WO2006088151A1 - 光拡散光学部材 - Google Patents
光拡散光学部材 Download PDFInfo
- Publication number
- WO2006088151A1 WO2006088151A1 PCT/JP2006/302866 JP2006302866W WO2006088151A1 WO 2006088151 A1 WO2006088151 A1 WO 2006088151A1 JP 2006302866 W JP2006302866 W JP 2006302866W WO 2006088151 A1 WO2006088151 A1 WO 2006088151A1
- Authority
- WO
- WIPO (PCT)
- Prior art keywords
- optical member
- layer
- light diffusion
- light
- fine particles
- Prior art date
Links
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B5/00—Optical elements other than lenses
- G02B5/02—Diffusing elements; Afocal elements
- G02B5/0273—Diffusing elements; Afocal elements characterized by the use
- G02B5/0278—Diffusing elements; Afocal elements characterized by the use used in transmission
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B27/00—Layered products comprising a layer of synthetic resin
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B5/00—Optical elements other than lenses
- G02B5/02—Diffusing elements; Afocal elements
- G02B5/0205—Diffusing elements; Afocal elements characterised by the diffusing properties
- G02B5/0236—Diffusing elements; Afocal elements characterised by the diffusing properties the diffusion taking place within the volume of the element
- G02B5/0242—Diffusing elements; Afocal elements characterised by the diffusing properties the diffusion taking place within the volume of the element by means of dispersed particles
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T428/00—Stock material or miscellaneous articles
- Y10T428/249921—Web or sheet containing structurally defined element or component
Definitions
- the present invention relates to a light diffusing optical member that is used in liquid crystal display elements used for image display such as computers, word processors, and televisions, and that improves display quality, and in particular, viewing angle characteristics, and a method for manufacturing the same. .
- a liquid crystal display device is composed of a polarizing plate and a liquid crystal cell.
- an optical compensation film is inserted between the polarizing plate and the liquid crystal cell to realize a liquid crystal display device with high display quality.
- the above-mentioned liquid crystal display device still has a problem that gradation inversion in the lower direction of the panel occurs.
- the display quality is remarkably improved by providing a light diffusing means such as a light diffusing sheet on the viewing side surface.
- a light diffusing sheet needs to have properties such as good light diffusibility, no coloration, and excellent light transmittance.
- Patent Document 1 Patent No. 3413273 discloses a light diffusion sheet having a light transmission property remarkably improved while the material and thickness of the transparent support and the diffusion layer are the same as those of the conventional light diffusion sheet.
- a polymer comprising a crosslinked product of an ion conductive resin having a light diffusing layer on a transparent support sheet, and having a cationic quaternary ammonium base in the side chain between the support sheet and the light diffusing layer.
- a light diffusion sheet provided with a layer has been proposed.
- Patent Document 2 JP-A-6-59107 discloses that the light diffusion layer contains transparent resin, synthetic resin particles, and particles having a refractive index higher than that of the transparent resin.
- a light diffusive sheet that can increase the amount of emitted light in the front direction and has improved transmittance and the like has been used. However, further improvement in the light transmittance of the light diffusion sheet is required.
- Patent Document 3 Japanese Patent Application Laid-Open No. 11-142618 discloses a particle-dispersed light diffusion sheet in which particles are dispersed in a light diffusion layer, and reduces the coloring of transmitted light. A light diffusion sheet using a combination of two or more particles having a particle size distribution of 50% or less and different average particle sizes has been proposed.
- Patent Document 1 Patent No. 3413273
- Patent Document 2 JP-A-6-59107
- Patent Document 3 Japanese Patent Laid-Open No. 11 142618
- An object of the present invention is to provide an optical member having a light diffusing layer characterized in that a whitening phenomenon due to an organic solvent hardly occurs by using a hydrophilic binder. At the same time, coating methods that do not use organic solvents are possible, greatly reducing adverse environmental impacts.
- an optical member having a light diffusion layer having the following configuration is provided, and the above object of the present invention is achieved.
- optical member according to 1 or 2 above wherein at least two types selected from the binders described in 3 to 5 above are mixed as a hydrophilic binder.
- optical member according to any one of 1) to 8) above, which has a layer containing fine particles on both sides with respect to a support.
- a method for producing an optical member having at least one light diffusing layer containing organic polymer fine particles on a transparent support made of a translucent resin, wherein at least one of the constituent layers is coated with a hydrophilic binder Method of manufacturing optical member characterized by forming with liquid
- FIG. 1 is a schematic cross-sectional view showing an embodiment of an optical member having a light diffusion layer obtained by the production method of the present invention.
- FIG. 1 is a schematic cross-sectional view showing an embodiment of an optical member having a light diffusion layer of the present invention.
- an optical member 11 having a light diffusion layer is configured by providing a light diffusion layer 14 on one side of a support 12.
- an undercoat layer 13 may be formed.
- a back layer may be provided on the other side of the support 12.
- the support can be any commonly known sheet with good transparency and sufficient mechanical strength.
- plastic is generally used, but glass may be used in some cases.
- Preferred plastics (translucent resins) for use as a transparent support material include, for example, polyester (polyethylene terephthalate, polyethylene naphthalate, etc.), polyolefin (polyethylene, polypropylene, etc.), polyamide, polyether, polystyrene, Polyesterolamide, Polycarbonate, Polyethylene sulfidolide, Polyether ester, Poly salt bulle, Poly acrylate Or methacrylic acid ester (preferably methacrylic resin (PMMA)).
- the thickness of the transparent support is preferably 0.02mm to 4.0mm.
- the surface of the transparent support may be surface-treated by discharge treatment or the like, or may be provided with an adhesive layer, an undercoat layer, etc., in order to enhance the adhesion with the light diffusion layer.
- An undercoat layer may be provided to improve the adhesion between the support and the light diffusion layer. Further, for example, a back coat layer may be provided in order to prevent the upper side and the lower side of the sheet from adhering when the light diffusion layer sheet is rolled up.
- FIG. 1 is a schematic cross-sectional view showing an embodiment of an optical member having a light diffusion layer of the present invention.
- an optical member 11 having a light diffusing layer has an adhesive layer 13 and a backcoat layer (BC layer) 14 formed on both surfaces of a transparent support 12, and a light diffusing layer 15 provided on the adhesive layer 13. Configured.
- BC layer backcoat layer
- the back coat layer referred to in the present invention is a generic term for a layer provided on one side of a support with an undercoat layer and provided on at least one diffusion layer side and the opposite side of the support.
- the back coat layer is called.
- This backcoat layer may be a layer coated on an undercoat layer in the same manner as the diffusion layer, or may be directly coated on a surface-treated support without an undercoat layer.
- the undercoat layer may be composed of two or more layers in order to improve the adhesion between the support and the backcoat layer.
- the term “backcoat layer” is a generic term for a layer excluding this undercoat layer even if it has an undercoat layer.
- the back coat layer is provided mainly for providing various functions.
- the back coat layer provided to give the various functions described above contains the above-mentioned la and some compounds according to the functions. These compounds may be contained in one layer, and may be in two or more layers depending on the function to be imparted. Therefore, the knock coat layer consists of at least one layer.
- the composition strength of the coating solution of the outermost layer of the backcoat layer is at least one each.
- a composition comprising an aqueous solvent containing a slip agent, a cationic surfactant or an anionic surfactant.
- the film thicknesses of the adhesive layer 13 and the BC layer 14 are preferably 0.05 to 5 ⁇ m, more preferably 0.5 to 4.
- the film thickness of the adhesive layer 13 and the BC layer 14 is in the above range, which is preferable in terms of light transmittance and prevention of blocking trouble.
- the light transmittance is remarkably improved and the viewing angle can be further improved.
