WO2006137140A1 - エレベータのドア装置 - Google Patents

エレベータのドア装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2006137140A1
WO2006137140A1 PCT/JP2005/011508 JP2005011508W WO2006137140A1 WO 2006137140 A1 WO2006137140 A1 WO 2006137140A1 JP 2005011508 W JP2005011508 W JP 2005011508W WO 2006137140 A1 WO2006137140 A1 WO 2006137140A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
door
closing member
sill
force
car
Prior art date
Application number
PCT/JP2005/011508
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Kensuke Imajou
Original Assignee
Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha filed Critical Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha
Priority to PCT/JP2005/011508 priority Critical patent/WO2006137140A1/ja
Publication of WO2006137140A1 publication Critical patent/WO2006137140A1/ja

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B66HOISTING; LIFTING; HAULING
    • B66BELEVATORS; ESCALATORS OR MOVING WALKWAYS
    • B66B13/00Doors, gates, or other apparatus controlling access to, or exit from, cages or lift well landings
    • B66B13/24Safety devices in passenger lifts, not otherwise provided for, for preventing trapping of passengers
    • B66B13/28Safety devices in passenger lifts, not otherwise provided for, for preventing trapping of passengers between car or cage and wells

Definitions

  • the present invention relates to an elevator door device provided with a closing member that closes a gap between a sill of a force door and a sill of a landing door.
  • FIG. 8 is a perspective view showing a conventional elevator door device.
  • a gap 5 is formed between the sill 2 of the force door 1 and the sill 4 of the landing door 3. This gap 5 remains when the elevator car has landed at the landing, and passengers get on and off service. Therefore, for example, if a passenger drops an accessory when getting on and off, the accessory may fall into the hoistway from this gap. In addition, for wheelchair and beaker customers, there was a serious inconvenience if a wheel was caught in this gap!
  • a closing member that is pivotally mounted with a fulcrum on the sill of the elevator door is used as a conventional elevator sill device, when the car door is open. Covering the gap between the sill and the landing door sill and closing the force door, the engagement between the first engagement part provided on the car door and the second engagement part provided on the closing member Some of them are stored on the car door side (see, for example, Patent Document 1).
  • a closing member is provided along the sill of the force door in the length direction, and the other end of the closing member is connected to a wire connected to a door opening / closing motor.
  • the elevator is rotated in synchronism with the opening operation of the landing door (see, for example, Patent Document 2).
  • Patent Document 1 Japanese Patent Laid-Open No. 5-201671
  • Patent Document 2 Japanese Unexamined Patent Publication No. 2000-229773
  • the closing member is opened when the door is opened. Since there is no means for fixing the door, for example, when the passenger pushes the closing member on the sill side of the force door with the tip of an umbrella, the closing member may be lifted up and the passenger may trip and fall. In addition, there is a problem that the storage door for the closing member is provided in the sill of the force door, and it is necessary to perform machining after extrusion when the sill of the force door is manufactured.
  • the present invention has been made to solve the above-described problems, and provides an elevator door device that is simple in configuration and low in installation cost. Means for solving the problem
  • the gap formed between the sill of the force door and the sill of the landing door is configured to be closed by a closing member when the force door is opened.
  • one end portion is pivotally attached to the sill side of the force door by a rotating shaft, and a closing member that closes the gap by its own weight when the force door is opened, and one end of the closing member
  • a wire attached to the other end and pulling up the closing member when the force door is closed is connected to the other end of the wire.
