JPH0753173Y2 - 記録媒体のローディング装置 - Google Patents

記録媒体のローディング装置

Info

Publication number
JPH0753173Y2
JPH0753173Y2 JP4068289U JP4068289U JPH0753173Y2 JP H0753173 Y2 JPH0753173 Y2 JP H0753173Y2 JP 4068289 U JP4068289 U JP 4068289U JP 4068289 U JP4068289 U JP 4068289U JP H0753173 Y2 JPH0753173 Y2 JP H0753173Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cartridge
holder
recording medium
base
drive plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP4068289U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH02132342U (ja
Inventor
青木  直
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Olympus Corp
Original Assignee
Olympus Optic Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olympus Optic Co Ltd filed Critical Olympus Optic Co Ltd
Priority to JP4068289U priority Critical patent/JPH0753173Y2/ja
Publication of JPH02132342U publication Critical patent/JPH02132342U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0753173Y2 publication Critical patent/JPH0753173Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Feeding And Guiding Record Carriers (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案は、記録媒体を収納したカートリッジを記録再生
装置本体の所定位置にローディングする記録媒体のロー
ディング装置に関する。
〔従来の技術〕
近年、高密度に情報を記録できる光学式の記録再生装置
が広く用いられるようになった。
この種の装置は、記録媒体に高密度に情報を記録するた
め、カートリッジ内に収納してほこり等による影響を受
けないようにしてある。
そして、記録媒体を収納したカートリッジをローディン
グする場合には、挿入されたカートリッジをカートリッ
ジホルダで保持し、このカートリッジを先ず水平方向に
移送し、次に垂直方向に移送してベースの所定位置に移
送している。そして、カートリッジをベースの所定位置
は保持するため、カートリッジホルダに弾性体による押
圧部材を設け、カートリッジがベース所定位置に到達後
さらにカートリッジホルダを移動させて押圧部材の変形
によってカートリッジを保持している。
〔考案が解決しようとする課題〕
しかしながら、上記従来のローディング装置にあって
は、カートリッジホルダに弾性体による押圧部材を設け
るスペースが必要であり、そのスペース分高さ寸法が増
える問題点があった。また、押圧力量発生のため、カー
トリッジがベース所定位置に到達後、さらにカートリッ
ジホルダを移動させることから、第2の方向(上下方
向)の移動ストロークが、このカートリッジホルダの移
動量だけ多く必要となり、高さの低い装置(例えば、ハ
ーフハイト)を設計する場合、デッドスペースとなる問
題点があった。
本考案は、上記従来の問題点に鑑みてなされたもので、
簡単な構成でデッドスペースを解消して薄型化できる記
録媒体のローディング装置を提供することを目的とす
る。
〔課題を解決するための手段〕
上記目的を達成するために、本考案は、記録媒体を収納
したカートリッジを前記記録媒体の媒体面に平行な第1
の方向に沿ってホルダに挿入させ、その後前記ホルダを
前記媒体面に垂直な第2の方向に移動させることによ
り、前記記録媒体をモータに結合するようにした記録媒
