WO2006028134A1 - アンテナユニットおよびこれを用いた受信装置 - Google Patents

アンテナユニットおよびこれを用いた受信装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2006028134A1
WO2006028134A1 PCT/JP2005/016421 JP2005016421W WO2006028134A1 WO 2006028134 A1 WO2006028134 A1 WO 2006028134A1 JP 2005016421 W JP2005016421 W JP 2005016421W WO 2006028134 A1 WO2006028134 A1 WO 2006028134A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
antenna
unit
receiving
signal
antenna unit
Prior art date
Application number
PCT/JP2005/016421
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Seiichiro Kimoto
Akira Matsui
Original Assignee
Olympus Corporation
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from JP2004260247A external-priority patent/JP2006075244A/ja
Priority claimed from JP2004261671A external-priority patent/JP2006075302A/ja
Priority claimed from JP2004261670A external-priority patent/JP4542398B2/ja
Application filed by Olympus Corporation filed Critical Olympus Corporation
Priority to US11/658,432 priority Critical patent/US7962098B2/en
Priority to DE602005027857T priority patent/DE602005027857D1/de
Priority to EP05782247A priority patent/EP1790278B1/en
Publication of WO2006028134A1 publication Critical patent/WO2006028134A1/ja

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/04Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor combined with photographic or television appliances
    • A61B1/042Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor combined with photographic or television appliances characterised by a proximal camera, e.g. a CCD camera
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/00002Operational features of endoscopes
    • A61B1/00011Operational features of endoscopes characterised by signal transmission
    • A61B1/00016Operational features of endoscopes characterised by signal transmission using wireless means
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/00002Operational features of endoscopes
    • A61B1/00043Operational features of endoscopes provided with output arrangements
    • A61B1/00055Operational features of endoscopes provided with output arrangements for alerting the user
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/04Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor combined with photographic or television appliances
    • A61B1/041Capsule endoscopes for imaging
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/07Endoradiosondes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/00002Operational features of endoscopes
    • A61B1/00025Operational features of endoscopes characterised by power management
    • A61B1/00036Means for power saving, e.g. sleeping mode

