WO2006011496A1 - 電子装置 - Google Patents

電子装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2006011496A1
WO2006011496A1 PCT/JP2005/013697 JP2005013697W WO2006011496A1 WO 2006011496 A1 WO2006011496 A1 WO 2006011496A1 JP 2005013697 W JP2005013697 W JP 2005013697W WO 2006011496 A1 WO2006011496 A1 WO 2006011496A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
protective
hole
ventilation
cap
gas permeable
Prior art date
Application number
PCT/JP2005/013697
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Koichi Sasaki
Haruhiko Sekino
Hideki Matsumoto
Masami Nakayama
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co., Ltd.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. filed Critical Matsushita Electric Industrial Co., Ltd.
Priority to US11/572,221 priority Critical patent/US7626129B2/en
Priority to CN2005800249009A priority patent/CN1989794B/zh
Priority to EP05767396.4A priority patent/EP1784066B1/en
Publication of WO2006011496A1 publication Critical patent/WO2006011496A1/ja

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K5/00Casings, cabinets or drawers for electric apparatus
    • H05K5/02Details
    • H05K5/0213Venting apertures; Constructional details thereof
    • H05K5/0216Venting plugs comprising semi-permeable membranes
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K5/00Casings, cabinets or drawers for electric apparatus
    • H05K5/06Hermetically-sealed casings
    • H05K5/068Hermetically-sealed casings having a pressure compensation device, e.g. membrane
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K5/00Casings, cabinets or drawers for electric apparatus
    • H05K5/02Details
    • H05K5/0213Venting apertures; Constructional details thereof

