JPH0363962A - 磁気ディスク装置 - Google Patents

磁気ディスク装置

Info

Publication number
JPH0363962A
JPH0363962A JP1200869A JP20086989A JPH0363962A JP H0363962 A JPH0363962 A JP H0363962A JP 1200869 A JP1200869 A JP 1200869A JP 20086989 A JP20086989 A JP 20086989A JP H0363962 A JPH0363962 A JP H0363962A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
disk
magnetic disk
clamper
case
arm
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1200869A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0646475B2 (ja
Inventor
Yoshiro Hirose
広瀬 能郎
Kazuhiko Inoue
和彦 井上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Teac Corp
Original Assignee
Teac Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Teac Corp filed Critical Teac Corp
Priority to JP1200869A priority Critical patent/JPH0646475B2/ja
Priority to US07/537,504 priority patent/US5060096A/en
Priority to MYPI90001287A priority patent/MY105934A/en
Publication of JPH0363962A publication Critical patent/JPH0363962A/ja
Publication of JPH0646475B2 publication Critical patent/JPH0646475B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B17/00Guiding record carriers not specifically of filamentary or web form, or of supports therefor
    • G11B17/02Details
    • G11B17/04Feeding or guiding single record carrier to or from transducer unit
    • G11B17/041Feeding or guiding single record carrier to or from transducer unit specially adapted for discs contained within cartridges
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B17/00Guiding record carriers not specifically of filamentary or web form, or of supports therefor
    • G11B17/02Details
    • G11B17/022Positioning or locking of single discs
    • G11B17/028Positioning or locking of single discs of discs rotating during transducing operation
    • G11B17/035Positioning by moving the loading station