  • a cam provided on the side of the door opposite the door, and when the door of the car door is closed, the operating lever and the cam engage to rotate the operating lever and pull up the closing member via the wire.
  • the engagement of the control lever and cam The member closing is divided by pulling by its own weight, it is to close the gap.
  • a gap formed between the sill of the force door and the sill of the landing door is closed by a closing member when the force door is opened.
  • one end portion is pivotally attached to the sill side of the force door by a rotating shaft, and is directly connected to the closing member that closes the gap when the force door is opened, and the rotating shaft of the closing member,
  • a closing member drive motor that directly drives the closing member;
  • a motor control device that controls the closing member drive motor.
  • the motor control device rotates the closing member drive motor in a predetermined direction when the door is closed. Pull up the closing member and rotate the closing member drive motor in the opposite direction to pull down the closing member when the force door is opened.
  • the gap is closed.
  • an elastic member is provided on the end surface of the closing member on the landing door sill side.
  • a two-story upper car and a lower car are provided in the hoistway.
  • One of the above door devices is applied to the gap formed between the sill and the sill.
  • the gap between the car door sill and the landing door sill when the door is opened can be closed by the closing member having a simple configuration and low installation cost.
  • an elevator door device can be provided in which, even if the passenger pushes the sill side of the door of the closing member with the tip of an umbrella or the like, the passenger who does not lift the closing member will trip and fall.
  • FIG. 1 is a front view showing an elevator door device according to Embodiment 1 of the present invention.
  • FIG. 2 is a front view of an essential part showing a door open state of the door device of the elevator according to Embodiment 1 of the present invention.
  • Fig. 3 is a side view of the main part showing the door open state of the door device of the elevator according to Embodiment 1 of the present invention.
  • Fig. 4 is a front view of the main part showing the door closed state of the door device of the elevator according to Embodiment 1 of the present invention.
  • FIG. 5 is a side view of the main part showing the door closed state of the door device for an elevator according to Embodiment 1 of the present invention.
  • Fig. 6 is a side view of the main part showing the door open state of the door device for an elevator according to Embodiment 2 of the present invention.
  • FIG. 7 is a longitudinal sectional view of a hoistway showing a door device for a double deck elevator according to Embodiment 3 of the present invention.
  • FIG. 8 is a perspective view of a principal part showing a conventional elevator door device. Explanation of symbols
  • Embodiment 1 An elevator door apparatus according to Embodiment 1 of the present invention will be described with reference to FIGS.
  • a gap 5 is formed between the threshold 2 of the force door 1 and the threshold 4 of the landing door 3.
  • the gap 5 is configured so as to be closed by the dead weight of the closing member 6 in the door open state where the passenger getting on and off service is performed. That is, one end of the closing member 6 is rotatably attached to the sill 2 side of the car door 1 by the rotary shaft 7.
  • the closing member 6 does not lift even when the passenger pushes the sill 2 side of the car door 1 with, for example, the tip of an umbrella, and the sill 4 side of the landing door 3 cannot be easily lifted by its own weight.
  • the other end portion of the closing member 6 is covered with an elastic member 8 having a rubber equivalent force, so that the contact sound with the sill 4 of the landing door can be reduced and the life can be extended.
  • One end of a wire 9 is connected to the other end of the closing member 6.
  • the other end of the wire 9 is wound around a roller 11 attached to the tip of a support arm 10 erected on the sill 2 of the car door 1 so as to stand on the sill 2 of the car door 1. It is connected to the provided lever 12.
