WO2005085208A1 - 2,4,5−トリアリール置換イミダゾール化合物及び1,2,4,5−テトラアリール置換イミダゾール化合物 - Google Patents

2,4,5−トリアリール置換イミダゾール化合物及び1,2,4,5−テトラアリール置換イミダゾール化合物 Download PDF

Info

Publication number
WO2005085208A1
WO2005085208A1 PCT/JP2005/003110 JP2005003110W WO2005085208A1 WO 2005085208 A1 WO2005085208 A1 WO 2005085208A1 JP 2005003110 W JP2005003110 W JP 2005003110W WO 2005085208 A1 WO2005085208 A1 WO 2005085208A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
group
carbon atoms
imidazole
phenyl
biphenyl
Prior art date
Application number
PCT/JP2005/003110
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Shuntaro Mataka
Taizo Hatta
Original Assignee
Nissan Chemical Industries, Ltd.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Chemical Industries, Ltd. filed Critical Nissan Chemical Industries, Ltd.
Priority to JP2006510653A priority Critical patent/JPWO2005085208A1/ja
Publication of WO2005085208A1 publication Critical patent/WO2005085208A1/ja

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K11/00Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials
    • C09K11/06Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing organic luminescent materials
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B33/00Electroluminescent light sources
    • H05B33/12Light sources with substantially two-dimensional radiating surfaces
    • H05B33/14Light sources with substantially two-dimensional radiating surfaces characterised by the chemical or physical composition or the arrangement of the electroluminescent material, or by the simultaneous addition of the electroluminescent material in or onto the light source
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/60Organic compounds having low molecular weight
    • H10K85/649Aromatic compounds comprising a hetero atom
    • H10K85/654Aromatic compounds comprising a hetero atom comprising only nitrogen as heteroatom
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K2211/00Chemical nature of organic luminescent or tenebrescent compounds
    • C09K2211/10Non-macromolecular compounds
    • C09K2211/1018Heterocyclic compounds
    • C09K2211/1025Heterocyclic compounds characterised by ligands
    • C09K2211/1044Heterocyclic compounds characterised by ligands containing two nitrogen atoms as heteroatoms
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K50/00Organic light-emitting devices
    • H10K50/10OLEDs or polymer light-emitting diodes [PLED]
    • H10K50/11OLEDs or polymer light-emitting diodes [PLED] characterised by the electroluminescent [EL] layers
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/60Organic compounds having low molecular weight
    • H10K85/615Polycyclic condensed aromatic hydrocarbons, e.g. anthracene
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/60Organic compounds having low molecular weight
    • H10K85/631Amine compounds having at least two aryl rest on at least one amine-nitrogen atom, e.g. triphenylamine
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/50Photovoltaic [PV] energy
    • Y02E10/549Organic PV cells

Definitions

  • the present invention relates to an aryl-substituted midazo iridani conjugate, and more specifically, for example, a 2,4,5-triaryl-substituted imidazole aniide suitable as a light emitting material of an organic electoraluminescence device.
  • an inorganic electorophore luminescence element has been used as a planar light source.
  • This inorganic electorescence luminescent element requires high AC voltage to drive it, and it is difficult to emit blue light, so it is difficult to achieve full color by using the three primary colors of RGB.
  • Patent Document 1 a device using single-crystal anthracene or the like as a fluorescent organic compound
  • Patent Document 2 a device combining a hole transport layer and a light-emitting layer
  • Non-Patent Document 1 and the like have been reported.
  • the light emitting material of the organic electroluminescent device is required to have energy conversion efficiency, luminous efficiency and stability of the compound.
  • light-emitting materials for red, green, and blue, which constitute the three primary colors are required, and the color purity of each is a problem.
  • the light emitting material of the conventional organic electroluminescent device has a poor light emission efficiency of red light emission, so that further improvement is required.
  • an organic electroluminescent device in which a light-emitting material in the blue-violet region and a fluorescent dye that absorbs light in the blue-violet region are combined.
  • a fluorescent dye having absorption in the blue-violet region can be used, so that one-step conversion to red can be performed, and the conversion efficiency can be increased.
  • the organic luminescent material in the blue-violet region has a problem in its own luminous efficiency.
  • Patent Document 1 US Pat. No. 3,530,325
  • Patent Document 2 JP-A-59-194393
  • Patent Document 3 JP-A-63-295695
  • Patent Document 4 JP-A-3-152897
  • Patent Document 5 Japanese Patent Application Laid-Open No. 2001-76878
  • Non-Patent Document 1 Japanese Society of Applied Physics, 1988, Vol. 27, p. L269-L27 Disclosure
  • the present invention has been made in view of the above circumstances, and has been described as an aryl-midazo iridide compound having high blue luminous efficiency and capable of being a stable organic luminescent material, its use, and the present invention. It is an object of the present invention to provide an organic electroluminescent device and an organic solar cell device having an organic thin film layer containing an imidazole compound.
  • the inventors of the present invention have conducted intensive studies to achieve the above object, and as a result, it has been found that the aryl-midazo conjugate compound represented by the following formula (1) has high blue emission efficiency and The present invention was found to be stable and suitable as an organic light emitting material for an organic electroluminescent device or an organic solar cell, and thus completed the present invention.
  • the present invention provides:
  • R 1 is a phenyl group, a naphthyl group or a biphenyl group [the phenyl group, the naphthyl group and the biphenyl group are a halogen atom, a cyano group, a diphenylamino group, a carbon number of 11; An alkoxy group having 3 carbon atoms, an alkyl group having 1-10 carbon atoms, a halogenated alkyl group having 1-10 carbon atoms, or an imidazole group (the imidazole group is a halogen atom, A cyano group, a diphenylamino group, an alkoxy group having 13 to 13 carbon atoms, an alkyl group having 11 to 10 carbon atoms, a halogenated alkyl group having 11 to 10 carbon atoms which may be optionally substituted with fluorine or chlorine, A phenyl group, a naphthyl group or a biphenyl group (the phenyl group
  • R 2 represents a hydrogen atom, a phenyl group, or a naphthyl group (the phenyl group and the naphthyl group are a halogen atom, a cyano group, a diphenylamino group, an alkoxy group having 13 to 13 carbon atoms, Which may be optionally substituted with an alkyl group having the number of 110 or fluorine or chlorine, or optionally substituted with a halogenated alkyl group having the number of 110.)
  • R 1Q and R 11 are each independently a hydrogen atom, a halogen atom, an alkoxy group having 13 to 13 carbon atoms, an alkyl group having 11 to 10 carbon atoms, or a carbon atom optionally substituted by fluorine or chlorine.
  • R 5 , R 6 , R 7 , R 8 and R 9 each independently represent a hydrogen atom, a phenyl group, a halogen atom, a cyano group, a diphenyl group; Lamino group, C1-C3 alkoxy group, C1-C10 alkyl group, or fluorine or chlorine Represents an optionally substituted halogenated alkyl group having 1 to 10 carbon atoms. Provided that at least one of R 5 to R 9 represents a substituent other than a hydrogen atom. ⁇
  • R 1 is a phenyl group, a naphthyl group, or a biphenyl group (the phenyl group, the naphthyl group and the biphenyl group are a halogen atom, a cyano group, a diphenylamino group, a methoxy group, A methyl group, a trifluoromethyl group, or an imidazole group (the imidazole group is a halogen atom, a cyano group, a methyl group, a phenol group, or a biphenyl group (the phenyl group and the biphenyl group are A halogen atom, a cyano group, a diphenylamino group, a methoxy group, a methyl group, or a trifluoromethyl group). > May be optionally substituted. ] 1 imidazole compound,
  • R 2 is a hydrogen atom or a phenyl group (the phenyl group may be optionally substituted with a cyano group, a diphenylamino group, a methoxy group, a methyl group, or a trifluoromethyl group) Good.
