WO2006003980A1 - 回動軸構造及び記録媒体駆動装置 - Google Patents

回動軸構造及び記録媒体駆動装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2006003980A1
WO2006003980A1 PCT/JP2005/012049 JP2005012049W WO2006003980A1 WO 2006003980 A1 WO2006003980 A1 WO 2006003980A1 JP 2005012049 W JP2005012049 W JP 2005012049W WO 2006003980 A1 WO2006003980 A1 WO 2006003980A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
recording medium
cartridge
support
piece
rotating
Prior art date
Application number
PCT/JP2005/012049
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Yuji Morita
Yoshimitsu Fukushima
Hitoshi Nagata
Takeshi Kadowaki
Original Assignee
Pioneer Corporation
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Pioneer Corporation filed Critical Pioneer Corporation
Publication of WO2006003980A1 publication Critical patent/WO2006003980A1/ja

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B17/00Guiding record carriers not specifically of filamentary or web form, or of supports therefor
    • G11B17/02Details
    • G11B17/04Feeding or guiding single record carrier to or from transducer unit
    • G11B17/041Feeding or guiding single record carrier to or from transducer unit specially adapted for discs contained within cartridges
    • G11B17/043Direct insertion, i.e. without external loading means
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B17/00Guiding record carriers not specifically of filamentary or web form, or of supports therefor
    • G11B17/02Details
    • G11B17/022Positioning or locking of single discs
    • G11B17/028Positioning or locking of single discs of discs rotating during transducing operation

