WO2005088664A1 - スイッチ機能を有するセンサ、その製造方法、およびこれらを組み込んだ電子機器 - Google Patents

スイッチ機能を有するセンサ、その製造方法、およびこれらを組み込んだ電子機器 Download PDF

Info

Publication number
WO2005088664A1
WO2005088664A1 PCT/JP2005/004331 JP2005004331W WO2005088664A1 WO 2005088664 A1 WO2005088664 A1 WO 2005088664A1 JP 2005004331 W JP2005004331 W JP 2005004331W WO 2005088664 A1 WO2005088664 A1 WO 2005088664A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
sensor
substrate
switch function
electrode
switch
Prior art date
Application number
PCT/JP2005/004331
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Takashi Masuda
Original Assignee
Gunma Prefecture
Nittei Musen Co., Ltd.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Gunma Prefecture, Nittei Musen Co., Ltd. filed Critical Gunma Prefecture
Priority to US10/592,202 priority Critical patent/US7649150B2/en
Priority to JP2006511004A priority patent/JPWO2005088664A1/ja
Priority to EP05720602A priority patent/EP1734550A4/en
Publication of WO2005088664A1 publication Critical patent/WO2005088664A1/ja

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H35/00Switches operated by change of a physical condition
    • H01H35/14Switches operated by change of acceleration, e.g. by shock or vibration, inertia switch
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01PMEASURING LINEAR OR ANGULAR SPEED, ACCELERATION, DECELERATION, OR SHOCK; INDICATING PRESENCE, ABSENCE, OR DIRECTION, OF MOVEMENT
    • G01P15/00Measuring acceleration; Measuring deceleration; Measuring shock, i.e. sudden change of acceleration
    • G01P15/02Measuring acceleration; Measuring deceleration; Measuring shock, i.e. sudden change of acceleration by making use of inertia forces using solid seismic masses
    • G01P15/08Measuring acceleration; Measuring deceleration; Measuring shock, i.e. sudden change of acceleration by making use of inertia forces using solid seismic masses with conversion into electric or magnetic values
    • G01P15/135Measuring acceleration; Measuring deceleration; Measuring shock, i.e. sudden change of acceleration by making use of inertia forces using solid seismic masses with conversion into electric or magnetic values by making use of contacts which are actuated by a movable inertial mass
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01CMEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
    • G01C9/00Measuring inclination, e.g. by clinometers, by levels
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01CMEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
    • G01C9/00Measuring inclination, e.g. by clinometers, by levels
    • G01C9/02Details
    • G01C9/06Electric or photoelectric indication or reading means
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01CMEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
    • G01C9/00Measuring inclination, e.g. by clinometers, by levels
    • G01C9/10Measuring inclination, e.g. by clinometers, by levels by using rolling bodies, e.g. spheres, cylinders, mercury droplets
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01PMEASURING LINEAR OR ANGULAR SPEED, ACCELERATION, DECELERATION, OR SHOCK; INDICATING PRESENCE, ABSENCE, OR DIRECTION, OF MOVEMENT
    • G01P15/00Measuring acceleration; Measuring deceleration; Measuring shock, i.e. sudden change of acceleration
    • G01P15/02Measuring acceleration; Measuring deceleration; Measuring shock, i.e. sudden change of acceleration by making use of inertia forces using solid seismic masses
    • G01P15/08Measuring acceleration; Measuring deceleration; Measuring shock, i.e. sudden change of acceleration by making use of inertia forces using solid seismic masses with conversion into electric or magnetic values
    • G01P15/0802Details
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01PMEASURING LINEAR OR ANGULAR SPEED, ACCELERATION, DECELERATION, OR SHOCK; INDICATING PRESENCE, ABSENCE, OR DIRECTION, OF MOVEMENT
    • G01P15/00Measuring acceleration; Measuring deceleration; Measuring shock, i.e. sudden change of acceleration
    • G01P15/02Measuring acceleration; Measuring deceleration; Measuring shock, i.e. sudden change of acceleration by making use of inertia forces using solid seismic masses
    • G01P15/08Measuring acceleration; Measuring deceleration; Measuring shock, i.e. sudden change of acceleration by making use of inertia forces using solid seismic masses with conversion into electric or magnetic values
    • G01P15/12Measuring acceleration; Measuring deceleration; Measuring shock, i.e. sudden change of acceleration by making use of inertia forces using solid seismic masses with conversion into electric or magnetic values by alteration of electrical resistance
    • G01P15/124Measuring acceleration; Measuring deceleration; Measuring shock, i.e. sudden change of acceleration by making use of inertia forces using solid seismic masses with conversion into electric or magnetic values by alteration of electrical resistance by semiconductor devices comprising at least one PN junction, e.g. transistors
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01PMEASURING LINEAR OR ANGULAR SPEED, ACCELERATION, DECELERATION, OR SHOCK; INDICATING PRESENCE, ABSENCE, OR DIRECTION, OF MOVEMENT
    • G01P15/00Measuring acceleration; Measuring deceleration; Measuring shock, i.e. sudden change of acceleration
    • G01P15/18Measuring acceleration; Measuring deceleration; Measuring shock, i.e. sudden change of acceleration in two or more dimensions
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H35/00Switches operated by change of a physical condition
    • H01H35/02Switches operated by change of position, inclination or orientation of the switch itself in relation to gravitational field
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H35/00Switches operated by change of a physical condition
    • H01H35/14Switches operated by change of acceleration, e.g. by shock or vibration, inertia switch
    • H01H35/141Details
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H1/00Contacts
    • H01H1/0036Switches making use of microelectromechanical systems [MEMS]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/02Constructional features of telephone sets
    • H04M1/23Construction or mounting of dials or of equivalent devices; Means for facilitating the use thereof