  • the lever 12 is always rotated counterclockwise by the dead weight of the closing member 6.
  • a cam 13 is attached to the end of the force door 1 opposite to the door. In the closed state of the car door 1, the cam 13 is brought into contact with the lever 12 as shown in FIGS. 4 and 5, and pulls the wire 9 to pull up the closing member 6 toward the car side. There will be no interference with the parts on the landing side when you move up and down.
  • the lever 12 is released from being pushed by the opening operation of the force door 1.
  • the roller 11 rotates counterclockwise through the wire 9 due to its own weight, and the closing member 6 is pulled down, so that the other end of the closing member 6 is stretched over the sill 4 of the landing door 3.
  • the rubber member 8 can reduce the operation sound (contact sound with the threshold).
  • 14 is a door opening / closing device
  • 15 is a door drive motor
  • 16 is a pulley
  • 17 is a belt
  • 18 is a rail
  • 19 is a roller.
  • the fallen object falls into the hoistway by closing the gap between the car door sill when the door is opened and the landing door sill, It is possible to prevent the wheel of a car chair or trolley from getting caught.
  • one end of the closing member 6 is pivotally attached to the sill 2 side of the car door 1 by the rotary shaft 7 so that passengers can compare it. For example, even if the force of the closing member is pushed with the tip of an umbrella or the like, the passenger who does not lift the closing member will not trip and fall. Further, since the rubber member is provided at the end of the closing member, it is possible to reduce the operation sound (contact sound with the threshold) of the landing door threshold 4 and to prolong the life of the landing threshold and the closing member.
  • FIG. 6 is a side view of the main part showing the door open state of the door device for an elevator according to Embodiment 2 of the present invention.
  • the rotary shaft 7 at one end of the closing member 6 is directly connected to the closing member drive motor 20 so that the closing member 6 can be directly driven.
  • a motor control device 21 that drives and controls the closing member drive motor 20 in conjunction with the door opening and closing operation of the car door 1 is installed.
  • the motor control device 21 rotates the closing member driving motor 20 in a predetermined direction when the force door is closed to pull up the closing member 6, and also closes the closing member drive motor when the force door is opened.
  • the closing member drive motor 20 is controlled to close the gap by rotating the closing member 20 in the opposite direction and pulling down the closing member 6.
  • the other configuration is the same as that of the first embodiment.
  • the closing member is directly driven by a motor direct connection type, so that the configuration is simplified to reduce the manufacturing cost and improve the installation and maintainability. Can be expected.
  • FIG. 7 is a longitudinal sectional view of a hoistway showing a door device for a double deck elevator according to Embodiment 3 of the present invention.
  • Example 3 a double-deck elevator provided with a two-story upper car 23 and a lower car 24 in the hoistway 22, and then the car door sill of the upper car 23 and the sill of the landing door A door device configured as shown in Example 1 or Example 2 is applied to a gap formed between them.
  • FIG. 7 only the closing member 6 is illustrated. Since the other configuration is almost the same as that of the first embodiment or the second embodiment, the illustration is omitted.
  • the gap between the car door sill and the landing door sill when the door is opened is closed with a closing member having a simple configuration and low installation cost. Can do. Further, it is possible to provide an elevator door device that prevents the passenger from tripping over and falling over even if the passenger pushes the sill side of the closing door of the closing member with the tip of an umbrella, for example. In addition, it is possible to reduce the operating noise of the landing door sill (contact sound with the sill) and to prolong the life of the landing sill and the closing member.