Definitions

  • the present invention relates to a rotary shaft structure in which a rotary piece is rotatably attached to a flat plate-like mounting member via a rotary shaft, and a recording medium driving device provided with the rotary shaft structure.
  • a recording medium driving device In order to reproduce information from an optical recording medium and to record information on the recording medium, a recording medium driving device is used.
  • the recording medium drive device stores the recording medium inside, and the recording medium is read and written by the recording / reproducing mechanism by rotating the recording medium at high speed inside the device.
  • Conventional Example 1 has a structure in which a pair of rotating shafts are provided on both side surface portions of a flat pressing member, and a support portion that receives these rotating shafts is attached to a casing (Patent Document 1).
  • Patent Document 1 Japanese Patent Laid-Open No. 9259498 (FIG. 1)
  • Conventional example 1 has a structure in which the rotating shafts are attached to both side portions of the pressing member, and therefore, it is necessary to manufacture the pressing member and the rotating shaft in advance and to join them together.
  • the tip end side of the rotating shaft must be formed so as to protrude from the support part. As an example, there is a problem that is complicated.
  • retaining members such as C-rings must be attached to both ends of the rotating shaft that penetrates the rotating piece.
  • small parts are concentrated in a small area. Therefore, the work of attaching the retaining member to both ends of the rotating shaft becomes complicated.
  • the thickness of the device is increased by the retaining member attached to the rotating shaft, the size and thickness of the recording medium driving device that is required to be small and thin are sufficient. Cannot be achieved.
  • the present invention intends to provide a rotating shaft structure and a recording medium driving device that can be easily assembled and can be reduced in size and thickness. Means for solving the problem
  • the rotating shaft structure of the present invention is a rotating shaft structure in which a rotating piece is rotatably attached to a flat plate-like mounting member via a rotating shaft, and the rotating center of the rotating piece is A pair of first support piece portions provided in the vicinity of the respective portions, each having a through hole, and a pair of the first support piece portions provided on the plate-like mounting member facing each of the first support piece portions, each having a through hole formed therein.
  • a second support piece portion, and the pivot shaft has a support shaft portion that penetrates the through hole of the first support piece portion and the through hole of the second support piece portion, respectively, and the support shaft portion.
  • a retaining shaft portion that is bent and formed integrally with the other end portion of the shaft portion and prevents the support shaft portion from coming off from the first support piece portion and the second support piece portion.
  • a recording medium driving device of the present invention is characterized by including the above-described rotating shaft structure of the present invention.
  • FIG. 1 is an exploded perspective view showing an entire recording medium driving apparatus according to an embodiment of the present invention.
  • FIG. 2 is a front view of the recording medium driving apparatus with a clamp mechanism and a tray removed.
  • FIG. 3 is an overall perspective view in which a clamp mechanism and a tray of the recording medium driving device are removed.
  • FIG. 4 is a plan view of the clamp mechanism.
  • FIG. 5 is a cross-sectional view taken along line V—V in FIG.
  • FIG. 6 is a cross-sectional view taken along line VI—VI in FIG.
  • FIG. 7 A view showing a state in which the clamper is separated from the disc table cover and corresponding to FIG.
  • FIG. 8 is a view corresponding to FIG. 6 for explaining the operation of the pressing member.
  • FIG. 9 is a view corresponding to FIG. 6 for explaining the operation of the pressing member.
  • FIG. 10 is a plan view showing a cartridge type recording medium.
  • the recording medium driving device of the present embodiment reproduces and records or records a recording medium, and has a substantially rectangular planar case 10 and a base member 20 attached to the inside of the case 10. And a tray 30 as a transport means that can be inserted and discharged through an entrance (not shown) in the housing 10, a clamp mechanism 40 attached to the upper surface of the housing 10, and a metal that covers the outer peripheral surface of the housing 10. Equipped with a ⁇ casing not shown!
  • the recording medium used in this recording medium driving apparatus includes a bare disk type recording medium that uses the disk as it is, such as a CD, and a cartridge that houses the disk main body 91 inside the cartridge 92 as shown in FIG.
  • the cartridge 92 of this cartridge type recording medium is provided with an opening 93 extending from the outer periphery toward the center. From the opening 93, the internal disc body 91 can be reproduced and Z or recorded.
  • a cover is provided! /
  • the cartridge 92 shown in FIG. 10 is a blue-ray cartridge, and a large substantially circular open surface 94 is formed at the center thereof.
  • the open surface 94 has a depressed structure as compared with the peripheral portion 92A.
  • a cartridge information part is provided at one end or both ends of the cartridge 92.
  • the housing 10 is a member formed of a synthetic resin or the like, and includes a flat rectangular bottom 11, a back surface 12 integrally formed on one of the short side peripheral edges, and a peripheral edge of the bottom 11.
  • a front part 14 that rises integrally from the bottom 11 on the other side of the short side, and two side parts 15 that are integrally formed on both long sides of the peripheral part of the bottom 11 and have substantially the same height as the back part 12 15
  • an upper surface opening portion 13 that is surrounded by the side surface portion 15 and the back surface portion 12 and that faces the bottom portion 11 is formed.
  • the bottom portion 11 has a side surface portion 15, a front surface portion 14, and a back surface portion 12 formed at the peripheral edge thereof, and a large cavity hole is provided inside thereof.
  • the cavity 11 in the bottom 11 is a space for storing an electric circuit (not shown), and the operation of the recording medium driving device is controlled by this electric circuit.
  • a sliding piece 150 that slidably supports the tray 30 is provided on the inner wall of the side surface portion 15 in the front-back direction.
  • a base member 20 is swingably attached to the back side of the side surface portion 15.
  • the front surface portion 14 is formed to have a smaller vertical dimension than the back surface portion 12 and the side surface portion 15, and an opening portion 141 through which the tray 30 is taken in and out is provided on the upper surface side of the front surface portion.
  • the front unit 14 is provided with an operation unit (not shown).
  • This operation section includes an eject button for taking in and out of the tray 30, a volume knob for adjusting the volume, an earphone inlet, and the like.
  • the upper surface opening 13 is attached with a clamp mechanism 40 which is one of the mechanisms for holding the recording medium.
  • the base member 20 is formed by press-molding a metal plate material.
  • a planar circular disk table 23 that can rotate about the vertical direction as a rotation axis is attached to a position that is a predetermined distance away from the front side force of the base member 20 and that is substantially centered in the side surface direction.
  • the disk table 23 is provided so as to protrude from the upper surface of the base member 20 to the upper surface side.
  • a rotating drive mechanism (not shown) such as a motor is provided on the lower surface side of the disk table 23.
  • the electrical circuit and the pattern wiring are electrically connected by a synthetic resin flexible substrate or the like embedded therein. When an electric signal of a drive command is transmitted from the electric circuit
  • the rotation drive mechanism rotates the disk table 23 at a high speed.
  • the disk table 23 includes a mounting portion 232 for mounting a recording medium, and a tapered portion 231 provided at the center of the mounting portion 232 and having a smaller diameter on the upper surface side.
  • the tapered portion 231 is engaged with the circular hole portion 93 of the disk main body 91.
  • a magnet 231A is fitted on the upper surface side of the taper portion 231, and the upper surface side of the mounting portion 232 is made of a synthetic resin that protects the surface of the recording medium and prevents slippage.
  • Sheet member 232A is bonded. The sheet member 232A prevents the recording medium from slipping even when the disk table 23 rotates at a high speed, so that the recording surface of the recording medium is not damaged.
  • a recording / reproducing mechanism arrangement hole 26 is provided on the back side of the disk table 23 of the base member 20, and a recording / reproducing mechanism 27 is provided in the recording / reproducing mechanism arrangement hole 26. Yes.
  • the recording / reproducing mechanism 27 is shown only in FIG. 3, and is omitted in other drawings.
  • This recording / reproducing mechanism 27 is a device that records and / or reproduces information by irradiating the recording surface of the recording medium with a laser beam, and can be moved back and forth along the front and back direction of the recording / reproducing mechanism arrangement hole 26 of the base member 20. It has become.
  • a detection board mounting portion 211 protruding to the front side is formed.
  • a flat detection board 60 is fixed to the lower surface side of the detection board mounting portion 211.
  • a detection switch 61 is erected on the upper surface side, and the detection switch 61 extends to the lower surface side of the base member 20, and is connected to the electric circuit via a wiring (not shown). It is connected.
  • a detection pin 611 is provided at the tip of the detection switch 61 toward the upper surface side.
  • a projecting first shaft 21 and second shaft 22 are provided on the side surface of the base member 20 toward the side surface portion 15.
