WO2006068014A1 - 端部間の接続構造及び該構造を適用した真空システム - Google Patents

端部間の接続構造及び該構造を適用した真空システム Download PDF

Info

Publication number
WO2006068014A1
WO2006068014A1 PCT/JP2005/022943 JP2005022943W WO2006068014A1 WO 2006068014 A1 WO2006068014 A1 WO 2006068014A1 JP 2005022943 W JP2005022943 W JP 2005022943W WO 2006068014 A1 WO2006068014 A1 WO 2006068014A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
disposed
connection structure
height
fixing means
flange
Prior art date
Application number
PCT/JP2005/022943
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Hirotaka Namiki
Original Assignee
Boc Edwards Japan Limited
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Boc Edwards Japan Limited filed Critical Boc Edwards Japan Limited
Priority to JP2006548878A priority Critical patent/JPWO2006068014A1/ja
Priority to EP05816834A priority patent/EP1837521A4/en
Priority to US11/792,593 priority patent/US20080226387A1/en
Publication of WO2006068014A1 publication Critical patent/WO2006068014A1/ja

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04BPOSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS
    • F04B37/00Pumps having pertinent characteristics not provided for in, or of interest apart from, groups F04B25/00 - F04B35/00
    • F04B37/10Pumps having pertinent characteristics not provided for in, or of interest apart from, groups F04B25/00 - F04B35/00 for special use
    • F04B37/14Pumps having pertinent characteristics not provided for in, or of interest apart from, groups F04B25/00 - F04B35/00 for special use to obtain high vacuum
    • F04B37/16Means for nullifying unswept space
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16LPIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16L25/00Constructive types of pipe joints not provided for in groups F16L13/00 - F16L23/00 ; Details of pipe joints not otherwise provided for, e.g. electrically conducting or insulating means
    • F16L25/02Electrically insulating joints or couplings
    • F16L25/026Electrically insulating joints or couplings for flanged joints
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04BPOSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS
    • F04B39/00Component parts, details, or accessories, of pumps or pumping systems specially adapted for elastic fluids, not otherwise provided for in, or of interest apart from, groups F04B25/00 - F04B37/00
    • F04B39/0027Pulsation and noise damping means
    • F04B39/0044Pulsation and noise damping means with vibration damping supports
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04DNON-POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04D19/00Axial-flow pumps
    • F04D19/02Multi-stage pumps
    • F04D19/04Multi-stage pumps specially adapted to the production of a high vacuum, e.g. molecular pumps
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04DNON-POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04D19/00Axial-flow pumps
    • F04D19/02Multi-stage pumps
    • F04D19/04Multi-stage pumps specially adapted to the production of a high vacuum, e.g. molecular pumps
    • F04D19/042Turbomolecular vacuum pumps
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04DNON-POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04D27/00Control, e.g. regulation, of pumps, pumping installations or pumping systems specially adapted for elastic fluids
    • F04D27/02Surge control
    • F04D27/0292Stop safety or alarm devices, e.g. stop-and-go control; Disposition of check-valves
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04DNON-POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04D29/00Details, component parts, or accessories
    • F04D29/08Sealings
    • F04D29/083Sealings especially adapted for elastic fluid pumps
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04DNON-POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04D29/00Details, component parts, or accessories
    • F04D29/60Mounting; Assembling; Disassembling
    • F04D29/601Mounting; Assembling; Disassembling specially adapted for elastic fluid pumps
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16JPISTONS; CYLINDERS; SEALINGS
    • F16J15/00Sealings
    • F16J15/02Sealings between relatively-stationary surfaces
    • F16J15/06Sealings between relatively-stationary surfaces with solid packing compressed between sealing surfaces
    • F16J15/10Sealings between relatively-stationary surfaces with solid packing compressed between sealing surfaces with non-metallic packing
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16LPIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16L23/00Flanged joints
    • F16L23/02Flanged joints the flanges being connected by members tensioned axially
    • F16L23/024Flanged joints the flanges being connected by members tensioned axially characterised by how the flanges are joined to, or form an extension of, the pipes
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T403/00Joints and connections
    • Y10T403/16Joints and connections with adjunctive protector, broken parts retainer, repair, assembly or disassembly feature
    • Y10T403/1633Utilizing fluid pressure

