JPH0744967A - 記録媒体のロード・イジェクト機構 - Google Patents

記録媒体のロード・イジェクト機構

Info

Publication number
JPH0744967A
JPH0744967A JP5189816A JP18981693A JPH0744967A JP H0744967 A JPH0744967 A JP H0744967A JP 5189816 A JP5189816 A JP 5189816A JP 18981693 A JP18981693 A JP 18981693A JP H0744967 A JPH0744967 A JP H0744967A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pin
holder
recording medium
driving
recording
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP5189816A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazumasa Ishikawa
和正 石川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Olympus Corp
Original Assignee
Olympus Optical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olympus Optical Co Ltd filed Critical Olympus Optical Co Ltd
Priority to JP5189816A priority Critical patent/JPH0744967A/ja
Priority to US08/282,885 priority patent/US5546370A/en
Publication of JPH0744967A publication Critical patent/JPH0744967A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B17/00Guiding record carriers not specifically of filamentary or web form, or of supports therefor
    • G11B17/02Details
    • G11B17/04Feeding or guiding single record carrier to or from transducer unit
    • G11B17/041Feeding or guiding single record carrier to or from transducer unit specially adapted for discs contained within cartridges
    • G11B17/043Direct insertion, i.e. without external loading means
    • G11B17/0434Direct insertion, i.e. without external loading means with mechanism for subsequent vertical movement of the disc
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B15/00Driving, starting or stopping record carriers of filamentary or web form; Driving both such record carriers and heads; Guiding such record carriers or containers therefor; Control thereof; Control of operating function
    • G11B15/675Guiding containers, e.g. loading, ejecting cassettes
    • G11B15/67544Guiding containers, e.g. loading, ejecting cassettes with movement of the cassette parallel to its main side and subsequent movement perpendicular thereto, i.e. front loading
    • G11B15/67547Guiding containers, e.g. loading, ejecting cassettes with movement of the cassette parallel to its main side and subsequent movement perpendicular thereto, i.e. front loading the two movements being made by the cassette holder
    • G11B15/67549Guiding containers, e.g. loading, ejecting cassettes with movement of the cassette parallel to its main side and subsequent movement perpendicular thereto, i.e. front loading the two movements being made by the cassette holder with servo control

