transmitted to the starter motor 102 side, and there is a problem that a reaction force is applied to the rear bracket 106.
  • an overrunning clutch is connected to the pinion gear 103, when the pinion gear 103 rotates in the reverse direction, the reverse rotation is not interrupted by the clutch and is transmitted to the motor shaft 111 as it is.
  • the reverse rotational force due to the ketchin is transmitted from the pinion gear 103 to the motor shaft 111 of the starter motor 102 via the overrunning clutch and the speed reduction mechanism. Therefore, an impact force is applied from the armature 115 to the rear bracket 106, and the rear bracket 106 may be plastically deformed by the impact force and may be lifted from the yoke 105.
  • a bolt fixing force is applied to the outer peripheral portion of the rear bracket 106. Impact force is applied to the rear bracket 106 using the fitting part P as a fulcrum.
  • the outer type has a longer distance between the fulcrum and the impact force application point, and the fulcrum and the impact force application point. No bolt fixing force is applied between the two. For this reason,
  • the impact force applied from the armature 115 makes it easier for the center portion of the rear bracket 106 to be lifted, and there is a need for improvement.
  • An object of the present invention is to provide a starter provided with a rear bracket that is not easily deformed even when an impact force by a ketchin acts.
  • the starter of the present invention includes a cylindrical yoke, a rear bracket mounted in the opening of the yoke, a flange portion projecting outwardly from the outer peripheral force of the rear bracket, A bolt member attached to the flange portion for joining the yoke and the rear bracket;
  • the bolt member is a starter having a motor arranged on the outside of the yoke, and the rear bracket has a central portion that is more convex than the outer peripheral portion so that the inner side of the motor is convex. It is characterized by bulging and forming toward the inner side.
  • the center portion of the rear bracket is bulged and formed toward the inner side of the motor. Therefore, even if the rear bracket receives an impact from the ketchin, it is displaced inward in advance. The impact of the impact force is mitigated by the central part. Therefore, although the starter has an outer bolt configuration, it is possible to prevent the rear bracket from being lifted by the ketchin, thereby improving the durability and water resistance of the starter.
  • the rear bracket may be formed in a spherical shape having the outer peripheral portion as a base and the central portion as a vertex. Further, the rear bracket may be formed in a mountain shape in which a portion passing through the center portion and connecting portions facing each other on the outer peripheral portion is based on the outer peripheral portion facing portion and the central portion is the apex. In this case, the opposing portion of the outer peripheral portion may be the flange portion. Furthermore, an impact relaxation portion formed in an arch shape may be provided between the central portion and the outer peripheral portion, whereby the impact mitigating action at the time of ketting is further enhanced.
  • a starter of the present invention includes a cylindrical yoke, a rear bracket attached to the opening of the yoke, and a flange portion projecting so that the outer peripheral force of the rear bracket is also directed outward.
  • a starter having a motor mounted on the flange portion and joining the yoke and the rear bracket, wherein the bolt member is disposed outside the yoke, wherein the rear bracket is
  • the present invention is characterized in that an impact mitigating portion for mitigating an impact force applied to the rear bracket is provided between the central portion and the outer peripheral portion.
  • an arch-shaped side wall portion may be formed between the outer peripheral portion and the central portion as the impact relaxation portion.
  • the starter of the present invention since the impact relaxation portion is provided between the center portion and the outer peripheral portion of the rear bracket, even if the rear bracket receives an impact due to the ketchin, Impact of impact force is reduced. Therefore, the starter can prevent the rear bracket from being lifted by the ketchin while having the outer bolt configuration, and the durability of the starter can be improved.
  • the invention's effect is provided between the center portion and the outer peripheral portion of the rear bracket, even if the rear bracket receives an impact due to the ketchin, Impact of impact force is reduced. Therefore, the starter can prevent the rear bracket from being lifted by the ketchin while having the outer bolt configuration, and the durability of the starter can be improved.
  • the rear bracket that is attached to the opening of the cylindrical yoke, and the bolt member that is attached to the flange protruding from the outer periphery of the rear bracket and joins the yoke and the rear bracket.
  • the center part of the rear bracket is formed to bulge from the outer peripheral part toward the inside of the motor in a starter having a motor in which the bolt member is disposed outside the yoke. It is possible to mitigate the impact of the impact force caused by the on the rear bracket. Therefore, in the starter of the present invention, the rear bracket can be prevented from being lifted by the ketchin while having the outer bolt type configuration, and the durability and water resistance of the starter can be improved.
  • FIG. 1 is a partial cross-sectional side view showing a configuration of a starter that is an embodiment of the present invention.
  • FIG. 2 is a front view of a rear bracket used in the starter of FIG.
  • FIG. 3 is a cross-sectional view taken along line AA in FIG.
  • FIG. 4 is an explanatory diagram showing a configuration of a conventional starter.
  • FIG. 5 is an explanatory view showing a mounting structure of a rear bracket used in the starter of FIG. Explanation of symbols
  • Commutator 36 commutator piece
  • Switch part 43 Switch plate Power supply terminal 45 Switch shaft Internal gear unit 47 Drive plate unit Internal trouble 49 Metal bearing
  • Circlip 65 Gear return spring Inner end wall 67 Clutch succino
  • Coil 82 Fixed iron core
  • FIG. 1 is a partial cross-sectional side view showing a configuration of a starter according to an embodiment of the present invention.
  • the starter 1 in FIG. 1 is used to start a motor vehicle engine, and provides the engine that is stopped to provide the necessary rotation for fuel suction, fine dust, compression, and ignition.
  • the starter 1 is roughly composed of a motor part 2, a gear part 3, a magnet switch part 4, and a case part 5.
  • the motor unit 2 is provided with an electric motor 11 (hereinafter abbreviated as “motor 11”) as a drive source, and the gear unit 3 is provided with a planetary gear mechanism 12 as a reduction device, an overrunning clutch 13 and a pinion 14. Etc. are arranged.