Definitions

  • the present invention relates to an electronic device that houses an electronic component such as a circuit board, and more particularly to an electronic device provided with a ventilation means (a ventilation structure).
  • the lid 102 of the case 100 is provided with a vent hole 104, and the vent hole 104 is covered with a vent film 106.
  • the gas permeable membrane 106 has, for example, a configuration in which a water-repellent / oil-repellent layer 108 that also has polyethylene terephthalate (PET) is laminated with a porous layer 110 that also has PTFE isotonic.
  • PET polyethylene terephthalate
  • the gas permeable membrane 106 has a property of blocking the passage of liquid but allowing the passage of gas.
  • a welded portion 112 is formed on the outer peripheral portion of the porous layer 110.
  • the welded portion 112 is a portion where the water / oil repellent layer 108 is not laminated.
  • the lid 102 has an annular welded portion 114 at the edge of the air hole 104.
  • the gas permeable membrane 106 is attached to the case 100 by welding the tip of the welded portion 114 to the welded portion 112.
  • the gas permeable membrane is disposed at a position lower than the case surface. This prevents damage to the ventilation membrane due to contact with foreign matter.
  • a conventional apparatus is disclosed in, for example, Japanese Patent Laid-Open No. 2003-258444 (pages 2 and 3 and FIG. 3).
  • An object of the present invention is to provide an electronic device that can intentionally apply a load to the gas permeable membrane, protect the gas permeable membrane, and reduce damage to the gas permeable membrane.
  • an electronic device includes a housing having a through hole, a gas permeable membrane provided in the through hole, and a protective structure provided so as to cover the gas permeable membrane outside the housing.
  • the protective structure has an opening that communicates the inside and the outside of the protective structure, and is on a straight line connecting the outer end of the ventilation membrane and the inner lower end of the opening in a cross-sectional view or inside the straight line. The outer upper edge of the opening is located at
  • an electronic device in another aspect of the present invention, includes a casing having a through hole, a cylindrical protective ring provided in the casing, a ventilation film, and a vent that fits into the through hole.
  • a cap and a protective cap that is engaged with the ventilation cap and provided on the opposite side of the through-hole with respect to the ventilation membrane, and has an outer end portion of the ventilation membrane and an outer end portion of the protection cap in a cross-sectional view.
  • the upper edge of the inner periphery of the protective ring is located on or inside the straight line connecting
  • an electronic device in another aspect of the present invention, includes a housing having a through hole, a cylindrical protective ring provided in the housing, and a gas permeable membrane, and is fitted into the through hole.
  • a ventilation cap that has a ventilation hole on the top surface, and a protection cap provided on the opposite side of the ventilation hole to the ventilation ring so that it can be attached to and detached from the protection ring.
  • the outer upper end of the vent hole on the protective cap is positioned on or inside the straight line connecting the outer end and the inner lower end of the vent hole on the protective cap.
  • FIG. 1 is a cross-sectional view of an electronic device according to a first embodiment of the present invention.
  • FIG. 2 is a perspective view of the electronic device according to the first embodiment of the present invention.
  • FIG. 3 is a diagram showing a state in which a bar is inserted into the electronic device according to the first embodiment of the present invention.
  • FIG. 4 is a perspective view of an electronic device according to a second embodiment of the present invention.
  • FIG. 5 is an enlarged perspective view of an electronic device according to a second embodiment of the present invention.
  • FIG. 6 is a cross-sectional view of an electronic device according to a second embodiment of the present invention.
  • FIG. 7 is a diagram showing a conventional electronic device. Explanation of symbols
  • the electronic device includes a housing having a through hole, a gas permeable membrane provided in the through hole, and a protective structure provided so as to cover the gas permeable membrane on the outside of the housing.
  • the structure has an opening that communicates the inside and the outside of the protective structure, and the outer upper end of the opening is on a straight line connecting the outer end of the gas permeable membrane and the inner lower end of the opening or inside the straight line in a cross-sectional view. Is located.
  • the ventilation film is provided in a ventilation cap that fits into the through hole
  • the protection structure includes a cylindrical protection ring provided in the housing and a protection cap engaged with the ventilation cap.
  • the opening may be a gap between the protective ring and the protective cap, the inner lower end of the opening may be the outer end of the protective cap, and the outer upper end of the opening may be the inner peripheral upper end of the protective ring.
  • the gap between the protective ring and the protective cap is the opening of the protective structure.
  • the breathable membrane is protected
  • the gap is configured so that damage to the gas permeable membrane can be suitably reduced.
  • the ventilation film is provided in a ventilation cap that fits into the through hole
  • the protective structure includes a cylindrical protective ring provided in the housing and a ventilation hole in the top surface, and is protected.
  • a protective cap attached to the ring, the vent hole is a protective structure opening, the inner lower end of the opening is the inner lower end of the protective cap vent, and the outer upper end of the opening is the protective cap It may be the outer top edge of the vent hole.
  • the vent hole of the protective cap is an opening of the protective structure.
  • the vent hole is configured to protect the gas permeable membrane, and damage to the gas permeable membrane can be suitably reduced.
  • an electronic device in one embodiment, includes a housing having a through hole, a cylindrical protective ring provided in the housing, and a ventilation film, and a ventilation cap that fits into the through hole. And a protective cap that engages with the ventilation cap and is provided on the opposite side of the through-hole with respect to the ventilation membrane, and has an outer end portion of the ventilation membrane and an outer end portion of the protection cap in a cross-sectional view.
  • the inner peripheral upper end of the protective ring is located on or inside the connected straight line.
  • an electronic device in one embodiment, includes a casing having a through hole, a cylindrical protective ring provided in the casing, a ventilation film, and a ventilation cap that fits into the through hole. And a protective cap that has a vent hole on the top surface and is detachable from the protective ring, and is provided on the side opposite to the through hole with respect to the vent film. The outer upper end of the protective cap vent hole is located on or inside the straight line connecting the upper portion and the inner lower end of the vent hole of the protective cap.
  • the outer upper end portion of the opening is positioned on a straight line connecting the outer end portion of the gas permeable membrane and the inner lower end portion of the opening of the protective structure in a cross-sectional view or on the inner side of the straight line.
  • FIG. 1 shows an electronic device according to a first embodiment of the present invention
  • FIG. 2 shows the overall configuration of the electronic device.
  • the electronic device 1 includes a housing 3 that accommodates therein a printed board on which electronic components and the like are mounted.
  • a connector portion 5 is provided on the side surface of the housing 3, and the connector portion 5 connects the electronic device 1 to another electronic device.
  • a through hole 7 is provided on the upper surface of the housing 3, and the through hole 7 passes through the housing 3 and communicates with the inside of the housing 3.
  • the electronic device 1 includes a protective ring 9, an O-ring 11, a vent cap 13, a vent film 15 and a protective cap 17 as a configuration for ventilation using the through hole 7.
  • FIG. 1 shows the above-described configuration for ventilation in detail.
  • the side (direction) close to the through hole 7 is referred to as “inside”, and the side (direction) far from the through hole 7 is referred to as “outside”.
  • the upper side of FIG. 1 (outward direction of the housing 3) is called “upper side”
  • the lower side of FIG. 1 (inward direction of the housing 3) is called “lower side”.
  • the protective ring 9 is provided so as to surround the through hole 7.
  • the protective ring 9 is constituted by a cylindrical side wall protruding from the housing 3. Further, the inner wall surface of the protective ring 9 is inclined as shown in the figure, and as a result, the inner diameter of the protective ring 9 increases toward the upper side.
  • the ventilation cap 13 is provided inside the protective ring 9 and is fitted in the through hole 7.
  • the ventilation cap 13 includes a cylindrical fitting foot 21, and the fitting foot 21 is fitted in the through hole 7.
  • An engaging claw 23 is provided at the lower end of the fitting foot 21, and the engaging claw 23 is engaged with the inner surface of the housing 3.
  • a disc-shaped flange portion 25 is provided at the upper end of the fitting foot portion 21, and the O-ring 11 is sandwiched between the flange portion 25 and the housing 3. The O-ring 11 seals between the outside of the ventilation cap 13 and the housing 3.
  • the ventilation film 15 is provided near the upper end of the ventilation cap 13 so as to close the central hole of the ventilation cap 13.
  • the gas permeable membrane 15 prevents the liquid from passing therethrough and allows air to pass therethrough, whereby the air inside the housing 3 and the outside air are ventilated.
  • the protective cap 17 is provided on the side opposite to the through hole 7 with respect to the ventilation film 15 and is engaged with the ventilation cap 13.
  • the protective cap 17 includes a disc part 31 and a foot part 33. .
  • the disc portion 31 is disposed above the gas permeable membrane 15 with a gap from the gas permeable membrane 15.
  • the diameter of the disc portion 31 is substantially equal to the outer diameter of the ventilation cap 13 and is therefore larger than the diameter of the ventilation membrane 15.
  • the protective cap 17 covers the gas permeable membrane 15 with the disc portion 31.
  • the foot portion 33 of the protective cap 17 extends downward from the end portion of the disc portion 31.
  • the engaging portion at the tip of the foot portion 33 is engaged with the flange portion 25 of the ventilation cap 13.
  • two foot portions 33 are provided on both sides of the disc portion 31.
  • the disc part 31 is held above the gas permeable membrane 15 by the two legs 33.
  • point A is the outer lower end portion of the protective cap 17.
  • Point B is the upper end of the inner periphery of the protective ring.
  • Point C is the outer end portion of the gas permeable membrane 15.
  • point B is located on a straight line connecting points A and C.
  • the shape of the protection ring 9 and other configurations is set so that such a positional relationship can be obtained.
  • the rod P enters the gap 41 at an angle as low as possible, as shown in FIG. At this time, one side of the rod P comes into contact with the protection ring 9 at the point B, and the other side of the rod P comes into contact with the point A of the protection cap 17 at the end. Point B and point A will regulate the angle of the rod P. However, even when the rod P is inserted at an angle as low as possible, if the point B is located on the extension line of the points A and C, the rod P as shown in FIG. It hits the ventilation cap 13 around the membrane 15 and cannot reach the ventilation membrane 15.