Definitions

  • the present invention relates to a sensor having a switch function using a semiconductor integrated technology in which a plurality of elements are collectively formed.
  • Patent Document 1 Japanese Patent Application Laid-Open No. 09-097545
  • Patent Document 2 Japanese Patent Application Laid-Open No. 2003-227747
  • the present invention has been made to solve such a problem, and an object of the present invention is to provide a miniaturized switch function suitable for automatic cleaning and reflow soldering by automatic mounting and capable of realizing batch production. It is an object of the present invention to provide a sensor having the above, a manufacturing method thereof, and a mobile phone incorporating the sensor.
  • a sensor having a switch function according to the present invention is a sensor having a switch function using a semiconductor integrated technology in which a plurality of elements are collectively formed,
  • the conductive portion of the first substrate or the second substrate having the hollow shape portion may be a hollow electrode along a side surface portion and a flat surface portion of the hollow shape portion.
  • the first substrate does not have the cavity-shaped portion for enclosing the moving member, and the conductive portion of the second substrate forms only a planar electrode and the electrode lead portion or the planar electrode. It is characterized by comprising.
  • each of the hollow electrode, the side surface electrode, and the plane electrode formed by the conductive portion of the first substrate and the second substrate forms a single electrode. Or a plurality of divided electrodes are formed.
  • the flat portion of the hollow portion and the above-mentioned first substrate that does not have the above-mentioned hollow portion are the same as those of the second substrate. Both or one of the flat portions has a convex portion or a concave portion so as to have a stable point for stopping the moving member.
  • both or one of the flat portions may have a groove between which the moving member can move between the plurality of adjacent electrodes, and the groove in which the moving member can move has a horizontal force or inclination. And features.
  • the sensor having the switch function is characterized in that it has a cubic side electrode having the same function as the side electrode.
  • the first substrate is a composite substrate of a semiconductor having the conductive portion and an insulator.
  • the sensor having the switch function the sensor having the switch function and a semiconductor integrated circuit are connected and formed on the first substrate.
  • the sensor having the switch function is characterized in that it has normally-on and normally-off functions.
  • the sensor having the switch function is characterized in that each of the sensors has a plurality of functions, or an arbitrary combination of each, or a combination thereof, and has a composite function.
  • a manufacturing method of the sensor having the switch function wherein after the step of enclosing the conductive moving member with the first substrate and the second substrate, the respective switch functions are provided. And separating the sensor having the switch function integrated with the semiconductor integrated circuit.
  • the electronic device is characterized by incorporating any one of the sensors having the switch function.
  • the electronic device is a portable terminal.
  • a sensor having a switch function of the present invention and its manufacturing method a sensor having a switch function capable of realizing miniaturization suitable for reflow soldering by automatic cleaning and automatic mounting and batch production, and its manufacturing method , And a mobile phone incorporating the same can be provided.
  • FIG. 1 is a plan view of a first substrate according to a first embodiment.
  • FIG. 2 is a plan view of a second substrate in the first embodiment.
  • FIG. 3 is a cross-sectional view of first and second substrates according to the first embodiment.
  • FIG. 4 is a plan view of a first substrate according to a second embodiment.
  • FIG. 5 is a plan view of a second substrate according to a second embodiment.
  • FIG. 6 is a cross-sectional view of first and second substrates according to a second embodiment.
  • FIG. 7 is a plan view of a first substrate according to a third embodiment. [8] A plan view of a second substrate in the third embodiment.
  • FIG. 9 is a state transition diagram showing the state of the [ ⁇ l ib] ball and the output terminal.
  • Circuit diagram c of a complementary tilt switch using a sensor having a switch function of the present invention [FIG. 12] A configuration diagram showing a display function of a mobile phone according to a fifth embodiment.
  • FIG. 1 is a plan view showing a configuration of a first substrate 10 which also forms a semiconductor substrate on which a conductive portion of a switch is formed.
  • FIG. 2 is a plan view showing the structure of a second substrate 20 which is a semiconductor on which a conductive portion of a switch is formed or an insulating material on which a conductive portion of a switch is formed, and which is a semiconductor substrate.
  • FIG. FIG. 3 is a cross-sectional view of the first substrate 10 cut along the cutting lines U1 and U2 in FIG. 1 and the second substrate 20 cut along the cutting line V in FIG.
  • the sensor unit having the switch function is formed on the first substrate together with the semiconductor integrated circuit unit (IC unit).
  • FIG. 3 also shows a moving member 30 having conductivity.
  • a first substrate 10 having a semiconductor substrate force also has a hollow electrode 12 formed in a hollow shape portion 11 and a hermetically sealed portion 15.
  • the hollow electrode 12 is connected to the connection pad 14 by an electrode lead-out portion 13, crosses the airtight portion 15, and enables connection to an external circuit.
  • four electrode lead-out portions 13 similarly intersect with the hermetically sealed portion 15 and both ends thereof are connected to connection pads, thereby enabling connection with an external circuit.
  • the air-sealing portion 15 is used to seal the conductive moving member 30 inside the hollow shape portion 11. It is.
  • the hollow electrode 12, the electrode lead-out portion 13 and the connection pad 14 form a conductive portion of the switch, and the conductive portion is always a conductor in a sensor for detecting a small amount of current or detecting only a voltage. If necessary, a semiconductor may be used.
  • the cavity portion 11 is formed by chemical etching (wet etching, dry etching), physical etching (sputtering, milling, machining) or a combination thereof used in a normal semiconductor process.
  • the hollow electrode 12 is formed using a diffusion layer by the same process as that of the I.C part.
  • the hollow electrode 12 is connected to the connection pad 14 by an electrode lead 13 using the same diffusion layer.
  • This connection pad 14 is formed using a polysilicon layer by the same process as the I.C section.
  • the other four electrode lead portions 13 and their connection pads 14 are also formed by the same process.
  • the hermetically sealed portion 15 is also formed using a polysilicon layer of the same process, and the electrode lead portion 13 is formed by an oxide film formed in a step of forming a gate oxide film of a MOS transistor. The insulation between the layers. Since this oxide film is also formed on the surface of the diffusion layer of the hollow electrode 12, it is etched and removed at the same time when the contact hole is etched before the polysilicon layer is formed.
  • a second substrate 20 using a semiconductor substrate has four flat electrodes 21 serving as conductive portions of a switch and a hermetically sealed portion 15.
  • the flat electrode 21 is formed by first forming a field oxide film used for forming a diffusion mask, which is used for forming a diffusion layer of the first substrate 10, or forming a gate electrode of a MOS transistor.
  • the oxidation film is formed in the step of forming the oxidation film.
  • a polysilicon layer is similarly formed in a step of forming the polysilicon layer, and is processed into the shape of four plane electrodes 21.
  • the connection pad 14 of the flat electrode 21 is thermocompression-bonded to the connection pad 14 inside the hermetically sealed portion 15 in FIG. 1, so that, for example, gold is deposited.
  • a hermetically sealed portion 15 is also formed by the same process, and gold is deposited.
  • the first substrate 10 and the second substrate 20 can hermetically seal the moving member 30 in the hollow electrode 12 by heat-sealing the air-sealing portions 15 of each other. it can.
  • the moving member 30 in the first embodiment is a silicon ball, and has a hollow electrode 12 and a planar electrode 2.
  • the dopant is diffused to 1, the same kind of dopant is diffused to form an ohmic contact.
  • the hollow electrode 12 and the plane electrode 21 are led out to the connection pad: L4 by the electrode lead-out part 13 and connected to the semiconductor integrated circuit of the IC part.
  • a convex portion or a concave portion is formed in a circular shape shown by a broken line in FIG. 2 by a normal semiconductor process so as to have a stable point for stopping the moving member 30. You may. Further, in order to enable the switching of two adjacent electrodes of the four plane electrodes 21, a groove is provided between the adjacent electrodes so that the moving member can move, and the groove has a horizontal force or an inclination. You may.
  • FIG. 4 is a plan view showing the structure of the first substrate 10 which also forms the semiconductor substrate on which the conductive portion of the switch is formed.
  • FIG. 5 is a plan view showing the structure of the second substrate 20 when a semiconductor in which a conductive portion of a switch is formed or an insulating material in which a conductive portion of a switch is formed is used.
  • FIG. FIG. 6 is a cross-sectional view of the first substrate 10 cut along the cutting line W in FIG. 4 and the second substrate 20 cut along the cutting line X in FIG. As can be seen from the cross-sectional view of FIG. 6, the sensor section having the switch function is formed on the first substrate together with the semiconductor integrated circuit section (IC section).
  • FIG. 6 also shows the moving member 30.
  • the first substrate 10 also having a semiconductor substrate force has a plane electrode 41 serving as a conductive portion of the switch and a hermetically sealed portion 15.
  • the plane electrode 41 is connected to the connection pad 14 by the electrode lead-out part 13, crosses the airtight part 15, and enables connection to an external circuit.
  • the hermetically sealed portion 15 of the second embodiment also has the function of the electrode lead-out portion 13 of the side electrode 50 shown in FIG.
  • planar electrode 41 In order to form the planar electrode 41, first, a field oxide film for a diffusion mask, which is used for forming a diffusion layer of an IC portion of the first substrate 10, is formed. Thus, an electrode lead portion 13 is formed. Next, in a step of forming a polysilicon layer, a polysilicon layer is formed and processed into a planar electrode 41. At the same time, the seal 15 and the connection Nod 14 polysilicon is also shaped. The hermetically sealed portion 15 and the electrode lead portion 13 are interlayer-insulated by an oxide film formed in a step of forming a gate oxide film of a MOS transistor.
  • a second substrate 20 using a semiconductor substrate has a side surface electrode 50 and a plane electrode 51 that are conductive portions of a switch formed in the hollow shape portion 11.