  • the pinion 14 is mounted so as to be movable in the axial direction (left-right direction in the figure), and moved in the left direction in the figure (hereinafter, the left-right direction is omitted from the description in the figure with reference to FIG. 1). Then, it mates with the ring gear 16 of the engine.
  • the rotational force of the motor 11 is transmitted to the pione 14 via the planetary gear mechanism 12 and the overrunning clutch 13, and is transmitted to the ring gear 16 to start the engine.
  • the motor 11 has a configuration in which an armature 22 is rotatably disposed in a cylindrical motor housing 21.
  • the motor housing 21 also serves as the yoke of the motor 11 and is made of a magnetic metal such as iron.
  • a metal rear bracket 23 is attached to the right end opening of the motor housing 21, and a gear cover 24 of the case portion 5 is attached to the left end opening.
  • a flange 23a protrudes outwardly from the outer periphery of the rear bracket 23, and a bolt hole 23b is formed in the flange 23a.
  • a set bolt (bolt member) 25 is passed through the bolt hole 23b.
  • the set bolt 25 is screwed into a bolt hole (not shown) provided in the gear cover 24.
  • Rear bracket 23 is motored by set bolt 25 Joined to the housing 21, the motor housing 21 is fixed between the rear bracket 23 and the gear cover 24.
  • FIG. 2 is a front view of the rear bracket 23, and FIG. 3 is a cross-sectional view taken along the line AA in FIG.
  • the rear bracket 23 receives an impact force in the axial direction from the armature 22 when a ketchin occurs.
  • the starter 1 is also an outer type in which the set bolt 25 is disposed outside the motor housing 21, and if the impact force is applied to the center portion, the rear bracket 23 may lift. Therefore, in the starter 1, the rear bracket central portion is bulged inward from the outer peripheral portion to the motor inner side so that the inner side of the rear bracket 23 is convex, thereby reducing the impact force.
  • the rear bracket 23 has an outer peripheral portion 23c as a base, the inner end 23e of the bearing portion 23d positioned at the center as a vertex, and the entire bracket is spherical as indicated by an arrow X.
  • the curve is formed.
  • the convex shape of the rear bracket 23 is exaggerated, and in the actual rear bracket 23, the inner end 23e is bulged by about 1 mm (dimension Y in the figure).
  • the rear bracket 23 even if the rear bracket 23 receives an impact due to the ketchin, the impact can be mitigated by the internal stress of the rear bracket 23 bulging and deformed inward. . Even if the rear bracket 23 is deformed by this impact force, it can be absorbed by the bulging displacement. In other words, the rear bracket 23 is preliminarily provided with a margin for deformation with respect to the impact, and this can also mitigate the influence of the impact due to the ketchin.
  • an arch-shaped side wall portion 23f is formed between the outer peripheral portion 23c and the central bearing portion 23d.
  • the side wall portion 23f has an effect of diffusing the impact received by the rear bracket 23, which also reduces the impact at the time of the ketchin.
  • the impact can be mitigated by inertial deformation of the side wall 23f. That is, in the rear bracket 23, not only the bulged center part acts as an impact reducing part, but also the side wall part 23f also acts as an impact reducing part.
  • the rear bracket 23 has a curved structure, so that it is possible to effectively prevent the rear bracket 23 from being lifted by the ketchin while having the outer bolt shape configuration. Become. If the rear bracket 23 is lifted from the motor housing 21, there is a risk that the gap between the two may cause dirt or moisture to enter, or the tightening torque of the set bolt 25 may decrease. If the lifting force S of the bracket 23 is prevented, the durability and water resistance of the starter 1 can be improved.
  • a plurality of permanent magnets 26 are fixed to the inner peripheral surface of the motor housing 21 in the circumferential direction.
  • An armature 22 fixed to the motor shaft 27 is disposed inside the permanent magnet 26.
  • the right end of the motor shaft 27 is rotatably supported by a metal bearing 31 attached to the rear bracket 23.
  • the left end portion of the motor shaft 27 is rotatably supported by the end portion of the drive shaft 32 to which the pion 14 or the like is attached.
  • a bearing 33 is recessed at the right end of the drive shaft 32, and the motor shaft 27 is rotatably supported by a metal bearing 34 attached thereto.
  • the armature 22 is provided with a commutator 35 that is externally fixed to the motor shaft 27.
  • a plurality of commutator pieces 36 made of a conductive material are attached to the outer peripheral surface of the commutator 35, and an end of an armature coil (not shown) is fixed to each commutator piece 36.
  • a brush holder 37 is attached to the left end of the motor housing 21.
  • the brush holders 37 are provided with brush accommodating portions 38 at intervals in the circumferential direction, and each brush accommodating portion 38 is provided with a brush 39 that can be projected and retracted.
  • the protruding tip portion (inner diameter side tip portion) of the brush 39 is in sliding contact with the outer peripheral surface of the commutator 35.
  • the brush 39 is electrically connected to a conductive plate 41 provided in the brush holder 37.
  • the conductive plate 41 is provided with a switch portion 42, and when the switch plate 43 contacts the conductive plate 41, the power terminal 44 and the brush 39 are electrically connected, and power is supplied to the commutator 35.
  • the switch plate 43 is attached to the switch shaft 45. When the magnet switch portion 4 is energized, the switch shaft 45 moves to the left, and the switch plate 43 contacts the conductive plate 41.
  • the planetary gear mechanism 12 of the gear unit 3 includes an internal gear unit 46 and a drive plate.
  • a knit 47 is provided.
  • the internal gear unit 46 is fixed to the right end portion of the gear cover 24, and an internal gear 48 is formed on the inner peripheral side thereof.
  • a metal bearing 49 is housed in the center of the internal gear unit 46, and the right end side of the drive shaft 32 is rotatably supported.
  • the drive plate unit 47 is fixed to the right end of the drive shaft 32, and planetary gears 51 are attached at equal intervals.
  • the planetary gear 51 is rotatably supported by a support pin 53 fixed to the base plate 52 via a metal bearing 54.
  • the planetary gear 51 is meshed with the internal gear 48.
  • a sun gear 55 is formed at the left end of the motor shaft 27.
  • the sun gear 55 is meshed with the planetary gear 51, and the planetary gear 51 revolves between the sun gear 55 and the internal gear 48 while rotating.
