WO2006129533A1 - 離型フィルム - Google Patents

離型フィルム Download PDF

Info

Publication number
WO2006129533A1
WO2006129533A1 PCT/JP2006/310316 JP2006310316W WO2006129533A1 WO 2006129533 A1 WO2006129533 A1 WO 2006129533A1 JP 2006310316 W JP2006310316 W JP 2006310316W WO 2006129533 A1 WO2006129533 A1 WO 2006129533A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
coating
release
film
release film
coating layer
Prior art date
Application number
PCT/JP2006/310316
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Kimihiro Isaki
Original Assignee
Mitsubishi Polyester Film Corporation
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from JP2005159050A external-priority patent/JP4916132B2/ja
Priority claimed from JP2005159049A external-priority patent/JP4916131B2/ja
Application filed by Mitsubishi Polyester Film Corporation filed Critical Mitsubishi Polyester Film Corporation
Priority to KR1020077026717A priority Critical patent/KR101271437B1/ko
Publication of WO2006129533A1 publication Critical patent/WO2006129533A1/ja

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/36Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising polyesters
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/13363Birefringent elements, e.g. for optical compensation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J5/00Manufacture of articles or shaped materials containing macromolecular substances
    • C08J5/18Manufacture of films or sheets

Definitions

  • the present invention relates to a release film, and more specifically, an LCD component such as a polarizing plate and a retardation plate used in a liquid crystal display (hereinafter sometimes abbreviated as LCD), for example, with a minimal amount of oligomer precipitation.
  • LCD liquid crystal display
  • PDP plasma display panel
  • organic EL organic-electral luminescence
  • release films based on polyester films have been manufactured for various display components such as liquid crystal polarizing plates, retardation plate components, PDP components, and organic EL components. It is used for various optical applications.
  • a problem in using the release film is that oligomers deposited on the surface of the release layer at high temperatures cause various problems in the production process.
  • the manufacturing process includes a step in which a release film and a polarizing plate are bonded together via an adhesive layer and wound into a roll.
  • the oligomer is considered to precipitate through a drying process after the application of the pressure-sensitive adhesive.
  • the oligomer deposited on the surface of the release layer is transferred to the surface of the opposite adhesive layer to be bonded, and a polarizing plate with an adhesive layer to which the oligomer is adhered is bonded to a glass substrate to form an LCD. If manufactured, there may be problems such as reduced brightness of the resulting LCD.
  • Patent Document 1 Japanese Patent Laid-Open No. 6-16941
  • Patent Document 2 JP-A-7-3215
  • Patent Document 3 JP 2000-44904 A
  • Patent Document 4 Japanese Unexamined Patent Publication No. 2000-238441
  • the present invention has been made in view of the above circumstances, and the problem to be solved is that the adhesion of the release layer with the least amount of oligomer precipitation is as good as possible, such as a liquid crystal polarizing plate, a phase difference, etc.
  • various display components such as for manufacturing liquid crystal components such as plates, PDP components, and organic EL components, it is intended to provide a release film suitable for various optical applications. .
  • the gist of the present invention is a release film in which a coating layer and a release layer are sequentially provided on one side of a polyester film stretched at least in a uniaxial direction.
  • Lumi-um chelate compound and z or zirconium chelate compound compound force, critical release load (CDL) force of release surface of release film is more than OmN, release layer after heat treatment at 180 ° C for 10 minutes Surface force It exists in the mold release film characterized by the amount of oligomers extracted with dimethylformamide being 1.5 mgZm 2 or less.
  • the release film of the present invention it is possible to provide a release film having a good release film adhesion property of the release layer with as little oligomer precipitation as possible, and its industrial value is high.
  • the polyester film constituting the release film in the present invention may be a single layer structure or a laminated structure.
  • the polyester film is a four-layer unless the gist of the present invention is exceeded.
  • it may be a multilayer having more than that, and is not particularly limited.
  • the polyester used for the polyester film may be a homopolyester or a copolyester.
  • homopolyester power those obtained by polycondensation of aromatic dicarboxylic acid and aliphatic glycol are preferred.
  • aromatic dicarboxylic acids include terephthalic acid and 2,6-naphthalenedicarboxylic acid
  • aliphatic glycols include ethylene glycol, diethylene glycol, and 1,4-cyclohexanedimethanol.
  • Typical polyesters include polyethylene terephthalate (PET) and the like.
  • the dicarboxylic acid component of the copolyester includes isophthalic acid, phthalic acid, terephthalic acid, 2,6-naphthalenedicarboxylic acid, adipic acid, sebacic acid, and oxycarboxylic acid (for example, P-oxybenzoic acid).
  • the glycol component one or more of ethylene glycol, diethylene glycol, propylene glycol, butanediol, 1,4-cyclohexane dimethanol, neopentyldaricol and the like can be mentioned.
  • the polyester referred to in the present invention refers to a polyester that is usually 60 mol% or more, preferably 80 mol% or more of polyethylene terephthalate or the like, which is an ethylene terephthalate unit.
  • particles are arranged in the polyester layer mainly for the purpose of imparting slipperiness. It is preferable to combine them.
  • Specific types of particles to be blended are not particularly limited as long as they can impart slipperiness. Specific examples include silica, calcium carbonate, magnesium carbonate, barium carbonate, calcium sulfate, calcium phosphate, phosphorous. Examples thereof include particles of magnesium acid, magnesium, acid aluminum, and acid titanium.
  • the heat-resistant organic particles described in JP-B-59-5216 and JP-A-59-217755 may be used. Examples of other heat-resistant organic particles include thermosetting urea resin, thermosetting phenol resin, thermosetting epoxy resin, and benzoguanamine resin.
  • precipitated particles in which a part of a metal compound such as a catalyst is precipitated and finely dispersed during the polyester production process.
  • the shape of the particles is not particularly limited, and any of a spherical shape, a block shape, a rod shape, a flat shape, and the like may be used. Further, the hardness, specific gravity, color and the like are not particularly limited. These series of particles may be used in combination of two or more if necessary.
  • the average particle size of the particles is usually 0.01 to 3 ⁇ m, preferably 0.01 to 1 ⁇ m.
  • the average particle size is less than 0.01 m, the particles are likely to aggregate and the dispersibility may be insufficient.
  • the average particle size exceeds 3 / zm, the surface roughness of the film becomes too rough, and in the subsequent process. There may be a problem when applying a release layer.
  • the content of the particles in the polyester layer is usually 0.001 to 5% by weight, and preferably 0.05 to 3% by weight. If the particle content is less than 0.001% by weight, the slipperiness of the film may be insufficient. On the other hand, if it exceeds 5% by weight, the transparency of the film may be insufficient.
  • the method for adding the particles to the polyester layer is not particularly limited, and a conventionally known method can be employed.
  • the polycondensation reaction may be carried out by adding a force that can be added at any stage of producing the polyester constituting each layer, preferably at the stage of the esterification process or after completion of the transesterification process.
  • a method of blending a slurry of particles dispersed in ethylene glycol or water and a polyester raw material using a kneading extruder with a vent or a method of blending dried particles and a polyester raw material using a kneading extruder. It is performed by the method of blending.
  • polyester film of the present invention if necessary, in addition to the above-mentioned particles.
  • antioxidants antistatic agents, heat stabilizers, lubricants, dyes, pigments and the like can be added.
  • the thickness of the polyester film constituting the release film of the present invention is not particularly limited as long as it can be formed as a film, and is usually 5 to 250 111, preferably 12 to 188 m.
  • the present invention is not limited to the following production examples.
  • a method of using the polyester raw material described above and cooling and solidifying the molten sheet extruded by die force with a cooling roll to obtain an unstretched sheet is preferable.
  • the electrostatic application adhesion method and the Z or liquid application adhesion method are preferably employed.
  • the obtained unstretched sheet is stretched in the biaxial direction. In that case, first, the unstretched sheet is stretched in one direction by a roll or a tenter type stretching machine.
  • the stretching temperature is usually 70 to 120 ° C, preferably 80 to L10 ° C, and the stretching ratio is usually 2.5 to 7 times, preferably 3.0 to 6 times.
  • the stretching temperature is usually 70 to 170 ° C., and the stretching ratio is usually 3.0 to 7 times, preferably 3.5 to 6 times.
  • heat treatment is performed at a temperature of 180 to 270 ° C. under tension or relaxation within 30% to obtain a biaxially oriented film.
  • a method of performing unidirectional stretching in two or more stages can be employed. In that case, it is preferable that the stretching ratios in the two directions are finally in the above ranges.
  • a simultaneous biaxial stretching method is a method in which the unstretched sheet is stretched and oriented in the machine direction and the width direction at the same time, usually at a temperature of 70 to 120 ° C, preferably 80 to 110 ° C.
  • the draw ratio is 4 to 50 times, preferably 7 to 35 times, and more preferably 10 to 25 times in terms of area magnification.
  • heat treatment is performed at a temperature of 170 to 250 ° C. under tension or relaxation within 30% to obtain a stretched oriented film.
  • a conventionally known stretching system such as a screw system, a pantograph system, or a linear single driving system can be employed.
  • a so-called coating stretching method in which the film surface is treated during the above-described polyester film stretching step can be applied.
  • a coating layer is provided on a polyester film by a coating stretching method, the coating film can be applied simultaneously with stretching, and the thickness of the coating layer can be reduced according to the stretching ratio, making it a suitable film as a polyester film. Can be manufactured.
  • the coating layer constituting the release film in the present invention
  • the above-described coating stretching method in-line coating
  • any method may be employed, that is, so-called off-line coating that is applied outside the system on the produced film. May be.
