JP2016143971A - 表示装置 - Google Patents

表示装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2016143971A
JP2016143971A JP2015017219A JP2015017219A JP2016143971A JP 2016143971 A JP2016143971 A JP 2016143971A JP 2015017219 A JP2015017219 A JP 2015017219A JP 2015017219 A JP2015017219 A JP 2015017219A JP 2016143971 A JP2016143971 A JP 2016143971A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
antenna
adjustment member
display device
display panel
width
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2015017219A
Other languages
English (en)
Inventor
和也 浦木
Kazuya Uraki
和也 浦木
健二 田綿
Kenji Tawata
健二 田綿
伸一 岩崎
Shinichi Iwasaki
伸一 岩崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Japan Display Inc
Original Assignee
Japan Display Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Japan Display Inc filed Critical Japan Display Inc
Priority to JP2015017219A priority Critical patent/JP2016143971A/ja
Priority to CN201620087866.5U priority patent/CN205750183U/zh
Priority to US15/010,712 priority patent/US10033102B2/en
Publication of JP2016143971A publication Critical patent/JP2016143971A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q7/00Loop antennas with a substantially uniform current distribution around the loop and having a directional radiation pattern in a plane perpendicular to the plane of the loop
    • H01Q7/005Loop antennas with a substantially uniform current distribution around the loop and having a directional radiation pattern in a plane perpendicular to the plane of the loop with variable reactance for tuning the antenna
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/14Digital output to display device ; Cooperation and interconnection of the display device with other functional units
    • G06F3/147Digital output to display device ; Cooperation and interconnection of the display device with other functional units using display panels
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q1/00Details of, or arrangements associated with, antennas
    • H01Q1/12Supports; Mounting means
    • H01Q1/22Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles
    • H01Q1/24Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles with receiving set
    • H01Q1/241Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles with receiving set used in mobile communications, e.g. GSM
    • H01Q1/242Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles with receiving set used in mobile communications, e.g. GSM specially adapted for hand-held use
    • H01Q1/243Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles with receiving set used in mobile communications, e.g. GSM specially adapted for hand-held use with built-in antennas
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q1/00Details of, or arrangements associated with, antennas
    • H01Q1/44Details of, or arrangements associated with, antennas using equipment having another main function to serve additionally as an antenna, e.g. means for giving an antenna an aesthetic aspect
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2300/00Aspects of the constitution of display devices
    • G09G2300/04Structural and physical details of display devices
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2370/00Aspects of data communication
    • G09G2370/16Use of wireless transmission of display information
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/36Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
    • G09G3/3611Control of matrices with row and column drivers
    • G09G3/3648Control of matrices with row and column drivers using an active matrix

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Details Of Aerials (AREA)
  • Near-Field Transmission Systems (AREA)

Abstract

【課題】アンテナの良好な送受信が可能な表示装置を提供する。【解決手段】マトリクス状に複数の画素が配置される表示領域を含む表示パネルと、前記表示パネルの第1の面側に備えられ前記表示パネルを介して前記表示パネルの第2の面側の媒体と近距離無線通信路を形成し得るアンテナと、前記アンテナの一部と対向し、前記アンテナの特性インピーダンスを調整する調整部材と、を備える表示装置。【選択図】図2