  • the sun gear 55 rotates together with the motor shaft 27, and the planetary gear 51 revolves around the sun gear 55 while meshing with the internal gear 48 as the solar gear 55 rotates.
  • the base plate 52 fixed to the drive shaft 32 rotates, and the rotation of the motor shaft 27 is decelerated and transmitted to the drive shaft 32.
  • the overrunning clutch 13 transmits the rotation decelerated by the planetary gear mechanism 12 to the pinion 14 in one rotation direction.
  • the overrunning clutch 13 has a configuration in which a roller and a clutch spring (both not shown) are arranged between the clutch counter 56 and the clutch inner.
  • the clutch outer 56 includes a boss portion 56a and a clutch portion 56b, and the boss portion 56a is attached to the helical spline portion 61 of the drive shaft 32.
  • a spline portion 62 that meshes with the helical spline portion 61 is formed on the inner peripheral side of the boss portion 56a, and the clutch outer 56 can move in the axial direction along the helical respline portion 61 on the drive shaft 32. It becomes.
  • a stopper 63 is attached to the drive shaft 32.
  • the stopper 63 is restricted from moving in the axial direction by a circlip 64 attached to the drive shaft 32.
  • One end of a gear return spring 65 is attached to the stock 63.
  • the other end side of the gear return spring 65 is in contact with the inner end wall 66 of the boss portion 56a.
  • the clutch counter 56 is urged to the right by the gear return spring 65, and is held at a position in contact with a clutch stopper 67 fixed to the gear cover 24 in a normal state (when not energized).
  • a clutch inner 57 formed integrally with the pion 14 is disposed on the inner periphery of the clutch portion 56b of the clutch outer 56.
  • a plurality of sets of rollers 58 and clutch springs are arranged between the clutch outer 56 and the clutch inner 57.
  • a clutch cover 68 is externally provided on the outer periphery of the clutch portion 56b, and a clutch washer 69 is attached between the left end surface of the clutch portion 56b and the clutch cover 68.
  • the inner peripheral wall of the clutch portion 56b is a cam surface, and a wedge-shaped inclined surface portion and a curved surface portion are formed.
  • the roller 58 is normally pushed to the curved surface side by a clutch spring.
  • the clutch outer 56 rotates and the roller 58 is clamped between the wedge-shaped slope and the outer peripheral surface of the clutch inner 57 against the urging force of the clutch spring 59, the clutch inner 57 passes through the roller 58 and the clutch outer. Rotates integrally with 56.
  • the motor 11 operates and the drive shaft 32 rotates, the rotation is transmitted from the clutch outer 56 to the clutch inner 57 via the roller 58, and the pinion 14 rotates.
  • the pion 14 is a steel member formed by cold forging, and is formed integrally with the clutch inner 57.
  • a shaft hole 74 and a spring accommodating portion 75 are formed on the inner diameter side of the pion 14.
  • a pinion gear metal 76 is attached to the shaft hole 74, and the pinion 14 is rotatably supported by the drive shaft 32 via the pinion gear metal 76.
  • the spring accommodating portion 75 is formed on the inner peripheral side of the clutch inner 57, and the stopper 63 and the gear return spring 65 are accommodated therein.
  • the magnet switch unit 4 has a motor 11 and a planetary gear mechanism 12 on the left side of the planetary gear mechanism 12. Are arranged concentrically.
  • the magnet switch part 4 also has a force with a steel fixing part 77 fixed to the gear cover 24 and a movable part 78 arranged so as to be movable in the left-right direction along the drive shaft 32.
  • the fixed portion 77 is provided with a case 79 fixed to the gear cover 24, a coil 81 accommodated in the case 79, and a fixed iron core 82 (not shown) attached to the inner peripheral side of the case 79.
  • the movable part 78 is provided with a movable core 83 to which the switch shaft 45 is attached, and a gear plunger 84 is attached to the inner peripheral side of the movable core 83.
  • a switch return spring 90 is attached to the outer peripheral side (lower end in the figure) of the movable core 83. The other end of the switch return spring 90 is in contact with the gear cover 24, and the movable iron core 83 is urged to the right.
  • a bracket plate 85 is further fixed to the inner periphery of the movable iron core 83.
  • One end of a plunger spring 86 is fixed to the bracket plate 85 by caulking.
  • the other end of the plunger spring 86 is in contact with the gear plunger 84 when the ignition key switch is OFF (in the state shown in FIG. 1).
  • the gear plunger 84 is urged to the left by the plunger spring 86. Yes.
  • the gear plunger 84 is attached to the drive shaft 32 so as to be movable in the axial direction, and a sliding bearing 87 is interposed between the inner peripheral surface of the movable iron core 83.
  • the case portion 5 includes a gear cover 24 made of aluminum die casting, and the left end side of the drive shaft 32 is rotatably supported by the gear cover 24 via a metal bearing 88.
  • the synthetic resin (for example, glass fiber reinforced polyamide) clutch stopper 67, case 79, etc. are fixed, and the motor housing 21 and the carrier bracket 23 are set on the right end surface side. It is fixed with bolts 25.
  • the power supply terminal 44 and the brush 39 are electrically connected, the power is supplied to the commutator 35, the motor 11 is started, and the armature 22 rotates.
  • the bracket plate 85 moves to the left, and the plunger spring 86 is also compressed accordingly.
  • the part that connects the parts is formed in a chevron shape with the opposite part of the outer periphery (for example, both flanges 23a) as the base and the end part 23e on the motor inner side of the bearing part 23d as the apex.
  • the receiving bearing portion 23d may be displaced inward.
  • a force is shown that shows a starter in which an overrunning clutch 13 is attached to a drive shaft 32 that is rotated by a motor 11 via a planetary gear mechanism 12.
  • An overrunning clutch is attached to the tip of the motor shaft 27.
  • the present invention is also applicable to various types of starters using a motor having a rear bracket, such as a mounted starter.
  • a lift preventing member may be attached to the outside of the rear bracket 23 as an impact mitigating portion.
  • a floating prevention member include a belt plate that is provided between the flanges 23a and abuts against the bearing portion 23d and suppresses deformation of the central portion of the rear bracket.
  • the rear bracket 23 is convex. It is advantageous in terms of cost because the number of parts does not increase.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Connection Of Motors, Electrical Generators, Mechanical Devices, And The Like (AREA)

