WO2005113002A1 - ムスカリン受容体作動薬を含有する眼科用経皮吸収型製剤 - Google Patents

ムスカリン受容体作動薬を含有する眼科用経皮吸収型製剤 Download PDF

Info

Publication number
WO2005113002A1
WO2005113002A1 PCT/JP2005/009709 JP2005009709W WO2005113002A1 WO 2005113002 A1 WO2005113002 A1 WO 2005113002A1 JP 2005009709 W JP2005009709 W JP 2005009709W WO 2005113002 A1 WO2005113002 A1 WO 2005113002A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
receptor agonist
ophthalmic
absorption
eyelid skin
muscarinic receptor
Prior art date
Application number
PCT/JP2005/009709
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Akiharu Isowaki
Akira Ohtori
Original Assignee
Senju Pharmaceutical Co., Ltd.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Senju Pharmaceutical Co., Ltd. filed Critical Senju Pharmaceutical Co., Ltd.
Priority to JP2006519565A priority Critical patent/JP4308255B2/ja
Priority to PL05743236T priority patent/PL1754491T3/pl
Priority to AT05743236T priority patent/ATE459351T1/de
Priority to US10/569,772 priority patent/US20070053964A1/en
Priority to EP05743236A priority patent/EP1754491B1/en
Priority to DE602005019724T priority patent/DE602005019724D1/de
Publication of WO2005113002A1 publication Critical patent/WO2005113002A1/ja

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/41Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with two or more ring hetero atoms, at least one of which being nitrogen, e.g. tetrazole
    • A61K31/41641,3-Diazoles
    • A61K31/41781,3-Diazoles not condensed 1,3-diazoles and containing further heterocyclic rings, e.g. pilocarpine, nitrofurantoin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/439Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom the ring forming part of a bridged ring system, e.g. quinuclidine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/0012Galenical forms characterised by the site of application
    • A61K9/0048Eye, e.g. artificial tears
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/02Drugs for disorders of the nervous system for peripheral neuropathies
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P27/00Drugs for disorders of the senses
    • A61P27/02Ophthalmic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P27/00Drugs for disorders of the senses
    • A61P27/02Ophthalmic agents
    • A61P27/04Artificial tears; Irrigation solutions

