WO2006033408A1 - ループアンテナユニット及び無線通信媒体処理装置 - Google Patents

ループアンテナユニット及び無線通信媒体処理装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2006033408A1
WO2006033408A1 PCT/JP2005/017516 JP2005017516W WO2006033408A1 WO 2006033408 A1 WO2006033408 A1 WO 2006033408A1 JP 2005017516 W JP2005017516 W JP 2005017516W WO 2006033408 A1 WO2006033408 A1 WO 2006033408A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
loop antenna
antenna unit
wireless communication
unit according
loop
Prior art date
Application number
PCT/JP2005/017516
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Keisuke Maruyama
Futoshi Deguchi
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co., Ltd.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from JP2004275318A external-priority patent/JP2006093977A/ja
Priority claimed from JP2005139545A external-priority patent/JP4349319B2/ja
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. filed Critical Matsushita Electric Industrial Co., Ltd.
Priority to US10/590,964 priority Critical patent/US7446729B2/en
Publication of WO2006033408A1 publication Critical patent/WO2006033408A1/ja
Priority to GB0616218A priority patent/GB2431053B/en

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K19/00Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings
    • G06K19/06Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings characterised by the kind of the digital marking, e.g. shape, nature, code
    • G06K19/067Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components
    • G06K19/07Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components with integrated circuit chips
    • G06K19/077Constructional details, e.g. mounting of circuits in the carrier
    • G06K19/07749Constructional details, e.g. mounting of circuits in the carrier the record carrier being capable of non-contact communication, e.g. constructional details of the antenna of a non-contact smart card
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K19/00Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings
    • G06K19/06Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings characterised by the kind of the digital marking, e.g. shape, nature, code
    • G06K19/067Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components
    • G06K19/07Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components with integrated circuit chips
    • G06K19/077Constructional details, e.g. mounting of circuits in the carrier
    • G06K19/07749Constructional details, e.g. mounting of circuits in the carrier the record carrier being capable of non-contact communication, e.g. constructional details of the antenna of a non-contact smart card
    • G06K19/07771Constructional details, e.g. mounting of circuits in the carrier the record carrier being capable of non-contact communication, e.g. constructional details of the antenna of a non-contact smart card the record carrier comprising means for minimising adverse effects on the data communication capability of the record carrier, e.g. minimising Eddy currents induced in a proximate metal or otherwise electromagnetically interfering object
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q1/00Details of, or arrangements associated with, antennas
    • H01Q1/12Supports; Mounting means
    • H01Q1/22Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles
    • H01Q1/2208Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles associated with components used in interrogation type services, i.e. in systems for information exchange between an interrogator/reader and a tag/transponder, e.g. in Radio Frequency Identification [RFID] systems
    • H01Q1/2216Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles associated with components used in interrogation type services, i.e. in systems for information exchange between an interrogator/reader and a tag/transponder, e.g. in Radio Frequency Identification [RFID] systems used in interrogator/reader equipment
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q1/00Details of, or arrangements associated with, antennas
    • H01Q1/12Supports; Mounting means
    • H01Q1/22Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles
    • H01Q1/2208Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles associated with components used in interrogation type services, i.e. in systems for information exchange between an interrogator/reader and a tag/transponder, e.g. in Radio Frequency Identification [RFID] systems
    • H01Q1/2225Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles associated with components used in interrogation type services, i.e. in systems for information exchange between an interrogator/reader and a tag/transponder, e.g. in Radio Frequency Identification [RFID] systems used in active tags, i.e. provided with its own power source or in passive tags, i.e. deriving power from RF signal
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q1/00Details of, or arrangements associated with, antennas
    • H01Q1/48Earthing means; Earth screens; Counterpoises
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q1/00Details of, or arrangements associated with, antennas
    • H01Q1/52Means for reducing coupling between antennas; Means for reducing coupling between an antenna and another structure
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q19/00Combinations of primary active antenna elements and units with secondary devices, e.g. with quasi-optical devices, for giving the antenna a desired directional characteristic
    • H01Q19/10Combinations of primary active antenna elements and units with secondary devices, e.g. with quasi-optical devices, for giving the antenna a desired directional characteristic using reflecting surfaces
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q21/00Antenna arrays or systems
    • H01Q21/06Arrays of individually energised antenna units similarly polarised and spaced apart
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q21/00Antenna arrays or systems
    • H01Q21/06Arrays of individually energised antenna units similarly polarised and spaced apart
    • H01Q21/08Arrays of individually energised antenna units similarly polarised and spaced apart the units being spaced along or adjacent to a rectilinear path
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q7/00Loop antennas with a substantially uniform current distribution around the loop and having a directional radiation pattern in a plane perpendicular to the plane of the loop