Landscapes

  • Feeding And Guiding Record Carriers (AREA)
  • Holding Or Fastening Of Disk On Rotational Shaft (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は磁気ディスク装置に係り、特にディスクケース
を挿入するだけでディスクケースが装着されるよう構成
した磁気ディスク装置に関する。
従来の技術1、 例えば5インチの可撓性磁気ディスクが収納された袋状
のディスクケースが挿入される磁気ディスク装置におい
ては、ディスクケースを挿入口より挿入した後装置m1
niの操作レバーを90度回動させることにより、磁気
ディスクがクランプされる構成となっている。
発明が解決しようとする課題 従来の磁気ディスク装置では、ディスクケースを装着す
るのに、■ディスクケース挿入、■操作レバーの回動操
作の2回の操作を要していたためディスク装着操作が面
倒であるといった課題がある。又、従来はディスクケー
スが完全に挿入されていない状態でも操作レバーを操作
することができるので、例えばディスクケースが挿入途
中の位置にあるときにクランプ操作してしまうことがあ
る。この場合、磁気ディスクをずれた位置でクランプす
ることになり、磁気ディスクの中心孔が損傷してしまい
、そのまま磁気記録再生しようとしても磁気ディスクが
偏心して回転するため磁気ヘッドトラックを正確にトレ
ースできないといった課題も生ずる。
又、磁気ディスクをワンタッチで装着できる装置として
は、3,5インチ用の磁気ディスク装置がある。この装
置の場合磁気ディスクが樹脂製のカートリッジに収納さ
れ、しかもカートリッジには磁気ヘッドが嵌入する開口
を閉塞するシャッタが設けられている。従って、3.5
インチのカートリッジは5インチのディスクケースとそ
の大きさだけでなく構成が異なっている。
そのため、3.5インチ用の装置においてはカートリッ
ジを保持するためのホルダ及びシャッタを開蓋するため
の開M機構等が必要であるので、前記ディスクケースが
挿入される5インチ用の磁気ディスク装置に3.5イン
チ用の装置を適用することは難しかった。
そこで、本発明は上記課題を解決した磁気ディスク装置
を提供することを目的とする。
課題を解決するための手段 本発明は、磁気ディスクが収納された袋状のディスクケ
ースの挿入により押圧されて回動する回動レバーと、回
動レバーに係止されており、ディスクケースの挿入によ
り回動レバーの係止を解除されて前記ディスクケースの
イジェクト方向に摺動する摺動部材と、一端が摺動部材
に連結され、摺動部材の摺動動作に連動して回動する回
動アームと、磁気ディスクをクランプするクランパを支
持し、回動アームの回動によりディスククランプ位置へ
動作するクランパ支持部材とよりなる。
作用 ディスクケースを所・定挿入位置に挿入すると、摺動部
材の係止が解除されて摺動部材が摺動し、同時にクラン
パ支持部材が動作してディスクケース内の磁気ディスク
がクランパによりクランプされる。よって、ディスクケ
ースを挿入するだけで磁気ディスクが偏心することなく
磁気記録再生可能にクランプされる。
実施例 第1図に本発明になる磁気ディスク装置の一実施例を示
す。
第1図中、磁気ディスク装置1は5インチの磁気ディス
クを収納したディスクケース(図示せず)が装着される
平板状のシャーシ2を有する。シャーシ2は例えばアル
ミダイキャスト等により一体成形されており、第2図(
A)、(B)に示す如くその上面にはディスクケース3
(第2図(A)中、1点鎖線で示す)が載置される支持
台28〜2dが突出し、両側にはディスクケースの両側
縁部が載置される段部2e、2fが突出する。
4はラッチレバー〈回動レバー〉で、前記ディスクケー
ス3の挿入側前縁が当接する当接部4aと、後述するス
ライドレバー〈摺動部材〉を係止する係止部4bとを有
し、軸4Cによりシャーシ2上で回動0汀に支承されて
いる。5はコイルバネで、一端がシャーシ2に植設され
たビン2qに掛止され、他端がラッチレバー4の端部に
掛止されている。そのため、ラッチレバー4はフィルバ
ネ5の引張力により反時計方向に回動附勢されている。
6はスライドレバーで、長孔6a、6bに嵌合するビン
2h、2iにより矢印A、B方向に摺動自在に設けられ
ている。又、スライドレバー6はラッチレバー4の係止
部4bが嵌入する1字状の孔6Cを有し、ディスクケー
ス3の挿入前はラッチレバー4の係止部4bにより矢印
六方向に移動した位置で係止される。
7はコイルバネで、一端がシャーシ2に係止され他端が
スライドレバー6の端部6dに係止されている。従って
、スライドレバー6はコイルバネ7の引張力により矢印
B方向に附勢されている。
8はダンパで、スライドレバー6のラック6eに噛合す
るギヤ8aを有する。即ち、スライドレバー6が矢印A
、B方向に摺動する際ギヤ8aの回転負荷がラック6e