Abstract

(57)【要約】 【目的】 記録再生装置の小形化を促進する。 【構成】 ホルダ40に第1のピン44を設ける。ピン
44が貫通する穴部48を一端に有する駆動片46を形
成する。駆動片46の他端に第2のピン50を形成す
る。ピン44,50をガイドプレート52の案内溝54
に挿入する。案内溝54の底面57に水平部58と湾曲
部60と終端部62とを形成する。ピン50の突出部分
に駆動プレート63を接続する。ピン44が案内溝54
の底面57に当接するようにコイルばね66によって駆
動片46を矢印F方向に付勢する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、記録媒体の記録・再生
を行う記録再生装置に設けられ、記録媒体を収納するケ
ーシングを装置内の所定位置に対してロード・イジェク
トする、記録媒体のロード・イジェクト機構に関する。
【0002】
【従来の技術】上述の機構としては、特公平3−802
8号公報に開示されている。この公報の機構を図7を用
いて簡単に説明する。この機構は、例えばビデオテープ
などの記録媒体を収納したケーシング2を保持するホル
ダ4の両側に設けられているものである。以降の説明で
は、簡略化のために機構の片側の部分のみを説明する。
【0003】このホルダ4の片側には、案内プレート6
と移動プレート8とが配置されている。案内プレート6
は記録再生装置のハウジングに固定されており、移動プ
レート8は案内プレート6に対して移動可能となってい
る。この移動プレート8の移動は、案内プレート6に形
成された突起10と移動プレート8に形成され水平方向
に延在する水平溝12との係合によって、水平方向に規
制されている。
【0004】移動プレート8の下部にはラック14が形
成されている。このラック14は、回転シャフト16に
固着された歯車18と噛み合っている。回転シャフト1
6は、案内プレート6に回転可能に取り付けられてい
る。この回転シャフト16は、図示しない駆動手段によ
り回転される。
【0005】案内プレート6には2個の逆L字形状のL
字溝20が形成されている。各々のL字溝20は、水平
部22と垂直部24とを有している。これらL字溝20
に対応するようにして、移動プレート8には2個の傾斜
溝26が形成されている。一方、ホルダ4の一側面には
2本のスタッド28が形成されている。各々のスタッド
28はL字溝20及び傾斜溝26の双方に挿入されてい
る。換言すれば、各々のスタッド28は、L字溝20及
び傾斜溝26の双方と係合している。
【0006】この様な構成のロード・イジェクト機構の
作用を説明する。まず、スタッド28とL字溝20及び
傾斜溝26との関係が図の一点鎖線で示すような位置関
係にあったとする。このとき、回転シャフト16を矢印
A方向に回転させると、このシャフト16と歯車18の
回転によって移動プレート8が矢印B方向に移動する。
【0007】スタッド28は傾斜溝26の内面30に当
接することにより矢印B方向及び下方に移動しようとす
る力を受けるが、スタッド28はL字溝20の水平部2
2に挿入されており、この水平部22に沿って移動す
る。スタッド28がL字溝20の垂直部24にさしかか
ると、今度は下方への移動をL字溝20の垂直部24の
内面24aに規制されながら、移動プレート8の移動に
伴って垂直部24に沿って下方に移動する。かくして、
スタッド28を設けたホルダ4は、矢印Cで示すよう
に、L字溝20の形状とほぼ同様な形の経路で移動され
る。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】この公報の機構におい
ては、2つの傾斜溝26を移動プレート8に形成してい
る。この様な傾斜溝26を移動プレート8に形成するに
は、移動プレート8が十分な大きさの面積を有している
ことが必要となる。従って移動プレート8が大きくなら
ざるを得ない。またこの様な大きさを必要とするプレー
ト8が移動する構成となっているので、ロード・イジェ
クト機構を内蔵した記録再生装置に、大きな空間を形成
する必要がある。従って、装置の小形化を促進すること
ができない。本発明の目的は、記録再生装置の小形化を
促進する記録媒体のロード・イジェクト機構を提供する
ことにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】従って本発明は、情報記
録媒体に対して情報の記録再生を行う記録再生装置に設
けられた記録媒体のロード・イジェクト機構において、
情報記録媒体を収納するケーシングを受け取るホルダ
と、このホルダに形成され、このホルダの両側面側に突
出して設けられた第1の部材と、この第1の部材を貫通
させた状態でこの第1の部材に対して回転可能に結合さ
れた駆動片と、第1の部材に対して変位して前記駆動片
に設けられ、第1の部材の突出方向と同じ方向に突出し