  • the first shaft 21 is provided on both side surfaces of the base member 20 such that the substantially central force of the disk table 23 also faces the side surface portion 15, and the second shaft 22 is provided on the back surface side of both side surfaces of the base member 20.
  • a first guide groove 15 is provided at a position corresponding to the first shaft 21. 1 is formed integrally with the side surface 15!
  • a shaft support member 153 is fixed to the end of the side surface portion 15 on the back side.
  • the shaft support member 153 is a member having a substantially L-shaped cross section, and three shaft fixing holes 153 A are formed in one piece of the L shape, and the second guide hole 152 is formed in the other piece. Is provided.
  • the back surface side of the side surface portion 15 has a flat surface portion 154 to which the shaft support member 153 is attached.
  • the flat surface portion 154 includes two bearing protrusions 154A protruding from the upper surface side, and the space between the bearing protrusions 154A. Is provided with a bearing hole 154B!
  • the tray 30 is a member formed of a synthetic resin such as ABS resin.
  • the tray 30 includes a mounting surface 31 formed in a flat rectangular shape and an upright portion 32 that rises from the front side of the peripheral portion of the mounting surface 31. Have.
  • a straight groove portion (not shown) is integrally formed on the side surface of the lower surface side of the tray 30 along the direction in which the tray 30 advances and retreats, and the sliding piece 150 of the side surface portion 15 is engaged with the groove portion.
  • the tray 30 can smoothly advance and retract in the front-back direction by these grooves and the sliding piece 150.
  • the mounting surface 31 can be placed between a cartridge type recording medium and a bare disk type recording medium, and has a circular concave portion for mounting the bare disk type.
  • a slider 33 as a recording medium positioning member formed of synthetic resin or the like is attached to the back side of the tray 30.
  • the slider 33 is biased to the front side by an elastic member (not shown) such as a spring.
  • Disc holders 35 are rotatably attached to both ends of the upper portion 32 of the tray 30.
  • Detection hole portions are formed at both end portions on the front surface side of the mounting surface 31 of the tray 30.
  • the detection pin 611 of the detection board 60 attached to the base member 20 is also in the tray 30. Move to the side. At this time, the detection pin 611 is inserted through the detection hole 34 and protrudes to the upper surface side of the mounting surface 31. This is used to detect information on the cartridge type recording medium when a cartridge type recording medium is used for the mounting surface 31.
  • the detection pin 611 at the tip of the detection switch 61 protruding from the mounting surface 31 is connected to this cartridge. This is used to detect the information of the cartridge information part recording medium provided on the recording medium of the same type.
  • a cartridge type recording medium includes a recording medium that can be selected to be writable or not, and this has a cartridge information part for selecting whether writable or not in the cartridge 92. Some parts become writable when the part is blocked, and some parts become unwritable when the cartridge information part is exposed.
  • FIGS. 5 and 6 The detailed structure of the clamping mechanism 40 is shown in FIGS. In FIGS. 5 and 6, the tray is not shown.
  • the clamp mechanism 40 includes a flat plate mounting member 40A attached to the housing 10, a clamper holder 42 attached to the flat plate mounting member 40A and supporting a clamper 41 at the tip, and the clamper holder 42 And holding members 43 provided on both the left and right sides of the holding member 43, respectively.
  • the pressing member 43 is arranged in parallel with the advancing / retreating direction of the cartridge 92, and the dimension between these corresponds to the width dimension of the cartridge 92.
  • the flat mounting member 40A has an opening for allowing the clamper holder 42 to face the disc table 23 at the center thereof, and has an opening for making the pressing member 43 face the cartridge 92 on both sides thereof. Yes.
  • the clamper 41 holds the bare disk engaged with the disk table 23 or the disk main body inside the cartridge 92 so that it does not come off the disk table 23.
  • the clamper holder 42 holds the disk table 23 against the disk table 23. Are closely separated.
  • the clamper 41 is made of synthetic resin, and a disc-like metal member (not shown) is fitted on the upper surface side of the center portion, and flanges are formed on the upper and lower ends thereof.
  • the clamper holder 42 includes a holder main body 42A that holds the outer peripheral portion of the clamper 41 so as to be movable up and down, and a central portion that is rotatably supported by a flat plate-like mounting member 40A via a rotary shaft 70, and the holder main body 42A. And a posture holding means 42B for maintaining the posture of the clamper 41 with respect to the disc table 23 regardless of the rotation posture of the clamper 41.
  • the holder main body 42A is a rotating piece formed in a substantially flat plate shape, and has a front end portion and a rear end portion. Each is provided with a stagger portion 42A1 for restricting rotation to the disk table 23 side, and a biasing portion 42A2 for biasing the rear end portion downward and biasing the front end portion upward.
  • Three holder main bodies 42A are formed by cutting and raising a pair of first support piece portions 71 in the vicinity of the rotation center portion thereof, and through holes are respectively formed in these first support piece portions 71. Is formed.
  • second support pieces 72 are formed by cutting and raising each of the flat support members 40A so as to face the first support pieces 71 on both sides.
  • Each part 72 has a through hole.
  • the pivot shaft 70 is integrally formed by bending a support shaft portion 73 that passes through the through hole of the first support piece portion 71 and the through hole of the second support piece portion 72, and one end portion of the support shaft portion 73, respectively.
  • the support shaft portion 72, the spring member 75, and the retaining shaft portion 74 are formed by bending a single linear member (for example, a wire). The end of the retaining shaft 73 is locked to a locking projection 76 formed on the flat mounting member 40A.
  • the holder body 42A is set at a predetermined position of the flat mounting member 40A, and the through hole of the first support piece 71 and the through hole of the second support piece 72 are set.
  • the end of the support shaft 73 of the rotating shaft 70 is passed through, while the stopper shaft 73 is locked to the locking projection 76.
  • the posture holding means 42B has a leaf spring-like engagement in which the front end portion is engaged between the flanges of the clamper 41 and the central portion is rotatably attached to the flat plate-like attachment member 40A via the rotation shaft 70.
  • a guide pin 42B2 for guiding the rear end thereof is provided. Even when the holder main body 42A is inclined in the direction away from the disk table 23, the clamper 41 is separated from the disk table 23 by the engagement piece 42B1 in a state in which the horizontal posture is maintained (see FIG. 7). ).
  • the engaging piece 42B1 is a rotating piece, and is formed by cutting and raising a pair of first supporting piece portions 71 in the vicinity of the turning center portion. Each through-hole is formed. Opposing to the first support piece 71, the second support piece 72 is flat. The mounting member 40A is cut and raised, and through holes are formed in the second support piece portions 72, respectively. The rotating shaft 70 is passed through these through holes.
  • the holding member 43 holds the front end portion and the rear end portion of the cartridge 92 toward the tray side, and is arranged via a rotating shaft 70 whose axis is perpendicular to the insertion / ejection direction of the cartridge 92.
  • the rotating member 44 attached to the flat plate-like mounting member 40A, and the elasticity that the rotating member 44 is fixed and the front end side and the rear end side extend from the rotating end of the rotating member 44, respectively.
  • a holding piece 45 is substantially perpendicular to the insertion / ejection direction of the cartridge 92, but is strictly limited to 90 ° (orthogonal) and includes those intersecting at a predetermined angle. It is.
  • the rotation member 44 is a rotation piece formed in a substantially flat plate shape, and two of the first support piece portions 71 are cut and raised in the vicinity of the rotation center portion.
  • the first support piece portion 71 is formed with a through hole.
  • a second support piece 72 is formed by cutting and raising the flat support member 40A so as to face the first support piece 71, and a through hole is formed in each of the second support pieces 72. Has been.
  • the rotating shaft 70 is passed through these through holes.
  • the elastic pressing piece 45 has a central portion fixed to the rotating member 44, and the front end portion and the rear end portion thereof have substantially spherical contact portions 45A that contact the cartridge 92, respectively. Is formed.
  • An urging member 46 for constantly urging the rear end portion in the proximity direction to the cartridge side is connected to the central portion of the elastic pressing piece 45.
  • the front end of the urging member 46 is locked in an engagement hole 40C formed in the flat mounting member 40A.
  • the elastic pressing piece 45 and the urging member 46 are formed of a single leaf spring by a press carriage or the like, and are arranged in substantially the same plane.
  • an interlocking mechanism 500 is provided on the front side of the housing 10.
  • the structure 500 includes a drive cam 50 that engages with the base member 20, a first rack 52 that is integrally formed with the drive cam 50, and a gear that meshes with the first rack 52 and has a first gear 531 to a fourth gear 534.
  • a second rack (not shown) that is provided on the lower surface side of the tray 30 and is engaged with the gear mechanism 53.
  • a cam groove 51 extending in the lateral direction is formed on the back side of the drive cam 50, and the cam engagement pin 24 of the base member 20 is engaged with the cam groove 51.
