WO2006134874A1 - 伝送線路装置 - Google Patents

伝送線路装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2006134874A1
WO2006134874A1 PCT/JP2006/311759 JP2006311759W WO2006134874A1 WO 2006134874 A1 WO2006134874 A1 WO 2006134874A1 JP 2006311759 W JP2006311759 W JP 2006311759W WO 2006134874 A1 WO2006134874 A1 WO 2006134874A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
conductor
additional
signal
transmission line
signal conductor
Prior art date
Application number
PCT/JP2006/311759
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Hiroshi Kanno
Kazuyuki Sakiyama
Ushio Sangawa
Tomoyasu Fujishima
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co., Ltd.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. filed Critical Matsushita Electric Industrial Co., Ltd.
Priority to JP2006535679A priority Critical patent/JP3958351B2/ja
Priority to US11/504,722 priority patent/US7403080B2/en
Publication of WO2006134874A1 publication Critical patent/WO2006134874A1/ja

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01PWAVEGUIDES; RESONATORS, LINES, OR OTHER DEVICES OF THE WAVEGUIDE TYPE
    • H01P1/00Auxiliary devices
    • H01P1/20Frequency-selective devices, e.g. filters
    • H01P1/201Filters for transverse electromagnetic waves
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01PWAVEGUIDES; RESONATORS, LINES, OR OTHER DEVICES OF THE WAVEGUIDE TYPE
    • H01P1/00Auxiliary devices
    • H01P1/20Frequency-selective devices, e.g. filters
    • H01P1/201Filters for transverse electromagnetic waves
    • H01P1/203Strip line filters
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/0213Electrical arrangements not otherwise provided for
    • H05K1/0216Reduction of cross-talk, noise or electromagnetic interference
    • H05K1/0218Reduction of cross-talk, noise or electromagnetic interference by printed shielding conductors, ground planes or power plane
    • H05K1/0219Printed shielding conductors for shielding around or between signal conductors, e.g. coplanar or coaxial printed shielding conductors
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/0213Electrical arrangements not otherwise provided for
    • H05K1/0237High frequency adaptations
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/09Shape and layout
    • H05K2201/09209Shape and layout details of conductors
    • H05K2201/09218Conductive traces
    • H05K2201/09236Parallel layout
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/09Shape and layout
    • H05K2201/09209Shape and layout details of conductors
    • H05K2201/09654Shape and layout details of conductors covering at least two types of conductors provided for in H05K2201/09218 - H05K2201/095
    • H05K2201/09781Dummy conductors, i.e. not used for normal transport of current; Dummy electrodes of components