Definitions

  • the present invention relates to an antenna unit provided with a receiving antenna for receiving a radio signal including image data captured by a capsule endoscope introduced into a subject, and a receiving apparatus using the antenna unit It is about.
  • a wireless in-vivo information acquiring system which is a capsule endoscope system that acquires image data in a subject imaged by an endoscope, has been developed.
  • the capsule endoscope is swallowed from the subject's mouth for observation (examination) and then discharged spontaneously from the subject.
  • the inside of the subject for example, the inside of an organ such as the stomach or the small intestine is moved according to the peristaltic motion, and the inside of the subject functions at a predetermined interval, for example, 0.5 seconds.
  • image data picked up by the capsule endoscope is sequentially transmitted to the outside by wireless communication, and via a receiving antenna provided outside. Received by the receiving device. This receiving device reconstructs the image data based on the radio signal (which may be! / ⁇ ⁇ in some cases) sequentially received via the receiving antenna. Image data in the subject can be acquired by a mirror. This receiving apparatus sequentially stores acquired image data in a memory. The subject can freely act by carrying the receiving device having the wireless communication function and the memory function until the capsule endoscope is swallowed and the force is naturally discharged.
  • the doctor or nurse takes the image data stored in the memory of the receiving device into the display device, and displays an image in the subject, for example, an organ image based on the obtained image data, on the display device display.
  • a doctor or nurse can diagnose a subject using an organ image or the like displayed on a display (see, for example, Patent Document 1).
  • a receiving apparatus has a plurality of antennas for receiving a high-frequency signal transmitted by capsule endoscope force distributed outside the subject (for example, the body surface), so that the high-frequency signal is transmitted. Select one antenna with few reception errors.
  • a technique corresponding to a plurality of interfaces has been proposed by changing a connector for connecting a module incorporating an antenna module (Patent Document 2).
  • the wireless control device for controlling the radio and the receiving device are configured separately and connected by a connection cable to receive the wireless control device and the receiving device.
  • a technique for separating the device from the device is presented (Patent Document 3).
  • Patent Document 1 Japanese Patent Application Laid-Open No. 2001-231186
  • Patent Document 2 JP 2004-118308 A
  • Patent Document 3 JP-A-5-218984
  • the conventional receiving apparatus demodulates the received high-frequency signal into a baseband signal, performs predetermined signal processing based on the demodulated baseband signal, obtains image data, and obtains the image data. Since the hardware configuration until the data is stored in the memory is integrated, it is necessary to change the entire receiver when changing the number of antennas according to the inspection application, or when changing the radio frequency according to the area of use. Each time these specifications are changed, labor and time are required, and there is a problem that there is no flexibility.
  • the antenna and the receiving apparatus main body are connected to each other through a cord having a predetermined length. Therefore, it is desirable that the antenna and the receiver main body can be repeatedly attached and detached at any position. In this case, it is desirable to avoid a portion that is repeatedly attached and detached from becoming a high-frequency connection portion.
  • an antenna (specifically, a receiving antenna) of the above-described receiving apparatus normally receives the capsule-type endoscope-powered radio signal introduced into the subject. Placed on the body surface of the subject corresponding to the movement path of the endoscope, It is electrically connected to the antenna unit of the receiving device. In this way, the process of acquiring the image data of the subject using the receiving antenna is repeated, and as the number of times the receiving antenna is used increases, the cable that electrically connects the receiving antenna and the antenna unit gradually deteriorates. In addition, this cable may break. In this case, it is difficult to normally receive a radio signal of capsule endoscope force introduced into the subject.
  • the conventional antenna unit described above has a configuration capable of recording the number of times the receiving antenna is electrically connected via a cable. It is difficult to check whether the receiving antenna exceeds the usage limit. For this reason, when performing a work of receiving a radio signal from the capsule endoscope in the subject, there is a risk of using a receiving antenna in a state where the radio signal cannot be normally received due to, for example, a cable disconnection. there were.
  • the present invention has been made in view of the above circumstances, and has as its first object to provide a receiving device that can cope with various specifications with a simple configuration.
  • the second object is to provide a receiving device that can suppress deterioration of the connector due to repeated attachment and detachment of information, and it is possible to record information on the usage history of all the receiving antennas held by all of these receiving antennas.
  • a third object is to provide an antenna unit that can easily confirm whether or not the power is in a state where it can be normally received, and a receiver using the antenna unit.
  • a receiving apparatus receives a radio signal including in-subject information transmitted by a transmitting apparatus introduced into the subject.
  • An antenna unit for demodulating the radio signal received via the receiving antenna into a baseband signal; and detachable from the antenna unit, wherein the antenna unit is based on at least the baseband signal.
  • a receiving device main body for acquiring in-subject information.
  • the antenna unit includes a demodulator that demodulates the radio signal into a baseband signal, and a demodulator of the demodulator. And a demodulation control means for controlling the logic.
  • a receiving apparatus is characterized in that, in the above invention, the antenna unit and the receiving antenna are integrally connected.
  • the antenna unit includes a binary key means for binarizing the baseband signal, and the binary key. And binary-rich control means for performing control to output a binary-rich signal binarized by the means to the receiver main body.
  • the reception antenna includes a plurality of reception antennas, and the antenna unit performs switching to selectively switch one reception antenna from the plurality of reception antennas.
  • signal strength detecting means for detecting the signal strength of the radio signal received by the plurality of receiving antennas.
  • the antenna unit includes switching control means for performing switching control of the switching means based on the signal strength detected by the signal strength detection means. It is characterized by having.
  • the demodulation control means is configured to operate at least the operation of the demodulation means when the signal strength detected by the signal strength means does not satisfy a predetermined condition. Is controlled to stop for a predetermined time.
  • the antenna unit performs AD conversion on a signal corresponding to the signal strength output by the signal strength detection means.
  • a conversion means is provided.
  • the antenna unit according to the present invention is detachably electrically connected to a receiving apparatus body that stores image data captured by a capsule endoscope introduced into the subject, It has one or more receiving antennas that perform wireless communication with the capsule endoscope, and the image data received through any one of the one or more receiving antennas is transmitted to the receiving device main body. It is characterized by comprising storage means for transmitting and storing up-to-date usage history information relating to the usage history of the receiving antenna.
  • the antenna unit according to the present invention is the use history information. Used frequency information indicating the number of times the receiving antenna is used, usage time information indicating the usage time of the receiving antenna, disconnection presence / absence information indicating whether the receiving antenna is disconnected, and disconnection inspection processing for the receiving antenna. It includes at least one inspection inspection history information indicating an execution history.
  • the antenna unit according to the present invention is characterized in that, in the above invention, the storage means is a nonvolatile memory.
  • a receiving device is detachably electrically connected to the antenna unit according to any one of the above inventions and the subject via the antenna unit.
  • the receiving apparatus body includes control means for controlling the storage means to store the use history information. It is characterized by that.
  • control means controls driving of the receiving device body that receives the image data, and drives the receiving device body.
  • the use count information in the storage means is updated each time control is started.
  • control unit controls driving of the receiving apparatus body that receives the image data, and drives the receiving apparatus body.
  • the force is started and the use time information in the storage means is updated every time a predetermined unit time elapses.
  • control means reads the use history information in the storage means before starting the driving of the receiving apparatus main body. And determining whether to start controlling the driving of the receiving apparatus main body based on the contents of the read usage history information.
  • the receiving device is characterized in that the control means is the one or more based on the reception results of one or more receiving antennas held by the antenna unit.
  • a disconnection inspection process for inspecting whether or not the power is in a state where at least one of the receiving antennas is disconnected is performed.
  • the storage means Control when the control means determines that at least one of the one or more receiving antennas is disconnected, the storage means Control is performed so that information indicating that the disconnected state is stored as the disconnection presence / absence information.
  • control unit performs the disconnection inspection process based on the use frequency information in the storage unit.
  • the number of times of use of the receiving antenna is detected, and the storage means is controlled to store information indicating the detected number of times of use as the examination execution history information.
  • the receiving device includes display means for displaying warning information about the antenna unit, and the control means is based on the contents of the read usage history information.
  • the display means is controlled to display the warning information.
  • the warning information warns that at least one of the one or more receiving antennas of the antenna unit is disconnected. Information for warning that the antenna unit needs to be replaced, or information for warning that the antenna unit needs to be replaced.
  • an antenna unit having a demodulation unit that demodulates a received radio signal into a baseband signal and a demodulation control unit that controls demodulation processing of the demodulation unit, and transmission based on at least the baseband signal And a receiving device body that performs processing for obtaining information, and the antenna unit is detachable from the receiving device body, so that it is possible to realize a receiving device that can easily cope with various specifications with a simple configuration.
  • the antenna unit since the antenna unit has a function of demodulating a radio signal, an antenna unit that forms a receiving device that does not cause deterioration due to a high-frequency connection; There exists an effect that attachment / detachment with a receiver main part can be performed repeatedly.
  • the present invention it is possible to record information on the usage history of all the received antennas for each unit, and it is easy to determine whether or not all these received antennas can receive radio signals normally. If an antenna unit that can be confirmed and a receiving apparatus using the antenna unit can be realized, the effect is obtained.
  • FIG. 1 is a schematic diagram showing a configuration example of a wireless in-vivo information acquiring system using the receiving apparatus according to the first embodiment of the present invention.
  • FIG. 2 is a block diagram showing a schematic configuration of the receiving apparatus according to the first embodiment of the present invention.
  • FIG. 3 is a flowchart showing the operation of the demodulation control unit according to the first embodiment of the present invention.
  • FIG. 4 is a block diagram showing a schematic configuration of the receiving apparatus according to the second embodiment of the present invention.
  • FIG. 5 is a flowchart showing the operation of the control unit according to the second embodiment of the present invention.
  • FIG. 6 is a block diagram showing a schematic configuration of the receiving apparatus according to the third embodiment of the present invention.
  • FIG. 7 is a flowchart showing the operation of the control unit according to the third embodiment of the present invention.
  • FIG. 8 is a schematic diagram showing a configuration example of a wireless in-vivo information acquiring system using the receiving apparatus according to the fourth embodiment of the present invention.
  • Fig. 9 is a cross-sectional view showing the appearance of the receiving apparatus according to the fourth embodiment of the present invention.
  • FIG. 10 is a block diagram showing a schematic configuration of the receiving apparatus according to the fourth embodiment of the present invention.
  • FIG. 11 is a block diagram showing a schematic configuration of a receiving apparatus according to Embodiment 5 of the present invention.
  • FIG. 12 is a block diagram showing a schematic configuration of the receiving apparatus according to the sixth embodiment of the present invention.
  • FIG. 13 is a schematic diagram schematically illustrating a configuration example of a wireless in-vivo information acquiring system using the receiving device according to the seventh embodiment of the present invention.
  • FIG. 14 is a schematic view schematically illustrating a state in which a receiving apparatus is configured using an antenna unit and a receiving apparatus main body.
  • FIG. 15 is a block diagram schematically illustrating a configuration example of an antenna unit according to Embodiment 7 of the present invention and a receiving apparatus using the antenna unit.
  • FIG. 16 is a flowchart illustrating a processing procedure for starting drive control in an image reception mode based on a result of confirming antenna history information.
  • FIG. 17 is a flowchart illustrating a processing procedure of a disconnection inspection process in a disconnection inspection mode.
  • FIG. 1 is a schematic diagram showing an overall configuration of a wireless in-vivo information acquiring system using the receiving device 2 according to the present invention.
  • this wireless in-vivo information acquisition system includes a plurality of antennas Al to An having a wireless reception function, a receiving device 2 connecting the plurality of antennas A1 to An, and the body of the subject 1.
  • a capsule endoscope 3 that captures an image of a body cavity and transmits image data and the like to the receiving device 2 by a high-frequency signal (wireless signal).
  • a capsule endoscope 3 is introduced into the subject 1 and has an imaging function for capturing an image in the subject 1, and image data is transmitted to the outside of the subject 1 via a predetermined radio wave.
  • the in-specimen information acquisition system is based on the image data received by the receiving device 2, and is a display device 4 that displays an image in the body cavity, and a portable device for transferring data between the receiving device 2 and the display device 4. And a mold recording medium 5.
  • the receiving device 2 connects a plurality of antennas Al to An, and performs processing of radio signals received via the plurality of antennas Al to An and the radio signals processed by the antenna unit 2a.
  • a receiving device main body 2b for acquiring image data is provided, and the antenna unit 2a and the receiving device main body 2b are connected by a connector 2c.
  • the capsule endoscope 3 has an imaging function for imaging the inside of the subject 1 and a wireless communication function for transmitting image data obtained by imaging the inside of the subject 1 to the receiving device 2.
  • the capsule endoscope 3 passes through the esophagus in the subject 1 by being swallowed by the subject 1, and advances in the body cavity by the peristalsis of the digestive tract cavity. At the same time, the capsule endoscope 3 sequentially captures images in the body cavity of the subject 1 and sequentially transmits the obtained image data in the subject 1 to the receiving device 2.
  • the display device 4 is for displaying an image or the like in the subject 1 imaged by the capsule endoscope 3, and is based on data obtained through the portable recording medium 5, for example. And has a configuration such as a workstation for displaying an image. Specifically, the display device 4 may be configured to directly display an image using a CRT display, a liquid crystal display, or the like, or may be configured to output an image to another medium such as a printer. Further, the display device 4 has a processing function for making a diagnosis based on an image of an organ or the like in the subject by the doctor- or nurse-powered capsule endoscope 3.
  • the portable recording medium 5 is detachable from the receiving device main body 2b and the display device 4, and has a structure capable of outputting or recording information when being inserted into both.
  • the portable recording medium 5 is a portable recording medium such as compact flash (registered trademark) or smart media, and the capsule endoscope 3 moves inside the body cavity of the subject 1! / While speaking, the data transmitted from the capsule endoscope 3 is recorded by being inserted into the receiver 2b. Then, after the capsule endoscope 3 is ejected from the subject 1, that is, after the imaging of the inside of the subject 1 is finished, the capsule endoscope 3 is taken out from the receiving device body 2b and inserted into the display device 4 to display it.
  • Device 4 has a configuration for reading recorded data.
  • a portable recording medium 5 is used to transfer data between the receiving device main body 2b and the display device 4, and the receiving device main body 2b and the display device 4 are connected by wire.
  • the subject 1 can move freely during imaging in the body cavity, and also contributes to shortening the data transfer period with the display device 4.
  • the portable recording medium 5 is used to exchange data between the receiver main body 2b and the display device 4, but the present invention is not limited to this.
  • a device may be used so that both sides are wired or wirelessly connected to exchange data with the display device 4.
  • FIG. 2 is a block diagram showing a schematic configuration of the receiving apparatus according to the first embodiment of the present invention.
  • the receiving device 2 includes an antenna unit 2a to which the plurality of antennas Al to An described above are connected and a receiving device body 2b. Such an antenna unit 2a and the receiving device body 2b are connected by a connector 2c.
  • the antenna unit 2a includes a demodulation control unit 20 and a demodulation unit 21, and demodulates the received high-frequency signal into a baseband signal S2. ing. Therefore, the receiver main unit 2b receives the same baseband signal S2 by exchanging the antenna unit 2a even when the number of antennas is changed or when receiving with a different radio frequency. it can.
  • the antenna unit 2a includes a plurality of antennas Al to An, an antenna switching unit 23 for switching antennas, a demodulating unit 21 for demodulating high-frequency signals received via the antenna switching unit 23, and a demodulating unit 21 A signal that detects the signal strength of the high-frequency signal input from the demodulation control unit 20 that controls the demodulation operation and the antenna switching unit 23 (that is, the reception strength of the radio signal received by one of the plurality of antennas Al to An).
  • An intensity detector 22, a switch 24 that outputs a high-frequency signal input through the antenna switching unit 23 to either the demodulator 21 or the terminal 25, and a terminal 25 connected to the switch 24 are provided. By switching the switch 24 and monitoring the high-frequency signal at the terminal 25, the failure location of the antenna unit 2a can be diagnosed.
  • the antenna switching unit 23 of the antenna unit 2a outputs a high-frequency signal received via the plurality of antennas Al to An to the signal strength detection unit 22, and the signal strength detection unit 22 receives the signal.
  • the signal strength of the high frequency signal is detected, and the antenna strength signal S1 is output to the receiver main body 2b.
  • the antenna switching unit 23 receives the switching signal SB, switches to one antenna from the plurality of antennas Al to An, and outputs a high-frequency signal received by the switched antenna to the demodulation unit 21 via the switch 24.
  • the demodulator 21 demodulates the high-frequency signal into the baseband signal S2 based on the control signal SA input from the demodulation controller 20, and outputs the baseband signal S2 to the receiver main body 2b.
  • the demodulation control unit 20 receives the control signal SD from the receiving device body 2b, and controls the demodulation operation of the demodulation unit 21 by the control signal SA when the control signal SD instructs to start.
  • the switching operation of the switch 24 is controlled by the control signal SC, and the high-frequency signal input via the antenna switching unit 23 is switched between the demodulating unit 21 side and the terminal 25 side and output.
  • the receiving device main body 2b receives the baseband signal S2 demodulated by the antenna unit 2a, converts the baseband signal S2 into a digital signal, and performs a signal processing 29 that performs signal processing to generate image data.
  • a storage unit 28 that stores the image data
  • a display unit 27 that displays and outputs various types of information
  • a control unit 26 that controls each unit described above and performs drive control on the antenna unit 2a.
  • the control unit 26 of the receiving apparatus main body 2b outputs a switching signal SB to the antenna unit 2a based on the input antenna strength signal S1, and controls the antenna switching operation by the antenna switching unit 23. Further, the control unit 26 outputs the control signal SD to the antenna unit 2a, starts the demodulation operation by the demodulation unit 21, acquires the image data from the output of the signal processing unit 29, and outputs the image signal SS1 to the display unit 27. At the same time, the data signal SS2 including the image data is output to the storage unit 28.
  • the display unit 27 receives the image signal SS1 and displays the image data
  • the storage unit 28 receives the data signal SS2 and stores the image data.
  • the demodulation control unit 20 inputs the control signal SD from the control unit 26 provided in the receiving apparatus main body 2b (step S101).
  • the demodulation control unit 20 outputs the control signal SA to the demodulation unit 21 (step S102), starts the demodulation operation of the demodulation unit 21 and performs demodulation control.
  • the demodulator 21 demodulates the high-frequency signal input via the antenna switch 23 and outputs a baseband signal S2.
  • the demodulation control unit 20 receives the antenna strength signal S1 from the signal strength detection unit 22 (step S103), and determines whether the signal strength of the antenna strength signal S1 is equal to or greater than a predetermined threshold Sth (step S103). S104). If the signal strength of the antenna strength signal SI is greater than or equal to the threshold value St h (step S104, Yes), the demodulation control unit 20 continues the demodulation control and whether or not the control signal SD instructing start / stop is input from the control unit 26 (Step S105). When the control signal SD instructing start / stop is input from the control unit 26 (step S105, Yes), the demodulation control unit 20 outputs the control signal SA to the demodulation unit 21 (step S106). The demodulation operation is terminated.
  • the demodulation control unit 20 measures a time T1 when the antenna strength signal S1 is not equal to or greater than the threshold value Sth, and the time T1 is equal to the predetermined threshold value. It is determined whether or not the force is greater than or equal to time Tth (step S107). When the time T1 is equal to or greater than the threshold time Tth (step S107, Yes), the demodulation control unit 20 outputs the control signal SA to the demodulation unit 21 and performs power down for a predetermined time (step S108). Therefore, the demodulator 21 does not perform the demodulation operation for this predetermined time, and can save power.
  • the antenna unit 2a includes the demodulation control unit 20 and the demodulation unit 21, and outputs the demodulated baseband signal S2 to the reception device main body 2b.
  • the receiving device main body 2b When the device 2 is used by changing the number of antennas corresponding to the change in the condition of the subject 1, by replacing the antenna unit 2a with the number of antennas corresponding to the change in the situation, the receiving device main body 2b The same can be used.
  • the same receiving device body 2b is used by replacing the antenna unit 2a with the changed radio frequency. it can.
  • the receiving device 2 is detachably separated into the antenna unit 2a and the receiving device main body 2b, and each antenna unit 2a itself is provided by the demodulation control unit 20 corresponding to the demodulation unit 21. Since demodulation control is performed and communication connection can be established with the common baseband signal S2 to the receiver main unit 2b, the versatility of the receiver main unit 2b with respect to the antenna unit 2a of various specifications is enhanced, and various specifications can be easily handled. And the configuration of the receiver 2b side It becomes simple.
  • the demodulation control unit 20 powers down the demodulation unit 21 when the signal strength of the received high-frequency signal is less than a predetermined strength and continues for a predetermined time or longer. And the operating time of the receiving device 2 can be extended.
  • the switching operation of the switch 24 may be performed manually by the force that was performed by the control signal SC from the receiving device main body 2b. Further, the demodulation control unit 20 inputs the force baseband signal S2 that was designed to power down the demodulation unit 21 based on the signal strength of the antenna strength signal S1, and based on the level of the baseband signal S2. Alternatively, power down may be performed.
  • the demodulation control unit 20 is arranged in the antenna unit 2a and the antenna unit 2a performs the demodulation control.
  • a binary signal that is converted into a digital baseband signal is used.
  • An eaves part is provided, and a control unit for the binary eaves part is also provided on the antenna unit 20a side.
  • FIG. 4 is a block diagram of a schematic configuration of the receiving device 2A according to the second embodiment.
  • the receiving apparatus 2A includes an antenna unit 20a instead of the antenna unit 2a of the receiving apparatus 2 according to the first embodiment described above, and includes a receiving apparatus body 20b instead of the receiving apparatus body 2b. Have.
  • Such an antenna unit 20a and the receiving device main body 20b are detachably connected by the connector 20c as in the case of the connector 2c described above.
  • the antenna unit 20a further includes a binarization unit 31 that converts the analog baseband signal S2 output from the demodulation unit 21 into a digital baseband signal SE, and also provides a binary value for the binary input unit 31.
  • a binary key control unit 30 for performing key control is further provided.
  • control unit 32 controls the demodulation control unit 20 and the binarization control unit 30 in an integrated manner.
  • the input baseband signal is a digital baseband signal SE. Therefore, signal processing is performed to generate image data as it is without binarization.
  • Other configurations are the same as those of receiving apparatus 2 shown in the first embodiment, and the same components are denoted by the same reference numerals.
  • the antenna unit 20a and the receiving device main body 20b are communicatively connected with the digital baseband signal SE, so that it is relatively unaffected by noise and good image data can be obtained. Can be generated.
  • control unit 32 inputs the control signal SD for the force of the receiving device body 20b (specifically, the control unit 36) (step S201).
  • control signal SD instructs start-up
  • the control unit 32 outputs the control signal SA to the demodulation unit 21 and also outputs the control signal SA1 to the binary key unit 31 (step S202).
  • the demodulation control unit 20 starts the demodulation operation of the demodulation unit 21 by outputting the control signal SA to the demodulation unit 21, and the binarization control unit 30 causes the binary signal unit 31 to control the control signal SA1. Is output to start the binary key operation of the binary key unit 31.
  • the demodulator 21 demodulates the high frequency signal input via the antenna switching unit 23 and outputs the baseband signal S 2 to the binary key unit 31.
  • the demodulation control unit 20 receives the antenna strength signal S1 from the signal strength detection unit 22 (step S203), and determines whether the signal strength of the antenna strength signal S1 is greater than or equal to a predetermined threshold Sth (step S204). ). When the signal strength of the antenna strength signal SI is equal to or greater than the threshold value Sth (step S204, Yes), the demodulation control unit 20 continues the demodulation control and determines whether or not the control signal SD instructing start / stop is input. (Step S205).
  • Step S205 When the control unit 32 inputs the control signal SD instructing start / stop (Step S205, Yes), the control unit 32 outputs the control signal SA to the demodulation unit 21 and outputs the control signal SA1 to the binary key unit 31 (Step S205). S206).