Description

本発明の実施形態は、表示装置に関する。
近年、液晶表示装置などの表示装置は、各種分野で利用されている。表示装置は、表示機能だけでなく、近距離通信機能を備えるものもある。近距離通信機能を備える表示装置は、例えばその表示パネルの裏面側に通信用のアンテナを備えている。
特許第4104630号公報 特開2014−168262号公報 特開2014−160952号公報 特開2014−164745号公報 特開2011−193349号公報 特開2010−102531号公報
ところで新しく開発される表示装置の表示パネルは、技術の進歩とともに電極構造、画素配列構造などが変わることがある。このような場合、既存のアンテナをそのまま新しい表示装置に使用するとアンテナの特性インピーダンスとして適切なインピーダンスが保障されなくなる。この結果、表示装置の近距離通信性能が劣化する。
そこで本実施形態の目的は、アンテナの特性インピーダンスの調整が可能な表示装置を提供することにある。又は、良好な近距離通信が可能な表示装置を提供することにある。
本実施形態によれば、
マトリクス状に複数の画素が配置される表示領域を含む表示パネルと、前記表示パネルの第1の面側に備えられ前記表示パネルを介して前記表示パネルの第2の面側の媒体と近距離無線通信路を形成し得るアンテナと、前記アンテナの一部と対向し、前記アンテナの特性インピーダンスを調整する調整部材と、を備える。
図1は、第1実施形態に係る表示装置の構成及び等価回路を示す斜視図である。 図2は、図1に示した表示装置を第2方向Y及び第3方向Zの平面で見た構成図である。 図3は、図2に示した表示装置をバックライトユニットの第1の面側から見た平面図である。 図4は、図3に示したアンテナの幅に対する調整部材の幅の割合とアンテナの特性インピーダンス変化量との関係のグラフを示す図である。 図5は、第2実施形態に係る表示装置を第2方向Y及び第3方向Zで見た構成図である。 図6は、図5に示した表示装置をバックライトユニットの第1の面側から見た平面図である。 図7は、図6に示したアンテナATの幅に対する第1調整部材及び第2調整部材の幅の割合とアンテナの特性インピーダンス変化量との関係のグラフを示す図である。 図8は、第3実施形態に係る表示装置を第2方向Y及び第3方向Zの平面で見た構成図である。 図9は、図8に示した表示装置をバックライトユニットの第1の面側から見た平面図である。 図10は、図9に示したアンテナATの幅に対する第1調整部材の幅及び第2調整部材の幅の和の割合とアンテナの特性インピーダンス変化量との関係のグラフを示す図である。 図11は、様々な条件でアンテナの特性インピーダンスを計測した結果の表を示す図である。 図12は、上記第1乃至第3実施形態の変形例に係る表示装置の構成を示す斜視図である。 図13は、図12に示した表示装置における調整部材及びアンテナの位置関係を示した断面図である。
以下、実施の形態及びその変形例について、図面を参照しながら説明する。なお、開示はあくまで一例に過ぎず、当業者において、発明の主旨を保っての適宜変更について容易に想到し得るものについては、当然に本発明の範囲に含有されるものである。また、図面は、説明をより明確にするため、実際の態様に比べて、各部の幅、厚さ、形状等について模式的に表される場合があるが、あくまで一例であって、本発明の解釈を限定するものではない。また、本明細書と各図において、既出の図に関して前述したものと同一又は類似した機能を発揮する構成要素には同一の参照符号を付し、重複する詳細な説明を適宜省略することがある。
まず、図面を参照しながら第1乃至第3実施形態に係る表示装置DSPについて詳細に説明する。図1は、第1実施形態に係る表示装置DSPの構成及び等価回路を示す斜視図である。なお、本実施形態において、表示装置DSPが液晶表示装置である場合について説明する。この表示装置は、例えば、スマートフォン、タブレット端末、携帯電話端末、パーソナルコンピュータ、テレビ受像装置、車載装置、ゲーム機器等の種々の装置に用いることができる。なお、本実施形態にて開示する主要な構成は、有機エレクトロルミネッセンス表示素子等を有する自発光型の表示装置、電気泳動素子等を有する電子ペーパ型の表示装置、MEMS(Micro Electro Mechanical Systems)を応用した表示装置、或いはエレクトロクロミズムを応用した表示装置などにも適用可能である。ここでは、第1方向X及び第2方向Yは、互いに交差している。第3方向Zは、第1方向X及び第2方向Yのそれぞれと互いに交差している。
図1に示すように、表示装置DSPは、アクティブマトリクス型の表示パネルPNL、表示パネルPNLを駆動する駆動ICチップIC、表示パネルPNLを照明するバックライトユニットBL、調整部材MS、アンテナAT、制御モジュールCM、フレキシブル配線基板FPC1、FPC2などを備えている。
表示パネルPNLは、平板状のアレイ基板ARと、アレイ基板ARに対向配置された平板状の対向基板CTとを備えている。本実施形態において、アレイ基板ARは第1基板として機能し、対向基板CTは第2基板として機能している。
この表示パネルPNLは、例えば、バックライトユニットBLからの光を選択的に透過させることで画像を表示する透過表示機能を備えた透過型である。なお、表示パネルPNLは、透過表示機能に加えて、外光や補助光といった表示面側からの光を選択的に反射させることで画像を表示する反射表示機能を備えた反射型であっても良い。また、表示パネルPNLは、透過表示機能及び反射表示機能を備えた半透過型であっても良い。反射型の表示パネルPNLを備えた表示装置DSPは、光源を省略可能であるが、表示パネルPNLの前面あるいは表示面側にフロントライトユニットを備えていても良い。
表示パネルPNLは、画像を表示する表示領域DA、及び、表示領域DAを囲む額縁状の非表示領域NDAを備えている。表示パネルPNLは、第3方向Zに垂直な第1の面PNLa及び第2の面PNLbを有している。複数の画素PXは、表示パネルPNLの表示領域DAの中で第1方向X及び第2方向Yにマトリクス状に配置されている。
アレイ基板ARは、表示領域DAにおいて、第1方向Xに沿って延出した複数の走査線G、第1方向Xに交差する第2方向Yに沿って延出した複数の信号線Sを有する。各走査線Gと各信号線Sとの交差部には、それぞれ画素が配置される。図1の円の中には、1つの画素PXの回路構成を代表して示している。画素PXは、走査線G及び信号線Sと電気的に接続されたスイッチング素子SW、画素PXにおいてスイッチング素子SWと電気的に接続された画素電極PEなどを備えている。本実施形態においては、スイッチング素子SWは、例えば、薄膜トランジスタ(Thin−film Transistor:TFT)によって構成されている。コモン電位の共通電極CEは、アレイ基板ARまたは対向基板CTに備えられ、液晶層LQを介して複数の画素電極PEと対向する。
なお、表示パネルPNLの詳細な構成については説明を省略するが、例えば、表示パネルPNLは、主として基板主面に略平行な横電界を利用するモードに対応した構成を有している。横電界を利用するモードでは、例えばアレイ基板ARは、画素電極PE及び共通電極CEの双方を備えている。但し、表示パネルPNLの構成はこの例に限らない。例えば、表示パネルPNLは、主として基板主面に交差する向きに生じる縦電界を利用する表示モードに対応した構成を有していても良い。縦電界を利用する表示モードでは、例えばアレイ基板ARが画素電極PEを備え、対向基板CTが共通電極CEを備えている。なお、ここでの基板主面とは、互いに交差する第1方向Xと第2方向Yとで規定されるX−Y平面と平行な面である。
バックライトユニットBLは、表示パネルPNLの第1の面PNLa側に配置されている。バックライトユニットBLは、第3方向Zに垂直な第1の面BLa及び第2の面BLbを有している。バックライトユニットBLの第2の面BLbは、表示パネルPNLの第1の面PNLaと対向している。このようなバックライトユニットBLとしては、種々の形態が適用可能であるが、詳細な構造については説明を省略する。なお、表示装置が有機ELを有する自発光型の表示装置である場合、バックライトユニットBLは形成されなくても良い。
調整部材MSは、バックライトユニットBLの第1の面BLa側に備えられている。アンテナATは、バックライトユニットBLの第1の面BLa側に備えられ、調整部材MSを間に挟んでバックライトユニットBLと対向している。つまり、表示パネルPNL及びアンテナATの間には、バックライトユニットBL及び調整部材MSが備えられている。アンテナATは、アンテナ基板AT1にアンテナコイルAT2が形成されて構成されている。