Definitions

  • the present invention relates to a transmission line device that transmits analog high-frequency signals such as microwave bands and millimeter-wave bands, or digital signals.
  • FIG. 15 (a) shows a cross-sectional configuration of a microstrip line used as a conventional transmission line.
  • a signal conductor 102 is formed on a substrate 101 made of a dielectric or a semiconductor, and a ground conductor layer 105 is formed on the back surface of the substrate 101.
  • an electric field is generated from the signal conductor 102 toward the ground conductor layer 105, and a magnetic field is generated in a direction surrounding the signal conductor 102 perpendicular to the electric field lines.
  • High-frequency power propagates in the length direction orthogonal to the width direction of the signal conductor 102.
  • the signal conductor 102 and the ground conductor layer 105 do not necessarily need to be formed on the front and back surfaces of the substrate 101. If the substrate 101 is realized as a multilayer circuit substrate, it is formed in the inner conductor surface of the circuit substrate. Is possible.
  • the above description relates to a transmission line in the case of transmitting a single-ended signal.
  • two microstrip line structures are arranged in parallel. They can also be used as differential transmission lines by applying signals with opposite phases to each other.
  • a virtual ground plane is generated between the pair of signal conductors 102a ′ and 102b. Therefore, in principle, it is possible to configure the differential transmission line by omitting the ground conductor layer 105, but the actual circuit configuration is that the differential transmission line is realized with a structure with the ground conductor layer.
  • Fig. 16 (a) and Fig. 16 (b) in an analog circuit or a high-speed digital circuit, two or more signal conductors 102a and 102b are adjacently arranged in parallel and densely as transmission lines. Crosstalk occurs between adjacent transmission lines that often occur, resulting in the problem of isolation degradation.
  • the cause of the crosstalk phenomenon is caused by a negative induced voltage caused by mutual inductance in a transmission line pair and a positive induced voltage caused by mutual capacitance. It is explained that it is a difference in intensity.
  • the equivalent circuit of a transmission line pair per unit length is defined by the series inductance level ground capacitance C, mutual inductance M, and mutual capacitance Cm between transmission lines.
  • the adjacent signal conductor 102b has an induction voltage Vi caused by mutual inductance and an induction caused by mutual capacitance.
  • Voltage Vc is generated. Vi has the opposite sign to Vo, and Vc has the same sign as Vo.
  • the far-end crosstalk terminal 106d has a far-end crosstalk voltage of Vc-Vi intensity. Under the general conditions where signal conductors are arranged at high density, Vc is weaker than Vi, so the far-end crosstalk voltage results in an opposite sign to the input voltage Vo.
  • Such a crosstalk problem becomes prominent when the coupling line length Lcp of adjacent transmission lines is more than a quarter of the effective wavelength at the transmission signal frequency.
  • Patent Documents 1 and 2 disclose methods for suppressing the crosstalk phenomenon. In either case, it is a principle that offsets the intensity difference between Vi and Vc by increasing the additional induced voltage Vadd and increasing Vc. In other words, a so-called additional capacitance element that increases the mutual capacitance between transmission lines is newly provided to suppress far-end crosstalk. As shown in the equivalent circuit diagram of FIG. 18, a capacitance between transmission lines represented by Ca is newly added to the equivalent circuit of the transmission line pair of FIG.
  • Patent Document 1 specifically discloses two configuration examples. As shown in FIG. 19, in the first configuration example, Ca inserted between the first signal conductor 102a and the second signal conductor 102b is realized by a capacitor 317.
  • the second configuration example is an example in which the distance between the signal conductors is reduced by increasing the signal conductor width of the transmission line.
  • Patent Document 2 discloses a configuration example in which an additional component serving as a crosstalk suppressing member is introduced. That is, as shown in the perspective view of FIG. 20, the first signal conductor 102a and the second signal conductor 102b each have a portion where the surface partially intersects, and the crosstalk is configured such that the conductor is connected between the portions. A restraining member 319 is provided. Crosstalk suppression member 319 The first and second signal conductors 102a and 102b obtain sufficient capacitance in the intersecting regions, and the capacitance is connected in series, so that the same effect as in Patent Document 1 is obtained. Examples of the crosstalk suppressing member 319 of Patent Document 2 include a rectangular shape as shown in the top view in FIG.
  • Patent Document 1 Japanese Patent Laid-Open No. 2001-257509
  • Patent Document 2 Japanese Patent Application Laid-Open No. 2004-015534
  • the conventional transmission line pair that suppresses crosstalk while having the above problems has, for example, the following three problems, and cannot effectively suppress crosstalk.
  • a crosstalk suppressing method must be realized by a method integrated on a circuit board without using external components. From the viewpoint of high speed and connectivity with functional parts, it is preferable that the transmission line be formed on the substrate surface. Therefore, it is necessary to provide a crosstalk suppression method based on the premise that an additional capacitance element that can obtain a crosstalk suppression effect is arranged on the substrate surface, which is the same surface as the transmission line, or on the inner layer surface of the substrate. Nah ...
  • the present invention is a method that improves the crosstalk characteristics on an actual circuit in a method that does not require additional parts, considering the influence of parasitic components of circuit elements.
  • An object of the present invention is to provide a transmission line device without steps and without deteriorating the passing characteristics.
  • a transmission line device is a transmission line device including a substrate having a ground conductor surface, and a first signal conductor and a second signal conductor that are supported by the substrate and arranged in parallel. , Further comprising at least one additional capacitance element connecting the first signal conductor and the second signal conductor, wherein the additional capacitance element is disposed through the first signal conductor and the space. Additional conductors, a second additional conductor disposed with a space between the second signal conductor and the second signal conductor, and one connected to the first additional conductor and the second additional conductor at one location.
  • the lengths of the two additional conductors, W3a, Ll, and L2, respectively W3a is set to a value smaller than both L1 and L2, and
  • the resonant frequency of the additional capacitance element is set higher than the frequency of the transmission signal.
  • the first signal conductor, the second signal conductor, and the additional capacitance element are located on the same circuit surface.
  • the first signal conductor and the second signal conductor are disposed on the surface of the substrate, and the additional capacitance element is disposed between the surface of the substrate and the ground conductor surface. It is located.
  • the additional capacitance element is provided at a position closer to the ground conductor surface than the surface of the substrate.
  • the first additional conductor length L1 and the second additional conductor length L2 are equal to each other.
  • the midpoint of the additional conductor is connected by the third additional conductor, and the third additional conductor is orthogonal to the first additional conductor.
  • the plurality of additional capacitance elements are arranged along the transmission direction.
  • the interval between the plurality of additional capacitance elements is set to 1 ⁇ 4 or less of the effective wavelength corresponding to the frequency of the transmission signal.
  • the first signal conductor, the second signal conductor, the first additional conductor, and the second additional conductor are disposed on a surface of the substrate, and The space between one signal conductor and the first additional conductor and at least a part of the space between the second signal conductor and the second additional conductor are determined by the dielectric constant of air. It is filled with a dielectric having a higher dielectric constant.
  • the semiconductor device further includes a third signal conductor disposed with a space between the first signal conductor and the first signal conductor, and the third signal conductor is a differential transmission line together with the first signal conductor. Is configured.
  • a fourth additional conductor having a structure symmetrical to the first additional conductor with respect to the central symmetry plane of the differential transmission line is disposed via the first signal conductor and the space. ing.
  • the semiconductor device further includes a third signal conductor arranged with a space between the second signal conductor and the second signal conductor, and the third signal conductor is a differential transmission line. Is configured.
  • a fourth additional conductor having a structure symmetrical to the second additional conductor with respect to a central symmetry plane of the differential transmission line is disposed via the second signal conductor and a space. ing.
  • the additional capacitance element can be configured as an integrated element instead of a chip part, it is advantageous in terms of cost, circuit capacity, and characteristics without having to consider variations in chip parts at the time of design.
  • a simple transmission line device can be realized.
  • FIG. 1 (a) is a schematic perspective view of an embodiment of a transmission line device according to the present invention, and (b) is a partially enlarged top view thereof.
  • FIG. 2 (a), (b), and (c) are top views of a circuit structure not corresponding to the additional capacitance of the embodiment of the present invention.
  • FIG. 3 is a diagram showing an equivalent circuit of the transmission line device of the present invention.
  • FIG. 4 (a) and (b) are top views of the circuit structure not corresponding to the additional capacitance of the embodiment of the present invention, and (c) is the top surface of the circuit structure corresponding to the additional capacitance of the embodiment of the present invention.
  • FIG. 5 (a) and (b) are top views of the additional capacitance of the embodiment of the present invention.
  • FIG. 6 (a) and (b) are top views of the additional capacitance of the embodiment of the present invention. 7] (a) is a partially enlarged top view of an embodiment of the present invention, and (b) is a cross-sectional structure diagram of an embodiment of the present invention.
  • (a) is a schematic perspective view of an embodiment of the present invention, and (b) is a partially enlarged top view of the embodiment of the present invention.
  • FIG. 10 (a) is a schematic perspective view of an embodiment of the present invention
  • FIG. 10 (b) is a partially enlarged top view of the embodiment of the present invention.
  • FIG. 11 is a diagram showing the frequency dependence of the crosstalk intensity in Conventional Example 1.
  • FIG. 12 is a diagram showing frequency dependence of crosstalk intensity in Conventional Example 1 and Example 1.
  • FIG. 13 (a) is a diagram showing the frequency dependence of the differential signal output intensity at the far-end crosstalk terminal when a differential signal is input to the differential terminal in Conventional Example 3 and Example 3. (B) is a diagram showing the frequency dependence of the common-mode signal output intensity at the far-end crosstalk terminal when a differential signal is input to the differential terminal in Conventional Example 3 and Example 3. FIG.
  • FIG. 15 is a diagram showing a transmission line cross-sectional structure of a conventional transmission line, where (a) is a diagram showing a case of single-end transmission, and (b) is a diagram showing a case of differential signal transmission. .
  • FIG. 16 (a) is a sectional view of a circuit in which a plurality of signal conductors are arranged in parallel, and (b) is a top view of a circuit in which a plurality of signal conductors are arranged in parallel.
  • FIG. 18 is an equivalent circuit diagram of the transmission line pair disclosed in the patent document.
  • FIG. 19 is a schematic diagram of a transmission line pair disclosed in Patent Document 1 for realizing Ca.
  • FIG. 20 is a perspective view of a transmission line pair disclosed in Patent Document 2.
  • FIG. 21 is a view showing an example of a crosstalk suppressing member 319 of Patent Document 2.
  • FIG. 23 (a) is a schematic perspective view of an embodiment of the transmission line device of the present invention in which an additional capacitance element is provided inside the substrate
  • FIG. 23 (b) is a cross-sectional view taken along the line AB.
  • L3 Length of third signal conductor defined as the length in a direction perpendicular to the first signal conductor
  • an additional capacitance element is inserted between the transmission line pair to suppress crosstalk.
  • the use of the additional capacitance element is the same as that of the conventional transmission line device described above.
  • the process of forming the transmission line is performed. It becomes possible to produce them integrally using them. For this reason, the manufacturing cost and the circuit occupied volume are reduced and the connection with the external parts is reduced as compared with the conventional transmission line device using the capacitors of the external parts. It is also possible to solve the problem of characteristic variation that tends to occur with this.
  • the present inventor pays attention to the ground capacitance generated between the additional capacitance element and the ground conductor, which has been ignored in the past, and the crosstalk is effective when the additional capacitance element is arranged on the substrate in the conventional technique. It was clarified that the grounding capacitance is an important cause that cannot be suppressed. In the present invention, since the ground capacitance is reduced, the crosstalk characteristic can be improved with an actual device. Further, in the present invention, since the crosstalk suppression effect is realized without changing the shape of the signal conductor, a factor for degrading the signal passing characteristic of the signal line does not occur.
  • FIGS. 1 (b) and 1 (c) are schematic perspective views of the transmission line device in this embodiment.
  • FIG. 1 (b) is an enlarged top view of a portion indicated by a dotted line in FIG. 1 (a).
  • the additional capacitance element 3 coupled between the first transmission line and the second transmission line formed by using the circuit board 101 with each other via a capacitor.
  • the additional capacitance element 301 has an H-shape.
  • the first transmission line includes a first signal conductor 102a and a ground conductor 105
  • the second transmission line includes a second signal conductor 102b and a ground conductor 105.
  • the ground conductors of both transmission lines are shared by one conductor layer.
  • the ground conductor 105 is formed on the back surface of the circuit board 101, but the ground conductor 105 is formed from the inner layer surface located inside the circuit board 101! ,.
  • the additional capacitance element 301 includes a first additional conductor 303 closest to the first transmission line 102a and a second additional conductor closest to the second transmission line 102b. And Caro conductor 305.
  • the first additional conductor 303 and the second additional conductor 305 are connected by a third additional conductor 307.
  • the third additional conductor 307 has a length perpendicular to the signal transmission direction 325. If the wiring width W3 of the third additional conductor 307 is defined as the width of the conductor along the signal transmission direction 325, the minimum value W3a of W3 is a length parallel to the signal transmission direction 325 of the first additional conductor 303. L 1, signal transmission direction of second additional conductor 305 325 It takes a smaller value than either of the lengths L2 parallel to. That is, W3a ⁇ Ll, L2.
  • the additional capacitance element 301 can have a preferable shape as shown in FIGS. 2 (a) to 2 (c).
  • first additional conductor 303 and the second additional conductor 305 are arranged in parallel and L1 ⁇ L2 (LI ⁇ L2), a third addition in the undesirable additional capacitance element
  • the shape of the third additional conductor 307 in the undesirable additional capacitance element is a rectangular shape with the first additional conductor 303 and the second additional conductor 305 facing sides.
  • the additional capacitance element of these shapes cannot effectively exhibit the far-end crosstalk reduction effect intended by the present invention and Patent Documents 1 and 2. This is because the equivalent circuit diagram disclosed for configuration example 1 of Patent Document 1 and Patent Document 2 shown in FIG. 18 plays the role of the third additional conductor and the parasitic circuit parameters of the third additional conductor. This is because the data is correct.
  • the equivalent circuit shown in FIG. 3 is an equivalent circuit diagram per unit length of the transmission line pair in the present embodiment.
  • the additional capacitance element 301 electromagnetically inserted between the transmission lines 102a and 102b functions as a circuit in which the transmission lines are connected with a capacitance in the same manner as the additional capacitance element disclosed in Patent Documents 1 and 2. . In other words, it performs the function of creating a signal Vadd that is opposite in phase to the difference signal between Vi and Vc so as to cancel out the difference between the inductive crosstalk voltage Vi and the capacitive crosstalk voltage Vc generated in the normal transmission line. .
  • the capacitance is a capacitance in which two capacitances Cl and C2 are connected in series.
  • C1 is a capacitance generated between the first transmission line 102a and the first additional conductor 303
  • C2 is a second transmission line 102b and the second additional conductor.
  • a ground capacitance Cg not disclosed in Patent Documents 1 and 2 is newly added between Cl and C2 connecting the two transmission lines. I'm convinced.
  • the ground capacitance Cg is a parasitic component generated in the additional capacitance element, particularly at the third additional conductor portion. This ground capacitance Cg serves to rotate the phase with respect to the signal traveling between the first additional conductor and the second additional conductor via the third additional conductor.
  • the normal transmission line shown in the conventional equivalent circuit diagram has an inductance per unit length, a ground capacitance C per unit length, a mutual inductance M, and a mutual capacitance Cm. Are omitted in FIG. 3 for simplification.
  • Patent Document 2 discloses a simulation result performed using an equivalent circuit, but the ground capacitance Cg is not considered at all in the equivalent circuit. Actually, the crosstalk suppression effect obtained by the equivalent circuit simulation without considering the grounded capacitance Cg cannot be realized. This is because Vadd cannot maintain the phase relationship with the difference signal between Vi and Vc due to the presence of ground capacitance Cg.
  • Patent Document 1 it is not specified whether the circuit characteristics are derived from circuit simulation, but the ground capacitance Cg is not mentioned at all.
  • an inductance is assumed as a parasitic circuit parameter at a location corresponding to the third additional conductor, but this is completely different from the ground capacitance Cg. Since they are different, the same effect as the present invention cannot be expressed.
  • the role of the first additional conductor 303 and the second additional conductor 305 is the same as the conventional additional capacity. It is no different from the role in the scintance element. This is because the values of Cl and C2 required on the equivalent circuit do not change compared to the case of the conventional additional capacitance element. Therefore, the length L1 of the first additional conductor 303 and the length L2 of the second additional conductor 305 cannot be shortened as compared with the conventional transmission line pair. Therefore, in order to reduce the ground capacitance Cg in the additional capacitance element, it is necessary to reduce the area facing the ground conductor 105 by optimizing the configuration of the third additional conductor 307.
  • the effect of introducing the additional capacitance element is increased when the ground capacitance Cg has a configuration that adversely affects the characteristics of the additional capacitance element 301. Since the ground capacitance Cg is a capacitance generated between the ground conductor 105 and the third additional conductor 307, the closer to the distance between the ground conductor 105 and the third additional conductor 307, the more the ground capacitance Cg cannot be ignored. Conversely, in a configuration in which the distance from the additional capacitance element 301 to the ground conductor 105 is longer than the distance from the first signal conductor 102a to the ground conductor 105, the ground capacitance Cg is relatively small.
  • the first signal conductor 102a and the additional capacitance element 301 are arranged in the same circuit plane, or the distance from the additional capacitance element 301 to the ground conductor 105 is the first.
  • the effects of the present invention will be remarkably exhibited.
  • FIG. 23 shows a transmission line device in which an additional capacitance element 301 is formed inside the circuit board 101 (inner surface of the circuit).
  • FIG. 23 (a) is a perspective transparent view of the transmission line device
  • FIG. 23 (b) is a cross-sectional view taken along the dotted line AB in FIG. 23 (a).
  • a wiring structure is also formed inside the circuit board 101 not only on the surface of the circuit board 101.