- the addition amount of the organic polymer fine particles is preferably 250% by mass or less based on the resin, more preferably 0.01% by mass to 200% by mass.
- An antistatic layer made of an inorganic conductive material is very useful, and among them, preferable antistatic agents are ZnO, TiO, SnO, AlO, InO, SiO MgO, BaO, Mo.
- fine particles of at least one metal oxide selected from O and VO or composite oxides of these (Sb, P, B, In, S, Si, C, etc.). It ’s okay.
- conductive carbon particles may be used.
- the conductive crystalline or sol-like metal oxide or composite oxide fine particles used in the present invention have a volume resistivity of 10 7 ⁇ ′cm or less, more preferably 10 5 ⁇ ′cm or less.
- the shape is not particularly limited, and various shapes such as a spherical shape, a rod shape, a needle shape, a scale shape, and a plate shape can be mentioned.
- a carbon nanofiber material may be used. Its primary particle size is 0.00001 to 2 ⁇ , especially 0.0001 to 1 ⁇ m.
- the primary particles are partially agglomerated (2 to 10000 agglomerates, etc.) to give a conductive crystalline or Zonole-like shape of 0.01 to 0.5 / im. It is preferable to use an aggregate of oxides or composite oxide fine particles. Note that the relationship between the crystallite size and the particle size of these conductive particles is not particularly limited. When the crystallinity is high, the ratio between the crystallite size and the particle size is lZl, and the crystallinity is low. In the case of amorphous, the ratio can be as much as 1/2000.
- conductive antimony-containing or coated tin oxide fine powders are useful, and they are easily available as commercial products, and there are spherical and needle-shaped materials.
- the acicular antimony-containing tin oxide powder useful in this will be described in detail. This is because at least one of the minor axis average particle diameter is 0.005 to l / im, the major axis average particle diameter is 0.05 to 10/1111, and the aspect ratio is 3 or more. It is characterized by having acicular antimony-containing tin oxide powder having a resistance of 10 'cm or less, and will be described in detail below.
- the needle shape includes not only the needle shape within the range of the physical property values but also the fiber shape, the column shape, the rod shape, the flake shape, and other similar shapes.
- the acicular conductive antimony-containing tin oxide fine powder powder can be obtained by depositing hydrated antimony on the surface of acicular tin oxide as a base particle and then firing. Alternatively, it can be prepared by adding antimony oxide in the stage of preparing tin oxide in advance.
- the acicular conductive antimony-containing tin oxide fine powder used in the present invention is not particularly limited in its production method, but these production methods are disclosed in, for example, JP-A-9-12314 and 8-231222. No. 8-217445, No. 8-217444, US-5575957, EP-719730, JP-A-56-120519, 62-158199, and the like.
- the acicular conductive antimony-containing or deposited tin oxide fine powder preferably used in the present invention has a minor axis average particle diameter of 0.005 to l / m and a major axis average particle diameter of 0.05 to 10 in at least one of them.
- / 1 A force with an aspect ratio of 3 or more and a specific resistance of 10 'cm or less S, preferably ⁇ or average particle size of SO. 005 ⁇ 0 ⁇ 5 / im More preferably, it is 0.005 to 0.2 / im, and the major axis average particle diameter is 0.05 to 10 / im, more preferably 0.:! To 5 ⁇ , and particularly preferably 0. :! ⁇ 3.
- a force in which the aspect ratio of the minor axis average particle diameter to the major axis average particle diameter is 3 or more, preferably 5 or more, particularly preferably 7 or more.
- the specific resistance of the acicular conductive antimony-containing tin oxide fine powder is lk Q′cm or less, preferably 500 ⁇ ′cm or less, particularly preferably 100 ⁇ ′cm or less.
- an acicular antimony-containing or deposited tin oxide fine powder aggregate obtained by agglomerating a part of primary fine particles to 0.05 to 1. .
- the electrical conductivity reached when the antistatic layer is produced using these is preferably 10 12 Q or less, more preferably 10 1 Q Q or less, and particularly preferably 10 10 Q or less. 9 ⁇ 5 ⁇ or less.
- the content of the general antistatic layer 5: particularly preferred OOOmg / m 2 is preferred instrument is 10 to 500 mg / m 2.
- the amount of binder Shi preferred are 5 ⁇ lOOOmgZm 2 is preferred instrument particularly 5 to 500 mg / m 2 les.
- Acicular conductive antimony The ratio of the contained or deposited tin oxide fine powder to the binder is preferably 1/300 to 100/1, more preferably 1/100 to 100/5.
- the light diffusion layer is formed by dispersing and fixing a large number of organic polymer fine particles with a binder.
- Organic polymer fine particles include cross-linked acrylic resin and methacrylic resin, polyethylene, polypropylene, polystyrene, silicone resin, melamine resin, etc. PMMA resin) is preferred.
- the mass average particle diameter of the organic polymer fine particles is preferably :! to 100 ⁇ m, and particularly preferably :! to 25 ⁇ m.
- hydrophilic binder used in the present invention examples include those described in Research Disclosure and pages (71) to (75) of JP-A No. 64-13546. Specifically, transparent or translucent hydrophilic binders are preferred, such as proteins such as gelatin, gelatin derivatives, etc. Synthetic polymer compounds such as Vier alcohol, polyvinyl pyrrolidone, and acrylamide polymer are exemplified. Further, a highly water-absorbing polymer described in US Pat. No. 4,960,681, JP-A 62-245260, etc., that is, a vinyl monomer having COOM or SO M (M is a hydrogen atom or an alkali metal) alone
- a polymer or a copolymer with this bull monomer, or a copolymer with another bull monomer is also used.
- a polymer or a copolymer with another bull monomer for example, sodium methacrylate, ammonium methacrylate, Sumikagel L-5H manufactured by Sumitomo Chemical Co., Ltd.
- Two or more of these binders can be used in combination.
- a combination of gelatin and the above binder is particularly preferred.
- gelatin is particularly preferable, and it is preferable to use a combination of lime-processed gelatin, acid-processed gelatin, and so-called decalcified gelatin with a reduced content of calcium.
- the coating solution for the layer containing a hydrophilic binder is preferably a hydrophilic coating solution.
- the hydrophilic coating solution is a mixture of water or water with 70% by mass or less of a water-miscible organic solvent.
- water-miscible organic solvents include methyl alcohol. Alcohol, ethyl alcohol, propyl alcohol, and other alcohols, methyl cellosolve, ethyl acetate solve, cellosolve such as butyl cellosolve, and dimethylformamide.
- a light diffusion layer containing a hydrophilic binder and organic polymer fine particles is generally formed by applying a coating solution prepared by adding and mixing both to water on a support sheet and drying.
- the curing agent may contain an inorganic or organic hardener.
- an inorganic or organic hardener for example, chromium salts (chromium alum, chromium acetate, etc.), aldehydes (formaldehyde, glyoxal, glutaraldehyde, etc.), active bur compounds (1, 3, 4 _triatalyloyl-hexahydro _ s -triazine, 1, 3— Vinylsulfonyl-2-propanol, etc.), active halogen compounds (2,4-dichloro-1,6-hydroxy, s-triazine, etc.), etc. can be used alone or in combination.
- Surfactants particularly fluorine-based surfactants, are known as coating aids for imparting homogeneity of the coating film, or materials that serve both functions of imparting antistatic properties to photographic photosensitive materials.
- JP-A-49-46733, JP-A-51-32322, JP-A-57-64228, JP-A-64-536, JP-A-2-141739, JP-A-3-95550, JP-A-4-248543 Specific examples thereof are disclosed in Japanese Patent Laid-Open No. 2003-270754, Japanese Patent Laid-Open No. 8-211526, and the like.
- examples of the light diffusion layer include a layer in which fine particles of inorganic fine particles are dispersed in a hydrophilic polymer binder.
- examples of the matting agent include inorganic fine particles such as silica, calcium carbonate, and alumina preferably having a mass average particle diameter of:! To 5 zm.
- the matting agent is generally used in an amount ranging from 20 to 60% by weight based on the binder.
- the prepared coating solution varies depending on the coating method and is appropriately selected depending on the coating method and drying conditions.
- the solid content concentration is preferably 10 to 40% by mass, more preferably 20 to 30% by mass.
- each of the above components for the light diffusion layer is mixed with water or an organic solvent. It can be formed by dissolving or dispersing in water to form a coating solution, and coating and drying on a support.
- the coating method used in the present invention is not particularly limited as long as it can be applied simultaneously in multiple layers, such as a slide bead coater, a curtain coater, an extruder and a single coater.
- the coating system suitable for the present invention includes a slide bead coater and a curtain coater.
- a liquid that is not cured by a curing agent hereinafter referred to as a dummy liquid
- a dummy liquid is flowed along the coating width regulating plate to prevent aggregation at the edge. Furthermore, suitability for continuous application for a long time is improved.
- the dummy liquid is not hardened by the curing agent, anything is acceptable, but in order to reduce the effect on the mainstream, it is desirable to flow a small amount of low-viscosity liquid, preferably 0.5 to 5 ccZ, from the mainstream. .
- the coating solution composition for the outermost layer of the backcoat layer of the present invention may be applied by a known coating method such as an air doctor, a blade, an air knife, a squeeze, impregnation, a reverse roll, a transfer roller, a gravure, a kiss It can be applied using a coating method such as casting, spraying, dip, bar, etastulation, or Giza. Further, the diffusion layer and the backcoat layer can be applied simultaneously.
- the optical member having the light diffusion layer of the present invention can be used in the same manner as a conventional light diffusion sheet.
- a light diffusion layer can be provided on the upper surface of a light guide plate of an edge light type surface light source device used as a backlight of a liquid crystal display device.
- a solution which is a coating solution for the undercoat layer
- a solution which is a coating solution for the undercoat layer
- B solution which is a coating solution for the back coat (BC) layer
- BC back coat
- the following liquid C which is a coating solution for the light diffusion layer
- the following liquid C which is a coating solution for the light diffusion layer
- the first and second undercoat layers having the following composition on both sides of a biaxially stretched polyethylene terephthalate support (thickness: 100 ⁇ m) were applied.
- Polystyrene fine particles (average particle size 2 z m) 0.007 g
- This coating solution was coated on a polyethylene terephthalate support and dried at 185 ° C. for 1 minute to form a first primer layer having a dry film thickness of 0.5 / m.
- This coating solution was applied onto the first undercoat layer and dried at 170 ° C. for 1 minute to form a second undercoat layer having a dry film thickness of 0.1 ⁇ m.
- Organic polymer fine particles 3. Og
- Organic polymer fine particles polymethylmethacrylate, 10-crosslinked type, spherical ultrafine particles with a mass average particle size of 6.2 ⁇ m
- Jurimar MB _ IX (Nippon Pure Chemicals Co., Ltd.) 2. 68g
- Organic polymer fine particles polymethylmethacrylate, 10-crosslinking type, spherical ultrafine particles with a mass average particle size of 6.2 / im
- a 100 ⁇ m thick polyethylene terephthalate film (support) is coated on one side with the following undercoat layer solution A using wire bar # 10 and dried at 120 ° C for 2 minutes. A 5 xm subbing layer was obtained.
- the B solution which is the coating solution for the back coat (BC) layer, is applied with wire bar # 10 and dried at 120 ° C for 2 minutes. 2. An O xm BC layer was formed.
- Organic polymer fine particle polymethylmetatalylate cross-linked type, spherical ultrafine particle with mass average particle size 6.2 / im
- Jurimar MB _ IX (Nippon Pure Chemicals Co., Ltd.) 2. 68g
- liquid C which is the following light diffusion layer coating liquid, was applied to the undercoat layer side of the coating prepared above with wire bar # 22 and dried at 120 ° C. for 2 minutes to obtain a diffusion sheet .
- the thickness of the light diffusion layer was 26.5 ⁇ .
- Organic polymer fine particles polymethylmetatalylate cross-linking type, spherical ultra fine particles with mass average particle size of 18 / m
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Dispersion Chemistry (AREA)
- Optical Elements Other Than Lenses (AREA)
- Laminated Bodies (AREA)
Abstract
有機溶剤による白化現象が起きにくい光拡散層を有した光学部材の提供。 透光性樹脂からなる透明支持体上に有機ポリマー微粒子を含有する光拡散層を少なくとも1層有する光学部材であって、該光拡散層は親水性性バインダーを塗布して形成される光学部材。
Description
明 細 書
光拡散光学部材
技術分野
[0001] 本発明は、コンピュータ、ワードプロセッサ、テレビジョン等の画像表示に用いる液 晶表示素子に用いられ、表示品位向上、特に、視野角特性の改善を図る光拡散光 学部材及びその製造方法に関する。
背景技術
[0002] 一般に液晶表示装置は、偏光板と液晶セルから構成されている。現在主流である T Nモード TFT液晶表示装置にぉレ、ては、光学補償フィルムを偏光板と液晶セルの間 に挿入し、表示品位の高い液晶表示装置が実現されている。
ところが、上記液晶表示装置はパネルの下方向の階調反転が生じるという問題が 残っていた。この問題に対しては、光拡散手段、例えば光拡散シートを視認側表面 に設けることによって著しく表示品位が改善される。このような光拡散シートには、光 の拡散性が良いこと、着色性が無いこと、光の透過性が優れていること等の性質を有 することが必要である。
[0003] 上記光拡散シートには、光拡散性の他に光透過性の高いことが要請されており、各 種の提案がある。例えば特許文献 1 (特許第 3413273号明細書)には、透明支持体 や拡散層の材料及び厚さ等が従来の光拡散シートと同様でありながら、光透過性が 著しく向上した光拡散シートとして、透明支持体シートの上に光拡散層が設けられ、 該支持体シートと光拡散層との間に、側鎖にカチオン性第四級アンモニゥム塩基を 有するイオン導電性樹脂の架橋体からなるポリマー層が備えられてなる光拡散シート が提案されている。また、特許文献 2 (特開平 6— 59107号公報)には、光拡散層中 に透明性樹脂、合成樹脂粒子および透明性樹脂の屈折率よりも高い屈折率をもつ 粒子を含有せしめることにより、正面方向への出射光を非常に多くすることがき、透過 率等が向上した光拡散性シートが手何されている。し力 ながら、光拡散シートの光 透過性の更なる向上が要請されている。
[0004] また、光拡散シートの光拡散層には、光拡散のために微粒子を配合することが多い
力 それによる着色の問題があった。これに対して、特許文献 3 (特開平 11— 14261 8号公報)には、粒子を光拡散層中に分散させた粒子分散型の光拡散シートであり、 透過光の着色を低減したものとして、粒径分布 50%以下で平均粒径の異なる粒子を 2種類以上組み合わせて用いた光拡散シートが提案されてレ、る。
[0005] しかしながら、光拡散層を有する部材ゃ光拡散層を有する部材を設けた面光源装 置を取り扱う作業中に、露出している光拡散層を有する部材の光拡散層のごみ等の 汚れを除くために、エタノール、イソプロピルアルコール等のアルコール類のような適 当な有機溶剤で光拡散層の表面を洗浄することがしばしば行われており、従来の光 拡散層は、アルコール類による洗浄で白化する傾向がある。光拡散シートが白化現 象を起こすと、透過光量が減少したり光の均一さが悪くなり、面光源装置として使用 できなくなる。光拡散層のポリマーバインダーとして、有機溶媒に可溶なバインダーで はなぐ親水性バインダーを使用するとことにより、アルコール類での洗浄により白化 現象を起こすことは殆ど無い。また、従来の光拡散シートの製造方法では、有機溶剤 の大気への排出があり、環境に対する悪影響が懸念されている。
特許文献 1 :特許第 3413273号明細書
特許文献 2:特開平 6— 59107号公報
特許文献 3 :特開平 11 142618号公報
発明の開示
発明が解決しょうとする課題
[0006] 本発明の目的は、親水性のバインダーを使用することにより、有機溶剤による白化 現象が起きにくいことを特徴とした光拡散層を有した光学部材を提供することにある。 同時に、有機溶剤を使用しない塗布方式が可能となるため、環境に対する悪影響を 大幅に改善する。
課題を解決するための手段
[0007] 本発明によれば下記構成の光拡散層を有した光学部材が提供され、本発明の上 記目的が達成される。 1.透光性樹脂からなる透明支持体上に有機ポリマー微粒子 を含有する光拡散層を少なくとも 1層有する光学部材であって、構成層の少なくとも 1 層に親水性バインダーを含有する光学部材。
2.該光拡散層が、親水性バインダーであることを特徴とする上記 1に記載の光学部 材。
3.親水性バインダーが、ゼラチンであることを特徴とする上記 1又は 2に記載の光学 部材。
4.親水性バインダーが、キトサンであることを特徴とする上記 1又は 2に記載の光学 部材。
5.親水性バインダーが、ポリビュルアルコールであることを特徴とする上記 1又は 2に 記載の光学部材。
6.親水性バインダーとして上記 3〜5に記載のバインダーから選択される少なくとも 2 種が混合されたものであることを特徴とする上記 1又は 2に記載の光学部材。
7.光拡散層に有機ポリマー微粒子または、無機粒子、またはそれらを混合した組成 物を含有することを特徴とする上記 1〜6のいずれ力、 1層に記載の光学部材。
8.親水性バインダーを含有する層に、硬化剤を含有することを特徴とする上記:!〜 7 のレ、ずれか一項に記載の光学部材。
9.支持体に対して両面に微粒子を含有する層を有することを特徴とする上記 1〜8 のレ、ずれか一項に記載の光学部材。
10.親水性バインダーを含有する層に、フッ素を含む界面活性剤を含有することを 特徴とする上記 1に記載の光学部材。
11.透光性樹脂からなる透明支持体上に有機ポリマー微粒子を含有する光拡散層 を少なくとも 1層有する光学部材の製造方法であって、構成層の少なくとも 1層を親水 性バインダーを含有する塗布液で形成させることを特徴とする光学部材の製造方法
発明の効果
従来、光拡散層を有する部材ゃ光拡散層を有する部材を設けた面光源装置を取り 扱う作業中に、露出している光拡散層を有する部材の光拡散層のごみ等の汚れを除 くために、エタノール、イソプロピルアルコール等のアルコール類のような適当な有機 溶剤で光拡散層の表面を洗浄することがしばしば行われており、従来の光拡散層は 、有機溶媒を使用しているため、アルコール類による洗浄で白化する傾向がある。光
拡散シートが白化現象を起こすと、透過光量が減少したり光の均一さが悪くなり、面 光源装置として使用できなくなる。光拡散層のポリマーバインダーとして、有機溶媒で はなぐ親水性バインダーを使用するとことにより、アルコール類での洗浄により白化 現象を起こすことは殆ど無い。
図面の簡単な説明
[0009] [図 1]本発明の製造方法によって得られる光拡散層を有した光学部材のー態様を示 す模式断面図である。
符号の説明
[0010] 11 光拡散層を有した光学部材
12 透明支持体
13 下塗層
14 ノ ッタコー卜層
15 光拡散層
発明を実施するための最良の形態
[0011] まず、本発明の光拡散層を有する光学部材の概略を、図 1を用いて説明する。
図 1は、本発明の光拡散層を有する光学部材のー態様を示す模式断面図である。 図 1において、光拡散層を有する光学部材 11は、支持体 12の片面上に光拡散層 1 4が設けられて構成されている。支持体 12と光拡散層 14との密着性を向上させるた めに、下塗層 13を形成してもよい。支持体 12の別の片面にはバック層を設けても良 レ、。
[0012] <支持体>
支持体は、透明性がよく機械的強度が十分な通常知られているシートのどのような ものであってもよレ、。透明支持体の材料としては一般的にプラスチックが使用される が、場合によってはガラスであってもよい。透明支持体の材料として使用するために 好ましいプラスチック(透光性樹脂)としては、例えば、ポリエステル (ポリエチレンテレ フタレート、ポリエチレンナフタレート等)、ポリオレフイン(ポリエチレン、ポリプロピレン 等)、ポリアミド、ポリエーテル、ポリスチレン、ポリエステノレアミド、ポリカーボネート、ポ リーフヱ二レンスルフイド、ポリエーテルエステル、ポリ塩ィ匕ビュル、ポリアクリル酸エス
テルまたはポリメタクリル酸エステル (好ましくはメタクリル樹脂(PMMA) )等を挙げる ことができる。透明支持体の厚さは、一般に 0. 02mm〜4. 0mmであることが好まし レ、。透明支持体の表面は、光拡散層との接着性を高めるために、放電処理等により 表面処理したり、接着層、下塗層等を設けてもよい。
[0013] <下塗り層及びバックコート層 >
支持体と光拡散層との密着向上のために、下塗り層を設けても良い。また、例えば 光拡散層シートをロール状に卷き取ったときに、シートの上側と下側が接着するのを 防止するために、バックコート層を設けても良い。
図 1は、本発明の光拡散層を有する光学部材の態様を示す模式断面図である。図 1において、光拡散層を有する光学部材 11は、透明支持体 12の両面に接着層 13 及びバックコート層(BC層) 14が形成され、接着層 13の上に光拡散層 15が設けられ て構成されている。
[0014] 本発明で言うバックコート層とは、支持体の一方の面に下塗り層を施した上に少なく とも 1層の拡散層側と支持体を挟んで反対側に設けられた層を総称してバックコート 層と言う。このバックコート層は拡散層と同様に下塗り層を設けた上に塗設された層 であってもよぐ下塗り層がなく表面処理された支持体上に直接塗設されていてもよ レ、。また、下塗り層は支持体とバックコート層の接着を良化するために 2層以上から成 つていてもよい。なお本発明では、バックコート層と言うときは下塗り層を有していても 、この下塗り層を除いた層を総称して云う。バックコート層は、種々の機能を与えること を主目的として設けられる。種々の機能とは、例えば、取扱い上の接着防止や滑り性 付与、カール防止などであり、これらの機能を与えるためには帯電防止剤、微粒子、 滑り剤、カール防止剤などが用いられ、これらの化合物等を担持するためのバインダ 一、硬化剤、可塑剤、界面活性剤、塗布助剤などが併せて用いられる。本発明では 、上記の種々の機能を与えるために設けられるバックコート層は、機能に応じて上記 のレ、くつかの化合物を含有せしめる。これらの化合物は 1つの層に含有するものであ つてもよく、付与する機能に応じて 2層以上としてもよい。従って、ノ ックコート層は少 なくとも 1層以上の構成からなる。
[0015] 本発明では、バックコート層の最外層の塗布液組成力 それぞれ少なくとも 1種の
滑り剤、カチオン系界面活性剤またはァニオン系界面活性剤を含有する水溶媒から なる組成物である。
[0016] 接着層 13及び BC層 14の膜厚は、好ましくは、 0. 05〜5 μ m、より好ましくは 0. 5 〜4. である。接着層 13及び BC層 14の膜厚が上記範囲であることにより、光 透過性およびブ口ッキング故障防止の点で好ましレ、。
更に好ましくは、下記 BC層に用いる有機ポリマー微粒子を添加することで、光透過 性が著しく向上し、更に視野角改良を達成することができる。有機ポリマー微粒子の 添加量は、樹脂に対して 250質量%以下の添カ卩することが好ましぐ 0. 01質量%〜 200質量%添加することが更に好ましい。
[0017] また無機導電性材料による帯電防止層は非常に有用であり、その中でも帯電防止 剤として好ましいものは、 ZnO、 TiO、 SnO、 Al〇、 In O、 Si〇 Mg〇、 Ba〇、 Mo
O、 V〇の中から選ばれた少なくとも 1種の金属酸化物あるいはこれらの複合酸化 物(Sb, P, B, In, S, Si, Cなど)の微粒子であり、それらは結晶性でもゾル状のもの でもよレ、。さらにまた、導電性カーボン粒子でもよい。本発明に使用される導電性の 結晶性またはゾル状金属酸化物又はその複合酸化物の微粒子は、その体積抵抗率 力 107 Ω ' cm以下、より好ましくは 105 Ω ' cm以下である。その形状は特に限定されず 、球状,棒状,針状,鱗片状あるいは板状など種々挙げることができる。さらにまた中 空状でもよくカーボンナノファイバーなる素材も使用することができる。その一次粒子 サイズは 0. 00001〜2 μ ΐη、特に 0. 0001〜: 1 μ mであること力 S望ましレ、。更に効率 良く導電性を与えるために、一次微粒子を一部凝集(2〜10000個の凝集体など)さ せて、 0. 01-0. 5 /i mにした導電性の結晶性あるいはゾノレ状の酸化物又はその複 合酸化物の微粒子ゃフイラ一の集合体を用いることが好ましい。なお、これらの導電 性粒子はその結晶子サイズと粒子のサイズとの関係は特に限定されず、結晶性の高 い場合は結晶子サイズと粒子サイズとの比は lZlであり、結晶性が低くアモルファス の場合はその比は 1/2000も有り得る。
[0018] 特に本発明で用いる導電性材料では導電性アンチモン含有又は被着酸化錫微粉 末が有用であり、それらは市販品として容易に入手でき、球形や針状の素材がある。 特にこの中で有用な針状導電性アンチモン含有酸化錫粉末について詳細に記す。
これは、少なくとも一方に短軸平均粒子径が 0. 005〜l /i mであり長軸平均粒子径 が 0. 05〜10 /1 111でぁってァスぺクト比が3以上でかっ比抵抗が1 0 ' cm以下であ る針状導電性アンチモン含有酸化錫粉末を有することを特徴とし、以下に詳細に記 す。ここで、針状とは、その物性値の範囲内において針状のもののほかに、繊維状、 柱状、棒状、燐片状、その他類似状のものも包含される。針状導電性アンチモン含 有酸化錫微粉末状粉末は、基体粒子としての針状酸化錫の表面に含水アンチモン を沈着した後、焼成することにより得ることが出来る。また、あらかじめ酸化錫を作成 する段階で酸化アンチモンを含有させることでも作成できる。本発明で用いる針状導 電性アンチモン含有酸化錫微粉末は、その作成方法にぉレ、て特に限定されなレ、が 、これらの作成方法は例えば特開平 9— 12314号、同 8— 231222号、同 8— 2174 45号、同 8— 217444号、 US— 5575957号、 EP— 719730号、特開昭 56— 120 519号、同 62— 158199号などの詳糸田に記載されてレヽる。
本発明において好ましく用いられる針状導電性アンチモン含有又は被着酸化錫微 粉末は、少なくとも一方に短軸平均粒子径が 0. 005〜l / mであり長軸平均粒子径 が 0. 05〜10 /1 111でぁってァスぺクト比が3以上でかっ比抵抗が1 0 ' cm以下であ る力 S、好ましく ίま短車由平均粒子径カ SO. 005〜0· 5 /i mであり更に好ましく ίま 0. 005 〜0. 2 /i mであり、長軸平均粒子径が 0. 05〜: 10 /i m、より好ましくは 0.:!〜 5 μ ΐη であり特に好ましくは 0. :!〜 3である。短軸平均粒子径と長軸平均粒子径のァスぺク ト比が 3以上である力 好ましくは 5以上特に好ましくは 7以上である。又、針状導電性 アンチモン含有酸化錫微粉末状の比抵抗は、 lk Q ' cm以下であり、好ましくは 500 Ω ' cm以下、特に好ましくは 100 Ω ' cm以下である。更に効率良く導電性を与えるた めに、一次微粒子を一部凝集させて 0. 05〜: 1. にした針状導電性アンチモン 含有又は被着酸化錫微粉末状の凝集体を用いることが好ましい。また、これらを用い て帯電防止層を作製する場合に到達する導電性としては、好ましくはその電気抵抗 力 1012 Q以下であり、より好ましくは 101Q Q以下、特に好ましいのは電気抵抗が 109·5 Ω以下である。その場合一般的に帯電防止層への含有量としては、 5〜: !OOOmg/ m2が好ましぐ特に好ましくは 10〜500mg/m2である。また、バインダーの量は 5〜 lOOOmgZm2が好ましぐ特に 5〜500mg/m2が好ましレ、。針状導電性アンチモン
含有又は被着酸化錫微粉末とバインダーの量の比は 1/300〜100/1が好ましぐ より好ましくは 1/100〜100/5である。
[0020] <光拡散層 >
本発明において、光拡散層は、多数の有機ポリマー微粒子をバインダーで分散固 定して形成されたものである。
有機ポリマー微粒子としては、架橋タイプのアクリル樹脂及びメタクリル樹脂、ポリエ チレン、ポリプロピレン、ポリスチレン、シリコーン樹脂、メラミン樹脂等の有機ポリマー 力 作られた粒子が好ましぐ特に架橋タイプのアクリル樹脂又はメタクリル樹脂(PM MA樹脂)が好ましい。有機ポリマー微粒子の質量平均粒子径は:!〜 100 x m、特に :!〜 25 μ mであることが好ましい。
[0021] 本発明で使用する親水性のバインダーの例としてはリサーチ.ディスクロージャーお よび特開昭 64— 13546号の(71)頁〜(75)頁に記載されたものが挙げられる。具 体的には、透明か半透明の親水性バインダーが好ましぐ例えばゼラチン、ゼラチン 誘導体等の蛋白質またはセルロース誘導体、澱粉、アラビアゴム、デキストラン、プノレ ラン等の多糖類のような天然化合物とポリビエルアルコール、ポリビエルピロリドン、ァ クリルアミド重合体等の合成高分子化合物が挙げられる。また、米国特許第 4, 960, 681号、特開昭 62— 245260号等に記載の高吸水性ポリマー、すなわち COOM または SO M (Mは水素原子またはアルカリ金属)を有するビニルモノマーの単独
3
重合体またはこのビュルモノマーどうし、もしくは他のビュルモノマーとの共重合体( 例えばメタクリル酸ナトリウム、メタクリル酸アンモニゥム、住友化学 (株)製のスミカゲ ル L— 5H)も使用される。これらのバインダーは 2種以上組み合わせて用いることもで きる。特にゼラチンと上記バインダーの組み合わせが好ましい。
バインダーとして特に好ましくは、ゼラチンであり、石灰処理ゼラチン、酸処理ゼラチ ン、カルシウムなどの含有量を減らしたいわゆる脱灰ゼラチンから選択すれば良ぐ 組み合わせて用いることも好ましレ、。
[0022] 本発明におレ、て親水性のバインダーを含有する層の塗布液は、親水性塗布液で あることが好ましい。親水性塗布液とは、水又は水に 70質量%以下の水混和性の有 機溶媒を混合したものである。水混和性の有機溶媒としては、例えば、メチルアルコ
ール、エチルアルコール、プロピルアルコール等のアルコール系、メチルセ口ソルブ、 ェチルセ口ソルブ、ブチルセ口ソルブ等のセロソルブ系、ジメチルホルミアミドなどを 挙げること力 Sできる。
[0023] 親水性バインダーの屈折率と有機ポリマー微粒子の屈折率との差が 0. 20以下に なるように、親水性バインダーと有機ポリマー微粒子との材料の組み合わせを選択す ることが好ましい。親水性バインダーと有機ポリマー微粒子とを含む光拡散層は、一 般に両者を水に添加混合して調製した塗布液を、支持体シート上に塗布し、乾燥す ることによって形成される。
[0024] 硬化剤には、無機または有機の硬膜剤を含有してよい。例えばクロム塩 (クロムミヨ ゥバン、酢酸クロムなど)、アルデヒド類(ホルムアルデヒド、グリオキサール、グルター ルアルデヒドなど)、活性ビュル化合物(1 , 3, 4 _トリアタリロイル—へキサヒドロ _ s —トリァジン、 1 , 3—ビニルスルホニル— 2 _プロパノールなど)、活性ハロゲン化合 物(2, 4—ジクロル一 6—ヒドロキシ一 s—トリァジンなど)、などを単独または組合わせ て用いることができる。
[0025] 界面活性剤、特にフッ素系界面活性剤は塗布膜の均質性を付与するための塗布 助剤、あるいは写真感光材料の帯電防止性付与の両機能を担う素材として知られて おり、例えば特開昭 49— 46733号公報、同 51— 32322号公報、同 57— 64228号 公報、同 64— 536号公報、特開平 2— 141739号公報、同 3— 95550号公報、同 4 — 248543号公報、同特開 2003— 270754、同特開平 8— 211526等にその具体 例が開示されている。
[0026] また、光拡散層として、親水性ポリマーバインダーに無機微粒子の微粒子が分散さ れている層を挙げることができる。マット剤としては、好ましくは質量平均粒子径が:!〜 5 z mであるシリカ、炭酸カルシウム、アルミナ等の無機微粒子を挙げることができる。 マット剤はバインダーに対して一般に 20〜60質量%の範囲の量で用いられる。
[0027] 作製した塗布液は、塗布方式により異なり、塗布方式、乾燥条件により適宜選択さ れるが、固形分濃度は、 10〜40質量%が好ましぐ 20〜30質量%がより好ましい。 米占度 ίま、 10〜: lOOmpa ' sカ好ましく、 20〜50mpa ' s力 Sより好ましレヽ。
[0028] 本発明の光拡散層は、光拡散層用の上記各成分を水もしくは有機溶媒と混合した
水に溶解もしくは分散して塗布液となし、支持体上に塗布'乾燥することにより、形成 すること力 Sできる。
[0029] 本発明で用いられる塗布方式は、スライドビードコータ、カーテンコータ、ェクストル 一ジョンコータなど多層同時塗布可能なものなら何でも良レ、。特に本発明に適した塗 布方式としてスライドビードコータ、カーテンコータが挙げられる。スライドビードコータ 又はカーテンコータを用いる場合は、塗布幅規制板に沿って硬化剤によって硬化さ れない液 (以下、ダミー液と称す)を流し、エッジ部での凝集防止を実施することで、さ らに長時間連続塗布適性が向上する。ダミー液は、硬化剤によって硬化されない液 であれば何でも良レ、が、主流への影響を少なくするため、主流より低粘液を小量、好 ましくは 0. 5〜5ccZ分流すことが望ましい。
[0030] 本発明のバックコート層最外層用塗布液組成物の塗布は、公知の塗布方式、例え ば、エアードクター、ブレード、エアナイフ、スクイズ、含浸、リバースロール、トランスフ アーロ一ノレ、グラビア、キス、キャスト、スプレイ、ディップ、バー、エタストリュージョン、 ギーザ一等の塗布方式を利用して塗設することができる。また、拡散層とバックコート 層を同時に塗布することもできる。
[0031] 本発明の光拡散層を有した光学部材は、従来の光拡散シートなどと同様に使用す ること力 Sできる。例えば、液晶表示装置のバックライトとして使用されるエッジライト式 面光源装置の導光板の上面に、光拡散層を上にして設けることができる。
実施例
[0032] 次に、本発明を実施例をもって説明するが、本発明はこれらに限定されるものでは ない。
〔実施例 1〕
100 μ m厚さのポリエチレンテレフタレートフィルム(支持体)の片面に下塗り層用の 塗布液である A液をギーサ一を経由して塗布し、 40°Cで 3分間乾燥させて、膜厚が 1 . 5 / mの下塗り層を得た。次に、下塗り層を塗布した反対側にバックコート(BC)層 用の塗布液である B液をギーザ一を経由して塗布し、 40°C3分間乾燥させて膜厚が 2. 0 /i mの BC層を形成した。
次に、上記で作製した塗布物の下塗り層側に下記光拡散層用塗布液である C液を
、ギーサ一を経由して塗布し、 6°Cで 2分間放置して塗布液をセットさせ、 40°Cで 2分 間乾燥させて、拡散シートを得た。光拡散層の膜厚は、 2. 0ミクロンであった。
[0033] (下塗層を有する支持体の調製)
二軸延伸したポリエチレンテレフタレート支持体(厚み 100 μ m)の両面の下記組成 の下塗層第 1層および第 2層を塗布した。
[0034] ぐ支持体下塗層 1層 >
スチレン一ブタジエン系共重合体 24. 7g
2, 4—ジクロ口 _ 6—ヒドロキシ _s—トリァジン 0. 32g
ポリエチノレアタリレート 0. 054g
ポリスチレン微粒子(平均粒子サイズ 2 z m) 0. 007g
界面活性剤 0. 02g
水: 全体量が 100gとなる量
この塗布液をポリエチレンテレフタレート支持体上に塗布して、 185°Cで 1分間乾燥 して、乾燥膜厚が 0. 5 / mの下塗層第 1層を形成した。
[0035] <支持体下塗層第 2層 > 架橋剤 0. 02g
プロキセノレ 3. 5 X 10— 3g
酢酸 0. 2g
水 全体量が 100gとなる量
この塗布液を下塗層第 1層の上に塗布して 170°Cで 1分間乾燥し、乾燥膜厚が 0. 1 β mの下塗層第 2層を形成した。
(A液:下塗り層)
水: 146g
有機ポリマー微粒子 0. lg
(ポリメチルメタタリレート架橋タイプ、質量平均粒子径 6. 2 z m)
ゼラチン 17g
界面活性剤(エアロゾール) 2g
硬化剤(ビュルスルフォン酸) 7g
[0037] (B液; BC層用塗布液)
水 146g
有機ポリマー微粒子 lg
(ポリメチルメタタリレート架橋タイプ、質量平均粒子径 6. 2 z m)
ゼラチン 17g
界面活性剤(エアロゾール) 2g
硬化剤(ビュルスルフォン酸) 7g
[0038] (C液;光拡散層用塗布液)
水 203g
ゼラチン 3. 4g
有機ポリマー微粒子 3. Og
(ポリメチルメタタリレート架橋タイプ、質量平均粒子径 6· 2 /i m)
界面活性剤(エアロゾール) 0· lg
硬化剤(ビュルスルフォン酸) 0· 15g
[0039] 〔実施例 2〕
実施例 1の C液の処方を下記のように変更した以外は同様に実施した。
(C液;光拡散層用塗布液)
水 146g
有機ポリマー微粒子 lg
(ポリメチルメタタリレート架橋タイプ、質量平均粒子径 3. 0 / mの球状微粒子) ゼラチン 17g
界面活性剤(エアロゾール) 2g
硬化剤(ビュルスルフォン酸) 7g
[0040] 〔実施例 3〕
実施例 1の A液、 B液の処方を下記のように変更した以外は同様に実施した。 (A液;下塗り層用塗布液)
メタノーノレ 4165g
ジュリマー SP— 50T (日本純薬社製) 1495g
(有機ポリマーバインダー)
339g
ジュリマー MB _ IX (日本純薬社製) 1. 85g
(有機ポリマー微粒子;ポリメチルメタクリレ 十架橋タイプ、質量平均粒子径 6. 2 μ mの球状超微粒子)
(B液; BC層用塗布液)
メタノーノレ 4171g
ジュリマー SP— 65T (日本純薬社製) 1487g
(有機ポリマーバインダー)
シクロへキサノン 340g
ジュリマー MB _ IX (日本純薬社製) 2. 68g
(有機ポリマー微粒子;ポリメチルメタクリレ 十架橋タイプ、質量平均粒子径 6. 2 /i mの球状超微粒子)
(C液;光拡散層用塗布液)
水 146g
有機ポリマー微粒子
(質量平均粒子径 3· 0 μ ΐηの球状微粒子)
17g
界面活性剤(エアロゾール) 2g
硬化剤(ビニルスルフォン酸) 7g
〔実施例 4〕
実施例 1の C液の処方を下記のように変更した以外は同様に実施した。
(C液;光拡散層用塗布液)
水 146g
有機ポリマー微粒子 lg
(ポリメチルメタタリレート架橋タイプ、質量平均粒子径 3. O z mの球状微粒子) キトサン 17g
界面活性剤(エアロゾール) 2g
[0043] 〔実施例 5〕
実施例 1の C液の処方を下記のように変更した以外は同様に実施した。 (C液;光拡散層用塗布液)
水 146g
有機ポリマー微粒子 lg
(ポリメチルメタタリレート架橋タイプ、質量平均粒子径 3. O z mの球状微粒子) ポリビュルアルコール 17g
界面活性剤(エアロゾール) 2g
[0044] 〔実施例 6〕
実施例 1の C液の処方を下記のように変更した以外は同様に実施した。 (C液;光拡散層用塗布液)
水 146g
有機ポリマー微粒子 lg
(ポリメチルメタタリレート架橋タイプ、質量平均粒子径 3. O / mの球状微粒子) ポリビニルアルコール 7g
ゼラチン 10g
界面活性剤(エアロゾール) 2g
[0045] 〔比較例 1〕
100 μ m厚さのポリエチレンテレフタレートフィルム(支持体)に片面に下記下塗り層 用の塗布液である A液をワイヤーバー # 10で塗布し、 120°Cで 2分間乾燥させて、 膜厚が 1. 5 x mの下塗り層を得た。次に、下塗り層を塗布した反対側の面に、バック コート(BC)層用の塗布液である B液をワイヤーバー # 10で塗布し、 120°Cで 2分間 乾燥させて、膜厚が 2. O x mの BC層を形成した。
(A液;下塗り層用塗布液)
メタノーノレ 4165g
ジュリマー SP— 50T (日本純薬社製) 1495g
(有機ポリマーバインダー)
339g
ジュリマー MB— IX (日本純薬社製) 1. 85g
(有機ポリマー微粒子;ポリメチルメタタリレート架橋タイプ、質量平均粒子径 6. 2 /i mの球状超微粒子)
[0046] (B液; BC層用塗布液)
メタノーノレ 4171g
ジュリマー SP— 65T (日本純薬社製) 1487g
(有機ポリマーバインダー)
シクロへキサノン 340g
ジュリマー MB _ IX (日本純薬社製) 2. 68g
(有機ポリマー微粒子;ポリメチルメタタリレ 十架橋タイプ、質量平均粒子径 6. 2 μ mの球状超微粒子)
次に、上記で作製した塗布物の下塗り層側に下記光拡散層用塗布液である C液を 、ワイヤーバー # 22で塗布し、 120°Cで 2分間乾燥させて、拡散シートを得た。光拡 散層の膜厚は、 26. 5 μ ΐηであった。
(C液;光拡散層用塗布液)
トルエン 26. 79g
ダイヤナール BR— 80 30%MEK溶液 1 1. 90g
(有機ポリマーバインダー 三菱レーヨン社製)
ジュリマー MB— 20X (日本純薬社製) 1 1. 29g
(有機ポリマー微粒子;ポリメチルメタタリレート架橋タイプ、質量平均粒子径 18 / m の球状超微粒子)
F780F (大日本インキ社製) 0. 03g
(フッ素系界面活性剤 MEK 30%溶液)
[0047] 上記のように作製した拡散シートの白化現象、全光線透過率、ヘーズ、拡散光透 過率(以上、スガ試験機社製; HZ— 1型)バックライトユニットに組み込んでの正面輝 度、半値角を測定した。結果を表 1に示した。
[0048] [表 1]
有機溶剤 全光線 >·—ズ 拡散光 正面輝度 半値角 による 透過率 (%) 透過率 (cd/cm2) (° ) 白化現象 (%) (%)
実施例 1 〇 8 5. 0 8 7. 9 75. 5 1 0800 3 2. 5 実施例 2 〇 84. 5 8 8. 0 75. 0 1 0 700 3 1. 0 実施例 2 O 84. 5 88. 0 75. 0 1 0 700 33. 0 実施例 3 〇 83. 5 86. 0 74. 0 1 0 600 3 1. 5 実施例 4 〇 85. 0 8 7. 8 75. 3 1 0 8 1 0 32. 4 実施例 5 〇 82. 5 85. 0 73. 0 1 0 500 3 1. 0 実施例 6 〇 83. 0 8 5. 5 73. 5 1 0 5 50 3 1. 2 比較例 1 X 84. 5 8 7. 7 74. 5 1 0 600 32. 5 以上の結果から、実施例の拡散層を有した光学部材を使用した場合、有機溶剤に よる白化現象が置きにくぐカラー液晶ディスプレーに十分実用できることが示された
Claims
請求の範囲
[I] 透光性樹脂からなる透明支持体上に有機ポリマー微粒子を含有する光拡散層を 少なくとも 1層有する光学部材であって、構成層の少なくとも 1層に親水性バインダー を含有する光学部材。
[2] 該光拡散層が、親水性バインダーを含有することを特徴とする請求項 1に記載の光 学部材。
[3] 親水性バインダーが、ゼラチンであることを特徴とする請求項 1又は 2に記載の光学 部材。
[4] 親水性バインダーが、キトサンであることを特徴とする請求項 1又は 2に記載の光学 部材。
[5] 親水性バインダーが、ポリビニルアルコールであることを特徴とする請求項 1又は 2 に記載の光学部材。
[6] 親水性バインダーとして請求項 3〜5に記載のバインダーから選択される少なくとも
2種が混合されたものであることを特徴とする請求項 1又は 2に記載の光学部材。
[7] 光拡散層に有機ポリマー微粒子または、無機粒子、またはそれらを混合した組成 物を含有することを特徴とする請求項 1〜6のいずれかに記載の光学部材。
[8] 親水性バインダーを含有する層に、硬化剤を含有することを特徴とする請求項:!〜
7のレ、ずれかに記載の光学部材。
[9] 支持体に対して両面に微粒子を含有する層を有することを特徴とする請求項 1〜8 のレ、ずれかに記載の光学部材。
[10] 親水性バインダーを含有する層に、フッ素を含む界面活性剤を含有することを特徴 とする請求項 1に記載の光学部材。
[II] 透光性樹脂からなる透明支持体上に有機ポリマー微粒子を含有する光拡散層を 少なくとも 1層有する光学部材の製造方法であって、構成層の少なくとも 1層を親水 性バインダーを含有する塗布液で形成させることを特徴とする光学部材の製造方法
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007503754A JPWO2006088151A1 (ja) | 2005-02-18 | 2006-02-17 | 光拡散光学部材 |
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005-042355 | 2005-02-18 | ||
JP2005042355 | 2005-02-18 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
WO2006088151A1 true WO2006088151A1 (ja) | 2006-08-24 |
Family
ID=36916548
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
PCT/JP2006/302866 WO2006088151A1 (ja) | 2005-02-18 | 2006-02-17 | 光拡散光学部材 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20080085406A1 (ja) |
JP (1) | JPWO2006088151A1 (ja) |
WO (1) | WO2006088151A1 (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008083504A (ja) * | 2006-09-28 | 2008-04-10 | Seiko Precision Inc | 光学フィルタ及びその製造方法 |
JPWO2010035872A1 (ja) * | 2008-09-29 | 2012-02-23 | 富士フイルム株式会社 | 防眩性フィルムの製造方法 |
JPWO2014017242A1 (ja) * | 2012-07-27 | 2016-07-07 | コニカミノルタ株式会社 | 有機エレクトロルミネッセンス素子 |
Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0727904A (ja) * | 1993-07-07 | 1995-01-31 | Mitsui Toatsu Chem Inc | 光拡散シート |
JP2002174707A (ja) * | 2000-12-06 | 2002-06-21 | Fuji Photo Film Co Ltd | 光拡散フィルムの製造方法 |