駆動ICチップICは、アレイ基板AR上に実装されている。フレキシブル配線基板FPC1は、表示パネルPNLと制御モジュールCMとを接続している。フレキシブル配線基板FPC2は、バックライトユニットBLと制御モジュールCMとを接続している。
図2は、図1に示した表示装置DSPを第2方向Y及び第3方向Zの平面で見た構成図である。
図2に示すように、表示装置DSPは、下から順に積層された、アンテナAT、調整部材MS、バックライトユニットBL、表示パネルPNLを備え、フレキシブル基板FPC3によってアンテナATに接続された駆動部1を備えている。駆動部1は、表示装置DSPが搭載された電子機器本体に接続されている。アンテナATは、矩形のシート状に形成され、第3方向Zに垂直な第1の面ATa及び第2の面ATbを有している。
アンテナATは、本実施形態において、近距離無線通信技術であるNFC(Near Field Communication)に適しており、約13.56MHzの周波数で駆動される。なお、アンテナATの形態は、特に限定されず、NFCとしては、例えば、NFC−TypeF(Felica)、NFC−TypeA、TypeB(Mifare)などが適用可能である。また、より広義な近距離無線通信技術として、電磁界や電波などを用いたRFID(Radio Frequency Identifier)が挙げられる。RFIDは、近距離無線通信技術全般を指しており、一定の基準に沿って規格化されているNFCは、RFIDに含まれる。本実施形態においては、アンテナATは、RFIDに適用可能である。また、RFIDの形態には、電池を内蔵せずリーダからの電磁波によって作動するパッシブ型、電池を内蔵し自ら電磁波を発生するアクティブ型、パッシブ型とアクティブ型を組み合わせたセミアクティブ型等が含まれる。RFIDに用いられる種々のアンテナは、それぞれ基本的な送受信方法が等しく、本発明においては、それぞれ互換であるとみなされる。
アンテナATは、一例として、ICカード等の通信媒体2と表示装置DSPの近距離無線通信に用いられる。通信媒体2は、例えば、表示パネルPNL側から近づけられ、アンテナATと通信する。
調整部材MSは、透磁率を有する材料、もしくは誘電率を有する材料を用いて形成され、例えば、電波吸収シートや金属シートを用いて形成される。
バックライトユニットBLは、後述するが、図示しない導光板や光学シート等を備えており、導光板や光学シートは誘電率を有している。
表示パネルPNLは、図1に示したように、信号線Sや走査線G等を備えており、信号線Sや走査線Gは金属材料によって形成され、誘電率を有している。
図3は、図2に示した表示装置DSPをバックライトユニットBLの第1の面BLa側から見た平面図である。図3は、バックライトユニットBL、調整部材MS、アンテナATの位置関係を示している。
アンテナATは、その長軸方向である第2方向Yに沿って幅W0を有している。アンテナコイルAT2は、アンテナ基板AT1の表面或いは内部に環状に形成されている。アンテナコイルAT2の内周の内側の領域ATAは、第2方向Yに沿って幅W1を有している。本実施形態においては、幅W0を100%とした場合において、アンテナコイルAT2は、アンテナATの周囲10%の領域に配置される。つまり、アンテナコイルAT2の内周からアンテナAT端部までの第2方向Yに沿った幅は、幅W0の10%に相当する。このため、アンテナATのうち、アンテナコイルAT2が配置されていない領域の幅W1は、幅W0の80%に相当する。
アンテナATは、第1の面ATaの全面積がバックライトユニットBLと対向している。アンテナATと調整部材MSとが対向する面積は、第1方向X及び第2方向Yの平面において領域A(図の右上がりの斜線部分)で表される。領域Aは、略長方形状に形成されている。調整部材MSは、第2方向Yに沿って幅W2を有している。調整部材MSの第1方向Xに沿った幅は、アンテナATの第1方向Xに沿った幅より大きく形成されている。ここでは、領域Aの第1方向Xに沿った幅は、アンテナATの面積の第1方向Xに沿った幅と等しい。つまり、幅W2の幅W0に対する割合W2/W0は、アンテナATの面積に対する領域Aの面積の割合と言い換えることが可能である。
また、本実施形態に示されるアンテナATは、第1方向Xに沿った辺が30mm、第2方向Yに沿った辺(W0)が40mm、第3方向Zに沿った辺が0.4mmのサイズに略近い形状に形成されている。ただし、アンテナATの大きさは、特に限定されず、電子機器の設置スペースや通信距離によって設定される。また、調整部材MSは、アンテナコイルAT2と重ねて配置されるとNFC受信感度の低下につながるため、アンテナコイルAT2の配置方向と交差する方向に配置されるのが望ましい。例えば、図3に示した例では、調整部材MSは、第2方向Yに延出するアンテナコイルAT2に交差する(あるいは、領域ATAと交差する)ように配置されている。
図4は、図3に示したアンテナATの幅W0に対する調整部材MSの幅W2の割合(W2/W0)とアンテナATの特性インピーダンス変化量(ΔZ)との関係のグラフを示す図である。図4では、図2及び図3に示したように、アンテナATと対向している調整部材MSが1つの場合のグラフを示している。アンテナATの特性インピーダンスZは、実部Re(Z)と虚部Im(Z)の和で表される。つまり、特性インピーダンスZの変化量(ΔZ)は、実部の変化量ΔRe(Z)と虚部の変化量ΔIm(Z)の和で表される。ここで、図4に示されるグラフ1(図4の(a)に示す)は、特性インピーダンス実部に関するグラフであり、グラフ2(図4の(b)に示す)は、特性インピーダンス虚部に関するグラフである。
図4に示すように、グラフ1において、横軸xは、アンテナATの幅W0に対する調整部材MSの幅W2の割合W2/W0を示している。縦軸yは、アンテナATの特性インピーダンス実部の変化量ΔRe(Z)の値を示している。また、グラフ2において、横軸xは、アンテナATの幅W0に対する調整部材MSの幅W2の割合W2/W0を示している。縦軸yは、アンテナATの特性インピーダンス虚部の変化量ΔIm(Z)の値を示している。これらのグラフ1及び2は、7通りの調整部材MSを用いてアンテナATの特性インピーダンスZを計測した結果である。
plot1は調整部材MSが第1電波吸収シートのときの測定値を示しており、線L1はplot1の近似直線を示している。plot2は調整部材MSが第2電波吸収シートのときの測定値を示しており、線L2はplot2の近似直線を示している。plot3は調整部材MSが第3電波吸収シートのときの測定値を示しており、線L3はplot3の近似直線を示している。plot4は調整部材MSが第4電波吸収シートのときの測定値を示しており、線L4はplot4の近似直線を示している。plot5は調整部材MSが第5電波吸収シートのときの測定値を示しており、線L5はplot3の近似直線を示している。plot6は調整部材MSが第6電波吸収シートのときの値を示しており、線L6はplot6の近似直線を示している。plot7は調整部材MSが銀シートを用いたときの測定値を示しており、線L7はplot7の近似直線を示している。
グラフ1では、線L1乃至L7のそれぞれの変化を見ると、W2/W0が増えるにしたがってアンテナATの特性インピーダンスの実部Re(Z)は全て増加する。つまり、グラフ1は、図3で示した構成において、幅W0に対して幅W2の割合を増やすに連れて特性インピーダンスの実部Re(Z)が増え、幅W0に対して幅W2の割合を減らすに連れて特性インピーダンスの実部Re(Z)が減るという特性を示している。
グラフ2では、線L1乃至L4のそれぞれの変化を見ると、W2/W0が増えるにしたがって、アンテナATの特性インピーダンスZの虚部Im(Z)が増加傾向にある。L5乃至L7は、W2/W0が増えるにしたがって、アンテナATの特性インピーダンスZの虚部Im(Z)が減少傾向にある。したがって、グラフ1及び2から、図3で示した構成では、アンテナATの特性インピーダンスの虚部Im(Z)の増減は、調整部材MSに用いられる材料とW2/W0に依存することを読み取ることが可能である。
つまり、グラフ1及び2は、調整部材MSの材料と、アンテナATと調整部材MSの対向する領域Aの面積を設定することで、アンテナATの特性インピーダンスZの実部Re(Z)及び虚部Im(Z)が調整可能であることを示している。
ところで、アンテナATには、一定の周波数値に対して特性インピーダンスZの適正値が存在する。しかし、表示装置DSPにアンテナATを搭載する場合、表示パネルPNLに備えられた走査線Gや信号線S等の金属材料や、バックライトユニットBLに備えられた導光板や拡散シート等の誘電率または透磁率を有する材料により、アンテナATの特性インピーダンスZが適正値から変化するということが懸念される。アンテナATに接続された駆動部1の仕様が特性インピーダンスZの変化量ΔZに適応不可な場合や、新たな仕様の駆動部1を導入することが困難な場合には、既存の表示装置DSPで、特性インピーダンスZの値の変化に対応することが望ましい。