  • the cam groove 51 is formed in an inclined shape so that one end is disposed on the upper surface side and the other end is disposed on the lower surface side. As the drive force 50 reciprocates in the lateral direction, the cam engagement pin 24 travels between the opposite ends of the cam groove 51 along this inclined portion, so that the base member 20 can reciprocate in the vertical direction. It is.
  • the first rack 52 formed on one side surface of the drive cam 50 is meshed with the third gear 533 of the gear mechanism 53.
  • a second gear 532 having a diameter larger than that of the third gear 533 is formed on the lower surface side of the third gear 533.
  • the second gear 532 meshes with the first gear 531 and the fourth gear 534.
  • the first gear 531 is meshed with the motor gear 542 of the motor unit 54.
  • the motor gear 542 is connected to a wheel 541 by a synthetic resin ring-shaped belt 543.
  • a motor main body (not shown) is provided via the housing 10, and this motor main body force is directly applied to the driving force.
  • the holding member 43 is moved behind the elastic holding piece 45 by the elastic force of the biasing member 46 (see FIG. 4).
  • the end portion (depth side end portion) is close to the base member 20, and the front end portion (entrance / exit side end portion) of the elastic pressing piece 45 is separated from the base member 20 so that the bottom surface force of the flat mounting member 40A is also retracted.
  • the disk table 23 stands by at a lower position.
  • the end portion of the cartridge 92 comes into contact with the contact portion 45A on the rear end side (depth side) of the elastic pressing piece 45, as shown in FIG. Then, the abutting portion 45A is pushed up, the elastic pressing piece 45 rotates together with the rotating member 44, and the abutting portion 45A on the front end side (entrance / exit side) of the elastic pressing piece 45 presses the cartridge 92. . In this state, the vicinity of the four corners of the cartridge 92 is pressed against the tray by the two pressing members 43.
  • the base member 20 When the cartridge 92 is set at a predetermined position, the base member 20 is rotated, the disk table 23 is engaged with the hole of the disk body housed in the cartridge 92, and the disk body is attached to the disk table 23 and the clamper 41. And clamp with. Further, as the base member 20 rotates, the detection switch 61 rises and engages with a predetermined portion of the cartridge 92. At this time, the force that the cartridge 92 in contact with the detection switch 61 tries to lift up. Since the cartridge 92 is pressed by the pressing member 43, the cartridge 92 does not lift up.
  • the cartridge 92 When the recording of information is completed, the cartridge 92 is removed from the housing 10. The cartridge 92 is ejected in the state where it is placed on the tray. As soon as the cartridge 92 starts to move, the contact of the rear end side contact portion 45A of the elastic pressing piece 45 from the force cartridge 92 is released.
  • the elastic pressing piece 45 and the rotating member 44 are rotated in the opposite direction by the elastic force of the urging member 46, and the abutting portion 45A of the front end portion is pushed up to release the contact with the cartridge 92. The Thereafter, even if the cartridge 92 moves in the ejection direction, it does not contact the elastic pressing piece 45.
  • the rotating shaft structure in which the joining piece 42B1 and the rotating member 44 are rotatably attached is provided in the vicinity of the rotation center of the holder main body 42A, the engaging piece 42B1 and the rotating member 44, respectively.
  • the rotating shaft 70 includes a support shaft portion 73 penetrating through the through hole of the first support piece portion 71 and the through hole of the second support piece portion 72, and the support shaft portion 73.
  • a retaining shaft portion 74 that is integrally formed by bending at one end portion and that prevents the supporting shaft portion 73 from coming off is provided.
  • the holder main body 42A, the engaging piece 42B1, and the rotating member 44 can be easily attached to the flat mounting member 40A by the rotating shaft 70 by penetrating the tip end portions of the support shaft portions 73 into the through holes. it can.
  • the rotation shaft 70 is prevented from being detached by the retaining shaft portion 74, the rotation shaft 70 is not accidentally detached from the flat plate-like mounting member 40A.
  • the rotating shaft 70 has a structure in which the supporting shaft portion 73 and the retaining shaft portion 74 are integrally formed. Therefore, it is easy to make the shape in the plane L-shaped or other planar shapes. As a result, the rotating shaft structure can be reduced in size and thickness.
  • a spring member 75 is provided between the support shaft portion 73 and the retaining shaft portion 74 so that the support shaft portion 73 is not displaced in the through hole. Since the backlash does not occur when the main body 42A, the engaging piece 42B1 and the rotating member 44 are mounted on the flat mounting member 40A, the rotating shaft 70 cannot be accidentally detached!
  • the structure of the rotating shaft 70 can be simplified.
  • the rotating shaft 70 can be easily manufactured.
  • the recording medium driving device is configured with the rotating shaft structure having the structure described above, the recording medium driving device itself can be reduced in size and thickness as the rotating shaft structure can be reduced in size and thickness. can do.
  • the pressing member 43 is a flat plate-shaped member that is rotatable about a direction substantially perpendicular to the insertion / ejection direction of the cartridge 92 as an axis.
  • the attached member 40A has a rotating member 44, and an elastic pressing piece 45 that is fixed to the rotating member 44 and that has a front end side and a rear end side extending from the rotating end portion of the rotating member 44. Configuration.
  • the rotating member 44 is operated to separate the end of the elastic pressing piece 45 on the rear end side (entrance / exit side) from the cartridge 92, and the inserted cartridge 92 is brought into a predetermined position.
  • the rotating member 44 is operated to hold the front and rear ends of the cartridge 92 at the front and rear ends of the elastic pressing piece 45. Accordingly, the moving distance when the cartridge 92 is pressed at both ends of the elastic pressing piece 45 can be shortened, so that the surface of the cartridge 92 is less likely to be damaged.
  • the load on the motor that operates the transport mechanism (such as a tray) can be reduced. Further, the cartridge 92 inserted into the inside of the housing 10 is restrained from being lifted by the pressing member 43.
  • the two pressing members 43 are arranged side by side in a direction substantially orthogonal to the insertion / ejection direction of the cartridge 92, the pressing members 43 can be pressed near the four corners of the cartridge 92 formed in a planar rectangular shape. Thus, the floating of the cartridge 92 can be effectively suppressed.
  • the flat mounting member 40A and the rotating member 44 are each formed in a substantially flat plate shape, the recording member is attached by attaching the rotating member 44 to the mounting member 40A. It becomes possible to make the whole driving device thin.
  • the elastic pressing piece 45 Since the elastic pressing piece 45 is connected to the urging member 46 that constantly urges the rear end portion in the direction approaching the cartridge 92 side, the front end portion of the elastic pressing piece 45 is usually Since the cartridge 92 is held in a direction away from the cartridge 92, the front end portion of the elastic pressing piece 45 is not accidentally brought into contact with the cartridge 92 and is not damaged when the cartridge 92 is inserted. When the end portion of the cartridge 92 reaches the rear end portion of the elastic pressing piece 45, the rear end portion moves to rotate the elastic pressing piece 45 and the rotating member 44. Since 92 is held down, the cartridge 92 can be prevented from lifting.
  • the elastic pressing piece 45 and the biasing member 46 are also formed with a single leaf spring force. Therefore, it is possible to easily reduce the thickness of the apparatus.
  • rotating shaft structure of the present invention is not limited to the above-described embodiment, and it goes without saying that various changes can be made without departing from the scope of the present invention.
  • the rotating shaft structure is applied to the recording medium driving device.
  • the rotating shaft structure may be applied to other electronic devices such as a video deck, a printer, and the like. Noh.
  • the present invention is not limited to this.
  • the present invention may be a recording medium driving apparatus that can use only a cartridge type recording medium or a bare disk type recording medium.
  • the rotating shaft structure of the present embodiment is the rotating shaft structure in which the rotating pieces are rotatably attached to the flat mounting member 40A via the rotating shaft 70.
  • a pair of first support piece portions 71 provided in the vicinity of the respective portions, each having a through hole, and a flat mounting member 40A provided to face each of the first support piece portions 71 and each having a through hole formed therein.
  • the pivot shaft 70 includes a pair of second support piece portions 72, and the rotation shaft 70 passes through the through hole of the first support piece portion 71 and the through hole of the second support piece portion 72, respectively.
  • a retaining shaft that is integrally formed by bending at one end of the support shaft portion 73 and prevents the support shaft portion 73 from coming off. Part 74.
  • the rotating piece can be easily attached to the flat mounting member 40A by the rotating shaft 70 by penetrating the tip end portions of the support shaft portions 73 into the through holes. Moreover, since the rotation shaft 70 is prevented from being detached by the retaining shaft portion 74, the rotation shaft 70 is not mistakenly detached from the flat plate-like mounting member 40A. Moreover, since the rotation shaft 70 has a structure in which the support shaft portion 73 and the retaining shaft portion 74 are integrally formed, it is easy to make the shape in the plane L-shaped and other planar shapes. Therefore, the rotating shaft structure can be reduced in size and thickness.
  • the present invention can be used for a rotary shaft structure in which a rotary piece is rotatably attached to a flat plate-like mounting member via a rotary shaft, and a recording medium driving device provided with this rotary shaft structure.