  • the outer end portion C of the ventilation film 15 is actually the center of the ventilation cap 13.
  • the outer end of the gas permeable membrane may be a point through which the outermost path that can reach the gas permeable membrane should pass. From this viewpoint, in the example of the present embodiment, the shoulder portion of the hole as described above is handled as the outer end portion of the gas permeable membrane.
  • the protective ring 9 and the protective cap 17 correspond to a protective structure that covers the gas permeable membrane 15 on the outside of the housing 3. Further, the gap 41 between the protective ring 9 and the protective cap 17 corresponds to an opening that communicates the inner and outer spaces of the protective structure.
  • Point A and point B correspond to the inner lower end and the outer upper end of the ventilation opening, respectively.
  • the outer upper end (point B) of the opening is located on the straight line connecting the outer end (point C) of the gas permeable membrane 15 and the inner lower end (point) of the opening. As a result, a rod or the like cannot reach the ventilation membrane 15.
  • point B is located on a straight line connecting point A and point C.
  • point B may be located inside the straight line connecting points A and C.
  • the rod and the liquid jet cannot reach the ventilation membrane 15.
  • the electronic device 1 according to the first embodiment of the present invention has been described above.
  • the present embodiment as seen in the cross-sectional view of FIG. 2, on the straight line connecting the outer end portion (point C) of the ventilation membrane 15 and the inner lower end portion (point A) of the opening of the protective structure, or inside the straight line.
  • a protective structure is provided so that the outer upper end (point B) of the opening is located.
  • the protective ring is on the straight line connecting the outer end portion (point C) of the ventilation membrane 15 and the outer end portion (point A) of the protective cap 17 or on the inner side of the straight line.
  • a protective ring 9 or the like is formed so that the inner upper end (point B) of 9 is located.
  • the electronic device 1 of the present embodiment is preferably arranged so that the ventilation-related configuration in FIG. 2 is oriented in the horizontal direction, that is, the membrane surface of the ventilation membrane 15 is vertical.
  • the ventilation-related configuration in FIG. 2 is oriented in the horizontal direction, that is, the membrane surface of the ventilation membrane 15 is vertical.
  • water or the like can be prevented from accumulating inside the protective ring 9. Since the inner peripheral surface of the protective ring 9 is inclined, discharge of water and the like is favorably promoted.
  • the gas permeable membrane, the protective ring, the protective cap and the like do not have to be circular. These may be polygons, for example. Such a configuration is also included in the scope of the present invention.
  • FIG. 4 and FIG. 4 an electronic device according to a second embodiment of the present invention is shown in FIG. 4 and FIG. Unlike the electronic device according to the first embodiment of the present invention, the electronic device according to the second embodiment of the present invention assumes a case where a protective cap that protects the ventilation cap cannot be attached to the ventilation cap. In this embodiment, the protective cap is attached to the protective ring instead of the ventilation cap.
  • the electronic device 51 includes a housing 53 that houses a printed circuit board on which electronic components and the like are mounted.
  • a connector portion 55 is provided on a side surface of the housing 53, and the connector portion 55 connects the electronic device 51 to another electronic device.
  • a through hole 57 is provided on the upper surface of the casing 53, and the through hole 57 passes through the casing 53 and communicates with the inside of the casing 53.
  • the electronic device 51 includes a protection ring 59, a ventilation cap 63, a ventilation film 65 and a protection cap 67 as a configuration for ventilation using the through hole 57.
  • FIG. 6 shows the above-described configuration for ventilation in detail.
  • the side (direction) close to the through hole 57 is referred to as “inside” with reference to the through hole 57 in FIG. Direction) is called “outside”.
  • the upper side in FIG. 6 (outward direction of the casing 53) is called “upper side”
  • the lower side in FIG. 6 (inward direction of the casing 53) is called “lower side”.
  • the protective ring 59 is provided so as to surround the through hole 57.
  • the protective ring 59 is constituted by a cylindrical side wall protruding from the housing 53. Further, the inner wall surface of the protective ring 59 is inclined as shown in the figure. As a result, the inner diameter of the protective ring 59 increases as it goes upward.
  • the ventilation cap 63 is provided inside the protective ring 59 and is fitted in the through hole 57.
  • the ventilation cap 63 includes a cylindrical portion 71, and the cylindrical portion 71 is fitted in the through hole 57.
  • the unevenness on the outer periphery of the cylindrical portion 71 is engaged with the unevenness on the inner periphery of the through hole 57.
  • This structure provides a seal between the outside of the ventilation cap 63 and the housing 53.
  • An engaging claw 73 is provided at the lower end of the cylindrical portion 71, and the engaging claw 73 is engaged with the inner surface of the housing 53.
  • Cylindrical part 7 A disc-shaped flange portion 75 is provided at the upper end of 1, and the flange portion 75 is in close contact with the upper surface of the casing 53.
  • the ventilation cap 63 is pushed into the through hole 57 from the outside of the housing 53.
  • the cylindrical portion 71 is deformed, and the engaging claw 73 is deformed to reach the inside of the casing 53, whereby the ventilation cap 63 is assembled to the casing 53 as shown in FIG.
  • the ventilation film 65 is provided near the upper end of the ventilation cap 63 so as to close the central hole of the ventilation cap 63.
  • the ventilation film 65 prevents the liquid from passing therethrough and allows the air to pass therethrough, whereby the air inside the casing 53 and the outside air are ventilated.
  • the protective cap 67 is provided on the side opposite to the through hole 57 with respect to the gas permeable membrane 65 and covers the gas permeable membrane 65. In the first embodiment described above, the protective cap is attached to the ventilation cap. In the second embodiment, the protective cap 67 is not assembled to the ventilation cap 63. The protective cap 67 is assembled to the protective ring 59 so as to cover the entire protective ring 59.
  • the protective cap 67 includes a disc part 81 and a cylindrical part 83 provided at the edge of the disc part 81.
  • the cylindrical portion 83 is fitted on the outer side of the protective ring 59, whereby the entire protective ring 59 is covered with the protective cap 67.
  • a female screw is provided on the inner surface of the cylindrical portion 83 of the protective cap 67, and a screw is provided on the outer peripheral surface of the protective ring 59.
  • a protective cap 67 is fastened to the protective ring 59, so that the protective cap 67 is detachably attached to the protective ring 59.
  • the protective cap 67 may be attached to the protective ring 59 with an adhesive.
  • the protective cap 67 and the protective ring 59 may be assembled by press-fitting. Both may be assembled by other configurations.
  • each ventilation hole 91 is formed by an arc-shaped elongated hole or slit.
  • a plurality of ventilation holes 91 are arranged in a circle so as to surround the ventilation film 64.
  • the outer upper end (point B) force of the vent hole 91 is connected to the inner lower end (point A) of the vent hole 91 and the outer end (point C) of the vent film 65. Located on a straight line.
  • the position and shape of the vent hole 91 are set, and the shapes of members such as the protective ring 59 and the protective cap 67 are set.
  • point A, point B, and point C have the above positional relationship, in this embodiment as well, in this embodiment, a rod-shaped object is applied to breathable membrane 15 from the outside. I can't let you.
  • the rod When it is attempted to make the rod reach the ventilation film 65, the rod enters the ventilation hole 91 at an angle as low as possible.
  • the angle of the bar will be regulated at points B and A. However, even when the rod is inserted at the lowest possible angle, if the point B is located on the extended line of the points A and C, the rod will hit the ventilation cap 63 around the ventilation membrane 65 and the ventilation The membrane 65 cannot be reached.
  • the outer end portion (point C) of the ventilation membrane is actually the shoulder portion of the upper end of the central hole of the ventilation cap 63.
  • the outer end of the gas permeable membrane may be a point through which the outermost path that can reach the gas permeable membrane should pass. From this viewpoint, in the example of the present embodiment, the shoulder portion of the hole as described above is handled as the outer end portion of the gas permeable membrane.
  • the protective ring 59 and the protective cap 67 correspond to a protective structure that covers the gas permeable membrane 65 on the outer side of the casing 53.
  • the vent hole 91 of the protective cap 67 corresponds to an opening that communicates the inner and outer spaces of the protective structure.
  • Point A and point B correspond to the inner lower end and the outer upper end of the ventilation opening, respectively.
  • the outer upper end (point B) of the opening is located on the straight line connecting the outer end (point C) of the gas permeable membrane 65 and the inner lower end (point) of the opening. , Sticks, etc. cannot reach the air-permeable membrane 65.
  • point B is located on a straight line connecting point A and point C.
  • point B may be located inside the line connecting point A and point C.
  • the rod and the liquid jet cannot reach the ventilation film 65.
  • the electronic device 51 according to the second embodiment of the present invention has been described above.
  • the outer end portion ( The protective structure is provided so that the outer upper edge (point B) of the opening is located on or inside the straight line connecting point c) and the opening of the protective structure.
  • the vent hole is formed on the straight line connecting the outer end portion (point C) of the vent film 65 and the inner lower end portion (point A) of the vent hole 91 or on the inner side of the straight line.
  • the outer top edge (point B) of 91 is located.
  • the electronic device 51 of the present embodiment is also preferably configured so that the ventilation-related configuration in FIG. 6 faces in the lateral direction, that is, the membrane surface of the ventilation membrane 65. Are arranged vertically. As a result, water or the like can be prevented from accumulating inside the protective ring 59. Since the inner peripheral surface of the protection ring 59 is inclined, discharge of water and the like is favorably promoted.
  • the ventilation film, the protective ring, the protective cap, etc. may not be circular, for example, may be polygonal. Such a configuration is also included in the scope of the present invention.
  • the electronic device according to the present invention has an effect that the intentional load force on the gas permeable membrane can also protect the gas permeable membrane, and the membrane damage can be reduced.
  • it is useful as an electronic device having ventilation means.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Casings For Electric Apparatus (AREA)