体のローディング装置において、前記第1の方向と前記
第2の方向の両方向に垂直な方向に延在する軸を前記ホ
ルダに固定し、前記軸を前記第2の方向にガイドするガ
イド手段をベースに配置し、前記第1の方向に移動可能
なように配置された駆動プレートに第1の傾斜部を形成
し、ばね部材により前記駆動プレートに対し前記第1の
方向に引っ張り力が与えられ且つ第2の傾斜部が形成さ
れた補助プレートを配置し、前記第1の傾斜部と前記第
2の傾斜部との間に前記軸を配置したことを特徴とする
ものである。
〔作用〕
上記構成の記録媒体のローディング装置においては、ホ
ルダに記録媒体の媒体面に平行な第1の方向に沿ってカ
ートリッジを挿入すると、ホルダに対して第1の方向と
第2の方向との両方向に直角な方向に延在され、且つ、
駆動プレートに設けた第1の傾斜部と補助プレートに形
成された第2の傾斜部との間に配置された軸が、ばね部
材の引っ張り力により第1の方向に動くとともに、前記
第2の傾斜部により第2の方向に移動させられ、これに
より前記カートリッジが記録再生位置に装着される。
〔実施例〕
以下、図面を用いて本考案の一実施例を詳細に説明す
る。
第1図は、本考案に係る記録媒体のローディング装置の
分解斜視図、第2図は、ホルダに挿入されたカートリッ
ジがローディングされる様子を示す動作説明図、第3図
は、ローディング状態におけるホルダに設けた軸周辺の
駆動プレート及び駆動補助プレートを示す動作説明図、
第4図は第2図aのA−A′線拡大断面図、第5図はカ
ートリッジを示す斜視図、第6図aはカートリッジの平
面図、第6図bはカートリッジの正面図である。
第1図に示すように、ローディング装置は、カートリッ
ジ1を挿入保持するホルダ2と、ホルダ2をカートリッ
ジ1の挿入方向に沿って第1の方向に移動自在に保持す
るベース3と、ホルダ2を上記第1の方向と直交する第
2の方向に移動する駆動プレート4及び駆動補助プレー
ト5と、駆動プレート4の駆動手段6とから構成されて
いる。
カートリッジ1は、第5図及び第6図に示すように、偏
平な直方体形状で、中空のカートリッジ本体1a内には円
盤状記録媒体(以下ディスクと記す)7が回転自在に収
納されている。カートリッジ本体1aの中央部には、円形
状の開口8が形成され、開口8からホルダ2へ挿入され
る側にかけて記録、再生用の長方形の開口9が設けてあ
る。長方形の開口9には該開口9を覆うように、コ字状
に折返されたシャッタ10が開閉可能に配設されている。
シャッタ10は、図示しない弾性体により、常時長方形の
開口9を閉塞する方向に付勢されている。
ホルダ2は、カートリッジ1の挿入方向から見てコ字状
にカートリッジ1をかかえ込む様に一体で形成されてい
る。ホルダ2の上面には挿入されたカートリッジ本体1a
の開口9に対応する位置に、記録、消去に用いられる外
部磁界印加装置(図示略)を上方から挿入できる開口部
2aが形成されている。また、上面四隅には、挿入口2bか
ら挿入されたカートリッジ1の挿入方向に沿って、長方
形の凹部2c,…,2cが設けてあり、ローディング完了時に
カートリッジ1を各凹部2cを介してベース3に押圧出来
るようにしてある。カートリッジ1の挿入方向端部側と
なるホルダ2の先端側の両側面には、弾性体で形成され
た係合爪11,11(第1図では一方のみ示す。)が設けて
あり、各係合爪11がホルダ2に挿入されたカートリッジ
1の係合凹部1bに係合することにより、このカートリッ
ジ1の脱落を防止できるようになっている。
更に、ホルダ3の先端側にはカートリッジ1のシャッタ
9を開閉する一対の開閉レール12,12(第1図では一方
のみ図示)をそれぞれピン13を介して回動自在に設けて
ある。開閉レバー12の回動端は、ホルダ2の内部に延出
され、ホルダ2との間に設けられた弾性体14にて外側方
向に付勢されている。開閉レバー12には、ホルダ2の上
面に形成された円弧形状の長穴2dを貫通して、該長穴2d
の幅よりも大きなつば部を有する停止ピン15が設けられ
ており、この停止ピン15が長穴2dの端部に当接すること
により、開閉レバー12の回動を規制すると共に、停止ピ
ン15のつば部により、開閉レバー12の回動端のあおりを
防止している。また、開閉レバー12の回動端には、シャ
ッタ10に形成した凹部10aと係合自在な係入ピン16が設
けられている。即ち、係入ピン16が、凹部10aと係合し
た状態で、カートリッジ1がホルダ2のさらに深部側に
摺動されると、開閉レバー12が弾性体14の付勢力に抗し
て回動されると共に、この回動に伴ってシャッタ10が摺
動して長方形の開口9が開かれて、ディスク7が露呈で