た第2の部材と、摺動面を有する案内部材と、前記第1
及び第2の部材が前記摺動面と接触するように前記ホル
ダに対して前記駆動片を付勢する付勢手段と、前記第2
の部材に連結され、第2の部材を所定方向に駆動する駆
動手段とを具備し、前記摺動面は、前記駆動手段によっ
て第2の部材が駆動される方向に延在した平面部と、こ
の平面部に対して垂直な方向に延在した垂直部と、前記
平面部と前記垂直部とを滑らかに連結する連結部とを備
えていることを特徴としている。
【0010】
【作用】ケーシングのローディング開始時には、第1及
び第2の部材は、案内部材の摺動面の平面部が延在する
面に対して平行な面上に共に位置している。駆動手段に
よって第2の部材が所定方向に駆動される。駆動片及び
第1の部材も、第2の部材が駆動される方向に移動す
る。この間、付勢手段による駆動片の付勢により、第1
の部材は案内部材の摺動面の平面部と接触しながら移動
する。第1の部材が摺動面の連結部にさしかかると、第
1の部材は連結部に沿って変位し、この変位によって駆
動片は第2の部材を中心として回転する。第1の部材に
よる連結部との摺動が終了すると、第1の部材は垂直部
と接触し初める。第1の部材が完全に垂直部上に位置す
るようになると駆動片の回転が終了する。ケーシングの
ローディング終了時には、第1及び第2の部材は、平面
部が延在する面に対して垂直な面上、即ち、垂直部が延
在する面に対して平行な面上に共に位置するようにな
る。
【0011】
【実施例】以下に、図1乃至図4を参照して、本発明の
一実施例を説明する。図1において符号40は、ほぼ箱
型形状のカートリッジホルダ(以下、単に「ホルダ」と
称する)を示す。このホルダ40には、例えば光磁気デ
ィスクなどの図示しない記録媒体を収納するカートリッ
ジ42が矢印E方向から挿入される。このホルダ40の
一側面には、2個の円柱状の第1のピン44が突出した
状態でホルダ40と一体的に形成されている。第1のピ
ン44は、ホルダ40の他側面にも形成されているが、
簡略化のために図示を省略する。以下、他の部材につい
ても同様に、ホルダ40の一側面側の部材のみ説明及び
図示する。
【0012】各々の第1のピン44は、駆動片46の一
端部に形成された穴部48に挿入されている。第1のピ
ン44は駆動片46の穴部48から突出している。この
駆動片46は、第1のピン44に対応して2個設けられ
ている。この駆動片46の他端部には、第1のピン44
と同一方向に延出した円柱状の第2のピン50が駆動片
46と一体的に形成されている。この第2のピン50と
第1のピン44とは、同一形状を有している。
【0013】各々の第1及び第2のピン44,50は、
ガイドプレート52に形成された案内溝54に挿入され
ている。案内溝54は、第1及び第2のピン44,50
の個数に対応して2か所形成されている。ガイドプレー
ト52は、図示しない情報記録再生装置のハウジングに
固定されている。
【0014】この案内溝54は、ほぼ逆L字状に形成さ
れている。この案内溝54は、上面55は水平方向に延
在しており、側面56は垂直方向に延在している。この
案内溝54の底面57は、水平方向に延在した水平部5
8と、この水平部58に連結された湾曲部60とを有し
ている。この湾曲部60は、所定の半径の円の1/4の
形状を有している。図4に示すように、この湾曲部60
の半径Rの長さは、ホルダ40の側面から見たときに、
第2のピン50の外側端から第1のピン44の中心まで
の距離Lと等しくなっている。
【0015】湾曲部60の終端部62は、細かく見れば
垂直に延在している、といえる。換言すれば、終端部6
2は、湾曲部60の接線が垂直となるような部分に相当
する。
【0016】図1に示すガイドプレート52の表面から
は、案内溝54に挿入された第2のピン50の先端部が
突出している。この突出した先端部は、駆動プレート6
3に形成された穴部64に挿入されている。この駆動プ
レート63は、図示しない駆動手段によって水平方向に
駆動される。
【0017】この図示しない駆動手段としては、例え
ば、図1に示す駆動プレート63とこれと反対側に位置
する駆動プレートとにラックなどをそれぞれ形成し、さ
らにこれらラックにそれぞれ歯車を接続して、これら歯
車を同一シャフト上に固定し、このシャフトをモータな
どによる駆動源で駆動する、といった構成が考えられ
る。駆動手段の構成はこの他の構成も考えられるが、い
ずれにしても、2つの駆動プレートを同期させて駆動す
ることが必要である。
【0018】図1に示すように、第1のピン44と駆動
片46との間には、コイルばね66が挿入されている。
このコイルばね66の一端部66aはホルダ40の下面
40aに係合しており、他端部66bは駆動片46の一
面46aと係合している。これによって、駆動片46は