Definitions

  • the present invention supplies power and transmission data to a wireless communication medium such as a contactless IC card or IC tag attached to a product or a book stored in a commodity shelf, etc., and receives the reception data from the wireless communication medium. More particularly, the present invention relates to a loop antenna unit and a wireless communication medium processing apparatus that are suitably used for storage shelves, display shelves, and the like that are automatically acquired by load fluctuations and that can automatically manage merchandise and books.
  • a wireless communication medium such as a contactless IC card or IC tag attached to a product or a book stored in a commodity shelf, etc.
  • FIG. 19 shows a perspective view of an antenna unit according to the conventional technique described in (Patent Document 1).
  • an antenna unit 101 having a configuration in which a loop antenna 111 provided on an antenna substrate 102 is connected via a driver 107 connected to an oscillator 108 and closed loop circuits 112 and 121 are arranged around the loop antenna 111 is provided. is there.
  • the closed loop circuits 112 and 121 electromagnetically coupled by the magnetic flux 113 generated from the loop antenna 111 behave like the loop antenna 111.
  • Patent Document 1 Japanese Patent Laid-Open No. 2001-85927
  • the antenna unit 101 includes a loop antenna 111 and a closed loop circuit provided on the antenna substrate 102 as shown in FIG. (Resonance circuit) This is a configuration consisting only of 112 and 121.
  • This antenna unit 101 is desired if it is installed in free space (no metal or other structure around the antenna is installed! When this is applied to storage shelves and display shelves for product management and book management, etc., it is made of wood, resin, or metal. There is a need to place the antenna unit 101 in close proximity to the structure.
  • the antenna performance is remarkably deteriorated.
  • the antenna impedance of the loop antenna 111 and the closed loop circuit (resonance circuit) 112 and 121 which are greatly affected in the case of a metal structure, fluctuates greatly due to the influence of the metal structure, resulting in fluctuations in the resonance frequency.
  • the reader / writer Z writer device could not be matched with the input / output impedance, and it became necessary to adjust each time.
  • the normal loop antenna 11 that is, the balanced loop antenna force, especially when close to a metal structure, the antenna has a high frequency close to short (short-circuited) characteristic, and the antenna impedance approaches zero and deviates from the adjustment range. Then, impedance matching on the subsequent circuit side cannot be achieved. Sufficient power cannot be supplied from the antenna unit 101 to the IC card. As a result, there was a fatal problem that the communication distance would become extremely short, communication could not be performed, and in the worst case, the transmission circuit of the reader Z writer device would be broken.
  • the closed loop circuit (resonance circuit) is described as a closed loop circuit configured by connecting a coil and a capacitor.
  • it is a parallel resonant circuit (closed circuit) itself that also has a coil and capacitor force, and the impedance of the parallel resonant circuit is usually high with a high impedance of several hundreds to several ⁇ .
  • the closed-loop circuit (resonance circuit) is high-impedance, the value of the current flowing through the closed-loop circuit is small.
  • a matching load is not connected to this circuit, a standing wave is generated due to mismatching, which makes operation unstable and causes mismatching loss, further reducing the current and re-radiating the closed-loop circuit force.
  • the density of the generated magnetic flux is smaller, and the overall efficiency of the antenna unit is very low.
  • the present invention solves the above-described problems, greatly reduces the influence of structures such as metal around the installation location, satisfies stable reading and writing characteristics, and simplifies the communication range. This is related to the non-contact IC card reading / writing section that has excellent expandability and convenience.
  • a first invention according to the present invention is a loop antenna unit composed of a plurality of loop antennas, and includes a first loop antenna to be fed and a second loop that surrounds the first loop antenna and is not fed.
  • a loop antenna unit is a loop antenna unit. According to this configuration, when the parasitic loop antenna is installed adjacent to the loop antenna unit and only the first loop antenna is fed, the first loop antenna, the parasitic loop antenna, While the loop antenna of 2 functions as a buffer, it can be electromagnetically coupled by mutual induction. This makes even a parasitic loop antenna Even when multiple antennas are added, fluctuations in the resonance frequency of the first loop antenna can be suppressed, so adjustment of impedance matching of the loop antenna unit can be eliminated.
  • a second invention according to the present invention is the loop antenna unit according to the first invention, further comprising a grounded metal member, wherein the first loop antenna and the second loop antenna are provided.
  • a loop antenna unit connected to a metal member According to this configuration, the influence on the antenna characteristics due to the structure (such as metal, wooden, and resin) existing near the installation location of the loop antenna unit and unnecessary noise from the surrounding area is reduced. Since it can be reduced, fluctuations in the reference potential (ground potential) can be reduced.
  • a third invention according to the present invention is the loop antenna unit according to the second invention, and further connects the first loop antenna and the second loop antenna to a metal member.
  • a loop antenna unit having a single ground line According to this configuration, it is possible to reduce the number of parts of the loop antenna unit while reducing the fluctuation of the reference potential (ground potential).
  • a fourth invention according to the present invention is any one of the second to third loop antenna units described above, and further includes a first loop antenna, a second loop antenna, a metal member, It is a loop antenna unit which has a magnetic member arranged between.
  • a first loop antenna when the inner loop antenna is fed, most of the generated magnetic flux can be prevented from passing through the metal member by passing it through the magnetic member, and eddy currents caused by the passage of magnetic flux can be prevented.
  • the metal member can be prevented from being generated.
  • the magnetic field strength can be improved by reducing the loss of the magnetic field while being influenced by the surrounding metal.
  • a fifth invention according to the present invention is any one of the first to fourth loop antenna units, further comprising a resonance circuit and a matching circuit connected to the first loop antenna.
  • a loop antenna unit having a first circuit unit including the second circuit unit including a resonance circuit, a matching circuit, and a matching load connected to the second loop antenna.
  • a sixth invention according to the present invention is connected to the first loop antenna unit of the first to fifth loop antenna units and the first loop antenna included in the loop antenna unit, and is stored in a wireless communication medium.
  • Wireless communication in which a signal current from the read / write unit is fed only to the first loop antenna.
  • a media processing device According to this configuration, it is possible to provide a loop antenna unit that can suppress fluctuations in the resonance frequency.
  • a seventh invention according to the present invention is the sixth radio communication medium processing apparatus according to the sixth aspect, further comprising a third loop antenna that is not supplied with power, and the third loop antenna includes the first to fifth antennas.
  • a wireless communication medium processing device arranged adjacent to any one of the loop antenna units. According to this configuration, it is possible to extend the communication range without requiring adjustment of impedance matching of the loop antenna unit.
  • An eighth invention according to the present invention is a loop antenna having a loop antenna that communicates with a wireless communication medium and has a pair of open ends at both ends, and a metal member that is disposed in proximity to the loop antenna.
  • a loop antenna unit characterized in that the metal member is electrically connected to one of the open ends of the loop antenna with an interval of approximately 1Z200 to 1Z4000 of the wavelength of the communication frequency, The impedance of the antenna can be adjusted with a metal member, the antenna's reference potential (ground potential) can be stabilized, and the influence on the antenna characteristics due to metal around the installation location can be greatly reduced. Is.
  • a loop antenna supplies power and transmission data to a wireless communication medium by electromagnetic induction, and acquires received data from the wireless communication medium by load fluctuation.
  • the reference potential is stabilized and communication with the wireless communication medium can be realized.
  • a tenth aspect of the present invention is the loop according to any one of the eighth to ninth aspects, wherein the metal member is arranged substantially parallel to the main surface of the loop antenna! This is an antenna unit that can further reduce the influence on the antenna characteristics.
  • An eleventh aspect of the present invention is the loop antenna according to any one of the eighth to tenth aspects, wherein a magnetic member is disposed between the loop antenna and the metal member. -It can improve the magnetic field strength and make the loop antenna thinner.
  • a twelfth aspect of the present invention is the loop antenna unit according to the eleventh aspect described above, wherein the magnetic member is disposed substantially parallel to the main surface of the loop antenna. Strength improvement can be further strengthened.
  • a fifteenth aspect of the present invention is the loop antenna unit according to any one of the eleventh to fourteenth aspects, characterized in that the magnetic member is a magnetic member having flexibility. It is possible to improve the shot performance and durability.
  • one of the pair of open ends is electrically connected to the metal member and connected to the ground terminal of the unbalanced resonance circuit and the matching circuit.
  • the loop antenna unit according to any one of the eighth to fifteenth aspects, wherein the other of the pair of open ends is connected to a signal terminal of an unbalanced resonance circuit and a matching circuit. It is possible to greatly reduce fluctuations in the reference potential (ground potential), and to provide a loop antenna unit with stable performance that is resistant to unwanted noise from the surroundings. Is.
  • one of the pair of open ends is connected to a ground terminal of a read / write unit that reads or writes data or reads / writes data with a wireless communication medium, and the pair of open ends.
  • the loop antenna unit according to any one of the eighth to fifteenth aspects, wherein the other end is connected to a signal terminal of the read / write unit, and the reference potential (ground potential) of the read / write unit is varied. It is possible to provide a loop antenna unit that can be significantly reduced in size and has stable performance that is resistant to unnecessary noise from peripheral forces.
  • the loop antenna unit in the loop antenna unit, the loop antenna, the magnetic member, and the metal member, and the first isolation member disposed between the loop antenna and the magnetic member, and the magnetic member
  • the loop antenna unit according to any one of the eighth to the seventeenth forces 1, wherein a second isolation member disposed between the first and second metal members is formed in a stacked manner.
  • a thin feed loop antenna unit is provided.
  • the loop antenna is formed from a pattern conductor formed on an electronic substrate, and the electronic substrate is stacked as a loop antenna.
  • An antenna unit which is a small and thin feed loop antenna unit, is provided.
  • a twentieth aspect of the present invention is the loop antenna unit according to the nineteenth aspect described above, wherein a resonance circuit and a matching circuit are formed on an electronic substrate, wherein the loop antenna unit is reduced in size and thickness.
  • a feed loop antenna unit is provided.
  • a twenty-first aspect of the present invention is the loop antenna unit according to the eighteenth aspect described above, characterized in that the loop antenna unit is stored in a storage case, wherein the feeding loop is reduced in size and thickness. An antenna unit is provided.
  • a twenty-second invention according to the present invention is a loop antenna unit characterized in that the loop antenna unit according to any one of the eighth to seventeenth aspects is housed in a housing, and is easy to use for general purposes.
  • the loop antenna unit can be used.
  • the plurality of loop antenna units are arranged in a straight line, a radial pattern, or an array in substantially the same plane.
  • the plurality of loop antenna units include a feed loop antenna unit to which a signal current is supplied and a parasitic loop antenna unit to which the signal current is not supplied.
  • the loop antenna unit described in the above item 23 characterized in that misrecognition due to a phase shift for each loop antenna is prevented, and the communication range can be expanded while reducing power consumption.
  • a twenty-fifth aspect of the present invention includes a plurality of loop antenna units according to any one of the eighth to twenty-fourth aspects, and a read / write unit that reads, writes, or reads / writes data with a wireless communication medium.
  • a plurality of loop antenna units including a feed loop antenna unit to which a signal current is fed and a parasitic loop antenna unit to which a signal current is not fed
  • the medium processing apparatus can prevent misrecognition due to a phase shift for each loop antenna, and can extend the communication range while reducing power consumption.
  • a twenty-sixth aspect of the present invention is the wireless communication medium processing device according to the twenty-fifth aspect, wherein the read / write unit is connected only to the feeding loop antenna unit among the plurality of loop antenna units. Therefore, the power consumption is reduced and the overall size of the apparatus is reduced.
  • the parasitic loop antenna when the parasitic loop antenna is installed adjacent to the loop antenna unit and only the first loop antenna is fed, the first loop antenna, the parasitic loop antenna, Force While the second loop antenna functions as a buffer, it can be electromagnetically coupled by mutual induction. As a result, even when a plurality of parasitic loop antennas are added, fluctuations in the resonance frequency of the first loop antenna can be suppressed, so adjustment of impedance matching of the loop antenna unit is not required. I can do it.
  • the loop antenna unit is a grounded loop antenna unit having a metal member, one end of the two open ends of the loop antenna is electrically connected to the metal member.
  • the parasitic loop antenna unit has a configuration in which the loop antenna is connected to a matching load via a resonance circuit and a matching circuit, and therefore, it is possible to suppress the occurrence of standing waves and mismatch loss due to reflected waves.
  • the density of the re-radiated magnetic flux becomes higher and the overall efficiency of the loop antenna unit is very high and stable characteristics can be obtained, so that the total communication range can be greatly expanded. .
  • the parasitic loop antenna unit is parasitic, it does not cause excessive power consumption, and does not affect other electronic devices, thereby saving power.
  • the feeding loop antenna unit and the parasitic loop antenna unit are stored in the case in a laminated structure, making the equipment thinner and smaller, making it easier to carry and install, and providing durability and weather resistance. It can be installed simply by putting it up. This is especially effective when the communication range is to be changed, and the expansion of the communication range can be optimized.
  • the feeding loop antenna unit and the parasitic loop antenna unit are stored. Since the case is a thin case, it can be easily installed on product shelves, etc., and wireless communication media built into products and books can communicate with external read / write units.
  • FIG. 1 is a perspective view of a first loop antenna unit according to Embodiment 1 of the present invention
  • FIG. 1B is a cross-sectional view of the first loop antenna unit according to Embodiment 1 of the present invention.
  • FIG. 3 is a perspective view of a first feeding loop antenna unit according to Embodiment 1 of the present invention.
  • FIG. 4 is a perspective view of a first parasitic loop antenna unit according to Embodiment 1 of the present invention.
  • FIG. 5 is a perspective view showing a first usage example in the first embodiment of the present invention.
  • FIG. 6 is a perspective view of a second feeding loop antenna unit according to Embodiment 1 of the present invention.
  • FIG. 7 is a perspective view of a second parasitic loop antenna unit according to the first embodiment of the present invention.
  • FIG. 8 is a perspective view showing a second usage example in the first embodiment of the present invention.
  • FIG. 9 (a) is a perspective view of the wireless communication medium device according to the first embodiment of the present invention, and (b) is a cross-sectional view of the wireless communication medium device according to the first embodiment of the present invention.
  • FIG. 10 (a) Exploded view of loop antenna unit in embodiment 1 of the present invention, (b) Side sectional view of loop antenna unit in embodiment 1 of the present invention.
  • FIG. 11 is a perspective view of a usage example of the wireless communication medium processing device according to the second embodiment of the present invention.
  • FIG. 12 is a perspective view of a second usage example of the wireless communication medium processing device according to the second embodiment of the present invention.
  • FIG. 13 (a) is a perspective view of a loop antenna unit according to Embodiment 3 of the present invention, and (b) is a side view of the loop antenna unit according to Embodiment 3 of the present invention.
  • FIG. 14 (a) is a perspective view showing a loop antenna unit according to Embodiment 4 of the present invention;
  • FIG. 15 is a perspective view showing a loop antenna unit according to the fifth embodiment of the present invention.
  • FIG. 16 is a perspective view showing a loop antenna unit according to the sixth embodiment of the present invention.
  • FIG. 17 is a perspective view showing a wireless communication medium device according to a seventh embodiment of the present invention.
  • FIG. 18 is a perspective view showing an example of use of the wireless communication medium processing device according to the eighth embodiment of the present invention.
  • FIG. 19 is a perspective view of an antenna unit in the prior art.
  • the wireless communication medium in the present invention is a medium that can communicate with a processing device in a non-contact manner, such as a non-contact IC card, an IC tag, an ID tag, an identification label, and an RF-ID tag.
  • the processing device is a device that communicates with these wireless communication media, a so-called reader, A reader / writer.
  • FIG. 1 (a) is a perspective view of a first loop antenna unit according to Embodiment 1 of the present invention
  • FIG. 1 (b) is a cross-sectional view of the first loop antenna unit according to Embodiment 1 of the present invention.
  • 1 is a loop antenna
  • 2 is a metal member.
  • 3 is one end of the open end of the loop antenna
  • 4 is the other end of the open end of the loop antenna
  • 5 is a conductive wire, plate or bar, near the open end of the loop antenna 1
  • metal parts are electrically grounded.
  • the loop antenna 1 and the metal member 2 are arranged substantially in parallel with a desired interval tl.
  • the loop antenna 1 may be any of a circular shape, a substantially rectangular shape, or a polygonal shape as long as it has a loop shape with an opening at the center.
  • a conductive metal wire, metal plate, metal foil, metal cylinder, or the like can be appropriately selected.
  • the loop length of the loop antenna 1 is preferably approximately 1Z10 to 1Z100 of the wavelength of the communication frequency (220 to 2200 mm when the communication frequency is 13.56 MHz).
  • the loop antenna 1 and the metal member 2 are preferably substantially parallel, but may not be substantially parallel! /.
  • FIG. 2 (a) is a perspective view of the second loop antenna unit in the first embodiment of the present invention
  • FIG. 2 (b) is a cross-sectional view of the second loop antenna unit in the first embodiment of the present invention. It is.
  • 6 is a magnetic member, and the magnetic member 6 is disposed at a position t2 from the back surface of the loop antenna 1 and a front surface force t3 of the metal member 2, and is made of a sheet-like or plate-like material.
  • a magnetic material is used.
  • the sheet-like or plate-like magnetic body a ferrite core or the like can be used.
  • it is lightweight to use a magnetic sheet in which a soft magnetic powder is mixed in an organic binder such as a resin material. This is preferable because wrinkles can be achieved.
  • an organic solvent or the like is mixed with ferrite-based powder, flexibility can be ensured, and impact resistance and durability can be improved.
  • the shape of the magnetic member 6 may be arranged on the entire surface including the region corresponding to the opening of the loop antenna 1, but by matching the shape of the loop antenna 1 with a loop shape (doughnut shape) Of magnetic material The amount used can be reduced. This is particularly preferable when using an expensive magnetic sheet.
  • the metal member 2 can be a metal flat plate. The metal member 2 is preferably larger than the loop antenna 1.
  • the metal member 2 is approximately 1.1 times larger than the loop antenna 1 (area: W1
  • the antenna impedance does not change and the resonance frequency does not shift, and adjustment of the resonance frequency becomes unnecessary. Therefore, if the size of the metal member 2 is at least about 1.1 times the size of the loop antenna 1, the size can be minimized while maintaining these performances, and the device can be miniaturized. be able to.
  • FIG. 3 is a perspective view of the first feeding loop antenna unit according to Embodiment 1 of the present invention.
  • a resonance circuit 8 and a matching circuit 9 are provided on a printed circuit board 7.
  • the ground terminal side of conductive wire, plate, or bar 5 is connected to the ground side of resonance circuit 8 and matching circuit 9, and the other end of the open end of loop antenna 1 4 is a feed loop antenna unit connected to the signal side of the resonance circuit 8 and the matching circuit 9.
  • it is connected to the transmission / reception circuit of the read / write unit 12 via a transmission line such as the coaxial cable 11.