  • R 1Q and R 11 are hydrogen atoms
  • R 8 and R 9 are each independently a hydrogen atom, a cyano group, a diphenylamino group, a methoxy group, a methyl group, or a trifluoromethyl
  • at least one of R 5 to R 9 represents a substituent other than a hydrogen atom.
  • R 1 is a phenyl group, a naphthyl group, or a biphenyl group (the phenyl group, the naphthyl group, and the biphenyl group are a cyano group or an imidazole group (the imidazole group is a phenyl group)
  • a group or a biphenyl group the said file group and the biphenyl group may be optionally substituted with a diphenylamino group. It may be arbitrarily substituted with>.
  • R 2 is a hydrogen atom or a phenyl group
  • An organic electorescent luminescence element comprising the cathode and anode, and an organic thin film layer interposed between each of these electrodes, and containing the imidazole compound according to any one of the organic thin film layers 115.
  • An organic solar cell element comprising the imidazole conjugate of any one of (1) to (5).
  • a flexible organic electroluminescent device that emits planar light with low power consumption can be obtained.
  • This organic electroluminescence element can be suitably used as a light source, a lighting device, and a display device.
  • the above imidazole compound can be applied as an organic solar cell element having an organic thin film layer containing the same between a cathode and an anode.
  • R 1 represents a phenyl group, a naphthyl group, or a biphenyl group [the phenyl group, the naphthyl group, and the biphenyl group]
  • the group may be arbitrarily substituted with a halogen atom, a cyano group, a diphenylamino group, an alkoxy group having 13 carbon atoms, an alkyl group having 11 to 10 carbon atoms, or fluorine or chlorine;
  • a halogenated alkyl group or an imidazole group (the imidazole group may be any of a halogen atom, a cyano group, a diphenylamino group, an alkoxy group having 13 to 13 carbon atoms, an alkyl group having 11 to 10 carbon atoms, fluorine or chlorine)
  • examples of the halogen atom include a fluorine atom, a chlorine atom, a bromine atom, and an iodine atom.
  • examples of the alkoxy group having 13 carbon atoms include a methoxy group, an ethoxy group, a propyloxy group, and an isopropyloxy group.
  • C11-C10 alkyl groups include methyl, ethyl, propyl, isopropyl, normal butyl, isobutyl, secondary butyl, tertiary butyl, normal pentyl, amyl, isoamyl, Examples include a tertiary amyl group, a neopentyl group, a normal hexyl group, a heptyl group, an octyl group, a nor group, and a decyl group.
  • halogenated arylene group having 1 to 10 carbon atoms which may be optionally substituted with a fluorine atom or a chlorine atom include a trifluoromethyl group, a 2,2,2-trifluoromethyl group, a 1,1,2,2 , 2-pentafluoroethyl group and 2,2,3,3,3-pentafluoropropyl group.
  • a file group, a naphthyl group, or a biphenyl group are a halogen atom, a cyano group, a diphenylamino group, and a methoxy group , A methyl group, a trifluoromethyl group, or an imidazole group (the imidazole group is a halogen atom, a cyano group, a methyl group, a phenyl group, or a biphenyl group (the phenyl group and the biphenyl group) May be arbitrarily substituted with a halogen atom, a cyano group, a diphenylamino group, a methoxy group, a methyl group, or a trifluoromethyl group.
  • a phenyl group, a naphthyl group, or a biphenyl group [the phenyl group, the naphthyl group and the biphenyl group are a cyano group, a diphenylamino group, or an imidazole group (the imidazole group is It may be optionally substituted with a diaminophenol group, or may be optionally substituted with).
  • R 2 represents a hydrogen atom, a phenyl group, or a naphthyl group (the phenyl group and the naphthyl group are a halogen atom, a cyano group, a diphenylamino group, It may be optionally substituted with an alkoxy group, an alkyl group having 1 to 10 carbon atoms, or fluorine or chlorine, and may be optionally substituted with a halogenated alkyl group having 1 to 10 carbon atoms.)
  • the halogen atom include a fluorine atom, a chlorine atom, a bromine atom, and an iodine atom.
  • Examples of the C 1-3 alkoxy group include a methoxy group, an ethoxy group, a propyloxy group, And isopropyloxy groups.
  • C11-C10 alkyl groups include methyl, ethyl, propyl, isopropyl, normal butyl, isobutyl, secondary butyl, tertiary butyl, normal pentyl, amyl, isoamyl, Examples include a tertiary amyl group, a neopentyl group, a normal hexyl group, a heptyl group, an octyl group, a nor group, and a decyl group.
  • Examples of the halogenated alcohol group having 1 to 10 carbon atoms which may be optionally substituted with a fluorine atom or a chlorine atom include a trifluoromethyl group, a 2,2,2-trifluoromethyl group, 2,2,2-pentafluoroethyl group, and 2,2,3,3,3-pentafluoropropyl group.
  • it is a hydrogen atom or a phenyl group (the phenyl group may be optionally substituted with a cyano group, a diphenylamino group, a methoxy group, a methyl group, or a trifluoromethyl group), and more preferably.
  • R 1Q and R 11 may each be independently substituted with a hydrogen atom, a halogen atom, an alkoxy group having 13 to 13 carbon atoms, an alkyl group having 11 to 10 carbon atoms, or fluorine or chlorine. Represents a halogenated alkyl group having 110 carbon atoms.
  • examples of the halogen atom include a fluorine atom, a chlorine atom, a bromine atom, and an iodine atom.
  • alkoxy group having 13 carbon atoms examples include a methoxy group, an ethoxy group, a propyloxy group, and an isopropyloxy group.
  • Examples of the alkyl group having 11 to 10 carbon atoms include a methyl group, an ethyl group, a propyl group, an isopropyl group, a normal butyl group, an isobutyl group, a secondary butyl group, a tertiary butyl group, a normal pentyl group, an amyl group, Examples include an isoamyl group, a tertiary amyl group, a neopentyl group, a normal hexyl group, a heptyl group, an octyl group, a nor group, and a decyl group.
  • halogenated alkyl group having 1 to 10 carbon atoms which may be optionally substituted with a fluorine atom or a chlorine atom include trifluoromethyl group, 2,2,2-trifluoroethyl group, 1,1,2, 2,2-pentafluoroethyl group and 2,2,3,3,3-pentafluoropropyl group Is mentioned.
  • a hydrogen atom is preferable.
  • R 5 , R 8 and R 9 are each independently a hydrogen atom, a phenyl group, a halogen atom, a cyano group, a diphenylamino group, an alkoxy group having 11 to 13 carbon atoms, an alkyl group having 11 to 10 carbon atoms, Or a halogenated alkyl group having 1 to 10 carbon atoms (wherein at least one of R 5 to R 9 represents a substituent other than a hydrogen atom), which may be optionally substituted with fluorine or chlorine. Represent.
  • examples of the halogen atom include a fluorine atom, a chlorine atom, a bromine atom, and an iodine atom.
  • alkoxy group having 13 carbon atoms examples include a methoxy group, an ethoxy group, a propyloxy group, and an isopropyloxy group.