本実施形態によれば、表示装置DSPは、表示パネルPNL及びアンテナATの間に調整部材MSを備えている。調整部材MSは、誘電率もしくは透磁率を有する材料を用いて形成されている。アンテナATは、第2方向Yに幅W0で形成されている。調整部材MSは、第2方向Yに幅W2で形成されている。アンテナATの幅W0に対する調整部材MSの幅W2の割合W2/W0の値を変えることにより、アンテナATの特性インピーダンスZが調整される。このため、表示パネルPNL及びバックライトユニットBLに備えられる誘電率または透磁率を有する部材の影響により、アンテナATの特性インピーダンスZが適正値から変化したとしても、W2/W0の値を変えることで特性インピーダンスZを適正値に近づけることができる。
換言すると、アンテナATの面積に対して、調整部材MSの領域Aの面積の割合を変えることによって、アンテナATの特性インピーダンスZの値は調整可能となる。本実施形態においては、調整部材MSが長方形のシート状に形成されているが、調整部材MSは種々の形態をとることが可能である。また、領域Aの形状は、調整部材MSの形状や、調整部材MS及びアンテナATの位置関係に伴って、様々に変化する場合が考えられるが、その場合も、アンテナATの特性インピーダンスZは、アンテナATの面積に対する領域Aの面積の割合によって調整することが可能である。なお、アンテナコイルAT2を必要以上に調整部材MSで覆ってしまうと、特性インピーダンスZの制御不能や受信機能の低下につながるため、調整部材MSとアンテナコイルAT2が交差する領域を考慮し、幅W2は幅W1の半分以下であることが望ましい。換言すると、アンテナコイルAT2の内周からアンテナAT端部までの第2方向Yに沿った幅は、両端合わせて幅W0の20%を占めているため、幅W1は幅W0に対して80%であり、幅W2は幅W0に対して40%以下に形成されることが望ましい。また、調整部材MSの幅W2を必要以上に小さくしてしまうと、特性インピーダンスZ制御の効果が薄くなるとともに、調整部材MSの貼り付け効率が悪くなってしまうため、調整部材MSの幅W2は、アンテナATの幅W0に対して10%以上であることが望ましい。発明者が実験したところによると、幅W2は幅W0に対して特に10%以上20%以下に形成されることが望ましい。
また、本実施形態によれば、アンテナATの特性インピーダンスZが適正値に調整されるため、新規の表示装置DSPに備えられた既存の駆動部1の仕様がアンテナATの特性インピーダンスZに適さない場合であっても、既存の駆動部1を用いることが可能である。つまり、駆動部1の設定の変更や新たな駆動部1の導入を必要としないため、アンテナATの特性インピーダンスZの変化に対して低コストで容易な対応が可能である。
さらに、本実施形態によれば、アンテナATが組み込まれて構成されている。表示装置DSPは、ICカード等の通信媒体2との通信を可能とする。調整部材MSによりアンテナATの性能が良好に維持されるため、より容易にアンテナATを表示装置DSPに組み込むことが可能となり、近距離無線通信技術を幅広い表示装置DSPの分野に応用することが可能となる。
上記のことから、アンテナの特性インピーダンスの調整が可能な表示装置を提供することができる。又は、良好な近距離通信が可能な表示装置を提供することができる。
図5は、第2実施形態に係る表示装置DSPを第2方向Y及び第3方向Zの平面で見た構成図である。
図5に示すように、本変形例と上記第1実施形態とを比較すると、バックライトユニットBLとアンテナATとの間に2つの調整部材、つまり第1調整部材MS1及び第2調整部材MS2が備えられているという点で相違している。第1調整部材MS1は、アンテナATの第2の面ATb側に備えられている。第2調整部材MS2は、バックライトユニットBLの第1の面BLa側に備えられている。第1調整部材MS1及び第2調整部材MS2は、第3方向Zに互いに重なっている。第1調整部材MS1及び第2調整部材MS2は、透磁率を有する材料、もしくは誘電率を有する材料を用いて形成され、例えば、電波吸収シートや金属シートを用いて形成される。第1調整部材MS1及び第2調整部材MS2のそれぞれの有する透磁率または誘電率は互いに異なっている。
図6は、図5に示した表示装置DSPをバックライトユニットBLの第1の面BLa側から見た平面図である。
本実施形態においては、第1調整部材MS1は第2方向Yに幅W3で形成されている。第2調整部材MS2は第2方向に幅W4で形成されている。アンテナATは、第2方向Yに幅W0で形成されている。アンテナATと第1調整部材MS1とが対向する面積は、第1方向X及び第2方向Yの平面において領域Bで表される。また、アンテナATと第2調整部材MS2とが対向する面積は、領域Bに含まれている。領域Bは長方形状に形成されている。第1調整部材MS1及び第2調整部材MS2の第1方向Xに沿った幅は、アンテナATの第1方向Xに沿った幅より大きく形成されている。ここでは、領域Bの第1方向Xに沿った幅の大きさと、アンテナATの面積の第1方向Xに沿った幅の大きさが等しい。つまり、幅W3の幅W0に対する割合W3/W0は、アンテナATの面積に対する領域Bの面積の割合と言い換えることが可能である。
図7は、図6に示したアンテナATの幅W0に対する第1調整部材MS1及び第2調整部材MS2の幅W3の割合(W3/W0)とアンテナATの特性インピーダンス変化量(ΔZ)との関係のグラフを示す図である。図7では、図6に示したように、アンテナATと表示パネルPNLの間に第1調整部材MS1及び第2調整部材MS2が積層された場合のグラフ3(図7の(a)に示す)とグラフ4(図7の(b)に示す)を示している。
図7に示すように、グラフ3において、横軸xは、アンテナATの幅W0に対する第1調整部材MS1の幅W3の割合W3/W0を示している。縦軸yは、アンテナATの特性インピーダンス実部の変化量ΔRe(Z)の値を示している。また、グラフ4において、横軸xは、アンテナATの幅W0に対する第1調整部材MS1の幅W3の割合W3/W0を示している。縦軸yは、アンテナATの特性インピーダンス虚部の変化量ΔIm(Z)の値を示している。これらのグラフ3及び4は、第1調整部材MS1及び第2調整部材MS2の材料を3通り組み合わせた場合のアンテナATの特性インピーダンス変化量ΔZを計測した結果である。
plot8は第1調整部材MS1及び第2調整部材MS2に第1電波吸収シート及び銀シートを用いた場合の測定値を示しており、線L8はplot8の近似直線を示している。plot9は第1調整部材MS1及び第2調整部材MS2に第2電波吸収シート及び銀シートを用いた場合の測定値を示しており、線L9はplot9の近似直線を示している。plot10は、第1調整部材MS1及び第2調整部材MS2に第3電波吸収シート及び銀シートを用いた場合の測定値を示しており、線L10はplot10の近似直線を示している。
グラフ3では、線L8乃至L10のそれぞれの変化を見ると、W3/W0が増えるにしたがってアンテナATの特性インピーダンスの実部Re(Z)は全て増加する。つまり、グラフ3は、図6で示した表示装置DSPの構成において、幅W0に対して幅W3の割合を増やすことで特性インピーダンスの実部Re(Z)が増え、幅W0に対して幅W3の割合を減らすことで特性インピーダンスの実部Re(Z)が減るという特性を示している。
グラフ4においては、線L8乃至L10のそれぞれの変化を見ると、W3/W0が増えるにしたがって、アンテナATの特性インピーダンスZの虚部Im(Z)が減少している。このように、アンテナAT及びバックライトユニットBLの間に2つの第1調整部材MS1及び第2調整部材MS2が備えられている場合も、W3/W0の値を変えることによってアンテナATの特性インピーダンスの実部Re(Z)及び虚部Im(Z)を調整することが可能である。
このような第2実施形態についても、第1実施形態と同様の効果が得られる。
図8は、第3実施形態に係る表示装置DSPを第2方向Y及び第3方向Zの平面で見た構成図である。
図8に示すように、本変形例と上記第2実施形態とを比較すると、第1調整部材MS1及び第2調整部材MS2は、互いに同一平面上で第2方向Yに並び合っているという点で相違している。第1調整部材MS1及び第2調整部材MS2は、アンテナATの第2の面ATb側に備えられている。
図9は、図8に示した表示装置DSPをバックライトユニットBLの第1の面BLa側から見た平面図である。