  • FIG. 4 is a perspective view of the first parasitic loop antenna unit according to Embodiment 1 of the present invention.
  • a resonant circuit 8, a matching circuit 9, and a matching load 10 are provided on a printed circuit board 7.
  • the ground terminal side of the conductive wire, plate, or bar 5 is connected to the ground side of the resonance circuit 8 and the matching circuit 9, and then connected to one end of the matching load 10.
  • the other end of the two open ends of the loop antenna 1 is connected to the signal side of the resonance circuit 8 and the matching circuit 9, and then connected to the other end of the matching load 10, thereby It is difficult to be affected by the antenna characteristics due to the surrounding metal, etc., and by suppressing the occurrence of standing waves due to mismatching, stable loss of operation is reduced. This makes it possible to ensure stable performance with high efficiency of re-radiating electromagnetic fields by electromagnetic induction.
  • the loop antenna 1 is less susceptible to the influence of the metal member 2, so the distance from the metal member 2 (the distance corresponding to tl shown in Fig. 1 (b)) can be reduced. .
  • the distance between the loop antenna 1 and the metal member 2 is a value of approximately 1Z200 to 1Z4000 of the wavelength of the communication frequency in order to reduce the size of the wireless communication medium device described later while suppressing a decrease in the communication distance. (When the communication frequency is 13.56 MHz, 5.5-: L 10 mm) is preferable.
  • the interval when the interval is 5.5 mm or less, the amount of eddy current generated in the metal member 2 increases, and as a result, the loss of the magnetic field increases, and the communication distance becomes extremely short.
  • the interval is 110 mm or more, the casing (not shown) that accommodates the loop antenna 1 and the metal member 2 becomes large, and the size of the wireless communication medium device increases.
  • FIG. 5 is a perspective view showing a first usage example in the first embodiment of the present invention.
  • 13 is the first feeding loop antenna unit shown in FIG. 3
  • 14 is the first non-feeding loop antenna unit shown in FIG.
  • FIG. 6 is a perspective view of the second feeding loop antenna unit according to Embodiment 1 of the present invention.
  • FIG. 7 is a perspective view of the second parasitic loop antenna unit according to Embodiment 1 of the present invention.
  • FIG. 8 is a perspective view showing a second usage example in the first embodiment of the present invention.
  • reference numeral 6 denotes a magnetic member, which is effective in reducing the thickness of the loop antenna unit.
  • Embodiment 1 of the present invention will be described in detail including the flow of high-frequency current and the flow of magnetic flux.
  • FIG. 9 (a) is a perspective view of the wireless communication medium device according to Embodiment 1 of the present invention.
  • (b) is a cross-sectional view of the wireless communication medium device according to Embodiment 1 of the present invention.
  • FIG. 9 (a) shows a case where two parasitic loop antenna units 14 are linearly arranged on both sides of the feed loop antenna unit 13.
  • read / write unit 12 The high-frequency transmission power and transmission signal output from the transmission circuit are supplied to the matching circuit 9 of the feeding loop antenna unit 13 via the coaxial cable 11 and then guided to the loop antenna 1 via the resonance circuit 8.
  • the impedance of the transmission circuit of the read / write unit 12 and the coaxial cable 11 and the impedance of the resonance circuit 8 are sufficiently matched, so that the generation of standing waves is suppressed and the antenna is efficiently fed.
  • the magnetic fluxes HI and H2 generated by the high-frequency current il flowing in the loop antenna 1 of the feed loop antenna unit 13 pass through the opening surface of the loop antenna 1 of the adjacent feed loop antenna unit 14 respectively.
  • High-frequency currents i2 and i4 flow through the loop antenna 1 of the antenna unit 14, respectively.
  • a magnetic flux H3 is generated by the high-frequency current i2
  • a magnetic flux H5 is generated by the high-frequency current i4.
  • high frequency current i3 is generated by magnetic flux H3, and high frequency current i5 is generated by magnetic flux H5.
  • the high frequency current i3 generates a magnetic flux H4, and the high frequency current i5 generates a magnetic flux H6.
  • the loop antenna 1 of the parasitic loop antenna unit 14 is provided with the resonant circuit 8, the matching circuit 9, and the matching load 10 to reduce the presence of reflected waves by suppressing the occurrence of standing waves due to mismatching.
  • High-frequency current flows through the loop antenna 1 efficiently, and the re-radiation of magnetic flux continues and contributes greatly to the expansion of the communication range.
  • FIG. 10 (a) is an exploded view of the loop antenna unit according to the first embodiment of the present invention
  • FIG. 10 (b) is a side sectional view of the loop antenna unit according to the first embodiment of the present invention.
  • the loop antenna (especially when it is formed on an electronic substrate further promotes thinning) 1, the magnetic member 6, and the metal member 2 are the loop antenna 1 and the metal.
  • the spacer as the first isolation member between the member 2 and the spacer as the second isolation member between the loop antenna 1 and the magnetic member 6, a very thin loop antenna is stacked. A unit can be realized.
  • the matching circuit 9 and the resonance circuit 8 are also formed on the same electronic substrate, so that further reduction in thickness can be realized. It is a monkey.
  • the configuration in which the resonance circuit 8 and the matching circuit 9 are provided on the electronic substrate makes it possible to provide In the antenna unit 14, the unbalanced resonance circuit 8, the matching circuit 9 and the matching load 10 are provided on the electronic substrate, thereby reducing the size, the thickness, and the price.
  • a common grease housing can be used for both the feeding loop antenna unit 13 and the parasitic feeding loop antenna unit 14, and the cost can be reduced.
  • the loop antenna first isolation member, magnetic member 6, second isolation member, and metal member 2 created on the electronic substrate are connected to the resin casing (main body) and the resin casing (back).
  • the ease of assembly during manufacture increases, and the variation in performance due to the improved positioning and assembly dimensional accuracy of each element can be reduced.
  • FIG. 11 is a perspective view of an example of use of the wireless communication medium processing apparatus according to Embodiment 2 of the present invention
  • FIG. 12 is a perspective view of a second example of use of the wireless communication medium processing apparatus according to Embodiment 2 of the present invention. .
  • FIG. 11 shows a first usage example thereof.
  • a product or a book 18 with an IC tag 19 attached is placed on a wooden, resin or metal product shelf 17.
  • a feeding loop antenna unit 15 and a parasitic loop antenna unit 16 are arranged in a 1-to-N (N ⁇ 1) relationship between the product shelf 17 and the product or book 18.
  • the feed loop antenna unit 15 is arranged near the center, and in the lower shelf in the figure, the feed loop antenna unit 15 is arranged on the side.
  • it is a wireless communication medium device having a stable characteristic that is excellent in convenience of non-adjustment simply by being placed on a metal merchandise shelf 17 and has excellent communication range expandability.
  • FIG. 12 shows a second usage example.
  • Fig. 12 (a) shows an example in which parasitic loop antenna units are arranged vertically on both sides
  • Fig. 12 (b) shows an example in which parasitic loop antenna units are arranged vertically on the back. It can be easily expanded not only to a flat shape but also to a three-dimensional shape.
  • FIG. 13 (a) is a perspective view of a loop antenna unit according to Embodiment 3 of the present invention
  • FIG. 13 (b) is a side view of the loop antenna unit according to Embodiment 3 of the present invention.
  • the loop antenna unit 21 has an inner loop antenna 21a (first 1 loop antenna) and outer loop antenna 21b (second loop antenna).
  • the outer loop antenna 21b goes around the outer periphery of the inner loop antenna 21a.
  • the inner loop antenna 21a and the outer loop antenna 21b are arranged on the same plane as shown in Fig. 13 (a), as long as the outer loop antenna 21b surrounds the inner loop antenna 21a. However, they are not necessarily arranged on the same plane.
  • the inner loop antenna 21a and the outer loop antenna 21b are magnetically coupled, it is possible to arrange them on different planes.
  • the loop antenna unit 21 includes a folded portion 21c, a metal member 2, and a grounding line 25, as shown in FIG. 13 (a).
  • One terminal of the inner loop antenna 21a and one terminal of the outer loop antenna 21b are connected via a folded portion 21c.
  • the folded portion 21c is made of a conductive material, and the shape thereof may be any of a linear shape, a plate shape, and a rod shape.
  • the folded portion 21c is connected to the metal member 2 via the ground line 25.
  • the grounding line 25 is made of a conductive material, similar to the folded portion 21c, and may have any shape such as a linear shape, a plate shape, or a rod shape.
  • the metal member 2 is a rectangular plate material. As shown in FIG. 13B, the inner loop antenna 2 la and the outer loop antenna 21b and the metal member 2 are arranged substantially in parallel with a desired distance tl.
  • the inner loop antenna 21a and the outer loop antenna 21b constituting the loop antenna unit 21 a loop shape having an opening at the center may be used. Any of a square shape may be sufficient.
  • the material of the inner loop antenna 21a and the outer loop antenna 21b can be appropriately selected from conductive metal wire material, metal plate material, metal foil material, metal cylinder material, and the like.
  • the loop length of the inner loop antenna 21a and the outer loop antenna 21b of the loop antenna unit 21 is approximately 1Z10 to 1Z100 (220 to 2200mm if 13.56MHz) of the wavelength of the communication frequency (for example, 13.56MHz). Preferably there is.
  • the relationship between the lengths of the loop antennas 21a and 21b is the relationship between the inner loop antenna 21a and the outer loop antenna 21b! /.
  • the inner loop antenna 21a has two terminals 23a and 24a. Between the two terminals 23a and 24a, a resonance circuit and a matching circuit (described later) (not shown) are provided. Specifically, the terminal 23a is connected to the ground side of the resonance circuit and the matching circuit, and the terminal 24a is connected to the signal side of the resonance circuit and the matching circuit.
  • the resonance circuit and matching circuit read and write information stored in wireless communication media such as RF ID (RADIO FREQUENCY IDENTIFICATION) and electronic tags via a transmission line (not shown) such as a coaxial cable (described later). It is connected to a read / write unit (not shown) that performs at least one of the processes.
  • wireless communication media such as RF ID (RADIO FREQUENCY IDENTIFICATION) and electronic tags via a transmission line (not shown) such as a coaxial cable (described later). It is connected to a read / write unit (not shown) that performs at least one of the processes.
  • the antenna characteristics due to unnecessary noise from the structure (such as metal, wooden, and oil production capacity) existing in the vicinity of the installation location of the loop antenna unit and surroundings are also provided. Since the influence can be reduced, fluctuations in the reference potential (ground potential) of the read / write unit can be reduced.
  • the outer loop antenna 21b has two terminals 23b and 24b, similarly to the inner loop antenna 21a.
  • a resonance circuit, a matching circuit, and a matching load (not shown) are provided between the two terminals 23b and 24b.
  • the terminal 23b is connected to the ground side of the resonance circuit and the matching circuit and one end of the matching load.
  • Terminal 24b is connected to the signal side of the resonance circuit and the matching circuit, and to the other end of the matching load.
  • a parasitic loop antenna (third loop antenna), which will be described later, is installed adjacent to the loop antenna unit 21 and is not connected to the inner loop antenna 21a.
  • the inner loop antenna 21a, the parasitic loop antenna, and the force outer loop antenna 21b function as a buffer and can be electromagnetically coupled by mutual induction.
  • fluctuations in the resonance frequency of the first loop antenna can be suppressed.
  • the impedance matching adjustment of the loop antenna unit 21 can be made unnecessary while the communication range can be easily expanded.
  • the loop antenna unit 21 has a folded loop antenna structure, which makes it possible to perform punching and other processes, increases the ease of manufacturing and assembly, and improves performance by assembling each element to improve dimensional accuracy. Can be reduced.
  • the folded part 21c and the ground wire Needless to say, there is no change in the electrical characteristics even if the area around the center of path 25 is divided into two parts to form two independent grounding loops.
  • the outer loop antenna 21b is not limited to the inner loop antenna 21a as long as the inner loop antenna 21a has a loop shape having an opening in the center and a pair of open ends. Any of these may be used. Further, the material of the inner loop antenna 21a and the outer loop antenna 2 lb can be appropriately selected from conductive metal wire material, metal plate material, metal foil material, metal cylinder material and the like.
  • FIG. 14 (a) is a perspective view showing a loop antenna unit according to Embodiment 4 of the present invention
  • FIG. 14 (b) is a side view thereof.
  • the same elements as those of the fourth embodiment are denoted by the same reference numerals, and the description thereof is omitted.
  • the loop antenna unit 21 of FIG. 14 is configured by two independent grounded loops, and is configured in a rectangular shape with an inner loop antenna 21a and an outer loop antenna 21b. ing. Each of the inner loop antenna 21a and the outer loop antenna 21b is provided with a ground line 25, which is a conductive wire rod or bar.
  • a member for supporting a magnetic member 6 described later is omitted.
  • the ground-side terminals 24a and 24b are electrically connected to the metal member 2, thereby achieving antenna characteristics due to metal around the installation location.
  • the inner loop antenna 21a and the outer loop antenna 21b and the metal member 2 are arranged substantially in parallel with a desired interval therebetween.
  • the inner loop antenna 2 la and the outer loop antenna 21b and the metal member 2 are preferably substantially parallel, but may not necessarily be substantially parallel.
  • the metal member 2 can be a metal flat plate and is preferably larger than the outer loop antenna 21b.
  • the loop antenna unit 21 has a magnetic member 6 as shown in FIG.
  • the magnetic member 6 is disposed between the inner loop antenna 21 a and the outer loop antenna 21 b and the metal member 2. In this way, when feeding the inner loop antenna 21a, By passing most of the generated magnetic flux through the magnetic member 6, it can be prevented from passing through the metal member 2, and eddy current due to the passage of magnetic flux can be prevented from being generated in the metal member 2. As a result, the magnetic field strength can be improved by reducing the loss of the magnetic field while being hardly affected by the surrounding metal.
  • FIG. 15 is a perspective view showing a loop antenna unit according to the fifth embodiment of the present invention.
  • the loop antenna unit 21 has a common line 21c that connects the terminals 24a and 24b on the ground side.
  • the common line 21c is connected to the metal member 2 through a single ground line 25.
  • the ground loop 25 can be shared by the inner loop antenna 21a and the outer loop antenna 21b.
  • the loop antenna unit 21 is resistant to unnecessary noise from the surroundings and can have stable performance.
  • FIG. 16 is a perspective view showing a loop antenna unit according to the sixth embodiment of the present invention.
  • the same elements as those in the third to fifth embodiments are denoted by the same reference numerals, and the description thereof is omitted.
  • the loop antenna unit 21 of FIG. 16 has a configuration in which a resonance circuit, a matching circuit, and a matching load are connected to the loop antenna unit of the fourth embodiment.
  • the inner loop antenna 21a has a first circuit unit 30 as shown in FIG.
  • the first circuit unit 30 has a circuit board 7, and a resonance circuit 8 and a matching circuit 9 are mounted on the circuit board 7.
  • the matching circuit 9 is a circuit for matching, for example, a parallel circuit of a capacitor and a resistor.
  • the ground side of the resonance circuit 8 and the matching circuit 9 is connected to the ground line 25 and the terminal 24a.
  • the signal sides of the resonance circuit 8 and the matching circuit 9 are connected to the terminal 23a.
  • the outer loop antenna 21b has a second circuit unit 31 as shown in FIG.
  • the second circuit unit 31 has a circuit board 22.
  • the resonant circuit 8 and the matching circuit 9 are mounted on the circuit board 22.
  • Resonant circuit 8 and The ground side of the matching circuit 9 is connected to the ground line 25 and the terminal 24b.
  • the signal side of the resonance circuit 8 and the matching circuit 9 is connected to the terminal 23b.
  • the circuit board 22 is mounted with a matching load 10 that is composed only of the resonance circuit 8 and the matching circuit 9.
  • the matching load 10 is a resistor such as a chip resistor element.
  • the resistance value of the matching load 10 is set to a predetermined value (for example, on the order of k ⁇ ) that can be matched in advance so that the resonance frequency of the inner loop antenna 21a on the power supply side does not fluctuate with the communication frequency (for example, 13.56 MHz). Value).
  • the resonance frequency can be prevented from fluctuating in the communication frequency (eg, 13.56 MHz). Therefore, it is not necessary to adjust impedance matching. As a result, it is possible to suppress the occurrence of standing waves due to mismatching, and it is possible to stably operate an antenna with low loss with stable operation, and as a result, the electromagnetic field is re-radiated by electromagnetic induction. It is possible to ensure stable performance with high efficiency.
  • Embodiment 6 differs from Embodiments 4 and 5 in that it describes the configuration in which no magnetic member is provided between loop antennas 21a and 21b and metal member 2.
  • FIG. 17 is a perspective view showing a wireless communication medium device according to Embodiment 7 of the present invention.
  • the radio communication medium processing device 40 includes a loop antenna unit 21 and a read / write unit 12 as shown in FIG.
  • the circuit units 30 and 31 shown in the sixth embodiment are connected to the loop antenna unit 21 (see FIG. 15) shown in the fifth embodiment.
  • the signal sides of the resonance circuit 8 and the matching circuit 9 mounted on the circuit board 7 are connected to a transmission / reception circuit (not shown) of the read / write unit 12 via a transmission line 11 such as a coaxial cable.
  • the read / write unit 12 performs at least one of reading and writing of information stored in a wireless communication medium such as an RF-ID or an electronic tag.
  • FIG. 18 shows a usage example of the wireless communication medium processing apparatus in the eighth embodiment of the present invention. It is a perspective view.
  • the wireless communication medium processing device 41 includes a loop antenna unit 21 and a parasitic loop antenna (third loop antenna) 14 that is not fed.
  • Two parasitic loop antennas 14 are provided and arranged adjacent to both sides of the loop antenna unit 21.
  • the parasitic loop antenna 14 has the same configuration as that of the outer loop antenna 21b shown in FIG. 16, and a description thereof will be omitted.
  • two parasitic loop antennas 14 are provided, but one may be provided, or a plurality of parasitic loop antennas 14 are arranged on the left and right of the loop antenna unit 21, respectively. May be.
  • the plurality of parasitic loop antennas 14 may be arranged linearly as shown in FIG. 18, or may be arranged concentrically. Further, in FIG. 18, the parasitic loop antennas 14 can be arranged in a three-dimensional manner if the parasitic loop antennas 14 are arranged in a plane and adjacent parasitic loop antennas 14 are arranged close to each other. Noh.
  • the inner loop antenna 21a and the parasitic loop antenna 14 can be electromagnetically coupled by mutual induction while the outer loop antenna 21b functions as a buffer.
  • the impedance matching adjustment of unit 21 can be made unnecessary. Therefore, even when a plurality of parasitic loop antennas 14 are added, the adjustment of impedance matching of the loop antenna unit is not required, so the communication range can be easily expanded.
  • the parasitic loop antenna unit 14 is parasitic, it does not cause excessive power consumption, and while saving power, it does not affect other electronic devices. I can do it.
  • the loop antenna unit and parasitic loop antenna are stacked in a case and stored in the case, making the device thinner and smaller, making it easier to carry and install, and to further improve durability and weather resistance. Can be installed simply by placing it. This is especially effective when you want to change the communication range and can optimize the expansion of the communication range.
  • Case power for storing the loop antenna unit and the parasitic loop antenna The thin case allows easy installation on a product shelf and the like, and a wireless communication medium embedded in a product or book, Communication with an external read / write unit becomes possible. With these, for example, inventory management of distribution warehouses and dealers, merchandise management of display shelves such as supermarkets and stationery stores, and document management of public offices, offices, etc. can be performed. It becomes possible to apply.
  • the communication frequency does not need to be 13.56 MHz, and any frequency other than 13.56 MHz may be used in the HF band (3-30 MHz).
  • the present invention provides a wireless communication medium that supplies power and transmission data to a wireless communication medium such as a non-contact IC card or an IC tag stored in a product shelf and acquires received data from the wireless communication medium due to load fluctuations. It is a processing device, and it is necessary to expand the communication range especially for storage shelves that can automatically manage products, books, etc., medicine management other than display shelves, dangerous goods management, valuable goods management system, etc. It can also be applied to applications.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Near-Field Transmission Systems (AREA)
  • Details Of Aerials (AREA)
  • Support Of Aerials (AREA)