  • the demodulation control unit 20 ends the demodulation operation of the demodulation unit 21 by outputting the control signal SA to the demodulation unit 21, and the binarization control unit 30 sends the control signal SA1 to the binary key unit 31. Is output to end the binary key operation of the binary key unit 31.
  • the control unit 32 counts the time T1 when the antenna strength signal S1 is not equal to or greater than the threshold value Sth. Judgment is made on whether or not the force is greater than or equal to a predetermined threshold time Tth (Steps S207).
  • the demodulation control unit 20 When the time Tl is equal to or greater than the threshold time Tth (step S207, Yes), the demodulation control unit 20 outputs the control signal SA to the demodulation unit 21 to perform power down for a predetermined time, and at the same time, the binarization control unit 30 outputs the control signal SA1 to the binary key unit 31 and performs power-down for a predetermined time (step S208).
  • the antenna unit 20a binarizes the demodulated baseband signal S2 and outputs the digital signal SE to the receiver main body 20b. Therefore, the antenna unit 20a and the receiver main body Communication with digital baseband signal SE Connected to 20b. Good image data with little noise can be acquired. Also in this case, since the binary key control unit 30 is provided on the antenna unit 20a side, the general purpose of the receiver main body 20b for the antenna unit 20a of various specifications is the same as in the case of the first embodiment described above. As a result, the configuration of the receiver main body 20b is simplified, and the versatility of the receiver can be increased.
  • power down processing is performed using the antenna strength signal S1, but power down processing is performed using a fixed pattern included in the digital baseband signal SE. Also good. Further, the power down process of the demodulator 21 and the power down process of the binarizer 31 may be performed separately.
  • the antenna unit 2a, 20a force is the force that has recovered the high-frequency signal into the baseband signal S2, SE.
  • the antenna switching control is further performed on the antenna unit side. I have to.
  • FIG. 6 is a block diagram showing a schematic configuration of receiving apparatus 2B according to the third embodiment.
  • the receiving device 2B has an antenna unit 21a instead of the antenna unit 20a of the receiving device 2A according to the second embodiment described above, and has a receiving device body 21b instead of the receiving device body 20b.
  • the antenna unit 21a and the receiving device main body 21b are detachably connected by the connector 21c as in the case of the connector 20c described above.
  • the antenna unit 21a is further provided with a switching control unit 40 that performs switching control of the antennas A1 to An based on the antenna strength signal S1 detected by the signal strength detection unit 22.
  • the switching unit 23 switches the antennas Al to An in accordance with the switching signal SB1 from the switching control unit 40.
  • the control unit 46 on the receiving device body 21b side does not perform the switching control corresponding to the switching control unit 40.
  • Other configurations are the same as those of the second embodiment, and the same components are denoted by the same reference numerals.
  • the control unit 42 inputs a control signal SD from the receiving device body 21b (specifically, the control unit 46) (step S301).
  • the switching control unit 40 inputs the antenna strength signal S1 from the signal strength detection unit 22 (step S302), and a plurality of antennas Al are based on the antenna strength signal S1.
  • a switching signal SB1 for selecting the antenna having the strongest reception intensity from ⁇ An is output (step S303).
  • the demodulation control unit 20 starts the demodulation operation of the demodulation unit 21 by the control signal SA, and the binarization control unit 30 starts the binary operation of the binary display unit 31 by the control signal SA1 (step S 304).
  • the Demodulation unit 21 receives and demodulates the high-frequency signal via the antenna switched by switching control unit 40 and outputs baseband signal S 2 to binary key unit 31.
  • the demodulation control unit 20 receives the antenna strength signal S1 from the signal strength detection unit 22 (step S305), and determines whether the signal strength of the antenna strength signal S1 is greater than or equal to a predetermined threshold Sth (step S306). .
  • the switching control unit 40 determines whether or not the antenna strength signal S1 is greater than or equal to the predetermined threshold value Sthl (step S307). ).
  • the demodulation control unit 20 continues the demodulation control and determines whether or not the control signal SD that instructs the start / stop from the control unit 46 is input. (Step S308).
  • the control unit 42 outputs the switching signal SB1 to the antenna switching unit 23, and outputs the control signal SA to the demodulation unit 21.
  • SA1 is output to the binary key 31 (step S309).
  • the switching control unit 40 ends the switching operation of the antenna switching unit 23 by outputting the switching signal SB1 to the antenna switching unit 23, and the demodulation control unit 20 outputs the control signal SA to the demodulation unit 21.
  • the demodulation operation of the demodulation unit 21 is terminated, and the binarization control unit 30 controls the binarization unit 31.
  • the control signal SA1 the binary key operation of the binary key unit 31 is terminated.
  • the demodulation control unit 20 counts the time T1 when the antenna strength signal S1 is not equal to or greater than the threshold value Sth. It is determined whether or not T1 is greater than or equal to a predetermined threshold time Tth (step S310). When the time Tl is equal to or greater than the threshold time Tth (step S310, Yes), the demodulation control unit 20 outputs the control signal SA to the demodulation unit 21, powers down the demodulation unit 21 for a predetermined time, and performs binarization control. Unit 30 outputs control signal SA1 to binarization unit 31, and powers down binarization unit 31 for a predetermined time (step S311).
  • the switching control unit 40 performs the switching control of the antenna by repeating the above-described processing procedure after step S302.
  • the switching control unit 40 is further provided on the antenna unit 21a side, and the switching control unit 40 controls the switching operation of the antenna switching unit 23 based on the antenna strength signal S1. Therefore, it is possible to enjoy the effects of the second embodiment described above, and on the receiving device main body 21b side, it is not necessary to perform various control settings in accordance with the change in the number of antennas. Can be simplified and can be shared.
  • the determination as to whether or not to perform power-down is performed prior to the determination of antenna switching. Determination of whether or not to perform power-down determination as to antenna switching. You can do it before you!
  • the determination as to whether or not to perform power-down and the determination of antenna switching are performed using different criteria, but the determination is performed using the same criteria. A little.
  • FIG. 8 is a schematic diagram showing an overall configuration of a wireless in-vivo information acquiring system using a receiving apparatus that is effective in the present invention. As shown in FIG.
  • this wireless in-vivo information acquisition system is introduced into the body of a subject 1 and a plurality of antennas 105 having a wireless reception function, a receiving device 101 connecting the plurality of antennas 105, and the like.
  • the capsule endoscope 3 includes a capsule endoscope 3 that captures an image of a body cavity and transmits image data and the like to the receiving apparatus 101 using a high-frequency signal.
  • the wireless in-vivo information acquiring system performs display data transfer between the display device 4 and the display device 4 for displaying the in-vivo image based on the image data received by the reception device 101.
  • a portable recording medium 5 5.
  • the receiving apparatus 101 connects a plurality of antennas 105 and receives image data based on an antenna unit 101b that demodulates a high-frequency signal received through the plurality of antennas 105 and a baseband signal demodulated by the antenna unit 101b.
  • the receiving apparatus main body 101a is obtained, and the antenna unit 101b and the receiving apparatus main body 101a are connected by a connector 101c.
  • the display device 4 displays an image (for example, an in-vivo image) in the subject 1 captured by the capsule endoscope 3.
  • the portable recording medium 5 is for transferring data between the receiving device and the display device 4 of the wireless in-vivo information acquiring system according to the present invention.
  • the portable recording medium 5 is detachable from the receiving device main body 101a and the display device 4, and the capsule endoscope 3 is moving in the body cavity of the subject 1. Then, data that is inserted into the receiving apparatus main body 101a and transmitted from the force-push endoscope 3 is recorded.
  • the capsule endoscope 3 is ejected from the subject 1, that is, after the imaging of the inside of the subject 1 is finished
  • the portable recording medium 5 is taken out from the receiver main body 101a and displayed on the display device.
  • the recorded data is read out by the display device 4.
  • the receiving apparatus main body 101a and the display apparatus 4 are connected by wire.
  • the subject 1 can move freely during imaging in the body cavity, and also contributes to shortening the data transfer period with the display device 4.
  • the portable recording medium 5 is used for data transfer between the receiving device main body 101a and the display device 4, but the receiving device main body is not necessarily limited to this. It is also possible to use another built-in recording device for 101a and to connect both of them with a wired or wireless connection in order to exchange data with the display device 4.
  • the receiving apparatus 101 includes a receiving apparatus main body 101a and an antenna unit 101b.
  • the antenna unit 101b is electrically connected to the receiving apparatus main body 101a by a connector 101c and is physically fixed. .
  • the antenna unit 101b connects a plurality of antennas 105, and the plurality of antennas 105 are fixed to the subject 1 (not shown). In this case, since the antenna unit 101b and the plurality of antennas 105 are integrally connected, the plurality of antennas 105 are not detachable from the antenna unit 101b.
  • the antenna unit 101b when replacing the plurality of antennas 105 of the receiving apparatus 101 with another one, the antenna unit 101b is removed from the receiving apparatus main body 101a, and the plurality of antennas 105 are replaced together with the antenna unit 101b.
  • the connector 101c is composed of a plug and a socket, one of which is attached to the antenna unit 101b and the other is attached to the receiving apparatus main body 101a.
  • the antenna unit 101b can be easily detached from the receiving apparatus main body 101a via the connector 101c.
  • the antenna unit 101b connects a plurality of antennas 105, inputs a switching signal S14, and selectively switches the antenna from one of the plurality of antennas 105 to one. 110b, a demodulating unit 11 lb that demodulates a high-frequency signal received via the antenna switching unit 110b, and a baseband signal demodulated by the demodulating unit 11 lb.
  • a synchronization detection signal S 12 is detected by detecting a synchronization signal composed of a vertical synchronization signal and a horizontal synchronization signal based on the baseband signal demodulated by the demodulation unit 11 lb and the binary key 112b that outputs the signal SI 1.
  • the signal strength of the high-frequency signal received by the antenna 105 via the antenna detection unit 113b and the antenna switching unit 110b (that is, the reception strength of the radio signal received by one of the plurality of antennas 105) ) And detected The signal strength detector 114b that outputs the antenna strength signal S13 corresponding to the signal strength and the power supply from the receiving device body 10la by the electrical signal S15 to supply power to each functional unit in the antenna unit 1 01b Antenna unit power supply 115b.
  • the receiving apparatus main body 101a inputs the binarized signal S11 and the synchronization detection signal S12 and receives the image signal.
  • the signal processing unit 11 la that performs processing for obtaining a signal
  • the AZD conversion unit 112a that receives the antenna strength signal S 13 that is an analog signal and converts it into a digital signal
  • the image signal obtained by the signal processing unit 11 la A control unit 110a that inputs and acquires image data, a display unit 113a that is connected to the control unit 110a and displays image data simply, and a storage unit 114a that is connected to the control unit 110a and stores image data
  • a receiver main body power supply 115a for supplying power to each function unit in the receiver main body 101a and supplying power to the antenna unit 101b.
  • the control unit 110a includes an antenna selection unit 150 that performs switching control of the antenna switching unit 110b by outputting the switching signal S14 based on the digital signal output from the AZD conversion unit 112a.
  • the antenna selection unit 150 performs antenna switching based on the signal strength of the high-frequency signal detected by the signal strength detection unit 114b, that is, the reception strength of the radio signal received via any one of the plurality of antennas 105.
  • the switching operation of the plurality of antennas 105 by the unit 110b is controlled, and the antenna having the strongest reception strength (that is, the antenna suitable for receiving radio signals) is selected from the plurality of antennas 105.
  • the antenna selection unit 150 outputs a switching signal S14 for driving and controlling the antenna switching unit 110b to switch to the antenna selected in this way.
  • the connector 101c removably connects the antenna unit 101b and the receiving apparatus main body 101a, and forms a signal transmission path between the antenna unit 101b and the receiving apparatus main body 101a. Specifically, the connector 101c physically couples the antenna unit 101b and the receiving apparatus main body 101a and electrically connects the antenna unit 101b and the receiving apparatus main body 101a so that the binarized signal Sl l and the synchronization detection are detected. Transmit signal S12, antenna strength signal S13, switching signal S14, and electrical signal S15. In this case, since the signal transmitted by the connector 101c is a low frequency signal, a low frequency connector is used as the connector 101c. For this reason, it is difficult for noise to enter from this connector 101c.
  • the receiving apparatus main body 101a can input the binarized signal Sl1, the synchronization detection signal S12, and the antenna strength signal SI3 with little noise, and as a result, can obtain good image data with little noise. Further, a multi-pin type connector can be used as the connector 101c, and the fixing of the antenna unit 101b and the receiving apparatus main body 101a can be simplified.
  • Low frequency signal connector 101c has a high frequency signal connector Compared to the above, it is simpler and has the advantage that it has a long life that hardly deteriorates even when it is repeatedly attached and detached.
  • the receiving apparatus 101 separates the demodulating antenna unit 101b from the receiving apparatus main body 101a for acquiring image data, and the both can be attached and detached by a low frequency signal connector 101c. Therefore, it is possible to suppress deterioration of the connector due to repeated attachment and detachment of the antenna unit and the receiver main body, and there is little noise on the receiver main body 101a side where it is difficult for noise to enter from the connector 101c. Good image data can be acquired.
  • the antenna unit 101b and the receiver main body 101a are separated, and the signal is transmitted by the low frequency connector 101c.
  • the signal is transmitted by the photo power bra.
  • the antenna unit and the receiving device main body are provided with separate notches.
  • FIG. 11 is a block diagram of a schematic configuration of the receiving apparatus 102 according to the fifth embodiment.
  • this receiving apparatus 102 has an antenna unit 102b instead of the antenna unit 101b of the receiving apparatus 101 according to the fourth embodiment described above, and the receiving apparatus main body instead of the receiving apparatus main body 101a. 102a.
  • an AZD conversion unit 117b is disposed after the signal intensity detection unit 114b, and light emitting diodes 120a, 120c, 120e, and a photodiode 120g are disposed.
  • the receiver main body 102a includes photodiodes 120b, 120d, 120f and a light emitting diode 120h.
  • the antenna unit 102b includes an antenna unit battery 118b that drives each functional unit of the antenna unit 102b in place of the antenna unit power source 115b described above, and the receiver main body 102a is connected to the receiver main body power 115a described above. Instead, a receiver main body battery 118a for driving each functional unit of the receiver main body 102a may be provided.
  • Other configurations are the same as those of the fourth embodiment, and the same components are denoted by the same reference numerals.
  • Each light emitting diode 120a, 120c, 120e, 120h and each photodiode 120b, 120d, 120f, 120g form a photopower plastic.
  • Such a photocoupler transmits signals between the antenna unit 102b and the receiver main body 102a using light as a medium. It functions as a signal transmission means between the unit 102b and the receiver main body 102a, and insulates the antenna unit 102b and the receiver main body 102a without being electrically connected.
  • the binary key signal S11 output from the binary key unit 112b is transmitted to the signal processing unit 111a by a photocoupler formed by the light emitting diode 120a and the photodiode 2b.
  • the synchronization detection signal S12 output from the synchronization detection unit 113b is transmitted to the signal processing unit 11la by a photocoupler formed by the light emitting diode 120c and the photodiode 120d.
  • the AZD converter 117b converts the detection signal (antenna strength signal) detected by the signal intensity detector 114b into a digital signal S16.
  • the digital signal S16 is generated by the light emitting diode 120e and the photodiode 120f.
  • the switching signal S14 output from the antenna selection unit 150 in the control unit 110a is transmitted to the antenna switching unit 110b by a photocoupler formed by the light emitting diode 120h and the photodiode 120g.
  • such an antenna unit 102b and the receiving device main body 102a are provided with a connecting portion (not shown) force S for detachably connecting the housings of both, for example.
  • the antenna unit 102b and the receiver main body 102a are in a state in which the light-emitting diodes 120a, 120c, 120e, 120h and the photodiodes 120b, 120d, 120f, 120g can form a photo power bra by a powerful connection.
  • the antenna unit 102b and the receiving device main body 102a are individually provided with batteries (specifically, the antenna unit battery 118b and the receiving device main body battery 118a) for driving each functional unit.
  • the light emitting diodes 120a, 120c, 120e, 120h and the photodiodes 120b, 120d, 120f, 120g are arranged on the antenna unit 102b and the receiving apparatus main body 102a, and a photo power bra is used.
  • the antenna unit 101b and the receiving device main body 101a are each provided with a separate battery, the antenna unit 102b and the receiving device main body 102a can be detachably connected with each other.
  • receiving device 102 does not have a connector for connecting antenna unit 101b and receiving device main body 101a.
  • the connector will not deteriorate due to repeated attachment and detachment of the connector. If it is, it has the advantage!
  • the antenna unit 102b includes the AZD conversion unit 117b and transmits the digital signal S16 with low noise to the reception apparatus main body 102a.
  • the AZD conversion unit 117b May be provided in the receiving apparatus main body 102a. That is, the communication connection may be made by an analog baseband signal instead of the digital binary signal S11.
  • the antenna unit battery 118b and the receiver main body battery 118a described in the fifth embodiment may be a primary battery or a secondary battery.
  • FIG. 12 is a block diagram showing a schematic configuration of receiving apparatus 103 according to the sixth embodiment.
  • receiving apparatus 103 has antenna unit 103b instead of antenna unit 102b of receiving apparatus 102 according to the fifth embodiment described above, and includes receiving apparatus main body 103a instead of receiving apparatus main body 102a.
  • the antenna unit 103b includes a secondary coil 119b and a power supply unit 12 lb instead of the antenna unit battery 118b described in the fifth embodiment, and the receiver main body 103a is replaced with the receiver main battery 118a.
  • a side coil 119a and a power supply unit 121a are provided.
  • Other configurations are the same as those of the fifth embodiment, and the same reference numerals are given to the same components.
  • the power supply unit 121a supplies electric power to the receiver main body 101a and causes an alternating current to flow through the primary coil 119a.
  • the primary coil 119a and the secondary coil 119b form a transformer 119c, and an AC electromotive force is generated in the secondary coil 119b.
  • the power supply unit 121b rectifies this AC electromotive force and supplies power to each function unit in the antenna unit 103b to drive each function unit.
  • the antenna unit 103b is configured to receive power from the receiving apparatus main body 103a by forming the power transformer 119c, so that the antenna unit 103b does not have to separately provide a battery such as a battery.
  • the functions and effects of the fifth embodiment described above can be enjoyed, and not only the signal system but also the power supply system can be insulated to further prevent noise contamination. As a result, the image receiving apparatus main body 103a can acquire good image data with little noise.
  • an antenna unit that can be detachably connected to the receiving apparatus main body is provided with a history storage unit that stores various types of information related to the usage history of the antenna unit.
  • FIG. 13 is a schematic diagram schematically illustrating a configuration example of this wireless in-vivo information acquiring system.
  • the wireless in-vivo information acquiring system includes a capsule endoscope 3 that moves along a passage route in the subject 1 and images the inside of the subject 1, and a capsule-type endoscope.
  • a receiving device 203 that receives image data captured by the endoscope 3, a display device 4 that displays an image in the subject 1 based on the image data captured by the capsule endoscope 3, and a receiving device 203 And a portable recording medium 5 for transferring information between the display device 4 and the display device 4.
  • the capsule endoscope 3 has an imaging function for imaging the inside of the subject 1 and image data obtained by imaging the inside of the subject 1 as an external receiving device (for example, the receiving device 203).
  • Wireless communication function for example, The capsule endoscope 3 sequentially captures images in the body cavity of the subject 1 and sequentially transmits the obtained image data in the subject 1 to the receiving device 203.
  • the display device 4 displays an image in the subject 1 (for example, an image in the body cavity) captured by the capsule endoscope 3.
  • the portable recording medium 5 is for transferring data between the receiving device and the display device 4 of the wireless in-vivo information acquiring system according to the present invention.
  • a portable recording medium 5 is detachable from the receiving device 203 and the display device 4, and is inserted into the receiving device 203 while the capsule endoscope 3 is moving in the body cavity of the subject 1, so that the inside of the capsule type The data transmitted from the endoscope 3 is sequentially stored.
  • the portable recording medium 5 is taken out from the receiving device 203 after the capsule endoscope 3 is ejected from the subject 1, inserted into the display device 4, and stored image data or the like is displayed on the display device 4. Read by.
  • the subject 1 is different from the case where the receiving device 203 and the display device 4 are connected by wire, Even when the capsule endoscope 3 is moving inside the subject 1, the user can freely act while carrying the receiving device 203.
  • the portable recording medium 5 is used for data transfer between the receiving device 203 and the display device 4, but the present invention is not limited to this. In order to exchange data with the display device 4, both of them may be configured to be connected by wire or wirelessly.
  • the receiving antennas 204a to 204d are realized by using, for example, a loop antenna, and receive a radio signal transmitted from the capsule endoscope 3. As shown in FIG. 13, the receiving antennas 204 a to 204 d are arranged at predetermined positions on the body surface of the subject 1, for example, at positions corresponding to the passage route of the capsule endoscope 3.
  • the receiving antennas 204a to 204d may be arranged at predetermined positions of a jacket worn by the subject 1. In this case, the receiving antennas 204a to 204d are arranged at predetermined positions on the body surface of the subject 1 when the subject 1 wears this jacket.
  • the receiving apparatus 203 is for performing reception processing of a radio signal received via any one of the receiving antennas 204a to 204d.
  • Receiving device 203 has antenna unit 204 and receiving device main body 205 according to the seventh embodiment of the present invention.
  • the antenna unit 204 is electrically connected to the receiving antennas 204a to 204d via the respective cables, and image data based on the radio signal received from the capsule endoscope 3 via any of the receiving antennas 204a to 204d.
  • Etc. Send The receiving device body 205 sequentially acquires image data in the subject 1 by the capsule endoscope 3 via a predetermined radio wave transmitted and received between the capsule endoscope 3 and any of the receiving antennas 204a to 204d. To do.
  • the receiving device 203 is provided with a plurality of receiving antennas on the subject 1, so that the receiving device 203 can be placed at a position suitable for receiving a radio signal according to the position of the capsule endoscope 3 in the subject 1. Image data from the capsule endoscope 3 can be received via the receiving antenna.
  • FIG. 14 is a schematic view schematically illustrating a state in which the receiving apparatus 203 is configured using the antenna unit 204 and the receiving apparatus main body 205.
  • the antenna unit 204 has receiving antennas 204a to 204d via respective cables, and is detachably attached to a predetermined portion of the receiving apparatus main body 205.
  • the antenna unit 204 is detachably electrically connected to the receiving apparatus main body 205 via a connector or a terminal.
  • the receiving device 203 is realized by electrically connecting the antenna unit 204 and the receiving device main body 205 in this way.
  • the reception device main body 205 includes a power supply unit 251 for supplying driving power to each component of the reception device 203, an input unit 252 for inputting instruction information for instructing the reception device 203, and information. And a display unit 253 for display output.
  • FIG. 15 is a block diagram schematically illustrating a configuration example of the reception device 203.
  • the receiving device 203 is realized by electrically connecting the antenna unit 204 and the receiving device main body 205.
  • the antenna switching unit 241 for switching the antenna unit 204 ⁇ and the receiving antennas 204a to 204d to the receiving antenna suitable for radio signal reception and information on the usage history of the antenna unit 204 are recorded.
  • the antenna switching unit 241 performs an antenna switching operation for electrically connecting any of the receiving antennas 204a to 204d held by the antenna unit 204 and the receiving apparatus main body 205.
  • the antenna switching unit 241 performs this antenna switching operation, and outputs a radio signal received via any one of the reception antennas 204a to 204d to the reception apparatus body 205.
  • the history storage unit 242 can rewrite information in EEPROM or flash memory, etc. This is realized by using a non-volatile memory, and stores various information related to the usage history of the antenna unit 204 as antenna history information.
  • the antenna history information includes antenna usage count information indicating the number of times the antenna unit 204 has been used, and disconnection detection information indicating that any of the receiving antennas 204a to 204d held is disconnected. And the number of times the antenna unit 204 is used at the time the disconnection inspection process is performed on the received antenna.
  • the number-of-uses information at the time of inspection and normal state information indicating that all the receiving antennas can receive radio signals normally (normal state).
  • the receiving apparatus main body 205 inputs the power supply unit 251 that supplies driving power to each component of the receiving apparatus 203 and the instruction information that instructs the receiving apparatus 203. Input unit 252 and a display unit 253 for displaying and outputting information. In addition, the receiving apparatus main body 205 performs demodulation processing and the like on the radio signal received via the shift of the receiving antennas 204a to 204d selected by the antenna switching unit 241!
  • the received electric field strength (Receiver circuit 254 for detecting signal strength), switching control circuit 255 for controlling the antenna switching operation of antenna switching unit 241 based on the received electric field strength detected by receiver circuit 254, and extraction by receiver circuit 254
  • the receiving apparatus main body 205 includes a storage unit 257 that stores information such as image data, a control related to storage processing of antenna history information by the history storage unit 242 and a control related to storage processing of image data and the like by the storage unit 257.
  • a control unit 258 that performs drive control of each component of the reception device 203.