アンテナATと第1調整部材MS1とが対向する面積は、第1方向X及び第2方向Yの平面において領域Cで表される。アンテナATと第2調整部材MS2とが対向する面積は、第1方向X及び第2方向Yの平面において領域Dで表される。領域C及びDは略長方形状に形成されている。アンテナATは、第2方向Yに幅W0で形成されている。第1調整部材MS1は、第2方向Yに幅W5で形成されている。第2調整部材MS2は、第2方向Yに幅W6で形成されている。第1調整部材MS1及び第2調整部材MS2の第1方向Xに沿った幅は、アンテナATの第1方向Xに沿った幅より大きく形成されている。ここでは、領域C及びDの第1方向Xに沿った幅の大きさと、アンテナATの面積の第1方向Xに沿った幅の大きさが等しい。つまり、幅W5及びW6の幅W0に対する割合(W5+W6)/W0は、アンテナATの面積に対する領域Bの面積の割合と言い換えることが可能である。
図10のグラフ5(図10の(a)に示す)とグラフ6(図10の(b)に示す)は、図9に示したアンテナATの幅W0に対する第1調整部材MS1の幅W5及び第2調整部材の幅W6の和の割合(W5+W6)/W0とアンテナATの特性インピーダンス変化量(ΔZ)との関係のグラフを示す図である。図10では、図9に示したように、表示パネルPNL及びアンテナATとの間で第1調整部材MS1及び第2調整部材MS2が第2方向Yに同一平面上に並んだ場合のグラフを示している。
図10に示すように、グラフ5において、横軸xは、アンテナATの幅W0に対する第1調整部材MS1及び第2調整部材MS2の幅の和(W5+W6)の割合(W5+W6)/W0を示している。縦軸yは、アンテナATの特性インピーダンス実部の変化量ΔRe(Z)の値を示している。また、グラフ6において、横軸xは、アンテナATの幅W0に対する第1調整部材MS1及び第2調整部材MS2の幅の和(W5+W6)の割合(W5+W6)/W0を示している。縦軸yは、アンテナATの特性インピーダンスの虚部の変化量ΔIm(Z)の値を示している。これらのグラフ5及び6は、第1調整部材MS1及び第2調整部材MS2の材料を3通り組み合わせた場合のアンテナATの特性インピーダンス変化量ΔZを計測した結果である。
plot11は第1調整部材MS1に第1電波吸収シートを用い、第2調整部材MS2に銀シートを用いた場合の測定値を示しており、線L11はplot11の近似直線を示している。plot12は第1調整部材MS1に第2電波吸収シートを用い、第2調整部材MS2に銀シートを用いた場合の測定値を示しており、線L12はplot12の近似直線を示している。plot13は、第1調整部材MS1に第3電波吸収シートを用い、第2調整部材MS2に銀シートを用いた場合の測定値を示しており、線L13はplot13の近似直線を示している。
グラフ5においては、線L11乃至L13のそれぞれの変化を見ると、(W5+W6)/W0が増えるにしたがってアンテナATの特性インピーダンスの実部Re(Z)は全て増加する。つまり、第3実施形態も第1及び第2実施形態と同様に、幅W0に対して幅W4+W5の割合を増やすことで特性インピーダンスの実部Re(Z)が増え、幅W0に対して幅W4+W5の割合を減らすことで特性インピーダンスの実部Re(Z)が減るという特性を示している。
グラフ6では、線L11乃至L13のそれぞれの変化を見ると、(W4+W5)/W0が増えるにしたがって、アンテナATの特性インピーダンスZの虚部Im(Z)が減少している。このように、アンテナAT及びバックライトユニットBLの間に2つの第1調整部材MS1及び第2調整部材MS2が同一平面上に並んで備えられている場合も、(W4+W5)/W0の値を変えることのよってアンテナATの特性インピーダンスの実部Re(Z)及び虚部Im(Z)を調整することが可能である。
図11は、様々な条件でアンテナATの特性インピーダンスZを計測した結果の表を示す図である。ここでは、計測に用いられたアンテナATの、NFC共振周波数の13.56MHzのときの特性インピーダンスの適正値を100%として説明する。
第1行(a)は、VAモードの表示パネル1を用いたとき、アンテナATはNFC駆動に適した特性インピーダンスZの適正値の100%となることを示している。第2行(b)には、IPSモードの表示パネル2を用いたとき、アンテナATは特性インピーダンス適正値の54%となることを示している。第3行(c)は、第2行(b)に示されるIPSモードの表示パネル2を用い、さらに、上記第1実施形態で示したようにアンテナAT及び表示パネルPNLの間に調整部材MSを置いた場合に、アンテナATの特性インピーダンスZが適正値の98%となることを示している。したがって、表示パネル2を用いた場合のアンテナATの特性インピーダンスZは、調整部材MSを置くことにより、駆動方式の異なる表示パネル1の特性インピーダンスZの適正値に近づいた。
調整部材MSの幅を決定する際には、表示装置DSPにアンテナATを組み込んだときのアンテナATの特性インピーダンスZ初期値を計測し、特性インピーダンスZ初期値と適正値との差を調べる。調整部材MSは、特性インピーダンスZの実部と虚部について初期値と適正値との差がプラスかマイナスかを考慮して選択される。
図12は、上記第1乃至第3実施形態の変形例に係る表示装置DSPの構成を示す斜視図である。図12に示した表示装置DSPは、第1実施形態で示された表示パネルPNLの構成に加えて、表示パネルPNLの第1の面PNLa側に、バックライトユニットBL、枠体BZを備えている。
バックライトユニットBLは、図示した例では、複数の光源LSからなるライトユニットLU、反射板RS、導光板LG、フレームFR、光学シートOSで構成される。光学シートOSは、表示パネルPNLの第1の面PNLa側に配置され、同形状の4枚の光学シートOSA、OSB、OSC、OSDが重なって構成されている。ライトユニットLUは、導光板LGの側面LGC側に隣接して形成されている。本変形例では、バックライトユニットBLの第1の面BLa側に配置された図示しないアンテナAT及び調整部材MSが枠体(ケースと称しても良い)BZに収容されている。枠体(ケース)BZは、片側が開口した箱型に形成されており、バックライトユニットBL、表示パネルPNL等を収容する。
図13は、図12に示した表示装置DSPにおける調整部材MS及びアンテナATの位置関係を示した断面図である。
調整部材MS及びアンテナATは、反射板RS及び枠体BZの間に備えられている。調整部材MSはアンテナATの第1の面ATa側に備えられている。枠体BZには、アンテナATが収容される凹部10が形成されている。さらに、枠体BZには、凹部10の内部に調整部材MSが収容される凹部20が形成されている。つまり、アンテナAT及び調整部材MSを備える場合に生じるバックライトユニットBL下部の凹凸を抑制することが可能である。
このようにアンテナATを表示装置DSPに適用した変形例においても、上記したのと同様の効果が得られる。
以上説明したように、アンテナの特性インピーダンスの調整が可能な表示装置を提供することができる。又は、良好な近距離通信が可能な表示装置を提供することができる。既存のアンテナの特性インピーダンスに影響を及ぼすような新しい表示装置(表示パネル)が表れたとしても、調整部材により特性インピーダンスを良好とすることができる。この結果、新たにアンテナやアンテナ駆動装置を設計する必要が無く、表示装置の価格の増大を抑制できる。また、在庫のアンテナの利用効率を向上できる。また、アンテナの特性インピーダンスを適正にすることにより、アンテナ駆動装置の消費電力は、最も効率の良い低消費電力に設定することができる。この結果、上記した実施形態によれば、表示装置の低電力化に寄与できる。
本実施形態及び変形例に示したように調整部材MSは、表示パネルPNL及びアンテナATの間に配置されるか、表示パネルPNL及び調整部材MSがアンテナATを挟んで配置される。もしくはその両方に同時に配置されてもよい。また、調整部材MSの数は限定されず、3つ以上形成されていてもよい。さらに、表示パネルPNLが反射型である場合、バックライトユニットBLが配置されないため、表示パネルPNLの背面に調整部材MS及びアンテナATが直接配置されていても良い。
なお、本発明のいくつかの実施形態及び変形例を説明したが、これらの実施形態及び変形例は、例として提示したものであり、発明の範囲を限定することは意図していない。これらの新規な実施形態は、その他の様々な形態で実施されることが可能であり、発明の要旨を逸脱しない範囲で、種々の省略、置き換え、変更を行うことができる。これらの実施形態やその変形は、発明の範囲や要旨に含まれるとともに、特許請求の範囲に記載された発明とその均等の範囲に含まれる。
DSP…表示装置 PNL…表示パネル Z…特性インピーダンス
AT…アンテナ MS…調整部材 MS1…第1調整部材 MS2…第2調整部材
AR…アレイ基板(第1基板) CT…対向基板(第2基板) LQ…液晶層
A,B,C,D…領域 BL…バックライトユニット BZ…枠体 10、20…凹部。