JP2002341114A (ja) * | 2001-05-11 | 2002-11-27 | Toray Ind Inc | 光拡散板用フィルム |
JP2003107219A (ja) * | 2001-09-28 | 2003-04-09 | Keiwa Inc | 光拡散シート及びこれを用いたバックライトユニット |
JP2004000460A (ja) * | 2002-03-26 | 2004-01-08 | Olympus Corp | 医療器械 |
JP2004325861A (ja) * | 2003-04-25 | 2004-11-18 | Konica Minolta Opto Inc | 光拡散層の形成方法、光拡散フィルムとその製造方法及び光拡散層形成用のインクジェット装置 |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20030128313A1 (en) * | 2001-12-14 | 2003-07-10 | Eastman Kodak Company | Light diffusion material with color temperature correction |
US20030118750A1 (en) * | 2001-12-14 | 2003-06-26 | Eastman Kodak Company | Microvoided light diffuser containing optical contact layer |
EP2099050A3 (en) * | 2002-12-27 | 2009-10-07 | Fujifilm Corporation | Method for producing a metallic silver pattern on a transparent substrate and manufacture of a light-transmitting electromagnetic wave-shielding film |
-
2006
- 2006-02-17 WO PCT/JP2006/302866 patent/WO2006088151A1/ja active Application Filing
- 2006-02-17 US US11/884,662 patent/US20080085406A1/en not_active Abandoned
- 2006-02-17 JP JP2007503754A patent/JPWO2006088151A1/ja not_active Abandoned
Patent Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0727904A (ja) * | 1993-07-07 | 1995-01-31 | Mitsui Toatsu Chem Inc | 光拡散シート |
JP2002174707A (ja) * | 2000-12-06 | 2002-06-21 | Fuji Photo Film Co Ltd | 光拡散フィルムの製造方法 |
JP2002341114A (ja) * | 2001-05-11 | 2002-11-27 | Toray Ind Inc | 光拡散板用フィルム |
JP2003107219A (ja) * | 2001-09-28 | 2003-04-09 | Keiwa Inc | 光拡散シート及びこれを用いたバックライトユニット |
JP2004000460A (ja) * | 2002-03-26 | 2004-01-08 | Olympus Corp | 医療器械 |
JP2004325861A (ja) * | 2003-04-25 | 2004-11-18 | Konica Minolta Opto Inc | 光拡散層の形成方法、光拡散フィルムとその製造方法及び光拡散層形成用のインクジェット装置 |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008083504A (ja) * | 2006-09-28 | 2008-04-10 | Seiko Precision Inc | 光学フィルタ及びその製造方法 |
JPWO2010035872A1 (ja) * | 2008-09-29 | 2012-02-23 | 富士フイルム株式会社 | 防眩性フィルムの製造方法 |
JP5481381B2 (ja) * | 2008-09-29 | 2014-04-23 | 富士フイルム株式会社 | 防眩性フィルムの製造方法 |
US8932669B2 (en) | 2008-09-29 | 2015-01-13 | Fujifilm Corporation | Method for producing antiglare film |
JPWO2014017242A1 (ja) * | 2012-07-27 | 2016-07-07 | コニカミノルタ株式会社 | 有機エレクトロルミネッセンス素子 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPWO2006088151A1 (ja) | 2008-07-03 |
US20080085406A1 (en) | 2008-04-10 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR100800239B1 (ko) | 적층 필름 | |
TWI254139B (en) | Antiglare and antireflection film, polarizing plate and display device | |
JP4641829B2 (ja) | 防眩性積層体 | |
US6950236B2 (en) | Antireflection film, polarizing plate, and apparatus for displaying an image | |
US5607764A (en) | Optical diffuser | |
WO2011016306A1 (ja) | 光学積層体、偏光板及び画像表示装置 | |
US20100285302A1 (en) | White laminated polyester film for reflecting sheet | |
JP2008274266A (ja) | 帯電防止性(及びハードコート性)を実現できる組成物、単層体、部材又は積層体 | |
WO2003067287A1 (fr) | Film antireflet et afficheur d'images | |
JP2003302506A (ja) | 防眩性フィルムおよび画像表示装置 | |
JP2004533656A (ja) | 光拡散フィルム | |
WO2009093626A1 (ja) | 光拡散性シート及びこれを用いたバックライト装置 | |
JP2009098657A (ja) | 液晶表示装置 | |
JP3352832B2 (ja) | 光拡散板 | |
WO2016204234A1 (ja) | 反射フィルムおよび面光源装置用反射ユニット | |
WO2006088151A1 (ja) | 光拡散光学部材 | |
JPH11109113A (ja) | 光拡散フイルム及びそれに使用する光拡散フイルム用ビーズ | |
JPH11202107A (ja) | 光拡散板 | |
TWI834758B (zh) | 防眩性薄膜、防眩性薄膜之製造方法、光學構件及影像顯示裝置 | |
JP3509703B2 (ja) | 光学シートおよびその製造方法 | |
JP4872739B2 (ja) | 積層体の製造方法 | |
JP2011098445A (ja) | 光学積層体およびその製造方法、並びにそれを用いた偏光板および表示装置 | |
JP2009075360A (ja) | 光学フィルム、偏光板、画像表示装置、および光学フィルムの製造方法 | |
TWI414811B (zh) | 具有無機微粒子層之積層體之製造方法 | |
TWI477396B (zh) | 反射片用白色積層聚酯膜 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
121 | Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application | ||
WWE | Wipo information: entry into national phase |
Ref document number: 2007503754 Country of ref document: JP |
|
NENP | Non-entry into the national phase |
Ref country code: DE |
|
WWE | Wipo information: entry into national phase |
Ref document number: 11884662 Country of ref document: US |
|
122 | Ep: pct application non-entry in european phase |
Ref document number: 06714007 Country of ref document: EP Kind code of ref document: A1 |