Landscapes

  • Feeding And Guiding Record Carriers (AREA)

Abstract

 平板状取付部材40Aに回動軸70を介してホルダ本体42A、係合片42B1及び回動部材44をそれぞれ回動自在に取り付けた回動軸構造を、これらのホルダ本体42A、係合片42B1及び回動部材44の回動中心部近傍に設けられそれぞれ貫通孔が形成された一対の第1支持片部71と、これらの第1支持片部71に対向して平板状取付部材40Aに設けられそれぞれ貫通孔が形成された一対の第2支持片部72とを備えて構成する。回動軸70は、第1支持片部71の貫通孔と第2支持片部72の貫通孔とをそれぞれ貫通する支持軸部73と、この支持軸部73の一端部に曲折して一体形成され支持軸部73の抜け止めをする抜け止め軸部74とを備えている。

Description

明 細 書
回動軸構造及び記録媒体駆動装置
技術分野
[0001] 本発明は平板状取付部材に回動軸を介して回動片が回動自在に取り付けられた 回動軸構造及びこの回動軸構造を備えた記録媒体駆動装置に関する。
背景技術
[0002] 光学式記録媒体から情報を再生し、ある!/、は、記録媒体に情報を記録するために 記録媒体駆動装置が利用されている。記録媒体駆動装置は、記録媒体を内部に収 納し、装置内部においてこの記録媒体を高速回転させて記録再生機構によって読み 込みや書き込みが行われる。
[0003] このような構造の記録媒体駆動装置を始めとする電子機器では、平板状取付部材 に回動軸を介して回動片が回動自在に支持された構造が多く見受けられる。
例えば、従来例 1は、平板状の押さえ部材の両側面部に一対の回動軸を設け、こ れらの回動軸を受ける支持部を筐体に取り付けた構造である(特許文献 1)。
従来例 2は、回動片の両側面に孔部をそれそれ形成し、これらの孔部を回動軸で 貫通させ、この回動軸の両端部に Cリングやピン等の抜け止め部材をそれぞれ取り 付ける構造である
[0004] 特許文献 1 :特開平 9 259498号公報(図 1)
発明の開示
発明が解決しょうとする課題
[0005] 従来例 1では、押さえ部材の両側面部に回動軸をそれぞれ取り付ける構造である ため、押さえ部材と回動軸とを予め製造しておき、これらを接合する作業が必要とな る。し力も、回動軸が支持部力も外れないようにするために、回動軸の先端側は支持 部よりも突出して形成されていなければならないので、回動軸の支持部への取付作 業が煩雑となるという問題が一例として上げられる。
従来例 2では、回動片を貫通した回動軸の両端部に Cリング等の抜け止め部材を 取り付けなければならない。特に、電子機器では、小さな部品が狭いエリアで密集し ているため、回動軸の両端部に抜け止め部材を取り付ける作業は煩雑となる。し力も 、回動軸に取り付けられた抜け止め部材により、装置の厚み寸法が増すことになるの で、小型化、薄型化が求められる記録媒体駆動装置では、その小型化、薄型化が十 分に達成できないことになる。
[0006] 本発明は、一例として、組立作業が容易に行えるとともに小型化、薄型化を達成す ることができる回動軸構造及び記録媒体駆動装置を提供しょうとするものである。 課題を解決するための手段
[0007] 本発明の回動軸構造は、平板状取付部材に回動軸を介して回動片が回動自在に 取り付けられた回動軸構造であって、前記回動片の回動中心部近傍に設けられそれ ぞれ貫通孔が形成された一対の第 1支持片部と、これらの第 1支持片部に対向して 前記平板状取付部材に設けられそれぞれ貫通孔が形成された一対の第 2支持片部 とを備え、前記回動軸は、前記第 1支持片部の貫通孔と前記第 2支持片部の貫通孔 とをそれぞれ一端部力 貫通する支持軸部と、この支持軸部の他端部に曲折して一 体形成され前記支持軸部の前記第 1支持片部及び前記第 2支持片部からの抜け止 めをする抜け止め軸部と、を備えたことを特徴とする。
[0008] 本発明の記録媒体駆動装置は、前述した本発明の回動軸構造を備えたことを特徴 とする。
図面の簡単な説明
[0009] [図 1]本発明の一実施形態にかかる記録媒体駆動装置の全体を示す分解斜視図。
[図 2]記録媒体駆動装置のクランプ機構とトレイとを取り除いた正面図。
[図 3]記録媒体駆動装置のクランプ機構とトレイとを取り外した全体斜視図。
[図 4]クランプ機構の平面図。
[図 5]図 4中、 V— V線に沿った矢視断面図。
[図 6]図 4中、 VI— VI線に沿った矢視断面図。
[図 7]クランパがディスクテーブルカゝら離隔される状態を示すもので図 5に相当する図
[図 8]押さえ部材の作用を説明するためのもので、図 6に相当する図。
[図 9]押さえ部材の作用を説明するためのもので、図 6に相当する図。 [図 10]カートリッジタイプの記録媒体を示す平面図。
符号の説明
[0010] 10· ··筐体、 40A…平板状取付部材、 41· ··クランパ、 42A…ホルダ本体(回動片) 、42Β1 · ··係合片(回動片)、 44· ··回動部材 (回動片) 70· ··回動軸、 71· ··第 1支持片 部、 72· ··第 2支持片部、 73· ··支持軸部、 74…抜け止め軸部、 75…ばね部材 発明を実施するための最良の形態
[0011] 以下、本発明の一実施形態を図示例とともに説明する。
〔記録媒体駆動装置の概略構成〕
図 1〜図 6には本実施形態の記録媒体駆動装置が示されている。
図 1において、本実施形態の記録媒体駆動装置は、記録媒体を再生及び Ζ又は 記録するもので、平面略矩形形状の筐体 10と、この筐体 10の内部に取り付けられて いるベース部材 20と、筐体 10に図示しない出入口を通して挿入排出可能とされる搬 送手段としてのトレイ 30と、筐体 10の上面に取り付けられたクランプ機構 40と、筐体 10の外周面を覆う金属製の図示しな ヽケーシングとを備えて!/、る。
[0012] 〔記録媒体〕
この記録媒体駆動装置に用いられる記録媒体には、 CD等のようにディスクをその まま用いるベアディスクタイプの記録媒体と、図 10に示される通り、カートリッジ 92の 内部にディスク本体 91を収納するカートリッジタイプの記録媒体とがある。このカート リッジタイプの記録媒体のカートリッジ 92は外周から中心に向けて開孔口 93が設けら れている。この開孔口 93から内部のディスク本体 91の再生及び Z又は記録が可能と なっている。再生及び Z又は記録の実行中以外の時にこの開孔口 93からディスク本 体 91を保護するために、図示しな!、カバーが設けられて!/、る。
図 10に示されるカートリッジ 92は、 Blue- ray (ブルーレイ)用のカートリッジであり、そ の中心部分に大きな略円形の開放面 94が形成されている。この開放面 94は、周縁 部分 92Aに比べて落ち込んだ構造である。
また、カートリッジ 92の一端部あるいは両端部にカートリッジ情報部位が設けられて いる。
[0013] 〔筐体 10の構成〕 筐体 10は、合成樹脂等から形成される部材であり、平面長方形の平板状の底部 1 1と、短辺側周縁部の一方に一体形成された背面部 12と、底部 11の周縁部の短辺 側の他方に底部 11から立ち上がって一体形成される前面部 14と、底部 11の周縁部 の両長辺側に一体形成され背面部 12と略同じ高さ寸法となる 2つの側面部 15とを備 え、これらの側面部 15及び背面部 12とで囲まれ底部 11と対向する上面開口部 13が 形成されている。
底部 11は、その周縁部に側面部 15、前面部 14、及び背面部 12が形成され、かつ 、その内側には大きく空洞孔部が設けられている。底部 11の空洞孔部は図示しない 電気回路が収納されるスペースであり、この電気回路によって記録媒体駆動装置の 動作が制御されている。
[0014] 側面部 15の内壁には、トレイ 30を摺動自在に支持する摺動片 150が前面-背面 方向に亘つて設けられている。また、側面部 15の背面側にはベース部材 20が揺動 自在に取り付けられている。
前面部 14は、背面部 12及び側面部 15よりも上下方向への寸法が小さく形成され ていて、この前面部の上面側にトレィ 30が出し入れされる開口部 141が設けられて いる。また、前面部 14には図示しない操作部が設けられていて、この操作部は底部 1
1に設けられて 、る電気回路に接続されて 、る。この操作部にはトレイ 30の出し入れ を行うためのイジェクトボタンや、音量を調整するためのボリュームつまみ、イヤホンの 揷入口等が含まれている。
上面開口部 13は、記録媒体を保持するための機構の一つであるクランプ機構 40 が取り付けられている。
[0015] 〔ベース部材 20の構成〕
図 2及び図 3において、ベース部材 20は金属製の板材をプレス成型等することで 形成されている。このベース部材 20の前面側力 所定距離離れ、かつ、側面方向に おいて略中心となる位置には、上下方向を回転軸として回転可能となる平面円形の ディスクテーブル 23が取り付けられている。また、ディスクテーブル 23はベース部材 20の上面より上面側に突出して設けられている。このディスクテーブル 23の下面側 にはモータ等の図示しない回転駆動機構が設けられていて、この回転駆動機構は前 記電気回路とパターン配線が埋め込まれた合成樹脂製のフレキシブル基板等によつ て電気的に接続されている。前記電気回路から駆動命令の電気信号が伝達されると
、この回転駆動機構がディスクテーブル 23を高速回転させる。
ディスクテーブル 23は、記録媒体を載置する載置部 232と、載置部 232の中心に 設けられて上面側が径小となるテーパ部 231とを備えて!/、る。このテーパ部 231がデ イスク本体 91の円状孔部 93に係合される。また、図 3に示すように、テーパ部 231の 上面側には磁石 231Aが嵌め込まれていて、載置部 232の上面側には記録媒体の 面を保護するとともに滑り止めとなる合成樹脂製のシート部材 232Aが接着されてい る。このシート部材 232Aによってディスクテーブル 23が高速回転しても記録媒体が 滑ることがなぐ従って記録媒体の記録面を傷つけることがない。
[0016] ベース部材 20のディスクテーブル 23より背面側には、記録再生機構配置用孔部 2 6が設けられていて、この記録再生機構配置用孔部 26には記録再生機構 27が設け られている。なお、記録再生機構 27は図 3にのみ示し、他の図では省略している。 この記録再生機構 27は記録媒体の記録面にレーザー光線を照射して情報を記録 及び Z又は再生する装置であり、ベース部材 20の記録再生機構配置用孔部 26の 前面 背面方向に沿って進退可能となっている。
ベース部材 20の前面側の一方の角部には、前面側に突出した検出基板取付部 2 11が形成されて 、る。この検出基板取付部 211の下面側には平板状の検出基板 60 が固定されている。検出基板 60上には検出スィッチ 61が上面側に向力つて立設さ れて 、て、この検出スィッチ 61はベース部材 20の下面側に伸びる図示しな 、配線を 介して、前記電気回路に接続されている。検出スィッチ 61の先端部には検出ピン 61 1が上面側に向かって設けられている。
[0017] 〔ベース部材 20の筐体 10への取り付け〕