Abstract

 筒状のモータハウジング開口部に装着されるリヤブラケット23と、リヤブラケット外周部23cに突設されたフランジ23aと、フランジ23aに装着されモータハウジングの外側に配置されるセットボルトとを備えるモータを有するスタータにて、リヤブラケット23をモータ内部側が凸となった球面状に形成し、その中心部を外周部23cよりもモータ内部側に向かって膨出させる。リヤブラケット23がケッチンによる衝撃を受けても、予め内側に変位している中央部によって衝撃力の影響が緩和され、アウターボルト形の構成でありながら、ケッチンによるリヤブラケット23の浮き上がりを効果的に防止できる。

Description

明 細 書
スタータ
技術分野
[0001] 本発明は、自動車等のエンジンに取り付けられ該エンジンの始動に使用されるスタ ータに関し、特に、電動モータによって回転駆動されるスタータのモータリャブラケッ ト構造に関する。
背景技術
[0002] 自動車や自動二輪車、大型発電機等に使用されるエンジンでは、エンジンに取り 付けられた電動のスタータによって始動動作が行われるのが一般的である。図 4は、 このようなスタータの構成を示す説明図である。図 4のスタータ 101では、電動のスタ ータモータ 102が使用され、図示しない減速機構やオーバーランニングクラッチを介 して、ピ-オンギヤ 103が回転駆動される。ピ-オンギヤ 103は軸方向に移動可能に 取り付けられており、図示しないレバーによって軸方向に移動し、エンジンのリングギ ャ 104と嚙合する。
[0003] スタータ 101に使用されるスタータモータ 102では、ヨーク 105の端部にリャブラケット 106とフロントブラケット 107が取り付けられている。図 5は、リャブラケット 106の取付構 造を示す説明図である。図 5に示すように、リャブラケット 106は円板状に形成され、 円筒形状のヨーク 105の後端 (エンジン力も遠い方の端部)に、セットボルト 108にて固 定される。セットボルト 108はヨーク 105の外側に設置され、リャブラケット 106の外周部 には、セットボルト 108を取り付けるためのフランジ 109が設けられている。セットボルト 1 08は、フランジ 109側力 取り付けられ、フロントブラケット 107に形成されたボルト孔( 図示せず)にねじ込み固定される。
[0004] リャブラケット 106の中央部には、モータシャフト 111が軸受 112に回転自在に支持さ れている。モータシャフト 111には、コンミテータ 113や、図示しない卷線が卷装された ステータコア 114が固定されており、スタータモータ 102のァーマチュア 115を形成して いる。コンミテータ 113には、径方向力もブラシ 116が摺接している。
特許文献 1:特開 2004-194375号公報 特許文献 2:特開 2002-130099号公報
発明の開示
発明が解決しょうとする課題
[0005] し力しながら、このようなスタータ 101を用いてエンジンを始動する際、点火タイミング 不良等により上死点前にプラグから点火が行われエンジンが逆回転してしまう、いわ ゆるケッチン現象(以下、ケッチンと略記する)が生じると、その衝撃がスタータモータ 102側に伝わり、リャブラケット 106に反力が加わるという問題があった。この場合、ピ- オンギヤ 103にはオーバーランニングクラッチが接続されているものの、ピ-オンギヤ 103が逆転した場合、逆方向の回転はクラッチにて遮断されず、そのままモータシャフ ト 111に伝達される。つまり、ケッチンによる逆回転力は、ピ-オンギヤ 103からオーバ 一ランニングクラッチ、減速機構を介して、スタータモータ 102のモータシャフト 111に 伝達される。このため、ァーマチュア 115からリャブラケット 106に対し衝撃力が加わり 、この衝撃力によってリャブラケット 106が塑性変形しヨーク 105から浮き上がってしまう おそれがある。
[0006] 特に、図 5のように、セットボルト 108がヨーク 105の外側に配置されるアウタータイプ のものでは、リャブラケット 106の外周部にボルト固定力が加わるため、ヨーク 105とリ ャブラケット 106の嵌合部 Pが支点となって、リャブラケット 106に衝撃力が付加される
。従って、セットボルト 108がヨーク 105の内側に配されるインナータイプのものに比し て、アウタータイプのものは支点と衝撃力の作用点との間隔が長くなり、しかも、支点 と衝撃力作用点との間にボルト固定力が付加されない。このため、ケッチンが生じると
、ァーマチュア 115から加わる衝撃力によって、リャブラケット 106の中央部がより浮き 上がり易くなり、その改善が求められていた。
[0007] 本発明の目的は、ケッチンによる衝撃力が作用しても変形しにくいリャブラケットを 備えたスタータを提供することにある。
課題を解決するための手段
[0008] 本発明のスタータは、筒状のヨークと、前記ヨークの開口部に装着されるリャブラケ ットと、前記リャブラケットの外周部力も外方に向力つて突設されたフランジ部と、前記 フランジ部に装着され前記ヨークと前記リャブラケットとを接合させるボルト部材とを備 え、前記ボルト部材が前記ヨークの外側に配置されてなるモータを有するスタータで あって、前記リャブラケットは、前記モータ内部側が凸となるように、その中心部が前 記外周部よりも前記モータ内部側に向かって膨出形成されてなることを特徴とする。
[0009] 本発明のスタータにあっては、リャブラケットの中心部がモータ内部側に向力つて膨 出形成されているので、リャブラケットがケッチンによる衝撃を受けても、予め内側に 変位している中央部によって衝撃力の影響が緩和される。従って、当該スタータでは 、アウターボルト形の構成でありながら、ケッチンによるリャブラケットの浮き上がりを防 止でき、スタータの耐久性や耐水性の向上が図られる。
[0010] 前記スタータにおいて、前記リャブラケットを、前記外周部を基部とし、前記中心部 を頂点とする球面状に形成しても良い。また、前記リャブラケットを、前記中心部を通 りその外周部の対向する部位同士を結ぶ部分が、前記外周部対向部位を基部とし、 前記中心部を頂点とする山形に形成しても良い。この場合、前記外周部の対向部位 を、前記フランジ部としても良い。さらに、前記中心部と前記外周部との間に、アーチ 状に形成された衝撃緩和部を設けても良ぐこれにより、ケッチン時における衝撃緩 和作用がさらに高められる。
[0011] 一方、本発明のスタータは、筒状のヨークと、前記ヨークの開口部に装着されるリャ ブラケットと、前記リャブラケットの外周部力も外方に向力つて突設されたフランジ部と 、前記フランジ部に装着され前記ヨークと前記リャブラケットとを接合させるボルト部材 とを備え、前記ボルト部材が前記ヨークの外側に配置されてなるモータを有するスタ ータであって、前記リャブラケットは、その中心部と前記外周部との間に、前記リャブ ラケットに付加される衝撃力を緩和する衝撃緩和部を有することを特徴とする。この場 合、前記衝撃緩和部として、前記外周部から前記中心部の間にアーチ状の側壁部 を形成しても良い。
[0012] 本発明のスタータにあっては、リャブラケットの中心部と外周部との間に衝撃緩和部 を設けたので、リャブラケットがケッチンによる衝撃を受けても、この衝撃緩和部によ つて衝撃力の影響が緩和される。従って、当該スタータでは、アウターボルト形の構 成でありながら、ケッチンによるリャブラケットの浮き上がりを防止でき、スタータの耐 久性ゃ耐水性の向上が図られる。 発明の効果
[0013] 本発明のスタータによれば、筒状のヨークの開口部に装着されるリャブラケットと、リ ャブラケット外周部に突設されたフランジ部に装着されヨークとリャブラケットとを接合 させるボルト部材とを備え、ボルト部材がヨークの外側に配置されてなるモータを有す る形態のスタータにて、リャブラケットの中心部を外周部よりもモータ内部側に向かつ て膨出形成したので、ケッチンによる衝撃力がリャブラケットに与える影響を緩和する ことが可能となる。従って、本発明のスタータでは、アウターボルト形の構成でありな がら、ケッチンによるリャブラケットの浮き上がりを防止することができ、スタータの耐久 性や耐水性の向上を図ることが可能となる。
