WO2006114915A1 - ラジアルニードル軸受用保持器とその製造方法及びラジアルニードル軸受 - Google Patents

ラジアルニードル軸受用保持器とその製造方法及びラジアルニードル軸受 Download PDF

Info

Publication number
WO2006114915A1
WO2006114915A1 PCT/JP2005/023536 JP2005023536W WO2006114915A1 WO 2006114915 A1 WO2006114915 A1 WO 2006114915A1 JP 2005023536 W JP2005023536 W JP 2005023536W WO 2006114915 A1 WO2006114915 A1 WO 2006114915A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
portions
column
rim
radial
intermediate material
Prior art date
Application number
PCT/JP2005/023536
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Kiyoshi Ootsuka
Kazuto Kobayashi
Isao Shintou
Keiichi Horino
Yuuki Mizushima
Original Assignee
Nsk Ltd.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from JP2005126768A external-priority patent/JP4670456B2/ja
Priority claimed from JP2005325104A external-priority patent/JP2007132410A/ja
Application filed by Nsk Ltd. filed Critical Nsk Ltd.
Priority to US11/912,307 priority Critical patent/US20080219611A1/en
Priority to EP05820288A priority patent/EP1876365A4/en
Publication of WO2006114915A1 publication Critical patent/WO2006114915A1/ja

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/30Parts of ball or roller bearings
    • F16C33/46Cages for rollers or needles
    • F16C33/54Cages for rollers or needles made from wire, strips, or sheet metal
    • F16C33/542Cages for rollers or needles made from wire, strips, or sheet metal made from sheet metal
    • F16C33/547Cages for rollers or needles made from wire, strips, or sheet metal made from sheet metal from two parts, e.g. two discs or rings joined together
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21DWORKING OR PROCESSING OF SHEET METAL OR METAL TUBES, RODS OR PROFILES WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21D53/00Making other particular articles
    • B21D53/10Making other particular articles parts of bearings; sleeves; valve seats or the like
    • B21D53/12Making other particular articles parts of bearings; sleeves; valve seats or the like cages for bearings
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C19/00Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement
    • F16C19/22Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing rollers essentially of the same size in one or more circular rows, e.g. needle bearings
    • F16C19/44Needle bearings
    • F16C19/46Needle bearings with one row or needles
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49636Process for making bearing or component thereof
    • Y10T29/49643Rotary bearing
    • Y10T29/49679Anti-friction bearing or component thereof
    • Y10T29/49691Cage making