Abstract

 本発明は、設置場所の制限、特に金属構造物の影響を受けず、アンテナの共振周波数やインピーダンスの調整が不要で、設置時の利便性、拡張性に優れ、周囲からの不要なノイズに強い安定した性能を有する無線通信媒体処理装置を提供することを目的とする。  給電ループアンテナユニットに関して、給電ループアンテナの概同一平面上の外側にそれを囲むように無給電ループアンテナをドーナツ状に配置する事により、給電ループアンテナユニットに隣接して無給電ループアンテナユニットが直線状・放射状・配列状に設置された際の無給電ループアンテナユニットによる給電ループアンテナユニットへのアンテナ特性に関わる影響を抑える事ができ、無給電ループアンテナユニットを拡張・増設する際の給電ループアンテナユニットのアンテナ調整を不要とすることができる。

Description

明 細 書
ループアンテナユニット及び無線通信媒体処理装置
技術分野
[0001] 本発明は、商品棚などに収納される商品や書籍に貼付された非接触 ICカードや IC タグなどの無線通信媒体に電力と送信データを供給し、無線通信媒体から受信デー タを負荷変動により取得する無線通信媒体処理装置であって、特に自動で商品管理 、書籍管理等が可能となる収納棚、展示棚などに好適に用いられるループアンテナ ュニット及び無線通信媒体処理装置に関する。
背景技術
[0002] 従来、 ICカードを用いたリーダライタシステムは、一般に非接触 ICカードシステムと 呼ばれ、例えば 13. 56MHzの周波数帯を利用した物流システム、交通システム、商 品管理、書籍管理システム等に実用化されつつある。このシステムは、 1枚の榭脂製 カード上に ICチップとアンテナコイルを備えた ICカードと、この ICカードとの通信を行 う読み書き部とを備え、この読み書き部にはループアンテナが備えられている。この ループアンテナにより電力と送信データを常時または間欠に送信し、この電力と送信 データを受信できる範囲内にある ICカードからの受信データを得るものである。
[0003] 従来の読み書き部の通信範囲を広げる手段として、一つのループアンテナでその サイズを大きくする事が考えられる力 アンテナサイズの大型化に伴 、アンテナの感 度が増加し、これにより周辺力もの不要なノイズの影響を受けやすくなり更に、遠方へ の電界の放射の増加による他の電子機器等への影響が大きくなるという課題があつ た。更にアンテナサイズの大型化によりそれ自身が周辺の金属等構造物の影響を受 けやすぐまた機構面での強度向上が求められ結果的に重量が重たくなる等電気的 性能、機械的性能面での課題があった。
[0004] また、通信範囲を広げる別手段として、ループアンテナの近傍に閉ループ回路 (共 振回路)を配置し、電磁的に結合してループアンテナで生じた磁束がその閉ループ 回路 (共振回路)を貫く事で、この閉ループ回路がループアンテナのように振る舞!/、、 通信範囲を広げるという工夫が提案されている。 [0005] この一例として、(特許文献 1)に記載の従来の技術におけるアンテナユニットの斜 視図を図 19に示す。図 19において、発振器 108に接続されたドライバ 107を経由し てアンテナ基板 102上に設けられたループアンテナ 111が接続され、その周囲に閉 ループ回路 112、 121が配置された構成のアンテナユニット 101である。ループアン テナ 111から生じた磁束 113により電磁的に結合した閉ループ回路 112、 121がル ープアンテナ 111のように振る舞うと言うものである。
特許文献 1 :特開 2001— 85927号公報
発明の開示
発明が解決しょうとする課題
[0006] し力しながら、従来のアンテナユニット及び通信エリア拡大方法は、以下のような複 数の課題を有していた。
[0007] 即ち、(特許文献 1)に記載のアンテナユニット及び通信エリア拡大方法の場合では 、図 19で示した様に、アンテナユニット 101はアンテナ基板 102上に設けられたルー プアンテナ 111と閉ループ回路(共振回路) 112、 121からのみなる構成であり、この アンテナユニット 101が自由空間(アンテナが設置される周囲に金属等の構造物が 無!、広!、空間)に設置される場合は所望の動作 (ICカード等との通信)を行うものの、 これを商品管理や書籍管理等を行う収納棚や展示棚等に応用する場合、収納棚等 を構成する木製、榭脂製あるいは金属製の構造物と極めて近接した所にアンテナュ ニット 101を配置する必要性が生じる。この場合アンテナユニット 101と収納棚等を構 成する木製、榭脂製、あるいは金属製の構造物との距離が極めて短くなるためにァ ンテナ性能が著しく低下する。特に金属製の構造物の場合影響が大きぐループア ンテナ 111および閉ループ回路(共振回路) 112、 121のアンテナインピーダンスが 金属製の構造物からの影響を大きく受けて変動し、共振周波数の変動が生じたりリ ーダー Zライタ装置の入出力インピーダンスとインピーダンス整合が取れなくなったり し、そのたびに調整を余儀なくされる必要性が生じた。また通常のループアンテナ 11 1すなわち平衡型ループアンテナ力 特に金属製の構造物に近接するとアンテナが 高周波的にショート (短絡状態)に近い特性となりアンテナのインピーダンスが零に限 りなく近づき調整範囲を逸脱し、後続の回路側のインピーダンス整合が取れなくなり アンテナユニット 101から ICカードに対して十分な電力供給ができなくなる。その結 果、通信距離が極端に短くなつたり、通信できなくなったり、最悪の場合リーダー Zラ イタ装置の送信回路が壊れてしまう等の障害を生じると言う致命的な課題があった。
[0008] さらに (特許文献 1)に記載のアンテナユニット及び通信エリア拡大方法の場合では
、閉ループ回路 (共振回路)はコイルとコンデンサとを接続して構成した閉ループ回 路であると記述されている。すなわちコイルとコンデンサ力も成る並列共振回路(閉回 路)そのものであり、並列共振回路のインピーダンスは通常数百〜数 ΚΩのハイ'イン ピーダンスと高いものになっている。閉ループ回路(共振回路)がハイ'インピーダン スである事から、この閉ループ回路を流れる電流の値が小さくなる事は言うまでもな い。またこの回路には、整合負荷が接続されていない為、不整合により定在波が生じ 、これにより動作が不安定となりまた不整合損失が生じる事でさらに電流が小さくなり 、閉ループ回路力も再放射される磁束の密度もより小さいものとなり、アンテナュニッ ト全体の効率が非常に低くなる。
[0009] また、より通信範囲を広げる必要がある場合、さらに連続して閉ループ回路を配置 しても末端の閉ループ回路へ殆んど磁束が届力なくなると言う致命的な課題があつ た。
[0010] そこで、本発明は上記のような課題を解決し、取り付ける場所の周囲の金属等の構 造物影響を大幅に低減し安定した読み取りと書き込み特性を満足すると共に、通信 範囲を簡単な方法で広げられると言う拡張性と利便性に優れた非接触 ICカード読み 書き部に関する。
課題を解決するための手段
[0011] 本発明に係る第 1の発明は、複数のループアンテナから構成されるループアンテナ ユニットであって、給電される第 1のループアンテナと、第 1のループアンテナを囲み 、給電されない第 2のループアンテナとを有するループアンテナユニットである。この 構成によれば、無給電ループアンテナを、ループアンテナユニットに隣接して設置し た状態で、第 1のループアンテナのみに給電した場合に、第 1のループアンテナと無 給電ループアンテナと力 第 2のループアンテナがバッファとして機能しながら、相互 誘導により電磁結合させることが出来る。これにより、たとえ無給電ループアンテナを 複数増設した場合であっても、第 1のループアンテナの共振周波数の変動を抑制す ることが出来るので、ループアンテナユニットのインピーダンス整合の調整を不要とす ることが出来る。
[0012] 本発明に係る第 2の発明は、上記第 1の発明であるループアンテナユニットであつ て、更に、接地された金属部材を有し、第 1のループアンテナ及び第 2のループアン テナが金属部材と接続されたループアンテナユニットである。この構成によれば、ル ープアンテナユニットの設置場所の近辺に存在する (例えば金属製、木製、榭脂製 からなる)構造物や、周辺からの不要なノイズによる、アンテナ特性に対する影響を低 減させることが出来るので、基準電位 (接地電位)の変動を小さくすることが出来る。
[0013] 本発明に係る第 3の発明は、上記第 2の発明であるループアンテナユニットであつ て、更に、第 1のループアンテナ及び第 2のループアンテナと、金属部材とを接続す る、単一の接地線路を有するループアンテナユニットである。この構成によれば、基 準電位 (接地電位)の変動を小さくするものでありながら、ループアンテナユニットの 部品点数を抑制することが出来る。
[0014] 本発明に係る第 4の発明は、上記第 2ないし第 3いずれかのループアンテナュ-ッ トであって、更に、第 1のループアンテナ及び第 2のループアンテナと、金属部材との 間に配置された磁性部材を有するループアンテナユニットである。この構成によれば 、内側ループアンテナを給電した場合に、生じた磁束の多くを、磁性部材に通過させ ることで、金属部材に通過させないようにすることが出来、磁束の通過による渦電流を 、金属部材に生じさせないようにすることが出来る。その結果、周囲の金属による影 響を受けに《しながら、磁界の損失を少なくさせることで、磁界強度を向上させること が出来る。
[0015] 本発明に係る第 5の発明は、上記第 1ないし第 4いずれかのループアンテナュ-ッ トであって、更に、第 1のループアンテナに接続された、共振回路及び整合回路を含 む第 1の回路ユニットと、第 2のループアンテナに接続された、共振回路、整合回路、 及び整合負荷を含む第 2の回路ユニットとを有するループアンテナユニットである。こ の構成によれば、整合負荷の定数 (例えば抵抗値)を設定することによって、共振周 波数が通信周波数 (例えば 13. 56MHz)力も変動しないようにすることが出来る。こ れにより、不整合による定在波の発生を抑制することが出来るので、安定した動作で 損失の少ないアンテナを安定して動作させることが出来、その結果、電磁誘導により 電磁界を再放射する、効率の高い安定した性能を確保することが出来る。
[0016] 本発明に係る第 6の発明は、上記第 1ないし第 5いずれかのループアンテナュ-ッ トと、ループアンテナユニットが有する第 1のループアンテナに接続され、無線通信媒 体に格納された情報の読み及び書きの少なくとも一方の処理を第 1のループアンテ ナを介して行う、読み書き部とを備え、読み書き部からの信号電流が、第 1のループ アンテナのみに給電される無線通信媒体処理装置である。この構成によれば、共振 周波数の変動を抑制することが出来るループアンテナユニットを提供することが出来 る。
[0017] 本発明に係る第 7の発明は、上記第 6の無線通信媒体処理装置であって、更に、 給電されない第 3のループアンテナを備え、第 3のループアンテナは、第 1ないし第 5 いずれかのループアンテナユニットに隣接して配列された無線通信媒体処理装置で ある。この構成によれば、ループアンテナユニットのインピーダンス整合の調整を不 要としながら、通信範囲を拡張することが出来る。
[0018] 本発明に係る第 8の発明は、無線通信媒体と通信を行い両端に一対の開放端部を 有するループアンテナと、ループアンテナと近接して配置された金属部材を有するル ープアンテナユニットであって、金属部材は通信周波数の波長の略 1Z200〜1Z4 000の間隔をもってループアンテナの開放端部の一方と電気的に接続されているこ とを特徴とするループアンテナユニットであって、金属部材によりアンテナのインピー ダンス調整を行うことができ、アンテナの基準電位 (接地電位)を安定ィ匕することが可 能となり、設置場所の周囲の金属等によるアンテナ特性への影響を大きく低減できる ものである。
[0019] 本発明に係る第 9の発明は、ループアンテナは、無線通信媒体に対して、電磁誘 導により電力と送信データを供給し、無線通信媒体から受信データを負荷変動により 取得するループアンテナであることを特徴とする上記第 8のループアンテナユニット であって、基準電位を安定させて無線通信媒体との通信を実現することができるもの である。 [0020] 本発明に係る第 10の発明は、金属部材が、ループアンテナの主面と略平行に配 置されて!、ることを特徴とする上記第 8乃至第 9 、ずれか記載のループアンテナュ- ットであって、アンテナ特性への影響低減を更に向上させることができるものである。
[0021] 本発明に係る第 11の発明は、ループアンテナと金属部材との間に、磁性部材が配 置されていることを特徴とする上記第 8〜第 10いずれか 1記載のループアンテナュ- ットであって、磁界強度を向上させると共に、ループアンテナの薄型化を実現すること ができる。
[0022] 本発明に係る第 12の発明は、磁性部材は、ループアンテナの主面と略平行に配 置されていることを特徴とする上記第 11記載のループアンテナユニットであって、磁 界強度向上を更に強化することができるものである。
[0023] 本発明に係る第 13の発明は、磁性部材は、ループアンテナ、および金属部材との 間に所定の間隔を有して配置されていることを特徴とする上記第 11乃至第 12いず れか記載のループアンテナユニットであって、相互の悪影響を防止することができる ものである。
[0024] 本発明に係る第 14の発明は、金属部材の面積が、ループアンテナの開口部面積 の略 1. 1倍以上であることを特徴とする上記第 8〜第 13いずれ力 1記載のループア ンテナユニットであって、周囲の金属や非金属などの存在によるアンテナ特性の変化 を大幅に低減するという性能を保持しつつ、そのサイズを最小とすることが可能となり 、ループアンテナユニットの小型化を図ることができる。
[0025] 本発明に係る第 15の発明は、磁性部材が柔軟性を有する磁性部材であることを特 徴とする上記第 11〜第 14いずれか 1記載のループアンテナユニットであって、耐衝 撃性や耐久性を向上させることができるものである。
[0026] 本発明に係る第 16の発明は、一対の開放端部の一方が、金属部材に電気的に接 続されると共に、不平衡型の共振回路及び整合回路の接地端子に接続され、一対 の開放端部の他方が不平衡型の共振回路及び整合回路の信号端子に接続される ことを特徴とする上記第 8〜第 15いずれか 1記載のループアンテナユニットであって 、読み書き部の基準電位 (接地電位)の変動を大幅に小さくする事が可能となり、周 辺からの不要なノイズに強い安定した性能を有するループアンテナユニットを提供す るものである。
[0027] 本発明に係る第 17の発明は、一対の開放端部の一方が、無線通信媒体とデータ の読み、もしくは書き、もしくは読み書きを行う読み書き部の接地端子に接続され、一 対の開放端部の他方が、読み書き部の信号端子に接続されることを特徴とする上記 第 8〜第 15いずれか 1記載のループアンテナユニットであって、読み書き部の基準 電位 (接地電位)の変動を大幅に小さくする事が可能となり、周辺力もの不要なノイズ に強い安定した性能を有するループアンテナユニットを提供するものである。
[0028] 本発明に係る第 18の発明は、ループアンテナユニットにおいて、ループアンテナ、 および磁性部材、および金属部材、およびループアンテナと磁性部材の間に配置さ れる第一の隔離部材、および磁性部材と金属部材の間に配置される第二の隔離部 材が積層形成されていることを特徴とする上記第 8〜上記第 17いずれ力 1記載のル ープアンテナユニットであって、小型化、薄型化した給電ループアンテナユニットを提 供するものである。
[0029] 本発明に係る第 19の発明は、ループアンテナが、電子基板に形成されたパターン 導体より形成され、電子基板がループアンテナとして積層されることを特徴とする上 記第 18記載のループアンテナユニットであって、小型化、薄型化した給電ループア ンテナユニットを提供するものである。
[0030] 本発明に係る第 20の発明は、電子基板に、共振回路および整合回路が形成され ていることを特徴とする上記第 19記載のループアンテナユニットであって、小型化、 薄型化した給電ループアンテナユニットを提供するものである。
[0031] 本発明に係る第 21の発明は、ループアンテナユニットが収納ケースに格納されて いることを特徴とする上記第 18記載のループアンテナユニットであって、小型化、薄 型化した給電ループアンテナユニットを提供するものである。
[0032] 本発明に係る第 22の発明は、上記第 8〜第 17いずれか 1記載のループアンテナ ユニットがハウジングに格納されていることを特徴とするループアンテナユニットであ つて、汎用使用が容易なループアンテナユニットとすることができるものである。
[0033] 本発明に係る第 23の発明は、複数のループアンテナユニットが、略同一平面状に おいて、直線状、又は放射状、又は配列上に配置されていることを特徴とする上記第 8〜第 22いずれか 1記載のループアンテナユニットであって、無線通信媒体との通信 範囲を拡張することができるものである。
[0034] 本発明に係る第 24の発明は、複数のループアンテナユニットには、信号電流が給 電される給電ループアンテナユニットと、信号電流が非給電の無給電ループアンテ ナユニットが含まれることを特徴とする上記第 23記載のループアンテナユニットであ つて、ループアンテナ毎の位相ずれによる誤認識を防止し、消費電力を削減しつつ 、通信範囲を拡張することができるものである。
[0035] 本発明に係る第 25の発明は、複数の上記第 8〜第 24いずれか 1記載のループア ンテナユニットと、無線通信媒体とデータの読み、もしくは書き、もしくは読み書きを行 う読み書き部を有する無線通信媒体装置であって、複数のループアンテナユニットに は、信号電流が給電される給電ループアンテナユニットと、信号電流が非給電の無 給電ループアンテナユニットが含まれることを特徴とする無線通信媒体処理装置であ つて、ループアンテナ毎の位相ずれによる誤認識を防止し、消費電力を削減しつつ 、通信範囲を拡張することができるものである。