Definitions

  • the present invention relates to a connection structure between end portions and a vacuum system to which the structure is applied.
  • vibration can be reduced with a simple equipment, electrical noise can be insulated, and a mounting posture can be freely set.
  • a vacuum system to which the structure is applied is applied.
  • These semiconductors are manufactured by doping impurities into a highly pure semiconductor substrate to impart electrical properties, or by forming fine circuits on the semiconductor substrate by etching.
  • a vacuum pump is generally used to evacuate the chamber.
  • a turbo molecular pump which is one of the vacuum pumps, is often used particularly from the viewpoint of easy maintenance with little residual gas.
  • turbo molecular pump not only evacuates the chamber, but also exhausts these process gases into the chamber. Also used to do.
  • Figure 18 shows a longitudinal section of this turbomolecular pump.
  • a turbo molecular pump 100 has a pump flange 201 formed at the upper end of a cylindrical outer cylinder 127.
  • An intake port 101 is formed inside the pump flange 201.
  • Inside the outer cylinder 127 there is provided a rotating body 103 in which a plurality of rotor blades 102a, 102b, 102c ′... By a turbine blade for sucking and exhausting gas are formed radially and in multiple stages.
  • a rotor shaft 113 is attached to the center of the rotating body 103, and the rotor shaft 113 is For example, levitation support and position control are performed in the air by so-called 5-axis control magnetic bearings.
  • the upper radial electromagnet 104 is arranged in pairs with the four electromagnet force axes and the Y axis.
  • An upper radial sensor 107 composed of four electromagnets is provided adjacent to and corresponding to the upper radial electromagnet 104. This upper radial sensor 107 is configured to detect a radial displacement of the rotating body 103 and send it to a control device (not shown).
  • the excitation of the upper radial electromagnet 104 is controlled via a compensation circuit having a PID adjustment function, and the upper radial direction of the rotor shaft 113 is controlled. Adjust the position.
  • the rotor shaft 113 is formed of a high permeability material (such as iron) and is attracted by the magnetic force of the upper radial electromagnet 104. Such adjustment is performed independently in the X-axis direction and the Y-axis direction, respectively.
  • the lower radial electromagnet 105 and the lower radial sensor 108 are arranged in the same manner as the upper radial electromagnet 104 and the upper radial sensor 107, and the lower radial position of the rotor shaft 113 is set. Adjustment is performed in the same manner as the upper radial position.
  • a disc-shaped metal disk 111 provided at the lower part of the axial electromagnets 106A and 106B and the rotor shaft 113 is disposed between the upper and lower sides.
  • the metal disk 111 is made of a high permeability material such as iron.
  • An axial sensor 109 is provided for detecting the axial displacement of the rotor shaft 113, and the axial displacement signal is sent to the control device.
  • the axial electromagnets 106A and 106B are subjected to excitation control via a compensation circuit having a PID adjustment function of the control device based on the axial displacement signal.
  • the axial electromagnet 106A attracts the metal disk 111 upward by magnetic force, and the axial electromagnet 106B attracts the metal disk 111 downward.
  • control device appropriately adjusts the magnetic force exerted on the metal disk 111 by the axial electromagnets 106A and 106B so that the rotor shaft 113 is magnetically levitated in the axial direction and held in the space without contact. It has become.
  • the motor 121 includes a plurality of magnetic poles arranged in a circumferential shape so as to surround the rotor shaft 113. Each magnetic pole rotates the rotor shaft 113 via an electromagnetic force acting between the rotor shaft 113 and the magnetic pole. It is controlled by the control device so as to drive.
  • a rotation speed sensor (not shown) is incorporated in the motor 121, and the rotation speed of the rotor shaft 113 is detected by a detection signal of the rotation speed sensor.
  • a phase sensor (not shown) is attached in the vicinity of the lower radial direction sensor 108 so as to detect the phase of rotation of the rotor shaft 113.
  • the position of the magnetic pole is detected by using the detection signals of the phase sensor and the rotation speed sensor together.
  • a plurality of fixed blades 123a, 123b, 123c '... are arranged with a small gap from the rotor blades 102a, 102b, 102c' ....
  • the rotor blades 102a, 102b, 102c ′,... are each formed by inclining a plane force perpendicular to the axis of the rotor shaft 113 by a predetermined angle in order to transfer exhaust gas molecules downward by collision.
  • the stationary blades 123 are also inclined at a predetermined angle from a plane perpendicular to the axis of the rotor shaft 113, and are arranged alternately with the stages of the rotor blades 102 toward the inside of the outer cylinder 127. Has been.
  • One end of the fixed wing 123 is supported in a state of being inserted and inserted between the plurality of stacked fixed wing spacers 125a, 125b, 125c '.
  • the fixed wing spacer 125 is a ring-shaped member, and is made of, for example, a metal such as aluminum, iron, stainless steel, copper, or an alloy containing these metals as components.
  • an outer cylinder 127 is fixed with a small gap.
  • a base portion 129 is disposed at the bottom of the outer cylinder 127, and a threaded spacer 131 is disposed between the lower portion of the fixed wing spacer 125 and the base portion 129.
  • An exhaust port 133 is formed in the lower portion of the threaded spacer 131 in the base portion 129 and communicates with the outside.
  • the threaded spacer 131 is a cylindrical member made of metal such as aluminum, copper, stainless steel, iron, or an alloy composed of these metals, and has a spiral on its inner peripheral surface. A plurality of threaded grooves 131 a are engraved.
  • the direction of the spiral of the thread groove 131a is that exhaust gas molecules move in the direction of rotation of the rotor 103. The direction in which this molecule is transported toward the exhaust port 133.
  • a rotating blade 102d is suspended from the lowermost portion of the rotating body 103 following the rotating blades 102a, 102b, 102c '.
  • the outer peripheral surface of the rotating blade 102d is cylindrical and protrudes toward the inner peripheral surface of the threaded spacer 131, and is separated from the inner peripheral surface of the threaded spacer 131 by a predetermined gap. Are close to each other.
  • the base portion 129 is a disk-like member that forms the base portion of the turbo molecular pump 100, and is generally made of a metal such as iron, aluminum, or stainless steel.
  • the base part 129 physically holds the turbo molecular pump 100 and also has the function of a heat conduction path, so a metal such as iron, aluminum or copper that has rigidity and high thermal conductivity is used. Is desirable.
  • Exhaust gas sucked from the intake port 101 passes between the rotary blade 102 and the fixed blade 123 and is transferred to the base portion 129.
  • Patent Document 1 Japanese Utility Model Publication No. 60-28298
  • the present invention has been made in view of such a conventional problem, and can reduce vibrations with simple equipment, can insulate electrical noise, and has flexibility in mounting posture. And a vacuum system to which the structure is applied. Means for solving the problems
  • the present invention (Claim 1) includes a first end portion, a hollow second end portion that is opposed to the first end portion and is evacuated, and the second end portion. And an elastic seal member disposed between the first end portion and the first end portion and the second end portion based on a pressure difference between inside and outside when evacuated. The seal member is elastically deformed while the end portions thereof are approached, and a predetermined gap is formed between the first end portion and the second end portion via the seal member. And
  • the seal member has elasticity while maintaining airtightness between the inside and outside.
  • an air pressure difference between the inside and outside is generated because the airtightness of the sealing member is ensured. Due to this pressure difference, the first end and the second end approach each other. At this time, while the seal member is elastically deformed, a predetermined gap is formed between the first end portion and the second end portion via the seal member.
  • the seal member is interposed in the gap between the first end portion and the second end portion, the confidentiality is maintained by the seal member, and the vibration generated on one end portion side is maintained. Is absorbed and the vibration transmitted to the other end is reduced. It is also electrically insulated. Since it is structurally simple, it is inexpensive and space-saving. Suppresses the reduction in effective exhaust speed when evacuated That power S. If it is formed integrally with the pump casing, the effective exhaust speed will not be reduced.
  • the present invention (Claim 2) includes a first end portion, a hollow second end portion which is opposed to the first end portion and is a side to be evacuated, and the first end portion. At least one through-hole disposed at the end of the two, a fixing means that passes through the through-hole and is fixed to the first end while preventing the second end from falling off, and the fixing means And the first elastic member disposed between the through hole and the second end approaching the first end based on a pressure difference between inside and outside when the vacuum is applied. The second end portion is released from contact between solids.
  • a through hole is provided at the second end.
  • the fixing means passes through the through hole, and is fixed to the first end while preventing the second end from falling off.
  • the first elastic member is disposed between the fixing means and the through hole. Then, when evacuated, the second end approaches the first end based on the pressure difference between the inside and outside. As a result, the second end portion is released from the contact between the solids and comes into contact via the first elastic member.
  • the vibration generated on one end side is absorbed, and the vibration transmitted to the other end is reduced. It is also electrically insulated. A degree of freedom can also be given to the mounting posture of the first end and the second end. Since it is structurally simple, it is inexpensive and space-saving. It is possible to suppress a decrease in effective exhaust speed when evacuated. If it is formed integrally with the pump casing, the effective pumping speed can be kept low. Should any member on the second end side break, etc., it is safe because the second end can be prevented from falling off by the fixing means.
  • the present invention (Claim 3) includes a first end portion, a hollow second end portion facing the first end portion and a side to be evacuated, and the first end portion, An elastic seal member disposed between the two end portions and the first end portion, at least one through hole disposed in the second end portion, and penetrating through the through hole. 2 and a first elastic member disposed between the fixing means and the through-hole while preventing the falling-off of the second end, The first end and the second end are brought close to each other based on a pressure difference between the inside and the outside and the seal member is elastically deformed, while the first end and the second end A predetermined gap is formed between the sealing member and the second end. The portion is released from contact between solids and is in contact with the first elastic member.
  • the first end portion and the second end portion are elastically connected by a sealing member, while the second end portion and the fixing means are elastically connected by at least one first elastic member. It is connected.
  • vibration in the first direction is absorbed by the seal member, while vibration in the second direction is absorbed by at least one first elastic member. Because of this
  • the omnidirectional vibration is absorbed efficiently. It is also electrically insulated.
  • a spacer collar is disposed between the fixing means and the first elastic member, and the contact between the solids is determined by the spacer collar or the fixing member. The contact between the means and the second end.
  • the first elastic member can secure an appropriate elasticity of the seal member.
  • the present invention (Claim 5) is characterized in that the seal member is held in a recess formed in the first end portion and / or the second end portion, or centering. To do.
  • the present invention (Claim 6) includes a first end portion, a hollow second end portion facing the first end portion and a side to be evacuated, and the first end portion.
  • An elastic seal member disposed at the end of the second member, a recess for housing the seal member, at least one through hole disposed at the second end, and penetrating through the through hole.
  • connection structure between the end portions the fixing means being fixed to the first end portion while preventing the second end portion from falling off, the fixing means being fixed to the first end portion Tolerance range force S of the height of the seal member when it is applied, the minimum allowable dimension of the height of the seal member in the state before the fixing, and the maximum allowable height of the seal member in the vacuumed state It is characterized by being within the range of the difference from the dimensions.
  • the present invention (Claim 7) includes a first end portion, a hollow second end portion facing the first end portion and being a side to be evacuated, and the second end portion.
  • the seal part which has elasticity arranged at the end of A material, a recess for accommodating the seal member, at least one through hole disposed in the second end, and the second end penetrating through the through hole while preventing the second end from falling off. 1.
  • a connecting structure between ends including a fixing means fixed to one end portion and a spacer collar disposed between the fixing means and the through hole.
  • the dimension obtained by adding the height from the bottom surface of the second end portion to the bottom surface of the recess and the height of the seal member is the height of the barrel portion of the spacer collar.
  • the dimension of the height of the seal member when evacuated and the height from the bottom surface of the second end to the bottom surface of the recess is greater than the height of the body portion of the spacer collar. It is characterized by its small size.
  • a second elastic member is disposed at the second end, and when the second elastic member is evacuated, the internal and external air pressure is increased. Based on the difference, the second end portion approaches the first end portion and is pressed toward the first end portion.
  • the second end approaches the first end based on a difference in pressure between the inside and outside, and is pressed toward the first end.
  • a part or all of the load based on the pressure difference between the inside and outside can be supported.
  • the second elastic member may be continuously arranged in an annular shape, or may be partially arranged at least in one place.
  • the present invention (Claim 9) is characterized in that the second elastic member is integrally formed with the first elastic member.
  • the function of the first elastic member is given to the second elastic member, and the first elastic member is omitted.
  • the present invention (Claim 10) is characterized in that the fixing means includes a bolt.
  • the present invention (claim 11) is characterized in that the spacer collar is provided with a collar portion for preventing the second end portion from falling off.
  • the structure can be simplified and the second end can be efficiently prevented from falling off.
  • the present invention (Claim 12) is characterized in that the outer peripheral surface of the spacer collar and the inner peripheral surface of Z or the through hole are formed in a tapered shape.
  • the first elastic member may be omitted.
  • the present invention is a vacuum system to which the connection structure between ends according to any one of Claims 1 to 12 is applied, wherein the first end Alternatively, the second end is a flange at any part between a predetermined device to be evacuated and a vacuum pump for evacuating the inside of the device.
  • the mounting posture of the vacuum pump can be set freely. Since it is structurally simple, it is inexpensive and space-saving. It can suppress the decrease in effective exhaust speed when evacuated. If it is formed integrally with the pump casing, the effective exhaust speed can be reduced. Even if the vacuum pump is broken, etc., it is safe because the fixing means can prevent the second end from falling off. A shock absorbing effect can also be expected by the seal member, the first elastic member, and the second elastic member. The invention's effect
  • the seal member is interposed in the gap between the first end and the second end, so that when the vacuum is evacuated, the seal member secures the confidentiality.
  • the vibration generated at one end side is absorbed while the vibration transmitted to the other end is reduced. It is also electrically insulated. Since it is structurally simple, it is inexpensive and space-saving. A reduction in effective pumping speed when evacuated can be suppressed. With pump casing If formed on the body, the effective exhaust speed can be prevented from being lowered.
  • the fixing means can prevent the second end from falling off, which is safe.
  • FIG. 1 is a schematic configuration diagram of a first embodiment of the present invention.
  • FIG. 2 is an enlarged vertical sectional view of a region A indicated by a dotted line in FIG.
  • FIG. 3 is a perspective configuration diagram (assembly diagram) around the pump flange.
  • FIG. 4 is a view showing a state in which a bolt is passed through the spacer collar and the apparatus side flange is screwed.
  • FIG. 5 is a view showing an example in which a gap is formed between the ring and the apparatus side flange.
  • FIG. 6 is a diagram showing a state in which the inside of the turbo molecular pump is in a vacuum state.
  • FIG. 7 is a graph showing the radial vibration reduction effect of the turbo molecular pump.
  • FIG. 8 is a graph showing the vibration reduction effect in the axial direction of the turbo molecular pump.
  • FIG. 9 is a diagram showing an application example of the connection structure of the present invention.
  • FIG. 10 is a partial longitudinal sectional view of a second embodiment of the present invention.
  • FIG. 11 is a perspective configuration diagram (assembly diagram) around the pump flange.