  • the flat electrode 51 is connected to the connection pad 14 by the electrode lead-out portion 13, crosses the airtight portion 15, and allows connection to an external circuit.
  • the side electrode 50 also has the function of the airtight sealing part 15.
  • the hermetic sealing portion 15 is used for sealing the moving member 30 inside the hollow shape portion 11.
  • the cavity 11 is formed by chemical etching (wet etching, dry etching), physical etching (milling, machining) or a combination thereof used in a normal semiconductor process.
  • the plane electrode 51 is formed using a diffusion layer formed by the same process as the I.C part.
  • the plane electrode 51 is connected to the connection pad 14 by an electrode lead-out portion 13 using the same diffusion layer.
  • the connection pad 14 is formed using a polysilicon layer formed by the same process as the I.C section.
  • the side electrode 50 is also formed by the same polysilicon process.
  • the plane electrode 12 and the side electrode 50 are interlayer-insulated by an oxide film formed in a step of forming a gate oxide film of a MOS transistor.
  • connection pad 14 of the flat electrode 51 and the hermetically sealed portion 15 of the side electrode 50 are thermocompression-bonded to the connection pad 14 and the hermetically sealed portion 15 of FIG.
  • the first substrate 10 and the second substrate 20 can hermetically seal the moving member 30 in the hollow electrode 12 by heat-sealing the air-sealing portions 15 of each other. it can.
  • the moving member 30 in the second embodiment is a silicon ball, and has a conductivity similar to that of the dopants diffused in the planar electrodes 41 and 51 and the side surface electrode 50 and the same kind of dopant.
  • the plane electrodes 41 and 51 and the side electrodes 50 are drawn out to the connection pads 14 by the electrode lead-out portions 13 and connected to the semiconductor integrated circuit in the IC portion, thereby providing a one-circuit two-contact switch function.
  • a convex portion or a concave portion may be formed on the planar electrodes 41, 51 side by a normal semiconductor process so as to have a stable point for stopping the moving member 30. .
  • FIG. 7 is a plan view showing a configuration of the first substrate 10 which also forms a semiconductor substrate on which a conductive portion of a switch is formed.
  • FIG. 8 is a plan view showing the structure of a second substrate 20 using a semiconductor substrate, which is a semiconductor on which a conductive portion of a switch is formed or an insulator having a conductive portion of a switch formed thereon.
  • FIG. FIG. 9 is a cross-sectional view of the first substrate 10 taken along a cutting line Y in FIG. 7 and the second substrate 20 taken along a cutting line Z in FIG.
  • the sensor section having the switch function is formed on the first substrate together with the semiconductor integrated circuit section (IC section).
  • the movable member 30 having conductivity is also indicated by a broken line.
  • a first substrate 10 composed of a semiconductor substrate has a hermetically sealed portion 15 and an electrode lead portion 13 serving as a conductive portion of a switch.
  • the electrode lead-out part 13 is connected to the connection pad 14 and crosses the airtight part 15 to enable connection to an external circuit.
  • the electrode lead-out portion 13 In forming the electrode lead-out portion 13, first, a field oxide film for a diffusion mask, which is used for forming a diffusion layer of an IC portion of the first substrate 10, is formed. Thus, an electrode lead portion 13 is formed. Next, in a step of forming a polysilicon layer, a polysilicon layer is formed and shaped to form a hermetically sealed portion 15 and a connection pad 15. The hermetic sealing portion 15 and the electrode lead portion 13 are interlayer-insulated by an oxide film formed in a step of forming a gate oxide film of a MOS transistor.
  • a second substrate 20 using a semiconductor substrate has a cavity-shaped portion 11, a hermetically sealed portion 15, and a side surface electrode 50 serving as a conductive portion of a switch.
  • the side electrode 50 also has the function of the connection node 14 and can be connected to an external circuit.
  • the hermetic sealing portion 15 is used for sealing the moving member 30 inside the side electrode 50.
  • a thick oxide film equivalent to a field oxide film for a diffusion mask is formed on the second substrate 20.
  • this film is etched or cut down to the thick oxide film on the opposite side.
  • the cavity-shaped portion 11 and the side electrode 50 are formed.
  • the thickness of the thick oxide film on the opposite side is usually several microns or less, but there is no problem in mechanical strength because the cavity shape is about 500 microns.
  • the side electrode 50 connection pad 14 and the hermetically sealed portion 15 are thermocompression-bonded to the connection pad 14 and the hermetically sealed portion 15 of FIG. 7, and therefore, for example, gold is deposited. Therefore, the thickness of these portions and the oxide film are removed in a step before the gold deposition.
  • the first substrate 10 and the second substrate 20 can hermetically seal the moving member 30 in the hollow electrode 12 by heat-sealing the air-sealing portions 15 of each other. it can.
  • the moving member 30 in the third embodiment is a silicon ball, in which a dopant diffused in the side electrode 50 and a dopant of the same type are diffused and have conductivity.
  • the side electrode 50 is drawn out to the connection pad 14 by the electrode lead-out part 13 and connected to the semiconductor integrated circuit of the I.C part, and functions as a sensor having a switch function of a pseudo four-circuit one-contact.
  • a convex or concave portion is formed in a flat portion in the cavity of both substrates 10 and 20 by a normal semiconductor process so as to have a stable point at which the moving member 30 stops. May be.
  • the shape and the number of divisions of each electrode described above, and the process of forming the same, are not limited to the present embodiment, and a design and a process according to a target switch circuit are selected.
  • the diffusion layer and the polysilicon layer can be made metal-rich, and the surface of the moving member 30 can be made of gold.
  • the hermetic sealing may be vacuum sealing or sealing in a specific gas atmosphere.
  • the integrated formation with the I.C part is shown, but it is also possible to separately manufacture by the same semiconductor integration technology.
  • the moving member 30 is normally in contact with the plane electrode 21 by being connected to the substrate by face bonding.
  • FIG. 10 is a manufacturing process diagram showing a hermetic sealing process enabling batch production.
  • step 1 the first substrate 10 and the second substrate 20 containing the moving member 30 are aligned with the alignment mark. With a precision of a few microns or less.
  • step 2 thermocompression bonding is performed in a vacuum or gas atmosphere, and the moving member 30 is hermetically sealed.
  • step 3 the wafer is cut and divided into chips by a dicing machine or the like. After that, it is automatically washed and dried, and moves to the final inspection step to enable batch production.
  • the chip to be cut and divided may be a single sensor having the switch function described in the embodiment, or may be a composite with a semiconductor integrated circuit.
  • FIG. 11a is a connection diagram of a tilt sensor that detects left, right, up, and down tilts using two sensors having a switch function.
  • the first terminal of the sensor 111 having the switch function is connected to the power supply, the second terminal is connected to the third terminal and the output terminal OUT1, and the fourth terminal is connected to the ground GND.
  • a first terminal of the sensor 112 having a switch function is connected to the power supply Vcc, and a second terminal is connected to the third terminal and the output terminal OUT2.
  • the output terminal OUT1 When tilted to the left, the output terminal OUT1 becomes high level, and when tilted to the right, it becomes open. At this time, the output of the output terminal OUT2 is the reverse of the output of the output terminal OUT1, so that the vertical and horizontal inclination can be detected.
  • FIG. Lib shows the relationship between the state of the ball and the voltage level of the output terminals OUTl and OUT2.
  • the power level is output, and when it is below, the ground level is output.
  • the output terminal OUT1 goes to the power supply level
  • OUT2 goes to the ground level, and when it comes to the right, the opposite is true.
  • FIG. 12 is a configuration diagram showing a display function of a mobile phone incorporating a sensor having a switch function of the present invention and a position detector of a moving member.
  • the sensor unit 130 is connected to a position detector 131 of the moving member.
  • the position detector 131 is connected to an input / output control unit 132 of the mobile phone.
  • the input / output control unit 132 includes an interface circuit 134, a processor 113, and a memory 114, and performs application functions such as sound, image, operation keys, and the like. Connected to part 133.
  • the position detector 131 detects the position of the moving member 30 from the output of the sensor 130, and outputs the position to the input / output control unit 132.
  • the input / output control unit 132 receives this signal at the interface circuit 134, and the processor 113 and the memory 114 determine what the position of the moving member 30 corresponds to in the application, and instruct the application function unit 133. And indicate the contents of the application.
  • the application function unit 133 receives the instruction and operates an application such as a voice, an image, and operation keys.
  • the voice becomes audible during the phone call you can control the sound to be louder by tilting it to the left and to decrease by tilting it to the right.
  • the chattering state due to walking can be detected and used as a pedometer.
  • the application is not limited as long as the application is not limited to the application examples described above and is provided for the convenience of the user. As described above, it is possible to solve the problem that a small mobile terminal device such as a mobile phone has no place for incorporating a switch even if one wants to operate buttons for expanding functions. It is possible.
  • the present invention uses a gravity direction detection sensor to detect the relationship between the setting direction of a driver such as a DVD or CDROM and the device, adjust rotation unevenness, and automatically display a digital camera or other display screen in the direction of gravity.
  • Switching, endoscopic camera, plumbing work, automatic excavator for hot springs, etc. can be used to determine the top and left and right to determine the direction, etc.
  • Using the tilt sensor function as a level, adjust the horizontal and tilt of copying machines, air conditioners, drains, etc.
  • chattering sensor to detect pedometers by detecting chattering, report theft of cars, motorcycles, etc., confirm the location of stolen objects or wandering elderly by identifying chattering locations with GPS, and identify chattering time If chattering is not detected for more than a certain period of time, it is possible to contact a close relative or a doctor to confirm the life and death of a single elderly person, and to save power in the battery of a portable device.
  • each of the sensors may include a plurality of sensors, an arbitrary combination of the sensors, or a combined force of these sensors. It can be expected to be wide and applied as a sensor having a complex function.

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Pressure Sensors (AREA)
  • Manufacture Of Switches (AREA)
  • Measurement Of Mechanical Vibrations Or Ultrasonic Waves (AREA)
  • Switches Operated By Changes In Physical Conditions (AREA)

Abstract

 自動洗浄、自動装着によるリフローはんだに適した、小型化で、一括生産が実現できるスイッチ機能を有するセンサとその製造方法、およびそれを組み込んだ携帯電話機を提供する。  スイッチの導通部が形成される半導体から成る第1の基板と、スイッチの導通部が形成される半導体あるいはスイッチの導通部が形成される絶縁体から成る第2の基板と、導電性を有する移動部材とから構成され、第1の基板あるいは第2の基板のいずれかが、空洞形状部を有し、導電性を有する移動部材を、第1の基板と第2の基板により封じ込めて成るスイッチ機能を有するセンサとその製造方法、およびこれを組み込んだ電子機器である。

Description

明 細 書
スィッチ機能を有するセンサ、その製造方法、およびこれらを組み込んだ 電子機器
技術分野
[0001] 本発明は、一括して複数の素子が形成される半導体集積技術を用いたスィッチ機 能を有するセンサに関する。
背景技術
[0002] 従来この種のスィッチあるいはセンサとして、文献 1に記載されて 、るような構造の 傾斜 ·振動スィッチがあった。これは構造上はんだ付けが難しぐ熱によるスィッチの 破壊などの問題を生じていた。このため、耐熱榭脂を用いた文献 2に記載の振動セ ンサが提案されている。しかしこの場合でも、ディップはんだゃリフローはんだを行う のは難しぐ自動洗浄、自動装着によるリフローはんだに適した小型化と、一括生産 が実現できる構造が求められていた。
特許文献 1:特開平 09-097545号公報
特許文献 2:特開 2003 - 227747号公報
発明の開示
発明が解決しょうとする課題
[0003] 本発明は、このような問題を解決するためになされたものであり、その目的は、自動 洗浄、自動装着によるリフローはんだに適した、小型化で、一括生産が実現できるス イッチ機能を有するセンサとその製造方法、およびそれを組み込んだ携帯電話機を 提供することにある。
課題を解決するための手段
[0004] 本発明のスィッチ機能を有するセンサは、一括して複数の素子が形成される半導 体集積技術を用いたスィッチ機能を有するセンサであって、
前記スィッチの導通部が形成される半導体カゝら成る第 1の基板と、前記スィッチの 導通部が形成される半導体あるいは前記スィッチの導通部が形成される絶縁体から 成る第 2の基板と、導電性を有する移動部材とから構成され、 前記第 1の基板あるいは前記第 2の基板のいずれかが、空洞形状部を有し、前記 導電性を有する移動部材を、前記第 1の基板と前記第 2の基板により封じ込めて成る ことを特徴とする。
[0005] 前記スィッチ機能を有するセンサにおいて、前記空洞形状部を有する前記第 1の 基板あるいは前記第 2の基板の前記導通部が、前記空洞形状部の側面部および平 面部に沿った空洞状電極を形成するか、あるいは前記側面部と前記平面部に分か れた側面電極と平面電極とを形成するか、あるいは前記側面電極のみを形成するか 、あるいは前記平面電極のみを形成し、さらに電極引出し部を形成し、
前記移動部材を封じ込める前記空洞形状部を持たな!、前記第 1の基板ある!、は前 記第 2の基板の前記導通部が、平面電極および前記電極引出し部あるいは前記平 面電極のみを形成して成ることを特徴とする。
[0006] 前記スィッチ機能を有するセンサにおいて、前記第 1の基板および前記第 2の基板 の前記導通部が形成する前記空洞状電極、前記側面電極および前記平面電極の それぞれが、単一電極を形成するか、あるいは分割された複数電極を形成して成る ことを特徴とする。
[0007] 前記スィッチ機能を有するセンサにお!、て、前記空洞形状部の前記平面部と、前 記空洞形状部を持たな!、前記第 1の基板ある!、は前記第 2の基板の前記平面部の 両方か、あるいは一方が、前記移動部材を静止させる安定点を持つように、凸部ある いは凹部を有することを特徴とする。
[0008] 前記スィッチ機能を有するセンサにお!、て、前記空洞形状部の前記平面部と、前 記空洞形状部を持たな!、前記第 1の基板ある!、は前記第 2の基板の前記平面部の 両方か、あるいは一方が、隣り合う前記複数電極の間に、前記移動部材が移動でき る溝を有し、前記移動部材が移動できる溝が水平である力、あるいは傾斜を有するこ とを特徴とする。
[0009] 前記スィッチ機能を有するセンサにおいて、前記側面電極と同一機能を備えた立 体形状の側面電極を有することを特徴とする。
[0010] 前記スィッチ機能を有するセンサにおいて、前記第 1の基板が、前記導通部を有す る半導体と絶縁体との複合基板であることを特徴とする。 [0011] 前記スィッチ機能を有するセンサにおいて、前記第 1の基板上に、前記スィッチ機 能を有するセンサと半導体集積回路とが接続されて形成されることを特徴とする。
[0012] 前記スィッチ機能を有するセンサにおいて、ノーマリーオンとノーマリーオフの機能 を有することを特徴とする。
[0013] 前記スィッチ機能を有するセンサにおいて、各々が複数個、あるいは各々の任意の 組み合わせ、あるいはさらにそれらの組み合わせ力 成り、複合機能を有することを 特徴とする。
[0014] 前記スィッチ機能を有するセンサにおける製造方法であって、前記導電性を有する 移動部材を、前記第 1の基板と前記第 2の基板により封じ込める工程の後に、それぞ れの前記スィッチ機能を有するセンサあるいは前記半導体集積回路と一体化された スィッチ機能を有するセンサを、一括して切り離す工程を有することを特徴とする。
[0015] 電子機器であって、前記スィッチ機能を有するセンサのいずれかを組み込んで成る 事を特徴とする。
[0016] 前記電子機器が、携帯端末であることを特徴とする。
発明の効果
[0017] 本発明のスィッチ機能を有するセンサとその製造方法によれば、自動洗浄、自動装 着によるリフローはんだに適した小型化と、一括生産が実現できるスィッチ機能を有 するセンサとその製造方法、およびそれを組み込んだ携帯電話機を提供することが できる。
図面の簡単な説明
[0018] [図 1]第 1の実施例における第 1の基板の平面図。
[図 2]第 1の実施例における第 2の基板の平面図。
[図 3]第 1の実施例における第 1および第 2の基板の断面図。
[図 4]第 2の実施例における第 1の基板の平面図。
[図 5]第 2の実施例における第 2の基板の平面図。
[図 6]第 2の実施例における第 1および第 2の基板の断面図。
[図 7]第 3の実施例における第 1の基板の平面図。 圆 8]第 3の実施例における第 2の基板の平面図。
圆 9]第 3の実施例における第 1および第 2の基板の断面図。
圆 10]—括生産を示す製造工程図。
圆 11a]本発明のスィッチ機能を有するセンサによる傾斜センサの接続図。
圆 l ib]ボールと出力端子の状態を示す状態遷移図。
圆 11c]本発明のスィッチ機能を有するセンサによる相補型傾斜スィッチの回路図 c [図 12]第 5実施例における携帯電話機の表示機能を示す構成図。
符号の説明
10 第 1の基板
11 空洞形状部
12 空洞状電極
13 電極引出し部
14 接続パッド
15 気密封じ部
20 第 2の基板
21, 41, 51 平面基板
30 移動部材
50 側面電極
110— 112 スィッチ機能を有するセンサ
130 センサ部
131 位置検出器
132 入出力制御部
133 アプリケーション機能部
134 インターフェース咅
Ul, U2, V, W, X, Υ, Z 切断線および切断面
S ソース
D ドレイン
G ゲート M 金属配線部
Vcc 電源
GND 接地
N 充放電端子
C キャパシター
R 抵抗
CPU プロセッサ
M メモリ
DET 検出器
P-DET 位置検出器
OUT1, 2 出力端子
発明を実施するための最良の形態
[0020] [実施例 1]
本発明による、スィッチ機能を有するセンサの第 1の実施の形態について、図 1、図 2および図 3を用いて説明する。図 1は、スィッチの導通部が形成される半導体基板 力も成る第 1の基板 10の構成を示す平面図である。図 2は、スィッチの導通部が形成 される半導体あるいはスィッチの導通部が形成される絶縁体力 成る第 2の基板であ つて、半導体基板を用いた場合の第 2の基板 20の構成を示す平面図である。図 3は 、図 1の切断線 U1および U2で切断された第 1の基板 10と、図 2の切断線 Vで切断 された第 2の基板 20の断面図である。図 3の断面図に見られるように、スィッチ機能を 有するセンサ部は、半導体集積回路部 (I.C部)と共に第 1の基板に形成されている。 また図 3には、導電性を有する移動部材 30も示されている。
[0021] 図 1において、半導体基板力も成る第 1の基板 10は、空洞形状部 11に形成された 空洞状電極 12と気密封じ部 15を有する。この空洞状電極 12は、電極引出し部 13に より接続パッド 14と接続され、気密封じ部 15と交差して、外部回路との接続を可能と している。さらに 4つの電極引出し部 13が、同様に気密封じ部 15と交差して、その両 端が接続パッドと接続され、外部回路との接続を可能としている。また気密封じ部 15 は、空洞形状部 11の内部に導電性を有する移動部材 30を封じ込めるために用いら れる。空洞状電極 12、電極引出し部 13及び接続パッド 14は、スィッチの導通部を形 成しており、導通部は、微量の電流の検出あるいは電圧のみの検出のセンサにおい ては、必ずしも導体である必要はなぐ半導体であっても良い。
[0022] 空洞形状部 11は、通常の半導体プロセスで用いられる化学的エッチング (ウエット エッチング、ドライエッチング)、物理的エッチング (スパッタリング、ミーリング、マシ- ング)あるいはこれらの組み合わせで形成されている。空洞状電極 12は、 I.C部と同じ プロセスによる拡散層を用いて形成されている。またこの空洞状電極 12は、同じ拡散 層を用いた電極引出し部 13により接続パッド 14と接続されている。この接続パッド 14 は、 I.C部と同じプロセスによるポリシリコン層を用いて形成されている。他の 4つの電 極引出し部 13およびその接続パッド 14も同様のプロセスで形成されている。気密封 じ部 15も、同じプロセスのポリシリコン層を用いて形成されており、電極引出し部 13と は、 MOSトランジスタのゲート用酸ィ匕膜を形成する工程で形成される酸ィ匕膜により、 層間絶縁されている。この酸ィ匕膜は、空洞状電極 12の拡散層表面にも形成されるた め、ポリシリコン層が形成される前に行われるコンタクトホールのエッチングの際、同 時にエッチングされて取り除かれる。
[0023] 図 2において、半導体基板を用いた第 2の基板 20は、スィッチの導通部となる 4つ の平面電極 21と気密封じ部 15を有する。
[0024] この平面電極 21の形成には、まず第 1の基板 10の拡散層を形成するに当たり用い られる、拡散マスク用に形成されるフィールド酸化膜を形成する工程か、あるいは MOSトランジスタのゲート用酸ィ匕膜を形成する工程で酸ィ匕膜が形成される。その後、 ポリシリコン層を形成する工程で同様にポリシリコン層が形成され、 4つの平面電極 2 1の形状に加工される。さらにこの平面電極 21の接続パッド 14には、図 1の気密封じ 部 15の内側にある接続パッド 14と熱圧着接続されるため、例えば金が蒸着されて!ヽ る。
同様の工程で気密封じ部 15も形成され、金蒸着されている。
[0025] 図 3において、第 1の基板 10と第 2の基板 20とは、お互いの気密封じ部 15を熱圧 着することにより、移動部材 30を空洞状電極 12内に気密封じすることができる。本第 1の実施例での移動部材 30は、シリコンボールで、空洞状電極 12および平面電極 2 1に拡散されて 、るドーパントと同種のドーパントが拡散されて、ォーミックコンタクトを 形成している。また空洞状電極 12および平面電極 21は、電極引出し部 13により接 続パッド: L4へ引き出され、 I.C部の半導体集積回路と接続されて、 1回路 4接点、ある いは擬似 1回路 2接点 X4のスィッチ機能を有するセンサとして機能する。また、ノーマ リーオフ状態を持たせるためには、移動部材 30を静止させる安定点を持つように、通 常の半導体プロセスにより、図 2の破線で示す円形形状に、凸部あるいは凹部を形 成してもよい。さらに 4つの平面電極 21の互いに隣接する 2電極のスィッチを可能に するため、隣り合う電極の間に、移動部材が移動できる溝を設け、その溝は水平であ る力、あるいは傾斜を持たせてもよい。
[実施例 2]
[0026] 本発明による、スィッチ機能を有するセンサの第 2の実施の形態について、図 4、図 5および図 6を用いて説明する。図 4は、スィッチの導通部が形成される半導体基板 力も成る第 1の基板 10の構成を示す平面図である。図 5は、スィッチの導通部が形成 される半導体あるいはスィッチの導通部が形成される絶縁体力 成る第 2の基板であ つて、半導体基板を用いた場合の第 2の基板 20の構成を示す平面図である。図 6は 、図 4の切断線 Wで切断された第 1の基板 10と、図 5の切断線 Xで切断された第 2の 基板 20の断面図である。図 6の断面図に見られるように、スィッチ機能を有するセン サ部は、半導体集積回路部 (I.C部)と共に第 1の基板に形成されている。また図 6に は、移動部材 30も示されている。
[0027] 図 4において、半導体基板力も成る第 1の基板 10は、スィッチの導通部となる平面 電極 41と気密封じ部 15を有する。平面電極 41は、電極引出し部 13により接続パッド 14と接続され、気密封じ部 15と交差して、外部回路との接続を可能としている。本第 2の実施例の気密封じ部 15は、図 5に示す側面電極 50の電極引出し部 13の機能も 併せて持っている。
[0028] この平面電極 41の形成には、まず第 1の基板 10の I.C部の拡散層を形成するに当 たり用いられる、拡散マスク用フィールド酸化膜が形成され、拡散層が形成されること で電極引出し部 13が形成される。次にポリシリコン層を形成する工程でポリシリコン 層が形成され平面電極 41に加工される。このとき同時に、気密封じ部 15および接続 ノッド 14のポリシリコンも形状カ卩ェされる。気密封じ部 15と電極引出し部 13とは、 MOSトランジスタのゲート用酸ィ匕膜を形成する工程で形成される酸ィ匕膜により、層間 絶縁されている。
[0029] 図 5において、半導体基板を用いた第 2の基板 20は、空洞形状部 11に形成された スィッチの導通部となる側面電極 50と平面電極 51を有する。この平面電極 51は、電 極引出し部 13により接続パッド 14と接続され、気密封じ部 15と交差して、外部回路と の接続を可能としている。側面電極 50は、気密封じ部 15の機能も併せて持っている 。この気密封じ部 15は、空洞形状部 11の内部に移動部材 30を封じ込めるために用 いられる。
[0030] 空洞形状部 11は、通常の半導体プロセスで用いられる化学的エッチング (ウエット エッチング、ドライエッチング)、物理的エッチング(ミーリング、マシユング)あるいはこ れらの組み合わせで形成されている。平面電極 51は、 I.C部と同じプロセスによる拡 散層を用いて形成されている。またこの平面電極 51は、同じ拡散層を用いた電極引 出し部 13により接続パッド 14と接続されている。この接続パッド 14は、 I.C部と同じプ ロセスによるポリシリコン層を用いて形成されている。側面電極 50も同様のポリシリコ ンプロセスで形成されている。平面電極 12と側面電極 50は、 MOSトランジスタのゲー ト用酸化膜を形成する工程で形成される酸化膜により、層間絶縁されている。この酸 化膜は、平面電極 51の拡散層表面にも形成されるため、ポリシリコン層が形成される 前に行われるコンタクトホールのエッチングの際、同時にエッチングされて取り除かれ る。さらにこの平面電極 51の接続パッド 14および側面電極 50の気密封じ部 15には 、図 4の接続パッド 14および気密封じ部 15と熱圧着接続されるため、例えば金が蒸 着されている。
[0031] 図 6において、第 1の基板 10と第 2の基板 20とは、お互いの気密封じ部 15を熱圧 着することにより、移動部材 30を空洞状電極 12内に気密封じすることができる。本第 2の実施例での移動部材 30は、シリコンボールで、平面電極 41, 51および側面電極 50に拡散されているドーパントと同種のドーパンとが拡散されて、導電性を有してい る。また平面電極 41, 51および側面電極 50は、電極引出し部 13により接続パッド 1 4へ引き出され、 I.C部の半導体集積回路と接続されて、 1回路 2接点のスィッチ機能 を有するセンサとして機能する。また、ノーマリーオフ状態を持たせるためには、移動 部材 30を静止させる安定点を持つように、通常の半導体プロセスにより、平面電極 4 1、 51側に凸部あるいは凹部を形成してもよい。
[実施例 3]
[0032] 本発明による、スィッチ機能を有するセンサの第 3の実施の形態について、図 7、図 8および図 9を用いて説明する。図 7は、スィッチの導通部が形成される半導体基板 力も成る第 1の基板 10の構成を示す平面図である。図 8は、スィッチの導通部が形成 される半導体あるいはスィッチの導通部が形成される絶縁体力 成る第 2の基板であ つて、半導体基板を用いた場合の第 2の基板 20の構成を示す平面図である。図 9は 、図 7の切断線 Yで切断された第 1の基板 10と、図 8の切断線 Zで切断された第 2の 基板 20の断面図である。図 9の断面図に見られるように、スィッチ機能を有するセン サ部は、半導体集積回路部 (I.C部)と共に第 1の基板に形成されている。また図 9に は、導電性を有する移動部材 30も破線で示されて ヽる。
[0033] 図 7において、半導体基板カゝら成る第 1の基板 10は、気密封じ部 15とスィッチの導 通部となる電極引出し部 13を有する。電極引出し部 13は、接続パッド 14と接続され 、気密封じ部 15と交差して、外部回路との接続を可能としている。
[0034] 電極引出し部 13の形成には、まず第 1の基板 10の I.C部の拡散層を形成するに当 たり用いられる、拡散マスク用フィールド酸化膜が形成され、拡散層が形成されること で電極引出し部 13が形成される。次にポリシリコン層を形成する工程でポリシリコン 層が形成され形状加工されて気密封じ部 15と接続パッド 15が形成される。気密封じ 部 15と電極引出し部 13とは、 MOSトランジスタのゲート用酸ィ匕膜を形成する工程で 形成される酸化膜により、層間絶縁されている。
[0035] 図 8において、半導体基板を用いた第 2の基板 20は、空洞形状部 11に気密封じ部 15およびスィッチの導通部となる側面電極 50とを有する。この側面電極 50は、接続 ノッド 14の機能も併せ持って、外部回路との接続を可能としている。気密封じ部 15 は、側面電極 50の内部に移動部材 30を封じ込めるために用いられる。
[0036] 空洞形状部 11および側面電極 50の形成には、まず第 2の基板 20に、拡散マスク 用フィールド酸ィ匕膜相当の厚い酸ィ匕膜が形成される。この酸ィ匕膜をマスクに、通常の 半導体プロセスで用いられる化学的エッチング(ウエットエッチング、ドライエッチング )、物理的エッチング (スパッタリング、ミーリング、マシユング)あるいはこれらの組み 合わせにより、反対側の厚い酸ィ匕膜に至るまで蝕刻あるいは削られて、空洞形状部 1 1および側面電極 50が形成されている。この反対側の厚い酸化膜の膜厚は通常数ミ クロン以下であるが、空洞形状が 500ミクロン程度であるため、機械的強度に問題は ない。側面電極 50接続パッド 14および気密封じ部 15は、図 7の接続パッド 14および 気密封じ部 15と熱圧着接続されるため、例えば金が蒸着されている。従ってこれらの 部分の厚 、酸ィ匕膜は、金蒸着の前の工程で取り除かれて 、る。
[0037] 図 9において、第 1の基板 10と第 2の基板 20とは、お互いの気密封じ部 15を熱圧 着することにより、移動部材 30を空洞状電極 12内に気密封じすることができる。本第 3の実施例での移動部材 30は、シリコンボールで、側面電極 50に拡散されているド 一パントと同種のドーパンとが拡散されて、導電性を有している。また側面電極 50は 、電極引出し部 13により接続パッド 14へ引き出され、 I.C部の半導体集積回路と接続 されて、擬似 4回路 1接点のスィッチ機能を有するセンサとして機能する。また、ノー マリーオフ状態を持たせるためには、移動部材 30を静止させる安定点を持つように、 通常の半導体プロセスにより、両基板 10, 20の空洞内の平坦部に凸部あるいは凹 部を形成してもよい。
[0038] 以上説明した各電極の形状および分割数、さらにその形成におけるプロセスにお いては、本実施例に何ら制限されるものではなぐ目的とするスィッチ回路に応じた 設計、プロセスが選択される。出力として電流量が要求される場合は、拡散層および ポリシリコン層をメタルリッチにして、移動部材 30の表面を金蒸着とすることも可能で ある。気密封じにおいては、真空封じか、特定のガス雰囲気による封じであっても良 い。実施例 1一 3においては、 I.C部との一体形成を示しているが、同様の半導体集 積技術により個別に製造することも可能である。また基板への実装において、実施例 1の場合は、フェースボンディングにより基板に接続されることにより、移動部材 30が 、通常平面電極 21側に接触している。
[0039] 図 10は、一括生産を可能とする気密封じ工程を示す製造工程図である。ステップ 1 において、移動部材 30を入れた第 1の基板 10と第 2の基板 20が、ァライメントマーク を基準にして、数ミクロン以下の精度で整合される。ステップ 2において、真空あるい はガス雰囲気中で熱圧着され、移動部材 30を気密封じする。場合によれば電気的 な検査後、ステップ 3において、ダイシングソ一などによりチップ状に切断分割される 。その後、自動洗浄、自動乾燥されて最終検査工程に移り一括生産が可能となる。こ の切断分割されるチップは、実施例にぉ ヽて述べたスィッチ機能を有するセンサ単 体でも良ぐまた半導体集積回路との複合体であっても良い。
[実施例 4]
[0040] 図 11aは、スィッチ機能を有するセンサを 2つ用いて左右、上下の傾斜を検出する 傾斜センサの接続図である。スィッチ機能を有するセンサ 111の第 1端子が電源に 接続され、第 2端子が第 3端子及び出力端子 OUT1と接続され、第 4端子が接地 GN Dに接続されている。またスィッチ機能を有するセンサ 112の第 1端子が電源 Vccに 接続され、第 2端子が第 3端子及び出力端子 OUT2と接続されている。スィッチ機能 を有するセンサ 111および 112が上に傾くと出力端子 OUTl、 2がハイレベルとなり、 下〖こ傾くと 0となる。また左に傾くと出力端子 OUT1がハイレベルとなり、右に傾くとゼ 口となる。そのとき出力端子 OUT2の出力は、出力端子 OUT1の出力の逆となること で上下、左右の傾きが検出できる。
[0041] 図 l ibは、ボールの状態と出力端子 OUTl、 2の電圧レベルの関係を示した図で ある。ボールが上にある場合は共に電源レベルが出力され、下にある場合は接地レ ベルが出力される。ボールが左に来ると出力端子 OUT1は電源レベルとなり、 OUT 2は接地レベルとなり、右に来るとその逆となる。図 11cに示すように、この傾斜センサ の出力を CMOSインバータへそれぞれ入力することで、消費電力を殆ど要すること なく図 1 lbの相補出力を得ることができる。
[実施例 5]
[0042] 図 12は、本発明のスィッチ機能を有するセンサと、移動部材の位置検出器を組み 込んだ、携帯電話機の表示機能を示す構成図である。センサ部 130は、移動部材の 位置検出器 131に接続されている。位置検出器 131は、携帯電話機の入出力制御 部 132に接続されている。入出力制御部 132は、インターフェース回路 134、プロセ ッサ 113およびメモリ 114から成り、音声、画像、操作キー等のアプリケーション機能 部 133に接続されている。
[0043] 位置検出器 131は、センサ 130の出力から、移動部材 30の位置を検出し、入出力 制御部 132へ出力する。入出力制御部 132は、この信号をインターフェース回路 13 4で受け、プロセッサ 113とメモリ 114とで、その移動部材 30の位置がアプリケーショ ンの何に相当するかを判断し、アプリケーション機能部 133へ指令を出し、アプリケ ーシヨンの内容を指示する。アプリケーション機能部 133は、この指令を受けて音声、 画像、操作キー等のアプリケーションを動作させる。
[0044] 例えばウェブ情報、ナビゲーシヨン、メールチェックなどのアプリケーンを、画面操 作をしながら利用している場合、携帯電話機を上側に傾け軽く振ることにより、その振 動をセンサ部 130が捕らえ、位置検出器 131の信号を基に、上側に画面がスクロー ルするように入出力制御部 132がアプリケーション機能部 113を操作する。移動部材 30の上下左右の位置を捕らえることで、ページを上下左右にスクロールできる。文字 入力を行っている場合、左側に傾けると仮名漢字変換、右側に傾けるとカタカナ変換 の操作が可能である。写真撮影をしている場合、下の位置を検出すると画面はその まま、左の位置を検出すると画面を 90度回転させることで、常に画面を正立状態で 使用が可能である。電話中に音声が聞き取りに《なった場合、左に傾けると音が大 きくなり、反対に右に傾けると音が小さくなるように制御できる。またスタンバイ状態の 場合、歩行によるチャタリング状態を検出して歩数計としても使うことができる。アプリ ケーシヨンに関しては、以上述べた適用例に限定されるものではなぐユーザの利便 性に供するものであれば、制限されることはない。以上説明したように、携帯電話機 のような小型の携帯端末機器にぉ 、て、機能の拡大のためにボタン操作をさせたく てもスィッチを組み込む場所がな 、、などの問題を解決することが可能である。
産業上の利用可能性
[0045] 本発明は、重力方向検知センサとして使用することにより、 DVD, CDROM等のド ライバーの設定方向と装置との関係を検知し回転ムラを調整、デジタルカメラ等表示 画面を重力方向に自動切換、内視鏡カメラ、配管工事、温泉用の自動掘削機等で 天地左右を判断し方向を決定、等の利用が可能である。傾斜センサ機能を水準器と して用い、場所を選ばず複写機、エアコン、排水溝等の水平'傾斜の調整、ストーブ 、ファンヒータ等の転倒検出、ハイブリッド自動車等の上り坂検出、高速道と一般道が 並行している場合高速道乗り入れ傾斜を検出し GPSの位置確認と合わせてナビゲ ーシヨン操作に反映、腕時計のスィッチ、フロートスィッチ、携帯ゲーム機の傾斜での ゲーム進行、等の利用が可能である。チャタリングセンサとして使用することにより、チ ャタリングの検出による歩数計、自動車、バイク等々の盗難通報、チャタリング場所を GPSで特定することによる盗難物や徘徊老人の場所の確認、チャタリング時間を特 定することで、一定時間以上チャタリングが検出されなければ、近親者あるいは医者 に連絡し、独り身老人の生死の確認、携帯機器の電池の節電、等の利用が可能であ る。さらに、重力方向および移動、傾斜、回転、振動、落下など動きを検出するため のセンサの用途に適用できることから、各々のセンサが複数個、あるいは各センサの 任意の組み合わせ、あるいはさらにこれらの組み合わせ力 成る複合機能を有する センサとして幅広 、応用が期待できる。

Claims

請求の範囲
[1] 一括して複数の素子が形成される半導体集積技術を用いたスィッチ機能を有する センサであって、
前記スィッチの導通部が形成される半導体カゝら成る第 1の基板と、前記スィッチの 導通部が形成される半導体あるいは前記スィッチの導通部が形成される絶縁体から 成る第 2の基板と、導電性を有する移動部材とから構成され、
前記第 1の基板あるいは前記第 2の基板のいずれかが、空洞形状部を有し、前記 導電性を有する移動部材を、前記第 1の基板と前記第 2の基板により封じ込めて成る ことを特徴とするスィッチ機能を有するセンサ。
[2] 請求項 1に記載のスィッチ機能を有するセンサにぉ 、て、
前記空洞形状部を有する前記第 1の基板あるいは前記第 2の基板の前記導通部が 、前記空洞形状部の側面部および平面部に沿った空洞状電極を形成するか、ある いは前記側面部と前記平面部に分かれた側面電極と平面電極とを形成するか、ある いは前記側面電極のみを形成する力 あるいは前記平面電極のみを形成し、さらに 電極引出し部を形成し、
前記移動部材を封じ込める前記空洞形状部を持たな!、前記第 1の基板ある!、は前 記第 2の基板の前記導通部が、平面電極および前記電極引出し部あるいは前記平 面電極のみを形成して成ることを特徴とするスィッチ機能を有するセンサ。
[3] 請求項 2に記載のスィッチ機能を有するセンサにぉ 、て、
前記第 1の基板および前記第 2の基板の前記導通部が形成する前記空洞状電極、 前記側面電極および前記平面電極のそれぞれが、単一電極を形成するか、あるい は分割された複数電極を形成して成ることを特徴とするスィッチ機能を有するセンサ
[4] 請求項 3に記載のスィッチ機能を有するセンサにぉ 、て、
前記空洞形状部の前記平面部と、前記空洞形状部を持たな!、前記第 1の基板ある いは前記第 2の基板の前記平面部の両方か、あるいは一方が、
前記移動部材を静止させる安定点を持つように、凸部あるいは凹部を有することを 特徴とするスィッチ機能を有するセンサ。
[5] 請求項 3に記載のスィッチ機能を有するセンサにおいて、
前記空洞形状部の前記平面部と、前記空洞形状部を持たな!、前記第 1の基板ある いは前記第 2の基板の前記平面部の両方か、あるいは一方が、
隣り合う前記複数電極の間に、前記移動部材が移動できる溝を有し、前記移動部 材が移動できる溝が水平である力、あるいは傾斜を有することを特徴とするスィッチ 機能を有するセンサ。
[6] 請求項 2に記載のスィッチ機能を有するセンサにぉ 、て、
前記側面電極と同一機能を備えた立体形状の側面電極を有することを特徴とする スィッチ機會を有するセンサ。
[7] 請求項 1に記載のスィッチ機能を有するセンサにぉ 、て、
前記第 1の基板が、前記導通部を有する半導体と絶縁体との複合基板であることを 特徴とするスィッチ機能を有するセンサ。
[8] 請求項 1および請求項 7に記載のスィッチ機能を有するセンサにぉ 、て、
前記第 1の基板上に、前記スィッチ機能を有するセンサと半導体集積回路とが接続 されて形成されることを特徴とするスィッチ機能を有するセンサ。
[9] 請求項 1から請求項 8に記載のスィッチ機能を有するセンサにおいて、
ノーマリーオンとノーマリーオフの機能を有することを特徴とするスィッチ機能を有す るセンサ。
[10] 請求項 1から請求項 9に記載のスィッチ機能を有するセンサにおいて、
各々が複数個、あるいは各々の任意の組み合わせ、あるいはさらにこれらの組み合 わせ力 成り、複合機能を有することを特徴とするスィッチ機能を有するセンサ。
[11] 請求項 1から請求項 10に記載のスィッチ機能を有するセンサの製造方法であって 前記導電性を有する移動部材を、前記第 1の基板と前記第 2の基板により封じ込め る工程の後に、それぞれの前記スィッチ機能を有するセンサあるいは前記半導体集 積回路と一体化されたスィッチ機能を有するセンサを、一括して切り離す工程を有す ることを特徴とするスィッチ機能を有するセンサの製造方法。
[12] 請求項 1から請求項 10の 、ずれかに記載のスィッチ機能を有するセンサを組み込 んで成る事を特徴とする電子機器。
請求項 12に記載の電子機器は、携帯端末であることを特徴とする電子機器。
PCT/JP2005/004331 2004-03-12 2005-03-11 スイッチ機能を有するセンサ、その製造方法、およびこれらを組み込んだ電子機器 WO2005088664A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/592,202 US7649150B2 (en) 2004-03-12 2005-03-11 Sensor having switch function, manufacturing method thereof and electronic device having sensor built therein
JP2006511004A JPWO2005088664A1 (ja) 2004-03-12 2005-03-11 スイッチ機能を有するセンサ、その製造方法、およびこれらを組み込んだ電子機器
EP05720602A EP1734550A4 (en) 2004-03-12 2005-03-11 SENSOR WITH SWITCH, METHOD OF MANUFACTURE, AND ELECTRONIC DEVICE WITH INTERNAL DETECTOR

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004-071490 2004-03-12
JP2004071490 2004-03-12

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2005088664A1 true WO2005088664A1 (ja) 2005-09-22

Family

ID=34975844

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2005/004331 WO2005088664A1 (ja) 2004-03-12 2005-03-11 スイッチ機能を有するセンサ、その製造方法、およびこれらを組み込んだ電子機器

Country Status (7)

Country Link
US (1) US7649150B2 (ja)
EP (1) EP1734550A4 (ja)
JP (1) JPWO2005088664A1 (ja)
KR (1) KR20070015168A (ja)
CN (1) CN1934669A (ja)
TW (1) TWI358542B (ja)
WO (1) WO2005088664A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006308526A (ja) * 2005-05-02 2006-11-09 Canon Inc 傾斜検知装置及び傾斜検知方法
JP2010524148A (ja) * 2006-12-12 2010-07-15 フォルシュングスツェントルム カールスルーエ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング マルチボールスイッチ装置内のボールスイッチ

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7999789B2 (en) * 2007-03-14 2011-08-16 Computime, Ltd. Electrical device with a selected orientation for operation
JP4291858B2 (ja) * 2007-03-27 2009-07-08 Okiセミコンダクタ株式会社 傾斜位置センサ、傾斜位置センサの製造方法
TWI391972B (zh) * 2008-06-30 2013-04-01 Kuo An Huang A circuit board induction module and its multi - facet operation device
CN101625938B (zh) * 2008-07-07 2012-01-25 黄国恩 一种电路板感应模块
TW201031897A (en) * 2009-02-27 2010-09-01 Everlight Electronics Co Ltd Tilt sensor
TW201111753A (en) * 2009-09-29 2011-04-01 Everlight Electronics Co Ltd Tilt sensor
TWI392855B (zh) * 2009-11-25 2013-04-11 Edison Opto Corp 轉子式方位感測器
FR2988712B1 (fr) * 2012-04-02 2014-04-11 St Microelectronics Rousset Circuit integre equipe d'un dispositif de detection de son orientation spatiale et/ou d'un changement de cette orientation.
DE102012106045A1 (de) * 2012-07-05 2014-01-23 Karlsruher Institut für Technologie Bewegungs- und Lageerkennungssensor umfassend einen Halbleiter-Chip
KR101366554B1 (ko) * 2012-09-20 2014-02-26 주식회사 동부하이텍 반도체 소자 및 그 제조 방법
KR101366552B1 (ko) * 2012-09-20 2014-02-26 주식회사 동부하이텍 반도체 소자 및 그 제조 방법
WO2015021254A1 (en) 2013-08-07 2015-02-12 Rutgers, The State Universtity Of New Jersey Polymeric biomaterials derived from monomers comprising hydroxyacids and phenol compounds and their medical uses
US20150311815A1 (en) * 2014-04-25 2015-10-29 Parker-Hannifin Corporation Hermetic high current solid state power controller
CN110686769A (zh) * 2019-10-31 2020-01-14 珠海格力电器股份有限公司 振动检测装置、洗衣机和洗衣机的振动检测及控制方法

Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06213703A (ja) * 1993-01-13 1994-08-05 Yamatake Honeywell Co Ltd 振動検出素子
JP3034476U (ja) * 1996-08-07 1997-02-18 子仁 呉 四方位時計の切換えスイッチ
JPH0997545A (ja) 1992-09-26 1997-04-08 Fumio Nakajima 傾斜・振動スイッチ及び傾斜・振動スイッチの 傾斜角度調整具
DE29622968U1 (de) 1996-05-20 1997-08-28 Inst Mikro Und Informationstec Mikromechanischer Beschleunigungssensor
JPH1048250A (ja) * 1996-08-05 1998-02-20 Akebono Brake Ind Co Ltd 加速度センサーおよび加速度センサーの製造方法
JPH10255615A (ja) * 1997-03-13 1998-09-25 Sharp Corp 軸方向検出スイッチ
JPH11242052A (ja) * 1998-02-26 1999-09-07 Denso Corp 半導体加速度センサ
JP3027166B2 (ja) * 1990-05-22 2000-03-27 シンヨー電器株式会社 生活反応センサスイッチ
JP3132225B2 (ja) * 1993-03-30 2001-02-05 株式会社ニコン 姿勢検出装置及びそれを備えたカメラ
JP2003227747A (ja) 2002-02-05 2003-08-15 Nittei Musen Kk 常閉式小型振動センサ
JP2003279349A (ja) * 2002-03-22 2003-10-02 Tokai Rika Co Ltd 静電容量型傾斜センサ
JP2003287421A (ja) * 2002-03-28 2003-10-10 Asahi Kasei Corp 傾斜角センサ

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05322566A (ja) * 1992-05-25 1993-12-07 Murata Mfg Co Ltd 半導体傾斜センサの製造方法
US5410113A (en) * 1993-10-04 1995-04-25 Motorola, Inc. Motion sensing apparatus
JP3944990B2 (ja) * 1998-02-02 2007-07-18 株式会社デンソー マイクロメカニカルスイッチの製造方法
JP2001337108A (ja) * 2000-05-29 2001-12-07 Tokai Rika Co Ltd 加速度スイッチ
DE10158416C1 (de) 2001-11-29 2003-07-17 Karlsruhe Forschzent Multi-Kugelschalter-Anordnung in Schicht-/Plattenbauweise
TWI234424B (en) * 2003-11-12 2005-06-11 Benq Corp Electronic device and position sensor thereof
US7180019B1 (en) * 2006-06-26 2007-02-20 Temic Automotive Of North America, Inc. Capacitive accelerometer or acceleration switch
US7411140B1 (en) * 2006-07-27 2008-08-12 Muriel G Davison Inertial mass detection device
US7315004B1 (en) * 2006-08-24 2008-01-01 Dawar Technologies Motion-activated electrical switch

Patent Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3027166B2 (ja) * 1990-05-22 2000-03-27 シンヨー電器株式会社 生活反応センサスイッチ
JPH0997545A (ja) 1992-09-26 1997-04-08 Fumio Nakajima 傾斜・振動スイッチ及び傾斜・振動スイッチの 傾斜角度調整具
JPH06213703A (ja) * 1993-01-13 1994-08-05 Yamatake Honeywell Co Ltd 振動検出素子
JP3132225B2 (ja) * 1993-03-30 2001-02-05 株式会社ニコン 姿勢検出装置及びそれを備えたカメラ
DE29622968U1 (de) 1996-05-20 1997-08-28 Inst Mikro Und Informationstec Mikromechanischer Beschleunigungssensor
JPH1048250A (ja) * 1996-08-05 1998-02-20 Akebono Brake Ind Co Ltd 加速度センサーおよび加速度センサーの製造方法
JP3034476U (ja) * 1996-08-07 1997-02-18 子仁 呉 四方位時計の切換えスイッチ
JPH10255615A (ja) * 1997-03-13 1998-09-25 Sharp Corp 軸方向検出スイッチ
JPH11242052A (ja) * 1998-02-26 1999-09-07 Denso Corp 半導体加速度センサ
JP2003227747A (ja) 2002-02-05 2003-08-15 Nittei Musen Kk 常閉式小型振動センサ
JP2003279349A (ja) * 2002-03-22 2003-10-02 Tokai Rika Co Ltd 静電容量型傾斜センサ
JP2003287421A (ja) * 2002-03-28 2003-10-10 Asahi Kasei Corp 傾斜角センサ

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP1734550A4

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006308526A (ja) * 2005-05-02 2006-11-09 Canon Inc 傾斜検知装置及び傾斜検知方法
JP2010524148A (ja) * 2006-12-12 2010-07-15 フォルシュングスツェントルム カールスルーエ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング マルチボールスイッチ装置内のボールスイッチ

Also Published As

Publication number Publication date
EP1734550A1 (en) 2006-12-20
JPWO2005088664A1 (ja) 2008-05-08
TWI358542B (en) 2012-02-21
EP1734550A4 (en) 2008-11-26
US20080037075A1 (en) 2008-02-14
KR20070015168A (ko) 2007-02-01
US7649150B2 (en) 2010-01-19
TW200530589A (en) 2005-09-16
CN1934669A (zh) 2007-03-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2005088664A1 (ja) スイッチ機能を有するセンサ、その製造方法、およびこれらを組み込んだ電子機器
US10508961B2 (en) Semiconductor package with air pressure sensor
TWI248686B (en) Physical quantity sensor
JP4732445B2 (ja) 基板を介する導電経路を備えたmemsデバイス
CN105314592A (zh) 晶片封装环境中制作al/ge键合的方法及由其生产的产品
CN107226453B (zh) 一种mems器件及其制备方法、电子装置
US20160209344A1 (en) Complex sensor and method of manufacturing the same
JP2004264281A (ja) 故障しきい値を有する慣性センサ
JPH10115635A (ja) 半導体加速度センサー
US11345590B2 (en) Semiconductor sensor and method of manufacturing the same
JP2008523466A (ja) マルチセンサアセンブリ
US20110072673A1 (en) Tilt sensor
US20040263186A1 (en) Capacitance type dynamic quantity sensor
JP3938199B1 (ja) ウェハレベルパッケージ構造体およびセンサ装置
JP4883077B2 (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP2008122304A (ja) 静電容量式加速度センサ
US10260974B2 (en) Electronic part with sensor exposed to ambient air
JP4139688B2 (ja) サイリスタ構造、および、そのようなサイリスタ構造を有する過電圧保護装置
JP2011064509A (ja) 湿度センサパッケージ及びその製造方法
KR101306158B1 (ko) 3축 지자기 센서 패키지 및 그 제조방법
JP2004184081A (ja) 加速度センサー
JPH08285884A (ja) 半導体容量式加速度センサ
JP2002005766A (ja) 圧力検出装置用パッケージ
JP2006046956A (ja) 電気化学反応測定素子
JPH01318239A (ja) 半導体集積回路

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AE AG AL AM AT AU AZ BA BB BG BR BW BY BZ CA CH CN CO CR CU CZ DE DK DM DZ EC EE EG ES FI GB GD GE GH GM HR HU ID IL IN IS JP KE KG KP KR KZ LC LK LR LS LT LU LV MA MD MG MK MN MW MX MZ NA NI NO NZ OM PG PH PL PT RO RU SC SD SE SG SK SL SM SY TJ TM TN TR TT TZ UA UG US UZ VC VN YU ZA ZM ZW

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): BW GH GM KE LS MW MZ NA SD SL SZ TZ UG ZM ZW AM AZ BY KG KZ MD RU TJ TM AT BE BG CH CY CZ DE DK EE ES FI FR GB GR HU IE IS IT LT LU MC NL PL PT RO SE SI SK TR BF BJ CF CG CI CM GA GN GQ GW ML MR NE SN TD TG

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
DPEN Request for preliminary examination filed prior to expiration of 19th month from priority date (pct application filed from 20040101)
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 200580007813.2

Country of ref document: CN

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

WWW Wipo information: withdrawn in national office

Country of ref document: DE

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1020067020768

Country of ref document: KR

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2005720602

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2006511004

Country of ref document: JP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 10592202

Country of ref document: US

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 2005720602

Country of ref document: EP

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 1020067020768

Country of ref document: KR

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 10592202

Country of ref document: US