Definitions

  • Radial needle bearing retainer method of manufacturing the same, and radial needle bearing
  • the present invention relates to an improvement of a radial-single-bearing cage and a method for manufacturing the same, and implements a cage capable of stably obtaining a high-quality cage and a method for manufacturing the same.
  • FIG. 33 shows an example of a planetary gear rotation support device that rotatably supports the planetary gear with respect to such a carrier.
  • support shafts 3 corresponding to the inner ring described in the claims are provided at a plurality of locations in the circumferential direction of a pair of parallel support plates 2a and 2b constituting the carrier 1. Both ends of the are supported and fixed.
  • a planetary gear 4, which is a member corresponding to the outer ring described in the claims, is rotatably supported by a radial needle bearing 5 around an intermediate portion of the support shaft 3.
  • the radial-dollar bearing 5 is configured to hold a plurality of dollars 6, 6 in a rollable manner by a cage 7, which is a cage for radial-dollar bearings.
  • the outer peripheral surface of the intermediate portion is a cylindrical inner ring raceway 8 and the inner peripheral surface of the planetary gear 4 is a cylindrical outer ring raceway 9, and the rolling surfaces of each of the dollars 6 and 6 are the inner ring raceways. Rolling contact with 8 and outer ring raceway 9
  • floating washer 10a, 10b is disposed between the axial end faces of the planetary gear 4 and the inner side faces of the support plates 2a, 2b, respectively. The frictional force acting between the inner surfaces of the support plates 2a and 2b is reduced.
  • the cage 7 constituting the radial-dollar bearing 5 is spaced apart from each other in the axial direction (left-right direction in FIGS. 33 to 35), for example, as shown in detail in FIGS. That's it This is provided with a pair of rim portions 11 and 11 each having an annular shape, and a plurality of pillar portions 12 and 12. These column parts 12 and 12 are intermittently arranged in the circumferential direction, and both end parts thereof are connected to the outer diameter portions of the inner side surfaces of the rim parts 11 and 11 facing each other. . Further, each of the column parts 12 and 12 has a shape in which the axially intermediate part is bent in a trapezoidal shape inward in the radial direction.
  • the space portions surrounded by the circumferential side edges of each of the column portions 12 and 12 adjacent in the circumferential direction and the inner surfaces of the rim portions 11 and 11 facing each other are referred to as pockets 13 and 13, respectively.
  • the needles 6 and 6 are held in the pockets 13 and 13 so as to roll freely.
  • the cage 7 configured as described above is formed by rolling a strip-shaped metal plate (generally a steel plate or a stainless steel plate) into a cylindrical shape as described in Patent Document 2 and the like, as is well known in the past. .
  • the first stage intermediate material having a basic cross-sectional shape as a cage is formed by pressing a band-shaped metal plate, and then the first stage intermediate material is sheared.
  • the intermediate material of the second stage is obtained.
  • the intermediate material in the second stage is cut into a predetermined length to obtain a third stage intermediate material 14 as shown in FIG.
  • the intermediate material 14 in the third stage is rounded into a cylindrical shape, and both ends are butt welded to form a cage 7 as shown in FIG.
  • the outer peripheral surface of the cage 7 is made to face the outer ring raceway 9 (see FIG. 33) in order to regulate the radial position of the cage 7.
  • the outer peripheral surface of the cage 7 that is closely opposed to each other in this manner is guided (outer ring guide) to the outer ring raceway 9, thereby positioning the cage 7 in the radial direction, and vibration and noise Is to prevent the occurrence of.
  • the retainer 7 is configured so that the locking protrusions 15 and 15 are circularly arranged from the respective side surfaces at positions aligned with each other with respect to the circumferential direction of both side edges of the column parts 12 and 12. It is provided so as to protrude in the circumferential direction.
  • the locking projections 15 and 15 prevent the dollars 6 and 6 held in the pockets 13 and 13 from rolling out from the pockets 13 and 13 radially outward. It is for prevention. That is, when assembling the dollars 6 and 6 together with the cage 7 between the inner ring raceway 8 and the outer ring raceway 9 (see FIG. 33), the dollars 6 and 6 are inserted into the pockets 13. , 13 is held in a state that prevents it from coming out in the radial direction. There is a need to.
  • the locking projections 15 and 15 are opposed to each other on the outer diameter side portion of the pitch circle of the dollars 6 and 6 at the openings of the pockets 13 and 13, respectively.
  • the distance D15 (see FIG. 34) between the tip edges of the locking projections 15 and 15 is made smaller than the outer diameter D6 (see FIG. 33) of the needles 6 and 6. (D6> D15).
  • the opposite side edges of the inner diameter side locking portions 16, 16 located on the inner diameter side of the pitch circles of the respective dollars 6, 6 at the intermediate portions of the respective pillar portions 12, 12 are arranged.
  • the distance D16 (see FIG. 34) is also smaller than the outer diameter D6 of each dollar 6 and 6 (D6> D16).
  • each of the continuous portions has a substantially polygonal shape in which the continuous portions are linear and the portions between the continuous portions are arc-shaped.
  • the shape may be deteriorated for the reasons (1) to (5) described above, As a result, there is a possibility that one of the pockets 13 and 13 is not easily penetrated with the one thread 6 or 6, or conversely, one thread 6 or 6 that has been threaded is accidentally dropped. was there. Of course, the above-mentioned inconvenience can be prevented by applying a treatment for correcting the shape to the cage 7 assembled as shown in FIG. 34, but it is not preferable because the cost increases accordingly. In addition, in order to obtain the above-mentioned retainer 7 having a substantially M-shaped cross section, the belt-like metal plate force is troublesome to produce the intermediate material 14 as shown in FIG. 36, and increases costs.
  • Patent Document 3 describes an invention related to a radial-one-dollar bearing retainer that is divided into two in the axial direction, it is a structure that is not joined while being divided into two, and is intended for the present invention. Basically different from the structure.
  • Patent Document 1 Japanese Patent Application Laid-Open No. 2002-235841
  • Patent Document 2 JP-A-8-270658
  • Patent Document 3 Japanese Patent Application Laid-Open No. 2004-28134
  • the present invention was invented to realize a radial needle bearing retainer that can stably obtain a high-quality retainer and a manufacturing method thereof.
  • Patent Document 1 Means for solving the problem Of the radial-dollar bearing retainer of the present invention, the manufacturing method thereof, and the radial-dollar bearing, the radial-dollar bearing retainer described in claim 1 is disclosed in Patent Document 1 described above. It is made of a metal plate in the same manner as a radial-dollar bearing retainer known in the art by the description. And it is provided with a pair of rim parts which are provided in parallel with each other at both ends in the axial direction, each having an annular shape, and a plurality of column parts provided in a state of being spanned between the two rim parts. The portions surrounded by the four circumferences by the column portions adjacent to each other in the circumferential direction and the rim portions are used as pockets for holding the needles in a freely rollable manner.
  • each of the column portions is a base column in which a base end portion is connected to one of the rim portions. It is configured by joining the distal end of the part to the other rim part or the distal end part of the pillar part in which the respective base end parts are connected to the other rim part.
  • each of the columnar portions formed on the both rim portions and connecting the tip portions to each other is a concave curved edge and the other is a convex curved edge engaged with the concave curved edge. Then, with the phases of the respective columnar portions in the circumferential direction of the rim portion being matched, the leading edges of the respective columnar portions are butted together and the butted portions of these respective columnar portions are welded.
  • the tip edges of the respective columnar portions formed on the two rim portions are alternately inclined in the opposite direction and at the same angle with respect to the circumferential direction of the rim portion. Then, by abutting the tip edges inclined in the same direction, the abutting portions of the tip edges of the element pillars are welded in a state where the phases of the element pillars in the circumferential direction are matched. .
  • each of the columnar portions formed on the two rim portions are connected to the inner peripheral surface of the distal end portion of one of the columnar portions and the other columnar portion. They can also be coupled to each other by engaging the concave and convex engaging portions provided on the outer peripheral surface of the tip.
  • the joint portion between the tip portions of each of the pillar portions formed on the rim portions is provided in a position where the dollar is not in contact with each other and held in each pocket. This prevents the joint from damaging the rolling surface of the dollar.
  • each of these each formed on the one rim portion is provided.
  • the other rim portion is welded or bonded.
  • the tip end portion of each of the columnar portions formed on the one rim portion is fitted into a notch formed on the outer peripheral edge portion of the other rim portion. Then, at least a part of the contact surface between the tip of each of the columnar portions and the inner surface of each of the notches is welded or bonded.
  • a stepped recess that is recessed radially outward is formed on the inner peripheral side surface of the distal end of each of the pillars formed on the one rim.
  • a portion located at the periphery of the stepped recess at the tip of each of the pillars is fitted into a notch formed on the outer peripheral edge of the other rim, and the end of the stepped recess Is stepped against one axial side surface of the other rim portion. Then, at least a part of the contact surface between the distal end portion of each element pillar portion and the other rim portion is welded or bonded.
  • the radial-single bearing according to claim 9 includes an inner ring equivalent member provided with a cylindrical inner ring raceway on an outer peripheral surface, and an outer ring equivalent member provided with a cylindrical outer ring raceway on an inner peripheral surface. And a plurality of needles rotatably provided between the inner ring raceway and the outer ring raceway, and a holder for holding each of these dollars in a rollable manner.
  • the cage is the radial-dollar bearing cage according to any one of claims 1 to 8.
  • the cage element includes a plurality of elemental column portions in which the base end portions are continuous. That After that, the rim portion of the cage element and the separately processed rim portion are arranged concentrically with each other, and the tip end portion of each of the columnar portions is connected to the separately processed rim portion or the separately processed rim portion. Each base end portion is joined to the tip end portion of a plurality of elementary pillar portions.
  • a circular hole on the inner diameter side of the portion to be the rim portion and a circle around the circular hole are formed.
  • a plurality of pilot holes arranged at equal intervals in the circumferential direction are formed.
  • a portion between the circular hole and the lower hole portion is bent in one direction over the entire circumference to form a cylindrical portion in which the base end portion is continuous with the portion to be the rim portion.
  • a part of the cylindrical portion whose phase in the circumferential direction coincides with each of the lower hole portions is removed from each of the lower hole portions over the leading edge of the cylindrical portion, thereby causing the circumferential direction.
  • the part between the removed parts is taken as each pillar part.
  • base_column part which has the outstanding shape precision and dimensional precision can be manufactured easily and at low cost.
  • a part of the base plate is punched.
  • the first intermediate material has a non-circular pilot hole having an inner diameter smaller than the inner diameter of the portion to be the rim portion in the central portion in the radial direction, the portion to be the rim portion and each element pillar in the middle portion in the radial direction.
  • the tip of the tongue piece that should be the first half of each of the above-mentioned pillars at a plurality of locations in the circumferential direction of the radially outer end is provided with the surplus portions present in the space between the base halves of the part. Each half is formed.
  • the radial intermediate portion of the first intermediate material is further bent over the entire circumference at the radial intermediate position, and the portion is formed into an L-shaped cross section composed of an annular portion and a cylindrical portion. By doing so, it becomes the second intermediate material.
  • the surplus portions existing in the portion to be the space between the base halves of the elementary pillars are radially outward. Push and spread. Then, by separating the circumferential end edges of each of the surplus portions and the circumferential end edges of the base half of each of the pillar portions, a plurality of tongue pieces to be the respective pillar portions are formed. Form a third intermediate material.
  • a surface pressing process is performed on a portion exposed between the tongue pieces at the edge of the cylindrical portion, and The radius of curvature of the continuous portion between the cylindrical portion and the annular portion is reduced to form a fourth intermediate material.
  • each surplus portion is cut off from the leading edge of the cylindrical portion, and a rim portion is provided at the center portion.
  • a fifth hole is made by punching a circular hole that matches the inner diameter of the portion to be formed.
  • each of the tongue pieces of the fifth intermediate material is bent to form a cage element having each of the element pillar portions.
  • the continuous portion of the cylindrical portion and the annular portion constituting the rim portion can be reduced. For this reason, damage such as harmful scratches can be generated on the surface of the needle, and the axial dimension of the cage can be kept small.
  • a step portion related to the circumferential direction is formed at a position where both ends in the circumferential direction of each element column portion are substantially extended in a part of the circumferential direction. Then, due to the presence of this stepped portion, the outer peripheral surface of the portion of the outer peripheral surface of the cylindrical portion that extends the base half of each of the columnar portions has a diameter larger than the outer peripheral surface of the other portion of the cylindrical portion. Position inward direction.
  • each tongue is formed at the edge of the cylindrical portion of the third intermediate material.
  • the surface exposed between the pieces is subjected to surface pressing to form a fourth intermediate material, and each excess portion is cut off from the tip edge of the cylindrical portion to form a fifth intermediate material.
  • the cylindrical portion disappears at the portion exposed between the pieces.
  • abuts is located on the same plane as the inner surface of a ring part.
  • the manufacturing method of the radial-dollar bearing retainer of the present invention when the manufacturing method of the radial-dollar bearing retainer of the present invention is performed, first, the metal plate is punched to obtain the rim portion. An annular portion to be formed and a plurality of tongue pieces extending radially from the outer peripheral edge of the annular portion are formed. Thereafter, each of these tongue pieces is bent at a right angle with respect to the above-mentioned annular portion, thereby obtaining a linear column intermediate body parallel to each other. Next, the front end portion of the inner diameter side receiving mold in which convex portions and concave portions are alternately arranged on the outer peripheral surface at the same pitch as each of the column intermediates to be processed is arranged on the inner half of the inner side of the column intermediate members.
  • each of these column intermediates is arranged at a base end portion present at a portion substantially coincident with the outer peripheral edge of the annular portion with respect to the radial direction of the annular portion, and at a portion closer to the inner side than the base end portion.
  • the intermediate portion or the distal end portion that is present is defined as each second column intermediate body that is made continuous by a bent portion closer to the proximal end.
  • the inner diameter side receiving mold is rotated relative to the annular portion until the phase of each of the recesses in the circumferential direction of the annular portion and the phase of each of the second column intermediates coincide. Then, the inner side force of each of the second column intermediates is extracted from the tip of the inner diameter side receiving mold.
  • the outer diameter side receiving die is moved to the second outer side receiving die.
  • a second inner diameter side receiving die is attached to one end in the length direction of the second column intermediate close to the annular portion.
  • the outer diameter side receiving mold has a convex portion and a concave portion in the axially intermediate portion of the inner peripheral surface at the portion facing the outer peripheral side surface in the lengthwise intermediate portion of each of the second column intermediates.
  • the two pillar intermediates are alternately arranged at the same pitch.
  • the second inner diameter side receiving mold has the same configuration as the distal end portion of the inner diameter side receiving mold.
  • the second pressing mold is placed inside the other end in the length direction of each of the second column intermediate bodies.
  • the second column intermediate body is clamped between the second pressing die, the outer diameter side receiving die, and the second inner diameter side receiving die.
  • a bent portion near the distal end that is bent in the opposite direction to the bent portion near the proximal end is formed between the intermediate portion and the distal end portion of each of the second column intermediate bodies, and the second column intermediate bodies are formed.
  • a cage element is formed by processing the base column part.
  • the outer diameter side receiving mold and the cage element are rotated relative to each other until the respective recesses of the outer diameter side receiving mold inner peripheral surface coincide with the phases of the element pillar portions, thereby the outer diameter side receiving mold. Take out the ambient force of the cage element. Further, the second inner diameter side receiving die is rotated relative to the annular portion until the phase of each concave portion in the circumferential direction of the annular portion coincides with the phase of each elemental column portion, Next, the second inner diameter side receiving die is extracted from the inside of the cage element.
  • the method of manufacturing the same, and the radial-dollar bearing a pair of parts that do not require particularly troublesome processing such as correction work.
  • the shape accuracy of the rim portion and each column portion can be accurately regulated.
  • FIG. 1 is a perspective view showing Embodiment 1 of the present invention in a state before a pair of retainer elements are coupled.
  • FIG. 2 is a plan view and a cross-sectional view showing a method for manufacturing a cage element in the order of steps.
  • FIG. 3 is a partial perspective view showing Embodiment 2 of the present invention.
  • FIG. 5 is a partial perspective view showing the fourth embodiment.
  • FIG. 6 is a view taken along arrow A in FIG.
  • ⁇ 11] shows a part of the cage element manufactured by the manufacturing method of Example 7, wherein (a) is a perspective view seen from the radially inner side, (b) is also seen from the outer side, (c) (B) B-B cross section of (a).
  • Example 10 A sectional view showing Example 10 of the present invention.
  • FIG. 13 is a view from the right side of FIG.
  • FIG. 14 A perspective view showing a state before the cage element and the other rim portion are joined together. 15] A plan view and a cross-sectional view showing the processing method of the cage element in the order of steps.
  • FIG. 18 is a perspective view showing the shape of the tip of the inner diameter side receiving mold.
  • FIG. 20 is a cross-sectional view of the other rim portion combined with this cage element.
  • FIG. 22 is a sectional view showing Example 12 of the present invention.
  • FIG. 23 is a view from the right side of FIG.
  • FIG. 27 is a view from the right side of FIG.
  • ⁇ 28 A partial cross-sectional view showing a state immediately before the cage element is combined with the other rim portion. [29] Similarly, a partial perspective view. ⁇ 30] A plan view and a cross-sectional view showing a state in which a stepped recess is formed at the tip of the tongue piece.
  • FIG. 31 is a plan view and a sectional view showing a trimming process for correcting the shape and dimensions of the stepped recess.
  • FIG. 32 is a perspective view showing a modification of Example 10 of the present invention.
  • FIG. 34 is a perspective view showing an example of a radial-single-bearing cage that is an object of the present invention.
  • FIG. 35 is a CC cross-sectional view of FIG.
  • a view of the lateral force on the outer peripheral surface when the intermediate material before being formed into a cylindrical shape is cylindrical.
  • Example 1 of the present invention show Example 1 of the present invention.
  • the shape of the radial-single-bearing cage in this embodiment in the completed state is substantially the same as the conventional structure shown in FIGS.
  • the difference in shape in the completed state is only the cross-sectional shape of each of the column parts 12 and 12 (see FIGS. 33 to 35) with respect to a virtual plane orthogonal to the central axis.
  • the feature of the present embodiment is that each of the column parts 12 and 12 is constituted by abutting the tip edges of a pair of elementary column parts 17 and 17 and welding the abutting parts.
  • each part including the roundness of the pair of rim parts 11 and 11 are improved, and each column part related to the virtual plane is improved.
  • the cross-sectional shape of 12 and 12 is an arc shape.
  • a pair of cage elements 18, 18 are formed by bending and punching a metal plate.
  • Each of the cage elements 18 and 18 includes an annular rim portion 11 and the plurality of element pillar portions 17 and 17 each having a base end portion continuous with the rim portion 11.
  • FIG. 1 a method for manufacturing the cage element 18 will be described.
  • FIG. 2 and FIGS. 7 and 8 to be described later
  • a first intermediate material 20 as shown in FIG. 2B is obtained by punching a part of the base plate 19. That is, the center portion of the base plate 19 is punched in a circular shape, and the annular portion 21 to be the rim portion 11 is formed in the center portion by punching out the portion reaching the outer peripheral edge from the radial intermediate portion.
  • the tongues 22 and 22 to be the above-mentioned columnar parts 17 and 17 are formed to extend radially outward from a plurality of equidistant positions on the outer peripheral edge of the annular part 21.
  • Each tongue piece 22, 22 is formed with a projection that becomes a locking projection 15, 15 (see FIG. 1, 13 to 35) in a state in which each of the column portions 12, 12 is assembled.
  • the first intermediate material 20 is subjected to a stepping process as shown in FIG.
  • the second intermediate material 23 is formed by bending the intermediate portion of each of the tongue pieces 22 and 22 in a part of the first intermediate material 20 into a crank shape.
  • Such a force check is performed in response to the cross-sectional shape of the cage 7 as a finished product being substantially M-shaped as shown in FIGS.
  • the tongue pieces 22 and 22 are also subjected to a pressing force so that the cross-sectional shapes of the tongue pieces 22 and 22 are arcuate.
  • the radius of curvature of the circular arc shape is such that each of the pillars 12 and 12 exists in a single virtual cylindrical space in a state in which the pillars 12 and 12 are assembled from the tongues 22 and 22. To regulate. In this way, the process of obtaining the second intermediate material 23 from the first intermediate material 20 is performed by pressing the first intermediate material 20 between a pair of upper and lower molds set in a press carriage. Therefore, it can be performed easily and with high accuracy.
  • the second intermediate material 23 is subjected to drawing / bending force check as shown in (D) of FIG.
  • drawing / bending force check As shown in (D) of FIG.
  • the portion closer to the outer diameter of the annular portion 21 together with the tongue pieces 22 and 22 are arranged in the axial direction of the annular portion 21 (upper part of the lower drawing in FIG. 2). This is done by bending at right angles over the entire circumference until 22 and 22 are parallel to each other.
  • the second intermediate material 23 becomes the cage element 18, and the tongue pieces 22, 22 become the element pillar parts 17, 17.
  • a pair of cage elements 18 and 18 each obtained as described above are connected to each other's rim portions 11 and 11 as shown in FIG.
  • they are arranged in a state in which the phase in the circumferential direction of each of the columnar portions 17 and 17 is matched.
  • both the cage elements 18 and 18 are gripped by a pair of gripping portions (finger) provided in the assembly apparatus. It is done in the state.
  • These two gripping portions are provided concentrically with each other, and the phase with respect to the rotation direction can be adjusted. Therefore, the rim portions 11 and 11 of the cage elements 18 and 18 are arranged concentrically and The work of matching the phases of the pillars 17 and 17 can be performed easily and with high accuracy.
  • both the cage elements 18 and 18 are arranged as described above, the two cage elements 18 and 18 are brought close to each other, and the tip portions of the elementary column portions 17 and 17 are brought into contact with each other.
  • the butt portion is welded to bond and fix the two cage elements 18 and 18 together.
  • a groove can be formed at the leading edge of each of the above-mentioned columnar portions 17 and 17.
  • the above-mentioned elementary column portions 17 and 17 that are welded with each other's tip portions are further welded to the respective column portions 12 and 12. And the part enclosed by each pillar part 12 and 12 adjacent to the circumferential direction and the said both rim
  • the width of the distal end portion is narrower than that of the base end portion to the intermediate portion of each of the elementary column portions 17 and 17, and welding is performed on the outer peripheral surface side not facing the needles 6 and 6. It is preferable that the welded portion does not come into contact with the rolling surfaces of these two dollars 6 and 6, respectively. With this configuration, a part of the rolling surface of each of the above-mentioned dollars 6 and 6 and a minute protrusion existing in the butt weld can be obtained without finishing the butt weld. It can be prevented from rubbing and damaging this rolling surface.
  • annular portion 21 of both the cage elements 18 and 18 to be the both rim portions 11 and 11 is formed by punching the flat plate-like base plate 19, the above-mentioned annular portion 21 is formed from the annular portion 21. Both rims The roundness of parts 11 and 11 can be improved.
  • the cross-sectional shape of each of the columnar parts 17 and 17 to be the columnar parts 12 and 12 can be curved in advance, the cross-sectional shape of each of the columnar parts 12 and 12 can also be an arc shape.
  • the above-described pockets 13 and 13 can be obtained at low cost because excellent shape accuracy and dimensional accuracy can be obtained for the reasons (1) to (5) described above. It is possible to prevent the needles 6 and 6 from being inserted into the inside, and vice versa.
  • FIG. 3 shows a second embodiment of the present invention.
  • one of the leading edges of the columnar portions 17a and 17b that join the tip portions to each other is a concave curved edge 24, and the other is engaged with the concave curved edge 24.
  • the convex curved edge 25 The curvatures of the concave curved edge 24 and the convex curved edge 25 are the same, and the curved edges 24 and 25 are closely engaged with each other.
  • each of the elementary column portions 17a and 17b in a state in which the phases of the elementary column portions 17a and 17b in the circumferential direction of the rim portions 11 and 11 (see FIG. 1) of the pair of cage elements 18 and 18 are aligned.
  • the leading edges of 17b are butted against each other, and the butted portions of these elementary column portions 17a and 17b are welded together.
  • FIG. 4 shows a third embodiment of the present invention.
  • the leading edges of the elementary column portions 17c and 17d constituting the cage elements 18 and 18 are inclined with respect to the circumferential direction of the rim portions 11 and 11 (see FIG. 1), respectively.
  • Inclined edges 26a and 26b are alternately inclined in the opposite direction and at the same angle with respect to the circumferential direction of the rim portions 11, 11.
  • the tip edges of the element pillar parts 17c and 17d are in a state in which the phases of the element pillar parts 17c and 17d in the circumferential direction are matched.
  • the phase of each of the elementary column portions 17c and 17d can be easily matched, and a high-quality cage can be easily obtained.
  • Other configurations and operations are the same as those of the first embodiment described above.
  • Example 4 of the present invention show Example 4 of the present invention.
  • the respective elementary column portions 17e and 17f are joined by engaging the tip portions of the elementary column portions 17e and 17f constituting the cage elements 18 and 18 with unevenness.
  • the engagement concave portion 27 is provided on the inner peripheral surface of the distal end portion of one element pillar portion 17e
  • the engagement convex portion 28 is provided on the outer peripheral surface of the distal end portion of the other element pillar portion 17f.
  • the engaging recess 27 and the engaging protrusion 28 are respectively formed when the above cage elements 18 and 18 are formed ⁇ for example, when the second intermediate material 23 shown in FIG. A part of the metal plate to be formed is formed by plastic deformation.
  • the pair of cage elements 18 and 18 having the above-mentioned element pillar portions 17e and 17f, in which the engagement concave portions 27 or the engagement convex portions 28 are formed at the respective front end portions, are close to the axial direction.
  • the engaging concave portion 27 and the engaging convex portion 28 are coupled to each other by engaging the concave and convex portions.
  • the engagement concave portion 27 and the engagement convex portion 28 each have a circular arc shape when viewed in radial direction.
  • the above-mentioned columnar portions 17 e and 17 f are connected so as not to be separated in the axial direction, and at the same time in the circumferential direction. It is also possible to prevent them from moving.
  • FIG. 7 shows a fifth embodiment of the present invention.
  • the present embodiment and the following Embodiments 6 and 7 relate to a method of manufacturing the cage element 18.
  • any of Examples 1 to 4 may be used.
  • a first intermediate material 20 as shown in FIG. 7B is manufactured by punching a part of a circular base plate 19 as shown in FIG.
  • the process up to the production of the first intermediate material is the same as that in Example 1 described above.
  • the radially intermediate portion closer to the inner diameter of the first intermediate material 20 (the portion closer to the outer diameter in the radial direction of the annular portion 21).
  • a second intermediate material 29 as shown in Fig. 7 (C) is formed by bending at a right angle over the entire circumference. Then, the second intermediate material 29 is subjected to undercut forming to bend the intermediate portions of the tongue pieces 22 and 22 into a crank shape to form the base portions 17 and 17, and FIG.
  • the cage element as shown in 18 is assumed.
  • FIG. 8 shows Embodiment 6 of the present invention.
  • a part of a circular base plate 19 as shown in FIG. 8 (A) is punched as shown in FIG.
  • a first intermediate material 32 is formed by forming a circular hole 30 on the inner diameter side of the power portion and a plurality of lower hole portions 31, 31 arranged around the circular hole 30 at equal intervals in the circumferential direction. Let's say.
  • a cylindrical portion 33 having a base end portion continuous with the portion is formed to form a second intermediate material 34 as shown in FIG.
  • each element column part 17 and 17 is a cage element 18 as shown in FIG.
  • Embodiment 7 of the present invention shows Embodiment 7 of the present invention.
  • the first intermediate material 36 has a non-circular pilot hole 37 such as a square, a triangle, or a non-circular shape at the radial center.
  • the reason for non-circularity is to facilitate positioning (indexing) in the rotational direction in the subsequent process.
  • the inner diameter of the lower hole 37 (the diameter of the circumscribed circle) is smaller than the inner diameter of the rim portion 38 ⁇ see FIG. 10 (F) ⁇ .
  • the radial intermediate portion of the first intermediate material 36 includes a portion to be the rim portion 38 and a base half portion of each of the pillar portions 17g and 17g ⁇ see (F) in FIG.
  • the surplus portions 39 and 39 ⁇ the portion surrounded by the chain line in FIG. 9 (A) ⁇ are provided in the portion to be the space between the rim portions 38 side half).
  • the first half parts of the first intermediate material 36 should be the first half parts (half parts on the opposite side of the rim part 38) of the elementary pillar parts 17g and 17g at a plurality of positions in the circumferential direction of the radially outer end part.
  • the first half 40 and 40 of the tongue are formed respectively.
  • the radial intermediate portion of the first intermediate material 36 is further stretched around the entire circumference in the radial intermediate position by drawing or the like. It is bent at right angles to the direction of. Then, this portion is made into a second intermediate material 43 as shown in FIG. 9B by making it an L-shaped cross section consisting of an annular portion 41 and a cylindrical portion 42. In a state where the second intermediate material 43 is formed, the first half portions 40 and 40 of the tongue pieces are parallel to each other.
  • a part of the cylindrical portion 42 provided in the second intermediate material 43 is between the base half portions of the elementary column portions 17g and 17g.
  • the outer surplus portions 39, 39 are spread outward in the radial direction, and both circumferential edges of the surplus portions 39, 39 and the base half portions of the base pillar portions 17g, 17g are arranged in the circumferential direction. Cut off the edges at both ends. In this cutting process, the outer peripheral surface of the second intermediate material 43 is formed on each of the surplus portions 39.
  • the third intermediate material 44 is formed with a plurality of tongue pieces 45, 45 which are parallel to each other and are to be the above-mentioned elementary column portions 17g, 17g.