図面の簡単な説明
[0014] [図 1]本発明の一実施例であるスタータの構成を示す一部断面の側面図である。
[図 2]図 1のスタータに使用されるリャブラケットの正面図である。
[図 3]図 2の A— A線に沿った断面図である。
[図 4]従来のスタータの構成を示す説明図である。
[図 5]図 4のスタータに使用されるリャブラケットの取付構造を示す説明図である。 符号の説明
1 スタータ 2 モータ部
3 ギヤ部 4 マグネットスィッチ部
5 ケース部 11 電動モータ
12 遊星歯車機構 13 オーバーランニングクラッチ
14 ピニオン 15 アイドルギヤ
16 リングギヤ 21 モータハウジング
22 ァーマチュア 23 リャブラケット
23a フランジ 23b ボルト孔
23c 外周部 23d 軸受部
23e 内側端部 23f 側壁部
24 ギヤカノ一 25 セットボノレト
26 永久磁石 27 モータ軸 メタル軸受 32 ドライブシャフト 軸受部 34 メタル軸受
コンミテータ 36 コンミテータ片
ブラシホルダ 38 ブラシ収容部
ブラシ 41 導電プレート
スィッチ部 43 スィッチプレート 電源ターミナル 45 スィッチシャフト インターナルギヤユニット 47 ドライブプレートユニット 内困困皋 49 メタル軸受
遊星歯車 52 ベースプレート 支持ピン 54 メタル軸受
太陽困車 56 クラッチァウタ
ボス咅 56b クラッチ部
クラッチインナ 58 ローラ
クラッチスプリング 61 ヘリカルスプライン部 スプライン言 63 ストッパ
サークリップ 65 ギヤリターンスプリング 内端壁 67 クラッチス卜ッノ
クラッチカバー 69 クラッチヮッシャ シャフト孔 75 スプリング収容部 ピニオンギヤメタル 77 固定部
可動部 79 ケース
コイル 82 固定鉄心
可動鉄心 84 ギヤプランジャ
ブラケットプレート 86 プランジャスプリング 摺動軸受 88 メタル軸受
スィッチリターンスプリング 101 スタータ
スタータモータ 103 ピニオンギヤ 104 リングギヤ 105 ヨーク
106 リャブラケット 107 フロントブラケット
108 セットボノレト 109 フランジ
111 モータシャフト 112 軸受
113 コンミテータ 114 ステータコア
115 ァーマチュア 116 ブラシ
P 嵌合部
発明を実施するための最良の形態
[0016] 以下、本発明の実施例を図面に基づいて詳細に説明する。図 1は本発明の一実施 例であるスタータの構成を示す一部断面の側面図である。図 1のスタータ 1は、自動 車用エンジンの始動に使用され、停止しているエンジンに対して、燃料の吸入、微粒 ィ匕、圧縮、点火に必要な回転を与える。
[0017] スタータ 1は、大別すると、モータ部 2、ギヤ部 3、マグネットスィッチ部 4及びケース 部 5とから構成されている。モータ部 2には駆動源である電動モータ 11 (以下、モータ 11と略記する)が配設され、ギヤ部 3には減速装置である遊星歯車機構 12やオーバ 一ランニングクラッチ 13、ピ-オン 14などが配設されている。ピ-オン 14は、軸方向( 図中左右方向)に移動可能に取り付けられており、図中左方向(以下、左右方向は 図 1を基準とし「図中」の記載は省略する)に移動すると、エンジンのリングギヤ 16と嚙 合する。モータ 11の回転力は、遊星歯車機構 12及びオーバーランニングクラッチ 13 を介してピ-オン 14に伝わり、リングギヤ 16へと伝達されエンジンが始動される。
[0018] モータ 11は、円筒形状のモータハウジング 21内にァーマチュア 22を回動自在に 配置した構成となつている。モータハウジング 21はモータ 11のヨークを兼ねており、 鉄等の磁性体金属によって形成されている。モータハウジング 21の右端開口部には 金属製のリャブラケット 23が、左端開口部にはケース部 5のギヤカバー 24がそれぞ れ装着される。リャブラケット 23の外周部には、外方に向力つてフランジ 23aが突設さ れており、フランジ 23aにはボルト孔 23bが形成されている。ボルト孔 23bにはセットボ ルト(ボルト部材) 25が揷通される。セットボルト 25はギヤカバー 24に設けられた図示 しないボルト孔に螺入固定される。リャブラケット 23は、セットボルト 25によってモータ ハウジング 21に接合され、モータハウジング 21はリャブラケット 23とギヤカバー 24と の間に固定される。
[0019] 図 2はリャブラケット 23の正面図、図 3は図 2の A— A線に沿った断面図である。前 述のように、リャブラケット 23には、ケッチンが生じるとァーマチュア 22から軸方向に 衝撃力を受ける。スタータ 1もセットボルト 25がモータハウジング 21の外側に配置され るアウタータイプとなっており、中央部に衝撃力を受けるとリャブラケット 23が浮き上 力 ¾可能性がある。そこで、当該スタータ 1では、予め、リャブラケット 23のモータ内部 側が凸となるように、リャブラケット中心部を外周部よりもモータ内部側に膨出させ、衝 撃力の影響を緩和している。
[0020] 図 3に示すように、リャブラケット 23は、外周部 23cを基部とし、中心部に位置する 軸受部 23dの内側端部 23eを頂点として、ブラケット全体が矢示 Xのように球面状に 湾曲形成されている。なお、図 3では、リャブラケット 23の凸形状を誇張して示してお り、実際のリャブラケット 23では、内側端部 23eを約 lmm程度膨出させている(図中 の寸法 Y)。このようなリャブラケット 23をモータハウジング 21の端部に取り付け、セッ トボルト 25を締め込むと、リャブラケット 23は、その中央部が内側に向力つて若干膨 出した状態で組み付けられる。
[0021] このようなリャブラケット構成を備えたスタータ 1では、ケッチンによりリャブラケット 23 が衝撃を受けても、内側に膨出変形されたリャブラケット 23の内部応力によってこの 衝撃を緩和することができる。また、この衝撃力によってリャブラケット 23に変形が生 じても、それを膨出変位分によって吸収することができる。つまり、リャブラケット 23に は、衝撃に対する変形しろが予め備わっていることになり、これによつてもケッチンに よる衝撃の影響を緩和できる。
[0022] さらに、リャブラケット 23を球面状 (若しくは後述する山形状)に形成すると、外周部 23cから中心部の軸受部 23dまでの間に、アーチ状の側壁部 23fが形成される。この 側壁部 23fには、リャブラケット 23が受ける衝撃を拡散させる効果があり、これによつ てもケッチン時の衝撃が緩和される。カロえて、側壁部 23fの弹性的な変形によっても 衝撃緩和が図られる。つまり、リャブラケット 23では、膨出した中心部が衝撃緩和部と して作用するのみならず、側壁部 23fもまた衝撃緩和部として作用する。 [0023] このように、当該スタータ 1では、リャブラケット 23を湾曲構造とすることにより、ァゥ ターボルト形の構成でありながら、ケッチンによるリャブラケット 23の浮き上がりを効果 的に防止することが可能となる。リャブラケット 23がモータハウジング 21から浮き上が つてしまうと、両者の空隙力もゴミゃ水分等が進入したり、セットボルト 25の締め付けト ルクが低下したりするおそれもあり、本発明の構成によってリャブラケット 23の浮き上 力 Sりを防止すれば、スタータ 1の耐久性や耐水性の向上を図ることも可能となる。