  • the power supply unit 251 supplies driving power to each component of the reception device 203. That is, the power supply unit 251 supplies driving power to each component of the reception device body 205 and supplies driving power to each component of the antenna unit 204 that is electrically connected to the reception device body 205. In this case, the power supply unit 251 supplies driving power to each component of the reception device 203 even when the reception device 203 is carried by the subject 1 as shown in FIG.
  • the power supply unit 251 includes a dry battery, a lithium ion secondary battery. A pond or a nickel metal hydride battery can be exemplified.
  • the power supply unit 251 may be rechargeable.
  • the input unit 252 is realized by using a plurality of input keys, a rotary switch, or the like.
  • the input unit 252 inputs, for example, instruction information for instructing to switch the operation mode of the control unit 258 to the image reception mode or the disconnection inspection mode as instruction information to be instructed to the reception device 203.
  • the input unit 252 receives image reception mode instruction information for instructing to switch the operation mode to the image reception mode or disconnection inspection mode instruction information for instructing to switch the operation mode to the disconnection inspection mode in response to a user's input operation.
  • Control unit 258 ⁇ Enter.
  • this image reception mode is an operation mode in which the reception device 203 sequentially performs operations until image data captured by, for example, the capsule endoscope 3 is received and acquired.
  • the disconnection inspection mode is an operation mode for performing a disconnection inspection process on the reception antennas 204a to 204d held by the antenna unit 204.
  • Display unit 253 is realized using a thin display such as a liquid crystal display device or an organic EL panel, and displays information based on the control of control unit 258.
  • the display unit 253 displays and outputs, for example, warning information related to the antenna history information or information related to the result of the disconnection inspection process.
  • the receiving circuit 254 performs demodulation processing on the radio signal input from the antenna switching unit 241 and detects the received electric field strength of the parenthesis radio signal. Specifically, when the reception circuit 254 receives a radio signal from the capsule endoscope 3 via any one of the reception antennas 204a to 204d and the antenna switching unit 241, an image signal included in the radio signal is received. Demodulation processing to restore and extract is performed. The receiving circuit 254 outputs the obtained image signal to the signal processing circuit 256. Further, the receiving circuit 254 detects the received electric field strength of the radio signal and outputs an intensity detection signal (antenna strength signal) indicating the detected received electric field strength to the switching control circuit 255.
  • an intensity detection signal (antenna strength signal) indicating the detected received electric field strength
  • the switching control circuit 255 controls the antenna switching operation by the antenna switching unit 241 described above. Specifically, the switching control circuit 255 determines the receiving antenna suitable for receiving the radio signal based on the strength detection signal input from the receiving circuit 254 and determines the medium power of the receiving antennas 204a to 204d. So that the receiving antenna and the receiving circuit 254 are electrically connected. The antenna switching unit 241 is controlled. Further, the switching control circuit 255 is driven and controlled by the control unit 258 and outputs the intensity detection signal to the control unit 258 when the control unit 258 sets the disconnection inspection mode as the operation mode.
  • the signal processing circuit 256 is for extracting image data and the like included in the image signal based on the image signal extracted by the receiving circuit 254. For example, when the image signal extracted by the reception circuit 2 54 is an image signal generated by the capsule endoscope 3, the signal processing circuit 256 uses the capsule signal based on the image signal input from the reception circuit 254. Image data taken by the mold endoscope 3 is extracted. The signal processing circuit 256 outputs the obtained image data and the like to the control unit 258.
  • the storage unit 257 can removably insert the portable recording medium 5 described above, and sequentially stores information based on the control of the control unit 258, for example, image data extracted by the signal processing circuit 256, into the portable recording medium 5.
  • the storage unit 257 may be configured such that the storage unit 257 itself stores information by having a memory IC such as a RAM or a flash memory.
  • the control unit 258 stores a CPU (Central Processing Unit) that executes various processing programs, a ROM in which various processing programs and the like are recorded in advance, and various types of information such as operation parameters of each processing or antenna history information. It is realized by using EEPROM.
  • the control unit 258 controls driving of each component of the reception device main body 205 and controls driving of each component of the antenna unit 204 that is electrically connected to the reception device main body 205. In this case, the control unit 258 constantly monitors whether or not the above-described image reception mode instruction information or disconnection inspection mode instruction information is input from the input unit 252 and sets an operation mode based on the input instruction information. Drive control based on the set operation mode is performed on each component of the reception device 203.
  • a CPU Central Processing Unit
  • the control unit 258 uses the number of times the antenna unit 204 is used or the received reception based on the antenna history information in the history storage unit 242 before starting drive control in the image reception mode. Check the usage history such as whether the antenna is disconnected or not, and display a warning display on the display unit 253 according to the confirmed result. Alternatively, the control unit 258 determines the image reception mode for each component of the reception device 203 based on the confirmed result. Start drive control.
  • FIG. 16 is a flowchart illustrating a processing procedure for controlling warning display or starting drive control in the image reception mode based on the result of confirming the antenna history information.
  • control unit 258 does not detect image reception mode instruction information (step S 1101, No), and input unit 2
  • Step S1101 is repeated until image reception mode instruction information is input from 52. That is, the control unit 258 constantly monitors whether the image reception mode instruction information is input from the input unit 252.
  • control section 258 detects the received image reception mode instruction information (step S 1101, Yes), and detects detected image reception mode. Based on the instruction information, the image reception mode is set as the operation mode.
  • the control unit 258 first reads the antenna history information recorded in the history storage unit 242 in the image reception mode (step S1102). In this case, the control unit 258 confirms the content of the antenna history information read from the history storage unit 242.
  • the control unit 258 detects disconnection detection information based on the antenna history information (step S1103, Yes). Based on the detection information, it is determined that at least one of the receiving antennas 204a to 204d is in a disconnected state, and the display unit 253 is controlled to display a disconnection detection warning to warn this to the outside. Perform (Step S1104). In this case, the control unit 258 may cause the display unit 253 to display the disconnection antenna information together with the disconnection detection warning. Thereafter, the control unit 258 ends the processing procedure without starting the drive control in the image reception mode.
  • control unit 258 does not detect disconnection detection information based on the antenna history information (step S1103, No).
  • the antenna use count information and the test use count information are extracted, and the post-test use count of the antenna unit 204 is calculated using the extracted antenna use count information and the test use count information (Ste S 1105).
  • the number of times of use after this inspection is, for example, the same as the previous disconnection inspection process for the antenna unit 204. This is the number of times the antenna unit 204 has been used since it was performed.
  • the control unit 258 calculates the difference between the number of times of use after inspection by calculating the difference between the number of times of use of the antenna unit 204 based on the information on the number of times of antenna use and the number of times of use of the antenna unit 204 based on the number of times of use at the time of inspection. You can get it. If the control unit 258 is unable to extract the number-of-uses information at the time of inspection based on the antenna history information, the control unit 258 sets the number of times of use based on the extracted information on the number of times of antenna use as the number of times used after the inspection.
  • the control unit 258 compares the number of uses after the inspection calculated in step S1105 with the reference number recorded in advance as the determination reference information, and the number of times of use after the inspection is equal to or greater than the reference number ( In step S1106, Yes), the display unit 253 is controlled to display a disconnection inspection execution warning for prompting the antenna unit 204 to perform the disconnection inspection process (step S1107).
  • This reference count is determination criterion information for adjusting the frequency of performing the disconnection inspection process.
  • the control unit 258 can cause the disconnection inspection execution warning to be frequently displayed and output by using the reference number set to a smaller value.
  • the control unit 258 compares the number of antenna use based on the antenna history information with the limit number recorded in advance as the criterion information, and the number of antenna use is limited. If the number is greater than or equal to the number of times (step S 1108, Yes), the display unit 253 is controlled to display an antenna replacement warning that prompts the user to replace the antenna unit 204 with another antenna unit (step S1109).
  • the limit number is determination criterion information indicating a desired limit value of the number of times that the antenna unit 204 can maintain the normal state described above.
  • the control unit 258 can display and output an antenna replacement warning at an early stage by using the limit number of times set to a smaller value.
  • control unit 258 starts the drive control of the image reception mode for each component of the reception device 203 (step S1110), and as described above, for example, by the capsule endoscope 3
  • the captured image data and the like are sequentially acquired, and the acquired image data and the like are sequentially transferred to the storage unit 257.
  • the storage unit 257 sequentially writes the image data and the like transferred from the control unit 258 into, for example, the portable recording medium 5.
  • the control unit 258 uses the antenna usage based on the antenna history information read in step S1102 described above as a trigger when the drive control of the image reception mode is started.
  • the number of times of use is counted up (step S1111), and the number of times this antenna is used is increased by +1.
  • the control unit 258 causes the history storage unit 242 to write the antenna use count information indicating the counted up antenna use count (step S1112).
  • the history storage unit 242 overwrites the previously used antenna use count input from the control unit 258 with the previously stored antenna use count. As a result, the number of antenna uses in the history storage unit 242 is updated.
  • control unit 258 compares the number of times of use after inspection calculated in step S1105 and the reference number of times, and if the number of times of use after inspection is less than the reference number of times (step S1106, No), The number of times of antenna use based on the antenna history information read in step S1102 described above is compared with the limit number without performing the processing procedure of step S1107 described above. As a result of comparing the number of times the antenna is used and the limit number, if the number of times the antenna is used is less than the limit number (step S1108, No), the control unit 258 does not perform the processing procedure of step S1109 described above. Then, the processing procedure after step S1110 is performed.
  • the antenna unit 204 can normally receive a radio signal. You can easily grasp that is not. In addition, the user can easily grasp whether the receiving antennas out of the receiving antennas 204a to 204d are disconnected by visually checking the disconnected antenna information displayed and output on the display unit 253. Can do.
  • the user may electrically connect a normal antenna unit to the receiving apparatus main body 205 instead of the antenna unit 204 indicated by the disconnection detection warning. Further, the user may electrically connect a normal receiving antenna to the antenna unit 204 instead of the receiving antenna indicated by the disconnected antenna information.
  • the user visually recognizes the disconnection inspection execution warning displayed on the display unit 253 based on the processing procedure of step S1107 described above, so that the disconnection inspection processing for the antenna unit 204 is predetermined. If it is done for a period of time or longer, it can be easily grasped. The user may perform a disconnection inspection process for the antenna unit 204 every time this disconnection inspection execution warning is displayed on the display unit 253.
  • the user can display the display unit 253 based on the processing procedure of step S1109 described above. By visually recognizing the displayed antenna replacement warning, it can be easily grasped that the number of times the antenna unit 204 is used is equal to or more than the desired limit number. Each time the antenna replacement warning is displayed on the display unit 253, the user may replace the antenna unit that is electrically connected to the receiving apparatus main body 205 with another normal antenna unit. As a result, the user can replace this antenna unit with a normal antenna unit before any of the receiving antennas held by the antenna unit is disconnected.
  • the receiving device 203 including the receiving device main body 205 can be always used!
  • control unit 258 performs disconnection inspection processing on antenna unit 2004 by determining each reception state of radio signals from reception antennas 204a to 204d, for example.
  • the user generates a radio signal generator (not shown) that generates and outputs a test radio signal in the same frequency band as that of the radio signal transmitted by the capsule endoscope 3 as a reception antenna subject to disconnection inspection. It arrange
  • the control unit 258 performs a disconnection inspection process on the antenna unit 204 based on the received electric field strength of the test radio signal received via the receiving antennas 204a to 204d.
  • FIG. 17 is a flowchart illustrating the processing procedure of the disconnection inspection process performed by the control unit 258 in the disconnection inspection mode.
  • the control unit 258 does not detect the disconnection inspection mode instruction information (step S1201, No), and the disconnection inspection mode instruction information is input from the input unit 252. This step S1201 is repeated until is input. That is, the control unit 258 constantly monitors whether the disconnection inspection mode instruction information is input from the input unit 252 or not.
  • the control unit 258 detects the input disconnection inspection mode instruction information (Step S 1201, Yes), and detects the detected disconnection inspection. Based on the mode instruction information, the disconnection inspection mode is set as the operation mode. In the disconnection inspection mode, first, the control unit 258 instructs the switching control circuit 255 to sequentially switch the receiving antenna to be electrically connected to the receiving circuit 254 from the receiving antennas 204a to 204d in a predetermined order (Step S 1202).
  • the switching control circuit 255 Controls the antenna switching operation of the antenna switching unit 241 based on the control of the control unit 258, and performs control to sequentially switch the receiving antennas to be electrically connected to the receiving circuit 254 in a predetermined order.
  • the above-described radio signal generator is already arranged in the vicinity of the receiving antennas 204a to 204d, and transmits a test radio signal to the receiving antennas 204a to 204d.
  • the reception circuit 254 detects the reception field strength of the test radio signal received via each of the reception antennas 204a to 204d that are sequentially switched for each reception antenna, and switches the strength detection signal corresponding to each reception field strength. Output sequentially to control circuit 255.
  • the switching control circuit 255 sequentially transfers the intensity detection signals sequentially input from the receiving circuit 254 to the control unit 258.
  • the control unit 258 receives the intensity detection signal from the switching control circuit 255 for each reception antenna, and based on each received intensity detection signal, the test radio signal received via each of the reception antennas 204a to 204d. Received field strength is obtained for each receiving antenna (step S 1203).
  • the control unit 258 uses the received electric field strength for each receiving antenna acquired in step S1203 and the threshold value recorded in advance as the criterion information, and determines the receiving states of the receiving antennas 204a to 204d for each receiving antenna. (Step SI 204). In this case, the control unit 258 performs a comparison process for each received antenna intensity for each received antenna !, and the received antenna having a received electric field intensity equal to or greater than this value. It is determined that the reception state of the receiver is good, and the reception states of the other receiving antennas are determined to be bad.
  • step S1204 the control unit 258 determines whether or not the reception state of all the receiving antennas 204a to 204d to be subjected to the disconnection inspection is good, and if not, if not (step S1205, No), check whether the reception status of all these receiving antennas 204a to 204d has been judged. In this case, the control unit 258 detects that a period sufficient to repeat a predetermined number of antenna switching operations in which each of the reception antennas 204a to 204d to be subjected to the disconnection inspection is electrically connected to the reception circuit 254 has elapsed. If not, it is determined that all of the receiving antennas 204a to 204d are!
  • step S1206, No By checking the reception state of any of them (step S1206, No), and the processing procedure after step S1202 is repeated. On the other hand, if the control unit 258 detects that this period has elapsed, all of these receiving antennas 2 04 & ⁇ 204 (Determine that the reception status of 1 is complete (step 31206, Yes), and determine that the receiving antennas among the receiving antennas 204a to 204d that are subject to the disconnection inspection are in a disconnected state. The antenna unit 204 having the receiving antennas 204a to 204d is determined to be disconnected (step S1209).
  • the control unit 258 detects the disconnection detection information indicating that at least one of the reception antennas 204a to 204d to be inspected for disconnection is disconnected, that is, the antenna unit 204 is disconnected, and the reception state in step S1204 described above.
  • the history of the reception antenna that is determined to be defective i.e., the disconnection antenna information that identifies the reception antenna that is determined to be disconnected, and the number of times of inspection use that indicates the number of times the antenna is used when this disconnection inspection process is performed
  • the data is output to the storage unit 242 and the output disconnection detection information, disconnection antenna information, and inspection use count information are written in the history storage unit 242 (step S1210).
  • the history storage unit 242 stores the disconnection detection information and the disconnection antenna information as the antenna history information regarding the antenna unit 204, and overwrites the use count information at the time of inspection.
  • the control unit 258 repeats the processing procedure after step S1201 described above.
  • the disconnection antenna information only needs to be information that can identify the receiving antennas 204a to 204d. For example, the number, symbol, or character assigned to each of the receiving antennas 204a to 204d is independent or combined. But ...
  • step S1204 determines in step S1204 whether or not the reception state of all the receiving antennas 204a to 204d to be subjected to the disconnection inspection is good, and determines that it is good (step S1205, Yes ).
  • the antenna unit 204 having these receiving antennas 204a to 204d is determined to be in a normal state (step S1207).
  • the control unit 258 includes a normal state information indicating that all the receiving antennas 204a to 204d subject to the disconnection inspection can normally receive radio signals, that is, the antenna unit 204 is in a normal state, and this disconnection inspection.
  • the inspection use frequency information indicating the number of times the antenna is used at the time of processing is output to the history storage unit 242 and the output normal state information and inspection use frequency information are written to the history storage unit 242 ( Step S 1208).
  • the history storage unit 242 stores the normal state information as the antenna history information related to the antenna unit 204, and overwrites the use count information at the time of inspection.
  • control part 2 58 repeats the processing procedure after step S1201 described above.
  • control unit 258 may perform control to display and output normal state information on the display unit 253 after performing the processing procedure of step S1208 described above. Further, the control unit 258 may perform control to display and output the disconnection detection information and the disconnection antenna information on the display unit 253 after performing the processing procedure of step S1210 described above. As a result, the user can check the disconnection inspection processing result of the antenna unit subject to the disconnection inspection processing in real time.
  • the above-described radio signal generator is only required to transmit a test radio signal having the same frequency band as the radio signal transmitted by the capsule endoscope 3, but has the same signal pattern as that of the capsule endoscope 3. It is desirable to generate and output a test radio signal including an image signal. Accordingly, the control unit 258 can perform the disconnection inspection process using a more practical test radio signal.
  • a dummy capsule having a function for generating and outputting the test signal may be used in the same housing structure as the capsule endoscope, and the capsule endoscope itself. Even so! /.
  • the antenna usage count information indicating the usage count of the antenna unit 204 is recorded in the history storage unit 242 as one piece of antenna history information.
  • the usage time counter indicating the usage time of the antenna unit 204 is recorded in the history storage unit 242 in place of the number of antenna usages using a unit time value where the predetermined unit time is “1”. May be.
  • the control unit 258 starts driving control of the image reception mode in the above-described image reception mode, and sequentially increments the usage time counter every time a predetermined unit time, for example, 30 minutes elapses, The history storage unit 242 is overwritten with the counted up usage time counter.
  • the control unit 258 may use a usage time counter and information related to the time based on the usage time counter instead of the information related to the number of times the antenna unit is used.
  • the power of counting up the number of times the antenna is used every time the image reception mode drive control is started is not limited to this antenna unit.
  • the maximum number of times the antenna unit 204 can be used
  • the time limit counter indicating the use limit time using the number or the unit time value described above is recorded in the history storage unit 242 in advance, and the control unit 258 starts the image reception mode drive control every time the start control is performed. Alternatively, the time limit counter may be counted down.
  • control unit 258 detects that the use limit number or limit time counter has become zero, the control unit 258 determines that the use number or use time of the antenna unit 204 is the use limit, and replaces the antenna.
  • the warning is displayed on the display unit 253. This facilitates the setting of the use limit number or use limit time for each antenna unit, and the setting on the receiver side, for example, the reference number or limit number described above is used for each antenna unit that does not need to be changed for each antenna unit. Simplifies the process of checking the history.
  • the reception state of the receiving antenna is determined based on the received electric field strength of the radio signal received by the receiving antenna subject to disconnection inspection.
  • the receiving state of the receiving antenna may be determined to be good, or the image may be received via the receiving antenna.
  • the reception state of this receiving antenna may be determined to be good.
  • antenna unit 204 having antenna switching unit 241 and history storage unit 242 to which receiving antennas 204a to 204d are electrically connected, and receiving device main body 205
  • the present invention is not limited to this, and the antenna switching unit 241, the history storage unit 242, the reception antennas 204 a to 204 d to which the reception antennas 204 a to 204 d are electrically connected are not limited to this.
  • a receiving device using an antenna unit including a circuit 254 and a switching control circuit 255, and a receiving device main body including a power supply unit 251, an input unit 252, a signal processing circuit 256, a storage unit 257, and a control unit 258 May be configured.
  • the covering antenna unit outputs the image signal extracted by the demodulation process of the reception circuit 254 (that is, the baseband signal whose radio signal power is also demodulated by the reception circuit 254) to the signal processing circuit of the reception device body. Output to 256.
  • Such an antenna unit and a receiving device main body can be detachably connected using a connector for transmitting a baseband signal in substantially the same manner as in any of the first to third embodiments described above. like this
  • the receiving apparatus according to the seventh embodiment has the effects of the first to third embodiments. Can be enjoyed further.
  • the antenna unit and the receiving apparatus main body constituting the receiving apparatus of the seventh embodiment can be attached and detached using a low-frequency signal connector, as in the fourth embodiment described above.
  • each housing may be detachably connected and signal transmission between the two may be performed using a photo force bra. .
  • the receiving apparatus according to the seventh embodiment has the functions and effects of the fourth to sixth embodiments. You can also enjoy it.
  • Embodiment 7 of the present invention it is possible to record various types of information related to the usage history of the received antenna, for example, the antenna history information such as the number of uses, the usage time, or the presence or absence of disconnection. Since it is configured to include a history storage unit, the usage history of the receiving antenna can be easily confirmed based on the antenna history information recorded in this history storage unit, and all the receiving antennas that it has received normally receive radio signals. It is possible to realize an antenna unit that can be easily checked for each unit to determine whether or not it is possible.
  • the antenna history information such as the number of uses, the usage time, or the presence or absence of disconnection. Since it is configured to include a history storage unit, the usage history of the receiving antenna can be easily confirmed based on the antenna history information recorded in this history storage unit, and all the receiving antennas that it has received normally receive radio signals. It is possible to realize an antenna unit that can be easily checked for each unit to determine whether or not it is possible.
  • a function of acquiring image data from the capsule endoscope based on a radio signal from the capsule endoscope received via the antenna unit, and a history storage unit of the antenna unit A function that displays the usage history of this antenna unit based on the antenna history information recorded in the, and displays a warning based on the confirmed usage history, and the antenna history information is sequentially displayed according to the usage history of this antenna unit.
  • a receiving device is configured by detachably and electrically connecting a receiving device body having a function of updating and the antenna unit. Therefore, before performing the process of acquiring image data with a capsule endoscope, the usage history of this antenna unit, in particular, all the receiving antennas that are electrically connected to this antenna unit, correctly transmit radio signals. It is possible to realize a receiving apparatus that can easily recognize whether or not it is in a receivable state.
  • this receiving apparatus it is possible to prevent the start of the process of acquiring image data by the capsule endoscope in a state where the receiving antenna in the disconnected state is used.
  • the image data can be obtained by always using a receiving device having an antenna unit that can receive the image data in a normal state.
  • the receiving apparatus can reliably accumulate image data picked up by the capsule endoscope, and can improve the reliability of the examination on the subject.
  • the antenna unit and the receiving device using the antenna unit that are effective in the present invention are useful for detachably connecting the antenna unit provided with the receiving antenna and the receiving device main body, and in particular, the capsule type. Suitable for receiving and storing image data captured by an endoscope.