に伝達され、スライドレバー6の動作速度が減速される
9はリンクアーム(回動アーム)で、シャーシ2上の軸
2jにより回動自在に支承されている。
このリンクアーム9はターンテーブル10を避けるよう
に湾曲して横方向に延在する第1の腕部9aと、この第
1の腕部9aと逆方向に突出する第2の腕部9bと、腕
部9a、9bと直交する矢印六方向に延在する第3の腕
部9Cとを有する。
第1の腕部9aの端部は二股形状の係合部9a+になっ
ており、保合部9a+はスライドレバー6の下側に突出
する突出ビン6fに係合している。
そのため、スライドレバー6が矢印A、B方向に摺動す
ると、リンクアーム9は軸2jを中心に回動する。
第2の腕部9bの先端の下側にはシャーシ2上を転勤す
るローラ9b+が支承され、先端の上側には階段状の段
差を有するカム9bzが起立している。又、第3の腕部
9Cは先端より上側に折曲された二股形状の係合部9G
+を有する。
11はイジェクト釦で、スライドレバー6の端部に固着
され、装着されたディスクケース3をイジェクトすると
き矢印六方向に押圧操作される。
12はクランプアーム(クランパ支持部材)で、ベース
13のブラケット13a、13bに軸承されたシャフト
−14により支承されている。このクランプアーム12
の一端には第3図(A)、(B)(C)に示す如く「C
」字状の板バネ15が取付けられており、他端には前記
リンクアーム9の第2の腕部9bより起立するカム9b
2に当接するローラ12aが支承されている。16はク
ランパで、板バネ15により支承され、クランプアーム
12の回動により昇降する。又、シャフト14にはクラ
ンプアーム12を反時計方向く矢印り方向)に附勢する
トーションバネ17が巻装されている。
尚、ベース13は左、右の両端がネジ18によりシャー
シ2の両側に突出する縁部2に、2之に固着される。こ
れにより、クランパ16は上方よりターンテーブル10
に対向する位置に保持され、ローラ12aはリンク7−
ム9のカム9b2に当接する位置に位置決めされる。
18はへラドキャリッジで、ベース2上をディスク半径
方向く矢印A、B方向〉に摺動自在に設けられている。
ヘッドキャリッジ18は第4図(A)に示す如く下側磁
気ヘッド18a+が設けられたベース18aと、上側磁
気ヘッド18b1を有しベース18aの上方に設けられ
た上側アーム18bとよりなる。又、上側アーム18b
は上。
下方向に回動自在に支承されており、ディスク装着前は
上方に回動している。
19はキャリッジ18の上側アーム18bを昇降させる
リフタで、シャーシ2上に設けられたブラケット20に
より回動自在に支承されている。
第4図(A)、(B)、(C)に示す如く、リフタ19
は、ブラケット20に支承された支持部19aと、支持
部19aより前方に突出し、前記リンクアーム9の係合
部9C+に嵌合する突出部19bと、支持部19aより
90度折曲されて矢印B方向に延在する延在部19Gと
よりなる。尚、延在部19cはへラドキャリッジ18の
上側アーム18bより側方に突出する突出部18Gの下
方に位置している。そして、リフタ19はディスクケー
ス挿入前は反時計方向に回動した位置にあり、突出部1
8cを上方に押圧して上側アーム18bを上動させる。
21はダンパで、リフタ19の回動動作を緩衝するよう
にブラケット20に取付けられている。
22は弾性を有する樹脂製のストッパ(第2図(A)に
示す)で、シャーシ2上に固定されている。このストッ
パ22はスライドレバー6がイジェクト操作により矢印
六方向に摺動したとき、スライドレバー6の先端部で下
方に折曲された折曲部に当接し、それ自体の弾性により
停止時の衝撃を緩和する。
ここで、上記構成になる磁気ディスク装置1の動作につ
き説明する。
ディスクケース3が挿入される前の磁気ディスク装置は
第5図(A)、(B)に示す状態になっている。即ち、
スライドレバー6が矢印六方向に摺動した位置に係止さ
れるとともにクランパ16はターンテーブル10より離
間した位置に上昇している。又、ヘッドキャリッジ18
の上側アーム18bも上方に回動している。
今、ディスクケース3が第5図(A)中1点鎖線で示す
ように磁気ディスク装置1内に挿入されると、ディスク
ケース3の挿入側前縁がラッチレバー4の当接部4aに
当接する。さらに、ディスクケース3を矢印爪方向に押
圧すると、ラッチレバー4は軸4Cを中心に時計方向に
回動する。
従って、第6図(A)に示す如くラッチレバー4の係止
部4bによるスライドレバー6の係止が解除され、同時
にスライドレバー6はコイルバネ7の引張力により矢印
B方向に摺動する。又、スライドレバー6はダンパ8の
抵抗によりスムーズに動作する。
上記のように挿入されたディスクケース3は所定の挿入
位置に至り、磁気ディスク(図示せず)の中心孔がター
ンテーブル10に一致する。
スライドレバー6が上記のように矢印B方向に摺動する
とともに、ビン6fに係合するリンクアーム9が軸2j
を中心に時1方向に回動する。そのため、クランプアー