Claims (10)

  1. マトリクス状に複数の画素が配置される表示領域を含む表示パネルと、
    前記表示パネルの第1の面側に備えられ前記表示パネルを介して前記表示パネルの第2の面側の媒体と近距離無線通信路を形成し得るアンテナと、
    前記アンテナの一部と対向し、前記アンテナの特性インピーダンスを調整する調整部材と、を備える表示装置。
  2. 前記調整部材は、前記表示パネルと前記アンテナの間及び前記表示パネルと共に前記アンテナを挟む位置の少なくとも一方に配置された請求項1に記載の表示装置。
  3. 前記調整部材は、第1調整部材及び第2調整部材を有する請求項1または2に記載の表示装置。
  4. 前記第1調整部材及び前記第2調整部材のそれぞれの有する透磁率または誘電率は互いに異なる請求項3に記載の表示装置。
  5. 前記第1調整部材及び前記第2調整部材は互いに重なり合う請求項3に記載の表示装置。
  6. 前記第1調整部材及び前記第2調整部材は、同一平面上に並んでいる請求項3に記載の表示装置。
  7. 前記表示パネルは、第1基板と、前記第1基板と隙間を置いて対向配置された第2基板と、前記第1基板と前記第2基板との間に保持された液晶層と、をさらに備える請求項1に記載の表示装置。
  8. 前記調整部材が前記アンテナと対向する領域の面積は、前記アンテナの面積の10%以上20%以下に形成される請求項1に記載の表示装置。
  9. 前記調整部材は、電波吸収シート、もしくは、金属シートである請求項1に記載の表示装置。
  10. さらに、前記調整部材及び前記アンテナを収容する凹部が形成された枠体を備える請求項1に記載の表示装置。
JP2015017219A 2015-01-30 2015-01-30 表示装置 Pending JP2016143971A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015017219A JP2016143971A (ja) 2015-01-30 2015-01-30 表示装置
CN201620087866.5U CN205750183U (zh) 2015-01-30 2016-01-28 显示装置以及照明装置
US15/010,712 US10033102B2 (en) 2015-01-30 2016-01-29 Display device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015017219A JP2016143971A (ja) 2015-01-30 2015-01-30 表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2016143971A true JP2016143971A (ja) 2016-08-08