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Endoscopes (AREA)

Abstract

 簡易な構成で多様な仕様に対応できる受信装置を提供する。本発明にかかる受信装置は、被検体内に導入されたカプセル型内視鏡によって送信された画像データを含む無線信号を受信する受信アンテナが設けられたアンテナユニットと、このアンテナユニットに対して着脱可能な受信装置本体とを備える。アンテナユニットは、受信アンテナを介して受信した前記無線信号をベースバンド信号に復調するよう機能し、受信装置本体は、少なくとも前記ベースバンド信号をもとに前記画像データを取得する。

Description

明 細 書
アンテナユニットおよびこれを用いた受信装置
技術分野
[0001] 本発明は、被検体の内部に導入されるカプセル型内視鏡によって撮像された画像 データを含む無線信号を受信するための受信アンテナが設けられたアンテナュニッ トおよびこれを用いた受信装置に関するものである。
背景技術
[0002] 近年、内視鏡の分野にお!ヽては、撮像機能と無線通信機能とが設けられた飲込み 型の内視鏡であるカプセル型内視鏡が登場し、このカプセル型内視鏡によって撮像 された被検体内の画像データを取得するカプセル型内視鏡システムである無線型被 検体内情報取得システムが開発されて 、る。この無線型被検体内情報取得システム にお 、て、カプセル型内視鏡は、観察 (検査)のために被検体の口から飲込まれた 後、この被検体から自然排出されるまでの間、この被検体内たとえば胃または小腸等 の臓器の内部をその蠕動運動に従って移動するとともに、所定間隔たとえば 0. 5秒 間隔でこの被検体内を撮像するように機能する。
[0003] カプセル型内視鏡が被検体内を移動する間、このカプセル型内視鏡によって撮像 された画像データは、順次無線通信によって外部に送信され、外部に設けられた受 信アンテナを介して受信装置に受信される。この受信装置は、受信アンテナを介して 順次受信した無線信号 (高周波信号と!/ヽぅ場合もある)に基づ!ヽて画像データを再構 築し、これによつて、カプセル型内視鏡による被検体内の画像データを取得できる。 この受信装置は、取得した画像データをメモリに順次格納する。被検体は、この無線 通信機能とメモリ機能とを有する受信装置を携帯することによって、カプセル型内視 鏡を飲込んで力も自然排出するまでの間に亘り、自由に行動できる。その後、医師ま たは看護師は、受信装置のメモリに格納された画像データを表示装置に取り込ませ 、得られた画像データに基づく被検体内の画像たとえば臓器画像を表示装置のディ スプレイに表示させる。医師または看護師は、ディスプレイに表示された臓器画像等 を用い、被検体の診断を行うことができる (たとえば特許文献 1参照)。 [0004] このような受信装置は、一般に、カプセル型内視鏡力 送信される高周波信号を受 信するための複数のアンテナを被検体の外部 (たとえば体表)に分散配置し、高周波 信号の受信誤りが少ない 1つのアンテナを選択切替して受信するようにして 、る。な お、受信装置に汎用性をもたせるためにアンテナモジュールを組込んだモジュール を接続するコネクタを変更することによって複数のインターフェースに対応する技術 が提示されて ヽる (特許文献 2)。
[0005] また、力かる受信装置にノイズが入ることを防ぐために無線を制御する無線制御装 置と受信装置とを別体に構成して両者を接続ケーブルで接続し、無線制御装置と受 信装置とを離間する技術が提示されて!ヽる (特許文献 3)。
[0006] 特許文献 1 :特開 2001— 231186号公報
特許文献 2:特開 2004— 118308号公報
特許文献 3:特開平 5— 218984号公報
発明の開示
発明が解決しょうとする課題
[0007] し力しながら、従来の受信装置は、受信した高周波信号をベースバンド信号に復調 し、復調したベースバンド信号をもとに所定の信号処理を施して画像データを得て該 画像データをメモリに蓄積するまでのハード構成を一体ィ匕していたため、検査用途に 応じてアンテナ数を変更する場合、あるいは使用地域に対応して無線周波数を変更 する場合、受信装置全体を変更する必要があり、これらの仕様変更の度に労力と時 間とがかかり、柔軟性がないという問題点があった。
[0008] また、受信装置においてアンテナは被検体に取り付けられるものであるので、アン テナと受信装置本体とが所定の長さのコードを介して連結されることとなる。従って、 アンテナと受信装置本体とが 、ずれかの箇所でくり返し着脱できるのが望まれる。こ の場合において、くり返し着脱される部分が高周波接続部となるのを回避するのが望 まれる。
[0009] 一方、上述した受信装置のアンテナ(具体的には受信アンテナ)は、被検体の内部 に導入されたカプセル型内視鏡力もの無線信号を受信するために、通常、このカブ セル型内視鏡の移動経路に対応する被検体の体表に配置され、ケーブルを介して 受信装置のアンテナユニットと電気的に接続される。このように受信アンテナを用い て被検体の画像データを取得する作業を繰り返し行 ヽ、受信アンテナの使用回数を 重ねるに連れ、この受信アンテナとアンテナユニットとを電気的に接続するケーブル が徐々に劣化し、さらにはこのケーブルが断線する場合がある。この場合、被検体の 内部に導入されたカプセル型内視鏡力 の無線信号を正常に受信することは困難で ある。
[0010] し力しながら、上述した従来のアンテナユニットでは、ケーブルを介して電気的に接 続された受信アンテナの使用回数を記録可能な構成を備えて!/ヽな!ヽので、保有する 受信アンテナが使用限度を超えて 、るか否かを確認することは困難である。このため 、被検体内のカプセル型内視鏡からの無線信号を受信する作業を行う場合に、例え ばケーブルの断線によって無線信号を正常に受信できない状態の受信アンテナを 用いる事態を招来する恐れがあった。
[0011] 本発明は、上記事情に鑑みてなされたものであって、簡易な構成で多用な仕様に 対応できる受信装置を提供することを第 1の目的とし、アンテナユニットと受信装置本 体とを繰り返し着脱することによるコネクタの劣化を抑制できる受信装置を提供するこ とを第 2の目的とし、保有する全ての受信アンテナの使用履歴に関する情報を記録 でき、これら全ての受信アンテナが無線信号を正常に受信できる状態である力否か を容易に確認できるアンテナユニットおよびこれを用いた受信装置を提供することを 第 3の目的とする。
課題を解決するための手段
[0012] 上述した課題を解決し、目的を達成するために、本発明にかかる受信装置は、被 検体内に導入された送信装置によって送信された被検体内情報を含む無線信号を 受信する受信アンテナが設けられ、該受信アンテナを介して受信した前記無線信号 をベースバンド信号に復調するアンテナユニットと、前記アンテナユニットに対して着 脱可能であって、少なくとも前記ベースバンド信号をもとに前記被検体内情報を取得 する受信装置本体と、を備えたことを特徴とする。
[0013] また、本発明に力かる受信装置は、上記発明にお!/、て、前記アンテナユニットは、 前記無線信号をベースバンド信号に復調する復調手段と、前記復調手段の復調処 理を制御する復調制御手段と、を備えたことを特徴とする。
[0014] また、本発明に力かる受信装置は、上記発明にお!/、て、前記アンテナユニットと前 記受信アンテナとが一体的に接続されていることを特徴とする。
[0015] また、本発明に力かる受信装置は、上記発明にお!/、て、前記アンテナユニットは、 前記ベースバンド信号を 2値ィ匕する 2値ィ匕手段と、前記 2値ィ匕手段によって 2値化さ れた 2値ィヒ信号を前記受信装置本体に出力する制御を行う 2値ィヒ制御手段と、を備 えたことを特徴とする。
[0016] また、本発明にかかる受信装置は、上記発明において、前記受信アンテナは、複 数であり、前記アンテナユニットは、前記複数の受信アンテナの中から一つの受信ァ ンテナを選択切替する切替手段と、前記複数の受信アンテナによって受信された前 記無線信号の信号強度を検出する信号強度検出手段と、を備えたことを特徴とする
[0017] また、本発明にかかる受信装置は、上記発明において、前記アンテナユニットは、 前記信号強度検出手段によって検出された前記信号強度をもとに前記切替手段の 切替制御を行う切替制御手段を備えたことを特徴とする。
[0018] また、本発明にかかる受信装置は、上記発明において、前記復調制御手段は、前 記信号強度手段によって検出された前記信号強度が所定の条件を満足しない場合 、少なくとも前記復調手段の動作を所定時間停止する制御を行うことを特徴とする。
[0019] また、本発明に力かる受信装置は、上記発明にお!/、て、前記アンテナユニットは、 前記信号強度検出手段によって出力された前記信号強度に対応する信号を AD変 換する AD変換手段を備えたことを特徴とする。
[0020] また、本発明にカゝかるアンテナユニットは、被検体の内部に導入されるカプセル型 内視鏡によって撮像された画像データを蓄積する受信装置本体と着脱可能に電気 的に接続され、前記カプセル型内視鏡との間で無線通信を行う 1以上の受信アンテ ナを有し、該 1以上の受信アンテナの!ヽずれかを介して受信された前記画像データ を前記受信装置本体に送信するとともに、前記受信アンテナの使用履歴に関する使 用履歴情報を更新可能に記憶できる記憶手段を備えたことを特徴とする。
[0021] また、本発明にかかるアンテナユニットは、上記発明において、前記使用履歴情報 は、前記受信アンテナの使用回数を示す使用回数情報、前記受信アンテナの使用 時間を示す使用時間情報、前記受信アンテナの断線発生の有無を示す断線有無情 報、および前記受信アンテナに対する断線検査処理の実施履歴を示す検査実施履 歴情報の少なくとも一つを含むことを特徴とする。
[0022] また、本発明に力かるアンテナユニットは、上記発明にお 、て、前記記憶手段は、 不揮発性メモリであることを特徴とする。
[0023] また、本発明にかかる受信装置は、上記発明のいずれか一つに記載のアンテナュ ニットと、前記アンテナユニットと着脱可能に電気的に接続され、前記アンテナュ-ッ トを介し、被検体の内部に導入されるカプセル型内視鏡によって撮像された画像デ ータを受信し、受信した前記画像データを蓄積する受信装置本体と、を備えたことを 特徴とする。
[0024] また、本発明に力かる受信装置は、上記発明にお 、て、前記受信装置本体は、前 記記憶手段に対して前記使用履歴情報を記憶するように制御する制御手段を備え たことを特徴とする。
[0025] また、本発明に力かる受信装置は、上記発明にお 、て、前記制御手段は、前記画 像データを受信する前記受信装置本体の駆動を制御し、前記受信装置本体の駆動 を制御開始する毎に、前記記憶手段内の前記使用回数情報を更新することを特徴と する。
[0026] また、本発明に力かる受信装置は、上記発明にお 、て、前記制御手段は、前記画 像データを受信する前記受信装置本体の駆動を制御し、前記受信装置本体の駆動 を制御開始して力 所定の単位時間が経過する毎に、前記記憶手段内の前記使用 時間情報を更新することを特徴とする。
[0027] また、本発明に力かる受信装置は、上記発明にお 、て、前記制御手段は、前記受 信装置本体の駆動を制御開始する前に前記記憶手段内の前記使用履歴情報を読 み取り、該読み取った使用履歴情報の内容をもとに、前記受信装置本体の駆動を制 御開始するか否かを判断することを特徴とする。
[0028] また、本発明に力かる受信装置は、上記発明にお 、て、前記制御手段は、前記ァ ンテナユニットが保有する 1以上の受信アンテナの各受信結果をもとに、前記 1以上 の受信アンテナのうちの少なくとも一つが断線した状態である力否かを検査する断線 検査処理を行うことを特徴とする。
[0029] また、本発明にかかる受信装置は、上記発明において、前記制御手段は、前記 1 以上の受信アンテナのうちの少なくとも一つが断線した状態であると判断した場合、 前記記憶手段に対し、前記断線した状態である旨を示す情報を前記断線有無情報 として記憶するように制御することを特徴とする。
[0030] また、本発明に力かる受信装置は、上記発明にお 、て、前記制御手段は、前記記 憶手段内の使用回数情報をもとに、前記断線検査処理を行った時点での前記受信 アンテナの使用回数を検出し、前記記憶手段に対し、該検出した使用回数を示す情 報を前記検査実施履歴情報として記憶するように制御することを特徴とする。
[0031] また、本発明にかかる受信装置は、上記発明において、前記アンテナユニットに関 する警告情報を表示する表示手段を備え、前記制御手段は、前記読み取った使用 履歴情報の内容をもとに、前記表示手段に対して前記警告情報を表示するように制 御することを特徴とする。
[0032] また、本発明に力かる受信装置は、上記発明にお 、て、前記警告情報は、前記ァ ンテナユニットが有する 1以上の受信アンテナの少なくとも一つが断線した状態であ る旨を警告する情報、前記アンテナユニットに対する断線検査処理を実施する必要 力 Sある旨を警告する情報、または前記アンテナユニット交換する必要がある旨を警告 する情報であることを特徴とする。
発明の効果
[0033] 本発明によれば、受信した無線信号をベースバンド信号に復調する復調部および 復調部の復調処理を制御する復調制御部を有したアンテナユニットと、少なくともべ ースバンド信号をもとに送信情報を得る処理を行う受信装置本体とを備えるとともに、 このアンテナユニットが受信装置本体に対して着脱可能であるので、簡易な構成で 多用な仕様に容易に対応できる受信装置を実現することができるという効果を奏する
[0034] また、本発明によれば、アンテナユニットが無線信号を復調処理する機能を有する ので、高周波接続による劣化を招くことなぐ受信装置を形成するアンテナユニットと 受信装置本体との着脱を繰り返し行うことができるという効果を奏する。
[0035] さらに、本発明によれば、保有する全ての受信アンテナの使用履歴に関する情報 をユニット毎に記録でき、これら全ての受信アンテナが無線信号を正常に受信できる 状態であるか否かを容易に確認できるアンテナユニットおよびこれを用いた受信装置 を実現できると 、う効果を奏する。
図面の簡単な説明
[0036] [図 1]図 1は、この発明の実施の形態 1にかかる受信装置を用いた無線型被検体内 情報取得システムの一構成例を示す模式図である。
[図 2]図 2は、この発明の実施の形態 1にかかる受信装置の概要構成を示すブロック 図である。
[図 3]図 3は、この発明の実施の形態 1にかかる復調制御部の動作を示すフローチヤ ートである。
[図 4]図 4は、この発明の実施の形態 2にかかる受信装置の概要構成を示すブロック 図である。
[図 5]図 5は、この発明の実施の形態 2にかかる制御部の動作を示すフローチャート である。
[図 6]図 6は、この発明の実施の形態 3にかかる受信装置の概要構成を示すブロック 図である。
[図 7]図 7は、この発明の実施の形態 3にかかる制御部の動作を示すフローチャート である。
[図 8]図 8は、この発明の実施の形態 4にかかる受信装置を用いた無線型被検体内 情報取得システムの一構成例を示す模式図である。
[図 9]図 9は、この発明の実施の形態 4にかかる受信装置の外観を示す断面図である
[図 10]図 10は、この発明の実施の形態 4にかかる受信装置の概要構成を示すブロッ ク図である。
[図 11]図 11は、この発明の実施の形態 5に力かる受信装置の概要構成を示すブロッ ク図である。 [図 12]図 12は、この発明の実施の形態 6にかかる受信装置の概要構成を示すブロッ ク図である。
[図 13]図 13は、この発明の実施の形態 7にかかる受信装置を用いた無線型被検体 内情報取得システムの一構成例を模式的に例示する模式図である。
[図 14]図 14は、アンテナユニットと受信装置本体とを用いて受信装置を構成する状 態を模式的に例示する模式図である。
[図 15]図 15は、この発明の実施の形態 7であるアンテナユニットおよびこれを用いた 受信装置の一構成例を模式的に例示するブロック図である。
[図 16]図 16は、アンテナ履歴情報を確認した結果に基づいて画像受信モードの駆 動制御を開始するための処理手順を例示するフローチャートである。
[図 17]図 17は、断線検査モードにおける断線検査処理の処理手順を例示するフロ 一チャートである。
符号の説明
1 被検体
2, 2A, 2B 受信装置
2a, 20a, 21a アンテナユニット
2b, 20b, 21b 受信装置本体
2c, 20c, 21c コネクタ
3 カプセル型内視鏡
4 表示装置
5 携帯型記録媒体
20 復調制御部
26, 32, 36, 42, 46 制御部
21 復調部
22 信号強度検出部
23 アンテナ切替部
27 表示部 信号処理部
2値化制御部
2値化部
切替制御部
, 102, 103 受信装置
a, 102a, 103a 受信装置本体b, 102b, 103b アンテナユニットc コネクタ
アンテナ
a 制御部
b アンテナ切替部
a 信号処理部
b 復調部
a, 117b AZD変換部
b 2値化部
a 表示部
b 同期検出部
a 記憶部
b 信号強度検出部
a 受信装置本体電源
b アンテナユニット電源
a 受信装置本体バッテリ
b アンテナユニットバッテリ
a 1次側コイル
b 2次側コイル
c トランス
a, 120c, 120e, 120h 発光ダイオードb, 120d, 120f, 120g フォ卜ダイオード 121a, 121b 電源部
203 受信装置
204 アンテナユニット
204a〜204d 受信アンテナ
205 受信装置本体
241 アンテナ切替部
242 •ft歴し' 1思
251 電力供給部
252 入力部
253 表示部
254 受信回路
255 切替制御回路
256 信号処理回路
257 L | P¾
258 制御部
発明を実施するための最良の形態
[0038] 以下、図面を参照して、本発明に力かるアンテナユニットおよびこれを用いた受信 装置の好適な実施の形態を詳細に説明する。なお、この実施の形態によって、この 発明が限定されるものではない。
[0039] (実施の形態 1)
図 1は、この発明にかかる受信装置 2を用いた無線型被検体内情報取得システム の全体構成を示す模式図である。図 1に示すように、この無線型被検体内情報取得 システムは、無線受信機能を有する複数のアンテナ Al〜Anと、複数のアンテナ A1 〜Anを接続する受信装置 2と、被検体 1の体内に導入され、体腔内画像を撮像して 受信装置 2に対して画像データなどを高周波信号 (無線信号)によって送信するカブ セル型内視鏡 3と備える。このようなカプセル型内視鏡 3は、被検体 1の内部に導入さ れ、被検体 1内の画像を撮像する撮像機能を有し、所定の電波を介して画像データ を被検体 1の外部の受信装置に送信する送信装置として機能する。また、無線型被 検体内情報取得システムは、受信装置 2が受信した画像データに基づ 、て体腔内 画像を表示する表示装置 4と、受信装置 2と表示装置 4との間のデータ受け渡しを行 うための携帯型記録媒体 5とを備える。受信装置 2は、複数のアンテナ Al〜Anを接 続し、複数のアンテナ Al〜Anを介して受信される無線信号の処理等を行うアンテ ナユニット 2aとアンテナユニット 2aで処理された無線信号をもとに画像データを取得 する受信装置本体 2bとを備え、アンテナユニット 2aと受信装置本体 2bとは、コネクタ 2cによって接続されている。
[0040] カプセル型内視鏡 3は、被検体 1内を撮像する撮像機能と被検体 1内を撮像して得 られた画像データを受信装置 2に送信する無線通信機能とを有する。カプセル型内 視鏡 3は、被検体 1に飲込まれることによって被検体 1内の食道を通過し、消化管腔 の蠕動によって体腔内を進行する。これと同時に、カプセル型内視鏡 3は、被検体 1 の体腔内の画像を逐次撮像し、得られた被検体 1内の画像データを受信装置 2に逐 次送信する。
[0041] 表示装置 4は、カプセル型内視鏡 3によって撮像された被検体 1内の画像等を表示 するためのものであり、例えば携帯型記録媒体 5を媒介にして得られるデータに基づ いて画像表示を行うワークステーション等のような構成を有する。具体的には、表示 装置 4は、 CRTディスプレイ、液晶ディスプレイ等によって直接画像を表示する構成 としても良いし、プリンタ等のように、他の媒体に画像を出力する構成としてもよい。ま た、表示装置 4は、医師または看護師力カプセル型内視鏡 3による被検体内の臓器 等の画像に基づいて診断を行うための処理機能を有する。
[0042] 携帯型記録媒体 5は、受信装置本体 2bおよび表示装置 4に対して着脱可能であつ て、両者に対する挿着時に情報の出力または記録が可能な構造を有する。具体的 には、携帯型記録媒体 5は、コンパクトフラッシュ (登録商標)またはスマートメディア 等の携帯可能な記録メディアであって、カプセル型内視鏡 3が被検体 1の体腔内を 移動して!/ヽる間は受信装置本体 2bに挿着されてカプセル型内視鏡 3から送信される データを記録する。そして、カプセル型内視鏡 3が被検体 1から排出された後、つまり 、被検体 1の内部の撮像が終わった後には、受信装置本体 2bから取り出されて表示 装置 4に挿着され、表示装置 4によって、記録したデータが読み出される構成を有す る。このような携帯型記録媒体 5を用いて受信装置本体 2bと表示装置 4との間のデー タの受け渡しを行うことによって、受信装置本体 2bと表示装置 4との間が有線接続さ れた場合よりも、被検体 1が体腔内の撮影中に自由に動作することが可能となり、ま た、表示装置 4との間のデータの受け渡し期間の短縮にも寄与している。なお、ここ では、受信装置本体 2bと表示装置 4との間のデータの受け渡しに携帯型記録媒体 5 を使用したが、必ずしもこれに限られるものではなぐ受信装置本体 2bに内蔵型の他 の記録装置を用い、表示装置 4との間のデータの受け渡しのために、双方を有線ま たは無線接続するように構成してもよ ヽ。
[0043] ここで、図 2を参照して、受信装置 2について説明する。図 2は、この発明の実施の 形態 1である受信装置の概要構成を示すブロック図である。図 2に示すように、この受 信装置 2は、上述した複数のアンテナ Al〜Anを接続したアンテナユニット 2aと受信 装置本体 2bとを有する。このようなアンテナユニット 2aと受信装置本体 2bとは、コネク タ 2cによって接続され、アンテナユニット 2aは、復調制御部 20と復調部 21とを備え、 受信した高周波信号をベースバンド信号 S2に復調している。したがって、受信装置 本体 2bは、アンテナ数を変更する場合であっても、また、異なる無線周波数によって 受信する場合であっても、アンテナユニット 2aを交換することによって、同様のベース バンド信号 S2を入力できる。
[0044] つぎに、受信装置 2の詳細について説明する。アンテナユニット 2aは、複数のアン テナ Al〜Anを接続し、アンテナの切替えを行うアンテナ切替部 23と、アンテナ切替 部 23を介して受信した高周波信号を復調する復調部 21と、復調部 21の復調動作を 制御する復調制御部 20と、アンテナ切替部 23から入力した高周波信号の信号強度 (すなわち複数のアンテナ Al〜Anのいずれかによつて受信した無線信号の受信強 度)を検出する信号強度検出部 22と、アンテナ切替部 23を介して入力した高周波信 号を復調部 21と端子 25とのいずれかに出力するスィッチ 24と、スィッチ 24に接続さ れた端子 25とを有する。スィッチ 24を切替えて端子 25で高周波信号をモニタするこ とによって、アンテナユニット 2aの故障箇所の診断が行える。
[0045] アンテナユニット 2aのアンテナ切替部 23は、複数のアンテナ Al〜Anを介して受 信した高周波信号を信号強度検出部 22に出力し、信号強度検出部 22は、入力した 高周波信号の信号強度を検出し、アンテナ強度信号 S1を受信装置本体 2bに出力 する。アンテナ切替部 23は、切替信号 SBを入力し、複数のアンテナ Al〜Anの中 から一つのアンテナに切替え、切替えたアンテナによって受信した高周波信号をスィ ツチ 24を介して復調部 21に出力する。復調部 21は、復調制御部 20から入力された 制御信号 SAに基いて高周波信号をベースバンド信号 S2に復調し、ベースバンド信 号 S2を受信装置本体 2bに出力する。復調制御部 20は、受信装置本体 2bから制御 信号 SDを入力し、制御信号 SDが起動開始を指示した場合、制御信号 SAによって 復調部 21の復調動作を制御する。スィッチ 24は、制御信号 SCによって切替え動作 が制御され、アンテナ切替部 23を介して入力された高周波信号を復調部 21側と端 子 25側とに切替えて出力する。
[0046] 受信装置本体 2bは、アンテナユニット 2aで復調されたベースバンド信号 S2を入力 し、このベースバンド信号 S2をデジタル信号に変換して画像データを生成する信号 処理を行う信号処理部 29と、少なくともこの画像データを記憶する記憶部 28と、各種 情報を表示出力する表示部 27と、上述した各部を制御するとともに、アンテナュ-ッ ト 2aに対する駆動制御を行う制御部 26とを有する。
[0047] 受信装置本体 2bの制御部 26は、入力したアンテナ強度信号 S1をもとに切替信号 SBをアンテナユニット 2aに出力し、アンテナ切替部 23によるアンテナの切替え動作 を制御する。また、制御部 26は、アンテナユニット 2aに制御信号 SDを出力して復調 部 21による復調動作を開始させ、信号処理部 29の出力から画像データを取得し、 画像信号 SS1を表示部 27に出力するとともに、画像データを含むデータ信号 SS2を 記憶部 28に出力する。表示部 27は、画像信号 SS1を入力して画像データを表示し 、記憶部 28は、データ信号 SS2を入力して画像データを格納する。
[0048] つぎに、アンテナユニット 2aの復調制御部 20の動作を図 3に示すフローチャートを 参照して説明する。まず、復調制御部 20は、受信装置本体 2bに設けられている制御 部 26から制御信号 SDを入力する (ステップ S101)。この制御信号 SDが起動開始を 指示する場合、復調制御部 20は、復調部 21に制御信号 SAを出力し (ステップ S10 2)、復調部 21の復調動作を開始させるとともに復調制御を行う。復調部 21は、アン テナ切替部 23を介して入力した高周波信号を復調しベースバンド信号 S2を出力す る。また、復調制御部 20は、信号強度検出部 22によってアンテナ強度信号 S1が入 力され (ステップ S103)、アンテナ強度信号 S1の信号強度が所定の閾値 Sth以上で ある力否かを判断する (ステップ S104)。アンテナ強度信号 SIの信号強度が閾値 St h以上である場合 (ステップ S104, Yes)、復調制御部 20は、復調制御を続け、制御 部 26から起動停止を指示する制御信号 SDを入力したか否かを判断する (ステップ S 105)。復調制御部 20は、制御部 26から起動停止を指示する制御信号 SDを入力し た場合 (ステップ S105, Yes)、制御信号 SAを復調部 21に出力し (ステップ S 106)、 復調部 21の復調動作を終了させる。
[0049] 一方、アンテナ強度信号 S1が閾値 Sth以上でない場合 (ステップ S104, No)、復 調制御部 20は、アンテナ強度信号 S1が閾値 Sth以上でない時間 T1を計時し、時間 T1が所定の閾値時間 Tth以上である力否かを判断する(ステップ S107)。時間 T1 が閾値時間 Tth以上である場合 (ステップ S 107, Yes)、復調制御部 20は、制御信 号 SAを復調部 21に出力して所定時間パワーダウンを行う(ステップ S108)。したが つて、この所定時間、復調部 21は、復調動作を行わず、省電力化を図ることができる
[0050] この実施の形態 1では、アンテナユニット 2aは、復調制御部 20と復調部 21とを備え 、復調したベースバンド信号 S2を受信装置本体 2bに出力するようにしているので、 例えば、受信装置 2を被検体 1の状況の変化に対応してアンテナ数を変更して使用 する場合、状況の変化に対応したアンテナ数を有するアンテナユニット 2aに交換す ることで、受信装置本体 2bは、同一のものが使用できる。
[0051] また、例えば、受信装置 2を無線周波数が変更された地域で使用する場合、無線 周波数が変更されたアンテナユニット 2aに交換することで、受信装置本体 2bは、同 一のものが使用できる。
[0052] 上述したように、受信装置 2は、アンテナユニット 2aと受信装置本体 2bとに着脱可 能に分離し、各アンテナユニット 2a自体が、復調部 21に対応した復調制御部 20によ つて復調制御を行 、、受信装置本体 2bに共通のベースバンド信号 S2で通信接続で きるので、各種仕様のアンテナユニット 2aに対する受信装置本体 2bの汎用性が高ま り、多用な仕様に容易に対応することができるとともに、受信装置本体 2b側の構成も 簡易なものとなる。
[0053] また、コネクタ 2cを介する信号は、全て低周波のベースバンド信号に変換されて!ヽ るため、コネクタ 2cを介してノイズが入り込むことがなぐ受信装置 2は、良好な画像 データを取得することができる。
[0054] さらに、復調制御部 20は、受信した高周波信号の信号強度が所定強度未満であり 、かつ所定時間以上連続した場合、復調部 21をパワーダウンさせるようにしているた め、省電力化を行うことができ、受信装置 2の稼動時間を延ばすことができる。
[0055] なお、この実施の形態 1では、スィッチ 24の切替え動作を受信装置本体 2bからの 制御信号 SCによって行うようにしていた力 手動によって切替え動作を行うようにして もよい。また、復調制御部 20は、アンテナ強度信号 S1の信号強度をもとに復調部 21 のパワーダウンを行うようにしていた力 ベースバンド信号 S2を入力して、ベースバン ド信号 S2のレベルをもとにパワーダウンを行うようにしてもよい。
[0056] (実施の形態 2)
つぎに、この発明にかかる実施の形態 2について説明する。実施の形態 1では、ァ ンテナユニット 2aに復調制御部 20を配置し、アンテナユニット 2aが復調制御を行うよ うにしたが、この実施の形態 2では、デジタルのベースバンド信号に変換する 2値ィ匕 部を設け、この 2値ィ匕部に対する制御部もアンテナユニット 20a側に持たせるようにし ている。
[0057] 図 4は、この実施の形態 2にかかる受信装置 2Aの概要構成を示すブロック図である 。図 4に示すように、受信装置 2Aは、上述した実施の形態 1である受信装置 2のアン テナユニット 2aに代えてアンテナユニット 20aを有し、受信装置本体 2bに代えて受信 装置本体 20bを有する。このようなアンテナユニット 20aおよび受信装置本体 20bは、 上述したコネクタ 2cの場合と同様にコネクタ 20cによって着脱可能に接続される。ァ ンテナユニット 20aは、復調部 21が出力するアナログのベースバンド信号 S2をデジ タル信号のベースバンド信号 SEに変換する 2値化部 31をさらに設けるとともに、この 2値ィ匕部 31に対する 2値ィ匕制御を行う 2値ィ匕制御部 30をさらに設けている。なお、制 御部 32は、復調制御部 20および 2値化制御部 30を統括制御する。一方、受信機本 体ユニット 20bは、入力されるベースバンド信号がデジタルのベースバンド信号 SEで あるため、 2値化を行わずにそのまま画像データを生成する信号処理を行う。その他 の構成は、実施の形態 1に示した受信装置 2と同じであり、同一構成部分には同一符 号を付している。
[0058] この受信装置 2Aでは、アンテナユニット 20aと受信装置本体 20bとの間をデジタル のベースバンド信号 SEで通信接続されて 、るため、比較的ノイズの影響を受けず、 良好な画像データを生成することができる。