  • C11-C10 alkyl groups include methyl, ethyl, propyl, isopropyl, normal butyl, isobutyl, secondary butyl, tertiary butyl, normal pentyl, amyl, isoamyl, Examples include a tertiary amyl group, a neopentyl group, a normal hexyl group, a heptyl group, an octyl group, a nor group, and a decyl group.
  • halogenated arylene group having 1 to 10 carbon atoms which may be optionally substituted with a fluorine atom or a chlorine atom include a trifluoromethyl group, a 2,2,2-trifluoromethyl group, a 1,1,2,2 , 2-pentafluoroethyl group and 2,2,3,3,3-pentafluoropropyl group.
  • a hydrogen atom, a cyano group, a diphenylamino group, a methoxy group, a methyl group, or a trifluoromethyl group more preferably, R 5 , R 6 , R 8 and R 9 are a hydrogen atom, and R 7 is a methoxy group. Or a diphenylamino group.
  • R 1Q and R 11 are hydrogen atoms
  • R 5 , RR 8 and R 9 are each independently a hydrogen atom, a cyano group, a diphenylamino group, a methoxy group, a methyl group, or a trifluoromethyl group (However, at least one of R 5 to R 9 represents a substituent other than a hydrogen atom.)
  • An imidazole compound is preferable.
  • R 1 is a phenyl group, a naphthyl group, or a biphenyl group
  • the phenyl group, The naphthyl group and the biphenyl group are a cyano group or an imidazole group (the imidazole group is a phenyl group or a biphenyl group (the phenyl group and the biphenyl group are optionally substituted with a diphenylamino group) May be arbitrarily substituted with ⁇ > and optionally substituted with).
  • R 2 is a hydrogen atom or a phenyl group
  • R 3 Preferred are imidazole derivatives in which R 5 , R 6 , R 8 , R 9 , R 1Q and R 11 are a hydrogen atom, an R 7 methoxy group or a diphenylamino group.
  • the compound represented by the formula (1) can be synthesized by a method shown in the following scheme. Specifically, by heating and refluxing the benzoyl compound (A), the aldehyde compound (B) and the amine compound (C) in an acetic acid solution in the presence of ammonium acetate, the desired imidazole compound is obtained. Compound (1) can be obtained.
  • the above imidazole compound can be suitably used as a light-emitting material for an organic electroluminescent device or an organic solar cell device.
  • the organic thin film layer includes the above-described imidazole compound as the organic thin film layer. Use layers.
  • the organic electroluminescent device can be applied to a light source, a lighting device, a display device, and the like.
  • the cathode, anode, and other materials constituting the organic thin film layer of the organic electroluminescent device and the organic solar cell may be appropriately selected from known materials.
  • each of the above elements may have an electron transporting layer containing an electron transporting material between the cathode and the organic thin film layer.
  • the hole transporting layer containing the hole transporting material between the anode and the organic thin film layer may be provided. With /! Known materials may be appropriately used for these electron transporting material and hole transporting material.
  • the compounds obtained in the examples were obtained by melting point (mp), infrared spectroscopy (IR), nuclear magnetic resonance (JH NMR, 13 C NMR), mass spectrometry (EI-MS, FAB-MS), high-speed Identification was performed using liquid chromatography (HPLC) and ultraviolet-visible spectroscopy (UV-Vis).
  • the luminous efficiency of an organic electroluminescent device is expressed by current and luminance, and the efficiency is based on injection of charge and mobility in a thin film containing the luminescent material, the rate of recombination of charge, and the fluorescence quantum efficiency of the luminescent material. Rate affects.
  • each compound was evaluated using the fluorescence quantum yield among these.
  • TMS tetramethylsilane
  • TMS tetramethylsilane
  • E EI-MS measurement device: JEOL JMS-AX500
  • F FAB-MS measuring device: JEOL JMS-70
  • UV-Vis (CH CI, 1.0 X 10- 5 mol / L, 24 ° C) I max, nm ( ⁇ ) 323 (44650).
  • the filtered yellow solid (0.52 g, 97%, mp 263-265 ° C) was subjected to column chromatography (BW-300), and the yellow solid (0.50 g, 94%) was eluted from ethyl benzene acetate (5Z1). , mp265-266 ° C). This was recrystallized also from ethyl acetate to give the title compound (0.14 g, 26%, mp265-266.C) as yellow needles.
  • UV-Vis (CH CI, 1.0 X 10- 5 mol / L, 24 ° C) I max, nm ( ⁇ ) 345 (41630).
  • the filtered yellow solid (0.97 g, 87%, mp292-294 ° C) was subjected to column chromatography (BW-300), and the unreacted raw material was eluted with toluene. 1)
  • the title compound (0.56 g, 50%, mp288-289 ° C) was obtained as pale yellow needles by recrystallization of the yellow solid obtained from the eluted material and the ethyl acetate eluted material with THF and ethanol (2Z3). Obtained as crystals.
  • UV-Vis (CH CI, 1.0 X 10- 5 mol / L, 24 ° C) max, nm ( ⁇ ) 333 (48420).
  • Ammonium acetate (7.71 g, 100. Ommol), arin (0.19 g, 2. Ommol), cyano benzaldehyde (0.26 g, 2. Ommol), and 4,4,1-bis (4-methoxyphenyl) ben Jill (0.85 g, 2.0 mmol) was added to acetic acid (20 mL), and the mixture was heated under reflux for 32 hours. After completion of the reaction, water (50 mL) was added to the reaction mixture, and the deposited precipitate was collected by filtration, washed with water (50 mL ⁇ 5), and suction-filtered.
  • the filtered pale yellow solid was dried in a desiccator for one day to give a pale yellow solid (1.09 g, mp 49-153 ° C). Benzene was added thereto, and the yellow insoluble matter (0.17 g, mp 70-174 ° C) was filtered off. The filtrate was concentrated under reduced pressure.
  • the obtained white solid (2.99 g) was subjected to column chromatography (BW300), and 2,4,5-tris (4-bromophenyl) -1H imidazole was purified from the ethyl acetate eluate by a white solid (2.9%). 17g, mp290-293 ° C, 81%).
  • the resulting white solid (2.17 g) was recrystallized from THF-benzene (1: 4) and dried under reduced pressure at 100 ° C. for 2 hours to obtain colorless needles (1.92 g, mp293-294. C, 72%).
  • benzene (25 mL) and a 2 mol ZL aqueous sodium carbonate solution (10 mL) were each degassed for 1 hour under ultrasonic irradiation, and then argon gas was blown into the solution for 10 minutes to replace with argon.
  • tetrakis (triphenylphosphine) palladium (0) (0.03 g) was added to a benzene solution of 2,4,5-tris (4-bromophenyl) -1H imidazole (0.27 g, 0.50 mmol) in an argon stream.
  • the filtrate was dried over anhydrous magnesium sulfate and concentrated under reduced pressure to obtain a yellow-green solid (1.39 g).
  • the obtained yellow-green solid (1.39 g) was subjected to column chromatography (BW300), and a yellow solid (0.39 g, mpl85-190 ° C) was obtained from the benzene eluate.
  • the obtained yellow solid (0.39 g) was recrystallized from THF-hexane (1: 4) and dried under reduced pressure at 80 ° C. for 1 hour to give pale yellow needles of the title compound (0.33). g, mp 290-292 ° C, 65%).
  • the filtered solid was dried by heating under reduced pressure at 100 ° C for 4 hours to give 1,3 bis (4,5 bis (4 bromophenyl) -1H imidazole-2-yl) benzene as colorless needles (1 18g, 61%).
  • the obtained colorless needles (1.18 g) were recrystallized from THF / methanol (1: 2) and dried under reduced pressure at 100 ° C for 3 hours to obtain colorless needles (1.06 g, mp> 300 °). C, 55%).