ホルダ40に対して第1のピン44を中心として図中矢
印F方向に付勢されている。この結果、第1のピン44
は案内溝54の底面に当接するような付勢力を受け、第
2のピン50は案内溝54の上面に当接するような付勢
力を受ける。
【0019】この様に構成された本実施例のロード・イ
ジェクト機構の作用を説明する。なお、イジェクトの動
作はロードの動作と反対の動作を行うだけであるので、
ここではディスクのロード動作のみを説明する。
【0020】図2に示すように、カートリッジ42がま
だホルダ40に挿入されていない状態では、ホルダ40
は記録再生装置の図示しないハウジングに固定されたス
ピンドルモータ70に対して図中左上側に位置してお
り、第1及び第2のピン44,50も案内溝54内の最
も左側に位置している。コイルばね66(図1に図示)
による駆動片46の付勢により、第1のピン44は案内
溝54の底面57の水平部58に当接し、第2のピン5
0は案内溝54の上面55と当接している。
【0021】カートリッジ42がホルダ40内に完全に
挿入されると、駆動プレート63が図示しない駆動手段
によって図中右側に駆動され、この駆動によって第2の
ピン50が図中右側に移動される。駆動片46を介した
第1のピン44と第2のピン50との連結により、第1
のピン44は第2のピン50と一体的に移動する。第1
のピン44は、案内溝54の底面57の水平部58と摺
動し、第2のピン50は、案内溝54の上面55と摺動
する。第1のピン44を設けたホルダ40は、第1のピ
ン44の移動に伴って図中右側に移動される。
【0022】駆動プレート63によって第2のピン50
がさらに移動されて行くと、図3に示すように第1のピ
ン44は底面57の湾曲部60に到達し、これに沿って
移動する。この移動により、第1のピン44は図中右側
に移動されながら、図2に示す状態から下方に変位す
る。この結果、第1のピン44を設けたホルダ40は、
図中右側に移動されながら下方に変位する。第1のピン
44が湾曲部60に沿って移動するために、ホルダ40
の移動の軌跡は、湾曲部60の形状と同様なものとな
る。即ち、ホルダ40は円の1/4の形状を描きながら
スピンドルモータ70に接近して行く。一方、第2のピ
ン50は、上面55との接触が保たれつつ移動され、そ
の上下方向の位置は図2に示す状態を保っている。
【0023】第2のピン50が駆動プレート63によっ
て移動されて案内溝54の側面56の近傍にさしかかる
と、第1のピン44は終端部62の近傍に位置するよう
になり、ホルダ40も、ホルダ40に保持された図示し
ないカートリッジのディスクの中心(以後、単に「ホル
ダ内のディスクの中心」と称する)がスピンドルモータ
の回転中心のほぼ真上に位置するようになる。
【0024】終端部62は、前述したように、細かに見
ればほぼ垂直方向に延在している。従って、終端部62
に沿って移動する第1のピン44の動きも、終端部62
においてはほぼ垂直な移動となる。従って、第1のピン
44が終端部62に沿って移動している間は、ホルダ4
0内のディスクの中心がスピンドルモータ70に対して
ほぼ真上に位置した状態を維持しながらホルダ40がほ
ぼ垂直方向に沿って下方に移動する。かくして、ホルダ
40内のディスクは、スピンドルモータ70のターンテ
ーブル72上に装着される。
【0025】この様に、本実施例によれば、記録再生装
置内で移動する部材が比較的小さな部材のみとなり、記
録再生装置の小形化を促進できる。また、従来に比べ
て、摺動するピンの数が、本実施例ではホルダの片側に
おいて合計4本になり、従来例の2本のロード・イジェ
クト機構に比べて耐久性の向上をはかることができる。
また、摺動するプレートの数は、本実施例ではホルダの
片側1枚のみであり、従来例の片側2枚の機構と比べる
と信頼性において有利である。
【0026】なお、本実施例においては、ホルダ40の
垂直方向の搬送量は、第1のピン44と第2のピン50
との間隔によって決定される。この間隔が、案内溝54
の湾曲部60の半径に比べて小さいか大きいかによって
様々な欠点が生じる。
【0027】例えば、図5に示すように第1のピン44
と第2のピン50との間隔を湾曲部60の半径に比べて
比較的小さくすれば、駆動片46が符号46bで示す位
置から符号46aで示す位置に移行するイジェクト時に
おける駆動力量を軽減できる。しかし、駆動プレート6
3(図1乃至図4に図示)によって規制されているため
に、第2のピン50は水平方向にしか変位することがで
きないので、第1のピン44の垂直方向の移動量は両ピ
ン44,50の間隔によって決まる。従って、この間隔
が短いと、第1のピン44の垂直方向の移動量、換言す
れば、ホルダ40(図1乃至図4に図示)の垂直方向の
移動量を十分に確保することができない。また、駆動片
46が符号46aで示す位置から符号46bで示す位置
に移行するローディング時の終了地点付近、即ち終端部
62付近では、第1のピン44の動きには垂直方向成分
よりも水平方向成分の方がかなり多く含まれるために、
ディスクがスピンドルモータに対して斜めに挿入され、
この結果、チャッキング不良、即ちディスクをスピンド
ルモータに適正に装着することが出来ない、という欠点
が生じる。
【0028】第1のピン44と第2のピン50との間隔
を湾曲部60の半径に比べて比較的大きくすれば、第1
のピン44の垂直方向に移動量を確保でき、しかもロー
ディング終了時付近で第1のピン44の動きはほぼ垂直
方向成分だけになるので、前述したチャッキング不良が
軽減される。しかし、イジェクト時の第1のピン44の
摩擦係数が大きいために、イジェクト時の駆動力量を大
きくしなければならず、場合によっては摩擦係数が大き
すぎてイジェクト出来なくなることもある。
【0029】この様な条件を考慮して、本実施例では第
1及び第2のピン44,50の間隔を、案内溝54の半
径とほぼ同じ長さに設定している。本発明は上記実施例
に限定されるものではなく、様々な実施例・変形例が可
能である。
【0030】例えば、上記実施例では、案内溝54の底
面57に湾曲部60を形成しているが、この部分は水平
部分と垂直部分(終端部62)とを結ぶ平面状に形成し
ても良い。また、ガイドプレート52に案内溝54を形
成しているが、必ずしも溝を形成する必要はなく、第1
のピン44が摺動し得るようなものをガイドプレート5
2に形成すれば良い。また、記録媒体としては光磁気デ
ィスクに限らず、光ディスクや磁気ディスク、あるいは
ビデオテープやカセットテープなども考えられる。
【0031】
【発明の効果】本発明によれば、記録再生装置の小形化
を促進する記録媒体のロード・イジェクト機構を提供す
ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による記録媒体のロード・イジェクト機
構の一実施例を示す分解斜視図。
【図2】図1に示す機構において、ホルダがイジェクト
位置にある状態を示す側面図。
【図3】図1に示す機構において、ホルダがイジェクト
位置とローディング位置との中間位置にある状態を示す
側面図。
【図4】図1に示す機構において、ホルダがローディン
グ位置にある状態を示す側面図。
【図5】第1及び第2のピンの間隔が案内溝の半径より
も小さい場合を示す側面図。
【図6】第1及び第2のピンの間隔が案内溝の半径より
も大きい場合を示す側面図。
【図7】従来のロード・イジェクト機構を示す分解斜視
図。
【符号の説明】
40…ホルダ、44…第1のピン、46…駆動片、50
…第2のピン、52…ガイドプレート、54…案内溝、
57…底面、60…湾曲部、63…駆動プレート、…コ
イルばね66。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 情報記録媒体に対して情報の記録再生を
    行う記録再生装置に設けられた記録媒体のロード・イジ
    ェクト機構において、情報記録媒体を収納するケーシン
    グを受け取るホルダと、このホルダに形成され、このホ
    ルダの両側面側に突出して設けられた第1の部材と、こ
    の第1の部材を貫通させた状態でこの第1の部材に対し
    て回転可能に結合された駆動片と、第1の部材に対して
    変位して前記駆動片に設けられ、第1の部材の突出方向
    と同じ方向に突出した第2の部材と、摺動面を有する案
    内部材と、前記第1及び第2の部材が前記摺動面と接触
    するように前記ホルダに対して前記駆動片を付勢する付
    勢手段と、前記第2の部材に連結され、第2の部材を所
    定方向に駆動する駆動手段とを具備し、前記摺動面は、
    前記駆動手段によって第2の部材が駆動される方向に延
    在した平面部と、この平面部に対して垂直な方向に延在
    した垂直部と、前記平面部と前記垂直部とを滑らかに連
    結する連結部とを備えていることを特徴とする記録媒体
    のロード・イジェクト機構。
JP5189816A 1993-07-30 1993-07-30 記録媒体のロード・イジェクト機構 Withdrawn JPH0744967A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5189816A JPH0744967A (ja) 1993-07-30 1993-07-30 記録媒体のロード・イジェクト機構
US08/282,885 US5546370A (en) 1993-07-30 1994-07-29 Compact apparatus having bidirectional motion for loading/unloading an information recording medium

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5189816A JPH0744967A (ja) 1993-07-30 1993-07-30 記録媒体のロード・イジェクト機構

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0744967A true JPH0744967A (ja) 1995-02-14

Family

ID=16247693

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5189816A Withdrawn JPH0744967A (ja) 1993-07-30 1993-07-30 記録媒体のロード・イジェクト機構

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5546370A (ja)
JP (1) JPH0744967A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020127356A (ja) * 2016-06-29 2020-08-20 株式会社ミツバ 減速機構付モータ

Families Citing this family (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6137762A (en) * 1994-07-13 2000-10-24 Mitsumi Electric Co., Ltd. Disk device with improved movement mechanism
US6460036B1 (en) 1994-11-29 2002-10-01 Pinpoint Incorporated System and method for providing customized electronic newspapers and target advertisements
US5758257A (en) 1994-11-29 1998-05-26 Herz; Frederick System and method for scheduling broadcast of and access to video programs and other data using customer profiles
US6147996A (en) * 1995-08-04 2000-11-14 Cisco Technology, Inc. Pipelined multiple issue packet switch
US6091725A (en) 1995-12-29 2000-07-18 Cisco Systems, Inc. Method for traffic management, traffic prioritization, access control, and packet forwarding in a datagram computer network
US6035105A (en) 1996-01-02 2000-03-07 Cisco Technology, Inc. Multiple VLAN architecture system
US6014358A (en) * 1996-04-04 2000-01-11 Teac Corporation Recording medium cartridge loading device
US6308148B1 (en) 1996-05-28 2001-10-23 Cisco Technology, Inc. Network flow data export
US6243667B1 (en) 1996-05-28 2001-06-05 Cisco Systems, Inc. Network flow switching and flow data export
US6212182B1 (en) 1996-06-27 2001-04-03 Cisco Technology, Inc. Combined unicast and multicast scheduling
US6434120B1 (en) 1998-08-25 2002-08-13 Cisco Technology, Inc. Autosensing LMI protocols in frame relay networks
US6122272A (en) 1997-05-23 2000-09-19 Cisco Technology, Inc. Call size feedback on PNNI operation
US6356530B1 (en) 1997-05-23 2002-03-12 Cisco Technology, Inc. Next hop selection in ATM networks
US6078590A (en) 1997-07-14 2000-06-20 Cisco Technology, Inc. Hierarchical routing knowledge for multicast packet routing
US6055364A (en) * 1997-07-31 2000-04-25 Cisco Technology, Inc. Content-based filtering of multicast information
US6512766B2 (en) 1997-08-22 2003-01-28 Cisco Systems, Inc. Enhanced internet packet routing lookup
US6212183B1 (en) 1997-08-22 2001-04-03 Cisco Technology, Inc. Multiple parallel packet routing lookup
US6157641A (en) 1997-08-22 2000-12-05 Cisco Technology, Inc. Multiprotocol packet recognition and switching
US6111877A (en) 1997-12-31 2000-08-29 Cisco Technology, Inc. Load sharing across flows
US6370121B1 (en) 1998-06-29 2002-04-09 Cisco Technology, Inc. Method and system for shortcut trunking of LAN bridges
US6377577B1 (en) 1998-06-30 2002-04-23 Cisco Technology, Inc. Access control list processing in hardware
US6308219B1 (en) 1998-07-31 2001-10-23 Cisco Technology, Inc. Routing table lookup implemented using M-trie having nodes duplicated in multiple memory banks
US6182147B1 (en) 1998-07-31 2001-01-30 Cisco Technology, Inc. Multicast group routing using unidirectional links
US6389506B1 (en) 1998-08-07 2002-05-14 Cisco Technology, Inc. Block mask ternary cam
EP1048032A1 (en) * 1998-11-12 2000-11-02 Hewlett-Packard Limited Recording and/or reproducing device having actuating means for the actuation of holder means for a record carrier
JP3316463B2 (ja) * 1998-12-28 2002-08-19 三洋電機株式会社 カセットローディング機構
US6771642B1 (en) 1999-01-08 2004-08-03 Cisco Technology, Inc. Method and apparatus for scheduling packets in a packet switch
US6473262B1 (en) * 1999-01-15 2002-10-29 Seagate Removable Storage Solutions Llc Techniques for compensating for high initial unloading force requirement in tape cartridge-loading mechanism
US6757791B1 (en) 1999-03-30 2004-06-29 Cisco Technology, Inc. Method and apparatus for reordering packet data units in storage queues for reading and writing memory
US6603772B1 (en) 1999-03-31 2003-08-05 Cisco Technology, Inc. Multicast routing with multicast virtual output queues and shortest queue first allocation
US6760331B1 (en) 1999-03-31 2004-07-06 Cisco Technology, Inc. Multicast routing with nearest queue first allocation and dynamic and static vector quantization