Family

ID=56554777

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015017219A Pending JP2016143971A (ja) 2015-01-30 2015-01-30 表示装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US10033102B2 (ja)
JP (1) JP2016143971A (ja)
CN (1) CN205750183U (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110264975A (zh) * 2018-07-10 2019-09-20 友达光电股份有限公司 显示面板
WO2021040417A1 (en) * 2019-08-27 2021-03-04 Samsung Electronics Co., Ltd. Display apparatus and method of controlling the same
US11018420B2 (en) 2018-10-10 2021-05-25 Sharp Kabushiki Kaisha Display device and communication system
US11316246B2 (en) 2019-03-11 2022-04-26 Sharp Kabushiki Kaisha Antenna device and display device provided with same

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019129424A1 (en) * 2017-12-25 2019-07-04 Arcelik Anonim Sirketi A television
CN110554526A (zh) * 2018-06-04 2019-12-10 夏普株式会社 天线线圈内置的液晶显示装置
US10636360B2 (en) 2018-07-10 2020-04-28 A.U. Vista, Inc. Wireless display panel with multi-channel data transmission and display device using the same
CN109216889A (zh) * 2018-08-24 2019-01-15 易力声科技(深圳)有限公司 一种由线条构成的宽带天线及其应用
JP2021100147A (ja) * 2019-12-19 2021-07-01 シャープ株式会社 表示装置
CN111430372B (zh) * 2020-03-31 2022-08-02 厦门天马微电子有限公司 一种阵列基板、显示面板及显示装置