  • a fourth step performed after the third step a plurality of, for example, a comb-shaped pressing jig provided between the tongue pieces 45, 45 provided on the third intermediate material 44 are provided. Insert the pressing part. Then, by each of these pressing portions, a portion between the above-mentioned tongue pieces 45, 45 adjacent in the circumferential direction at a part of the cylindrical portion 42 is pressed toward the annular portion 41. By this pressing operation, the surplus portions 39, 39 are pushed outward in the radial direction. At the same time, a surface pressing process is applied to a portion exposed between the tongue pieces 45, 45 at the edge of the cylindrical portion 42, and the surface accuracy of this portion is improved.
  • the surplus portions 39, 39 still remaining on the outer peripheral surface portion of the fourth intermediate material 46 are removed from the cylindrical portion 42 by a trimming cage. Cut away from the leading edge of. Also, before or after (or simultaneously with) the trimming process, a circular hole 47 corresponding to the inner diameter of the portion to be the rim portion 38 is punched out at the center of the annular portion 41 by means of a pierce carriage or the like. As a result, as shown in FIG. 10 (E), a fifth intermediate material 48 in which a plurality of tongue pieces 45, 45 parallel to each other are extended from the tip edge of the cylindrical portion 42 constituting the rim portion 38. Get.
  • the tongue pieces 45, 45 of the fifth intermediate material 48 are bent to form the elementary column portions 17g, 17g. That is, undercut molding is performed to bend the intermediate portion of each tongue piece 45, 45 into a crank shape, and each tongue piece 45, 45 is made to be the above-mentioned columnar portion 17g, 17g.
  • the cage element 18 is as shown in (F).
  • the retainer element 18 obtained in this way is the same as in each of the above-described embodiments.
  • the rim portions 38 of the pair of retainer elements 18 are arranged concentrically with each other, and the tip portions of the elementary column portions 17g and 17g are coupled to each other to form a retainer for a radial-dollar bearing.
  • the surface that contacts the rolling surface or the axial end surface of the needle is the same as described above. Since the pressing is performed by the pressing part of the pressing jig (surface pressing) in four steps, the surface properties can be improved. For this reason, it is difficult to cause damage such as harmful scratches on the surface of the needle. Further, in the fourth step, since the radius of curvature of the connecting portion of the cylindrical portion 42 and the annular portion 41 constituting the rim portion 38 can be reduced, the axial dimension of the cage can be kept small. . As a result, not only can the performance (durability and low torque) of a radial-dollar bearing incorporating this retainer be improved, but it can also be reduced in size and weight.
  • FIG. 11 shows Embodiment 8 of the present invention.
  • step portions 49a and 49b are formed in a part of the cylindrical portion 42 in the circumferential direction.
  • Each of these stepped portions 49a and 49b is a set of stepped portions 49a and 49b bent in opposite directions to displace the base end portion of each of the columnar portions 17g radially inward of the rim portion 38. . That is, the step portions 49a and 49b are formed at positions substantially extending from both ends in the circumferential direction of the elementary column portions 17g.
  • the outer peripheral surface of a portion of the outer peripheral surface of the cylindrical portion 42 that extends the base half of each elementary column portion 17g is another part of the cylindrical portion 42. It is located radially inwardly by the thickness of the cylindrical portion 42 from the partial outer peripheral surface.
  • Example 7 as described above or Example 8 as described above is implemented.
  • the cylindrical portion 42 can be eliminated at the portion exposed between the tongue pieces 45 and 45 with the fifth intermediate material 48 shown in FIG. 10E obtained.
  • the end portion of the cylindrical portion 42 of the third intermediate material 44 shown in FIG. When surface pressing is applied to the part, the above part is either crushed completely, or each surplus part 39, 39 is excised from the fourth intermediate material 46 shown in FIG.
  • the fifth intermediate material 48 shown in E) is used, the above-described portions of the cylindrical portion 42 are cut out.
  • each needle can be displaced to the position of the inner surface of the annular portion 41. In other words, it is possible to prevent an extra space from being interposed between the axial end face of each needle and the inner side face of the annular ring portion 41, thereby reducing the axial dimension of the radial-dollar bearing. Small and lightweight.
  • Example 10 of the present invention The radial-dollar bearing retainer of this example in the completed state is substantially the same as the conventional structure shown in FIGS.
  • the difference in shape in the completed state is only the cross-sectional shape of each of the column parts 12 and 12 with respect to a virtual plane orthogonal to the central axis.
  • the feature of this example is that these column portions 12 and 12 are connected to the outer peripheral edge of one rim portion 11a with the base end portions of the respective column portions 125 and 125, and the leading edges of the other column portions 125 and 125 are connected to the other rim portion.
  • the part l ib is formed by abutting the outer diameter of the one side surface in the axial direction and welding the abutting part.
  • each part including the roundness of the pair of rim parts l la and l ib are improved, and each column related to the virtual plane is improved.
  • the cross-sectional shapes of the parts 12 and 12 are arcuate.
  • the cage element 126 composed of the one rim portion 11a and the element pillar portions 125, 125, The other rim part l ib is made.
  • the cage element 126 includes the one ring-shaped rim portion 11a and the plurality of element pillar portions 12 each having a base end portion continuous to the rim portion 1la. 5 and 125.
  • FIG. 15 a method for manufacturing the cage element 126 will be described.
  • the pitches in the circumferential direction of the elementary pillars 125 and 125 and the tongue pieces 122a and 122a for making the elementary pillars 125 and 125 are drawn shorter than actual. .
  • a circular base plate 119a as shown in FIG. 15A is obtained by punching a steel plate or a stainless steel plate as a raw material.
  • a first intermediate material 120a as shown in FIG. 15B is obtained by punching a part of the base plate 119a.
  • the center portion of the base plate 119a is punched in a circular shape, and the portion that reaches the outer peripheral edge of the radial intermediate force is punched out into a notch shape, thereby forming a circle that should become the one rim portion 11a at the center.
  • the plurality of equally spaced portions on the outer peripheral edge of the ring portion 121a also extend outward in the radial direction to form the tongue pieces 122a and 122a to be the respective elementary column portions 125 and 125.
  • Each tongue piece 122a, 122a is formed with a projection that should become a locking projection 15, 15 (see FIGS. 14, 34, 35) in a state in which each of the pillars 12, 12 is configured.
  • the first intermediate material 120a is then subjected to a stepping process as shown in FIG. 15C to obtain a second intermediate material 123a.
  • This second intermediate material 123a is a part of the above-mentioned first intermediate material 120a, in which the positions of two intermediate portions in the longitudinal direction of each of the tongue pieces 122a, 122a are bent in opposite directions to each other. It is.
  • Such a case is carried out in response to the cross-sectional shape of the cage 7 as a finished product being substantially M-shaped as shown in FIGS.
  • the tongue pieces 122a and 122a are also pressed, and the cross-sectional shapes in the width direction of the tongue pieces 122a and 122a are arcuate.
  • the radius of curvature of the arc shape is such that each of the pillars 12 and 12 exists in a single virtual cylindrical space in the state where the pillars 12 and 12 are assembled from the tongue pieces 122a and 122a. To regulate. In this way, in the process of obtaining the second intermediate material 123a from the first intermediate material 120a, the first intermediate material 120a is pressed between a pair of upper and lower molds set in a press machine. Therefore, it can be performed easily and with high accuracy.
  • the second intermediate material 123a is subjected to a drawing and bending force as shown in FIG.
  • This diaphragm bending curve is located outside the annular portion 121a.
  • the tongues 122a and 122a are substantially parallel to each other in the axial direction of the annular part 121a (above the lower drawing in FIG. 15). It is done by bending it all around and bending it at right angles.
  • the second intermediate material 123a becomes the retainer element 126, and the tongue pieces 122a and 122a become the elementary pillar portions 125 and 125, respectively.
  • each of the cage elements 126 obtained as described above and a metal plate are separately punched and formed into a ring shape as shown in Figs.
  • the other rim portion l ib thus constructed is placed in a state where the other rim portion l ib and one rim portion 11a constituting the cage element 126 are positioned concentrically with each other. Deploy.
  • the leading edge of each of the elementary column portions 125, 125 constituting the cage element 126 is positioned near the outer diameter of one axial side surface of the other rim portion l ib. Part.
  • annular portion 121a of the cage element 126 to be the one rim portion 11a connected only by the other rim portion l ib is formed by punching the flat plate-like base plate 119a, Of course, the roundness of the one rim portion 11a made from the annular portion 121a can be improved.
  • each of the elementary column portions 125, 125 to be the column portions 12, 12 can be curved in advance, the cross-sectional shape of each of the column portions 12, 12 can also be an arc shape. .
  • the manufacturing cost can be further reduced for the following reason as compared with the case of Examples 1 to 9 described above.
  • the leading edge of each of the columnar portions 125, 125 is disposed on the outer peripheral portion of one side surface in the axial direction of the other rim portion ib. You just have to hit it.
  • the thinning force can be accurately applied between the tips of the half pillars 17 and 17 (see FIG. 1), which are low in rigidity in the cantilever state before joining the tips. Eliminates the need for matching. For this reason, the above positioning operation can be easily performed, and the manufacturing cost can be reduced.
  • a convex portion generated by welding or the like which is present at a joint portion between the distal end portion of each of the elementary column portions 125 and 125 and the other rim portion l ib, and held in the pockets 13 and 13. -It is not necessary to consider the prevention of interference with the rolling surface of dollars 6 and 6 (see Fig. 33). That is, a chamfered portion with a reduced outer diameter exists at the outer peripheral edge portion of the axial end portion of each of the dollars 6 and 6 facing the joint portions. For this reason, even if some convex portions (with a small amount of protrusion) are formed at the respective joint portions, the convex portions and the surfaces of the needles 6 and 6 do not interfere with each other. Therefore, it is not necessary to extremely avoid the formation of convex portions at each of the above-mentioned joint portions, and accordingly, the machining operation of each of the joint portions can be facilitated and the cost can be reduced.
  • FIGS. 16 to 21 show Example 11 of the present invention.
  • the feature of this example is that a second intermediate material 124a as shown in FIGS. 16A and 17A is replaced with a cage element 126 as shown in FIGS.
  • press carriages are formed by bending the intermediate portions in the longitudinal direction of the linear intermediate columns 128 and 128 constituting the second intermediate material 124a into a crank shape to form the respective basic column portions 125 and 125.
  • the pillar intermediate bodies 128 and 128 are both supported on the inner peripheral side and the outer peripheral side by receiving molds, and the receiving molds can be separated from the cage element 126 after processing. Since the other points are the same as in the case of the tenth embodiment of the present invention described above, the illustrations and explanations regarding the equivalent parts are omitted or simplified, and the following description will focus on the features of the present example. .
  • the second intermediate material 124a is made of a metal plate such as a steel plate or a stainless steel plate.
  • the second intermediate material 124a is formed from an annular portion 121a to be one rim portion and an outer peripheral edge of the annular portion 121a.
  • Each of the column intermediate bodies 128 and 128 is bent at a right angle with respect to the annular portion 121a.
  • the cross-sectional shapes in the width direction of each of the column intermediate bodies 128, 128 are arc shapes, and the shapes in the axial direction (length direction) are straight lines parallel to each other.
  • the pressing force machine 129 includes an inner diameter side receiving die 131 and a pressing die 132 in addition to the cradle 130. Then, by pressing the column intermediate bodies 128 and 128 between the outer peripheral surface of the inner diameter side receiving die 131 and the inner peripheral surface of the pressing die 132, the intermediate portions in the longitudinal direction of the column intermediate bodies 128 and 128 are pressed.
  • the second intermediate material 124a is bent into a third intermediate material 133 as shown in FIGS. 17B to 17E. That is, each of the column intermediate bodies 128 is connected to the base end portion 134 present at a portion substantially coincident with the outer peripheral edge of the ring portion 121a with respect to the radial direction of the ring portion 121a.
  • the intermediate part 135 to the front end part 136 existing in the part closer to the inner side than 134 are processed so as to be each second pillar intermediate body 138 in which the bent part 137 continues.
  • a positioning convex portion 139 is formed that allows the annular portion 121a to be externally fitted without rattling. Then, the second intermediate material 124a is fitted in such a state that the annular portion 121a is fitted on the positioning convex portion 139, and one axial surface of the annular portion 121a is brought into contact with the upper surface of the cradle 130. Is set in the press force machine 129 in a normal positional relationship. In this way, if this second intermediate material 124a is set in this press machine 129 For example, as shown in FIG. 17A, the tip end portion of the inner diameter side receiving die 131 is inserted inside the second intermediate material 124a.
  • the height of the positioning convex portion 139 is set to be less than (preferably less than) the thickness of the annular portion 12 la. Therefore, the upper surface of the annular portion 121a is not positioned below the upper surface of the positioning convex portion 139 in a state where the annular portion 121a is externally fitted to the positioning convex portion 139.
  • the inner diameter side receiving die 131 includes a base portion 140 and a plurality of convex portions 141 and 141.
  • the base portion 140 is cylindrical and has an outer peripheral surface having a shape that substantially matches the inner peripheral surface of the intermediate portion 135 to the distal end portion 136 of each of the second column intermediate bodies 138 and 138. That is, the outer peripheral surface of the base portion 140 takes into account the spring back generated during the processing of the second column intermediates 138 and 138, and then the intermediate portions 135 to 137 of the second column intermediates 138 and 138.
  • a cylindrical surface having a dimension capable of machining the shape of the inner peripheral surface of the tip portion 136 is used.
  • the outer diameter of the base portion 140 is slightly smaller than the diameter of the inscribed circle of the intermediate portion 135 to the tip portion 136 of each of the second pillar intermediate bodies 138, 138 after completion (only the amount corresponding to the spring back). ) It is small.
  • each of the convex portions 141, 141 is the same as the column intermediate bodies 128, 128 and the second column intermediate bodies 138, 138 in the circumferential direction on the outer peripheral surface of the distal end portion of the base portion 140. Fixed (for example, integrally molded) at a pitch. Further, the shape of the outer peripheral surface of each of the convex portions 141, 141 substantially matches the shape of the inner peripheral surface of the base end portion 134 and the bent portion 137 of each of the second column intermediates 138, 138.
  • the shape of the outer peripheral surface of each of the convex portions 141 and 141 is determined in consideration of the spring back generated during processing, and the base end portion 134 and the bent portion 137 of each of the second column intermediate bodies 138 and 138.
  • the shape of the inner peripheral surface can be covered.
  • the shape of the outer peripheral surface of each of the convex portions 141 and 141 is made to be more than the shape of the inner peripheral surface of the base end portion 134 and the bent portion 137 of each of the second column intermediate bodies 138 and 138 after processing. Slightly smaller (by the amount of the springback).
  • the width W 41 see FIG.
  • each second pillar intermediate 138, 138 is D38 or less (W38 ⁇ W41 ⁇ D38).
  • the front end portion of the inner diameter side receiving die 131 formed with such convex portions 141, 141 is located on the inner side of the second intermediate material 124a with respect to the circumferential direction of the annular portion 121a. Insert with the phase of 141 and the phase of each column intermediate 128, 128 matched. Enter.
  • the shape of the inner peripheral surface of the cylindrical portion 142 is slightly smaller than the shapes of the outer peripheral surfaces of the base end portion 134 and the bent portion 137 of the second column intermediates 1 38 and 138 after processing ( It has a small, stepped cylindrical surface (for the amount of the springback).
  • the inner diameter side receiving die 131 is supported with respect to the pressing die 132 in such a manner that it can move up and down and is given downward elasticity. That is, the base portion 140 of the inner diameter side receiving die 131 is fitted in a center hole 143 formed in the upper half portion of the pressing die 132 so that it can move up and down. Further, by providing a rotation prevention mechanism (not shown) such as a key engagement between the inner peripheral surface of the center hole 143 and the outer peripheral surface of the base portion 140, the die 132 is rotated by a predetermined angle. The inner diameter side receiving die 131 is also rotated by the same angle (or the inner diameter side receiving die 131 does not rotate with respect to the pressing die 132).
  • a rotation prevention mechanism such as a key engagement between the inner peripheral surface of the center hole 143 and the outer peripheral surface of the base portion 140
  • a push rod 144 whose lower end portion is coupled and fixed to the upper end surface of the inner diameter side receiving die 131 is inserted into a guide plate 145 fixed to the upper end portion of the pressing die 132 so as to be movable up and down. Further, a compression coil spring or the like is pressed between a rear end surface (lower surface) of the spring receiving housing 146 fixed above the guide plate 145 and a spring receiving seat 147 fixed to the upper end portion of the push rod 144. A pressure spring 148 is provided to give downward elasticity to the inner diameter side receiving die 131.
  • the pressing die 132 that presses the outer peripheral surface of each of the column intermediate bodies 128, 128 against the outer peripheral surface of the inner diameter side receiving die 131 by the inner peripheral surface of the pressing die 132 was pressed downward by the ram.
  • the inner diameter side receiving die 131 moves upward with respect to the pressing die 132 while elastically compressing the pressing spring 148 (actually, the inner diameter side receiving die 131 remains in the same position, and only this die 132 is lowered). Therefore, this inner diameter side receiver
  • the tip surface (one surface) of the mold 131 holds the annular portion 121a externally fitted to the positioning convex portion 139 toward the upper surface of the cradle 130, and holds the annular portion 121a.
  • the contained second intermediate material 124a is prevented from moving carelessly.
  • the cylindrical portion 142 provided in the lower half portion of the pressing die 132 is shown in FIG. 17B with the second intermediate material 124a held down on the upper surface of the cradle 130 in this manner. In the same way, it descends toward the periphery of the second intermediate material 124a.
  • each of the second column intermediates 138 and 138 is in the proximal end existing in a portion substantially coincident with the outer peripheral edge of the annular portion 12 la with respect to the radial direction of the annular portion 121a.
  • the third intermediate material 133 is formed as a cross-sectional crank shape in which the portion 134 and the intermediate portion 135 to the distal end portion 136 that are also present on the inner side of the base end portion 134 are continuous by the bent portion 137.
  • the phase force of the convex portions 141 and 141 formed on the outer peripheral surface of the tip end portion (lower end portion) of the inner diameter side receiving die 131 coincides with the phase of the second intermediate pillars 138 and 138.
  • the lowered ram is raised, and the pressing die 132 fixed to the lower end of the ram is raised halfway as shown in FIG. 17 (C).
  • the lower end edge of the pressing die 132 is located above the upper end edge of each of the second column intermediates 138 and 138, but the upper surface of the guide plate 145 and the lower surface of the spring seat 147 The die 132 is raised to such an extent that there is still a gap between them and stopped.
  • the inner diameter side receiving die 131 is rotated by a predetermined angle about its own central axis j8 existing in the vertical direction. Since it is difficult to rotate only the inner diameter side receiving die 131, in this example, the inner diameter side receiving die 131 is rotated by the predetermined angle by rotating the pressing die 132 by the predetermined angle.
  • a structure is provided so that the third intermediate material 133 is not rotated when the inner diameter side receiving die 131 is rotated by a predetermined angle.
  • a structure is arbitrary, but for example, a part of the outer peripheral surface of the third intermediate material 133 and a part of the inner peripheral surface of the pressing die 132 are engaged with each other so that the third intermediate material 133 and the pressing die 132 are It is conceivable to prevent the relative rotation of the mold (for example, when only the inner diameter side receiving mold 131 is rotated without rotating the pressing mold 132).
  • a concave and convex engaging portion is provided between the third intermediate material 133 and the cradle 130 and the inner diameter side receiving mold 131 is prevented from rotating (for example, the inner diameter side receiving mold 131).
  • the inner diameter side receiving die 131 or the receiving stand 130 is combined with a cylinder type or ball screw type actuator and a crank arm. The predetermined angle is rotated by an appropriate swing mechanism.
  • the phase of each of the recesses 149, 149 and the phase of each of the second column intermediates 1 38, 138 (the phase of each of the projections 141, 141 and the gap portion)
  • the phase of 150 matches (as shown in FIG. 17E)
  • the inner force of the third intermediate material 133 obtained as a result of pressing the tip of the inner diameter side receiving die 131 is also increased. Extract. This extraction operation is performed by raising the ram.
  • the width dimension of each of the second column intermediates 138, 138 with respect to the circumferential direction of the annular portion 121a is smaller than the width dimension of each of the gap portions 150 to be pockets.
  • the second pillar intermediate bodies 138, 138 are not damaged (deformed).
  • the second stage undercut molding for processing the third intermediate material 133 into the cage element 126 is performed.
  • this second stage undercut molding after extracting the tip of the inner diameter side receiving die 131 from the inside of the third intermediate material 133 and the pressing die 132 from the periphery of the third intermediate material 133, respectively.
  • Outer diameter side receiving die 151 around this third intermediate material 133, and second inner diameter side receiving die 152 inside this third intermediate material 133 inside one end in the axial direction near the annular portion 121a to be the rim portion Respectively.
  • the third intermediate material 133 may be transferred to another cradle 130, or the cradle 130 may be left as it is (another cradle).
  • Each mold for processing installed above the cradle 130 may be replaced without changing to 130).
  • the operation of placing the second inner diameter side receiving die 152 on the inner diameter of the third intermediate material 133 is performed in the reverse procedure of the extracting operation of the inner diameter side receiving die 131.
  • Outer diameter side receiving die 151 of each of the above molds is formed in a cylindrical shape as a whole, and the length of each of the second column intermediate bodies 138, 138 at the axially intermediate portion of the inner peripheral surface.
  • the convex portions 53 and the concave portions 54 are alternately arranged at the same pitch as the second column intermediate bodies 138 and 138 in the portion facing the outer peripheral side surface in the direction intermediate portion.
  • the second inner diameter side receiving die 152 has the same configuration as the front end portion of the inner diameter side receiving die 131, and below the second pressing die 155, concentrically with the second pressing die 155, this The second die 155 is supported in a state in which it can be moved up and down, with a downward elastic force applied, and in a state in which relative rotation with respect to the second die 155 is prevented. Further, the outer diameter side receiving die 151 is also provided with a downward elastic force around the second pressing die 155 so as to be able to move up and down with respect to the second pressing die 155. It is supported in a state where relative rotation to 155 is prevented.
  • the engagement state of the second pressing die 155 with the second inner diameter side receiving die 152 and the outer diameter side receiving die 151 basically, the inner diameter side receiving die 131 and the pressing die 132 are Since it is similar to the engaged state and is self-evident from FIG. 19, detailed description is omitted.
  • the second inner diameter side receiving mold 152 and the outer diameter side receiving mold 151 are arranged at predetermined positions shown in FIG.
  • the second pressing die 155 is pushed into the inside of the other end in the length direction of each of the second column intermediates 138 and 138 constituting the third intermediate material 133.
  • each of these second pillar intermediates 138, 138 The pressing die 155 is sandwiched between the outer diameter side receiving die 151 and the second inner diameter side receiving die 152.
  • a distal-end bent portion 156 that is bent in the opposite direction to the proximal-end bent portion 137 is formed between the intermediate portion 135 and the distal end portion 136 of each of the second column intermediate bodies 138 and 138.
  • the second intermediate bodies 138 and 138 are processed into the elementary pillar portions 125 and 125, and the third intermediate material 133 becomes the cage element 126.
  • the cradle 130 or the second pressing die 155 is rotated by a predetermined angle, and the concave portions 154 existing on the inner peripheral surface of the outer diameter side receiving die 151, and the elementary column portions 125, 125
  • This outer diameter side receiving die 151 is also taken out of the peripheral force of the cage element 126 in accordance with the phase.
  • the second inner diameter side receiving mold 152 is matched with the phase of each of the concave portions on the outer peripheral surface of the second inner diameter side receiving mold 152 and the phase of each of the elementary pillar portions 125, 125, so that the second inner diameter side receiving mold 152 is moved to the cage element 126. Pull out from the inside.
  • this cage element 126 is also taken out from the upper surface force of the cradle 130, and is combined with another rim portion ib that has been separately constructed as shown in FIG. 20, and welded, brazed, as shown in FIG.
  • the cage 7 is made by joining and fixing by appropriate means such as attaching, bonding, and crimping.
  • each of the column intermediate bodies 128, 128 is bent into a crank shape to form each of the elementary column portions 125, 125. Performed after bending at a right angle with respect to the annular portion 1 21a. For this reason, after the intermediate parts of these column intermediate bodies 128 and 128 are bent into a crank shape to form the elementary column parts 125 and 125, the elementary column parts 125 and 125 are not bent. That is, unlike the case of the first example of the above-described embodiment, another bending force check is not performed after the crank-type bending force check. For this reason, the shape of each of the elementary column portions 125 and 125 is not distorted by this another bending process.
  • the bending force of the bent portion 37 near the base end is bent by the partial outer peripheral surface of the inner diameter side receiving die 131 to the inner peripheral side surfaces of the column intermediate bodies 128 and 128.
  • bending of the bent portion 156 near the tip is performed by the second intermediate body of each second column by the partial inner peripheral surface of the outer diameter side receiving die 151 and the partial outer peripheral surface of the second inner diameter side receiving die 152. Since each of 138 and 138 is performed in a state in which both the inner and outer peripheral surfaces of the base end portion to the intermediate portion are suppressed, the shape accuracy of the bent portions 137 and 156 can be ensured.
  • each receiving mold 131, 151 and 152 are bent by rotating them until the phase of the recess formed on the peripheral surface of each mold matches the phase of each of the second column intermediates 138 and 138 or each of the elemental column portions 125 and 125.
  • the inside or ambient force of the third intermediate material 133 or the cage element 126 can be extracted after the calorie is finished. For this reason, high-quality cages can be stably obtained by industrial methods capable of mass production.
  • Example 12 of the present invention show Example 12 of the present invention.
  • the end portions of the elementary column portions 125a and 125a are fitted into notches 157 and 157 formed on the outer peripheral edge portion of the other rim portion ib.
  • the depth dimensions of the notches 157 and 157 with respect to the radial direction of the other rim part l ib are made to coincide with the thickness dimensions of the elementary pillar parts 125a and 125a.
  • both side edges of the end portions of the respective elementary column portions 125a and 125a are cut out by the thickness of the other rim portion 11b, and are formed at the end portions of the respective elementary column portions 125a and 125a.
  • the narrow portions 158 and 158 are formed to fit into the notches 157 and 157 without any gap. Then, with these narrow portions 158, 158 fitted in the notches 157, 157, the narrow portions 158, 158 or both side portions of the narrow portions 158, 158, and the cut portions. At least a part of the contact surface with the inner surface of the notches 157 and 157 is welded or bonded to join the tip of each of the elementary column parts 125a and 125a and the other rim part l ib. ing.
  • the positioning operation between the distal end portion of each of the elementary column portions 125a, 125a and the outer peripheral edge portion of the other rim portion ib is easy and Can be done reliably. That is, in a state where the narrow portions 158 and 158 are fitted in the notches 157 and 157, the distal end portions of the elementary column portions 125a and 125a and the outer peripheral edge portion of the other rim portion ib.
  • the positional relationship is uniquely determined regardless of the circumferential direction, axial direction, or radial direction. For this reason, the above positioning operation is facilitated, the accurate cage 7 can be obtained reliably, and the cost can be reduced by improving the yield.
  • the positioning in the axial direction can be regulated by a separate assembly robot, it is not necessary to form the narrow portions 158, 158 at the tip portions of the elementary column portions 125a, 125a.
  • the widths of the notches 157 and 157 are made to coincide with the widths of the end portions of the elementary pillar portions 125a and 125a.
  • Example 13 of the present invention show Example 13 of the present invention.
  • the front end portions of the elementary column portions 125b and 125b are fitted into the notches 157a and 157a formed on the outer peripheral edge portion of the other rim portion ib.
  • the lengthwise dimension of each of the elementary column portions 125b, 125b is the plate thickness of the other rim portion 11b.
  • the stepped recesses 159 and 159 which are minutes, are formed in a state of being recessed radially outward.
  • each notch 157a, 157a formed in the outer peripheral edge portion of the other rim portion l ib in the radial direction of the other rim portion l ib is determined according to each of the elementary column portions 125b, 125b.
  • the thickness of the stepped recesses 159 and 159 is made to coincide with the thickness of the tip.
  • the elementary pillars 125b and 125b At least a part of the contact surface between the front end portion of each of the cutouts 157a and 157a and the inner surface of each of the cutouts 157a and 157a is welded or bonded to the front end portion of each of the elementary column portions 125b and 125b and the other rim portion. 11 b is joined.
  • the outer peripheral edge of the tip end portion of each of the elementary pillar portions 125b and 125b and the other rim portion l ib Positioning with the part can be performed easily and reliably. That is, in the state where the stepped recesses 159, 159 formed at the tips of the respective columnar portions 125b, 125b are fitted in the notches 157a, 157a, the respective columnar portions 125b, 125b Positional relational force between the front end and the outer peripheral edge of the other rim portion l ib is uniquely determined in any of the circumferential direction, axial direction, and radial direction. For this reason, the above positioning operation is facilitated, and the accurate cage 7 can be obtained with certainty, and the cost can be reduced by improving the yield.
  • the method of forming the stepped recesses 159 and 159 at the tip ends of the elementary pillar portions 125b and 125b is not particularly limited.
  • the stepped recesses 159 and 159 can also be formed by cutting the front end portions of these pillar portions 125b and 125b.
  • the stepped recesses 159 and 159 are formed by a press carriage as shown in FIGS. 30 to 31, the machining operation can be easily performed and the cost can be reduced. That is, in the state of the tongue piece 122a before being bent to the ring part which is one rim part to form the above-mentioned respective columnar parts 125b (state of (B) in FIG.
  • the cage may be constituted by a pair of cage elements 126 in which the respective columnar portions 125c and 125d are provided on both rim portions lla and ib, respectively.
  • both the rim portions 11a and l ib are phase-aligned so that the respective elementary column portions 125c and 125d are alternately arranged at a uniform interval, and each elementary column formed on the one rim portion 11a is aligned.
  • the leading edge of the portion 125c is abutted against and welded to the portion of the other rim l ib that is closer to the outer diameter of one side surface in the axial direction.
  • the cage is formed by abutting and welding to a portion closer to the outer diameter on one axial side of one rim portion 1 la.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Rolling Contact Bearings (AREA)