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4723185A (en) * 1983-09-17 1988-02-02 Canon Kabushiki Kaisha Recording and/or reproducing apparatus
JPH01125756A (ja) * 1987-11-11 1989-05-18 Toshiba Corp フロントローディング装置
JP2548378B2 (ja) * 1989-06-06 1996-10-30 富士通株式会社 Rasチェック機能検査方式

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020127356A (ja) * 2016-06-29 2020-08-20 株式会社ミツバ 減速機構付モータ

Also Published As

Publication number Publication date
US5546370A (en) 1996-08-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0744967A (ja) 記録媒体のロード・イジェクト機構
KR100285145B1 (ko) 디스크 카트리지 로딩 장치
JPH0610537Y2 (ja) 記録再生装置
JPH04149875A (ja) 情報再生装置
US5323371A (en) Disk storage in which direction of inserting disk is approximately orthogonal to direction of seeking by head
US6418090B1 (en) Biasing magnet positioning mechanism
JP3105026B2 (ja) ディスクカートリッジのシャッタ開閉機構
JPH11238288A (ja) 情報記録媒体再生装置
US7249362B2 (en) Disk chucking mechanism and disk drive device with increased positional accuracy
US7113373B2 (en) Low-profile flexible disk drive simple in structure
US7496933B2 (en) Recording medium drive device
JP2003208748A (ja) ディスク装置のローディング機構
JP3326843B2 (ja) ディスクカートリッジ駆動装置
WO2005066956A1 (ja) ディスクカートリッジ及び記録及び/又は再生装置
JPH0753173Y2 (ja) 記録媒体のローディング装置
JP3105198B2 (ja) ディスクカートリッジのシャッタ開閉機構
JP3551500B2 (ja) ディスク装置
JPH10177753A (ja) テープカートリッジ装着機構
JP2597577Y2 (ja) ディスク装置
JPH02192061A (ja) 記録媒体のローディング装置
JPH0689476A (ja) 光磁気ディスク装置
JPH08263955A (ja) 磁気記録装置
JPH06333321A (ja) ディスク装置
JPH0410138B2 (ja)
JPS62239374A (ja) デイスク駆動装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20001003