Landscapes

  • Elevator Door Apparatuses (AREA)

Abstract

 構成が簡単でかつ設置費用が安価なエレベータのドア装置を提供する。  かごドア1の敷居2と乗場ドア3の敷居4との間に形成される隙間5を、かごドアの戸開時に塞ぎ部材6により閉塞するように構成されたものにおいて、かごドアの敷居側に一端部を回転軸7により回動自在に取り付けられ、かごドアの戸開時に自重により隙間を閉塞する塞ぎ部材6と、一端が塞ぎ部材の他端部側に取り付けられ、かごドアの戸閉時に塞ぎ部材を引き上げるワイヤ9と、ワイヤの他端が連結され、かごドアの敷居上に回動自在に設けられた操作レバー12と、かごドアの反戸当たり側部に設けられたカム13とを備え、かごドアの戸閉時は、操作レバーとカムが係合して操作レバーを回動させワイヤを介して塞ぎ部材を引き上げるとともに、かごドアの戸開時は、操作レバーとカムの係合が解除されて塞ぎ部材をその自重により引き下げることにより、隙間を閉塞する。

Description

明 細 書
エレベータのドア装置
技術分野
[0001] この発明は、力ごドアの敷居と乗場ドアの敷居との間の隙間を塞ぐ閉塞部材が設け られたエレベータのドア装置に関するものである。
背景技術
[0002] 図 8は従来のエレベータのドア装置を示す斜視図である。力ごドア 1の敷居 2と乗場 ドア 3の敷居 4との間に隙間 5が形成されている。この隙間 5はエレベータかごが乗場 に着床し、乗客の乗降サービス時にも隙間が生じたままである。したがって、例えば 乗客が乗降時に小物等を落とした場合、この隙間から小物等が昇降路内へ落下する 可能性がある。また、車椅子やべビーカーの利用客にとってはこの隙間に車輪等が 挟まると!ヽつた不都合があった。
力かる不都合を解決するため、従来のエレベータの敷居装置として、エレベータの 力ごドアの敷居に支点を設けて回動自在に取り付けられた塞ぎ部材は、かごドアが 開いているときには力ごドアの敷居と乗場ドアの敷居との隙間を覆い、力ごドアが閉っ ているときには、かごドアに設けられた第 1の係合部と塞ぎ部材に設けられた第 2の係 合部との係合によりかごドア側に収納するようにしたものがある(例えば、特許文献 1 参照)。
また、従来のエレベータ装置として、力ごドアの敷居に沿いその長さ方向に回動自 在となる塞ぎ部材を設け、その塞ぎ部材は、他端をドア開閉モータに連結されたワイ ャに接続され、エレベータの着床戸開動作に同期して回動するようにしたものがある (例えば特許文献 2参照)。
[0003] 特許文献 1 :日本特開平 5— 201671号公報
特許文献 2 :日本特開 2000— 229773号公報
発明の開示
発明が解決しょうとする課題
[0004] し力しながら、前者のような従来のエレベータの敷居装置では、戸開時に塞ぎ部材 を固定する手段が無いため、乗客が例えば傘の先端などで力ごドアの敷居側の塞ぎ 部材を押した場合、塞ぎ部材が持ち上がり、乗客がつまずいて転倒してしまうという 恐れがあった。また、力ごドアの敷居に塞ぎ部材の収納溝が設けられており、力ごド ァの敷居の製作時に押し出し成形後に機械加工する必要があり、費用が高価になる という問題点があった。
また、後者のような従来のエレベータ装置では、ドア開閉モータとワイヤが連動して いるので、ワイヤの配線が困難であり、構成が複雑ィ匕するという問題点があった。
[0005] この発明は、上記のような問題点を解決するためになされたもので、構成が簡単で かつ設置費用が安価になるようにしたエレベータのドア装置を提供するものである。 課題を解決するための手段
[0006] この発明に係るエレベータのドア装置においては、力ごドアの敷居と乗場ドアの敷 居との間に形成される隙間を、力ごドアの戸開時に塞ぎ部材により閉塞するように構 成されたものにおいて、力ごドアの敷居側に一端部を回転軸により回動自在に取り付 けられ、力ごドアの戸開時に自重により隙間を閉塞する塞ぎ部材と、一端が塞ぎ部材 の他端部側に取り付けられ、力ごドアの戸閉時に塞ぎ部材を引き上げるワイヤと、ワイ ャの他端が連結され、力ごドアの敷居上に回動自在に設けられた操作レバーと、力 ごドアの反戸当たり側部に設けられたカムとを備え、かごドアの戸閉時は、操作レバ 一とカムが係合して操作レバーを回動させワイヤを介して塞ぎ部材を引き上げるとと もに、かごドアの戸開時は、操作レバーとカムの係合が解除されて塞ぎ部材をその自 重により引き下げることにより、隙間を閉塞するものである。