  • the additional capacitance element 301 can be formed using a manufacturing process for forming the wiring structure. For this reason, as shown in FIG. 23, the arrangement of the additional capacitance element on the inner layer surface of the substrate can be easily realized without introducing a special manufacturing process.
  • the first signal conductor 102a and the second signal conductor 102b which are preferable to reduce the electric power, are formed on the surface of the circuit board 101, respectively.
  • the first signal conductor 102a and the second signal conductor 102b are preferably formed on the surface of the circuit board 101.
  • the force to place the additional capacitance element on the surface of the circuit board 101 on which the first signal conductor 102a and the second signal conductor 102b are arranged, or the inner layer surface of the circuit (Inside the circuit board) By adopting such a configuration, since the ground capacitance Cg becomes relatively large, the effect of the present invention becomes remarkable.
  • the number of third additional conductors 307 is limited to one. That is, the number of conductors connected to both the first additional conductor 303 and the second additional conductor 305 is limited to one.
  • FIG. 4 (a) when the number of the conductors 315 connected together to the first additional conductor 303 and the second additional conductor 305 is two, the object of the present invention cannot be sufficiently achieved. This is because the closed circuit loop formed by the first additional conductor 303, the second additional conductor 305, and the conductor 315 may be strongly coupled to the magnetic field of the high-frequency signal transmitted through the first or second transmission line. Because.
  • a conductor having a shape as shown in Fig. 4 (b) is not adopted in the present invention.
  • the conductor 315 connecting the first additional conductor 303 and the second additional conductor 305 is branched in the middle, and two points are provided for the second additional conductor 305. Connected with.
  • the object of the present invention which is not different from the configuration example of FIG. 4 (a) cannot be sufficiently achieved in that a closed circuit loop is formed by the additional conductor.
  • a conductor structure having a shape as shown in FIG. 4 (c) can be employed in the present invention.
  • Conductor 315 (referred to as a “fourth additional conductor” for convenience) is connected to the second additional conductor 305, but not connected to the first additional conductor 303.
  • the closed circuit loop is not realized in the inside, and the function performed by the additional capacitance element of the present invention is hindered. Absent.
  • a conductor other than the third additional conductor 307 (for example, the conductor 315) is introduced into the additional calorie capacitance element of the present invention. Rather, by adding the conductor 315, the resonance frequency of the additional capacitance element is lowered, and the use band of the transmission line device of the present invention is limited. Therefore, as shown in FIG. It is preferable to use an additional capacitance element when the conductor is not connected to the first additional conductor 303 or the second additional conductor 305.
  • the size of the additional capacitance element in the present invention is set so as not to resonate in the transmission band. In the resonance state, there is a risk of causing unnecessary radiation to the space through the additional capacitance element in the signal component force of the frequency that matches the resonance frequency of the high-frequency signal transmitted through the first transmission line and the second transmission line. Is not preferable.
  • Lla extends from the open termination point 341 of the first additional conductor 303 to the connection point 309 of the first additional conductor 303 and the third additional conductor 307 along the first additional conductor 303. It is distance.
  • L2a is at a distance from the open termination point 343 of the second additional conductor 305 to the connection point 311 of the second additional conductor 305 and the third additional conductor 307 along the second additional conductor 305. is there.
  • the length Lres corresponds to half of the effective wavelength
  • half-wave resonance occurs.
  • the sum of Lla and L2a corresponds to the resonator length.
  • the cavity length must be set to less than half the wavelength.
  • the shape of the additional capacitance element is set so that the above resonance phenomenon does not occur in the transmission frequency band.
  • the first additional conductor 303 may have two open termination points. The person in charge is established.
  • connection point 309 When the connection point 309 is at the midpoint of the first additional conductor 303, the equal sign is established in the above equation. If the connection point 309 is not at the midpoint of the first additional conductor 303 as in the example of Fig. 5 (a), Lla is set based on the open end point 341 on the side far from the connection point 309. Define. The relationship between the second additional conductor 305 and L2a is the same, and the following relationship is established.
  • connection point 309 As is apparent from the above equation, setting the connection point 309 to the midpoint of the first additional conductor makes Lla the shortest. Similarly, if the connection point 311 is set to the midpoint of the second additional conductor, Lib can be made the shortest. Therefore, when the connection point 309 is set to the midpoint of the first additional conductor 303 and the connection point 311 is set to the midpoint of the second additional conductor 305, the lowest resonance frequency is obtained.
  • the third additional conductor 307 ignored in the above discussion is orthogonal to the first additional conductor 303 and the second additional conductor 305 and has the lowest resonance frequency when connected at the shortest distance.
  • the additional capacitance element at this time has the shape of the capital letter H as shown in Fig. 5 (b).
  • connection point 309 and the connection point 311 are respectively set at the open termination positions of the first and second additional conductors 30 3, 305, the resonance frequency is lowered.
  • the resonance frequency is lowered in the example shown in FIG. 6 (a).
  • the resonance frequency is lowered by the electrical length of the third additional conductor 3007 even compared to the example of FIG. 6 (a).
  • the additional calorie capacitance element of the form (b) it becomes an unfavorable form.
  • a plurality of additional capacitance elements may be provided along the transmission direction.
  • the shapes of the plurality of additional capacitance elements that are continuously arranged in the signal transmission direction may be different from each other.
  • the most preferred shape of each additional capacitance element is shown in Figure 5 (b) It is most preferable that an H-shaped additional capacitance element is arranged because it is H-shaped as shown in FIG.
  • the distance between the additional capacitance elements is set to be less than a quarter of the effective wavelength at the signal frequency of the transmission band.
  • the space between the first signal conductor 102a and the first additional conductor 305 is It is also possible to replace it with an aerodynamic dielectric.
  • FIG. 7 (a) is a schematic top perspective view of another embodiment of the present invention
  • FIG. 7 (b) is a cross-sectional structure diagram taken along line AB in FIG. 7 (a).
  • the air between the first signal conductor 102a and the first additional conductor 303, the second signal conductor 102b and the second additional conductor 305 usually having a dielectric constant of 1, Replacing the filled space with a dielectric 321 having a dielectric constant higher than 1 is preferable because Cl and C2 of the additional capacitance element can be increased.
  • a resin such as epoxy as a resist material
  • a resin material such as polyimide.
  • Cl and C2 can be easily increased by using these materials.
  • the transmission line device of the present invention has been described with respect to the embodiment for transmitting a single-ended signal.
  • the present invention can also be applied to a system for transmitting a differential signal.
  • the third signal conductor 102c is provided in the vicinity of the first signal conductor 102a, and the first signal conductor 102a and the third signal conductor 102a
  • a differential transmission line 102d may be formed from the signal conductor 102c.
  • crosstalk between the differential transmission line 102d and the second signal conductor 102b (another transmission line) can be suppressed by the function of the additional capacitance element 301.
  • the two signal conductors 102a and 102c constituting the differential transmission line 102d are closest to the second signal conductor 102b.
  • the signal conductor 102a For this reason, additional capacity is provided between the first signal conductor 102a and the second signal conductor 102b.
  • Aance element 301 is disposed. Since the crosstalk between the closest transmission lines among the three signal conductors 102a, 102b, and 102c limits the crosstalk characteristics between the differential transmission lines, an additional capacitance element 301 is provided between the adjacent transmission lines. If this is arranged, the crosstalk characteristic between the differential transmission line 102d and the single-ended transmission line (second signal conductor 102b) can be improved.
  • the additional capacitance element 301 includes the first additional conductor 303 and the second additional conductor 305, and the first additional conductor 303 and the second additional conductor 305. And a third additional conductor 307 connected at one place.
  • the differential transmission line 102d is arranged on the side close to the first additional conductor 303, but the third signal conductor 102c is replaced with the second signal conductor.
  • the differential transmission line 102d composed of the third signal conductor 102c and the second signal conductor 102b may be arranged on the side close to the second additional conductor 305 by forming it in the vicinity of 102b.
  • the first and second differential transmission lines are formed using four signal conductors, and the additional capacitance element is disposed between the first differential transmission line and the second differential transmission line. May be.
  • FIG. 9A shows still another configuration example of the transmission line device according to the present embodiment. Since differential transmission is a transmission system that can exhibit its characteristics only by using two completely symmetrical lines, if there is asymmetry in the two lines, the input differential signal is It is converted into an in-phase signal, causing noise and unwanted radiation. Therefore, in the transmission line device shown in FIG. 9, the first differential transmission line can be obtained by simply placing the first additional capacitance element 301 between the first differential transmission line 102d and the second signal conductor 102b.
  • the second additional capacitance element 301a that is mirror-symmetrically arranged with respect to the second additional capacitance element 301 with respect to 102d is arranged to suppress unnecessary conversion to the common mode.
  • the additional capacitance element 301a includes the first additional conductor 303a having a mirror-symmetrical relationship with the first additional conductor 303 and the first differential transmission line 102d with respect to the first differential transmission line 102d.
  • the second additional conductor 305a is mirror-symmetric with the second additional conductor 305 with respect to the line 102d
  • the third additional conductor 307 is mirror-symmetric with respect to the first differential transmission line 102d. It consists of a third additional conductor 307a in the engagement.
  • the differential transmission line pair in the transmission line device of the present invention exhibits the common mode reduction effect. Is possible.
  • the first additional conductor 303a is in close proximity to the first differential transmission line 102d. Therefore, the minimum structure of the additional capacitance element 301a to be mirror-symmetrically arranged with the additional capacitance element 301 with respect to the first differential transmission line 102d is the first structure with respect to the first differential transmission line 102d. This means that the additional conductor 303 is mirror-symmetrical.
  • the advantage that the additional capacitance element 301 of the present invention reduces the ground capacitance in the third additional calorie conductor 307 is exhibited again. In other words, in the transmission line device of the present invention, the ground capacitance is reduced by the third additional conductor 307.
  • the characteristic of the additional capacitance element 301 facing the first signal conductor 102a is the third.
  • the characteristics of the additional conductor 307 are reflected. Therefore, even if the mirror-symmetric structure corresponding to the third additional conductor 307 is reduced from the additional capacitance elements 301a and 301b, the common mode is less likely to occur compared to the case of the conventional additional capacitance element. Become.
  • the force that suppresses the crosstalk between the differential transmission line and the single-ended transmission line According to the present invention, the crosstalk between the differential transmission lines can also be suppressed. Is possible.
  • a transmission line structure corresponding to the example of the present invention and the conventional example was fabricated using a circuit board on the surface of a dielectric substrate having a dielectric constant of 3 and a total thickness of 150 microns.
  • the back side was all grounded with copper wiring with a thickness of 40 microns to form a ground conductor.
  • the entire surface of the substrate was conductorized with a copper wiring having a thickness of 40 microns, and then the conductor was partially removed by wet etching to form a pattern.
  • two microstrip lines having a signal conductor line width of 350 microns are arranged in parallel, and each of them is a first transmission line of a single-ended signal transmission system.
  • the crosstalk characteristics between the transmission lines were measured in the frequency band up to 30 GHz.
  • the coupled line length Lcp was lcm, and the characteristics were evaluated by high-frequency measurement at four terminals. Examples and comparative examples in which the presence or absence of an additional capacitance element and the parameters of the additional capacitance element were different were produced, and the characteristics were compared.
  • Line spacing G was set to 700 microns, twice the line width. In Conventional Example 1, an additional capacitance element was not arranged at all.
  • Example 2 in which a rectangular additional capacitance element having the shape shown in FIG. 2 (c) was introduced between two lines was produced.
  • the spacing between the line edge and the additional capacitance element was 80 microns.
  • the additional capacitance element had the first additional conductor force.
  • Five additional capacitance elements were arranged in a 2 mm cycle and arranged in the length direction. The gap between the additional capacitance elements was set to 100 microns.
  • FIG. 11 shows the frequency dependence of the crosstalk characteristic of Conventional Example 1. It was confirmed that the crosstalk characteristics monotonously deteriorated as the frequency increased.
  • the conventional example 2 has the power to hardly obtain the effect of improving the crosstalk even though the additional capacitance element is newly introduced in the structure of the conventional example 1.
  • the crosstalk strength of Conventional Example 1 was minus 22.7 dB
  • the Crosstalk strength of Conventional Example 2 was minus 22.4 dB
  • the characteristics deteriorated by 0.3 dB Over the entire measured frequency band, the difference between the characteristics of Conventional Example 2 and the characteristics of Conventional Example 1 was within ⁇ 0.5 dB.
  • FIG. 12 shows the frequency dependence of the suppression amount of the crosstalk intensity in Example 1 in which Conventional Example 1 is compared.
  • Example 1 is a transmission line device in which the additional capacitance element in Conventional Example 2 is replaced with an H-shape as shown in FIG. 5 (b).
  • the third additional conductor 307 connects the midpoints of the first additional conductor 303 and the second additional conductor 305, respectively.
  • the line width W3 of the third additional conductor was 80 microns.
  • the line width Wl of the first additional conductor and the line width W2 of the second additional conductor were also set to 80 microns.
  • Example 1 showed better isolation characteristics than the conventional example 1 over the entire frequency band measured, and the advantageous effect of the present invention was shown.
  • Example 1 the crosstalk intensity of Example 1 at 10 GHz was 29.4 dB, which was 6.7 dB better than that of Conventional Example 1.
  • the resonant frequency of the additional capacitance element employed in this example was 37.5 GHz.
  • Examples 1A to 1C were manufactured in which the value of W3 in the additional capacitance element in Example 1 was changed to 500 microns, 1000 microns, and 1500 microns.
  • Table 1 shows a comparison of the crosstalk suppression strength of Example 1 and Examples 1A, 1B, and 1C compared to Conventional Example 1 at 10 GHz.
  • the strength of the crosstalk characteristic at 10 GHz is minus 25.8 dB in Example 1A, minus 24. ldB in Example IB, and minus 23.4 dB in Example 1C.
  • Crosstalk characteristics are improved by reducing Cg. It became clear.
  • Examples 2A to 2B were produced in which the shape of the additional capacitance element in Example 1 was changed. All additional capacitance elements were formed with a conductor width of 80 microns.
  • the shape of the additional capacitance element was N-shaped alphabetically, and in Example 2B, the shape of the additional capacitance element was U-shaped in Katakana (see FIG. 6 (a)).
  • Table 2 shows a comparison of the crosstalk suppression strength and resonance frequency of Example 1 and Examples 2A and 2B with respect to Conventional Example 1 at 10 GHz.
  • Example 3 and Example 3 having two pairs of differential transmission lines are manufactured using the same circuit board as Conventional Example 1 and Example 1, and crosstalk between the differential transmission line pairs is produced. Characteristics were measured.
  • the coupled line length Lcp was lcm.
  • the differential transmission line was realized with a parallel coupled line with a line width of 200 microns and a line spacing of 120 microns.
  • the distance between the pair of differential transmission lines was set to 400 microns, which is twice the line width of the signal conductor.
  • the circuit in which no additional capacitance element was set was designated as Conventional Example 3.
  • an H-shaped additional capacitance element having the same shape as in Example 1 was placed between the differential transmission line pair in Conventional Example 3.
  • Example 3 Compared to Example 1 where the line-to-line gap was 700 microns, Example 3 has the line-to-line gap reduced to 400 microns, so the additional capacitance element in Example 3 is equivalent to the additional capacitance of Example 1. Compared to the device, the first additional conductor and the second additional conductor are located close to 300 microns. Similarly to the additional capacitance element of Example 1, five additional capacitance elements of Example 3 were arranged with a period of 2 mm.
  • FIG. 13 shows a characteristic comparison between Example 3 and Conventional Example 3.
  • the results shown in Fig. 13 (a) show the intensity of the differential crosstalk signal output at the far-end crosstalk differential terminal when a differential signal is input to the differential terminal, and the results shown in Fig. 13 (b). Is the intensity at which the in-phase crosstalk signal is output at the far-end crosstalk differential terminal when a differential signal is input to the differential terminal.
  • the crosstalk improvement effect of Example 3 was better than that of Conventional Example 3.
  • Example 4 in which the additional crosstalk element in Example 3 is rectangular has the same characteristics as Conventional Example 3.
  • Example 3 the additional capacitance element group arranged only between the differential transmission lines in Example 3 is paired on the left and right sides of both differential transmission lines in a mirror-symmetrical relationship with respect to both differential transmission lines.
  • Example 3A and the additional capacitance element group arranged only between the differential transmission lines in Example 3 only the additional conductor that is closest to each differential transmission line is used.
  • Example 3B was produced in which the two differential transmission lines were arranged symmetrically on the left and right sides of the differential transmission line in a mirror-symmetrical relationship.
  • the crosstalk characteristics of Example 3A and Example 3B were the same as those of Example 3 shown in FIG.
  • FIG. 14 shows the in-phase signal intensity (in-phase mode conversion intensity) output from the passing terminal when a differential signal is input to the differential terminal.
  • Circuit symmetry force S The highest example 3A shows the lowest common-mode conversion strength.
  • the circuit symmetry is not as high as in Example 3A, the circuit symmetry is higher than that in Example 3, so that the suppression effect of common mode conversion in Example 3B was obtained.
  • the common-mode conversion intensity of Conventional Example 1 was almost the same as that of Example 3A.
  • the transmission line device of the present invention can reduce the crosstalk strength between lines and transmit signals with low loss. For this reason, in the high-frequency circuit including the transmission line device of the present invention, it is possible to realize a circuit area reduction by dense wiring, a high-speed circuit operation, and a circuit power-saving operation that have been difficult due to signal leakage in the past. In addition, it can be widely applied to applications in the communication field such as filters, antennas, phase shifters, switches, oscillators, etc., as well as data transmission, even in various fields that use wireless technologies such as power transmission and ID tags. Can be used