[0024] モータハウジング 21の内周面には、周方向に複数個の永久磁石 26が固定されて いる。永久磁石 26の内側には、モータ軸 27に固定されたァーマチュア 22が配設さ れる。モータ軸 27の右端部は、リャブラケット 23に取り付けられたメタル軸受 31によ つて回動自在に支持されている。モータ軸 27の左端部は、ピ-オン 14等が取り付け られたドライブシャフト 32の端部に回動自在に支持されている。ドライブシャフト 32の 右端部には軸受部 33が凹設されており、モータ軸 27はそこに取り付けられたメタル 軸受 34によって回動自在に支持される。
[0025] ァーマチュア 22には、モータ軸 27に外嵌固定されたコンミテータ 35が取り付けられ ている。コンミテータ 35の外周面には、導電材にて形成されたコンミテータ片 36が複 数個取り付けられており、各コンミテータ片 36には図示しないァーマチュアコイルの 端部が固定されている。モータハウジング 21の左端部には、ブラシホルダ 37が取り 付けられている。ブラシホルダ 37には、周方向に間隔をあけてブラシ収容部 38が設 けられており、各ブラシ収容部 38にはそれぞれブラシ 39が出没自在に内装されてい る。ブラシ 39の突出先端部(内径側先端部)は、コンミテータ 35の外周面に摺接して いる。
[0026] ブラシ 39は、ブラシホルダ 37に設けられた導電プレート 41と電気的に接続されて いる。導電プレート 41にはスィッチ部 42が設けられており、スィッチプレート 43が導 電プレート 41に接触すると電源ターミナル 44とブラシ 39との間が電気的に接続され 、コンミテータ 35に電源が供給される。スィッチプレート 43はスィッチシャフト 45に取 り付けられており、マグネットスィッチ部 4が通電されると、スィッチシャフト 45が左方に 移動し、スィッチプレート 43が導電プレート 41に接触する。
[0027] ギヤ部 3の遊星歯車機構 12には、インターナルギヤユニット 46とドライブプレートュ ニット 47が設けられている。インターナルギヤユニット 46は、ギヤカバー 24の右端部 に固定されており、その内周側には内歯歯車 48が形成されている。インターナルギ ャユニット 46の中央にはメタル軸受 49が内装されており、ドライブシャフト 32の右端 側が回動自在に支持されている。ドライブプレートユニット 47は、ドライブシャフト 32 の右端部に固定されており、遊星歯車 51が 3個等分間隔で取り付けられている。遊 星歯車 51は、ベースプレート 52に固定された支持ピン 53に、メタル軸受 54を介して 回動自在に支持されて 、る。遊星歯車 51は内歯歯車 48と嚙合して 、る。
[0028] モータ軸 27の左端部には、太陽歯車 55が形成されている。太陽歯車 55は遊星歯 車 51と嚙合しており、遊星歯車 51は、太陽歯車 55と内歯歯車 48との間で、自転し つつ公転する。モータ 11が作動すると、モータ軸 27と共に太陽歯車 55が回転し、太 陽歯車 55の回転に伴い、遊星歯車 51が内歯歯車 48と嚙み合いながら太陽歯車 55 の周りを公転する。これにより、ドライブシャフト 32に固定されたベースプレート 52が 回転し、モータ軸 27の回転が減速されてドライブシャフト 32に伝達される。
[0029] オーバーランニングクラッチ 13は、遊星歯車機構 12によって減速された回転をピ- オン 14に対し一回転方向に伝達する。オーバーランニングクラッチ 13は、クラッチァ ウタ 56とクラッチインナとの間に、ローラとクラッチスプリング (何れも図示せず)を配し た構成となっている。クラッチァウタ 56は、ボス部 56aとクラッチ部 56bとからなり、ボス 部 56aは、ドライブシャフト 32のへリカルスプライン部 61に取り付けられている。ボス 部 56aの内周側には、ヘリカルスプライン部 61と嚙み合うスプライン部 62が形成され ており、クラッチァウタ 56は、ドライブシャフト 32上をへリカノレスプライン部 61に沿って 軸方向に移動可能となって 、る。
[0030] ドライブシャフト 32にはストッパ 63が取り付けられている。ストッパ 63は、ドライブシャ フト 32に装着されたサークリップ 64によって軸方向の移動が規制されている。ストツ ノ 63には、ギヤリターンスプリング 65の一端側が取り付けられている。ギヤリターンス プリング 65の他端側は、ボス部 56aの内端壁 66に当接している。クラッチァウタ 56は 、このギヤリターンスプリング 65によって右方向に付勢されており、通常時 (非通電時 )には、クラッチァウタ 56はギヤカバー 24に固定されたクラッチストッパ 67に当接した 位置で保持される。 [0031] クラッチァウタ 56のクラッチ部 56b内周には、ピ-オン 14と一体に形成されたクラッ チインナ 57が配設されている。クラッチァウタ 56とクラッチインナ 57の間には、ローラ 58及びクラッチスプリング(図示せず)が複数組配置されている。また、クラッチ部 56 bの外周にはクラッチカバー 68が外装されており、クラッチ部 56bの左端面とクラッチ カバー 68との間には、クラッチヮッシャ 69が取り付けられている。このクラッチヮッシャ 69によって、ローラ 58及びクラッチスプリングは、クラッチ部 56bの内周側に、軸方向 の移動を規制された状態で収容される。
[0032] クラッチ部 56bの内周壁はカム面となっており、楔状斜面部と曲面部が形成されて いる。ローラ 58は、通常、クラッチスプリングによって曲面部側に押されている。クラッ チアウタ 56が回転し、クラッチスプリング 59の付勢力に抗して、ローラ 58が楔状斜面 部とクラッチインナ 57の外周面との間に挟持されると、クラッチインナ 57はローラ 58を 介してクラッチァウタ 56と一体に回転する。これにより、モータ 11が作動しドライブシ ャフト 32が回転すると、その回転はクラッチァウタ 56からローラ 58を介してクラッチィ ンナ 57に伝達され、ピ-オン 14が回転する。
[0033] これに対し、エンジンが始動し、クラッチインナ 57がクラッチァウタ 56よりも早く回転 すると、ローラ 58は曲面部側に移動し、クラッチインナ 57はクラッチァウタ 56に対し 空転状態となる。すなわち、クラッチインナ 57がオーバーラン状態となると、ローラ 58 が楔状斜面部とクラッチインナ外周面との間には挟持されず、クラッチインナ 57の回 転はクラッチァウタ 56には伝達されない。従って、エンジン始動後、エンジン側からよ り高い回転数でクラッチインナ 57が回されても、その回転はオーバーランニングクラッ チ 13にて遮断され、モータ 11側には伝達されない。
[0034] ピ-オン 14は冷間鍛造によって形成された鋼製部材であり、クラッチインナ 57と一 体に成形されている。ピ-オン 14の内径側には、シャフト孔 74とスプリング収容部 75 が形成されている。シャフト孔 74にはピ-オンギヤメタル 76が取り付けられており、ピ ユオン 14は、ピ-オンギヤメタル 76を介してドライブシャフト 32に回動自在に支持さ れる。スプリング収容部 75はクラッチインナ 57の内周側に形成されており、そこには、 ストッパ 63やギヤリターンスプリング 65が収容される。
[0035] マグネットスィッチ部 4は、遊星歯車機構 12の左方にモータ 11や遊星歯車機構 12 と同心状に配設されている。マグネットスィッチ部 4は、ギヤカバー 24に固定された鋼 製の固定部 77と、ドライブシャフト 32にそって左右方向に移動自在に配置された可 動部 78と力もなる。固定部 77には、ギヤカバー 24に固定されたケース 79と、ケース 79内に収容されたコイル 81及びケース 79の内周側に取り付けられた図示しない固 定鉄心 82が設けられている。可動部 78には、スィッチシャフト 45が取り付けられた可 動鉄心 83が設けられ、可動鉄心 83の内周側にはギヤプランジャ 84が取り付けられ ている。可動鉄心 83の外周側(図中下端側)には、スィッチリターンスプリング 90が取 り付けられている。スィッチリターンスプリング 90の他端側はギヤカバー 24に当接し ており、可動鉄心 83は右方に付勢されている。