ベース部材 20の側面には、側面部 15に向かって突起状の第一軸 21と第二軸 22 が設けられている。第一軸 21はディスクテーブル 23の略中心力も側面部 15に向か つたベース部材 20の両側面に設けられ、第二軸 22はベース部材 20の両側面の背 面側に設けられている。
筐体 10の側面部 15の内側には、第一軸 21に対応させた位置に、第一ガイド溝 15 1が側面部 15に一体形成されて!ヽる。
側面部 15の背面側の端部には、軸支持部材 153が固定されている。この軸支持部 材 153は断面略 L字型に形成されている部材で、 L字の一片に 3つの軸固定孔 153 Aが穿設されていて、他の一片には第二ガイド孔部 152が設けられている。側面部 1 5の背面側には、この軸支持部材 153が取り付けられる平面部 154を有し、この平面 部 154には上面側に突起する二本の軸受け突起 154Aと、これら軸受け突起 154A の間に軸受け孔 154Bとが設けられて!/、る。
[0018] 〔トレイ 30の構成〕
トレイ 30は、 ABS榭脂等の合成樹脂で形成される部材であり、平面矩形状に形成 されている載置面 31と、載置面 31の周縁部の前面側から立ち上がる立上部 32とを 有している。トレイ 30の下面側の側面には、トレイ 30が進退する方向に沿って直線状 の図示しない溝部が一体形成されていて、この溝部に側面部 15の摺動片 150が係 合している。トレイ 30は、これらの溝部と摺動片 150によって前面-背面方向にスム ーズに進退することができる。載置面 31は、カートリッジタイプの記録媒体とベアディ スクタイプの記録媒体の 、ずれかを載置できるものであり、ベアディスクタイプを載置 するために、円状凹部が形成されている。
トレイ 30の背面側には合成樹脂等で形成される記録媒体の位置決め部材としての スライダ 33が取り付けられている。スライダ 33はばね等の図示しない弾性部材によつ て前面側に付勢されている。
トレイ 30の立上部 32の両端部には、ディスクホルダー 35が回動可能に取り付けら れている。
[0019] トレイ 30の載置面 31の前面側両端部には図示しない検出孔部が穿設されている。
トレイ 30が筐体 10の内部に格納され、ベース部材 20が揺動してディスクテーブル 23 カ讣レイ 30側に移動する時、ベース部材 20に取り付けられた検出基板 60の検出ピン 611もトレイ 30側に移動する。この時、検出ピン 611はこの検出孔部 34を挿通し、載 置面 31の上面側に突出している。これは、載置面 31にカートリッジタイプの記録媒体 を用いた場合にカートリッジタイプの記録媒体の情報を検出するために用いられる。 載置面 31から突出した検出スィッチ 61の先端部の検出ピン 611は、このカートリツ ジタイプの記録媒体に設けられているカートリッジ情報部位力 記録媒体の情報を検 出するために用いられている。例えば、カートリッジタイプの記録媒体には、書き込み 可、不可の選択が可能な記録媒体があり、これには、カートリッジ 92に書き込み可、 不可選択用のカートリッジ情報部位が設けられていて、このカートリッジ情報部位を 塞ぐと書き込み可能となり、カートリッジ情報部位を露出させると書き込み不可となる ものがある。
[0020] 〔クランプ機構 40の構成〕
クランプ機構 40の詳細な構造が図 4から図 6に示されている。なお、図 5及び図 6で は、トレイの図示を省略した。
これらの図において、クランプ機構 40は、筐体 10に取り付けられた平板状取付部 材 40Aと、この平板状取付部材 40Aに取り付けられ先端にクランパ 41を支持したク ランパホルダ 42と、このクランパホルダ 42を挟んでその左右両側にそれぞれ設けら れた押さえ部材 43とを備えて構成されている。押さえ部材 43は、カートリッジ 92の進 退方向と平行に配置されており、これらの間の寸法は、カートリッジ 92の幅寸法に対 応する。
平板状取付部材 40Aは、その中央部に前記クランパホルダ 42をディスクテーブル 23に対向させるための開口部が形成され、その両側に押さえ部材 43をカートリッジ 9 2に対向させる開口部がそれぞれ形成されている。
[0021] クランパ 41は、ディスクテーブル 23で係合されたベアディスクあるいはカートリッジ 9 2の内部のディスク本体がディスクテーブル 23から外れないように保持するものであり 、クランパホルダ 42によりディスクテーブル 23に対して近接離隔される。
クランパ 41は合成樹脂で形成されていて中心部の上面側に図示しない円盤状金 属部材が嵌めこまれており、その上下端にはフランジが形成されている。
クランパホルダ 42は、クランパ 41の外周部を昇降自在に保持するとともに平板状取 付部材 40Aに中央部が回動軸 70を介して回動自在に支持されるホルダ本体 42Aと 、このホルダ本体 42Aの回動姿勢にかかわらずクランパ 41のディスクテーブル 23に 対する姿勢を維持する姿勢保持手段 42Bとを備えて 、る。
ホルダ本体 42Aは、略平板状に形成された回動片であり、その先端部と後端部と にはそれぞれ、ディスクテーブル 23側への回動を規制するストツバ部 42A1と、後端 部を下方に付勢するとともに先端部を上方に付勢する付勢部 42A2がそれぞれ取り 付けられている。
[0022] ホルダ本体 42Aは、その回動中心部近傍に 3個で一対の第 1支持片部 71が切り起 こして形成されており、これらの第 1支持片部 71には貫通孔がそれぞれ形成されて いる。これらの第 1支持片部 71のうち両側の第 1支持片部 71に対向して第 2支持片 部 72が平板状取付部材 40Aにそれぞれ切り起こして形成されており、これらの第 2 支持片部 72には貫通孔がそれぞれ形成されている。
回動軸 70は、第 1支持片部 71の貫通孔と第 2支持片部 72の貫通孔とをそれぞれ 貫通する支持軸部 73と、この支持軸部 73の一端部に曲折して一体形成され支持軸 部 73の抜け止めをする抜け止め軸部 74と、支持軸部 72と抜け止め軸部 73との間に 設けられ支持軸部 72が貫通孔の中でずれな 、ようにするための螺旋状ばね部材 75 とを備えており、これらの支持軸部 72、ばね部材 75及び抜け止め軸部 74は 1本の弹 性線条部材 (例えば、針金)を折り曲げて形成されている。この抜け止め軸部 73の端 部は平板状取付部材 40Aに形成された係止突起 76に係止されている。
この構成の回動軸 70を装着するには、ホルダ本体 42Aを平板状取付部材 40Aの 所定位置にセットし、第 1支持片部 71の貫通孔と第 2支持片部 72の貫通孔とに回動 軸 70の支持軸部 73の端部を貫通し、一方、抜けとめ軸部 73を係止突起 76に係止 する。
[0023] 姿勢保持手段 42Bは、前端部がクランパ 41のフランジ間に係合され中央部が回動 軸 70を介して回動自在に平板状取付部材 40Aに取り付けられた板ばね状の係合片 42B1と、この係合片 42B1を上方に付勢するために、その後端部をガイドするガイド ピン 42B2とを備えて!/、る。ホルダ本体 42Aがディスクテーブル 23から離隔する方向 に傾斜しても、クランパ 41は、係合片 42B1によって、その水平方向の姿勢が保持さ れた状態でディスクテーブル 23に離隔される (図 7参照)。
係合片 42B1は、回動片であって、その回動中心部近傍に 2個で一対の第 1支持 片部 71が切り起こして形成されており、これらの第 1支持片部 71には貫通孔がそれ ぞれ形成されている。これらの第 1支持片部 71に対向して第 2支持片部 72が平板状 取付部材 40Aにそれぞれ切り起こして形成されており、これらの第 2支持片部 72に は貫通孔がそれぞれ形成されて 、る。これらの貫通孔に回動軸 70が貫通されて 、る
[0024] 押さえ部材 43は、カートリッジ 92の前端部と後端部とをそれぞれトレイ側に押さえる ものであって、カートリッジ 92の挿入排出方向と直交する方向を軸線とした回動軸 70 を介して平板状取付部材 40Aに取り付けられた回動部材 44と、この回動部材 44〖こ 固定され前端部側と後端部側とがそれぞれ回動部材 44の回動端部から延出する弾 性押さえ片 45とを備えている。なお、本実施形態において、回動軸 70はカートリッジ 92の挿入排出方向と略直交する、とは厳密な意味で 90° (直交)に限定されるもの ではなぐ所定の角度で交差するものも含まれる。
回動部材 44は、略平板状に形成された回動片であって、その回動中心部近傍に は 2個で一対の第 1支持片部 71が切り起こして形成されており、これらの第 1支持片 部 71には貫通孔がそれぞれ形成されている。これらの第 1支持片部 71に対向して第 2支持片部 72が平板状取付部材 40Aにそれぞれ切り起こして形成されており、これ らの第 2支持片部 72には貫通孔がそれぞれ形成されている。これらの貫通孔に回動 軸 70が貫通されている。
[0025] 弾性押さえ片 45は、その中央部が回動部材 44に固定されており、かつ、その前端 部と後端部とは、それぞれカートリッジ 92に当接する略球面状の当接部 45Aが形成 されている。
弾性押さえ片 45の中央部には、後端部をカートリッジ側に近接方向に常時付勢す る付勢部材 46が接続されて 、る。付勢部材 46の先端部は平板状取付部材 40Aに 形成された係合孔 40Cに係止されている。弾性押さえ片 45は、付勢部材 46で付勢 されている状態では、前端側の当接部 45Aは平板状取付部材 40Aの下面力も突出 しな 、ように姿勢が維持される。
この弾性押さえ片 45と付勢部材 46とは 1枚の板ばねをプレスカ卩ェ等で形成される ものであって、略同一平面内に配置される。
[0026] 〔ベース部材 20とトレイ 30との連結〕
図 1に戻って、筐体 10の前面側には連動機構 500が設けられている。この連動機 構 500はベース部材 20と係合するドライブカム 50と、ドライブカム 50に一体形成され ている第一ラック 52と、この第一ラック 52に嚙合し第一歯車 531から第四歯車 534を 有する歯車機構 53と、この歯車機構 53に嚙合し前記電気回路からの制御によって 駆動されるモータ部 54と、トレイ 30の下面側に設けられ歯車機構 53に嚙合する図示 しな 、第二ラックとを備えて 、る。
ドライブカム 50の背面側には側面方向に延びるカム溝 51が形成されていて、ベー ス部材 20のカム係合ピン 24はこのカム溝 51に係合されている。カム溝 51は、一端が 上面側、他端が下面側に配置されるように、傾斜状に形成されている。このドライブ力 ム 50が側面方向に往復運動することでカム係合ピン 24はこの傾斜部を伝ってカム溝 51の両端間を移動し、これによつてベース部材 20は上下方向に往復運動可能とな つている。
[0027] このドライブカム 50の一側面に形成されている第一ラック 52は歯車機構 53の第三 歯車 533に嚙合している。この第三歯車 533の下面側には第三歯車 533より径大と なる第二歯車 532がー体形成されていて、この第二歯車 532は第一歯車 531、及び 第 4歯車 534に嚙合して!/、る。
第一歯車 531はモータ部 54のモータ歯車 542に嚙合している。モータ歯車 542は 、ホイール 541と合成樹脂製のリング状のベルト 543によって連結されている。ホイ一 ル 541の下面側では筐体 10を介して図示しないモータ本体が設けられていて、この モータ本体力 直接駆動力を与えられている。