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Waveguides (AREA)
  • Structure Of Printed Boards (AREA)
  • Semiconductor Integrated Circuits (AREA)

Abstract

 本発明の伝送線路装置は、接地導体面を有する基板と101、基板101に支持されて並列配置された第一の信号導体102aおよび第二の信号導体102bとを備える伝送線路装置であり、第一の信号導体102aと第二の信号導体102bとを接続する少なくとも1つの追加キャパシタンス素子301を更に備える。追加キャパシタンス素子301は、第一の信号導体102aと空間を介して配置される第一の追加導体303と、第二の信号導体102bと空間を介して配置される第二の追加導体305と、第一の追加導体303および第二の追加導体305に一箇所ずつで接続される一本の第三の追加導体307とを備えている。信号伝送方向に沿って定義される第三の追加導体307の導体幅の最小値W3aは、第一の追加導体303の長さL1および第二の追加導体305の長さL2のいずれの値よりも小さな値に設定され、かつ、追加キャパシタンス素子301の共振周波数が伝送信号の周波数よりも高い値に設定されている。

Description

明 細 書
伝送線路装置
技術分野
[0001] 本発明は、マイクロ波帯、およびミリ波帯などのアナログ高周波信号、もしくはデジタ ル信号を伝送する伝送線路装置に関する。
背景技術
[0002] 従来の伝送線路として用いられているマイクロストリップ線路の断面構成を図 15 (a) に示す。図 15 (a)において、誘電体または半導体からなる基板 101の上に信号導体 102が形成されており、基板 101の裏面には接地導体層 105が形成されている。こ のマイクロストリップ線路に高周波電力が入力されると、信号導体 102から接地導体 層 105の方向へ電界が生じ、電気力線に垂直に信号導体 102を囲む方向に磁界が 生じ、この電磁界が信号導体 102の幅方向と直交する長さ方向へ高周波電力が伝 播する。なお、マイクロストリップ線路において、信号導体 102や接地導体層 105は 必ずしも基板 101の表面や裏面に形成される必要はなぐ基板 101を多層回路基板 として実現すれば、回路基板の内層導体面内に形成することが可能である。
[0003] 以上説明したのは、シングルエンドの信号を伝送する場合の伝送線路についてで あるが、図 15 (b)に断面図を示すように、マイクロストリップ線路構造を二本平行に配 置し、それぞれに逆位相の信号を印加することにより、差動伝送線路として用いること も出来る。この場合、一対の信号導体 102a、 102bに逆位相の信号を与えて伝送す るので、一対信号導体 102a ' 102bの間には仮想の接地面が生じる。よって、原理的 には接地導体層 105を省略して差動伝送線路を構成することが可能であるが、実際 の回路構成としては接地導体層を伴う構造で差動伝送線路が実現されることが多い
[0004] 図 16 (a)および図 16 (b)に示すように、アナログ回路や高速デジタル回路では、二 本以上の信号導体 102a、 102bが隣接して平行に高密度に伝送線路として配置さ れることが多ぐ隣接する伝送線路の間にはクロストークが生じ、アイソレーション劣化 の問題が起こる。 [0005] 特許文献 1にお ヽては、クロストーク現象の原因を、伝送線路対にお!ヽて相互イン ダクタンスにより生じる負極性の誘起電圧と、相互キャパシタンスにより生じる正極性 の誘起電圧との強度差であると説明している。単位長さあたりの伝送線路対の等価 回路は、図 17に示すように、伝送線路の直列インダクタンスレ接地容量 C、相互イン ダクタンス M、伝送線路間の相互キャパシタンス Cmによって規定される。
[0006] 図 17に示す入力端子 106aに高周波電圧 Voを入力し、信号導体 102a上を進行さ せれば、隣接信号導体 102bには相互インダクタンスに起因する誘導電圧 Viと、相互 キャパシタンスに起因する誘導電圧 Vcが生じる。 Viは Voと逆符号であり、 Vcは Voと 同符号である。結果として、遠端クロストーク端子 106dには Vc— Viの強度の遠端ク ロストーク電圧が生じる。高密度に信号導体が配置される一般的な条件では Vcは Vi より強度が弱いので、遠端クロストーク電圧は結果的に入力電圧 Voと逆符合となる。 このようなクロストークの問題は、近接する伝送線路の結合線路長 Lcpが伝送信号周 波数における実効波長の 4分の 1以上の場合において顕著となる。
[0007] 特許文献 1、 2において、このクロストーク現象を抑圧するための方法が開示されて いる。いずれの場合も、追加誘導電圧 Vaddをカ卩ぇ Vcを増加させることにより、 Viと V cの強度差を相殺する原理である。すなわち、伝送線路間での相互キャパシタンスを 増加させるいわば追加キャパシタンス素子を新たに設けることにより、遠端クロストー クを抑制する。図 18に等価回路図を示すように、図 17の伝送線路対の等価回路に、 Caで表される伝送線路間のキャパシタンスを新たに加えている。
[0008] Caを実現する方法については、特許文献 1では具体的に二つの構成例が開示さ れている。図 19に示すように、第一の構成例は第一の信号導体 102aと第二の信号 導体 102b間に挿入する Caを、コンデンサ 317により実現している。第二の構成例は 、伝送線路の信号導体幅をそれぞれ広げることにより、信号導体間の間隔を縮める 例である。
[0009] また、特許文献 2にお 、ては、クロストーク抑制部材なる追加部品を導入した構成 例を開示している。すなわち、図 20に斜視図を示すように、第一の信号導体 102aと 第二の信号導体 102bとそれぞれ面的に一部が交差する箇所を有し、その間を導体 で接続する構成のクロストーク抑制部材 319を設けて 、る。クロストーク抑制部材 319 と第一、第二の信号導体 102a、 102bは交差領域においてそれぞれ十分な容量を 得、その容量が直列に接続されることにより、特許文献 1と同様の効果を得る。特許 文献 2のクロストーク抑制部材 319の例としては、図 21 (a)に上面図を示すような矩 形形状のものや、図 21 (b)に上面図を示すように、第一の信号導体との交差容量領 域 313aと、第二の信号導体との交差容量領域 313bとの間に位相進行領域 313cを 設けるべく設計された形状のものがそれぞれ開示されており、以降の説明ではそれ ぞれを特許文献 2の構成例 1、 2とする。なお、特許文献 2の等価回路も同様に開示 されており、図 22に示すように、特許文献 1において開示された等価回路の追加キヤ パシタンス Caが、キャパシタンス Cl、 C2の直列回路により実現されている。特許文 献 2の構成例 2においては、キャパシタンス Cl、 C2の間に意図的にインダクタンス Lp が加えられている。
特許文献 1:特開 2001— 257509号公報
特許文献 2:特開 2004— 015534号公報
発明の開示
発明が解決しょうとする課題
[0010] し力しながら、クロストーク抑制を図った従来の伝送線路対においては、例えば以 下に示す 3つの問題があり、クロストークを効果的に抑制することが不可能であった。
[0011] 第一の問題としては、特許文献 1の構成例 1においては、コンデンサという外付けの 回路部品が新たに必要となることにより、部材および実装にコストを要するという問題 があった。同様に、特許文献 2において開示されるクロストーク抑制部材も同様の問 題があった。また、薄型化が進む回路において、回路基板の厚み以外にチップ部品 の厚みが加算されるため、回路容積が増大するという問題が生じた。また、上記外付 けチップ部品やクロストーク抑制部品なる外付け部品を高速信号が伝送する伝送線 路対に使用する際には、実装のばらつき、チップ部品の特性ばらつきなどにより、伝 送特性そのものにもばらつきが発生した。
[0012] よって、第一に、本発明の伝送線路装置においては、外付け部品を使用せず、回 路基板に集積化された方法でクロストーク抑制方法を実現しなければならな 、。高速 性、機能部品との接続性の観点から、伝送線路は基板表面に形成されることが好ま しいので、伝送線路と同一面である基板表面、もしくは基板の内層面へ、クロストーク 抑制効果を得られるような追加キャパシタンス素子を配置することを前提にしたクロス トーク抑制方法を提供しなければならな 、。
[0013] 第二には、特許文献 1や特許文献 2の教示に基づいて回路内部に追加キャパシタ ンス素子を配置すると、理想的な等価回路ではクロストーク特性が改善されるはずな のに、実際の回路においては特性の改善が困難であるという問題があった。よって、 第二に、本発明の伝送線路装置では、特許文献 1や特許文献 2の原理において不 完全な点を解明し、現実の回路においてクロストーク抑制効果を実現しなければなら ない。
[0014] 第三には、特許文献 1において示された、信号線路の線路幅を局所的に増大させ て配線間の相互キャパシタンスを増大させる方法にぉ 、ては、線路の特性インピー ダンスの変化をまねくため通過特性が劣化するという問題があった。よって、第三に、 本発明の伝送線路装置では通過特性を劣化させな 、構造が実現されねばならな 、
[0015] 本発明は、上記問題を解決するため、追加部品が不要な方法で、回路要素の有す る寄生成分の影響を考慮した上で、現実回路上でのクロストーク特性を改善する手 段を講じ、通過特性を劣化させることなき伝送線路装置の提供を目的とする。
課題を解決するための手段
[0016] 本発明の伝送線路装置は、接地導体面を有する基板と、前記基板に支持されて並 列配置された第一の信号導体および第二の信号導体とを備える伝送線路装置であ つて、前記第一の信号導体と前記第二の信号導体とを接続する少なくとも 1つの追加 キャパシタンス素子を更に備え、前記追加キャパシタンス素子は、前記第一の信号 導体と空間を介して配置される第一の追加導体と、前記第二の信号導体と空間を介 して配置される第二の追加導体と、前記第一の追加導体および前記第二の追加導 体に一箇所ずつで接続される一本の第三の追加導体とを備えており、信号伝送方 向に沿って定義される前記第三の追加導体の導体幅の最小値、前記第一の追加導 体の長さ、および前記第二の追加導体の長さを、それぞれ、 W3a、 Ll、および L2と するとき、 W3aは L1および L2のいずれの値よりも小さな値に設定され、かつ、前記 追加キャパシタンス素子の共振周波数が伝送信号の周波数よりも高い値に設定され ている。
[0017] 好ましい実施形態において、前記第一の信号導体、前記第二の信号導体、および 前記追加キャパシタンス素子は、同一回路面上に位置して 、る。
[0018] 好ましい実施形態において、前記第一の信号導体および前記第二の信号導体は 前記基板の表面に配置され、前記追加キャパシタンス素子は、前記基板の表面と前 記接地導体面との間に位置して 、る。
[0019] 好ましい実施形態において、前記追加キャパシタンス素子は、前記基板の表面より も前記接地導体面に近 、位置に設けられて 、る。
[0020] 好ましい実施形態において、前記第一の追加導体の長さ L1と前記第二の追加導 体の長さ L2とが相互に等しぐ前記第一の追加導体の中点と前記第二の追加導体 の中点とが前記第三の追加導体によって接続され、前記第三の追加導体が前記第 一の追加導体と直交する。
[0021] 好ま 、実施形態にぉ 、て、複数の前記追加キャパシタンス素子が伝送方向に沿 つて配置されている。
[0022] 好ま 、実施形態にぉ 、て、前記複数の追加キャパシタンス素子の間隔は、伝送 信号の周波数に対応する実効波長の 4分の 1以下に設定されている。
[0023] 好ましい実施形態において、前記第一の信号導体、前記第二の信号導体、前記第 一の追加導体、および前記第二の追加導体は、前記基板の表面に配置されており、 前記第一の信号導体と前記第一の追加導体との間の空間、および、前記第二の信 号導体と前記第二の追加導体間との間の空間の少なくとも一部は、空気の誘電率よ りも高 ヽ誘電率を有する誘電体によって充填されて 、る。
[0024] 好ましい実施形態において、前記第一の信号導体と空間を介して配置される第三 の信号導体を更に備え、前記第三の信号導体は、前記第一の信号導体ともに差動 伝送線路を構成している。
[0025] 好ましい実施形態において、前記差動伝送線路の中央対称面に関して、前記第一 の追加導体と対称な構造の第四の追加導体が、前記第一の信号導体と空間を介し て配置されている。 [0026] 好ましい実施形態において、前記第二の信号導体と空間を介して配置される第三 の信号導体を更に備え、前記第三の信号導体は、前記第二の信号導体ともに差動 伝送線路を構成している。
[0027] 好ましい実施形態において、前記差動伝送線路の中央対称面に関して、前記第二 の追加導体と対称な構造の第四の追加導体が、前記第二の信号導体と空間を介し て配置されている。