Definitions

  • the present invention relates to an ophthalmic transdermal absorption preparation containing a muscular force receptor agonist for administration to the eyelid skin surface to promote lacrimation.
  • the present invention also relates to a method for promoting lacrimal secretion by administering an ophthalmic transdermal preparation containing a muscarinic receptor agonist to the surface of the eyelid skin.
  • Dry eye is a pathological condition caused by a decrease in the amount of lacrimal secretion and a change in tear components, which may cause erosion of the cornea and conjunctival epithelium, and a foreign body sensation.
  • dry eye include dry eye associated with eye diseases such as Siedalen syndrome, Stevens-Johnson syndrome, blepharitis, and meibomian adenitis, VD T (V isua 1 D islay Thermal) work, contact lens wear, etc. Dry eye and the like.
  • Common methods for preventing and treating dry eye include supplementation of tears by administration of artificial tears or administration of eye drops containing viscoelastic substances such as hyaluronan chondroitin sulfate. However, the effects of these methods are temporary and require frequent administration.
  • preservatives are often added to eye drops, which may cause side effects due to the preservatives.
  • Mus force phosphorus receptor also called Mus force phosphorous acetylcholine receptor
  • Mus force phosphorous acetylcholine receptor is involved in neurotransmission and stimulation in parasympathetic innervating organs, nicotinic receptors (autocotyl acetyl chloride choline) at autonomic ganglia and ganglion junctions. Also called a receptor).
  • Muscarinic receptors are 7-transmembrane G protein-coupled receptors and are classified into five subtypes, M1 to M5.
  • Muscarinic receptors are widely distributed in ocular tissues and are involved in various functions such as lacrimation, changes in lens curvature, and aqueous humor outflow. However, when a muscarinic receptor agonist is instilled, tears are secreted, but this causes the side effect of miosis.
  • a drug containing a drug intended to reach the posterior eye region including the lens, vitreous body, choroid and retina and a transdermal absorption enhancer in a base matrix As a percutaneous absorption preparation for treating eye diseases, for example, a drug containing a drug intended to reach the posterior eye region including the lens, vitreous body, choroid and retina and a transdermal absorption enhancer in a base matrix
  • An ophthalmic transdermal patch having a content layer has also been reported (see International Publication No. 01 26648, pamphlet, EP 122131 5).
  • An object of the present invention is to provide an ophthalmic transdermal absorption preparation capable of maintaining a therapeutically effective concentration of a muscular phosphorus receptor agonist for promoting lacrimation and having few side effects such as miosis. is there.
  • the present invention allows the muscarinic receptor agonist to be transcutaneously directly transcutaneously from the eyelid skin rather than being transferred to the local eye tissue via the systemic circulation. It is an object of the present invention to provide an ophthalmic transdermal absorption-type preparation which is superior to the effect of promoting continuous lacrimal secretion compared with administration to a site other than the surface of the eyelid skin by shifting to the ocular local tissue. Another object of the present invention is to provide a method for promoting lacrimation by administering an ophthalmic transdermal preparation containing a muscular force receptor agonist to the surface of the eyelid skin. is there.
  • the present inventor has continuously administered lacrimal fluid by administering an ophthalmic transdermal absorption preparation containing a muscarinic receptor agonist to the surface of the eyelid skin.
  • the present invention was completed by further research based on this finding, and found that there were few side effects such as miosis.
  • the present invention is as follows.
  • An ophthalmic transdermal preparation containing a muscarinic receptor agonist characterized by being administered to the surface of the eyelid skin to promote lacrimation.
  • the compounding amount of the muscarinic receptor agonist is 0.1 to 40 weight 0 /.
  • muscarinic receptor agonist is pilocarpine or cevimeline, or a pharmaceutically acceptable salt thereof.
  • the ophthalmic transdermal preparation according to any one of (1) to (7), which is a gel.
  • a lacrimal secretion promoter for eyelid skin surface administration containing a muscular force receptor receptor agonist (12) A lacrimal secretion promoter for eyelid skin surface administration containing a muscular force receptor receptor agonist.
  • the lacrimal secretion promoter according to any one of (12) to (14), further comprising an absorption promoter.
  • a tear secretion promoter for eyelid skin surface administration containing 1 to 40% by weight of pilocarpine or cevimeline, or a pharmaceutically acceptable salt thereof, and 5 to 60% by weight of isopropyl myristate .
  • a method for promoting lacrimal secretion which comprises administering to the surface of the eyelid skin of a patient an amount of a muscular force receptor receptor agonist effective to promote lacrimation.
  • a pharmaceutical composition for surface administration of eyelid skin for promoting tear secretion comprising a muscarinic receptor agonist.
  • a commercial product comprising a tear secretion promoter for eyelid skin surface administration containing a muscular force receptor receptor agonist, an absorption promoter, and a description describing the use for the pharmaceutical use. Package.
  • the ophthalmic percutaneous absorption preparation of the present invention may be any preparation that can deliver a muscular force receptor agonist to the local tissue of the eye by being administered to the skin surface including the eyelid, for example, a patch.
  • External preparations such as ointments, gels and creams can be mentioned, and patches, ointments and gels are preferred.
  • the patch means a preparation to be affixed to the skin such as a poultice, a patch, a tape, a plaster.
  • the ophthalmic transdermal preparation of the present invention has an excellent tear secretion promoting effect. That is, the present invention provides a transdermal absorption-type lacrimal secretion promoter containing a muscular force receptor receptor agonist.
  • the surface of the eyelid skin means the upper and lower eyelids and the skin surface in the vicinity thereof.
  • the ophthalmic percutaneous absorption preparation of the present invention can continuously promote lacrimation by adjusting the type, amount, etc. of the muscular phosphorus receptor agonist contained in the preparation.
  • the ophthalmic transdermal preparation of the present invention can easily adjust the dose of a muscular force receptor agonist effective for promoting lacrimation.
  • any substance having the ability to act on the muscular force receptor to activate the muscular force receptor may be used. Synthetically synthesized. Examples thereof include pilocarpine, cevimeline, carbachol, mussels phosphorus, or pharmaceutically acceptable salts thereof. Pilocarpine, cevimeline, or a pharmaceutically acceptable salt thereof is preferable. Examples of the pharmaceutically acceptable salt of pilocarpine include salts with hydrochloric acid, sulfuric acid, nitric acid, acetic acid and the like, and hydrochloride is preferable. Also, Sevi Examples of the pharmaceutically acceptable salt of melin include salts with hydrochloric acid, sulfuric acid, phosphoric acid, tartaric acid and the like, and hydrochloride is preferable.
  • the ophthalmic transdermal absorption preparation of the present invention can be appropriately added with any component usually used in the production of pharmaceuticals as long as the effects of the present invention are not impaired.
  • examples include ointment bases, gel bases, patch base matrices, solvents, oils, surfactants, adhesives, resins, absorption enhancers, and wetting agents.
  • ointment bases include oil bases such as petrolatum, paraffin, plastibase, silicone, vegetable oil, pig oil, waxes, and simple ointments; hydrophilic ointments (burnishing cream), hydrophilic petrolatum, purified lanolin, water-absorbing ointments, Examples include emulsion bases such as hydrolanolin, purified lanolin, and hydrophilic plastic base (cold cream).
  • gel bases include carboxybule polymer, polyacrylic acid, polyacrylic acid sodium, methylcellulose, polybulal alcohol, polybulurpyrrolidone, polyethylene oxide, polyacrylamide, sodium alginate, gelatin, gum arabic, tragacanth gum, guar gum, Thickening polymers such as xanthan gum and agar; fatty acid esters such as isopropyl myristate, isopropyl palmitate, propylene glycol oleate; fatty acids such as lactic acid, lauric acid, oleic acid, linoleic acid, linolenic acid; Aliphatic alcohols such as alcohol and oleyl alcohol; and hydrocarbons such as squalene and squalene.
  • the solvent include purified water, ethanol, lower alcohols, ethers, pyrrolidones, and ethyl acetate.
  • oil agent examples include volatile and non-volatile oil agents, solvents, resins and the like which are usually used for external preparations for skin, and any of liquid, paste and solid can be used at room temperature.
  • higher alcohols such as cetyl alcohol and isostearyl alcohol
  • fatty acids such as isostearic acid and oleic acid
  • polyhydric alcohols such as glycerin, sorbitol, ethylene glycol, propylene glycol, and polyethylene glycol
  • myristyl myristate and lauric acid examples include esters such as xylyl, decyl oleate, isopyristyl myristate, and glyceryl monostearate.
  • surfactant examples include an anionic surfactant, a cationic surfactant, and a non-ionic surfactant.
  • Biionic surfactants and amphoteric surfactants can be used.
  • Examples of the cation surfactant include fatty acid salts, alkyl sulfates, polyoxyethylene alkyl sulfates, alkyl sulfocarboxylates, and alkyl ether carboxylates.
  • Examples of the cationic surfactant include ammine salts and quaternary ammonium salts.
  • nonionic surfactant examples include polyoxyethylene hydrogenated castor oil, polyoxyethylene fatty acid ester, polyoxyethylene alkyl ether, polyoxyethylene sorbitan fatty acid ester, and the like.
  • amphoteric surfactants examples include alkyl betaines, dimethylalkyl glycines, and lecithins.
  • Examples of the adhesive and resin include sodium polyacrylate, cellulose ether, calcium alginate, carboxybule polymer, ethylene-acrylic acid copolymer, vinyl pyrrolidone polymer, butyl alcohol-butyl pyrrolidone copolymer, nitrogen-substituted acrylamide.
  • Cationic polymers such as polymer, polyacrylamide, cationized gar gum, dimethyl acrylammonium polymer, methacrylic acid acrylic acid copolymer, polyoxyethylene-polypropylene copolymer, poly vinyl Alcohol, Pullulan, Agar, Gelatin, Tamarind Seed Polysaccharide, Xanthan Gum, Carrageenan, Jaime Toxino Lepetatin, Lome Toxino Lepectin, Gargum, Gum Arabic, Crystalline Cellulose, Arabinogalata , Kara gum, Tragacanto gum, Alginic acid, Albumin, Casein, Curdlan, Diellan gum, Dextran, Cellulose, Polyethyleneimine, Highly polymerized polyethylene glycol, Cationized silicon polymer, Synthetic latex, Acrylic silicon, Trimethylsiloxychelic acid, Fluorine And siliconized resin.
  • Absorption enhancers include, for example, 1-dodecylazakine heptane-2-one, pyrothiodecane, oleyl alcohol, lauric acid, oleic acid, sodium lauryl sulfate, d-limonene, 1-mentholore, 2-pyrrolidone, 1-methinole 2-pyrrolidone, N, N-dimethylformamide, N, N-dimethylacetamide, dimethyl Sulfoxide, decylmethyl sulfoxide, N-lauroyl sarcosine, isopropyl myristate, no.
  • Isopropyl propyl noremitate, fumaric acid, maleic acid, lactic acid myristinole, cetyl lactate, polyoxyethylene oleyl ether, ethanol laurate, polyalkanols, glycerin, propylene glycol, diethylanolamine, triisopropanolamine, triethanolamine Min etc. are mentioned. You can use a combination of two or more of these. Preferably, it is isopropyl myristate.
  • Examples of the base matrix of the patch include acrylic pressure-sensitive adhesives, silicon-based pressure-sensitive adhesives, rubber-based pressure-sensitive adhesives, and the like.
  • Matritas is a tape formulation. You may hold
  • acrylic pressure-sensitive adhesives include acrylic acid mono-octyl acrylate copolymer, acrylic ester mono-acetic acid butyl copolymer, 2-ethylhexylhexyl pyrrolidone acrylate copolymer, and methacrylic acid mono-acrylolic acid butyl copolymer. Etc.
  • silicone-based pressure-sensitive adhesive examples include polymethylphenylsiloxane copolymer and acrylic acid / dimethylsiloxane copolymer.
  • rubber-based adhesives examples include styrene-isoprene-styrene block copolymer, natural rubber, polyisobutylene, polybutene, ethylene monoacetate copolymer (EVA), etc. And the like obtained by adding an agent or the like.
  • wetting agent examples include glycerin, polyethylene glycol, sorbitol, maltitol, propylene dallicol, 1,3-butanediol, and reduced maltose starch syrup.
  • the ophthalmic transdermal preparation containing the muscular force receptor agonist of the present invention can be produced by a conventional method.
  • muscarinic receptor agonists and ointment bases and, if necessary, solvents, oils, surfactants, adhesives, resins, absorption enhancers It can be produced by adding a wetting agent and mixing well.
  • a genore agent add a solvent to the gel base and neutralize it with a pH adjuster, and then add a solvent, oil agent, surfactant, viscosity agent, resin, absorption accelerator, wetting agent, etc. as necessary.
  • a muscarinic receptor agonist can be produced by mixing and adding a muscarinic receptor agonist to this and kneading well.
  • patches patches, patches, tapes, plasters
  • muscarinic receptor agonists based on matrix and Z or adhesives and if necessary, solvents, oils, surfactants, resins, absorption enhancement
  • Add the agent, wetting agent, etc. mix well, spread this plaster on a support such as non-woven fabric, woven fabric, plastic film (including sheet) or composite film of these, and cover with a release liner.
  • a support such as non-woven fabric, woven fabric, plastic film (including sheet) or composite film of these, and cover with a release liner.
  • it can be produced by spreading on a release liner and pressure transfer onto the support.
  • the support preferably has a flexibility that can be applied to the surface of the eyelid skin, and the thickness is appropriately selected depending on the dosage form, but considering the strength of the preparation, the uncomfortable feeling at the time of application
  • the ophthalmic transdermal absorption-type preparation containing the muscular force receptor receptor agonist of the present invention includes, in addition to the above components, a stabilizer, an antioxidant, an antiseptic, A crosslinking agent, pH adjusting agent, ultraviolet absorber, etc. can be added.
  • the muscarinic receptor agonist is usually used in a proportion of 0.1 to 60 parts by weight, preferably 0.2 to 20 parts by weight, based on 100 parts by weight of the base.
  • the blending amount of the muscular force receptor receptor agonist in the ophthalmic transdermal preparation of the present invention is usually 0.1 to 40% by weight, more preferably 1 to 30% by weight, particularly preferably. Is from 5 to 30% by weight.
  • the amount of the muscarinic receptor agonist is preferably in the range of 1 to 40% by weight, more preferably 5 to 30. % By weight, particularly preferably 15 to 30% by weight.
  • the amount of the muscular phosphorus receptor agonist is preferably in the range of 0.1 to 40% by weight, more preferably 1 to 30% by weight. / 0 , particularly preferably 5 to 30% by weight.
  • the blending amount of the absorption enhancer in the ophthalmic transdermal preparation of the present invention is usually 1 to 60% by weight, preferably 5 to 50% by weight, and particularly preferably 10 to 40% by weight.
  • the amount of the absorption accelerator is preferably in the range of 5 to 60% by weight, more preferably 10 to 50% by weight, particularly preferably. Is 20 to 40% by weight.
  • the amount of absorption promoter is preferably in the range of 1 to 60% by weight, more preferably 5 to 50% by weight / 0 , and particularly preferably 10 to 40%. weight. / 0 .
  • the mixing ratio of the muscarinic receptor agonist and the absorption promoter is usually 1 to 20 parts by weight of the absorption promoter with respect to 1 part by weight of the muscarinic receptor agonist.
  • the absorption promoter is preferably 1 to 10 parts by weight, more preferably 1 part by weight of the muscarinic receptor agonist, with respect to 1 part by weight of the muscular phosphorus receptor agonist.
  • the agent is 1 to 5 parts by weight.
  • the absorption ratio of the muscular phosphorus receptor agonist and the absorption enhancer is 1 part by weight of the muscarinic receptor agonist.
  • the agent is preferably in the range of 1 to 20 parts by weight, more preferably 1.5 to 10 parts by weight, particularly preferably the muscarinic receptor agonist, with respect to 1 part by weight of the muscular phosphorus receptor agonist.
  • the absorption enhancer is 2 to 10 parts by weight per 1 part by weight of the drug.
  • the mixing ratio of the muscular force receptor agonist and the absorption enhancer is 1 to 20 parts by weight.
  • the absorption promoter is 1 to 10 parts by weight with respect to 1 part by weight of the muscular force phosphorus receptor agonist, and particularly preferably 1 part by weight of the muscular phosphorus receptor agonist.
  • the accelerator is 1 to 5 parts by weight.
  • the ophthalmic transdermal preparation of the present invention contains pharmaceutical ingredients other than the muscular force receptor agonist, such as steroidal or non-steroidal anti-inflammatory agents, antibacterial agents, and the like, unless they are contrary to the object of the present invention.
  • An antiallergic agent, antihistamine agent, antiviral agent, vasoconstrictor, cataract treatment agent, glaucoma treatment agent, mydriatic agent, etc. may be formulated.
  • the dose of the muscular force receptor agonist varies depending on the patient's condition, age, and administration mode, but it is usually 0 for adults.
  • the ophthalmic percutaneous absorption type preparation of the present invention can continuously promote lacrimation, and has fewer side effects such as miosis compared with eye drops, so dry eyes, eg tears Liquid deficiency, dry eye, Siedalen syndrome, dry keratoconjunctivitis, Stevens-I Johnson syndrome, blepharitis, dry eye associated with meibomian adenitis, VDT work, contact lens It is useful as a prophylactic / therapeutic agent for dry eye caused by wearing.
  • the administration target of the ophthalmic percutaneous absorption preparation and pharmaceutical composition of the present invention is not particularly limited, and various mammals such as sanore, mouse, rat, monoremot, rabbit, peta, inu, horse, and ushi, including humans. Useful for treating dry eye in animals.
  • Pilocarpine hydrochloride (manufactured by Nacalai Testa Co., Ltd.) 0.3 g
  • Pilocarpine hydrochloride (manufactured by Nacalai Testa Co., Ltd.) 0.3 g
  • Pilocarpine hydrochloride (Nacalai Testa Co., Ltd.) 0 3 g Sodium polyacrylate 0 4 5 g Glycerin 0 3 g Heart force oil 0 0 1 g Purified water-_
  • Purified water is mixed well with sodium polyatalylate and glycerin to make a hydrous paste. Add katsu oil and pilocarpine hydrochloride and mix well. The mixed plaster is spread-molded on a support (polyester non-woven fabric, etc.), and a release liner is applied to make a catalyzing agent for pyrrole hydrochloride / lepin.
  • Pilocarpine hydrochloride (Nacalai Testa Co., Ltd.) 0.3 g Isopropyl myristate 1. g Acrylic copolymer 1.4 8 5 g Polyisocyanate compound 0.0 0 15 5 g _ ⁇ -ethyl ester
  • a cevimeline hydrochloride-containing gel is prepared in the same manner as in Example 2 using cevimeline hydrochloride instead of pilocarpine hydrochloride of Example 2.
  • a cevimeline hydrochloride-containing tape preparation is prepared in the same manner as in Example 4 using cevimeline hydrochloride instead of pilocarpine hydrochloride of Example 4.
  • a carbachol-containing ointment is prepared in the same manner as in Example 1 except that carbachol is used instead of pilocarpine hydrochloride in Example 1.
  • a carbachol-containing gel is prepared in the same manner as in Example 2 using carbachol instead of pilocarpine hydrochloride of Example 2. [Example 1 1] Powered Norabacol-containing cataplasm
  • a carbachol-containing cataplasm containing a carbachol was prepared in the same manner as in Example 3 using carbachol instead of pilocarpine hydrochloride of Example 3.
  • Acrylic copolymer 1 485 g Polyisocyanate compound 0. 0015 g _Ethyl oxalate
  • a carbachol-containing tape is prepared in the same manner as in Example 4 except that force rubaco and -l are used instead of pilocarpine hydrochloride of Example 4.
  • Acrylic copolymer PE—300 (solid content)
  • Polyisocyanate compound CK401 (solid content)
  • Cevimeline hydrochloride (extracted from Evozac (registered trademark) capsules) l g Isopropyl myristate 2 g
  • Cevimeline hydrochloride was extracted according to the following method.
  • Epozak (registered trademark) capsule 30 mg (Product No. XAAAE 20, 1 capsule containing 3 Omg cevimeline hydrochloride) Suspend the contents of 200 capsules (approx. 42 g) in purified water (500 mL) and stir vigorously at room temperature did. The insoluble material was filtered off, adjusted to pH 10 with 1N aqueous sodium hydroxide solution, and extracted with black mouth form (100 mLX4). The organic layer was washed with a saturated aqueous sodium hydrogen carbonate solution (100 mLX 2) and dried over anhydrous magnesium sulfate. After the solvent was distilled off, the residue was dried under reduced pressure at room temperature for 20 hours to obtain a pale yellow oil.
  • the obtained oil was dissolved in jetyl ether and crystallized by adding equimolar 4N hydrochloric acid Z-dioxane.
  • the crystals were filtered off, washed with jetyl ether, air-dried at room temperature, and then dried under reduced pressure at room temperature for 20 hours to obtain cevimeline hydrochloride (5.78 g).
  • the chemical structure, physical properties, and purity of the obtained cevimeline hydrochloride were confirmed by nuclear magnetic resonance ( ⁇ H-NMR) and melting point measurements.
  • Sodium hydrogen phosphate dihydrate 0.0.01 g Sodium chloride 0.09 g Sodium hydroxide Purified water Appropriate amount Total volume 10 mL (pH 5) To about 7 mL of purified water, sodium hydrogenphosphate dihydrate and sodium chloride were added and dissolved. Pilocarpine hydrochloride was added to this solution and dissolved, and sodium hydroxide was added; adjusted to H5. Purified water was added to make up a total volume of 1 OmL to give pilocarpine hydrochloride-containing eye drops.
  • Acrylic copolymer PE—300 782 g (solid content)
  • Polyisocyanate compound CK401 0018 g (solid content)
  • Isopropyl myristate was weighed into a disposer puller cup. Next, an talyl copolymer as an adhesive base and a polyisocyanate compound as a cross-linking agent were sequentially added and mixed well. After degassing the mixture, it was spread on a release liner using a doctor knife or a single ablator, and allowed to stand until the organic solvent volatilized. Subsequently, the substrate was covered and pressure-bonded with a roller, followed by crosslinking in a constant temperature bath at about 40 ° C. for 8 to 12 hours to obtain a base patch.
  • cevimeline hydrochloride was used instead of pilocarpine hydrochloride of Comparative Example 1 and prepared in the same manner as Comparative Example 1 to give a cevimeline hydrochloride-containing eye drop.
  • the pilocarpine hydrochloride-containing ophthalmic preparation prepared in Comparative Example 1 was 50 ⁇ m per eye.
  • Example 1 As shown in FIG. 1, in the administration group of Example 1, a large amount of lacrimation was observed and a sustained effect was observed. On the other hand, the amount of lacrimal secretion was smaller in the administration group of Comparative Example 1 than in the administration group of Example 1 which is the percutaneous absorption preparation for ophthalmology of this subject.
  • the ophthalmic transdermal absorption preparation of the present invention is more effective in promoting lacrimation and has a sustained effect than an eye drop administered directly to the eye.
  • the pupil diameter was measured. Using the pupil diameter before application as the standard (O mm), the change in pupil diameter after application and application was measured. For the measurement, an electronic digital caliper (MA X—CA L, manufactured by Nihon Keizai Kogyo Co., Ltd.) was used.
  • the percutaneous absorption preparation for ophthalmology of this invention has fewer side effects such as miosis and darkness associated therewith than eye drops administered directly to the eye.
  • the ophthalmic percutaneous absorption preparation of the present invention is administered to the surface of the eyelid skin, and tears due to the muscular force receptor agonist contained in the preparation It is a highly safe and highly safe formulation that promotes fluid secretion continuously and has few side effects such as miosis.
  • the amount of increased lacrimal secretion after administration was measured based on the amount of lacrimal secretion before administration (Omm / min).
  • the lacrimal fluid secretion was observed in the eyes attached to the upper eyelid administration group of Example 13 as compared with the eye drops of the administration group of Comparative Example 3.
  • the lower eyelid administration group had a patch eye that showed a greater amount of tear secretion than the opposite eye (non-stick). From this, it can be seen that the ophthalmic transdermal absorption preparation of the present invention is more effective in promoting lacrimal secretion than eye drops administered directly to the eye.
  • the pupil diameter was measured. Using the pupil diameter before administration as a reference (0 mm), the change in pupil diameter after administration was measured. The measurement was performed using an electronic digital caliper (MA X—CA L, manufactured by Nihon Keizai Kogyo Co., Ltd.).
  • the amount of increased lacrimal secretion after administration was measured using the amount of lacrimal secretion before administration as a reference (O mmZmin).
  • the ophthalmic transdermal absorption preparation of the present invention has fewer side effects such as miosis and darkness associated therewith than eye drops administered directly to the eye.
  • the ophthalmic percutaneous absorption preparation of the present invention is more excellent in promoting lacrimal secretion than eye drops administered directly to the eye. From the results of the above Test Examples 1 to 5, the ophthalmic transdermal absorption preparation of the present invention was administered to the surface of the eyelid skin, whereby the tear fluid content by the muscular force receptor agonist contained in the preparation was determined. It is a highly safe and highly safe formulation that is continuously promoted and has few side effects such as miosis. Industrial applicability
  • an ophthalmic transdermal absorption preparation containing a muscular force receptor agonist which can be administered to the eyelid skin surface to promote lacrimation, and a muscular force receptor receptor agonist
  • a muscular force receptor receptor agonist By administering an ophthalmic percutaneous absorption preparation containing A method of promoting lacrimation can be provided.
  • the ophthalmic transdermal preparation of the present invention is a highly safe preparation with very little side effects such as miosis observed when using a preparation directly administered to the eye such as eye drops.
  • the ophthalmic transdermal preparation of the present invention can be administered to the surface of the eyelid skin so that the muscarinic receptor agonist is substantially removed from the eyelid skin rather than being transferred to the local eye or tissue through the systemic circulation.
  • transcutaneously transferring directly to the eye local tissue it is a formulation that has an excellent effect of promoting sustained lacrimal secretion compared to administration to sites other than the eyelid skin surface.
  • the ophthalmic transdermal preparation of the present invention can continuously promote tear secretion and has few side effects such as miosis, so dry eyes such as tear reduction, dry eye disease, etc.
  • Dry eye associated with eye diseases such as Siedalen syndrome, dry keratoconjunctivitis, Steepsson-Johnson syndrome, blepharitis, meibomian adenitis, VDT (V isua 1 D is 1 ay Termina 1) work, dry eye with contact lens wearing It is useful as a preventive-therapeutic agent.
  • This application is based on Japanese Patent Application No. 20 0 4-1 5 1 2 4 8 filed in Japan, the contents of which are incorporated in full herein.

