WO2006107115A1 - 架橋高分子電解質およびその製造方法 - Google Patents

架橋高分子電解質およびその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2006107115A1
WO2006107115A1 PCT/JP2006/307524 JP2006307524W WO2006107115A1 WO 2006107115 A1 WO2006107115 A1 WO 2006107115A1 JP 2006307524 W JP2006307524 W JP 2006307524W WO 2006107115 A1 WO2006107115 A1 WO 2006107115A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
group
polymer electrolyte
crosslinked polymer
compound
crosslinked
Prior art date
Application number
PCT/JP2006/307524
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Ken Yoshimura
Original Assignee
Sumitomo Chemical Company, Limited
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from JP2005108290A external-priority patent/JP2006282957A/ja
Application filed by Sumitomo Chemical Company, Limited filed Critical Sumitomo Chemical Company, Limited
Priority to CN2006800197244A priority Critical patent/CN101189685B/zh
Priority to CA002602240A priority patent/CA2602240A1/en
Priority to US11/910,289 priority patent/US8211558B2/en
Priority to EP06731471A priority patent/EP1873789A4/en
Publication of WO2006107115A1 publication Critical patent/WO2006107115A1/ja

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J5/00Manufacture of articles or shaped materials containing macromolecular substances
    • C08J5/20Manufacture of shaped structures of ion-exchange resins
    • C08J5/22Films, membranes or diaphragms
    • C08J5/2206Films, membranes or diaphragms based on organic and/or inorganic macromolecular compounds
    • C08J5/2218Synthetic macromolecular compounds
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/10Fuel cells with solid electrolytes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B1/00Conductors or conductive bodies characterised by the conductive materials; Selection of materials as conductors
    • H01B1/06Conductors or conductive bodies characterised by the conductive materials; Selection of materials as conductors mainly consisting of other non-metallic substances
    • H01B1/12Conductors or conductive bodies characterised by the conductive materials; Selection of materials as conductors mainly consisting of other non-metallic substances organic substances
    • H01B1/122Ionic conductors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/86Inert electrodes with catalytic activity, e.g. for fuel cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04082Arrangements for control of reactant parameters, e.g. pressure or concentration
    • H01M8/04197Preventing means for fuel crossover
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/10Fuel cells with solid electrolytes
    • H01M8/1016Fuel cells with solid electrolytes characterised by the electrolyte material
    • H01M8/1018Polymeric electrolyte materials
    • H01M8/102Polymeric electrolyte materials characterised by the chemical structure of the main chain of the ion-conducting polymer
    • H01M8/1023Polymeric electrolyte materials characterised by the chemical structure of the main chain of the ion-conducting polymer having only carbon, e.g. polyarylenes, polystyrenes or polybutadiene-styrenes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/10Fuel cells with solid electrolytes
    • H01M8/1016Fuel cells with solid electrolytes characterised by the electrolyte material
    • H01M8/1018Polymeric electrolyte materials
    • H01M8/102Polymeric electrolyte materials characterised by the chemical structure of the main chain of the ion-conducting polymer
    • H01M8/1025Polymeric electrolyte materials characterised by the chemical structure of the main chain of the ion-conducting polymer having only carbon and oxygen, e.g. polyethers, sulfonated polyetheretherketones [S-PEEK], sulfonated polysaccharides, sulfonated celluloses or sulfonated polyesters
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/10Fuel cells with solid electrolytes
    • H01M8/1016Fuel cells with solid electrolytes characterised by the electrolyte material
    • H01M8/1018Polymeric electrolyte materials
    • H01M8/102Polymeric electrolyte materials characterised by the chemical structure of the main chain of the ion-conducting polymer
    • H01M8/1027Polymeric electrolyte materials characterised by the chemical structure of the main chain of the ion-conducting polymer having carbon, oxygen and other atoms, e.g. sulfonated polyethersulfones [S-PES]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/10Fuel cells with solid electrolytes
    • H01M8/1016Fuel cells with solid electrolytes characterised by the electrolyte material
    • H01M8/1018Polymeric electrolyte materials
    • H01M8/102Polymeric electrolyte materials characterised by the chemical structure of the main chain of the ion-conducting polymer
    • H01M8/103Polymeric electrolyte materials characterised by the chemical structure of the main chain of the ion-conducting polymer having nitrogen, e.g. sulfonated polybenzimidazoles [S-PBI], polybenzimidazoles with phosphoric acid, sulfonated polyamides [S-PA] or sulfonated polyphosphazenes [S-PPh]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/10Fuel cells with solid electrolytes
    • H01M8/1016Fuel cells with solid electrolytes characterised by the electrolyte material
    • H01M8/1018Polymeric electrolyte materials
    • H01M8/102Polymeric electrolyte materials characterised by the chemical structure of the main chain of the ion-conducting polymer
    • H01M8/1032Polymeric electrolyte materials characterised by the chemical structure of the main chain of the ion-conducting polymer having sulfur, e.g. sulfonated-polyethersulfones [S-PES]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/10Fuel cells with solid electrolytes
    • H01M8/1016Fuel cells with solid electrolytes characterised by the electrolyte material
    • H01M8/1018Polymeric electrolyte materials
    • H01M8/102Polymeric electrolyte materials characterised by the chemical structure of the main chain of the ion-conducting polymer
    • H01M8/1037Polymeric electrolyte materials characterised by the chemical structure of the main chain of the ion-conducting polymer having silicon, e.g. sulfonated crosslinked polydimethylsiloxanes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/10Fuel cells with solid electrolytes
    • H01M8/1016Fuel cells with solid electrolytes characterised by the electrolyte material
    • H01M8/1018Polymeric electrolyte materials
    • H01M8/1039Polymeric electrolyte materials halogenated, e.g. sulfonated polyvinylidene fluorides
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/10Fuel cells with solid electrolytes
    • H01M8/1016Fuel cells with solid electrolytes characterised by the electrolyte material
    • H01M8/1018Polymeric electrolyte materials
    • H01M8/1069Polymeric electrolyte materials characterised by the manufacturing processes
    • H01M8/1072Polymeric electrolyte materials characterised by the manufacturing processes by chemical reactions, e.g. insitu polymerisation or insitu crosslinking
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M2300/00Electrolytes
    • H01M2300/0017Non-aqueous electrolytes
    • H01M2300/0065Solid electrolytes
    • H01M2300/0082Organic polymers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/10Fuel cells with solid electrolytes
    • H01M8/1009Fuel cells with solid electrolytes with one of the reactants being liquid, solid or liquid-charged
    • H01M8/1011Direct alcohol fuel cells [DAFC], e.g. direct methanol fuel cells [DMFC]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Fuel Cell (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
  • Conductive Materials (AREA)

Abstract

下記(1)または(2)によって得られる架橋高分子電解質により、耐水性、耐溶剤性に優れ、耐熱性が高く、安価でメタノール透過性が低い燃料電池のプロトン伝導膜に適した新規な架橋高分子電解質とその製造方法を提供する。(1)2または3以上の反応基を有する化合物と高分子電解質とを反応させる。(2)2または3以上の反応基を有する化合物と高分子とを反応させ架橋高分子を得、得られた架橋高分子にイオン交換基を導入する。