[0036] 本発明に係る第 26の発明は、複数のループアンテナユニットの内、給電ループア ンテナユニットのみに読み書き部が接続されていることを特徴とする上記第 25記載の 無線通信媒体処理装置であって、消費電力を削減し、装置全体の小型化を実現す るものである。
発明の効果
[0037] 本発明の構成により、無給電ループアンテナを、ループアンテナユニットに隣接し て設置した状態で、第 1のループアンテナのみに給電した場合に、第 1のループアン テナと無給電ループアンテナと力 第 2のループアンテナがバッファとして機能しなが ら、相互誘導により電磁結合させることが出来る。これにより、たとえ無給電ループア ンテナを複数増設した場合であっても、第 1のループアンテナの共振周波数の変動 を抑制することが出来るので、ループアンテナユニットのインピーダンス整合の調整を 不要とすることが出来る。
[0038] また、本発明の構成により、商品管理、書籍管理等を行う収納棚、展示棚などにお いて、アンテナを取り付ける場所の、収納棚等を構成する木製、榭脂製、あるいは金 属製の構造物の影響を大幅に低減し安定した読み取りと書き込み特性を満足しつつ 、通信範囲を簡単に拡大できる構成とし、利便性、拡張性に優れた無線通信媒体処 理装置を提供する事が可能となる。
[0039] 特に、ループアンテナに金属部材を有する接地型ループアンテナユニットとしたこ とで、金属部材が在る状態、すなわちループアンテナの二つの開放端部の内の一端 を、金属部材に電気的に接地した不平衡型のループアンテナの状態で事前にアン テナのインピーダンス調整を行うことにより、アンテナの基準電位 (接地電位)を安定 化し、アンテナインピーダンスの変動を極小にすることが可能となる、よって設置場所 の収納棚等を構成する木製、榭脂製、あるいは金属製の材質に関係なく周囲の構造 物によるアンテナ特性への影響を無くし設置時に調整が不要であることを実現できる
[0040] この接地型ループアンテナを用いた給電ループアンテナユニットと無給電ループア ンテナユニットを用意することにより、隣接するループアンテナが相互誘導により電磁 結合し、無給電ループアンテナユニットの数を増やして近接配置するだけで容易に 通信範囲を拡大することが可能となる。無給電ユニットも周囲の構造物によるアンテ ナ特性への影響を無くし設置時に調整が不要である事はいうまでもない。
[0041] また無給電ループアンテナユニットはループアンテナに共振回路、整合回路を経 て整合負荷に接続された構成であるため、反射波による定在波の発生及び不整合 損失の発生を抑える事が可能となり、再放射される磁束の密度もより大きいものとなり 、ループアンテナユニット全体の効率が非常に高ぐ且つ安定した特性を得る事がで きトータルの通信範囲を大幅に広げることが可能となる。
[0042] また、無給電ループアンテナユニットは無給電であるので、余分な消費電力の原因 とならず、他の電子機器への影響も無く省電力である。また、給電ループアンテナュ ニット及び無給電ループアンテナユニットを積層構造にしてケースに格納することで、 機器の薄型化、小型化を実現し、持ち運びや設置を容易とし、更に耐久性や耐候性 を向上させて、簡単に置くだけで設置が可能となる。特に、通信範囲を変えたい場合 などには特に有効であり、通信範囲の拡大を最適化することができる。
[0043] また、給電ループアンテナユニットと無給電ループアンテナユニットが格納されるケ ースが、薄型ケースであることで、商品棚などに容易に設置でき、商品や書籍等に組 み込まれた無線通信媒体と、外部の読み書き部との通信を行うことができるようになる
[0044] これらにより、例えば、物流倉庫や販売店の在庫管理、スーパーマーケットや文具 店等の陳列棚の商品管理、官公庁、事務所等の書類管理などを行うことができ、種 々のシステム、アプリケーション、ビジネスに適用することが可能となる。
図面の簡単な説明
[0045] [図 1] (a)本発明の実施の形態 1における第一のループアンテナユニットの斜視図、( b)本発明の実施の形態 1における第一のループアンテナユニットの断面図
[図 2] (a)本発明の実施の形態 1における第二のループアンテナユニットの斜視図、 ( b)本発明の実施の形態 1における第二のループアンテナユニットの断面図
[図 3]本発明の実施の形態 1における第一の給電ループアンテナユニットの斜視図 [図 4]本発明の実施の形態 1における第一の無給電ループアンテナユニットの斜視 図
[図 5]本発明の実施の形態 1における第一の使用例を示す斜視図
[図 6]本発明の実施の形態 1における第二の給電ループアンテナユニットの斜視図
[図 7]本発明の実施の形態 1における第二の無給電ループアンテナユニットの斜視 図
[図 8]本発明の実施の形態 1における第二の使用例を示す斜視図
[図 9] (a)本発明の実施の形態 1における無線通信媒体装置の斜視図、(b)本発明 の実施の形態 1における無線通信媒体装置の断面図
[図 10] (a)本発明の実施の形態 1におけるループアンテナユニットの分解図、(b)本 発明の実施の形態 1におけるループアンテナユニットの側断面図
[図 11]本発明の実施の形態 2における無線通信媒体処理装置の使用例の斜視図
[図 12]本発明の実施の形態 2における無線通信媒体処理装置の第二の使用例の斜 視図
[図 13] (a)本発明の実施の形態 3におけるループアンテナユニットの斜視図、(b)本 発明の実施の形態 3におけるループアンテナユニットの側面図 [図 14] (a)本発明の実施の形態 4におけるループアンテナユニットを示す斜視図、(b
)本発明の実施の形態 4におけるループアンテナユニットの側面図
[図 15]本発明の実施の形態 5におけるループアンテナユニットを示す斜視図
[図 16]本発明の実施の形態 6におけるループアンテナユニットを示す斜視図
[図 17]本発明の実施の形態 7における無線通信媒体装置を示す斜視図
[図 18]本発明の実施の形態 8における無線通信媒体処理装置の使用例を示す斜視 図
[図 19]従来の技術におけるアンテナユニットの斜視図
符号の説明
[0046] 2 金属部材
6 磁性部材
8 共振回路
9 整合回路
10 整合負荷
12 読み書き部
21 ノレープアンテナユニット
21a 第 1のループアンテナ(内側ループアンテナ)
21b 第 2のループアンテナ(外側ループアンテナ)
25 接地線路
30 第 1の回路ユニット
31 第 2の回路ユニット
40 無線通信媒体処理装置
41 無線通信媒体処理装置
発明を実施するための最良の形態
[0047] 以下、本発明の実施の形態について、図 1から図 18を用いて説明する。なお、本 発明における無線通信媒体とは、例えば、非接触 ICカード、 ICタグ、 IDタグ、識別ラ ベル、 RF— IDタグ等の非接触で処理装置との通信を行うことができる媒体であり、そ の処理装置とは、これら無線通信媒体と通信を行う装置であり、いわゆる、リーダー、 リーダーライターをいう。
[0048] (実施の形態 1)
図 1 (a)は本発明の実施の形態 1における第一のループアンテナユニットの斜視図 、図 1 (b)は本発明の実施の形態 1における第一のループアンテナユニットの断面図 である。
[0049] 図 1において、 1はループアンテナ、 2は金属部材である。 3はループアンテナ 1の 開放端部の一端、 4はループアンテナ 1の開放端部の他端であり、 5は導電性の線材 、板材、または棒材であり、ループアンテナ 1の開放端部付近と金属部材を電気的に 接地している。またループアンテナ 1と金属部材 2は所望の間隔 tlを隔てて略平行に 配置されている。なお、ループアンテナ 1としては、中央に開口部を備えたループ形 状であればよぐその形状は、円形または略矩形または多角形のいずれであってもよ い。更に、ループアンテナ 1の材質としては、導電性の金属製線材、金属製板材、金 属製箔材または金属製筒材等カも適宜選択することができる。また、ループアンテナ 1のループ長は、通信周波数の波長の略 1Z10〜1Z100 (通信周波数が 13. 56 MHzの場合、 220〜2200mm)であることが好ましい。また、ループアンテナ 1と金 属部材 2は略平行であることが好ま 、が、略平行でなくてもよ!/、ものである。
[0050] 図 2 (a)は本発明の実施の形態 1における第二のループアンテナユニットの斜視図 、図 2 (b)は本発明の実施の形態 1における第二のループアンテナユニットの断面図 である。
[0051] 図 2において 6は磁性部材であり、磁性部材 6はループアンテナ 1の背面から t2、金 属部材 2の前面力 t3の位置に配置され、その材質としては、シート状または板状の 磁性体が用いられる。これらシート状または板状の磁性体としては、フェライトコア等 を用いることもできるが、例えば、軟磁性体粉末を榭脂材料等の有機結合体内に混 練した磁性体シートを用いることが軽量ィ匕を図ることができ好ましい。また、フェライト 系粉末に有機溶剤などを混合させた磁性部材 6とすることで、柔軟性を確保し、耐衝 撃性や耐久性を向上させることができるものである。磁性部材 6の形状は、ループア ンテナ 1の開口部に相当する領域を含めて全面に配置されていてもよいが、ループ アンテナ 1の形状と一致させて、ループ形状 (ドーナツ形状)とすることで、磁性体の 使用量を削減できる。これは、価格的に高価な磁性体シートを用いる場合では、特に 好ましい。金属部材 2は、金属製の平板を用いることができる。金属部材 2は、ループ アンテナ 1よりも大き 、ことが好ま 、。
[0052] 更に、金属部材 2は、ループアンテナ 1に比べ、略 1. 1倍以上のサイズ (面積: W1
XW3)であれば、金属部材 2が在る状態で事前にアンテナのインピーダンス調整を 行うことにより、アンテナの基準電位 (グランド電位)を安定ィ匕することが可能となり、設 置場所の周囲の金属による影響でアンテナのインピーダンスの変化や共振周波数の ズレ (変移)が生じる事が無く共振周波数の調整が不要となる。よって、金属部材 2の サイズを、ループアンテナ 1のサイズの少なくとも 1. 1倍程度とすれば、これらの性能 を保持しつつ、そのサイズを最小とすることが可能となり、装置の小型化を図ることが できる。
[0053] 図 3は本発明の実施の形態 1における第一の給電ループアンテナユニットの斜視 図を示す。図中プリント基板 7上に共振回路 8、整合回路 9を設けた構成である。ルー プアンテナ 1の開放端部の内、導電性の線材、板材、または棒材 5の接地端子側が 共振回路 8、整合回路 9のグランド側に接続され、またループアンテナ 1の開放端部 の他端 4は共振回路 8、整合回路 9の信号側に接続された給電ループアンテナュ- ットである。その後同軸ケーブル 11等の伝送線路を経由して、読み書き部 12の送受 信回路へ接続される。この構成にした事により、読み書き部 12の基準電位 (接地電 位)の変動を大幅に小さくする事が可能となり、周辺からの不要なノイズに強い安定し た性能を確保する事ができる。
[0054] 図 4は本発明の実施の形態 1における第一の無給電ループアンテナユニットの斜 視図を示す。図中プリント基板 7上に共振回路 8、整合回路 9及び整合負荷 10を設 けた構成である。ループアンテナ 1の開放端部の内、導電性の線材、板材、または棒 材 5の接地端子側が共振回路 8、整合回路 9のグランド側に接続され、その後整合負 荷 10の一端に接続され、尚且つ、ループアンテナ 1の二つの開放端部の内の他端 力 共振回路 8及び整合回路 9の信号側に接続された後、整合負荷 10の他端に接 続されたことにより、設置場所の周囲の金属等によるアンテナ特性への影響を受けに くくするとともに、不整合による定在波の発生を抑えることで動作の安定した損失の少 ないアンテナとなり、電磁誘導により電磁界を再放射する効率の高い安定した性能を 確保する事ができる。
[0055] こうすることで、ループアンテナ 1は、金属部材 2の影響を受けにくいので、金属部 材 2との間隔(図 1 (b)に示す tlに相当する間隔)を小さくすることが出来る。この場合 、ループアンテナ 1と金属部材 2との間隔は、通信距離の低下を抑制しながら、後述 する無線通信媒体装置を小型化するためには、通信周波数の波長の略 1Z200〜1 Z4000の値(通信周波数が 13. 56MHzの場合、 5. 5〜: L 10mm)が好ましい。即 ち、間隔が 5. 5mm以下となると、金属部材 2に渦電流の発生量が大きくなり、その結 果、磁界の損失を多くなるため、通信距離が極端に短くなる。一方、間隔が 110mm 以上にすると、ループアンテナ 1や金属部材 2を収容する筐体(図示せず)が大きくな るため、無線通信媒体装置が大型化する。
[0056] 図 5は本発明の実施の形態 1における第一の使用例を示す斜視図である。図中 13 は、図 3に示した第一の給電ループアンテナユニット、 14は図 4に示した第一の無給 電ループアンテナユニットである。給電ループアンテナユニット 13の両隣に無給電ル ープアンテナユニット 14を配置した一例を示す。
[0057] 図 6は本発明の実施の形態 1における第二の給電ループアンテナユニットの斜視 図である。
[0058] 図 7は本発明の実施の形態 1における第二の無給電ループアンテナユニットの斜 視図である。
[0059] 図 8は本発明の実施の形態 1における第二の使用例を示す斜視図である。
[0060] 図 6〜図 8において、 6は磁性部材を示しループアンテナユニットの薄型化に効果 を有している。
[0061] 次に、本発明の実施の形態 1における無線通信媒体処理装置のアンテナについて 高周波電流の流れ、磁束の流れを含め詳しく説明する。
[0062] 図 9 (a)は本発明の実施の形態 1における無線通信媒体装置の斜視図であり、図 9
(b)は本発明の実施の形態 1における無線通信媒体装置の断面図である。
[0063] 図 9 (a)において、給電ループアンテナユニット 13の両隣に無給電ループアンテナ ユニット 14を 2個ずつ直線的に配置した場合を示して 、る。ここで読み書き部 12の送 信回路から出力された高周波の送信電力及び送信信号は、同軸ケーブル 11を経由 して給電ループアンテナユニット 13の整合回路 9へ供給される、その後共振回路 8を 経てループアンテナ 1へと導かれる。このとき整合回路 9の効果により、読み書き部 1 2の送信回路及び同軸ケーブル 11のインピーダンスと共振回路 8とのインピーダンス 整合が充分取られる事で、定在波の発生を抑え効率良くアンテナに給電される。給 電ループアンテナユニット 13のループアンテナ 1に流れる高周波電流 ilにより生じた 磁束 HI及び H2は、それぞれ隣接する無給電ループアンテナユニット 14のループ アンテナ 1の開口面内を貫ぐこれにより、無給電ループアンテナユニット 14のルー プアンテナ 1には各々、高周波電流 i2、 i4が流れ、さらに高周波電流 i2により磁束 H 3、高周波電流 i4により磁束 H5が生じる。同様に磁束 H3により高周波電流 i3、磁束 H5により高周波電流 i5が生じる。さらに高周波電流 i3により磁束 H4、高周波電流 i5 により磁束 H6が生じる。このように無給電ループアンテナユニット 14のループアンテ ナ 1に、共振回路 8、整合回路 9、整合負荷 10を設け不整合による定在波の発生を 抑えた事により反射波の存在を無くす事で効率良くループアンテナ 1に高周波電流 が流れることで、磁束の再放射が延々と続き、通信範囲の拡大に大きく寄与するもの である。
[0064] 図 10 (a)は本発明の実施の形態 1におけるループアンテナユニットの分解図であり 、図 10 (b)は本発明の実施の形態 1におけるループアンテナユニットの側断面図で ある。
[0065] 図 10 (b)から明らかなとおり、ループアンテナ(特に電子基板上に形成されると薄 型化が更に促進される) 1、磁性部材 6、金属部材 2が、ループアンテナ 1と金属部材 2との間に第一の隔離部材としてのスぺーサ、ループアンテナ 1と磁性部材 6との間 に第二の隔離部材としてのスぺーサを積層することで、非常に薄型のループアンテ ナユニットを実現できるものである。
[0066] また、電子基板上にパターン導体などでループアンテナ 1を形成する場合に、同じ 電子基板上に整合回路 9や共振回路 8も形成することで、更なる薄型化を実現するこ とがでさるちのである。
[0067] 更に、電子基板上に、共振回路 8及び整合回路 9を設ける構成により、無給電ルー プアンテナユニット 14においては、電子基板上に、不平衡型の共振回路 8、整合回 路 9及び整合負荷 10を設ける構成にしたことにより小型化、薄型化、低価格化を図る ことができると共に、給電ループアンテナユニット 13、無給電ループアンテナユニット 14とも共通の榭脂筐体が使用出来、低価格化が図れる。
[0068] また、電子基板上に作成した、ループアンテナお第一の隔離部材、磁性部材 6、 第二の隔離部材、金属部材 2を、樹脂製筐体 (本体)と樹脂製筐体 (裏ブタ)で挟み 込む構成にしたことにより、製造時の組み立ての容易さが増し、各素子の位置決め 組み立て寸法精度が向上することによる性能のばらつきを低減することができる。
[0069] (実施の形態 2)
図 11は本発明の実施の形態 2における無線通信媒体処理装置の使用例の斜視図 、図 12は本発明の実施の形態 2における無線通信媒体処理装置の第二の使用例の 斜視図である。