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Ophthalmology & Optometry (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Medicines Containing Antibodies Or Antigens For Use As Internal Diagnostic Agents (AREA)

Abstract

涙液分泌を促進させるためのムスカリン受容体作動薬の治療有効濃度の持続が可能で、かつ、縮瞳等の副作用が少ない眼科用経皮吸収型製剤を提供するため、および、ムスカリン受容体作動薬を含有する眼科用経皮吸収型製剤を眼瞼皮膚表面に投与することにより、涙液分泌を促進させる方法を提供するため、眼瞼皮膚表面に投与することにより涙液分泌を促進させることができ、かつ、縮瞳等の副作用が少ない、ムスカリン受容体作動薬を含有する眼科用経皮吸収型製剤を調製する。

Description

明細書
ムス力リン受容体作動薬を含有する眼科用経皮吸収型製剤
技術分野
本発明は、眼瞼皮膚表面に投与して涙液分泌を促進させるためのムス力リン受容 体作動薬を含有する眼科用経皮吸収型製剤に関する。 また、本発明は、 ムスカリン 受容体作動薬を含有する眼科用経皮吸収型製剤を眼瞼皮膚表面に投与することによ り、 涙液分泌を促進させる方法に関する。
背景技術
ドライアイは、 涙液分泌量の減少や涙液成分の変化によって生じる病態であり、 角膜や結膜上皮のびらん、異物感等を生じることがある。 ドライアイとしては、例 えばシエーダレン症候群、 ステイーブンス一ジョンソン症候群、眼瞼炎、 マイボー ム腺炎等の眼疾患疾患に伴うドライアイ、 VD T (V i s u a 1 D i s l a y T e r m i n a l )作業、 コンタクトレンズ装用等によるドライアイ等が挙げられ る。 ドライアイの予防 ·治療方法としては、 人工涙液の投与による涙液補充あるい はヒアル口ン酸ゃコンドロイチン硫酸等の粘弾性物質を含有した点眼剤の投与が一 般的である。 し力 し、 これらの方法による効果は一時的なものであり、頻繁な投与 が必要である。さらには、点眼剤には一般的に保存剤が添加されていることが多く、 この保存剤に起因する副作用を引き起こす場合もある。
涙液分泌を促進させる薬物のひとつに、例えばピロカルピン等のムス力リン受容 体作動薬が知られている。 ムス力リン受容体は、ムス力リン性ァセチルコリン受容 体とも呼ばれ、 副交感神経支配器官における神経伝達や刺激作用に関与しており、 自律神経節や神経節接合部のニコチン受容体(ェコチン性ァセチルコリン受容体と もいう) と区別される。 また、 ムスカリン受容体は、 7回膜貫通型の Gタンパク質 共役型受容体であり、 M lから M 5の 5種類のサブタイプに分類される。 ムスカリ ン受容体は眼組織中にも広く分布し、涙液分泌作用、水晶体曲率変化、房水流出動 態等さまざまな機能に関与している。 し力 し、 ムスカリン受容体作動薬を点眼する と涙液は分泌されるが、 縮瞳するという副作用を引き起こす。
また、 ニコチン'アセチルコリン受容体ァゴニストを投与することによるドライ アイの治療方法 (国際公開第 0 I/O 80844号パンフレット、 米国特許 No. 6, 277, 855参照)、 P AR— 2を活性化させる成分を含有する涙液分泌促 進組成物 (特開 2001— 181208号公報、米国公開公報 N o . 200320 3849参照) が報告されている。 これら報告には、経皮吸収製剤として使用でき ることが記載されている。
眼疾患治療用経皮吸収製剤として、例えば水晶体、 硝子体、脈絡膜および網膜を 含む後眼部に対して到達させようとする薬物と経皮吸収促進剤を基剤マトリクス中 に含有してなる薬物含有層を有する眼科用経皮吸収貼付剤も報告されている(国際 公開第 01 26648号パンフレツ ト、 EP 122131 5参照)。
さらに、ムスカリン受容体作動薬であるピロカルピン塩基またはその塩を含有す る、眼内圧を低下させるための経皮吸収システムが報告されている (特表平 8— 5 09716号公報、 米国特許 No. 5, 869, 086参照)。 し力、し、 この報告 には涙液分泌を促進させることの記載はない。 '
すなわち、上記の文献にはムス力リン受容体作動薬を含有する涙液促進製剤であつ て、 経皮吸収型のものについては何ら記載されていない。
また、本願の基礎出願後である 2004年 8月 53に国際公開された国際公開第 04/064817号パンフレツトには、眼瞼の前表面を含む皮膚表面に貼付して、 眼疾患治療薬を全身血流を介さずに、皮膚透過により眼の局所組織に投与するため の眼疾患治療用経皮吸収型製剤が報告されている力 この報告には涙液分泌を促進 させる経皮吸収型製剤の記載はなく、また縮瞳などの副作用を抑制することに関し ても記載されていない。 発明の開示
本発明は、涙液分泌を促進させるためのムス力リン受容体作動薬の治療有効濃度 の持続が可能で、かつ、縮瞳等の副作用が少ない眼科用経皮吸収型製剤を提供する ことにある。
また、本発明は、眼瞼皮膚表面に投与することにより、 ムスカリン受容体作動薬 が全身循環を介しての眼局所組織への移行よりも実質的に眼瞼皮膚から経皮的に直 接眼局所組織へ移行することで、眼瞼皮膚表面以外の部位に投与するよりも持続的 な涙液分泌の促進効果に優れた眼科用経皮吸収型製剤を提供することにある。 また、本発明の他の目的は、ムス力リン受容体作動薬を含有する眼科用経皮吸収 型製剤を眼瞼皮膚表面に投与することにより、涙液分泌を促進させる方法を提供す ることにある。
本発明者は、前記目的を達成すべく鋭意検討を行った結果、ムスカリン受容体作 動薬を含有する眼科用経皮吸収型製剤を眼瞼皮膚表面に投与することにより、持続 的に涙液分泌を促進させることができ、かつ、縮瞳等の副作用が少ないことを見出 し、 この知見に基づいてさらに研究を進めて本発明を完成するに至った。
すなわち、 本発明は以下の通りである。
(1) 眼瞼皮膚表面に投与して涙液'分泌を促進させることを特徴とする、 ムスカリ ン受容体作動薬を含有する眼科用経皮吸収型製剤。
(2) 点眼する場合に比べて縮瞳が抑制されることを特徴とする、 (1) に記載の 眼科用経皮吸収型製剤。
(3) ムスカリン受容体作動薬の配合量が 0. 1〜40重量0/。である (1) または (2) に記載の眼科用経皮吸収型製剤。
(4) さらに吸収促進剤を含有する (1) 〜 (3) のいずれかに記載の眼科用経皮 吸収型製剤。
(5) 吸収促進剤の配合量が 1〜60重量%である (4) に記載の眼科用経皮吸収 型製剤。
(6) 吸収促進剤がミリスチン酸イソプロピルである (4) または (5) に記載の 眼科用経皮吸収型製剤。
(7) ムスカリン受容体作動薬がピロカルピンもしくはセビメリン、または製薬学 的に許容されるそれらの塩である、 (1) 〜 (6) のいずれかに記載の眼科用経皮 吸収型製剤。
(8) 貼付剤である、 (1) 〜 (7) のいずれかに記載の眼科用経皮吸収型製剤。
(9) 軟膏剤である、 (1) 〜 (7) のいずれかに記載の眼科用経皮吸収型製剤。
(10)ゲル剤である、 (1)〜(7)のいずれかに記載の眼科用経皮吸収型製剤。 (1 1)ムス力リン受容体作動薬を含有する眼科用経皮吸収型製剤を眼瞼皮膚表面 に投与することにより、 涙液分泌を促進させる方法。
( 12)ムス力リン受容体作動薬を含有する、眼瞼皮膚表面投与用涙液分泌促進剤。
(13) 点眼する場合に比べて縮瞳が抑制されることを特徴とする、 (12) に記 載の涙液分泌促進剤。
(14) ムスカリン受容体作動薬の配合量が 0. 1〜40重量%である (1 2) ま たは (13) に記載の涙液分泌促進剤。
(15) さらに吸収促進剤を含有する (12) 〜 (14) のいずれかに記載の涙液 分泌促進剤。
(16) 吸収促進剤の配合量が 1〜60重量%である (1 5) に記載の涙液分泌促 進剤。
(17) 吸収促進剤がミリスチン酸イソプロピルである (15) または (16) に 記載の経皮吸収型涙液分泌促進剤。
(18) ムス力リン受容体作動薬がピロカルピンもしくはセビメリン、または製薬 学的に許容されるそれらの塩である、 (12) 〜 (17) のいずれかに記載の涙液 分泌促進剤。
(19) ピロカルピンもしくはセビメリン、または製薬学的に許容されるそれらの 塩を 1〜40重量%、およぴミリスチン酸イソプロピルを 5〜 60重量%含有する、 眼瞼皮膚表面投与用涙液分泌促進剤。
(20) 貼付剤である (12) 〜 (19) のいずれかに記載の涙液分泌促進剤。 (21) 軟膏剤である (12) 〜 (19) のいずれかに記載の涙液分泌促進剤。 (22) ゲル剤である (12) 〜 (19) のいずれかに記載の涙液分泌促進剤。 (23) ムス力リン受容体作動薬の、涙液分泌を促進させるために有効な量を患者 の眼瞼皮膚表面に投与することを含む、 涙液分泌を促進させる方法。
(24) 点眼する場合に比べて縮瞳が抑制されることを特徴とする、 (23) に記 載の方法。
(25) さらに吸収促進剤を投与することを含む、 (23) または (24) に記載 の方法。 (26) 吸収促進剤がミリスチン酸ィソプロピルである (25) に記載の方法。 (27) ムスカリン受容体作動薬がピロカルピンもしくはセビメリン、 または製薬 学的に許容されるそれらの塩である、 (23)〜(26)のいずれかに記載の方法。
(28) 貼付剤として投与することを含む、 (23) 〜 (27) のいずれかに記載 の方法。
(29) 軟膏剤として投与することを含む、 (23) 〜 (27) のいずれかに記載 の方法。
(30) ゲル剤として投与することを含む、 (23) 〜 (27) のいずれかに記載 の方法。
(31)眼瞼皮膚表面投与用涙液分泌促進剤を製造するためのムス力リン受容体作 動薬の使用。
(32)眼瞼皮膚表面投与用涙液分泌促進剤を製造するためのムス力リン受容体作 動薬およぴ吸収促進剤の使用。
(33) 吸収促進剤がミリスチン酸イソプロピルである (32) に記載の使用。 (34) ムス力リン受容体作動薬がピロカルピンもしくはセビメリン、 または製薬 学的に許容されるそれらの塩である、 (31)〜(33)のいずれかに記載の使用。
(35) 眼瞼皮膚表面投与用涙液分泌促進剤が貼付剤である、 (31) 〜 (34) のいずれかに記載の使用。
(36) 眼瞼皮膚表面投与用涙液分泌促進剤が軟膏剤である、 (31) 〜 (34) のいずれかに記載の使用。
(37) 眼瞼皮膚表面投与用涙液分泌促進剤がゲル剤である、 (31) 〜 (34) のいずれかに記載の使用。
(38) ムスカリン受容体作動薬を含有する、涙液分泌を促進するための眼瞼皮膚 表面投与用医薬組成物。
(39) 点眼する場合に比べて縮瞳が抑制されることを特徴とする、 (38) に記 載の医薬組成物。
(40) さらに吸収促進剤を含有する、 (38) または (39) に記載の医薬糸且成 物。 (41) 吸収促進剤がミリスチン酸ィソプロピルである、 (40) に記載の医薬組 成物。
(42) ムスカリン受容体作動薬がピロカルピンもしくはセビメリン、または製薬 学的に許容されるそれらの塩である、 (38) 〜 (41) のいずれかに記載の医薬 組成物。
(43) 貼付剤に用いる、 (38) 〜 (42) のいずれかに記載の医薬 ,袓成物。 (44) 軟膏剤に用いる、 (38) 〜 (42) のいずれかに記載の医薬組成物。 (45) ゲル剤に用いる、 (38) 〜 (42) のいずれかに記載の医薬組成物。 (46) ムスカリン受容体作動薬を含有する眼瞼皮膚表面投与用涙液分泌促進剤、 およひ 医薬用途への使用に関する説明を記載した記載物を含む商業的パッケージ。
(47) ムス力リン受容体作動薬を含有する眼瞼皮膚表面投与用涙液分泌促進剤、 吸収促進剤、および該医薬用途への使用に関する説明を記載した記載物を含む商業 的ハ。ッケージ。
図面の簡単な説明
図 1は、試験例 1における塩酸ピロカルピン含有軟膏剤(塗布後 10分後 n = 1;
1時間後 n = 2 ; 2〜 6時間後 n = 3 )、 および塩酸ピロカルピン含有点眼剤 (点 眼後 10分〜 2時間後: n = 8 )投与時の涙液分泌量の増加量を示すグラフである。 各値は平均土標準誤差を示す。
図 2は、試験例 2における塩酸ピロ力ルピン含有軟膏剤(塗布後 10分後 n = 1; 1時間後 n = 2 ; 2〜 6時間後 n = 3 )、 および塩酸ピロカルピン含有点眼剤 (点 眼後 10分〜 2時間後: n = 8) 投与時の瞳孔径の変化を示すグラフである。 各値 は平均土標準誤差を示す。
図 3は、試験例 3における塩酸ピロカルピン含有貼付剤 (実施例 13) 上下眼瞼 皮膚投与時貼付眼 (n = 3)、 塩酸ピロカルピン含有貼付剤 (実施例 13) 上下眼 瞼皮膚投与時反対眼 (非貼付、 n = 3)、 塩酸ピロカルピン含有貼付剤 (実施例 1
3) 背部投与時両眼 (n = 6)、 塩酸ピロカルピン含有点眼剤 (比較例 3) 投与時
(n = 3) および基剤貼付剤 (比較例 2) 上下眼瞼皮膚投与時貼付眼 (n = 3) の 涙液分泌量の増加量を示すグラフである。 各値は平均土標準誤差を示す。 図 4は、試験例 4における塩酸ピロカルピン含有貼付剤 (実施例 1 3 ) 上下眼瞼 皮膚投与時貼付眼(n = 3 )、塩酸ピロカルピン含有点眼剤(比較例 3 )投与時(n = 3 ) および基剤貼付剤 (比較例 2 ) 上下眼瞼皮膚投与時貼付眼 (n = 3 ) の瞳孔 径の変化を示すグラフである。 各値は平均士標準誤差を示す。 発明を実施するための最良の形態
本発明の眼科用経皮吸収型製剤は、眼瞼を含む皮膚表面に投与することでムス力 リン受容体作動薬を眼の局所組織に送達することができる製剤であればよく、例え ば貼付剤、 軟膏剤、 ゲル剤、 クリーム剤等の外用剤が挙げられるが、 好ましくは、 貼付剤、 軟膏剤、 ゲル剤である。 また、 本発明において、 貼付剤とは、 パップ剤、 パッチ剤、 テープ剤、 プラスター剤等の皮膚に貼り付けられる製剤を意味する。 本発明の眼科用経皮吸収型製剤は、優れた涙液分泌促進効果を有している。すな わち、本発明はムス力リン受容体作動薬を含有する経皮吸収型涙液分泌促進剤を提 供するものである。
本発明において、眼瞼皮膚表面とは、上眼瞼および下眼瞼ならびにその近傍の皮 膚表面を意味する。
本発明の眼科用経皮吸収型製剤は、その製剤中に含有させるムス力リン受容体作 動薬の種類や量等を調整することで、持続的に涙液分泌を促進させることができる。 また、本発明の眼科用経皮吸収型製剤は、涙液分泌を促進させるのに有効なムス力 リン受容体作動薬の投与量を調整することが容易である。
以下、 本発明についてさらに詳細に説明する。
本発明で用いるムス力リン受容体作動薬としては、ムス力リン受容体に作用して ムス力リン受容体を活性化させる能力を有する物質であればよく、天然に存在する 力、、または人工的に合成されたものを包含する。例えばピロカルピン、セビメリン、 カルバコール、ムス力リン等または製薬学的に許容されるそれらの塩等が挙げられ る。 好ましくは、 ピロカルピン、 セビメリン、 または製薬学的に許容されるそれら の塩である。 ピロカルピンの製薬学的に許容される塩としては、例えば、塩酸、硫 酸、 硝酸、 酢酸等との塩が挙げられるが、 好ましくは、 塩酸塩である。 また、 セビ メリンの製薬学的に許容される塩としては、 例えば、 塩酸、硫酸、 リン酸、酒石酸 等との塩が挙げられるが、 好ましくは塩酸塩である。
本発明の眼科用経皮吸収型製剤には、必要に応じて、本発明の効果を損なわない 範囲で、 医薬品の製造に通常用いられる任意の成分を適宜添加することもできる。 例えば軟膏基剤、ゲル基剤、貼付剤の基剤マトリックス、溶媒、油剤、界面活性剤、 粘剤、 樹脂、 吸収促進剤、 湿潤剤等が挙げられる。
軟膏基剤としては、 例えばワセリン、 パラフィン、 プラスチベース、 シリコン、 植物油、豚油、 ろう類、単軟膏等の油脂性基剤;親水軟膏(バニシングクリ一ム)、 親水ワセリン、 精製ラノリン、 吸水軟膏、 加水ラノリン、 精製ラノリン、親水ブラ スチベース (コールドクリーム) 等の乳剤性基剤等が挙げられる。
ゲル基剤としては、例えばカルボキシビュルポリマー、 ポリアクリル酸、 ポリア クリル酸ナトリゥ—ム、 メチルセルロース、 ポリビュルアルコール、 ポリビュルピロ リ ドン、 ポリエチレンオキサイド、 ポリアクリルアミド、 アルギン酸ナトリウム、 ゼラチン、 アラビアゴム、 トラガントゴム、 グァーガム、 キサンタンガム、 寒天等 の増粘高分子類;ミリスチン酸ィソプロピル、 パルミチン酸ィソプロピル、 ォレイ ン酸プロピレングリコール等の脂肪酸エステル類;乳酸、ラウリン酸、ォレイン酸、 リノール酸、 リノレン酸等の脂肪酸類;ラゥリルアルコール、 ォレイルアルコール 等の脂肪族アルコール類;スクワレン、スクヮラン等の炭化水素類等が挙げられる。 溶媒としては、 例えば精製水、 エタノール、 低級アルコール、 エーテル類、 ピロ リ ドン類、 酢酸ェチル等が挙げられる。
油剤としては、通常皮膚外用剤に用いられる揮発性および不揮発性の油剤、溶剤、 樹脂等が挙げられ、 常温で液体、 ペースト、 固体のいずれも用いることができる。 例えばセチルアルコール、 ィソステアリルアルコール等の高級アルコール;イソス テアリン酸、ォレイン酸等の脂肪酸;グリセリン、ソルビトール、エチレングリコー ル、 プロピレングリコール、 ポリエチレングリコール等の多価アルコール; ミリス チン酸ミリスチル、 ラウリン酸へキシル、 ォレイン酸デシル、 ミリスチン酸ィソプ 口ピル、 モノステアリン酸グリセリン等のエステル類等が挙げられる。
界面活性剤としては、 例えばァニオン性界面活性剤、 カチオン性界面活性剤、 ノ 二オン性界面活性剤、 両性界面活性剤を用いることができる。
ァ-オン界面活性剤としては、 例えば脂肪酸塩、 アルキル硫酸塩、 ポリオキシェ チレンアルキル硫酸塩、 アルキルスルホカルポン酸塩、 アルキルエーテルカルボン 酸塩等が挙げられる。
カチオン界面活性剤としては、例えばァミン塩、第 4級アンモニゥム塩等が挙げ られる。
ノ二オン界面活性剤としては、例えばポリォキシチレン硬化ひまし油、 ポリォキ シエチレン脂肪酸エステル、 ポリオキシエチレンアルキルエーテル、 ポリオキシェ チレンソルビタン脂肪酸エステル等が挙げられる。
両性界面活性剤としては、例えばアルキルべタイン、ジメチルアルキルグリシン、 レシチン等が挙げられる。
粘剤、 樹脂としては、 例えばポリアクリル酸ナトリウム、 セルロースエーテル、 アルギン酸カルシウム、カルボキシビュルポリマー、エチレンーァクリル酸共重合 体、ビニルピロリ ドン系ポリマー、ビュルアルコール—ビュルピロリドン共重合体、 窒素置換アクリルアミ ド系ポリマー、ポリアクリルアミ ド、 カチオン化ガーガム等 のカチオン系ポリマー、 ジメチルアクリルアンモ-ゥム系ポリマー、 アクリル酸メ タクリル酸ァクリル共重合体、 ポリォキシェチレン一ポリプロピレン共重合体、 ポ リビエルアルコール、 プルラン、 寒天、 ゼラチン、 タマリンド種子多糖類、 キサン タンガム、カラギ一ナン、ハイメ トキシノレペタチン、ローメ トキシノレぺクチン、ガー ガム、 アラビアゴム、 結晶セルロース、 ァラビノガラタタン、 カラャガム、 トラガ カントガム、 アルギン酸、 アルブミン、 カゼイン、 カードラン、 ジエランガム、 デ キストラン、 セルロース、 ポリエチレンィミン、 高重合ポリエチレングリコール、 カチオン化シリコン重合体、 合成ラテックス、 アクリルシリコン、 トリメチルシロ キシケィ酸、 フッ素化シリコン樹脂等が挙げられる。
吸収促進剤としては、例えば 1一ドデシルァザシク口へプタンー 2—オン、 ピロ チォデカン、 ォレイルアルコール、 ラウリン酸、 ォレイン酸、 ラウリル硫酸ナトリ ゥム、 d—リモネン、 1ーメントーノレ、 2—ピロリ ドン、 1ーメチノレー 2—ピロリ ドン、 N, N—ジメチルホルムアミ ド、 N, N—ジメチルァセトアミ ド、 ジメチル スルホキサイ ド、 デシルメチルスルホキサイ ト、 N—ラウロイルサルコシン、 ミリ スチン酸ィソプロピル、 ノ、。ノレミチン酸ィソプロピル、 フマル酸、 マレイン酸、 乳酸 ミリスチノレ、 乳酸セチル、 ポリオキシエチレンォレイルエーテル、 ラウリン酸ジェ タノールアミ ド、 多価アルコーノレ類、 グリセリン、 プロピレングリコール、 ジエタ ノールァミン、 トリイソプロパノールァミン、 トリエタノールァミン等が挙げられ る。 これらを 2種以上組み合わせて用いてもよレ、。 好ましくは、 ミリスチン酸イソ プロピルである。
貼付剤の基剤マトリクスとしては、例えばアクリル系粘着剤、シリコン系粘着剤、 ゴム系粘着剤等が挙げられ、 これらから適宜選択して使用すればよい。 またマトリ タスは、 テープ製剤、 ノ、。ツチ剤、 パップ剤、 プラスター剤等の皮膚に貼り付けられ る製剤に通常用いられている支持体や、その他本発明の使用に不都合のない材質の 支持体の片面に保持させて用いてよい。
アクリル系粘着剤としては、例えばァクリル酸一アクリル酸ォクチルエステル共 重合体、 アクリル酸エステル一酢酸ビュルコポリマー、 アクリル酸 2—ェチルへキ シルービュルピロリ ドン共重合体、メタタリル酸一ァクリノレ酸プチルコポリマー等 が挙げられる。
シリコン系粘着剤としては、例えばポリメチルフエニルシロキサン共重合体、ァ クリル酸 ·ジメチルシロキサン共重合体等が挙げられる。
ゴム系粘着剤としては、例えばスチレンーィソプレン一スチレンプロック共重合 体、天然ゴム、ポリイソプチレン、ポリブデン、エチレン一酢酸ビニル共重合体(E VA) 等に、 必要に応じて粘着付与樹脂、 軟化剤等を添加してなるもの等が挙げら れる。
湿潤剤としては、 例えばグリセリン、 ポリエチレングリコール、 ソルビトール、 マルチトーノレ、 プロピレンダリコール、 1 , 3—ブタンジオール、還元麦芽糖水飴 等が挙げられる。
本発明のムス力リン受容体作動薬を含有する眼科用経皮吸収型製剤は、常法によ り製造することができる。例えば軟膏剤の場合、ムスカリン受容体作動薬および軟 膏基剤ならびに必要に応じて溶媒、 油剤、 界面活性剤、 粘剤、 樹脂、 吸収促進剤、 湿潤剤等を加え、 よく混合することにより製造することができる。 ゲノレ剤の場合、 ゲル基剤に溶媒を加えて p H調整剤で中性とし、 必要に応じて溶媒、油剤、界面活 性剤、粘剤、 樹脂、 吸収促進剤、 湿潤剤等を加えて混和し、 これにムスカリン受容 体作動薬を加えてよく練合することにより製造することができる。貼付剤(パップ 剤、 パッチ剤、 テープ剤、 プラスター剤) の場合、 ムスカリン受容体作動薬に基剤 マトリクスおよび Zまたは粘剤、 ならびに必要に応じて溶媒、 油剤、 界面活性剤、 樹脂、 吸収促進剤、 湿潤剤等を加えてよく混合し、 この膏体を不織布、 織布、 ブラ スチックフィルム(シートを含む)またはそれらを複合したフィルム等の支持体上 に展延し、剥離ライナーで被覆するか、 もしくは剥離ライナー上に展延し、前記支 持体上に圧着転写することにより製造することができる。前記支持体は、眼瞼皮膚 表面に貼付することができる柔軟性を持つことが好ましく、厚さについては、剤型 により適宜選択されるが、 製剤の強度、 貼付時の違和感および密着性を考慮して、
1 0〜3 0 0 0 /x mの範囲で設定するのが好ましレ、。本発明のムス力リン受容体作 動薬を含有する眼科用経皮吸収型製剤は、上記成分の他、本発明の効果を損なわな い範囲で、 安定化剤、 抗酸化剤、 防腐剤、 架橋剤、 p H調整剤、 紫外線吸収剤等を 添加することができる。
ムスカリン受容体作動薬は、 基剤 1 0 0重量部に対して、 通常、 0 . 1〜6 0重 量部、 好ましくは 0 . 2〜 2 0重量部の割合で用いられる。
好ましくは、本発明の眼科用経皮吸収型製剤におけるムス力リン受容体作動薬の 配合量は、 通常、 0 . 1〜4 0重量%、 より好ましくは 1〜3 0重量%、 特に好ま しくは 5〜3 0重量%である。本発明の眼科用経皮吸収型製剤を貼付剤として用い る場合には、 ムスカリン受容体作動薬の配合量は、 1〜4 0重量%の範囲が好まし く、 さらに好ましくは 5〜 3 0重量%、 特に好ましくは 1 5〜 3 0重量%である。 軟育剤またはゲル剤として用いる場合には、 ムス力リン受容体作動薬の配合量は、 0 . 1〜4 0重量%の範囲が好ましく、 さらに好ましくは 1〜3 0重量。 /0、特に好 ましくは 5〜3 0重量%である。
本発明の眼科用経皮吸収型製剤における吸収促進剤の配合量は、通常、 1〜6 0 重量%、好ましくは 5〜 5 0重量%、特に好ましくは 1 0〜 4 0重量%である。 本 発明の眼科用経皮吸収型製剤を貼付剤として用いる場合には、吸収促進剤の配合量 は、 5〜 6 0重量%の範囲が好ましく、 さらに好ましくは 1 0〜 5 0重量%、 特に 好ましくは 2 0〜4 0重量%である。 軟膏剤またはゲノレ剤として用いる場合には、 吸収促進剤の配合量は、 1〜 6 0重量%の範囲が好ましく、 さらに好ましくは 5〜 5 0重量°/0、 特に好ましくは 1 0〜4 0重量。 /0である。
本発明の眼科用経皮吸収型製剤におけるムス力リン受容体作動薬と吸収促進剤の 配合比率は、通常、 ムスカリン受容体作動薬 1重量部に対して、 吸収促進剤が 1〜 2 0重量部の範囲であり、 好ましくはムス力リン受容体作動薬 1重量部に対して、 吸収促進剤が 1〜 1 0重量部、さらに好ましくはムスカリン受容体作動薬 1重量部 に対して、吸収促進剤が 1〜 5重量部である。本発明の眼科用経皮吸収型製剤を貼 付剤として用いる場合には、 ムス力リン受容体作動薬と吸収促進剤の配合比率は、 ムスカリン受容体作動薬 1重量部に対して、吸収促進剤が 1〜 2 0重量部の範囲が 好ましく、 さらに好ましくはムス力リン受容体作動薬 1重量部に対して、吸収促進 剤が 1 . 5〜 1 0重量部、特に好ましくはムスカリン受容体作動薬 1重量部に対し て、吸収促進剤が 2〜1 0重量部である。軟膏剤またはゲノレ剤として用いる場合に は、ムス力リン受容体作動薬と吸収促進剤の配合比率は、ムス力リン受容体作動薬 1重量部に対して、吸収促進剤が 1〜 2 0重量部の範囲が好ましく、 さらにムス力 リン受容体作動薬 1重量部に対して、吸収促進剤が 1〜 1 0重量部、特に好ましく はムス力リン受容体作動薬 1重量部に対して、 吸収促進剤が 1〜 5重量部である。 また、本発明の眼科用経皮吸収型製剤には、本発明の目的に反しない限り、 ムス 力リン受容体作動薬以外の医薬成分、例えばステロイド性または非ステロイド性抗 炎症剤、 抗菌剤、 抗アレルギー剤、 抗ヒスタミン剤、 抗ウィルス剤、 血管収縮剤、 白内障治療剤、 緑内障治療剤、 散瞳剤等を配合して製剤してもよい。
本突明の眼科用経皮吸収型製剤および医薬組成物において、ムス力リン受容体作 動薬の投与量は患者の病態、年齢、投与形態などによって異なるが、成人の 1日量 として通常 0 . 0 l m g〜; L 0 g "日程度、好ましくは 0 . l m g〜l 日程度、 より好ましくは l m g〜0 . 2 g Z日程度とし、 これを必要に応じて 1〜5回に分 割して投与する。 本発明の眼科用経皮吸収型製剤は、 持続的に涙液分泌を促進させることができ、 かつ、 点眼薬と比べて縮瞳等の副作用が少なく軽微であるので、 ドライアイ、 例え ば涙液減少症、 眼乾燥症、 シエーダレン症候群、 乾性角結膜炎、 ステイーブンス一 ジョンソン症候群、 眼瞼炎、 マイボーム腺炎等の眼疾患に伴うドライアイ、 VDT (V i s u a l D i s l a y Te rm i n a l)作業、 コンタク トレンズ装 用によるドライアイ等の予防 ·治療剤として有用である。
本発明の眼科用経皮吸収型製剤および医薬組成物の投与対象は特に限定されず、 ヒトをはじめサノレ、 マウス、 ラット、 モノレモット、 ゥサギ、 プタ、 ィヌ、 ゥマ、 ゥ シ等種々の哺乳動物におけるドライアイ治療などに有用である。 実施例
以下に、実施例および試験例を挙げて本発明をさらに詳細に説明するが、 これら は単なる例示であり、 本発明はこれらにより何ら限定されるものではない。
[実施例 1 ] 塩酸ピロカルピン含有軟膏剤
塩酸ピロカルピン (ナカライテスタ株式会社製) 0. 3 g
ミリスチン酸イソプロピル 1. 2 g
白色ワセリン 1. 5 g
全量 3 g
上記処方に従い、 白色ワセリンおよびミリスチン酸イソプロピルをよく混合し、 その混合した軟膏基剤に塩酸ピロカルピンを加えてよく練合し、塩酸ピロ力ルピン 含有軟膏剤とした。
[実施例 2 ] 塩酸ピロカルピン含有ゲル剤
塩酸ピロカルピン (ナカライテスタ株式会社製) 0. 3 g
ミリスチン酸イソプロピル 1. 2 g
2 %カルボキシビ二ルポリマーゲル 1. 5 g
全量 3 g
精製水 49 mLにカルボキシビ二ルポリマー 1 gを少量ずつ加えて、 充分分散 膨潤させた後、 8 N— N a O H 1 m Lを加えて中性とし、透明な 2 %カルボキシ ビニルポリマーゲル基剤とする。 このゲル基剤 1 . 5 gにミリスチン酸ィソプロピ ルを加えて混和する。 さらに、塩酸ピロカルピンを加えてよく練合し、塩酸ピロ力 ルビン含有ゲル剤とする。
[実施例 3 ] 塩酸ピロカルピン含有パップ剤
塩酸ピロカルピン (ナカライテスタ株式会社製) 0 3 g ポリアクリル酸ナトリウム 0 4 5 g グリセリン 0 3 g ハツ力油 0 0 1 g 精製水― _
3 g
ポリアタリル酸ナトリウムおよびグリセリンに精製水をよく混合し含水性膏体と する。 さらに、ハツ力油および塩酸ピロカルピンを加えてよく練合する。 その混合 膏体を支持体(ポリエステル不織布等) に展延成型し、 剥離ライナーを施し、塩酸 ピロ力/レピン含有パップ剤とする。
[実施例 4 ] 塩酸ピロカルピン含有テープ剤
塩酸ピロカルピン (ナカライテスタ株式会社製) 0 . 3 g ミリスチン酸イソプロピル 1 . g アクリル系共重合体 1 . 4 8 5 g ポリイソシァネート化合物 0 . 0 0 1 5 g _ ^酸ェチル ― .
3 g
塩酸ピロカルピンに酢酸ェチル約 2 m Lを加えて混合し、デイスポーザプルカツ プ中で約 3 0秒間超音波処理して塩酸ピロカルピンを溶解または分散させた後、ミ リスチン酸イソプロピルを加え、十分に混合する。 次いで、粘着剤基剤であるァク リル系共重合体、架橋剤であるポリイソシァネート化合物を順次加え、十分に混合 する。 混合物を脱気後、 ドクターナイフまたはべ一力一 ·アプリケーターを用い、 剥離ライナー上に展延し、有機溶媒が揮発するまで静置する。続いて支持体を被せ てローラーで圧着し、約 40での恒温槽中で8〜12時間架橋させ、塩酸ピロカル ピン含有テープ剤とする。
[実施例 5 ] 塩酸セビメリン含有軟膏剤
塩酸セビメリン 0. 3 g
ミリスチン酸イソプロピル 1. 2 g
白色ワセリン 1. 5 g
全量 3 g
実施例 1の塩酸ピロカルピンの代わりに塩酸セビメリンを用いて実施例 1と同様 に調製し、 塩酸セビメリン含有軟膏剤とする。
[実施例 6] 塩酸セビメリン含有ゲル剤
塩酸セビメリン 0. 3 g
ミリスチン酸イソプロピル 1. 2 g
2 %カノレポキシビエノレポリマーゲル 1. 5 g
全量 3 g
実施例 2の塩酸ピロカルピンの代わりに塩酸セビメリンを用いて実施例 2と同様 に調製し、 塩酸セビメリン含有ゲル剤とする。
[実施例 7] 塩酸セビメリン含有パップ剤
塩酸セビメリン 0. 3 g
ポリアクリル酸ナトリウム 0. 45 g グリセリン 0. 3 g
ハツ力油 0. 01 g 精製水 適量
全: 3 g 実施例 3の塩酸ピロカルピンの代わりに塩酸セビメリンを用いて実施例 3と同様 に調製し、 塩酸セビメリン含有パップ剤とする。
[実施例 8] 塩酸セビメリン含有テープ剤
塩酸セビメリン 0. 3 g ミリスチン酸イソプロピル 1. 2 g アクリル系共重合体 1. 485 g ポリイソシァネート化合物 0. 0015 g 酢酸ェチル S4
全量 3 g
実施例 4の塩酸ピロカルピンの代わりに塩酸セビメリンを用いて実施例 4と同様 に調製し、 塩酸セビメリン含有テープ剤とする。
[実施例 9] カルバコール含有軟膏剤
カノレバコーノレ 0. 3 g ミリスチン酸イソプロピル 1. 2 g
白色ヮセリン 1. 5 g 全量 3 g
実施例 1の塩酸ピロカルピンの代わりにカルバコールを用いて実施例 1と同様に 調製し、 カルバコール含有軟膏剤とする。
[実施例 10] カルバコール含有ゲル剤
カルバコール 0. 3 g ミリスチン酸イソプロピル 1. 2 g
2 %カルボキシビ二ルポリマーゲル 1. 5 g 全量 3 g
実施例 2の塩酸ピロカルピンの代わりにカルバコールを用いて実施例 2と同様に 調製し、 カルバコール含有ゲル剤とする。 [実施例 1 1 ] 力ノレバコール含有パップ剤
力ノレノ コ一ノレ 0. 3 g
ポリアクリル酸ナトリウム 0. 45 g グリセリン 0. 3 g
ハツ力油 0. 01 g 精製水 適量
全量 3 g
実施例 3の塩酸ピロカルピンの代わりにカルバコールを用いて実施例 3と同様に 調製し、 カルバコール含有パップ剤とする。
[実施例 12] カルバコール含有テープ剤
カノレノ コーノレ 0. 3 g
ミリスチン酸イソプロピル 1. 2 g
アクリル系共重合体 1. 485 g ポリイソシァネート化合物 0. 0015 g _醉酸ェチル
3 g
実施例 4の塩酸ピロカルピンの代わりに力ルバコ、 -ルを用いて実施例 4と同様に 調製し、 カルバコール含有テープ剤とする。
[実施例 13] 塩酸ピロカルピン含有貼付剤
塩酸ピロカルピン (ナカライテスク株式会社製)
ミリスチン酸ィソプロピル
アクリル系共重合体 (PE— 300) (固形分) ポリイソシァネート化合物 (CK401) (固形分) 酸ェチル
3 g 上記組成に従って実施例 4と同様に調製し、塩酸ピロカルピン含有貼付剤とした c
[実施例 14 ] 塩酸セビメリン含有軟膏剤
塩酸セビメリン (ェボザック (登録商標) カプセルから抽出) l g ミリスチン酸イソプロピル 2 g
白色ワセリン 2_g_ 全量 5 g 上記処方に従って実施例 1の塩酸ピロカルピンの代わりに塩酸セビメリンを用い て実施例 1と同様に調製し、 塩酸セビメリン含有軟膏剤とした。
なお、 塩酸セビメリンの抽出は以下の方法に従って行った。
(塩酸セビメリンの抽出 ·精製操作)
ェポザック (登録商標) カプセル 30m g (製造番号 XAAAE 20、 1カプセ ル中に塩酸セビメリン 3 Omg含有) 200カプセル(約 42 g) の内容物を精製 水 (500mL) に懸濁させ、 室温で激しく攪拌した。 不溶物を濾別した後、 1N 水酸化ナトリウム水溶液で pHl 0に調整し、 クロ口ホルム (100mLX4) で 抽出した。 有機層を飽和炭酸水素ナトリウム水溶液 (100mLX 2) で洗浄し、 無水硫酸マグネシウムで乾燥した。溶媒を留去した後、室温にて 20時間減圧乾燥 し、淡黄色オイルを得た。 得られたオイルをジェチルエーテルに溶解し、 等モルの 4 N塩酸 Zジォキサンを加えて結晶化した。結晶を濾去し、ジェチルエーテルで洗 浄した後、 室温で風乾、 次いで室温で 20時間減圧乾燥し、 塩酸セビメリン (5. 78 g) を得た。 得られた塩酸セビメリンの化学構造、 物性、 純度は核磁気共鳴ス ベクトル (^H— NMR) および融点測定により確認した。
[比較例 1 ] 塩酸ピロカルピン含有点眼剤
塩酸ピロカルピン (ナカライテスタ株式会社製) l g
リン酸ニ水素ナトリゥムニ水和物 0. 01 g 塩ィ匕ナトリウム 0. 09 g 水酸化ナトリウム 精製水 適量 全量 10 m L (pH5) 精製水約 7mLにリン酸-水素ナトリウム二水和物および塩化ナトリゥムを加え て溶解させた。 この液に塩酸ピロカルピンを加えて溶解させ、水酸化ナトリゥムを 加えて; H 5に調整した。精製水を加えて全量 1 OmLとし、塩酸ピロカルピン含 有点眼剤とした。
[比較例 2] 基剤貼付剤
ミリスチン酸ィソプロピル 2 g
アクリル系共重合体 (PE— 300) 782 g (固形分) ポリイソシァネート化合物 (CK401) 0018 g (固形分)
_醉酸ェチル ·
3 g
デイスポーザプルカップにミリスチン酸イソプロピルを量りとった。次いで、粘 着剤基剤であるアタリル系共重合体、架橋剤であるポリイソシァネート化合物を順 次加え、 十分に混合した。 混合物を脱気後、 ドクターナイフまたはべ一力一 ·アブ リケーターを用い、 剥離ライナー上に展延し、 有機溶媒が揮発するまで静置した。 続いて支持体を被せてローラーで圧着し、約 40°Cの恒温槽中で 8〜12時間架橋 させ、 基剤貼付剤とした。
[比較例 3 ] 塩酸ピロカルピン含有点眼剤
塩酸ピロカルピン (ナカライテスタ株式会社製) 2 g
リン酸ニ水素ナトリゥムニ水和物 0. 01 g
塩ィ匕ナトリウム 0. 09 g
水酸化ナトリウム
精製水— ―
1 OmL (p H 5) 上記処方に従って比較例 1と同様 製し、塩酸ピロカルピン含有点眼剤とした , [比較例 4] 塩酸セビメリン含有点眼剤
塩酸セビメリン (ェボザック (登録商標) カプセルから抽出) 2 g
リン酸二水素ナトリウム二水和物 0. O l g 塩ィヒナトリウム 0. 09 g 水酸化ナトリウム 適量
精製水 m
全量 10mL(pH6) 上記処方に従って比較例 1の塩酸ピロカルピンの代わりに塩酸セビメリンを用 て比較例 1と同様に調製し、 塩酸セビメリン含有点眼剤とした。
[試験例 1] 涙液分泌試験 (シルマー試験)
(試験方法)
試験には、 ゥサギ ( 本白色種、 雄性、 9〜: L 0週齢、 2. 0〜2. 8 k g、 北 山ラベス株式会社より購入) を用いた。 軟膏剤塗布のため予め除毛処理した。 ケタ ミンノキシラジン併用により全身麻酔を施し、パリ力ンおよびシェーバーを用いて 皮膚を傷つけないようゥサギ眼瞼周辺部を除毛処理した。テープストリツピング処 理した範囲内のゥサギ片眼の上眼瞼および下眼瞼皮膚に、実施例 1で調製した塩酸 ピロカルピン含有軟膏剤をそれぞれ約 7. 4mg (面積にして、 約 2 cmX約 4 c 111=約801112) ずつ塗布し、 反対眼は無処置とした。 塗布前および塗布後、 経時 的に涙液量をシルメル紙(Wh a tma n No. 41ろ紙を使用、 昭和薬品化工 株式会社製)で測定した。涙液量測定 5分前に 0. 4%塩酸ォキシブプロ力イン(ベ ノキシール (登録商標) 点眼液 0. 4%、 参天製薬株式会社製) l O Lを点眼し て局所麻酔を施し、ろ紙で下眼瞼結膜嚢内の涙液を拭き取った後、シルメル紙を用 いて 1分間の涙液分泌量を測定した(塗布後 10分後: n = 1; 1時間後: n = 2 ;
2~6時間後: n= 3)。
また、比較例 1で調製した塩酸ピロカルピン含有点眼剤についても片眼に 50 μ
Lを点眼後、 同様の操作を行った (点眼後 10分〜 2時間後: η = 8)。 塗布および点眼前の涙液分泌量を基準(O mmZm i n ) とし、塗布および点眼 後の涙液分泌量の増加量を測定した。
(試験結果)
結果を図 1に示す。
図 1に示すように、 実施例 1投与群では、 多量の涙液分泌が認められ、 かつ、 持 続的な効果が認められた。 一方、比較例 1投与群では、本宪明の眼科用経皮吸収型 製剤である実施例 1投与群と比較して、 涙液分泌量が少なかった。
このことから、本発明の眼科用経皮吸収型製剤は、眼に直接投与される点眼剤よ りも涙液分泌の促進作用に優れ、 かつ、 持続的な効果があることがわかる。
[試験例 2 ] 瞳孔径に及ぼす影響
(試験方法)
試験例 1と同時に、 瞳孔径を測定した。 塗布おょぴ点眼前の瞳孔径を基準(O m m) とし、 塗布および点眼後の瞳孔径の変化を測定した。 測定は、 電子デジタルノ ギス (MA X— C A L、 日本測定工業社製) を用いた。
(試験結果)
結果を図 2に示す。
図 2に示すように、実施例 1投与群では、縮瞳の度合いは軽微であり、比較的速 やかに収まった。 一方、 比較例 1投与群では、 重度の縮瞳が認められた。
このことから、本宪明の眼科用経皮吸収型製剤は、眼に直接投与される点眼剤よ りも、 縮瞳およびそれに伴う暗黒感等の副作用が少ないことがわかる。
以上の試験例 1および試験例 2の結果から、 本発明の眼科用経皮吸収型製剤は、 眼瞼皮膚表面に投与することで、その製剤中に含有するムス力リン受容体作動薬に よる涙液分泌が持続的に促進され、力つ、縮瞳等の副作用が少ない安全性の高い優 れた製剤である。
[試験例 3 ] 涙液分泌試験 (シノレマ
(試験方法) 試験には、 ゥサギ (日本白色種、 雄性、 2. 3〜3. O k g、 福崎養鬼組合より 購入) を用いた。 経皮吸収製剤貼付のため予め除毛処理した。 ケタミン Zキシラジ ン併用により全身麻酔を施し、バリカンおよびシェーバーを用いて皮膚を傷つけな いようゥサギ眼瞼周辺部および背部を除毛処理した。テープストリッビングにより 角質層を剥離したゥサギ片眼の上眼瞼および下眼瞼皮膚に、実施例 13で調製した 塩酸ピロカルピン含有貼付剤をそれぞれ約 8 cm2 (約 2 cmX約 4 cm)ずつ(計 約 16 cm2) 貼付し、 反対眼は無処置とした。 背部皮膚もテープストリツビング により角質層を剥離し、実施例 13で調製した塩酸ピロカルピン含有貼付剤を約 1 6 cm2 (約 4 c;mX約 4 cm) 貼付した。 また、 対照群として比較例 2で調製し た基剤貼付剤も実施例 13の塩酸ピロカルピン含有貼付剤と同様に上下眼瞼皮膚に 貼付した。 貼付前および貼付後、 経時的に涙液量をシルメル紙 (Wh a tma n No. 41ろ紙を使用、 昭和薬品化工株式会社製) で測定した。 涙液量測定 5分前 に 0. 4%塩酸ォキシブプロ力イン (ベノキシール (登録商標) 点眼液 0. 4%、 参天製薬株式会社製) 1 Ο μ Lを点眼して局所麻酔を施し、ろ紙で下眼瞼結膜嚢内 の涙液を拭き取った後、シルメル紙を用いて、実施例 13の塩酸ピロカルピン含有 貼付剤の上下眼瞼皮膚投与群貼付眼 (η=3)、 反対眼 (非貼付、 η = 3) および 背部投与群両眼( η = 6 ) ならびに比較例 2の基剤貼付剤の上下眼瞼皮膚投与群貼 付眼 (η=3) について、 1分間の涙液分泌量を測定した。
また、比較例 3で調製した塩酸ピロカルピン含有点眼剤についても片眼に 50 μ Lを点眼後、 同様の操作を行った (η=3)。
投与前の涙液分泌量を基準(Omm/m i n) とし、投与後の涙液分泌量の増加 量を測定した。
(試験結果)
結果を図 3に示す。
図 3に示すように、実施例 13上下眼瞼投与群貼付眼では、比較例 3投与群点眼 眼と比較して持続的な涙液分泌が認められた。 また、実施例 13上下眼瞼投与群貼 付眼では、背部投与群よりも多量の涙液分泌が認められた。 さらに、実施例 13上 下眼瞼投与群貼付眼では、 反対眼 (非貼付) よりも多量の涙液分泌が認められた。 このことから、本発明の眼科用経皮吸収型製剤は、眼に直接投与される点眼剤よ りも持続的な涙液分泌の促進効果があることがわかる。また、眼瞼皮膚表面に投与 することにより他の部位に投与したときょりも涙液分泌の促進作用が優れているこ とがわかる。 これは、 眼瞼皮膚表面に投与することで、 ムスカリン受容体作動薬が 全身循環を介しての眼局所組織への移行よりも眼瞼皮膚から直接眼局所組織へ移行 することによって、 涙液分泌促進効果を発揮したものと考えられる。
[試験例 4 ] 瞳孔径に及ぼす影響
(試験方法)
試験例 3と同時に、 瞳孔径を測定した。 投与前の瞳孔径を基準 (0 mm) とし、 投与後の瞳孔径の変化を測定した。測定は、電子デジタルノギス(MA X— C A L、 日本測定工業社製) を用いた。
投与前の涙液分泌量を基準(O mmZm i n ) とし、投与後の涙液分泌量の増加 量を測定した。
(試験結果)
結果を図 4に示す。
図 4に示すように、実施例 1 3上下眼瞼投与群貼付眼では、縮瞳はほとんど見ら れなかった。 一方、 比較例 3投与群点眼眼では、 重度の縮瞳が認められた。
このことから、本発明の眼科用経皮吸収型製剤は、眼に直接投与される点眼剤よ りも、 縮瞳おょぴそれに伴う暗黒感等の副作用が少ないことがわかる。
[試験例 5 ] 涙液分泌試験 (シルマー試験)
(試験方法)
試験には、 ゥサギ (Θ本白色種、 雄性、 2 . 3〜2 . 7 k g、 福崎養兎組合より 購入) を用いた。 軟膏剤塗布のため予め除毛処理した。 ケタミン Zキシラジン併用 により全身麻酔を施し、バリカンおよびシェーバーを用いて皮膚を傷つけないよう ゥサギ眼瞼周辺部を除毛処理した。テープストリッビング処理した範囲内のゥサギ 片眼の上眼瞼および下眼瞼皮膚に、実施例 1 4で調製した塩酸セビメリン含有軟膏 剤をそれぞれ 7〜8mg (面積にして、 約 2 cmX約 4 cm=約 8 cm2) ずつ塗 布し、反対眼は無処置とした。塗布前および塗布後 1時間後の涙液量をシルメル紙
(Wh a tma n No.41ろ紙を使用、昭和薬品化工株式会社製)で測定した。 涙液量測定 5分前に 0. 4%塩酸ォキシブプロ力イン (ベノキシール (登録商標) 点眼液 0. 4%、 参天製薬株式会社製) 10 Lを点眼して局所麻酔を施し、 ろ紙 で下眼瞼結膜嚢内の涙液を拭き取った後、シルメル紙を用いて 1分間の涙液分泌量 を測定した (n = 3)。
また、比較例 4で調製した塩酸セビメリン含有点眼剤についても片眼に 5 L を点眼後、 同様の操作を行った (n = 3)。
(試験結果)
結果を表に示す。
表 1. 涙液分泌試験 (シルマー試験) 結果
Figure imgf000025_0001
各値は平均土標準誤差を示す。
表 1に示すように、実施例 14投与群では比較例 4投与群と比較して多量の涙液 分泌が認められた。 このこと力 ら、本発明の眼科用経皮吸収型製剤は、 眼に直接投 与される点眼剤よりも涙液分泌の促進作用に優れていることがわかる。 以上の試験例 1〜5の結果から、本発明の眼科用経皮吸収型製剤は、眼瞼皮膚表 面に投与することで、その製剤中に含有するムス力リン受容体作動薬による涙液分 泌が持続的に促進され、かつ、縮瞳等の副作用が少ない安全性の高い優れた製剤で ある。 産業上の利用可能性
本発明によれば、 眼瞼皮膚表面に投与して涙液分泌を促進させることができる、 ムス力リン受容体作動薬を含有する眼科用経皮吸収型製剤、および、ムス力リン受 容体作動薬を含有する眼科用経皮吸収型製剤を眼瞼皮膚表面に投与することにより、 涙液分泌を促進させる方法を提供することができる。 さらに、本発明の眼科用経皮 吸収型製剤は、点眼剤等の眼に直接投与する製剤の使用時に見られる縮瞳等の副作 用が極めて少ない、 安全性が高レ、製剤である。
また、 本発明の眼科用経皮吸収型製剤は、 眼瞼皮膚表面に投与することにより、 ムスカリン受容体作動薬が全身循環を介しての眼局所,組織への移行よりも実質的に 眼瞼皮膚から経皮的に直接眼局所組織へ移行することで、眼瞼皮膚表面以外の部位 に投与するよりも持続的な涙液分泌の促進効果に優れた製剤である。
本発明の眼科用経皮吸収型製剤は、 持続的に涙液分泌を促進させることができ、 かつ、 縮瞳等の副作用が少ないので、 ドライアイ、 例 _えば涙液減少症、 眼乾燥症、 シエーダレン症候群、乾性角結膜炎、スティープンスージョンソン症候群、眼瞼炎、 マイボーム腺炎等の眼疾患に伴うドライアイ、 V D T (V i s u a 1 D i s 1 a y T e r m i n a 1 )作業、コンタクトレンズ装用によるドライアイ等の予防- 治療剤として有用である。 本出願は、 日本で出願された特願 2 0 0 4— 1 5 1 2 4 8を基礎としており、そ の内容は本明細書に全て包含されるものである。

Claims

請求の範囲
1 . 眼瞼皮膚表面に投与して涙液分泌を促進させることを特徴とする、 ムスカリン 受容体作動薬を含有する眼科用経皮吸収型製剤。
2 . 点眼する場合に比べて縮瞳が抑制されることを特徴とする、請求項 1に記載の 眼科用経皮吸収型製剤。
3 . ムスカリン受容体作動薬の配合量が 0 . 1〜 4 0重量%である請求項 1または 2に記載の眼科用経皮吸収型製剤。
4.さらに吸収促進剤を含有する請求項 1〜 3のいずれか 1項に記載の眼科用経皮 - 吸収型製剤。
5 .吸収促進剤の配合量が 1 ~ 6 0重量%である請求項 4に記載の眼科用経皮吸収 型製剤。
6 .吸収促進剤がミリスチン酸イソプロピルである請求項 4または 5に記載の眼科 用経皮吸収型製剤。
7 . ムスカリン受容体作動薬がピロカルピンもしくはセビメリン、 または製薬学的 に許容されるそれらの塩である、請求項 1〜 6のいずれか 1項に記載の眼科用経皮 吸収型製剤。 8 . 貼付剤である、 請求項 1 ~ 7のいずれか 1項に記載の眼科用経皮吸収型製剤。 9 . 軟奇剤である、 請求項 1〜 7のいずれか 1項に記載の眼科用経皮吸収型製剤。
1 0.ゲル剤である、請求項 1 ~ 7のいずれか 1項に記載の眼科用経皮吸収型製剤。
1 1 . ムスカリン受容体作動薬を含有する眼科用経皮吸収型製剤を眼瞼皮膚表面に 投与することにより、 涙液分泌を促進させる方法。
1 2 . ムスカリン受容体作動薬を含有する、 眼瞼皮膚表面投与用涙液分泌促進剤。
1 3 . 点眼する場合に比べて縮瞳が抑制されることを特徴とする、請求項 1 2に記 載の涙液分泌促進剤。
1 4 . ムスカリン受容体作動薬の配合量が 0 . 1〜 4 0重量%である請求項 1 2ま たは 1 3に記載の涙液分泌促進剤。
1 5 .さらに吸収促進剤を含有する請求項 1 2〜 1 4のいずれか 1項に記載の涙液 分泌促進剤。
1 6 .吸収促進剤の配合量が 1〜 6 0重量%である請求項 1 5に記載の涙液分泌促 進剤。 1 7 .吸収促進剤がミリスチン酸ィソプロピルである請求項 1 5または 1 6に記載 の経皮吸収型涙液分泌促進剤。
1 8 . ムス力リン受容体作動薬がピロカルピンもしくはセビメリン、または製薬学 的に許容されるそれらの塩である、請求項 1 2〜1 7のいずれか 1項に記載の涙液 分促進剤。
1 9 . ピロカルピンもしくはセビメリン、または製薬学的に許容されるそれらの塩 を 1〜4 0重量0 /0、 およぴミリスチン酸イソプロピルを 5〜6 0重量0 /0含有する、 眼瞼皮膚表面投与用涙液分泌促進剤。
2 0 . 貼付剤である請求項 1 2〜: 1 9のいずれか 1項に記載の涙液分泌促進剤。 2 1 . 軟膏剤である請求項 1 2〜: L 9のいずれか 1項に記載の涙液分泌促進剤。
2 2 . ゲル剤である請求項 1 2〜: L 9のいずれか 1項に記載の涙液分泌促進剤。
2 3 . ムス力リン受容体作動薬の、涙液分泌を促進させるために有効な量を患者の 眼瞼皮膚表面に投与することを含む、 涙液分泌を促進させる方法。
2 4 . 点眼する場合に比べて縮瞳が抑制されることを特徴とする、請求項 2 3に記 載の方法。 2 5 . さらに吸収促進剤を投与することを含む、請求項 2 3または 2 4に記載の方 法。
2 6 . 吸収促進剤がミリスチン酸ィソプロピルである請求項 2 5に記載の方法。 2 7 . ムスカリン受容体作動薬がピロカルピンもしくはセビメリン、または製薬学 的に許容されるそれらの塩である、請求項 2 3〜 2 6のいずれか 1項に記載の方法。
2 8 .貼付剤として投与することを含む、請求項 2 3〜 2 7のいずれか 1項に記載 の方法。
2 9 . 軟膏剤として投与することを含む、請求項 2 3〜2 7のいずれか 1項に記載 の方法。
3 0 . ゲル剤として投与することを含む、請求項 2 3〜 2 7のいずれか 1項に記載 の方法。
3 1 .眼瞼皮膚表面投与用淚液分泌促進剤を製造するためのムス力リン受容体作動 薬の使用。
3 2 .眼瞼皮膚表面投与用涙液分泌促進剤を製造するためのムス力リン受容体作動 薬および吸収促進剤の使用。 3 3 . 吸収促進剤がミリスチン酸ィソプロピルである請求項 3 2に記載の使用。
3 4 . ムスカリン受容体作動薬がピロカルピンもしくはセビメリン、または製薬学 的に許容されるそれらの塩である、請求項 3 1〜3 3のいずれか 1項に記載の使用。 3 5 . 眼瞼皮膚表面投与用涙液分泌促進剤が貼付剤である、請求項 3 1〜3 4のい ずれか 1項に記載の使用。
3 6 . 眼瞼皮膚表面投与用涙液分泌促進剤が軟膏剤である、請求項 3 1〜3 4のい ずれか 1項に記載の使用。
3 7 . 眼瞼皮膚表面投与用涙液分泌促進剤がゲル剤である、請求項 3 1〜3 4のい ずれか 1項に記載の使用。
3 8 . ムスカリン受容体作動薬を含有する、涙液分泌を促進するための眼瞼皮膚表 面投与用医薬組成物。
3 9 . 点眼する場合に比べて縮瞳が抑制されることを特徴とする、請求項 3 8に記 載の医薬組成物。
4 0 . さらに吸収促進剤を含有する、 請求項 3 8または 3 9に記載の医薬,袓成物
4 1 . 吸収促進剤がミリスチン酸ィソプロピルである、請求項 4 0に記載の医薬糸且 成物。
4 2 . ムスカリン受容体作動薬がピロカルピンもしくはセビメリン、または製薬学 的に許容されるそれらの塩である、請求項 3 8〜4 1のいずれか 1項に記載の医薬 組成物。 4 3 . 貼付剤に用いる、 請求項 3 8〜4 2のいずれか 1項に記載の医薬,祖成物。 4 4. 軟膏剤に用いる、 請求項 3 8〜4 2のいずれか 1項に記載の医薬組成物。 4 5 . ゲル剤に用いる、 請求項 3 8〜4 2のいずれか 1項に記載の医薬 E成物。
4 6 . ムス力リン受容体作動薬を含有する眼瞼皮膚表面投与用涙液分泌促進剤、お ょぴ該医薬用途への使用に関する説明を記載した記載物を含む商業的パッケージ。
4 7 . ムス力リン受容体作動薬を含有する眼瞼皮膚表面投与用涙液分泌促進剤、吸 収促進剤、および該医薬用途への使用に関する説明を記載した記載物を含む商業的 パッケージ
PCT/JP2005/009709 2004-05-21 2005-05-20 ムスカリン受容体作動薬を含有する眼科用経皮吸収型製剤 WO2005113002A1 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006519565A JP4308255B2 (ja) 2004-05-21 2005-05-20 ムスカリン受容体作動薬を含有する眼科用経皮吸収型製剤
PL05743236T PL1754491T3 (pl) 2004-05-21 2005-05-20 Preparat do oczu do wchłaniania przezskórnego zawierający agonistę receptora muskarynowego
AT05743236T ATE459351T1 (de) 2004-05-21 2005-05-20 Ophthalmologische perkutan absorbierbare zubereitung enthaltend einen muscarin-rezeptor- agonist
US10/569,772 US20070053964A1 (en) 2004-05-21 2005-05-20 Ophthalmic percutaneously absorbed preparation containing muscarinic receptor agonist
EP05743236A EP1754491B1 (en) 2004-05-21 2005-05-20 Ophthalmic percutaneously absorbed preparation containing muscarinic receptor agonist
DE602005019724T DE602005019724D1 (de) 2004-05-21 2005-05-20 Ophthalmologische perkutan absorbierbare zubereitung enthaltend einen muscarin-rezeptor-agonist

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004-151248 2004-05-21
JP2004151248 2004-05-21

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2005113002A1 true WO2005113002A1 (ja) 2005-12-01

Family

ID=35428256

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2005/009709 WO2005113002A1 (ja) 2004-05-21 2005-05-20 ムスカリン受容体作動薬を含有する眼科用経皮吸収型製剤

Country Status (9)

Country Link
US (1) US20070053964A1 (ja)
EP (1) EP1754491B1 (ja)
JP (1) JP4308255B2 (ja)
CN (1) CN1819846A (ja)
AT (1) ATE459351T1 (ja)
DE (1) DE602005019724D1 (ja)
ES (1) ES2342085T3 (ja)
PL (1) PL1754491T3 (ja)
WO (1) WO2005113002A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008026756A1 (en) * 2006-08-28 2008-03-06 Senju Pharmaceutical Co., Ltd. Ophthalmic percutaneous absorption type preparation
WO2016159351A1 (ja) * 2015-04-03 2016-10-06 参天製薬株式会社 涙腺ドラッグデリバリーシステム
WO2016182032A1 (ja) * 2015-05-12 2016-11-17 参天製薬株式会社 アゾール系抗真菌薬の眼瞼皮膚への投与

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101123948A (zh) * 2005-02-17 2008-02-13 千寿制药株式会社 眼科用固体外用药剂
US20110217387A1 (en) * 2008-05-16 2011-09-08 Axis, Inc. Pharmaceutical composition for treatment of fibromyalgia
US20100298335A1 (en) * 2009-05-22 2010-11-25 Kaufman Herbert E Preparations and Methods for Ameliorating or Reducing Presbyopia
US8299079B2 (en) 2009-05-22 2012-10-30 Kaufman Herbert E Preparations and methods for ameliorating or reducing presbyopia
PT2493474T (pt) * 2009-10-30 2019-11-26 Intratus Inc Métodos e composições para libertação prolongada de fármacos
US8900626B2 (en) 2011-06-20 2014-12-02 Senju Usa, Inc. Transdermal drug delivery system and method of using the same
CN102846607A (zh) * 2012-04-09 2013-01-02 珠海亿邦制药股份有限公司 一种以盐酸西维美林为活性成分的固体制剂及其应用
WO2019209955A2 (en) 2018-04-24 2019-10-31 Allergan, Inc. Presbyopia treatments
US20210369686A1 (en) * 2018-10-06 2021-12-02 Biotheravision Llc Ophthalmic preparations of muscarinic agonist and methods of use
TWI809317B (zh) * 2020-09-29 2023-07-21 美商百歐賽那生技公司 蕈毒鹼性促效劑眼用製劑及其用途

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08509716A (ja) * 1993-04-28 1996-10-15 エルテーエス・ローマン・テラピー−ジステーメ・ゲーエムベーハー・ウント・ツェーオー.カーゲー ピロカルピンの制御放出システム
WO2001026648A1 (fr) * 1999-10-13 2001-04-19 Senju Pharmaceutical Co., Ltd. Preparation d'adhesif a usage ophtalmique pour l'absorption par voie percutanee
JP2003531168A (ja) * 2000-04-21 2003-10-21 インスパイアー ファーマシューティカルズ,インコーポレイティド ニコチン・アセチルコリン受容体アゴニストによるドライ・アイ疾患の治療方法
WO2004064817A1 (ja) * 2003-01-22 2004-08-05 Nichiban Co., Ltd. 眼疾患治療用経皮吸収型製剤、その使用、及び眼疾患治療薬の眼の局所組織への移行方法

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5366739A (en) * 1992-08-06 1994-11-22 Deo Corporation Method of ophthalmic drug delivery
US5744155A (en) * 1993-08-13 1998-04-28 Friedman; Doron Bioadhesive emulsion preparations for enhanced drug delivery
JP3677421B2 (ja) * 1999-12-27 2005-08-03 扶桑薬品工業株式会社 涙液分泌促進組成物
CA2529036A1 (en) * 2003-07-03 2005-02-03 Eli Lilly And Company Indane derivates as muscarinic receptor agonists

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08509716A (ja) * 1993-04-28 1996-10-15 エルテーエス・ローマン・テラピー−ジステーメ・ゲーエムベーハー・ウント・ツェーオー.カーゲー ピロカルピンの制御放出システム
US5869086A (en) 1993-04-28 1999-02-09 Lts Lohmann Therapie-Systeme Gmbh Systems for the controlled release of pilocarpine
WO2001026648A1 (fr) * 1999-10-13 2001-04-19 Senju Pharmaceutical Co., Ltd. Preparation d'adhesif a usage ophtalmique pour l'absorption par voie percutanee
EP1221315A1 (en) 1999-10-13 2002-07-10 Senju Pharmaceutical Co., Ltd. Ophthalmic adhesive preparations for percutaneous absorption
JP2003531168A (ja) * 2000-04-21 2003-10-21 インスパイアー ファーマシューティカルズ,インコーポレイティド ニコチン・アセチルコリン受容体アゴニストによるドライ・アイ疾患の治療方法
WO2004064817A1 (ja) * 2003-01-22 2004-08-05 Nichiban Co., Ltd. 眼疾患治療用経皮吸収型製剤、その使用、及び眼疾患治療薬の眼の局所組織への移行方法

Non-Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
PETRONE D. ET AL: "A double-blind, randomized, placebo-controlled study of cevimeline in Sjogren's syndrome patients with xerostomia and keratoconjunctivitis sicca.", ARTHRITIS & RHEUMATISM, vol. 46, no. 3, 2002, pages 748 - 754, XP002997641 *
PETRONE, DIANNE ET AL.: "A double-blind, randomized, placebo-controlled study of cevimeline in Sjogren's syndrome patients with xerostomia and keratoconjunctivitis sicca", ARTHRITIS & RHEUMATISM, vol. 46, no. 3, 2002, pages 748 - 754, XP002997641, DOI: doi:10.1002/art.510
VIVINO F.B. ET AL: "Pilocarpine tablets for the treatment of dry mouth and dry eye symptoms in patients with Sjogren syndrome: a randomized, placebo-controlled, fixed-dose, multicenter trial", ARCHIVES OF INTERNAL MEDICINE, vol. 159, no. 2, 1999, pages 174 - 181, XP002997642 *
VIVINO, FREDERICK B. ET AL.: "Pilocarpine tablets for the treatment of dry mouth and dry eye symptoms in patients with Sjogren syndrome: a randomized, placebo-controlled, fixed-dose, multicenter trial", ARCHIVES OF INTERNAL MEDICINE, vol. 159, no. 2, 1999, pages 174 - 181, XP002997642, DOI: doi:10.1001/archinte.159.2.174

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008026756A1 (en) * 2006-08-28 2008-03-06 Senju Pharmaceutical Co., Ltd. Ophthalmic percutaneous absorption type preparation
CN101528211B (zh) * 2006-08-28 2012-10-10 千寿制药株式会社 眼用经皮吸收型制剂
WO2016159351A1 (ja) * 2015-04-03 2016-10-06 参天製薬株式会社 涙腺ドラッグデリバリーシステム
WO2016182032A1 (ja) * 2015-05-12 2016-11-17 参天製薬株式会社 アゾール系抗真菌薬の眼瞼皮膚への投与

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2005113002A1 (ja) 2008-03-27
PL1754491T3 (pl) 2010-08-31
JP4308255B2 (ja) 2009-08-05
EP1754491A1 (en) 2007-02-21
EP1754491A4 (en) 2008-09-03
US20070053964A1 (en) 2007-03-08
EP1754491B1 (en) 2010-03-03
ATE459351T1 (de) 2010-03-15
ES2342085T3 (es) 2010-07-01
CN1819846A (zh) 2006-08-16
DE602005019724D1 (de) 2010-04-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4308255B2 (ja) ムスカリン受容体作動薬を含有する眼科用経皮吸収型製剤
JP4629578B2 (ja) 眼疾患治療用経皮吸収型製剤
AU2003232828B2 (en) Topically applicable pharmaceutical preparation
JP2010502564A (ja) 眼科用経皮吸収型製剤
ES2301795T3 (es) Forma de administracion transepicutanea para el tratamiento del sindrome de las piernas inquietas.
EP2493474A2 (en) Methods and compositions for sustained delivery of drugs
JP2012126739A (ja) 経皮吸収型製剤
JP5315051B2 (ja) オロパタジンを含む眼科用経皮吸収型製剤
JPS61501324A (ja) 医薬組成物
CN102066402B (zh) 肽衍生物以及含有肽衍生物的用于促进泪液分泌的组合物
EP2726105A1 (en) A new stable anesthetic composition for reducing skin reactions
WO2001026648A1 (fr) Preparation d'adhesif a usage ophtalmique pour l'absorption par voie percutanee
WO2008001204A2 (en) Transdermal compositions of pramipexole having enhanced permeation properties
CN101217948A (zh) 包含依匹那丁的透皮吸收眼科制剂
JPWO2005011683A1 (ja) 経皮吸収型製剤
KR20070018755A (ko) 무스카린 수용체 작동약을 함유한 안과용 경피흡수형 제제
WO2007013661A1 (ja) 眼科用経皮吸収型製剤
JPH07228537A (ja) 水性温感貼付剤
TW201028176A (en) Compositions of topical ocular solutions to deliver effective concentrations of active agent to the posterior segment of the eye

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 200580000573.3

Country of ref document: CN

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2006519565

Country of ref document: JP

AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AE AG AL AM AT AU AZ BA BB BG BR BW BY BZ CA CH CN CO CR CU CZ DE DK DM DZ EC EE EG ES FI GB GD GE GH GM HR HU ID IL IN IS JP KE KG KM KP KR KZ LC LK LR LS LT LU LV MA MD MG MK MN MW MX MZ NA NG NI NO NZ OM PG PH PL PT RO RU SC SD SE SG SK SL SM SY TJ TM TN TR TT TZ UA UG US UZ VC VN YU ZA ZM ZW

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): GM KE LS MW MZ NA SD SL SZ TZ UG ZM ZW AM AZ BY KG KZ MD RU TJ TM AT BE BG CH CY CZ DE DK EE ES FI FR GB GR HU IE IS IT LT LU MC NL PL PT RO SE SI SK TR BF BJ CF CG CI CM GA GN GQ GW ML MR NE SN TD TG

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2005743236

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 55/CHENP/2006

Country of ref document: IN

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1020067000636

Country of ref document: KR

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2007053964

Country of ref document: US

Ref document number: 10569772

Country of ref document: US

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

WWW Wipo information: withdrawn in national office

Ref document number: DE

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 1020067000636

Country of ref document: KR

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 2005743236

Country of ref document: EP

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 10569772

Country of ref document: US