[0007] また、この発明に係るエレベータのドア装置においては、力ごドアの敷居と乗場ドア の敷居との間に形成される隙間を、力ごドアの戸開時に塞ぎ部材により閉塞するよう に構成されたものにおいて、力ごドアの敷居側に一端部を回転軸により回動自在に 取り付けられ、力ごドアの戸開時に隙間を閉塞する塞ぎ部材と、塞ぎ部材の回転軸 に直結され、塞ぎ部材を直接駆動する塞ぎ部材駆動モータと、塞ぎ部材駆動モータ を制御するモータ制御装置とを備え、モータ制御装置は、力ごドアの戸閉時に塞ぎ 部材駆動モータを所定の方向に回転させて塞ぎ部材を引き上げるとともに、力ごドア の戸開時に塞ぎ部材駆動モータを反対方向に回転させて塞ぎ部材を引き下げること により、隙間を閉塞するものである。
[0008] また、塞ぎ部材の乗場ドア敷居側の端面に弾性部材を設けたものである。
[0009] さらに、この発明に係るダブルデッキエレベータのドア装置においては、昇降路内 に 2階建の上かごと下かごが設けられたものにおいて、上かごのかごドアの敷居と乗 場ドアの敷居との間に形成される隙間に、上記いずれかのドア装置を適用したもので ある。
発明の効果
[0010] この発明によれば、戸開時のかごドアの敷居と乗場ドアの敷居との間の隙間を、構 成が簡単でかつ設置費用が安価な塞ぎ部材により塞ぐことができる。また乗客が例え ば傘の先端などで塞ぎ部材の力ごドアの敷居側を押しても、塞ぎ部材が持ち上がる ことがなぐ乗客がつまずいて転倒することがないエレベータのドア装置を提供できる 。また乗場ドアの敷居との動作音 (敷居との接触音)を低減させたり、乗場敷居と塞ぎ 部材の寿命を長くすることができる。
図面の簡単な説明
[0011] [図 1]図 1はこの発明の実施例 1におけるエレベータのドア装置を示す正面図である。
[図 2]図 2はこの発明の実施例 1におけるエレベータのドア装置の戸開状態を示す要 部の正面図である。
[図 3]図 3はこの発明の実施例 1におけるエレベータのドア装置の戸開状態を示す要 部の側面図である。
[図 4]図 4はこの発明の実施例 1におけるエレベータのドア装置の戸閉状態を示す要 部の正面図である。
[図 5]図 5はこの発明の実施例 1におけるエレベータのドア装置の戸閉状態を示す要 部の側面図である。
[図 6]図 6はこの発明の実施例 2におけるエレベータのドア装置の戸開状態を示す要 部の側面図である。
[図 7]図 7はこの発明の実施例 3におけるダブルデッキエレベータのドア装置を示す 昇降路の縦断面図である。
[図 8]図 8は従来のエレベータのドア装置を示す要部の斜視図である。 符号の説明
[0012] 1 かごドア
2 力、ごドアの敷居
3 乗場ドア
4 乗場ドアの敷居
5 隙間
6 塞ぎ部材
7 回転軸
8 弾性部材
9 ワイヤ
10 支持腕
11 ローラ
12 レバー
13 カム
14 ドア開閉装置
15 ドア駆動モータ
16 プーリー
17 ベノレト
18 レール
19 ローラ
20 塞ぎ部材駆動モータ
21 モータ制御装置
22 昇降路
23 上かご
24 下かご
発明を実施するための最良の形態
[0013] この発明をより詳細に説明するために、添付の図面に従ってこれを説明する 実施例 1 [0014] 図 1〜図 5によりこの発明の実施例 1におけるエレベータのドア装置を説明する。 この発明のエレベータのドア装置は、力ごドア 1の敷居 2と乗場ドア 3の敷居 4との間 に隙間 5が形成されている。そして、隙間 5は、乗客の乗降サービスが行われる戸開 状態にお 、ては塞ぎ部材 6の自重により閉塞されるように構成されるものである。 すなわち、塞ぎ部材 6は、その一端部をかごドア 1の敷居 2側に回転軸 7により回動 自在に取り付けられて 、る。この塞ぎ部材 6は乗客が例えば傘の先端などでかごドア 1の敷居 2側を押しても持ち上がらず、また自重により乗場ドア 3の敷居 4側が容易に 持ち上がらな 、構造である。塞ぎ部材 6の他端部にはゴム等力もなる弾性部材 8が被 せられており、乗場ドアの敷居 4との接触音を低減させたり、寿命を長くすることがで きる。上記塞ぎ部材 6の他端部にはワイヤ 9の一端が連結されている。このワイヤ 9の 他端側は、かごドア 1の敷居 2上に立設された支持腕 10の先端に傾斜して取り付け られたローラ 11に巻き掛けられて、かごドア 1の敷居 2上に立設されたレバー 12に連 結されている。