  • the amount of oligomer (OL) after heat treatment (180 ° C, 10 minutes) needs to be 1.5 mgZm 2 or less, so the aluminum chelate compound and Z or Zirconium chelate compound (A)
  • An application layer that also has a force is an essential requirement.
  • An aluminum chelate compound and a zirconium chelate compound may be used in combination.
  • the aluminum chelate compound examples include aluminum tris (acetyl acetonate), aluminum monoacetyl acetonate bis (ethyl acetoacetate), aluminum di-n-butoxide monoethyla Examples include cetoacetate, aluminum GS soap-monomethylacetoacetate, and the like.
  • “Cross-linking agent handbook” Yamashita Shinzo, Kaneko Tosuke ed., Taiseisha Heisei edition, 1990) Tsujiko also has a specific example. As said aluminum chelate compound, only 1 type may be used and 2 or more types may be used together suitably.
  • zirconium chelate compound examples include, for example, zirconium acetate, zirconium normal propylate, zirconium normal butyrate, dinoreconium tetraacetinoreacetonate, and dinoleconium monoacetinore. Examples include acetonate and dinoconium bisacetyl cetacetonate. Specific examples are also described in the “Crosslinking agent handbook” (Yamashita Shinzo, Kaneko Tosuke Editor, Taiseisha 1990 edition). Only one kind of the zirconium chelate compound may be used, or two or more kinds may be used in combination as appropriate.
  • the release film of the present invention has good anti-oligomer precipitation resistance and a release layer.
  • the silane alkoxy oligomer is represented by the following average composition formula (1).
  • R represents an unsubstituted or substituted alkyl group and aryl group, one or more selected groups
  • R 1 represents an aliphatic unsaturated double bond-containing group
  • R 2 represents the number of carbon atoms.
  • k, m, and n are 0 ⁇ k ⁇ l. 5, 0.01 ⁇ m ⁇ l, 0. 5 ⁇ k + m ⁇ l .8, 0.01 ⁇ n ⁇ 2.5, and l ⁇ k + m + n ⁇ 3.
  • R examples include alkyl groups such as methyl, ethyl, propyl, butyl, hexyl, octyl, and decyl, cycloalkyl such as cyclohexyl, and beryl.
  • alkenyl group such as aryl group, aryl group such as fullyl group, tolyl group, etc., or chloromethyl group, chloropropyl group, trifluoro group in which some or all of hydrogen atoms of these groups are substituted with halogen atoms
  • a methacryloxypropyl group substituted with a (meth) acrylic group such as a cyclopropyl group substituted with an epoxy group, such as a cyanoethyl group substituted with a cyano group, such as a ropropyl group, an epoxycyclohexyl group, an allyloxypropyl group
  • mercaptopro substituted with mercapto group such as aminopropylamino group and aminoethylaminopropyl group substituted with amino group. Examples include pill groups.
  • R 1 include aliphatic groups such as vinyl group, aryl group, isopropyl group, 1-buturyl group, 2-butenyl group, and 3-buturyl group, 2-cyclohexenyl group, 3 —Cyclohexyl group, 2-cyclohexane group and other cycloaliphatic groups, 2-Buylphenol group, 3-Buylphenol group, 2-Furylphenol group and other aromatic systems, 3— Examples thereof include a substituent such as a (meth) atari mouth cyclohexyl group.
  • R 2 examples include a methyl group, an ethyl group, a propyl group, and an isopropyl group.
  • examples include alkyl groups such as alkyl groups and acetyl groups, methoxyethyl groups, ethoxyethyl groups, propoxycetyl groups, methoxypropyl groups, and ethoxypropyl groups.
  • oligomer precipitation is further performed.
  • the following formulas (1) and (2) are simultaneously satisfied.
  • Aluminum in the coating layer constituting the release film is - content of Umukiretoi ⁇ thereof and Z or zirconium chelate Lee ⁇ product (wt 0/0 ) represents the content of the silane alkoxy oligomer (weight 0/0).
  • an aluminum chelate compound and a zirconium chelate compound are contained in the coating layer as long as the effects of the present invention are not adversely affected. Components other than the silane alkoxy oligomer may be present.
  • W (A) is more preferably in the range of 2 to 50% by weight, and W (B) is more preferably in the range of 30 to 99% by weight.
  • the organic solvent constituting the coating solution used for forming the coating layer is not particularly limited, and toluene, methyl ethyl ketone (MEK), ethyl acetate, hexane, methyl
  • MEK methyl ethyl ketone
  • ethyl acetate ethyl acetate
  • hexane methyl
  • 2-propanol organic solvents
  • Only one type of organic solvent may be used, or two or more types may be used in combination (for example, toluene Z MEK).
  • a crosslinking agent (C) may be used in combination as long as the effects of the present invention are not impaired.
  • Specific examples of the cross-linking agent (C) include methylolated or alkylolized urea-based, melamine-based, guanamine-based, acrylamide-based, polyamide-based compounds, epoxide compounds, aziridine compounds, block polyisocyanates, and silane cups.
  • Examples include ring agents, titanium coupling agents, and zirco aluminate coupling agents.
  • inorganic particles (D) may be added for the purpose of improving the adhesion and slipperiness of the coating layer.
  • Specific examples of the inorganic particles (D) include silica, alumina, kaolin, calcium carbonate, titanium oxide, and a sodium salt.
  • an antifoaming agent a coating property improver, a thickener, an organic lubricant, organic polymer particles, an antioxidant, a UV absorber foaming agent, a dye, and the like may be added. Also good.
  • a coating solution prepared with a solid content concentration of about 0.1% to 50% by weight as a guide for the above-mentioned series of compounds is coated on a polyester film. It is preferable to produce polyester film in the same way.
  • the coating amount (after drying) of the coating layer provided on the polyester film constituting the release film in the present invention is usually 0.005 to lgZm 2 , preferably 0.005 to 0.5 gZm 2 .
  • the coating amount is less than 0.005 gZm 2 , the uniformity of coating thickness may be insufficient, and the amount of oligomer that deposits the coating layer surface force after heat treatment may increase.
  • problems such as slipperiness may occur.
  • a conventionally known coating method such as reverse gravure coating, direct gravure coating, roll coating, die coating, bar coating, curtain coating or the like can be used.
  • the coating method there is a description example in “Coating Method” published by Koji Shoten Yuji Harasaki in 1979.
  • the curing conditions for forming the coating layer on the polyester film are not particularly limited.
  • a coating layer is provided by a coating stretching method (in-line coating)
  • it is usually 170 to 280.
  • C for 3-40 seconds preferably 200-280.
  • C for 3-40 seconds Heat treatment is performed as a guide.
  • the coating layer is provided by offline coating, it is usually 80-200.
  • C for 3-40 seconds preferably 120-180. Perform heat treatment at C for 3 to 40 seconds.
  • the release layer constituting the release film in the present invention may be provided on the polyester film in the film production process such as the above-described coating stretching method (in-line coating). Any method may be employed in which so-called off-line coating is applied.
  • the coating stretching method (in-line coating) is not limited to the following. For example, in the sequential biaxial stretching, the first stage stretching is particularly finished, and the coating treatment is performed before the second stage stretching.
  • a release layer is provided on the polyester film by the coating and stretching method, it becomes possible to apply simultaneously with stretching, and the thickness of the release layer can be reduced according to the stretching ratio. A film can be manufactured.
  • the release layer constituting the release film in the present invention preferably contains a curable silicone resin in order to improve the release property.
  • a curable silicone resin as a main component may be used, or a modified silicone type by graft polymerization with an organic resin such as urethane resin, epoxy resin or alkyd resin may be used.
  • any of the curing reaction types such as addition type, condensation type, ultraviolet ray curable type, electron beam curable type and “solventless type” can be used.
  • Specific examples include “KS-774”, “KS-775”, “KS-778”, “KS-779H”, “KS-847H”, “KS-856”, “ X—62—2422 ”,“ X—62—2461 ”,“ X—62—1387 ”,“ KNS—3051 ”,“ X—62—1496 ”,“ KNS320A ”,“ KNS316 ”,“ X—6 2 — 1574AZB ”,“ X— 62— 7052 ”,“ X— 62— 7028AZB ”,“ X— 62— 7619 ”,“ X— 62— 7213 ”,“ YSR-3022 ”manufactured by GE Toshiba Silicone,“ TPR— 6700, TPR-6720, TPR-6721, TPR6500, TPR6501,
  • a release control agent may be used in combination to adjust the release property of the release layer.
  • a conventionally known coating method such as reverse dull via coating, direct gravure coating, roll coating, die coating, bar coating, curtain coating, or the like is used. I can do it.
  • An example of the coating method is described in “Coating Method” by Koji Shoten, Yuji Harasaki, published in 1979.
  • the curing conditions for forming the release layer on the polyester film are not particularly limited.
  • a release layer is provided by a coating stretching method (inline coating)
  • it is usually 170 to 280. C for 3-40 seconds, preferably 200-280.
  • a release layer is provided by off-line coating, it is usually 80-200. C for 3-40 seconds, preferably 100-180.
  • Heat treatment is performed at C for 3 to 40 seconds.
  • heat treatment and irradiation with active energy rays such as ultraviolet irradiation may be used in combination.
  • a conventionally well-known apparatus and an energy source can be used as an energy source for hardening by active energy ray irradiation.
  • the coating amount of the [0056] release layer from the viewpoint of coating property, usually 0. 005 ⁇ lgZm 2, preferably in the range of 0. 005 ⁇ 0. 5gZm 2. If the coating amount is less than 0.005 gZm 2 , the coating property may be less stable and it may be difficult to obtain a uniform coating film. On the other hand, when the thick coating beyond LgZm 2, coating adhesion of the release layer itself, and curability may be lowered.
  • the film when a release layer is provided on the coating layer, the film may be scraped off after the coating layer is provided, and a release layer may be provided again. After the coating layer is provided, Any method may be adopted in which a release layer is continuously provided on the coating layer.
  • the surface on which the release layer is not provided is the present invention.
  • An application layer such as an adhesive layer, an antistatic layer, or an oligomer precipitation preventing layer may be provided as long as the gist of the above is not impaired.
  • the polyester film constituting the release film may be subjected to surface treatment such as corona treatment or plasma treatment in advance.
  • the amount of oligomer (OL) extracted from the release layer surface with dimethylformamide must be 1.5 mgZm 2 or less. , Preferably 1. OmgZm 2 or less, more preferably 0.5 mgZm 2 or less. If OL is more than 1. 5mgZm 2, for example, when the liquid crystal component production, when used in pressure-sensitive adhesive layer protected applications, may decrease the transparency of the adhesive, the adhesive force of the adhesive layer is lowered Etc. will be caused.
  • “oligomer” is defined as a cyclic trimer among low molecular weight substances that crystallize after heat treatment and precipitate on the film surface.