Description

' 明細書
架橋高分子電解質およびその製造方法 技術分野
本発明は、 架橋高分子電解質、 なかでも燃料電池用として好適に用いられる架 橋高分子電解質およびその製造方法に関する。 背景技術
固体高分子型燃料電池に用いられるプロトン伝導性の高分子電解質として、 パー フルォロアルキルスルホン酸系高分子が、 燃料電池としての特性に優れることか ら従来主に使用されてきているが、 この材料は高価である。
また、燃料電池に使用する燃料としては水素やメタノールが有望視されているが、 メタノールを燃料とし、 上記パーフルォロアルキルスルホン酸系高分子を用いた 燃料電池では、 パーフルォロアルキルスルホン酸系高分子のメタノール透過性が 高いために、 電圧や出力が低下する。
こうした状況において、 パーフルォロスルホン酸系の材料に替わる安価でメタ ノールを透過しにくい高分子電解質の開発が近年活発化してきている。 なかでも 耐熱性に優れ、 フィルム強度の高い芳香族ポリエーテルにスルホン酸基を導入し た材料が有望視されており、 例えば、 スルホン化ポリエーテルケトン系 (特表平 1 1一 5 0 2 2 4 9号公報) 、 スルホン化ポリエーテルスルホン系 (特開平 1 0 - 4 5 9 1 3号公報、 特開平 1 0— 2 1 9 4 3号公報) の高分子電解質が提案さ れている。
また、 近年メタノールの透過性抑制や耐水性向上の観点から放射線で架橋され た高分子電解質が開示されているが (特開 2 0 0 4 - 2 6 9 5 9 9号公報) 、 放 射線で架橋するためには大規模な設備を必要とすることや、 膜が放射線で劣化を 受ける。
さらにァミン成分を用いてアミド化することで架橋する方法が提案されている が (特開平 6— 931 14号公報) 、 プロトン伝導に寄与する基の当量が低下し てしまうことや、 容易に加水分解を受ける。 発明の開示
本発明の目的は、 耐水性、 耐溶剤性に優れ、 耐熱性が高く、 安価でメタノール 透過性が低い燃料電池のプロトン伝導膜に適した新規な架橋高分子電解質とその 製造方法を提供することにある。
本発明者らは、 上記目的を達成するべく鋭意研究を行った結果、 本発明を完成 した。
すなわち本発明は、 [1] 下記 (1) または (2) によって得られる架橋高分 子電解質に関する。
(1) 2または 3以上の反応基を有する化合物と高分子電解質とを反応させる。
(2) 2または 3以上の反応基を有する化合物と高分子とを反応させ架橋高分子 を得、 得られた架橋高分子にイオン交換基を導入する。
さらに本発明は [2] 50〜300 の範囲の温度で 2または 3以上の反応基を 有する化合物と高分子電解質反応または高分子とを反応させる [1] に記載の架 橋高分子電解質、 [3] 100〜20 の範囲の温度で 2または 3以上の反応 基を有する化合物と高分子電解質反応または高分子とを反応させる [2] に記載 の架橋高分子電解質、 [4] 2または 3以上の反応基を有する化合物の分子量が 500以下である [1] に記載の架橋高分子電解質、 [4] 酸触媒の存在下で 2 または 3以上の反応基を有する化合物と高分子電解質または高分子とを反応させ る上記 [1] に記載の架橋高分子電解質、 [5] 高分子または高分子電解質に対 して、 架橋剤の割合が 0. 5〜50重量%である [1] に記載の架橋高分子電解 質、 および [6] 酸触媒の存在下で 2または 3以上の反応基を有する化合物と高 分子電解質または高分子とを反応させる [1] に記載の架橋高分子電解質に関す る。 また [7] 2または 3以上の反応基を有する化合物が下記一般式 ( i一 1) 〜 (i— 5) からなる群から選ばれる少なくども 1種の化合物である上記 [1] に記載の架橋高分子電解質に関する。
Figure imgf000004_0001
(ただし、 式 (i _ l) 〜 (i _5) 中、 Vは反応基を表わし、 Wは水素原子、 置換基または反応基を表わす。 各式において、 複数ある Vは、 互いに同じであつ ていてもよく、 異なっていてもよい。 各式において、 複数ある Wは、 互いに同じ であっていてもよく、 異なっていてもよい。 Uは直接結合または 2価の基を表わ す。 )
また本発明は [8] Vがそれぞれ独立にハロゲン原子、 ヒドロキシメチル基、 ァ ルコキシメチル基、 ビニル基、 ァリル基、 ハロゲン化メチル基、 アルコキシメチ ルァミノ基、 ビス (アルコキシメチル) アミノ基、 ハロゲン化ァシル基、 イソプ 口ぺニル基、 またはァリロキシ基であること上記 [7] に記載の架橋高分子電解 質、 [9] Wがそれぞれ独立にハロゲン原子、 水素原子、 ヒドロキシメチル基、 アルコキシメチル基、 ビニル基、 ァリル基、 ハロゲン化メチル基、 アルコキシメ チルァミノ基、 ビス (アルコキシメチル) アミノ基、 ハロゲン化ァシル基、 イソ プロぺニル基、 ァリロキシ基、 ヒドロシキル基、 カルボン酸基、 スルホン酸基、 アミノ基、 アミド基、 ニトロ基、 アルデヒド基、 二トリル基、 エステル基、 置換 基を有していてもよい炭素数 1〜 6のアルキル基、 置換基を有していてもよい炭 素数 6〜20のァリール基、 または置換基を有していてもよい炭素数 7〜 20の ァラルキル基である上記 [7] に記載の架橋高分子電解質、 [10] Uがそれぞ れ独立に直接結合、 — O—、 — S―、 — CO—、 一 C〇〇—、 — S〇2—、
-SO,-, フエ二レン基、 ビフエ二リレン基、 アントリレン基、 ナフチレン基、 炭素数 7〜12のァラルキレン基、 炭素数 1 20のアルキレン基、 炭素数 1〜 20のアルキレンォキシ基、 または炭素数 1 20のアルキレンスルフィ ド基で ある上記 [7] に記載の架橋高分子電解質に関する。
[1 1] また Vの少なくとも 2がヒドロキシメチル基であり、 Wがヒドロキシ基 である上記 [8] または [9] に記載の架橋高分子電解質、 [12] 2または 3 以上の反応基を有する化合物が 2, 6_ビス (ヒドロキシメチル) フエノールま たはその誘導体である [11] に記載の架橋高分子電解質に関する。
さらに本発明は [13] 高分子電解質が (A) 主鎖が脂肪族炭化水素からなる高 分子にイオン交換基が導入された高分子電解質; (B) 主鎖の一部または全部の 水素原子がフッ素で置換された脂肪族炭化水素からなる高分子にィォン交換基が 導入された高分子電解質; (C) 主鎖が芳香環を有する高分子にイオン交換基が 導入された高分子電解質; (D) 主鎖に実質的に炭素原子を含まない無機物から なる高分子にイオン交換基が導入された高分子電解質; (E) 主鎖あるいは側鎖 に窒素原子を含み、酸性化合物がイオン結合により導入された高分子電解質;(F)
(A) 〜 (E) の共重合体および/または混合物からなる高分子電解質からなる 群から選ばれる少なくとも 1種である上記 [1] から [12] に記載の架橋高分 子電解質、 [14] 高分子電解質が、 スルホン酸基が導入されたブロックおよび スルホン酸基が実質的に導入されていないプロックをそれぞれ一以上有し、 かつ 全てのブロックのうち少なくとも一つのブロックがその主鎖に芳香環を有するブ ロックであるブロック共重合体を含む上記 [1] から [13] に記載の架橋高分 子電解質、 [15] イオン交換基が陽イオン交換基である上記 [1] から [14] に記載の架橋高分子電解質、 [16] 陽イオン交換基がスルホン酸基である [1 5] 記載の架橋高分子電解質、 [17] 濃硫酸、 クロロスルホン酸、 発煙硫酸か ら選ばれるスルホン化剤を用いてスルホン酸基を導入する [16] に記載の架橋 高分子電解質、 および [18] スルホン酸基を導入する際にハロゲン系溶媒を共 存させる [16] 記載の架橋高分子電解質に関する。
また本発明は上記架橋高分子電解質からなる架橋高分子電解質膜に関し、 [19] 上記 [1] に記載の架橋高分子電解質からなる架橋高分子電解質膜、 および [2 0] 下記 (3) または (4) によって得られる架橋高分子電解質膜に関する。 (3) 2または 3以上の反応基を有する化合物と高分子電解質とを溶媒に溶解し て、 得られた溶液を用いて製膜した後、 得られた膜を架橋する。
(4) 2または 3以上の反応基を有する化合物と高分子とを溶媒に溶解して、 得 られた溶液を用いて製膜した後、 得られた膜を架橋し、 次に得られた膜にイオン 交換基を導入する。
[21] また上記 [19] または [20] に記載の高分子電解質膜と電極からな る架橋高分子電解質膜一電極接合体に関し、 [22] 上記 [19] または [20] に記載の架橋高分子電解質膜一電極接合体からなる電池、 [23] 上記 [22] に記載の架橋高分子電解質膜—電極接合体からなる電池、 [24] 上記 [19] または [20] のいずれかに記載の架橋高分子電解質膜—電極接合体からなる燃 料電池および [25] 上記 [22] に記載の架橋高分子電解質膜一電極接合体か らなる燃料電池に関する。
また [26] 下記 (1) または (2) からなる架橋高分子電解質の製造方法に関 する。
(1) 2または 3以上の反応基を有する化合物と高分子電解質とを反応させる。 (2) 2または 3以上の反応基を有する化合物と高分子とを反応させ架橋高分子 を得、 得られた架橋高分子にイオン交換基を導入する。
さらに本発明は [27] 2または 3以上の反応基を有する化合物と高分子電解質 または高分子とを 50で〜 30 O :の範囲で加熱する [26] に記載の架橋高分 子電解質の製造方法、 [28] 100〜200での範囲の温度で 2または 3以上 の反応基を有する化合物と高分子電解質反応または高分子とを反応させる [27] に記載の架橋高分子電解質、 [29] 2または 3以上の反応基を有する化合物の 分子量が 500以下である [26] に記載の架橋高分子電解質、 [30] 高分子 または高分子電解質に対して、架橋剤の割合が 0. 5〜50重量%である [26] に記載の架橋高分子電解質、 [31] 2または 3以上の反応基を有する化合物と 高分子電解質とを溶媒に溶解して、 得られた溶液を用いて製膜した後、 得られた 膜を架橋する、 または 2または 3以上の反応基を有する化合物と高分子とを溶媒 に溶解して、 得られた溶液を用いて製膜した後、 得られた膜を架橋し、 次に得ら れた膜にイオン交換基を導入する [ 2 6 ] に記載の製造方法、 [ 3 2 ] 加熱する 際に酸触媒を共存させることを特徴とする [ 2 6 ] に記載の製造方法に関する。 発明を実施するための最良の形態
本発明の架橋高分子電解質は、 下記 (1 ) または (2 ) によって得られる架橋髙 分子電解質に関する。
( 1 ) 2または 3以上の反応基を有する化合物と高分子電解質とを反応させる。
( 2 ) 2または 3以上の反応基を有する化合物と高分子とを反応させ架橋高分子 を得、 得られた架橋高分子にイオン交換基を導入する。 架橋高分子とは、 分子鎖 同士が橋かけ構造でつながつたものを指し、 重量平均分子量が実質的に無限大と なった高分子である。 (エッセンシャル高分子科学 5 9〜6 0ページ、 1 9 8 8年、 講談社)