ム12のローラ12aに当接していたリンクアーム9の
カム9bzが同方向に変位して、ローラ12aの当接位
置がカム9b2の低所により傾斜部を通過して高所へ移
動する。
そのため、第6図(B)に示す如く、クランプアーム1
2はシャフト14を中心に矢印C方向に回動し、クラン
パ16が降下する。
これにより、ディスクケース3内の磁気ディスク(図示
せず)がクランパ16とターンテーブル10によるクラ
ンプされる。さらに、クランパ16は板バネ15の押圧
力により磁気ディスクをターンテーブル10へ押圧する
。尚、ディスクケース3が所定の挿入位置にあるので、
クランパ16が上記の如く降下するとき、磁気ディスク
をずれた位置でクランプすることがない。又、ディスク
ケース3内でのずれはクランパ16のテーバ面により磁
気ディスクの位置が修正される。
上記動作とともに、リンクアーム9の係合部9、C+が
矢印E方向に移動する。これにより、係合部9G+に係
合するりフタ19が第4図(A)に示すように時計方向
に回動する。その結果、リフタ19の延在部19cに突
出部18cを当接させていたヘッドキャリッジ18の上
側アーム18bがリフタ19の上記回動により降下して
、上側磁気ヘッド18b+を磁気ディスクに当接させる
よって、ターンテーブル駆動モータ23の起動によりタ
ーンテーブル10が回転すると、クランパ16とターン
テーブル10にクランプされた磁気ディスクが回転駆動
される。そして、磁気ディスク装置1においては磁気デ
ィスクの上、下面に磁気ヘッド18b+ 、18a+が
摺接し、磁気記録再生可能となる。
尚、上記ディスク装着動作はディスクケース3を磁気デ
ィスク装置1内に挿入するだけなので、操作の手間が簡
略化され、ワンタッチの操作で容易にディスクケース3
を装着できる。
又、磁気ディスクのクランプ動作及びヘッドキャリッジ
18の上側アーム18bの降下動作は、リンクアーム9
の回動により行なわれ、その駆動力はコイルバネ7の引
張力である。しかるに、リンクアーム9は第1の腕部9
aの長さが第2の腕af19bよりも長くなっており、
てこの原理によりクランプアーム12を回動させようと
する力が拡大され、クランパ16には十分なりランプ力
が伝達される。
上記の如く装着されたディスクケース3をイジェクトす
る際は、イジェクト釦11を矢印爪方向に押圧するだけ
で良い。スライドレバー6は先端が樹脂製のストッパ2
2に当接してイジェクト位置(第5図(A)に示す)に
停止する。これにより、ラッチレバー4がコイルバネ5
の引張力によりスライドレバー6の孔6Cに沿って反時
計方向に回動する。よって、ラッチレバー4はこの回動
動作によりディスクケース3を矢印B方向に押圧すると
ともにスライドレバー6をイジェクト位置に係止する。
さらに、リンクアーム9はスライドレバー6の上記摺動
動作に連動して反時計方向に回動する。
その結果、ローラ12aの当接位置がカム9bzの低所
に移り、クランプアーム12はトーションバネ17の押
圧力により矢印り方向に回動し、クランパ16を上昇さ
せターンテーブル10より離間させる。同時に、リンク
アーム9に係合するすフタ19が反時計方向に回動して
上側アーム18bは上方に回動する。これらの一連の動
作は同時に行なわれるので、イジェクト釦11を押圧操
作するのと同時にクランパ16及び上側アーム18bが
上昇するとともにディスクケース3がラッチレバー4に
押圧されてイジェクトされる。
発明の効果 上述の如く、本発明になる磁気ディスク装置は、ディス
クケースを装置内に挿入するだけで、磁気ディスクがク
ランパによりターンテーブル上にクランプされるととも
に、磁気ヘッドが磁気ディスクに層液して磁気記録再生
可能な状態となり、装着操作の手間を簡略化できる。又
、ディスクケースが所定の挿入位置に挿入されたとき、
磁気ディスクをクランプするため、ずれた位置でクラン
プすることが無く、磁気ディスクの中心孔がクランプ動
作によって損傷してしまうことを防止できる等の特長を
有する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明になる磁気ディスク装置の一実施例の斜
視図、第2図(A)、(B)はシャーシの平面図、正面
図、第3図(A)、(B)、(C)はクランプアームの
平面図、正面図、側面図、第4図(A)、(B)、(C
)はへラドキャリッジ及びリフタの正面図、平面図、側
面図、第5図(A)、(B)はディスクケース挿入前及
びイジェクト時の状態を示す平面図、正面図、第6図(
A)、(B)はディスクケースが装着された状態を示す
平面図、正面図である。 1・・・磁気ディスク装置、2・・・シャーシ、3・・
・デイスケース、4・・・ラッチレバー、6・・・スラ
イドレバー、9・・・リンクアーム、10・・・ターン
テーブル、11・・・イジェクト釦、12・・・クラン
プアーム、16・・・クランパ、18・・・ヘッドキャ
リジ、19・・・リフタ、22・・・ストッパ。 第2図 ゝ3 (8) 第3図 2a