Abstract

金属板に打ち抜き加工と曲げ加工とを施す事により、リム部11から素柱部17、17を突出させた保持器素子18を造る。1対の保持器素子18、18のリム部11、11を同心に配置し、各素柱部17、17の円周方向の位相を一致させた状態で、これら各素柱部17、17の先端同士を突き合わせて溶接し、各柱部とする。面倒な加工を行なう事なく、上記各リム部11、11の真円度、これら各柱部の形状精度及び間隔の精度を良好にして、上記課題を解決する。

Description

明 細 書
ラジアルニードル軸受用保持器とその製造方法及びラジアルニードル軸 受
技術分野
[0001] この発明は、ラジアル-一ドル軸受用保持器とその製造方法の改良に関し、良質 の保持器を安定して得られる保持器とその製造方法を実現するものである。
背景技術
[0002] 自動車用変速機や各種機械装置の回転支持部のうち、大きなラジアル荷重が加わ る部分にラジアルニードル軸受が組み込まれて 、る。例えば自動車の自動変速装置 を構成する遊星歯車式変速機は、特許文献 1等に記載されて周知の様に、遊星歯 車をキャリアに対し、ラジアル-一ドル軸受により回転自在に支持している。図 33は、 この様なキャリアに対し遊星歯車を回転自在に支持する、遊星歯車の回転支持装置 の 1例を示している。この図 33に示した構造の場合、キャリア 1を構成する互いに平 行な 1対の支持板 2a、 2bの円周方向複数個所に、特許請求の範囲に記載した内輪 相当部材である支持軸 3の両端部を支持固定している。そして、この支持軸 3の中間 部周囲に、特許請求の範囲に記載した外輪相当部材である遊星歯車 4を、ラジアル ニードル軸受 5により、回転自在に支持している。
[0003] このラジアル-一ドル軸受 5は、複数本の-一ドル 6、 6を、ラジアル-一ドル軸受用 保持器である保持器 7により転動自在に保持すると共に、上記支持軸 3の中間部外 周面を円筒面状の内輪軌道 8とし、上記遊星歯車 4の内周面を円筒面状の外輪軌道 9として、上記各-一ドル 6、 6の転動面を、これら内輪軌道 8及び外輪軌道 9に転がり 接触させている。又、上記遊星歯車 4の軸方向両端面と上記両支持板 2a、 2bの内 側面との間に、それぞれフローティングヮッシャ 10a、 10bを配置して、上記遊星歯車 4の軸方向両端面と上記両支持板 2a、 2bの内側面との間に作用する摩擦力の低減 を図っている。
[0004] 上記ラジアル-一ドル軸受 5を構成する上記保持器 7は、例えば図 34〜35に詳示 する様に、軸方向(図 33〜35の左右方向)に互いに間隔をあけて配置した、それぞ れが円輪状である 1対のリム部 11、 11と、複数本の柱部 12、 12とを備える。これら各 柱部 12、 12は、円周方向に亙って間欠的に配置され、それぞれの両端部を上記両 リム部 11、 11の互いに対向する内側面の外径寄り部分に連続させている。又、上記 各柱部 12、 12は、軸方向中間部が径方向内方に向け台形状に折れ曲がった形状 を有する。そして、円周方向に隣り合うこれら各柱部 12、 12の円周方向両側縁と上 記両リム部 11、 11の互いに対向する内側面とにより囲まれる空間部分を、それぞれ ポケット 13、 13とし、これら各ポケット 13、 13に上記各ニードノレ 6、 6を、転動自在に 保持している。
[0005] この様に構成する上記保持器 7は、特許文献 2等に記載されて従来力 周知の様 に、帯状の金属板 (一般的には鋼板若しくはステンレス鋼板)を円筒状に丸めて成る 。即ち、図示は省略するが、帯状の金属板にプレス加工を施す事により保持器として 基本的な断面形状を有する第一段階の中間素材とした後、この第一段階の中間素 材に剪断加工を施す事により上記各-一ドル 6、 6を転動自在に保持する為のポケッ ト 13、 13を打ち抜き成形し、第二段階の中間素材とする。更に、この第二段階の中 間素材を所定長さに切断し、図 36に示す様な第三段階の中間素材 14とする。
[0006] そして、この第三段階の中間素材 14を円筒状に丸め、両端部を突き合わせ溶接し て、図 34に示す様な保持器 7とする。尚、図示の例の場合、上記保持器 7の径方向 位置を規制する為に、この保持器 7の外周面を前記外輪軌道 9 (図 33参照)に近接 対向させている。そして、運転時には、この様に近接対向させた保持器 7の外周面を 上記外輪軌道 9に案内(外輪案内)させる事で、この保持器 7の径方向に関する位置 決めを図り、振動や異音が発生する事を防止する様にしている。
[0007] 又、上記保持器 7は、上記各柱部 12、 12の両端部両側縁のうちの円周方向に関し て互いに整合する位置に係止突部 15、 15を、これら各側面から円周方向に突出す る状態で設けている。これら各係止突部 15、 15は、上記各ポケット 13、 13内に転動 自在に保持する上記各-一ドル 6、 6が、当該ポケット 13、 13から径方向外方に抜け 出る事を防止する為のものである。即ち、上記各-一ドル 6、 6を上記保持器 7と共に 、前記内輪軌道 8及び外輪軌道 9 (図 33参照)の間に組み付ける際に、これら各-一 ドル 6、 6を上記各ポケット 13、 13内に、径方向に抜け出るのを阻止した状態で保持 する必要がある。
[0008] この為に、上記各ポケット 13、 13の開口部で上記各-一ドル 6、 6のピッチ円よりも 外径側部分に上記各係止突部 15、 15を、互いに対向する状態で設けると共に、こ れら各係止突部 15、 15の先端縁同士の間隔 D15 (図 34参照)を、上記各ニードル 6 、 6の外径 D6 (図 33参照)よりも小さくしている(D6 >D15)。又、これと共に、上 記各柱部 12、 12の中間部で上記各-一ドル 6、 6のピッチ円よりも内径側に位置する 内径側係止部 16、 16の互いに対向する側縁同士の間隔 D16 (図 34参照)も、上記 各-一ドル 6、 6の外径 D6よりも小さくしている(D6 >D16)。
[0009] 上記各-一ドル 6、 6を上記各ポケット 13、 13に保持するには、これら各-一ドル 6 、 6をこれら各ポケット 13、 13に、上記保持器 7の内径側から押し込む。この際、上記 各-一ドル 6、 6により上記内径側係止部 16、 16の側縁同士の間隔 D16を弹性的 に広げて、これら各-一ドル 6、 6をこれら側縁同士の間を通過させる。この様にしてこ れら各-一ドル 6、 6を上記各ポケット 13、 13に保持した状態で、これら各-一ドル 6 、 6は、上記各係止突部 15、 15により前記保持器 7の径方向外方に、上記各柱部 12 、 12の内径側係止部 16、 16の側縁により同じく径方向内方に、それぞれ抜け出る事 を防止される。尚、図示は省略するが、各-一ドルを各ポケットに、保持器の外径側 力 組み込む場合もある。又、上記各係止突部 15、 15や上記各内径側係止部 16、 16を持たない保持器もある。
[0010] 従来から知られて!/、る上述の様な構造を有する金属板製のラジアル-一ドル軸受 用保持器の場合、形状精度を良好にする事が難しぐ必ずしも良好な性能を得る事 が難し力つた。この理由は、図 36に示す様な中間素材 14を円筒状に丸めて両端部 同士を突き合わせ溶接する事により、図 33〜35に示す様な保持器 7としている為、 次の (1)〜(5)の様な理由で、形状が悪化する為である。
(1)上記中間素材 14を円筒状に丸めて両端部同士を突き合わせ溶接した部分の曲 率と、他の中間部分の曲率とを一致させる事が難しぐ 1対のリム部 11、 11の真円度 が悪化する。
(2)上記中間素材 14の長さ方向(図 36の上下方向)中間部に関しても、柱部 12、 1 2との連続部の剛性と、これら各連続部同士の間部分の剛性とが異なる為、上記両リ ム部 11、 11を正しく円形にする事が難しい。具体的には、上記各連続部が直線状で 上記各間部分が円弧状である、略多角形状になる。
(3)上記中間素材 14を丸めても上記各柱部 12、 12となる部分の断面形状は直線状 のままとなる。
(4)円周方向に隣り合う柱部 12、 12同士の間隔が微妙に異なり易ぐ異なった場合 には、ポケット 13、 13の幅寸法が不同になる。
(5)保持器 7の断面形状を、図 33〜35に示す様な略 M字形とする場合、上記中間 素材 14を丸める過程で、上記両リム部 11、 11の影響により、上記各柱部 12、 12の 形状が微妙に歪み易い。
[0011] 従来力 知られているラジアル-一ドル軸受用保持器とその製造方法の場合には 、上述の (1)〜(5)の様な理由で形状が悪ィ匕する場合があり、その結果、上記各ボケ ット 13、 13内に-一ドノレ 6、 6を糸且み込みにくくなつたり、逆に、糸且み込んだ-一ドノレ 6 、 6が不用意に脱落する可能性があった。勿論、図 34に示す様に組み立てた保持器 7に、形状を矯正する為の処理を施す事で、上述の様な不都合を防止できるが、そ の分、コストが嵩む為、好ましくない。又、上述の様な断面略 M字形の保持器 7を得る 為、帯状金属板力も図 36に示す様な中間素材 14を造る作業が面倒で、コストが嵩 む原因となっている。
尚、特許文献 3には、軸方向に 2分割したラジアル-一ドル軸受用保持器の関する 発明が記載されているが、 2分割したまま接合しない構造であり、本願発明が対象と している構造とは基本的に異なる。
[0012] 特許文献 1 :特開 2002— 235841号公報
特許文献 2:特開平 8 - 270658号公報
特許文献 3:特開 2004 - 28134号公報
発明の開示
発明が解決しょうとする課題
[0013] 本発明は、上述の様な事情に鑑みて、良質の保持器を安定して得られるラジアル ニードル軸受用保持器とその製造方法を実現すべく発明したものである。
課題を解決するための手段 [0014] 本発明のラジアル-一ドル軸受用保持器とその製造方法及びラジアル-一ドル軸 受のうち、請求項 1に記載したラジアル-一ドル軸受用保持器は、前述の特許文献 1 に記載される等により従来力 知られているラジアル-一ドル軸受用保持器と同様に 、金属板により造られたものである。そして、軸方向両端部に互いに平行に設けられ た、それぞれが円環状である 1対のリム部と、これら両リム部同士の間に掛け渡される 状態で設けられた複数の柱部とを備え、円周方向に隣り合う柱部と上記両リム部とに より四周を囲まれる部分を、それぞれニードルを転動自在に保持する為のポケットと している。
特に、請求項 1に記載したラジアル-一ドル軸受用保持器に於いては、上記各柱 部は、上記両リム部のうちの一方のリム部にそれぞれの基端部を連続させた素柱部 の先端部を、他方のリム部、又は、他方のリム部にそれぞれの基端部を連続させた素 柱部の先端部に接合する事により構成されたものである。
[0015] 請求項 1に記載した発明を実施する場合に好ましくは、例えば請求項 2に記載した 様に、上記両リム部に形成された、互いの先端部同士を結合する各素柱部の先端縁 のうちの一方を凹曲縁とすると共に他方を上記凹曲縁と係合する凸曲縁とする。そし て、リム部の円周方向に関する上記各素柱部同士の位相を合わせた状態でこれら各 素柱部の先端縁同士を突き合わせ、これら各素柱部の突き合わせ部を溶接する。 或は、請求項 3に記載した様に、上記両リム部に形成された、各素柱部の先端縁を 、リム部の円周方向に関して交互に逆方向に且つ同じ角度で傾斜させる。そして、同 方向に傾斜した先端縁同士を突き合わせる事により、該円周方向に関する上記各素 柱部同士の位相を合わせた状態で、これら各素柱部の先端縁同士の突き合わせ部 を溶接する。
この様に構成する事により、上記各柱素部の位相を正しく一致させて、良質の保持 器を容易に得られる。
[0016] 更には、請求項 4に記載した様に、上記両リム部に形成された、各素柱部の先端部 同士を、一方の素柱部の先端部内周面と他方の素柱部の先端部外周面とに設けた 凹凸係合部を凹凸係合させる事により互いに結合する事もできる。
この様な構成を採用すれば、例えば使用回転速度が低ぐ各素柱部に作用する遠 心力が限られている場合には、これら各素柱部の先端同士の溶接を省略する事もで きる。
又、請求項 5に記載した様に、上記両リム部に形成された、上記各素柱部の先端部 同士の接合部を、各ポケット内に保持された-一ドルが接触しない位置に設ければ、 この接合部が-一ドルの転動面を傷める事を防止できる。
[0017] また、上記各素柱部の先端部を他方のリム部に接合する構造を得る為には、例え ば請求項 6に記載した様に、上記一方のリム部に形成されたこれら各素柱部の先端 面を、他方のリム部の軸方向片側面の外径寄り部分に突き合わせた状態で、上記他 方のリム部に対し溶接乃至は接着する。
或いは、請求項 7に記載した様に、上記一方のリム部に形成された上記各素柱部 の先端部を他方のリム部の外周縁部に形成された切り欠きに嵌合させる。そして、こ れら各素柱部の先端部とこれら各切り欠きの内面との当接面のうちの少なくとも一部 を、溶接乃至は接着する。
或いは、請求項 8に記載した様に、上記一方のリム部に形成された上記各素柱部 の先端部内周側面に、径方向外方に凹んだ段付凹部を形成する。又、これら各素柱 部の先端部で上記段付凹部の周囲に位置する部分を、他方のリム部の外周縁部に 形成された切り欠きに嵌合すると共に、上記段付凹部の端部に存在する段差面を、 上記他方のリム部の軸方向片側面に突き合わせる。そして、上記各素柱部の先端部 と上記他方のリム部との当接面のうちの少なくとも一部を、溶接乃至は接着する。
[0018] 又、請求項 9に記載したラジアル-一ドル軸受は、外周面に円筒形の内輪軌道を 設けた内輪相当部材と、内周面に円筒形の外輪軌道を設けた外輪相当部材と、これ ら内輪軌道と外輪軌道との間に転動自在に設けられた複数本のニードルと、これら 各-一ドルを転動自在に保持する保持器とを備える。
特に、請求項 9に記載したラジアル-一ドル軸受に於いては、上記保持器が、上述 した請求項 1〜8の何れかに記載したラジアル-一ドル軸受用保持器である。
[0019] 更に、請求項 10に記載したラジアルニードル軸受用保持器の製造方法は、先ず、 金属板に曲げ加工及び打ち抜き加工を施す事により、円環状のリム部と、該リム部に それぞれの基端部を連続させた複数本の素柱部とを備えた保持器素子とする。その 後、該保持器素子のリム部と、別途加工したリム部とを互いに同心に配置すると共に 、上記各素柱部の先端部を、該別途加工したリム部、又は、別途加工したリム部にそ れぞれの基端部を連続させた複数本の素柱部の先端部に接合する。
[0020] 一方、請求項 10に記載したラジアル-一ドル軸受用保持器の製造方法を実施する 場合に好ましくは、例えば請求項 11に記載した様に、先ず、円形の素板の一部に打 ち抜き加工を施す事により、リム部となるべき円環部と、該円環部の外周縁の等間隔 複数個所から径方向外方に延出する、素柱部となるべき舌片とを形成する。その後、 上記円環部の外径寄り部分をこれら各舌片と共に該円環部の軸方向に折り曲げて、 これら各舌片を素柱部とする。
或は、請求項 12に記載した様に、先ず、円形の素板の一部に打ち抜き加工を施す 事により、リム部となるべき部分の内径側となる円孔と該円孔の周囲に円周方向に関 して等間隔に配置された複数の下孔部とを形成する。その後、これら円孔と下孔部と の間部分を全周に亙り一方向に折り曲げて、上記リム部となるべき部分にその基端 部を連続させた円筒部を形成する。次いで、該円筒部の一部で円周方向に関する 位相が上記各下孔部と一致する部分を、これら各下孔部から該円筒部の先端縁に 亙って除去する事により、円周方向に関して除去した部分の間部分を各素柱部とす る。
この様に構成すれば、優れた形状精度及び寸法精度を有するリム部と素柱部とを 備えた部材を、容易且つ低コストで造れる。
[0021] 又、請求項 10に記載したラジアルニードル軸受用保持器の製造方法を実施する場 合に好ましくは、請求項 13に記載した様に、先ず、素板の一部に打ち抜き加工を施 す事により、第一中間素材を造る。この第一中間素材は、径方向中心部にリム部とな るべき部分の内径よりも小さな内径を有する非円形の下孔を、径方向中間部に上記 リム部となるべき部分及び各素柱部の基半部同士の間の空間となるべき部分に存在 する余肉部を、径方向外端部の円周方向複数個所に上記各素柱部の先半部となる べき舌片の先半部を、それぞれ形成したものとする。
その後、上記第一中間素材のうちの径方向中間部を、更にその径方向中間位置で 全周に亙り曲げ形成して当該部分を、円輪部と円筒部とから成る断面形状 L字形と する事により、第二中間素材とする。
次いで、この第二中間素材に設けた上記円筒部の一部で、上記各素柱部の基半 部同士の間の空間となるべき部分に存在する上記各余肉部を径方向外方に押し広 げる。そして、これら各余肉部の円周方向両端縁部と上記各素柱部の基半部の円周 方向両端縁部とを切り離す事により、上記各素柱部となるべき複数の舌片を形成して 、第三中間素材とする。
次いで、この第三中間素材の上記各余肉部を径方向外方に押し広げつつ、上記 円筒部の端縁で上記各舌片同士の間に露出する部分に面押し加工を施すと共に、 上記円筒部と上記円輪部との連続部の曲率半径を小さくして、第四中間素材とする 次いで、上記各余肉部を上記円筒部の先端縁から切除すると共に、中心部にリム 部となるべき部分の内径に一致する円孔を打ち抜いて、第五中間素材とする。
更に、この第五中間素材のうちの上記各舌片を曲げ加工して、上記各素柱部を有 する保持器素子とする。
この様に構成すれば、保持器のうちで-一ドルの転動面或いは軸方向端面と接触 する面の性状を良好にできる他、リム部を構成する円筒部と円輪部との連続部の曲 率半径を小さくできる。この為、ニードルの表面に有害な傷等の損傷を生じに《でき 、し力も、保持器の軸方向寸法を小さく抑えられる。
上述の様な請求項 13に記載した発明を実施する場合に、更に好ましくは、請求項 14に記載した様に、上記第一中間素材を上記第二中間素材とする際、上記円筒部 の円周方向一部で各素柱部の円周方向両端縁をほぼ延長した位置に、円周方向に 関する段差部を形成する。そして、この段差部の存在により、上記円筒部の外周面の 一部で上記各素柱部の基半部を延長した部分の外周面を、上記円筒部の他の部分 の外周面よりも径方向内方に位置させる。
この様に構成すれば、各素柱部から構成される各柱部の軸方向両端部でリム部の 円輪部と隣接する部分を、各-一ドルの転動面に近接 (摺接)させる事ができる。そし て、これら各-一ドルの姿勢を安定させ (スキューを防止し)て、ラジアル-一ドル軸 受の性能向上を図れる。 [0023] 又、上述の様な請求項 13〜14に記載した発明を実施する場合に、更に好ましくは 、請求項 15に記載した様に、第三中間素材の円筒部の端縁で各舌片同士の間に露 出する部分に面押し加工を施して第四中間素材とし、更に各余肉部を上記円筒部の 先端縁から切除して第五中間素材とした状態で、上記各舌片同士の間に露出する 部分で上記円筒部を消滅させる。そして、各ニードルの軸方向端面が当接する部分 を円輪部の内側面と同一平面上に位置させる。
この様に構成すれば、上記各ニードルの軸方向端面を上記円輪部の内側面位置 に迄変位させる事が可能になる。言い換えれば、これら各-一ドルの軸方向端面と 円輪部の内側面との間に、余分な空間が介在する事を防止できて、ラジアルニード ル軸受の軸方向寸法の短縮による小型 ·軽量ィヒを図れる。
[0024] また、請求項 16に記載したように、本発明のラジアル-一ドル軸受用保持器の製 造方法を実施する場合に、先ず、金属板に打ち抜き加工を施す事により、リム部とな るべき円環部と、該円環部の外周縁から放射方向に延びる複数の舌片とを形成する 。その後、これら各舌片を上記円環部に対し直角に折り曲げる事により、互いに平行 な直線状の柱中間体とする。次いで、外周面に凸部と凹部とを、加工すべきこれら各 柱中間体と同じピッチで交互に配置した内径側受型の先端部を、これら各柱中間体 の内半部内側に、上記円環部の円周方向に関する上記各凸部の位相とこれら各柱 中間体の位相とを一致させた状態で挿入してから、上記各柱中間体の外周面を押 型の内周面により上記内径側受型の外周面に押し付ける。そして、これら各柱中間 体を、上記円環部の径方向に関して上記円環部の外周縁と実質的に一致する部分 に存在する基端部と、同じく上記基端部よりも内側寄り部分に存在する中間部乃至 先端部とを、基端寄り折れ曲がり部により連続させた、各第二柱中間体とする。その 後、上記内径側受型を、上記円環部の円周方向に関する上記各凹部の位相と上記 各第二柱中間体の位相とがー致する迄、上記円環部に対し相対回転させ、次いで、 上記内径側受型の先端部を上記各第二柱中間体の内側力 抜き出す。