[0036] 可動鉄心 83の内周にはさらに、ブラケットプレート 85が固定されている。ブラケット プレート 85には、プランジャスプリング 86の一端がカシメ固定されている。プランジャ スプリング 86の他端側は、イグニッションキースィッチが OFFのとき(図 1の状態のとき )は、ギヤプランジャ 84に当接しており、ギヤプランジャ 84はプランジャスプリング 86 によって左方に付勢されている。ギヤプランジャ 84はドライブシャフト 32に軸方向に 移動可能取り付けられており、可動鉄心 83の内周面との間には摺動軸受 87が介設 されている。
[0037] ケース部 5はアルミダイカスト製のギヤカバー 24を備えており、ギヤカバー 24には、 メタル軸受 88を介してドライブシャフト 32の左端側が回動自在に支持されている。ギ ャカバー 24内には、前述のように、合成樹脂製 (例えば、ガラス繊維強化ポリアミド) のクラッチストッパ 67やケース 79等が固定され、右端面側には、モータハウジング 21 ゃリャブラケット 23がセットボルト 25によって固定されている。
[0038] 次に、このようなスタータ 1を用いたエンジン始動動作について説明する。まず、自 動車のイグニッションキースィッチが OFFされているときは、図 1のように、ギヤリタ一 ンスプリング 65の付勢力によって、クラッチァウタ 56はクラッチストッパ 67に当接した 状態にある。このとき、スィッチプレート 43は導電プレート 41から離れており、モータ 1 1への給電は行われない。また、ピ-オン 14も右方の離脱位置にあり、リングギヤ 16 とは嚙み合つて ヽな 、状態にある。
[0039] これに対し、イグニッションキースィッチを ONすると、一点鎖線にて示すように、ピ- オン 14が左方へ移動し、リングギヤ 16に嚙み合う。すなわち、イグニッションキースィ ツチを ONすると、まず、コイル 81に電流が流れ、マグネットスィッチ部 4に吸引力が 発生する。コイル 81が励磁されると、ケース 79及び固定鉄心 82を通る磁路が形成さ れ、可動鉄心 83が左方に吸引される。可動鉄心 83がスィッチリターンスプリング 90 の付勢力に抗して左方に移動すると、スィッチシャフト 45も左方へ移動し、スィッチプ レート 43が導電プレート 41に接触して接点が閉じる。これにより、電源ターミナル 44 とブラシ 39との間が電気的に接続され、コンミテータ 35に電源が供給されてモータ 1 1が起動しァーマチュア 22が回転する。また、ブラケットプレート 85も左方へ移動し、 それに伴って、プランジャスプリング 86も押し縮められる。
[0040] ァーマチュア 22が回転すると、遊星歯車機構 12を介してドライブシャフト 32が回転 する。ドライブシャフト 32の回転に伴い、ヘリカルスプライン部 61に取り付けられたク ラッチァウタ 56もまた回転する。ヘリカルスプライン部 61は、ドライブシャフト 32の回 転方向を考慮してねじり方向が設定されており、クラッチァウタ 56の回転数が増大す ると、その ¾'性マスによって、クラッチァウタ 56がへリカルスプライン部 61に沿って左 方に移動する(静止位置→作動位置)。クラッチァウタ 56が左方へ飛び出すと、ピニ オン 14もクラッチァウタ 56と共に左方に移動し、リングギヤ 16に嚙み合う。このとき、 ギヤリターンスプリング 65もクラッチァウタ 56に押されて縮められる。
[0041] ピ-オン 14がリングギヤ 16と嚙み合うと、モータ 11の回転がリングギヤ 16に伝達さ れ、リングギヤ 16が回転する。リングギヤ 16はエンジンのクランク軸に接続されており 、リングギヤ 16の回転に伴ってクランク軸が回転され、エンジンが始動される。ェンジ ンが始動すると、リングギヤ 16からアイドルギヤ 15を介してピ-オン 14が高回転で回 転される力 オーバーランニングクラッチ 13の作用によって、その回転はモータ 11側 には伝達されない。
[0042] また、クラッチァウタ 56が左方に移動すると、押し縮められていたプランジャスプリン グ 86の付勢力によってギヤプランジャ 84が左方に移動し、ギヤプランジャ 84はクラッ チアウタ 56の右端面に当接する。このとき、プランジャスプリング 86は自然長状態と なり、クラッチァウタ 56に当接した状態のギヤプランジャ 84とプランジャスプリング 86 との間には、若干の隙間が生じる。 [0043] ここで、エンジンが始動するとピ-オン 14は高回転で回転され、オーバーランニン グクラッチ 13は空転方向に回転される。オーバーランニングクラッチ 13が空転方向 に回されるとクラッチ内に空転トルクが生じ、クラッチァウタ 56には切れトルクと呼ばれ る回転力が働く。この回転力により、クラッチァウタ 56にはへリカルスプライン部 61を 介して右方へのスラスト力が生じ、クラッチァウタ 56が右方へ移動しピ-オン 14がリン グギヤ 16から離脱するおそれがある。そこで、当該スタータ 1では、ギヤプランジャ 84 によってクラッチァウタ 56を作動位置にて保持し、ピ-オン 14の右方への移動を規 制してリングギヤ 16からの離脱を防止している。
[0044] 一方、エンジンが始動しイグニッションキースィッチが OFFされると、マグネットスイツ チ部 4への通電も停止され、その吸引力も消滅する。すると、スィッチリターンスプリン グ 90の付勢力によってブラケットプレート 85が右方に押され、それまで固定鉄心 82 による吸引力にて左方に保持されていた可動鉄心 83が右方に移動する。可動鉄心 83が右方に移動すると、スィッチシャフト 45も右方へ移動し、スィッチプレート 43が 導電プレート 41から離れ接点が開く。これにより、モータ 11に対する給電が遮断され 、ドライブシャフト 32の回転が停止し、クラッチァウタ 56の回転も停止する。
[0045] クラッチァウタ 56の回転が停まると、その慣性マスによる軸方向への移動力も消滅 する。このため、押し縮められていたギヤリターンスプリング 65の付勢力によって、ク ラッチァウタ 56は、ヘリカルスプライン部 61に沿って作動位置力も静止位置へと右方 へ移動する。このとき、ギヤプランジャ 84もクラッチァウタ 56に押されて図 1の状態に 戻る。なお、ギヤリターンスプリング 65の付勢力は、この時点におけるプランジャスプ リング 86の付勢力よりも大きくなるように設定されている。そして、クラッチァウタ 56が 右方に移動すると、ピ-オン 14もまた右方に移動し、リングギヤ 16から離脱する。
[0046] 本発明は前記実施例に限定されるものではなぐその要旨を逸脱しない範囲で種 々変更可能であることは言うまでもな 、。
例えば、前述の実施例では、リャブラケット 23を椀形に形成した例を示した力 図 2 に二点差線にて示したように、リャブラケット 23の中心部を通りその外周部の対向す る部位を結ぶ部分 (符号 Z部)を、外周部の対向部位 (例えば、両フランジ 23a)を基 部とし、軸受部 23dのモータ内部側端部 23eを頂点とする山形に形成し、衝撃力を 受ける軸受部 23dを内側に変位させても良い。また、前述の実施例では、遊星歯車 機構 12を介してモータ 11によって回転されるドライブシャフト 32にオーバーランニン グクラッチ 13を取り付ける形態のスタータを示した力 モータ軸 27の先端部にオーバ 一ランニングクラッチを装着した形態のスタータなど、リャブラケットを有するモータを 用いた各種形態のスタータにも本発明は適用可能である。
なお、リャブラケット 23の浮き上がりを防止するため、リャブラケット 23の外側に、衝 撃緩和部として、浮き上がり防止部材を取り付けても良い。このような浮き上がり防止 部材としては、例えば、両フランジ 23a間に架設され軸受部 23dに当接し、リャブラケ ット中央部の変形を抑える帯板などがあるが、前述のようにリャブラケット 23を凸状に 形成した方が、部品点数が増大することがなくコスト的には有利である。