  • the oligomer amount (OL) is achieved by having a coating layer composed of an aluminum chelate compound and a Z or zirconium chelate compound.
  • the amount of aluminum element (A1) and the amount of zirconium element (Zr) detected from the surface of the release layer by a fluorescent X-ray measuring device are usually 1. Okcps or more, preferably 2. Okcps or more.
  • the total amount of aluminum element (A1) and zirconium element (Zr) is preferably within the above range. .
  • the amount of aluminum element (A1) and the amount of zirconium element (Zr) are less than 1. Okcps, the resulting film may have insufficient anti- oligomer precipitation.
  • the release film of the present invention needs to have a critical breaking load (CDL) force OmN or more on the surface of the release layer, preferably 45 mN, in order to improve the coating film adhesion of the release layer. More preferably, it is 50 mN or more.
  • CDL critical breaking load
  • the CDL is less than 40 mN, the adhesion of the release layer to the polyester film is poor, and it becomes difficult to cope with applications that require the adhesion of the release layer.
  • the critical fracture load (CDL) is obtained, for example, by having a coating layer composed of a silane alkoxy oligomer, an aluminum chelate compound, Z or an aluminum chelate compound, and a Z or zirconium chelate compound.
  • a coating layer composed of a silane alkoxy oligomer, an aluminum chelate compound, Z or an aluminum chelate compound, and a Z or zirconium chelate compound.
  • the average particle size was defined as 50% integrated (weight basis) in an equivalent spherical distribution measured using a centrifugal sedimentation type particle size distribution analyzer (SA-CP3 type, manufactured by Shimadzu Corporation).
  • the surface of the sample sample provided with the release layer was previously extracted with 2-propanol for 24 hours, and then the extract was filtered using a filter paper (Toyo Roshi Kaisha, Ltd., model: “5C”). . After natural drying, the amount of A1 element is determined by the FP (Fundamental Parameter Method) method using a fluorescent X-ray measurement device (model “XRF-1500”, manufactured by Shimadzu Corporation) from the filter paper side on which the extract is filtered. It was measured. The measurement conditions are shown below.
  • X-ray tube target Rh4. OkW
  • Pre-heated release film is heated in air at 180 ° C for 10 minutes. Then, the heat-treated film is adhered as closely as possible to the inner surface of a box 10 cm long and 3 cm high with the top open to form a box shape. If a coating layer is provided, grind it so that the coating layer surface is on the inside. Next, 4 ml of DMF (dimethylformamide) is placed in the box prepared by the above method and left for 3 minutes, and then DMF is recovered.
  • DMF dimethylformamide
  • the recovered DMF is supplied to liquid chromatography (manufactured by Shimadzu Corporation: LC-7A) to determine the amount of oligomers in the DMF, and this value is divided by the area of the film contacted with the DMF to obtain the amount of oligomers on the film surface ( mgZ m 2 ).
  • the oligomer amount in DMF was determined from the peak area ratio of the standard sample peak area and the measured sample peak area (absolute calibration curve method).
  • the standard sample was prepared by accurately weighing the preliminarily collected oligomer (cyclic trimer) and dissolving it in the accurately weighed DMF.
  • the concentration of the standard sample is preferably in the range of 0.001 to 0.001 mg.
  • the measurement conditions of the liquid chromatograph are shown below.
  • CSR-02 type ultra-thin film scratch tester manufactured by Less Tsurugi
  • CDL critical fracture load
  • the sample film was left in a constant temperature and humidity chamber at 60 ° C and 70% RH for 48 hours (2 days), and then the sample film was taken out. Thereafter, the release surface of the sample film was rubbed with a tentacle five times, and the degree of removal of the release layer was determined according to the following criteria.
  • polyester used in Examples and Comparative Examples was prepared by the following method.
  • Polyethylene terephthalate P2 was prepared in the same manner as in Production Example 1 except that 0.01 part of silica particles having an average particle diameter of 1. was added instead of adding 0.01 parts of silica particles of Production Example 1. Obtained.
  • Example 2 In the same manner as in Production Example 1, except that 0.01 parts of silica particles having an average particle diameter of 1. in Example 1 were added instead of 0.01 parts of titanium oxide particles having an average particle diameter of 1.5 / zm. Thus, polyethylene terephthalate P3 was obtained.
  • the compounds used for forming the coating layer are as follows.
  • Aluminum chelate compound (A1) Aluminum tris (acetylacetonate) 'Aluminum 2-chelate compound (A2): Aluminum monoacetylethylacetonate bis (ethylacetoacetate)
  • Polyethylene terephthalate P1 produced in Production Example 1 was dried in an inert gas atmosphere at 180 ° C for 4 hours, melted at 290 ° C with a melt extruder, extruded from the die, and surfaced using an electrostatic application adhesion method. The sheet was cooled and solidified on a cooling roll set at a temperature of 40 ° C. to obtain an unstretched sheet.
  • the unstretched sheet obtained was stretched 3.6 times in the machine direction (MD direction) at 95 ° C. Stretched, led to a tenter, and sequentially biaxially stretched 4.3 times in the transverse direction (TD). Thereafter, the film was heat-fixed at 230 ° C. for 3 seconds to obtain a PET film having a thickness of 38 m.
  • an aluminum chelate compound (A1) 30 weight 0/0 and silane alkoxy oligomer (B 1) 70 wt% and toluene ZMEK mixed solvent (mixing ratio 1: 1 (weight ratio)) was diluted by, A coating solution having a concentration of 3% by weight was prepared. Then, the coating solution was applied by a reverse gravure coating method so that the coating amount (after drying) was 0.05 gZm 2, and then heat-treated at 120 ° C. for 10 seconds.
  • MEKZ toluene was mixed with 99% by weight of curable silicone resin (“KS-774” manufactured by Shin-Etsu Chemical Co., Ltd.) and 1% by weight of curing agent (“PL-3” manufactured by Shin-Etsu Chemical Co., Ltd.). It was diluted with a solvent (mixing ratio was 1: 1 (weight ratio)) to prepare a release agent coating solution having a concentration of 2% by weight. Then, a release agent coating solution is applied by reverse gravure coating method so that the coating amount (after drying) is 0.1 lgZm 2 on the above coating layer, heat treated at 120 ° C for 10 seconds, and then released. A film was obtained.
  • curable silicone resin (“KS-774” manufactured by Shin-Etsu Chemical Co., Ltd.)
  • PL-3 manufactured by Shin-Etsu Chemical Co., Ltd.
  • Example 1 a release film was obtained in the same manner as in Example 1 except that the coating liquid composition was changed to the coating liquid composition shown in Table 1 below.
  • a release film was obtained in the same manner as in Example 1 except that polyethylene terephthalate P1 was changed to polyethylene terephthalate P2 in Example 1.
  • release agent coating solution curable silicone resin (“KS-772” manufactured by Shin-Etsu Chemical Co., Ltd.) 98% by weight and silicone oil (“KF-353” manufactured by Shin-Etsu Chemical Co., Ltd.) 1% by weight and curing agent (Shin-Etsu) “PL-3” manufactured by Kagaku Co., Ltd. was diluted with 1% by weight of MEKZ toluene mixed solvent (mixing ratio was 1: 1 (weight ratio)) to prepare a release agent coating solution having a concentration of 2% by weight. And in Example 1, it manufactured like Example 1 except using said mold release agent coating liquid, and obtained the release film.
  • Example 8 A release film was obtained in the same manner as in Example 1 except that polyethylene terephthalate P1 was changed to polyethylene terephthalate P3 in Example 1. [0092]
  • Example 8 A release film was obtained in the same manner as in Example 1 except that polyethylene terephthalate P1 was changed to polyethylene terephthalate P3 in Example 1.
  • a release film was obtained in the same manner as in Example 1 except that the drying conditions for providing the coating layer in Example 1 were changed as shown in Table 1 below.
  • Example 1 a release film was obtained in the same manner as in Example 1 except that the coating composition was changed to the coating composition shown in Table 1 below.
  • Table 1 shows the characteristics of the release films obtained in the above Examples and Comparative Examples.
  • Polyethylene terephthalate P1 produced in Production Example 1 was dried in an inert gas atmosphere at 180 ° C for 4 hours, melted at 290 ° C with a melt extruder, extruded from the die, and electrostatically applied. By using this method, it was cooled and solidified on a cooling roll whose surface temperature was set to 40 ° C. to obtain an unstretched sheet.
  • the obtained unstretched sheet was first stretched at 95 ° C. by a stretching ratio of 3.6 times in the MD direction, led to a tenter, and sequentially biaxially stretched by 4.3 times in the TD direction. Thereafter, it was heat-fixed at 230 ° C for 3 seconds to obtain a PET film with a thickness of 38 ⁇ m.
  • a zirconium chelate compound (A3) 30 weight 0/0 and silane alkoxy oligomer (B 1) 70 wt% and toluene ZMEK mixed solvent (mixing ratio 1: 1 (weight ratio)) was diluted by, A coating solution having a concentration of 3% by weight was prepared. Then, the coating solution was applied by a reverse gravure coating method so that the coating amount (after drying) was 0.05 gZm 2, and then heat-treated at 120 ° C. for 10 seconds.
  • a release film was obtained in the same manner as in Example 14 except that the coating solution composition was changed to the coating solution composition shown in Table 2 below.
  • a release film was obtained in the same manner as in Example 14 except that polyethylene terephthalate P1 was changed to polyethylene terephthalate P2 in Example 14.
  • Example 14 As a release agent coating solution, curable silicone resin (“KS-772” manufactured by Shin-Etsu Chemical Co., Ltd.) 98% by weight and silicone oil (“KF-353” manufactured by Shin-Etsu Chemical Co., Ltd.) 1% by weight and a curing agent (Shin-Etsu) “PL-3” manufactured by Kagaku Co., Ltd. was diluted with 1% by weight of MEKZ toluene mixed solvent (mixing ratio was 1: 1 (weight ratio)) to prepare a release agent coating solution having a concentration of 2% by weight.
  • a release film was obtained in the same manner as in Example 14 except that the above release agent coating solution was used.
  • a release film was obtained in the same manner as in Example 14 except that polyethylene terephthalate PI was changed to polyethylene terephthalate P3 in Example 14.
  • Example 14 a release film was obtained in the same manner as in Example 14 except that the drying conditions for forming the coating layer were changed as shown in Table 2 below.
  • a release film was obtained in the same manner as in Example 14 except that the coating composition was changed to the coating composition shown in Table 2 below.
  • Table 2 shows the properties of the release films obtained in the above Examples and Comparative Examples.
  • the release film of the present invention extremely dislikes the presence of foreign substances originating from oligomers on the film surface, in addition to optical applications such as LCD, PDP, organic-electricular luminescence, and the like for manufacturing display members. It can be used suitably for a use.