発明の効果
[0028] 本発明の伝送線路装置では、従来の伝送線路装置においてクロストーク抑制効果 を充分に発揮できな力つた追加キャパシタンス素子を用いる代わりに、接地キャパシ タンスを低減する新規構造を備える追加キャパシタンス素子を採用することにより、ク ロストークを実際に効果的に抑制することが可能になる。
[0029] また、本発明では、追加キャパシタンス素子をチップ部品ではなく集積素子として 構成できるため、設計時にチップ部品のばらつきを考慮する必要がなぐコスト的にも 回路容積的にも特性的にも有利な伝送線路装置を実現することができる。
[0030] 更に、線路幅を局所的に増大させ線路同士を近接させる従来の伝送線路装置で のクロストーク低減方法と比較しても、信号の通過特性劣化を低減できると ヽぅ有利な 効果が得られる。
図面の簡単な説明
[0031] [図 1] (a)は、本発明による伝送線路装置の実施形態の斜視模式図、 (b)は、その部 分拡大上面図である。
[図 2] (a)、(b)、(c)は、本発明の実施形態の追加キャパシタンスに該当しない回路 構造の上面図である。
[図 3]本発明の伝送線路装置の等価回路を示す図である。
[図 4] (a)、 (b)は、本発明の実施形態の追加キャパシタンスに該当しない回路構造 の上面図、(c)は、本発明の実施形態の追加キャパシタンスに該当する回路構造の 上面図である。
[図 5] (a)、 (b)は、本発明の実施形態の追加キャパシタンスの上面図である。
[図 6] (a)、 (b)は、本発明の実施形態の追加キャパシタンスの上面図である。 圆 7] (a)は、本発明の実施形態の部分拡大上面図、(b)は、本発明の実施形態の 断面構造図である。
圆 8] (a)は、本発明の実施形態の斜視模式図、 (b)は、本発明の実施形態の部分 拡大上面図である。
圆 9] (a)は、本発明の実施形態の斜視模式図、 (b)は、本発明の実施形態の部分 拡大上面図である。
[図 10] (a)は、本発明の実施形態の斜視模式図、 (b)は、本発明の実施形態の部分 拡大上面図である。
[図 11]従来例 1のクロストーク強度の周波数依存性を示す図である。
[図 12]従来例 1と実施例 1における、クロストーク強度の周波数依存性を示す図であ る。
[図 13] (a)は、従来例 3と実施例 3における、差動端子への差動信号入力時の、遠端 クロストーク端子での差動信号出力強度の周波数依存性を示す図、(b)は、従来例 3 と実施例 3における、差動端子への差動信号入力時の、遠端クロストーク端子での同 相信号出力強度の周波数依存性を示す図である。
圆 14]実施例 3、 3A、 3Bにおける、差動端子への差動信号入力時の、通過端子で の同相信号出力強度の周波数依存性を示す図である。
[図 15]従来の伝送線路の伝送線路断面構造を示す図であって、(a)は、シングルェ ンド伝送の場合を示す図、(b)は、差動信号伝送の場合を示す図である。
[図 16] (a)は、信号導体が平行に複数本配置された回路の断面構造図、 (b)は、信 号導体が平行に複数本配置された回路の上面図である。
圆 17]伝送線路対の等価回路図である。
圆 18]特許文献において開示された伝送線路対の等価回路図である。
[図 19]特許文献 1にお 、て Caを実現するために開示された伝送線路対の模式図で ある。
[図 20]特許文献 2において開示された伝送線路対の斜視図である。
[図 21]特許文献 2のクロストーク抑制部材 319の例を示す図である。
圆 22]特許文献 1にお 、て開示された等価回路の追加キャパシタンス Caの箇所が、 キャパシタンス Cl、 C2の直列回路により実現されている図である。
[図 23] (a)は、基板内部に追加キャパシタンス素子を設けた本発明の伝送線路装置 の実施形態の斜視模式図、(b)は、その A— B線断面図である。
符号の説明
101 回路基板
102 信号導体
102a 第一の信号導体
102b 第二の信号導体
102c 第三の信号導体
102d 第一の信号導体と第二の信号導体により構成される差動伝送線路
105 接地導体
106a、b、c、d 測定端子
301 追加キャパシタンス素子
303 第一の追加導体
305 第二の追加導体
307 第三の追加導体
309 第一の追加導体と第三の追加導体の接続点
311 第二の追加導体と第三の追加導体の接続点
313a クロストーク抑制部材の第一の信号導体との交差容量領域
313b クロストーク抑制部材の第二の信号導体との交差容量領域
313c 位相進行領域
315 導体
317 コンデンサ
319 クロストーク抑制部材
321 第二の誘電体、追加誘電体
325 信号伝送方向
341 第一の追加導体の開放終端
343 第二の追加導体の開放終端 H 基板厚
W 信号導体の配線幅
W1 第一の信号導体の配線幅
W2 第二の信号導体の配線幅
W3 信号伝送方向に沿って定義される第三の信号導体の配線幅
W3a W3の最小値
L1 第一の信号導体の信号伝送方向に沿った長さ
L2 第二の信号導体の信号伝送方向に沿った長さ
L3 第一の信号導体と直交した方向の長さとして定義される第三の信号導体の長 さ
Lla 開放終端 341から接続点 309までの距離
L2a 開放終端 343から接続点 311までの距離
G 信号導体間の間隙幅
D 信号導体の配置間隔
Lcp 結合線路長
C 接地キャパシタンス
L インダクタンス
Cm 相互キャパシタンス
M ネ目互インダクタンス
Ca 追加されるキャパシタンス
Cg 第三の追加導体にぉ 、て生じる接地キャパシタンス
発明を実施するための最良の形態
本発明の伝送線路装置では、追加キャパシタンス素子を伝送線路対間に挿入して クロストークを抑圧する。追加キャパシタンス素子を用いる点では、上述した従来の伝 送線路装置と同様であるが、本発明では、追加キャパシタンス素子が集積ィ匕に適し た構成を有しているため、伝送線路の形成工程を利用して一体的に作製することが 可能になる。このため、外付け部品のキャパシタを使用する従来の伝送線路装置に 比べて、製造コストおよび回路占有容積が低減されるとともに、外付け部品との接続 に伴って生じやすい特性ばらつきの問題も解決することができる。
[0034] 本発明者は、従来無視されてきた追加キャパシタンス素子と接地導体との間に生じ る接地キャパシタンスに着目し、従来技術で追加キャパシタンス素子を基板上に配 置した場合にクロストークを効果的に抑圧できない重要な原因が接地キャパシタンス にあることを明ら力とした。本発明では、このような接地キャパシタンスを低減している ため、現実の装置でクロストーク特性を改善できる。また、本発明では、信号導体の 形状を変化させずにクロストーク抑圧効果を実現するため、信号線路の信号通過特 性を劣化させる要因が発生しない。
[0035] まず、図 1 (b)および図 1 (c)を参照しながら、本発明による伝送線路装置の第一の 実施形態を説明する。図 1 (a)は、本実施形態における伝送線路装置の斜視模式図
、図 1 (b)は図 1 (a)内の点線で示す部位の拡大上面図である。
[0036] 本実施形態においては、回路基板 101を用いて形成された第一の伝送線路と第 二の伝送線路との間に、それぞれと容量を介して結合する追加キャパシタンス素子 3
01が配置されている。最良の形態において追加キャパシタンス素子 301は H字型の 形状を有している。
[0037] 第一の伝送線路は第一の信号導体 102aと接地導体 105から構成され、第二の伝 送線路は第二の信号導体 102bと接地導体 105から構成される。両伝送線路の接地 導体は、本実施形態では一枚の導体層で共有される。図示されている例では、接地 導体 105が回路基板 101の裏面に形成されているが、接地導体 105は、回路基板 1 01の内部に位置する内層面から形成されて!、てもよ!/、。
[0038] 以下、本実施形態の伝送線路装置の構成をより詳しく説明する。
[0039] 追加キャパシタンス素子 301は、図 1 (b)に示すように、第一の伝送線路 102aに最 近接する第一の追加導体 303と、第二の伝送線路 102bに最近接する第二の追カロ 導体 305とを含む。第一の追加導体 303と第二の追加導体 305は、第三の追加導 体 307によって接続される。第三の追加導体 307は、信号伝送方向 325に対して直 交する長さを有している。第三の追加導体 307の配線幅 W3を、前記信号伝送方向 325に沿った導体の幅として定義すると、 W3の最小値 W3aは、第一の追加導体 30 3の信号伝送方向 325に平行な長さ L 1、第二の追加導体 305の信号伝送方向 325 に平行な長さ L2のどちらよりも小さい値をとる。すなわち、 W3a<Ll、 L2である。
[0040] 以上の条件をカ卩えない場合、追加キャパシタンス素子 301は、図 2 (a)〜(c)に示 すような好ましくな 、形状を有し得ることになる。
[0041] 第一の追加導体 303と第二の追加導体 305が平行に配置され、且つ、仮に L1≠L 2 (LI <L2)であった場合、好ましくない追加キャパシタンス素子における第三の追 加導体 307の形状は、図 2 (a)に示すように W3a = Llで、第一の追加導体を上辺、 第二の追加導体を下辺とする台形形状となる。
[0042] また、仮に L1 =L2であった場合には、図 2 (b)に示すように W3a=Ll =L2となり、 好ましくない追加キャパシタンス素子における第三の追加導体 307の形状は、第一 の追加導体 303を上辺、第二の追加導体 305を下辺とする平行四辺形となる。
[0043] 更に、仮に LI =L2であって、且つ、第一の追加導体 303と第二の追加導体 305 が互いに信号伝送方向 325に直交する方向に平行移動の関係にある場合、図 2 (c) に示すように好ましくない追加キャパシタンス素子における第三の追加導体 307の形 状は、第一の追加導体 303と第二の追加導体 305を対向する辺とする、長方形形状 となる。しかし、これらの形状の追加キャパシタンス素子は、本発明や特許文献 1、 2 が目的とする遠端クロストーク低減効果を効果的に発現することが出来ない。これは 、図 18に示す、特許文献 1や特許文献 2の構成例 1に対して開示された等価回路図 では、第三の追加導体が果たす役割や、第三の追加導体が有する寄生回路パラメ ータが正しく示されて ヽな 、からである。
[0044] 図 3に示す等価回路は、本実施形態における送線路対の単位長さあたりの等価回 路図である。伝送線路 102a、 102bの間に電磁気的に挿入された追加キャパシタン ス素子 301は、特許文献 1、 2に開示された追加キャパシタンス素子と同様に、伝送 線路間をキャパシタンスで接続した回路として機能する。すなわち、通常の伝送線路 に生じている誘導性のクロストーク電圧 Viと容量性のクロストーク電圧 Vcの差を相殺 するように、 Viと Vcの差信号と逆位相の信号 Vaddを作り出す機能を果たす。
[0045] より詳しく説明すると、上記キャパシタンスは、二つのキャパシタンス Cl、 C2を直列 に接続したキャパシタンスである。 C1は第一の伝送線路 102aと第一の追加導体 30 3の間に発生するキャパシタンスであり、 C2は第二の伝送線路 102bと第二の追加導 体 305の間に発生するキャパシタンスである。し力し、図 3においては、図中点線で 示すように、二伝送線路間を接続する Cl、 C2の間に、特許文献 1、 2には開示され ていない接地キャパシタンス Cgを新たに追カ卩している。接地キャパシタンス Cgは、追 加キャパシタンス素子において特に第三の追加導体部位に発生する寄生成分であ る。この接地キャパシタンス Cgは、第三の追加導体を介して第一の追加導体と第二 の追加導体との間を移動する信号に対して位相を回転させる役割を果たす。
[0046] なお、従来の等価回路図(図 22)に示されていた通常の伝送線路が有する単位長 さあたりのインダクタンスレ単位長さあたりの接地キャパシタンス C、相互インダクタン スM、相互キャパシタンス Cmは、図 3では簡略化のため省略している。
[0047] 従来、追加キャパシタンス素子の回路成分としては、第一の容量 Cl、第二の容量 C2のみが考慮されており、これらにより、クロストーク強度低減を実現することができ ると考えられていた。すなわち、通常の伝送線路に存在するクロストーク信号と逆位 相の信号を追加キャパシタンス素子に新たに生じさせることにより、クロストークが相 殺されると考えられていた。
[0048] 例えば特許文献 2には、等価回路を用いて行ったシミュレーション結果が開示され ているが、その等価回路において接地キャパシタンス Cgは全く考慮されてない。現 実には、接地キャパシタンス Cgが未考慮な状態での等価回路シミュレーションによつ て得られたクロストーク抑制効果は発現できない。これは、接地キャパシタンス Cgが 存在することにより、 Vaddは Viと Vcの差信号と逆位相の関係を維持できなくなるから である。