レバー 12は、塞ぎ部材 6の自重により、常時反時計方向に回転される ようになつている。力ごドア 1の反戸当たり側端部にはカム 13が取り付けられている。 このカム 13は、かごドア 1の戸閉状態では、図 4及び図 5に示すようにレバー 12に当 接係合して、ワイヤ 9を引っ張って塞ぎ部材 6をかご側に引き上げることにより、力ごの 昇降時に乗場側の部品に干渉することはない。また、力ごドア 1の戸開状態では、図 2及び図 3に示すように、力ごドア 1の戸開動作に伴い、上記レバー 12の押し付けを 解除するので、レバー 12は塞ぎ部材 6の自重によってワイヤ 9を介して反時計方向に ローラ 11が回転し、塞ぎ部材 6を引き下げることにより、塞ぎ部材 6の他端部が乗場ド ァ 3の敷居 4に掛け渡される。この時、ゴム部材 8により動作音 (敷居との接触音)を低 減させることができる。
なお、図中、 14はドア開閉装置、 15はドア駆動モータ、 16はプーリー、 17はベルト 、 18はレール、 19はローラである。
[0015] このように構成されたエレベータのドア装置においては、戸開時のかごドアの敷居と 乗場ドアの敷居との間の隙間を塞ぐことにより、落下物が昇降路内に落下したり、車 椅子や台車等の車輪の挟まりを防止することができる。また塞ぎ部材 6の一端部をか ごドア 1の敷居 2側に回転軸 7により回動自在に取り付けられているので、乗客が例え ば傘の先端などで塞ぎ部材の力ごドアの敷居側を押しても、塞ぎ部材が持ち上がる ことがなぐ乗客がつまずいて転倒することもない。また塞ぎ部材の端部にゴム部材を 設けたので、乗場ドアの敷居 4との動作音 (敷居との接触音)を低減させたり、乗場敷 居と塞ぎ部材の寿命を長くすることができる。
実施例 2
[0016] 図 6はこの発明の実施例 2におけるエレベータのドア装置の戸開状態を示す要部 の側面図である。
この実施例 2においては、塞ぎ部材 6の一端部の回転軸 7を塞ぎ部材駆動モータ 2 0に直結し、塞ぎ部材 6を直接駆動できるように構成したものである。かごドア 1の戸開 閉動作に連動して塞ぎ部材駆動モータ 20を駆動制御するモータ制御装置 21が設 置されている。上記モータ制御装置 21は、力ごドアの戸閉時に上記塞ぎ部材駆動モ ータ 20を所定の方向に回転させて上記塞ぎ部材 6を引き上げるとともに、力ごドアの 戸開時に上記塞ぎ部材駆動モータ 20を反対方向に回転させて上記塞ぎ部材 6を引 き下げることにより、隙間を閉塞するように塞ぎ部材駆動モータ 20を制御するもので ある。これ以外の構成は実施例 1と同じである。
[0017] このように構成されたエレベータのドア装置においては、塞ぎ部材がモータ直結式 で直接駆動されるので、構成が簡素化されることにより、製造コストの低減と据付'保 守性の改善が期待できる。
実施例 3
[0018] 図 7はこの発明の実施例 3におけるダブルデッキエレベータのドア装置を示す昇降 路の縦断面図である。
この実施例 3においては、昇降路 22内に 2階建の上かご 23と下かご 24が設けられ たダブルデッキエレベータにぉ 、て、上かご 23のかごドアの敷居と乗場ドアの敷居と の間に形成される隙間に、実施例 1又実施例 2に示すような構成のドア装置を適用し たものである。なお、図 7では、塞ぎ部材 6だけを図示している力 これ以外の構成は 実施例 1又は実施例 2とほぼ同じであるので、図示を省略してある。
[0019] このように構成されたダブルデッキエレベータのドア装置においては、上かご 23の 力ごドアの敷居と乗場ドアの敷居との間に形成される隙間に、実施例 1又実施例 2〖こ 示すような構成のドア装置を適用したので、下力ご 24の乗降客力も覼き見されること を防止することができる。
産業上の利用可能性
以上のように、この発明のエレベータのドア装置は、戸開時のかごドアの敷居と乗 場ドアの敷居との間の隙間を、構成が簡単でかつ設置費用が安価な塞ぎ部材により 塞ぐことができる。また乗客が例えば傘の先端などで塞ぎ部材の力ごドアの敷居側を 押しても、塞ぎ部材が持ち上がることがなぐ乗客がつまずいて転倒することがないェ レベータのドア装置を提供できる。また乗場ドアの敷居との動作音 (敷居との接触音) を低減させたり、乗場敷居と塞ぎ部材の寿命を長くすることができる。