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Abstract

 本発明は、少なくとも一軸方向に延伸されたポリエステルフィルムの片面に、塗布層、離型層が順次設けられた離型フィルムであり、前記塗布層がアルミニウムキレート化合物および/またはジルコニウムキレート化合物を含有し、離型フィルムの離型面の臨界破壊荷重(CDL)が40mN以上であり、180°Cで10分間熱処理後の離型層表面からジメチルホルムアミドにより抽出されるオリゴマー量が1.5mg/m2以下である離型フィルムに関する。本発明の離型フィルムは、オリゴマー析出量が極力少なく、離型層の塗膜密着性が良好な離型フィルムを提供することが出来る。

Description

明 細 書
離型フィルム 技術分野
[0001] 本発明は離型フィルムに関し、詳しくは、オリゴマー析出量が極力少なぐ例えば、 液晶ディスプレイ(以下、 LCDと略記する場合がある)に用いられる偏光板、位相差 板などの LCD構成部材製造用、プラズマディスプレイパネル (以下、 PDPと略記する 場合がある)構成部材製造用、有機エレクト口ルミネッセンス (以下、有機 ELと略記す る場合がある)構成部材製造用など、各種ディスプレイ構成部材製造用の他、各種 光学用途などに好適な離型フィルムに関する。
背景技術
[0002] 従来、ポリエステルフィルムを基材とする離型フィルムは、液晶偏光板、位相差板構 成部材製造用、 PDP構成部材製造用、有機 EL構成部材製造用など、各種ディスプ レイ構成部材製造用など、各種光学用途などに使用されている。離型フィルム使用 上の問題点として、高温下、離型層表面に析出するオリゴマーが製造工程内におい て各種不具合を生じることが挙げられる。
[0003] 近年、 IT (Information Technology)分野の躍進に伴い、 LCD、 PDP、有機 EL 等の表示部材製造時に使用される離型フィルムの品質向上と共にオリゴマーの析出 に伴う各種不具合が顕在化する状況にある。
[0004] 上述の各種用途に対応するために、離型性に優れるだけでなぐフィルム表面の異 物が極力少ないことが望まれる。すなわち、特に光を透過して見る、いわゆる視認性 が重視される用途でもあるため、通常のフィルム用途では全く問題とならないフィルム 表面の異物ですら大問題となる力もである。
[0005] 例えば、液晶偏光板の製造工程を一例に挙げると、当該製造工程は、粘着剤層を 介して離型フィルムと偏光板が貼り合わされてロール状に巻き取られる工程などから なるが、オリゴマーは粘着剤塗布後の乾燥工程を経て析出するものと考えられる。離 型層表面に析出するオリゴマーは、貼り合わせている相手方粘着剤層表面へ転着し 、オリゴマーの付着した粘着剤層付きの偏光板をガラス基板と貼り合わせて LCDを 製造した場合、得られる LCDの輝度が低下する等の不具合を生じる場合がある。
[0006] 近年、 LCDの視認性向上を目的として表示画面の輝度をより高くする傾向があり、 上記不具合が深刻な問題となってきて 、る。
[0007] 一方、生産性向上に伴う製造コストの低減を図ることを目的として、製造工程の高 速化に伴い、特に乾燥工程における乾燥温度をより高く設定する傾向があり、上述 のオリゴマーがより析出しやす 、状況になって 、る。
[0008] 液晶偏光板の表示能力、色相、コントラスト、異物混入などの光学的評価を伴う検 查工程においては、目視あるいは拡大鏡使用による欠陥品の流出防止対策が講じ られているが、結晶化したオリゴマーが付着した離型フィルムを使用した場合、異物 混入により不良品と判定され、製品歩留まりが低下する等の不具合を生じるという問 題を抱えている。
[0009] 特許文献 1 :特開平 6— 16941号公報
特許文献 2 :特開平 7— 3215号公報
特許文献 3 :特開 2000— 44904号公報
特許文献 4:特開 2000— 238441号公報
発明の開示
発明が解決しょうとする課題
[0010] 本発明は上記実情に鑑みなされたものであって、その解決課題は、オリゴマー析出 量が極力少なぐ離型層の塗膜密着性が良好であり、例えば、液晶偏光板、位相差 板などの液晶構成部材製造用、 PDP構成部材製造用、有機 EL構成部材製造用な ど、各種ディスプレイ構成部材製造用のほか、各種光学用途などに好適な離型フィ ルムを提供することにある。
課題を解決するための手段
[0011] 上記課題を解決するために、本発明者らは鋭意検討した結果、特定の塗布層およ び離型層を有する離型フィルムにより上記課題が解決できることを見出し、本発明を 完成させるに至った。
[0012] すなわち、本発明の要旨は、少なくとも一軸方向に延伸されたポリエステルフィルム の片面に、塗布層、離型層が順次設けられた離型フィルムであり、前記塗布層がァ ルミ-ゥムキレートイ匕合物および zまたはジルコニウムキレートイ匕合物力 成り、離型 フィルムの離型面の臨界破壊荷重(CDL)力 OmN以上であり、 180°Cで 10分間熱 処理後の離型層表面力 ジメチルホルムアミドにより抽出されるオリゴマー量が 1. 5 mgZm2以下であることを特徴とする離型フィルムに存する。
発明の効果
[0013] 本発明の離型フィルムによれば、オリゴマー析出量が極力少なぐ離型層の塗膜密 着性が良好な離型フィルムを提供することができ、その工業的価値は高い。
発明を実施するための最良の形態
[0014] 以下、本発明を詳細に説明する。本発明における離型フィルムを構成するポリエス テルフィルムは単層構成であっても積層構成であってもよぐ例えば、 2層、 3層構成 以外にも本発明の要旨を超えない限り、 4層またはそれ以上の多層であってもよぐ 特に限定されるものではない。
[0015] 本発明において、ポリエステルフィルムに使用するポリエステルは、ホモポリエステ ルであっても共重合ポリエステルであってもよい。ホモポリエステル力 成る場合、芳 香族ジカルボン酸と脂肪族グリコールとを重縮合させて得られるものが好まし 、。芳 香族ジカルボン酸としては、テレフタル酸、 2, 6—ナフタレンジカルボン酸などが挙 げられ、脂肪族グリコールとしては、エチレングリコール、ジエチレングリコール、 1, 4 ーシクロへキサンジメタノール等が挙げられる。代表的なポリエステルとしては、ポリエ チレンテレフタレート(PET)等が例示される。一方、共重合ポリエステルのジカルボ ン酸成分としては、イソフタル酸、フタル酸、テレフタル酸、 2, 6—ナフタレンジカルボ ン酸、アジピン酸、セバシン酸、ォキシカルボン酸(例えば、 P—ォキシ安息香酸など )等の一種または二種以上が挙げられ、グリコール成分として、エチレングリコール、 ジエチレングリコール、プロピレングリコール、ブタンジオール、 1, 4ーシクロへキサン ジメタノール、ネオペンチルダリコール等の一種または二種以上が挙げられる。何れ にしても本発明でいうポリエステルとは、通常 60モル%以上、好ましくは 80モル%以 上がエチレンテレフタレート単位であるポリエチレンテレフタレート等であるポリエステ ルを指す。
[0016] 本発明にお 、て、ポリエステル層中には、易滑性付与を主たる目的として粒子を配 合することが好ましい。配合する粒子の種類は、易滑性付与可能な粒子であれば特 に限定されるものではなぐ具体例としては、例えば、シリカ、炭酸カルシウム、炭酸マ グネシゥム、炭酸バリウム、硫酸カルシウム、リン酸カルシウム、リン酸マグネシウム、力 ォリン、酸ィ匕アルミニウム、酸ィ匕チタン等の粒子が挙げられる。また、特公昭 59— 52 16号公報、特開昭 59— 217755号公報などに記載されている耐熱性有機粒子を用 いてもよい。この他の耐熱性有機粒子の例として、熱硬化性尿素樹脂、熱硬化性フ エノール榭脂、熱硬化性エポキシ榭脂、ベンゾグアナミン榭脂などが挙げられる。さら に、ポリエステル製造工程中、触媒などの金属化合物の一部を沈殿、微分散させた 析出粒子を用いることもできる。
[0017] 粒子の形状は特に限定されず、球状、塊状、棒状、扁平状などの何れを用いてもよ い。また、その硬度、比重、色などについても特に制限されない。これら一連の粒子 は、必要に応じて 2種類以上を併用してもよい。
[0018] 粒子の平均粒径は、通常 0. 01〜3 μ m、好ましくは 0. 01〜1 μ mである。平均粒 径が 0. 01 m未満の場合、粒子が凝集しやすく分散性が不十分な場合があり、一 方、 3 /z mを超える場合、フィルムの表面粗度が粗くなりすぎ、後工程において離型 層を塗設させる場合などに不具合が生じる場合がある。
[0019] ポリエステル層中の上記粒子の含有量は、通常 0. 001〜5重量%、好ましくは 0. 0 05〜3重量%である。粒子含有量が 0. 001重量%未満の場合、フィルムの易滑性 が不十分な場合があり、一方、 5重量%を超えて添加する場合、フィルムの透明性が 不十分な場合がある。
[0020] ポリエステル層中に上記粒子を添加する方法としては特に限定されず、従来公知 の方法が採用できる。例えば、各層を構成するポリエステルを製造する任意の段階 において添加することが出来る力、好ましくはエステルイ匕工程の段階またはエステル 交換反応工程終了後に添加し、重縮合反応を進めてもよい。また、ベント付き混練押 出機を用い、エチレングリコール又は水などに分散させた粒子のスラリーとポリエステ ル原料とをブレンドする方法、あるいは、混練押出機を用い、乾燥させた粒子とポリエ ステル原料とをブレンドする方法などによって行われる。
[0021] なお、本発明におけるポリエステルフィルム中には、上述の粒子以外に必要に応じ て従来公知の酸化防止剤、帯電防止剤、熱安定剤、潤滑剤、染料、顔料などを添カロ することが出来る。
[0022] 本発明の離型フィルムを構成するポリエステルフィルムの厚みは、フィルムとして製 膜可能な範囲であれば特に限定されず、通常5〜250 111、好ましくは 12〜188 mである。
[0023] 次に、本発明におけるポリエステルフィルムの製造例について具体的に説明するが 、以下の製造例に何ら限定されるものではない。先ず、先に述べたポリエステル原料 を使用し、ダイ力 押し出された溶融シートを冷却ロールで冷却固化して未延伸シー トを得る方法が好ましい。この場合、シートの平面性を向上させるためシートと回転冷 却ドラムとの密着性を高める必要があり、静電印加密着法および Zまたは液体塗布 密着法が好ましく採用される。次に得られた未延伸シートは二軸方向に延伸される。 その場合、まず、前記の未延伸シートを一方向にロールまたはテンター方式の延伸 機により延伸する。延伸温度は、通常 70〜120°C、好ましくは 80〜: L10°Cであり、延 伸倍率は、通常 2. 5〜7倍、好ましくは 3. 0〜6倍である。次いで、一段目の延伸方 向と直交する方向に延伸する。延伸温度は、通常 70〜170°Cであり、延伸倍率は、 通常 3. 0〜7倍、好ましくは 3. 5〜6倍である。そして、引き続き 180〜270°Cの温度 で緊張下または 30%以内の弛緩下で熱処理を行い、二軸配向フィルムを得る。上記 の延伸においては、一方向の延伸を 2段階以上で行う方法を採用することも出来る。 その場合、最終的に二方向の延伸倍率がそれぞれ上記範囲となるように行うのが好 ましい。