[0025] 又、更に好ましくは、請求項 17に記載した様に、内径側受型の先端部を上記各第 二柱中間体の内側力 抜き出した後、外径側受型をこれら各第二柱中間体の周囲 に、第二内径側受型を上記各第二柱中間体のうちで円環部寄りの長さ方向一端部 内側に、それぞれ配置する。このうちの外径側受型は、内周面の軸方向中間部で上 記各第二柱中間体の長さ方向中間部外周側面に対向する部分に凸部と凹部とを、 これら各第二柱中間体と同じピッチで交互に配置したものである。又、上記第二内径 側受型は、上記内径側受型の先端部と同様の構成を有するものである。上記第二内 径側受型と上記外径側受型とを、上述の様に所定位置に配置した状態で、上記各 第二柱中間体の長さ方向他端部内側に第二押型を押し込み、上記各第二柱中間体 を、上記第二押型と上記外径側受型と上記第二内径側受型との間で挟持する。この 作業により、上記各第二柱中間体の中間部と先端部との間に、基端寄り折れ曲がり 部と逆方向に折れ曲がった先端寄り折れ曲がり部を形成して、上記各第二柱中間体 を素柱部に加工する事により、保持器素子とする。その後、上記外径側受型内周面 の各凹部とこれら素柱部の位相とを一致するまで上記外径側受型と上記保持器素子 とを相対回転させて、該外径側受型を上記保持器素子の周囲力 取り出す。又、上 記第二内径側受型を、上記円環部の円周方向に関する各凹部の位相と上記各素柱 部の位相とがー致する迄、上記円環部に対し相対回転させ、次いで、上記第二内径 側受型を上記保持器素子の内側から抜き出す。
発明の効果
[0026] 上述の様に構成する本発明のラジアル-一ドル軸受用保持器とその製造方法及 びラジアル-一ドル軸受によれば、矯正作業等、特に面倒な加工を要する事なぐ 1 対のリム部及び各柱部の形状精度を正確に規制できる。そして、各ポケット内への- 一ドルの組み込みの容易化と、一度組み込んだニードルの脱落防止とを十分に図れ る。
図面の簡単な説明
[0027] [図 1]本発明の実施例 1を、 1対の保持器素子を結合する以前の状態で示す斜視図
[図 2]保持器素子の製造方法を工程順に示す平面図及び断面図。
[図 3]本発明の実施例 2を示す部分斜視図。
圆 4]同実施例 3を示す部分斜視図。
[図 5]同実施例 4を示す部分斜視図。 [図 6]図 5の A矢視図。
圆 7]本発明の実施例 5の保持器素子の製造方法を工程順に示す平面図及び断面 図。
圆 8]同実施例 6の保持器素子の製造方法を工程順に示す平面図及び断面図。 圆 9]同実施例 7の保持器素子の製造方法の前半を工程順に示す平面図及び断面 図。
圆 10]同じく後半を工程順に示す平面図及び断面図。
圆 11]実施例 7の製造方法により造られた保持器素子の一部を示しており、 (a)は径 方向内側から、(b)は同じく外側から、それぞれ見た斜視図、(c)は (a)の B— B断面 図。
圆 12]本発明の実施例 10を示す断面図。
[図 13]図 12の右方から見た図。
圆 14]同じく保持器素子と他方のリム部とを接合する以前の状態で示す斜視図。 圆 15]保持器素子の加工方法を工程順に示す平面図及び断面図。
圆 16]本発明の実施例 11を示す、第二中間素材の断面図。
圆 17]この第二中間素材を第三中間素材に加工する状態を工程順に示す断面図。
[図 18]内径側受型の先端部の形状を示す斜視図。
圆 19]上記第三中間素材を保持器素子に加工する状態を示す断面図。
[図 20]この保持器素子と組み合わされる他方のリム部の断面図。
圆 21]これら保持器素子と他方のリム部とを組み合わせた状態を示す断面図。
[図 22]本発明の実施例 12を示す断面図。
[図 23]図 22の右方から見た図。
圆 24]保持器素子と他方のリム部とを組み合わせる直前の状態を示す部分断面図。 圆 25]同じく部分斜視図。
圆 26]本発明の実施例 13を示す断面図。
[図 27]図 26の右方から見た図。
圆 28]保持器素子と他方のリム部とを組み合わせる直前の状態を示す部分断面図。 圆 29]同じく部分斜視図。 圆 30]舌片の先端部に段付凹部を形成する状態を示す、平面図及び断面図。
[図 31]この段付凹部の形状及び寸法を修正する為のトリミング加工の状況を示す平 面図及び断面図。
[図 32]本発明の実施例 10の変形例を示す斜視図。
圆 33]従来力 知られている遊星歯車の回転支持装置の 1例を示す部分断面図。
[図 34]本発明の対象となるラジアル-一ドル軸受用保持器の 1例を示す斜視図。
[図 35]図 34の C C断面図。
圆 36]円筒状に形成する前の中間素材を、円筒状とした場合に外周面となる側力も 見た図。
符号の説明
1 キャリア
2aゝ 2b 支持板
3 支持軸
4 遊呈困車
5 ラジアル-一ドル軸受
6 二一ドル
7 保持器
8 内輪軌道
9 外輪軌道
10aゝ 10b フローティングヮッ、:
11 リム部
12 柱部
13 ポケット
14 中間素材
15 係止突部
16 内径側係止部
17、 17a, 17b、 17c、 17d、 17e、 17f、 17g 125、 125a, 125b, 125c, 125d 素柱部 、 126 保持器素 、 119a 素板 、 120a 第一中間 、 121a 円環部 、 122a 舌片 、 123a, 124a 第- 凹曲縁 凸曲縁a、 26b 傾斜縁 係合凹部 係合凸部 第二中間素材 円孔
下孔部 第一中間素材 円筒部 第二中間素材 素板
第一中間素材 下孔
リム部
余肉部 先半部 円輪部 円筒部 第二中間素材 第三中間素材 舌片 第四中間素材 円孔
第五中間素材
a, 49b 段差部
a, 50b 傾斜面
8 柱中間体
9 プレス加工機
0 ム
5 口
1 内径側受型
2 押型
3 第三中間素材
4 基端部
5 中間部
6 先端部
7 基端寄り折れ曲がり部8 第二柱中間体
9 位置決め凸部
0 基部
1 凸部
2 円筒部
3 中心孔
フッシュロッド
5 ガイドプレート
6 ばね受ハウジング7 ばね受座
8 押圧ばね
9 凹部
隙間部分 151 外径側受型
152 第二内径側受座
153 凸部
154 凹部
155 第二押型
156 先端寄り折れ曲がり部
157、 157a 切り欠き
158 幅狭部
159 段付凹部
発明を実施するための最良の形態
[0029] (実施例 1)
図 1〜2は、本発明の実施例 1を示している。尚、本実施例のラジアル-一ドル軸受 用保持器の完成状態での形状は、前述の図 33〜35に示した従来構造とほぼ同様 になる。完成状態での形状の相違は、中心軸に直交する仮想平面に関する、各柱部 12、 12 (図 33〜35参照)の断面形状のみとなる。本実施例の特徴は、これら各柱部 12、 12を、それぞれ 1対ずつの素柱部 17、 17の先端縁同士を突き合わせ、この突き 合わせ部を溶接する事により構成した点にある。そして、この様な構成を採用する事 により、 1対のリム部 11、 11の真円度を初めとする、各部の形状精度並びに寸法精 度を向上させると共に、上記仮想平面に関する上記各柱部 12、 12の断面形状を円 弧形としている。
[0030] この為に本実施例の場合には、金属板に曲げ加工及び打ち抜き加工を施す事に より 1対の保持器素子 18、 18を造る。この保持器素子 18、 18はそれぞれ、円環状の リム部 11と、このリム部 11にそれぞれの基端部を連続させた上記複数本の素柱部 17 、 17とを備えている。本実施例の場合には、図 2の様にして、この様な保持器素子 18 を造る。先ず、この保持器素子 18の製造方法に就いて説明する。尚、上記図 2 (及び 後述する図 7、 8)では、上記各素柱部 17、 17、並びに、これら各素柱部 17、 17を造 る為の舌片 22、 22の円周方向に関するピッチを、実際よりも短く描いている。
[0031] 始めに、原材料となる鋼板或はステンレス鋼板等に打ち抜き加工を施す事により、 図 2の (A)に示す様な円形の素板 19を得る。
次いで、この素板 19の一部に打ち抜き加工を施す事により、図 2の(B)に示す様な 第一中間素材 20を得る。即ち、上記素板 19の中心部を円形に打ち抜くと共に、径 方向中間部から外周縁部に達する部分を切り欠き状に打ち抜く事により、中心部に 上記リム部 11となるべき円環部 21を形成すると共に、この円環部 21の外周縁の等間 隔複数個所から径方向外方に延出する、上記各素柱部 17、 17となるべき舌片 22、 22を形成する。これら各舌片 22、 22には、上記各柱部 12、 12を組み立てた状態で 係止突部 15、 15 (図1、 13〜35参照)となる突部を形成している。
[0032] 上記第一中間素材 20には、次いで、図 2の(C)に示す様な段付加工を施して、第 二中間素材 23とする。この第二中間素材 23は、上記第一中間素材 20の一部で上 記各舌片 22、 22の中間部を、クランク型に曲げ形成したものである。この様な力卩ェは 、完成品となる保持器 7の断面形状を、図 33〜35に示す様な略 M字形とする事に対 応して行なうものである。この際、上記各舌片 22、 22にもプレス力卩ェを施して、これら 各舌片 22、 22の断面形状を円弧形とする。この円弧形の曲率半径は、これら各舌片 22、 22から上記各柱部 12、 12を組み立てた状態で、これら各柱部 12、 12が単一仮 想円筒状空間内に存在する様に規制する。この様に、上記第一中間素材 20から上 記第二中間素材 23を得る加工は、プレスカ卩ェ機にセットした上下 1対の金型同士の 間で上記第一中間素材 20を押圧する事により、容易に、且つ高精度に行なえる。
[0033] 上記第二中間素材 23には、次いで、図 2の(D)に示す様な絞り ·曲げ力卩ェを施して 、前記保持器素子 18とする。この絞り'曲げ加工は、前記円環部 21の外径寄り部分 を上記各舌片 22、 22と共に、この円環部 21の軸方向(図 2の下段図面の上方)に、 これら各舌片 22、 22同士が互いに平行になるまで、全周に亙り直角に折り曲げる事 により行なう。この様な絞り'曲げ加工により、上記第二中間素材 23が前記保持器素 子 18となり、上記各舌片 22、 22は、上記各素柱部 17、 17となる。
[0034] 本実施例の保持器を造るには、それぞれが上述の様にして得られた 1対の保持器 素子 18、 18を、図 1に示す様に互いのリム部 11、 11同士を同心に配置すると共に、 互いの素柱部 17、 17同士の円周方向の位相を一致させた状態に配置する。この作 業は、上記両保持器素子 18、 18を組立装置に設けた 1対の把持部 (フィンガ)で掴 んだ状態で行なう。これら両把持部は互いに同心に設けられており、回転方向に関 する位相を調節自在であるから、上記両保持器素子 18、 18のリム部 11、 11同士を 同心に配置すると共に、互いの素柱部 17、 17同士の位相を一致させる作業は、容 易に且つ高精度で行なえる。
[0035] 上記両保持器素子 18、 18を上述の様に配置したならば、これら両保持器素子 18 、 18を互いに近づけ合って、上記各素柱部 17、 17の先端部同士を突き合わせ、こ の突き合わせ部を溶接して、上記両保持器素子 18、 18を結合固定する。この溶接 作業の為、上記各素柱部 17、 17の先端縁に開先 (面取り)を形成しておく事もできる 。互いの先端部同士を突き合わせ更に溶接した上記各素柱部 17、 17は、前記各柱 部 12、 12となる。そして、円周方向に隣り合う各柱部 12、 12と上記両リム部 11、 11と により囲まれた部分が、それぞれポケット 13、 13 (図 33〜35参照)となる。
[0036] 尚、上記各素柱部 17、 17の先端部同士の突き合わせ溶接部には、微小な段差が 形成される可能性がある等、上記各柱部 12、 12の円周方向両側縁の中央部を完全 に滑らかにする為には仕上力卩ェを施す必要がある。但し、この様な仕上力卩ェを施す と、保持器の製造コストが嵩む為、好ましくない。一方、上記各柱部 12、 12の円周方 向両側縁は、上記各ポケット 13、 13内に保持した-一ドル 6、 6 (図 33参照)の転動 面と、その全長に亙って係合 (接触)する必要はない。そこで、上記各素柱部 17、 17 の基端部乃至中間部に比べて先端部の幅を狭くすると共に、溶接を上記各ニードル 6、 6と対向しない外周面側に施す等により、上記突き合わせ溶接部分がこれら各二 一ドル 6、 6の転動面と接触しない様にする事が好ましい。この様に構成すれば、上 記突き合わせ溶接部に仕上加工を施さなくても、上記各-一ドル 6、 6の転動面の一 部と、この突き合わせ溶接部に存在する微小突部とが擦れ合い、この転動面を損傷 する事を防止できる。
[0037] 上述の様に構成し造られる、本実施例のラジアル-一ドル軸受用保持器の場合に は、形状精度を良好にする事が容易で、この保持器を組み込んだラジアルニードル 軸受の性能を良好にできる。この理由は、次の (1)〜(5)の通りである。
(1)両リム部 11、 11となるべき前記両保持器素子 18、 18の円環部 21を、平板状 の前記素板 19を打ち抜く事により造るので、この円環部 21から造られる上記両リム 部 11、 11の真円度を良好にできる。
(2)前記第二中間素材 23から上記保持器素子 18を造るベぐ上記円環部 21の径方 向中間部外径寄り部分を全周に亙り直角に折り曲げる作業は、プレス加工機等を使 用して大きな力で行なえる。この為、上記両リム部 11、 11を正しく円形にする事が容 易で、得られた保持器素子 18全体を、多角形状ではない、正確な円形にできる。
(3)上記各柱部 12、 12となるべき上記各素柱部 17、 17の断面形状を予め湾曲させ ておけるので、これら各柱部 12、 12部分の断面形状も円弧形にできる。
(4)円周方向に隣り合う柱部 12、 12同士の間隔を厳密に一致させる事ができ、これら 各柱部 12、 12同士の間に設けられるポケット 13、 13の幅寸法を正確に一致させる 事ができる。
(5)保持器 7の断面形状を略 M字形とする場合でも、上記各素柱部 17、 17の形状が 、上記リム部 11の加工時に歪む事がない為、これら各素柱部 17、 17により造られる 上記各柱部 12、 12の形状が歪む事もない。
本実施例の場合には、上述の (1)〜(5)の様な理由で、優れた形状精度及び寸法 精度を得られる為、低コストで造れるにも拘らず、上記各ポケット 13、 13内に上記各 ニードル 6、 6を組み込み〖こくくなつたり、逆に、組み込んだこれら各-一ドル 6、 6が 不用意に脱落する事を防止できる。
(実施例 2)
図 3は、本発明の実施例 2を示している。本実施例の場合には、互いの先端部同士 を結合する各素柱部 17a、 17bの先端縁のうちの一方を凹曲縁 24とすると共に、他 方をこの凹曲縁 24と係合する凸曲縁 25として 、る。これら凹曲縁 24と凸曲縁 25との 曲率は互いに同じとして、これら両曲縁 24、 25同士が密に係合する様にしている。 そして、 1対の保持器素子 18、 18のリム部 11、 11 (図 1参照)の円周方向に関する上 記各素柱部 17a、 17b同士の位相を合わせた状態でこれら各素柱部 17a、 17bの先 端縁同士を突き合わせ、これら各素柱部 17a、 17bの突き合わせ部を溶接する様に している。
本実施例の場合には、上述の様に構成する事で、上記各素柱部 17a、 17bの位相 を正しく一致させ易くして、良質の保持器を容易に得易くしている。その他の構成及 び作用は、上述した実施例 1と同様である。
[0039] (実施例 3)
図 4は、本発明の実施例 3を示している。本実施例の場合には、各保持器素子 18、 18を構成する各素柱部 17c、 17dの先端縁を、それぞれリム部 11、 11 (図 1参照)の 円周方向に対して傾斜した傾斜縁 26a、 26bとしている。これら各傾斜縁 26a、 26b は、上記リム部 11、 11の円周方向に関して交互に、逆方向に、且つ同じ角度で傾斜 している。そして、同方向に傾斜した先端縁同士を突き合わせる事により、上記円周 方向に関する上記各素柱部 17c、 17d同士の位相を合わせた状態で、これら各素柱 部 17c、 17dの先端縁同士の突き合わせ部を溶接して ヽる。
本実施例の場合も、上述の様に構成する事により、上記各素柱部 17c、 17dの位 相を正しく一致させ易くして、良質の保持器を容易に得易くしている。その他の構成 及び作用は、上述した実施例 1と同様である。
[0040] (実施例 4)
図 5〜6は、本発明の実施例 4を示している。本実施例の場合には、各保持器素子 18、 18を構成する各素柱部 17e、 17fの先端部同士を凹凸係合させる事で、これら 各素柱部 17e、 17fを結合している。この為に本実施例の場合には、一方の素柱部 1 7eの先端部内周面に係合凹部 27を、他方の素柱部 17fの先端部外周面に係合凸 部 28を、それぞれ形成している。これら係合凹部 27及び係合凸部 28はそれぞれ、 上記各保持器素子 18、 18を形成する際 {例えば、図 2の (C)に示した第二中間素材 23を造る際 }に、原材料となる金属板の一部を塑性変形させる事により形成する。
[0041] それぞれの先端部に上記係合凹部 27或は係合凸部 28を形成した、上記各素柱 部 17e、 17fを備えた 1対の保持器素子 18、 18は、軸方向に近づけ合う事で、上記 係合凹部 27と上記係合凸部 28を凹凸係合させる事により互いに結合する。上記係 合凹部 27及び係合凸部 28はそれぞれ、径方向力も見た形状が、円弧形である。従 つて、これら係合凹部 27と係合凸部 28とを凹凸係合させた状態で上記各素柱部 17 e、 17fは、軸方向に離れない様に連結されると同時に、円周方向にずれ動く事も防 止される。
この様な構成を採用すれば、例えば使用回転速度が低ぐ各素柱部 17e、 17fに作 用する遠心力が限られている場合には、これら各素柱部 17e、 17fの先端同士の溶 接を省略する事もできる。その他の構成及び作用は、上述した実施例 1と同様である
[0042] (実施例 5)
図 7は、本発明の実施例 5を示している。本実施例並びに次述する実施例 6、 7は、 保持器素子 18の製造方法に関するものである。造るべき保持器素子 18の形状、構 造、及び、得た保持器素子 18の結合固定方法に関しては、実施例 1〜4の何れでも 良い。
本実施例の場合も、先ず図 7の (A)に示す様な円形の素板 19の一部に打ち抜き 加工を施す事により、同じく(B)に示す様な第一中間素材 20を造る。この第一中間 素材を造るまでの工程は、前述した実施例 1の場合と同様である。
本実施例の場合には、上記第一中間素材 20に絞り加工を施す事により、この第一 中間素材 20の径方向中間部内径寄り部分(円環部 21の径方向外径寄り部分)を全 周に亙り直角に曲げ形成して、図 7の (C)に示す様な第二中間素材 29とする。そし て、この第二中間素材 29に、各舌片 22、 22の中間部をクランク型に曲げ形成して素 柱部 17、 17とする為のアンダカット成形を施し、図 7の(D)に示す様な保持器素子 1 8とする。
[0043] (実施例 6)
図 8は、本発明の実施例 6を示している。本実施例の場合には、先ず図 8の (A)に 示す様な円形の素板 19の一部に、同じく(B)に示す様な打ち抜き加工を施す事によ り、リム部となるべき部分の内径側となる円孔 30と、この円孔 30の周囲に円周方向に 関して等間隔に配置された複数の下孔部 31、 31とを形成して、第一中間素材 32と する。
その後、この第一中間素材 32に絞り加工を施す事により、上記円孔 30と下孔部 31 、 31との間部分を全周に亙り一方向に直角に折り曲げて、上記リム部となるべき部分 にその基端部を連続させた円筒部 33を形成し、図 8の(C)に示す様な第二中間素 材 34とする。
次いで、上記円筒部 33の一部で円周方向に関する位相が上記各下孔部 31、 31と 一致する部分を、これら各下孔部 31、 31から上記円筒部 33の先端縁に亙って除去 すると共に、円周方向に関して除去した部分の間部分の中間部をクランク型に折り曲 げて各素柱部 17、 17とし、図 8の(D)に示す様な保持器素子 18とする。
[0044] (実施例 7)
図 9〜10は、本発明の実施例 7を示している。本実施例の場合には、先ず第一ェ 程で、図 9の (A)に鎖線で示した素板 35の一部に、プレスによる打ち抜き力卩ェを施 す事により、同じく実線で示した第一中間素材 36を造る。この第一中間素材 36は、 径方向中心部に、正方形、三角形、欠円形等の非円形の下孔 37を有する。非円形 とする理由は、続く工程での、回転方向に関する位置決め(割り出し)を容易にする 為である。上記下孔 37の内径 (外接円の直径)は、リム部 38{図 10の (F)参照 }とな るべき部分の内径よりも小さい。又、上記第一中間素材 36の径方向中間部には、上 記リム部 38となるべき部分、及び、各素柱部 17g、 17g{図 10の (F)参照 }の基半部( このリム部 38側の半部)同士の間の空間となるべき部分に存在する余肉部 39、 39{ 図 9の (A)で鎖線により三方を囲まれた部分 }を設けている。更に、上記第一中間素 材 36の径方向外端部の円周方向複数個所に、上記各素柱部 17g、 17gの先半部( このリム部 38と反対側の半部)となるべき、舌片の先半部 40、 40を、それぞれ形成し ている。