[0049] 特許文献 1では、回路特性が回路シミュレーションで導出されたものかどうかは明示 されていないが、接地キャパシタンス Cgについては全く言及されていない。また、図 2 2に示す特許文献 2の構成例 2の等価回路では、寄生回路パラメータとして、第三の 追加導体に相当する箇所にインダクタンスを仮定しているものの、それは接地キャパ シタンス Cgとは全く異なるため、本発明と同様の効果を発現することはできない。
[0050] 本発明では、上記原理に基づき、接地キャパシタンス Cgが低減される構成を備え た追加キャパシタンス素子を採用する。
[0051] 第一の追加導体 303と、第二の追加導体 305が果たす役割は、従来の追加キャパ シタンス素子における役割と変わりない。等価回路上で必要とされる Cl、 C2の値は 、従来の追加キャパシタンス素子の場合と比べて変化しないからである。よって、第 一の追加導体 303の長さ L1と第二の追加導体 305の長さ L2は、従来の伝送線路対 と比べて短くすることはできない。よって、追加キャパシタンス素子において接地キヤ パシタンス Cgを低減するためには、第三の追加導体 307の構成を最適化することに より、接地導体 105と対向する面積を低減する必要がある。
[0052] 追加キャパスタンス素子が設けな 、場合にぉ 、て接地キャパシタンス Cgが追加キ ャパシタンス素子 301の特性に悪影響を与えるような構成を有するときに、追加キヤ パシタンス素子の導入効果が大きくなる。接地キャパシタンス Cgは、接地導体 105と 第三の追加導体 307との間に発生する容量なので、接地導体 105と第三の追加導 体 307との距離が近づくほど、接地キャパシタンス Cgを無視できなくなる。逆に、追 加キャパシタンス素子 301から接地導体 105までの距離が第一の信号導体 102aか ら接地導体 105までの距離よりも長くなる構成では、接地キャパシタンス Cgは相対的 に小さくなる。従って、そのような構成に比べると、第一の信号導体 102aおよび追カロ キャパシタンス素子 301が同一回路面内に配置される構成や、あるいは、追加キャパ シタンス素子 301から接地導体 105までの距離が第一の信号導体 102aから接地導 体 105までの距離よりも短くなる構成において、本発明の効果が顕著に現れることに なる。
[0053] 図 23は、回路基板 101の内部(回路内層面)に追加キャパシタンス素子 301が形 成された伝送線路装置を示している。図 23 (a)は、伝送線路装置の斜視透過図であ り、図 23 (b)は、図 23 (a)の点線 ABで切断した断面を示す図である。
[0054] 回路小型化のため、回路基板 101の表面だけでなぐ回路基板 101の内部にも配 線構造を形成することが行われている。回路基板 101の内部に配線構造を形成する 場合、その配線構造を形成するための製造工程を利用して、追加キャパシタンス素 子 301を形成することが可能である。このため、図 23に示すように、基板の内層面に 追加キャパシタンス素子を配置することは、特殊な製造プロセスを導入することなぐ 容易に実現できる。
[0055] 一般に伝送線路装置においては、高速信号を伝送するために伝送線路の実効誘 電率を低減させることが好ましぐ第一の信号導体 102aと第二の信号導体 102bは、 それぞれ回路基板 101の表面に形成されることが現実的である。また、機能素子との 電気的な接続を容易とするためにも、第一の信号導体 102aと第二の信号導体 102b は、回路基板 101の表面に形成されることが好ましい。以上の理由から、第一の信号 導体 102aや第二の信号導体 102bの方が追加キャパシタンス素子よりも接地導体 1 05に近接するような構成 (特許文献 2)は現実的ではない。
[0056] 本発明の好ましい実施形態では、追加キャパシタンス素子を第一の信号導体 102a および第二の信号導体 102bが配置される回路基板 101の表面に配置する力、ある いは、回路の内層面(回路基板の内部)に配置する。このような構成を採用すると、接 地キャパシタンス Cgが相対的に大きくなるため、本発明の効果が顕著になる。
[0057] なお、第三の追加導体 307の本数は一本だけに限定される。すなわち、第一の追 加導体 303と第二の追加導体 305の両導体にそれぞれ接続される導体の本数は一 本だけに限定される。図 4 (a)に示すように、第一の追加導体 303と第二の追加導体 305に共に接続される導体 315の本数が二本の場合、本発明の目的が充分に達成 されなくなる。これは、第一の追加導体 303と第二の追加導体 305と導体 315が形成 する閉回路ループが、第一、もしくは第二の伝送線路を伝送する高周波信号の磁界 と強く結合するおそれがあるからである。
[0058] また、図 4 (b)に示すような形状の導体も、本発明では採用されない。すなわち、図 4 (b)に示される例では、第一の追加導体 303と第二の追加導体 305とを接続する導 体 315が途中で分岐され、第二の追加導体 305に対して 2箇所で接続されている。 その結果、追加導体により閉回路ループが形成される点では図 4 (a)の構成例と変 わりなぐ本発明の目的を充分に達成できなくなる。
[0059] 一方、図 4 (c)に示すような形状の導体構造は、本発明で採用可能である。すなわ ち、第一の追加導体 303および第二の追加導体 305の両追加導体と一点ずつで接 続される第三の追加導体 307は、図 4 (c)の構造内には一本しか含まれていない。導 体 315 (便宜上、「第四の追加導体」と称する。)は、第二の追加導体 305とは接続さ れているが、第一の追加導体 303とは接続されていないので、導体構造内には閉回 路ループが実現せず、本発明の追加キャパシタンス素子が果たす機能は阻害され ない。しかし、第三の追加導体 307以外の導体 (例えば、導体 315)が本発明の追カロ キャパシタンス素子に導入される積極的な効果は、本発明においては無い。むしろ、 導体 315を追加することにより、追加キャパシタンス素子が有する共振周波数の低下 、本発明の伝送線路装置の使用帯域の制限効果を生じるため、図 5に示すように、 第三の追加導体 307以外の導体が第一の追加導体 303や第二の追加導体 305に 接続されな 、追加キャパシタンス素子の採用が好まし 、。
[0060] 本発明における追加キャパシタンス素子のサイズは、伝送帯域で共振しな 、ように 設定される。共振状態においては、第一の伝送線路、第二の伝送線路を伝送する高 周波信号のうちの共振周波数と一致する周波数の信号成分力 追加キャパシタンス 素子を介して空間へ不要輻射を起こすおそれがあり、好ましくない。
[0061] また、共振状態における追加キャパシタンス素子を介した伝送線路間のクロストーク 特性劣化も回避することが求められる。図 5 (a)に示す例において、第一の追加導体 303の開放終端点 341から、第一の追加導体 303と第三の追加導体 307の接続点 3 09、第三の追加導体 307、および、第三の追加導体 307と第二の追加導体 305との 接続点 311を経由して、第二の追加導体 305の開放終端点 343に達するまでの長さ を Lresとする。 Lresは以下の式で表される。
[0062] Lres = Lla + L3 + L2a
[0063] ここで、 Llaは、第一の追加導体 303の開放終端点 341から第一の追加導体 303 に沿って、第一の追加導体 303と第三の追加導体 307の接続点 309までの距離で ある。同様に、 L2aは、第二の追加導体 305の開放終端点 343から第二の追加導体 305に沿って、第二の追加導体 305と第三の追加導体 307の接続点 311までの距 離である。
[0064] 長さ Lresが実効波長の 2分の 1に相当したとき、 2分の 1波長共振が発生する。例え ば、 L3の長さが実効波長に比べて十分に短いと仮定すると、 Llaと L2aの和が共振 器長に相当する。共振器長は 2分の 1波長未満に設定されなければならない。追カロ キャパシタンス素子の形状は、上記共振現象が伝送周波数帯域にぉ 、て生じな!/、よ うに設定される。
[0065] 通常、第一の追加導体 303には二箇所の開放終端点が存在しえるが、以下の関 係が成立する。
[0066] Lla≥0. 5 X L1
[0067] 接続点 309が第一の追加導体 303の中点にある場合は上式では等号が成立する 。図 5 (a)の例のように、接続点 309が第一の追加導体 303の中点にない場合は、接 続点 309から距離が遠い側の開放終端点 341を基準にして、 Llaを定義する。第二 の追加導体 305と L2aの関係も同様であり、下記の関係が成立する。
[0068] L2a≥0. 5 X L2
[0069] 上式から明らかなように、接続点 309が第一の追加導体の中点に設定されることが Llaを最も短くする。同様に、接続点 311を第二の追加導体の中点に設定すれば、 Libを最も短くすることができる。よって、接続点 309が第一の追加導体 303の中点 に設定され、且つ、接続点 311が第二の追加導体 305の中点に設定されるときに、 最も低 ヽ共振周波数が得られる。
[0070] 上記議論で無視した第三の追加導体 307は、第一の追加導体 303および第二の 追加導体 305に直交し、かつ、最短距離で接続するときに、共振周波数を最も低くす る。このときの追加キャパシタンス素子は、図 5 (b)に示すように、アルファベットの大 文字の Hの形状を有することになる。
[0071] 以上の説明から、接続点 309や接続点 311がそれぞれ第一、第二の追加導体 30 3 · 305の開放終端箇所に設定されれば、共振周波数の低下を招くことが分かる。例 えば、図 6 (a)に示す例では、片仮名の Uの字状に追加キャパシタンス素子が設定さ れることにより、 Lla = Ll、 L2a = L2となってしまうため使用帯域が制限されることに なる。また、図 6 (b)に示す例では、図 6 (a)の例と比較してもさらに第三の追加導体 3 07の電気長の分だけ共振周波数の低下が生じてしまうため、図 5 (b)の形態の追カロ キャパシタンス素子と比較すると好ましくない形態となる。共振周波数を向上させ、使 用帯域を拡大するためには、アルファベットの H字型の形状を採用することが、最も 好ましい。
[0072] 追加キャパシタンス素子は、伝送方向に沿って複数設けられて ヽてもよ ヽ。信号伝 送方向に連続して配置される複数の追加キャパシタンス素子の形状は、相互に異な つていてもよい。しかし、各追加キャパシタンス素子の最も好ましい形状は、図 5 (b) に示すように H字型であるため、 H字型の追加キャパシタンス素子が配列されること が最も好ましい。
[0073] 追加キャパシタンス素子間の距離は、伝送帯域の信号周波数における実効波長の 4分の 1未満に設定される。この条件が満たされることにより、単位長さに生じるクロス トーク信号が効果的に低減される。
[0074] また、例えば基板表面に第一の信号導体 102aや追加キャパシタンス素子が全て 形成される一般的な構成の場合、第一の信号導体 102aと第一の追加導体 305の間 の空間を、空気力 誘電体へと置換することも可能である。
[0075] 図 7 (a)は、本発明の別の実施形態の上面透視模式図であり、図 7 (b)は、図 7 (a) 中の線分 ABでの断面構造図である。図 7に点線で示すように、第一の信号導体 10 2aと第一の追加導体 303、第二の信号導体 102bと第二の追加導体 305間の、通常 は誘電率が 1である空気により満たされている空間を、誘電率が 1よりも高い値をもつ 誘電体 321により置換することにより、追加キャパシタンス素子の Cl、 C2を増大させ ることができるので好ましい。プリント基板の配線プロセスでは、実装指定箇所以外で の導通を防ぐため、エポキシなどの樹脂がレジスト材として、基板表面に形成すること が容易に可能となっている。また、半導体プロセスにおいても、ポリイミドなどの榭脂 材カ 製造プロセス工程内で頻繁に使用されている。誘電体 321としては、これらの 材料を使用することで、容易に Cl、 C2を増大せしめることが出来る。
[0076] 以上、本発明の伝送線路装置にっ ヽて、シングルエンドの信号を伝送する実施形 態を説明してきたが、差動信号を伝送するシステムにも本発明を適用することができ る。本発明によれば、図 8 (a)および図 8 (b)に示すように、第三の信号導体 102cを 第一の信号導体 102aの近傍に設け、第一の信号導体 102aと第三の信号導体 102 cとから差動伝送線路 102dを構成してもよい。この場合、追加キャパシタンス素子 30 1の働きにより、差動伝送線路 102dと、第二の信号導体 102b (他の伝送線路)との 間のクロストークを抑制することが可能である。