きるようになっている。なお、ホルダ2の先端側にスイ
ッチ17が設けてあり、カートリッジ1の挿入完了の検出
を行えるようにしてある。
ベース3は、その両側にカートリッジ1の挿入方向に沿
って、切欠いた切欠き18が設けられ、この切欠き18の奥
に、この方向と直交する方向に切欠いた係合部(照合
部)18bが4箇所設けてある。そして、ホルダ2の両側
の脚部3d,…,3dにそれぞれ設けられた軸(ピン)19を駆
動プレート4と駆動補助プレート5間で挟持し、駆動プ
レート4に設けられた長穴4aとベース3に設けた軸21と
の構成により挿入方向(つまり第1の方向)に案内する
とともに、係合部18bにより係合させることによりこの
第1の方向と直交する垂直方向移動のガイドとなるよう
にしてある。
駆動プレート4はコ字状に一体で形成され、ベース3の
下面に4箇所の軸21を介して摺動自在に設けてある。駆
動プレート4を摺動自在でベース3に取付ける各軸21
は、駆動プレート4の挿入方向に沿って設けたガイド穴
4aに係入され、このガイド穴4a内を移動可能にしてあ
る。
駆動プレート4の側面には、ホルダ2に設けた軸19と対
応した位置にそれぞれ傾斜部24が形成されている。傾斜
部24の上部には、上記第1の方向に移動の際に軸19を保
持する保持部25が形成され、保持部25は傾斜部24a延長
線上に一体とした形状に構成されている。また、駆動プ
レート4には、傾斜部24に対向する傾斜部26を形成した
駆動補助プレート5が、駆動プレート4の側面に形成さ
れた長穴4bに駆動補助プレート5に設けたガイド軸5aを
介して摺動自在に取付けられている。更に駆動プレート
4と各駆動補助プレート5の間にはばね部材としての弾
性体27が、対向する傾斜部に24,26の間隔を狭くする方
向に付勢力が発生するように設けられている(つまり、
水平方向の移動時に、弾性体27の付勢力により、軸19を
保持部25に保持するように挟持する)。
換言すると、傾斜部24,26の間を狭くする付勢力で、ホ
ルダ2に設けられた軸19を保持部25に挟持している。
尚、ベース3の中央の開口に隣接して、カートリッジ1
のディスク7が載置されるターンテーブル30が設けてあ
り、図示しないスピンドルモータにて回転駆動できるよ
うにしてある。
駆動プレート4の駆動手段6は、ステンレス等で形成さ
れた板状の保持部材32にウォームホイール33がはすばギ
ヤ軸34を介して回動自在に軸支されている。ウォームホ
イール33には、外周近傍に長穴33aが形成されており、
この長穴33aを駆動プレート4に形成された長穴14cに係
合するピン35を設けた弾性板36がこのウォームホイール
33と同軸上に回動自在に設けられている。更に、ウォー
ムホイールには一端にプーリ37を形成したウォームギヤ
38が噛合されている。
プーリ37は、ベルト39を介して保持部材32に取付けられ
たモータ40のモータ40の回転によりベルト39、ウォーム
ギヤ38を介してウォームホイール33を半円状に回転し、
駆動プレート4を移動できるようにしてある。
尚、上記ウォームホイール38の回転位置は基板42に取付
けた2つのスイッチ43にて検出できるようになってい
る。また、カートリッジ1の挿入口2b側となるベース3
の基端寄りの両側には、1対の係合ピン3cが設けてあ
り、カートリッジ1が垂直方向に移動される際、カート
リッジ本体1aに形成した係合穴1cに係入され、ベース3
に対してカートリッジ1の位置決めを行うようにしてあ
る。
次に、上記構成のローディング装置の作用について説明
する。
まずホルダ2にカートリッジ1が装填される前の状態を
説明すると、ホルダ2の側面に設けた軸19は、駆動プレ
ート4の側面に設けた保持部25で、駆動補助プレート5
と駆動プレート4との間に設けた弾性体27により発生す
る付勢力により、保持されている。駆動プレート4は、
駆動手段6の弾性板36に設けられた係合ピン35にて、カ
ートリッジ1の挿入口2b側であるベース3の基端側(第
2図で左側)へ移動されている。そのため、ホルダ2も
ベース3に対して、可能な限り基端側へ移動されている
とともに、ベース3の上面より所定距離上方へ離間され
ている(第2図a参照)。
上記状態でホルダ2にカートリッジ1が挿入される。こ
の挿入の際に、カートリッジ1のシャッタ10に設けられ
た凹部10aに、開閉レバー12の回動端に設けられた係入
ピン16が係合され、開閉レバー12が弾性体14の付勢力に
抗して回動されてシャッタ10の摺動が開始される。
そして、開閉レバー12は、この開閉レバー12に設けられ