[0028] 〔押さえ部材の作用〕
次に、本実施形態における押さえ部材 43の作用について、図 8から図 9に基づい て説明する。
まず、カートリッジ 92が筐体 10の内部に挿入されていない状態では、図 8に示され る通り、押さえ部材 43は、付勢部材 46 (図 4参照)の弾性力によって弾性押さえ片 45 の後端部 (奥行き側端部)がベース部材 20に近接し、弾性押さえ片 45の前端部(出 入口側端部)がベース部材 20から離隔して平板状取付部材 40Aの下面力も退避し ている。また、ディスクテーブル 23は下方位置で待機している。
この状態で、カートリッジ 92を出入口力も挿入すると、図 8に示される通り、カートリツ ジ 92は平板状取付部材 40Aの下面と平行に前進する。この際、弾性押さえ片 45の 前端側の当接部 45Aは平板状取付部材 40Aの下面力も退避しているので、カートリ ッジ 92と干渉することがな!、。
[0029] さらに、カートリッジ 92が前進し続けると、図 9に示される通り、カートリッジ 92の端部 が弾性押さえ片 45の後端側 (奥行き側)の当接部 45Aに当接する。すると、この当接 部 45Aは押し上げられ、弾性押さえ片 45は回動部材 44と一体となって回動し、弾性 押さえ片 45の前端側(出入口側)の当接部 45Aがカートリッジ 92を押しつける。この 状態では、 2個の押さえ部材 43でカートリッジ 92の四隅近傍がトレイに押しつけられ る。
カートリッジ 92が所定位置にセットされたら、ベース部材 20が回動し、ディスクテー ブル 23がカートリッジ 92の内部に収納されたディスク本体の孔部に係合し、ディスク 本体をディスクテーブル 23とクランパ 41とでクランプする。さらに、ベース部材 20の 回動に伴って検出スィッチ 61が上昇し、カートリッジ 92の所定箇所に係合する。この 際、検出スィッチ 61に当接するカートリッジ 92が浮き上がろうとする力 このカートリツ ジ 92は押さえ部材 43で押さえられているので、カートリッジ 92が浮き上がることがな い。
[0030] 以上の工程を経て、ディスク本体がディスクテーブル 23によって回転しながら情報 の記録及び Z又は再生が行われる。
情報の記録等が終了したら、カートリッジ 92を筐体 10から取り出す。カートリッジ 92 はトレイに載置された状態で排出される力 カートリッジ 92が移動し始めて直ぐに、力 ートリッジ 92から弾性押さえ片 45の後端側当接部 45Aの当接が解除される。
すると、付勢部材 46の弾性力によって弾性押さえ片 45及び回動部材 44が先ほど とは逆方向に回動し、前端部の当接部 45Aが押し上げられてカートリッジ 92との当 接が解除される。以降、カートリッジ 92が排出方向に移動しても、弾性押さえ片 45と 当接することがない。
[0031] 〔実施形態の記録媒体駆動装置の作用効果〕
以上のような記録媒体駆動装置によると次のような効果が得られる。
(1)平板状取付部材 40Aに回動軸 70を介して回動片としてのホルダ本体 42A、係 合片 42B1及び回動部材 44をそれぞれ回動自在に取り付けた回動軸構造を、これら のホルダ本体 42A、係合片 42B1及び回動部材 44の回動中心部近傍に設けられそ れぞれ貫通孔が形成された一対の第 1支持片部 71と、これらの第 1支持片部 71に 対向して平板状取付部材 40Aに設けられそれぞれ貫通孔が形成された一対の第 2 支持片部 72とを備えて構成し、回動軸 70は、第 1支持片部 71の貫通孔と第 2支持 片部 72の貫通孔とをそれぞれ貫通する支持軸部 73と、この支持軸部 73の一端部に 曲折して一体形成され支持軸部 73の抜け止めをする抜け止め軸部 74とを備えてい る。そのため、これらの支持軸部 73の先端部を貫通孔に貫通することで、回動軸 70 でホルダ本体 42A、係合片 42B1及び回動部材 44を平板状取付部材 40Aに簡単 に取り付けることができる。しかも、回動軸 70は抜け止め軸部 74で抜け止めされてい るため、回動軸 70が誤って平板状取付部材 40A等力 外れることがない。し力も、回 動軸 70は支持軸部 73と抜け止め軸部 74とが一体形成された構造であるため、その 平面内の形状を L型、その他の平面的な形状とすることが容易であるため、回動軸構 造の小型化、薄型化を達成することができる。
[0032] (2)支持軸部 73と抜け止め軸部 74との間には支持軸部 73が貫通孔の中でずれな いようにするためのばね部材 75が設けられているから、ホルダ本体 42A、係合片 42 B1及び回動部材 44を平板状取付部材 40Aに装着する際にガタが生じないので、 回動軸 70が誤ってはずれることがな!、。
[0033] (3)支持軸部 73、ばね部材 75及び抜け止め軸部 74は 1本の弾性線条部材カも形 成されているから、回動軸 70の構造を簡単なものにできる上、この回動軸 70を容易 に製造することができる。
(4)前述の構造の回動軸構造を備えて記録媒体駆動装置を構成したので、回動軸 構造を小型化、薄型化できることに伴って記録媒体駆動装置自体の小型化、薄型化 を達成することができる。
[0034] (5)筐体 10の出入口力も挿入あるいは排出されカートリッジ 92が載置可能とされるト レイ 30と、筐体 10に平板状取付部材 40Aを介して取り付けられカートリッジ 92の前 端部と後端部とをトレイ 30に押さえる押さえ部材 43とを備え、この押さえ部材 43は、 カートリッジ 92の挿入排出方向と略直交する方向を軸線として回動自在に平板状取 付部材 40Aに回動部材 44と、この回動部材 44に固定され前端部側と後端部側とが それぞれ回動部材 44の回動端部力 延出する弾性押さえ片 45と、を有する構成とし た。このため、カートリッジ 92を挿入する際に、回動部材 44を作動して弾性押さえ片 45の後端側(出入口側)の端部をカートリッジ 92から離隔し、挿入されたカートリッジ 92が所定位置に達したなら、回動部材 44を作動して弾性押さえ片 45の前後の両端 部でカートリッジ 92の前後端を押さえる。従って、カートリッジ 92が弾性押さえ片 45 の両端部で押しつけられた状態での移動距離が短くてすむので、カートリッジ 92の 表面に傷がつくことが少なくなる。また、搬送機構 (トレイ等)を動作させるモータの負 荷を低減させることができる。さら〖こ、筐体 10の内部に挿入されたカートリッジ 92は押 さえ部材 43で浮き上がりが抑制される。そして、回動部材 44の回動を検知するセン サを適宜な場所、例えば、弾性押さえ片 45の後端部近傍に設けることで、カートリツ ジ 92が所定位置に挿入された状態を検知することも可能であり、この検知力 所定 時間経過後にディスクテーブル 23の回転駆動をスタートさせるものであってもよい。
[0035] (6)押さえ部材 43は、カートリッジ 92の挿入排出方向と略直交する方向に 2個並ん で配置されているから、平面矩形状に形成されたカートリッジ 92の四隅近傍を押さえ ることで、カートリッジ 92の浮き上がりを効果的に抑制することができる。
[0036] (7)平板状取付部材 40A及び回動部材 44は、それぞれ略平板状に形成されて!ヽる ため、取付部材 40Aに回動部材 44を重ねた状態で取り付けることで、記録媒体駆動 装置の全体を薄くすることが可能となる。
[0037] (8)弾性押さえ片 45は、その後端部をカートリッジ 92側に近接する方向に常時付勢 する付勢部材 46が接続されているので、弾性押さえ片 45の前端部は、通常、カート リッジ 92から離隔する方向に保持されていることになるので、カートリッジ 92を挿入す る際に弾性押さえ片 45の前端部が誤ってカートリッジ 92に当接して傷つくことがなく なる。カートリッジ 92の端部が弾性押さえ片 45の後端部に到達した場合には当該後 端部が動いて弾性押さえ片 45及び回動部材 44が回動し、弾性押さえ片 45の両端 部でカートリッジ 92を押さえることになるので、カートリッジ 92の浮き上がりを抑制する ことができる。
[0038] (9)弾性押さえ片 45と付勢部材 46とは 1枚の板ばね力も形成されているので、これら の部品の製造を容易にできるだけでなぐ装置の薄型化を達成することができる。
(10)弾性押さえ片 45の前端部及び後端部のそれぞれに略球面状の当接部 45Aを 設けたから、カートリッジ 92が弾性押さえ片 45の両端部と当接した状態で移動したと しても、当接部 45Aが略球面状とされているので、カートリッジ 92の表面に傷がつき にくくなる。また、弾性押さえ片の当接部 45Aにローラを付加することにより、さらに摺 動を改善することもできる。
[0039] (11)付勢部材 46の先端部は平板状取付部材 40Aに形成された係合孔 40Cに係 止されているから、装置を誤って落とした際に、装置に振動が加わっても、弾性押さ ぇ片 45及び付勢部材 46がずれることがな 、から、押さえ部材 43を正確に作動させ ることがでさる。
[0040] 〔実施形態の変形〕
なお、本発明の回動軸構造は、上述の実施形態にのみ限定されるものではなぐ 本発明の要旨を逸脱しない範囲内において種々変更を加え得ることは勿論である。
[0041] 前記実施形態では、回動軸構造を記録媒体駆動装置に適用したが、本発明では、 回動軸構造を他の電子機器、例えば、ビデオデッキ、プリンタ、等に適用することも可 能である。
さらに、前記実施形態はカートリッジタイプの記録媒体とベアディスクタイプの記録 媒体との両方が利用可能な記録媒体駆動装置であるが、本発明は、これに限らない 。本発明は、カートリッジタイプの記録媒体のみ、あるいは、ベアディスクタイプの記録 媒体のみが利用可能の記録媒体駆動装置であってもよい。
[0042] [実施の形態の作用効果]
本実施の形態の回動軸構造は、平板状取付部材 40Aに回動軸 70を介して回動 片をそれぞれ回動自在に取り付けた回動軸構造を、これらの回動片の回動中心部 近傍に設けられそれぞれ貫通孔が形成された一対の第 1支持片部 71と、これらの第 1支持片部 71に対向して平板状取付部材 40Aに設けられそれぞれ貫通孔が形成さ れた一対の第 2支持片部 72とを備えて構成し、回動軸 70は、第 1支持片部 71の貫 通孔と第 2支持片部 72の貫通孔とをそれぞれ貫通する支持軸部 73と、この支持軸 部 73の一端部に曲折して一体形成され支持軸部 73の抜け止めをする抜け止め軸 部 74とを備えている。そのため、これらの支持軸部 73の先端部を貫通孔に貫通する ことで、回動軸 70で回動片を平板状取付部材 40Aに簡単に取り付けることができる 。しかも、回動軸 70は抜け止め軸部 74で抜け止めされているため、回動軸 70が誤つ て平板状取付部材 40A等力 外れることがない。しかも、回動軸 70は支持軸部 73と 抜け止め軸部 74とが一体形成された構造であるため、その平面内の形状を L型、そ の他の平面的な形状とすることが容易であるため、回動軸構造の小型化、薄型化を 達成することができる。
産業上の利用可能性
本発明は平板状取付部材に回動軸を介して回動片が回動自在に取り付けられた 回動軸構造及びこの回動軸構造を備えた記録媒体駆動装置に利用できる。