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 磁気ディスクが収納された袋状のディスクケースの挿入
    により押圧されて回動する回動レバーと、前記回動レバ
    ーに係止されており、前記ディスクケースの挿入により
    前記回動レバーの係止を解除されて前記ディスクケース
    のイジェクト方向に摺動する摺動部材と、 一端が前記摺動部材に連結され、前記摺動部材の摺動動
    作に連動して回動する回動アームと、前記磁気ディスク
    をクランプするクランパを支持し、前記回動アームの回
    動によりディスククランプ位置へ動作するクランパ支持
    部材と、 よりなることを特徴とする磁気ディスク装置。
JP1200869A 1989-08-02 1989-08-02 磁気ディスク装置 Expired - Lifetime JPH0646475B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1200869A JPH0646475B2 (ja) 1989-08-02 1989-08-02 磁気ディスク装置
US07/537,504 US5060096A (en) 1989-08-02 1990-06-13 Magnetic disc clamping/seating unit
MYPI90001287A MY105934A (en) 1989-08-02 1990-08-01 Magnetic disc unit.

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1200869A JPH0646475B2 (ja) 1989-08-02 1989-08-02 磁気ディスク装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0363962A true JPH0363962A (ja) 1991-03-19
JPH0646475B2 JPH0646475B2 (ja) 1994-06-15

Family

ID=16431585

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1200869A Expired - Lifetime JPH0646475B2 (ja) 1989-08-02 1989-08-02 磁気ディスク装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US5060096A (ja)
JP (1) JPH0646475B2 (ja)
MY (1) MY105934A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006003980A1 (ja) * 2004-06-30 2006-01-12 Pioneer Corporation 回動軸構造及び記録媒体駆動装置

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AT394462B (de) * 1990-06-01 1992-04-10 Philips Nv Abtasteinrichtung fuer eine chipkarte
KR930009697B1 (ko) * 1991-05-14 1993-10-08 삼성전자 주식회사 광디스크 플레이어의 캐디취출장치
JPH06349175A (ja) * 1993-03-04 1994-12-22 Seiko Epson Corp 情報記録再生装置
JPH06338117A (ja) * 1993-05-28 1994-12-06 Sony Corp ディスク装置
KR100207671B1 (ko) * 1996-04-23 1999-07-15 윤종용 광 기록 재생 장치
JP2000123452A (ja) * 1998-10-12 2000-04-28 Alps Electric Co Ltd ディスク装置のクランプ構造
JP3913499B2 (ja) * 2001-03-22 2007-05-09 アルパイン株式会社 ディスク装置
US7340750B2 (en) * 2004-12-22 2008-03-04 Ultima Electronics Corp. Transmission assembly with a lock gate structure for an optical disc device for preventing pieces of an optical disc from escaping the optical disc device

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3426873A1 (de) * 1983-07-20 1985-02-14 Canon K.K., Tokio/Tokyo Einrichtung zur aufzeichnung und/oder wiedergabe
JPS6059566A (ja) * 1983-09-09 1985-04-05 Canon Inc 記録又は再生装置
JPS6098142U (ja) * 1983-12-06 1985-07-04 アルプス電気株式会社 磁気記録再生装置のデイスク押圧機構
US4760476A (en) * 1984-05-15 1988-07-26 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Drive mechanism for a magnetic disk reading head
JPS6163964A (ja) * 1984-09-05 1986-04-02 Hitachi Ltd 磁気記録再生装置
JPS6187261A (ja) * 1984-09-18 1986-05-02 Seiko Epson Corp フロツピ−デイスク装置
JPS6222755U (ja) * 1985-07-19 1987-02-12
US4965685A (en) * 1988-02-26 1990-10-23 Syquest Technology Removable cartridge disc drive with radial arm voice coil actuator

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006003980A1 (ja) * 2004-06-30 2006-01-12 Pioneer Corporation 回動軸構造及び記録媒体駆動装置

Also Published As

Publication number Publication date
US5060096A (en) 1991-10-22
MY105934A (en) 1995-02-28
JPH0646475B2 (ja) 1994-06-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6161184B2 (ja)
JPS6282546A (ja) デイスク駆動装置
JPH0363962A (ja) 磁気ディスク装置
JP3569444B2 (ja) ディスク再生装置
US7565670B2 (en) Disk clamping mechanism having improved vibration resistance
JP3173224B2 (ja) ディスク装置
JP2956942B2 (ja) ドライブ装置
JP3634126B2 (ja) 光ディスク再生装置
WO2001088914A1 (fr) Dispositif de retenue de disque
JP4043200B2 (ja) ディスクローディング装置
JP3090576B2 (ja) ディスクチェンジャー装置
JP2526775B2 (ja) カセットロ―ディング装置
JP4297237B2 (ja) ディスククランプ機構
JP2516163Y2 (ja) 磁気ディスク装置
JP3685911B2 (ja) コンパチブルドライブ装置
JP3855333B2 (ja) ディスク装置
JP2511109Y2 (ja) ディスク装置
JP2534213Y2 (ja) 磁気ディスク装置
JP2820821B2 (ja) ディスクプレーヤ
JP3048976B2 (ja) ディスク再生装置
JP2583108Y2 (ja) マルチ式ディスクプレーヤ
JPH0626995Y2 (ja) 磁気記録再生装置のカセットローディング装置
JP2762809B2 (ja) ディスク装置
JP3358540B2 (ja) ディスク装置
JPS5814367A (ja) デイスク保持装置