Claims

請求の範囲
[1] 力ごドアの敷居と乗場ドアの敷居との間に形成される隙間を、力ごドアの戸開時に 塞ぎ部材により閉塞するように構成されたエレベータのドア装置にぉ ヽて、
上記力ごドアの敷居側に一端部を回転軸により回動自在に取り付けられ、かごドア の戸開時に自重により上記隙間を閉塞する塞ぎ部材と、
一端が上記塞ぎ部材の他端部側に取り付けられ、力ごドアの戸閉時に上記塞ぎ部 材を引き上げるワイヤと、
上記ワイヤの他端が連結され、上記力ごドアの敷居上に回動自在に設けられた操 作レバーと、
上記力ごドアの反戸当たり側部に設けられたカムとを備え、
上記かごドアの戸閉時は、上記操作レバーと上記カムが係合して操作レバーを回 動させ上記ワイヤを介して上記塞ぎ部材を引き上げるとともに、上記かごドアの戸開 時は、上記操作レバーと上記カムの係合が解除されて上記塞ぎ部材をその自重によ り引き下げることにより、上記隙間を閉塞することを特徴とするエレベータのドア装置。
[2] 力ごドアの敷居と乗場ドアの敷居との間に形成される隙間を、力ごドアの戸開時に 塞ぎ部材により閉塞するように構成されたエレベータのドア装置にぉ ヽて、
上記力ごドアの敷居側に一端部を回転軸により回動自在に取り付けられ、かごドア の戸開時に上記隙間を閉塞する塞ぎ部材と、
上記塞ぎ部材の回転軸に直結され、上記塞ぎ部材を直接駆動する塞ぎ部材駆動 モータと、
上記塞ぎ部材駆動モータを制御するモータ制御装置とを備え、
上記モータ制御装置は、上記力ごドアの戸閉時に上記塞ぎ部材駆動モータを所定 の方向に回転させて上記塞ぎ部材を引き上げるとともに、上記かごドアの戸開時に上 記塞ぎ部材駆動モータを反対方向に回転させて上記塞ぎ部材を引き下げることによ り、上記隙間を閉塞することを特徴とするエレベータのドア装置。
[3] 上記塞ぎ部材の乗場ドア敷居側の端面に弾性部材を設けたことを特徴とする請求 項 1又は請求項 2記載のエレベータのドア装置。
[4] 昇降路内に 2階建の上かごと下かごが設けられたダブルデッキエレベータのドア装 置【こお!、て、
上力ごの力ごドアの敷居と乗場ドアの敷居との間に形成される隙間に、請求項 1〜請 求項 3のいずれかに記載のドア装置を適用したことを特徴とするダブルデッキエレべ ータのドア装置。
PCT/JP2005/011508 2005-06-23 2005-06-23 エレベータのドア装置 WO2006137140A1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2005/011508 WO2006137140A1 (ja) 2005-06-23 2005-06-23 エレベータのドア装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2005/011508 WO2006137140A1 (ja) 2005-06-23 2005-06-23 エレベータのドア装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2006137140A1 true WO2006137140A1 (ja) 2006-12-28

Family

ID=37570193

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2005/011508 WO2006137140A1 (ja) 2005-06-23 2005-06-23 エレベータのドア装置

Country Status (1)

Country Link
WO (1) WO2006137140A1 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102007049316A1 (de) * 2007-10-15 2009-04-16 Franz Xaver Meiller Fahrzeug- Und Maschinenfabrik - Gmbh & Co Kg Fahrkorb für einen Aufzug und Verfahren zum Betrieb eines Aufzugs
CN104843570A (zh) * 2015-04-14 2015-08-19 胡毅 电梯轿厢底部自动保护装置及电梯
CN104843564A (zh) * 2014-02-19 2015-08-19 株式会社日立制作所 电梯用轿厢地坎间附设装置
JP2015227240A (ja) * 2014-06-02 2015-12-17 三菱電機ビルテクノサービス株式会社 小荷物用昇降装置
JP5932081B1 (ja) * 2015-02-27 2016-06-08 東芝エレベータ株式会社 エレベータのランニングクリアランス閉塞装置
ES2605441R1 (es) * 2015-09-14 2017-05-17 Talleres Agui, S.A. Dispositivo protector anti-caída