  • FIG. 12 is a view showing an example in which an annular elastic member and a cylindrical elastic member are integrated.
  • FIG. 13 is a partial longitudinal sectional view of a third embodiment of the present invention.
  • FIG. 14 is a partial longitudinal sectional view of a fourth embodiment of the present invention.
  • FIG. 15 is a diagram showing a state in which the inside of the turbo molecular pump is in a vacuum state.
  • FIG. 16 is a partial longitudinal sectional view of a fifth embodiment of the present invention.
  • Figure 17 shows the transition diagram of O-ring height dimension.
  • FIG. 18 is a longitudinal sectional view of a turbo molecular pump.
  • FIG. 1 shows a schematic configuration diagram of a first embodiment of the present invention.
  • a device flange 203 such as a vacuum chamber is connected and fixed to a pump flange 201 formed at the head of a turbo molecular pump 100 by a plurality of bolts 205.
  • FIG. 2 is a partial vertical cross-sectional view in which a region A indicated by a dotted line in FIG. 1 is enlarged.
  • Fig. 3 shows a perspective configuration diagram (assembly diagram) around the pump flange when this flange and pump are configured separately.
  • the bottom surface of the pump flange 201 Is engraved with a female screw so that the turbo molecular pump 100 can be attached with a clamper or bolt.
  • a flange convex portion 202 protrudes upward from the upper end surface of the pump flange 201, and has a step between the upper end surface of the pump flange 201.
  • a concave portion 206 having a rectangular cross section and opened upward is formed in an annular shape around the intake port 101 in the flange convex portion 202.
  • An O-ring 207 is disposed inside the recess 206.
  • the relationship between the O-ring 207 and the recess 206 is such that when the pump flange 201 and the device-side flange 203 are connected and fixed by the bolt 205, the O-ring 207 is filled in the recess 206 without any gap.
  • the depth of the groove depends on the ring thickness, but 1 ⁇ : 1.5mm CFIS standard etc. which was set shallower than the O-ring thickness).
  • the same ring 207 is formed to be lower by a predetermined length than the height of the recess 206 having a size defined by the JIS standard or the like. It protrudes in the height direction.
  • through holes 209 through which the bolts 205 are passed are formed at a plurality of locations in a circumferential shape.
  • a cylindrical rubber cylindrical elastic member 211 is disposed in the through hole 209. Further, a spacer collar 213 having a cylindrical portion 213a and a disc-shaped flange 213b at the lower end is inserted inside the cylindrical elastic member 211.
  • the diameter of the flange 213b is formed larger than the diameter of the through hole 209, and the pump flange 201 can be held by the flange 213b.
  • the spacer collar 213 and the cylindrical elastic member 211 have the same height, which is higher than the pump flange 201. It is formed lower than the height of the ring 207 that protrudes from the recess 206 of the pump flange 201.
  • a bolt 205 is passed through the spacer collar 213 via a washer 214, and the bolt 205 is screwed to a female screw (not shown) formed on the apparatus side flange 203 side. Indicates. At this time, the screwing of the bolt 205 is restricted by the height of the spacer collar 213.
  • the O ring 207 (for example, 6 mm in diameter) is compressed. It seems to have been deformed in the height direction to some extent. this At this time, a gap 215 of about 0.5 mm is formed between the lower end surface of the apparatus side flange 203 and the upper end surface of the pump flange 201. Due to the elastic force of the O-ring 207, the portion indicated by the symbol B in the figure is in a state where the pump flange 201 and the collar portion 213b of the spacer collar 213 are in contact with each other.
  • FIG. 5 shows an undesirable example in which a gap is formed between the ring 207 and the apparatus side flange 203. -It is desirable that the ring 207 is maintained in a state where it is deformed to some extent while having elasticity by compression.
  • the upper end surface of the pump flange 201 and the lower end surface of the apparatus side flange 203 are elastically connected by an O-ring 207, while the pump flange 201, the spacer collar 213, and the bolt 205 are cylindrically elastic. Member 211 is elastically connected.
  • vibrations generated during the operation of the turbo molecular pump 100 by the O-ring 207 and the cylindrical elastic member 211 can be generated between the solid members. It is no longer transmitted by contact. Since the cylindrical elastic member 211 is evenly arranged around the pump flange 201, vibrations are absorbed in all directions including the vertical and horizontal directions by the elastic action of the O-ring 207 and the cylindrical elastic member 211. It is.
  • FIG. 7 is a graph illustrating the radial vibration reduction effect of the turbo molecular pump 100.
  • the horizontal axis shows the driving frequency.
  • the number represents the acceleration, and the vertical axis represents the acceleration of vibration.
  • the turbo molecular pump 100 used is 1300 L (liter) / s class, and the degree of vacuum is about l X 10-6 Pa (pascal).
  • the graph indicated by a dotted line is a connection structure in which the pump flange and the apparatus side flange are directly connected by a bolt, to which the present invention is not applied, while the graph indicated by a solid line
  • This is the connection structure of the pump flange 201 and the apparatus side flange 203 to which the present invention is applied. Comparing the two, it is possible to reduce the vibration by up to 20 dB or more.
  • FIG. 8 is a graph showing the vibration reduction effect in the axial direction of the turbo molecular pump 100 as in FIG. Comparing the two, it can be seen that the vibration was reduced by up to 30 dB.
  • turbo molecular pump 100 electrical noise generated during operation of the turbo molecular pump 100 is not transmitted from the turbo molecular pump 100 side to the apparatus side due to the insulating action of the O-ring 207 and the cylindrical elastic member 211. In this manner, vibration can be reduced and electrical insulation can be realized with simple equipment.
  • the installation space is also extremely small because only the ring 207 and the cylindrical elastic member 211 are provided. Further, it can be configured integrally with the outer cylinder 127 and the flange 201 of the turbo molecular pump 100. In this case, the turbo molecular pump 100 can be mounted without increasing the installation space or lowering the effective exhaust speed.
  • the present invention uses a member having a small elastic deformation, such as a ring 207 and a cylindrical elastic member 211, and does not use a member having a large degree of deformation when expanded or contracted, such as a damper. Therefore, for example, the turbo molecular pump 100 can be installed without bending in the lateral direction.
  • the turbo molecular pump 100 is taken as an example to explain the connection structure of the pump flange 201 and the apparatus-side flange 203, but a pressure difference is assumed between one side and the other side of the flange.
  • the present embodiment can be realized in an environment, and can be applied to a connection structure between flanges in the middle of a pipe. Further, the present invention is applicable to any connection structure that connects members that are not limited to flanges.
  • the force that forms the recess 206 only on the pump flange 201 side is also formed in the apparatus side flange 203 facing the recess 206, and the O-ring 207 is disposed between the both recesses. You can do it.
  • the recess 206 on the pump flange 201 side It may be arranged only in the range 203.
  • the through holes and the like can also be installed by inverting the pump flange 201 side and the device side flange 203 side.
  • turbo molecular pump is directly connected to the apparatus.
  • a vacuum valve 240 is connected to the upper part of the turbo molecular pump 100, and this vacuum valve 240 is connected.
  • the connection structure of the present invention may be applied to the flange connection between the device and the device.
  • FIG. 10 is a partial longitudinal sectional view of the second embodiment of the present invention
  • FIG. 11 is a perspective configuration diagram (assembly drawing) around the pump flange.
  • the cylindrical elastic member 211 is formed longer than the height of the through hole 209 of the pump flange 201 and protrudes from the through hole 209.
  • a cylindrical elastic member 231 is set to have the same height as the through hole 209.
  • An annular elastic member 233 made of rubber is disposed on the upper end surface of the pump flange 201 so as to cover the periphery of the flange convex portion 202.
  • the annular elastic member 233 is provided with a through hole 239 at a location facing the through hole 209 of the pump flange 201.
  • the annular elastic member 233 By providing the annular elastic member 233, when the turbo molecular pump 100 is evacuated by the operation of the turbo molecular pump 100, the force S that moves the pump flange 201 upward, and in this case, a load is applied to the O ring 207. A part of the load is also applied to the annular elastic member 233, which is not just force. Therefore, it is possible to prevent an excessive load from being applied to the O-ring 207, and the life of the O-ring 207 can be extended.
  • annular elastic member 233 and the cylindrical elastic member 211 are not separately provided, and the annular elastic member 233 and the cylindrical elastic member 211 are configured integrally as shown in FIG.
  • the annular elastic member 233 may have the function of the cylindrical elastic member 211, and the cylindrical elastic member 211 may be omitted.
  • the annular elastic member 233 does not necessarily need to be provided as a single member over the entire circumference, and is provided so as to be divided into a plurality of parts limited to the periphery where the cylindrical elastic member 211 exists. May be.
  • FIG. 13 shows a partial longitudinal sectional view of the third embodiment of the present invention.
  • a pump flange 241 is disposed on the outer cylinder 127. Between the pump flange 241 and the apparatus side flange 203, an O-ring 207 is provided in an annular shape around the intake port 101. Inside this ring 207, a centering 243 having an L-shaped cross section is fixed. In FIG. 13, the right end of the O-ring 207 is in contact with the left end surface of the centering 243.
  • Other configurations are the same as those of the first embodiment or the second embodiment of the present invention.
  • FIG. 14 shows a partial longitudinal sectional view of the fourth embodiment of the present invention. Note that the same components as those in FIGS. 2 and 3 are denoted by the same reference numerals and description thereof is omitted.
  • the inner peripheral surface of the through-hole 259 provided in the pump flange 201 has a taper-shaped inner diameter that gradually expands downward.
  • the outer peripheral surface of the spacer collar 253 is formed in a tapered shape so that the shape matches the inner peripheral surface of the through hole 259. That is, the thickness of the spacer collar 253 is gradually increased downward.
  • FIG. 14 shows a state in which the spacer collar 253 is fastened to the apparatus side flange 203 by the Bonoleto 205.
  • the pump flange 201 rises as shown in FIG. 15, and there is a gap between the pump flange 201 and the spacer collar 253. Is formed. As a result, vibration can be reduced and electrical insulation can be realized. In addition, positioning when fastening the bolt 205 can be easily realized. Even when the cylindrical elastic member 211 is omitted, solid contact between the pump flange 201 and the spacer collar 253 can be avoided. Even when an abnormality occurs in the turbo molecular pump 100, the pump flange 201 can be received by the tapered surface of the spacer collar 253, so that the pump does not fall off.
  • tapered surface may be formed on only one of the outer peripheral surface of the spacer collar 253 and the inner peripheral surface of the through-hole 259 without necessarily being a taper surface.
  • FIG. 16 shows a partial longitudinal sectional view of the fifth embodiment of the present invention. Note that the same elements as those in FIG. 4 are denoted by the same reference numerals and description thereof is omitted.
  • the fifth embodiment of the present invention is an example in which the present invention is applied to a turbomolecular pump with a built-in damper.
  • an outer cylinder separating member 303 formed in an annular shape faces the pump flange 301.
  • no recess is formed on the pump flange 301 side, and a recess 305 is formed on the surface facing the pump flange 301 on the outer cylinder separating member 303 side.
  • a ring 207 is disposed in the recess 305.
  • the cylindrical elastic member is omitted inside the through hole 209, and only the spacer collar 213 is inserted.
  • An intake port cylinder 321 is connected to the upper side of the outer cylinder separating member 303 via a bellows 323 so as to be swingable.
  • the intake port cylinder 321 is arranged so as to surround the intake space.
  • the lower end of the bellows 323 is fixed to the outer cylinder separating member 303, while the upper end of the bellows 323 is fixed to the inlet cylinder 321.
  • the bottom portion 321a of the inlet cylinder 321 is provided in a ring shape, and a through hole 329 is provided in the bottom portion 321a.
  • a body portion 333a is formed in a cylindrical shape, and a spacer collar 333 having a disc-shaped flange portion 333b at the upper end is inserted.
  • the lower end of the spacer collar 333 is in contact with the outer cylinder separating member 303.
  • a bolt 335 is passed through the through hole 329 and is fastened to the outer cylinder separating member 303.
  • An elastic member 337 made of rubber is sandwiched between the bottom 321a of the air inlet tube 321 and the outer tube separating member 303.
  • the inlet cylinder 321 is disengaged from the outer cylinder separation member 303 even if a large load is applied by the Bonoleto 335 and the spacer collar 333 due to the rotor 103 breaking during rotation. Difficult safety can be secured. Further, the elastic member 337 and the bellows 323 restrict the movement of the bottom portion 321 a of the inlet tube 321 within the height range of the spacer collar 333. For this reason, the deformation of the elastic member 337 and the bellows 323 is within the elastic deformation range showing good vibration reduction, and excellent vibration reduction can always be exhibited.
  • the vibration is greatly attenuated by the elastic deformation of the elastic member 337 and the bellows 323. Then, it is transmitted to the inlet cylinder 321.
  • the operation of the ring 207 is as described in the first embodiment of the present invention. Not only can the ring 207 ensure airtightness, but the O-ring 207 allows the turbo molecular pump 100 to operate during operation. The generated vibrations are no longer transmitted by contact between solid parts.
  • an annular elastic member 233 made of rubber may be disposed as in the second embodiment of the present invention.
  • FIG. 2 of the first embodiment shows a state in which the bolt 205 is not fastened, and the height 11 of the O-ring 2 07 is, for example, a dimension obtained by adding a tolerance (one 0 .:! To + 0 ⁇ 1) to 6 mm. It is.
  • the tolerance at this time is the state in which the ring 207 is not crushed.
  • the height h from the collar portion 213b of the body portion 213a of the spacer collar 213 is a dimension obtained by adding a tolerance (one 0.:! To +0.1) to 18 mm.
  • the height i from the flange portion 213b to the upper end surface of the flange convex portion 202 is a dimension obtained by adding a tolerance (—0. To +0.1) to 16.5 mm.
  • the depth j of the concave portion 206 is a dimension obtained by adding a tolerance (one 0.05 to +0.05) to 3.8 mm.
  • the state of FIG. 4 is a state in which the bolt 205 is fastened.
  • the height 12 of the O-ring 2 07 is 5.3 mm plus a tolerance (one 0.25 to +0.25), and the O-ring 207 is crushed due to the need for a vacuum seal. Need to be maintained.
  • the state of FIG. 6 is a state in which the turbo molecular pump 100 is evacuated.
  • the height 13 of the ring 207 is further crushed from the state shown in Fig. 4, and according to the experimental data, it becomes a dimension obtained by adding a tolerance (1 ⁇ 3 to + 0 ⁇ 3) to 4.4 mm. ing.
  • the lower end surface of the flange convex portion 202 needs to be separated from the flange portion 213b of the spacer collar 213 so that a gap is formed.
  • the height force S is obtained by adding the height from the flange 213b to the bottom surface of the recess 206 to the height of the ring 207 further crushed by the action of evacuation.
  • the height of the torso portion 213a from the flange 213b is set lower than h. Therefore, in the vacuumed state shown in FIG. 6, the lower end surface of the flange convex portion 202 is separated from the flange portion 213b of the spacer collar 213.
  • FIG. 17 shows the height dimension of the O-ring 207 in the state before assembly shown in FIG. O-ring 207 height 11, O-ring 207 height 12 in the assembled state shown in Fig. 4, O-ring 207 height 13 in the vacuumed state shown in Fig. 6 Show.
  • the upper and lower ends of the tolerance range indicated by the letter "I" in the figure are the maximum allowable dimension and the minimum allowable dimension of the O ring 207 in each state. make sure that the vacuum seal functions properly during the transition from the pre-assembled state to the assembled state, and in the vacuumed state, the lower end surface of the flange protrusion 202 is reliably separated from the flange 213b of the spacer collar 213. To achieve this, it is necessary to ensure that the tolerance ranges in each state do not overlap.
  • O ring 207 has a minimum allowable dimension of height 12 and O-ring when vacuumed
  • the maximum allowable dimension of height 13 is formed lower than the minimum allowable dimension of height 12, and does not overlap.
  • the tolerance range of the height 12 of the O-ring 207 is as follows: ⁇ The minimum allowable dimension of the ring 207 height 11 before assembly and the maximum allowable dimension of the height 13 of the O-ring 207 when vacuumed It may be designed so as to be within the range of the difference. That is, the height 12 of the O-ring 207 in the assembled state may be a tolerance smaller than half of this difference.
  • Examples of applications of the present invention include, for example, a semiconductor molecular inspection apparatus, a drawing apparatus using an electron beam or a laser for manufacturing a semiconductor pattern, an electron microscope apparatus, and the like in addition to a turbo molecular pump.
  • the present invention can be applied to a part of these devices or a part of members.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Non-Positive Displacement Air Blowers (AREA)
  • Compressors, Vaccum Pumps And Other Relevant Systems (AREA)