Claims

請求の範囲
[1] 筒状のヨークと、前記ヨークの開口部に装着されるリャブラケットと、前記リャブラケ ットの外周部力も外方に向力つて突設されたフランジ部と、前記フランジ部に装着さ れ前記ヨークと前記リャブラケットとを接合させるボルト部材とを備え、前記ボルト部材 が前記ヨークの外側に配置されてなるモータを有するスタータであって、
前記リャブラケットは、前記モータ内部側が凸となるように、その中心部が前記外周 部よりも前記モータ内部側に向かって膨出形成されてなることを特徴とするスタータ。
[2] 請求項 1記載のスタータにおいて、前記リャブラケットは、前記外周部を基部とし、 前記中心部を頂点とする球面状に形成されてなることを特徴とするスタータ。
[3] 請求項 1記載のスタータにおいて、前記リャブラケットは、前記中心部を通りその外 周部の対向する部位同士を結ぶ部分が、前記外周部対向部位を基部とし、前記中 心部を頂点とする山形に形成されてなることを特徴とするスタータ。
[4] 請求項 1記載のスタータにおいて、前記中心部と前記外周部との間に、アーチ状に 形成された衝撃緩和部を設けたことを特徴とするスタータ。
[5] 筒状のヨークと、前記ヨークの開口部に装着されるリャブラケットと、前記リャブラケ ットの外周部力も外方に向力つて突設されたフランジ部と、前記フランジ部に装着さ れ前記ヨークと前記リャブラケットとを接合させるボルト部材とを備え、前記ボルト部材 が前記ヨークの外側に配置されてなるモータを有するスタータであって、
前記リャブラケットは、その中心部と前記外周部との間に、前記リャブラケットに付 加される衝撃力を緩和する衝撃緩和部を有することを特徴とするスタータ。
[6] 請求項 5記載のスタータにお 、て、前記衝撃緩和部は、前記外周部から前記中心 部の間に形成されたアーチ状の側壁部であることを特徴とするスタータ。
PCT/JP2006/312534 2005-06-23 2006-06-22 スタータ WO2006137493A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE112006001620T DE112006001620T5 (de) 2005-06-23 2006-06-22 Anlasser
JP2007522369A JPWO2006137493A1 (ja) 2005-06-23 2006-06-22 スタータ
US11/922,030 US20100013334A1 (en) 2005-06-23 2006-06-22 Starter

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005-183761 2005-06-23
JP2005183761 2005-06-23

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2006137493A1 true WO2006137493A1 (ja) 2006-12-28

Family

ID=37570520

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2006/312534 WO2006137493A1 (ja) 2005-06-23 2006-06-22 スタータ

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20100013334A1 (ja)
JP (1) JPWO2006137493A1 (ja)
CN (1) CN101203673A (ja)
DE (1) DE112006001620T5 (ja)
WO (1) WO2006137493A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009216062A (ja) * 2008-03-12 2009-09-24 Mitsuba Corp スタータ

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20080314195A1 (en) * 2007-06-21 2008-12-25 Denso Corporation Starter for engines
JP5965268B2 (ja) 2011-11-29 2016-08-03 株式会社ミツバ スタータ
DE102012210687A1 (de) * 2012-06-25 2014-01-02 Robert Bosch Gmbh Startvorrichtung für eine Brennkraftmaschine
JP5354081B1 (ja) * 2012-10-22 2013-11-27 三菱電機株式会社 スタータ
WO2014208675A1 (ja) * 2013-06-28 2014-12-31 コニカミノルタ株式会社 フレキシブル二次電池、電子機器
DE102014217132A1 (de) * 2014-08-28 2016-03-03 Robert Bosch Gmbh Startvorrichtung für eine Brennkraftmaschine

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6345433A (ja) * 1986-08-11 1988-02-26 Honda Motor Co Ltd 減速機付スタ−タの減速歯車構造
JPH04203355A (ja) * 1990-11-30 1992-07-23 Hitachi Ltd リヤブラケット
JP2006161590A (ja) * 2004-12-03 2006-06-22 Denso Corp スタータ

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1873989A (en) * 1931-02-14 1932-08-30 Allis Chalmers Mfg Co Dynamo-electric machine ventilation
US2939025A (en) * 1955-01-10 1960-05-31 Lido Land Co Electric motor
US4017964A (en) * 1974-10-12 1977-04-19 Firma Schulte Elektrotechnik Kg Method of manufacturing electrical machinery having a rotor
US4088910A (en) * 1976-08-16 1978-05-09 Bunker Ramo Corporation Geared motor assembly
US4977344A (en) * 1987-01-28 1990-12-11 Emerson Electric Co. Rotor assembly and motor construction
JPH01103133A (ja) * 1987-10-14 1989-04-20 Fanuc Ltd 無溶接・有脚型のモータ構造
KR910003662B1 (ko) * 1987-12-18 1991-06-08 미쓰비시전기 주식회사 시동전동기
US5434463A (en) * 1994-04-21 1995-07-18 Siemens Electric Limited Direct current motor with crescent shaped brushes
US5955807A (en) * 1997-04-25 1999-09-21 Denso Corporation Synchronous electric machine having auxiliary permanent magnet

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6345433A (ja) * 1986-08-11 1988-02-26 Honda Motor Co Ltd 減速機付スタ−タの減速歯車構造
JPH04203355A (ja) * 1990-11-30 1992-07-23 Hitachi Ltd リヤブラケット
JP2006161590A (ja) * 2004-12-03 2006-06-22 Denso Corp スタータ

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009216062A (ja) * 2008-03-12 2009-09-24 Mitsuba Corp スタータ

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2006137493A1 (ja) 2009-01-22
DE112006001620T5 (de) 2008-05-08
US20100013334A1 (en) 2010-01-21
CN101203673A (zh) 2008-06-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1806499A1 (en) Starter motor with idle gear
US20060130600A1 (en) Structure of engine starter equipped with planetary gear speed reducer
WO2006137493A1 (ja) スタータ
JP4487976B2 (ja) スタータ
EP0702148B1 (en) Starter
WO2006043580A1 (ja) アイドルギヤ付始動電動機
JP4785845B2 (ja) スタータ
JP2008196373A (ja) スタータ
EP0867612B1 (en) A starter for an internal combustion engine
WO2007034666A1 (ja) 始動電動機
JP4871314B2 (ja) スタータ
JP3644092B2 (ja) スタータ
JP2008082252A (ja) アイドルギヤ付始動電動機
JP5139252B2 (ja) エンジンスタータ
US8567364B2 (en) Starter equipped with planetary speed reducer and shock absorber
JP5651034B2 (ja) スタータ
JP2008240539A (ja) 始動電動機
JP4772811B2 (ja) 始動電動機
JP2009036071A (ja) エンジン始動装置
JP3901132B2 (ja) エンジンの始動装置
JP2008095513A (ja) アイドルギヤ付始動電動機
JP3873749B2 (ja) 中間歯車付スタータ
JP2012163046A (ja) スタータ
JP2008240540A (ja) 始動電動機
JP2009185646A (ja) 始動電動機用の軸用止め輪及び始動電動機

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 200680022562.X

Country of ref document: CN

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2007522369

Country of ref document: JP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1120060016202

Country of ref document: DE

RET De translation (de og part 6b)

Ref document number: 112006001620

Country of ref document: DE

Date of ref document: 20080508

Kind code of ref document: P

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 06767192

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 11922030

Country of ref document: US