Abstract

 筐体(3)は貫通穴(7)を有し、貫通穴(7)には通気膜(15)が設けられている。保護構造は保護リング(9)および保護キャップ(17)で構成されており、筐体(3)の外側で通気膜(15)を覆うように設けられている。保護リング(9)と保護キャップ(17)の隙間(41)は、保護構造の内外を連通する開口である。断面視で通気膜(15)の外端部(点C)と開口の内側下端部(点A)とを結んだ直線上または該直線よりも内側に、開口の外側上端部(点B)が位置している。故意的な通気膜への負荷から通気膜を保護できる。    

Description

明 細 書
電子装置
技術分野
[0001] 本発明は、回路基板等の電子部品を収容する電子装置に関し、特に、通気手段( 通気構造)を備えた電子装置に関する。
背景技術
[0002] 従来の電子機器においては、図 7に示すように、ケース 100の蓋体 102に通気穴 1 04が設けられており、通気穴 104が通気膜 106によって覆われている。通気膜 106 は、例えば、ポリエチレンテレフタート(PET)等力もなる撥水 ·撥油層 108に PTFE等 力もなる多孔質層 110を積層した構成を有している。そして、通気膜 106は、液体の 通過は遮断するが気体の通過は許容する性質を有して!/、る。
[0003] 図 7の例では、多孔質層 110の外周部に被溶着部 112が形成されている。被溶着 部 112は、撥水 ·撥油層 108の積層されていない部分である。一方、蓋体 102は、通 気孔 104の縁部に環状の溶着部 114を有して ヽる。被溶着部 112に溶着部 114の 先端が溶着されることにより、通気膜 106がケース 100に取り付けられている。
[0004] このような従来装置では、通気膜がケース表面より低 、位置に配置されて 、る。こ れにより、異物の接触による通気膜の損傷が防止されている。このような従来装置は 、例えば、特開 2003— 258444号公報(第 2、 3ページ、図 3)に開示されている。
[0005] し力しながら、従来の電子機器にお!、ては、通気膜に故意に高圧洗浄のノズルが 向けられたり、故意に棒で通気膜が突かれたりしたときに、通気膜の損傷が発生する 可能性がある。
発明の開示
発明が解決しょうとする課題
[0006] 本発明は、上記背景の下でなされたものである。本発明の目的は、故意的な通気 膜への負荷力 通気膜を保護することが可能であり、通気膜の損傷を軽減することの できる電子装置を提供することにある。
課題を解決するための手段 [0007] 本発明の一の態様において、電子装置は、貫通穴を有した筐体と、貫通穴に設け られた通気膜と、筐体の外側で通気膜を覆うように設けられた保護構造と、を備え、 保護構造は、保護構造の内外を連通する開口を有しており、断面視で通気膜の外端 部と開口の内側下端部とを結んだ直線上または該直線よりも内側に開口の外側上端 部が位置している。
[0008] 本発明の別の態様において、電子装置は、貫通穴を有した筐体と、筐体に備えら れた円筒状の保護リングと、通気膜を備え、貫通穴に嵌合する通気キャップと、通気 キャップに係合し、通気膜に対して貫通穴とは反対側に設けられた保護キャップと、 を有し、断面視で通気膜の外端部と保護キャップの外端部とを結んだ直線上または 該直線より内側に保護リングの内周上端部が位置して 、る。
[0009] また、本発明の別の態様において、電子装置は、貫通穴を有した筐体と、筐体に備 えられた円筒状の保護リングと、通気膜を備え、貫通穴に嵌合する通気キャップと、 天面に通気穴を有し、保護リングに脱着可能に、通気膜に対して貫通穴とは反対側 に設けられた保護キャップ、とを有し、断面視で保護膜の外端部と保護キャップの通 気穴の内側下端部とを結んだ直線上または該直線より内側に保護キャップの通気穴 の外側上端部が位置して!/、る。
[0010] 以下に説明するように、本発明には他の態様が存在する。したがって、この発明の 開示は、本発明の一部の態様の提供を意図しており、ここで記述され請求される発 明の範囲を制限することは意図していない。
図面の簡単な説明
[0011] [図 1]図 1は、本発明の第 1の実施の形態における電子装置の断面図
[図 2]図 2は、本発明の第 1の実施の形態における電子装置の斜視図
[図 3]図 3は、本発明の第 1の実施の形態における電子装置に棒が挿入された状態を 示す図
[図 4]図 4は、本発明の第 2の実施の形態における電子装置の斜視図
[図 5]図 5は、本発明の第 2の実施の形態における電子装置の拡大斜視図
[図 6]図 6は、本発明の第 2の実施の形態における電子装置の断面図
[図 7]図 7は、従来の電子装置を示す図 符号の説明
[0012] 1 電子装置
3 筐体
7 貫通穴
9 保護リング
13 通気キャップ
15 通気膜
17 保護キャップ
41 隙間
A 保護キャップ外端部
B 保護リング内側上端部
C 通気膜外端部
発明を実施するための最良の形態
[0013] 以下に本発明の詳細な説明を述べる。ただし、以下の詳細な説明と添付の図面は 発明を限定するものではない。代わりに、発明の範囲は添付の請求の範囲により規 定される。
[0014] この電子装置は、貫通穴を有した筐体と、貫通穴に設けられた通気膜と、筐体の外 側で通気膜を覆うように設けられた保護構造と、を備え、保護構造は保護構造の内 外を連通する開口を有しており、断面視で通気膜の外端部と開口の内側下端部とを 結んだ直線上または該直線よりも内側に開口の外側上端部が位置している。
[0015] この構成により、棒などや高圧洗浄の液体噴流が保護構造の開口を通っても通気 膜に直接届力な 、ので、故意的な通気膜への負荷力も通気膜を保護することが可能 であり、通気膜の損傷を軽減することができる。
[0016] 通気膜は、貫通穴に嵌合する通気キャップに備えられており、保護構造は、筐体に 備えられた円筒状の保護リングと、通気キャップに係合した保護キャップとを有し、開 口は保護リングと保護キャップとの隙間であり、開口の内側下端部は保護キャップの 外端部であり、開口の外側上端部は保護リングの内周上端部であってよい。この構 成では、保護リングと保護キャップの隙間が保護構造の開口である。通気膜が保護さ れるように該隙間が構成されており、通気膜の損傷を好適に軽減することができる。
[0017] また、通気膜は、貫通穴に嵌合する通気キャップに備えられており、保護構造は、 筐体に備えられた円筒状の保護リングと、天面に通気穴を有し、保護リングに取り付 けられた保護キャップとを有し、通気穴が保護構造の開口であり、開口の内側下端部 は保護キャップの通気穴の内側下端部であり、開口の外側上端部は保護キャップの 通気穴の外側上端部であってよい。この構成では、保護キャップの通気穴が保護構 造の開口である。通気膜が保護されるように該通気穴が構成されており、通気膜の損 傷を好適に軽減することができる。
[0018] 一つの実施の形態において、電子装置は、貫通穴を有した筐体と、筐体に備えら れた円筒状の保護リングと、通気膜を備え、貫通穴に嵌合する通気キャップと、通気 キャップに係合し、通気膜に対して貫通穴とは反対側に設けられた保護キャップと、 を有し、断面視で通気膜の外端部と保護キャップの外端部とを結んだ直線上または 該直線より内側に保護リングの内周上端部が位置して 、る。
[0019] この構成によっても、棒などや高圧洗浄の液体噴流が通気膜に直接届かないので 、故意的な通気膜への負荷に力 通気膜を保護することが可能であり、通気膜の損 傷を軽減することができる。
[0020] 一つの実施の形態において、電子装置は、貫通穴を有した筐体と、筐体に備えら れた円筒状の保護リングと、通気膜を備え、貫通穴に嵌合する通気キャップと、天面 に通気穴を有し、保護リングに脱着可能に、通気膜に対して貫通穴とは反対側に設 けられた保護キャップ、とを有し、断面視で保護膜の外端部と保護キャップの通気穴 の内側下端部とを結んだ直線上または該直線より内側に保護キャップの通気穴の外 側上端部が位置している。
[0021] この構成によっても、棒などや高圧洗浄の液体噴流が通気膜に直接届かないので 、故意的な通気膜への負荷力 通気膜を保護することが可能であり、通気膜の損傷 を軽減することができる。
[0022] 上記のように、本発明は、断面視で通気膜の外端部と保護構造の開口の内側下端 部とを結んだ直線上または直線より内側に開口の外側上端部が位置するように保護 構造が設けられている。これにより、故意的な通気膜への負荷から通気膜を保護する ことが可能であり、通気膜の損傷を軽減することができる。