た停止ピン15が長孔2dの先端側に一端に当接することに
より回動が停止されるとともに、カートリッジ1の挿入
が停止される。この状態でシャッタ10の摺動は終了さ
れ、カートリッジ本体1aの長方形開口9は完全に開か
れ、開口9を介してカートリッジ本体1aに収納されてい
るディスク7が露呈される。また、カートリッジ1の停
止に先立って、カートリッジ本体1aの挿入側の先端部に
て弾性体で形成された係合爪11を付勢力に抗して拡開さ
れ、カートリッジ本体1aの係合凹部1bに係合されること
により、このカートリッジ本体1aの脱落が防止される。
尚、開閉レバー12は、一対の開閉レバー12,12の片方の
みであり、他の開閉レバー12はカートリッジ1が反転さ
れた状態で挿入された際にシャッタ10を摺動させるため
に使用される。
そして、カートリッジ1のホルダ2への挿入が完了する
とカートリッジ1にてホルダ2内に設けられたスイッチ
17がオン動作され、ベース3の下面に設けられたモータ
40の作動が開始される。そして、モータ40の駆動軸にて
プーリ41、ベルト39を介してウォームギヤ38,ウォーム
ホイール33が回転され、ウォームホイール33に形成され
た長穴33aに貫通係入しているピン35を介して弾性板36
が回転する。
弾性板36に設けたピン35は、保持部材32の半円状溝32a
を貫通し、駆動プレート4に形成された長穴4cに係合さ
れているため、回転方向へ駆動プレート4を押圧する。
すると、駆動プレート4は駆動プレート4に形成された
ガイド穴4aに沿って移動する。
そして、ホルダ2に設けられた軸19がベース3に形成さ
れた衝合部18bに当接するまでの間は、ホルダ2は駆動
プレート4に保持されて、ベース3の上面と平行に移動
される(前述の軸19が衝合部18bに当接された状態を第
2図b及び第3図aに示す)。
尚、水平方向に移動された場合、軸19はベース3の切欠
き18より僅かな隙間△だけ離れた状態で移動される(第
3図a及び第4図参照)。
さらに、駆動プレート4が駆動プレート4と駆動補助プ
レート5の間に設けられた弾性体27の付勢力に抗して移
動すると、軸19は衝合部18bの壁面でそれ以上移動が規
制されるので、駆動プレート4及び駆動補助プレート5
の移動と共に、駆動補助プレート5の傾斜部26で押され
て駆動プレート4の保持部25から外れ、衝合部18bの一
方の壁面に当接して挿入方向(つまり第1の方向)と直
交する第2の方向としての垂直方向に移動する。保持部
25から外れると、軸19は、衝合部18bの壁面及び傾斜部2
4,26に当接して移動する。つまり、軸19が駆動プレート
4に形成された傾斜部24と駆動補助プレート5に形成さ
れた傾斜部26の間に挟持された状態で、駆動プレート4
が移動すると、弾性体27の付勢力により、傾斜部24面に
垂直方向の押圧力が発生し、衝合部18b面からの反力と
の合力として、軸19を下方へ移動させる(第2図c及び
第3図b,c参照)。そして、ベース3の上面に形成され
た被当接部にカートリッジ1が当接し、ホルダ2に形成
された凹部2cの表面が、カートリッジ1の上面に当接す
るまで、ホルダ2は垂直移動する(第2図d及び第3図
d参照)。
上記ホルダ2の移動が停止した後、さらに駆動プレート
4が移動すると、軸19の傾斜部24と26の間での挟持状態
から、傾斜部24が離間すると共に、弾性体27の張架距離
が長くなることにより、駆動補助プレート5への付勢力
が増し、軸19を介してホルダ2を下方へ押圧するため、
カートリッジ1をベース3上面に形成した被当接部へホ
ルダ2の凹部2cの裏面を介して押圧する(第2図e参
照)。そして、ホルダ2の垂直移動の間に、ベース3の
上面に設けた一対の係合ピン3cに、カートリッジ本体1a
に形成された係合孔1cが係合し、ベース3に対するカー
トリッジ1の位置決めがなされると共に、ベース3に設
けられたターンテーブル30にカートリッジ本体1a内に収
納されたディスク7がクランプされる。
モータ40は、第2図eに示すローディング完了位置に対
応するウォームホイール33の回転位置をスイッチ43で検
出することにより回転を停止する。
このようにしてローディングが完了し、記録媒体である
ディスク7への上方の記録又は再生が行えることとな
る。
次にアンローディングについて説明する。
インジェクト信号により、駆動モータ40の駆動軸が前述
と逆方向へ回転され、プーリ41,ベルト39,ウォームギヤ
38を介してウォームホイール33を回転させると共に、弾
性板36も回転させるので、弾性板36に設けたピン35によ
り、駆動プレート4を前述とは逆方向へ移動させる。