[0045] 上記第一工程に続いて行なう第二工程では、上記第一中間素材 36のうちの径方 向中間部を、絞り加工等により、更にその径方向中間位置で全周に亙り、同一の方 向に直角に曲げ形成する。そして当該部分を、円輪部 41と円筒部 42とから成る断面 形状 L字形とする事により、図 9の(B)に示す様な第二中間素材 43とする。この第二 中間素材 43を形成した状態で、上記各舌片の先半部 40、 40は、互いに平行になる
[0046] 上記第二工程に続いて行なう第三工程では、上記第二中間素材 43に設けた上記 円筒部 42の一部で上記各素柱部 17g、 17gの基半部同士の間となるべき各余肉部 39、 39を径方向外方に押し広げて、これら各余肉部 39、 39の円周方向両端縁部と 上記各素柱部 17g、 17gの基半部の円周方向両端縁部とを切り離す、切り裂き加工 を行なう。この切り裂き加工は、上記第二中間素材 43の外周面を、上記各余肉部 39 、 39に見合う凹部を有するダイ (受型)に当接させ、同じく内周面を、これら各余肉部 39、 39に見合う凸部を有するパンチ (押型)により径方向外方に強く押圧する事によ り行なう。この様な切り裂き加工により、上記各余肉部 39、 39の円周方向両端縁と上 記各素柱部 17g、 17gの基半部の円周方向両端縁部とが切り裂かれ (剪断され)て、 図 9の(C)に示す様な第三中間素材 44とする。この第三中間素材 44には、上記各 素柱部 17g、 17gとなるべき、互いに平行な複数の舌片 45、 45が形成されている。
[0047] 上記第三工程に続いて行なう第四工程では、上記第三中間素材 44に設けた上記 舌片 45、 45同士の間に、例えば櫛歯状の押圧治具に設けた、複数の押圧部を差し 込む。そして、これら各押圧部により、上記円筒部 42の一部で円周方向に隣り合う上 記各舌片 45、 45同士の間部分を、上記円輪部 41に向け押圧する。この押圧作業に より上記各余肉部 39、 39が、径方向外方に押し広げられる。同時に、上記円筒部 42 の端縁で上記各舌片 45、 45同士の間に露出する部分に面押し加工が施されて、こ の部分の面精度が向上する。更に、上記円筒部 42を上記円輪部 41に向け、軸方向 に押圧する事により、これら円筒部 42と円輪部 41との連続部の曲率半径が小さくな る(折れ曲がり部が角ばる)。これらにより、図 10の(D)に示す様な、第四中間素材 4 6を得られる。
[0048] 上記第四工程に続いて行なう第五工程では、未だ上記第四中間素材 46の外周面 部分に残っている上記各余肉部 39、 39を、トリミングカ卩ェにより上記円筒部 42の先 端縁から切除する。又、このトリミング加工と前後して (或いは同時に)、上記円輪部 4 1の中心部に、前記リム部 38となるべき部分の内径に一致する円孔 47を、ピアスカロ ェ等により打ち抜く。これらにより、図 10の (E)に示す様な、リム部 38を構成する上記 円筒部 42の先端縁から、互いに平行な複数本の舌片 45、 45を延出した、第五中間 素材 48を得る。
[0049] 上記第五工程に続いて行なう第六工程では、上記第五中間素材 48のうち、上記各 舌片 45、 45を曲げ加工して、前記各素柱部 17g、 17gとする。即ち、これら各舌片 4 5、 45の中間部をクランク型に曲げ形成する為のアンダカット成形を施して、これら各 舌片 45、 45を上記各素柱部 17g、 17gとし、図 10の(F)に示す様な保持器素子 18 とする。この様にして得られた保持器素子 18は、前述した各実施例の場合と同様に 、 1対の保持器素子 18のリム部 38を互いに同心に配置すると共に上記各素柱部 17 g、 17gの先端部同士を結合して、ラジアル-一ドル軸受用の保持器とする。
[0050] 特に、本実施例の製造方法によれば、上記保持器素子 18を組み合わせる事により 得られる保持器のうちで、ニードルの転動面或いは軸方向端面と接触する面を、前 記第四工程で、押圧治具の押圧部により押圧する(面押しする)為、この面の性状を 良好にできる。この為、ニードルの表面に有害な傷等の損傷を生じにくくできる。又、 上記第四工程で、上記リム部 38を構成する、前記円筒部 42と前記円輪部 41との連 続部の曲率半径を小さくできる為、上記保持器の軸方向寸法を小さく抑えられる。こ の結果、この保持器を組み込んだラジアル-一ドル軸受の性能 (耐久性、低トルク性 )向上を図れるだけでなぐ小型'軽量化も図れる。
[0051] (実施例 8)
図 11は、本発明の実施例 8を示している。本実施例の場合には、上述した実施例 7 の実施過程で、前述の図 9の (A)に示した平板状の第一中間素材 36に絞り加工を 施して、同図の (B)に示した第二中間素材 43とする際に、円筒部 42の円周方向一 部に、段差部 49a、 49bを形成する。これら各段差部 49a、 49bは、互いに逆方向に 折れ曲がった段差部 49a、 49bが 1組となって、各素柱部 17gの基端部をリム部 38の 径方向内方に変位させている。即ち、上記各段差部 49a、 49bは、上記各素柱部 17 gの円周方向両端縁をほぼ延長した位置に形成されている。そして、これら各段差部 49a、 49bの存在により、上記円筒部 42の外周面の一部で上記各素柱部 17gの基 半部を延長した部分の外周面が、この円筒部 42の他の部分外周面よりも、ほぼこの 円筒部 42の板厚分だけ、径方向内方に位置している。
[0052] 本実施例の場合、この様な構成により、上記各素柱部 17gから構成される各柱部の 軸方向両端部で上記リム部 38の円輪部 41と隣接する部分、即ち、上記各段差部 49 a、 49bにより上記円筒部 42の内周面側に形成される各傾斜面 50a、 50bを、各-一 ドルの転動面に近接 (摺接)させられる様にしている。この為、これら各-一ドルの姿 勢を安定させ (スキューを防止し)て、ラジアル-一ドル軸受の性能向上を図れる。
[0053] (実施例 9)
又、図示は省略するが、前述の様な実施例 7、或いは上述の様な実施例 8を実施 する場合に、図 10の (E)に示した第五中間素材 48を得た状態で、各舌片 45、 45同 士の間に露出する部分で、円筒部 42を消滅させる事もできる。この部分でこの円筒 部 42を消滅させた場合には、保持器として組み立てた状態で、各-一ドルの軸方向 端面が当接する部分が、円輪部 41の内側面と同一平面上に位置する。尚、上記部 分で上記円筒部 42を消滅させるには、図 9の (C)に示した第三中間素材 44の円筒 部 42の端縁で各舌片 45、 45同士の間に露出する部分に面押し加工を施す際に、 上記部分を押し潰し切るか、或いは、図 10の(D)に示した第四中間素材 46から各 余肉部 39、 39切除して、図 10の(E)に示した第五中間素材 48とする際に、上記円 筒部 42のうちで上記各間部分を切除する。
[0054] 上述の様に構成すれば、上記各ニードルの軸方向端面を上記円輪部 41の内側面 位置に迄変位させる事が可能になる。言い換えれば、これら各ニードルの軸方向端 面と上記円輪部 41の内側面との間に、余分な空間が介在する事を防止できて、ラジ アル-一ドル軸受の軸方向寸法の短縮による小型 ·軽量ィヒを図れる。
[0055] (実施例 10)
図 12〜15は、本発明の実施例 10を示している。尚、本例のラジアル-一ドル軸受 用保持器の完成状態での形状は、前述の図 33〜35に示した従来構造とほぼ同様 になる。完成状態での形状の相違は、中心軸に直交する仮想平面に関する、各柱部 12、 12の断面形状のみとなる。本例の特徴は、これら各柱部 12、 12を、一方のリム 部 11 aの外周縁部にそれぞれの基端部を連続させた各素柱部 125、 125の先端縁 を、他方のリム部 l ibの軸方向片側面外径寄り部分に突き合わせ、この突き合わせ 部を溶接する事により構成した点にある。そして、この様な構成を採用する事により、 1対のリム部 l la、 l ibの真円度を初めとする、各部の形状精度並びに寸法精度を 向上させると共に、上記仮想平面に関する上記各柱部 12、 12の断面形状を円弧形 としている。
[0056] この為に本例の場合には、金属板に曲げ加工及び打ち抜き加工を施す事により、 上記一方のリム部 11aと上記各素柱部 125、 125とから成る保持器素子 126と、上記 他方のリム部 l ibとを造る。このうちの保持器素子 126は、円環状の上記一方のリム 部 11 aと、このリム部 1 laにそれぞれの基端部を連続させた上記複数本の素柱部 12 5、 125とを備えている。本例の場合には、図 15の様にして、この様な保持器素子 12 6を造る。先ず、この保持器素子 126の製造方法に就いて説明する。尚、上記図 15 では、上記各素柱部 125、 125、並びに、これら各素柱部 125、 125を造る為の舌片 122a, 122aの円周方向に関するピッチを、実際よりも短く描いている。
[0057] 始めに、原材料となる鋼板或はステンレス鋼板等に打ち抜き加工を施す事により、 図 15の (A)に示す様な円形の素板 119aを得る。
次いで、この素板 119aの一部に打ち抜き加工を施す事により、図 15の(B)に示す 様な第一中間素材 120aを得る。即ち、上記素板 119aの中心部を円形に打ち抜くと 共に、径方向中間部力 外周縁部に達する部分を切り欠き状に打ち抜く事により、中 心部に上記一方のリム部 11aとなるべき円環部 121aを形成すると共に、この円環部 121aの外周縁の等間隔複数個所カも径方向外方に延出する、上記各素柱部 125、 125となるべき舌片 122a、 122aを形成する。これら各舌片 122a、 122aには、上記 各柱部 12、 12を構成した状態で係止突部 15、 15 (図 14、 34、 35参照)となるべき、 突部を形成している。
[0058] 上記第一中間素材 120aには、次いで、図 15の(C)に示す様な段付加工を施して 、第二中間素材 123aとする。この第二中間素材 123aは、上記第一中間素材 120a の一部で上記各舌片 122a、 122aの長さ方向中間部 2個所位置を、それぞれクラン ク型に、互いに逆方向に曲げ形成したものである。この様なカ卩ェは、完成品となる保 持器 7の断面形状を、図 12、 33〜35に示す様な略 M字形とする事に対応して行な うものである。この際、上記各舌片 122a、 122aにもプレス加工を施して、これら各舌 片 122a、 122aの幅方向の断面形状を円弧形とする。この円弧形の曲率半径は、こ れら各舌片 122a、 122aから上記各柱部 12、 12を組み立てた状態で、これら各柱部 12、 12が単一仮想円筒状空間内に存在する様に規制する。この様に、上記第一中 間素材 120aから上記第二中間素材 123aを得る加工は、プレスカ卩工機にセットした 上下 1対の金型同士の間で上記第一中間素材 120aを押圧する事により、容易に、 且つ高精度に行なえる。
[0059] 上記第二中間素材 123aには、次いで、図 15の(D)に示す様な絞り'曲げ力卩ェを 施して、前記保持器素子 126とする。この絞り'曲げカ卩ェは、前記円環部 121aの外 径寄り部分を上記各舌片 122a、 122aと共に、この円環部 121aの軸方向(図 15の 下段図面の上方)に、これら各舌片 122a、 122a同士が互いに実質的に平行になる まで、全周に亙り直角に折り曲げる事により行なう。この様な絞り'曲げ加工により、上 記第二中間素材 123aが上記保持器素子 126となり、上記各舌片 122a、 122aは、 上記各素柱部 125、 125となる。
[0060] 本例の保持器を造るには、それぞれが上述の様にして得られた保持器素子 126と 、別途金属板を打ち抜き成形する事により、図 12〜14に示す様に円輪状に造られ た他方のリム部 l ibとを、図 14に示す様に、この他方のリム部 l ibと上記保持器素子 126を構成する一方のリム部 11aとを互いに同心に位置させた状態で配置する。次 いで、上記保持器素子 126を構成する、上記各素柱部 125、 125の先端縁を、図 12 、 13に示す様に、上記他方のリム部 l ibの軸方向片側面外径寄り端部に突き合わ せる。そして、この突き合わせ部を溶接して、この他方のリム部 l ibと上記保持器素 子 126とを接合固定する。それぞれの先端部をこの他方のリム部 l ibに突き合わせ 更に溶接した上記各素柱部 125、 125は、前記各柱部 12、 12となる。そして、円周 方向に隣り合う各柱部 12、 12と上記両リム部 l la、 l ibとにより四周を囲まれた部分 力 それぞれポケット 13、 13 (図 12、 13、 33〜35参照)となる。
[0061] 上述の様に構成し造られる、本例のラジアル-一ドル軸受用保持器の場合には、 前述した実施例 1〜9の場合と同様に、次の (1)〜(5)の理由により、形状精度を良好 にする事が容易で、この保持器を組み込んだラジアル-一ドル軸受の性能を良好に できる。
(1)上記他方のリム部 l ibだけでなぐ一方のリム部 11aとなるべき保持器素子 126の 円環部 121aを、平板状の前記素板 119aを打ち抜く事により造るので、上記他方のリ ム部 l ibは勿論、上記円環部 121aから造られる上記一方のリム部 11aの真円度も良 好にできる。
(2)前記第二中間素材 123aから上記保持器素子 126を造るベぐ上記円環部 121a の径方向中間部外径寄り部分を全周に亙り直角に折り曲げる作業は、プレス加工機 等を使用して大きな力で行なえる。この為、上記円環部 121aから造られる上記一方 のリム部 11aを正しく円形にする事が容易で、得られた保持器素子 126全体を、多角 形状ではない、正確な円形にできる。
(3)上記各柱部 12、 12となるべき上記各素柱部 125、 125の断面形状を予め湾曲さ せておけるので、これら各柱部 12、 12部分の断面形状も円弧形にできる。
(4)円周方向に隣り合う柱部 12、 12同士の間隔を厳密に一致させる事ができ、これら 各柱部 12、 12同士の間に設けられるポケット 13、 13の幅寸法を正確に一致させる 事ができる。
(5)保持器 7の断面形状を略 M字形とする場合でも、上記各素柱部 125、 125の形 状力 上記リム部 11aの加工時に歪む事がない為、これら各素柱部 125、 125により 造られる上記各柱部 12、 12の形状が歪む事もない。
[0062] 更に、本例の場合には、前述した実施例 1〜9の場合に比べて、次の様な理由によ り、製造コストのより一層の低減を図れる。
先ず第一に、上記他方のリム部 l ibと上記保持器素子 126との組み合わせ時には 、この他方のリム部 l ibの軸方向片側面外周寄り部分に上記各素柱部 125、 125の 先端縁を突き当てるのみで良い。前述した実施例 1〜9の様に、細ぐし力も、互いの 先端部同士を接合する以前の片持ち状態で剛性が低い半柱部 17、 17 (図 1参照) の先端同士を、正確に突き合わせる手間が不要になる。この為、上記位置決め作業 を容易に行なえて、製造コストの低減に寄与できる。
又、上記各素柱部 125、 125の先端部と上記他方のリム部 l ibとの接合部に存在 する、溶接等に伴って生じる凸部と、上記各ポケット 13、 13内に保持される-一ドル 6、 6 (図 33参照)の転動面との干渉防止をあまり考慮する必要がない。即ち、上記各 接合部に対向する上記各-一ドル 6、 6の軸方向端部外周縁部には、外径が小さく なった面取り部が存在する。この為、上記各接合部に多少の(突出量が僅かである) 凸部が形成されても、当該凸部と上記各ニードル 6、 6の表面とが干渉する事はない 。従って、上記各接合部に凸部が形成される事を極端に避ける必要がなくなり、その 分、これら各接合部の加工作業を容易にして、コスト低減を図れる。
[0063] (実施例 11)
図 16〜21は、本発明の実施例 11を示している。尚、本例の特徴は、図 16及び図 17の (A)に示す様な第二中間素材 124aを、図 19、 21に示す様な保持器素子 126 に加工する為のアンダカット成形を、精度良く行なえるラジアル-一ドル軸受用保持 器の製造方法及び製造装置を実現する点にある。即ち、上記第二中間素材 124aを 構成する互いに平行な直線状の柱中間体 128、 128の長さ方向中間部をクランク型 に曲げ形成して各素柱部 125、 125とするプレスカ卩ェを、上記各柱中間体 128、 12 8の内周側、外周側両面を受型により支えつつ行ない、しかも加工後にこの受型を上 記保持器素子 126から分離できる様にする点にある。その他の点に就いては、上述 した本発明の実施例 10の場合と同様であるから、同等部分に関する図示並びに説 明は、省略若しくは簡略にし、以下、本例の特徴部分を中心に説明する。
[0064] 上記第二中間素材 124aは、鋼板若しくはステンレス鋼板等の金属板により造られ たもので、一方のリム部となるべき円環部 121aと、この円環部 121aの外周縁からこ の円環部 121aに対し直角に折れ曲がった、上記各柱中間体 128、 128とを有する。 これら各柱中間体 128、 128の幅方向に関する断面形状は円弧形で、軸方向(長さ 方向)に関する形状は、互いに平行な直線状である。この様な第二中間素材 124aは 、先ず、図 17に示したプレス加工機 129を構成する受台 130の上面に載置 (セット) する。このプレス力卩ェ機 129は、この受台 130に加えて、内径側受型 131と押型 132 とを備える。そして、これら内径側受型 131の外周面と押型 132の内周面との間で、 上記各柱中間体 128、 128を押圧する事により、これら各柱中間体 128、 128の長さ 方向中間部を折り曲げて、上記第二中間素材 124aを、図 17の (B)〜(E)に示す様 な第三中間素材 133とする。即ち、上記各柱中間体 128、 128を、上記円環部 121a の径方向に関してこの円環部 121aの外周縁と実質的に一致する部分に存在する基 端部 134と、同じくこの基端部 134よりも内側寄り部分に存在する中間部 135乃至先 端部 136とを、折れ曲がり部 137により連続させた、各第二柱中間体 138とする為の 加工を行なう。
[0065] 上記受台 130の上面には、上記円環部 121aをがたつきなく外嵌できる位置決め 凸部 139を形成している。そして、この円環部 121aをこの位置決め凸部 139に外嵌 すると共に、この円環部 121aの軸方向片面を上記受台 130の上面に当接させた状 態で、上記第二中間素材 124aが上記プレス力卩ェ機 129に、正規の位置関係でセッ トされる。この様に、この第二中間素材 124aをこのプレス加工機 129にセットしたなら ば、図 17の (A)に示す様に、この第二中間素材 124aの内側に、上記内径側受型 1 31の先端部を挿入する。尚、上記位置決め凸部 139の高さ寸法は、上記円環部 12 laの厚さ寸法以下 (好ましくは未満)としている。従って、上記位置決め凸部 139にこ の円環部 121 aを外嵌した状態で、この円環部 121 aの上面がこの位置決め凸部 13 9の上面よりも下方に位置する事はない。
[0066] 上記内径側受型 131は、基部 140と複数の凸部 141、 141とを備える。このうちの 基部 140は、円柱状で、上記各第二柱中間体 138、 138の中間部 135乃至先端部 1 36の内周面に実質的に合致する形状の外周面を有する。即ち、上記基部 140の外 周面は、上記各第二柱中間体 138、 138の加工時に発生するスプリングバックを考 慮した上で、これら各第二柱中間体 138、 138の中間部 135乃至先端部 136の内周 面の形状を加工できる寸法を有する、円筒面としている。具体的には、上記基部 140 の外径を、完成後の上記各第二柱中間体 138、 138の中間部 135乃至先端部 136 の内接円の直径よりも僅かに(上記スプリングバック分だけ)小さくしている。