Abstract

 簡易な設備で振動を低減できると共に電気的なノイズを絶縁可能であり、かつ取付け姿勢に自由度を有する端部間の接続構造及び該構造を適用した真空システムを提供する。  フランジ凸部(202)には断面が矩形状で上方に向けて開口された凹部(206)が吸気口(101)回りに環状に刻設されている。凹部(206)の内部にはOリング(207)が配設されている。Oリング(207)は凹部(206)より上方にはみ出したようになっている。ポンプフランジ(201)の周囲にはボルト(205)が貫通されるための貫通穴(209)が周状に複数箇所に形成されている。この貫通穴(209)には円筒状のゴム製の円筒弾性部材(211)が配設されている。そして、更にこの円筒弾性部材(211)の内側には胴部分(213a)が円筒状で円盤状の鍔部(213b)を有するスペーサカラー(213)が挿入されている。

Description

明 細 書
端部間の接続構造及び該構造を適用した真空システム
技術分野
[0001] 本発明は端部間の接続構造及び該構造を適用した真空システムに係わり、特に簡 易な設備で振動を低減できると共に電気的なノイズを絶縁可能であり、かつ取付け 姿勢に自由度を有する端部間の接続構造及び該構造を適用した真空システムに関 する。
背景技術
[0002] 近年のエレクトロニクスの発展に伴い、メモリや集積回路といった半導体の需要が 急激に増大している。
これらの半導体は、極めて純度の高い半導体基板に不純物をドープして電気的性 質を与えたり、エッチングにより半導体基板上に微細な回路を形成したりなどして製 造される。
[0003] そして、これらの作業は空気中の塵等による影響を避けるため高真空状態のチャン バ内で行われる必要がある。このチャンバの排気には、一般に真空ポンプが用いら れているが、特に残留ガスが少なぐ保守が容易等の点から真空ポンプの中の一つ であるターボ分子ポンプが多用されている。
[0004] また、半導体の製造工程では、さまざまなプロセスガスを半導体の基板に作用させ る工程が数多くあり、ターボ分子ポンプはチャンバ内を真空にするのみならず、これら のプロセスガスをチャンバ内力 排気するのにも使用される。このターボ分子ポンプ の縦断面図を図 18に示す。
[0005] 図 18において、ターボ分子ポンプ 100は、円筒状の外筒 127の上端にポンプフラ ンジ 201が形成されている。そして、このポンプフランジ 201の内側には吸気口 101 が形成されている。外筒 127の内方には、ガスを吸引排気するためのタービンブレー ドによる複数の回転翼 102a、 102b, 102c ' · ·を周部に放射状かつ多段に形成した 回転体 103を備える。
[0006] この回転体 103の中心にはロータ軸 113が取付けられており、このロータ軸 113は 、例えば、いわゆる 5軸制御の磁気軸受により空中に浮上支持かつ位置制御されて いる。
上側径方向電磁石 104は、 4個の電磁石力 軸と Y軸とに対をなして配置されてい る。この上側径方向電磁石 104に近接かつ対応されて 4個の電磁石からなる上側径 方向センサ 107が備えられている。この上側径方向センサ 107は回転体 103の径方 向変位を検出し、図示せぬ制御装置に送るように構成されている。
[0007] 制御装置においては、上側径方向センサ 107が検出した変位信号に基づき、 PID 調節機能を有する補償回路を介して上側径方向電磁石 104の励磁を制御し、ロータ 軸 113の上側の径方向位置を調整する。
ロータ軸 113は、高透磁率材 (鉄など)などにより形成され、上側径方向電磁石 104 の磁力により吸引されるようになっている。かかる調整は、 X軸方向と Y軸方向とにそ れぞれ独立して行われる。
[0008] また、下側径方向電磁石 105及び下側径方向センサ 108が、上側径方向電磁石 1 04及び上側径方向センサ 107と同様に配置され、ロータ軸 113の下側の径方向位 置を上側の径方向位置と同様に調整している。
更に、軸方向電磁石 106A、 106B力 ロータ軸 113の下部に備えた円板状の金属 ディスク 111を上下に挟んで配置されている。金属ディスク 111は、鉄などの高透磁 率材で構成されている。ロータ軸 113の軸方向変位を検出するために軸方向センサ 109が備えられ、その軸方向変位信号が制御装置に送られるように構成されている。
[0009] そして、軸方向電磁石 106A、 106Bは、この軸方向変位信号に基づき制御装置の PID調節機能を有する補償回路を介して励磁制御されるようになっている。軸方向 電磁石 106Aは、磁力により金属ディスク 111を上方に吸引し、軸方向電磁石 106B は、金属ディスク 111を下方に吸引する。
このように、制御装置は、この軸方向電磁石 106A、 106Bが金属ディスク 111に及 ぼす磁力を適当に調節し、ロータ軸 113を軸方向に磁気浮上させ、空間に非接触で 保持するようになっている。
[0010] モータ 121は、ロータ軸 113を取り囲むように周状に配置された複数の磁極を備え ている。各磁極は、ロータ軸 113との間に作用する電磁力を介してロータ軸 113を回 転駆動するように、制御装置によって制御されている。
また、モータ 121には図示しない回転数センサが組み込まれており、この回転数セ ンサの検出信号によりロータ軸 113の回転数が検出されるようになっている。
[0011] 更に、例えば下側径方向センサ 108近傍に、図示しない位相センサが取付けてあ り、ロータ軸 113の回転の位相を検出するようになっている。制御装置では、この位 相センサと回転数センサの検出信号を共に用いて磁極の位置を検出するようになつ ている。
[0012] 回転翼 102a、 102b, 102c ' · ·とわずかの空隙を隔てて複数枚の固定翼 123a、 1 23b, 123c ' · ·が配設されている。回転翼 102a、 102b, 102c ' · ·は、それぞれ排気 ガスの分子を衝突により下方向に移送するため、ロータ軸 113の軸線に垂直な平面 力 所定の角度だけ傾斜して形成されている。
また、固定翼 123も、同様にロータ軸 113の軸線に垂直な平面から所定の角度だ け傾斜して形成され、かつ外筒 127の内方に向けて回転翼 102の段と互い違いに配 設されている。
[0013] そして、固定翼 123の一端は、複数の段積みされた固定翼スぺーサ 125a、 125b, 125c ' · ·の間に嵌挿された状態で支持されている。
固定翼スぺーサ 125はリング状の部材であり、例えばアルミニウム、鉄、ステンレス、 銅などの金属、又はこれらの金属を成分として含む合金などの金属によって構成され ている。
[0014] 固定翼スぺーサ 125の外周には、わずかの空隙を隔てて外筒 127が固定されてい る。外筒 127の底部にはベース部 129が配設され、固定翼スぺーサ 125の下部とベ ース部 129の間にはネジ付きスぺーサ 131が配設されている。そして、ベース部 129 中のネジ付きスぺーサ 131の下部には排気口 133が形成され、外部に連通されてい る。
[0015] ネジ付きスぺーサ 131は、アルミニウム、銅、ステンレス、鉄、又はこれらの金属を成 分とする合金などの金属によって構成された円筒状の部材であり、その内周面に螺 旋状のネジ溝 131 aが複数条刻設されてレ、る。
ネジ溝 131aの螺旋の方向は、回転体 103の回転方向に排気ガスの分子が移動し たときに、この分子が排気口 133の方へ移送される方向である。
[0016] 回転体 103の回転翼 102a、 102b, 102c ' · ·に続く最下部には回転翼 102dが垂 下されている。この回転翼 102dの外周面は、円筒状で、かつネジ付きスぺーサ 131 の内周面に向かって張り出されており、このネジ付きスぺーサ 131の内周面と所定の 隙間を隔てて近接されている。
[0017] ベース部 129は、ターボ分子ポンプ 100の基底部を構成する円盤状の部材であり、 一般には鉄、アルミニウム、ステンレスなどの金属によって構成されている。
ベース部 129はターボ分子ポンプ 100を物理的に保持すると共に、熱の伝導路の 機能も兼ね備えているので、鉄、アルミニウムや銅などの剛性があり、熱伝導率も高 い金属が使用されるのが望ましい。
[0018] 力、かる構成において、回転翼 102がモータ 121により駆動されてロータ軸 113と共 に回転すると、回転翼 102と固定翼 123の作用により、吸気口 101を通じてチャンバ からの排気ガスが吸気される。
吸気口 101から吸気された排気ガスは、回転翼 102と固定翼 123の間を通り、ベー ス部 129へ移送される。
[0019] この回転翼 102の回転に伴い、機械的な微小振動や電気的なノイズが生ずるが、 これらがチャンバ側に伝達されるのを防止するため、従来は、チャンバとターボ分子 ポンプ 100間に外付けダンバが配設されていた。
[0020] し力 ながら、この外付けダンパを使うと、設置スペースが必要になってしまったり、 配管抵抗によって実効排気速度が低下してしまったりする。また、省スペースであつ て、かつ実効排気速度も低下させないようにダンパを内蔵したターボ分子ポンプもあ るが、外付けダンパゃ内蔵ダンバほどの振動低減が必要無い場合には、もっと簡単 かつ低価格な構成で振動低減されることが望ましレ、。
[0021] 更に、ターボ分子ポンプのケーシングとフランジを別体として構成し、この間に弾性 部材と真空シールを設けることで振動を低減した例が公開されている(特許文献 1参 照)。
特許文献 1 :実開昭 60— 28298号公報公報
発明の開示 発明が解決しょうとする課題
[0022] ところで、特許文献 1では、ケーシングとフランジを別体として構成しているため、タ ーボ分子ポンプを不必要に大型化してしまう。また、弾性部材としてゴムの両端にネ ジを設けたものを使用している力 ゴムは伸び方向には圧縮方向と比較して弱ぐ大 型のポンプを支持するには難がある。
[0023] 更に、ターボ分子ポンプに異常が発生した場合のトルクがゴムにかかってしまうため 耐えられず、ターボ分子ポンプ単体では安全性を確保できなレ、。いずれも、最悪の 場合にはフランジだけ残して、ポンプが脱落してしまうおそれがあった。
[0024] 本発明はこのような従来の課題に鑑みてなされたもので、簡易な設備で振動を低 減できると共に電気的なノイズを絶縁可能であり、かつ取付け姿勢に自由度を有する 端部間の接続構造及び該構造を適用した真空システムを提供することを目的とする 課題を解決するための手段
[0025] このため本発明(請求項 1)は、第 1の端部と、該第 1の端部に対峙され、真空引きさ れる側である中空の第 2の端部と、該第 2の端部と前記第 1の端部間に配設された弾 性を有するシール部材とを備え、前記真空引きされたとき、内外の気圧差に基づき前 記第 1の端部と前記第 2の端部間が接近され前記シール部材が弾性変形される一方 で、前記第 1の端部と前記第 2の端部間には前記シール部材を介して所定の隙間が 形成されたことを特徴とする。
[0026] シール部材は、内外間の気密性を保持しつつ弾性を有する。そして、第 2の端部側 で真空引きされると、シール部材による気密性が確保されているため内外の気圧差 が生ずる。この気圧差により第 1の端部と第 2の端部間が接近する。このとき、シール 部材が弾性変形される一方で、第 1の端部と第 2の端部間にはシール部材を介して 所定の隙間が形成される。
[0027] このように、第 1の端部と第 2の端部間の隙間にシール部材を介在したことで、シー ル部材により機密性が維持されつつ、一方の端部側で生じた振動は吸収され、他方 の端部に伝達される振動は低減する。電気的にも絶縁される。構造的に簡素なので 低価格、かつ省スペースである。真空引きされたときの実効排気速度の低下を抑える こと力 Sできる。ポンプのケーシングと一体に形成すれば、実効排気速度を低下させな レ、ことちでさる。
[0028] また、本発明(請求項 2)は、第 1の端部と、該第 1の端部に対畤され、真空引きされ る側である中空の第 2の端部と、該第 2の端部に配設された少なくとも一つの貫通穴 と、該貫通穴に貫通され前記第 2の端部の脱落を防ぎつつ前記第 1の端部に固定さ れる固定手段と、該固定手段と前記貫通穴の間に配設された第 1の弾性部材と、前 記真空引きされたとき、内外の気圧差に基づき前記第 2の端部が前記第 1の端部に 接近することで前記第 2の端部は固体同士の接触から解放されることを特徴とする。
[0029] 第 2の端部には貫通穴が配設される。固定手段は、この貫通穴に貫通され、第 2の 端部の脱落を防ぎつつ第 1の端部に固定される。第 1の弾性部材は、固定手段と貫 通穴の間に配設される。そして、真空引きされたとき、内外の気圧差に基づき、第 2の 端部が第 1の端部に接近する。このことにより、第 2の端部は固体同士の接触から解 放され第 1の弾性部材を介して接触されるようになる。
[0030] 以上により、一方の端部側で生じた振動は吸収され、他方の端部に伝達される振 動は低減する。電気的にも絶縁される。第 1の端部及び第 2の端部の取付け姿勢に も自由度を持たせることができる。構造的に簡素なので低価格、かつ省スペースであ る。真空引きされたときの実効排気速度の低下を抑えることができる。ポンプのケーシ ングと一体に形成すれば、実効排気速度を低下させないこともできる。万一、第 2の 端部側のいずれかの部材が破壊等した場合でも固定手段で第 2の端部の脱落を防 止できるので安全である。
[0031] 更に、本発明(請求項 3)は、第 1の端部と、該第 1の端部に対畤され、真空引きされ る側である中空の第 2の端部と、該第 2の端部と前記第 1の端部間に配設された弾性 を有するシール部材と、前記第 2の端部に配設された少なくとも一つの貫通穴と、該 貫通穴に貫通され前記第 2の端部の脱落を防ぎつつ前記第 1の端部に固定される 固定手段と、該固定手段と前記貫通穴の間に配設された第 1の弾性部材とを備え、 前記真空引きされたとき、内外の気圧差に基づき前記第 1の端部と前記第 2の端部 間が接近され前記シール部材が弾性変形される一方で、前記第 1の端部と前記第 2 の端部間には前記シール部材を介して所定の隙間が形成され、かつ前記第 2の端 部は固体同士の接触から解放され前記第 1の弾性部材と接触されることを特徴とす る。
[0032] 第 1の端部と第 2の端部間は、シール部材で弾力的に連接され、一方、第 2の端部 と固定手段間は少なくとも一つの第 1の弾性部材で弾力的に連接されている。
真空引きされたとき、シール部材により、第 1の方向の振動が吸収される一方で、少 なくとも一つの第 1の弾性部材により、第 2の方向の振動が吸収される。このことにより
、全方向的な振動が効率よく吸収される。電気的にも絶縁される。
[0033] 更に、本発明(請求項 4)は、前記固定手段と前記第 1の弾性部材の間にはスぺー サカラーが配設され、前記固体同士の接触は、該スぺーサカラー又は前記固定手段 と前記第 2の端部間の接触であることを特徴とする。
[0034] スぺーサカラーによって、固定手段による固定の規制を行うことができる。このため
、第 1の弾性部材ゃシール部材の適度な弾力性を確保できる。
[0035] 更に、本発明(請求項 5)は、前記シール部材は、前記第 1の端部及び/又は前記 第 2の端部に形成された凹部、あるいはセンタリングに保持されたことを特徴とする。
[0036] このことにより、シール部材の位置を保持できる。