  • benzene (30 mL) and a 2 mol ZL sodium carbonate aqueous solution (30 mL) were each degassed for 1 hour under ultrasonic irradiation, and then argon gas was blown into the solution for 10 minutes to replace with argon.
  • argon gas was blown into the solution for 10 minutes to replace with argon.
  • a solution of 1,3-bis (4,5-bis (4-bromophenyl) -1H imidazole-2-yl) benzene (0.47 g, 0.60 mmol) in benzene was added with tetrax (triphenyl).
  • the filtrate was dried over anhydrous magnesium sulfate and concentrated under reduced pressure to obtain a dark yellow solid (1.06 g).
  • Got ⁇ The yellow solid (1.06 g) was subjected to flash column chromatography (BW300), and a yellow solid (0.84 g, mp229-232 ° C) was obtained from the ethyl acetate elution.
  • the resulting yellow solid (0.84 g) was recrystallized from ethyl benzene acetate (1: 3) and dried under reduced pressure at 100 ° C for 4 hours to give a yellow powder of the title compound (0.64 g, mp235-237). ° C, 72%).
  • Example 1 The compound of Example 1 one 5 was dissolved (1.0 X 10- 6 molZL) in dichloromethane, the fluorescence spectrum was measured by using a cell Le of 1cm wide. Maximum fluorescence wavelength ( ⁇ (nm)) and fluorescence quantum yield
  • the fluorescence spectrum was measured using a fluorescence spectrum measuring device [F-4500, manufactured by Hitachi, Ltd.].
  • a stable 2,4,5-triaryl-substituted imidazole compound having such a high blue fluorescence intensity and a 1,2,4,5-tetraaryl-substituted midazo-anilide compound are used as light-emitting materials. This makes it possible to obtain a flexible organic electroluminescent device or the like that emits planar light with low power consumption.

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Electroluminescent Light Sources (AREA)
  • Hybrid Cells (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)

Abstract

 式(1)で表されるイミダゾール化合物は、青色発光効率が高く、かつ、安定であるため、有機エレクトロルミネッセンス素子や有機太陽電池用の発光材料として好適である。 (式中、R1はフェニル基等を表し、R2は水素原子等を表し、R3、R4、R10及びR11は、それぞれ独立に、水素原子、ハロゲン原子等を表し、R5、R6、R7、R8及びR9は、それぞれ独立に、水素原子、フェニル基等を表す。但し、R5~R9のうち少なくとも一つは水素原子以外の置換基を表す。)

Description

明 細 書
2, 4, 5—卜リアリール置換イミダゾールイ匕合物及び 1, 2, 4, 5—テ卜ラァリ ール置換イミダゾール化合物
技術分野
[0001] 本発明は、ァリール置^ミダゾ一ルイ匕合物に関し、さらに詳述すると、例えば、有 機エレクト口ルミネッセンス素子の発光材料等として好適な 2, 4, 5—トリアリール置換 イミダゾールイ匕合物及び 1, 2, 4, 5—テトラァリール置^ミダゾ一ルイ匕合物に関する 背景技術
[0002] 従来、平面型光源としては、無機エレクト口ルミネッセンス素子が使用されてきた。こ の無機エレクト口ルミネッセンス素子は、それを駆動させるために交流高電圧が必要 である上、青色発光が難しいことから、 RGBの三原色によるフルカラー化が困難であ る。
一方、有機材料を用いたエレクト口ルミネッセンス素子についても、これまで様々な 検討が行われてきている。例えば、蛍光性有機化合物として単結晶アントラセン等を 用いた素子 (特許文献 1参照)、正孔輸送層と発光層とを組み合わせた素子 (特許文 献 2参照)、正孔輸送層と発光層と電子輸送層とを組み合わせた素子 (非特許文献 1 参照)等が報告されている。
[0003] 有機エレクト口ルミネッセンス素子の発光材料は、エネルギー変換効率、発光効率 及びィ匕合物の安定性が求められる。また、フルカラーディスプレイ用の場合、三原色 を構成する赤、緑、青それぞれの発光材料が必要となる上、それぞれの色純度が問 題となる。
特に、従来の有機エレクト口ルミネッセンス素子の発光材料は、赤色発光の発光効 率が悪いため、さらなる改善が必要とされている。
[0004] この赤色発光効率を改善すベぐ有機発光材料からの青色又は青緑色の発光を、 蛍光色素で色変調して赤色発光を得る有機エレクト口ルミネッセンス素子 (特許文献 4参照)が開示されている。しかし、青又は青緑を吸収し、赤色に蛍光を持つ色素は 少なぐ青力 赤色への色変換を複数の色素で段階的に行う必要があるため、この 場合も発光効率に問題がある。
また、青紫領域の発光材料と、青紫領域の光を吸収する蛍光色素とを組み合わせ た有機エレクト口ルミネッセンス素子 (特許文献 5参照)も開示されている。この素子で は、青紫領域に吸収を有する蛍光色素を用いることができるため、赤色への一段階 変換が可能となり、変換効率を高めることができる。しかし、この青紫領域の有機発光 材料は、それ自体の発光効率に課題があった。
[0005] 特許文献 1 :米国特許第 3, 530, 325号明細書
特許文献 2 :特開昭 59— 194393号公報
特許文献 3:特開昭 63- 295695号公報
特許文献 4:特開平 3— 152897号公報