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63113075U (ja) * 1987-01-14 1988-07-20
JPH04235890A (ja) * 1991-01-21 1992-08-24 Hitachi Building Syst Eng & Service Co Ltd エレベータの敷居装置
JPH10250962A (ja) * 1997-03-13 1998-09-22 Mitsubishi Denki Bill Techno Service Kk エレベータ用敷居隙間閉塞装置
JP2000118931A (ja) * 1998-10-21 2000-04-25 Otis Elevator Co エレベーターのランニングクリアランス閉塞装置
JP2000229773A (ja) * 1999-02-09 2000-08-22 Toshiba Corp エレベータ装置及びダブルデッキエレベータ

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63113075U (ja) * 1987-01-14 1988-07-20
JPH04235890A (ja) * 1991-01-21 1992-08-24 Hitachi Building Syst Eng & Service Co Ltd エレベータの敷居装置
JPH10250962A (ja) * 1997-03-13 1998-09-22 Mitsubishi Denki Bill Techno Service Kk エレベータ用敷居隙間閉塞装置
JP2000118931A (ja) * 1998-10-21 2000-04-25 Otis Elevator Co エレベーターのランニングクリアランス閉塞装置
JP2000229773A (ja) * 1999-02-09 2000-08-22 Toshiba Corp エレベータ装置及びダブルデッキエレベータ

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102007049316A1 (de) * 2007-10-15 2009-04-16 Franz Xaver Meiller Fahrzeug- Und Maschinenfabrik - Gmbh & Co Kg Fahrkorb für einen Aufzug und Verfahren zum Betrieb eines Aufzugs
CN104843564A (zh) * 2014-02-19 2015-08-19 株式会社日立制作所 电梯用轿厢地坎间附设装置
JP2015227240A (ja) * 2014-06-02 2015-12-17 三菱電機ビルテクノサービス株式会社 小荷物用昇降装置
JP5932081B1 (ja) * 2015-02-27 2016-06-08 東芝エレベータ株式会社 エレベータのランニングクリアランス閉塞装置
CN104843570A (zh) * 2015-04-14 2015-08-19 胡毅 电梯轿厢底部自动保护装置及电梯
ES2605441R1 (es) * 2015-09-14 2017-05-17 Talleres Agui, S.A. Dispositivo protector anti-caída

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU647921B2 (en) Door drive device with latching mechanism for lifts
JP4905360B2 (ja) エレベータ用調速機
WO2006137140A1 (ja) エレベータのドア装置
JP4437574B2 (ja) エレベータ用調速機
CN100595120C (zh) 电梯设备及其操作方法以及用于该电梯设备的安全设备
JP5755033B2 (ja) ドア装置及びエレベーター装置
EP2038199B1 (en) Elevator with a closable opening in a car sill
JP3929724B2 (ja) エレベータ
JP6605150B2 (ja) エレベーター装置
KR100991197B1 (ko) 엘리베이터 도어 개폐장치
JP2000229773A (ja) エレベータ装置及びダブルデッキエレベータ
JP2842513B2 (ja) エレベータドア装置
JP4209393B2 (ja) エレベータ用調速機及びエレベータ装置
JP2015151269A (ja) エレベータ用乗りかご敷居間継装置
JP5579159B2 (ja) エレベータのドアロック機構
EP1627842A1 (en) Door device of elevator
CN212315272U (zh) 一种集成轿门锁门刀
JP2015096444A (ja) エレベータ
JP6058754B1 (ja) ドア装置
JP6881520B2 (ja) エレベーターのドア装置
JP2013119476A (ja) エレベータドア装置
JP3364351B2 (ja) エレベータかご扉こじ開け防止装置
CN111573486A (zh) 一种集成轿门锁门刀
JP4829607B2 (ja) 出窓の自動開閉装置
KR100516696B1 (ko) 슬라이드 도어의 글라스 안전 장치

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

WWW Wipo information: withdrawn in national office

Country of ref document: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 05753474

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: JP