[0037] 更に、本発明(請求項 6)は、第 1の端部と、該第 1の端部に対畤され、真空引きされ る側である中空の第 2の端部と、該第 2の端部に配設された弾性を有するシール部 材と、該シール部材を収納する凹部と、前記第 2の端部に配設された少なくとも一つ の貫通穴と、該貫通穴に貫通され前記第 2の端部の脱落を防ぎつつ前記第 1の端部 に固定される固定手段とを備えた端部間の接続構造であって、該固定手段を前記第 1の端部に固定したときの前記シール部材の高さの公差範囲力 S、該固定前の状態に おける前記シール部材の高さの最低許容寸法と真空引きした状態のときの前記シー ル部材の高さの最大許容寸法との差の範囲内に納まることを特徴とする。
[0038] この状態が確保されれば、組み立て後における真空シールが確実に機能し、かつ 真空引きした状態においては、第 2の端部を固定手段ゃスぺーサカラーの金属部分 より確実に離れさせることができる。
[0039] 更に、本発明(請求項 7)は、第 1の端部と、該第 1の端部に対峙され、真空引きされ る側である中空の第 2の端部と、該第 2の端部に配設された弾性を有するシール部 材と、該シール部材を収納する凹部と、前記第 2の端部に配設された少なくとも一つ の貫通穴と、該貫通穴に貫通され前記第 2の端部の脱落を防ぎつつ前記第 1の端部 に固定される固定手段と、該固定手段と前記貫通穴の間に配設されたスぺーサカラ 一とを備えた端部間の接続構造であって、前記固定手段を前記第 1の端部に固定す る前の状態において、前記第 2の端部の底面より前記凹部の底面までの高さと前記 シール部材の高さとを加えた寸法が前記スぺーサカラーの胴部分の高さより大きぐ かつ、真空引きされたときの前記シール部材の高さと前記第 2の端部の底面より前記 凹部の底面までの高さとをカ卩えた寸法が前記スぺーサカラーの胴部分の高さより小 さレ、ことを特徴とする。
[0040] このことにより、固定手段を第 1の端部に固定し組み立てた状態のときには、シール 部材がつぶされ真空シールする。一方、真空引きした状態のときには、シール部材 が更につぶされ、第 2の端部が固定手段ゃスぺーサカラーの金属部分より確実に離 れることになる。
[0041] 更に、本発明(請求項 8)は、前記第 2の端部には第 2の弾性部材が配設され、該第 2の弾性部材は、前記真空引きされたとき、内外の気圧差に基づき前記第 2の端部 が前記第 1の端部に接近することで前記第 1の端部に向けて押し付けられることを特 徴とする。
[0042] 第 2の弾性部材は、真空引きされたとき、内外の気圧差に基づき第 2の端部が第 1 の端部に接近することで、第 1の端部に向けて押し付けられる。このことにより、内外 の気圧差に基づく一部若しくは全荷重を支えることができ、例えばシール部材と共に 用いられた場合にはシール部材に力かる荷重を減らすことができる。第 2の弾性部材 は、例えば環状に連続して配設されてもよいし、部分的に少なくとも 1か所に配設され てもよい。
[0043] 更に、本発明(請求項 9)は、前記第 2の弾性部材は前記第 1の弾性部材と一体形 成されたことを特徴とする。
[0044] 第 1の弾性部材の機能を第 2の弾性部材に持たせ、第 1の弾性部材を省略すること あでさる。
このことにより、部品の点数を減らすことができる。 [0045] 更に、本発明(請求項 10)は、前記固定手段にはボルトを備えたことを特徴とする。
[0046] このことにより、構造を簡素にできる。
[0047] 更に、本発明(請求項 11)は、前記スぺーサカラーには前記第 2の端部の脱落を防 ぐための鍔部を備えたことを特徴とする。
[0048] このことにより、構造を簡素にできる上に、第 2の端部の脱落を効率よく防止すること ができる。
[0049] 更に、本発明(請求項 12)は、前記スぺーサカラーの外周面及び Z又は前記貫通 穴の内周面がテーパ状に形成されたことを特徴とする。
[0050] このようにテーパ状に形成された場合には、第 1の弾性部材は省略されてもよい。
以上により、取付け時の位置決めを容易にできる上に、第 1の弾性部材を省略した 場合であっても、真空引きされたときに貫通穴とスぺーサカラーの固体同士の接触を 回避することができ、また、第 2端部の脱落を効率よく防止することができる。
[0051] 更に、本発明(請求項 13)は、請求項 1〜: 12のいずれ力 1項に記載の端部間の接 続構造を適用した真空システムであって、前記第 1の端部又は前記第 2の端部が、 真空引きされる対象である所定の装置と該装置内部を真空引きする真空ポンプとの 間のいずれかの部位のフランジであることを特徴とする。
[0052] このことにより、真空ポンプの取付け姿勢を自由に設定できる。構造的に簡素なの で低価格、かつ省スペースである。真空引きされたときの実効排気速度の低下を抑 えること力 Sできる。ポンプのケーシングと一体に形成すれば、実効排気速度を低下さ せなレ、こともできる。万一、真空ポンプが破壊等した場合でも固定手段で第 2の端部 の脱落を防止できるので安全である。シール部材、第 1の弾性部材、第 2の弾性部材 により衝撃吸収効果も期待できる。 発明の効果
[0053] 以上説明したように本発明によれば、第 1の端部と第 2の端部間の隙間にシール部 材を介設したことで、真空引きされたとき、シール部材により機密性が維持されつつ、 一方の端部側で生じた振動は吸収され、他方の端部に伝達される振動は低減する。 電気的にも絶縁される。構造的に簡素なので低価格、かつ省スペースである。真空 引きされたときの実効排気速度の低下を抑えることができる。ポンプのケーシングとー 体に形成すれば、実効排気速度を低下させないこともできる。
[0054] また、第 1の弾性部材を固定手段と貫通穴の間に配設したので、真空引きされたと き、第 2の端部は固体同士の接触力 解放され第 1の弾性部材と接触されるようにな る。従って、万一、第 2の端部側のいずれかの部材が破壊等した場合でも固定手段 で第 2の端部の脱落を防止でき安全である。
図面の簡単な説明
[0055] [図 1]図 1は、本発明の第 1実施形態の概略構成図である。
[図 2]図 2は、図 1中に点線で示した領域 A部を拡大した縦断面図である。
[図 3]図 3は、ポンプフランジ回りの斜視構成図(組み立て図)である。
[図 4]図 4は、スぺーサカラー内にボルトが通され、装置側フランジを螺着した様子を 示した図である。
[図 5]図 5は、〇リングと装置側フランジ間に隙間ができてしまった例を示した図である
[図 6]図 6は、 ターボ分子ポンプの内部が真空状態になったときの様子を示した図で ある。
[図 7]図 7は、ターボ分子ポンプの径方向の振動低減効果を示したグラフである。
[図 8]図 8は、ターボ分子ポンプのアキシャル方向の振動低減効果を示したグラフで ある。
[図 9]図 9は、本発明の接続構造の適用例を示した図である。
[図 10]図 10は、本発明の第 2実施形態の部分縦断面図である。
[図 11]図 11は、同ポンプフランジ回りの斜視構成図(組み立て図)である。
[図 12]図 12は、環状弾性部材と円筒弾性部材とを一体化した例を示した図である。
[図 13]図 13は、本発明の第 3実施形態の部分縦断面図である。
[図 14]図 14は、本発明の第 4実施形態の部分縦断面図である。
[図 15]図 15は、ターボ分子ポンプの内部が真空状態になったときの様子を示した図 である。
[図 16]図 16は、本発明の第 5実施形態の部分縦断面図である。
[図 17]図 17は、 Oリングの高さ寸法の遷移図 [図 18]図 18は、ターボ分子ポンプの縦断面図である。
符号の説明
[0056] 100 ターボ分子ポンプ
101 吸気口
127 外筒
201、 241、 301 ポンプフランジ
202 フランジ凸部
203 装置側フランジ
205、 335 ボノレ卜
206、 305 凹部
207 〇リング
209、 239、 259、 329 貫通穴
211、 231 円筒弾性部材
213、 253、 333 スぺーサカラー
213b, 333b 鍔部
215 隙間
233 環状弾性部材
243 センタリング
321 吸気口筒
303 外筒分離部材
323 ベローズ
発明を実施するための最良の形態
[0057] 以下、本発明の実施形態について説明する。本発明の第 1実施形態の概略構成 図を図 1に示す。図 1において、ターボ分子ポンプ 100の頭部に形成されたポンプフ ランジ 201には真空チャンバ等の装置側フランジ 203が複数本のボルト 205により接 続固定されている。図 2は、図 1中に点線で示した領域 A部を拡大した部分縦断面図 である。また、図 3には本フランジとポンプを別に構成した場合のポンプフランジ回り の斜視構成図(組み立て図)を示す。図では見えないが、ポンプフランジ 201の下面 には雌ネジが刻設されており、ターボ分子ポンプ 100をクランパやボルトで取付けら れるようになっている。
[0058] ポンプフランジ 201の上端面にはフランジ凸部 202が上方に向けて突設され、ボン プフランジ 201の上端面との間に段差を有している。そして、このフランジ凸部 202に は断面が矩形状で上方に向けて開口された凹部 206が吸気口 101回りに環状に刻 設されている。凹部 206の内側には〇リング 207が配設されている。この Oリング 207 と凹部 206の関係は、従来は、ポンプフランジ 201と装置側フランジ 203がボルト 20 5により接続固定された際に、〇リング 207が丁度凹部 206内に隙間なく充填されるよ うに溝の深さは〇リング太さにもよるが、 1〜: 1. 5mm程度 Oリング太さよりも浅く設定さ れていた CFIS規格等)。
[0059] し力、しながら、本願では、同じ〇リング 207に対し、 JIS規格等で定められた大きさの 凹部 206の高さより高さにおいて所定長分低く形成され、〇リング 207が凹部 206より 高さ方向にはみ出るようになつている。
[0060] ポンプフランジ 201の周囲にはボルト 205が貫通されるための貫通穴 209が周状に 複数箇所に形成されている。この貫通穴 209には円筒状のゴム製の円筒弾性部材 2 11が配設されている。そして、更にこの円筒弾性部材 211の内側には胴部分 213a が円筒状で、下端に円盤状の鍔部 213bを有するスぺーサカラー 213が挿入されて いる。鍔部 213bの直径は、貫通穴 209の直径より大きく形成されており、鍔部 213b にてポンプフランジ 201を保持可能なようになつている。
[0061] 図 2に示すように、ボルト 205による締結のされていない状態においては、スぺーサ カラー 213と円筒弾性部材 211の高さは、揃えられており、一方ポンプフランジ 201 の高さより高ぐかっこのポンプフランジ 201の凹部 206よりはみ出した〇リング 207の 高さよりは低く形成されている。
[0062] また、図 4には、スぺーサカラー 213内にヮッシャ 214を介してボルト 205が通され、 装置側フランジ 203側に形成された図示しない雌ネジに対しボルト 205が螺着された 状態を示す。このとき、ボルト 205の螺着は、スぺーサカラー 213の高さにより規制さ れており、ボルト 205が装置側フランジ 203に締結された状態では、〇リング 207 (例 えば直径 6mm)は圧縮によりある程度、高さ方向に変形されたようになっている。この とき、装置側フランジ 203の下端面とポンプフランジ 201の上端面との間には、 0. 5 mm程度の隙間 215が形成されるようになっている。そして、この Oリング 207の弾性 力により、図中 B符号で示した箇所は、ポンプフランジ 201とスぺーサカラー 213の鍔 部 213bとが接触した状態になっている。
[0063] なお、図 5には〇リング 207と装置側フランジ 203間に隙間ができてしまった好ましく ない例を示す。〇リング 207は圧縮により弾力性を有しつつも、ある程度、高さ方向に 変形された状態に維持されることが望ましい。
[0064] 次に、本発明の第 1実施形態の作用を説明する。
図 4において、ターボ分子ポンプ 100が起動される前には、〇リング 207は圧縮によ りある程度、高さ方向に変形され、かつポンプフランジ 201とスぺーサカラー 213の鍔 部 213bとが接触した状態にある。次に、ターボ分子ポンプ 100が起動されると、ター ボ分子ポンプ 100の内部では真空状態になる。一方、ターボ分子ポンプ 100には上 方に向けて大気圧力が働いている。このため、図 6に示すように、スぺーサカラー 21 3は固体なので高さ方向に変位はしない一方で、ターボ分子ポンプ 100は内外気圧 差に従い Oリング 207の弾性力に抗して次第に上方に移動する。このとき、図中 B符 号で示した箇所のポンプフランジ 201とスぺーサカラー 213の鍔部 213b間の接触は 開放され、ポンプフランジ 201は、円筒弾性部材 211にのみ接触するようになる。
[0065] 即ち、ポンプフランジ 201の上端面と装置側フランジ 203の下端面間は、 Oリング 2 07で弾力的に連接され、一方、ポンプフランジ 201とスぺーサカラー 213及びボルト 205間は円筒弾性部材 211で弾力的に連接されている。
[0066] このことにより、 Oリング 207により気密性を確保できるのはもとより、この〇リング 207 と円筒弾性部材 211により、ターボ分子ポンプ 100の運転中に生じた振動は、固体 の部材間同士の接触により伝達されるということはなくなる。円筒弾性部材 211は、ポ ンプフランジ 201の周囲複数力所に均等に配設されているので、 Oリング 207と円筒 弾性部材 211の弾性作用により垂直及び水平方向を含む全方向的に振動が吸収さ れる。
[0067] この振動低減の効果を実験で算出したのが図 7及び図 8である。図 7は、ターボ分 子ポンプ 100の径方向の振動低減効果を示したグラフである。横軸には運転の周波 数を、縦軸には振動の加速度を示している。使用したターボ分子ポンプ 100は、 130 0L (リツター)/ sクラスであり、真空度は、 l X 10— 6Pa (パスカル)程度である。
[0068] 図中、点線で示したグラフが本発明の適用されていない、従来のポンプフランジと 装置側フランジとが直接ボルトにより接続された接続構造のものであり、一方、実線で 示したグラフが本発明を適用したポンプフランジ 201と装置側フランジ 203の接続構 造のものである。両者を比較すると、最大 20デシベル以上振動の低減したことが分 力、る。図 8は、図 7と同様にターボ分子ポンプ 100のアキシャル方向の振動低減効果 を示したグラフである。両者を比較すると、最大 30デシベル程度振動の低減したこと が分かる。
[0069] また、ターボ分子ポンプ 100の運転中に生じた電気的ノイズは、 Oリング 207と円筒 弾性部材 211の絶縁作用によりターボ分子ポンプ 100側から装置側に伝達すること はなくなる。このように、簡易な設備で振動低減と共に電気絶縁も実現できる。設置ス ペースも〇リング 207と円筒弾性部材 211を配設するだけなので極めて小さくてすむ 。また、ターボ分子ポンプ 100の外筒 127やフランジ 201と一体に構成することもでき 、この場合、設置スペースの増加や実効排気速度の低下を招くことなく実装すること あでさる。
[0070] 更に、本発明は、〇リング 207と円筒弾性部材 211という弾性変形の大きさが小さい 部材を用いており、ダンパのように拡縮された際に変形の度合いの大きい部材を用 いていないので、例えばターボ分子ポンプ 100を横方向にたわむことなく設置する等 も可能である。
[0071] なお、本実施形態では、ターボ分子ポンプ 100を例にポンプフランジ 201と装置側 フランジ 203の接続構造という観点から説明したが、フランジの一方側と他方側とに 圧力差が想定される環境であれば本実施形態は実現可能であり、配管の途中のフラ ンジ同士の接続構造等にも適用可能である。また、本発明はフランジに限定するもの でもなぐ部材同士を接続するあらゆる接続構造に対し適用可能である。
[0072] また、本実施形態では、凹部 206をポンプフランジ 201側にのみ形成した力 この 凹部 206と対峙する装置側フランジ 203にも凹部を形成し、両凹部間に Oリング 207 を配設するようにしてもよレ、。凹部 206をポンプフランジ 201側に代えて、装置側フラ ンジ 203のみに配設するようにしてもよい。
貫通穴等の設置も、ポンプフランジ 201側と装置側フランジ 203側を逆にすることも できる。
[0073] 更に、本実施形態では、ターボ分子ポンプを装置に対し直接接続する例を示した が、図 9に示すようにターボ分子ポンプ 100の上部に真空バルブ 240を接続し、この 真空バルブ 240と装置間のフランジ接続に対し本発明の接続構造を適用するように してもよい。
[0074] 次に、本発明の第 2実施形態について説明する。
本発明の第 2実施形態の部分縦断面図を図 10に、また、図 11にはポンプフランジ 回りの斜視構成図(組み立て図)を示す。
なお、図 2、図 3と同一要素のものについては同一符号を付して説明は省略する。
[0075] 本発明の第 1実施形態では円筒弾性部材 211がポンプフランジ 201の貫通穴 209 の高さより長く形成され、この貫通穴 209より突設していたが、本発明の第 2実施形態 では、円筒弾性部材 211に代えて円筒弾性部材 231が貫通穴 209の高さと同じに 設定されている。そして、このポンプフランジ 201の上端面には、フランジ凸部 202の 周囲を覆うように、ゴム製の環状弾性部材 233が配設されている。この環状弾性部材 233には、ポンプフランジ 201の貫通穴 209に対峙する箇所に貫通穴 239が設けら れている。
[0076] 次に、本発明の第 2実施形態の作用を説明する。
環状弾性部材 233を配設したことにより、ターボ分子ポンプ 100の運転により真空 引き状態とされた際に、ポンプフランジ 201が上方に移動される力 S、この際には〇リン グ 207に荷重が力、かるだけではなぐ環状弾性部材 233にも荷重の一部が力かる。 従って、 Oリング 207にのみ過度の荷重が力、かるのを防ぐことができ、〇リング 207の 寿命を長くすることができる。
[0077] なお、環状弾性部材 233と円筒弾性部材 211とを別に配設するのではなぐ図 12 に断面図を示すように、環状弾性部材 233と円筒弾性部材 211とを一体化して構成 するようにしてもよレ、。環状弾性部材 233に円筒弾性部材 211の機能を持たせ、円 筒弾性部材 211を省略してもよい。 [0078] また、環状弾性部材 233は、必ずしも全周に渡って一部材で配設される必要はなく 、円筒弾性部材 211の存在する周囲にのみ限定して複数個に分割するように配設さ れてもよい。
[0079] 次に、本発明の第 3実施形態について説明する。
本発明の第 3実施形態の部分縦断面図を図 13に示す。
なお、図 2、図 3と同一要素のものについては同一符号を付して説明は省略する。
[0080] 外筒 127の上部にはポンプフランジ 241が配設されている。このポンプフランジ 24 1と装置側フランジ 203の間には、吸気口 101回りに環状に〇リング 207が設けられ ている。この〇リング 207の内側には、断面 L字状のセンタリング 243が固定されてい る。そして、図 13においては、 Oリング 207の右端はセンタリング 243の左端面に当 接されている。その他の構成は、本発明の第 1実施形態又は第 2実施形態と同様に 構成されている。
[0081] 力かる構成において、ターボ分子ポンプ 100の運転により真空引き状態とされた際 に、センタリング 243と装置側フランジ 203の間には Oリング 207を介して隙間 215が 存在するので、ポンプフランジ 241が上方に移動可能である。このとき、ポンプフラン ジ 241とスぺーサカラー 213の鍔部 213b間の接触は開放され、ポンプフランジ 241 は、円筒弾性部材 211にのみ接触するようになる。従って、本発明の第 1実施形態又 は第 2実施形態と同様の効果を得ることができる。
[0082] 次に、本発明の第 4実施形態について説明する。
図 14に本発明の第 4実施形態の部分縦断面図を示す。なお、図 2、図 3と同一要 素のものについては同一符号を付して説明は省略する。
ポンプフランジ 201に配設された貫通穴 259の内周面は、テーパ状に下方に向け て内径が次第に拡開されている。そして、この貫通穴 259の内周面に対し形状が合う ようにスぺーサカラー 253の外周面がテーパ状に形成されている。即ち、このスぺー サカラー 253の肉厚は、下方に向けて次第に厚くなつている。図 14は、ボノレト 205に より装置側フランジ 203に対しスぺーサカラー 253が締結された状態を示している。
[0083] かかる構成において、スぺーサカラー 253の外周面と貫通穴 259の内周面の双方 がテーパ状なので、ポンプフランジ 201は落下せずにスぺーサカラー 253及びボルト 205により保持される。
[0084] 一方、ターボ分子ポンプ 100の運転により真空引き状態とされた際には、図 15に示 すようにポンプフランジ 201は上昇し、ポンプフランジ 201とスぺーサカラー 253との 間には隙間が形成される。このことにより、振動低減と共に電気絶縁を実現できる。ま た、ボルト 205締結の際の位置決めを容易に実現できる。円筒弾性部材 211を省略 した場合であってもポンプフランジ 201とスぺーサカラー 253との間の固体接触を回 避できる。ターボ分子ポンプ 100に異常が発生した場合であっても、スぺーサカラー 253のテーパ面でポンプフランジ 201を受けることが可能なので、ポンプが脱落する ことはなくなる。
[0085] なお、必ずしもスぺーサカラー 253の外周面と貫通穴 259の内周面の双方をテー パ面にする必要はなぐいずれか一方だけにテーパ面を形成するようにしてもよい。
[0086] 次に、本発明の第 5実施形態について説明する。
図 16に本発明の第 5実施形態の部分縦断面図を示す。なお、図 4と同一要素のも のについては同一符号を付して説明は省略する。本発明の第 5実施形態は、ダンパ を内蔵したターボ分子ポンプに対し本発明を適用した例である。
[0087] 図 16において、ポンプフランジ 301には環状に形成された外筒分離部材 303が対 向されている。このポンプフランジ 301側には図 4とは異なり凹部は形成されておらず 、外筒分離部材 303側のポンプフランジ 301と対向する面に凹部 305が形成されて いる。そして、その凹部 305内部に〇リング 207が配設されている。また、図 4とは異 なり貫通穴 209の内側には円筒弾性部材が省略され、スぺーサカラー 213のみが挿 入されている。
[0088] 外筒分離部材 303の上側には吸気口筒 321がべローズ 323を介して揺動自在に 連設されている。この吸気口筒 321は吸気空間を囲むように配置されている。ベロー ズ 323の下端は外筒分離部材 303に固定され、一方、ベローズ 323の上端は吸気 口筒 321に固定されている。吸気口筒 321の底部 321aは、環状に突設されており、 この底部 321aには貫通穴 329が設けられている。貫通穴 329には胴部分 333aが円 筒状で、上端に円盤状の鍔部 333bを有するスぺーサカラー 333が揷入されている。 このスぺーサカラー 333の下端は外筒分離部材 303に当接されている。 [0089] 貫通穴 329にはボルト 335が通され、外筒分離部材 303に対し締結されている。吸 気口筒 321の底部 321aと外筒分離部材 303の間には材質がゴムからなる弾性部材 337が挟装されている。
[0090] 力、かる構成において、ボノレト 335及びスぺーサカラー 333により、回転体 103が回 転中に破壊する等によって大きな荷重が作用しても、吸気口筒 321が外筒分離部材 303からはずれ難ぐ安全性を確保できる。また、弾性部材 337とべローズ 323により 、吸気口筒 321の底部 321aはスぺーサカラー 333の高さ範囲内に移動が規制され ている。このため、弾性部材 337とべローズ 323の変形が良好な振動低減性を示す 弾性変形範囲内に収められ、優れた振動低減性を常に発揮することができる。
[0091] そして、回転翼 102の回転に伴い生ずる機械的な微小振動が、外筒分離部材 303 に伝達されると、弾性部材 337とべローズ 323の弾性変形によって振動が大幅に減 衰された後、吸気口筒 321に伝達される。一方、〇リング 207の作用は、本発明の第 1実施形態で説明した通りであり、〇リング 207により気密性を確保できるのはもとより 、この Oリング 207により、ターボ分子ポンプ 100の運転中に生じた振動は、固体の部 材間同士の接触により伝達されるということはなくなる。
[0092] また、ターボ分子ポンプ 100の運転中に生じた電気的ノイズは、 Oリング 207の絶縁 作用によりターボ分子ポンプ 100側から装置側に伝達することはなくなる。このように 、簡易な設備で振動低減と共に電気絶縁も実現できる。設置スペースもダンパをター ボ分子ポンプ 100に内蔵した上に、 Oリング 207を配設するだけなので極めて小さく てすむ。このため、実効排気速度も低下しない。
[0093] なお、本実施形態は、本発明の第 2実施形態と同様にゴム製の環状弾性部材 233 を配設するようにしてもよい。このことにより、ターボ分子ポンプ 100の運転により真空 引き状態とされた際に、ポンプフランジ 201が上方に移動される力 この際には〇リン グ 207に荷重が力、かるだけではなぐ環状弾性部材 233にも荷重の一部が力かる。 従って、 Oリング 207にのみ過度の荷重が力、かるのを防ぐことができ、〇リング 207の 寿命を長くすることができる。
実施例
[0094] 次に、本発明の実施例を第 1実施形態を基に具体的に説明する。但し、本実施例 は、他の実施形態についても同様に適用可能である。
第 1実施形態の図 2は、ボルト 205による締結のされていない状態であり、 Oリング 2 07の高さ 11は例えば 6mmに公差(一0.:!〜 + 0· 1)を加えた寸法である。このときの 公差は〇リング 207がつぶされていない状態のものである。
[0095] また、スぺーサカラー 213の胴部分 213aの鍔部 213bからの高さ hは、 18mmに公 差(一0.:!〜 + 0. 1)を加えた寸法であり、一方、この鍔部 213bからフランジ凸部 20 2の上端面までの高さ iは、 16. 5mmに公差(— 0. ト + 0. 1)を加えた寸法である。 更に、凹部 206の深さ jは 3. 8mmに公差(一0. 05〜+ 0. 05)を加えた寸法である
[0096] 一方、図 4の状態は、ボルト 205による締結のされた状態である。このとき、 Oリング 2 07の高さ 12は 5. 3mmに公差(一0. 25〜+ 0. 25)を加えた寸法となっており、真空 シールの必要から Oリング 207はつぶされた状態に維持する必要がある。
[0097] 更に、図 6の状態は、ターボ分子ポンプ 100が真空引きしている状態である。このと き、〇リング 207の高さ 13は図 4の状態から更につぶされ、実験データによれば、 4. 4 mmに公差(一0· 3〜 + 0· 3)を加えた寸法となっている。この際には、フランジ凸部 202の下端面がスぺーサカラー 213の鍔部 213bより離れ、隙間の形成される必要が ある。
[0098] 図 2の状態、図 4の状態及び図 6の状態のそれぞれを上記設計値並びに公差とす ることで、図 2におレ、ては、 咢咅 B213b力ら 咅 B206の底面までの高さに Oリング 207 がつぶされていない状態の寸法 11を加えた高さ力 スぺーサカラー 213の胴部分 21 3aの鍔部 213bからの高さ hより高く設定されることになる。このため、図 4に示す組み 立てた状態のときには、〇リング 207がつぶされ真空シールする。
[0099] 一方、図 6においては、真空引きの作用により更につぶされた〇リング 207の高さに 鍔部 213bから凹部 206の底面までの高さを加えた高さ力 S、スぺーサカラー 213の胴 部分 213aの鍔部 213bからの高さ hより低く設定されることになる。このため、図 6に 示す真空引きした状態のときには、フランジ凸部 202の下端面がスぺーサカラー 213 の鍔部 213bより離れることになる。
[0100] 図 17には、 Oリング 207の高さ寸法に関し、図 2に示す組み立て前の状態における Oリング 207の高さ 11、図 4に示す組み立てた状態のときの Oリング 207の高さ 12、図 6に示す真空引きした状態のときの Oリング 207の高さ 13のそれぞれの寸法関係を示 す。
[0101] 図中「I」の字にて示す公差範囲の上端と下端とが、それぞれ各状態における〇リン グ 207の最大許容寸法と最小許容寸法である。組み立て前の状態から組み立てた 状態への移行に際して真空シールを確実に機能させ、更に、真空引きした状態にお いて、フランジ凸部 202の下端面をスぺーサカラー 213の鍔部 213bより確実に離れ させるためには、それぞれの状態における公差範囲が重ならないようにする必要があ る。
[0102] 即ち、図 17の場合において、例えば、組み立て前の状態における〇リング 207の高 さ 11の最低許容寸法と組み立てた状態における Oリング 207の高さ 12の最大許容寸 法とを比較すると、高さ 12の最大許容寸法の方が高さ 11の最低許容寸法より低く形成 されており、重なってはいない。
[0103] 同様に、〇リング 207の高さ 12の最低許容寸法と真空引きした状態のときの Oリング
207の高さ 13の最大許容寸法とを比較すると、高さ 13の最大許容寸法の方が高さ 12 の最低許容寸法より低く形成されており、重なってはいない。
このように、各状態において要求されるそれぞれの機能を確実に実現し、維持する ためには、図 17において、公差範囲の上端と下端とが、それぞれ重ならないことが必 要になる。
[0104] ここに、組み立て前の状態における〇リング 207の高さ 11の寸法と真空引きした状 態のときの〇リング 207の高さ 13の寸法とが決められたとき、組み立てた状態のときの Oリング 207の高さ 12の公差範囲は、組み立て前の状態における〇リング 207の高さ 1 1の最低許容寸法と真空引きした状態のときの Oリング 207の高さ 13の最大許容寸法 との差の範囲内に納まるように設計されればよい。即ち、組み立てた状態における O リング 207の高さ 12は、この差の半分より小さい公差とすればよい。この状態が確保さ れれば、組み立て後における真空シールが確実に機能し、かつ真空引きした状態に おいては、フランジ凸部 202の下端面をスぺーサカラー 213の鍔部 213bより確実に 離れさせること力できる。 産業上の利用可能性
本発明の活用例として、例えばターボ分子ポンプの他、半導体検查装置、半導体 のパターン製作のための電子ビームやレーザを利用した描画装置、電子顕微鏡装 置等がある。これらの装置の一部若しくは部材の一部に本発明を適用可能である。

Claims

請求の範囲
第 1の端部(203)と、
該第 1の端部(203)に対峙され、真空引きされる側である中空の第 2の端部(201、 2 41、 301)と、
該第 2の端部(201、 241、 301)と前記第 1の端部(203)間に配設された弾性を有 するシール部材(207)とを備え、
前記真空引きされたとき、内外の気圧差に基づき前記第 1の端部(203)と前記第 2 の端部(201、 241、 301)間が接近され前記シール部材(207)が弾性変形される一 方で、前記第 1の端部(203)と前記第 2の端部(201、 241、 301)間には前記シー ル部材 (207)を介して所定の隙間(215)が形成されたことを特徴とする端部間の接 続構造。
第 1の端部(203)と、
該第 1の端部(203)に対畤され、真空引きされる側である中空の第 2の端部(201、 2 41、 301)と、
該第 2の端部(201、 241、 301)に配設された少なくとも一つの貫通穴(209、 239、 259)と、
該貫通穴(209、 239、 259)に貫通され前記第 2の端部(201、 241、 301)の脱落を 防ぎつつ前記第 1の端部(203)に固定される固定手段(205)と、
該固定手段(205)と前記貫通穴(209、 239、 259)の間に配設された第 1の弾性部 材(211、 231)と、
前記真空引きされたとき、内外の気圧差に基づき前記第 2の端部(201、 241、 301) が前記第 1の端部(203)に接近することで前記第 2の端部(201、 241、 301)は固 体同士の接触から解放されることを特徴とする端部間の接続構造。
第 1の端部(203)と、
該第 1の端部(203)に対畤され、真空引きされる側である中空の第 2の端部(201、 2 41、 301)と、
該第 2の端部(201、 241、 301)と前記第 1の端部(203)間に配設された弾性を有 するシール部材(207)と、 前記第 2の端部(201、 241、 301)に配設された少なくとも一つの貫通穴(209、 239 、 259)と、
該貫通穴(209、 239、 259)に貫通され前記第 2の端部(201、 241、 301)の脱落を 防ぎつつ前記第 1の端部(203)に固定される固定手段(205)と、
該固定手段(205)と前記貫通穴(209、 239、 259)の間に配設された第 1の弾性部 材(211、 231)とを備え、
前記真空引きされたとき、内外の気圧差に基づき前記第 1の端部(203)と前記第 2 の端部(201、 241、 301)間が接近され前記シール部材(207)が弾性変形される一 方で、前記第 1の端部(203)と前記第 2の端部(201、 241、 301)間には前記シー ル部材(207)を介して所定の隙間(215)が形成され、
かつ前記第 2の端部(201、 241、 301)は固体同士の接触から解放されることを特徴 とする端部間の接続構造。
前記固定手段( 205)と前記第 1の弾性部材( 211、 231 )の間にはスぺーサカラー (213、 253)が配設され、前記固体同士の接触は、該スぺーサカラー(213、 253) 又は前記固定手段(205)と前記第 2の端部(201、 241、 301)間の接触であることを 特徴とする請求項 2又は請求項 3記載の端部間の接続構造。
前記シール部材(207)は、前記第 1の端部(203)及び/又は前記第 2の端部(20 1、 241、 301)に形成された凹部(206、 305)、あるいはセンタリング(243)に保持さ れたことを特徴とする請求項 1、 3又は 4記載の端部間の接続構造。
第 1の端部(203)と、
該第 1の端部(203)に対畤され、真空引きされる側である中空の第 2の端部(201、 2 41、 301)と、
該第 2の端部(201、 241、 301)に配設された弾性を有するシール部材(207)と、 該シール部材(207)を収納する凹部(206)と、
前記第 2の端部(201、 241、 301)に配設された少なくとも一つの貫通穴(209、 239 、 259)と、
該貫通穴(209、 239、 259)に貫通され前記第 2の端部(201、 241、 301)の脱落を 防ぎつつ前記第 1の端部(203)に固定される固定手段(205)とを備えた端部間の 接続構造であって、
該固定手段(205)を前記第 1の端部(203)に固定したときの前記シール部材(207 )の高さの公差範囲が、該固定前の状態における前記シール部材(207)の高さの最 低許容寸法と真空引きした状態のときの前記シール部材 (207)の高さの最大許容 寸法との差の範囲内に納まることを特徴とする端部間の接続構造。
第 1の端部(203)と、
該第 1の端部(203)に対峙され、真空引きされる側である中空の第 2の端部(201、 2 41、 301)と、
該第 2の端部(201、 241、 301)に配設された弾性を有するシール部材(207)と、 該シール部材(207)を収納する凹部(206)と、
前記第 2の端部(201、 241、 301)に配設された少なくとも一つの貫通穴(209、 239 、 259)と、
該貫通穴(209、 239、 259)に貫通され前記第 2の端部(201、 241、 301)の脱落を 防ぎつつ前記第 1の端部(203)に固定される固定手段(205)と、
該固定手段(205)と前記貫通穴(209、 239、 259)の間に配設されたスぺーサカラ 一(213、 253)とを備えた端部間の接続構造であって、
前記固定手段(205)を前記第 1の端部(203)に固定する前の状態において、前記 第 2の端部(201、 241、 301)の底面より前記凹部(206)の底面までの高さと前記シ 一ル部材(207)の高さとを加えた寸法が前記スぺーサカラー(213、 253)の胴部分 の高さより大きぐ
かつ、真空引きされたときの前記シール部材(207)の高さと前記第 2の端部(201、 2 41、 301)の底面より前記凹部(206)の底面までの高さとを加えた寸法が前記スぺ ーサカラー(213、 253)の胴部分の高さより小さいことを特徴とする端部間の接続構 造。
前記第 2の端部(201、 241、 301)には第 2の弾性部材(233)が配設され、該第 2 の弾性部材(233)は、前記真空引きされたとき、内外の気圧差に基づき前記第 2の 端部(201、 241、 301)が前記第 1の端部(203)に接近することで前記第 1の端部( 203)に向けて押し付けられることを特徴とする請求項 1〜7のいずれ力 4項に記載の 端部間の接続構造。
[9] 前記第 2の弾性部材(233)は前記第 1の弾性部材(211、 231)と一体形成された ことを特徴とする請求項 8記載の端部間の接続構造。
[10] 前記固定手段(205)にはボルト(205)を備えたことを特徴とする請求項 2、 3、 4、 6 又は 7記載の端部間の接続構造。
[11] 前記スぺーサカラー(213、 253)には前記第 2の端部(201、 241、 301)の脱落を 防ぐための鍔部(213b)を備えたことを特徴とする請求項 4又は請求項 7記載の端部 間の接続構造。
[12] 前記スぺーサカラー(213、 253)の外周面及び/又は前記貫通穴(209、 239、 2 59)の内周面がテーパ状に形成されたことを特徴とする請求項 4、 7又は 11記載の 端部間の接続構造。
[13] 請求項 1〜: 12のいずれ力 4項に記載の端部間の接続構造を適用した真空システム であって、
前記第 1の端部(203)又は前記第 2の端部(201、 241、 301)が、真空引きされる対 象である所定の装置と該装置内部を真空引きする真空ポンプ(100)との間のいずれ かの部位のフランジ(201、 241、 301、 203)であることを特徴とする真空システム。
PCT/JP2005/022943 2004-12-20 2005-12-14 端部間の接続構造及び該構造を適用した真空システム WO2006068014A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006548878A JPWO2006068014A1 (ja) 2004-12-20 2005-12-14 端部間の接続構造及び該構造を適用した真空システム
EP05816834A EP1837521A4 (en) 2004-12-20 2005-12-14 STRUCTURE FOR CONNECTING END PARTS AND VACUUM SYSTEM USING THIS STRUCTURE
US11/792,593 US20080226387A1 (en) 2004-12-20 2005-12-14 Structure for Connecting End Parts and Vacuum System Using the Structure

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004-368502 2004-12-20
JP2004368502 2004-12-20

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2006068014A1 true WO2006068014A1 (ja) 2006-06-29

Family

ID=36601615

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2005/022943 WO2006068014A1 (ja) 2004-12-20 2005-12-14 端部間の接続構造及び該構造を適用した真空システム

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20080226387A1 (ja)
EP (1) EP1837521A4 (ja)
JP (1) JPWO2006068014A1 (ja)
KR (1) KR20070084156A (ja)
WO (1) WO2006068014A1 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014118971A (ja) * 2012-12-18 2014-06-30 Pfeiffer Vacuum Gmbh 真空システム
JP2017096286A (ja) * 2015-11-19 2017-06-01 プファイファー・ヴァキューム・ゲーエムベーハー 真空ポンプ
JP2020133628A (ja) * 2019-02-12 2020-08-31 プファイファー・ヴァキューム・ゲーエムベーハー 真空装置及び真空システム
WO2020195942A1 (ja) * 2019-03-26 2020-10-01 エドワーズ株式会社 真空ポンプ、ケーシング及び吸気口フランジ
JP2020165422A (ja) * 2019-03-26 2020-10-08 エドワーズ株式会社 真空ポンプ、ケーシング及び吸気口フランジ
JP2020193619A (ja) * 2019-04-23 2020-12-03 プファイファー・ヴァキューム・ゲーエムベーハー フランジ要素

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IT1399567B1 (it) 2010-04-16 2013-04-19 Varian Spa Smorzatore di vibrazioni per pompe di vuoto
US20150233388A1 (en) * 2014-02-18 2015-08-20 Ciena Corporation Telecommunications system cooling fan incorporating a compact vibration isolator
DE102014103510B4 (de) * 2014-03-14 2016-02-25 Pfeiffer Vacuum Gmbh Vakuumpumpen-Dämpfer
GB2592933B (en) * 2020-03-10 2023-02-15 Edwards Vacuum Llc Mounting a flanged component to a fluid flow system, the fluid flow system, and a pump

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0291288U (ja) * 1988-12-28 1990-07-19
JPH05248542A (ja) * 1991-12-30 1993-09-24 Japan Atom Energy Res Inst メタルガスケットを用いた真空シール構造、真空シール方法、真空シール用メタルガスケットおよびメタルガスケット用真空フランジ
JP2001241393A (ja) * 1999-12-21 2001-09-07 Seiko Seiki Co Ltd 真空ポンプ
JP2002227765A (ja) * 2001-02-01 2002-08-14 Stmp Kk 真空ポンプ

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3458221A (en) * 1965-10-22 1969-07-29 Varian Associates Metal vacuum joint
CH564719A5 (ja) * 1973-11-23 1975-07-31 Hefel Walter
DE8625580U1 (de) * 1986-09-25 1986-11-06 J.M. Voith Gmbh, 7920 Heidenheim Flanschkupplung
DE9304435U1 (ja) * 1993-03-24 1993-06-09 Leybold Ag, 6450 Hanau, De
US5516122A (en) * 1993-12-10 1996-05-14 Caffee; Barry K. Ultra high vacuum elastomer seal
WO1996004985A1 (fr) * 1994-08-17 1996-02-22 Japan Vac's Metal Co., Ltd. Structure de fermeture etanche sous vide
DE19724323A1 (de) * 1997-06-10 1998-12-17 Leybold Vakuum Gmbh Flanschverbindung
DE10001509A1 (de) * 2000-01-15 2001-07-19 Leybold Vakuum Gmbh Vakuumpumpe mit Schwingungsdämpfer
DE10119075A1 (de) * 2001-04-19 2002-10-24 Leybold Vakuum Gmbh Vakuumleitung
US7300261B2 (en) * 2003-07-18 2007-11-27 Applied Materials, Inc. Vibration damper with nested turbo molecular pump
GB2404221A (en) * 2003-07-25 2005-01-26 Dana Automotive Ltd a disc pump with temperature dependant spacing of discs
DE60304870T2 (de) * 2003-11-18 2006-11-30 Varian S.P.A., Leini Vakuumpumpe mit Schwingungsdämpfer
FR2867823B1 (fr) * 2004-03-22 2006-07-14 Cit Alcatel Raccord amortisseur pour pompe a vide
JP2006063969A (ja) * 2004-07-30 2006-03-09 Shimadzu Corp 回転式真空ポンプ、真空装置およびポンプ接続構造
EP1811175B1 (en) * 2004-10-15 2011-10-05 Edwards Japan Limited Damper and vacuum pump

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0291288U (ja) * 1988-12-28 1990-07-19
JPH05248542A (ja) * 1991-12-30 1993-09-24 Japan Atom Energy Res Inst メタルガスケットを用いた真空シール構造、真空シール方法、真空シール用メタルガスケットおよびメタルガスケット用真空フランジ
JP2001241393A (ja) * 1999-12-21 2001-09-07 Seiko Seiki Co Ltd 真空ポンプ
JP2002227765A (ja) * 2001-02-01 2002-08-14 Stmp Kk 真空ポンプ

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014118971A (ja) * 2012-12-18 2014-06-30 Pfeiffer Vacuum Gmbh 真空システム
JP2017096286A (ja) * 2015-11-19 2017-06-01 プファイファー・ヴァキューム・ゲーエムベーハー 真空ポンプ
JP2020133628A (ja) * 2019-02-12 2020-08-31 プファイファー・ヴァキューム・ゲーエムベーハー 真空装置及び真空システム
JP7111754B2 (ja) 2019-02-12 2022-08-02 プファイファー・ヴァキューム・ゲーエムベーハー 真空装置及び真空システム
WO2020195942A1 (ja) * 2019-03-26 2020-10-01 エドワーズ株式会社 真空ポンプ、ケーシング及び吸気口フランジ
JP2020165422A (ja) * 2019-03-26 2020-10-08 エドワーズ株式会社 真空ポンプ、ケーシング及び吸気口フランジ
JP7378697B2 (ja) 2019-03-26 2023-11-14 エドワーズ株式会社 真空ポンプ
US11905968B2 (en) 2019-03-26 2024-02-20 Edwards Japan Limited Vacuum pump, casing, and inlet port flange
JP2020193619A (ja) * 2019-04-23 2020-12-03 プファイファー・ヴァキューム・ゲーエムベーハー フランジ要素
JP7177113B2 (ja) 2019-04-23 2022-11-22 プファイファー・ヴァキューム・ゲーエムベーハー フランジ要素

Also Published As

Publication number Publication date
EP1837521A1 (en) 2007-09-26
US20080226387A1 (en) 2008-09-18
JPWO2006068014A1 (ja) 2008-06-12
KR20070084156A (ko) 2007-08-24
EP1837521A4 (en) 2009-04-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2006068014A1 (ja) 端部間の接続構造及び該構造を適用した真空システム
KR101848528B1 (ko) 진공 펌프
US9534506B2 (en) Reducing the influence of thermal expansion of connector pins on a substrate in a vacuum pump
JP4749054B2 (ja) ターボ分子ポンプ、およびターボ分子ポンプの組み立て方法
WO2006041113A1 (ja) ダンパおよび真空ポンプ
WO2018193943A1 (ja) 真空ポンプ、真空ポンプに備わる磁気軸受部およびシャフト
US8403652B2 (en) Molecular pump and flange having shock absorbing member
JP2006194083A (ja) ロータ軸と回転体との固定構造及び該固定構造を有するターボ分子ポンプ
JP5255752B2 (ja) ターボ分子ポンプ
JPWO2009011042A1 (ja) 防振ダンパ
JP2008232029A (ja) ポンプ装置
JP4914165B2 (ja) 制振装置及び制振方法
JP2006083923A (ja) 磁気軸受装置及び該磁気軸受装置が搭載されたターボ分子ポンプ
WO2019181705A1 (ja) 真空ポンプ及び真空ポンプ用ダンパ
WO2020195944A1 (ja) 真空ポンプ及び該真空ポンプの制御装置
JP7382150B2 (ja) 真空ポンプ、及び、真空ポンプに用いられるシール部材
JP2008075737A (ja) 振動低減構造及び該構造を適用した真空ポンプ
JP2002295396A (ja) 真空ポンプ、及びダンパ
JPH0968191A (ja) ターボ分子ポンプ

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AE AG AL AM AT AU AZ BA BB BG BR BW BY BZ CA CH CN CO CR CU CZ DE DK DM DZ EC EE EG ES FI GB GD GE GH GM HR HU ID IL IN IS JP KE KG KM KN KP KR KZ LC LK LR LS LT LU LV LY MA MD MG MK MN MW MX MZ NA NG NI NO NZ OM PG PH PL PT RO RU SC SD SE SG SK SL SM SY TJ TM TN TR TT TZ UA UG US UZ VC VN YU ZA ZM ZW

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): BW GH GM KE LS MW MZ NA SD SL SZ TZ UG ZM ZW AM AZ BY KG KZ MD RU TJ TM AT BE BG CH CY CZ DE DK EE ES FI FR GB GR HU IE IS IT LT LU LV MC NL PL PT RO SE SI SK TR BF BJ CF CG CI CM GA GN GQ GW ML MR NE SN TD TG

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1020077010645

Country of ref document: KR

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2006548878

Country of ref document: JP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 11792593

Country of ref document: US

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2005816834

Country of ref document: EP

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 2005816834

Country of ref document: EP