すると、ホルダ2に設けられた軸19と駆動プレート4に
形成された傾斜部24が当接する。ベース3に形成された
衝合部18bの基端側の反力と傾斜部24の面に垂直方向の
押力の合力により、軸19を上方へ移動させ、前記傾斜部
24に続く保持部25に駆動補助プレート5を介して弾性体
27の付勢力により保持する。この間にカートリッジ1は
ベース3に設けられた係合ピン3cから離間すると共に、
ターンテーブル30からディスク7も離間される。さら
に、駆動プレート4が移動することにより、駆動プレー
ト4に保持されたホルダ2がベース3の上面と平行に移
動される。ベース3の基端で移動すると対応するウォー
ムホイール33の回転位置をスイッチ43が検出して、モー
タ40の回転を停止する。
本実施例によれば、カートリッジ1が挿入されたホルダ
2を水平方向に移動後、ホルダ2に突設した軸19をベー
ス3の衝合部18bの壁面に当接させて垂直方向に移動で
きる。つまり、ホルダ2を水平方向に移動後、ターンテ
ーブル30の軸方向に垂直に移動できるので、水平方向に
移動の際カートリッジ1をベース3の上面等とぶつから
ないように浮かせる間隔を最小限に設定できる。
又、この垂直方向への移動は、図示しないスピンドルモ
ータが取付けられるベース3の切欠き又は溝による衝合
部18bであり、ベース3に取付けられる部材を介在させ
ないので記録再生位置との位置決め精度を高くできる
し、この衝合部18bは高精度で形成することも容易であ
る。
さらに、ホルダ2を第1の方向に移動の際に軸19を保持
する保持部25と傾斜部24とは、傾斜部24の延長線に一体
とした形状に形成されているので、ホルダ2の第2の方
向の移動の際に異音が発生することがない。
本実施例では駆動手段6の減速機構に、プーリ41,37、
ベルト39、ウォームギヤ38等を使った例を説明したが、
平ギヤの組合せによっても可能である。また、駆動手段
6から駆動プレート4等の移動手段への伝達機構におい
て長孔4b,4cとピン35による構成を説明したが、ラック
とピニオンによる構成にすることも可能である。
また、駆動補助プレート5を左右別体に設けたが一体に
形成し、各々駆動プレート4の間に設けた弾性体27も1
個に統一することも可能である。
尚、本発明は外部磁界印加装置を有する光磁気方式の装
置に限らず、他の装置にも適用できる。又、光学式のピ
ックアップを用いた装置に限らずカートリッジに収納さ
れた記録媒体を装着可能とする磁気記録再生装置等にも
適用できる。
又、上述の説明では、第2図の紙面に垂直で左右方向を
水平面と想定して説明しているが、これに限らず第2図
の紙面に平行な面を水平面にして使用することもでき
る。この場合にはカートリッジ4はその板面が垂直方向
に設定されて、第2図の左右方向に移動され、その後こ
の左右方向と直交する紙面の上下方向に移動されること
になる。
〔考案の効果〕
以上のように、本発明の記録媒体のローデイング装置に
よればホルダに弾性体による押圧部材を設ける必要がな
くなり、その分高さを低くできる。さらに、ホルダを駆
動プレートの保持部に保持させるばね部材により、ホル
ダを介し、カートリッジを所定位置に押圧保持できるた
め、ホルダ自身の第2の方向の移動ストロークを最少限
に設定できる。従って、高さ方向の無駄なスペースのな
い小型の装置を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図から第4図は、本考案に係るローディング装置の
一実施例を示し、第1図はローディング装置の分解斜視
図、第2図はホルダに挿入されたカートリッジがローデ
ィングされる様子を示す動作説明図、第3図はローディ
ング状態におけるホルダに設けた軸周辺の駆動プレート
及び駆動補助プレートを示す動作説明図、第4図は第2
図aのA−A′線拡大断面図、第5図はカートリッジを
示す斜視図、第6a図はカートリッジの平面図、第6図b
はカートリッジの正面図である。 1…カートリッジ、2…ホルダ 3…ベース、4…駆動プレート 5…駆動補助プレート、19…軸 24…傾斜部、25…保持部 27…弾性体

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】記録媒体を収納したカートリッジを前記記
    録媒体の媒体面に平行な第1の方向に沿ってホルダに挿
    入させ、その後前記ホルダを前記媒体面に垂直な第2の
    方向に移動させることにより、前記記録媒体をモータに
    結合するようにした記録媒体のローディング装置におい
    て、 前記第1の方向と前記第2の方向の両方向に直角な方向