[0070] 図 11は、その第一の使用例を示す。図中、木製、榭脂製または金属製の商品棚 1 7の上に、 ICタグ 19が添付された商品または書籍等 18等が置かれている。商品棚 1 7と商品または書籍等 18との間には、給電ループアンテナユニット 15と無給電ルー プアンテナユニット 16が 1対 N (N≤1)の関係で配置されている。図中上段の棚には 中央付近に給電ループアンテナユニット 15が、図中下段の棚にはサイドに給電ルー プアンテナユニット 15が配置された配置の一例である。このように金属製の商品棚 1 7に置くだけで無調整と言う利便性に優れ、通信範囲の拡張性も優れた安定した特 性を有する無線通信媒体装置である。
[0071] 図 12は、その第二の使用例を示す。図 12 (a)は両側面に無給電ループアンテナ ユニットが垂直に配置された一例、図 12 (b)は背面に無給電ループアンテナユニット が垂直に配置された一例を示し、このように通信範囲を平面状だけでなく立体状にも 簡単に拡張できると 、う利点を有して 、る。
[0072] (実施の形態 3)
図 13 (a)は、本発明の実施の形態 3におけるループアンテナユニットの斜視図、図 13 (b)は、本発明の実施の形態 3におけるループアンテナユニットの側面図である。
[0073] ループアンテナユニット 21は、図 13 (a)に示すように、内側ループアンテナ 21a (第 1のループアンテナ)、及び外側ループアンテナ 21b (第 2のループアンテナ)を有し ている。外側ループアンテナ 21bは、内側ループアンテナ 21aの外周を周回している 。なお、内側ループアンテナ 21aと外側ループアンテナ 21bとは、図 13 (a)に示すよ うに同一平面上に配置されている力 外側ループアンテナ 21bが内側ループアンテ ナ 21aを囲む、配置関係にあれば、必ずしも同一平面上に配置する必要はない。後 述するように、内側ループアンテナ 21aのみが給電される際に、内側ループアンテナ 21aと外側ループアンテナ 21bとが磁気結合すれば、これらが異なる平面上に配置 させることち可會である。
[0074] また、ループアンテナユニット 21は、図 13 (a)に示すように、折り返し部 21c、金属 部材 2、及び接地線路 25を有している。内側ループアンテナ 21aが有する一方の端 子と、外側ループアンテナ 21bが有する一方の端子とは、折り返し部 21cを介して接 続されている。折り返し部 21cは、導電性の材質からなり、その形状としては、線状、 板状、棒状、いずれの形状であってもよい。折り返し部 21cは、接地線路 25を介して 、金属部材 2に接続されている。接地線路 25は、折り返し部 21cと同様に、導電性の 材質からなり、その形状としては、線状、板状、棒状、いずれの形状であってもよい。 金属部材 2は、矩形状の板材である。内側ループアンテナ 2 la及び外側ループアン テナ 21bと、金属部材 2とは、図 13 (b)に示すように、所望の間隔 tlを隔てて略平行 に配置されている。
[0075] なお、ループアンテナユニット 21を構成する、内側ループアンテナ 21a及び外側ル ープアンテナ 21bとしては、中央部に開口部を備えたループ形状であればよぐその 形状は、円形または略矩形または多角形のいずれであってもよい。さらに、内側ルー プアンテナ 21a及び外側ループアンテナ 21bの材質としては、導電性の金属製線材 、金属製板材、金属製箔材または金属製筒材等から適宜選択することができる。また 、ループアンテナユニット 21の内側ループアンテナ 21aと外側ループアンテナ 21bの ループ長は、通信周波数(例えば、 13. 56MHz)の波長の略 1Z10〜1Z100(13 . 56MHzであれば、 220〜2200mm)であることが好ましい。ループアンテナ 21a、 21bの長さの大小関係力 内側ループアンテナ 21aく外側ループアンテナ 21bの関 係であることは言うまでもな!/、。 [0076] また、内側ループアンテナ 21aは、図 13 (a)に示すように、 2つの端子 23a、 24aを 有している。 2つの端子 23a、 24aとの間には、図示しない、共振回路及び整合回路( 後述)が設けられている。具体的には、端子 23aが、共振回路及び整合回路の接地 側と接続され、端子 24aが、共振回路及び整合回路の信号側と接続されている。共 振回路及び整合回路は、図示しない、同軸ケーブル (後述)等の伝送線路を経由し て、 RF— ID (RADIO FREQUENCY IDENTIFICATION)や電子タグなどの 無線通信媒体に格納された情報の読み及び書きの少なくとも一方の処理を行う、図 示しない、読み書き部(後述)に接続される。
[0077] この構成にしたことにより、ループアンテナユニットの設置場所の近辺に存在する( 例えば金属製、木製、榭脂製力もなる)構造物や、周辺からの不要なノイズによる、ァ ンテナ特性に対する影響を低減させることが出来るので、読み書き部の基準電位 (接 地電位)の変動を小さくすることが出来る。
[0078] さらに、外側ループアンテナ 21bは、内側ループアンテナ 21aと同様に、 2つの端 子 23b、 24bを有している。 2つの端子 23b、 24bとの間には、図示しない、共振回路 、整合回路、及び整合負荷が設けられている。具体的には、端子 23bが、共振回路 及び整合回路の接地側、及び整合負荷の一端に接続されている。端子 24bが、共 振回路及び整合回路の信号側、及び整合負荷の他端に接続されて ヽる。
[0079] この構成にぉ 、て、図示しな 、、後述の無給電ループアンテナ(第 3のループアン テナ)を、ループアンテナユニット 21に隣接して設置した状態で、内側ループアンテ ナ 21aのみに給電した場合に、内側ループアンテナ 21aと無給電ループアンテナと 力 外側ループアンテナ 21bがバッファとして機能しながら、相互誘導により電磁結 合させることが出来る。これにより、たとえ無給電ループアンテナを複数増設した場合 であっても、第 1のループアンテナの共振周波数の変動を抑制することが出来るので
、通信範囲を簡単に拡大できるものでありながら、ループアンテナユニット 21のインピ 一ダンス整合調整を不要とすることが出来る。
[0080] また、ループアンテナユニット 21では、折り返しループアンテナ構造にしたことによ り、打ち抜き等の加工が可能となり製造、組み立ての容易さが増し、各素子の組み立 て寸法精度の向上で性能ばらつきを低減できる。また、折り返し部 21cおよび接地線 路 25の中央付近を二分割し、独立した二つの接地型ループを構成しても電気的な 特性に変化が無 、ことは言うまでもな 、。
[0081] なお、外側ループアンテナ 21bは、内側ループアンテナ 21aとしては、中央に開口 部を備え、一対の開放端部を有するループ形状であればよぐその形状は円形また は略矩形または多角形のいずれであってもよい。更に、内側ループアンテナ 21a及 び外側ループアンテナ 2 lbの材質としては、導電性の金属製線材、金属製板材、金 属製箔材または金属製筒材等力 適宜選択することができる。
[0082] (実施の形態 4)
図 14 (a)は本発明の実施の形態 4におけるループアンテナユニットを示す斜視図、 図 14 (b)はその側面図である。図 14では、実施の形態 4と同一の要素に同一の符号 を付して、その説明を省略する。
[0083] 図 14のループアンテナユニット 21は、実施の形態 3と異なり、独立した二つの接地 型ループで構成されて ヽると共に、内側ループアンテナ 21a及び外側ループアンテ ナ 21b力 矩形状に構成されている。内側ループアンテナ 21a及び外側ループアン テナ 21bそれぞれには、接地線路 25が設けられており、導電性の線材 '板材または 棒材である。なお、発明の理解を容易にするために、図 14 (b)では、後述する磁性 部材 6を支持する部材を省略して 、る。
[0084] 内側ループアンテナ 21a及び外側ループアンテナ 21bの有する端子のうち、接地 側の端子 24a、 24bが金属部材 2と電気的に接続させることによって、設置場所の周 囲の金属等によるアンテナ特性への影響を受けに《することが出来る。また、内側 ループアンテナ 21a及び外側ループアンテナ 21bと、金属部材 2とは、所望の間隔を 隔てて略平行に配置されて 、る。内側ループアンテナ 2 la及び外側ループアンテナ 21bと、金属部材と 2は、略平行であることが好ましいが、必ずしも略平行でなくてもよ い。金属部材 2は金属製の平板を用いることができ、外側ループアンテナ 21bよりも 大きいことが好ましい。
[0085] また、ループアンテナユニット 21、図 14に示すように、磁性部材 6を有している。磁 性部材 6は、内側ループアンテナ 21a及び外側ループアンテナ 21bと、金属部材 2と の間に配置されている。こうすることで、内側ループアンテナ 21aを給電した場合に、 生じた磁束の多くを、磁性部材 6に通過させることで、金属部材 2に通過させないよう にすることが出来、磁束の通過による渦電流を、金属部材 2に生じさせないようにする ことが出来る。その結果、周囲の金属による影響を受けにくくしながら、磁界の損失を 少なくさせることで、磁界強度を向上させることが出来る。
[0086] (実施の形態 5)
図 15は本発明の実施の形態 5におけるループアンテナユニットを示す斜視図であ る。
[0087] 実施の形態 5では、ループアンテナユニット 21は、接地側の端子 24a、 24bを接続 する共通線路 21cを有している。共通線路 21cは、単一の接地線路 25を介して金属 部材 2に接続されている。これ〖こより、内側ループアンテナ 21aと外側ループアンテ ナ 21bとで、接地線路 25を共有することが出来るので、部品点数の増加を抑制しな がら、基準電位 (接地電位)の変動を小さくすることで、ループアンテナユニット 21は 、周辺からの不要なノイズに強!、安定した性能を有することが出来る。
[0088] (実施の形態 6)
図 16は、本発明の実施の形態 6におけるループアンテナユニットを示す斜視図で ある。図 16では、実施の形態 3ないし 5と同一の要素に同一の符号を付して、その説 明を省略する。
[0089] 図 16のループアンテナユニット 21は、実施の形態 4のループアンテナユニットに、 共振回路、整合回路、整合負荷を接続した構成を有している。具体的には、内側ル ープアンテナ 21aは、図 16に示すように、第 1の回路ユニット 30を有している。第 1の 回路ユニット 30は、回路基板 7を有しており、回路基板 7には、共振回路 8、及び整 合回路 9が実装されている。整合回路 9は、マッチングのための回路であって、例え ばコンデンサ及び抵抗の並列回路で構成される。共振回路 8、及び整合回路 9の接 地側は、接地線路 25、及び端子 24aに接続されている。一方、共振回路 8、及び整 合回路 9の信号側は、端子 23aに接続されている。
[0090] 外側ループアンテナ 21bは、図 16に示すように、第 2の回路ユニット 31を有してい る。第 2の回路ユニット 31は、回路基板 22を有している。回路基板 22には、上述した 回路基板 7と同様に、共振回路 8及び整合回路 9が実装されている。共振回路 8、及 び整合回路 9の接地側は、接地線路 25、及び端子 24bに接続されている。一方、共 振回路 8及び整合回路 9の信号側は、端子 23bに接続されている。
[0091] また、回路基板 22には、上述した回路基板 7と異なり、共振回路 8及び整合回路 9 だけでなぐ整合負荷 10が実装されている。整合負荷 10は、チップ抵抗素子などの 抵抗である。整合負荷 10の抵抗値は、給電側となる内側ループアンテナ 21aの共振 周波数が通信周波数 (例えば、 13. 56MHz)力も変動しないように、予め、整合が可 能な所定値 (例えば k Ωオーダの値)に設定しておく。
[0092] 例えば、ループアンテナユニットの出荷段階や設置直後に、このように抵抗値を設 定しておくことで、共振周波数が通信周波数 (例えば 13. 56MHz)力 変動しないよ うにすることが出来るので、インピーダンス整合の調整を行う必要がなくなる。これによ り、不整合による定在波の発生を抑制することが出来るので、安定した動作で損失の 少ないアンテナを安定して動作させることが出来、その結果、電磁誘導により電磁界 を再放射する、効率の高い安定した性能を確保することが出来る。
[0093] なお、実施の形態 6では、実施の形態 4、 5と異なり、ループアンテナ 21a、 21bと金 属部材 2との間に、磁性部材が設けられていない構成について説明した力 実施の 形態 4、 5と同様に、磁性部材を設けることも可能である。こうすることで、実施の形態 4、 5と同様の効果を奏することが出来る。
[0094] (実施の形態 7)
図 17は、本発明の実施の形態 7における無線通信媒体装置を示す斜視図である。 無線通信媒体処理装置 40は、図 17に示すように、ループアンテナユニット 21と、読 み書き部 12とを有している。このループアンテナユニット 21は、実施の形態 5に示し たループアンテナユニット 21 (図 15参照)に、実施の形態 6に示した回路ユニット 30 、 31が接続されている。回路基板 7上に実装された共振回路 8及び整合回路 9の信 号側は、同軸ケーブル等の伝送線路 11を経由して、読み書き部 12の送受信回路( 図示せず)に接続されている。読み書き部 12は、 RF— IDや電子タグなどの無線通 信媒体に格納された、情報の読み及び書きの少なくとも一方の処理を行う。
[0095] (実施の形態 8)
図 18は、本発明の実施の形態 8における無線通信媒体処理装置の使用例を示す 斜視図である。無線通信媒体処理装置 41は、図 18に示すように、ループアンテナュ ニット 21と、給電されない無給電ループアンテナ(第 3のループアンテナ) 14とを有し ている。無給電ループアンテナ 14は、 2つ設けられており、ループアンテナユニット 2 1の両隣に隣接して配列されている。なお、無給電ループアンテナ 14は、図 16で示 した外側ループアンテナ 21bと同様の構成であるので、その構成についての説明は 省略する。
[0096] なお、図 18では、 2つの無給電ループアンテナ 14が設けられているが、 1つであつ てもよく、あるいは、ループアンテナユニット 21の左右それぞれに複数の無給電ルー プアンテナ 14を配列してもよい。複数の無給電ループアンテナ 14は、図 18のように 直線状に配列してもよぐあるいは、同心円状に配列してもよい。また、図 18では、無 給電ループアンテナ 14を平面状に配列して 、る力 隣り合う無給電ループアンテナ 14を近接して配置すれば、無給電ループアンテナ 14を立体的に配列することも可 能である。
[0097] このような構成で、読み書き部 12の送受信回路(図示せず)が、高周波の送信電力 及び送信信号を、同軸ケーブル 11を介して整合回路 9に送信すると、高周波の送信 電力及び送信信号が、共振回路 8を介して、内側ループアンテナ 21aに供給される。 即ち、内側ループアンテナ 21aが給電される一方、内側ループアンテナ 21は給電さ れない。
[0098] こうすることで、内側ループアンテナ 21aと無給電ループアンテナ 14とは、外側ル ープアンテナ 21bがバッファとして機能しながら、相互誘導により電磁結合させること が出来る。これにより、たとえ無給電ループアンテナ 14を複数増設した場合であって も、内側ループアンテナの共振周波数の変動を抑制することが出来るので、通信範 囲を簡単に拡張できるものでありながら、ループアンテナユニット 21のインピーダンス 整合調整を不要とすることが出来る。従って、無給電ループアンテナ 14を複数増設 した場合であっても、ループアンテナユニットのインピーダンス整合の調整を不要とし ないので、容易に通信範囲を拡張することが出来る。
[0099] また、無給電ループアンテナユニット 14は無給電であるので、余分な消費電力の 原因とならず、省電力でありながら、他の電子機器に影響を与えないようにすることが 出来る。
[0100] また、ループアンテナユニット及び無給電ループアンテナを積層構造にしてケース に格納することで、機器の薄型化、小型化を実現し、持ち運びや設置を容易とし、更 に耐久性や耐候性を向上させて、簡単に置くだけで設置が可能となる。通信範囲を 変えたい場合などには特に有効であり、通信範囲の拡大を最適化することが出来る。
[0101] ループアンテナユニットと無給電ループアンテナとが格納されるケース力 薄型ケ ースであることで、商品棚などに容易に設置でき、商品や書籍等に組み込まれた無 線通信媒体と、外部の読み書き部との通信を行うことが出来るようになる。これらによ り、例えば物流倉庫や販売店の在庫管理、スーパーマーケットや文具店等の陳列棚 の商品管理、官公庁、事務所等の書類管理などを行うことができ、種々のシステム' アプリケーション 'ビジネスに適用することが可能となる。
[0102] 本発明を詳細にまた特定の実施態様を参照して説明したが、本発明の精神と範囲 を逸脱することなく様々な変更や修正を加えることができることは当業者にとって明ら かである。例えば、通信周波数は特に 13. 56MHzである必要はなぐ HF帯(3— 30 MHz)であれば、 13. 56MHz以外の周波数であってもよい。
[0103] 本出願は、 2004年 9月 22日出願の日本特許出願(特願 2004— 275318)、 2004 年 9月 30日出願の日本特許出願(特願 2004— 287051)、及び 2005年 5月 12日 出願の日本特許出願 (特願 2005— 139545)に基づくものであり、その内容はここに 参照として取り込まれる。
産業上の利用可能性
[0104] 本発明は、商品棚などに収納される非接触 ICカードや ICタグなどの無線通信媒体 に電力と送信データを供給し、無線通信媒体から受信データを負荷変動により取得 する無線通信媒体処理装置であって、特に自動で商品管理、書籍管理等が可能と なる収納棚、展示棚以外の医薬品管理、危険物管理、貴重品管理システム等々など の、通信範囲を拡大させることが必要な用途にも適用できる。