[0059] ここで、図 5に示すフローチャートを参照して、制御部 32の動作を説明する。まず、 制御部 32は、受信装置本体 20b (具体的には制御部 36)力も制御信号 SDを入力す る (ステップ S201)。この制御信号 SDが起動開始を指示する場合、制御部 32は、復 調部 21に制御信号 SAを出力するとともに 2値ィ匕部 31に制御信号 SA1を出力する( ステップ S202)。この場合、復調制御部 20は、復調部 21に制御信号 SAを出力する ことによって復調部 21の復調動作を開始させ、 2値化制御部 30は、 2値ィ匕部 31に制 御信号 SA1を出力することによって 2値ィ匕部 31の 2値ィ匕動作を開始させる。復調部 2 1は、アンテナ切替部 23を介して入力した高周波信号を復調し、ベースバンド信号 S 2を 2値ィ匕部 31に出力する。復調制御部 20は、信号強度検出部 22によってアンテ ナ強度信号 S1が入力され (ステップ S203)、アンテナ強度信号 S1の信号強度が所 定の閾値 Sth以上である力否かを判断する (ステップ S204)。アンテナ強度信号 SI の信号強度が閾値 Sth以上である場合 (ステップ S 204, Yes)、復調制御部 20は、 復調制御を続け、起動停止を指示する制御信号 SDを入力したか否かを判断する( ステップ S205)。制御部 32は、起動停止を指示する制御信号 SDを入力した場合( ステップ S205, Yes)、制御信号 SAを復調部 21に出力するとともに制御信号 SA1 を 2値ィ匕部 31に出力する (ステップ S206)。この場合、復調制御部 20は、復調部 21 に制御信号 SAを出力することによって復調部 21の復調動作を終了させ、 2値化制 御部 30は、 2値ィ匕部 31に制御信号 SA1を出力することによって 2値ィ匕部 31の 2値ィ匕 動作を終了させる。
[0060] 一方、全てのアンテナについてアンテナ強度信号 S1が閾値 Sth以上でない場合( ステップ S204, No)、制御部 32は、アンテナ強度信号 S1が閾値 Sth以上でない時 間 T1を計時し、時間 T1が所定の閾値時間 Tth以上である力否かを判断する (ステツ プ S207)。時間 Tlが閾値時間 Tth以上である場合 (ステップ S207, Yes)、復調制 御部 20は、制御信号 SAを復調部 21に出力して所定時間パワーダウンを行うととも に、 2値化制御部 30は、制御信号 SA1を 2値ィ匕部 31に出力して所定時間パワーダ ゥンを行う(ステップ S 208)。
[0061] 実施の形態 2では、アンテナユニット 20aは、復調されたベースバンド信号 S2を 2値 化し、デジタル信号 SEを受信装置本体 20bに出力するようにしているので、アンテナ ユニット 20aと受信装置本体 20bとの間力 デジタルのベースバンド信号 SEで通信 接続され、ノイズの少ない良好な画像データを取得することができる。また、この場合 も、 2値ィ匕制御部 30がアンテナユニット 20a側に設けられているので、上述した実施 の形態 1の場合と同様に各種仕様のアンテナユニット 20aに対する受信装置本体 20 bの汎用性が高まり、受信装置本体 20bの構成が簡易になるとともに、受信装置の多 用性を増すことができる。
[0062] なお、この実施の形態 2では、アンテナ強度信号 S1を用いてパワーダウン処理を行 つていたが、デジタルのベースバンド信号 SEに含まれる固定パターンを用いてパヮ 一ダウン処理を行ってもよい。また、復調部 21のパワーダウン処理と 2値化部 31のパ ヮーダウン処理とを個別に行ってもよい。
[0063] (実施の形態 3)
つぎに、この発明にかかる実施の形態 3について説明する。上述した実施の形態 1 , 2では、アンテナユニット 2a, 20a力 高周波信号をベースバンド信号 S2, SEに復 調していた力 この実施の形態 3では、さらにアンテナユニット側でアンテナ切替制御 を行うようにしている。
[0064] 図 6は、実施の形態 3である受信装置 2Bの概要構成を示すブロック図である。図 6 に示すように、受信装置 2Bは、上述した実施の形態 2である受信装置 2Aのアンテナ ユニット 20aに代えてアンテナユニット 21aを有し、受信装置本体 20bに代えて受信 装置本体 21bを有する。このようなアンテナユニット 21aおよび受信装置本体 21bは、 上述したコネクタ 20cの場合と同様にコネクタ 21cによって着脱可能に接続される。こ のアンテナユニット 21a側には、信号強度検出部 22が検出したアンテナ強度信号 S1 をもとにアンテナ A1〜 Anの切替制御を行う切替制御部 40をさらに設け、アンテナ切 替部 23は、この切替制御部 40からの切替信号 SB1にしたがってアンテナ Al〜An を切り替える。なお、受信装置本体 21b側の制御部 46は、切替制御部 40に対応す る切替制御を行わない。その他の構成は、実施の形態 2と同じであり、同一構成部分 には同一符号を付している。
[0065] ここで、図 7に示すフローチャートを参照して、アンテナユニット 21aの制御部 42の 動作を説明する。まず、制御部 42は、受信装置本体 21b (具体的には制御部 46)か ら制御信号 SDを入力する (ステップ S301)。この制御信号 SDが起動開始を指示す る場合、切替制御部 40は、信号強度検出部 22からアンテナ強度信号 S1を入力し( ステップ S302)、このアンテナ強度信号 S1をもとに複数のアンテナ Al〜Anの中か ら最も受信強度の強いアンテナを選択する切替信号 SB1を出力する (ステップ S303 )。復調制御部 20は、制御信号 SAによって復調部 21の復調動作を開始させ、 2値 化制御部 30は、制御信号 SA1によって 2値ィ匕部 31の 2値ィ匕動作を開始させる (ステ ップ S 304)。
[0066] 復調部 21は、切替制御部 40によって切り替えられたアンテナを介して高周波信号 を入力して復調し、ベースバンド信号 S2を 2値ィ匕部 31に出力する。復調制御部 20 は、信号強度検出部 22によってアンテナ強度信号 S1が入力され (ステップ S305)、 アンテナ強度信号 S 1の信号強度が所定の閾値 Sth以上である力否かを判断する( ステップ S306)。アンテナ強度信号 S1の信号強度が閾値 Sth以上である場合 (ステ ップ S306, Yes)、切替制御部 40は、アンテナ強度信号 S1が所定の閾値 Sthl以上 であるか否かを判断する (ステップ S307)。アンテナ強度信号 SIが閾値 Sthl以上で ある場合 (ステップ S307, Yes)、復調制御部 20は、復調制御を続け、制御部 46か ら起動停止を指示する制御信号 SDを入力した力否かを判断する (ステップ S308)。 制御部 42は、起動停止を指示する制御信号 SDを入力した場合 (ステップ S308, Y es)、切替信号 SB1をアンテナ切替部 23に出力し、制御信号 SAを復調部 21に出力 し、制御信号 SA1を 2値ィ匕部 31に出力する (ステップ S309)。この場合、切替制御 部 40は、アンテナ切替部 23に切替信号 SB1を出力することによってアンテナ切替部 23の切替動作を終了させ、復調制御部 20は、復調部 21に制御信号 SAを出力する ことによって復調部 21の復調動作を終了させ、 2値化制御部 30は、 2値化部 31に制 御信号 SA1を出力することによって 2値ィ匕部 31の 2値ィ匕動作を終了させる。
[0067] 一方、全てのアンテナについてアンテナ強度信号 S1が閾値 Sth以上でない場合( ステップ S306, No)、復調制御部 20は、アンテナ強度信号 S1が閾値 Sth以上でな い時間 T1を計時し、時間 T1が所定の閾値時間 Tth以上であるか否かを判断する( ステップ S310)。時間 Tlが閾値時間 Tth以上である場合 (ステップ S310, Yes)、復 調制御部 20は、制御信号 SAを復調部 21に出力し、所定時間、復調部 21をパワー ダウンし、 2値化制御部 30は、制御信号 SA1を 2値ィ匕部 31に出力し、所定時間、 2 値化部 31をパワーダウンする(ステップ S311)。
[0068] また、アンテナ強度信号 S1が閾値 Sthl以上でない場合 (ステップ S307, No)、切 替制御部 40は、上述したステップ S302以降の処理手順を繰り返し、アンテナの切 替制御を行う。
[0069] この実施の形態 3では、さらに、アンテナユニット 21a側に切替制御部 40を設け、こ の切替制御部 40が、アンテナ強度信号 S1をもとにアンテナ切替部 23の切替動作を 制御するようにしているので、上述した実施の形態 2の作用効果を享受するとともに、 受信装置本体 21b側で、アンテナの本数の変化に伴う各種制御設定などを行う必要 もなぐ受信装置本体 21b側の構成が簡易になり、共通化を図ることができる。
[0070] なお、この実施の形態 3では、パワーダウンを行うか否かの判断をアンテナ切替え の判断よりも先に行うようにしていた力 アンテナ切替えの判断をパワーダウンを行う か否かの判断よりも先に行うようにしてもよ!、。
[0071] また、この実施の形態 3では、パワーダウンを行うか否かの判断とアンテナ切替えの 判断とを異なる基準を用いて行うようにして 、たが、同じ基準を用いて行うようにして ちょい。
[0072] (実施の形態 4)
つぎに、この発明の実施の形態 4について詳細に説明する。この実施の形態 4にか かる受信装置は、カプセル型内視鏡 3から受信した無線信号を復調する復調処理機 能を備えたアンテナユニットと受信装置本体とを低周波信号用のコネクタによって着 脱可能に接続するようにし、アンテナユニットと受信装置本体とを着脱する際のコネク タの劣化を抑制している。 [0073] 図 8は、この発明に力かる受信装置を用いた無線型被検体内情報取得システムの 全体構成を示す模式図である。図 8に示すように、この無線型被検体内情報取得シ ステムは、無線受信機能を有する複数のアンテナ 105と、複数のアンテナ 105を接 続する受信装置 101と、被検体 1の体内に導入され、体腔内画像を撮像して受信装 置 101に対して画像データなどを高周波信号によって送信するカプセル型内視鏡 3 と備える。また、無線型被検体内情報取得システムは、受信装置 101が受信した画 像データに基づいて体腔内画像を表示する表示装置 4と、受信装置 101と表示装置 4との間のデータ受け渡しを行うための携帯型記録媒体 5とを備える。受信装置 101 は、複数のアンテナ 105を接続し、複数のアンテナ 105を介して受信される高周波信 号を復調するアンテナユニット 101bとアンテナユニット 101bで復調されたベースバ ンド信号をもとに画像データを取得する受信装置本体 101aとを備え、アンテナュ- ット 101bと受信装置本体 101aとは、コネクタ 101cによって接続されている。
[0074] 表示装置 4は、上述したように、カプセル型内視鏡 3によって撮像された被検体 1内 の画像 (例えば体腔内画像)等を表示する。携帯型記録媒体 5は、上述したように、こ の発明にかかる無線型被検体内情報取得システムの受信装置と表示装置 4との間の データの受け渡しを行うためのものである。この実施の形態 4では、携帯型記録媒体 5は、受信装置本体 101aおよび表示装置 4に対して着脱可能であって、カプセル型 内視鏡 3が被検体 1の体腔内を移動している間、受信装置本体 101aに挿着されて力 プセル型内視鏡 3から送信されるデータを記録する。そして、カプセル型内視鏡 3が 被検体 1から排出された後、つまり、被検体 1の内部の撮像が終わった後、携帯型記 録媒体 5は、受信装置本体 101aから取り出されて表示装置 4に挿着され、表示装置 4によって、記録したデータが読み出される。このような携帯型記録媒体 5を用いて受 信装置本体 101aと表示装置 4との間のデータの受け渡しを行うことによって、受信装 置本体 101aと表示装置 4との間が有線接続された場合よりも、被検体 1が体腔内の 撮影中に自由に動作することが可能となり、また、表示装置 4との間のデータの受け 渡し期間の短縮にも寄与している。
[0075] なお、ここでは、受信装置本体 101aと表示装置 4との間のデータの受け渡しに携 帯型記録媒体 5を使用したが、必ずしもこれに限られるものではなぐ受信装置本体 101aに内蔵型の他の記録装置を用い、表示装置 4との間のデータの受け渡しのた めに、双方を有線または無線接続するように構成してもよ ヽ。
[0076] ここで、図 9および図 10を参照して、受信装置 101の詳細構成について説明する。
図 9に示すように、受信装置 101は、受信装置本体 101aとアンテナユニット 101bと を有し、アンテナユニット 101bは、コネクタ 101cによって受信装置本体 101aに電気 的に接続され、物理的に固定される。また、アンテナユニット 101bは、複数のアンテ ナ 105を接続し、複数のアンテナ 105は、被検体 1 (図示せず)に固定される。この場 合、アンテナユニット 101bと複数のアンテナ 105とは一体的に接続されているので、 複数のアンテナ 105は、アンテナユニット 101bに対して着脱可能ではない。すなわ ち、受信装置 101の複数のアンテナ 105を他のものと交換する場合、受信装置本体 101aからアンテナユニット 101bを取り外し、このアンテナユニット 101bとともに複数 のアンテナ 105を交換する。コネクタ 101cは、プラグとソケットとによって構成され、い ずれか一方が、アンテナユニット 101bに取付けられ、他方が受信装置本体 101aに 取付けられる。アンテナユニット 101bは、コネクタ 101cを介して受信装置本体 101a から容易に着脱される。
[0077] 図 10に示すように、アンテナユニット 101bは、複数のアンテナ 105を接続し、切替 信号 S 14を入力して複数のアンテナ 105の中から一つにアンテナを選択的に切替え るアンテナ切替部 110bと、アンテナ切替部 110bを介して受信した高周波信号をべ ースバンド信号に復調する復調部 11 lbと、復調部 11 lbで復調されたベースバンド 信号を 2値ィ匕して 2値ィ匕信号 S I 1を出力する 2値ィ匕部 112bと、復調部 11 lbで復調さ れたベースバンド信号をもとに垂直同期信号および水平同期信号からなる同期信号 を検出して同期検出信号 S 12を出力する同期検出部 113bと、アンテナ切替部 110 bを介してアンテナ 105で受信された高周波信号の信号強度 (すなわち複数のアン テナ 105のうちのいずれかによつて受信した無線信号の受信強度)を検出し、検出し た信号強度に対応するアンテナ強度信号 S 13を出力する信号強度検出部 114bと、 受信装置本体 10 laから電気信号 S 15によって電力供給を受けてアンテナユニット 1 01 b内の各機能部に電力を供給するアンテナユニット電源 115bとを有している。
[0078] 受信装置本体 101aは、 2値化信号 S11と同期検出信号 S12とを入力して画像信 号を得る処理を行う信号処理部 11 laと、アナログ信号であるアンテナ強度信号 S 13 を入力してデジタル信号に変換する AZD変換部 112aと、信号処理部 11 laで得ら れた画像信号を入力して画像データを取得する制御部 110aと、制御部 110aに接続 され、画像データを簡易的に表示する表示部 113aと、制御部 110aに接続され、画 像データを記憶する記憶部 114aと、受信装置本体 101a内の各機能部に電力を供 給するとともにアンテナユニット 101bに電力を供給する受信装置本体電源 115aとを 有する。制御部 110aは、 AZD変換部 112aから出力されたデジタル信号をもとに切 替信号 S 14を出力してアンテナ切替部 110bの切替え制御を行うアンテナ選択部 15 0を有する。
[0079] アンテナ選択部 150は、信号強度検出部 114bによって検出された高周波信号の 信号強度、すなわち複数のアンテナ 105のうちのいずれかを介して受信した無線信 号の受信強度に基づいてアンテナ切替部 110bによる複数のアンテナ 105の切替え 動作を制御し、複数のアンテナ 105の中から受信強度の最も強いアンテナ(すなわち 無線信号の受信に適したアンテナ)を選択する。この場合、アンテナ選択部 150は、 このように選択したアンテナに切り替えるようアンテナ切替部 110bを駆動制御するた めの切替信号 S14を出力する。
[0080] コネクタ 101cは、アンテナユニット 101bと受信装置本体 101aとを着脱可能に接続 するとともにアンテナユニット 101bと受信装置本体 101aとの間の信号伝送路を形成 する。具体的には、コネクタ 101cは、アンテナユニット 101bと受信装置本体 101aと を物理的に結合させるとともにアンテナユニット 101bと受信装置本体 101aとを電気 的に接続し、 2値化信号 Sl l、同期検出信号 S12、アンテナ強度信号 S13、切替信 号 S 14、電気信号 S 15を伝送する。この場合、コネクタ 101cが伝送する信号は、低 周波信号であるため、コネクタ 101cには、低周波用コネクタが用いられる。このため、 このコネクタ 101cからはノイズが入り難い。したがって、受信装置本体 101aは、ノィ ズの少ない 2値化信号 Sl l、同期検出信号 S12、アンテナ強度信号 SI 3を入力でき 、結果的にノイズの少ない良好な画像データが取得できる。また、コネクタ 101cとし て多ピン型コネクタが使用でき、アンテナユニット 101bと受信装置本体 101aとの固 定を簡易化できる。低周波信号用のコネクタ 101cの構造は、高周波信号用コネクタ に比して単純であるため、着脱を繰返しても劣化が起こり難ぐ寿命が長いという利点 を有する。
[0081] この実施の形態 4では、受信装置 101は、復調を行うアンテナユニット 101bと画像 データを取得する受信装置本体 101aとを分離し、低周波信号用のコネクタ 101cに よって両者を着脱可能に結合するようにして 、るので、アンテナユニットと受信装置 本体とを繰り返し着脱することによるコネクタの劣化を抑制でき、且つコネクタ 101cか らはノイズが入り難ぐ受信装置本体 101a側では、ノイズの少ない良好な画像データ を取得することができる。
[0082] (実施の形態 5)
つぎに、この発明に力かる実施の形態 5について説明する。実施の形態 4では、ァ ンテナユニット 101bと受信装置本体 101aとを分離し、低周波用のコネクタ 101cによ つて信号を伝送していた力 実施の形態 5では、フォト力ブラによって信号を伝送し、 さらにアンテナユニットと受信装置本体とは、個別のノ ッテリを備えるようにしている。
[0083] 図 11は、この実施の形態 5にかかる受信装置 102の概要構成を示すブロック図で ある。図 11に示すように、この受信装置 102は、上述した実施の形態 4である受信装 置 101のアンテナユニット 101bに代えてアンテナユニット 102bを有し、受信装置本 体 101aに代えて受信装置本体 102aを有する。アンテナユニット 102bは、信号強度 検出部 114bの後段に AZD変換部 117bを配置し、発光ダイオード 120a, 120c, 1 20eとフォトダイオード 120gとを配置する。受信装置本体 102aは、フォトダイオード 1 20b, 120d, 120fと発光ダイオード 120hとを配置する。また、アンテナユニット 102 bは、上述したアンテナユニット電源 115bに代えて、アンテナユニット 102bの各機能 部を駆動するアンテナユニットバッテリ 118bを備え、受信装置本体 102aは、上述し た受信装置本体電源 115aに代えて、受信装置本体 102aの各機能部を駆動する受 信装置本体バッテリ 118aを備えて ヽる。その他の構成は実施の形態 4と同じであり、 同一構成部分には同一符号を付している。
[0084] 各発光ダイオード 120a, 120c, 120e, 120hと各フォトダイオード 120b, 120d, 1 20f, 120gとは、フォト力プラを形成する。このようなフォトカプラは、アンテナユニット 102bと受信装置本体 102aとの間で光を媒体として信号を伝送するため、アンテナ ユニット 102bと受信装置本体 102aとの信号伝送手段として機能するとともに、アン テナユニット 102bと受信装置本体 102aとを電気的に接続せずに絶縁する。
[0085] 受信装置 102において、 2値ィ匕部 112bから出力される 2値ィ匕信号 S 11は、発光ダ ィオード 120aとフォトダイオード 2bとによって形成されるフォトカプラによって信号処 理部 111aに伝送され、同期検出部 113bから出力される同期検出信号 S12は、発 光ダイオード 120cとフォトダイオード 120dとによって形成されるフォトカプラによって 信号処理部 11 laに伝送される。また、 AZD変換部 117bは、信号強度検出部 114 bで検出された検出信号 (アンテナ強度信号)をデジタル信号 S 16に変換し、このデ ジタル信号 S16は、発光ダイオード 120eとフォトダイオード 120fとによって形成され るフォト力ブラによって制御部 110aに伝送される。また、制御部 110a内のアンテナ 選択部 150から出力された切替信号 S 14は、発光ダイオード 120hとフォトダイオード 120gとによって形成されるフォトカプラによってアンテナ切替部 110bに伝送される。
[0086] なお、このようなアンテナユニット 102bおよび受信装置本体 102aは、例えば両者 の各筐体を着脱可能に接続する接続部(図示せず)力 Sさら〖こ設けられる。この場合、 アンテナユニット 102bおよび受信装置本体 102aは、力かる接続部によって、発光ダ ィオード 120a, 120c, 120e, 120hとフォ卜ダイオード 120b, 120d, 120f, 120gと がそれぞれフォト力ブラを形成できる状態で接続される。また、アンテナユニット 102b および受信装置本体 102aは、各機能部を駆動するバッテリ(具体的にはアンテナュ ニットバッテリ 118b、受信装置本体バッテリ 118a)をそれぞれ個別に備える。
[0087] この実施の形態 5では、アンテナユニット 102bと受信装置本体 102aとに発光ダイ オード 120a, 120c, 120e, 120hとフォ卜ダイオード 120b, 120d, 120f, 120gとを 配置し、フォト力ブラを形成し、また、アンテナユニット 101bと受信装置本体 101aと はそれぞれ個別のバッテリを備えるようにしているので、アンテナユニット 102bと受信 装置本体 102aとは、筐体間の物理的な接続を着脱可能に行うことができるとともに、 電気的接合部を持たず、高い絶縁性を保持しつつ通信接続を行うことができ、受信 装置本体 102a側では、ノイズの少ない良好な画像データを取得することができる。
[0088] また、この実施の形態 5では、受信装置 102は、アンテナユニット 101bと受信装置 本体 101aとを接続するコネクタを設けないため、アンテナユニットと受信装置本体と を繰り返し着脱することによるコネクタの劣化が生じないことは勿論、被検体 1をアル コール洗浄する場合等、コネクタに対して防水処置を施す必要がなぐ受信装置 10 2を使 、勝手のよ!、ものとすると!/、う利点を有する。
[0089] なお、この実施の形態 5では、アンテナユニット 102bが AZD変換部 117bを備え、 受信装置本体 102aにノイズの少な 、デジタル信号 S 16を伝送するようにして 、たが 、 AZD変換部 117bを受信装置本体 102aに備えるようにしてもよい。すなわち、デ ジタルの 2値ィ匕信号 S 11に代えてアナログのベースバンド信号によって通信接続を 行ってもよい。
[0090] また、この実施の形態 5で説明したアンテナユニットバッテリ 118bおよび受信装置 本体バッテリ 118aは、 1次電池であってもよいし、 2次電池であってもよい。
[0091] (実施の形態 6)
つぎに、この発明に力かる実施の形態 6について説明する。この実施の形態 6では 、アンテナユニットが受信装置本体に挿着された場合、トランスを用いて、受信装置 本体側からアンテナユニット側に電力を供給するようにして 、る。
[0092] 図 12は、実施の形態 6である受信装置 103の概要構成を示すブロック図である。図 12に示すように、受信装置 103は、上述した実施の形態 5である受信装置 102のァ ンテナユニット 102bに代えてアンテナユニット 103bを有し、受信装置本体 102aに 代えて受信装置本体 103aを有する。アンテナユニット 103bは、実施の形態 5で説明 したアンテナユニットバッテリ 118bに代えて 2次側コイル 119bと電源部 12 lbとを備 え、受信装置本体 103aは、受信装置本体バッテリ 118aに代えて 1次側コイル 119a と電源部 121aとを備えている。その他の構成は実施の形態 5と同じであり、同一構成 部分には同一符号を付している。
[0093] 電源部 121aは、受信装置本体 101aに電力を供給するとともに、 1次側コイル 119 aに交流電流を流す。アンテナユニット 103bが受信装置本体 103aに着脱可能に挿 着されると、 1次側コイル 119aと 2次側コイル 119bとによってトランス 119cが形成さ れ、 2次側コイル 119bに交流起電力が発生する。電源部 121bは、この交流起電力 を整流してアンテナユニット 103b内の各機能部に電力を供給して各機能部を駆動 する。 [0094] 実施の形態 6では、アンテナユニット 103b力 トランス 119cの形成によって受信装 置本体 103aから電力の供給を受けるようにしているので、アンテナユニット 103bは、 電池等のバッテリを個別に設けなくとも各機能部に対して駆動電力を供給できるとと もに上述した実施の形態 5の作用効果を享受でき、信号系のみならず電源系も絶縁 され、ノイズの混入を一層、防止することができ、結果的に、受信装置本体 103a側で は、ノイズの少な 、良好な画像データを取得することができる。
[0095] (実施の形態 7)
つぎに、この発明の実施の形態 7について詳細に説明する。この実施の形態 7では 、受信装置本体に対して着脱可能に接続できるアンテナユニットに、このアンテナュ ニットの使用履歴に関する各種情報を格納する履歴記憶部を設けるようにして 、る。
[0096] ここでは、まず、この発明の実施の形態 7であるアンテナユニットおよびこれを用い た受信装置を備えた無線型被検体内情報取得システムの構成につ!ヽて説明し、続 いてこのアンテナユニットおよび受信装置の構成について説明する。図 13は、この無 線型被検体内情報取得システムの一構成例を模式的に例示する模式図である。図 1 3に示すように、この無線型被検体内情報取得システムは、被検体 1内の通過経路に 沿って移動するとともに被検体 1内を撮像するカプセル型内視鏡 3と、カプセル型内 視鏡 3によって撮像された画像データを受信する受信装置 203と、カプセル型内視 鏡 3によって撮像された画像データをもとに被検体 1内の画像を表示する表示装置4 と、受信装置 203と表示装置 4との間の情報の受け渡しを行うための携帯型記録媒 体 5とを備える。
[0097] カプセル型内視鏡 3は、上述したように、被検体 1内を撮像する撮像機能と被検体 1 内を撮像して得られた画像データを外部の受信装置 (例えば受信装置 203)に送信 する無線通信機能とを有する。カプセル型内視鏡 3は、被検体 1の体腔内の画像を 逐次撮像し、得られた被検体 1内の画像データを受信装置 203に逐次送信する。
[0098] 表示装置 4は、上述したように、カプセル型内視鏡 3によって撮像された被検体 1内 の画像 (例えば体腔内画像)等を表示する。携帯型記録媒体 5は、上述したように、こ の発明にかかる無線型被検体内情報取得システムの受信装置と表示装置 4との間の データの受け渡しを行うためのものである。この実施の形態 7では、携帯型記録媒体 5は、受信装置 203および表示装置 4に対して着脱可能であって、カプセル型内視 鏡 3が被検体 1の体腔内を移動している間、受信装置 203に挿着されてカプセル型 内視鏡 3から送信されるデータ等を逐次記憶する。また、携帯型記録媒体 5は、カブ セル型内視鏡 3が被検体 1から排出された後、受信装置 203から取り出されて表示 装置 4に挿着され、記憶した画像データ等が表示装置 4によって読み出される。この ような携帯型記録媒体 5を用いて受信装置 203と表示装置 4とのデータの受け渡しを 行うことによって、被検体 1は、受信装置 203と表示装置 4とが有線接続された場合と 異なり、カプセル型内視鏡 3が被検体 1の内部を移動中であっても、受信装置 203を 携帯した状態で自由に行動できる。
[0099] なお、ここでは、受信装置 203と表示装置 4との間のデータの受け渡しに携帯型記 録媒体 5を使用したが、必ずしもこれに限られるものではなぐ受信装置 203に内蔵 型の他の記録装置を用い、表示装置 4との間のデータの受け渡しのために、双方を 有線または無線接続するように構成してもよ ヽ。
[0100] 受信アンテナ 204a〜204dは、たとえばループアンテナを用いて実現され、カプセ ル型内視鏡 3から送信された無線信号を受信する。受信アンテナ 204a〜204dは、 図 13に示すように、被検体 1の体表上の所定位置たとえばカプセル型内視鏡 3の通 過経路に対応する位置に配置される。なお、受信アンテナ 204a〜204dは、被検体 1に着用させるジャケットの所定位置に配置されてもよい。この場合、受信アンテナ 20 4a〜204dは、被検体 1がこのジャケットを着用することによって、被検体 1の体表上 の所定位置に配置される。また、被検体 1には 1以上の受信アンテナが配置されれば よぐ望ましくは複数の受信アンテナが配置される。この場合、受信アンテナの配置 数は、特に 4つに限定されない。
[0101] この発明の実施の形態 7である受信装置 203は、受信アンテナ 204a〜204dのい ずれかを介して受信された無線信号の受信処理を行うためのものである。受信装置 2 03は、この発明の実施の形態 7であるアンテナユニット 204と受信装置本体 205とを 有する。アンテナユニット 204は、受信アンテナ 204a〜204dと各ケーブルを介して それぞれ電気的に接続され、受信アンテナ 204a〜204dのいずれかを介してカプセ ル型内視鏡 3から受信した無線信号に基づく画像データ等を受信装置本体 205〖こ 送信する。受信装置本体 205は、カプセル型内視鏡 3と受信アンテナ 204a〜204d のいずれかとの間で送受信される所定の電波を介し、カプセル型内視鏡 3による被 検体 1内の画像データを逐次取得する。この場合、受信装置 203は、被検体 1に複 数の受信アンテナが配置されることによって、被検体 1内でのカプセル型内視鏡 3の 位置に応じ、無線信号の受信に適した位置の受信アンテナを介してカプセル型内視 鏡 3による画像データを受信できる。
[0102] 図 14は、アンテナユニット 204と受信装置本体 205とを用いて受信装置 203を構成 する状態を模式的に例示する模式図である。図 14に示すように、アンテナユニット 20 4は、各ケーブルを介して受信アンテナ 204a〜204dを保有し、受信装置本体 205 の所定部分に着脱可能に装着される。この場合、アンテナユニット 204は、受信装置 本体 205とコネクタまたは端子等を介して着脱可能に電気的に接続される。受信装 置 203は、このようにアンテナユニット 204と受信装置本体 205とが電気的に接続さ れることによって実現される。また、受信装置本体 205は、受信装置 203の各構成部 に駆動電力を供給する電力供給部 251と、受信装置 203に対して指示する指示情 報を入力するための入力部 252と、情報を表示出力するための表示部 253とを備え る。