[0024] また、本発明におけるポリエステルフィルム製造に関しては同時二軸延伸法を採用 することもできる。同時二軸延伸法は、通常 70〜120°C、好ましくは 80〜110°Cで温 度コントロールされた状態で前記の未延伸シートを機械方向および幅方向に同時に 延伸し配向させる方法であり、延伸倍率は、面積倍率で 4〜50倍、好ましくは 7〜35 倍、さらに好ましくは 10〜25倍である。そして、引き続き、 170〜250°Cの温度で緊 張下または 30%以内の弛緩下で熱処理を行い、延伸配向フィルムを得る。上述の延 伸方式を採用する同時二軸延伸装置に関しては、スクリュー方式、パンタグラフ方式 、リニア一駆動方式など、従来公知の延伸方式を採用することができる。 [0025] さらに上述のポリエステルフィルムの延伸工程中にフィルム表面を処理する、いわ ゆる塗布延伸法 (インラインコーティング)を施すことができる。塗布延伸法によりポリ エステルフィルム上に塗布層が設けられる場合には、延伸と同時に塗布が可能にな ると共に塗布層の厚みを延伸倍率に応じて薄くすることができ、ポリエステルフィルム として好適なフィルムを製造できる。
[0026] 次に本発明における離型フィルムを構成する塗布層の形成について説明する。塗 布層に関しては上述の塗布延伸法 (インラインコーティング)を用いてもよく、ー且製 造したフィルム上に系外で塗布する、いわゆるオフラインコーティングを採用してもよ ぐいずれの手法を採用してもよい。
[0027] 本発明における離型フィルムにおいては熱処理後(180°C、 10分間)のオリゴマー 量 (OL)を 1. 5mgZm2以下にする必要があるため、アルミニウムキレートイ匕合物お よび Zまたはジルコニウムキレートイ匕合物 (A)力も成る塗布層を必須の要件とするも のである。アルミニウムキレートイ匕合物とジルコニウムキレートイ匕合物とを併用してもよ い。
[0028] アルミニウムキレートイ匕合物の具体例としてはアルミニウムトリス(ァセチルァセトネ ート)、アルミニウムモノァセチルァセトネートビス(ェチルァセトアセテート)、アルミ- ゥム ジ n—ブトキシド モノェチルァセトアセテート、アルミニウム ジーィソープ ロボキシド—モノメチルァセトアセテート等が例示される。なお、「架橋剤ハンドブック」 (山下晋三、金子東助編者 (株)大成社平成 2年版)〖こも具体例が記載されている。 上記アルミニウムキレートイ匕合物としては、一種類のみを用いてもよぐ適宜、二種類 以上を併用してもよい。
[0029] ジルコニウムキレートイ匕合物の具体例としては例えば、ジルコニウムアセテート、ジ ルコニゥムノルマルプロピレート、ジルコニウムノルマルブチレート、ジノレコニゥムテトラ ァセチノレアセトナート、ジノレコニゥムモノァセチノレアセトナート、ジノレコニゥムビスァセ チルァセトナート等が例示される。なお、「架橋剤ハンドブック」(山下晋三、金子東助 編者 (株)大成社平成 2年版)にも具体例が記載されている。上記ジルコニウムキレー ト化合物は一種類のみを用いてもよぐ適宜、二種類以上を併用してもよい。
[0030] 本発明における離型フィルムはオリゴマー析出防止性を良好とすると共に離型層と ポリエステルフィルムとの塗膜密着性を良好とするために、上記の塗布層中に、更に シランアルコキシオリゴマーを含有させることが好ましい。
[0031] シランアルコキシオリゴマーは、下記平均組成式(1)で表され、例えば、特開 2002
- 88155号公開公報、特開 2005— 8755号公開公報などに記載されて 、る化合物 を例示することが出来る。
[0032] [化 1] k ! rn S 1 (O R 2) n〇 ( 4kmn) / 2 … ( l )
[0033] 上記式中、 Rは非置換または置換のアルキル基およびァリール基力 選択された 1 種あるいは 2種類以上の基、 R1は脂肪族不飽和二重結合含有基、 R2は炭素数 1〜3 のアルキル基、炭素数 2もしくは 3のァシル基、または炭素数 3〜5のアルコキシアル キル基を表し、 k、 m及び nは、 0≤k< l. 5、 0. 01≤m≤l, 0. 5≤k+m≤l . 8、 0 . 01≤n≤2. 5、 l≤k+m+n≤3の関係式を同時に満足する数である。
[0034] Rの具体例としては、メチル基、ェチル基、プロピル基、ブチル基、へキシル基、ォ クチル基、デシル基などのアルキル基、シクロへキシル基などのシクロアルキル基、ビ -ル基、ァリル基などのアルケニル基、フ -ル基、トリル基などのァリール基、または これらの基の水素原子の一部または全部をハロゲン原子で置換したクロロメチル基、 クロ口プロピル基、トリフルォロプロピル基など、シァノ基で置換したシァノエチル基な ど、エポキシ基で置換したグリシドキシプロピル基、エポキシシクロへキシルェチル基 など、(メタ)アクリル基で置換したメタクリロキシプロピル基、アタリロキシプロピル基な ど、ァミノ基で置換したァミノプロピル基、アミノエチルァミノプロピル基など、メルカプ ト基で置換したメルカプトプロピル基などが例示される。
[0035] R1の具体例としては、ビニル基、ァリル基、イソプロべ-ル基、 1ーブテュル基、 2— ブテニル基、 3—ブテュル基などの脂肪族系、 2—シクへキセニル基、 3—シクへキセ ニル基、 2—ビュルシクロへキセ -ル基などの脂環式系、 2—ビュルフエ-ル基、 3— ビュルフエ-ル基、 2—ァリルフエ-ル基などの芳香族系、 3— (メタ)アタリ口クシプロ ピル基などの置換基を含有する等が例示される。
[0036] R2の具体例としては、メチル基、ェチル基、プロピル基、イソプロピル基力 選択さ れるアルキル基、ァセチル基などのァシル基、メトキシェチル基、エトキシェチル基、 プロポキシェチル基、メトキシプロピル基、エトキシプロピル基などのアルコキシアル キル基が例示される。
[0037] 巿販製品の具体例として、信越ィ匕学工業社製「KR— 401N」、「X— 40— 9227」、 「X— 40— 9247」、「KR— 510」、「KR— 9218」、「KR— 213」、「KR— 217」、「X —41— 1053」、「X— 40— 1056」、「X— 41— 1805」、「X— 41— 1810」、「X— 40 — 2651」、「X— 40— 2652B」、「X— 40— 2655A」、「X— 40— 2761」、「X— 40 2672」等が挙げられる。
[0038] 本発明における離型フィルムを構成する塗布層中のアルミニウムキレートイ匕合物お よび Zまたはジルコニウムキレートイ匕合物、およびシランアルコキシオリゴマーの含有 量 (重量%)に関して、より一層オリゴマー析出防止性を良好とするため、下記式(1) 及び(2)を同時に満足するのが好ましい。
[0039] [数 1]
1≤W (A) ≤ 7 0 ··· ( 1 )
2 0≤W ( B ) ≤ 9 9 ··· ( 2 )
[0040] 上記式中、 W(A)及び W(B)は離型フィルムを構成する塗布層中におけるアルミ- ゥムキレートイ匕合物および Zまたはジルコニウムキレートイ匕合物の含有量 (重量0 /0)、 シランアルコキシオリゴマーの含有量 (重量0 /0)を表す。また、オリゴマー析出量の抑 制および塗膜密着性の向上を達成するために、本発明の効果に悪影響を及ぼさな い範囲において、塗布層中にアルミニウムキレートイ匕合物、ジルコニウムキレートイ匕合 物およびシランアルコキシオリゴマー以外の成分が存在してもよい。
[0041] W(A)は 2〜50重量%、 W(B)は 30〜99重量%の範囲がそれぞれさらに好ましい
。アルミニウムキレートイ匕合物および Zまたはジルコニウムキレートイ匕合物、およびシ ランアルコキシオリゴマーの含有量の何れかが上記範囲を外れる場合、熱処理後(1
80°C、 10分間)の離型層表面力ものオリゴマー析出量抑制と離型層の塗膜密着性と の両立が困難になる場合がある。
[0042] 本発明にお ヽて塗布層を形成する際に使用する塗布液を構成する有機溶剤は特 に限定されず、トルエン、メチルェチルケトン(MEK)、酢酸ェチル、へキサン、メチル イソプチルケトン、 2—プロパノール等、従来公知の有機溶剤を使用することが出来る 。使用する有機溶剤は一種類のみでも、二種類以上組合せて (例えば、トルエン Z MEK)使用してもよい。
[0043] また、塗布層中には本発明の効果を損なわない範囲において、架橋剤 (C)を併用 してもよい。架橋剤(C)の具体例としては、メチロール化またはアルキロール化した尿 素系、メラミン系、グアナミン系、アクリルアミド系、ポリアミド系化合物、エポキシ化合 物、アジリジン化合物、ブロックポリイソシァネート、シランカップリング剤、チタンカツ プリング剤、ジルコ アルミネートカップリング剤などが挙げられる。
[0044] さらに、塗布層の固着性、滑り性改良を目的として、無機系粒子 (D)を添加してもよ い。無機系粒子 (D)の具体例としてはシリカ、アルミナ、カオリン、炭酸カルシウム、酸 化チタン、ノ リウム塩などが挙げられる。
[0045] また、必要に応じて消泡剤、塗布性改良剤、増粘剤、有機系潤滑剤、有機系高分 子粒子、酸化防止剤、紫外線吸収剤発泡剤、染料などを添加してもよい。
[0046] 塗布延伸法 (インラインコーティング)の場合、上述の一連の化合物について、固型 分濃度を 0. 1重量%〜50重量%程度を目安に調製した塗布液をポリエステルフィ ルム上に塗布する要領にてポリエステルフィルムを製造するのが好まし 、。
[0047] 本発明における離型フィルムを構成するポリエステルフィルム上に設けられる塗布 層の塗布量(乾燥後)は、通常 0. 005〜lgZm2、好ましくは 0. 005-0. 5gZm2で ある。塗布量が 0. 005gZm2未満の場合、塗布厚みの均一性が不十分な場合があ り、熱処理後、塗布層表面力も析出するオリゴマー量が多くなる場合がある。一方、 1 g/m2を超えて塗布する場合、滑り性低下などの不具合を生じる場合がある。
[0048] 本発明にお 、て、塗布層を設ける方法はリバースグラビアコート、ダイレクトグラビア コート、ロールコート、ダイコート、バーコート、カーテンコート等、従来公知の塗工方 式を用いることが出来る。塗工方式に関しては「コーティング方式」稹書店 原崎勇次 著 1979年発行に記載例がある。
[0049] 本発明にお 、て、ポリエステルフィルム上に塗布層を形成する際の硬化条件は特 に限定されない。例えば、塗布延伸法 (インラインコーティング)により塗布層を設ける 場合、通常、 170〜280。Cで 3〜40秒間、好ましくは 200〜280。Cで 3〜40秒間を 目安として熱処理を行う。一方、オフラインコーティングにより塗布層を設ける場合、 通常、 80〜200。Cで 3〜40秒間、好ましくは 120〜180。Cで 3〜40秒間を目安とし て熱処理を行う。
[0050] また、塗布延伸法 (インラインコーティング)又はオフラインコーティングに係わらず、 必要に応じて熱処理と紫外線照射などの活性エネルギー線照射とを併用してもよい
[0051] 次に本発明における離型層の形成について説明する。本発明における離型フィル ムを構成する離型層は、上述の塗布延伸法 (インラインコーティング)等のフィルム製 造工程内においてポリエステルフィルム上に設けられてもよぐー且製造したフィルム 上に系外で塗布する、所謂オフラインコーティングを採用してもよぐ何れの手法を採 用してもよい。塗布延伸法 (インラインコーティング)については以下に限定するもの ではないが、例えば、逐次二軸延伸においては特に 1段目の延伸が終了して、 2段 目の延伸前にコーティング処理を施す。塗布延伸法によりポリエステルフィルム上に 離型層が設けられる場合には、延伸と同時に塗布が可能になると共に、離型層の厚 みを延伸倍率に応じて薄くすることが出来、好適な離型フィルムを製造できる。
[0052] また、本発明における離型フィルムを構成する離型層は、離型性を良好とするため に硬化型シリコーン榭脂を含有するのが好ましい。硬化型シリコーン榭脂を主成分と するタイプでもよいし、ウレタン榭脂、エポキシ榭脂、アルキッド榭脂などの有機榭脂 とのグラフト重合などによる変性シリコーンタイプ等を使用してもよい。
[0053] 硬化型シリコーン榭脂の種類としては、付加型 ·縮合型 ·紫外線硬化型 ·電子線硬 化型'無溶剤型など、いずれの硬化反応タイプでも用いることができる。具体例を挙 げると、信越化学工業社製「KS— 774」、 「KS— 775」、 「KS— 778」、 「KS— 779H 」、 「KS— 847H」、 「KS— 856」、 「X— 62— 2422」、 「X— 62— 2461」、 「X— 62— 1387」、 「KNS— 3051」、 「X— 62— 1496」、 「KNS320A」、 「KNS316」、 「X— 6 2— 1574AZB」、 「X— 62— 7052」、 「X— 62— 7028AZB」、 「X— 62— 7619」、 「X— 62— 7213」、 GE東芝シリコーン社製「YSR— 3022」、 「TPR— 6700」、 「TP R— 6720」、 「TPR— 6721」、 「TPR6500」、 「TPR6501」、 「UV9300」、 「UV942 5」、 「XS56— A2775」、 「XS56— A2982」、 「UV9430」、 「TPR6600」、 「TPR66 04」、「TPR6605」、「SM3200」、「SM3030」、東レ,ダウコ一-ング社製「DKQ3 — 202」、「DKQ3— 203」、「DKQ3— 204」、「DKQ3— 205」、「DKQ3— 210」、「 SRX357」、「SRX211」、「SD7220」、「LTC750A」、「LTC760A」、「SP7259」 、「: BY24— 468C」、「SP7248S」、「BY24— 452」、「SP7268S」、「SP7265S」、 「: LTC1000M」、「LTC1050L」、「SYLOFF7900」、「SYLOFF7198」、「SYLO FF22A」等が例示される。さらに離型層の剥離性などを調節するために、剥離コント ロール剤を併用してもよい。
[0054] 本発明にお 、て、ポリエステルフィルムに離型層を設ける方法として、リバースダラ ビアコート、ダイレクトグラビアコート、ロールコート、ダイコート、バーコート、カーテン コート等、従来公知の塗工方式を用いることが出来る。塗工方式に関しては「コーティ ング方式」稹書店 原崎勇次著 1979年発行に記載例がある。
[0055] 本発明において、ポリエステルフィルム上に離型層を形成する際の硬化条件に関し ては特に限定されるない。例えば、塗布延伸法 (インラインコーティング)により離型層 を設ける場合、通常、 170〜280。Cで 3〜40秒間、好ましくは 200〜280。Cで 3〜40 秒間を目安として熱処理を行う。一方、オフラインコーティングにより離型層を設ける 場合、通常、 80〜200。Cで 3〜40秒間、好ましくは 100〜180。Cで 3〜40秒間を目 安として熱処理を行う。また、塗布延伸法 (インラインコーティング)あるいはオフライン コーティングに係わらず、必要に応じて熱処理と紫外線照射などの活性エネルギー 線照射とを併用してもよい。尚、活性エネルギー線照射による硬化のためのエネルギ 一源としては、従来公知の装置,エネルギー源を用いることが出来る。
[0056] 離型層の塗工量は、塗工性の面から、通常 0. 005〜lgZm2、好ましくは 0. 005 〜0. 5gZm2の範囲である。塗工量が 0. 005gZm2未満の場合、塗工性の面より安 定性に欠け、均一な塗膜を得るのが困難になる場合がある。一方、 lgZm2を超えて 厚塗りにする場合、離型層自体の塗膜密着性、硬化性などが低下する場合がある。
[0057] 本発明において、塗布層上に離型層を設ける場合、塗布層を設けた後にフィルム を一且卷き取り、あらためて離型層を設けてもよぐまた、塗布層を設けた後に、連続 して、離型層を塗布層上に設けてもよぐ何れの方法を採用してもよい。
[0058] 本発明における離型フィルムに関して、離型層が設けられていない面には本発明 の主旨を損なわない範囲において、接着層、帯電防止層、オリゴマー析出防止層な どの塗布層を設けてもよ 、。
[0059] また、離型フィルムを構成するポリエステルフィルムには、予め、コロナ処理、プラズ マ処理などの表面処理を施してもょ 、。
[0060] 本発明の離型フィルムを熱処理(180°C、 10分間)した後、離型層表面からジメチ ルホルムアミドにより抽出されるオリゴマー量 (OL)は 1. 5mgZm2以下である必要が あり、好ましくは 1. OmgZm2以下、さらに好ましくは 0. 5mgZm2以下である。 OLが 1. 5mgZm2を超える場合、例えば、液晶構成部材製造時、粘着剤層保護用途に使 用した場合、粘着剤の透明性が低下したり、粘着剤層の粘着力が低下したりする等 の不具合を生じるようになる。なお、本発明において「オリゴマー」とは、熱処理後、結 晶化してフィルム表面に析出する低分子量物のうちの環状三量体と定義する。
[0061] 上記のオリゴマー量(OL)は、アルミニウムキレートイ匕合物および Zまたはジルコ- ゥムキレート化合物から成る塗布層を有することにより達成される。
[0062] 本発明における離型フィルムにおいて、離型層表面から蛍光 X線測定装置により検 出されるアルミニウム元素量 (A1)及びジルコニウム元素量 (Zr)は、オリゴマー析出 防止の観点より、通常 1. Okcps以上、好ましくは 2. Okcps以上である。なおアルミ- ゥムキレートイ匕合物およびジルコニウムキレートイ匕合物を両方とも含有する場合は、ァ ルミ-ゥム元素量 (A1)及びジルコニウム元素量 (Zr)総量が上記範囲であることが好 ましい。アルミニウム元素量 (A1)及びジルコニウム元素量(Zr)が 1. Okcps未満の場 合、得られる離型フィルムのオリゴマー析出防止性が不十分になる場合がある。
[0063] さらに本発明の離型フィルムは、離型層の塗膜密着性を良好とするために、離型層 表面の臨界破壊荷重(CDL)力 OmN以上である必要があり、好ましくは 45mN以 上、さらに好ましくは 50mN以上である。 CDLが 40mN未満の場合、ポリエステルフ イルムに対する離型層の塗膜密着性が乏しぐ特に離型層の塗膜密着性を必要とさ れる用途に対応困難になる。
[0064] 上記の臨界破壊荷重 (CDL)は、例えば、シランアルコキシオリゴマーとアルミ-ゥ ムキレートイ匕合物および Zまたはアルミニウムキレートイ匕合物および Zまたはジルコ 二ゥムキレート化合物から成る塗布層を有することにより達成され、具体的手法として は、カップリング剤を所定量含有させることが挙げられる。また、キレートを併用するこ とも好ましい。
実施例
[0065] 以下、本発明を実施例により更に詳細に説明するが、本発明は、その要旨を超え ない限り、以下の実施例に限定されるものではない。本発明で用いた測定法は以下 の通りである。
[0066] (1)ポリエステルの固有粘度の測定:
ポリエステルに非相溶な他のポリマー成分および顔料を除去したポリエステル lgを 精秤し、フエノール/テトラクロロェタン = 50/50 (重量比)の混合溶媒 100mlをカロ えて溶解させ、 30°Cで測定した。
[0067] (2)平均粒径 (d :/z m)の測定:
50
遠心沈降式粒度分布測定装置 (株式会社島津製作所社製 SA— CP3型)を使用し て測定した等価球形分布における積算 (重量基準) 50%の値を平均粒径とした。
[0068] (3)離型フィルムの離型面側からの A1元素量測定:
予め、試料サンプルの離型層が設けられた面を 2—プロパノールにより 24時間抽 出した後、ろ紙 (Toyo Roshi Kaisha、 Ltd.社製、型式:「5C」)を用いて抽出液 を濾過した。自然乾燥後、抽出液を濾過した側の濾紙面より蛍光 X線測定装置(島 津製作所社製、型式「XRF— 1500」)を用いて FP (Fundamental Parameter M ethod)法により、 A1元素量を測定した。測定条件を下記に示す。
[0069] X線管ターゲット: Rh4. OkW
分光結晶:ペンタエリスリトール
2 Θ: 144. 58°
検出器: SC
管電流: 95mA
管電圧: 40kv
[0070] (4)離型フィルムの離型面側力 の Zr元素量測定:
予め、試料サンプルの離型層が設けられた面を 2—プロパノールにより 24時間抽 出した後、ろ紙 (Toyo Roshi Kaisha、 Ltd.社製、型式:「5C」)を用いて抽出液 を濾過した。 自然乾燥後、抽出液を濾過した側の濾紙面より蛍光 X線測定装置(島 津製作所社製、型式「XRF— 1500」)を用いて FP (Fundamental Parameter M ethod)法により、 Zr元素量を測定した。測定条件を下記に示す。
[0071] X線管ターゲット: Rh4. OkW
分光結晶: LiF
2 0 : 22. 550
検出器: SC (シンチレーシヨンカウンター)
管電流: 95mA
管電圧: 40kv
[0072] (5)離型フィルムの離型層表面力も抽出されるオリゴマー量 (OL)の測定:
予め、未熱処理の離型フィルムを空気中、 180°Cで 10分間加熱する。その後、熱 処理をした該フィルムを上部が開いている縦横 10cm、高さ 3cmの箱の内面に出来 るだけ密着させて箱形の形状とする。塗布層を設けている場合は塗布層面が内側と なるよう〖こする。次いで、上記の方法で作成した箱の中に DMF (ジメチルホルムアミ ド) 4mlを入れて 3分間放置した後、 DMFを回収する。回収した DMFを液体クロマト グラフィー(島津製作所製: LC— 7A)に供給して、 DMF中のオリゴマー量を求め、こ の値を、 DMFを接触させたフィルム面積で割って、フィルム表面オリゴマー量(mgZ m2)とする。
[0073] DMF中のオリゴマー量は、標準試料ピーク面積と測定試料ピーク面積のピーク面 積比より求めた (絶対検量線法)。標準試料の作成は、予め分取したオリゴマー (環 状三量体)を正確に秤量し、正確に秤量した DMFに溶解し作成した。標準試料の濃 度は 0. 001〜0. OlmgZmlの範囲が好ましい。液体クロマトグラフの測定条件を下 記に示す。
[0074] 移動相 A:ァセトニトリル
移動相 B: 2%酢酸水溶液
カラム:三菱化学社製「MCI GEL ODS 1HU」
カラム温度: 40°C
流速: lml,分 検出波長: 254nm
[0075] (6)離型フィルムの離型面の臨界破壊荷重 (CDL)評価:
レス力社製の超薄膜スクラッチ試験機 (CSR— 02型)を用いて、試料フィルムの離 型面を 12回測定した後、最大値と最小値を除いた、残り 10点の測定平均値をもって 臨界破壊荷重 (CDL)とした。測定条件を下記に示す。
[0076] センサー: No. 1
荷重(9Zmm) : 238. 75