    に延在する軸を前記ホルダに固定し、前記軸を前記第2
    の方向にガイドするガイド手段をベースに配置し、前記
    第1の方向に移動可能なように配置された駆動プレート
    に第1の傾斜部を形成し、ばね部材により前記駆動プレ
    ートに対し前記第1の方向に引っ張り力が与えられ且つ
    第2の傾斜部が形成された補助プレートを配置し、前記
    第1の傾斜部と前記第2の傾斜部との間に前記軸を配置
    したことを特徴とする記録媒体のローディング装置。
JP4068289U 1989-04-06 1989-04-06 記録媒体のローディング装置 Expired - Fee Related JPH0753173Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4068289U JPH0753173Y2 (ja) 1989-04-06 1989-04-06 記録媒体のローディング装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4068289U JPH0753173Y2 (ja) 1989-04-06 1989-04-06 記録媒体のローディング装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02132342U JPH02132342U (ja) 1990-11-02
JPH0753173Y2 true JPH0753173Y2 (ja) 1995-12-06

Family

ID=31550680

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4068289U Expired - Fee Related JPH0753173Y2 (ja) 1989-04-06 1989-04-06 記録媒体のローディング装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0753173Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH02132342U (ja) 1990-11-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0744967A (ja) 記録媒体のロード・イジェクト機構
US4805054A (en) Recording and/or reproducing device for the flexible magnetic disk
JPH0610537Y2 (ja) 記録再生装置
JPH11250539A (ja) ディスクプレ―ヤ―
JPH073740B2 (ja) 情報再生装置
JPH10208359A (ja) 電子機器
US6118618A (en) Disk cartridge loading device for recording and/or reproducing apparatus
JP4088327B2 (ja) 移動規制装置、その方法、および、処理装置
US6345030B1 (en) Disk apparatus
JPH0753173Y2 (ja) 記録媒体のローディング装置
JP2000030399A (ja) ディスクカートリッジ
JP3504954B2 (ja) 光磁気ディスク装置
JPS6319956Y2 (ja)
JPH0433586Y2 (ja)
JPH0621099Y2 (ja) デイスクカ−トリツジ
JP3090576B2 (ja) ディスクチェンジャー装置
JP2003208748A (ja) ディスク装置のローディング機構
JP3326843B2 (ja) ディスクカートリッジ駆動装置
JP2573688B2 (ja) カセットローディング装置
US20020024912A1 (en) Positioning system for use in an information recording/reproducing apparatus
JP2001014749A (ja) 光磁気ディスクドライブ装置のバイアス磁石位置決め機構
JPH02192061A (ja) 記録媒体のローディング装置
JPS6319955Y2 (ja)
KR100252127B1 (ko) 디스크플레이어의 디스크 지지장치
JPH0621072Y2 (ja) ディスクプレーヤ

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees