WO2006001466A1 - 信号処理装置、信号処理方法 - Google Patents

信号処理装置、信号処理方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2006001466A1
WO2006001466A1 PCT/JP2005/011879 JP2005011879W WO2006001466A1 WO 2006001466 A1 WO2006001466 A1 WO 2006001466A1 JP 2005011879 W JP2005011879 W JP 2005011879W WO 2006001466 A1 WO2006001466 A1 WO 2006001466A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
gain
signal processing
value
digital signal
level
Prior art date
Application number
PCT/JP2005/011879
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Kazuhiro Nozawa
Endrianto Djajadi
Original Assignee
Sony Corporation
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corporation filed Critical Sony Corporation
Priority to EP05780108A priority Critical patent/EP1667431A4/en
Priority to US10/567,350 priority patent/US7468687B2/en
Publication of WO2006001466A1 publication Critical patent/WO2006001466A1/ja

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/14Picture signal circuitry for video frequency region
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G5/00Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators
    • G09G5/003Details of a display terminal, the details relating to the control arrangement of the display terminal and to the interfaces thereto
    • G09G5/005Adapting incoming signals to the display format of the display terminal
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03MCODING; DECODING; CODE CONVERSION IN GENERAL
    • H03M1/00Analogue/digital conversion; Digital/analogue conversion
    • H03M1/12Analogue/digital converters
    • H03M1/124Sampling or signal conditioning arrangements specially adapted for A/D converters
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/14Picture signal circuitry for video frequency region
    • H04N5/20Circuitry for controlling amplitude response
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/36Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
    • G09G3/3611Control of matrices with row and column drivers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/66Transforming electric information into light information

Definitions

  • the present invention relates to a signal processing apparatus and a signal processing method mainly for gain setting for a video signal, for example.
  • video signal processing may be performed by digital signal processing against the background of the spread of chips and devices known as DSP (Digital Signal Processor). It is becoming common.
  • DSP Digital Signal Processor
  • FIG. 6 shows a configuration of an image display device including an LCD (Liquid Crystal Display) as a display device as an example of a device that performs video signal processing with the above-described DSP.
  • LCD Liquid Crystal Display
  • the D S P 1 shown in this figure is, for example, a single chip or device, and performs necessary signal processing on the input digital video signal by the signal processing unit 11 formed inside.
  • the signal processing here is digital signal processing.
  • the DSP 1 converts the digital video signal processed by the signal processing unit 1 1 into an analog video signal by the D / A converter 1 2 and outputs it to the outside from the terminal T 1. Has been.
  • the terminal block 1 of 03 to 1 is connected to the terminal T 4 of the LCD driving circuit 2, which is a single device here, as in the case of the DSP 1, for example.
  • the analog video signal output from the terminal T 1 of the DSP 1 is input to the LCD drive circuit 2 via the terminal T 4.
  • the L CD drive circuit 2 generates a drive signal for displaying and driving L CD 3 based on the input analog video signal and outputs it from the terminal T5.
  • the terminal T 5 is connected to the terminal T 6 of the display device L CD 3, and a drive signal is input to the L CD 3 from the terminal T 6.
  • the pixel cell is driven by the input drive signal. As a result, an image corresponding to the video signal is displayed in LCD3.
  • Figure 7 shows an image display device with a path (chip, device). The same parts as those in FIG.
  • a signal processing block 4 which is an external digital signal processing circuit (chip, device), is provided between D S P 1 and the LCD driving circuit 3.
  • the terminal T 2 of this signal processing block 4 is connected to the terminal T 1 of D S P 1 so that an analog video signal that has been subjected to signal processing by D S P 1 is input.
  • the internal configuration of the signal processing block 4 is as follows. First, the analog video signal input via the terminal T 2 as described above is converted into a digital video signal by the AZD converter 21, Correspond to signal processing. Then, the video signal processing corresponding to the specific function is executed by the digital signal processing by the signal processing unit 22. The digital video signal that has been subjected to signal processing in this way is converted to an analog video signal by the DZ A converter 2 3 in order to correspond to the input to the L CD drive circuit 2, and then the terminal T 3 Output from. The terminal T 3 is connected to the terminal T 4 of the L CD drive circuit 2, whereby an analog video signal is input to the L CD drive circuit 2 (Japanese Patent Laid-Open No. Hei 10-3 3 6 54 7 Refer to the official gazette.
  • the signal processing block 4 in the image display device shown in FIG. 7 performs AZD converter 2 1 in order to cope with input / output of analog video signals while performing video signal processing internally by digital signal processing.
  • the DSP 1 also includes a D / A converter 12 cell. Therefore, the entire system of the image display apparatus shown in FIG. 7 has three A / D converters or a D / A converter senor. Will be.
  • FIG. 8A The above will be explained with reference to FIGS. 8A, B and C.
  • FIG. 8A The above will be explained with reference to FIGS. 8A, B and C.
  • Fig. 8A the dynamic range (maximum input level) of the DZA converter 12 in DSP 1 (maximum output level) and the A / D comparator 21 in signal processing block 4 are the same. The case is shown.
  • the level Ldr corresponding to the dynamic range DR of the A / D converter 2 1 is set as the data value of the input signal S 1 of the DZA converter 1 2 (which is the output of the signal processing unit 1 1 in Fig. 7). .
  • the signal S 2 obtained by converting the input signal S 1 into an analog signal by the DZA converter 1 2 is that the dynamic range of the DZA converter 1 2 and the A / D converter 2 1 is the same in this case.
  • Level Ldr is obtained.
  • the maximum value of the input signal does not overflow, and is ideally maintained as the maximum value.
  • the lock range is secured.
  • the dynamic range (maximum output level) of DZA converter 12 in DSP 1 is more dynamic in the A / D converter 21 in signal processing block 4 as the error variation relationship. It shows the case where it is larger than the range (maximum input level).
  • the signal S 2 obtained by converting the level Ldr input signal S 1 into an analog signal is shown in the figure. Output with level La higher than level Ldr.
  • Fig. 8C also shows the error variation relationship.
  • the dynamic range (maximum output level) of D / A converter 1 2 in DSP 1 is the dynamic range (maximum output level) of AZD converter 2 1 in signal processing block 4. Indicates a case where the input level is smaller than the input level.
  • the signal S 2 obtained by converting the input signal S 1 of level Ldr into an analog signal is Output with level L b lower than Ldr.
  • the level of this signal S2 should be small according to the level difference of the level Ldr_Lb with respect to the dynamic range DR of the D / A converter 12 even though it should originally be the level Ldr. ing. In other words, the dynamic range is not sufficiently secured.
  • the present invention is configured as a signal processing apparatus as follows.
  • the signal processing apparatus includes a first digital signal processing unit and a second digital signal processing unit.
  • the first digital signal processing unit receives a digital signal that has been subjected to predetermined digital signal processing, provides a gain according to a set gain value, and outputs the first gain adjusting means.
  • First digital-to-analog conversion means for converting the digital signal output from the first gain adjustment means into an analog signal and outputting from the first digital signal processing section.
  • the second digital signal processing unit includes an analog-to-digital conversion unit that converts an analog signal output from the digital-analog conversion unit of the first digital signal processing unit into a digital signal, and an analog-to-digital conversion unit.
  • a digital signal processing means for performing predetermined digital signal processing on the digital signal output from the digital signal and a digital signal output from the digital signal processing means are input, and a gain corresponding to the set gain value is given and output.
  • the second gain adjusting means in which a gain sensitivity lower than that of the first gain adjusting means is set, and the digital signal output from the second gain adjusting means is converted into an analog signal, Second digital-to-analog conversion means for outputting from the two digital signal processing units.
  • first digital-to-analog conversion means and the analog-to-digital conversion means have signal levels in the first digital-to-analog conversion means. Is set such that the minimum value of the error variation range of the signal is greater than or equal to the maximum value of the error variation range of the signal level in the analog-to-digital conversion means.
  • a detecting means for detecting the level value of the digital signal output from the second gain adjusting means, and a signal having a level handled as the maximum value in the first digital signal processing section are used as the first gain adjusting means.
  • the gain value is set to the first gain adjusting means so that the level value detected by the detecting means becomes a maximum value within a range less than the specified value under the input state.
  • the first digital signal processing unit is input with a signal at a level that is treated as a predetermined maximum value. Therefore, the second gain setting means for setting the gain value to the second gain adjusting means is set so that the level value detected by the detecting means becomes the maximum value within the range of the specified value or less. It was possible to obtain.
  • the signal processing method is configured as follows.
  • the first digital signal processing and the second digital signal processing are executed.
  • the first digital signal processing includes a first gain adjustment procedure for inputting a digital signal that has been subjected to predetermined digital signal processing and providing a gain according to a set gain value, and the first gain A digital signal obtained by the adjustment procedure is converted into an analog signal, and the first digital-to-analog conversion procedure is used as an output of the first digital signal processing.
  • the second digital signal processing includes an analog-to-digital conversion procedure for converting an analog signal obtained by the digital-to-analog conversion procedure included in the first digital signal processing into a digital signal, and an analog-to-digital conversion procedure.
  • Predetermined digital signal processing for the obtained digital signal The digital signal processing procedure to be applied and a digital signal obtained by this digital signal processing procedure are input, and a second gain is provided with a gain sensitivity lower than that of the first gain adjusting means according to the set gain value. It includes a gain adjustment procedure and a second digital analog conversion procedure in which the digital signal obtained by the second gain adjustment procedure is converted into an analog signal and output from the second digital signal processing unit.
  • the minimum signal level error variation range in the device corresponding to the first digital-to-analog conversion procedure is greater than or equal to the maximum signal level error variation range in the device corresponding to the analog-to-digital conversion procedure.
  • Setting procedure for setting so that the following relationship can be obtained; Detection procedure for detecting the level value of the digital signal obtained by the second gain adjustment procedure; and signal of the level treated as the maximum value in the first digital signal processing Is input to the first gain adjustment procedure, and the level value detected by the detection procedure is the maximum value within the range below the specified value.
  • the first digital The level value detected by the detection procedure is set to the maximum value within the specified value range under the condition that the signal of the level treated as the predetermined maximum value is input to the total signal processing unit.
  • the second gain setting procedure for setting the gain value with respect to the second gain adjustment procedure is configured to be executed.
  • a digital signal processing system by the first digital signal processing unit (first digital signal processing) and the second digital signal processing unit (second digital signal processing) is performed in series.
  • a DZA conversion function and an AZD conversion function are interposed between the first digital signal processing unit (first digital signal processing) and the second digital signal processing unit (second digital signal processing). As you can see, the analog signal is transmitted.
  • the minimum error variation range of the signal level of the DZA conversion function (first digital one analog conversion means / procedure) on the first digital signal processing unit side The magnitude relationship is set so that the value is larger than the maximum value of the signal level error variation range of the A / D conversion function on the second digital signal processor side. This ensures that the D / A conversion function side on the first digital signal processing unit side will not have an insufficient range of input on the A / D conversion function side on the second digital signal processing unit side. To be done.
  • the level value detected by the detection means procedure is less than the specified value in a state where a signal of a level treated as a predetermined maximum value is input to the first gain adjustment means Z procedure.
  • the gain value for the first gain adjustment means procedure is set so that the maximum value is reached.
  • a signal of a level that is treated as a predetermined maximum value is also input to the first digital signal processing unit.
  • set the gain value for the second gain adjustment means / procedure so that the level value detected by the detection means Z procedure reaches the maximum value within the specified value range. To be done.
  • the gain setting for the first and second gain adjusting means / procedure is based on the level value of the digital signal that has undergone the gain setting by the first and second gain adjusting means Z procedures.
  • FIG. 1 is a block diagram showing a configuration example of an image display apparatus as an embodiment of the present invention.
  • FIGS. 2A, 2B, and 2C are diagrams schematically showing an example of gain setting procedures as the first embodiment.
  • FIG. 3 is a flowchart showing the processing operation for gain setting as the first embodiment.
  • 4A, 4B, 4C, and 4D are diagrams schematically showing an example of the procedure for setting the gain as the first embodiment.
  • FIG. 5 is a flowchart showing the processing operation for gain setting according to the first embodiment.
  • FIG. 6 is a block diagram showing an example of the configuration of an image display device that is a conventional device that includes a DSP and executes video signal processing.
  • FIG. 7 is a block diagram showing a configuration in which a signal processing block is newly added to the image display device shown in FIG.
  • FIG. 1 shows an image display device as an embodiment of the present invention.
  • This image display apparatus is provided with a configuration as a signal processing apparatus based on the present invention.
  • the force S described with reference to the first embodiment and the second embodiment due to the difference in the processing procedure for gain setting, the configuration shown in FIG. Common to the second and second embodiments It becomes.
  • the signal processing system of the image display device shown in this figure is roughly divided into D SP 1, signal processing block 4, L CD drive circuit 2, and L CD 3.
  • DSP1, signal processing block 4, LCD drive circuit 2, and LCD3 are each implemented as an independent chip and device. Therefore, DSP 1 and signal processing block 4 are connected by terminals T 1 and T 2, and signal processing block 4 and LCD drive circuit 2 are connected by terminals T 3 — T 4 and L The CD drive circuit 2 and L CD 3 are connected to terminals T 5 -T 6.
  • the signal processing unit 11, the first GCA 13, and the DA converter 12 are formed inside the D S P 1.
  • the signal processing unit 11 receives a digital signal S 0 (in the form of a digital video signal) obtained by inputting a digital video signal for image display and performing various required digital signal processing. (Gain Control Amplifier) 1 Outputs to 3.
  • the first GCA 1 3 sets the gain value G 1 indicated by the control signal output from the microcomputer 5, changes the gain of the input digital video signal (SO), and outputs it as the signal S 1 It will be done.
  • the first G C A 1 3 is configured to adjust the gain of the digital signal, and can be configured by, for example, a multiplier for a digital value.
  • the signal S 1 output from the first GC A 1 3 is input to the DZ A converter 1 2, converted to the signal S 2 that is an analog video signal, and output to the terminal T 1.
  • the signal 2 output to the terminal T 1 is input to the terminal T 2 of the signal processing block 4.
  • the image display device shown in FIG. 1 is composed of, for example, DSP 1, L CD 2, and L CD 3.
  • signal processing The configuration is such that the logic block 4 is omitted.
  • the DSP 1 terminal T 1 and the LCD drive circuit 2 terminal T 4 are connected, and the analog video signal S 2 output from the DSP 1 is directly sent to the LCD drive circuit 2. It was supposed to be input.
  • the reason that DSP 1 is designed to output an analog video signal is because it was originally assumed that the output was input to LCD drive circuit 2 as described above.
  • the signal processing block 4 is a chip or device as an external circuit that is additionally mounted to give a new predetermined signal processing function to the image display device before the present. That is, the signal processing block 4 is configured to be able to execute signal processing for realizing the above-described new predetermined signal processing function.
  • the signal processing function can be reduced against the cost of remanufacturing and re-implementing DSP 1.
  • the effects of the addition may not be commensurate and may be costly.
  • the present embodiment is applicable to such a case, and the signal processing block 4 is additionally mounted on the configuration of the image display device before the present.
  • the signal processing block 4 is also configured as digital signal processing.
  • the signal processing block 4 is also configured as a single DSP chip and device.
  • the signal processing block 4 executes digital signal processing as described above, but the video signal (S 2) input from the terminal T 1 of D S P 1 is in the analog format. Therefore, in the signal processing block 4, the analog video signal (S 2) input from the terminal T 2 is re-converted into a digital video signal (S 3) by the A / D converter 21. Input to the signal processor 2 2.
  • the signal processing unit 22 subjects the input digital video signal (S 3) to at least digital signal processing corresponding to the above-described new signal processing function, and outputs it as a signal S 4.
  • This signal S 4 is input to the second G C A 2 4.
  • the second G CA 2 4 is set according to the gain value G 2 indicated by the microcomputer 5 for the input digital video signal (S 4) in the same manner as the first G CA 1 3 described above. Give gain and output as signal S5.
  • the second G CA 24 can also be configured by a multiplier or the like. However, in order to set the gains of the first GCA 13 and the second G C A 24 as described later, the first GCA 13 is set to have a gain sensitivity larger than that of the second G C A 24.
  • the digital video signal (S 5) which is the output of the second G C A 24 is input to the D / A converter 23. In addition, it is input to the microcomputer 5 so as to branch off.
  • the LCD drive circuit 2 that receives the video signal output of the signal processing block 4 It is designed to input an analog signal. Therefore, in the signal processing block 4, the input digital video signal (S5) is converted into an analog video signal by the DZA converter 23, and the terminal T4 of the LCD driving circuit 2 is connected via the terminal T3. To input.
  • the L CD drive circuit 2 generates a drive signal for displaying and driving the L CD 3 based on the input analog video signal, and inputs the drive signal to the terminal T 6 of the L CD 3 via the terminal T 5.
  • the microcomputer 5 includes a CPU (Central Processing Unit) ROM, RAM, and the like.
  • the CPU executes a program stored so as to be installed in the RQM.
  • the control processing for the image display device is executed.
  • the microcomputer 5 performs gain adjustment for the first GCA 13 and the second G CA as described below.
  • the image display apparatus having the configuration shown in FIG. 1, three D / A converter or A / D converter cells are provided in series in the signal processing system.
  • the signal input / output levels vary in error from the rated level.
  • the maximum allowable input level (data value) determined by the specification is A
  • a level (data value) larger than A can be input
  • a level (data value) smaller than A is the actual maximum allowable input level, and if A is actually input, an error occurs so that the level is exceeded (overflow).
  • the first GCA 13 and the second GCA 24 are provided so that the dynamic range of the video signal is appropriate regardless of the presence of variations in the cells of the D / A converter or AZD converter.
  • the gain setting for the first GCA 13 and the second GCA 24 is performed.
  • This gain setting is performed, for example, in the adjustment stage in the manufacturing process. Basically, once the setting is completed, the gain value at that time is fixedly set thereafter.
  • the timing at which the microcomputer 5 executes the gain setting according to the present embodiment is not particularly limited. For example, every time at the timing corresponding to the start of the power supply, every predetermined number of times, or every certain time interval This may be done in the future. In this way, if the gain is set at a certain frequency at the time after the factory shipment, it can be adapted to, for example, a change with time or a variation in signal level due to some factor.
  • FIGS. 2A, 2B, and 2C schematically show gain setting procedures for the first GCA 13 and the second G C A 24 as the first embodiment, which are performed in the present embodiment.
  • the D / A converter 12 in the DSP 1 and the A / D converter 21 in the signal processing block 4 have error variations in signal level.
  • the range of error variation that is, the maximum error value Z minimum value, is a spec for each device. It is known in advance. Furthermore, this error variation range (maximum value
  • (Z minimum value) can be variably set according to the constants of elements such as external resistors.
  • the range of error variation of D / A converter 12 and the error variation of A / D converter 21 Set the range relationship as follows.
  • the error variation range of the D / A converter 12 is represented by the maximum value Umax and the minimum value Llmin.
  • the range of error variation of the A / D converter 21 is also expressed by the maximum value L2max and the minimum value L2min.
  • the minimum value Llmin of D / A converter 12 is equal to or greater than the maximum value L2max of A / D converter 21 (or higher than the maximum value L2max).
  • the signal output from the signal processing unit 11 of the DSP 1 as a signal source for subsequent adjustment that is, the first G CA 1 3
  • the data value corresponding to the level L si defined as the maximum signal level handled by the DSP 1 is set.
  • a signal of 100 IRE corresponding to a so-called white level is used as the signal of level Lsl.
  • the 1st gain is set as the initial value for both the 1st GCA 13 and the 2nd GCA.
  • the signal S 1 is also at the level L s 1 as shown in Fig. 2A.
  • the level of the signal S 2 obtained by converting the signal S 1 into an analog signal by the D / A converter 12 2 has the smallest amount of error in the input / output of the D / A converter 12. Even if there is, it will not be less than the maximum value L2max of the AZD converter 21.
  • the minimum value that the signal S 2 can take in this case is the minimum value Llmin of the error variation range of the D / A converter 12.
  • the input signal S 1 of DZA converter 1 2 is set to the maximum level allowed by DSP 1.
  • the input signal S 2 of the A / D converter 21 is surely overflowed (assuming that the gain value of the first GCA 13 is 1). .
  • the signal S2 is definitely not below the actual maximum allowable input level of the A / D converter 21. It is set as follows. In other words, the output of the DZA converter 12 is not input to the AZD converter 21 due to insufficient range.
  • the signal S 2 is converted to a digital video signal S 3 by the A / D converter 21.
  • This signal S 3 must contain an error in the signal level due to the error variation of the AZD converter 21. become.
  • the signal S 3 is input to the second GCA 24 as the signal S 4 via the signal processing unit 22.
  • the signal processing unit 2 2 The in value is assumed to be 1x.
  • the gain value of the second GCA 24 is 1 time, the signal S 4 and the signal S 5 may be regarded as the same signal. Therefore, it can be seen that the signal S 5 is the same signal as the signal S 3 in this case.
  • the signal S 3 is a signal digitized by the ⁇ / ⁇ converter 21 and is an overflowing signal. Therefore, the signal S3 has a dynamic range DR that depends on the error variation of the actual A / D converter 21 during the error variation range of AD converter 21 (maximum value L2max—maximum value L2min). A state of sticking at the maximum level (Ldr) will be obtained.
  • the signal S 5 is also at the same level as the signal S 3.
  • the signal S 5 is also input to the microcomputer 5 as shown in FIG.
  • the microcomputer 5 executes subsequent control processing for gain adjustment based on the level (data value) of the signal S5.
  • the gain value G 1 is controlled by the microcomputer 5 outputting a control signal indicating the gain value G 1.
  • the level L si defined as the maximum is maintained for the input signal S 0 to the first GCA 13 after that.
  • the gain setting for the first GCA 1 3 is shown in Fig. 2B.
  • the level of the input signal S 1 output from the first GCA 1 3 to the DZA converter 1 2 is also reduced. It will be.
  • the level of the signal S 2 that is an output of the D ZA converter 12 and is an input signal to the A / D converter 21 also decreases.
  • the level of signal S2 is greater than the level Ldr, which is the maximum value of the dynamic range DR of AZD converter 21, the A / D converter 21 will be over input and overflow. Occurs. At this time, it is detected that the signal S 5 is stuck at the level Ldr.
  • the microcomputer 5 performs control so as to decrease the gain value set in the first GCA 13. Execute.
  • the signal S 5 (the signal S 3 that is the output of the A / D converter 21) is For the first time, a state having a value smaller than the level Ldr is obtained.
  • the gain value set for the first G CA 13 is the optimum gain value for the first GCA 13.
  • the maximum level is input to the dynamic range DR within the range where overflow (level saturation) does not occur after the first GCA 1 3. Thereafter, the gain value set for the first G C A 1 3 at this time is fixedly set for the first G C A 1 3.
  • Second GCA 24 The gain setting for is started from the state where the setting of the gain value of the first GC A 1 3 is completed.
  • the sensitivity of the 1st GCA 13 is set higher than that of the 2nd GCA 24, but this is the output level of the signal that responds to the amount of change in the same set gain value.
  • the first G CA 1 3 is larger than the second G CA 2 4, and in other words, the resolution of the output level change in response to the variable gain value is 2 GCA 2 4 means higher.
  • the first G C A 1 3 performs coarse adjustment gain setting
  • the second G C A 2 4 performs fine adjustment gain setting.
  • the signal S5 becomes a level smaller than the maximum level Ldr of the dynamic range DR as shown in Fig. 2B. Yes.
  • the difference between the level of the signal S 5 and the level Ldr can be relatively large.
  • the resolution of the gain setting of the 2nd G C A 2 4 is higher than that of the 1st GCA 1 3. Therefore, by setting the gain of the second GC A 2 4, the level of the signal S 5 should be close to the level Ldr so that the difference between the level of the signal S 5 and the level L dr is as small as possible. It is possible to make adjustments. In this way, the maximum input level is closer to the dynamic range DR within the range where overflow (level saturation) does not occur. In other words, the dynamic range of the signal itself is better.
  • the second GCA 2 4 gain setting is used for this purpose.
  • the actual gain setting for the second GC A 24 is that the microphone port computer 5 monitors the level of the signal S 5 while Control is performed by increasing the gain value G2 to be set to 4.
  • the setting of the gain value G 2 for the second GCA 24 is also performed when the microcomputer 5 outputs a control signal indicating the gain value G 2.
  • the gain value of the second GCA 24 As the gain value of the second GCA 24 is set higher as described above, the level of the signal S 5 that is the output of the second GCA 24 increases.
  • the output level change resolution of the 2nd GCA 24 is higher than that of the 1st GCA 13; for example, the level change of the signal S5 for each step is 1st GCA. 1 Smaller than 3
  • the signal S 5 reaches a level that is the same as the maximum level L dr of the dynamic range DR as shown in FIG. 2C.
  • This state is equivalent to the completion of the fine adjustment for the previous gain setting.
  • the concept is that the maximum dynamic range can be secured in the level range where overflow does not occur. become.
  • the state where the signal S 5 is completely the same level as the level Ldr is almost in an overflow state, which is not preferable in practice. Therefore, in practice, from the state where the level of signal S5 and level Ldr are the same, the gain value of the second GCA 24 is set to be small by one step, and the gain value of this one step is set. Therefore, the level of the signal S5 is set lower than the level Ldr. Thereafter, the gain value set in the second G CA 24 in this way is fixedly set in the second G CA 24.
  • the processing chart that the microphone computer 5 (CPU) executes according to the gain setting procedure described above with reference to Figs. 2A, B, and C is shown in the flowchart of Fig. 3.
  • the relationship between the minimum value Llmin of the error variation range of the D / A converter 12 and the maximum value L2max of the error variation range of the A / D converter 21 has already been set. It is what.
  • initial values for example, gain values corresponding to 1 ⁇
  • step S 1 0 data that maximizes the signal level on the D SP side is generated as an input signal.
  • the signal S 0 output from the signal processing unit 11 of the DSP 1 and used as an input signal to the subsequent signal processing system is a digital video of 1 0 0 IRE level.
  • Control the signal processor 1 1 so that it becomes a signal.
  • the initial state described in FIG. 2A is obtained.
  • the state where the signal overflows (excessive level) is reliably obtained.
  • the microcomputer 5 takes in the data value (level) VS 5 of the signal S 5. By this process, the level of the signal S5 is monitored.
  • step S 1 0 3 whether or not Vdr is satisfied with respect to the data value VS5 of the signal S 5 captured in step S 1 0 2 and the preset specified value Vdr. To determine.
  • the level of signal S5 sticks to the maximum level Ldr of the dynamic range DR and is equal to the level Ldr.
  • the specified value Vdr is basically a data value corresponding to this level Ldr. However, in practice, it is possible to ensure that the best dynamic range can be secured according to the specifications of the chip such as DSP 1 and the device, etc.
  • the predetermined value may be set.
  • step S 1 0 3 the relationship between VS5 and Vdr is not established, that is, the negative determination result is obtained because the relationship of VS5 ⁇ Vdr is established. This means that overflow is still occurring.
  • step S 1 0 4 the process proceeds to step S 1 0 4 to decrement the gain value G 1 to be set to the first GCA by one step.
  • the level of the signal S 1 output from the first G CA 13 is reduced by an amount corresponding to the decrement of the gain value in one step.
  • step S 1 0 4 the process returns to step S 1 0 2.
  • the gain value to be set for the first GCA 13 is changed until the signal overflow is eliminated, as described in FIG. 2B. You can get the action of making it smaller.
  • step S 1 0 3 assuming that the relationship between VS5 and Vdr has been established, a positive determination result is obtained.
  • the gain value G 1 in the first GCA 13 is set appropriately. Therefore, in this case, the process proceeds to the process for setting the gain of the second GCA 2 4 after step S 1 0 5. Thereafter, the gain value G 1 for the first G CA 1 3 is not variably set, and the gain value G 1 for the first GCA 1 3 is fixedly set.
  • the gain value G 2 is incremented by one step in step S 1 0 5. to this Accordingly, the level of the signal S 5 output from the second GC A 2 4 increases as the gain value G 2 for one step increases.
  • step S 1 0 6 the data value VS5 of the signal S 5 is fetched in the same manner as in the previous step S 1 0 2. Then, in the subsequent step S 1 07, it is determined whether or not the relationship of VS5 ⁇ Vdr is established for the data value VS5 and the specified value Vdr.
  • the process proceeds to step S 1 0 8, the gain value G 2 is incremented by one step, and the process returns to step S 1 0 6.
  • This step S 1 0 6 ⁇ S 1 0 7 ⁇ S 1 0 8 makes fine adjustment of the gain to drive in so that the maximum dynamic range can be obtained.
  • step S 1 0 7 If an affirmative result is obtained in step S 1 0 7, for the first time, for example, as described in FIG. 2C, the signal S 5 is the same as the maximum level Ldr of the dynamic range DR. Is considered to have reached a certain level. Therefore, in this case, the process proceeds to step S 1 09.
  • step S 1 0 9 the gain value G 2 is decremented by one step. .
  • this process is performed in order to obtain a state in which the level of the signal S5 is reduced by the gain value of one step to ensure that it does not overflow.
  • the gain setting process shown in this figure is finished.
  • the gain value of the second GCA 24 is also fixed by the last value. Will be determined.
  • the gain (signal processing gain) given to the signal by the signal processing in the signal processing unit 22 in the signal processing block 4 is 1 times. Therefore, with respect to gain control in the signal processing system, it is assumed that the signal processing unit 22 is equivalent to the passed one.
  • the gain of the present embodiment corresponding to the case where the signal processing unit 22 is configured to give a signal processing gain other than 1 to the signal to be processed.
  • the setting will be described.
  • Figures 4A, 4B, 4C, and 4D show examples of the gain setting procedure as the second embodiment.
  • the relationship between the error variation range of DZA converter 12 and the error variation range of AZD converter 21 is Set the value Llmin to be greater than or equal to the maximum value L2max of the AZD converter 21 or higher than the maximum value L2max.
  • a data value corresponding to a level L si (for example, 1 0 0 I RE) defined as the maximum signal level handled by DSP 1 is also set. It is the same.
  • the first GCA 1 3 and the second GCA are both set to an initial gain of 1 times. This initially allows the first GC Under the condition that A 1 3 and 2nd GCA are each 1 times the gain (equivalent to “through”), the signal is surely overflowed.
  • the maximum gain value is doubled, but in FIG. 4A, the signal processing unit 2 shows the level relationship between the input signal S 3 of the signal processing unit 2 2 and the output signal S 4. This shows the case where the gain value of the signal processing gain at 2 is twice the maximum.
  • the signal S3 is the maximum level Ldr of the dynamic range DR
  • the signal S4 is shown to be twice that level Lsp.
  • the gain value G2 of the second GCA 24 is set to a value corresponding to 1 time of the initial value, the signal 5 that is the output of the second GCA 24 is also a signal. Same level as S4.
  • the signal S 4 input to the second GCA 2 4 is the output of the A / D converter 2 1, as in the previous embodiment. It is necessary to have the same level response as the signal S 3.
  • the gain value of the signal processing gain in the signal processing unit 22 is a value other than 1 time, the level response of the signal S 4 is different from that of the signal 3.
  • the signal S 4 (S 5) that is the output of the signal processing unit 2 2 is obtained as shown in FIG. 4B.
  • the signal processing unit 2 2 has the same level as the signal S 3 input.
  • an overflow (excessive input) state has occurred.
  • Signals S 3, S 4 and S 5 are stuck at level L dr.
  • the level (data value) of the signal S 5 is monitored by the microcomputer 5 and, as shown in FIG. 4C, until the signal S 5 becomes smaller than the level L dr, the first Reduce the gain value G1 of GCA 1 3 from the initial value. That is, the gain setting for the first G C A 13 is completed in the same manner as described with reference to FIG. 2B in the first embodiment.
  • the gain setting of the second GCA 24 is performed, but regarding the gain setting of the second GCA 24, it is necessary to take into account the signal processing gain in the signal processing unit 22 in the immediately preceding stage. There will be.
  • the dynamic range of the D // A converter 2 3 in the same signal processing block 4 is based on the maximum signal level when the signal processing gain of the signal processing unit 2 2 is the maximum value. This is because the second GCA 24 needs to set the gain value of the second GCA 24 so that the dynamic range of the DZA converter 23 can be used to the maximum. It is.
  • the signal processing gain of the signal processing unit 22 is set to double as shown in FIG. 4D. That is, set the maximum value.
  • the signal S 4 that is the output signal of the signal S 3 that is the input signal of the signal processing unit 22 has a level corresponding to twice.
  • signal 3 indicates that the first GCA 1 3 gain setting is complete.
  • the value is smaller than the maximum level (specified value) Ldr of the dynamic range DR. Accordingly, the level of the signal S 4 is obtained as a smaller value, although it is close to the level Lsp corresponding to twice the maximum level Ldr of the dynamic range DR.
  • the microcomputer 5 increases the gain value G 2 set in the second GCA 24 until the level of the signal S 5 becomes the same as the level Lsp. To be.
  • the maximum dynamic range can be secured in the level range where no overflow occurs conceptually.
  • the gain value of the second GCA 24 is set small for one step, and the gain of this one step The level of the signal S5 is made smaller than the level Lsp by the value, thus avoiding actual overflow.
  • FIG. 5 shows the processing operations that the microcomputer 5 (CPU) executes according to the gain setting procedure described with reference to Figs. 4A, B, C, and D above.
  • steps S 2 0 1 to S 2 0 5 processing other than step S 2 0 2 is the processing operation in the first embodiment, respectively.
  • the same processing as in steps S 1 0 1 to S 1 0 4 is performed.
  • the processing of step S 2 0 2 is the same as that for signal S 3 when setting the gain of the first GC A 1 3 as explained in Fig. 4B. To be executed.
  • step S 2 0 4 If a positive determination result is obtained in step S 2 0 4, the process for setting the gain of the second GCA 24 after step S 2 0 6 is performed. At this stage, the gain setting for the 1st G CA 13 is completed.
  • steps S 2 0 7 to S 2 1 1 are performed as shown in FIG. 3 corresponding to the previous embodiment.
  • the maximum value Gspmax is set for the gain value of the signal processing unit 22.
  • the signal S5 is the same as the level Lsp as described in Fig. 4D.
  • Fig. 4D shows an example when the data value corresponding to the level Ldr is the specified value Vdr. In this way, the processing up to step S 2 1 1 is executed, so that the first gain setting of the first G C A 1 3 and the second G C A 2 4 is completed.
  • the present invention can be applied to a case where a plurality of signal processing blocks are connected in parallel to the subsequent stage of DSP 1.
  • the subsequent stages are sequentially performed. You can set the gain of the second GCA for each signal processing block connected in parallel.
  • an image display device is cited as an example of a device provided with the signal processing device according to the present invention.
  • an image display device in addition to an LCD, a plasma display, a cathode ray display tube, etc.
  • the display device may be adopted.
  • equipment that performs digital video signal processing include recording equipment and D V D (Digital Versatile).
  • the gain setting for the video signal is taken as an example, but the present invention can also be applied to a configuration in which digital signal processing is performed on other types of signals such as audio signals. It is possible. Industrial applicability
  • the present invention provides a signal level error variation in the internal DZA conversion function and AZD conversion function in the case where signal input / output is performed in analog signal format between two parts that execute digital signal processing. This solves the problem of improper dynamic range, which makes it possible to achieve better and higher quality results, for example, for signal playback output results. It will be.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Analogue/Digital Conversion (AREA)
  • Picture Signal Circuits (AREA)

Abstract

デジタル信号処理を実行する2つの部位の間でアナログ信号形式で信号の入出力を行うような場合において、内部のD/A変換器、A/D変換器における信号レベルの誤差ばらつきによりダイナミックレンジが不適切な状態となることの問題を解消する。ゲイン設定にあたり、前段のDSP1のD/Aコンバータ12の信号レベルの誤差ばらつき範囲の最小値が、後段の信号処理ブロックのA/Dコンバータ21の信号レベルの誤差ばらつき範囲の最大値よりも大きくなるように、その大小関係を設定する。次いで、DSP1において所定の最大値として扱われるレベルの信号を第1GCA13に入力させた状態のもとで、信号S5のレベルが規定値Vdr未満の範囲で最大値となるようにして、第2GCA13のゲイン値を設定する。次いで、信号S5のレベルが規定値以下の範囲で最大値となるようにして、第2GCA24に対してゲイン値を設定する。

Description

信号処理装置、 信号処理方法
技術分野
本発明は、 例えばビデオ信号等についてのゲイ ン設定を主体 と した信号処理装置及び信号処田理方法に関する。 童
背景技術
画像表示装置をはじめとして、ビデオ信号処理を伴う機器の分野では、 D S P (Digital Signal Processor)とレヽわれるチップ、 デ/ イスの普及 などを背景として、 デジタル信号処理によってビデオ信号処理を行うこ とが一般的になってきている。
図 6は、 上記した D S Pを備えてビデオ信号処理を行う機器の例とし て、 L CD (Liquid Crystal Display)を表示デバィスとして備える画像 表示装置の構成を示している。
この図に示す D S P 1は、 例えば 1つのチップ、 デバイスとされて、 内部に形成される信号処理部 1 1によって、 入力されたデジタルビデオ 信号について所要の信号処理を実行する。 ここでの信号処理は、 デジタ ル信号処理となる。 そして、 この D S P 1は、 信号処理部 1 1により信 号処理を施したデジタルビデオ信号について、 D/Aコンバータ 1 2に よりアナログビデオ信号に変換したうえで、 端子 T 1から外部に出力す るようにされている。
この場合、 03 ? 1の端子丁 1は、 ここでは例えば D S P 1 と同様に 1つのデバィスとされる L CD駆動回路 2の端子 T 4と接続されており、 これにより、 D S P 1の端子 T 1から出力されたアナログビデオ信号は、 端子 T 4を介して L C D駆動回路 2に対して入力される。
L C D駆動回路 2では、 入力されたアナログビデオ信号を基として、 L C D 3を表示駆動するための駆動信号を生成し、 端子. T 5から出力す る。 この場合、 端子 T 5は、 表示デバイスである L C D 3の端子 T 6 と 接続されており、 L C D 3に対しては、 この端子 T 6から駆動.信号を入 力するようにされる。
L C D 3では、 入力された駆動信号により画素セルを駆動する。 これ により、 L C D 3において、 ビデオ信号に応じた画像が表示されること になる。
ところで、 例えば図 6に示す構成の画像表示装置に対して、 新規なビ デォ信号処理機能を付加する方向での変更が必要になったとする。 この ような変更に対応するためには、 先ず、 D S P 1を作り直すことが考え られる。 しかしながら、 D S P 1の作り直しには、 化初日、 製造費など のコストがかかる。 このために、 上記した変更がさほど大規模なもので はないような場合には、 例えばその変更によるユーザなどへの訴求力な どの効果に対して、 D S P 1を作り直すことによるコス トァップが見合 わなくなるなどのデメ リ ッ トがでてく る。
そこで、 このような場合には、 新規なビデオ信号処理機能に対応する 外付けの回路 (チップ、 デバイス) を実装するという手法を採るように される。 また、 このような外付けの回路について、 アナログによるビデ ォ信号処理を実行するアナログ回路め構成とすると、 回路規模が大きく なり、 また、 信号レベルのばらつきなども拡大してしまうなどのデメ リ ッ トがでてくるので、 デジタル信号処理の構成とすることが好ましくな つてくる。
後者の手法のようにして、 デジタル信号処理の構成を採る外付けの回 路 (チップ、 デバイス) を実装した画像表示装置を図 7に示す。 なお、 図 6 と同一部分には同一符号を付して説明を省略する。
この図に示す画像表示装置では、 D S P 1 と L CD駆動回路 3との間 に、 外付けのデジタル信号処理回路 (チップ、 デバイス) である、 信号 処理ブロック 4を設けることとしている。
この信号処理プロック 4の端子 T 2は、 D S P 1の端子 T 1 と接続さ れていることで、 D S P 1により信号処理が施された後のアナログビデ ォ信号が入力される。
信号処理ブロック 4の内部構成としては、 先ず、 上記のようにして端 子 T 2を介して入力されるアナ口グビデオ信号について AZDコンバー タ 2 1によりデジタルビデオ信号に変換して、 内部でのデジタル信号処 理に対応させる。 そして、 信号処理部 2 2により、 デジタル信号処理に よって、 特定機能に対応するビデオ信号処理を実行する。 そして、 この ようにして信号処理が施されたデジタルビデオ信号について、 L CD駆 動回路 2への入力に対応させるために DZ Aコンバータ 2 3によりアナ 口グビデオ信号に変換したうえで、端子 T 3から出力する。端子 T 3は、 L CD駆動回路 2の端子 T 4と接続されており、 これにより、 L CD駆 動回路 2には、 アナログビデオ信号が入力される (特開平 1 0— 3 3 6 54 7号公報参照。 ) 。
ところで、 上記図 7に示した画像表示装置における信号処理ブロック 4は、デジタル信号処理により内部でビデオ信号処理を実行しながらも、 アナ口グビデオ信号の入出力に対応するために、 AZDコンバータ 2 1 と D/Aコンバータ 2 3のセルを備えることになる。 また、 図 7に示す 画像表示装置においては、 D S P 1内にも D/Aコンパータ 1 2のセル が備えられる。 従って、 図 7に示す画像表示装置のシステム全体として は、 3つの A/Dコンパータ或いは D/ Aコンバータのセノレを備えてい ることになる。
現実的なこととして、 このようなデバイスにおける AZDコンバータ 或いは D/Aコンバータのセルには、 入出力の信号レベル (デジタル信 号の場合にはデータ値)にばらつき (誤差)のあることが分かっている。
このような A/Dコンバータ或いは DZAコンバータのセルのばらつ きは、 個々は一定範囲内にあるように保証されている。 しかしながら、 図 7に示すようにして、 A/Dコンバータ或いは D/Aコンバータのセ ルが直列的に接続される数が増加してくれば、 総合的なデータ値 (信号 レベル) の誤差は拡大していくことになる。 このようにして誤差がおお きくなつていく と、 例えばデータ値 (レベル) がオーバーフロー (過大 入力) の傾向になったり、 あるいは信号レベルが過小となって、 本来の ダイナミックレンジを有効に利用できなくなってくる。
上記したことについて、 図 8 A, B, Cを参照して説明する。
先ず、 図 8 Aには、 D S P 1内の DZAコンバータ 1 2のダイナミツ クレンジ (最大出力レベル) と、 信号処理ブロック 4の A/Dコンパ一 タ 2 1 とのダイナミックレンジ (最大入力レベル) について同等である 場合を示している。
DZAコンパータ 1 2の入力信号 S 1 (図 7では信号処理部 1 1の出 力となる) のデータ値としては、 A/Dコンバータ 2 1のダイナミック レンジ DRに対応するレベル Ldrを設定している。 そして、 DZAコン バータ 1 2により入力信号 S 1をアナログ信号に変換して得られる信号 S 2としては、 この場合、 DZAコンバータ 1 2と A/Dコンバータ 2 1のダイナミックレンジが同じであることで、 レベル Ldrが得られてい る。
つまり、 この場合には、 最大値の入力信号がオーバーフローもせず、 かつ、 そのまま最大値として維持されているという、 理想的にダイナミ ックレンジが確保されている状態にある。
これに対して、 図 8 Bには、 誤差のばらつきの関係として、 D S P 1 内の DZAコンバータ 1 2のダイナミックレンジ (最大出力レベル) の ほうが、 信号処理ブロック 4の A/Dコンバータ 2 1のダイナミックレ ンジ (最大入力レベル) よりも大きい場合を示している。
この場合、 D/Aコンバータ 1 2のダイナミックレンジのほうが大き いことに対応して、 レベル Ldrの入力信号 S 1をアナ口グ信号に変換し た信号 S 2としては、 図示するようにして、 レベル Ldrよりも高いレべ ル L aにより出力される。
この場合、 信号 S 2が A/Dコンバータ 2 1に入力されたとしても、 信号 S 2のレベルは、 A/Dコンパータ 2 1のダイナミ ック レンジを越 えていることから、 A/Dコンバータ 2 1から出力される信号としては、 データ値がオーバーフローしてしまうことになる。
また、 図 8 Cに、 誤差のばらつきの関係として、 D S P 1内の D/A コンバータ 1 2のダイナミックレンジ (最大出力レベル) のほうが、 信 号処理ブロック 4の AZDコンバータ 2 1のダイナミックレンジ (最大 入力レベル) よりも小さい場合を示す。
この場合、 D/Aコンパータ 1 2のダイナミックレンジのほうが小さ いことに対応して、 レベル Ldrの入力信号 S 1をアナ口グ信号に変換し た信号 S 2は、 図示するようにして、 レベル Ldrよりも低いレベル L b により出力される。
この信号 S 2のレベルは、 本来はレベル Ldrであるべきなのにかかわ らず、 D/Aコンバータ 1 2のダイナミックレンジ D Rに対して、 レべ ル Ldr_ L bのレベル差分に応じて小さなものとなっている。 つまり、 ダイナミックレンジを充分に確保できていない状態となっている。
このよ う にして、 DZAコンバータ、 A/Dコンバータセルの誤差の ばらつきは、 ダイナミックレンジが適切でなくなるという状態として現 れるが、 これは例えばソラリゼーションの劣化などの現象として現れ、 画質を損なう要因となる。 発明の開示
そこで本発明は上記した課題を考慮して、 信号処理装置として次のよ うに構成する。
本発明による信号処理装置は、 第 1のデジタル信号処理部と、 第 2の デジタル信号処理部を有する。
そして、 第 1のデジタル信号処理部は、 所定のデジタル信号処理が施 されたデジタル信号を入力して、 設定されたゲイン値に応じたゲインを 与えて出力する第 1のゲイン調整手段と、 この第 1ゲイン調整手段から 出力されるデジタル信号をアナ口グ信号に変換して、 第 1のデジタル信 号処理部から出力する第 1のデジタル一アナログ変換手段とを備える。 また、 第 2のデジタル信号処理部は、 第 1のデジタル信号処理部のデ ジタルーアナログ変換手段から出力されるアナログ信号をデジタル信号 に変換するアナログ一デジタル変換手段と、 アナログ一デジタル変換手 段から出力されるデジタル信号について所定のデジタル信号処理を施す デジタル信号処理手段と、 このデジタル信号処理手段から出力されるデ ジタル信号を入力して、 設定されたゲイン値に応じたゲインを与えて出 力するもので、 第 1のゲイン調整手段よりも低いゲイン感度が設定され る第 2のゲイン調整手段と、 この第 2のゲイン調整手段から出力される デジタル信号をアナログ信号に変換して、 第 2のデジタル信号処理部か ら出力する第 2のデジタル一アナログ変換手段とを備える。
そのうえで、 第 1のデジタル—アナログ変換手段と、 アナログ一デジ タル変換手段は、 第 1のデジタル一アナログ変換手段における信号レべ ルの誤差ばらつき範囲の最小値が、 アナログ一デジタル変換手段におけ る信号レベルの誤差ばらつき範囲の最大値以上となる関係が得られるよ うにして設定される。
そしてさらに、 第 2のゲイン調整手段から出力されるデジタル信号の レベル値を検出する検出手段と、 第 1 のデジタル信号処理部において最 大値として扱われるレベルの信号を第 1のゲイン調整手段に対して入力 させた状態のもとで、 検出手段により検出されるレベル値が規定値未満 の範囲で最大値となるようにして、 第 1のゲイン調整手段に対してゲイ ン値を設定する第 1のゲイン設定手段と、 第 1のゲイン設定手段による ゲイン値の設定が完了した後において、 第 1のデジタル信号処理部に対 して所定の最大値として扱われるレベルの信号を入力させた状態のもと で、 検出手段により検出されるレベル値が規定値以下の範囲で最大値と なるようにして、 第 2のゲイン調整手段に対してゲイン値を設定する第 2のゲイン設定手段とを備えることとした。
また、 信号処理方法としては次のように構成することとした。
先ず、 本発明の信号処理方法としては、 第 1のデジタル信号処理と、 第 2のデジタル信号処理を実行するものとされる。
そして、 第 1のデジタル信号処理は、 所定のデジタル信号処理が施さ れたデジタル信号を入力して、 設定されたゲイン値に応じたゲインを与 える第 1 のゲイン調整手順と、 この第 1ゲイン調整手順により得られる デジタル信号をアナログ信号に変換して、 第 1のデジタル信号処理の出 力とする第 1のデジタル一アナログ変換手順とを含むようにされる。
また、 第 2のデジタル信号処理は、 第 1 のデジタル信号処理に含まれ るデジタル一アナログ変換手順により得られるアナログ信号をデジタル 信号に変換するアナログ一デジタル変換手順と、 アナログ—デジタル変 換手順により得られるデジタル信号について所定のデジタル信号処理を 施すデジタル信号処理手順と、 このデジタル信号処理手順により得られ るデジタル信号を入力して、 設定されたゲイン値に応じて、 第 1 のゲイ ン調整手段より低いゲイン感度によりゲインを与える第 2のゲイン調整 手順と、 第 2のゲイン調整手順により得られるデジタル信号をアナログ 信号に変換して、 第 2のデジタル信号処理部から出力する第 2のデジタ ルーアナログ変換手順とを含むようにされる。
そしてさらに、 第 1のデジタル一アナログ変換手順に対応するデパイ スにおける信号レベルの誤差ばらつき範囲の最小値が、 アナ口グーデジ タル変換手順に対応するデバイスのける信号レベルの誤差ばらつき範囲 の最大値以上となる関係が得られるように設定する設定手順と、 第 2の ゲイン調整手順により得られるデジタル信号のレベル値を検出する検出 手順と、 第 1のデジタル信号処理において最大値として扱われるレベル の信号を第 1のゲイン調整手順に対して入力させた状態のもとで、 検出 手順により検出されるレベル値が規定値未満の範囲で最大値となるよう にして、 第 1のゲイン調整手順に対してゲイン値を設定する第 1のゲイ ン設定手順と、 第 1のゲイン設定手順によるゲイン値の設定が完了した 後において、 第 1のデジタル信号処理部に対して所定の最大値として扱 われるレベルの信号を入力させた状態のもとで、 検出手順により検出さ れるレベル値が規定値以下の範囲で最大値となるようにして、 第 2のゲ ィン調整手順に対してゲイン値を設定する第 2のゲイン設定手順とを実 行するように構成することとした。
上記各構成では、 第 1のデジタル信号処理部 (第 1のデジタル信号処 理) と第 2のデジタル信号処理部 (第 2のデジタル信号処理) とによる デジタル信号処理の系が直列的に行われ、 かつ、 第 1のデジタル信号処 理部 (第 1 のデジタル信号処理) と第 2のデジタル信号処理部 (第 2の デジタル信号処理) との間は、 D Z A変換機能、 A Z D変換機能が介在 することから分かるようにアナ口グ信号の伝送となっている。
そして、このよ うな構成におけるゲイン設定を行うのにあたり、先ず、 第 1のデジタル信号処理部側の D Z A変換機能 (第 1のデジタル一アナ ログ変換手段/手順) の信号レベルの誤差ばらつき範囲の最小値が、 第 2のデジタル信号処理部側の A / D変換機能の信号レベルの誤差ばらつ き範囲の最大値よりも大きくなるように、 その大小関係を設定するよう にされる。 これにより、 第 1のデジタル信号処理部側の D / A変換機能 側から、 第 2のデジタル信号処理部側の A / D変換機能側の入力がレン ジ不足の状態となることが確実にないようにされる。
そのうえで、 先ず、 第 1のゲイン調整手段 Z手順に対し、 所定の最大 値として扱われるレベルの信号を入力させた状態のもとで、 検出手段 手順により検出されるレベル値が規定値未満の範囲で最大値となるよう にして、 第 1のゲイン調整手段ノ手順に対するゲイン値を設定すること としている。 そして、 このようにして第 1のゲイン調整手段 Z手順に対 するゲイン値設定が完了した後において、 同じく第 1のデジタル信号処 理部に対して所定の最大値として扱われるレベルの信号を入力させた状 態のもとで、 検出手段 Z手順により検出されるレベル値が規定値以下の 範囲で最大値となるようにして、 第 2のゲイン調整手段/手順に対して ゲイン値を設定するようにされる。
ここで、 第 1、 第 2のゲイン調整手段/手順に対するゲイン設定にあ たっては、 これら第 1、 第 2のゲイン調整手段 Z手順によるゲイン設定 を経たデジタル信号のレベル値に基づいている。 これにより、 上記のよ うにしてゲイン設定された状態では、 第 1のデジタル信号処理部側の D Z A変換機能と、 第 2のデジタル信号処理部側の A/ D変換機能とにつ いての信号レベルの誤差ばらつきにかかわらず、 最大限のダイナミック レンジが得られる状態が得られているものとなる。 図面の簡単な説明
図 1は、 本発明の実施の形態としての画像表示装置の構成例を示すプ ロック図である。
図 2 A, B, Cは、 第 1の実施の形態としてのゲイン設定の手順例を 模式的に示す図である。
図 3は、 第 1の実施の形態としてのゲイン設定のための処理動作を示 すフローチヤ一トである。
図 4 A, B, C , Dは、 第 1の実施の形態としてのゲイン設定の手順 例を模式的に示す図である。
図 5は、 第 1の実施の形態としてのゲイン設定のための処理動作を示 すフローチヤ一トである。
図 6は、 D S Pを備えてビデオ信号処理を実行する従来機器とされる、 画像表示装置の構成例を示すプロック図である。
図 7は、 図 6に示す画像表示装置に対して、 新規に信号処理ブロック を追加した構成を示すプロック図である。
図 8 A, B, Cは、 図 7に示す画像表示装置における、 D Z Aコンパ ータ、 A / Dコンバータセルの信号の誤差ばらつきに起因してダイナミ ックレンジが劣化する事象を説明するための図である。 発明を実施するための最良の形態
図 1は、 本発明の実施の形態としての画像表示装置を示している。 こ の画像表示装置において、 本発明に基づいた信号処理装置としての構成 が備えられる。 本実施の形態としては、 ゲイン設定のための処理手順の 相違により第 1の実施の形態と第 2の実施の形態とを挙げて説明する力 S、 この図 1に示す構成は、 第 1の実施の形態と第 2の実施の形態とで共通 となる。
この図に示す画像表示装置の信号処理系は、 大別して、 D S P 1、 信 号処理ブロック 4、 L CD駆動回路 2、 L CD 3を備える。
これら D S P 1、 信号処理プロック 4、 L C D駆動回路 2、 L C D 3 は、 それぞれが、 独立したチップ、 デバイスとして実装される。 そのう えで、 D S P 1 と信号処理ブロック 4とについては端子 T 1一 T 2によ り接続し、 信号処理プロック 4と L CD駆動回路 2については端子 T 3 — T 4により接続し、 L CD駆動回路 2と L CD 3 とについては端子 T 5 - T 6 と接続するようにしている。
この場合の D S P 1の内部としては、 信号処理部 1 1、 第 1 GCA 1 3、 D Aコンバータ 1 2を形成しているものとされる。 信号処理部 1 1では、 画像表示のためのデジタルビデオ信号を入力して所要の各種の デジタル信号処理を施して得られた信号 S 0 (デジタルビデオ信号の形 式である) を、 第 1 GCA (Gain Control Amplifier) 1 3に対して出力 する。 第 1 G C A 1 3では、 マイクロコンピュータ 5が出力する制御信 号により指示されたゲイン値 G 1を設定し、 入力されたデジタルビデオ 信号 (S O) のゲインを可変して、 信号 S 1 として出力するようにされ る。 なお、 この第 1 G C A 1 3 としては、 デジタル信号についてのゲイ ンを調整するものとされるので、 例えばデジタル値を対象とする乗算器 などにより構成することができる。
第 1 GC A 1 3から出力された信号 S 1は、 DZ Aコンバータ 1 2に 対して入力され、 アナログビデオ信号である信号 S 2に変換され、 端子 T 1に出力される。 この端子 T 1に出力された信号 2は、 信号処理プロ ック 4の端子 T 2に入力される。
この図 1に示す画像表示装置は、 現行以前においては、 例えば D S P 1、 L CD 2、 及ぴ L CD 3 とにより構成されていた。 つまり、 信号処 理ブロック 4を省略した構成とされている。 この構成においては、 D S P 1の端子 T 1 と L C D駆動回路 2の端子 T 4とを接続しており、 D S P 1から出力されたアナ口グビデオ信号である信号 S 2を、 そのまま L C D駆動回路 2に対して入力させることとしていた。 D S P 1がアナ口 グのビデオ信号を出力する仕様とされているのは、 上記のように、 本来 は、 その出力を L C D駆動回路 2に対して入力させることを前提として いたからである。
本実施の形態の信号処理プロック 4は、 この現行以前の画像表示装置 に対して新規な所定の信号処理機能を与えるために追加的に実装された、 外付け回路としてのチップ、 デバイスである。 つまり、 信号処理ブロッ ク 4は、 上記した新規な所定の信号処理機能を実現するための信号処理 を実行可能に構成されている。
上記現行以前の画像表示装置に対し、 新規な所定の信号処理機能を与 えよう とした場合、 1つには、 D S P 1そのものを設計し直して製造し、 これを実装するということが考えられるが、 これは、 例えば開発費用で あると力 、 再製造のための費用などが必要となる。
例えば、 この新規な信号処理機能の付加が、 画像表示装置のシステム 全体としては小規模な変更であるようなケースでは、 D S P 1の再製造、 再実装のコス トに対して、信号処理機能の付加による効果が見合わずに、 コス ト的に不利となる状況となることがある。 このような場合には、 新 規な信号処理機能を有する外付けの回路を、 現行以前の構成に対して追 加的に付加するようにして構成することのほうが有利となる。 本実施の 形態は、このようなケースにあてはまるもので、信号処理ブロック 4は、 現行以前の画像表示装置の構成に対して追加的に実装されたものである。 また、 このような外付けの回路として、 アナログ回路によるビデオ信 号処理の構成とすると、 回路規模が大きくなり、 また、 信号レベルのば らつきなども拡大してしまうなどの不都合が生じる。 従って、 このよう な外付けの回路としても、 デジタル信号処理の構成とすることが好まし いということになる。 このような観点から、 信号処理ブロック 4として も、 デジタル信号処理とする構成が採られている。 つまり、 信号処理ブ ロック 4も、 単体の D S Pのチップ、 デバイスとして構成.される。
信号処理ブロック 4では、 上記のようにしてデジタル信号処理を実行 するが、 D S P 1の端子 T 1から入力されるビデオ信号 (S 2 ) はアナ ログの形式となっている。 そこで、 信号処理ブロック 4においては、 端 子 T 2から入力されてきたアナ口グのビデオ信号 ( S 2 ) を、 A/Dコ ンバータ 2 1によりデジタルのビデオ信号 (S 3 ) に再変換して、 信号 処理部 2 2に入力させる。
信号処理部 2 2においては、 入力されたデジタルビデオ信号 (S 3 ) について、 少なく とも、 先に述べた新規な信号処理機能に対応するデジ タル信号処理を施して、 信号 S 4として出力する。 この信号 S 4は、 第 2 G C A 2 4に入力される。
第 2 G CA 2 4は、 先に説明した第 1 G CA 1 3と同様に、 入力され たデジタルビデオ信号 (S 4) について、 マイクロコンピュータ 5が指 示するゲイン値 G 2に応じて設定したゲインを与えて、 信号 S 5として 出力する。 なお、 この第 2 G CA 2 4についても、 乗算器などにより構 成することができる。 ただし、 後述するようにして第 1 GCA 1 3 と第 2 G C A 2 4のゲイン設定を行う都合上、 第 1 GCA 1 3は、 第 2 G C A 2 4よりも大きなゲイン感度が設定される。
第 2 G C A 2 4の出力であるデジタルビデオ信号 (S 5 ) は、 D/A コンバータ 2 3に対して入力される。 また、 分岐するようにして、 マイ クロコンピュータ 5にも入力されるようになっている。
信号処理プロック 4のビデオ信号出力を受ける L CD駆動回路 2は、 アナ口グ信号を入力する仕様となっている。 そこで信号処理プロック 4 では、 DZAコンバータ 2 3により、入力されたデジタルビデオ信号 ( S 5) をアナログのビデオ信号に変換して、 端子 T 3を介して、 L CD駆 動回路 2の端子 T 4に対して入力させる。
L C D駆動回路 2では、入力されたアナログのビデオ信号を基として、 L CD 3を表示駆動するための駆動信号を生成し、 端子 T 5を介して L CD 3の端子 T 6に入力する。
L CD 3では、 入力された駆動信号により画素セルを駆動する。 これ により、 L CD 3において、 ビデオ信号に応じた画像が表示される。 マイク ロコンピュータ 5は、 C PU (Central Processing Unit) R O M、 RAMなどを備えて構成されるもので、 例えば R QMにインス ト一 ルされるようにして記憶されたプログラムを C P Uが実行することで、 画像表示装置についての制御処理を実行する。本実施の形態においては、 このマイクロ コンピュータ 5は、 以降説明するようにして、 第 1 GCA 1 3及ぴ第 2 G C Aについてのゲイン調整を行うようにされる。
図 1に示す構成の画像表示装置においては、 信号処理系において、 3 つの D/Aコンバータ或いは A/Dコンバータのセルが直列的に備えら れている。 D/Aコンバータ或いは A/Dコンバータのセルについては、 信号入出力レベルについて、定格レベルに対する誤差のばらつきがある。 つまり、 入力に関すれば、 仕様で決められている最大許容入力レベル (データ値) が Aであるとしても、 実際には、 Aより大きなレベル (デ ータ値) が入力可能であったり、 また、 Aよりも小さいレベル (データ 値) が実際の最大許容入力レベルであり、 実際に Aを入力すればレベル オーバー (オーバーフロー) となるようにして誤差が生じる。 また、 出 力についても、 最大レベルの入力信号に応答する仕様上の最大出カレべ ル (データ値) が Bであるとしても、 実際には、 Bより大きなレベルに より出力されたり、 また、 Bよりも小さいレベルで出力されてしまった りするような誤差が生じる。 さらに、 このような入出力レベルの誤差量 が、 セルごとにばらついているものである。
そして、 このような誤差、 及びそのばらつきがビデオ信号のダイナミ ックレンジが不適正となる要因であることは、先に述べたとおりである。 本実施の形態においては、 D/Aコンバータ或いは AZDコンバータ のセルのばらつきの存在にかかわらずビデオ信号のダイナミックレンジ が適正なものとなるように、 第 1 GCA 1 3及び第 2 G C A 24を設け たうえで、 これらの第 1 GCA 1 3及ぴ第 2 G C A 24についてのゲイ ン設定を行うようにされる。
なお、 このゲイン設定は、 例えば製造工程における調整段階において 行われるもので、 基本的には、 一度設定が完了すれば、 以降は、 そのと きのゲイン値が固定設定される。 ただし、 本実施の形態としてのゲイン 設定をマイクロコンピュータ 5が実行するタイミングとしては、 特に限 定されるものではなく、例えば電源起動時に対応するタイミングで毎回、 或いは所定回数ごと、 あるいは一定時間間隔ごとに行われるようにして もよいものである。 このよ うにして工場出荷時以降の機会で或る一定頻 度でゲイン設定が行われるようにすれば、 例えば経時変化や > 何らかの 要因による信号レベルのばらつきの変化に適応できる。
図 2 A, B , Cは、 本実施の形態において行われる、 第 1の実施の形 態としての第 1 GCA 1 3及び第 2 G C A 24についてのゲイン設定の 手順を模式的に示している。
ここで、上記もしているように、 D S P 1内の D/Aコンバータ 1 2、 及び信号処理プロック 4内の A/Dコンバータ 2 1は、 信号レベルの誤 差ばらつきが存在する。 また、 このような誤差ばらつきの範囲、 つまり 誤差の最大値 Z最小値とについてほ、 デバイスごとのスぺックとしてあ らかじめ把握されている。 さらには、 この誤差ばらつきの範囲 (最大値
Z最小値) は、 外付けの抵抗などの素子の定数に応じて可変設定するこ とができる。
そこで、 本実施の形態においては、 実際にゲイン調整を行うのに先立 つて、 その準備段階として、 D/Aコンバータ 1 2の誤差ばらつきの範 囲と、 A/Dコンバータ 2 1の誤差ばらつきの範囲の関係について、 次 のように設定する。
つまり、 先ず、 図 2 Aに示すように、 D/Aコンパータ 1 2の誤差ば らつきの範囲について最大値 Umax、最小値 Llmin より表すこととする。 また、 A/Dコンバータ 2 1の誤差ばらつきの範囲についても、 最大値 L2max 最小値 L2minにより表すこととする。 そして、 同じ図 2 Aに示す ように、 D/Aコンバータ 1 2の最小値 Llminについて、 A/Dコンパ一 タ 2 1の最大値 L2max以上 (若しくは最大値 L2maxよりも高い値) となる ように設定する。
このようにして設定を行ったうえで、 本実施の形態においては、 以降 の調整のための信号源として、 D S P 1の信号処理部 1 1から出力され る信号、 つまり、 第 1 G CA 1 3に対する入力信号 S 0について、 D S P 1が扱う信号レベルとして最大であると規定されるレベル L siに対応 するデータ値を設定する。 例えば本実施の形態では、 このレベル Lslの 信号として、 いわゆる白レベルに対応する 1 0 0 I R Eの信号を用いる ようにされる。
また、 以降のゲイン調整を行うのにあたって、 第 1 G CA 1 3 , 及ぴ 第 2 GCAについては、 ともに初期値として 1倍のゲインを設定する。
この第 1 GCA 1 3 , 及ぴ第 2 G C Aの各ゲイン値 G 1, G 2が初期 値を取っている状態では、 先ず、 D S P 1の信号処理部 1 1から出力さ れる信号 S 0と、 第 1 G CA 1 3から AZDコンバータ 2 1に入力され る信号 S 1 とは同じ信号とみなしてよいことになるので、 図 2 Aに示す ようにして、 信号 S 1 もレベル L s 1であることになる。 そして、 この信 号 S 1を D/Aコンバータ 1 2によりアナ口グ信号に変換して得られる 信号 S 2のレベルとしては、 D/Aコンバータ 1 2の入出力の誤差ばら つきの量が最小であるとしても、 AZDコンバータ 2 1の最大値 L2max 以下となることはない。 この場合に信号 S 2が採り得る最小値は、 D/ Aコンバータ 1 2の誤差ばらつき範囲の最小値 Llminだからである。 つまり、 図 2 Aに示した DZAコンバータ 1 2と AZDコンバータ 2 1 との誤差ばらつきの範囲の設定によっては、 DZAコンバータ 1 2の 入力信号 S 1を D S P 1にて許容される最大レベルとしたときに、 A/ Dコンパータ 2 1の入力信号 S 2は、 確実にオーバーフローが生じるよ うにされていることになる (但し、 第 1 G C A 1 3のゲイン値は 1倍で あることを前提とする) 。 逆の見方をすれば、 入力信号 S 1を許容され る最大レベルとしたときに、 信号 S 2が、 A/Dコンバータ 2 1の実際 の,最大許容入力レベル以下となることは、 確実に無いように設定されて いるものである。 つまり、 DZAコンバータ 1 2の出力が、 レンジ不足 で AZDコンバータ 2 1に入力されることが無いようにしている。
AZDコンバータ 2 1の入力段階でレンジ不足が生じると、 後段の第 2 GCA 24によりゲインを上げても、 このレンジ不足をキャンセルする ことはできない。
上記信号 S 2は、 A/Dコンバータ 2 1によりデジタルのビデオ信号 S 3に変換されるが、 この信号 S 3は、 AZDコンバータ 2 1の誤差ば らつきによる信号レベルの誤差を含んでいることになる。 この信号 S 3 は、 信号処理部 2 2を介して信号 S 4として第 2 G C A 24に入力され る。 ここでは、 信号処理部 2 2のデジタル信号処理結果に.よる信号レべ ルの変化は無いものとして考える。 つまり、 信号処理部 2 2におけるゲ イン値は 1倍であるとみなされる。 さらに、 第 2 G C A 2 4のゲイン値 が 1倍であることで、 上記信号 S 4と信号 S 5は、 同じ信号であるとみ てよい。 従って、 信号 S 5は、 この場合には信号 S 3と同じ信号である と見て良いことになる。
信号 S 3は、 Α/Όコンバータ 2 1によりデジタル化された信号であ り、 かつ、 オーバーフローしている信号である。 従って、 信号 S 3とし ては、 A Dコンバーク 2 1の誤差ばらつきの範囲(最大値 L2max—最大 値 L2min) の間において、実際の A/Dコンパータ 2 1の誤差ばらつきに 応じて決まるダイナミックレンジ DRの最大レベル(Ldr)で張り付いた 状態が得られることになる。
そして、 このときには、 信号 S 5も、 この信号 S 3と同じレベルであ ることになる。 信号 S 5は、 図 1に示したように、 マイクロコンピュー タ 5にも入力されている。 マイクロ コンピュータ 5は、 この信号 S 5の レベル (データ値) に基づいて、 以降のゲイン調整のための制御処理を 実行する。
この初期状態においては、 上記もしているように、 信号 S 5はレベル Ldrで張り付いた状態となっているのであるが、 これは、 信号がオーバ ーフロ一している状態を作り出していることを意味している。
そこで、 マイクロコンピュータ 5によるゲイン調整としては、 先ず、 入力される信号 S 5を監視しながら、 この信号 S 5がレベル Ldrより小 さくなるまで、 第 1 GCA 1 3に対して設定するべきゲイン値 G 1を小 さく していく。 なお、 このゲイン値 G 1の制御は、 マイクロコンピュー タ 5がゲイン値 G 1を指示する制御信号を出力することによって行う。 また、 確認のために述べておく と、 以降においても、 第 1 GCA 1 3に 対する入力信号 S 0については、 最大であるとして規定されるレベル L siが維持される。 上記した第 1 G C A 1 3に対するゲイン値の設定を、 図 2 Bに示して いる。
つまり、 第 1 GCA 1 3のゲイン値を初期値から小さく していく こと によっては、 第 1 GCA 1 3から出力される、 DZ Aコンバータ 1 2へ の入力信号 S 1のレベルも低減していくことになる。 これに応じて、 D ZAコンバータ 1 2の出力であり、 A/Dコンバータ 2 1への入力信号 である信号 S 2のレベルも低下していく。 しかしながら、 信号 S 2のレ ベルが、 AZDコンバータ 2 1のダイナミックレンジ D Rの最大値であ るレベル Ldrより大きいとされる状態では、 A/Dコンパータ 2 1にお いては過大入力となってオーバーフローが生じる。 このとき、 信号 S 5 は、 レベル Ldrで張り付いた状態であることが検出される。
このように、 信号 S 5は、 レベル Ldrである限りは、 オーバーフロー が生じていることになるので、 マイクロコンピュータ 5は、 第 1 GCA 1 3に設定するゲイン値を小さく していくように制御を実行する。
そして、 このようにしてゲイン値を小さく していく ことにより、 或る 段階で、 図 2 Bに示されるようにして、 信号 S 5 (A/Dコンバータ 2 1の出力である信号 S 3) は、 はじめてレベル Ldrよりも小さい値を取 る状態が得られることになる。 このときに第 1 G C A 1 3に設定されて いるゲイン値が、 第 1 GCA 1 3にとつての最適ゲイン値となる。
つまり、 第 1 GCA 1 3の後段においてオーバーフロー (レベル飽和) が発生しない範囲内において、 ダイナミックレンジ DRに対して最大レ ベルが入力される状態が得られているものである。 以降、 このときに第 1 G C A 1 3に設定されたゲイン値が、 第 1 G C A 1 3に対して固定設 定されることになる。
上記のようにして第 1 G C A 1 3のゲイン値の設定が完了した後は、 第 2 G C A 24に対するゲイン設定を行うことになる。 第 2 GCA 24 に対するゲイン設定は、 第 1 GC A 1 3のゲイン値の設定を完了させた 状態から開始するようにされる。
ここで、 前述もしたように、 第 1 G CA 1 3の感度は、 第 2 G C A 2 4よりも高く設定されているが、 これは、 同じ設定ゲイン値の変化量に 応答する信号の出力レベルの変化量としてみれば、 第 1 G CA 1 3のほ うが第 2 G CA 2 4よりも大きいことであり、 また、 換言すればゲイン 値可変に応答した出力レベル変化の分解能としては、 第 2 GCA 2 4の ほうが高い、 ということを意味する。 つまり、 図 1に示すビデオ信号処 理系において、 第 1 G C A 1 3は粗調整的なゲイン設定を行い、 第 2 G C A 2 4が微調整的なゲイン設定を行う という役割分担になっている。 このことからすると、 第 1 GCA 1 3のゲイン値の設定が完了した状 態では、 図 2 Bに示すようにして、 信号 S 5は、 ダイナミックレンジ D Rの最大レベル Ldrよりも小さいレベルとなっている。 しかしながら、 第 1 G C A 1 3のゲイン設定の分解能が低いことから、 信号 S 5のレべ ルとレベル Ldrとの差は、 比較的大きいものとなり得る。
ただし、 第 2 G C A 2 4のゲイン設定の分解能は、 第 1 GCA 1 3 と 比較して高い。 従って、 第 2 GC A 2 4のゲイン設定により、 信号 S 5 のレベルについて、 レベル Ldrに近づけてレ、く よ う にして、 信号 S 5の レベルとレベル L drとの差をできるだけ少なくするように調整していく ことが可能であるということになる。 このようにすれば、 オーバーフロ 一 (レベル飽和) が発生しない範囲内において、 入力最大レベルは、 ダ イナミックレンジ DRに対してより近づく こととなる。 つまり、 信号そ のものとしてのダイナミックレンジがより良好になる。 第 2 GCA 2 4 のゲイン設定は、 このために行われる。
そして、 実際の第 2 GC A 24に対するゲイン設定としては、 マイク 口コンピュータ 5は、 信号 S 5のレベルを監視しながら、 第 2 G CA 2 4に対して設定すべきゲイン値 G 2を高く していく ようにして制御する。 この第 2 GCA 2 4に対するゲイン値 G 2の設定も、 マイクロコンピュ ータ 5がゲイン値 G 2を指示する制御信号を出力することで行われる。
この第 2 G CA 2 4に対するゲイン設定は、 図 2 Cに示される。
上記のようにして第 2 G CA 2 4のゲイン値を高く設定していくのに 応じては、 この第 2 GCA 2 4の出力である信号 S 5のレベルが高くな つていくことになる。 確認のために述べておく と、 第 2 GCA 2 4の出 カレベル変化の分解能は、 第 1 G C A 1 3よりも高いことで、 例えば 1 ステップごとの信号 S 5のレベル変化量は、 第 1 G C A 1 3と比較して 小さい。
そして、 或る段階にて、 信号 S 5は、 図 2 Cに示すようにして、 ダイ ナミックレンジ DRの最大レベル L drと同一とされるレベルに到達する ことになる。 この状態が、 先のゲイン設定についての微調整が完了した ことに相当するものであり、 概念としては、 オーバーフローが発生しな いレベル範囲において、 最大限のダイナミックレンジを確保できた状態 であることになる。 ただし、 実際においては、 信号 S 5がレベル Ldrと 完全に同一レベルとなった状態は、 ほぼオーバーフローしている状態で あることになり現実的には好ましくない。 そこで、 実際においては、 信 号 S 5のレベルとレベル Ldrとが同一となった状態から、 1ステップだ け第 2 G C A 2 4のゲイン値を小さく設定して、 この 1ステップのゲイ ン値分だけ信号 S 5のレベルがレベル Ldrよりも低くなるようにしてい る。 そして、 以降においては、 このようにして第 2 G C A 24に設定さ れたゲイン値が、 第 2 G CA 24に対して固定設定される。
上記図 2 A, B, Cにより説明したゲイン設定手順に応じた、 マイク 口コンピュータ 5 (C PU) が実行するとされる処理動作を、 図 3のフ ローチャートに示す。 なお、 この図に示す処理が実行される段階におい ては、 図 2 Aにより説明した、 D/Aコンバータ 1 2の誤差ばらつき範 囲の最小値 Llminと、 A/Dコンバータ 2 1の誤差ばらつき範囲の最大値 L2maxとの関係設定は既に行われているものである。 また、第 1 G CA 1 3及び第 2 G C A 2 4のゲイン値 G 1, G 2は、 それぞれ初期値 (例え ば 1倍に対応するゲイン値) がセッ トされている。
この図に示す処理においては、 先ず、 ステップ S 1 0 1により D S P 側の信号レベルが最大となるデータを入力信号として生成する。つまり、 例としては先に述べたようにして、 D S P 1の信号処理部 1 1から出力 され、 以降の信号処理系への入力信号となる信号 S 0について、 1 0 0 I R Eのレベルのデジタルビデオ信号となるように、 信号処理部 1 1に 対する制御を実行する。 これにより、 図 2 Aより説明した初期状態が得 られる。 つまり、 信号 S 0が処理を経て信号 S 5となる系においては、 信号がオーバーフロー (過大レベル) となっている状態が確実に得られ ているものである。
そして、マイクロコンピュータ 5は、次のステップ S 1 0 2において、 信号 S 5のデータ値 (レベル) VS5を取り込むようにされる。 この処理 によって、 信号 S 5のレベル監視が行われることになる。
次のステップ S 1 0 3においては、 上記ステップ S 1 0 2により取り 込んだ信号 S 5のデータ値 VS5と、 予め設定された規定値 Vdrとについ て、 VS5く Vdrが成立したか否かについての判別を行う。
図 2 A, B, Cにより説明したように、 初期状態においては、 信号 S 5のレベルは、 ダイナミックレンジ D Rの最大レベル Ldrに張り付いて おり、 レベル Ldrに等しい。 上記規定値 Vdrとしては、 基本的には、 こ のレベル Ldrに対応するデータ値となる。 ただし、 実際においては、 D S P 1などのチップ、 デバイスの仕様などに応じて、 最良のダイナミツ クレンジが確保できることを考慮して、 レベル Ldr以下に対応する任意 の所定値が設定されてよい。
このステップ S 1 0 3において、 VS5く Vdrの関係が成立していない、 つまり、 VS5≥ Vdrの.関係が成立しているとして否定の判別結果が得ら れた場合であるが、 このときには、 未だオーバーフローが生じている状 態であるということになる。
そこで、 この場合にはステップ S 1 0 4に進んで、 第 1 GCAに設定 すべきゲイン値 G 1について 1ステツプ分デクリメントする。 この処理 が行われる結果、 第 1 G CA 1 3から出力される信号 S 1は、 1ステツ プのゲイン値のデクリメントに応じた分、 レベルが低減されることにな る。 ステップ S 1 0 4の処理が完了したら、 ステップ S 1 0 2に戻るよ うにされる。 このステップ S 1 0 2→S 1 0 3→S 1 0 4の処理の流れ により、 図 2 Bにて説明したように、 信号のオーバーフローがなくなる まで、 第 1 GCA 1 3に設定するゲイン値を小さく していく という動作 が得られる。
そして、 ステップ S 1 0 3において、 VS5く Vdrの関係が成立したと して肯定の判別結果が得られたとすると、 このときにはじめて、 図 2 B にて説明したようにして、 信号 S 1が入力される D/ Aコンバータ 1 2 から、信号 S 5が出力される第 2 G CA 2 4までの信号処理系において、 オーバーフローが発生していない状態が得られたこととなる。 つまり、 第 1 GCA 1 3におけるゲイン値 G 1が適正に設定されたことになる。 そこで、 この場合には、 ステップ S 1 0 5以降における第 2 G C A 2 4 のゲイン設定のための処理に移行するようにされる。 以降、 第 1 G CA 1 3に対するゲイン値 G 1の可変設定は行われないものであり、 これに より、 第 1 GCA 1 3のゲイン値 G 1は固定設定されたことになる。 第 2 GC A 2 4に対するゲイン設定処理としては、 先ず、 ステップ S 1 0 5によりゲイン値 G 2を 1ステップ分ィンクリメントする。 これに より、 第 2 GC A 2 4から出力される信号 S 5は、 1ステップ分のゲイ ン値 G 2の増加に応じて、 そのレベルも高くなる。
次のステップ S 1 0 6においては、 先のステップ S 1 0 2と同様にし て、 信号 S 5のデータ値 VS5を取り込むようにされる。 そして、 続くス テツプ S 1 0 7において、このデータ値 VS5と、規定値 Vdrとについて、 VS5≥ Vdrの関係が成立したか否かについて判別する。 ここで、 VS5≥ Vdrの関係が成立しておらず、 データ値 VS5が規定値 Vdr未満であると して否定の判別結果が得られた場合には、 第 2 GC A 2 4のゲインにつ いて高く設定する余地があるということになる。 そこで、 この場合には ステップ S 1 0 8に進んで、 ゲイン値 G 2を 1ステップ分インクリメン トして、 ステップ S 1 0 6の処理に戻るようにされる。 'このステップ S 1 0 6→S 1 0 7→S 1 0 8の処理の流れにより、 最大限のダイナミツ クレンジが得られるように追い込んでいくためのゲインの微調整が行わ れることとなる。
そして、 ステップ S 1 0 7において肯定結果が得られたとされると、 ここではじめて、例えば図 2 Cにて説明したように、信号 S 5としては、 ダイナミックレンジ DRの最大レベル Ldrと同一とされるレベルに到達 したこととみなされることになる。 そこで、 この場合にはステップ S 1 0 9の処理に進むようにされる。
ステップ S 1 0 9においては、 ゲイン値 G 2について 1ステップ分デ クリメントする。 .
この処理は、 前述したように、 1ステップのゲイン値分だけ、 信号 S 5のレベルが小さくなるようにして、 確実にオーバーフロ一しないとさ れる状態を得るために行われる。ステップ S 1 0 9の処理が終了したら、 この図に示すゲイン設定の処理が終了されることになる。 これにより、 以降においては、 第 2 G C A 2 4のゲイン値も、 最後の値により固定設 定されることになる。
ところで、 上記図 2 A, B, C及ぴ図 3による説明は、 信号処理プロ ック 4内の信号処理部 2 2における信号処理によって信号に与えられる ゲイン (信号処理ゲイン) は 1倍であり、 従って、 信号処理系における ゲインコントロールに関しては、 信号処理部 2 2はパスされたものと等 価であることを前提としている。
しかしながら、 実際のこととして、 信号処理の種類などによっては、 処理後の信号にゲインが与えられて信号そのもののレベルが変化してい ることも当然あり得るもので、 従って、 信号処理部 2 2としても、 信号 にゲインを与えることとなる信号処理を実行する構成を採る場合もあり 得る、 ということになる。
そこで、 続いては、 第 2の実施の形態として、 信号処理部 2 2が 1倍 以外の信号処理ゲインを処理対象の信号に与える構成とされている場合 に対応した、 本実施の形態のゲイン設定について説明する。
この第 2の実施の形態としてのゲイン設定の手順例を図 4 A, B, C, Dに示す。
この場合にも、 準備段階として、 図 4 Aに示すようにして、 DZAコ ンパータ 1 2の誤差ばらつきの範囲と、 AZDコンパータ 2 1の誤差ば らつきの範囲の関係として、 DZAコンバータ 1 2の最小値 Llminについ て、 AZDコンバータ 2 1の最大値 L2max以上、 若しくは最大値 L2maxよ りも高い値となるように設定する。
また、 第 1 GCA 1 3に対する入力信号 S 0について、 D S P 1が扱 う信号レベルとして最大であると規定されるレベル L si (例えば 1 0 0 I RE) に対応するデータ値を設定する点も同様である。 さらに、 第 1 GCA 1 3 , 及ぴ第 2 G C Aについても、 ともに初期値として 1倍のゲ インを設定しておく ようにされる。 これにより、 初期的には、 第 1 GC A 1 3, 及ぴ第 2 G C Aがそれぞれ 1倍のゲインとなっている (スルー しているの'と等価の) 状態下で、 信号が確実にオーバーフローする状態 を得る。
また、ここでは信号処理部 2 2における信号処理ゲインのゲイン値(X n ) としては n = .0〜 2であることとする。 この場合、 最大のゲイン値 としては 2倍となるが、 図 4 Aにおいては、 信号処理部 2 2の入力信号 S 3と、 その出力である信号 S 4とのレベル関係として、 信号処理部 2 2における信号処理ゲインのゲイン値が、 最大の 2倍である場合を示し ている。 この場合において、 信号 S 3が、 ダイナミックレンジ D Rの最 大レベル Ldrであったとすると、 信号 S 4は、 その 2倍のレベル Lspと なることが示されている。 また、 この場合には、 第 2 G CA 2 4のゲイ ン値 G 2は初期値の 1倍に対応する値が設定されているので、 第 2 G C A 2 4の出力である信号 5も、 信号 S 4と同レベルとなる。
さらに、 この場合においては、 初期状態として、 図 4 Bに示すように して、 信号処理部 2 2における信号処理ゲインのゲイン値について、 1 倍 (n = l ) となるように制御する。 第 1 G CA 1 3のゲイン設定を行 うのにあたっては、 先の実施の形態と同様にして、 第 2 GCA 2 4に入 力される信号 S 4としては、 A/Dコンバータ 2 1の出力である信号 S 3 と同じレベル応答であることが必要となる。 このときに、 信号処理部 2 2における信号処理ゲインのゲイン値が 1倍以外の値であると、 信号 S 4のレベル応答は、 信号 3とは異なるものとなる。
そこで、 信号処理部 2 2における信号処理ゲインのゲイン値を 1倍に 設定することで、 同じ図 4 Bに示すようにして、 信号処理部 2 2の出力 である信号 S 4 (S 5 ) は、 信号処理部 2 2の入力である信号 S 3と同 レベルとすることになる。 なお、 このときには、 先の第 1の実施の形態 と同様にして、オーバーフロー(過大入力)の状態が発生しているので、 信号 S 3、 S 4、 S 5は、 レベル L drで張り付いた状態になっている。 上記のようにして、 信号処理部 2 2の信号処理ゲインのゲイン値につ いて 1倍を設定したことで、 図 1に示す信号処理系全体としてみた場合 のゲイン設定状態としては、 先の図 2 A, B, C及び図 3の説明の場合 と等価であることになる。
そして、 この状態の下、 マイクロコンピュータ 5により信号 S 5のレ ベル (データ値) を監視して、 図 4 Cに示すようにして、 信号 S 5がレ ベル L drより小さくなるまで、 第 1 G C A 1 3 のゲイン値 G 1を初期値 から小さく していく。 つまり、 先の第 1の実施の形態において図 2 Bに より説明したのと同様の、 第 1 G C A 1 3に対するゲイン設定を完了さ せる。
続いては、 第 2 G C A 2 4のゲイン設定となるのであるが、 この第 2 G C A 2 4のゲイン設定に関しては、 直ぐ前段の信号処理部 2 2におけ る信号処理ゲインを考慮すべき必要があることになる。 つまり、 この場 合には、 信号処理部 2 2の信号処理ゲインが最大値となるときの最大信 号レベルに基づいて、 同じ信号処理ブロック 4内の D // Aコンパータ 2 3のダイナミックレンジが設定されているからであり、 第 2 G C A 2 4 としては、 この D Z Aコンバータ 2 3のダイナミックレンジが最大限に 利用できるようにして、 第 2 G C A 2 4のゲイン値を設定する必要があ るからである。
このために、 第 2 G C A 2 4のゲイン設定を行うのにあたっては、 図 4 Dに示すようにして、 信号処理部 2 2の信号処理ゲインについて 2倍 を設定する。 つまり、 最大値を設定する。
これにより、 信号処理部 2 2の入力信号である信号 S 3に対して、 そ の出力信号である信号 S 4は、 2倍に対応するレベルを有することにな る。 この場合、 信号 3は、 第 1 G C A 1 3のゲイン設定が完了したこと で、 例えばダイナミックレンジ D Rの最大レベル (規定値) Ldrより も 小さい値となっている。 これに応じて、 信号 S 4のレベルは、 ダイナミ ックレンジ D Rの最大レベル Ldrのちよ う ど 2倍に対応するレベル Lsp に近いものの、 より小さい値として得られる。
このような状態とした後、 マイクロコンピュータ 5は、 信号 S 5のレ ベルが、上記レベル Lspと同じとなるまで、第 2 GCA 2 4に設定するゲ ィン値 G 2を高く していくようにされる。
そして、信号 S 5のレベルがレベル Lspと同じレベルになったとされる と、 概念的にはオーバーフローが発生しないレベル範囲において、 最大 限のダイナミックレンジを確保できた状態ということになる。 ただし、 この場合においても、 実際としては、 信号 S 5のレベルと レベル Lspと が同一となった状態から、 1ステップだけ第 2 G C A 2 4のゲイン値を 小さく設定して、 この 1ステップのゲイン値分だけ信号 S 5のレベルを レベル Lspよりも小さく しており、 現実にオーバーフローが発生するの を回避している。
図 5のフローチャートは、 上記図 4 A, B, C, Dにより説明したゲ イン設定手順に応じた、 マイクロコンピュータ 5 (C PU) が実行する とされる処理動作を示している。
この図に示される処理として、ステップ S 2 0 1〜S 2 0 5において、 ステップ S 2 0 2以外の処理は、 それぞれ、 先の第 1の実施の形態にお ける処理動作である、 図 3のステップ S 1 0 1〜S 1 0 4と同様の処理 となる。 ステップ S 2 0 2の処理は、 図 4 Bにより説明したように、 第 1 GC A 1 3のゲイン設定を行うのにあたり、 信号 S 4 (S 5 ) のレべ ルを、 信号 S 3と同じとするために実行される。
そして、 ステップ S 2 0 4において肯定の判別結果が得られたとされ ると、 ステップ S 2 0 6以降の第 2 GCA 2 4のゲイン設定のための処 理シーケンスに移行することとなり、 この段階で、 第 1 G CA 1 3のゲ イン設定が完了したこととなる。
ステップ S 2 0 6では、 信号処理部 2 2の信号処理ゲインのゲイン値 を最大値 Gspmaxに設定する。 ここでゲイン値を、そのままゲインとして の倍数 (n) としてあっかうこととすれば、 図 4 A, B, C, Dの例で は、 G spmax= 2であることになる。
上記ステップ S 2 0 6に続く、 ステップ S 2 0 7〜ステップ S 2 1 1 の処理としては、 それぞれ、 先の実施の形態に対応する図 3のステップ
S 1 0 6〜ステップ S 1 0 9の処理と同様となる。
ただし、 ステップ S 2 0 9における、 信号 S 5のデータ値 VS5と規定 値 Vdrとの関係の判別としては、 信号処理部 2 2のゲイン値について最 大値 Gspmaxが設定されていること力、ら、
VS5≥ VdrX Gspmax
が成立するか否かについての判別を行うこととしている。 これにより、 図 4 Dにより説明したようにして、 信号 S 5が、 レベル Lspと同じ (実際 にはステップ S 2 1 0の処理により 1ステップのゲイン値分だけレベル
Lspより小さいレベルとなる) とされることになる。 なお、 図 4 Dは、 レ ベル Ldrに対応するデータ値を規定値 Vdrとしている場合の例となる。 このようにして、 ステップ S 2 1 1までの処理が実行されることで、 先 の第 1 G C A 1 3、 及ぴ第 2 G C A 2 4のゲイン設定が完了したことに なる。
なお、 本発明としては、 これまでに説明した実施の形態としての構成 のみに限定されるものではない。
また、 例えば D S P 1の後段に対して、 複数の信号処理プロックが並 列的に接続されたような場合にも適用できる。 つまり、 実施の形態とし て説明した第 1 G CA 1 3のゲイン設定を一度行った後に、 順次、 後段 において並列接続された信号処理プロックごとに第 2 G C Aのゲイン設 定を行うようにすればよレ、。
また、 例えば、 これまで説明した実施の形態においては、 図 1に示し たようにして D S P 1対して 1つの信号処理ブロック 4を追加した例を 示しているが、 本発明としては、 例えば D S P 1一信号処理プロック 4 の後段に対して、 さらに直列的に信号処理プロックが接続されたような 構成についても適用することが考えられる。
また、 上記実施の形態では、 本発明に基づく信号処理装置を備える機 器として画像表示装置を例に挙げているが、 画像表示装置としては、 L C Dの他にも、 プラズマディスプレイや陰極線表示管などの表示デバィ スを採用する構成とされて構わない。 また、 デジタルビデオ信号処理を 実行する機器としては、 例えば録画機器や D V D (Digital Versati le
Di sc)プレーヤなどをはじめとして各種知られており、これらの機器に本 発明は適用可能である。
さらに、 上記実施の形態では、 ビデオ信号を対象とするゲイン設定を 例に挙げているが、 例えばオーディオ信号をはじめとした、 他の形式の 信号についてデジタル信号処理を実行する構成に適用することも可能で ある。 産業上の利用可能性
このようにして本発明は、 デジタル信号処理を実行する 2つの部位の 間でアナログ信号形式で信号の入出力を行うような場合において、 内部 の D Z A変換機能、 A Z D変換機能における信号レベルの誤差ばらつき によりダイナミックレンジが不適切な状態となることの問題を解消して いるものであり、 これにより、 例えば信号の再生出力結果について、 こ れまでよりも良好で高品質なものとすることが可能となるものである。

Claims

請 求 の 範 囲
1 . 第 1のデジタル信号処理部と、 第 2のデジタル信号処理部を有し て、
上記第 1のデジタル信号処理部は、
所定のデジタル信号処理が施されたデジタル信号が入力され、 設定さ れたゲイン値に応じたゲインを与えて出力する第 1のゲイン調整手段と、 上記第 1ゲイン調整手段から出力されるデジタル信号をアナログ信号 に変換して、 上記第 1のデジタル信号処理部から出力する第 1のデジタ ルーアナログ変換手段と、 を備え、
上記第 2のデジタル信号処理部は、
上記第 1のデジタル信号処理部の上記デジタル一アナログ変換手段か ら出力されるアナログ信号をデジタル信号に変換するアナログ一デジタ ル変換手段と、
上記アナログ一デジタル変換手段から出力されるデジタル信号につい て所定のデジタル信号処理を施すデジタル信号処理手段と、
上記デジタル信号処理手段から出力されるデジタル信号が入力され、 設定されたゲイン値に応じたゲインを与えて出力するもので、 上記第 1 のゲイン調整手段より も低いゲイン感度が設定される第 2のゲイン調整 手段と、
上記第 2のゲイン調整手段から出力されるデジタル信号をアナログ信 号に変換して、 上記第 2のデジタル信号処理部から出力する第 2のデジ タル一アナログ変換手段と、 を備えるとともに、
上記第 1のデジタル一アナ口グ変換手段と、 上記アナログ一デジタル 変換手段は、 上記第 1のデジタル—アナログ変換手段における信号レべ ルの誤差ばらつき範囲の最小値が、 上記アナログ一デジタル変換手段に おける信号レベルの誤差ばらつき範囲の最大値以上となる関係が得られ るようにして設定されており、
さらに、 上記第 2のゲイン調整手段から出力されるデジタル信号のレ ベル値を検出する検出手段と、
上記第 1のデジタル信号処理部において最大値として扱われるレベル の信号を上記第 1のゲイン調整手段に対して入力させた状態のもとで、 上記検出手段により検出されるレベル値が規定値未満の範囲で最大値と なるようにして、 上記第 1のゲイン調整手段に対してゲイン値を設定す る第 1 のゲイン設定手段と、
上記第 1のゲイン設定手段によるゲイン値の設定が完了した後におい て、 上記第 1のデジタル信号処理部に対して所定の最大値として扱われ るレベルの信号を入力させた状態のもとで、 上記検出手段により検出さ れるレベル値が規定値以下の範囲で最大値となるようにして、 上記第 2 のゲイン調整手段に対してゲイン値を設定する第 2のゲイン設定手段と を備える、
ことを特徴とする信号処理装置。
2 . 上記デジタル信号処理手段においてデジタル信号のゲインが可変 される場合において、
上記第 1 のゲイン設定手段は、 上記第 1 のデジタル信号処理部に対し て所定の最大値として扱われるレベルの信号を入力させるとともに、 上 記デジタル信号処理手段において最大のゲイン値となるようにした状態 のもとで、 上記検出手段により検出されるレベル値が規定値未満の範囲 で最大値となるようにして、 上記第 1ゲイン調整手段に対してゲイン値 を設定するようにされ、
上記第 2のゲイン設定手段は、 上記第 1 のゲイン設定手段によるゲイ ン値の設定が完了した後において、 上記第 1のデジタル信号処理部に対 して所定の最大値として扱われるレベルの信号を入力させるとともに、 上記デジタル信号処理手段において 1倍のゲイン値となるようにした状 態のもとで、 上記検出手段により検出されるレベル値が規定値以下の 囲で最大値となるようにして、 上記第 2ゲイン調整手段に対してゲイン 値を設定するようにされている、
ことを特徴とする請求項 1に記載の信号処理装置。
3 . 第 1のデジタル信号処理と、 第 2のデジタル信号処理を実行する ものとされ、
上記第 1のデジタル信号処理は、
所定のデジタル信号処理が施されたデジタル信号が入力され、 設定さ れたゲイン値に応じたゲインを与える第 1のゲイン調整手順と、
上記第 1ゲイン調整手順により得られるデジタル信号をアナログ信号 に変換して、 上記第 1のデジタル信号処理の出力とする第 1のデジタル 一アナログ変換手順とを含み、
上記第 2のデジタル信号処理は、
上記第 1 のデジタル信号処理に含まれる上記デジタル一アナログ変換 手順により得られるアナログ信号をデジタル信号に変換するアナログ一 デジタル変換手順と、
上記アナログ—デジタル変換手順により得られるデジタル信号につい て所定のデジタル信号処理を施すデジタル信号処理手順と、
上記デジタル信号処理手順により得られるデジタル信号が入力され、 設定されたゲイン値に応じて、 上記第 1のゲイン調整手段より低いゲイ ン感度によりゲインを与える第 2のゲイン調整手順と、
上記第 2のゲイン調整手順により得られるデジタル信号をアナログ信 号に変換して、 上記第 2のデジタル信号処理部から出力する第 2のデジ タルーアナログ変換手順と、 を含むとともに、 さらに、 上記第 1 のデジタル一アナログ変換手順に対応するデパイス における信号レベルの誤差ばらつき範囲の最小値が、 上記アナ口グーデ ジタル変換手順に対応するデバイスのける信号レベルの誤差ばらつき範 囲の最大値以上となる関係が得られるように設定する設定手順と、 上記第 2のゲイン調整手順により得られるデジタル信号のレベル値を 検出する検出手順と、
上記第 1のデジタル信号処理において最大値として扱われるレベルの 信号を上記第 1のゲイン調整手順に対して入力させた状態のもとで、 上 記検出手順により検出されるレベル値が規定値未満の範囲で最大値とな るようにして、 上記第 1のゲイン調整手順に対してゲイン値を設定する 第 1のゲイン設定手順と、
上記第 1のゲイン設定手順によるゲイン値の設定が完了した後におい て、 上記第 1のデジタル信号処理部に対して所定の最大値として扱われ るレベルの信号を入力させた状態のもとで、 上記検出手順により検出さ れるレベル値が規定値以下の範囲で最大値となるようにして、 上記第 2 のゲイン調整手順に対してゲイン値を設定する第 2のゲイン設定手順と、 を実行するようにされていることを特徴とする信号処理方法。
PCT/JP2005/011879 2004-06-24 2005-06-22 信号処理装置、信号処理方法 WO2006001466A1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP05780108A EP1667431A4 (en) 2004-06-24 2005-06-22 SIGNAL PROCESSING ARRANGEMENT AND ITS METHOD
US10/567,350 US7468687B2 (en) 2004-06-24 2005-06-22 Signal processing device and signal processing method

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004-186145 2004-06-24
JP2004186145A JP3882830B2 (ja) 2004-06-24 2004-06-24 信号処理装置、信号処理方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2006001466A1 true WO2006001466A1 (ja) 2006-01-05

Family

ID=35780489

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2005/011879 WO2006001466A1 (ja) 2004-06-24 2005-06-22 信号処理装置、信号処理方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US7468687B2 (ja)
EP (1) EP1667431A4 (ja)
JP (1) JP3882830B2 (ja)
KR (1) KR20070041414A (ja)
CN (1) CN100387046C (ja)
TW (1) TW200607334A (ja)
WO (1) WO2006001466A1 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI332799B (en) * 2006-09-13 2010-11-01 Realtek Semiconductor Corp A video data source system and an analog back end device
US7982539B2 (en) * 2007-08-22 2011-07-19 Nanoamp Mobile, Inc. High resolution variable gain control
JP5029467B2 (ja) * 2008-03-31 2012-09-19 ソニー株式会社 電子機器、電子機器のic内部構成部のばらつき調整方法およびic
CN101800845B (zh) * 2010-01-06 2013-05-22 北京中科大洋科技发展股份有限公司 一种可调节的基于光滑曲线的频域滤波器设计方法
US8362936B2 (en) * 2011-01-21 2013-01-29 Maxim Integrated Products, Inc. Circuit and method for optimizing dynamic range in a digital to analog signal path
ITVI20120060A1 (it) 2012-03-19 2013-09-20 St Microelectronics Srl Sistema elettronico avente un' aumentata connessione tramite l'uso di canali di comunicazione orizzontali e verticali
ITUB20153503A1 (it) * 2015-09-09 2017-03-09 St Microelectronics Srl Procedimento e dispositivo di controllo della dinamica, apparecchiatura e prodotto informatico
JP2017067516A (ja) * 2015-09-29 2017-04-06 株式会社ミツトヨ 計測機器用の信号処理装置
FR3047378B1 (fr) * 2016-01-29 2018-05-18 STMicroelectronics (Alps) SAS Circuit de fourniture d'un signal video analogique

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04219023A (ja) * 1990-03-02 1992-08-10 Siemens Ag アナログ‐ディジタル変換方法および装置
JPH08181886A (ja) * 1994-12-26 1996-07-12 Matsushita Electric Ind Co Ltd カメラシステム
JPH09245433A (ja) * 1996-03-05 1997-09-19 Sony Corp データ再生装置
JP2000316087A (ja) * 1999-04-30 2000-11-14 Ricoh Co Ltd 画像読取装置
JP2003188727A (ja) * 2001-12-18 2003-07-04 Sanyo Electric Co Ltd アナログ−デジタル変換回路
JP2003271103A (ja) * 2002-03-13 2003-09-25 Matsushita Electric Ind Co Ltd Led表示器制御装置

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4430642A (en) * 1981-10-02 1984-02-07 Westinghouse Electric Corp. Digital-to-analog converter
US4947168A (en) * 1988-05-23 1990-08-07 Hughes Aircraft Company Subranging analog-to-digital converter with calibration
US5047772A (en) * 1990-06-04 1991-09-10 General Electric Company Digital error correction system for subranging analog-to-digital converters
DE69621664T2 (de) * 1995-01-23 2002-11-28 Thomson Multimedia Sa Schaltungsanordnung zur A/D-Umsetzung eines Videosignals mit Hoch- oder Zwischenfrequenz
SG64286A1 (en) * 1995-10-28 1999-04-27 Inst Of Microelectronics Multiple clock generation in a baseband simulator for testing a radio frequency section of a mobile communications transceiver
JPH10336547A (ja) 1997-05-30 1998-12-18 Sony Corp 画像信号処理回路
CN2330113Y (zh) * 1998-05-15 1999-07-21 北京市中山新技术设备研究所 数字称重变送器
JP2000115797A (ja) * 1998-09-30 2000-04-21 Fujitsu General Ltd カラー映像表示装置の色制限回路
JP2001275012A (ja) * 2000-03-24 2001-10-05 Fujitsu General Ltd 映像信号の利得制御回路
US6369744B1 (en) * 2000-06-08 2002-04-09 Texas Instruments Incorporated Digitally self-calibrating circuit and method for pipeline ADC
US6518902B2 (en) * 2001-04-30 2003-02-11 Texas Instruments Incorporated PC card and WLAN system having high speed, high resolution, digital-to analog converter with off-line sigma delta conversion and storage
CN1285174C (zh) 2001-06-18 2006-11-15 三洋电机株式会社 模-数转换电路
US6667703B1 (en) * 2002-08-30 2003-12-23 Lsi Logic Corporation Matching calibration for digital-to-analog converters

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04219023A (ja) * 1990-03-02 1992-08-10 Siemens Ag アナログ‐ディジタル変換方法および装置
JPH08181886A (ja) * 1994-12-26 1996-07-12 Matsushita Electric Ind Co Ltd カメラシステム
JPH09245433A (ja) * 1996-03-05 1997-09-19 Sony Corp データ再生装置
JP2000316087A (ja) * 1999-04-30 2000-11-14 Ricoh Co Ltd 画像読取装置
JP2003188727A (ja) * 2001-12-18 2003-07-04 Sanyo Electric Co Ltd アナログ−デジタル変換回路
JP2003271103A (ja) * 2002-03-13 2003-09-25 Matsushita Electric Ind Co Ltd Led表示器制御装置

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP1667431A4 *

Also Published As

Publication number Publication date
TWI300666B (ja) 2008-09-01
US7468687B2 (en) 2008-12-23
JP3882830B2 (ja) 2007-02-21
TW200607334A (en) 2006-02-16
JP2006013763A (ja) 2006-01-12
EP1667431A4 (en) 2009-08-26
KR20070041414A (ko) 2007-04-18
EP1667431A1 (en) 2006-06-07
CN100387046C (zh) 2008-05-07
CN1839619A (zh) 2006-09-27
US20080150775A1 (en) 2008-06-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2006001466A1 (ja) 信号処理装置、信号処理方法
US7746964B2 (en) Signal processing apparatus and signal processing method
TW591941B (en) Image displaying method, image displaying device, and contrast adjusting circuit for use therewith
CN101599747A (zh) 音量控制装置与方法
TWI728687B (zh) 錯誤偵測系統、錯誤偵測方法以及影像顯示控制系統
JP2005244304A (ja) 映像表示方法及びその装置
JP2009100272A (ja) 音量制御装置、プログラム、及び音量制御方法
JP3838259B2 (ja) 映像表示方法、映像表示装置及びそれに用いるコントラスト調整回路
KR100441508B1 (ko) 화이트 밸런스 조정 장치 및 그 방법
JP4392650B2 (ja) 画像補正装置及び方法
KR940007165B1 (ko) 티브이 디지탈 제어시스템의 이상유무 판별방법
JP4803298B2 (ja) クロック発生回路
JP2001275012A (ja) 映像信号の利得制御回路
JP4107324B2 (ja) 映像表示方法、映像表示装置及びそれに用いるコントラスト調整回路
JPH10177395A (ja) 信号処理方法
JPH07288738A (ja) 自動露光制御装置
JP3697772B2 (ja) フェード制御回路およびこれを使用した撮像装置
JP2000114967A (ja) A/d変換回路
JP2000332557A (ja) ゲインコントロール回路及びそのホールド時間決定方法
JP2003338948A (ja) 映像表示装置
JP2007043723A (ja) ジッタが制限された、自動的にゲインを制御する方法および装置
JPH11146231A (ja) 信号処理装置
JPH0448811A (ja) オーディオ・ディジタル信号処理装置
JPH039610A (ja) 自動等化器
JP2003273734A (ja) データ収集装置

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 200580000768.8

Country of ref document: CN

AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AE AG AL AM AT AU AZ BA BB BG BR BW BY BZ CA CH CN CO CR CU CZ DE DK DM DZ EC EE EG ES FI GB GD GE GH GM HR HU ID IL IN IS KE KG KM KP KR KZ LC LK LR LS LT LU LV MA MD MG MK MN MW MX MZ NA NG NI NO NZ OM PG PH PL PT RO RU SC SD SE SG SK SL SM SY TJ TM TN TR TT TZ UA UG US UZ VC VN YU ZA ZM ZW

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): GM KE LS MW MZ NA SD SL SZ TZ UG ZM ZW AM AZ BY KG KZ MD RU TJ TM AT BE BG CH CY CZ DE DK EE ES FI FR GB GR HU IE IS IT LT LU MC NL PL PT RO SE SI SK TR BF BJ CF CG CI CM GA GN GQ GW ML MR NE SN TD TG

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2005780108

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 10567350

Country of ref document: US

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1020067003689

Country of ref document: KR

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 2005780108

Country of ref document: EP

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

WWW Wipo information: withdrawn in national office

Ref document number: DE