特許文献 5:特開 2001— 76878号公報
非特許文献 1 :「ジャパニーズ 'ジャーナル'ォブ'アプライド 'フィジックス (Jpn. J. Appl. Phys.)」、日本、社団法人 応用物理学会、 1988年、第 27卷、 p. L269-L27 発明の開示
発明が解決しょうとする課題
[0006] 本発明は、上記事情に鑑みてなされたものであり、青色発光効率が高ぐかつ、安 定な有機発光材料となり得るァリール置^ミダゾ一ルイ匕合物及びその使用、並び に当該イミダゾールイ匕合物を含む有機薄膜層を備える有機エレクト口ルミネッセンス 素子及び有機太陽電池素子を提供することを目的とする。
課題を解決するための手段
[0007] 本発明者らは、上記目的を達成するために鋭意検討を重ねた結果、下記式(1)で 示されるァリール置^ミダゾ一ルイ匕合物が、青色発光効率が高ぐかつ、安定であ るため、有機エレクト口ルミネッセンス素子や有機太陽電池用の有機発光材料として 好適であることを見出し、本発明を完成した。
[0008] すなわち、本発明は、
1. 式(1)で表されるイミダゾールイ匕合物、 [化 1]
Figure imgf000004_0001
{式中、 R1は、フエ-ル基、ナフチル基又はビフエ-ル基 [該フエ-ル基、ナフチル基 及びビフエ-ル基はハロゲン原子、シァノ基、ジフエ-ルァミノ基、炭素数 1一 3のァ ルコキシ基、炭素数 1一 10のアルキル基、フッ素もしくは塩素で任意に置換されてい てもよ 、炭素数 1一 10のハロゲン化アルキル基、又はイミダゾール基〈該イミダゾール 基はハロゲン原子、シァノ基、ジフエ-ルァミノ基、炭素数 1一 3のアルコキシ基、炭素 数 1一 10のアルキル基、フッ素もしくは塩素で任意に置換されていてもよい炭素数 1 一 10のハロゲン化アルキル基、フエ-ル基、ナフチル基、又はビフエ-ル基(該フエ -ル基、ナフチル基及びビフエ-ル基はハロゲン原子、シァノ基、ジフエ-ルァミノ基 、炭素数 1一 3のアルコキシ基、又は炭素数 1一 10のアルキル基で任意に置換され ていてもよい。)で任意に置換されていてもよい。〉で任意に置換されていてもよい。 ] を表し、 R2は、水素原子、フエ-ル基、又はナフチル基 (該フエ-ル基及びナフチル 基はハロゲン原子、シァノ基、ジフエ-ルァミノ基、炭素数 1一 3のアルコキシ基、炭素 数 1一 10のアルキル基、又はフッ素もしくは塩素で任意に置換されて 、てもよ 、炭素 数 1一 10のハロゲン化アルキル基で任意に置換されていてもよい。)を表し、
Figure imgf000004_0002
R1Q及び R11は、それぞれ独立に、水素原子、ハロゲン原子、炭素数 1一 3のアルコキ シ基、炭素数 1一 10のアルキル基、又はフッ素もしくは塩素で任意に置換されていて もよい炭素数 1一 10のハロゲンィ匕アルキル基を表し、 R5、 R6、 R7、 R8及び R9は、それ ぞれ独立に、水素原子、フエ-ル基、ハロゲン原子、シァノ基、ジフエ-ルァミノ基、 炭素数 1一 3のアルコキシ基、炭素数 1一 10のアルキル基、又はフッ素もしくは塩素 で任意に置換されていてもよい炭素数 1一 10のハロゲンィ匕アルキル基を表す。但し、 R5— R9のうち少なくとも一つは水素原子以外の置換基を表す。 }
2. 前記 R1が、フエ-ル基、ナフチル基、又はビフエ-ル基 [該フエ-ル基、ナフチ ル基及びビフエ-ル基はハロゲン原子、シァノ基、ジフエ-ルァミノ基、メトキシ基、メ チル基、トリフルォロメチル基、又はイミダゾール基〈該イミダゾール基はハロゲン原子 、シァノ基、メチル基、フエ-ル基、又はビフヱ-ル基(該フヱ-ル基及びビフヱ-ル 基はハロゲン原子、シァノ基、ジフエ-ルァミノ基、メトキシ基、メチル基、又はトリフル ォロメチル基)で任意に置換されていてもよい。〉で任意に置換されていてもよい。 ]で ある 1のイミダゾール化合物、
3. 前記 R2が、水素原子又はフエ-ル基 (該フヱ-ル基はシァノ基、ジフヱ-ルァミノ 基、メトキシ基、メチル基、又はトリフルォロメチル基で任意に置換されていてもよい。
)である 1のイミダゾール化合物、
4. 前記 、
Figure imgf000005_0001
R1Q及び R11が、水素原子であり、前記 、 R8及び R9が、そ れぞれ独立に、水素原子、シァノ基、ジフエ-ルァミノ基、メトキシ基、メチル基、又は トリフルォロメチル基である(但し、 R5— R9のうち少なくとも一つは水素原子以外の置 換基を表す。 ) 1のイミダゾール化合物、
5. 前記 R1が、フエ-ル基、ナフチル基、又はビフエ-ル基 [該フエ-ル基、ナフチ ル基及びビフヱ-ル基はシァノ基、又はイミダゾール基〈該イミダゾール基はフエ-ル 基又はビフヱ-ル基 (該フヱ-ル基及びビフヱ-ル基はジフヱ-ルァミノ基で任意に 置換されて 、てもよ 、)で任意に置換されて 、てもよ 、。 >で任意に置換されて ヽても よい。 ]であり、 R2が、水素原子又はフエ-ル基であり、
Figure imgf000005_0002
R5、 R6、 R8、 R9、 R1Q及 び R11が、水素原子であり、 R7力メトキシ基又はジフエニルァミノ基である請求項 1記載 のイミダゾール化合物、
6. 1一 5の!、ずれかに記載のイミダゾール化合物の発光材料への使用、
7. 陰極及び陽極と、これら各極間に介在する有機薄膜層とを備え、この有機薄膜 層力 1一 5のいずれかに記載のイミダゾール化合物を含む有機エレクト口ルミネッセ ンス素子、
8. 陰極及び陽極と、これら各極間に介在する有機薄膜層とを備え、この有機薄膜 層力 1一 5のいずれかに記載のイミダゾールイ匕合物を含む有機太陽電池素子 を提供する。
発明の効果
[0009] 本発明によれば、高い青色蛍光強度を有し、安定な 2, 4, 5—トリアリール置換イミ ダゾール化合物及び 1, 2, 4, 5—テトラァリール置 ミダゾール化合物を提供する ことができる。
これらのイミダゾール化合物を発光材料として用いることで、省電力で面状発光す るフレキシブル有機エレクト口ルミネッセンス素子を得ることができる。この有機エレク トロルミネッセンス素子は、発光光源、照明装置、表示デバイスとして好適に用いるこ とがでさる。
また、上記イミダゾールイ匕合物は、これを含む有機薄膜層を陰極と陽極との間に備 えた有機太陽電池素子として応用することもできる。
発明を実施するための最良の形態
[0010] 以下、本発明についてさらに詳しく説明する。まず、各置換基を具体的に説明する 式(1)中、 R1は、フ -ル基、ナフチル基、又はビフヱ-ル基 [該フヱ-ル基、ナフ チル基、及びビフエ-ル基はハロゲン原子、シァノ基、ジフエ-ルァミノ基、炭素数 1 一 3のアルコキシ基、炭素数 1一 10のアルキル基、フッ素もしくは塩素で任意に置換 されて 、てもよ 、炭素数 1一 10のハロゲン化アルキル基、又はイミダゾール基〈該イミ ダゾール基はハロゲン原子、シァノ基、ジフエ-ルァミノ基、炭素数 1一 3のアルコキ シ基、炭素数 1一 10のアルキル基、フッ素もしくは塩素で任意に置換されていてもよ い炭素数 1一 10のハロゲン化アルキル基、フエ-ル基、ナフチル基、又はビフエ-ル 基 (該フエニル基、ナフチル基、及びビフエ二ル基はハロゲン原子、シァノ基、ジフエ -ルァミノ基、炭素数 1一 3のアルコキシ基、又は炭素数 1一 10のアルキル基で任意 に置換されていてもよい。〉で任意に置換されていてもよい。)で任意に置換されてい てもよい。 ]を表す。
[0011] 具体的には、ハロゲン原子としては、フッ素原子、塩素原子、臭素原子、及びヨウ素 原子が挙げられる。 炭素数 1一 3のアルコキシ基としては、メトキシ基、エトキシ基、プロピルォキシ基、 及びイソプロピルォキシ基が挙げられる。
炭素数 1一 10のアルキル基としては、メチル基、ェチル基、プロピル基、イソプロピ ル基、ノーマルブチル基、イソブチル基、セカンダリーブチル基、ターシャリーブチル 基、ノーマルペンチル基、アミル基、イソアミル基、ターシャリーアミル基、ネオペンチ ル基、ノーマルへキシル基、ヘプチル基、ォクチル基、ノ-ル基、及びデシル基等が 挙げられる。
フッ素原子又は塩素原子で任意に置換されてもよい炭素数 1一 10のハロゲンィ匕ァ ノレキノレ基としては、トリフノレ才ロメチノレ基、 2, 2, 2—トリフノレ才ロェチノレ基、 1, 1, 2, 2 , 2—ペンタフルォロェチル基、及び 2, 2, 3, 3, 3—ペンタフルォロプロピル基等が挙 げられる。
[0012] 好ましくは、フヱ-ル基、ナフチル基、又はビフヱ-ル基 [該フヱ-ル基、ナフチル 基、及びビフエ二ル基はハロゲン原子、シァノ基、ジフエ-ルァミノ基、メトキシ基、メ チル基、トリフルォロメチル基、又はイミダゾール基〈該イミダゾール基はハロゲン原子 、シァノ基、メチル基、フエ-ル基、又はビフヱ-ル基(該フヱ-ル基及びビフヱ-ル 基はハロゲン原子、シァノ基、ジフエ-ルァミノ基、メトキシ基、メチル基、又はトリフル ォロメチル基)で任意に置換されていてもよい。〉で任意に置換されていてもよい。 ]で あり、より好ましくは、フエ-ル基、ナフチル基、又はビフエニル基 [該フエニル基、ナ フチル基及びビフエ-ル基は、シァノ基、ジフエ-ルァミノ基、又はイミダゾール基 (該 イミダゾール基はジァミノフエ-ル基で任意に置換されて 、てもよ 、。 )で任意に置換 されていてもよい。 ]である。
[0013] 式(1)中、 R2は、水素原子、フエ-ル基、又はナフチル基 (該フエニル基及びナフ チル基はハロゲン原子、シァノ基、ジフエ-ルァミノ基、炭素数 1一 3のアルコキシ基、 炭素数 1一 10のアルキル基、又はフッ素もしくは塩素で任意に置換されて 、てもよ!/ヽ 炭素数 1一 10のハロゲンィ匕アルキル基で任意に置換されていてもよい。 )を表す。 具体的には、ハロゲン原子としては、フッ素原子、塩素原子、臭素原子、及びヨウ素 原子が挙げられる。
炭素数 1一 3のアルコキシ基としては、メトキシ基、エトキシ基、プロピルォキシ基、 及びイソプロピルォキシ基が挙げられる。
炭素数 1一 10のアルキル基としては、メチル基、ェチル基、プロピル基、イソプロピ ル基、ノーマルブチル基、イソブチル基、セカンダリーブチル基、ターシャリーブチル 基、ノーマルペンチル基、アミル基、イソアミル基、ターシャリーアミル基、ネオペンチ ル基、ノーマルへキシル基、ヘプチル基、ォクチル基、ノ-ル基、及びデシル基等が 挙げられる。
[0014] フッ素原子又は塩素原子で任意に置換されてもよい炭素数 1一 10のハロゲンィ匕ァ ノレキノレ基としては、トリフノレ才ロメチノレ基、 2, 2, 2—トリフノレ才ロェチノレ基、 1, 1, 2, 2 , 2—ペンタフルォロェチル基、及び 2, 2, 3, 3, 3—ペンタフルォロプロピル基等が挙 げられる。
好ましくは、水素原子、又はフエニル基 (該フエ二ル基はシァノ基、ジフエニルァミノ 基、メトキシ基、メチル基、又はトリフルォロメチル基で任意に置換されていてもよい。 )であり、より好ましくは、水素原子又は置換されていないフ -ル基である。
[0015] 式(1)中、
Figure imgf000008_0001
R1Q及び R11は、それぞれ独立に、水素原子、ハロゲン原子、炭素 数 1一 3のアルコキシ基、炭素数 1一 10のアルキル基、又はフッ素もしくは塩素で任 意に置換されて 、てもよ 、炭素数 1一 10のハロゲンィ匕アルキル基を表す。
具体的には、ハロゲン原子としては、フッ素原子、塩素原子、臭素原子、及びヨウ素 原子が挙げられる。
炭素数 1一 3のアルコキシ基としては、メトキシ基、エトキシ基、プロピルォキシ基、 及びイソプロピルォキシ基が挙げられる。
[0016] 炭素数 1一 10のアルキル基としては、メチル基、ェチル基、プロピル基、イソプロピ ル基、ノーマルブチル基、イソブチル基、セカンダリーブチル基、ターシャリーブチル 基、ノーマルペンチル基、アミル基、イソアミル基、ターシャリーアミル基、ネオペンチ ル基、ノーマルへキシル基、ヘプチル基、ォクチル基、ノ-ル基、及びデシル基等が 挙げられる。
フッ素原子又は塩素原子で任意に置換されていてもよい炭素数 1一 10のハロゲン 化アルキル基としてはトリフルォロメチル基、 2, 2, 2—トリフルォロェチル基、 1, 1, 2 , 2, 2—ペンタフルォロェチル基、及び 2, 2, 3, 3, 3—ペンタフルォロプロピル基等 が挙げられる。
これらの中でも、好ましくは、水素原子である。
[0017] 式(1)中、 R5
Figure imgf000009_0001
R8及び R9は、それぞれ独立に、水素原子、フエ-ル基、ハロ ゲン原子、シァノ基、ジフエ二ルァミノ基、炭素数 1一 3からなるアルコキシ基、炭素数 1一 10のアルキル基、又はフッ素もしくは塩素で任意に置換されて 、てもよ 、炭素数 1一 10のハロゲン化アルキル基(但し、 R5— R9のうち少なくとも一つは水素原子以外 の置換基を表す。)を表す。
[0018] 具体的には、ハロゲン原子としては、フッ素原子、塩素原子、臭素原子、及びヨウ素 原子が挙げられる。
炭素数 1一 3のアルコキシ基としては、メトキシ基、エトキシ基、プロピルォキシ基、 及びイソプロピルォキシ基が挙げられる。
炭素数 1一 10のアルキル基としては、メチル基、ェチル基、プロピル基、イソプロピ ル基、ノーマルブチル基、イソブチル基、セカンダリーブチル基、ターシャリーブチル 基、ノーマルペンチル基、アミル基、イソアミル基、ターシャリーアミル基、ネオペンチ ル基、ノーマルへキシル基、ヘプチル基、ォクチル基、ノ-ル基、及びデシル基等が 挙げられる。
フッ素原子又は塩素原子で任意に置換されてもよい炭素数 1一 10のハロゲンィ匕ァ ノレキノレ基としては、トリフノレ才ロメチノレ基、 2, 2, 2—トリフノレ才ロェチノレ基、 1, 1, 2, 2 , 2—ペンタフルォロェチル基、及び 2, 2, 3, 3, 3—ペンタフルォロプロピル基等が挙 げられる。
好ましくは、水素原子、シァノ基、ジフエ-ルァミノ基、メトキシ基、メチル基、又はトリ フルォロメチル基であり、より好ましくは、 R5、 R6、 R8及び R9は水素原子、 R7はメトキシ 基又はジフエ-ルァミノ基である。
[0019] 式(1)で示される化合物の中でも、
Figure imgf000009_0002
R1Q及び R11が水素原子であり、 R5、 R R8及び R9力 それぞれ独立に、水素原子、シァノ基、ジフエ二ルァミノ基、メトキ シ基、メチル基、又はトリフルォロメチル基である(但し、 R5— R9のうち少なくとも一つ は水素原子以外の置換基を表す。 )イミダゾール化合物が好適である。
特に、式(1)中、 R1がフエ-ル基、ナフチル基、又はビフエ二ル基 [該フエニル基、 ナフチル基及びビフエ二ル基はシァノ基、又はイミダゾール基〈該イミダゾール基はフ ェ-ル基又はビフヱ-ル基(該フヱ-ル基及びビフヱ-ル基はジフヱ-ルァミノ基で 任意に置換されて ヽてもよ ヽ〉で任意に置換されて ヽてもよ ヽ。 )で任意に置換され ていてもよい。 ]、 R2が水素原子又はフエ-ル基、 R3