触針径 m) : 15
励振レベル( m) : 80
Load Rate (mN/mm):自動計算
Gain = 1000
Stage Angle (deg) 12. 00
Stage Speed ( μ / s): 10. 0
[0077] (7)離型フィルムの塗膜密着性促進評価 (実用特性代用評価):
試料フィルムを恒温恒湿槽中、 60°C、 70%RH雰囲気下、 48時間(2日間)放置し た後に試料フィルムを取り出した。その後、試料フィルムの離型面を触手により 5回擦 り、離型層の脱落程度を下記判定基準により判定を行った。
[0078] 〇:塗膜の脱落が見られな 、 (実用上問題な 、レベル)
△:塗膜が白くなるが脱落はして 、な 、 (実用上問題な 、レベル〉
X:塗膜の脱落が確認された (実用上問題あるレベル)
[0079] 実施例および比較例において使用したポリエステルは、以下の方法により調製した
[0080] 製造例 1 (ポリエチレンテレフタレート P1):
ジメチルテレフタレート 100部、エチレングリコール 60部および酢酸マグネシウム ·4 水塩 0. 09部を反応器にとり、加熱昇温すると共にメタノールを留去し、エステル交換 反応を行い、反応開始力も 4時間を要して 230°Cに昇温し、実質的にエステル交換 反応を終了した。次いで、エチレングリコールスラリーェチルアシッドフォスフェート 0. 04部、三酸ィ匕アンチモン 0. 03部、平均粒径 1. 5 mのシリカ粒子を 0. 01部添加し た後、 100分で温度を 280°C、圧力を 15mmHgに達せしめ、以後も徐々に圧力を減 じ、最終的に 0. 3mmHgとした。 4時間後、系内を常圧に戻し、固有粘度 0. 61のポ リエチレンテレフタレート P1を得た。
[0081] 製造例 2 (ポリエチレンテレフタレート P2):
製造例 1において平均粒径 1. のシリカ粒子を 0. 01部添加する代わりに平均 粒径 1. のシリカ粒子を 0. 1部添加する以外は製造例 1と同様にしてポリエチレ ンテレフタレート P2を得た。
[0082] 製造例 3 (ポリエチレンテレフタレート P3) :
製造例 1において平均粒径 1. のシリカ粒子を 0. 01部添加する代わりに平均 粒径 1. 5 /z mの酸ィ匕チタン粒子を 0. 01部添加する以外は製造例 1と同様にしてポ リエチレンテレフタレート P3を得た。
[0083] 塗布層の形成に使用した化合物は、以下の通りである。
[0084] ·アルミニウムキレート化合物(A1):アルミニウムトリス(ァセチルァセトネート) 'アルミ 二ゥムキレート化合物(A2):アルミニウムモノァセチルァセトネートビス(ェチルァセト アセテート)
'ジルコニウムキレート化合物(A3):ジルコニウムトリス(ァセチルァセトネート) 'ジル コ-ゥムキレート化合物(A4):ジルコニウムモノァセチルァセトネートビス(ェチルァ セトアセテート)
'シランアルコキシオリゴマー(Bl) :X— 41— 1056 (信越化学製)
'シランアルコキシオリゴマー(B2) :X— 40— 2652B (信越ィ匕学製)
'粒子(D):シリカゾル(平均粒径 60nm)
[0085] 実施例 1 :
製造例 1で製造したポリエチレンテレフタレート P1を 180°Cで 4時間、不活性ガス雰 囲気中で乾燥し、溶融押出機により 290°Cで溶融し、 口金から押出し静電印加密着 法を用いて表面温度を 40°Cに設定した冷却ロール上で冷却固化して未延伸シート を得た。
得られた未延伸シートを、先ず、 95°Cで延伸倍率を縦方向(MD方向)に 3. 6倍延 伸し、テンターに導き、横方向(TD)方向に 4. 3倍の逐次二軸延伸を行った。その後 、 230°Cにて 3秒間熱固定し、厚さ 38 mの PETフィルムを得た。
[0086] 次に、アルミニウムキレート化合物(A1) 30重量0 /0とシランアルコキシオリゴマー(B 1) 70重量%とをトルエン ZMEK混合溶媒 (混合比率は 1: 1 (重量比))により希釈し 、濃度 3重量%の塗布液を作製した。そして、塗布量 (乾燥後)が 0. 05gZm2になる ように、リバースグラビアコート方式により上記塗布液を塗布した後、 120°C、 10秒間 熱処理した。
[0087] 次に、硬化型シリコーン榭脂 (信越化学社製「KS - 774」 ) 99重量%と硬化剤 (信 越ィ匕学社製「PL— 3」) 1重量%とを MEKZトルエン混合溶媒 (混合比率は 1: 1 (重 量比))で希釈し、濃度 2重量%の離型剤塗布液を作製した。そして、上記の塗布層 上に、塗布量 (乾燥後)が 0. lgZm2になるように、リバースグラビアコート方式により 離型剤塗布液を塗布し、 120°C、 10秒間熱処理し、離型フィルムを得た。
[0088] 実施例 2〜4:
実施例 1にお ヽて、塗布液組成を下記表 1に示す塗布液組成に変更する以外は実 施例 1と同様にして製造し、離型フィルムを得た。
[0089] 実施例 5 :
実施例 1において、ポリエチレンテレフタレート P1をポリエチレンテレフタレート P2 に変更する以外は実施例 1と同様にして製造し、離型フィルムを得た。
[0090] 実施例 6 :
離型剤塗布液として、硬化型シリコーン榭脂 (信越ィ匕学社製「KS— 772」) 98重量 %とシリコーンオイル (信越化学社製「KF— 353」 ) 1重量%と硬化剤 (信越化学社製 「PL— 3」 ) 1重量%とを MEKZトルエン混合溶媒 (混合比率は 1: 1 (重量比) )を用 いて希釈し、濃度 2重量%の離型剤塗布液を作成した。そして、実施例 1において、 上記の離型剤塗布液を使用する以外は実施例 1と同様にして製造し、離型フィルム を得た。
[0091] 実施例 7 :
実施例 1において、ポリエチレンテレフタレート P1をポリエチレンテレフタレート P3 に変更する以外は実施例 1と同様にして製造し、離型フィルムを得た。 [0092] 実施例 8 :
実施例 1において、塗布層を設ける際の乾燥条件を下記表 1に示すように変更した 以外は実施例 1と同様にして製造し、離型フィルムを得た。
[0093] 実施例 9〜13及び比較例 1〜3:
実施例 1にお ヽて、塗布剤組成を下記表 1に示す塗布剤組成に変更する以外は実 施例 1と同様にして離型フィルムを得た。
[0094] 上記実施例および比較例で得られた各離型フィルムの特性を下記表 1に示す。
[0095] [表 1]
Figure imgf000019_0001
実施例 14:
製造例 1で製造したポリエチレンテレフタレート P1を 180°Cで 4時間、不活性ガス雰 囲気中で乾燥し、溶融押出機により 290°Cで溶融し、口金から押出し静電印加密着 法を用いて表面温度を 40°Cに設定した冷却ロール上で冷却固化して未延伸シート を得た。
得られた未延伸シートにまず、 95°Cで延伸倍率を MD方向に 3. 6倍延伸し、テンタ 一に導き、 TD方向に 4. 3倍の逐次二軸延伸を行った。その後、 230°Cにて 3秒間熱 固定し、厚さ 38 μ mの PETフィルムを得た。
[0097] 次に、ジルコニウムキレート化合物(A3) 30重量0 /0とシランアルコキシオリゴマー(B 1) 70重量%とをトルエン ZMEK混合溶媒 (混合比率は 1: 1 (重量比))により希釈し 、濃度 3重量%の塗布液を作製した。そして、塗布量 (乾燥後)が 0. 05gZm2になる ように、リバースグラビアコート方式により上記塗布液を塗布した後、 120°C、 10秒間 熱処理した。
[0098] 次に、硬化型シリコーン榭脂 (信越化学社製「KS - 774」 ) 99重量%と硬化剤 (信 越ィ匕学社製「PL— 3」) 1重量%とを MEKZトルエン混合溶媒 (混合比率は 1: 1 (重 量比))で希釈し、濃度 2重量%の離型剤塗布液を作製した。そして、上記の塗布層 上に、塗布量 (乾燥後)が 0. lgZm2になるように、リバースグラビアコート方式により 離型剤塗布液を塗布し、 120°C、 10秒間熱処理し、離型フィルムを得た。
[0099] 実施例 15〜17:
実施例 14にお ヽて、塗布液組成を下記表 2に示す塗布液組成に変更する以外は 実施例 14と同様にして製造し、離型フィルムを得た。
[0100] 実施例 18 :
実施例 14において、ポリエチレンテレフタレート P1をポリエチレンテレフタレート P2 に変更する以外は実施例 14と同様にして製造し、離型フィルムを得た。
[0101] 実施例 19 :
離型剤塗布液として、硬化型シリコーン榭脂 (信越ィ匕学社製「KS— 772」) 98重量 %とシリコーンオイル (信越化学社製「KF— 353」 ) 1重量%と硬化剤 (信越化学社製 「PL— 3」 ) 1重量%とを MEKZトルエン混合溶媒 (混合比率は 1: 1 (重量比) )を用 いて希釈し、濃度 2重量%の離型剤塗布液を作成した。そして、実施例 14において 、上記の離型剤塗布液を使用する以外は実施例 14と同様にして製造し、離型フィル ムを得た。 [0102] 実施例 20 :
実施例 14において、ポリエチレンテレフタレート PIをポリエチレンテレフタレート P3 に変更する以外は実施例 14と同様にして製造し、離型フィルムを得た。
[0103] 実施例 21 :
実施例 14において、塗布層を設ける際の乾燥条件を下記表 2に示すように変更し た以外は実施例 14と同様にして製造し、離型フィルムを得た。
[0104] 実施例 22〜26及び比較例 4 :
実施例 14にお ヽて、塗布剤組成を下記表 2に示す塗布剤組成に変更する以外は 実施例 14と同様にして離型フィルムを得た。
[0105] 上記実施例および比較例で得られた各離型フィルムの特性を下記表 2に示す。
[0106] [表 2]
Figure imgf000021_0001
[0107] 実施例 27 : 実施例 14にお!/、て、塗布液組成を A 1/A3/B1/B2/C/D = 15/15/70 Z0Z0Z0 (重量%)に変更する以外は実施例 14と同様にして製造し、離型フィルム を得た。得られた離型フィルムの OLは 0. 3 (mgZm2)、 CDLは 52 (mN)、塗膜密着 '性は〇であった。
[0108] 以上、現時点において、最も実践的であり、且つ、好ましいと思われる実施形態に 関連して本発明を説明したが、本発明は、本願明細書中に開示された実施形態に 限定されるものではなぐ請求の範囲および明細書全体力 読みとれる発明の要旨 或いは思想に反しない範囲で適宜変更可能であり、その様な変更を伴う場合も本発 明の技術的範囲であると理解されなければならない。さらに、上記の各実施態様 (実 施例も含む)を任意に組合せた態様も記載されて ヽると理解されなければならな ヽ。 例えば、各実施例で得られた数値と各実施態様との範囲の組合せも本発明の範囲 内であると理解されなければならない。なお、本出願は、 2005年 5月 31日付で出願 された曰本特許出願(特願 2005— 159049及び 2005— 159050号) ίこ基づ ヽてお り、その全体が引用により援用される。
産業上の利用可能性
[0109] 本発明の離型フィルムは、例えば、 LCD、 PDP、有機エレクト口ルミネッセンス等、 表示部材製造用などの光学用途のほか、フィルム表面にオリゴマー起因の異物が存 在することを極端に嫌う用途に好適に使用することが出来る。