Claims

請求の範囲
[1] 複数のループアンテナ力も構成されるアンテナユニットであって、
給電される第 1のループアンテナと、
前記第 1のループアンテナを囲み、給電されない第 2のループアンテナとを有する ノレープアンテナユニット。
[2] 請求項 1に記載のループアンテナユニットであって、更に、
接地された金属部材を有し、
前記第 1のループアンテナ及び前記第 2のループアンテナが前記金属部材と接続 されたループアンテナユニット。
[3] 請求項 2に記載のループアンテナユニットであって、更に、
前記第 1のループアンテナ及び前記第 2のループアンテナと、前記金属部材とを接 続する、単一の接地線路を有するループアンテナユニット。
[4] 請求項 2または 3項記載のループアンテナユニットであって、更に、
前記第 1のループアンテナ及び前記第 2のループアンテナと、前記金属部材との間 に配置された磁性部材を有するループアンテナユニット。
[5] 請求項 1ないし 4いずれ力 1項記載のループアンテナユニットであって、更に、
前記第 1のループアンテナに接続された、共振回路及び整合回路を含む第 1の回 路ユニットと、
前記第 2のループアンテナに接続された、共振回路、整合回路、及び整合負荷を 含む第 2の回路ユニットとを有するループアンテナユニット。
[6] 請求項 1な!、し 5 、ずれか 1項記載のループアンテナユニットと、
前記ループアンテナユニットが有する第 1のループアンテナに接続され、無線通信 媒体に格納された情報の読み及び書きの少なくとも一方の処理を前記第 1のループ アンテナを介して行う、読み書き部とを備え、
前記読み書き部からの信号電流が、前記第 1のループアンテナのみに給電される 無線通信媒体処理装置。
[7] 請求項 6記載の無線通信媒体処理装置であって、更に、
給電されな!、第 3のループアンテナを備え、 前記第 3のループアンテナは、請求項 1な!、し 5 、ずれか 1項記載のループアンテ ナユニットに隣接して配列された無線通信媒体処理装置。
[8] 無線通信媒体と通信を行い両端に一対の開放端部を有するループアンテナと、前 記ループアンテナと近接して配置された金属部材を有するループアンテナユニットで あって、
前記金属部材は通信周波数の波長の略 1Z200〜1Z4000の間隔をもって前記ル ープアンテナの開放端部の一方と電気的に接続されて ヽることを特徴とするループ アンテナユニット。
[9] 前記ループアンテナは、前記無線通信媒体に対して、電磁誘導により電力と送信デ ータを供給し、前記無線通信媒体から受信データを負荷変動により取得するループ アンテナであることを特徴とする請求項 8記載のループアンテナユニット。
[10] 前記金属部材が、前記ループアンテナの主面と略平行に配置されていることを特徴 とする請求項 8乃至 9いずれか記載のループアンテナユニット。
[11] 前記ループアンテナと前記金属部材との間に、磁性部材が配置されていることを特 徴とする請求項 8〜10いずれか 1記載のループアンテナユニット。
[12] 前記磁性部材は、前記ループアンテナの主面と略平行に配置されていることを特徴 とする請求項 11記載のループアンテナユニット。
[13] 前記磁性部材は、前記ループアンテナ、および前記金属部材との間に所定の間隔 を有して配置されて ヽることを特徴とする請求項 11乃至 12 ヽずれか記載のループア ンテナユニット。
[14] 前記金属部材の面積が、前記ループアンテナの開口部面積の略 1. 1倍以上である ことを特徴とする請求項 8〜 13いずれか 1記載のループアンテナユニット。
[15] 前記磁性部材が柔軟性を有する磁性部材であることを特徴とする請求項 11〜14い ずれ力 1記載のループアンテナユニット。
[16] 前記一対の開放端部の一方が、前記金属部材に電気的に接続されると共に、不平 衡型の共振回路及び整合回路の接地端子に接続され、前記一対の開放端部の他 方が前記不平衡型の共振回路及び前記整合回路の信号端子に接続されることを特 徴とする請求項 8〜15いずれか 1記載のループアンテナユニット。
[17] 前記一対の開放端部の一方が、前記無線通信媒体とデータの読み、もしくは書き、 もしくは読み書きを行う読み書き部の接地端子に接続され、前記一対の開放端部の 他方が、前記読み書き部の信号端子に接続されることを特徴とする請求項 8〜15い ずれ力 1記載のループアンテナユニット。
[18] 前記ループアンテナユニットにおいて、前記ループアンテナ、および前記磁性部材、 および前記金属部材、および前記ループアンテナと前記磁性部材の間に配置される 第一の隔離部材、および前記磁性部材と前記金属部材の間に配置される第二の隔 離部材が積層形成されていることを特徴とする請求項 8〜 17いずれか 1記載のルー プアンテナユニット。
[19] 前記ループアンテナが、電子基板に形成されたパターン導体より形成され、前記電 子基板が前記ループアンテナとして積層されることを特徴とする請求項 18記載のル ープアンテナユニット。
[20] 前記電子基板に、前記共振回路および前記整合回路が形成されて!ヽることを特徴と する請求項 19記載のループアンテナユニット。
[21] 前記ループアンテナユニットが収納ケースに格納されていることを特徴とする請求項
18記載のループアンテナユニット。
[22] 請求項 8〜17いずれか 1記載のループアンテナユニットがハウジングに格納されてい ることを特徴とするループアンテナユニット。
[23] 複数の前記ループアンテナユニットが、略同一平面状において、直線状、又は放射 状、又は配列上に配置されていることを特徴とする請求項 8〜22いずれか 1記載の ノレープアンテナユニット。
[24] 前記複数のループアンテナユニットには、信号電流が給電される給電ループアンテ ナユニットと、信号電流が非給電の無給電ループアンテナユニットが含まれることを 特徴とする請求項 23記載のループアンテナユニット。
[25] 複数の請求項 8〜24 、ずれ力 1記載のループアンテナユニットと、
前記無線通信媒体とデータの読み、もしくは書き、もしくは読み書きを行う読み書き部 を有する無線通信媒体装置であって、
前記複数のループアンテナユニットには、信号電流が給電される給電ループアンテ ナユニットと、信号電流が非給電の無給電ループアンテナユニットが含まれることを 特徴とする無線通信媒体処理装置。
前記複数のループアンテナユニットの内、給電ループアンテナユニットのみに読み書 き部が接続されていることを特徴とする請求項 25記載の無線通信媒体処理装置。
PCT/JP2005/017516 2004-09-22 2005-09-22 ループアンテナユニット及び無線通信媒体処理装置 WO2006033408A1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/590,964 US7446729B2 (en) 2004-09-22 2005-09-22 Loop antenna unit and radio communication medium processor
GB0616218A GB2431053B (en) 2004-09-22 2006-08-15 Loop antenna unit and radio communication medium processor

Applications Claiming Priority (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004275318A JP2006093977A (ja) 2004-09-22 2004-09-22 ループアンテナユニット及び無線通信媒体処理装置
JP2004-275318 2004-09-22
JP2004-287051 2004-09-30
JP2004287051 2004-09-30
JP2005139545A JP4349319B2 (ja) 2004-09-30 2005-05-12 無線通信媒体処理装置
JP2005-139545 2005-05-12

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2006033408A1 true WO2006033408A1 (ja) 2006-03-30

Family

ID=36090162

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2005/017516 WO2006033408A1 (ja) 2004-09-22 2005-09-22 ループアンテナユニット及び無線通信媒体処理装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US7446729B2 (ja)
GB (1) GB2431053B (ja)
WO (1) WO2006033408A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2438245A (en) * 2006-05-18 2007-11-21 Deltenna Ltd Loop-like antenna element and array
US7973729B2 (en) * 2006-08-08 2011-07-05 Sensormatic Electronics, LLC Thin-film EAS and RFID antennas
JP2014027464A (ja) * 2012-07-26 2014-02-06 Dexerials Corp アンテナ装置及び通信装置
JP2014200086A (ja) * 2013-03-29 2014-10-23 株式会社村田製作所 アンテナ装置