[0023] 以下、本発明の実施の形態の電子装置について、図面を用いて説明する。
[0024] 本発明の第 1の実施の形態の電子装置を図 1に示し、電子装置の全体構成を図 2 に示す。まず、図 2を参照すると、電子装置 1は、電子部品などを搭載したプリント基 板を内部に収容する筐体 3を備えている。筐体 3の側面にはコネクタ部 5が設けられ ており、コネクタ部 5は、電子装置 1を他の電子装置と接続する。筐体 3の上面には貫 通穴 7が設けられ、貫通穴 7は、筐体 3を貫通し、筐体 3の内部に通じている。そして、 電子装置 1は、貫通穴 7を用いた通気のための構成として、保護リング 9、 Oリング 11 、通気キャップ 13、通気膜 15および保護キャップ 17を備えている。
[0025] 図 1は、上記の通気のための構成を詳細に示している。本発明では、図 1における 貫通穴 7を基準として、貫通穴 7に近い側 (方向)を「内側」と呼び、貫通穴 7から遠い 側 (方向)を「外側」と呼ぶ。また、図 1の上方 (筐体 3の外方向)を「上側」と呼び、図 1 の下方(筐体 3の内方向)を「下側」と呼ぶ。
[0026] 図 1において、保護リング 9は、貫通穴 7を取り囲むように設けられている。保護リン グ 9は、筐体 3から突出する円筒状の側壁で構成されている。また、保護リング 9の内 側の壁面は図示のように傾斜しており、これにより、上方に行くほど保護リング 9の内 径が大きくなつている。
[0027] 通気キャップ 13は、保護リング 9の内側に設けられており、貫通穴 7に嵌合している 。通気キャップ 13は、円筒状の嵌合足部 21を備えており、嵌合足部 21が貫通穴 7に 嵌っている。嵌合足部 21の下端には係合爪 23が設けられており、係合爪 23が筐体 3の内面に係合している。また嵌合足部 21の上端には円板状のフランジ部 25が設け られており、フランジ部 25と筐体 3の間に Oリング 11が挟まれている。 Oリング 11は、 通気キャップ 13の外側と筐体 3との間をシールしている。
[0028] 通気膜 15は、通気キャップ 13の中央の穴を塞ぐように、通気キャップ 13の上端付 近に備えられている。通気膜 15は、液体の通過を阻止し、かつ、空気を通過させ、こ れにより、筐体 3内の空気と外気との通気を行う。
[0029] 保護キャップ 17は、通気膜 15に対して貫通穴 7と反対側に設けられており、通気キ ヤップ 13と係合している。保護キャップ 17は、円板部 31と足部 33とで構成されている 。円板部 31は、通気膜 15の上方に、通気膜 15と隙間を開けて配置されている。円 板部 31の直径は、通気キャップ 13の外径にほぼ等しぐしたがって、通気膜 15の直 径より大きい。そして、保護キャップ 17は円板部 31により通気膜 15を覆っている。
[0030] 保護キャップ 17の足部 33は、円板部 31の端部から下方に延びている。足部 33の 先端の係合部が、通気キャップ 13のフランジ部 25と係合している。図 1に示されるよ うに、 2本の足部 33が円板部 31の両側に設けられている。そして、 2本の足部 33によ り、円板部 31が通気膜 15の上方に保持されている。
[0031] 図 1において、点 Aは、保護キャップ 17の外側下端部である。また、点 Bは、保護リ ングの内周上端部である。また、点 Cは、通気膜 15の外端部である。本実施の形態 では、点 Bが、点 Aと点 Cを結んだ直線上に位置している。このような位置関係が得ら れるように、保護リング 9および他の構成の形状が設定されている。
[0032] そして、点 A、点 B、点 Cが上記の位置関係を有するので、下記のように、外部から 保護リング 9と保護キャップ 17の隙間 41に棒が進入したとしても、棒を通気膜 15に届 かせることはできない。
[0033] 仮に棒を通気膜 15に届かせようとした場合、図 3に示されるように、棒 Pはなるべく 低い角度で隙間 41に進入される。このとき、棒 Pの一方の側が、保護リング 9と点 Bで 接触し、そして、棒 Pの反対側が、先の方で保護キャップ 17の点 Aに接触する。点 B 、点 Aにより、棒 Pの角度が規制されることになる。しかし、このように棒 Pが極力低い 角度で差し込まれたときであっても、点 Aと点 Cの延長線上に B点が位置して ヽれば 、図 3の如ぐ棒 Pは、通気膜 15の周囲で通気キャップ 13に当たり、通気膜 15には到 達できない。
[0034] このように、本実施の形態では、外部力も棒等を進入させて通気膜 15を突こうとし ても、保護リング 9の内側上端部(点 B)と保護キャップ 17の外端部(点 A)によって棒 の方向が規制されてしまい、棒を通気膜 15に届力せることはできない。したがって、 棒でもって通気膜 15を故意に破損させることが不可能である。高圧洗浄で噴射され る液体についても同様である。棒状のものと同様に、直進する液体噴流は、通気膜 1 5に到達できない。
[0035] 通気膜 15の外端部 C点は、本実施の形態では、実際には、通気キャップ 13の中央 穴の上端の肩部である。本発明では、通気膜の外端部は、通気膜に到達可能な最も 外側の経路が通過すべき点であればよい。この観点で、本実施の形態の例では、上 記のような穴の肩部が、通気膜の外端部として扱われて 、る。
[0036] また、本実施の形態においては、保護リング 9と保護キャップ 17とが、筐体 3の外側 で通気膜 15を覆う保護構造に相当している。また、保護リング 9と保護キャップ 17の 隙間 41が、保護構造の内外空間を連通する開口に相当している。点 A、点 Bが、そ れぞれ、通気開口の内側下端部および外側上端部に相当している。そして、断面視 で、通気膜 15の外端部 (点 C)と開口の内側下端部 (点 とを結んだ直線上に、開 口の外側上端部(点 B)が位置している。これにより、棒等が、通気膜 15へ到達でき なくなっている。
[0037] また、本実施の形態では、点 Bが、点 Aと点 Cを結ぶ直線上に位置して 、る。これに 対して、点 Bは、点 Aと点 Cを結ぶ直線より内側に位置してもよい。この場合にも同様 に、棒や液体噴流は通気膜 15へ到達できな 、。
[0038] 以上に本発明の第 1の実施の形態の電子装置 1について説明した。本実施の形態 によれば、図 2の断面図で見て通気膜 15の外端部(点 C)と保護構造の開口の内側 下端部(点 A)とを結んだ直線上または直線より内側に、開口の外側上端部(点 B)が 位置するように、保護構造が設けられている。これにより、故意的な通気膜 15への負 荷力も通気膜 15を保護することが可能であり、通気膜 15の損傷を軽減することがで きる。
[0039] また、本実施の形態によれば、通気膜 15の外端部(点 C)と保護キャップ 17の外端 部(点 A)とを結んだ直線上または直線より内側に、保護リング 9の内側上端部(点 B) が位置するように、保護リング 9等が形成されている。これにより、故意的な通気膜 15 への負荷力も通気膜 15を保護することが可能であり、通気膜 15の損傷を軽減するこ とがでさる。
[0040] 本実施の形態の電子装置 1は、好ましくは、図 2の通気関連の構成が横方向を向く ように、すなわち、通気膜 15の膜面が縦になるように配置される。これにより、保護リ ング 9の内側へ水等が溜まるのを防止することができる。保護リング 9の内周面が傾斜 しているので、水等の排出が好適に促進される。 [0041] また、本実施の形態の変形例として、通気膜、保護リング、保護キャップ等は円形で なくてもよい。これらは、例えば多角形でもよい。このような構成も本発明の範囲に含 まれる。
[0042] 次に、本発明の第 2の実施の形態の電子装置を図 4および図 5に示す。本発明の 第 1の実施の形態の電子装置と異なり、本発明の第 2の実施の形態の電子装置は、 通気キャップを保護する保護キャップが通気キャップに取り付けられない場合を想定 している。そして、本実施の形態では、保護キャップが、通気キャップでなく保護リン グに取り付けられる。
[0043] 図 4および図 5において、電子装置 51は、内部に電子部品などを搭載したプリント 基板を収容する筐体 53を備えている。筐体 53の側面にはコネクタ部 55が設けられ ており、コネクタ部 55は、電子装置 51を他の電子装置と接続する。筐体 53の上面に は貫通穴 57が設けられており、貫通穴 57は、筐体 53を貫通し、筐体 53の内部に通 じている。そして、電子装置 51は、貫通穴 57を用いた通気のための構成として、保 護リング 59、通気キャップ 63、通気膜 65および保護キャップ 67を備えている。
[0044] 図 6は、上記の通気のための構成を詳細に示している。第 1の実施の形態と同様に 、本実施の形態においても、図 6における貫通穴 57を基準として、貫通穴 57に近い 側 (方向)を「内側」と呼び、貫通穴 57から遠い側 (方向)を「外側」と呼ぶ。また、図 6 の上方(筐体 53の外方向)を「上側」と呼び、図 6の下方(筐体 53の内方向)を「下側 」と呼ぶ。
[0045] 図 6において、保護リング 59は、貫通穴 57を取り囲むように設けられている。保護リ ング 59は、筐体 53から突出する円筒状の側壁で構成されている。また、保護リング 5 9の内側の壁面は、図示のように傾斜しておる。これにより、上方に行くほど保護リン グ 59の内径が大きくなつている。
[0046] 通気キャップ 63は、保護リング 59の内側に設けられており、貫通穴 57に嵌合して いる。通気キャップ 63は、円筒部 71を備えており、円筒部 71が貫通穴 57に嵌ってい る。円筒部 71の外周の凹凸が貫通穴 57の内周の凹凸と係合している。この構造が、 通気キャップ 63の外側と筐体 53との間をシールしている。円筒部 71の下端には係 合爪 73が設けられており、係合爪 73が筐体 53の内面に係合している。また円筒部 7 1の上端には円板状のフランジ部 75が設けられており、フランジ部 75は筐体 53の上 面に密着している。通気キャップ 63は、筐体 53の外側から貫通穴 57に押し込まれる 。円筒部 71が変形し、係合爪 73が変形して筐体 53の内部まで達し、これにより図示 のように通気キャップ 63が筐体 53に組み付けられて!/、る。
[0047] 通気膜 65は、通気キャップ 63の中央の穴を塞ぐように、通気キャップ 63の上端付 近に備えられている。通気膜 65は、液体の通過を阻止し、空気を通過させ、これによ り、筐体 53内の空気と外気との通気を行う。
[0048] 保護キャップ 67は、通気膜 65に対して貫通穴 57と反対側に設けられており、通気 膜 65を覆っている。前述の第 1の実施の形態では、保護キャップが通気キャップに取 り付けられていた。第 2の実施の形態では、保護キャップ 67は、通気キャップ 63に組 み付けられていない。保護キャップ 67は、保護リング 59の全体を覆うようにして、保 護リング 59に組み付けられている。
[0049] 保護キャップ 67は、円板部 81と、円板部 81の縁部に設けられた円筒部 83で構成 されている。円筒部 83が、保護リング 59の外側に嵌り、これにより、保護リング 59の 全体が、保護キャップ 67で覆われている。
[0050] 本実施の形態では、保護キャップ 67の円筒部 83の内面にめねじが設けられており 、保護リング 59の外周面におねじが設けられている。保護キャップ 67が保護リング 5 9に締結されており、これにより保護キャップ 67が保護リング 59に脱着可能に設けら れている。本発明の範囲内で、保護キャップ 67は、保護リング 59に接着剤で取り付 けられてもよい。また、保護キャップ 67と保護リング 59が、圧入によって組み付けられ てもよい。他の構成により、両者が組み付けられてもよい。
[0051] 保護キャップ 67の天面には、図示のように、通気穴 91が設けられている。図 4およ び図 5に示されるように、各通気穴 91は円弧状の細長い穴またはスリットで構成され ている。複数の通気穴 91が、通気膜 64を取り囲むように円形に配置されている。
[0052] そして、本実施の形態では、通気穴 91の外側上端部(点 B)力 通気穴 91の内側 下端部(点 A)と通気膜 65の外端部(点 C)とを結んだ直線上に位置して 、る。このよ うな位置関係が得られるように、通気穴 91の位置および形状が設定されており、そし て、保護リング 59、保護キャップ 67等の部材の形状が設定されている。 [0053] 上記のような位置関係を点 A、点 B、点 Cが有するので、第 1の実施の形態と同様に 、本実施の形態でも、外部から棒状のものを通気膜 15に届力せることはできない。
[0054] 棒を通気膜 65に届力せようとした場合、棒はなるべく低い角度で通気穴 91に進入 される。棒の角度は、点 Bと点 Aで規制されることになる。しかし、極力低い角度で棒 が差し込まれたときであっても、点 Aと点 Cの延長線上に点 Bが位置していれば、棒 は、通気膜 65の周囲で通気キャップ 63に当たり、通気膜 65には到達できない。
[0055] このように、本実施の形態では、外部力 棒等を進入させて通気膜 65を突こうとし ても、通気穴 91の外側上端部(点 B)と内側下端部(点 A)によって棒の方向が規制さ れてしまい、棒を通気膜 65に届力せることはできない。したがって、棒でもって通気 膜 65を故意に破損させることが不可能である。高圧洗浄で噴射される液体について も同様である。棒状のものと同様に、直進する液体噴流は、通気膜 65に到達できな い。
[0056] 第 1の実施の形態と同様に、本実施の形態でも、通気膜の外端部(点 C)は、実際 には、通気キャップ 63の中央穴の上端の肩部である。本発明では、通気膜の外端部 は、通気膜に到達可能な最も外側の経路が通過すべき点であればよい。この観点で 、本実施の形態の例では、上記のような穴の肩部が、通気膜の外端部として扱われ ている。
[0057] また、本実施の形態においては、保護リング 59と保護キャップ 67とが、筐体 53の外 側で通気膜 65を覆う保護構造に相当している。保護キャップ 67の通気穴 91が、保 護構造の内外空間を連通する開口に相当している。点 A、点 Bが、それぞれ、通気開 口の内側下端部および外側上端部に相当している。そして、断面視で、通気膜 65の 外端部 (点 C)と開口の内側下端部 (点 とを結んだ直線上に、開口の外側上端部( 点 B)が位置している。これにより、棒等が、通気膜 65へ到達できなくなつている。
[0058] また、本実施の形態では、点 Bが、点 Aと点 Cを結ぶ直線上に位置して 、る。これに 対して、点 Bは、点 Aと点 C点を結ぶ直線より内側に位置してもよい。この場合にも同 様に、棒や液体噴流は、通気膜 65へ到達できない。
[0059] 以上に本発明の第 2の実施の形態の電子装置 51について説明した。第 2の実施の 形態によれば、第 1の実施の形態と同様、図 6の断面図で見て通気膜 65の外端部( 点 c)と保護構造の開口の内側下端部 (点 とを結んだ直線上または直線より内側 に、開口の外側上端部 (点 B)が位置するように、保護構造が設けられている。これに より、故意的な通気膜 65への負荷力も通気膜 65を保護することが可能であり、通気 膜 65の損傷を軽減することができる。
[0060] また、本実施の形態によれば、通気膜 65の外端部(点 C)と通気穴 91の内側下端 部(点 A)とを結んだ直線上または直線より内側に、通気穴 91の外側上端部(点 B)が 位置している。これにより、故意的な通気膜 65への負荷力も通気膜 65を保護するこ とが可能であり、通気膜 65の損傷を軽減することができる。
[0061] 第 1の実施の形態と同様に、本実施の形態の電子装置 51も、好ましくは、図 6の通 気関連の構成が横方向を向くように、すなわち、通気膜 65の膜面が縦になるように 配置される。これにより、保護リング 59の内側へ水等が溜まるのを防止することができ る。保護リング 59の内周面が傾斜しているので、水等の排出が好適に促進される。
[0062] また、第 1の実施の形態と同様に、本実施の形態の変形例として、通気膜、保護リ ング、保護キャップ等は円形でなくてもよぐ例えば多角形でもよぐこのような構成も 本発明の範囲に含まれる。
[0063] 以上に現時点で考えられる本発明の好適な実施の形態を説明した力 本実施の形 態に対して多様な変形が可能なことが理解され、そして、本発明の真実の精神と範 囲内にあるそのようなすべての変形を添付の請求の範囲が含むことが意図されてい る。
産業上の利用可能性
[0064] 以上のように、本発明に力かる電子装置は、通気膜への故意的な負荷力も通気膜 を保護することが可能であり、膜の損傷を軽減することができるという効果を有し、通 気手段を有する電子装置等として有用である。

Claims

請求の範囲
[1] 貫通穴を有した筐体と、
前記貫通穴に設けられた通気膜と、
前記筐体の外側で前記通気膜を覆うように設けられた保護構造と、
を備え、前記保護構造は、前記保護構造の内外を連通する開口を有しており、断 面視で前記通気膜の外端部と前記開口の内側下端部とを結んだ直線上または該直 線よりも内側に前記開口の外側上端部が位置することを特徴とする電子装置。
[2] 前記通気膜は、前記貫通穴に嵌合する通気キャップに備えられており、
前記保護構造は、前記筐体に備えられた円筒状の保護リングと、前記通気キャップ に係合した保護キャップとを有し、
前記開口は前記保護リングと前記保護キャップとの隙間であり、
前記開口の前記内側下端部は前記保護キャップの外端部であり、
前記開口の前記外側上端部は前記保護リングの内周上端部であることを特徴とす る請求項 1に記載の電子装置。
[3] 前記通気膜は、前記貫通穴に嵌合する通気キャップに備えられており、
前記保護構造は、前記筐体に備えられた円筒状の保護リングと、天面に通気穴を 有し、前記保護リングに取り付けられた保護キャップとを有し、
前記通気穴が前記保護構造の前記開口であり、
前記開口の前記内側下端部は前記保護キャップの通気穴の内側下端部であり、 前記開口の前記外側上端部は前記保護キャップの通気穴の外側上端部であること を特徴とする請求項 1に記載の電子装置。
[4] 貫通穴を有した筐体と、
前記筐体に備えられた円筒状の保護リングと、
通気膜を備え、前記貫通穴に嵌合する通気キャップと、
前記通気キャップに係合し、前記通気膜に対して前記貫通穴とは反対側に設けら れた保護キャップと、
を有し、断面視で前記通気膜の外端部と前記保護キャップの外端部とを結んだ直 線上または該直線より内側に前記保護リングの内周上端部が位置することを特徴と する電子装置。
貫通穴を有した筐体と、
前記筐体に備えられた円筒状の保護リングと、
通気膜を備え、前記貫通穴に嵌合する通気キャップと、
天面に通気穴を有し、前記保護リングに脱着可能に、前記通気膜に対して前記貫 通穴とは反対側に設けられた保護キャップ、
とを有し、断面視で前記保護膜の外端部と前記保護キャップの通気穴の内側下端 部とを結んだ直線上または該直線より内側に前記保護キャップの通気穴の外側上端 部が位置することを特徴とする電子装置。
PCT/JP2005/013697 2004-07-29 2005-07-27 電子装置 WO2006011496A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US11/572,221 US7626129B2 (en) 2004-07-29 2005-07-27 Electronic apparatus
CN2005800249009A CN1989794B (zh) 2004-07-29 2005-07-27 电子装置
EP05767396.4A EP1784066B1 (en) 2004-07-29 2005-07-27 Electronic apparatus

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004-221136 2004-07-29
JP2004221136A JP4431003B2 (ja) 2004-07-29 2004-07-29 電子装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2006011496A1 true WO2006011496A1 (ja) 2006-02-02

Family

ID=35786246

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2005/013697 WO2006011496A1 (ja) 2004-07-29 2005-07-27 電子装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7626129B2 (ja)
EP (1) EP1784066B1 (ja)
JP (1) JP4431003B2 (ja)
CN (1) CN1989794B (ja)
WO (1) WO2006011496A1 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012231088A (ja) * 2011-04-27 2012-11-22 Nitto Denko Corp 通気ユニット
US9120060B2 (en) 2011-04-27 2015-09-01 Nitto Denko Corporation Ventilation unit
WO2015133617A1 (ja) * 2014-03-06 2015-09-11 日東電工株式会社 気体透過部材及び通気性容器
US20150334863A1 (en) * 2012-12-11 2015-11-19 Conti Temi Microelectronic Gmbh Arrangement for compensating pressure in a housing
JP2021504965A (ja) * 2017-11-30 2021-02-15 ティーディーケイ・エレクトロニクス・アクチェンゲゼルシャフトTdk Electronics Ag ハウジング

Families Citing this family (39)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2401330B (en) * 2003-05-09 2006-04-12 Westinghouse Brakes Pressure equalisation device
JP4953663B2 (ja) * 2006-03-02 2012-06-13 日東電工株式会社 通気部材および通気構造
NL1032115C2 (nl) * 2006-07-05 2008-01-08 Kamstrup B V Behuizing en werkwijze voor het droog houden van een elektronische schakeling.
JP4635994B2 (ja) * 2006-09-22 2011-02-23 株式会社デンソー 防水筐体及び防水筐体を有する電子制御装置
DE102007035094A1 (de) * 2007-07-26 2009-01-29 Robert Bosch Gmbh Gehäuse für eine elektrische/elektronische Schaltung
US7829786B2 (en) * 2007-09-18 2010-11-09 Motorola, Inc. Sealing system and method for sealing a component within an electronic device
US20090143002A1 (en) * 2007-11-30 2009-06-04 Sun Microsystem, Inc. Computer system airflow optimization and configuration device
DE102008004358A1 (de) 2008-01-15 2009-07-16 Robert Bosch Gmbh Druckausgleichseinheit
DE102008001588A1 (de) * 2008-05-06 2009-11-12 Robert Bosch Gmbh Druckausgleichselement sowie Gehäuse
JP5205144B2 (ja) * 2008-07-02 2013-06-05 日立オートモティブシステムズ株式会社 電子制御装置
US9497885B2 (en) * 2008-09-23 2016-11-15 Siemens Industry, Inc. Passive ventilation for outdoor electrical enclosures
DE102008054577A1 (de) 2008-12-12 2010-06-17 Robert Bosch Gmbh Überdruckventil eines Gehäuses für eine elektrische/elektronische Einheit
JP5585021B2 (ja) * 2009-08-04 2014-09-10 日産自動車株式会社 通気筐体
FR2950691B1 (fr) * 2009-09-30 2012-05-04 Michelin Soc Tech Organe de mesure de pression etanche
JP5434669B2 (ja) 2010-02-26 2014-03-05 株式会社デンソー 防水用筐体及び防水装置
CN102563573B (zh) * 2010-12-21 2013-10-23 海洋王照明科技股份有限公司 一种排气装置及采用该排气装置的灯具
US9668366B2 (en) 2011-04-27 2017-05-30 Pierburg Pump Technology Gmbh Housing unit for electrical components for use in the automobile sector
EP2560469B1 (en) 2011-08-18 2019-01-16 W.L.Gore & Associates Gmbh Venting device comprising a seal protection
JP5799814B2 (ja) * 2012-01-10 2015-10-28 富士通株式会社 電子機器
US9919850B2 (en) * 2013-02-12 2018-03-20 Ecolab Usa Inc. Vented fitment for flexible pouch
DE102013015218A1 (de) * 2013-09-13 2015-03-19 Hella Kgaa Hueck & Co. Gassensor und Kraftfahrzeug mit einem Gassensor
EP3079449B1 (en) * 2013-12-05 2020-01-08 Hitachi Automotive Systems, Ltd. Case structure for electronic control device
CN104936390B (zh) * 2014-03-18 2017-12-29 神讯电脑(昆山)有限公司 具有喇叭网膜的防水门
FR3025690B1 (fr) * 2014-09-09 2018-03-16 Valeo Systemes De Controle Moteur Boitier comportant une paroi munie d'une enceinte de protection d'une valve, et systeme comportant un tel boitier
JP6524808B2 (ja) * 2015-06-08 2019-06-05 株式会社デンソー 電子装置
RU2643852C1 (ru) * 2015-07-13 2018-02-06 СиЭрЭрСи ЦИНДАО СЫФАН РОЛЛИН СТОК РИСЁРЧ ИНСТИТЬЮТ КО., ЛТД. Вентиляционное устройство масляного бака для узла тормоза с гидравлическим приводом трамвайного вагона
EP3118600B1 (en) * 2015-07-16 2018-09-26 Autoliv Development AB A vehicle safety system
DE102015220080A1 (de) * 2015-10-15 2017-04-20 Brose Fahrzeugteile Gmbh & Co. Kommanditgesellschaft, Bamberg Elektronikgehäuse und Herstellungsverfahren
KR101816035B1 (ko) * 2015-12-14 2018-01-08 현대오트론 주식회사 압력보정수단을 구비한 전자제어장치
EP3250014B1 (en) * 2016-05-24 2019-12-18 Veoneer Sweden AB A housing for electronic components
JP6617646B2 (ja) * 2016-05-31 2019-12-11 住友電装株式会社 開口封止部材
EP3859873A1 (en) * 2016-10-04 2021-08-04 Kabushiki Kaisha Toshiba Pressure relief case
CN106887766B (zh) * 2017-03-06 2019-10-01 杭州伯坦科技工程有限公司 一种便于插拔的电连接器
WO2019139379A1 (ko) * 2018-01-11 2019-07-18 유블로 주식회사 실내 환기 시스템
KR102452791B1 (ko) * 2018-02-20 2022-10-11 주식회사 아모그린텍 통기성 캡
FR3081672B1 (fr) 2018-05-22 2021-04-09 A Raymond Et Cie Boitier de protection d'un dispositif electronique
JP7140076B2 (ja) * 2019-08-30 2022-09-21 株式会社オートネットワーク技術研究所 コネクタ
JPWO2021117779A1 (ja) * 2019-12-09 2021-06-17
CN111988940A (zh) * 2020-08-27 2020-11-24 南京市儿童医院 一种cvp压力传感器保护装置