Claims

請求の範囲
[1] 少なくとも一軸方向に延伸されたポリエステルフィルムの片面に、塗布層、離型層 が順次設けられた離型フィルムであり、前記塗布層がアルミニウムキレートイ匕合物お よび Zまたはジルコニウムキレートイ匕合物力 成り、離型フィルムの離型面の臨界破 壊荷重(CDL)が 40mN以上であり、 180°Cで 10分間熱処理後の離型層表面カもジ メチルホルムアミドにより抽出されるオリゴマー量が 1.5mgZm2以下であることを特 徴とする離型フィルム。
[2] 塗布層が、更にシランアルコキシオリゴマーを含有する請求項 1に記載の離型フィ ノレム。
[3] シランアルコキシオリゴマー力 下記平均組成式(1)で表される化合物である請求 項 2に記載の離型フィルム。
[化 1]
RkRlmS i (OR2) ηθ (4-k-m-n) /2 … (1)
(上記式中、 Rは非置換または置換のアルキル基およびァリール基力 選択された 1 種あるいは 2種類以上の基、 R1は脂肪族不飽和二重結合含有基、 R2は炭素数 1〜3 のアルキル基、炭素数 2もしくは 3のァシル基、または炭素数 3〜5のアルコキシアル キル基を表し、 k、 m及び nは、 0≤k<l.5、 0.01≤m≤l, 0.5≤k+m≤l.8、 0 .01≤n≤2.5、 l≤k+m+n≤3の関係式を同時に満足する数である。 )
[4] 塗布層中のアルミニウムキレートイ匕合物および Zまたはジルコニウムキレートイ匕合 物(A)の含有量を W(A) (重量0 /。)およびシランアルコキシオリゴマーの含有量を W( B) (重量%)とした際、下記式(1)及び(2)を同時に満足する請求項 2又は 3に記載 の離型フィルム。
[数 1]
1≤W (A) ≤ 70 ··· (1)
20≤W (B) ≤99 ■■■ (2)
[5] 塗布層が、更に架橋剤 (C)を含有する請求項 1〜4の何れかに記載の離型フィル ム。 [6] 塗布層が、更に無機系粒子 (D)を含有する請求項 1〜5の何れかに記載の離型フ イノレム。
PCT/JP2006/310316 2005-05-31 2006-05-24 離型フィルム WO2006129533A1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020077026717A KR101271437B1 (ko) 2005-05-31 2006-05-24 이형필름

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005-159049 2005-05-31
JP2005159050A JP4916132B2 (ja) 2005-05-31 2005-05-31 離型フィルム
JP2005159049A JP4916131B2 (ja) 2005-05-31 2005-05-31 離型フィルム
JP2005-159050 2005-05-31

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2006129533A1 true WO2006129533A1 (ja) 2006-12-07

Family

ID=37481462

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2006/310316 WO2006129533A1 (ja) 2005-05-31 2006-05-24 離型フィルム

Country Status (2)

Country Link
KR (1) KR101271437B1 (ja)
WO (1) WO2006129533A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008144048A (ja) * 2006-12-11 2008-06-26 Mitsubishi Plastics Ind Ltd 離型フィルム
JP2008143047A (ja) * 2006-12-11 2008-06-26 Mitsubishi Plastics Ind Ltd 離型フィルム
WO2015129312A1 (ja) * 2014-02-28 2015-09-03 富士フイルム株式会社 水性組成物、ハードコートフィルム、積層フィルム、透明導電性フィルム、およびタッチパネル

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101694185B1 (ko) * 2016-03-31 2017-01-09 (주)코원티엔에스 실리콘패턴층이 형성된 이형필름 제조방법
KR102041239B1 (ko) 2017-02-22 2019-11-06 도레이첨단소재 주식회사 이형필름
KR101880182B1 (ko) * 2018-01-02 2018-07-19 도레이첨단소재 주식회사 이형필름
KR102309923B1 (ko) 2021-05-07 2021-10-07 (주)코원티엔에스 점착필름의 기재필름용 투명 컬러 수지, 이를 포함하는 내용제성이 우수한 점착필름용 기재필름 및 이의 제조방법

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0345938U (ja) * 1989-09-13 1991-04-26
JP2002088155A (ja) * 2000-09-14 2002-03-27 Shin Etsu Chem Co Ltd ポリオルガノシロキサン化合物及びそれを含有するコーティング組成物
JP2004177719A (ja) * 2002-11-28 2004-06-24 Mitsubishi Polyester Film Copp 離型フィルム
JP2004188814A (ja) * 2002-12-12 2004-07-08 Mitsubishi Polyester Film Copp 離型フィルム
JP2005116925A (ja) * 2003-10-10 2005-04-28 Jsr Corp 積層体、積層体の形成方法、絶縁層ならびに半導体基板

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2854330B2 (ja) * 1989-07-14 1999-02-03 キヤノン株式会社 波長可変光フィルタ

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0345938U (ja) * 1989-09-13 1991-04-26
JP2002088155A (ja) * 2000-09-14 2002-03-27 Shin Etsu Chem Co Ltd ポリオルガノシロキサン化合物及びそれを含有するコーティング組成物
JP2004177719A (ja) * 2002-11-28 2004-06-24 Mitsubishi Polyester Film Copp 離型フィルム
JP2004188814A (ja) * 2002-12-12 2004-07-08 Mitsubishi Polyester Film Copp 離型フィルム
JP2005116925A (ja) * 2003-10-10 2005-04-28 Jsr Corp 積層体、積層体の形成方法、絶縁層ならびに半導体基板

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008144048A (ja) * 2006-12-11 2008-06-26 Mitsubishi Plastics Ind Ltd 離型フィルム
JP2008143047A (ja) * 2006-12-11 2008-06-26 Mitsubishi Plastics Ind Ltd 離型フィルム
WO2015129312A1 (ja) * 2014-02-28 2015-09-03 富士フイルム株式会社 水性組成物、ハードコートフィルム、積層フィルム、透明導電性フィルム、およびタッチパネル
JP2015160926A (ja) * 2014-02-28 2015-09-07 富士フイルム株式会社 水性組成物、ハードコートフィルム、積層フィルム、透明導電性フィルム、およびタッチパネル

Also Published As

Publication number Publication date
KR101271437B1 (ko) 2013-06-05
KR20080012298A (ko) 2008-02-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4993484B2 (ja) 離型フィルム
JP5253730B2 (ja) 離型フィルム
JP4805799B2 (ja) 離型フィルム
JP4916131B2 (ja) 離型フィルム
JP2007111923A (ja) 離型フィルム
WO2006129533A1 (ja) 離型フィルム
JP2008126461A (ja) 離型フィルム
JP4805800B2 (ja) 離型フィルム
JP5398148B2 (ja) 離型フィルム
JP2013010880A (ja) 離型フィルム
JP5026843B2 (ja) 離型フィルム
JP2010214826A (ja) ポリエステル離型フィルム
JP2012179899A (ja) 離型フィルム
JP4388417B2 (ja) 離型フィルム
JP2009196176A (ja) 離型フィルム
JP2013052552A (ja) 離型フィルム
JP4571549B2 (ja) 離型フィルム
JP4916132B2 (ja) 離型フィルム
JP4951158B2 (ja) 積層ポリエステルフィルム
JP2012183735A (ja) 離型フィルム
JP5500846B2 (ja) 保護フィルム
JP2012183734A (ja) 離型フィルム
JP2012214014A (ja) 離型フィルム
JP2016163934A (ja) 離型フィルム
JP2015016677A (ja) 離型ポリエステルフィルム

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 200680019009.0

Country of ref document: CN

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1020077026717

Country of ref document: KR

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: RU

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 06756522

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1