[0077] 図 8 (b)に示すように、差動伝送線路 102dを構成する二本の信号導体 102a、 102 cの中で第二の信号導体 102bと最も近接しているのは、第一の信号導体 102aであ る。このため、第一の信号導体 102aと第二の信号導体 102bとの間に追加キャパシ タンス素子 301を配置する。三本の信号導体 102a、 102b, 102cの中で最も近接し ている伝送線路間のクロストークが差動伝送線路間のクロストーク特性を制限するの で、近接する伝送線路間に追加キャパシタンス素子 301を配置すれば、差動伝送線 路 102dとシングルエンド伝送線路 (第二の信号導体 102b)との間のクロストーク特性 を改善できる。
[0078] シングルエンド信号伝送系の実施形態と同様に、追加キャパシタンス素子 301は、 第一の追加導体 303および第二の追加導体 305と、第一の追加導体 303および第 二の追加導体 305に一箇所ずつで接続される一本の第三の追加導体 307とを備え ている。
[0079] なお、図 8 (b)に示す例では、差動伝送線路 102dが第一の追加導体 303に近接 する側に配置されているが、第三の信号導体 102cを第二の信号導体 102bの近傍 に形成することにより、第三の信号導体 102cと第二の信号導体 102bとからなる差動 伝送線路 102dを第二の追加導体 305に近接する側に配置しても良い。また、 4本の 信号導体を用いて第一および第二の差動伝送線路を形成し、第一の差動伝送線路 と第二の差動伝送線路との間に上記の追加キャパシタンス素子を配置してもよい。
[0080] 図 9 (a)は、本実施形態に係る伝送線路装置の更に他の構成例を示す。差動伝送 は、二本の完全に対称な線路を用いることにより初めてその特性を発揮することがで きる伝送方式であるため、二本の線路に非対称性が存在すると、入力した差動信号 は同相信号へと変換されてしまい、ノイズや不要輻射の原因となる。そこで、図 9に示 す伝送線路装置では、第一の差動伝送線路 102dと第二の信号導体 102bの間に第 一の追加キャパシタンス素子 301を配置するだけでなぐ第一の差動伝送線路 102d に対して第二の追加キャパシタンス素子 301と鏡面対称な配置関係にある第二の追 加キャパシタンス素子 301aを配置し、同相モードへの不要変換をも抑制する。より詳 しくは、追加キャパシタンス素子 301aは、第一の差動伝送線路 102dに対して、第一 の追加導体 303と鏡面対称な関係にある第一の追加導体 303aと、第一の差動伝送 線路 102dに対して、第二の追加導体 305と鏡面対称な関係にある第二の追加導体 305aと、第一の差動伝送線路 102dに対して、第三の追加導体 307と鏡面対称な関 係にある第三の追加導体 307aから構成される。 [0081] また、図 10に示すように、第二の追加キャパシタンス素子 301aの一部が削除され ても、本発明の伝送線路装置における差動伝送線路対は同相モード低減効果を発 現することが可能である。追加キャパシタンス素子 301aの中で、第一の差動伝送線 路 102dにもつとも近接しているのは第一の追加導体 303aである。よって、第一の差 動伝送線路 102dに対して追加キャパシタンス素子 301と鏡面対称配置関係を築く べき追加キャパシタンス素子 301aの最低限の構造は、第一の差動伝送線路 102d に対して第一の追加導体 303と鏡面対称な構造ということになる。ここで、従来の追 加キャパシタンス素子と比べ、本発明の追加キャパシタンス素子 301が第三の追カロ 導体 307での接地キャパシタンスを減じたことの優位性が再び発揮される。すなわち 、本発明の伝送線路装置では、第三の追加導体 307で接地キャパシタンスがあらか じめ減じられて 、るので、第一の信号導体 102aから臨む追加キャパシタンス素子 30 1の特性には第三の追加導体 307部分の特性が反映されに《なっている。よって、 追加キャパシタンス素子 301a、 301bから、第三の追加導体 307に対応する鏡面対 称構造を減じてしまっても、従来の追加キャパシタンス素子の場合と比較しても、同 相モードが発生しにくくなる。
[0082] なお、上記実施形態では、差動伝送線路とシングルエンド伝送線路との間のクロス トークを抑制している力 本発明によれば、差動伝送線路間のクロストークを抑制する ことも可能である。
[0083] (実施例)
実施例として、誘電率 3、総厚 150ミクロンの誘電体基板の表面上を回路基板とし て、本発明の実施例および従来例に相当する伝送線路構造を作製した。裏面は全 て厚さ 40ミクロンの銅配線により全面を導体ィ匕し、接地導体とした。また、基板表面も 全面を厚さ 40ミクロンの銅配線で導体ィ匕した後、ウエットエッチングで部分的に導体 を除去することにより、パターンを形成した。
[0084] 特性インピーダンスが 50オームに相当する条件として、信号導体の線路幅が 350ミ クロンのマイクロストリップ線路を二本並列に配置して、それぞれをシングルエンド信 号伝送系の第一の伝送線路と第二の伝送線路とし、伝送線路間のクロストーク特性 を、 30GHzまでの周波数帯域で測定した。 [0085] 結合線路長 Lcpは lcmであり、 4端子の高周波測定で特性を評価した。追加キャパ シタンス素子の有無、追加キャパシタンス素子のパラメータが異なる実施例、比較例 を作製し、特性比較を行った。線路間隔 Gは線路幅の二倍の 700ミクロンに設定した 。従来例 1では追加キャパシタンス素子を一切配置しな力つた。
[0086] 一方、図 2 (c)に示す形状の矩形追加キャパシタンス素子を二線路間に導入した従 来例 2を作製した。線路の縁と追加キャパシタンス素子間の間隔は 80ミクロンとした。 追加キャパシタンス素子は第一の追加導体力 第二の追加導体の総導体幅が 580 ミクロンで、信号伝送方向の導体長さ L1 =L2は 1. 9ミリであった。追加キャパシタン ス素子は 2ミリ周期で、長さ方向に 5つ並べて配置した。追加キャパシタンス素子間の 間隙は 100ミクロン設定であった。
[0087] 図 11は、従来例 1のクロストーク特性の周波数依存性を示している。周波数が高く なるほど、クロストーク特性が単調に劣化することが確認された。また、従来例 2は、従 来例 1の構造に追加キャパシタンス素子を新たに導入したにも関わらず、クロストーク 改善効果を殆ど得ることができな力つた。例えば、 10GHzにおいて従来例 1のクロス トーク強度はマイナス 22. 7dB、従来例 2のクロストーク強度はマイナス 22. 4dBであ つて、特性は 0. 3dB劣化した。測定した全周波数帯域にわたって、従来例 2の特性 と従来例 1の特性との差異は ±0. 5dB以内に収まった。
[0088] 一方、図 12は、従来例 1を比較対象とした実施例 1でのクロストーク強度の抑圧量 の周波数依存性を示している。実施例 1は、従来例 2における追加キャパシタンス素 子を図 5 (b)に示すような H字型へと置換した伝送線路装置である。第三の追加導体 307は第一の追加導体 303と第二の追加導体 305のそれぞれ中点同士を接続した 。第三の追加導体の線路幅 W3は 80ミクロンとした。第一の追加導体の線路幅 Wl、 第二の追加導体の線路幅 W2も同様に 80ミクロンとした。実施例 1は、測定した全周 波数帯域にわたって、従来例 1よりも良好なアイソレーション特性を示し、本発明の有 利な効果が示された。例えば、 10GHzにおける実施例 1のクロストーク強度はマイナ ス 29. 4dBで、従来例 1より 6. 7dBもの特性改善が得られた。なお、さらに高い周波 数帯域まで測定を行った結果、本実施例で採用した追加キャパシタンス素子の共振 周波数は 37. 5GHzであることが確認された。 [0089] 次に、実施例 1での追加キャパシタンス素子における W3の値を 500ミクロン、 1000 ミクロン、 1500ミクロンへと変更した実施例 1Aから 1Cを作製した。実施例 1と実施例 1A、 1B、 1Cの 10GHzでの従来例 1に対するクロストーク抑圧強度の比較を表 1にま とめた。
[0090] [表 1]
Figure imgf000023_0001
[0091] 10GHzでのクロストーク特性強度は、実施例 1Aがマイナス 25. 8dB、実施例 IBが マイナス 24. ldB、実施例 1Cがマイナス 23. 4dBであり、 Cg低減によりクロストーク 特性が改善されることが明確になった。
[0092] 次に、実施例 1における追加キャパシタンス素子の形状を変更した実施例 2Aから 2 Bを作製した。追加キャパシタンス素子は全て導体幅 80ミクロンで形成した。実施例 2Aでは追加キャパシタンス素子の形状をアルファベットの N字型とし、実施例 2Bで は追加キャパシタンス素子の形状を片仮名の Uの字状にした(図 6 (a)参照)。実施 例 1と実施例 2A、 2Bの 10GHzでの従来例 1に対するクロストーク抑圧強度と、共振 周波数の比較を表 2にまとめた。
[0093] [表 2]
Figure imgf000023_0002
[0094] 第三の追加導体にぉ 、て、接地キャパシタンスが減じられた実施例 2A、 2Bは、 ヽ ずれも良好なクロストーク抑圧が実現し、本発明の効果を示している。また、共振周 波数の比較から、 H字型の追加キャパシタンス素子が最も有効な構造であることがわ かる。
[0095] 次に、従来例 1や実施例 1と同じ回路基板を用いて、差動伝送線路を二対有する 従来例 3と実施例 3を作製し、差動伝送線路対間でのクロストーク特性を測定した。 結合線路長 Lcpは lcmとした。差動伝送線路は線路幅 200ミクロン、線路間間隔 12 0ミクロン幅の平行結合線路で実現した。差動伝送線路対間の距離は信号導体の線 路幅の 2倍である 400ミクロンに設定した。一切の追加キャパシタンス素子を設定しな い状態の回路を従来例 3とした。また、従来例 3の差動伝送線路対間に実施例 1と同 形状の H字型の追加キャパシタンス素子を配置した。線路間間隙が 700ミクロンであ つた実施例 1と比較して、実施例 3は線路間間隙が 400ミクロンへ減じられているので 、実施例 3での追加キャパシタンス素子は、実施例 1の追加キャパシタンス素子と比 較して第一の追加導体と第二の追加導体は 300ミクロン近接した配置となっている。 実施例 3の追加キャパシタンス素子も実施例 1の追加キャパシタンス素子と同様、 2m m周期で 5つ配置した。
[0096] 図 13には、実施例 3と従来例 3の特性比較を示す。差動伝送線路対においては、 シングルエンド伝送系とは異なり、遠端クロストークにも 2種類のスペックを改善しなけ ればならない。図 13 (a)に示す結果は、差動端子に差動信号を入力した際に、遠端 クロストーク差動端子において差動クロストーク信号が出力された強度、図 13 (b)に 示す結果は、差動端子に差動信号を入力した際に、遠端クロストーク差動端子にお いて同相クロストーク信号が出力された強度、である。いずれの場合も、実施例 3は 従来例 3より良好なクロストーク改善効果が明らかにできた。例えば、 10GHzにおい て差動クロストーク信号強度はマイナス 37. 7dB力らマイナス 66. 2dBへ、同相クロス トーク信号強度はマイナス 30. 6dB力 マイナス 37. 7dBへ、改善された。なお、実 施例 3における追加クロストーク素子を、矩形状とした場合の従来例 4については、従 来例 3と同等の特性であった。
[0097] 次に、実施例 3において差動伝送線路間のみに配置した追加キャパシタンス素子 群を、両差動伝送線路に対して鏡面対称な関係で、両差動伝送線路の左右に、対 称となるよう配置した実施例 3Aと、実施例 3において差動伝送線路間のみに配置し た追加キャパシタンス素子群の中でも各差動伝送線路に対して最近接している追カロ 導体のみを、両差動伝送線路に対して鏡面対称な関係で、両差動伝送線路の左右 に、対称となるよう配置した実施例 3Bを作製した。実施例 3Aと実施例 3Bのクロスト ーク特性は図 13に示す実施例 3の特性と同様であった。一方、図 14は、差動端子に 差動信号を入力した際に、通過端子において出力される同相信号の強度(同相モー ド変換強度)を示している。回路の対称性力 Sもっとも高い実施例 3Aが最も低い同相 モード変換強度を示す。また、実施例 3Aほど回路対称性が高くないものの、実施例 3よりは回路対称性が高まったことにより、実施例 3Bでの、同相モード変換の抑圧効 果が得られた。なお、従来例 1の同相モード変換強度は実施例 3Aの特性とほぼ同 等であった。
産業上の利用可能性
本発明の伝送線路装置は、線路間のクロストーク強度を低減し、信号を低損失で 伝送させることが可能である。このため、本発明の伝送線路装置を備える高周波回路 では、密配線による回路面積縮小、従来では信号漏洩が原因で困難であった回路 の高速動作、回路の省電力動作を実現することができる。また、データ伝送だけでな ぐフィルタ、アンテナ、移相器、スィッチ、発振器等の通信分野の用途にも広く応用 でき、電力伝送や IDタグなどの無線技術を使用する各分野にぉ ヽても使用され得る