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001007560A (ja) * 1999-06-21 2001-01-12 West Electric Co Ltd 防水型電子機器
JP2001332871A (ja) * 2000-05-24 2001-11-30 Sumitomo Wiring Syst Ltd 電子機器
JP2002185156A (ja) * 2000-10-28 2002-06-28 Wl Gore & Assoc Gmbh 電子ハウジングのための電磁干渉防止給排気部材
JP2003336874A (ja) * 2002-05-15 2003-11-28 Nitto Denko Corp 通気部材およびこれを用いた通気筐体
JP2004172332A (ja) * 2002-11-20 2004-06-17 Tokai Kogyo Co Ltd 防水性ケース体、及び防水性ケース組立体

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3707050C2 (de) * 1987-03-05 1995-09-28 Bosch Gmbh Robert Elektrisches Schaltgerät, insbesondere für Kraftfahrzeuge
FR2631736B1 (fr) 1988-05-20 1993-10-29 Bosch Gmbh Robert Element de compensation de pression pour un appareil electrique de distribution
DE9115939U1 (ja) * 1991-12-21 1992-02-13 Robert Bosch Gmbh, 7000 Stuttgart, De
US5668349A (en) * 1996-01-18 1997-09-16 Hubbell Incorporated Hydrogen vent for remote terminal cabinets
US5692637A (en) * 1996-05-10 1997-12-02 Delco Electronics Corporation Vent cap for electronic package
JP3219700B2 (ja) * 1996-09-18 2001-10-15 日東電工株式会社 ベントフィルタ部材
JP2002503379A (ja) * 1997-04-14 2002-01-29 タイメックス コーポレーション 金属空気電池を用いる電気機器の容器
DE59800974D1 (de) * 1997-11-28 2001-08-09 Siemens Ag Belüftungseinrichtung, insbesondere für elektrische steuergeräte
US6751479B1 (en) * 2000-12-14 2004-06-15 Bellsouth Intellectual Property Corporation Radio base station
JP3804490B2 (ja) * 2001-08-16 2006-08-02 日本電気株式会社 電子機器用筐体
JP2003258444A (ja) 2002-03-07 2003-09-12 Sumitomo Wiring Syst Ltd 電子機器用ケース
US6817940B2 (en) * 2002-06-03 2004-11-16 Pfannenberg Gmbh Airflow unit
US6889752B2 (en) * 2002-07-11 2005-05-10 Avaya Technology Corp. Systems and methods for weatherproof cabinets with multiple compartment cooling
US7183500B2 (en) * 2004-06-30 2007-02-27 Intel Corporation Electromagnetic interference (EMI) filter with passive noise cancellation
US7199310B2 (en) * 2004-08-23 2007-04-03 Tortured Path- EMI Solutions LLC Electromagnetic interference shielding structures for computer hard-drive enclosures
JP4635994B2 (ja) * 2006-09-22 2011-02-23 株式会社デンソー 防水筐体及び防水筐体を有する電子制御装置

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001007560A (ja) * 1999-06-21 2001-01-12 West Electric Co Ltd 防水型電子機器
JP2001332871A (ja) * 2000-05-24 2001-11-30 Sumitomo Wiring Syst Ltd 電子機器
JP2002185156A (ja) * 2000-10-28 2002-06-28 Wl Gore & Assoc Gmbh 電子ハウジングのための電磁干渉防止給排気部材
JP2003336874A (ja) * 2002-05-15 2003-11-28 Nitto Denko Corp 通気部材およびこれを用いた通気筐体
JP2004172332A (ja) * 2002-11-20 2004-06-17 Tokai Kogyo Co Ltd 防水性ケース体、及び防水性ケース組立体

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP1784066A4 *

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012231088A (ja) * 2011-04-27 2012-11-22 Nitto Denko Corp 通気ユニット
US9120059B2 (en) 2011-04-27 2015-09-01 Nitto Denko Corporation Ventilation unit
US9120060B2 (en) 2011-04-27 2015-09-01 Nitto Denko Corporation Ventilation unit
US20150334863A1 (en) * 2012-12-11 2015-11-19 Conti Temi Microelectronic Gmbh Arrangement for compensating pressure in a housing
US10070544B2 (en) * 2012-12-11 2018-09-04 Conti Temic Microelectronic Gmbh Arrangement for compensating pressure in a housing
WO2015133617A1 (ja) * 2014-03-06 2015-09-11 日東電工株式会社 気体透過部材及び通気性容器
JP2015170469A (ja) * 2014-03-06 2015-09-28 日東電工株式会社 気体透過部材及び通気性容器
JP2021504965A (ja) * 2017-11-30 2021-02-15 ティーディーケイ・エレクトロニクス・アクチェンゲゼルシャフトTdk Electronics Ag ハウジング
JP7084996B2 (ja) 2017-11-30 2022-06-15 ティーディーケイ・エレクトロニクス・アクチェンゲゼルシャフト ハウジング

Also Published As

Publication number Publication date
EP1784066A1 (en) 2007-05-09
JP4431003B2 (ja) 2010-03-10
EP1784066A4 (en) 2008-10-29
US20080041624A1 (en) 2008-02-21
CN1989794A (zh) 2007-06-27
EP1784066B1 (en) 2016-10-05
JP2006041304A (ja) 2006-02-09
US7626129B2 (en) 2009-12-01
CN1989794B (zh) 2011-05-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2006011496A1 (ja) 電子装置
US7936566B2 (en) Electronic control unit and waterproof case
JP5434669B2 (ja) 防水用筐体及び防水装置
US9592411B2 (en) Explosion proof by containment enclosure for housing electrical equipment
BR102014020971A2 (pt) parte de carcaça para uma carcaça com encapsulamento à prova de chama que compreende um corpo poroso
JP3935725B2 (ja) ガスセンサ
US10126258B2 (en) Gas sensor package
JP4443386B2 (ja) 電子制御機器
JP4199037B2 (ja) 音響用開口部の排水構造
JP5610040B2 (ja) 防水用筐体及び防水装置
JP2007305885A (ja) 電気機器収納キャビネット用ルーバー
US7907401B2 (en) Housing for an electronic unit
CN115006936A (zh) 防尘和防溅过滤器
JP2010175057A (ja) 給排装置
JP2003258444A (ja) 電子機器用ケース
US20090079198A1 (en) Protective cover for an electric generating device using wind energy
JP2007109940A (ja) 電解コンデンサの設置構造
JP2007113914A (ja) 液状態検知センサ
JP4880239B2 (ja) ポリ容器用ガス抜き蓋
JP2018090275A (ja) 揮散装置
JP6709725B2 (ja) 火災感知器
JP3127153U (ja) 電磁波ノイズを防止するシールド装置。
CN209764130U (zh) 传感器及其通气装置
CN210606042U (zh) 一种燃气报警器装置
TWM616300U (zh) 防塵透氣栓結構

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AE AG AL AM AT AU AZ BA BB BG BR BW BY BZ CA CH CN CO CR CU CZ DE DK DM DZ EC EE EG ES FI GB GD GE GH GM HR HU ID IL IN IS KE KG KM KP KR KZ LC LK LR LS LT LU LV MA MD MG MK MN MW MX MZ NA NG NI NO NZ OM PG PH PL PT RO RU SC SD SE SG SK SL SM SY TJ TM TN TR TT TZ UA UG US UZ VC VN YU ZA ZM ZW

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): GM KE LS MW MZ NA SD SL SZ TZ UG ZM ZW AM AZ BY KG KZ MD RU TJ TM AT BE BG CH CY CZ DE DK EE ES FI FR GB GR HU IE IS IT LT LU LV MC NL PL PT RO SE SI SK TR BF BJ CF CG CI CM GA GN GQ GW ML MR NE SN TD TG

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
REEP Request for entry into the european phase

Ref document number: 2005767396

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2005767396

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 11572221

Country of ref document: US

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 200580024900.9

Country of ref document: CN

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 2005767396

Country of ref document: EP

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 11572221

Country of ref document: US