Figure imgf000010_0001
R5、 R6、 R8、 R9、 R1Q及び R11 が水素原子、 R7カ^トキシ基又はジフエ-ルァミノ基であるイミダゾールイ匕合物が好ま しい。
[0020] 次に、本発明の式(1)で示される化合物の合成法について説明する。式(1)で示さ れる化合物は、以下のスキームに示される方法で合成できる。具体的には、ベンゾィ ル体 (A)、アルデヒド体 (B)及びアミン体 (C)を、酢酸アンモ-ゥム存在下、酢酸溶 液中で加熱還流することにより、目的とするイミダゾールイ匕合物(1)を得ることができ る。
[0021] [化 2]
Figure imgf000010_0002
[0022] 上記イミダゾールイ匕合物は、有機エレクト口ルミネッセンス素子や有機太陽電池素 子などの発光材料として好適に用いることができる。
具体的には、陰極及び陽極と、これら各極間に介在する有機薄膜層とを備える有 機エレクト口ルミネッセンス素子や有機太陽電池において、この有機薄膜層として上 述のイミダゾールイ匕合物を含む層を用いる。
この場合、有機エレクト口ルミネッセンス素子では、陽極から正孔が、陰極から電子 が薄膜層に注入され、それらが有機分子上で再結合することによりエネルギーが得ら れ、その結果、発光することとなる。この有機エレクト口ルミネッセンス素子は、発光光 源、照明装置、表示デバイスなどに応用できる。 なお、有機エレクト口ルミネッセンス素子及び有機太陽電池の陰極、陽極、及び有 機薄膜層を構成するその他の材料などは、公知のものから適宜選択して用いればよ い。また、上記各素子は、陰極と有機薄膜層との間に電子輸送材料を含む電子輸送 層を備えていてもよぐ陽極と有機薄膜層との間に正孔輸送材料を含む正孔輸送層 を備えて!/、てもよ!ヽ。これらの電子輸送材料ゃ正孔輸送材料も公知の材料を適宜用 いればよい。
実施例
[0023] 次に実施例を挙げて本発明をより具体的に説明する。
実施例で得られた化合物は、それぞれ融点 (mp)、赤外分光法 (IR)、核磁気共鳴法 ( JH NMR、 13C NMR)、質量分析法 (EI- MS, FAB-MS),高速液体クロマトグラフィー (HPLC)、及び紫外 ·可視分光法 (UV-Vis)を用いて、同定した。また、有機エレクト口 ルミネッセンス素子の発光効率は、電流と輝度で表され、その効率は、発光材料を含 む薄膜中の電荷の注入、移動度、電荷の再結合割合、発光材料の蛍光量子収率が 影響する。以下の実施例ではこれらのうち蛍光量子収率を用いて各化合物の評価を 行った。
実施例にて採用した分析条件等は、下記の通りである。なお、その他の分析条件 は、実施例中にも記載している。
[0024] (A) JH NMR (270 MHz)及び13 C NMR (67.8 MHz)測定条件:
装置: JEOL JNM-EX 270
測定溶媒: DMSO- d、又は CDC1
6 3
基準物質:テトラメチルシラン (TMS) ( δ 0.0 ppm for 'Η and 13C)
(B) JH NMR (90 MHz)測定条件:
装置: JEOL JNM-EX 90
測定溶媒: DMSO- d
6
基準物質:テトラメチルシラン (TMS) ( δ 0.0 ppm for 'Η)
(C) IR測定装置: JASCO FT/IR-7000
(D) UV/Vis測定装置: JASCO 220A
(E) EI- MS測定装置: JEOL JMS-AX500 (F) FAB-MS測定装置: JEOL JMS-70
(G)融点測定装置: Yanaco MP-J3
[0025] [1]イミダゾール化合物の合成
[実施例 1 ] 4, 5 ビス(4,ーメトキシービフエ-ルー 4 ィル)—2—フエ-ルー 1H イミダ ゾールの合成
[化 3]
Figure imgf000012_0001
(式中、 Meはメチル基を表す。 )
[0026] 酢酸アンモ-ゥム(0. 62g, 8. Ommol)、ベンズアルデヒド(0. 14g, 1. 3mmol)、 及び 4, 4,一ビス(4ーメトキシフエ-ル)ベンジル(0. 42g, 1. Ommol)を、酢酸(10m L)に順に加え、 4時間加熱還流した。反応終了後、反応混合物を水(50mL)に加え た後、析出した沈殿をろ取し、それを水 (40mL X 3)で洗浄し吸引ろ過した。ろ取し た白色固体(0. 54g)をカラムクロマトグラフィー(BW— 300)に付し、ベンゼンで溶出 後、活性炭で脱色した。得られた白色固体 (0. 42g, 82%)を THF-シクロへキサン (1Z3)力 再結晶することにより、表題ィ匕合物(0. 39g, 76%, mp240-241°C)を 淡緑色針状晶として得た。
[0027] 淡緑色針状晶 [THF-シクロへキサン(1/3)]; mp 240-241 °C.
IR (KBr) 3360 (NH), 3006, 2838 (CH), 1605, 1491, 1460 (C=C), 1243, 1038 (C-O), 824, 698 cm—1 (CH).
JH NMR (90MHz, DMSO— d ) δ 3.79, 3.80 (each 3H, s, O— CH ), 7.00, 7.04 (each
6 一 3
2H, d, J = 8.8 Hz, 7"-H), 7.25-7.92 (15H, m, Ar-H), 8.00-8.24 (2H, m, Ar-H), 12.72 (1H, br s , NH).
EI— MS m/z (rel. int., %) 508 (M+, 100), 493 ([M- CH ]+, 10), 464 (4), 421 (2), 254
3
(14), 211 (4), 152 (3). HPLC(ODS, CHC1 , flow rate lmL/min, wavelength 341nm) retention time 2.60
3
min.
UV-Vis (CH CI , 1.0 X 10— 5 mol/L, 24 °C) I max, nm ( ε ) 323 (44650).
2 2
[0028] [実施例 2] 4, 5 ビス(4,ーメトキシービフエ-ルー 4 ィル)—2— (4—シァノーフエ-ル )—1H—イミダゾールの合成
[化 4]
Figure imgf000013_0001
(式中、 Meはメチル基を表す。 )
[0029] 酢酸アンモ-ゥム(0. 40g, 5. Ommol)、 4 シァノベンズアルデヒド(0. 14g, 1. 3 mmol)、及び 4, 4,一ビス(4ーメトキシフエ-ル)ベンジル(0. 42g, 1. Ommol)を、酢 酸(15mL)に順に加え、 4時間加熱還流した。反応終了後、反応混合物を水(30m L)に加えた後、析出した沈殿をろ取し、それを水(50mL X 4)で洗浄し吸引ろ過した 。ろ取した黄色固体(0. 52g, 97%, mp263—265°C)をカラムクロマトグラフィー(B W— 300)に付し、ベンゼン 酢酸ェチル(5Z1)溶出分より黄色固体(0. 50g, 94% , mp265— 266°C)を得た。これを酢酸ェチルカも再結晶することにより、表題化合物 (0. 14g, 26%, mp265— 266。C)を黄色針状晶として得た。
[0030] 黄色針状晶(酢酸ェチル); mp 265-266 °C.
IR (KBr) 3316 (NH), 3040, 2836 (CH), 2230 (C≡N), 1607, 1504, 1493 (C=C), 1251, 1038 (C-O), 824 cm—1 (CH).