[0067] 又、上記各凸部 141、 141は、上記基部 140の先端部外周面に、円周方向に関し て前記各柱中間体 128、 128及び上記各第二柱中間体 138、 138と同じピッチで固 設 (例えば一体成形)されている。又、上記各凸部 141、 141の外周面の形状は、上 記各第二柱中間体 138、 138の基端部 134及び折れ曲がり部 137の内周面の形状 に実質的に合致する。即ち、上記各凸部 141、 141の外周面の形状を、加工時に発 生するスプリングバックを考慮した上で、上記各第二柱中間体 138、 138の基端部 1 34及び折れ曲がり部 137の内周面の形状をカ卩ェできる形状としている。具体的には 、上記各凸部 141、 141の外周面の形状を、加工後の上記各第二柱中間体 138、 1 38の基端部 134及び折れ曲がり部 137の内周面の形状よりも僅かに(上記スプリン グバック分だけ)小さくしている。又、上記各凸部 141、 141の円周方向に関する幅 W 41 (図 18参照)を、上記各第二柱中間体 138、 138の幅 W38 (図 16参照)以上で、円 周方向に隣接する各第二柱中間体 138、 138の間隔 D38以下 (W38≤W41≤D38) としている。この様な凸部 141、 141を形成した、上記内径側受型 131の先端部は、 上記第二中間素材 124aの内側に、前記円環部 121aの円周方向に関して、上記各 凸部 141、 141の位相と前記各柱中間体 128、 128の位相とを一致させた状態で挿 入する。
[0068] この様に、上記第二中間素材 124aの内側に上記内径側受型 131の先端部を挿入 したならば、その後、図 17の(B)に示す様に、上記各柱中間体 128、 128の外周面 を、前記押型 132の内周面により、上記内径側受型 131の外周面に押し付ける。図 示しない、プレスカ卩工機のラムに固定されて昇降させられる、上記押型 132の下端部 は、上記第二中間素材 124aの柱中間体 128、 128を上記各第二柱中間体 138、 1 38にカ卩ェする為の円筒部 142としている。そして、この円筒部 142の内周面の形状 を、上記各第二柱中間体 138、 138の外周面と実質的に一致する形状としている。 具体的には、上記円筒部 142の内周面の形状を、加工後の上記各第二柱中間体 1 38、 138の基端部 134及び折れ曲がり部 137の外周面の形状よりも僅かに(上記ス プリングバック分だけ)小さい、段付円筒面状としている。
[0069] 尚、上記内径側受型 131は上記押型 132に対し、昇降を可能に、且つ、下方に向 いた弾力を付与した状態で支持されている。即ち、上記押型 132の上半部に形成し た中心孔 143に上記内径側受型 131の基部 140を、がたつきなぐ且つ、昇降自在 に嵌合している。又、これら中心孔 143の内周面と基部 140の外周面との間には、キ 一係合等の回転防止機構 (図示省略)を設ける事で、上記押型 132を所定角度回転 させる事により、上記内径側受型 131も同じ角度だけ回転させられる様に (或いは上 記押型 132に対しこの内径側受型 131が回転しない様に)している。又、この内径側 受型 131の上端面にその下端部を結合固定したプッシュロッド 144を、上記押型 13 2の上端部に固定したガイドプレート 145に、昇降自在に挿通している。更に、このガ イドプレート 145の上方に固定したばね受ハウジング 146の奥端面(下面)と、上記プ ッシュロッド 144の上端部に固設したばね受座 147との間に、圧縮コイルばね等の押 圧ばね 148を設けて、上記内径側受型 131に、下方に向いた弾力を付与している。
[0070] 上記各柱中間体 128、 128の外周面を、上記押型 132の内周面により、上記内径 側受型 131の外周面に押し付けるベぐこの押型 132を前記ラムにより下方に押圧し た状態では、上記内径側受型 131が、図 17の(B)に示す様に、上記押圧ばね 148 を弾性的に圧縮しつつ、上記押型 132に対し上昇する(実際には、内径側受型 131 がそのままの位置に止まり、この押型 132のみが下降する)。従って、この内径側受 型 131の先端面 (片面)は、前記位置決め凸部 139に外嵌した前記円環部 121 aを、 前記受台 130の上面に向けてしつ力りと抑え付け、この円環部 121aを含む前記第二 中間素材 124aが、不用意に動く事を防止する。上記押型 132の下半部に設けられ た、前記円筒部 142は、この様に上記第二中間素材 124aを上記受台 130の上面に 抑え付けた状態で、上記図 17の(B)に示す様に、この第二中間素材 124aの周囲に 向け下降する。
[0071] そして、上記円筒部 142の内周面により、上記各柱中間体 128、 128を上記内径 側受型 131の外周面に押し付けて、これら各柱中間体 128、 128を前記各第二柱中 間体 138、 138にカ卩ェし、上記第二中間素材 124aを前記第三中間素材 133とする 。具体的には、これら各第二柱中間体 138、 138を、上記円環部 121aの径方向に関 してこの円環部 12 laの外周縁と実質的に一致する部分に存在する基端部 134と、 同じくこの基端部 134よりも内側寄り部分に存在する中間部 135乃至先端部 136とを 、折れ曲がり部 137により連続させた断面クランク型として、上記第三中間素材 133と する。この状態では、上記内径側受型 131の先端部(下端部)外周面に形成した、前 記各凸部 141、 141の位相力 上記各第二柱中間体 138、 138の位相と一致してい る。
[0072] 次に、下降していたラムを上昇させて、このラムの下端部に固定した上記押型 132 を、図 17の(C)に示す様に、途中まで上昇させる。具体的には、この押型 132の下 端縁が上記各第二柱中間体 138、 138の上端縁よりも上方に位置するが、前記ガイ ドプレート 145の上面と前記ばね受座 147の下面との間に未だ隙間が存在する程度 にまで、上記押型 132を上昇させて、ー且停止する。
[0073] この状態から、図 17の(D)の矢印 ocで示す様に、上記内径側受型 131を、鉛直方 向に存在する自身の中心軸 j8を中心に所定角度だけ回転させる。尚、この内径側受 型 131だけを回転させる事は難しい為、本例の場合には、上記押型 132を上記所定 角度だけ回転させる事により、上記内径側受型 131をこの所定角度だけ回転させる 様にしている。この所定角度とは、上記各第二柱中間体 138、 138の 1Z2ピッチ分( =上記各凸部 141、 141の 1Z2ピッチ分)としている。従って、上記所定角度分の回 転に基づき、それまで一致していた、前記円環部 121aの円周方向に関する、上記 各凸部 141、 141の位相と上記各第二柱中間体 138、 138の位相とが、上記 1/2ピ ツチ分ずれる。言い換えれば、これら各凸部 141、 141同士の間に存在する凹部 14 9、 149の位相と、上記各第二柱中間体 138、 138の位相とがー致する。逆に言えば 、上記各凸部 141、 141の位相と、これら各第二柱中間体 138、 138同士の間に存 在する、ポケットとなるべき各隙間部分 150の位相とがー致する。尚、この様に各部の 位相を一致させる作業は、上記押型 132を停止させた状態のまま、前記受台 130を 上記所定角度分回転させる事によっても行なえる。
[0074] 尚、上述の様に上記内径側受型 131を所定角度回転させる際に、前記第三中間 素材 133が連れ回りしない様な構造を設ける。この様な構造は任意であるが、例えば 、この第三中間素材 133の一部外周面と上記押型 132の一部内周面とを凹凸係合 させて、これら第三中間素材 133と押型 132との相対回転を阻止する構造が考えら れる(例えば、押型 132を回転させずに内径側受型 131のみを回転させる場合)。或 いは、上記第三中間素材 133と上記受台 130との間に凹凸係合部を設けると共に、 上記内径側受型 131の回転を阻止する構造も採用できる(例えば、内径側受型 131 を回転させずに、受台 130を回転させる場合)。何れにしても、上記第三中間素材 13 3の回転を規制した状態で、上記内径側受型 131又は上記受台 130を、シリンダ型 或いはボールねじ式のァクチユエータとクランク腕を組み合わせた揺動機構等、適宜 の揺動機構により、上記所定角度回転させる。
[0075] 何れにしても、上述の様に、上記各凹部 149、 149の位相と上記各第二柱中間体 1 38、 138の位相とが(上記各凸部 141、 141の位相と隙間部分 150の位相とが)一致 したならば、図 17の(E)に示す様に、上記内径側受型 131の先端部を、プレス加工 の結果得られた、前記第三中間素材 133の内側力も抜き出す。この抜き出し作業は 、前記ラムを上昇させる事により行なう。前述した通り、上記円環部 121aの円周方向 に関する、上記各第二柱中間体 138、 138の幅寸法は、ポケットとなるべき、上記各 隙間部分 150の幅寸法よりも小さいので、上記抜き出し作業時に、上記各第二柱中 間体 138、 138を傷める(変形させる)事はない。
[0076] 上述の様にして、上記第三中間素材 133をカ卩ェし、この第三中間素材 133の内側 及び周囲から上記内径側受型 131及び上記押型 132を抜き出したならば、続いて、 図 19に示す様にして、上記第三中間素材 133を前記保持器素子 126に加工する為 の、第二段階のアンダカット成形を行なう。この第二段階のアンダカット成形では、上 記内径側受型 131の先端部を上記第三中間素材 133の内側から、上記押型 132を この第三中間素材 133の周囲から、それぞれ抜き出した後、外径側受型 151をこの 第三中間素材 133の周囲に、第二内径側受型 152をこの第三中間素材 133のうち でリム部となるべき円環部 121a寄りの軸方向一端部内側に、それぞれ配置する。尚 、この様に第二段階のアンダカット成形の準備を行なう際、上記第三中間素材 133を 別の受台 130に移し替えても良いし、受台 130をそのままにして (別の受台 130に移 し替える事なく)、受台 130の上方に設置する、加工用の各型を入れ換えても良い。 又、上記第二内径側受型 152を上記第三中間素材 133の内径に配置する作業は、 上記内径側受型 131の抜き出し作業と逆の手順で行なう。
[0077] 上記各型のうちの外径側受型 151は、全体を円筒状に造られたもので、内周面の 軸方向中間部で上記各第二柱中間体 138、 138の長さ方向中間部外周側面に対 向する部分に凸部 53と凹部 54とを、これら各第二柱中間体 138、 138と同じピッチ で交互に配置している。又、上記第二内径側受型 152は、上記内径側受型 131の先 端部と同様の構成を有するものであり、第二押型 155の下方に、この第二押型 155と 同心に、この第二押型 155に対する昇降を可能に、下方に向いた弾力を付与した状 態で、且つ、この第二押型 155に対する相対回転を阻止した状態で支持している。 又、上記外径側受型 151も、この第二押型 155の周囲に、この第二押型 155に対す る昇降を可能に、下方に向いた弾力を付与した状態で、且つ、この第二押型 155に 対する相対回転を阻止した状態で支持している。尚、この第二押型 155と、上記第二 内径側受型 152及び上記外径側受型 151との係合状態に関しては、基本的には、 前記内径側受型 131と前記押型 132との係合状態と類似しており、図 19から自明の 構造であるから、詳しい説明は省略する。
[0078] 上記第二段階のアンダカット成形を行なう場合には、上記第二内径側受型 152と 上記外径側受型 151とを、図 19に示す所定位置に配置した状態で、上記第三中間 素材 133を構成する上記各第二柱中間体 138、 138の長さ方向他端部内側に、上 記第二押型 155を押し込む。そして、これら各第二柱中間体 138、 138を、この第二 押型 155と、上記外径側受型 151と、上記第二内径側受型 152との間で挟持する。 この作業により、上記各第二柱中間体 138、 138の中間部 135と先端部 136との間 に、前記基端寄り折れ曲がり部 137と逆方向に折れ曲がった、先端寄り折れ曲がり部 156を形成する。この結果、上記各第二柱中間体 138、 138が各素柱部 125、 125 に加工され、上記第三中間素材 133が保持器素子 126となる。
[0079] その後、前記受台 130又は上記第二押型 155を所定角度回転させて、上記外径 側受型 151の内周面に存在する前記各凹部 154と、上記各素柱部 125、 125の位 相とを一致させて、この外径側受型 151を上記保持器素子 126の周囲力も取り出す 。又、上記第二内径側受型 152の外周面の前記各凹部の位相と上記各素柱部 125 、 125の位相とを一致させて、この第二内径側受型 152を上記保持器素子 126の内 側から抜き出す。この際も、この保持器素子 126の連れ回りを、適宜の凹凸係合によ り阻止する。その後、この保持器素子 126を上記受台 130の上面力も取り出して、図 20に示した様な、別途造っておいた別のリム部 l ibと、図 21に示す様に組み合わせ 、溶接、ろう付け、接着、カゝしめ付け等の適宜手段により接合固定して、保持器 7とす る。
[0080] 本例の場合には、前記各柱中間体 128、 128の中間部をクランク型に折り曲げて 上記各素柱部 125、 125とする作業を、これら各柱中間体 128、 128を前記円環部 1 21aに対し直角に折り曲げた後に行なう。この為、これら各柱中間体 128、 128の中 間部をクランク型に折り曲げて各素柱部 125、 125とした後、これら各素柱部 125、 1 25に曲げ加工を施す事がない。即ち、前述の実施の形態の第 1例の場合とは異なり 、上記クランク型の曲げ力卩ェの後に別の曲げ力卩ェを行なう事がない。この為、この別 の曲げ加工に伴い、上記各素柱部 125、 125の形状が歪む事がない。
[0081] し力も本例の場合には、前記基端寄り折れ曲がり部 37の曲げ加工を、前記内径側 受型 131の一部外周面により、上記各柱中間体 128、 128の内周側面を抑えた状態 で、前記先端寄り折れ曲がり部 156の曲げ加工を、前記外径側受型 151の一部内周 面及び前記第二内径側受型 152の一部外周面により前記各第二柱中間体 138、 13 8のうちで基端部乃至中間部の内外両周面を抑え付けた状態で、それぞれ行なう為 、上記各折れ曲がり部 137、 156の形状精度を確保できる。更に、上記各受型 131、 151、 152は、各型の周面に形成した凹部の位相と上記各第二柱中間体 138、 138 或いは上記各素柱部 125、 125の位相とがー致する迄回転させる事により、曲げカロ ェを終了した状態の、前記第三中間素材 133或いは上記保持器素子 126の内側若 しくは周囲力 抜き出す事ができる。この為、大量生産が可能な工業的手法により、 良質の保持器を安定して得る事ができる
[0082] (実施例 12)
図 22〜25は、本発明の実施例 12を示している。本例の場合には、各素柱部 125a 、 125aの先端部を、他方のリム部 l ibの外周縁部に形成された切り欠き 157、 157 に嵌合させている。この他方のリム部 l ibの径方向に関する、これら各切り欠き 157、 157の深さ寸法は、上記各素柱部 125a、 125aの厚さ寸法に一致させている。本例 の場合には、これら各素柱部 125a、 125aの先端部両側縁を、上記他方のリム部 11 bの板厚分だけ切り欠いて、これら各素柱部 125a、 125aの先端部に、上記各切り欠 き 157、 157に隙間なく嵌合する、幅狭部 158、 158を形成している。そして、これら 各幅狭部 158、 158を上記各切り欠き 157、 157に嵌合した状態で、これら各幅狭部 158、 158若しくはこれら各幅狭部 158、 158の両側部分と、上記各切り欠き 157、 1 57の内面との当接面のうちの少なくとも一部を、溶接乃至は接着して、上記各素柱 部 125a、 125aの先端部と上記他方のリム部 l ibとを接合している。
[0083] 上述の様に構成する本例の構造の場合には、上記各素柱部 125a、 125aの先端 部と上記他方のリム部 l ibの外周縁部との位置決め作業を、容易、且つ、確実に行 なえる。即ち、上記各幅狭部 158、 158を上記各切り欠き 157、 157に嵌合した状態 で、上記各素柱部 125a、 125aの先端部と上記他方のリム部 l ibの外周縁部との位 置関係が、周方向、軸方向、径方向の何れの方向に就いても、一義的に定まる。こ の為、上記位置決め作業が容易になって、精度の良い保持器 7を、確実に得られ、 歩留向上によるコスト低減を図れる。尚、軸方向に関する位置決めを、別途組立ロボ ットにより規制できるのであれば、上記各素柱部 125a、 125aの先端部に上記各幅 狭部 158、 158を形成する必要はない。この場合には、上記各切り欠き 157、 157の 幅を、上記各素柱部 125a、 125aの先端部の幅に一致させる。
製造方法等、他の部分の構成及び作用に就いては、前述の第 1例或いは第 2例と 同様のであるから、重複する説明は省略する。
[0084] (実施例 13)
図 26〜31は、本発明の実施例 13を示している。本例の場合も、各素柱部 125b、 125bの先端部を、他方のリム部 l ibの外周縁部に形成された切り欠き 157a、 157a に嵌合させている。特に、本例の場合には、上記各素柱部 125b、 125bの先端部内 周側面に、これら各素柱部 125b、 125bの長さ方向の寸法が、上記他方のリム部 11 bの板厚分である段付凹部 159、 159を、径方向外方に凹んだ状態で形成している。 又、この他方のリム部 l ibの外周縁部に形成した、上記各切り欠き 157a、 157aの、 この他方のリム部 l ibの径方向に関する深さ寸法を、上記各素柱部 125b、 125bの 先端部で上記段付凹部 159、 159を形成した部分の厚さ寸法に一致させている。そ して、これら各素柱部 125b、 125bの先端部で上記段付凹部 159、 159を形成した 部分を上記各切り欠き 157a、 157aに嵌合した状態で、上記各素柱部 125b、 125b の先端部とこれら各切り欠き 157a、 157aの内面との当接面のうちの少なくとも一部を 、溶接乃至は接着して、上記各素柱部 125b、 125bの先端部と上記他方のリム部 11 bとを接合している。
[0085] 上述の様に構成する本例の構造の場合も、上述した第 3例の場合と同様に、上記 各素柱部 125b、 125bの先端部と上記他方のリム部 l ibの外周縁部との位置決め 作業を、容易、且つ、確実に行なえる。即ち、上記各素柱部 125b、 125bの先端部 で上記段付凹部 159、 159を形成した部分を上記各切り欠き 157a、 157aに嵌合し た状態で、上記各素柱部 125b、 125bの先端部と上記他方のリム部 l ibの外周縁部 との位置関係力 周方向、軸方向、径方向の何れの方向に就いても、一義的に定ま る。この為、上記位置決め作業が容易になって、精度の良い保持器 7を、確実に得ら れ、歩留向上によるコスト低減を図れる。
製造方法等、他の部分の構成及び作用に就いては、前述の第 1例或いは第 2例と 同様のであるから、重複する説明は省略する。
[0086] 尚、本例の構造を得る為に、上記各素柱部 125b、 125bの先端部に上記段付凹 部 159、 159を形成する方法は、特に問わない。これら各素柱部 125b、 125bの先 端部に切削加工を施す事によっても、上記段付凹部 159、 159を形成する事はでき る。但し、図 30〜31に示す様なプレスカ卩ェによりこの段付凹部 159、 159を形成す れば、加工作業を容易に行なえて、低コストィ匕を図れる。即ち、一方のリム部と成る円 環部に対し折り曲げて上記各素柱部 125bとする以前の舌片 122aの状態 {前述した 図 15の(B)の状態 }で、これら各舌片 122aの先端部で上記各段付凹部 159となる べき部分を、図 30に示す様に押し潰す。次いで、図 31に示す様に、この押し潰し作 業に伴って面方向に拡がった部分を除去 (トリミング)する。この作業により上記各素 柱部 125b、 125bの先端部の形状を、図 29に示す様な所望形状に整えられる。
[0087] また、図 32に示す様に、保持器は、両リム部 l la、 l ibにそれぞれ各素柱部 125c 、 125dを設けた一対の保持器素子 126によって構成されてもよい。この場合、それ ぞれの各素柱部 125c, 125dが均一な間隔で交互に配置されるように両リム部 11a, l ibを位相合わせし、一方のリム部 11aに形成された各素柱部 125cの先端縁を、他 方のリム部 l ibの軸方向片側面外径寄り部分に突き合わせて溶接し、さらに、他方の リム部 1 lbに形成された各素柱部 125dの先端縁を、一方のリム部 1 laの軸方向片側 外径寄り部分に突き合わせて溶接することで保持器が形成される。
[0088] 本出願は、 2005年 4月 25日出願の日本特許出願(特願 2005— 126768)及び 2005年 11月 9日出願の日本特許出願 (特願 2005-325104)に基づくものであり、その内容は ここに参照として取り込まれる。