Family Cites Families (33)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6492973B1 (en) * 1998-09-28 2002-12-10 Sharp Kabushiki Kaisha Method of driving a flat display capable of wireless connection and device for driving the same
US6262684B1 (en) * 2000-06-27 2001-07-17 3Com Corporation Stylus antenna
JP3794411B2 (ja) * 2003-03-14 2006-07-05 セイコーエプソン株式会社 表示装置および電子機器
JP2005303721A (ja) * 2004-04-13 2005-10-27 Sharp Corp アンテナ及びそれを用いた携帯無線機
WO2006033408A1 (ja) * 2004-09-22 2006-03-30 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. ループアンテナユニット及び無線通信媒体処理装置
US20060103533A1 (en) * 2004-11-15 2006-05-18 Kourosh Pahlavan Radio frequency tag and reader with asymmetric communication bandwidth
US9430732B2 (en) * 2014-05-08 2016-08-30 Tego, Inc. Three-dimension RFID tag with opening through structure
US8390456B2 (en) * 2008-12-03 2013-03-05 Tego Inc. RFID tag facility with access to external devices
JP4104630B2 (ja) 2006-03-24 2008-06-18 株式会社近計システム 液晶表示機能付リーダライタ装置
KR20080079516A (ko) * 2007-02-27 2008-09-01 삼성전자주식회사 휴대용 컴퓨터
US7729722B2 (en) * 2007-03-14 2010-06-01 Broadcom Corporation Calibration of wireless communication device
JP4897596B2 (ja) * 2007-07-12 2012-03-14 ソニー株式会社 入力装置、記憶媒体、情報入力方法及び電子機器
EP2020655A1 (en) * 2007-07-25 2009-02-04 Funai Electric Co., Ltd. Liquid crystal display device and liquid crystal television
JP2010102531A (ja) 2008-10-24 2010-05-06 Panasonic Corp 情報処理装置
US8198994B2 (en) * 2009-04-13 2012-06-12 Applied Minds, Llc Customizable and reconfigurable virtual instrument panel
JP2010286455A (ja) * 2009-06-15 2010-12-24 Seiko Epson Corp 電子機器およびその制御方法
US8406245B2 (en) 2009-07-09 2013-03-26 Qualcomm Incorporated System and method of transmitting content from a mobile device to a wireless display
JP5331039B2 (ja) 2010-03-16 2013-10-30 株式会社Pfu アンテナ内蔵型撮像装置
JP5712814B2 (ja) * 2010-11-12 2015-05-07 セイコーエプソン株式会社 アンテナ内蔵式電子時計
JP5786555B2 (ja) * 2011-02-23 2015-09-30 セイコーエプソン株式会社 アンテナ装置、電子機器および電子時計
JP5687154B2 (ja) 2011-08-11 2015-03-18 株式会社リコー Rfidタグ及びrfidシステム
US9246214B2 (en) * 2012-03-08 2016-01-26 Apple Inc. Electronic device antenna structures with ferrite layers
CN102737582B (zh) * 2012-04-06 2014-07-09 信利工业(汕尾)有限公司 一种集成NFC天线的TP On/In Cell型有机电致发光显示器
US9318793B2 (en) * 2012-05-02 2016-04-19 Apple Inc. Corner bracket slot antennas
US20140106684A1 (en) * 2012-10-15 2014-04-17 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Transparent antennas on a display device
JP5980699B2 (ja) 2013-02-20 2016-08-31 シャープ株式会社 携帯端末
JP2014164745A (ja) 2013-02-28 2014-09-08 Panasonic Corp リーダライタ装置
US9496608B2 (en) * 2013-04-17 2016-11-15 Apple Inc. Tunable multiband antenna with passive and active circuitry
KR20140142862A (ko) * 2013-06-05 2014-12-15 삼성전자주식회사 그립 센서 장치 및 방법
KR20230157519A (ko) * 2013-08-30 2023-11-16 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 표시 장치
TWI560937B (en) * 2013-11-22 2016-12-01 Wistron Neweb Corp Near field communication antenna
TWI687143B (zh) * 2014-04-25 2020-03-01 日商半導體能源研究所股份有限公司 顯示裝置及電子裝置
JP2016032230A (ja) * 2014-07-29 2016-03-07 キヤノン株式会社 電磁波検出・発生装置、及びその製造方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110264975A (zh) * 2018-07-10 2019-09-20 友达光电股份有限公司 显示面板
US11018420B2 (en) 2018-10-10 2021-05-25 Sharp Kabushiki Kaisha Display device and communication system
US11316246B2 (en) 2019-03-11 2022-04-26 Sharp Kabushiki Kaisha Antenna device and display device provided with same
WO2021040417A1 (en) * 2019-08-27 2021-03-04 Samsung Electronics Co., Ltd. Display apparatus and method of controlling the same
US11272343B2 (en) 2019-08-27 2022-03-08 Samsung Electronics Co., Ltd. Display apparatus and method of controlling the same

Also Published As

Publication number Publication date
US10033102B2 (en) 2018-07-24
US20160226128A1 (en) 2016-08-04
CN205750183U (zh) 2016-11-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2016143971A (ja) 表示装置
US20210091472A1 (en) Electronic Devices with Probe-Fed Dielectric Resonator Antennas
WO2013187281A1 (ja) 表示装置
US9935358B2 (en) Interface and communication device
TWI532245B (zh) 具感應天線之顯示模組及電子裝置
JP6560610B2 (ja) 表示装置
KR102078299B1 (ko) 안테나를 포함하는 표시 장치
US11296397B2 (en) Liquid crystal display device including antenna coil
JP2002268037A (ja) 表示装置
EP3009883B1 (en) Narrow bezel flat panel display and method for manufacturing the same
JP2006053234A (ja) Icタグ実装液晶表示器、およびその製造方法
US10411353B2 (en) Transparent antenna and transparent antenna-equipped display device
US20210328351A1 (en) Electronic Devices Having Dielectric Resonator Antennas with Parasitic Patches
WO2018135362A1 (ja) 表示装置
US9983447B2 (en) Flat panel display with narrow bezel area
US10051738B2 (en) Flexible printed circuit film and display device using the same
JP2018147051A (ja) 表示装置
US9268175B2 (en) Display device
JP2019517035A (ja) 液晶パネル及びその薄膜トランジスタアレイ基板
CN108288751B (zh) 电子装置
US12094887B2 (en) Display apparatus
CN102621753A (zh) 像素结构以及显示面板
US10388673B2 (en) Array substrate, method for manufacturing the same and display device including the array substrate
US11199743B2 (en) Backlight module and display device
CN103246100B (zh) 液晶模组及其液晶面板