Claims

請求の範囲
[1] 平板状取付部材に回動軸を介して回動片が回動自在に取り付けられた回動軸構 造であって、前記回動片の回動中心部近傍に設けられそれぞれ貫通孔が形成され た一対の第 1支持片部と、これらの第 1支持片部に対向して前記平板状取付部材に 設けられそれぞれ貫通孔が形成された一対の第 2支持片部とを備え、前記回動軸は 、前記第 1支持片部の貫通孔と前記第 2支持片部の貫通孔とをそれぞれ一端部から 貫通する支持軸部と、この支持軸部の他端部に曲折して一体形成され前記支持軸 部の前記第 1支持片部及び前記第 2支持片部からの抜け止めをする抜け止め軸部と を備えたことを特徴とする回動軸構造。
[2] 請求項 1に記載された回動軸構造にお!、て、前記支持軸部と前記抜け止め軸部と の間には、前記支持軸部が前記貫通孔の中でずれないようにするためのばね部材 が設けられていることを特徴とする回動軸構造。
[3] 請求項 2に記載された回動軸構造において、前記支持軸部、前記ばね部材及び 前記抜け止め軸部は 1本の弾性線条部材力 形成されていることを特徴とする回動 軸構造。
[4] 請求項 1から請求項 3のいずれかに記載された回動軸構造を備えた記録媒体駆動 装置。
[5] 請求項 4に記載された記録媒体駆動装置であって、前記平板状取付部材が取り付 けられた筐体と、この筐体の内部に設けられディスク状記録媒体を回転するディスク テーブルと、このディスクテーブルとの間でディスク状記録媒体をクランプするクラン パとを備え、前記回動片は、前記クランパの先端部を支持するとともに前記平板状取 付部材に回動自在に支持されたクランパホルダである、ことを特徴とする記録媒体駆 動装置。
[6] 請求項 4に記載された記録媒体駆動装置であって、前記平板状取付部材が取り付 けられカートリッジの中にディスク本体を収納するカートリッジタイプの記録媒体が収 納される出入口が正面に形成された筐体と、前記出入口力 挿入あるいは排出され 前記カートリッジが載置可能とされるトレイとを備え、前記回動片は、前記カートリッジ の挿入排出方向と交差する方向を軸線として回動自在に前記平板状取付部材に取 り付けられた回動部材であり、この回動部材に固定され前端部側と後端部側とがそ れぞれ前記回動部材の回動端部から弾性押さえ片が延出していることを特徴とする 記録媒体駆動装置。
PCT/JP2005/012049 2004-06-30 2005-06-30 回動軸構造及び記録媒体駆動装置 WO2006003980A1 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004-194466 2004-06-30
JP2004194466 2004-06-30

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2006003980A1 true WO2006003980A1 (ja) 2006-01-12

Family

ID=35782787

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2005/012049 WO2006003980A1 (ja) 2004-06-30 2005-06-30 回動軸構造及び記録媒体駆動装置

Country Status (1)

Country Link
WO (1) WO2006003980A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20150231221A1 (en) * 2006-12-19 2015-08-20 Board Of Regents, The University Of Texas System Immunogenic compositions comprising progastrin and uses thereof

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0363962A (ja) * 1989-08-02 1991-03-19 Teac Corp 磁気ディスク装置
JPH1049956A (ja) * 1996-07-31 1998-02-20 Victor Co Of Japan Ltd ディスクプレーヤ
JP2000348416A (ja) * 1999-06-04 2000-12-15 Matsushita Electric Ind Co Ltd ディスク装置
JP2001344867A (ja) * 2000-06-06 2001-12-14 Alps Electric Co Ltd 記録媒体駆動装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0363962A (ja) * 1989-08-02 1991-03-19 Teac Corp 磁気ディスク装置
JPH1049956A (ja) * 1996-07-31 1998-02-20 Victor Co Of Japan Ltd ディスクプレーヤ
JP2000348416A (ja) * 1999-06-04 2000-12-15 Matsushita Electric Ind Co Ltd ディスク装置
JP2001344867A (ja) * 2000-06-06 2001-12-14 Alps Electric Co Ltd 記録媒体駆動装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20150231221A1 (en) * 2006-12-19 2015-08-20 Board Of Regents, The University Of Texas System Immunogenic compositions comprising progastrin and uses thereof
US10335470B2 (en) * 2006-12-19 2019-07-02 Board Of Regents, The University Of Texas System Immunogenic compositions comprising progastrin and uses thereof

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4805054A (en) Recording and/or reproducing device for the flexible magnetic disk
WO2006003980A1 (ja) 回動軸構造及び記録媒体駆動装置
JP4296198B2 (ja) 記録媒体駆動装置
JP4357532B2 (ja) 記録媒体駆動装置
JP4336679B2 (ja) 記録媒体駆動装置、および記録再生装置
US7496933B2 (en) Recording medium drive device
US7647601B2 (en) Pickup drive mechanism and recording medium drive having the same
JP3988950B2 (ja) 記録媒体駆動装置
JP2003208748A (ja) ディスク装置のローディング機構
JP4314312B2 (ja) ディスク装置
WO2005027112A1 (ja) 記録媒体駆動装置
JP2000123543A (ja) ディスクカートリッジ及びディスクドライブシステムにおける防塵機構
JP4229132B2 (ja) 光ディスク再生装置
JPH0333988Y2 (ja)
JP5141179B2 (ja) ディスク装置
JPH0753173Y2 (ja) 記録媒体のローディング装置
JP4369380B2 (ja) ディスクドライブ装置
JPH0341360Y2 (ja)
JP4062836B2 (ja) フロッピーディスク・ドライブ
JP2007102890A (ja) ディスク装置
JP2000076836A (ja) 記録及び/又は再生装置
JPH10143964A (ja) ディスク駆動装置
JPH04121888A (ja) ディスク駆動装置
JPH0732755U (ja) ディスク装置におけるピックアップのロック構造
JP2007250077A (ja) ディスク保持機構及びディスク装置

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AE AG AL AM AT AU AZ BA BB BG BR BW BY BZ CA CH CN CO CR CU CZ DE DK DM DZ EC EE EG ES FI GB GD GE GH GM HR HU ID IL IN IS JP KE KG KM KP KR KZ LC LK LR LS LT LU LV MA MD MG MK MN MW MX MZ NA NG NI NO NZ OM PG PH PL PT RO RU SC SD SE SG SK SL SM SY TJ TM TN TR TT TZ UA UG US UZ VC VN YU ZA ZM ZW

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): BW GH GM KE LS MW MZ NA SD SL SZ TZ UG ZM ZW AM AZ BY KG KZ MD RU TJ TM AT BE BG CH CY CZ DE DK EE ES FI FR GB GR HU IE IS IT LT LU MC NL PL PT RO SE SI SK TR BF BJ CF CG CI CM GA GN GQ GW ML MR NE SN TD TG

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
DPEN Request for preliminary examination filed prior to expiration of 19th month from priority date (pct application filed from 20040101)
NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

WWW Wipo information: withdrawn in national office

Country of ref document: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase
NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: JP