Claims

請求の範囲
[1] 金属板により造られ、軸方向両端部に互いに平行に設けられた、それぞれが円環 状である 1対のリム部と、上記両リム部同士の間に掛け渡される状態で設けられた複 数の柱部とを備え、円周方向に隣り合う柱部と上記両リム部とにより四周を囲まれる 部分を、それぞれニードルを転動自在に保持する為のポケットとしたラジアルニード ル軸受用保持器に於いて、上記各柱部は、上記両リム部のうちの一方のリム部にそ れぞれの基端部を連続させた素柱部の先端部を、他方のリム部、又は、他方のリム 部にそれぞれの基端部を連続させた素柱部の先端部に接合する事により構成され たものである事を特徴とするラジアル-一ドル軸受用保持器。
[2] 上記両リム部に形成された、互いの先端部同士を結合する各素柱部の先端縁のう ちの一方を凹曲縁とすると共に他方を上記凹曲縁と係合する凸曲縁とする事により、 リム部の円周方向に関する上記各素柱部同士の位相を合わせた状態で上記各素柱 部の先端縁同士を突き合わせ、上記各素柱部の突き合わせ部を溶接して成る、請求 項 1に記載したラジアル-一ドル軸受用保持器。
[3] 上記両リム部に形成された、各素柱部の先端縁を、リム部の円周方向に関して交互 に逆方向に且つ同じ角度で傾斜させ、同方向に傾斜した先端縁同士を突き合わせ る事により、該円周方向に関する上記各素柱部同士の位相を合わせた状態で、上記 各素柱部の先端縁同士の突き合わせ部を溶接して成る、請求項 1に記載したラジア ルニードル軸受用保持器。
[4] 上記両リム部に形成された、各素柱部の先端部同士を、一方の素柱部の先端部内 周面と他方の素柱部の先端部外周面とに設けた凹凸係合部を凹凸係合させる事に より互いに結合した、請求項 1に記載したラジアル-一ドル軸受用保持器。
[5] 上記両リム部に形成された、各素柱部の先端部同士の接合部力 各ポケット内に 保持された-一ドルの転動面が接触しない位置に設けられている、請求項 1〜4のう ちの何れか 1項に記載したラジアル-一ドル軸受用保持器。
[6] 上記一方のリム部に形成された各素柱部の先端面が、他方のリム部の軸方向片側 面の外径寄り部分に突き合わされた状態で、上記他方のリム部に対し溶接乃至は接 着されて!、る、請求項 1に記載したラジアル-一ドル軸受用保持器。
[7] 上記一方のリム部に形成された各素柱部の先端部が、他方のリム部の外周縁部に 形成された切り欠きに嵌合しており、上記各素柱部の先端部と上記各切り欠きの内 面との当接面のうちの少なくとも一部が、溶接乃至は接着されている、請求項 1に記 載したラジアル-一ドル軸受用保持器。
[8] 上記一方のリム部に形成された各素柱部の先端部内周側面に、径方向外方に凹 んだ段付凹部が形成されており、上記各素柱部の先端部で上記段付凹部の周囲に 位置する部分力 他方のリム部の外周縁部に形成された切り欠きに嵌合すると共に、 上記段付凹部の端部に存在する段差面が、上記他方のリム部の軸方向片側面に突 き合わされており、上記各素柱部の先端部と上記他方のリム部との当接面のうちの少 なくとも一部が、溶接乃至は接着されている、請求項 1に記載したラジアル-一ドル 軸受用保持器。
[9] 外周面に円筒形の内輪軌道を設けた内輪相当部材と、内周面に円筒形の外輪軌 道を設けた外輪相当部材と、上記内輪軌道と外輪軌道との間に転動自在に設けられ た複数本の-一ドルと、上記各-一ドルを転動自在に保持する保持器とを備えたラ ジアル-一ドル軸受に於いて、上記保持器が、請求項 1〜8のうちの何れか 1項に記 載したラジアル-一ドル軸受用保持器である事を特徴とするラジアル-一ドル軸受。
[10] 金属板に曲げ加工及び打ち抜き加工を施す事により、円環状のリム部と、該リム部 にそれぞれの基端部を連続させた複数本の素柱部とを備えた保持器素子とした後、 該保持器素子のリム部と、別途加工したリム部とを互いに同心に配置すると共に、上 記各素柱部の先端部を、該別途加工したリム部、又は、別途加工したリム部にそれぞ れの基端部を連続させた複数本の素柱部の先端部に接合する事を特徴とするラジ アル-一ドル軸受用保持器の製造方法。
[11] 円形の素板の一部に打ち抜き加工を施す事により、リム部となるべき円環部と、該 円環部の外周縁の等間隔複数個所カも径方向外方に延出する、素柱部となるべき 舌片とを形成した後、上記円環部の外径寄り部分を上記各舌片と共に該円環部の軸 方向に折り曲げて、上記各舌片を素柱部とする、請求項 10に記載したラジアルニー ドル軸受用保持器の製造方法。
[12] 円形の素板の一部に打ち抜き加工を施す事により、リム部となるべき部分の内径側 となる円孔と該円孔の周囲に円周方向に関して等間隔に配置された複数の下孔部と を形成した後、上記円孔と下孔部との間部分を全周に亙り一方向に折り曲げて、上 記リム部となるべき部分にその基端部を連続させた円筒部を形成し、次いで、該円筒 部の一部で円周方向に関する位相が上記各下孔部と一致する部分を、上記各下孔 部から該円筒部の先端縁に亙って除去する事により、円周方向に関して除去した部 分の間部分を各素柱部とする、請求項 10に記載したラジアルニードル軸受用保持 器の製造方法。
[13] 素板の一部に打ち抜き加工を施す事により、径方向中心部にリム部となるべき部分 の内径よりも小さな内径を有する非円形の下孔を、径方向中間部に上記リム部となる べき部分及び各素柱部の基半部同士の間の空間となるべき部分に存在する余肉部 を、径方向外端部の円周方向複数個所に上記各素柱部の先半部となるべき舌片の 先半部を、それぞれ形成して第一中間素材とした後、
該第一中間素材のうちの径方向中間部を、更にその径方向中間位置で全周に亙り 曲げ形成して当該部分を、円輪部と円筒部とから成る断面形状 L字形とする事により 第二中間素材とし、
次いで、該第二中間素材に設けた上記円筒部の一部で上記各素柱部の基半部同 土の間の空間となるべき部分に存在する上記各余肉部を径方向外方に押し広げ、 上記各余肉部の円周方向両端縁部と上記各素柱部の基半部の円周方向両端縁部 とを切り離す事により、上記各素柱部となるべき複数の舌片を形成して第三中間素材 とし、
次いで、該第三中間素材の上記各余肉部を径方向外方に押し広げつつ、上記円 筒部の端縁で上記各舌片同士の間に露出する部分に面押し加工を施すと共に、上 記円筒部と上記円輪部との連続部の曲率半径を小さくして第四中間素材とし、 次いで、上記各余肉部を上記円筒部の先端縁から切除すると共に、中心部にリム 部となるべき部分の内径に一致する円孔を打ち抜いて第五中間素材とし、
該第五中間素材のうちの上記各舌片を曲げ加工して、上記各素柱部を有する保持 器素子とする、請求項 10に記載したラジアル-一ドル軸受用保持器の製造方法。
[14] 第一中間素材を第二中間素材とする際、円筒部の円周方向一部で各素柱部の円 周方向両端縁をほぼ延長した位置に、円周方向に関する段差部を形成する事により 、上記円筒部の外周面の一部で上記各素柱部の基半部を延長した部分の外周面を
、上記円筒部の他の部分の外周面よりも径方向内方に位置させる、請求項 13に記 載したラジアルニードル軸受用保持器の製造方法。
[15] 第三中間素材の円筒部の端縁で各舌片同士の間に露出する部分に面押し加工を 施して第四中間素材とし、更に各余肉部を上記円筒部の先端縁から切除して第五 中間素材とした状態で、上記各舌片同士の間に露出する部分で上記円筒部を消滅 させ、各ニードルの軸方向端面が当接する部分を円輪部の内側面と同一平面上に 位置させる、請求項 13〜14のうちの何れか 1項に記載したラジアル-一ドル軸受用 保持器の製造方法。
[16] 金属板に打ち抜き加工を施す事により、リム部となるべき円環部と、該円環部の外 周縁から放射方向に延びる複数の舌片とを形成した後、該各舌片を上記円環部に 対し直角に折り曲げる事により、互いに平行な直線状の柱中間体とし、次いで、外周 面に凸部と凹部とを、加工すべき上記各柱中間体と同じピッチで交互に配置した内 径側受型の先端部を、上記各柱中間体の内半部内側に、上記円環部の円周方向に 関する上記各凸部の位相と上記各柱中間体の位相とを一致させた状態で挿入して から、上記各柱中間体の外周面を押型の内周面により上記内径側受型の外周面に 押し付けて、上記各柱中間体を、上記円環部の径方向に関して上記円環部の外周 縁と実質的に一致する部分に存在する基端部と、同じく該基端部よりも内側寄り部分 に存在する中間部乃至先端部とを、基端寄り折れ曲がり部により連続させた、各第二 柱中間体としてから、上記内径側受型を、上記円環部の円周方向に関する上記各 凹部の位相と上記各第二柱中間体の位相とがー致する迄、上記円環部に対し相対 回転させ、次いで、上記内径側受型の先端部を上記各第二柱中間体の内側力 抜 き出す、請求項 10に記載したラジアル-一ドル軸受用保持器の製造方法。
[17] 内径側受型の先端部を各第二柱中間体の内側から抜き出した後、内周面の軸方 向中間部で上記各第二柱中間体の長さ方向中間部外周側面に対向する部分に凸 部と凹部とを、上記各第二柱中間体と同じピッチで交互に配置した外径側受型を上 記各第二柱中間体の周囲に、上記内径側受型の先端部と同様の構成を有する第二 内径側受型を、上記各第二柱中間体のうちで円環部寄りの長さ方向一端部内側に、 それぞれ配置した状態で、上記各第二柱中間体の長さ方向他端部内側に第二押型 を押し込み、上記各第二柱中間体を、上記第二押型と上記外径側受型と上記第二 内径側受型との間で挟持する事により、上記各第二柱中間体の中間部と先端部との 間に、基端寄り折れ曲がり部と逆方向に折れ曲がった先端寄り折れ曲がり部を形成 して素柱部に加工する事により保持器素子とした後、上記外径側受型内周面の各凹 部と上記素柱部の位相とを一致するまで上記外径側受型と上記保持器素子とを相 対回転させて、上記外径側受型を上記保持器素子の周囲から取り出すと共に、上記 第二内径側受型を、上記保持器素子の円環部の円周方向に関する各凹部の位相と 上記各素柱部の位相とがー致する迄、上記円環部に対し相対回転させ、次いで、上 記第二内径側受型を上記保持器素子の内側から抜き出す、請求項 16に記載したラ ジアル-一ドル軸受用保持器の製造方法。
PCT/JP2005/023536 2005-04-25 2005-12-21 ラジアルニードル軸受用保持器とその製造方法及びラジアルニードル軸受 WO2006114915A1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US11/912,307 US20080219611A1 (en) 2005-04-25 2005-12-21 Cage for Radial Needle Bearing, Method for Manufacturing the Same and Radial Needle Bearing
EP05820288A EP1876365A4 (en) 2005-04-25 2005-12-21 NEEDLE RADIAL BEARING SHUTTER, MANUFACTURING METHOD THEREFOR, AND NEEDLE RADIAL BEARING

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005126768A JP4670456B2 (ja) 2004-05-14 2005-04-25 ラジアルニードル軸受用保持器の製造方法
JP2005-126768 2005-04-25
JP2005-325104 2005-11-09
JP2005325104A JP2007132410A (ja) 2005-11-09 2005-11-09 ラジアルニードル軸受用保持器とその製造方法及びラジアルニードル軸受

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2006114915A1 true WO2006114915A1 (ja) 2006-11-02

Family

ID=37214548

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2005/023536 WO2006114915A1 (ja) 2005-04-25 2005-12-21 ラジアルニードル軸受用保持器とその製造方法及びラジアルニードル軸受

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20080219611A1 (ja)
EP (1) EP1876365A4 (ja)
WO (1) WO2006114915A1 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102007020113A1 (de) * 2007-04-28 2008-10-30 Aktiebolaget Skf Wälzlagerkäfig
WO2009103378A1 (de) * 2008-02-23 2009-08-27 Schaeffler Kg Regeleinrichtung, insbesondere zur abgasrückführung an brennkraftmaschinen
DE102010015073A1 (de) * 2010-04-15 2011-10-20 Robert Bosch Gmbh Axialkolbenmaschine mit einer Rückzugplatte sowie Verfahren zu deren Herstellung
DE102011050193A1 (de) * 2011-05-06 2012-11-08 Aesculap Ag Chirurgisches Instrument, chirurgisches Handstück und chirurgisches Antriebssystem
JPWO2013094615A1 (ja) * 2011-12-21 2015-04-27 中西金属工業株式会社 ころ軸受用保持器及びその製造方法
JP2013160292A (ja) * 2012-02-03 2013-08-19 Jtekt Corp ころ軸受保持器及びころ軸受保持器の製造方法
JP5908762B2 (ja) 2012-03-16 2016-04-26 Ntn株式会社 保持器の製造方法及び保持器
CN103821823A (zh) * 2014-03-19 2014-05-28 苏州市东吴滚针轴承有限公司 一种带有保持架的满针冲压滚针轴承
DE102016222336A1 (de) * 2016-11-15 2018-05-17 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Wälzlagerkäfig und Verfahren zu dessen Herstellung
DE102017110095A1 (de) * 2017-05-10 2018-11-15 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Käfig für ein zweireihiges Rollenlager

Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1915118A (en) 1930-04-23 1933-06-20 Charles S Brown Roller bearing construction
GB919983A (en) 1959-06-15 1963-02-27 Pitner Alfred Improvements in and relating to a needle or roller bearing cage and process of manufacturing same
JPS4634245Y1 (ja) * 1970-05-02 1971-11-26
JPS52125654U (ja) * 1976-12-02 1977-09-24
JPH0285015U (ja) * 1988-12-20 1990-07-03
JPH0673441U (ja) * 1993-03-30 1994-10-18 エヌティエヌ株式会社 針状ころ軸受用保持器
JPH08270658A (ja) 1995-01-30 1996-10-15 Koyo Seiko Co Ltd 針状ころ軸受用の保持器および針状ころ軸受
JP2002235841A (ja) 2001-02-07 2002-08-23 Nsk Ltd 遊星歯車用支持軸
JP2003013964A (ja) * 2001-06-27 2003-01-15 Ntn Corp 超薄肉形転がり軸受およびその保持器
JP2004028134A (ja) 2002-06-21 2004-01-29 Tsubakimoto Chain Co 一対のころ軸受用保持器
JP2005126768A (ja) 2003-10-24 2005-05-19 Toshiba Ceramics Co Ltd 溶射膜形成方法及び複合材料の製造方法
JP2005325104A (ja) 2004-04-14 2005-11-24 Santen Pharmaceut Co Ltd P2xアンタゴニストを有効成分とする掻痒治療剤

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1169469A (en) * 1915-08-30 1916-01-25 Elmer Dwight Dunning Roller-bearing.
US2049040A (en) * 1935-07-24 1936-07-28 Timken Roller Bearing Co Roller bearing cage
CH254893A (fr) * 1946-10-23 1948-05-31 A Billes Miniatures Roulements Cage à rouleaux.
GB625594A (en) * 1947-04-05 1949-06-30 Fischer Bearings Company Ltd Improvements relating to cages for roller and ball bearings
GB9800978D0 (en) * 1998-01-16 1998-03-11 Cooper Roller Bearings Company Improvements in cages for split roller bearings

Patent Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1915118A (en) 1930-04-23 1933-06-20 Charles S Brown Roller bearing construction
GB919983A (en) 1959-06-15 1963-02-27 Pitner Alfred Improvements in and relating to a needle or roller bearing cage and process of manufacturing same
JPS4634245Y1 (ja) * 1970-05-02 1971-11-26
JPS52125654U (ja) * 1976-12-02 1977-09-24
JPH0285015U (ja) * 1988-12-20 1990-07-03
JPH0673441U (ja) * 1993-03-30 1994-10-18 エヌティエヌ株式会社 針状ころ軸受用保持器
JPH08270658A (ja) 1995-01-30 1996-10-15 Koyo Seiko Co Ltd 針状ころ軸受用の保持器および針状ころ軸受
JP2002235841A (ja) 2001-02-07 2002-08-23 Nsk Ltd 遊星歯車用支持軸
JP2003013964A (ja) * 2001-06-27 2003-01-15 Ntn Corp 超薄肉形転がり軸受およびその保持器
JP2004028134A (ja) 2002-06-21 2004-01-29 Tsubakimoto Chain Co 一対のころ軸受用保持器
JP2005126768A (ja) 2003-10-24 2005-05-19 Toshiba Ceramics Co Ltd 溶射膜形成方法及び複合材料の製造方法
JP2005325104A (ja) 2004-04-14 2005-11-24 Santen Pharmaceut Co Ltd P2xアンタゴニストを有効成分とする掻痒治療剤

Also Published As

Publication number Publication date
EP1876365A4 (en) 2011-10-19
EP1876365A1 (en) 2008-01-09
US20080219611A1 (en) 2008-09-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2006114915A1 (ja) ラジアルニードル軸受用保持器とその製造方法及びラジアルニードル軸受
JP4517759B2 (ja) ころ軸受用保持器の製造方法
JP2000205273A (ja) ころ軸受用保持器およびその製造方法
JPWO2013133363A1 (ja) ころ軸受用保持器及びその製造方法並びにころ軸受の製造方法
JP2008215605A (ja) ラジアルニードル軸受用保持器及びその製造方法とラジアルニードル軸受
JP4320599B2 (ja) ラジアルニードル軸受用保持器の製造方法
JP6514506B2 (ja) スラストころ軸受の保持器、およびその製造方法
JP4483365B2 (ja) スラスト円筒ころ軸受用保持器とその製造方法
WO2013094615A1 (ja) ころ軸受用保持器及びその製造方法
JP2000257638A (ja) ころ軸受用保持器及びその製造方法
JP4670456B2 (ja) ラジアルニードル軸受用保持器の製造方法
JP2008249047A (ja) ラジアルニードル軸受用保持器の製造方法
JP4811056B2 (ja) ころ軸受及び円錐ころ軸受の製造方法
JP4442547B2 (ja) ラジアルニードル軸受用保持器の製造方法及び製造装置
JP2007040522A (ja) 円錐ころ軸受とその製造方法、及び、円錐ころ軸受用保持器とその製造方法
CN101166916A (zh) 用于径向滚针轴承的保持架、制造保持架的方法以及径向滚针轴承
JP5958203B2 (ja) ステアリング装置の製造方法
JP2007009989A (ja) 円錐ころ軸受用保持器及びその製造方法
JPH11101240A (ja) 円すいころ軸受用保持器およびその製造方法
JP2016056956A (ja) スラストころ軸受用保持器及びその製造方法
JP2007132410A (ja) ラジアルニードル軸受用保持器とその製造方法及びラジアルニードル軸受
JP4269962B2 (ja) ラジアルニードル軸受用保持器の製造方法
JP2008215426A (ja) ラジアルニードル軸受用保持器の製造方法
JP4561501B2 (ja) ころ軸受用保持器の製造方法
JP5903929B2 (ja) ころ軸受用保持器

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 11912307

Country of ref document: US

REEP Request for entry into the european phase

Ref document number: 2005820288

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2005820288

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 200580049586.X

Country of ref document: CN

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

WWW Wipo information: withdrawn in national office

Ref document number: DE

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: RU

WWW Wipo information: withdrawn in national office

Ref document number: RU

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 2005820288

Country of ref document: EP