Families Citing this family (53)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4414940B2 (ja) 2005-06-14 2010-02-17 ソニーケミカル&インフォメーションデバイス株式会社 アンテナ装置及びアンテナ装置の調整方法
JP4414942B2 (ja) * 2005-06-30 2010-02-17 ソニーケミカル&インフォメーションデバイス株式会社 アンテナ装置
JP2007088661A (ja) * 2005-09-21 2007-04-05 Sony Corp 情報処理装置およびループアンテナ
TW200740027A (en) * 2006-04-07 2007-10-16 Mitac Technology Corp Antenna structure that employs resonance matching circuit to match the antenna size
JP5024366B2 (ja) * 2007-03-09 2012-09-12 株式会社村田製作所 アンテナコイルおよびアンテナ装置
JP4605201B2 (ja) * 2007-09-27 2011-01-05 ソニー株式会社 通信装置
US8289163B2 (en) * 2007-09-27 2012-10-16 3M Innovative Properties Company Signal line structure for a radio-frequency identification system
US20090121944A1 (en) * 2007-11-08 2009-05-14 Sony Ericsson Mobile Communications Ab Wideband antenna
KR100978271B1 (ko) * 2008-04-01 2010-08-26 엘에스산전 주식회사 내장형 안테나를 사용한 rfid 태그 및 이를 이용한rfid 시스템
JP5146664B2 (ja) * 2008-05-27 2013-02-20 ブラザー工業株式会社 無線タグ通信装置
US8188933B2 (en) * 2008-12-17 2012-05-29 Panasonic Corporation Antenna unit and mobile terminal therewith
TW201027844A (en) * 2009-01-06 2010-07-16 Ralink Technology Corp Loop antenna for wireless network
DE102009019546A1 (de) * 2009-04-30 2010-12-09 Kathrein-Werke Kg Magnetisch koppelnde Nahfeld-RFID-Antenne
US7999751B2 (en) * 2009-05-01 2011-08-16 Kathrein-Werke Kg Magnetically coupling near-field RFID antenna
KR100959902B1 (ko) * 2009-07-23 2010-05-26 주식회사 에스아이티코리아 Rfid 태그가 내장된 카지노칩
US8665094B2 (en) * 2009-07-23 2014-03-04 System Integration Technology Korea Co., Ltd. RFID tag-embedded casino chip
IN2012DN02798A (ja) * 2009-10-05 2015-07-24 Teijin Fibers Ltd
WO2011062272A1 (ja) 2009-11-19 2011-05-26 株式会社フジクラ アンテナ装置
US8508342B2 (en) * 2009-11-19 2013-08-13 Panasonic Corporation Transmitting / receiving antenna and transmitter / receiver device using the same
JP5532866B2 (ja) * 2009-11-30 2014-06-25 船井電機株式会社 マルチアンテナ装置および携帯機器
JP5630499B2 (ja) * 2010-03-31 2014-11-26 株式会社村田製作所 アンテナ装置及び無線通信デバイス
JP5221618B2 (ja) 2010-10-04 2013-06-26 三智商事株式会社 Icタグ探索装置
US9418256B2 (en) 2010-10-20 2016-08-16 Panduit Corp. RFID system
US8816857B2 (en) * 2010-10-20 2014-08-26 Panduit Corp. RFID system
US8730106B2 (en) 2011-01-19 2014-05-20 Harris Corporation Communications device and tracking device with slotted antenna and related methods
US8982008B2 (en) 2011-03-31 2015-03-17 Harris Corporation Wireless communications device including side-by-side passive loop antennas and related methods
US9455489B2 (en) 2011-08-30 2016-09-27 Apple Inc. Cavity antennas
CN103843197B (zh) * 2011-11-09 2016-04-20 株式会社村田制作所 天线装置以及电子设备
US9318793B2 (en) 2012-05-02 2016-04-19 Apple Inc. Corner bracket slot antennas
US9186828B2 (en) 2012-06-06 2015-11-17 Apple Inc. Methods for forming elongated antennas with plastic support structures for electronic devices
US9178268B2 (en) 2012-07-03 2015-11-03 Apple Inc. Antennas integrated with speakers and methods for suppressing cavity modes
US9425496B2 (en) 2012-09-27 2016-08-23 Apple Inc. Distributed loop speaker enclosure antenna
US8922443B2 (en) 2012-09-27 2014-12-30 Apple Inc. Distributed loop antenna with multiple subloops
US9799956B2 (en) 2013-12-11 2017-10-24 Dockon Ag Three-dimensional compound loop antenna
US9748651B2 (en) * 2013-12-09 2017-08-29 Dockon Ag Compound coupling to re-radiating antenna solution
CN106134000B (zh) 2014-04-28 2019-04-02 株式会社村田制作所 无线ic器件、夹状rfid标签以及附带rfid标签的物品
FR3030908B1 (fr) * 2014-12-18 2016-12-09 Stmicroelectronics Rousset Antenne pour dispositif electronique
US9748642B2 (en) * 2014-12-22 2017-08-29 The Charles Stark Draper Laboratory, Inc. Low-profile loop antenna
JP2016143971A (ja) * 2015-01-30 2016-08-08 株式会社ジャパンディスプレイ 表示装置
US10819007B2 (en) 2015-05-21 2020-10-27 Sharp Kabushiki Kaisha Display device
US10262172B1 (en) 2015-09-29 2019-04-16 Amazon Technologies, Inc. Inventory tracking using RFID
US10089505B1 (en) 2015-09-29 2018-10-02 Amazon Technologies, Inc. Inventory tracking using RFID
US10037449B1 (en) * 2015-09-29 2018-07-31 Amazon Technologies, Inc. Inventory tracking using RFID
ES2842198T3 (es) * 2016-04-20 2021-07-13 Rohde & Schwarz Módulo de antena direccional
DE212017000171U1 (de) * 2016-06-30 2019-01-31 Murata Manufacturing Co., Ltd. Anbringbare Verstärkerantenne und dieselbe verwendender Leser/Schreiber
EP3293819A1 (en) * 2016-09-09 2018-03-14 Thomson Licensing Antenna feeder configured for feeding an antenna integrated within an electronic device
US20180151949A1 (en) * 2016-11-30 2018-05-31 Trw Automotive Us Llc Antenna with parasitic element
JP6390824B1 (ja) * 2016-12-02 2018-09-19 株式会社村田製作所 補助アンテナ、rfidシステム、及びrfidタグの読み取り方法
US10350936B1 (en) * 2018-05-01 2019-07-16 Microdata Corporation Document folder for storage cabinets
CN111081463B (zh) * 2018-10-19 2021-01-26 立锜科技股份有限公司 具有降低噪声功能的传输接口
WO2022056680A1 (zh) * 2020-09-15 2022-03-24 焦林 一种具有压力平衡柱脚短路线的射频芯片
TWI749987B (zh) * 2021-01-05 2021-12-11 友達光電股份有限公司 天線結構及陣列天線模組
US11627420B2 (en) * 2021-05-14 2023-04-11 Bose Corporation Loop antenna for hearing aid

Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6031290Y2 (ja) * 1978-08-16 1985-09-19 松下電器産業株式会社 室内アンテナ
JP2824791B2 (ja) * 1989-09-28 1998-11-18 日本板硝子株式会社 広帯域ループアンテナ
JP2000269724A (ja) * 1999-03-15 2000-09-29 Sharp Corp 多重ループアンテナ
JP2001251128A (ja) * 2000-03-03 2001-09-14 Matsushita Electric Ind Co Ltd 多周波アンテナ
JP2002344225A (ja) * 2001-05-15 2002-11-29 Tamura Electric Works Ltd 非接触型icカードリーダライタ装置
JP2002353735A (ja) * 2001-05-25 2002-12-06 Sharp Corp 無線通信装置
JP2003168914A (ja) * 2001-11-30 2003-06-13 Lintec Corp ループアンテナ、ループアンテナシステム及び無線通信システム
JP3452971B2 (ja) * 1994-03-08 2003-10-06 日本電業工作株式会社 偏波可変アンテナ
JP2004166175A (ja) * 2002-01-17 2004-06-10 Mitsubishi Materials Corp リーダ/ライタ用アンテナ及び該アンテナを備えたリーダ/ライタ
JP2004213582A (ja) * 2003-01-09 2004-07-29 Mitsubishi Materials Corp Rfidタグ及びリーダ/ライタ並びに該タグを備えたrfidシステム
JP2004215061A (ja) * 2003-01-07 2004-07-29 Ngk Spark Plug Co Ltd 折り返しループアンテナ
JP3586915B2 (ja) * 1994-03-10 2004-11-10 株式会社デンソー 車両用アンテナ装置

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6031290A (ja) 1983-07-30 1985-02-18 日本メクトロン株式会社 フレキシブル回路基板の製造法
US5198826A (en) 1989-09-22 1993-03-30 Nippon Sheet Glass Co., Ltd. Wide-band loop antenna with outer and inner loop conductors
US5602556A (en) 1995-06-07 1997-02-11 Check Point Systems, Inc. Transmit and receive loop antenna
JP2001085927A (ja) 1999-07-15 2001-03-30 Fuji Electric Co Ltd アンテナユニット、及び通信エリア拡大方法
WO2003096478A1 (en) 2002-04-25 2003-11-20 Cet Technologies Pte Ltd An antenna
US6861993B2 (en) 2002-11-25 2005-03-01 3M Innovative Properties Company Multi-loop antenna for radio-frequency identification
JP2005102101A (ja) 2003-09-01 2005-04-14 Matsushita Electric Ind Co Ltd ゲートアンテナ装置

Patent Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6031290Y2 (ja) * 1978-08-16 1985-09-19 松下電器産業株式会社 室内アンテナ
JP2824791B2 (ja) * 1989-09-28 1998-11-18 日本板硝子株式会社 広帯域ループアンテナ
JP3452971B2 (ja) * 1994-03-08 2003-10-06 日本電業工作株式会社 偏波可変アンテナ
JP3586915B2 (ja) * 1994-03-10 2004-11-10 株式会社デンソー 車両用アンテナ装置
JP2000269724A (ja) * 1999-03-15 2000-09-29 Sharp Corp 多重ループアンテナ
JP2001251128A (ja) * 2000-03-03 2001-09-14 Matsushita Electric Ind Co Ltd 多周波アンテナ
JP2002344225A (ja) * 2001-05-15 2002-11-29 Tamura Electric Works Ltd 非接触型icカードリーダライタ装置
JP2002353735A (ja) * 2001-05-25 2002-12-06 Sharp Corp 無線通信装置
JP2003168914A (ja) * 2001-11-30 2003-06-13 Lintec Corp ループアンテナ、ループアンテナシステム及び無線通信システム
JP2004166175A (ja) * 2002-01-17 2004-06-10 Mitsubishi Materials Corp リーダ/ライタ用アンテナ及び該アンテナを備えたリーダ/ライタ
JP2004215061A (ja) * 2003-01-07 2004-07-29 Ngk Spark Plug Co Ltd 折り返しループアンテナ
JP2004213582A (ja) * 2003-01-09 2004-07-29 Mitsubishi Materials Corp Rfidタグ及びリーダ/ライタ並びに該タグを備えたrfidシステム

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2438245A (en) * 2006-05-18 2007-11-21 Deltenna Ltd Loop-like antenna element and array
GB2438245B (en) * 2006-05-18 2010-05-05 Deltenna Ltd Antenna element
US7973729B2 (en) * 2006-08-08 2011-07-05 Sensormatic Electronics, LLC Thin-film EAS and RFID antennas
JP2014027464A (ja) * 2012-07-26 2014-02-06 Dexerials Corp アンテナ装置及び通信装置
JP2014200086A (ja) * 2013-03-29 2014-10-23 株式会社村田製作所 アンテナ装置

Also Published As

Publication number Publication date
GB2431053A (en) 2007-04-11
GB2431053A8 (en) 2007-07-06
US20070139285A1 (en) 2007-06-21
US7446729B2 (en) 2008-11-04
GB0616218D0 (en) 2006-09-27
GB2431053B (en) 2009-01-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2006033408A1 (ja) ループアンテナユニット及び無線通信媒体処理装置
JP4349319B2 (ja) 無線通信媒体処理装置
US9024725B2 (en) Communication terminal and information processing system
JP5080508B2 (ja) 無線個体識別リーダアンテナ及びそれを利用した物品管理装置
JP4174801B2 (ja) 識別タグのリーダライタ用アンテナ
JP4234167B2 (ja) Rfidタグ付物品収容ケースおよびrfidシステム
CN101416353B (zh) 无线集成电路设备
US6839035B1 (en) Magnetically coupled antenna range extender
JP4226642B2 (ja) Rfタグ及びrfタグを製造する方法
US9104950B2 (en) Antenna and wireless IC device
EP1826866A1 (en) Antenna and noncontact tag
CN101939753B (zh) 具有分布式读取结构的rfid系统
AU2006270002A1 (en) Solenoid antenna
JP2012520517A (ja) ユニバーサルrfidタグおよび製造方法
JP2007221584A (ja) 商品管理用アンテナ及びその制御方法
CN103053073A (zh) 谐振电路及天线装置
WO2006134658A1 (ja) Rfidタグアンテナ及びrfidタグ
US8870077B2 (en) Wireless IC device and method for manufacturing same
JP2012217042A (ja) Rfidタグ、及びrfid通信システム
JP4742141B2 (ja) 電子タグ
CN101536344A (zh) 用于近场和远场无线射频识别的天线
JP2006093977A (ja) ループアンテナユニット及び無線通信媒体処理装置
JP2008167145A (ja) 非接触icタグ
EP2453394B1 (en) RF tag comprising a resonant circuit structure
CN202817177U (zh) 用于uhf频段的近场rfid读写器平面开口双环天线

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AE AG AL AM AT AU AZ BA BB BG BR BW BY BZ CA CH CN CO CR CU CZ DE DK DM DZ EC EE EG ES FI GB GD GE GH GM HR HU ID IL IN IS KE KG KM KP KR KZ LC LK LR LS LT LU LV LY MA MD MG MK MN MW MX MZ NA NG NI NO NZ OM PG PH PL PT RO RU SC SD SE SG SK SL SM SY TJ TM TN TR TT TZ UA UG US UZ VC VN YU ZA ZM ZW

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): BW GH GM KE LS MW MZ NA SD SL SZ TZ UG ZM ZW AM AZ BY KG KZ MD RU TJ TM AT BE BG CH CY CZ DE DK EE ES FI FR GB GR HU IE IS IT LT LU LV MC NL PL PT RO SE SI SK TR BF BJ CF CG CI CM GA GN GQ GW ML MR NE SN TD TG

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 0616218.4

Country of ref document: GB

Ref document number: 0616218

Country of ref document: GB

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2007139285

Country of ref document: US

Ref document number: 10590964

Country of ref document: US

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 10590964

Country of ref document: US

122 Ep: pct application non-entry in european phase