本発明で使用する 2または 3以上の反応基を有する化合物は、 後述する架橋反 応の際に、架橋反応を起こし橋かけ構造の一部となるものである。反応基として、 ハロゲン原子、 ヒドロキシメチル基、 アルコキシメチル基、 ビニル基、 ァリル基、 ハロゲン化メチル基、 アルコキシメチルァミノ基、 ビス (アルコキシメチル) ァ ミノ基、 ハロゲン化ァシル基、 イソプロぺニル基、 ァリロキシ基からなる群から 選ばれる基が挙げられる。
該反応基として、 好ましくはハロゲン原子、 ヒドロキシメチル基、 ビニル基、 ァリル基、 ハロゲン化メチル基、 ビス (アルコキシメチル) アミノ基、 イソプロ ぺニル基、 ァリロキシ基であり、 さらに好ましくはハロゲン、 ヒドロキシメチル 基、 ビス (アルコキシメチル) アミノ基であり、 特に好ましくはヒドロキシメチ ル基である。
本発明で使用する 2または 3以上の反応基を有する化合物は、 上記のような反 応基を有し、 かつ芳香環を 1つまたは 2つ以上有する化合物が好ましい。 芳香環 としては、 ベンゼン環、 縮合ベンゼン環、 非ベンゼン系芳香環、 複素芳香環が挙 げられる。 芳香環としてはさらに好ましくは炭素数 3〜 1 4の芳香環が挙げられ る。 炭素数 3〜1 4の芳香環としては例えば、 ベンゼン環、 ピリジン環、 トリァ ジン環、 ピロール環、 インドール環、 イミダゾ一ル環、 フラン環、 チォフェン環、 ナフタレン環、 キノリン環、 アントラセン環、 フエナントレン環、 ォキサゾ一ル 環、 などが挙げられる。 上記の芳香環は任意の置換基を有していてもよい。
2または 3以上の反応基を有する化合物としてさらにより好ましくは、 例えば られる。
Figure imgf000008_0001
(ただし、 式 ( i一;!) 〜 ( i 一 5 ) 中、 Vは反応基を表わし、 Wは水素原子、 置換基または反応基を表わす。 各式において、 複数ある Vは、 互いに同じであつ ていてもよく、 異なっていてもよい。 各式において、 複数ある Wは、 互いに同じ であっていてもよく、 異なっていてもよい。 Uは直接結合または 2価の基を表わ す。 )
Vは、 反応基を表わすが、 Vとして具体的にはハロゲン原子、 ヒドロキシメチ ル基、 アルコキシメチル基、 ビニル基、 ァリル基、 ハロゲン化メチル基、 アルコ キシメチルァミノ基、 ビス (アルコキシメチル) アミノ基、 ハロゲン化ァシル基、 イソプロぺニル基、 ァリロキシ基などが挙げられ、 好ましくはハロゲン原子、 ヒ ドロキシメチル基、 ビニル基、 ァリル基、 ハロゲン化メチル基、 ビス (アルコキ シメチル) アミノ基、 イソプロぺニル基、 ァリロキシ基であり、 さらに好ましく はハロゲン原子、 ヒドロキシメチル基、 ビス (アルコキシメチル) アミノ基であ り、 特に好ましくはヒドロキシメチル基である。 ここで、 ハロゲン原子としては、 F、 C 1、 B r、 Iが挙げられる。
Wは、 水素原子、 反応基または置換基を表わすが、 Wとして具体的にはハロゲ ン原子、 水素原子、 ヒドロキシメチル基、 アルコキシメチル基、 ビニル基、 ァリ ル基、 ハロゲン化メチル基、 アルコキシメチルァミノ基、 ビス (アルコキシメチ ル) アミノ基、 イソプロぺニル基、 ァリロキシ基、 ハロゲン化ァシル基、 ヒドロ シキル基、 カルボン酸基、 スルホン酸基、 アミノ基、 アミド基、 ニトロ基、 アル デヒド基、 二トリル基、 エステル基、 置換基を有していてもよい炭素数 1〜6の アルキル基、 置換基を有していてもよい炭素数 6〜2 0のァリール基、 置換基を 有していてもよい炭素数 7〜2 0のァラルキル基などが挙げられ、 好ましくはハ ロゲン原子 、 水素原子、 ヒドロキシメチル基、 アルコキシメチル基、 ビニル基、 ァリル基、 ハロゲン化メチル基、 アルコキシメチルァミノ基、 ビス (アルコキシ メチル) アミノ基、 イソプロぺニル基、 ァリロキシ基、 ハロゲン化ァシル基、 ヒ ドロシキル基、 アミノ基、置換基を有していてもよい炭素数 1〜6のアルキル基、 置換基を有していてもよい炭素数 6〜2 0のァリール基、 置換基を有していても よい炭素数 7〜2 0のァラルキル基であり、 さらに好ましくはハロゲン原子 、水 素原子、 ヒドロキシメチル基、 アルコキシメチル基、 ビニル基、 ァリル基、 ハロ ゲン化メチル基、 アルコキシメチルァミノ基、 ビス (アルコキシメチル) ァミノ 基、 カルボン酸ハライド、 ヒドロシキル基、 アミノ基であり、 特に好ましくは水 素原子、 ヒドロキシメチル基、 ビス (アルコキシメチル) アミノ基、 ヒドロシキ ル基、 アミノ基である。 ここで、 ハロゲン原子としては F、 C l、 B r、 Iが挙 げられる。
Uは、 直接結合または 2価の基を表すが、 Uとして具体的には、 例えば、 直接 結合、 一〇一、 一 S―、 - C O—、 一 C〇〇一、 一 S〇2—、 一 s o3—、 フエ二 レン基、 ビフエ二レン基、 アントリレン基、 ナフチレン基、 炭素数 7から 1 2の ァラルキレン基、 炭素数 1〜2 0のアルキレン基、 炭素数 1〜2 0のアルキレン ォキシ基、 炭素数 1〜2 0のアルキレンスルフィ ド基等が挙げられる。
ァラルキレン基としては、 ベンジレン基等が挙げられ、 アルキレン基としては メチレン基、 エチレン基、 プロピレン基等が挙げられ、 アルキレンォキシ基とし てはメチレンォキシ基、 エチレンォキシ基、 プロピレンォキシ基、 ブチレンォキ シ基等が挙げられ、 アルキレンスルフイ ド基としてはメチレンスルフイド基、 ェ チレンスルフイ ド基、 プロピレンスルフイド基、 プチレンスルフイ ド基等が挙げ られる。 ここで例示した炭化水素基中の水素原子は、 一部または全部がフッ素原 子で置換されていてもよい。 Uとして好ましぐは直接結合、 — O—、 一 S―、 一 C H2—である。
このような 2または 3以上の反応基を有する化合物としては、 下記構造式 (j - 1 ) 〜 (j— 2 6 ) 等が挙げられる。
Figure imgf000010_0001
j-25 これらの中でも ( j一 23) 〜 ( j _ 25) が好ましく、 特に好ましくは ( j -25) であり、 その中でも 2, 6—ビス (ヒドロキシメチル) クレゾ一ルが好 ましい。
本発明で用いる高分子電解質は、 電解質として使用できる高分子であれば特に 制限はなく、 イオン交換基を含む高分子電解質、 有機無機ハイブリッド電解質な どが使用できるが、 イオン交換基を含んでいることが好ましい。
イオン交換基として、 例えば、 一 S〇3H、 — COOH、 -PO (OH) 2、 - POH (OH) 、 — S02NHS02—、 — Ph (OH) (Phはフエ二ル基を表 す) 、 下記一般式 (2)
Figure imgf000011_0001
(式中、 X1、 X2は、 それぞれ独立に— 0_、 —S—又は一 NR—を表し、 Zは — C〇—、 一 C (S) ―、 — C (NR) ―、 置換基を有していても良いアルキレ ン基又は置換基を有していても良いァリーレン基を表す。 (NRにおける Rは, 水素原子、 置換基を有していてもよい炭素数 1〜 6のアルキル基又は置換基を有 していてもよい炭素数 6〜 10のァリール基を表す。 )
nは、 繰り返しの数を表わし、 η = 0〜10の整数を表わす。 n個ある Zは同 じであっても、 異なっていても良い。 )
で示されるォキソ力一ボン基等の陽イオン交換基、— NH2、一 NHR、一 NRR'、 -NRR' R''+、 ― NH3+など (R、 R' 、 R''は、 互いに独立にアルキル基、 シクロアルキル基、 ァリール基等を表す) 等の陰イオン交換基を有する高分子で ある。 イオン交換基は、 その一部または全部が対イオンとの塩を形成していても 良い。
燃料電池に使用する用途においては、 イオン交換基として、 好ましくは陽ィォ ン交換基であり、 さらに好ましくは— S〇3H、 -PO (OH) 2、 -POH (〇 H) 、 一 S〇2NHS02—、 ォキソカーボン基であり、 特に好ましくは― S〇3H、 -PO (OH) 2、 ォキソカーボン基であり、 最も好ましくは— S〇3Hである。 このような高分子電解質の代表例としては、 例えば (A) 主鎖が脂肪族炭化水 素からなる高分子に、 イオン交換基が導入された高分子電解質; (B ) 主鎖の一 部または全部の水素原子がフッ素原子で置換された脂肪族炭化水素からなる高分 子に、 イオン交換基が導入された高分子電解質; (C) 主鎖が芳香環を有する高 分子に、 イオン交換基が導入された高分子電解質; (D) 主鎖に実質的に炭素原 子を含まない無機物からなる高分子に、イオン交換基が導入された高分子電解質; ( E) 主鎖あるいは側鎖に窒素原子を含み、 酸性化合物がイオン結合により導入 された高分子電解質; (F ) 前記 (A) 〜 (E) の共重合体および または混合 物からなる高分子電解質等が挙げられる。
上記 (A) の高分子電解質としては、 例えば、 ポリビニルスルホン酸、 ポリス チレンスルホン酸、 ポリ (α—メチルスチレン) スルホン酸、 等が挙げられる。 また、 上記 (Β ) の高分子電解質としては、 N a f i o n (デュポン社の登録 商標、 以下同様) に代表される側鎖にパーフルォロアルキルスルホン酸を有し、 主鎖がパ一フルオアルキルである高分子、 炭化フッ素系ビエルモノマと炭化水素 系ビニルモノマとの共重合によって作られた主鎖と、 スルホン酸基を有する炭化 水素系側鎖とから構成されるスルホン酸型ポリスチレン—グラフト—エチレン— テトラフルォロエチレン共重合体(E T F E、例えば特開平 9 _ 1 0 2 3 2 2号公 報)や、炭化フッ素系ビニルモノマと炭化水素系ビニルモノマとの共重合によって 作られた膜に、 α , β , )3 -トリフルォロスチレンをグラフト重合させ、 これにス ルホン酸基を導入して固体高分子電解質膜とした、スルホン酸型ポリ(トリフルォ ロスチレン)—グラフト— E T F E膜(例えば、 米国特許第 4, 0 1 2 , 3 0 3号 及び米国特許第 4 , 6 0 5 , 6 8 5号) 等が挙げられる。
上記 (C) の高分子電解質としては、 主鎖が酸素原子等のへテロ原子で中断さ れているものであってもよく、 例えば、 ポリエーテルエーテルケトン、 ポリスル ホン、 ポリエーテルスルホン、 ポリ (ァリーレンエーテル) 、 ポリイミド、 ポリ ( (4-フエノキシベンゾィル) -1, 4-フエ二レン) 、 ポリフエ二レンスルフイド、 ポリフエニルキノキサレン等の重合体のそれぞれにィォン交換基が導入されたも の、 スルホアリール化ポリべンズイミダゾ一ル、 スルホアルキル化ポリべンズィ ミダゾール、 ホスホアルキル化ポリべンズイミダゾール (例えば、 特開平 9— 1 10982) 、 ホスホン化ポリ (フエ二レンエーテル) (例えば、 J.Ap p l . P 01 ym. S c i .、 18、 1969 (1974) ) 等が挙げられる。
また、 上記 (D) の高分子電解質としては、 例えば、 ポリホスファゼンにィォ ン交換基が導入されたもの、 Po l yme r P r e p.、 41、 no. l、 70 (2 000) に記載のホスホン酸基を有するポリシロキサン等が挙げられる。
また上記 (E) の高分子電解質としては例えば、 特表平 1 1一 503262号 公報に記載の、 リン酸を含有させたポリべンズイミダゾール等が挙げられる。 上記 (F) の高分子電解質としては、 ランダム共重合体にイオン交換基が導入 されたものでも、 交互共重合体にイオン交換基が導入されたものでも、 ブロック 共重合体にイオン交換基が導入されたものでもよい。 ランダム共重合体にスルホ ン酸基が導入されたものの具体例としては、 例えば、 特開平 1 1— 116679 号公報に記載のもの等が挙げられる。 ブロック共重合体において、 スルホン酸基 を持つブロックの具体例としては、 例えば特開 2001 -250567号公報に 記載のもの等が挙げられる。
上記 (A) 〜 (F) の高分子電解質の中で、 好ましくは (A) 〜 (D) および (F) であり、 さらに好ましくは (C) 、 (F) であり、 特に好ましくは (F) である。 (F) の中でもスルホン酸基が導入されたブロックおよびスルホン酸基 が実質的に導入されていないプロックをそれぞれ一つ以上有し、かつ全てのプロッ クのうち少なくとも一つのブロックがその主鎖に芳香環を有するブロックである ブロック共重合体を含むことが好ましい。
ここでブロックとは 1種の繰り返し単位が 2個以上連結した高分子のことをいう。 また、 ブロック共重合体とは 2個以上のブロックが直接結合あるいは連結基を介 して結合した高分子、 すなわち 2種類以上の繰り返し単位からなる複数のブロッ クを含む高分子のことをいう。
上記のスルホン酸基が導入されたブロックどは、 ブロックを構成する繰り返し 単位のいずれかの部分に、 該繰り返し単位 1個あたり平均 0 . 5個以上のスルホ ン酸基 (― S〇3Hで表わされる基) が結合しているブロックのことをいう。 スルホン酸基の、 ブロックを構成する繰り返し単位への結合形態には特に制限 はないが、 芳香環にスルホン酸基が直接結合した構造を有するものが、 合成が比 較的容易であり好ましい。
一方、 上記のスルホン酸基が実質的に導入されていないブロックとは、 プロッ クを構成する繰り返し単位 1個あたりのスルホン酸基導入量が平均 0 . 1個以下 であるブロックのことをいう。
また、 スルホン酸基が導入されたブロックおよびスルホン酸基が実質的に導入 されていないブロックの他に、 ブロックを構成する繰り返し単位 1個あたりのス ルホン酸基導入量が平均 0 . 1個より大きく 0 . 5個より小さいブロックを有し ていても良いし、 有していなくても良い。
上記のスルホン酸基が導入されたブロックとしては、 例えばポリ (フエ二レン エーテル) 類、 ポリフエ二レンスルフイド類、 ポリエーテルケトン類、 ポリエー テルスルホン類およびこれらの共重合体にスルホン酸基が導入されたブロックが 挙げられ、 好ましくはポリ (フエ二レンエーテル) 類、 ポリエーテルケトン類、 ポリエーテルスルホン類およびこれらの共重合体にスルホン酸基が導入されたブ ロックであり、 さらに好ましくはポリ (フエ二レンエーテル) 類、 ポリエーテル スルホン類およびこれらの共重合体にスルホン酸基が導入されたブロックであり、 特に好ましくはポリ(フエ二レンエーテル)類にスルホン酸基が導入されたブロッ クである。
ポリ (フエ二レンエーテル) 類として、 具体的には、 ポリ (1 , 4—フエニレ ンエーテル) 、 ポリ (2 _メチル— 1 , 4—フエ二レンエーテル) 、 ポリ (2, 6 —ジメチルー 1 , 4—フエ二レンエーテル) 、 ポリ (2—フエニル— 1, 4一 フエ二レンエーテル) 、 ポリ (2, 6—ジフエニル一 1 , 4—フエ二レンエーテ ル) 、 ポリ (2—メチルー 1 , 3 —フエ二レンエーテル) 、 ポリ (2, 6—ジメ チルー 1, 3—フエ二レンエーテル) 、 ポリ 2—フエニル一 1 , 3—フエニレ ンエーテル) 、 ポリ (2, 6—ジフエ二ルー 1 , 3 —フエ二レンエーテル) 等が 挙げられ、 これらのなかで、 ポリ (1, 4—フエ二レンエーテル) 、 ポリ (2— • フエ二ルー 1 , 4—フエ二レンエーテル) 、 ポリ (2 , 6—ジフエ二ル一 1 , 4 —フエ二レンェ一テル) がより好ましく、 ポリ (2—フエニル一 1, 4—フエ二 レンエーテル) がさらに好ましい。
スルホン酸基が実質的に導入されていないブロックとしては、例えばポリ(フエ 二レンエーテル) 類、 ポリフエ二レンスルフイ ド類、 ポリエーテルケトン類、 ポ リエ一テルスルホン類およびこれらの共重合体が挙げられ、 好ましくはポリエ一 テルケトン類、 ポリエーテルスルホン類およびこれらの共重合体であり、 さらに 好ましくはポリエーテルスルホン類である。
ポリエーテルスルホン類としては、 ポリエーテルスルホン、 ポリエーテルエー テルスルホン、 ポリスルホン、 ポリフエニルスルホンなどが挙げられ、 好ましく はポリエーテルスルホンである。
本発明に使用される高分子電解質の重量平均分子量は、 通常 1 0 0 0〜 1 0 0 0 0 0 0程度であり、 好ましくは 5 0 0 0〜3 0 0 0 0 0程度である。 [高分子 電解質中のイオン交換基の物質量 (mm o 1 ) ] / [高分子電解質の重量 (g ) ] は、 通常 0 . 0 5〜5 mm o 1 程度であり、 好ましくは 0 . l〜3 mm o l 程度である。
本発明に用いる高分子は、 特に制限はなくどのような構造の高分子でも用いるこ とができ、 例えば、 ビニル重合体、 ポリシロキサン類、 ポリエステル類、 ポリイ ミド類、 ポリアミド類、 ポリべンズォキサゾール類、 ポリべンズイミダゾール類、 ポリアリーレンエーテル類、 ポリアリーレン類、 ポリアリーレンスルフイ ド類、 ポリエーテルケトン類、 ポリエーテルスルホン類、 ポリホスファゼン類等、 およ びこれらの共重合体およびこれらの混合物が挙げられる。 好ましくは芳香族環が 含まれる高分子が挙げられる。
このようなビニル重合体、 ポリシロキサン類、 ポリエステル類としては、 例え ば下記のものなどが挙げられる。 ·
Figure imgf000016_0001
(式中、 R R 2は、 互いに独立に水素原子、 フッ素原子、 塩素原子、 メチル基、 トリフルォロメチル基又はフエ二ル基を表す。 )
ポリイミドとしては、 例えば下記のものなどが挙げられる。
Figure imgf000016_0002
また、 ポリアミド類、 ポリベンズォキサゾ一ル類、 ポリべンズイミダゾール類、 ポリアリ一レンエーテル類としては、 例えば下記のものなどが挙げられる。
Figure imgf000017_0001
Figure imgf000017_0002
また、 ポリエーテルケトン類としては、 例えば下記のものなどが挙げられる。
Figure imgf000018_0001
ポリエーテルスルホン類としては、 例えば下記のものなどが挙げられる。
Figure imgf000018_0002
また、 ポリアリーレンスルフイ ド類、 ポリホスファゼン類、 ポリフタラジノン
Figure imgf000018_0003
これらの高分子の中では、 ポリべンズォキサゾール類、 ポリべンズイミダゾー ル類、 ポリアリーレンエーテル類、 ポリアリーレン類、 ポリエーテルケトン類、 ポリエーテルスルホン類、 ポリホスファゼン類等、 およびこれらの共重合体、 こ れらの混合物等が好ましい。 より好ましくはポリイミド類、 ポリアリ一レン類、 ポリエーテルケトン類、 ポリエーテルスルホン類、 およびこれらの共重合体、 混 合物等である。 より一層好ましくは、 ポリアリ^ "レン類、 ポリエーテルケトン類、 ポリエーテルスルホン類、 およびこれらの共重合体、 混合物等であり、 最も好ま しくはポリアリーレンエーテル類である。
これらの高分子には後述の方法で導入するイオン交換基以外に別のイオン交換 基が導入されていても良い。 イオン交換基としては前述の高分子電解質が有する イオン交換基と同じ基が挙げられる。 次に、 本発明の架橋高分子電解質の製造方法について説明する。
本発明の架橋高分子電解質は、 前記の 2または 3以上の反応基を有する化合物 (以下、 架橋剤と呼ぶこともある) と高分子電解質または高分子を混合し、 加熱 することで製造することが可能である。
後述の架橋高分子電解質膜の製造方法の説明において記載しているように、 加 熱する温度としては、 50 〜 30 Ot:の範囲が好ましく、 加熱する際に酸触媒 を共存させることが好ましい。
使用する架橋剤の量は、高分子電解質または高分子の量との割合として、通常、 (架橋剤の質量) / (高分子電解質の質量または高分子の質量) =0. 0050
〜0. 50 (g/g) 、 好ましくは 0. 010〜0. 30 (g/g) 、 さらに好 ましくは 0. 020〜0. 20 (g/g) である。
架橋剤と高分子電解質または高分子を混合する方法としては、 固体状態の高分 子電解質または高分子と固体または液体状態の架橋剤を混合する方法を用いるこ とも可能であるが、 効率よく架橋するためには、 高分子電解質または高分子と架 橋剤を均一に混合できるように、 それらを溶媒に溶解させて混合する方法が好ま しい。
本発明の架橋高分子電解質または高分子を粉や塊状の形で製造し、 使用するこ とも可能であるが、 本発明の架橋高分子電解質を燃料電池隔膜として使用する場 合には、 通常、 膜の状態として使用される。
本発明の架橋高分子電解質膜の製造方法としては、 架橋後の高分子電解質また は高分子は成形することが困難であることから'、 未架橋の状態で架橋剤を溶媒に 溶解して、 得られた溶液 (混合物) を製膜した後、 架橋する方法が好ましい。 こ の製膜する方法は、 溶液キャスト法といわれる。
具体的には、 高分子電解質または高分子と架橋剤を適当な溶媒に溶解し、 その 溶液をガラス板上に流延塗布し、 溶媒を除去することにより製膜される。
製膜に用いる溶媒は、 高分子電解質または高分子を溶解可能であり、 その後に 除去し得るものであるならば特に制限はなく、 N, N—ジメチルホルムアミド、 N, N—ジメチルァセトアミド、 N—メチル _ 2—ピロリドン、 ジメチルスルホ キシド等の非プロトン性極性溶媒、 あるいはジクロロメタン、 クロ口ホルム、 1,
2—ジクロロェタン、 クロ口ベンゼン、 ジクロロベンゼン等の塩素系溶媒、 メタ ノール、 エタノール、 プロパノール等のアルコール類、 エチレングリコールモノ メチルエーテル、 エチレングリコールモノェチルエーテル、 プロピレングリコー ルモノメチルエーテル、 プロピレングリコールモノェチルエーテル等のアルキレ ングリコールモノアルキルエーテルが好適に用いられる。
これらは、 単独で用いることもできるが、 必要に応じて 2種以上の溶媒を混合 して用いることもできる。 中でも、 ジメチルホルムアミド、 ジメチルァセトアミ ド、 N—メチルピロリドン、 ジメチルスルホキシドが高分子電解質の溶解性が高 く好ましい。
上記において高分子を用いた場合はさらに得られた架橋高分子膜にイオン交換 基を導入する。 その方法は、 例えば、 架橋高分子膜とイオン交換基導入剤を接触 させてイオン交換基を導入する方法が挙げられる。 イオン交換基導入剤として好 ましくはスルホン酸基導入剤であり、 さらに好ましくは濃硫酸、 発煙硫酸、 無 水硫酸、 クロロスルホン酸、 亜硫酸塩が挙げられる。 また、 環状硫酸エステルを 用いてスルホアルキル基を導入することもできる。 これらのイオン交換基導入剤 のなかでも、 さらにより好ましくは濃硫酸、 発煙硫酸、 クロロスルホン酸であり、 特に好ましくは濃硫酸、 発煙硫酸であり、 最も好ましくは濃硫酸である。
架橋高分子膜とイオン交換基導入剤を接触させる際には、 任意の溶媒を共存さ せても良いし、 共存しなくても良い。 溶媒とじてはアルコール系溶媒、 ケトン系 溶媒、 エーテル系溶媒、 ハロゲン系溶媒、 スルホキシド系溶媒、 スルホン系溶媒、 アミド系溶媒、 脂肪族炭化水素溶媒、 芳香族炭化水素溶媒、 炭酸エステル類、 ェ ステル類、 二トリル類、 これらの混合物、 およびこれらにさらにフッ素置換基を 導入したものなどが挙げられ、 これらの中から適宜選択される。
アルコール系溶媒としては、 メタノール、 エタノール、 イソプロパノール、 ブ 夕ノールなどが、 ケトン系溶媒としてはアセトン、 メチルイソプチルケトン、 メ チルェチルケトン、 ベンゾフエノンなどが挙げられる。
エーテル系溶媒としては、 ジェチルエーテル、 ジブチルエーテル、 ジフエ二ル エーテル、 テトラヒドロフラン (以下 TH Fと略記する) 、 ジォキサン、 ジォキ ソラン、 エチレングリコ一ルモノメチルエーテル、 エチレングリコールモノェチ ルエーテル、 プロピレングリコールモノメチルエーテル、 プロピレングリコール モノェチルエーテルなどが挙げられる。
ハロゲン系溶媒としては、 クロ口ホルム、 ジクロロメタン、 1, 2—ジクロ口 ェタン、 1, 1, 2, 2—テトラクロロェタン、 クロ口ベンゼン、 ジクロロベン ゼンなどが、 スルホキシド系溶媒としてはジメチルスルホキシド (以下、 D M S 〇と略記する) が挙げられる。
スルホン系溶媒としては、 ジフエニルスルホン、 スルホラン等が、 アミド系溶 媒としては N, N—ジメチルァセトアミド (以下 D MA cと略記する) 、 N—メ チルァセトアミド、 N, N—ジメチルホルムアミド (以下 D M Fと略記する) 、 N—メチルホルムアミド、 ホルムアミド、 N—メチルピロリドン (以下 NM Pと 略記する) などが挙げられる。
脂肪族炭化水素溶媒としては、 ペンタン、 へキサン、 ヘプタン、 オクタンなど が、 芳香族炭化水素溶媒としてはベンゼン、 トルエン、 キシレンなどが挙げられ る。
炭酸エステル類としては、 プロピレンカーボネート、 エチレンカーボネート、 ジメチルカーボネート、 ジェチルカーボネート、 ェチルメチルカ一ポネート、 4 一トリフルォロメチルー 1 , 3 —ジォキソラン一 2—オン、 1 , 2—ジ (メトキ シカルポニルォキシ) ェ夕ンなどが、 エステル類としてはギ酸メチル、 酢酸メチ ル、 ァ—プチロラクトンなどが、 二トリル類としてはァセトニトリル、 プチロニ トリルなどが挙げられる。
本発明における溶媒として、 好ましくはエーテル系溶媒、 ハロゲン系溶媒、 脂 肪族炭化水素溶媒、 芳香族炭化水素溶媒、 これらの混合物、 およびこれらにさら にフッ素置換基を導入したものであり、 さらに好ましくはハロゲン系溶媒、 脂肪 族炭化水素溶媒、 芳香族炭化水素溶媒、 これらの混合物、 およびこれらにさらに フッ素置換基を導入したものであり、 特に好ましくはハロゲン系溶媒である。 架橋高分子膜とイオン交換基導入剤を接触させる際の温度は、 通常一 5 0〜2 0 0 であり、 好ましくは一 1 0〜1 5 0 :、 さらに好ましくは 0〜: L 0 0でで ある。
架橋高分子膜とイオン交換基導入剤を接触させる時間は、通常 5分〜 1 0 0日、 好ましくは 1時間〜 8 0日、 さらに好ましくは 1日〜 5 0日である。
イオン交換基導入剤と接触させた後の膜は、 任意の溶媒や永で洗净してから使 用しても良い。
高分子電解質または高分子と架橋剤の混合物を製膜して得られる膜の厚みは、 特に制限はないが 1 0〜2 0 0 mが好ましい。 実用に耐える膜の強度を得るに は 1 0 mより厚い方が好ましく、 膜抵抗の低減つまり発電性能の向上のために は 2 0 O ^ mより薄い方が好ましい。 膜厚は、 溶液濃度あるいは基板上への塗布 厚により制御できる。
このようにして得られた高分子電解質と架橋剤の混合膜は、 加熱することによ り架橋することができる。 加熱する温度としては、 通常 5 0 〜 3 0 O :、 好ま しくは 8 0 T〜 2 5 O :、 さらに好ましくは 1 0 0でから 2 0 0でである。
また、 加熱する時間としては、 通常 1 0分〜 1 0時間、 好ましくは 2 0分〜 7 時間、 さらに好ましくは 3 0分〜 5時間である。
加熱処理時に架橋を促進するために酸触媒を共存させることも可能である。 酸 触媒としては、 一般的な酸性の化合物が広く使用できるが、 好ましくはスルホン 酸化合物、 カルボン酸化合物、 ボロン酸化合物、 リン酸化合物、 塩酸、 硫酸、 硝 酸であり、 さらに好ましくはスルホン酸化合物であり、 特に好ましくはメタンス ルホン酸、 エタンスルホン酸、 トリフルォロメ夕ンスルホン酸、 ペンタフルォロ エタンスルホン酸である。
酸触媒の量としては、 特に制限はないが、 例えば (酸触媒の質量) / (架橋剤 の質量) =0. 0050〜0. 50 (g/g) 、 好ましくは 0. 010〜0. 3 0 (g/g) 、 さらに好ましくは 0. 020〜0. 20 (g/g) である。 加熱処理時に共存させる方法としては、 例えば先述の高分子電解質または高分 子と架橋剤の溶液に酸触媒を一緒に溶解させて、 キャスト製膜、 加熱処理を行う 方法などが挙げられる。 加熱処理後の膜が架橋されたか否かは、 加熱処理前の膜 を溶解した溶媒に溶解するか否かで判断することができる。 加熱処理後の膜が溶 解してしまう場合は架橋されていない、 加熱処理後の膜が溶解しなくなった場合 または膨潤はするが溶解しなくなつた場合には架橋された、 と判断することがで きる。 (エッセンシャル高分子科学 59〜60ページ、 1988年、 講談社) 次に、 本発明の電池、 特に燃料電池について説明する。
本発明の架橋高分子電解質膜一電極接合体は、 前記の高分子電解質膜と電極を 用いてなることを特徴とする。
また、 本発明の電池は、 前記の架橋高分子電解質、 架橋高分子電解質膜、 架橋 高分子電解質膜—電極接合体の少なくとも一つを用いることを特徴とし、 特に燃 料電池に好適に用いられる。
本発明の燃料電池は、 本発明の架橋高分子電解質膜の両面に、 触媒および集電 体としての導電性物質を接合することにより製造することができる。
該触媒としては、 水素または酸素との酸化還元反応を活性化できるものであれ ば特に制限はなく、 公知のものを用いることができるが、 白金の微粒子を用いる ことが好ましい。
白金の微粒子は、 活性炭や黒鉛などの粒子状または繊維状のカーボンに担持され て好ましく用いられる。
集電体としての導電性物質に関しても公知の材料を用いることができるが、 多 孔質性のカーボン不織布またはカーボンペーパーが、 原料ガスを触媒へ効率的に 輸送するために好ましい。
多孔質性のカーボン不織布または力一ボンべ一パーに白金微粒子または白金微 粒子を担持したカーボンを接合させる方法、 およびそれを高分子電解質フィルム と接合させる方法については、例えば、 J . E 1 e c t r o c h e m. S 0 c . : E l e c t r o c hemi c a l S c i en c e and Te c hno 1 o gy, 1988, 135 (9) , 2209に記載されている方法等の公知の方法 を用いることができる。
上記において、 本発明の実施の形態について説明を行なったが、 上記に開示さ れた本発明の実施の形態は、 あくまで例示であって、 本発明の範囲はこれらの実 施の形態に限定されない。
以下に実施例を挙げて本発明を説明するが、 本発明はこれらの実施例により何 ら限定されるものではない。
なお、 特に断りのない限り膜の特性評価は以下の方法で行った。
(1) 燃料電池特性評価 A
カーボンに担持された白金触媒を N a f i on (デュポン社の登録商標) の低 級アルコール溶液 (1 Ow t %含水) (A l d r i c h社製) と混合してペース ト状とし、 電極材料としての多孔質性のカーボン織布に塗布 ·乾燥し、 触媒が固 定された電極材料としての集電体を得た。 この集電体を膜の両面に重ね合せ、 集 電体ー膜接合体を得た。 該接合体の一面に加湿酸素ガス、 他面に加湿水素ガスを 流し、 該接合体を 80 に保ち、 その発電特性を測定することによって行った。
(2) 燃料電池特性評価 B
特開 2004— 319139号公報に記載の方法に準拠し膜電極接合体を作成 した。 ただし電極インクとして、 アノードにはカーボンに担持された白金ルテニ ゥム触媒と A 1 d r i c h社製 5重量%Na f i o n溶液 (溶媒:水と低級アル コールの混合物) にエタノールを加えたインクを、 力ソードにはカーボンに担持 された白金触媒と A 1 d r i c h社製 5重量%Na f i on溶液 (溶媒:水と低 級アルコールの混合物)にエタノールを加えたインクを用いて、アノードとカソー ドの両面とも白金担持量が 1. OmgZcm2となるように塗布量を調整した。 また拡散層として、 アノードにはカーボンペーパーを、 力ソードには力一ポンク ロスを用いた。 該接合体を 80でに保ち、 アノードには 30重量%メタノール水 溶液を、 力ソードには無加湿の空気ガスを流し、 その発電特性を測定することに よって行なった。
(3) メタノール透過係数の測定:
セル Aとセル Bからなる H字型隔膜セルの中央に、 測定する高分子電解質膜を 挟持させ、セル Aに 10w t %濃度のメタノール水溶液を、セル Bに純水を入れ、 23"Cにおいて、一定時間後のセル A、 B中のメタノール濃度を分析し、メタノー ル透過係数 D (cm2 s e c) を下式により求めた。
D= { (VX 1) / (AX t) } X 1 n { (C,-Cm) / (C2-C„) } ここで、
V:セル B中の液の容量 (cm3) 、
1 :電解質膜の膜厚 (cm) ,
A:電解質膜の断面積 (cm2) 、
t :時間 (s e c)
C,: t = 1におけるセル B中の溶質濃度 (mo lZcm3) 、
C2 : t = 2におけるセル B中の溶質濃度 (mo lZcm3) 、
Cm: t = 1におけるセル A中の溶質濃度 (mo lZcm3) 、
Cn: t = 2におけるセル A中の溶質濃度 (mo 1ノ cm3) 、
ここで、 メタノール透過量は十分に小さいので、 Vは初期の純水容量で一定値 とし、 また、 Cm=Cnで初期濃度 (10wt %) として求めた。
(4) 吸水率:
乾燥したフィルムを 100での脱イオン水に 2時間浸漬した後のフィルム重量 増加量を乾燥時の重量を基準として求めた。
(5) プロトン伝導度 (σ) の測定:
幅 1. 0 cmの短冊状膜試料の表面に白金板 (幅: 5. 0mm) を間隔が 1. 0 cmになるように押しあて、 80 :、 相対湿度 90%の恒温恒湿槽中に試料を 保持し、 白金板間の 106〜10— 'Ηζにおける交流インピーダンスを測定し、 下 記式より求めた。
σ (S/cm) = \/ (RX d)
(ただし、 コール 'コールプロット上において、 複素インピーダンスの虚数成分 が 0の時、 複素インピーダンスの実数成分を R (Ω) とする。 dは膜厚 (cm) を表す。 )
(6) イオン交換容量の測定:
滴定法により求めた。 参考例 1
無水塩化第一銅 0. 98 gとN, N, N, , N' —テトラメチルエチレンジァ ミン 1. 17 gをクロ口ベンゼン 500m 1中、 大気下室温で 60分撹拌した。 これに 4, 4' - (1—メチルェチリデン) ビス (2, 6—ジメチルフエノール) 2. 84gと 2, 6—ジフエニルフエノール 49. 3 gを加え、 空気を吹き込み ながら 40でで 10時間撹拌した。 反応液を塩酸を含むメタノール中に注いでポ リマーを析出させ、 ろ過、 乾燥してポリ (2, 6—ジフエニルフエ二レンェ一テ ル) (a) を得た。 参考例 2
フラスコに窒素下、 スミカェクセル PES 4003 P (住友化学製、 水酸基末 端ポリエーテルスルホン、 ジメチルァセトアミドを移動相とする GPCで測定し たポリスチレン換算の数平均分子量が 25000) を 1000 g、 炭酸カリウム 7. 59 g, N, N—ジメチルァセトアミド (以下、 DMA cと略称する。 ) 2 500ml、 およびトルエン 50 Om 1を加え、 160 °Cにて加熱撹拌して共沸 脱水した。 室温にて放冷後、 デカフルォロビフエニル 53. 6 gを加え、 80で にて 3. 5時間加熱撹拌した。
放冷後、 反応液を大量の水に滴下し、 得られた沈殿物をろ過回収し、 メタノー ルノアセトン混合溶媒で洗浄後、 80でにて乾燥して末端にノナフルォロビフエ ノキシ基を有するポリマー (b) を得た。 参考例 3
共沸蒸留装置を備えたフラスコに、 上記 (a) を 160 g、 上記 (b) を 64 O g、 炭酸カリウム 32 g、 DMAc 350 Om 1およびトルエン 20 Om 1を 加え、 アルゴン気流下でトルエンを留去しながら 80°C、 10 O , 12 で それぞれ l h、 140でで 3. 5 h加熱攪拌した。 反応液を大量の塩酸酸性メタ ノールに滴下し、 得られた沈殿物をろ過回収し、 80 にて減圧乾燥してブロッ ク共重合体を得た。
得られたブロック共重合体 682 gを 98 %硫酸 6 Lに溶解させ、 40 で1 00時間スルホン化反応を行った。 得られた溶液を大量の氷水中に滴下し、 得ら れた沈殿物をろ過回収した。 沈殿物を粉砕してパウダー状にした後、 洗液が中性 になるまでイオン交換水による洗浄を繰り返した。 さらにパウダーをイオン交換 水に浸漬して 95 で 3時間熱水洗浄し、 ろ過してパウダーを回収した。 同様の 熱水洗浄とろ過をさらに 1回繰り返した後、 40 で乾燥し、 高分子電解質(c) を得た。 実施例 1
高分子電解質 (c) 2. O gと架橋剤として 2, 6—ビス (ヒドロキシメチル) —p—クレゾ一ル 0. 20 gを DMAc 1 Om 1に溶解させ均一状態とした。 こ の溶液をガラス板上に流延塗布し、 常圧、 8 O :で DMAcを留去して膜の状態 とした。 この膜を 100°Cで 1時間、 150で 3時間加熱処理を行い、 膜(d) を得た。 加熱後の膜 (d) を一部サンプリングし、 DMAcに浸したが、 全く溶 解しなかったことから架橋されていることが確認された。 (d) のメタノール透 過性、 および吸水率測定の試験結果を表 1に示す。 比較例 1
高分子電解質 (c) 2. 00 gを DM Acに溶解させ、 均一状態とした。 この 溶液をガラス板上に流延塗布し、 常圧、 8 O :で DMAcを留去して膜の状態と した。 この膜を 10 Ot:で 1時間、 15 O :で 3時間加熱処理を行い、 膜 (e) を得た。 加熱後の膜 (e) を一部サンプリングし DMAcに浸したところ容易に 溶解し、 非架橋状態であることが確認された。 (e) のメタノール透過性、 およ び吸水率測定の試験結果を表 1に示す。 比較例 2
アルドリツチ社製 N a f i o n 1 15のメタノール透過性試験、 および吸水率 測定を行った。 結果を表 1に示す。 表 1
Figure imgf000028_0001
実施例 2
(d) の燃料電池作動試験を行った。 結果を表 2に示す。 比較例 3
(e) の燃料電池作動試験を行った。 結果を表 2に示す。
表 2
Figure imgf000030_0001
(参考例 4)
共沸蒸留装置を備えたフラスコに、 アルゴン雰囲気下、 4, 4' ージフルォロ ジフエニルスルホン 247. 6 g、 2, 6—ジヒドロキシナフタレン (大日本ィ ンキ化学工業株式会社) 164. 4g、 N_メチルピロリドン (NMP) 902 g、 ジメチルスルホキシド (DMSO) 902 g、 トルエン 294 gを加え、 室 温にて撹拌しながらアルゴンガスを 1時間パブリングした。 その後、 炭酸力リウ ムを 156. l g加え、 14 Ot:にて加熱撹拌して共沸脱水した。 その後、 トル ェンを留去しながら加熱を続け、 ポリマー (f) を得た。 総加熱時間は 16時間 とした。 得られたポリマー (f) の反応液は、 室温にて放冷した後、 次の反応に 用いた。
共沸蒸留装置を備えたフラスコに、 アルゴン雰囲気下、 4, 4' ージフルォロ ジフエニルスルホン— 3, 3 ' —ジスルホン酸ジカリウム 283. 7 g、 2, 5 ージヒドロキシベンゼンスルホン酸カリウム (三星化学工業株式会社) 120. 0 g、 DMSO 1778 g, トルエン 279 gを加え、 室温にて撹拌しながらァ ルゴンガスを 1時間パブリングした。 その後、 炭酸カリウムを 76. 3 g加え、 140 にて加熱撹拌して共沸脱水した。 その後、 トルエンを留去しながら加熱 を続け、 ポリマー (g) を得た。 総加熱時間は 18. 5時間とした。 得られたポ リマー (g) の反応液は室温まで冷却し、 そのまま次の工程に用いた。
その後、 得られたポリマー (g) の反応液を撹拌しながら、 この反応液に、 ポ リマ一 (f) の全量及び DMS0610 g、 MP 1790 gを加えた後、 昇温 し、 150 で39. 5時間加熱撹拌した。 攪拌後の反応液を放冷した後、 この反応液を大量の 2 N塩酸に滴下し、 そのま ま 1時間浸潰させた。 反応液中に生じた沈殿物を濾別した後、 再度 2N塩酸中に 1時間浸漬させた。 沈殿物を濾別し、 これを水洗した後、 95T:の大量の熱水に 1時間浸漬させ、 生じた沈殿物を濾過して集めた。 その後 80°Cで 1晚乾燥させ 、 ブロック共重合体である下記化学式 (3) で表される高分子電解質 (h) を得 た。 なお、 下記式における 「b 1 o c k」 の記載は、 第 1の高分子化合物に由来 するセグメント及び第 2の高分子化合物に由来するセグメントをそれぞれ一つ以 上有することを表している。
Figure imgf000031_0001
実施例 3
高分子電解質 (h) 3. l gと架橋剤として 2, 6—ビス (ヒドロキシメチル ) — p—クレゾール 0. 62 gを NMP 16m 1に溶解させ均一状態とした。 こ の溶液をガラス板上に流延塗布し、 常圧、 80 で NMPを留去して膜の状態と した。 150でで 2時間加熱処理を行い、 膜 ( i) を得た。 加熱後の膜 (i) 1 0 Omgを大量の NMPに浸漬し 80 に加熱したところ、 膜の形状は保たなか つたものの不溶成分が 6 Omgあり、 架橋されていることが確認された。 ( i) の燃料電池特性評価 B、 メタノール透過性、 および吸水率測定の試験結果を表 2 に示す。
比較例 4
高分子電解質 (h) 3. 0 gを NMP 16m 1に溶解させ、 均一状態とした。 この溶液をガラス板上に流延塗布し、 常圧、 80でで NMPを留去して膜 (j ) を得た。 膜 (j ) を NMPに浸したところ容易に溶解し、 非架橋状態であること が確認された。 (j ) の燃料電池特性評価 B、 'メタノール透過性、 および吸水率 測定の試験結果を表 3に示す。
表 3
Figure imgf000032_0001
表 3より本発明の高分子電解質膜は、 燃料電池特性も高く、 メタノールの透過も 抑制されていることがわかる。 実施例 4
フラスコに市販のポリ (2, 6—ジフエ二ルフエ二レンエーテル) (ジーエル サイエンス製、 商品名 TENAX— TA、 以下 PDPPEと略する) 0. 50 g と 2, 6_ビスヒドロキシメチル— p—クレゾ一ル (以下、 BHMCと略する) 0. 10 g、 テトラヒドロフラン (以下 THFと略する) 10ml、 メタンスル ホン酸を 5 Omg入れて均一溶液とした。 この溶液をシャーレに注いで常温、 6 時間で TH Fを蒸発させて均一な膜を得た。
この膜を 100 で 1時間、 次いで 150 で 3時間加熱して、 THFに不溶の 架橋高分子膜を得た。
次いでこの膜を濃硫酸 25m 1中、 40"Cで 7日間反応させ、 十分に水洗して スルホン化架橋高分子膜 (A) を得た。 評価結果を表 4に示す。 実施例 5
BHMCを0. 05 g使用した以外は実施例 1と同様に操作を行いスルホン化 架橋高分子膜 (B) を得た。 評価結果を表 4 示す。 実施例 6
クロ口ホルム 20mlとクロロスルホン酸 0. 50 gの混合溶液に実施例 3で 得られた膜 (A) 0. 30 gを浸潰し、 40でで 100時間反応させた。 反応後 の膜を十分に水洗してスルホン化架橋高分子膜 (C) を得た。 評価結果を表 4に 示す。 実施例 7
クロロホルム 2 m 1と濃硫酸 20mlの混合溶液を使用した以外は実施例 5と 同様に操作を行いスルホン化架橋高分子膜(D) を得た。評価結果を表 4に示す。 実施例 8
フラスコに PDPPE 1. 00 gと BHMC0. 10 g、 THF 20ml , メ タンスルホン酸を 10 Omg入れて均一溶液とした。 この溶液をシャーレに注い で常温、 6時間かけて THFを蒸発させて均一な膜を得た。 この膜を 100でで 1時間、 次いで 150 で 3時間加熱したところ、 THFに不溶の架橋高分子膜 を得た。
次いでこの膜を濃硫酸 50mlとクロ口ホルム 2m 1の混合溶媒中、 40でで 40日間反応させ、 十分に水洗してスルホン化架橋高分子膜 (E) を得た。 評価 結果を表 4に示す。
表 4
Figure imgf000034_0001
本発明の架橋高分子電解質は、 容易に製造可能であり、 水素ガスなどの気体燃 料やメタノールゃジメチルエーテルなどの液体燃料を用いる固体高分子型燃料電 池のプロ卜ン伝導膜用材料すなわち高分子電解質として有用である。
殊に未架橋の膜に比し、 メタノール透過性を抑制でき、 耐水性、 耐溶剤性等 にも優れるために本発明の高分子は実用面でも有利となる。

Claims

請求の範囲
1 . 下記 (1 ) または (2 ) によって得られる架橋高分子電解質。
( 1 ) 2または 3以上の反応基を有する化合物と高分子電解質とを反応させる。
( 2 ) 2または 3以上の反応基を有する化合物と高分子とを反応させ架橋高分子 を得、 得られた架橋高分子にイオン交換基を導入する。
2 . 5 0〜3 0 0 の範囲の温度で 2または 3以上の反応基を有する化合物と高 分子電解質反応または高分子とを反応させる請求項 1に記載の架橋高分子電解質。
3 . 1 0 0〜2 0 0 の範囲の温度で 2または 3以上の反応基を有する化合物と 高分子電解質反応または高分子とを反応させる請求項 2に記載の架橋高分子電解 質。
4 . 2または 3以上の反応基を有する化合物の分子量が 5 0 0以下である請求項 1に記載の架橋高分子電解質。
5 . 高分子または高分子電解質に対して、 架橋剤の割合が 0 . 5〜5 0重量%で ある請求項 1に記載の架橋高分子電解質。
6 . 酸触媒の存在下で 2または 3以上の反応基を有する化合物と高分子電解質ま たは高分子とを反応させる請求項 1に記載の架橋高分子電解質。
7 . 2または 3以上の反応基を有する化合物が下記一般式( i— 1 )〜( i一 5 ) からなる群から選ばれる少なくとも 1種の化合物である請求項 1に記載の架橋高 分子電解質。
Figure imgf000036_0001
(ただし、 式 ( i— 1 ) 〜 ( i _ 5 ) 中、 Vは反応基を表わし、 Wは水素原子、 置換基または反応基を表わす。 各式において、 複数ある Vは、 互いに同じであつ ていてもよく、 異なっていてもよい。 各式において、 複数ある Wは、 互いに同じ であっていてもよく、 異なっていてもよい。 Uは直接結合または 2価の基を表わ す。 )
8 . Vがそれぞれ独立にハロゲン原子、 ヒドロキシメチル基、 アルコキシメチル 基、 ビニル基、 ァリル基、 ハロゲン化メチル基、 アルコキシメチルァミノ基、 ビ ス (アルコキシメチル) アミノ基、 ハロゲン化ァシル基、 イソプロぺニル基、 ま たはァリロキシ基であること請求項 7に記載の架橋高分子電解質。
9 . Wがそれぞれ独立にハロゲン原子、 水素原子、 ヒドロキシメチル基、 アルコ キシメチル基、 ビニル基、 ァリル基、 ハロゲン化メチル基、 アルコキシメチルァ ミノ基、 ビス (アルコキシメチル) アミノ基、 ハロゲン化ァシル基、 イソプロべ ニル基、 ァリロキシ基、 ヒドロシキル基、 カルボン酸基、 スルホン酸基、 ァミノ 基、 アミド基、 ニトロ基、 アルデヒド基、 二トリル基、 エステル基、 置換基を有 ,していてもよい炭素数 1〜 6のアルキル基、 置換基を有していてもよい炭素数 6 〜 2 0のァリール基、 または置換基を有していてもよい炭素数 7〜 2 0のァラル キル基であることを特徴とする請求項 7に記載の架橋高分子電解質。
1 0 . Uがそれぞれ独立に直接結合、 —〇一、 — S―、 _ C〇—、 —C O O—、 一 S O,—、 一 S〇3—、 フエ二レン基、 ビフエ二リレン基、 アントリレン基、 ナ フチレン基、炭素数?〜 1 2のァラルキレン基、炭素数 1〜2 0のアルキレン基、 炭素数 1〜2 0のアルキレンォキシ基、 または炭素数 1〜2 0のアルキレンスル フイド基であることを特徴とする請求項 7に記載の架橋高分子電解質。
1 1 . Vの少なくとも 2がヒドロキシメチル基であり、 Wがヒドロキシ基である 請求項 8または 9に記載の架橋高分子電解質。
1 2 . 2または 3以上の反応基を有する化合物が 2 , 6—ビス (ヒドロキシメチ ル) フエノールまたはその誘導体である請求項 1 1に記載の架橋高分子電解質。
1 3 . 高分子電解質が(A)主鎖が脂肪族炭化水素からなる高分子にイオン交換 基が導入された高分子電解質; (B ) 主鎖の一部または全部の水素原子がフッ素 で置換された脂肪族炭化水素からなる高分子にイオン交換基が導入された高分子 電解質; (C) 主鎖が芳香環を有する高分子にイオン交換基が導入された高分子 電解質; (D) 主鎖に実質的に炭素原子を含まない無機物からなる高分子にィォ ン交換基が導入された高分子電解質; (E)主鎖あるいは側鎖に窒素原子を含み、 酸性化合物がイオン結合により導入された高分子電解質; (F ) (A) 〜 (E) の共重合体および Zまたは混合物からなる高分子電解質からなる群から選ばれる 少なくとも 1種である請求項 1に記載の架橋高分子電解質。
1 4. 高分子電解質が、 スルホン酸基が導入されたブロックおよびスルホン酸 基が実質的に導入されていないプロックをそれぞれ一以上有し、かつ全てのプロッ クのうち少なくとも一つのプロックがその主鎖に芳香環を有するプロックである プロック共重合体を含む請求項 1に記載の架橋高分子電解質。
1 5 . イオン交換基が陽イオン交換基である請求項 1に記載の架橋高分子電解 * 質。 ·
16. 陽イオン交換基がスルホン酸基であることを特徴とする請求項 15記載 の架橋高分子電解質。
17. 濃硫酸、 クロロスルホン酸、 発煙硫酸から選ばれるスルホン化剤を用い てスルホン酸基を導入する請求項 16に記載の架橋高分子電解質。
18. スルホン酸基を導入する際にハロゲン系溶媒を共存させることを特徴と する請求項 16記載の架橋高分子電解質。
19. 請求項 1に記載の架橋高分子電解質からなる架橋高分子電解質膜。
20. 下記 (3) または (4) によって得られる架橋高分子電解質膜。
(3) 2または 3以上の反応基を有する化合物と高分子電解質とを溶媒に溶解し て、 得られた溶液を用いて製膜した後、 得られた膜を架橋する。
(4) 2または 3以上の反応基を有する化合物と高分子とを溶媒に溶解して、 得 られた溶液を用いて製膜した後、 得られた膜を架橋し、 次に得られた膜にイオン 交換基を導入する。
21. 請求項 19または 20に記載の高分子電解質膜と電極からなる架橋高分 子電解質膜 -電極接合体。
22. 請求項 19または 20に記載の架橋高分子電解質膜—電極接合体からな る電池。
23. 請求項 22に記載の架橋高分子電解質膜一電極接合体からなる電池。
24. 請求項 19または 20に記載の架橋高分子電解質膜一電極接合体からな る燃料電池。
25. 請求項 22に記載の架橋高分子電解質膜一電極接合体からなる燃料電池。
26. 下記 (1) または (2) からなる架橋高分子電解質の製造方法。
(1) 2または 3以上の反応基を有する化合物と高分子電解質とを反応させる。
(2) 2または 3以上の反応基を有する化合物と高分子とを反応させ架橋高分子 を得、 得られた架橋高分子にイオン交換基を導入する。
27. 2または 3以上の反応基を有する化合物と高分子電解質または高分子と を 50で〜 300での範囲で加熱する請求項 26に記載の架橋高分子電解質の製 造方法。
28. 100~ 200での範囲の温度で 2または 3以上の反応基を有する化合物 と高分子電解質反応または高分子とを反応させる請求項 27に記載の架橋高分子 電解質。
29. 2または 3以上の反応基を有する化合物の分子量が 500以下である請求 項 26に記載の架橋高分子電解質。
30. 高分子または高分子電解質に対して、 架橋剤の割合が 0. 5〜50重量% である請求項 26に記載の架橋高分子電解質。
31. 2または 3以上の反応基を有する化合物と高分子電解質とを溶媒に溶解 して、 得られた溶液を用いて製膜した後、 得られた膜を架橋する、 または 2また " は 3以上の反応基を有する化合物と高分子とを溶媒に溶解して、 得られた溶液を 用いて製膜した後、 得られた膜を架橋し、 次に得られた膜にイオン交換基を導入 する請求項 2 6記載の製造方法。
3 2 . 加熱する際に酸触媒を共存させることを特徴とする請求項 2 6記載の製 造方法。
PCT/JP2006/307524 2005-04-05 2006-04-04 架橋高分子電解質およびその製造方法 WO2006107115A1 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN2006800197244A CN101189685B (zh) 2005-04-05 2006-04-04 交联高分子电解质及其制备方法、交联高分子电解质膜、电池
CA002602240A CA2602240A1 (en) 2005-04-05 2006-04-04 Crosslinked polymer electrolyte and method for producing same
US11/910,289 US8211558B2 (en) 2005-04-05 2006-04-04 Crosslinked polymer electrolyte and method for producing same
EP06731471A EP1873789A4 (en) 2005-04-05 2006-04-04 CROSSLINKED POLYMER ELECTROLYTE AND METHOD FOR MANUFACTURING THE SAME

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005108290A JP2006282957A (ja) 2005-04-05 2005-04-05 架橋高分子電解質およびその製造方法
JP2005-108289 2005-04-05
JP2005-108290 2005-04-05
JP2005108289 2005-04-05

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2006107115A1 true WO2006107115A1 (ja) 2006-10-12

Family

ID=37073644

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2006/307524 WO2006107115A1 (ja) 2005-04-05 2006-04-04 架橋高分子電解質およびその製造方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US8211558B2 (ja)
EP (1) EP1873789A4 (ja)
KR (1) KR20070117706A (ja)
CN (2) CN101189685B (ja)
CA (1) CA2602240A1 (ja)
TW (1) TW200702363A (ja)
WO (1) WO2006107115A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009108318A (ja) * 2007-10-29 2009-05-21 Sumitomo Chemical Co Ltd オキソカーボン基を有する高分子及びその使用(1)
US20090274943A1 (en) * 2005-04-05 2009-11-05 Sumitomo Chemical Company, Limited Crosslinked polymer electrolyte and method for producing same
US7858666B2 (en) 2007-06-08 2010-12-28 Mannkind Corporation IRE-1α inhibitors
US11827610B2 (en) 2021-09-15 2023-11-28 Enko Chem, Inc. Protoporphyrinogen oxidase inhibitors