[0103] つぎに、受信装置 203の構成について詳細に説明する。図 15は、受信装置 203の 一構成例を模式的に例示するブロック図である。受信装置 203は、上述したように、 アンテナユニット 204と受信装置本体 205とが電気的に接続されることによって実現 される。図 15【こ示すよう【こ、アンテナユニット 204ίま、受信アンテナ 204a〜204dの 中力も無線信号の受信に適した受信アンテナに切り替えるアンテナ切替部 241と、ァ ンテナユニット 204の使用履歴に関する情報を記録するための履歴記憶部 242とを 有する。
[0104] アンテナ切替部 241は、アンテナユニット 204が保有する受信アンテナ 204a〜20 4dのいずれ力と受信装置本体 205とを電気的に接続するためのアンテナ切替動作 を行う。アンテナ切替部 241は、このアンテナ切替動作を行い、受信アンテナ 204a 〜204dのいずれかを介して受信された無線信号を受信装置本体 205に出力する。
[0105] 履歴記憶部 242は、 EEPROMまたはフラッシュメモリ等の情報の書換処理が可能 な不揮発性メモリを用いて実現され、アンテナユニット 204の使用履歴に関する各種 情報をアンテナ履歴情報として記憶する。なお、このアンテナ履歴情報としては、ァ ンテナユニット 204が使用された回数を示すアンテナ使用回数情報と、保有する受 信アンテナ 204a〜204dの 、ずれかが断線した状態である旨を示す断線検知情報 と、保有する受信アンテナ 204a〜204dのうちの断線状態と判断された受信アンテ ナを特定する断線アンテナ情報と、保有する受信アンテナに対する断線検査処理が 行われた時点でのアンテナユニット 204の使用回数を示す検査時使用回数情報と、 保有する全受信アンテナが無線信号を正常に受信できる状態 (正常状態)である旨 を示す正常状態情報とが考えられる。
[0106] 一方、受信装置本体 205は、上述したように、受信装置 203の各構成部に駆動電 力を供給する電力供給部 251と、受信装置 203に対して指示する指示情報を入力 するための入力部 252と、情報を表示出力するための表示部 253とを有する。また、 受信装置本体 205は、アンテナ切替部 241によって選択された受信アンテナ 204a 〜204dの 、ずれかを介して受信された無線信号に復調処理等を行!、かっこの無線 信号の受信電界強度 (信号強度)を検出する受信回路 254と、受信回路 254によつ て検出された受信電界強度をもとにアンテナ切替部 241のアンテナ切替動作を制御 する切替制御回路 255と、受信回路 254によって抽出された画像信号をもとに例え ばカプセル型内視鏡 3による画像データ等を抽出する信号処理回路 256とを有する 。さらに、受信装置本体 205は、画像データ等の情報を記憶する記憶部 257と、履歴 記憶部 242によるアンテナ履歴情報の記憶処理に関する制御および記憶部 257に よる画像データ等の記憶処理に関する制御を含む受信装置 203の各構成部の駆動 制御を行う制御部 258とを有する。
[0107] 電力供給部 251は、上述したように、受信装置 203の各構成部に駆動電力を供給 する。すなわち、電力供給部 251は、受信装置本体 205の各構成部に駆動電力を 供給しかつ受信装置本体 205と電気的に接続されたアンテナユニット 204の各構成 部に駆動電力を供給する。この場合、電力供給部 251は、受信装置 203が図 13に 示したように被検体 1に携帯された状態であっても、受信装置 203の各構成部に駆 動電力を供給する。なお、電力供給部 251としては、乾電池、リチウムイオン二次電 池、またはニッケル水素電池等を例示することができる。また、電力供給部 251は、 充電式であってもよい。
[0108] 入力部 252は、複数の入力キーまたは回転式スィッチ等を用いて実現される。入力 部 252は、受信装置 203に対して指示する指示情報として、たとえば制御部 258の 動作モードを画像受信モードまたは断線検査モードに切替指示するための指示情 報を制御部 258に入力する。具体的には、入力部 252は、使用者の入力操作に応じ 、動作モードを画像受信モードに切替指示する画像受信モード指示情報または動作 モードを断線検査モードに切替指示する断線検査モード指示情報を制御部 258〖こ 入力する。なお、この画像受信モードは、受信装置 203がたとえばカプセル型内視 鏡 3によって撮像された画像データを受信して取得するまでの動作を順次行う動作 モードである。また、この断線検査モードは、アンテナユニット 204が保有する受信ァ ンテナ 204a〜204dに対する断線検査処理を行うための動作モードである。
[0109] 表示部 253は、液晶表示装置または有機 ELパネル等の薄型ディスプレイを用いて 実現され、制御部 258の制御に基づく情報を表示する。表示部 253は、たとえばアン テナ履歴情報に関する警告情報または断線検査処理の結果に関する情報を外部に 表示出力する。
[0110] 受信回路 254は、アンテナ切替部 241から入力された無線信号に対して復調処理 等を行いかっこの無線信号の受信電界強度を検出するためのものである。具体的に は、受信回路 254は、受信アンテナ 204a〜204dのいずれかとアンテナ切替部 241 とを介してカプセル型内視鏡 3からの無線信号を受信した場合、この無線信号に含ま れる画像信号を復元し抽出する復調処理等を行う。受信回路 254は、得られた画像 信号を信号処理回路 256に出力する。また、受信回路 254は、この無線信号の受信 電界強度を検出し、検出した受信電界強度を示す強度検出信号 (アンテナ強度信 号)を切替制御回路 255に出力する。
[0111] 切替制御回路 255は、上述したアンテナ切替部 241によるアンテナ切替動作を制 御する。具体的には、切替制御回路 255は、受信回路 254から入力された強度検出 信号をもとに、受信アンテナ 204a〜204dの中力も無線信号の受信に適した受信ァ ンテナを決定し、決定した受信アンテナと受信回路 254とを電気的に接続するように アンテナ切替部 241を制御する。また、切替制御回路 255は、制御部 258が動作モ ードとして断線検査モードを設定した場合、制御部 258によって駆動制御され、この 強度検出信号を制御部 258に出力する。
[0112] 信号処理回路 256は、受信回路 254によって抽出された画像信号をもとに、この画 像信号に含まれる画像データ等を抽出するためのものである。たとえば、受信回路 2 54によって抽出された画像信号がカプセル型内視鏡 3によって生成された画像信号 である場合、信号処理回路 256は、受信回路 254から入力された画像信号をもとに、 カプセル型内視鏡 3によって撮像された画像データ等を抽出する。信号処理回路 25 6は、得られた画像データ等を制御部 258に出力する。
[0113] 記憶部 257は、上述した携帯型記録媒体 5を着脱可能に挿着でき、制御部 258の 制御に基づく情報たとえば信号処理回路 256によって抽出された画像データを携帯 型記録媒体 5に順次書き込む。なお、記憶部 257は、 RAMまたはフラッシュメモリ等 のメモリ ICを有することによって記憶部 257自体が情報を記憶するように構成されて ちょい。
[0114] 制御部 258は、各種処理プログラムを実行する CPU (Central Processing Unit)と、 各種処理プログラム等が予め記録された ROMと、各処理の演算パラメータまたはァ ンテナ履歴情報等の各種情報を記憶する EEPROMとを用いて実現される。制御部 258は、受信装置本体 205の各構成部の駆動を制御しかつ受信装置本体 205と電 気的に接続されたアンテナユニット 204の各構成部の駆動を制御する。この場合、制 御部 258は、上述した画像受信モード指示情報または断線検査モード指示情報が 入力部 252から入力されたか否力を常時監視し、入力された指示情報に基づく動作 モードを設定し、受信装置 203の各構成部に対し、この設定した動作モードに基づく 駆動制御を行う。
[0115] たとえば、制御部 258は、画像受信モードにおいて、画像受信モードの駆動制御を 開始する前に、履歴記憶部 242内のアンテナ履歴情報をもとにアンテナユニット 204 の使用回数または保有する受信アンテナの断線有無等の使用履歴を確認し、確認 した結果に応じた警告表示を表示部 253に表示出力させる。または、制御部 258は 、この確認した結果に基づき、受信装置 203の各構成部に対して画像受信モードの 駆動制御を開始する。図 16は、アンテナ履歴情報を確認した結果に基づいて警告 表示を制御しまたは画像受信モードの駆動制御を開始するための処理手順を例示 するフローチャートである。
[0116] 図 16において、制御部 258は、入力部 252から画像受信モード指示情報が入力さ れなければ、画像受信モード指示情報を検知せず (ステップ S1101, No)、入力部 2
52から画像受信モード指示情報が入力されるまでこのステップ S1101を繰り返す。 すなわち、制御部 258は、画像受信モード指示情報が入力部 252から入力されたか 否かを常時監視する。
[0117] 一方、制御部 258は、入力部 252から画像受信モード指示情報が入力された場合 、この入力された画像受信モード指示情報を検知し (ステップ S1101, Yes)、検知し た画像受信モード指示情報に基づき、動作モードとして画像受信モードを設定する。 制御部 258は、画像受信モードにおいて、履歴記憶部 242に記録されたアンテナ履 歴情報を先ず読み取る (ステップ S1102)。この場合、制御部 258は、履歴記憶部 2 42から読み取ったアンテナ履歴情報の内容を確認する。
[0118] つぎに、制御部 258は、ステップ S 1102において読み取ったアンテナ履歴情報を 確認した結果、このアンテナ履歴情報をもとに断線検知情報を検知した場合 (ステツ プ S1103, Yes)、この断線検知情報をもとに、受信アンテナ 204a〜204dのうちの 少なくとも一つが断線した状態であると判断し、表示部 253に対し、このことを外部に 警告するための断線検知警告を表示する制御を行う (ステップ S1104)。この場合、 制御部 258は、この断線検知警告とともに、断線アンテナ情報を表示部 253に表示 させてもよい。その後、制御部 258は、画像受信モードの駆動制御を開始せずに処 理手順を終了する。
[0119] 一方、制御部 258は、ステップ S1102において読み取ったアンテナ履歴情報を確 認した結果、このアンテナ履歴情報をもとに断線検知情報を検知しなかった場合 (ス テツプ S1103, No)、このアンテナ履歴情報をもとにアンテナ使用回数情報と検査時 使用回数情報とを抽出し、抽出したアンテナ使用回数情報と検査時使用回数情報と を用いてアンテナユニット 204の検査後使用回数を算出する (ステップ S 1105)。この 検査後使用回数は、たとえばアンテナユニット 204に対して前回の断線検査処理が 行われてから現在までのアンテナユニット 204の使用回数である。したがって、制御 部 258は、アンテナ使用回数情報に基づくアンテナユニット 204の使用回数と検査 時使用回数情報に基づくアンテナユニット 204の使用回数との差を算出することによ つて、この検査後使用回数を取得できる。なお、制御部 258は、このアンテナ履歴情 報に基づく検査時使用回数情報を抽出できな力つた場合、この抽出したアンテナ使 用回数情報に基づく使用回数を検査後使用回数とする。
[0120] つぎに、制御部 258は、ステップ S1105において算出した検査後使用回数と判定 基準情報として予め記録された基準回数とを比較し、この検査後使用回数が基準回 数以上である場合 (ステップ S 1106, Yes)、表示部 253に対し、アンテナユニット 20 4に対する断線検査処理の実施を促す断線検査実施警告を表示する制御を行う (ス テツプ S 1107)。なお、この基準回数は、断線検査処理の実施頻度を調整するため の判定基準情報である。制御部 258は、より小さい値に設定された基準回数を用い ることによって、断線検査実施警告を頻繁に表示出力させることができる。
[0121] ステップ S1107の処理手順が行われた後、制御部 258は、このアンテナ履歴情報 に基づくアンテナ使用回数と判定基準情報として予め記録された限度回数とを比較 し、このアンテナ使用回数が限度回数以上である場合 (ステップ S 1108, Yes)、表 示部 253に対し、アンテナユニット 204を別のアンテナユニットに交換するように促す アンテナ交換警告を表示する制御を行う (ステップ S1109)。なお、この限度回数は、 アンテナユニット 204が上述した正常状態を維持できる使用回数の所望の限度値を 示す判定基準情報である。制御部 258は、より小さい値に設定された限度回数を用 いることによって、アンテナ交換警告を早期に表示出力させることができる。
[0122] その後、制御部 258は、受信装置 203の各構成部に対し、画像受信モードの駆動 制御を開始し (ステップ S 1110)、上述したように、たとえばカプセル型内視鏡 3によ つて撮像された画像データ等を順次取得し、取得した画像データ等を記憶部 257に 順次転送する。これによつて、記憶部 257は、制御部 258から転送された画像データ 等をたとえば携帯型記録媒体 5に順次書き込む。
[0123] また、制御部 258は、画像受信モードの駆動制御を開始したことをトリガーとして、 上述したステップ S1102において読み取ったアンテナ履歴情報に基づくアンテナ使 用回数をカウントアップし (ステップ S 1111)、このアンテナ使用回数を + 1上昇させる 。その後、制御部 258は、このカウントアップしたアンテナ使用回数を示すアンテナ使 用回数情報を履歴記憶部 242に書き込ませる (ステップ S1112)。この場合、履歴記 憶部 242は、制御部 258から入力されたカウントアップ済みのアンテナ使用回数を前 回記憶したアンテナ使用回数に上書きする。これによつて、履歴記憶部 242内のァ ンテナ使用回数は更新される。
[0124] 一方、制御部 258は、上述したステップ S 1105において算出した検査後使用回数 と基準回数とを比較し、この検査後使用回数が基準回数未満である場合 (ステップ S 1106, No)、上述したステップ S 1107の処理手順を行わず、上述したステップ S11 02において読み取ったアンテナ履歴情報に基づくアンテナ使用回数と限度回数とを 比較する。制御部 258は、このアンテナ使用回数と限度回数とを比較した結果、この アンテナ使用回数が限度回数未満である場合 (ステップ S 1108, No)、上述したステ ップ S 1109の処理手順を行わず、上述したステップ S 1110以降の処理手順を行う。
[0125] ここで、使用者は、上述したステップ S 1104の処理手順に基づいて表示部 253に 表示出力された断線検知警告を視認することによって、アンテナユニット 204が無線 信号を正常に受信できる状態ではない旨を容易に把握できる。また、使用者は、表 示部 253に表示出力された断線アンテナ情報を視認することによって、受信アンテ ナ 204a〜204dのうちの 、ずれの受信アンテナが断線状態であるかを容易に把握 することができる。使用者は、断線検知警告によって示されるアンテナユニット 204に 代えて正常なアンテナユニットを受信装置本体 205と電気的に接続させればよい。ま た、使用者は、断線アンテナ情報によって示される受信アンテナに代えて正常な受 信アンテナをアンテナユニット 204と電気的に接続させればよい。
[0126] また、使用者は、上述したステップ S 1107の処理手順に基づいて表示部 253に表 示出力された断線検査実施警告を視認することによって、アンテナユニット 204に対 する断線検査処理が所定期間以上行われて 、な 、旨を容易に把握できる。使用者 は、この断線検査実施警告が表示部 253に表示出力される毎に、アンテナユニット 2 04に対する断線検査処理を行うようにすればよい。
[0127] さらに、使用者は、上述したステップ S 1109の処理手順に基づいて表示部 253に 表示出力されたアンテナ交換警告を視認することによって、アンテナユニット 204の 使用回数が所望の限度回数以上である旨を容易に把握できる。使用者は、このアン テナ交換警告が表示部 253に表示出力される毎に、受信装置本体 205と電気的に 接続させるアンテナユニットを別の正常なアンテナユニットに交換すればよい。これに よって、使用者は、アンテナユニットが保有する受信アンテナのいずれかが断線状態 になる前に、このアンテナユニットと正常状態のアンテナユニットとを交換することがで き、正常状態のアンテナユニットと受信装置本体 205とを備えた受信装置 203を常時 用!/、ることができる。
[0128] 一方、制御部 258は、上述した断線検査モードにおいて、たとえば受信アンテナ 2 04a〜204dによる無線信号の各受信状態を判定することによってアンテナユニット 2 04に対する断線検査処理を行う。この場合、使用者は、カプセル型内視鏡 3によつ て送信される無線信号と同じ周波数帯域のテスト無線信号を生成出力する無線信号 発生装置(図示せず)を断線検査対象の受信アンテナ 204a〜204dの近傍に配置し 、この無線信号発生装置力ものテスト無線信号を受信アンテナ 204a〜204dに受信 させる。制御部 258は、受信アンテナ 204a〜204dを介して受信されたテスト無線信 号の受信電界強度をもとに、アンテナユニット 204に対する断線検査処理を行う。
[0129] 図 17は、制御部 258が断線検査モードにおいて行う断線検査処理の処理手順を 例示するフローチャートである。図 17において、制御部 258は、入力部 252から断線 検査モード指示情報が入力されなければ、断線検査モード指示情報を検知せず (ス テツプ S1201, No)、入力部 252から断線検査モード指示情報が入力されるまでこ のステップ S1201を繰り返す。すなわち、制御部 258は、断線検査モード指示情報 が入力部 252から入力された力否かを常時監視する。
[0130] 一方、制御部 258は、入力部 252から断線検査モード指示情報が入力された場合 、この入力された断線検査モード指示情報を検知し (ステップ S 1201, Yes)、検知し た断線検査モード指示情報に基づき、動作モードとして断線検査モードを設定する。 断線検査モードにおいて、先ず、制御部 258は、受信回路 254と電気的に接続させ る受信アンテナを受信アンテナ 204a〜204dの中から所定順序で順次切り替えるよ うに切替制御回路 255に指示する (ステップ S 1202)。この場合、切替制御回路 255 は、制御部 258の制御に基づいてアンテナ切替部 241のアンテナ切替動作を制御し 、受信回路 254と電気的に接続させる受信アンテナを所定順序で順次切り替える制 御を行う。
[0131] この状態において、上述した無線信号発生装置は、受信アンテナ 204a〜204dの 近傍に既に配置され、受信アンテナ 204a〜204dに対してテスト無線信号を送信し ている。受信回路 254は、順次切り替えられる受信アンテナ 204a〜204dのそれぞ れを介して受信されるテスト無線信号の受信電界強度を受信アンテナ毎に検出し、 各受信電界強度に対応する強度検出信号を切替制御回路 255に順次出力する。切 替制御回路 255は、受信回路 254から順次入力される強度検出信号を制御部 258 に順次転送する。制御部 258は、切替制御回路 255から強度検出信号を受信アン テナ毎に受信し、受信した各強度検出信号をもとに、受信アンテナ 204a〜204dの それぞれを介して受信されたテスト無線信号の受信電界強度を受信アンテナ毎に取 得する(ステップ S 1203)。
[0132] 制御部 258は、ステップ S 1203において取得した受信アンテナ毎の受信電界強度 と判定基準情報として予め記録されたしきい値とを用い、受信アンテナ 204a〜204d の各受信状態を受信アンテナ毎に判定する (ステップ S I 204)。この場合、制御部 2 58は、取得した各受信電界強度としき!、値とを比較する比較処理を受信アンテナ毎 に行!、、このしき 、値以上の受信電界強度が得られた受信アンテナの受信状態を良 好と判定し、それ以外の受信アンテナの受信状態を不良と判定する。
[0133] 制御部 258は、ステップ S1204において、断線検査対象の全受信アンテナ 204a 〜204dの受信状態が良好である力否かを判断し、良好であると判断して 、なければ (ステップ S1205, No)、これら全ての受信アンテナ 204a〜204dの受信状態を判定 完了したカゝ否かを確認する。この場合、制御部 258は、断線検査対象の全ての受信 アンテナ 204a〜204dのそれぞれと受信回路 254とが電気的に接続されるアンテナ 切替動作を所定回数繰り返すだけの期間が経過した旨を検知しなければ、これら全 ての受信アンテナ 204a〜204dの!、ずれかの受信状態を判定して ヽな 、と判断し( ステップ S1206, No)、上述したステップ S 1202以降の処理手順を繰り返す。一方、 制御部 258は、この期間が経過した旨を検知した場合、これら全ての受信アンテナ 2 04&〜204(1の受信状態を判定完了と判断し(ステップ31206, Yes)、断線検査対 象の受信アンテナ 204a〜204dのうちの受信状態が不良の受信アンテナを断線状 態と判断し、これらの受信アンテナ 204a〜204dを保有するアンテナユニット 204を 断線状態と判断する (ステップ S 1209)。
[0134] その後、制御部 258は、断線検査対象の受信アンテナ 204a〜204dの少なくとも 一つが断線した状態すなわちアンテナユニット 204が断線状態である旨を示す断線 検知情報と、上述したステップ S1204において受信状態を不良と判定された受信ァ ンテナすなわち断線状態と判断された受信アンテナを特定する断線アンテナ情報と 、この断線検査処理を行った時点でのアンテナ使用回数を示す検査時使用回数情 報とを履歴記憶部 242に出力し、出力した断線検知情報と断線アンテナ情報と検査 時使用回数情報とを履歴記憶部 242に書き込ませる (ステップ S1210)。この場合、 履歴記憶部 242は、アンテナユニット 204に関するアンテナ履歴情報として断線検知 情報と断線アンテナ情報とを記憶し、この検査時使用回数情報を上書きする。その 後、制御部 258は、上述したステップ S1201以降の処理手順を繰り返す。
[0135] なお、この断線アンテナ情報は、受信アンテナ 204a〜204dを特定できる情報であ ればよぐたとえば受信アンテナ 204a〜204dにそれぞれ割り当てられた番号、記号 、または文字等を単独または組み合わせたものでもよ 、。
[0136] 一方、制御部 258は、ステップ S1204において、断線検査対象の全受信アンテナ 204a〜204dの受信状態が良好である力否かを判断し、良好であると判断した場合 (ステップ S1205, Yes)、これらの受信アンテナ 204a〜204dを保有するアンテナュ ニット 204を正常状態と判断する (ステップ S 1207)。
[0137] その後、制御部 258は、断線検査対象の全ての受信アンテナ 204a〜204dが無線 信号を正常に受信できる状態すなわちアンテナユニット 204が正常状態である旨を 示す正常状態情報と、この断線検査処理を行った時点でのアンテナ使用回数を示 す検査時使用回数情報とを履歴記憶部 242に出力し、出力した正常状態情報と検 查時使用回数情報とを履歴記憶部 242に書き込ませる (ステップ S 1208)。この場合 、履歴記憶部 242は、アンテナユニット 204に関するアンテナ履歴情報として、この正 常状態情報を記憶しかっこの検査時使用回数情報を上書きする。その後、制御部 2 58は、上述したステップ S1201以降の処理手順を繰り返す。
[0138] なお、制御部 258は、上述したステップ S1208の処理手順を行った後、表示部 25 3に対し、正常状態情報を表示出力する制御を行ってもよい。また、制御部 258は、 上述したステップ S1210の処理手順を行った後、表示部 253に対し、断線検知情報 と断線アンテナ情報とを表示出力する制御を行ってもよい。これによつて、使用者は 、断線検査処理対象のアンテナユニットの断線検査処理結果をリアルタイムで確認 できる。
[0139] また、上述した無線信号発生装置は、カプセル型内視鏡 3によって送信される無線 信号と同じ周波数帯域のテスト無線信号を送信できればよいが、カプセル型内視鏡 3と同じ信号パターンの画像信号を含むテスト無線信号を生成出力することが望まし い。これによつて、制御部 258は、より実践的なテスト無線信号を用いて断線検査処 理を行うことができる。また、この無線信号発生装置として、カプセル型内視鏡と同様 の筐体構造の内部にこのテスト信号を生成出力する機能を備えたダミーカプセルを 用いてもょ 、し、カプセル型内視鏡そのものであってもよ!/、。
[0140] なお、この発明の実施の形態 7では、アンテナユニット 204の使用回数を示すアン テナ使用回数情報をアンテナ履歴情報の一つとして履歴記憶部 242に記録して ヽ たが、この発明はこれに限定されるものではなぐ所定の単位時間を「1」とする単位 時間値を用いてアンテナユニット 204の使用時間を示す使用時間カウンタをアンテ ナ使用回数に代えて履歴記憶部 242に記録してもよい。この場合、制御部 258は、 上述した画像受信モードにぉ 、て、画像受信モードの駆動制御を開始して力 所定 の単位時間たとえば 30分が経過する毎に使用時間カウンタを順次カウントアップし、 カウントアップした使用時間カウンタを履歴記憶部 242に上書きする制御を行う。また 、制御部 258は、上述したステップ S1101〜S1112の各処理手順において、アンテ ナユニットの使用回数に関する情報に代えて使用時間カウンタおよびこれに基づく 時間に関する情報を用いてもよい。
[0141] また、この発明の実施の形態 7では、画像受信モードの駆動制御を開始する毎にァ ンテナ使用回数をカウントアップしていた力 この発明はこれに限定されるものではな ぐアンテナユニット 204の初期状態において、アンテナユニット 204の使用限度回 数または上述した単位時間値を用いて使用限度時間を示す限度時間カウンタを履 歴記憶部 242に予め記録し、制御部 258は、画像受信モードの駆動制御を開始する 毎に、この使用限度回数または限度時間カウンタをカウントダウンしてもよい。この場 合、制御部 258は、この使用限度回数または限度時間カウンタが零になった旨を検 知した場合に、アンテナユニット 204の使用回数または使用時間が使用限度であると 判断し、アンテナ交換警告を表示部 253に表示出力させる。このことは、アンテナュ ニット毎の使用限度回数または使用限度時間の設定を容易にし、受信装置側の設 定たとえば上述した基準回数または限度回数をアンテナユニット毎に変更する必要 がなぐアンテナユニット毎に使用履歴を確認する処理を簡易化している。
[0142] さらに、この発明の実施の形態 7では、断線検査対象の受信アンテナによって受信 された無線信号の受信電界強度をもとに受信アンテナの受信状態を判定していたが 、この発明はこれに限定されるものではなぐ受信アンテナを介して受信された無線 信号に基づく画像データを検出した場合にこの受信アンテナの受信状態を良好と判 定してもよいし、受信アンテナを介して受信された無線信号の同期が検出された場合 にこの受信アンテナの受信状態を良好と判定してもよい。
[0143] また、この発明の実施の形態 7では、受信アンテナ 204a〜204dがそれぞれ電気 的に接続されたアンテナ切替部 241と履歴記憶部 242とを備えたアンテナユニット 2 04と、受信装置本体 205とを用いて受信装置 203を構成していたが、この発明はこ れに限定されるものではなぐ受信アンテナ 204a〜204dがそれぞれ電気的に接続 されたアンテナ切替部 241、履歴記憶部 242、受信回路 254、および切替制御回路 255を備えたアンテナユニットと、電力供給部 251、入力部 252、信号処理回路 256 、記憶部 257、および制御部 258を備えた受信装置本体とを用いて受信装置を構成 してちよい。
[0144] この場合、カゝかるアンテナユニットは、受信回路 254の復調処理によって抽出され た画像信号 (すなわち受信回路 254によって無線信号力も復調されたベースバンド 信号)をこの受信装置本体の信号処理回路 256に出力する。このようなアンテナュ- ットおよび受信装置本体は、上述した実施の形態 1〜3のいずれかの場合とほぼ同 様に、ベースバンド信号を伝送するコネクタを用いて着脱可能に接続できる。このよう に実施の形態 7と上述した実施の形態 1〜3のいずれ力ゝとを組み合わせた構成を採 用することによって、実施の形態 7にかかる受信装置は、実施の形態 1〜3の作用効 果をさらに享受できる。
[0145] 一方、このような実施の形態 7の受信装置を構成するアンテナユニットおよび受信 装置本体は、上述した実施の形態 4の場合とほぼ同様に、低周波信号用のコネクタ を用いて着脱可能に接続してもよいし、上述した実施の形態 5, 6の場合とほぼ同様 に、各筐体間を着脱可能に接続するとともにフォト力ブラを用いて両者間の信号伝送 を行ってもよい。このように実施の形態 7と上述した実施の形態 4〜6のいずれ力とを 組み合わせた構成を採用することによって、実施の形態 7にかかる受信装置は、実施 の形態 4〜6の作用効果をさらに享受できる。
[0146] 以上、説明したように、この発明の実施の形態 7では、保有する受信アンテナの使 用履歴に関する各種情報たとえば使用回数、使用時間、または断線有無等のアンテ ナ履歴情報を記録可能な履歴記憶部を備えるように構成したので、この履歴記憶部 に記録されたアンテナ履歴情報をもとに受信アンテナの使用履歴を容易に確認でき 、保有する全ての受信アンテナが無線信号を正常に受信できる状態であるか否かを ユニット毎に容易に確認できるアンテナユニットを実現することができる。
[0147] また、このアンテナユニットを介して受信したカプセル型内視鏡からの無線信号をも とにこのカプセル型内視鏡による画像データを取得できる機能と、このアンテナュ- ットの履歴記憶部に記録されたアンテナ履歴情報をもとにこのアンテナユニットの使 用履歴を確認し、確認した使用履歴に基づく警告表示を行う機能と、このアンテナュ ニットの使用履歴に応じてそのアンテナ履歴情報を逐次更新する機能とを備えた受 信装置本体とこのアンテナユニットとを着脱可能に電気的に接続させることによって 受信装置を構成している。したがって、カプセル型内視鏡による画像データを取得す る処理を行う前に、このアンテナユニットの使用履歴、特に、このアンテナユニットと電 気的に接続される全ての受信アンテナが無線信号を正常に受信できる状態であるか 否かを容易に視認できる受信装置を実現することができる。
[0148] この受信装置によれば、断線状態の受信アンテナを用いた状態でカプセル型内視 鏡による画像データを取得する処理を開始することを防止でき、使用者は、無線信号 を正常な状態で受信できるアンテナユニットを備えた受信装置を常時用いてこの画 像データを取得する処理を行うことができる。これによつて、この受信装置は、カプセ ル型内視鏡によって撮像された画像データを確実に蓄積することができ、被検体に 対する検査の確実性を高めることができる。
産業上の利用可能性
以上のように、本発明に力かるアンテナユニットおよびこれを用いた受信装置は、受 信アンテナを設けたアンテナユニットと受信装置本体とを着脱可能に接続するものに 有用であり、特に、カプセル型内視鏡によって撮像された画像データを受信し、蓄積 するものに適している。

Claims

請求の範囲
[1] 被検体内に導入された送信装置によって送信された被検体内情報を含む無線信 号を受信する受信アンテナが設けられ、該受信アンテナを介して受信した前記無線 信号をベースバンド信号に復調するアンテナユニットと、
前記アンテナユニットに対して着脱可能であって、少なくとも前記ベースバンド信号 をもとに前記被検体内情報を取得する受信装置本体と、
を備えたことを特徴とする受信装置。
[2] 前記アンテナユニットは、
前記無線信号をベースバンド信号に復調する復調手段と、
前記復調手段の復調処理を制御する復調制御手段と、
を備えたことを特徴とする請求項 1に記載の受信装置。
[3] 前記アンテナユニットと前記受信アンテナとが一体的に接続されていることを特徴と する請求項 1に記載の受信装置。
[4] 前記アンテナユニットは、
前記ベースバンド信号を 2値ィヒする 2値ィヒ手段と、
前記 2値ィ匕手段によって 2値化された 2値ィ匕信号を前記受信装置本体に出力する 制御を行う 2値ィ匕制御手段と、
を備えたことを特徴とする請求項 1に記載の受信装置。
[5] 前記受信アンテナは、複数であり、
前記アンテナユニットは、
前記複数の受信アンテナの中から一つの受信アンテナを選択切替する切替手段と 前記複数の受信アンテナによって受信された前記無線信号の信号強度を検出す る信号強度検出手段と、
を備えたことを特徴とする請求項 2に記載の受信装置。
[6] 前記アンテナユニットは、前記信号強度検出手段によって検出された前記信号強 度をもとに前記切替手段の切替制御を行う切替制御手段を備えたことを特徴とする 請求項 5に記載の受信装置。
[7] 前記復調制御手段は、前記信号強度手段によって検出された前記信号強度が所 定の条件を満足しない場合、少なくとも前記復調手段の動作を所定時間停止する制 御を行うことを特徴とする請求項 5に記載の受信装置。
[8] 前記アンテナユニットは、前記信号強度検出手段によって出力された前記信号強 度に対応する信号を AD変換する AD変換手段を備えたことを特徴とする請求項 5〖こ 記載の受信装置。
[9] 被検体の内部に導入されるカプセル型内視鏡によって撮像された画像データを蓄 積する受信装置本体と着脱可能に電気的に接続され、前記カプセル型内視鏡との 間で無線通信を行う 1以上の受信アンテナを有し、該 1以上の受信アンテナのいず れかを介して受信された前記画像データを前記受信装置本体に送信するとともに、 前記受信アンテナの使用履歴に関する使用履歴情報を更新可能に記憶できる記憶 手段を備えたことを特徴とするアンテナユニット。
[10] 前記使用履歴情報は、前記受信アンテナの使用回数を示す使用回数情報、前記 受信アンテナの使用時間を示す使用時間情報、前記受信アンテナの断線発生の有 無を示す断線有無情報、および前記受信アンテナに対する断線検査処理の実施履 歴を示す検査実施履歴情報の少なくとも一つを含むことを特徴とする請求項 9に記 載のアンテナユニット。
[11] 前記記憶手段は、不揮発性メモリであることを特徴とする請求項 9に記載のアンテ ナュニット。
[12] 請求項 9〜: L 1のいずれか一つに記載のアンテナユニットと、
前記アンテナユニットと着脱可能に電気的に接続され、前記アンテナユニットを介し 、被検体の内部に導入されるカプセル型内視鏡によって撮像された画像データを受 信し、受信した前記画像データを蓄積する受信装置本体と、
を備えたことを特徴とする受信装置。
[13] 前記受信装置本体は、前記記憶手段に対して前記使用履歴情報を記憶するように 制御する制御手段を備えたことを特徴とする請求項 12に記載の受信装置。
[14] 前記制御手段は、前記画像データを受信する前記受信装置本体の駆動を制御し 、前記受信装置本体の駆動を制御開始する毎に、前記記憶手段内の前記使用回数 情報を更新することを特徴とする請求項 13に記載の受信装置。
[15] 前記制御手段は、前記画像データを受信する前記受信装置本体の駆動を制御し 、前記受信装置本体の駆動を制御開始して力 所定の単位時間が経過する毎に、 前記記憶手段内の前記使用時間情報を更新することを特徴とする請求項 13に記載 の受信装置。
[16] 前記制御手段は、前記受信装置本体の駆動を制御開始する前に前記記憶手段内 の前記使用履歴情報を読み取り、該読み取った使用履歴情報の内容をもとに、前記 受信装置本体の駆動を制御開始するか否かを判断することを特徴とする請求項 13 に記載の受信装置。
[17] 前記制御手段は、前記アンテナユニットが保有する 1以上の受信アンテナの各受 信結果をもとに、前記 1以上の受信アンテナのうちの少なくとも一つが断線した状態 であるか否かを検査する断線検査処理を行うことを特徴とする請求項 13に記載の受 信装置。
[18] 前記制御手段は、前記 1以上の受信アンテナのうちの少なくとも一つが断線した状 態であると判断した場合、前記記憶手段に対し、前記断線した状態である旨を示す 情報を前記断線有無情報として記憶するように制御することを特徴とする請求項 17 に記載の受信装置。
[19] 前記制御手段は、前記記憶手段内の使用回数情報をもとに、前記断線検査処理 を行った時点での前記受信アンテナの使用回数を検出し、前記記憶手段に対し、該 検出した使用回数を示す情報を前記検査実施履歴情報として記憶するように制御す ることを特徴とする請求項 17に記載の受信装置。
[20] 前記アンテナユニットに関する警告情報を表示する表示手段を備え、
前記制御手段は、前記読み取った使用履歴情報の内容をもとに、前記表示手段に 対して前記警告情報を表示するように制御することを特徴とする請求項 13に記載の 受信装置。
[21] 前記警告情報は、前記アンテナユニットが有する 1以上の受信アンテナの少なくと も一つが断線した状態である旨を警告する情報、前記アンテナユニットに対する断線 検査処理を実施する必要がある旨を警告する情報、または前記アンテナユニット交 換する必要がある旨を警告する情報であることを特徴とする請求項 20に記載の受信
PCT/JP2005/016421 2004-09-07 2005-09-07 アンテナユニットおよびこれを用いた受信装置 WO2006028134A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US11/658,432 US7962098B2 (en) 2004-09-07 2005-09-07 Antenna unit and receiving apparatus using the same
DE602005027857T DE602005027857D1 (de) 2004-09-07 2005-09-07 Empfangsvorrichtung mit antenneneinheit
EP05782247A EP1790278B1 (en) 2004-09-07 2005-09-07 Reception device using an antenna unit

Applications Claiming Priority (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004-260247 2004-09-07
JP2004260247A JP2006075244A (ja) 2004-09-07 2004-09-07 受信装置
JP2004261671A JP2006075302A (ja) 2004-09-08 2004-09-08 アンテナユニットおよびこれを用いた受信装置
JP2004-261670 2004-09-08
JP2004261670A JP4542398B2 (ja) 2004-09-08 2004-09-08 受信装置
JP2004-261671 2004-09-08

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2006028134A1 true WO2006028134A1 (ja) 2006-03-16

Family

ID=36036415

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2005/016421 WO2006028134A1 (ja) 2004-09-07 2005-09-07 アンテナユニットおよびこれを用いた受信装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7962098B2 (ja)
EP (1) EP1790278B1 (ja)
DE (1) DE602005027857D1 (ja)
WO (1) WO2006028134A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2011430A1 (en) * 2006-04-26 2009-01-07 Olympus Medical Systems Corp. Antenna unit and receiving system
JP2009112644A (ja) * 2007-11-08 2009-05-28 Olympus Medical Systems Corp 画像処理装置

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE602005027311D1 (de) * 2004-02-06 2011-05-19 Olympus Corp Empfänger
KR101444485B1 (ko) * 2006-11-16 2014-09-24 스트리커 코포레이션 무선 내시경 카메라
JP5137385B2 (ja) * 2006-11-17 2013-02-06 オリンパス株式会社 カプセル型医療装置
EP1980195B1 (en) * 2007-04-11 2010-06-16 Given Imaging Ltd. In Vivo sensing devices and methods of identification thereof
US9492105B1 (en) * 2009-02-13 2016-11-15 Cleveland Medical Devices Inc. Device for sleep diagnosis
JP5143313B2 (ja) * 2010-11-29 2013-02-13 オリンパスメディカルシステムズ株式会社 受信装置およびカプセル型内視鏡システム
JP5571248B2 (ja) 2011-06-02 2014-08-13 オリンパスメディカルシステムズ株式会社 受信装置およびカプセル型内視鏡システム
CN107752972B (zh) * 2017-10-31 2020-11-24 重庆金山医疗器械有限公司 一种接收胶囊式内窥镜信号的方法及装置
US11082110B2 (en) * 2018-12-03 2021-08-03 Mediatek Inc. Communication method and communication device
WO2020202531A1 (ja) * 2019-04-04 2020-10-08 オリンパス株式会社 受信システム

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07231338A (ja) * 1994-02-21 1995-08-29 Matsushita Electric Ind Co Ltd 直接変換受信機
JP2004167163A (ja) 2002-11-22 2004-06-17 Olympus Corp カプセル型医療システム

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01245729A (ja) 1988-03-28 1989-09-29 Fujitsu Ltd 擬似同期防止方式
JPH05218984A (ja) 1992-01-31 1993-08-27 San Commun:Kk 無線データ伝送装置
US5617451A (en) 1993-09-13 1997-04-01 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Direct-conversion receiver for digital-modulation signal with signal strength detection
US5830121A (en) * 1993-10-27 1998-11-03 Asahi Kogaku Kogyo Kabushiki Kaisha Endoscopic apparatus having an endoscope and a peripheral device wherein total usage of the endoscope is quantified and recorded
IL108352A (en) 1994-01-17 2000-02-29 Given Imaging Ltd In vivo video camera system
JPH10126295A (ja) 1996-10-23 1998-05-15 Sanyo Electric Co Ltd Fm多重信号受信装置
FI102927B1 (fi) * 1997-02-14 1999-03-15 Nokia Mobile Phones Ltd Kommunikointiyksikkö, antenni ja menetelmä antennin liittämiseksi
US8636648B2 (en) 1999-03-01 2014-01-28 West View Research, Llc Endoscopic smart probe
JP2000284957A (ja) 1999-03-31 2000-10-13 Fuji Photo Optical Co Ltd マルチマイコンシステム
JP4080662B2 (ja) 2000-02-15 2008-04-23 ペンタックス株式会社 電力送信システム
JP3962250B2 (ja) * 2001-08-29 2007-08-22 株式会社レアメタル 生体内情報検出システム及びこれに用いるタグ装置、中継装置
JP2004118308A (ja) 2002-09-24 2004-04-15 Matsushita Electric Ind Co Ltd データ通信装置
JP4373679B2 (ja) 2003-01-27 2009-11-25 Hoya株式会社 電子内視鏡装置
WO2007029570A1 (ja) * 2005-09-09 2007-03-15 Olympus Corporation 受信装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07231338A (ja) * 1994-02-21 1995-08-29 Matsushita Electric Ind Co Ltd 直接変換受信機
JP2004167163A (ja) 2002-11-22 2004-06-17 Olympus Corp カプセル型医療システム

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP1790278A4

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2011430A1 (en) * 2006-04-26 2009-01-07 Olympus Medical Systems Corp. Antenna unit and receiving system
EP2011430A4 (en) * 2006-04-26 2009-08-26 Olympus Medical Systems Corp RECEPTION SYSTEM AND ANTENNA UNIT
AU2007244368B2 (en) * 2006-04-26 2010-07-01 Olympus Medical Systems Corp. Antenna unit and receiving system
JP2009112644A (ja) * 2007-11-08 2009-05-28 Olympus Medical Systems Corp 画像処理装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP1790278A1 (en) 2007-05-30
EP1790278B1 (en) 2011-05-04
US20090012360A1 (en) 2009-01-08
US7962098B2 (en) 2011-06-14
EP1790278A4 (en) 2009-12-30
DE602005027857D1 (de) 2011-06-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2006028134A1 (ja) アンテナユニットおよびこれを用いた受信装置
US8175559B2 (en) Receiving apparatus
JP4402655B2 (ja) カプセル型医療装置
US8632457B2 (en) Receiving apparatus and in-vivo information acquiring system using the same
JP4451217B2 (ja) カプセル型通信システム、カプセル型医療装置及び生体情報受信装置
US8911351B2 (en) Antenna connection unit, received strength correction apparatus and capsule endoscope system
US20090076320A1 (en) Intra-subject information acquiring system
JP2007068895A (ja) 断線検査方法
WO2007029818A1 (ja) 受信装置、モニタ装置、およびこれらを用いた被検体内情報取得システム
US8038608B2 (en) Body-cavity image observation apparatus
JP4823614B2 (ja) 可搬型簡易画像表示装置及び受信システム
EP1922983B1 (en) Body-cavity image observation apparatus
CN100536757C (zh) 天线单元及使用该天线单元的接收装置
JP2009072518A (ja) ワイヤレス電子内視鏡システム
JP4455135B2 (ja) 受信装置
JP4542398B2 (ja) 受信装置
JP4418327B2 (ja) 受信装置および医療装置
JP2005334540A (ja) 受信装置、電力供給装置および受信システム
JP2006075302A (ja) アンテナユニットおよびこれを用いた受信装置
JP2005312769A (ja) 受信装置および医療装置
JP2006075538A (ja) アンテナ検査装置およびアンテナユニット
JPWO2012073761A1 (ja) 送受信装置、アンテナユニットおよび被検体内導入システム

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AE AG AL AM AT AU AZ BA BB BG BR BW BY BZ CA CH CN CO CR CU CZ DE DK DM DZ EC EE EG ES FI GB GD GE GH GM HR HU ID IL IN IS KE KG KM KP KR KZ LC LK LR LS LT LU LV MA MD MG MK MN MW MX MZ NA NG NI NO NZ OM PG PH PL PT RO RU SC SD SE SG SK SL SM SY TJ TM TN TR TT TZ UA UG US UZ VC VN YU ZA ZM ZW

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): GM KE LS MW MZ NA SD SL SZ TZ UG ZM ZW AM AZ BY KG KZ MD RU TJ TM AT BE BG CH CY CZ DE DK EE ES FI FR GB GR HU IE IS IT LT LU LV MC NL PL PT RO SE SI SK TR BF BJ CF CG CI CM GA GN GQ GW ML MR NE SN TD TG

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 11658432

Country of ref document: US

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 200580029706.X

Country of ref document: CN

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2005782247

Country of ref document: EP

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 2005782247

Country of ref document: EP