Claims

請求の範囲
[1] 接地導体面を有する基板と、前記基板に支持されて並列配置された第一の信号導 体および第二の信号導体とを備える伝送線路装置であって、
前記第一の信号導体と前記第二の信号導体とを接続する少なくとも 1つの追加キヤ パシタンス素子を更に備え、
前記追加キャパシタンス素子は、
前記第一の信号導体と空間を介して配置される第一の追加導体と、
前記第二の信号導体と空間を介して配置される第二の追加導体と、
前記第一の追加導体および前記第二の追加導体に一箇所ずつで接続される一本 の第三の追加導体と、
を備えており、
信号伝送方向に沿って定義される前記第三の追加導体の導体幅の最小値、前記 第一の追加導体の長さ、および前記第二の追加導体の長さを、それぞれ、 W3a、 L1 、および L2とするとき、 W3aは L1および L2のいずれの値よりも小さな値に設定され、 かつ、
前記追加キャパシタンス素子の共振周波数が伝送信号の周波数よりも高い値に設 定されている、伝送線路装置。
[2] 前記第一の信号導体、前記第二の信号導体、および前記追加キャパシタンス素子 は、同一回路面上に位置している請求項 1に記載の伝送線路装置。
[3] 前記第一の信号導体および前記第二の信号導体は前記基板の表面に配置され、 前記追加キャパシタンス素子は、前記基板の表面と前記接地導体面との間に位置 して 、る請求項 1に記載の伝送線路装置。
[4] 前記追加キャパシタンス素子は、前記基板の表面よりも前記接地導体面に近い位 置に設けられている請求項 3に記載の伝送線路装置。
[5] 前記第一の追加導体の長さ L1と前記第二の追加導体の長さ L2とが相互に等しぐ 前記第一の追加導体の中点と前記第二の追加導体の中点とが前記第三の追加導 体によって接続され、
前記第三の追加導体が前記第一の追加導体と直交する請求項 1に記載の伝送線 路装置。
[6] 複数の前記追加キャパシタンス素子が伝送方向に沿って配置されて 、る請求項 1 に記載の伝送線路装置。
[7] 前記複数の追加キャパシタンス素子の間隔は、伝送信号の周波数に対応する実効 波長の 4分の 1以下に設定されている請求項 6に記載の伝送線路装置。
[8] 前記第一の信号導体、前記第二の信号導体、前記第一の追加導体、および前記 第二の追加導体は、前記基板の表面に配置されており、
前記第一の信号導体と前記第一の追加導体との間の空間、および、前記第二の信 号導体と前記第二の追加導体間との間の空間の少なくとも一部は、空気の誘電率よ りも高 ヽ誘電率を有する誘電体によって充填されて ヽる請求項 1に記載の伝送線路 装置。
[9] 前記第一の信号導体と空間を介して配置される第三の信号導体を更に備え、 前記第三の信号導体は、前記第一の信号導体ともに差動伝送線路を構成している
、請求項 1に記載の伝送線路装置。
[10] 前記差動伝送線路の中央対称面に関して、前記第一の追加導体と対称な構造の 第四の追加導体が、前記第一の信号導体と空間を介して配置されている請求項 9に 記載の伝送線路装置。
[11] 前記第二の信号導体と空間を介して配置される第三の信号導体を更に備え、 前記第三の信号導体は、前記第二の信号導体ともに差動伝送線路を構成している
、請求項 1に記載の伝送線路装置。
[12] 前記差動伝送線路の中央対称面に関して、前記第二の追加導体と対称な構造の 第四の追加導体が、前記第二の信号導体と空間を介して配置されている請求項 11 に記載の伝送線路装置。
PCT/JP2006/311759 2005-06-14 2006-06-12 伝送線路装置 WO2006134874A1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006535679A JP3958351B2 (ja) 2005-06-14 2006-06-12 伝送線路装置
US11/504,722 US7403080B2 (en) 2005-06-14 2006-08-16 Transmission line apparatus having conductive strips coupled by at least one additional capacitance element

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005-173368 2005-06-14
JP2005173368 2005-06-14

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
US11/504,722 Continuation US7403080B2 (en) 2005-06-14 2006-08-16 Transmission line apparatus having conductive strips coupled by at least one additional capacitance element

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2006134874A1 true WO2006134874A1 (ja) 2006-12-21

Family

ID=37532236

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2006/311759 WO2006134874A1 (ja) 2005-06-14 2006-06-12 伝送線路装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7403080B2 (ja)
JP (1) JP3958351B2 (ja)
CN (1) CN100530815C (ja)
WO (1) WO2006134874A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011216161A (ja) * 2010-03-31 2011-10-27 Nhk Spring Co Ltd ディスク装置用フレキシャ
JP2019096857A (ja) * 2017-11-24 2019-06-20 廣達電脳股▲ふん▼有限公司 戻り経路における低減された放射を有する高速差動トレース

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9888560B2 (en) * 2015-03-27 2018-02-06 Lenovo Enterprise Solutions (Singapore) Pte. Ltd. Differential transmission line having quarter wavelength differential coupler to reduce common mode noise
CN106532204B (zh) * 2016-11-29 2019-04-02 中国电子科技集团公司第二十九研究所 一种微带伪梳线带通滤波结构
JP6633562B2 (ja) * 2017-03-17 2020-01-22 株式会社東芝 高周波回路
JP7081294B2 (ja) * 2018-05-11 2022-06-07 トヨタ自動車株式会社 電子ユニット

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0341803A (ja) * 1989-07-07 1991-02-22 Hitachi Chem Co Ltd 信号線相互間のクロストークノイズを低減した配線板およびその製造法
JP2001102488A (ja) * 1999-09-28 2001-04-13 Hitachi Cable Ltd 半導体装置
JP2002299917A (ja) * 2001-03-29 2002-10-11 Kyocera Corp 高周波伝送線路
JP2004007657A (ja) * 2003-05-07 2004-01-08 Kanji Otsuka 高速信号伝送システム
JP2005101587A (ja) * 2003-08-29 2005-04-14 Handotai Rikougaku Kenkyu Center:Kk 並走配線および集積回路

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001257509A (ja) 2000-03-14 2001-09-21 Hitachi Electronics Eng Co Ltd マイクロストリップライン
JP2004015534A (ja) 2002-06-07 2004-01-15 Matsushita Electric Ind Co Ltd クロストーク抑制部材及びデジタル信号伝送線路
EP1376747A3 (en) 2002-06-28 2005-07-20 Texas Instruments Incorporated Common mode rejection in differential pairs using slotted ground planes
US6765450B2 (en) 2002-06-28 2004-07-20 Texas Instruments Incorporated Common mode rejection in differential pairs using slotted ground planes
US7504587B2 (en) 2003-08-29 2009-03-17 Semiconductor Technology Academic Research Center Parallel wiring and integrated circuit

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0341803A (ja) * 1989-07-07 1991-02-22 Hitachi Chem Co Ltd 信号線相互間のクロストークノイズを低減した配線板およびその製造法
JP2001102488A (ja) * 1999-09-28 2001-04-13 Hitachi Cable Ltd 半導体装置
JP2002299917A (ja) * 2001-03-29 2002-10-11 Kyocera Corp 高周波伝送線路
JP2004007657A (ja) * 2003-05-07 2004-01-08 Kanji Otsuka 高速信号伝送システム
JP2005101587A (ja) * 2003-08-29 2005-04-14 Handotai Rikougaku Kenkyu Center:Kk 並走配線および集積回路

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011216161A (ja) * 2010-03-31 2011-10-27 Nhk Spring Co Ltd ディスク装置用フレキシャ
JP2019096857A (ja) * 2017-11-24 2019-06-20 廣達電脳股▲ふん▼有限公司 戻り経路における低減された放射を有する高速差動トレース

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2006134874A1 (ja) 2009-01-08
US7403080B2 (en) 2008-07-22
CN100530815C (zh) 2009-08-19
CN101199081A (zh) 2008-06-11
JP3958351B2 (ja) 2007-08-15
US20070056764A1 (en) 2007-03-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0885469B1 (en) A high frequency balun provided in a multilayer substrate
US7741929B2 (en) Miniature quadrature hybrid
JP3610861B2 (ja) 低域通過フィルタ
WO2006106761A1 (ja) 伝送線路対
US20070090901A1 (en) Resonator
WO2002069440A1 (en) Coupling device using buried capacitors in multilayered substrate
WO2006134874A1 (ja) 伝送線路装置
US20060284698A1 (en) Low-loss microstrip transmission line structure and a method for its implementation
US5278529A (en) Broadband microstrip filter apparatus having inteleaved resonator sections
US7671707B2 (en) Bandstop filter having a main line and ¼ wavelength resonators in proximity thereto
JP3379471B2 (ja) 伝送線路、共振器、フィルタ、デュプレクサおよび通信装置
JP5225188B2 (ja) 方向性結合器
JP3142010B2 (ja) マイクロ波結合線路
US7479856B2 (en) High-frequency filter using coplanar line resonator
JPH09232822A (ja) 高周波結合線路
JPH11214927A (ja) 高周波モジュール
JP4105017B2 (ja) 導波管型誘電体フィルタ
US7525401B2 (en) Stacked filter
JP4602240B2 (ja) 短絡手段、および短絡手段を備える先端短絡スタブ、共振器並びに高周波フィルタ
US7256666B2 (en) Band rejection filter with attenuation poles
JP2004320556A (ja) 受動部品
JP4195568B2 (ja) 積層型電子部品
JP2001185918A (ja) 高周波用配線基板
JP4316577B2 (ja) 容量性素子
JP3161211B2 (ja) 積層型誘電体フィルタ

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 200680021529.5

Country of ref document: CN

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2006535679

Country of ref document: JP

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 06757244

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1