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8476324B2 (en) * 2007-04-19 2013-07-02 Kurita Water Industries Ltd. Method for manufacturing anion exchange resin, anion exchange resin, method for manufacturing cation exchange resin, cation exchange resin, mixed bed resin, and method for manufacturing ultrapure water for washing electronic component material
CN104584297A (zh) * 2012-08-23 2015-04-29 株式会社可乐丽 高分子电解质膜
WO2014088293A1 (ko) * 2012-12-04 2014-06-12 한국화학연구원 신규한 폴리이미드 중합체, 이의 제조방법 및 이를 이용한유기절연막
KR101508208B1 (ko) 2012-12-04 2015-04-07 한국화학연구원 신규한 폴리이미드 중합체, 이의 제조방법 및 이를 이용한 유기절연막
CN105246879A (zh) 2013-05-28 2016-01-13 英派尔科技开发有限公司 腐植酸衍生物以及制备的方法和用途
US9932319B2 (en) 2013-05-28 2018-04-03 Empire Technology Development Llc Antioxidant humic acid derivatives and methods of preparation and use
GB201309806D0 (en) * 2013-05-31 2013-07-17 Itm Power Research Ltd Catalysts and methods of depositing same
US10106570B2 (en) 2013-06-28 2018-10-23 Empire Technology Development Llc Edible plasticizers for food and food packaging films

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000188013A (ja) * 1998-12-22 2000-07-04 Toyota Central Res & Dev Lab Inc 高耐熱性高分子電解質
JP2000281819A (ja) * 1999-01-27 2000-10-10 Aventis Res & Technol Gmbh & Co Kg 架橋高分子膜の製造方法及び燃料電池
JP2002008680A (ja) * 2000-06-21 2002-01-11 Toyota Central Res & Dev Lab Inc 複合化架橋電解質
JP2003297145A (ja) * 2002-01-29 2003-10-17 Sumitomo Chem Co Ltd 高分子電解質、それとリン酸類を含有する高分子電解質組成物及びそれらを用いた電池
JP2004207107A (ja) * 2002-12-26 2004-07-22 Teijin Ltd 固体高分子電解質及びそれを用いた膜
WO2004066428A2 (de) * 2003-01-20 2004-08-05 Sartorius Ag Membran-elektroden-einheit, polymermembranen für eine membran-elektroden-einheit und polymerelektrolyt-brennstoffzellen sowie verfahren zur herstellung derselben
JP2004263051A (ja) * 2003-02-28 2004-09-24 Tosoh Corp 架橋ポリアリーレンエーテルスルホン
JP2005142014A (ja) * 2003-11-06 2005-06-02 Japan Atom Energy Res Inst 耐酸性に優れた燃料電池用電解質膜

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0574791B1 (de) * 1992-06-13 1999-12-22 Aventis Research & Technologies GmbH & Co. KG Polymerelektrolyt-Membran und Verfahren zu ihrer Herstellung
DE59611465D1 (de) 1995-03-20 2008-05-08 Basf Fuel Cell Gmbh Sulfonierte polyetherketone, verfahren zu ihrer herstellung und verwendung zur herstellung von membranen
JP3861367B2 (ja) 1996-04-18 2006-12-20 住友化学株式会社 高分子電解質、その製造方法およびそれを使用してなる燃料電池
JP3724064B2 (ja) * 1996-06-28 2005-12-07 住友化学株式会社 燃料電池用高分子電解質及び燃料電池
CN1436805A (zh) * 2002-02-08 2003-08-20 诸柏仁 网状结构固态高分子电解质制作及组成
JP4655450B2 (ja) 2003-03-06 2011-03-23 東レ株式会社 高分子固体電解質、その製造方法およびそれを用いた固体高分子型燃料電池
EP1619735A4 (en) 2003-03-06 2010-05-12 Toray Industries POLYMERIC ELECTROLYTE, POLYMERIC ELECTROLYTE ELEMENT, MEMBRANE ELECTRODE COMPOSITE, AND POLYMERIC ELECTROLYTE FUEL CELL
JP2004339337A (ja) 2003-05-15 2004-12-02 Idemitsu Petrochem Co Ltd ポリアリーレンスルフィドのスルホン化方法、高分子電解質膜及びそれを使用してなる燃料電池
US7060756B2 (en) * 2003-11-24 2006-06-13 3M Innovative Properties Company Polymer electrolyte with aromatic sulfone crosslinking
US20060088749A1 (en) * 2004-10-26 2006-04-27 Gangadhar Panambur Novel compositions of monomers, oligomers and polymers and methods for making the same
TW200702363A (en) * 2005-04-05 2007-01-16 Sumitomo Chemical Co Crosslinked polymer electrolyte and method for producing the same

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000188013A (ja) * 1998-12-22 2000-07-04 Toyota Central Res & Dev Lab Inc 高耐熱性高分子電解質
JP2000281819A (ja) * 1999-01-27 2000-10-10 Aventis Res & Technol Gmbh & Co Kg 架橋高分子膜の製造方法及び燃料電池
JP2002008680A (ja) * 2000-06-21 2002-01-11 Toyota Central Res & Dev Lab Inc 複合化架橋電解質
JP2003297145A (ja) * 2002-01-29 2003-10-17 Sumitomo Chem Co Ltd 高分子電解質、それとリン酸類を含有する高分子電解質組成物及びそれらを用いた電池
JP2004207107A (ja) * 2002-12-26 2004-07-22 Teijin Ltd 固体高分子電解質及びそれを用いた膜
WO2004066428A2 (de) * 2003-01-20 2004-08-05 Sartorius Ag Membran-elektroden-einheit, polymermembranen für eine membran-elektroden-einheit und polymerelektrolyt-brennstoffzellen sowie verfahren zur herstellung derselben
JP2004263051A (ja) * 2003-02-28 2004-09-24 Tosoh Corp 架橋ポリアリーレンエーテルスルホン
JP2005142014A (ja) * 2003-11-06 2005-06-02 Japan Atom Energy Res Inst 耐酸性に優れた燃料電池用電解質膜

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP1873789A4 *

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20090274943A1 (en) * 2005-04-05 2009-11-05 Sumitomo Chemical Company, Limited Crosslinked polymer electrolyte and method for producing same
US8211558B2 (en) * 2005-04-05 2012-07-03 Sumitomo Chemical Company, Limited Crosslinked polymer electrolyte and method for producing same
US7858666B2 (en) 2007-06-08 2010-12-28 Mannkind Corporation IRE-1α inhibitors
US8614253B2 (en) 2007-06-08 2013-12-24 Mannkind Corporation IRE-1α inhibitors
US9241942B2 (en) 2007-06-08 2016-01-26 Mannkind Corporation IRE-1α inhibitors
US9546149B2 (en) 2007-06-08 2017-01-17 Mannkind Corporation IRE-1α inhibitors
US9981901B2 (en) 2007-06-08 2018-05-29 Fosun Orinove Pharmatech, Inc. IRE-1α inhibitors
JP2009108318A (ja) * 2007-10-29 2009-05-21 Sumitomo Chemical Co Ltd オキソカーボン基を有する高分子及びその使用(1)
US11827610B2 (en) 2021-09-15 2023-11-28 Enko Chem, Inc. Protoporphyrinogen oxidase inhibitors

Also Published As

Publication number Publication date
TW200702363A (en) 2007-01-16
EP1873789A4 (en) 2012-10-03
CN101189685B (zh) 2012-02-22
EP1873789A1 (en) 2008-01-02
US8211558B2 (en) 2012-07-03
CA2602240A1 (en) 2006-10-12
KR20070117706A (ko) 2007-12-12
CN101189685A (zh) 2008-05-28
US20090274943A1 (en) 2009-11-05
CN102332595A (zh) 2012-01-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Yang et al. Fabrication of crosslinked polybenzimidazole membranes by trifunctional crosslinkers for high temperature proton exchange membrane fuel cells
WO2006107115A1 (ja) 架橋高分子電解質およびその製造方法
Xu et al. Poly (2, 6-dimethyl-1, 4-phenylene oxide)(PPO)—a versatile starting polymer for proton conductive membranes (PCMs)
Hu et al. Proton delivery through a dynamic 3D H-bond network constructed from dense hydroxyls for advanced ion-selective membranes
Yang et al. Crown ether bridged anion exchange membranes with robust alkaline durability
US8535586B2 (en) Highly basic ionomers and membranes and anion/hydroxide exchange fuel cells comprising the ionomers and membranes
Chen et al. Robust poly (aryl piperidinium)/N-spirocyclic poly (2, 6-dimethyl-1, 4-phenyl) for hydroxide-exchange membranes
WO2006068369A1 (en) Branched and sulphonated multi block copolymer and electrolyte membrane using the same
Li et al. Boosting the performance of an anion exchange membrane by the formation of well-connected ion conducting channels
Liu et al. PEMs with high proton conductivity and excellent methanol resistance based on sulfonated poly (aryl ether ketone sulfone) containing comb-shaped structures for DMFCs applications
Lin et al. Facile construction of poly (arylene ether) s-based anion exchange membranes bearing pendent N-spirocyclic quaternary ammonium for fuel cells
Xu et al. Crown-ether block copolymer based poly (isatin terphenyl) anion exchange membranes for electrochemical energy conversion devices
JP2010510370A (ja) 末端に架橋構造を形成するスルホン化ポリ(アリーレンエーテル)共重合体、その製造方法、及びそれを利用した高分子電解質膜
WO2005037892A1 (ja) ブロック共重合体及びその用途
Ju et al. Construction of alkali-stable anion exchange membranes with hydrophilic/hydrophobic microphase separation structure by adjusting side chain length
Wang et al. Side chain sulfonic acid polymers with intrinsic pores in the main chain as proton exchange membranes for fuel cells and redox flow battery
Wang et al. Highly conductive and dimensionally stable anion exchange membranes enabled by rigid poly (arylene alkylene) backbones
KR101235167B1 (ko) 가교구조를 포함하는 술폰화된 폴리(아릴렌 에테르) 공중합체 및 이를 포함하는 고분자 전해질막
JP5017908B2 (ja) 架橋高分子電解質およびその製造方法
EP2009724B1 (en) Method for producing polymer electrolyte membrane, polymer electrolyte membrane and direct methanol fuel cell
US20050031928A1 (en) Copolymer and the use of the copolymer
KR100817554B1 (ko) 산성 또는 염기성 중합체를 이용하여 제조된 산/염기블랜드 고분자 전해질막의 제조방법, 그로부터 제조된산/염기 블랜드 고분자 전해질막 및 그를 채용한 직접메탄올 연료전지
JP2003147076A (ja) スルホン化フッ素含有重合体、それを含有する樹脂組成物および高分子電解質膜
JP2009217950A (ja) イオン伝導性高分子電解質膜およびその製造方法
JP4055490B2 (ja) 高分子積層膜、その製造方法およびその用途

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 200680019724.4

Country of ref document: CN

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2602240

Country of ref document: CA

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 11910289

Country of ref document: US

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2006731471

Country of ref document: EP

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1020077025557

Country of ref document: KR

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: RU

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 2006731471

Country of ref document: EP