JH NMR (270MHz, DMSO— d ) δ 3.79, 3.81 (each 3H, s, O— CH ), 7.00 (2H, d, J
6 一 3
= 8.9 Hz, 7"-H), 7.04 (2H, d, J = 9.3 Hz, 7"-H), 7.54-7.77 (12H, m, Ar-H), 7.94, 8.28 (each 2H, d, J = 8.4 Hz, 2', 3'-H), 13.03 (1H, br s, NH).
13C NMR (67.8MHz, DMSO— d ) δ 55.06 (O - CH ), 109.97, 114.28, 118.83 (CN),
6 一 3
125.42, 125.82, 126.14, 127.53, 128.82, 129.32, 131.50, 131.93, 132.68, 133.08, 134.16, 137.81, 137.93, 139.14, 143.74, 158.74, 159.01.
EI— MS m/z (rel. int., %) 533 (M+, 100), 518 ([M- CH ]+, 13), 489 (5), 446 (3), 195
3
(3), 138 (5).
HPLC (ODS, CHC1 , flow rate lmL/min, wavelength 341nm) retention time 2.75
3
min.
UV-Vis (CH CI , 1.0 X 10— 5 mol/L, 24 °C) I max, nm ( ε ) 345 (41630).
2 2
[0031] [実施例 3] 4, 5 ビス(4,ーメトキシービフエ-ルー 4 ィル)—2— (ナフタレン— 2—ィル )—1H—イミダゾールの合成
[化 5]
Figure imgf000014_0001
(式中、 Meはメチル基を表す。 )
[0032] 酢酸アンモ-ゥム(0. 77g, 10mmol)、 2 ナフトアルデヒド(0. 41g, 2. 6mmol) 、及び 4, 4,一ビス(4ーメトキシフエ-ル)ベンジル(0. 85g, 2. Ommol)を、酢酸(20 mL)に順に加え、 4時間 30分加熱還流した。反応終了後、反応混合物を水(30mL )に加え、ろ取した沈殿物を水(50mL X 4)で洗浄し吸引ろ過した。ろ取した黄色固 体(0. 97g, 87%, mp292— 294°C)をカラムクロマトグラフィー(BW— 300)に付し、 トルエンで未反応の原料を溶出後、トルエン -酢酸ェチル (20/1)溶出分及び酢酸 ェチル溶出分より得た黄色固体を THF エタノール(2Z3)力 再結晶することによ り、表題化合物(0. 56g, 50%, mp288— 289°C)を淡黄色針状晶として得た。
[0033] 淡黄色針状晶 [THF-エタノール (2/3)]; mp 288-289 °C.
IR (KBr) 3398 (NH), 3050, 3006, 2834 (CH), 1605, 1499 (C=C), 1249, 1040 (C-O), 822 cm—1 (CH).
JH NMR (270MHz, DMSO— d ) δ 3.79, 3.81 (each 3H, s, O— CH ), 7.01 (2H, d, J
6 一 3
= 8.9 Hz, 7"-H), 7.04 (2H, d, J = 8.4 Hz, 7"-H), 7.50-7.77 (14H, m, Ar-H), 7.92-8.00 (2H, m, Ar-H), 8.03 (1H, d, J = 8.4 Hz, Ar-H), 8.30 (1H, dd, J = 8.4, 1.7 Hz, Ar-H), 8.66 (1H, br s, Ar-H), 12.91 (1H, br s, NH).
13C NMR(67.8MHz, DMSO— d ) δ 55.06 (O— CH ), 114.28, 123.41 , 123.59,
6 3
125.95, 126.25, 126.63, 127.46, 127.65, 127.69, 128.03, 128.19, 128.73, 129.20, 131.66, 131.93, 132.63, 132.92, 133.44, 137.09, 137.72, 138.83, 145.57, 158.79. EI— MS m/z (rel. int., %) 558 (M+, 100), 543 ([M- CH ]+, 9), 514 (4), 446 (4), 279
3
(22), 258 (4), 138 (6),77 ([C H ]+, 5).
6 5
HPLC (ODS, CHC1 , flow rate lmL/min, wavelength 341nm) retention time 2.69
3
min.
UV-Vis (CH CI , 1.0 X 10— 5 mol/L, 24 °C) max, nm ( ε ) 333 (48420).
2 2
[0034] [実施例 4] 4, 5—ビス(4,ーメトキシ―ビフエ-ルー 4 ィル)—1 , 2—ジフエ-ル— 1H—ィ ミダゾールの合成
[化 6]
Figure imgf000015_0001
(式中、 Meはメチル基を表す。 )
[0035] 酢酸アンモ-ゥム(7. 71g, 100. Ommol)、ァ-リン(0. 19g, 2. Ommol)、ベン ズアルデヒド(0. 21g, 2. Ommol)、及び 4, 4,―ビス(4—メトキシフエ-ル)ベンジル( 0. 85g, 2. Ommol)を酢酸(20mL)にカ卩え、 30時間加熱還流した。反応終了後、 反応混合物に水(50mL)を加えた後、析出した沈殿をろ取し、それを水(50mL X 5 )で洗浄し吸引ろ過した。ろ取した白色固体を、デシケーター中で一日乾燥すると白 色固体(1. 13g)が得られた。これにベンゼンを加え、黄色の不溶物(0. 35g, mp2 37— 240°C)をろ別後、ろ液を減圧濃縮した。残さをカラムクロマトグラフィー(BW— 3 00)に付し、ベンゼンで未反応の原料を溶出後、ベンゼン 酢酸ェチル(20ZD溶 出分より白色固体の表題ィ匕合物(0. 38g, 33%, mp264— 267。C)、ついで 4, 5—ビ ス(4,ーメトキシービフエ-ルー 4 ィル)—2—フエ-ルー 1H イミダゾール(実施例 1)を 含む黄色固体 (0. 40g, 40%, mp239— 242°C)が得られた。白色固体の表題化合 物を THF—シクロへキサン(2ZD力も再結晶し、無色針状晶(0. 14g, 12%, mp2 65-266°C)が得られた。
無色針状晶 [THF-シクロへキサン (2/1)]; mp 265-266 °C.
IR (KBr) 3050, 2934, 2838 (CH), 1607, 1499 (C=C), 1251 , 1040 (C- O), 826, 698 cm—1 (CH).
JH NMR (270MHz, DMSO— d ) δ 4.09, 4.10 (each 3H, s, O-CH ), 7.30, 7.32
6 一 3
(each 2H, d, J = 8.9 Hz, 7"-H) 7.53-7.78 (12H, m, Ar-H), 7.81-8.04 (10H, m, Aril).
C NMR(67.8MHz, DMSO— d ) δ 55.02, 55.06 (O— CH ), 114.21 , 114.28, 125.77,
6 3
126.77, 127.33, 127.56, 128.07, 128.17, 128.53, 128.71 , 129.13, 130.28, 130.91 , 131.10, 131.52, 131.89, 132.74, 136.60, 136.66, 137.55, 139.10, 146.11 , 158.69, 159.01.
EI— MS m/z (rel. int., %) 584 (M+, 100), 569 ([M- CH ]+, 7), 540 (3), 446 (2), 292
3
(13), 138 (19), 113 (7).
HPLC (ODS, CHCl , flow rate ImL/min, wavelength 341nm) retention time 2.55
3
min.
UV-Vis (CH CI , 1.0 X 10— 5 mol/L, 24 °C) X max, nm ( ε ) 315 (43820).
2 2
[0037] [実施例 5] 4, 5 ビス(4,ーメトキシービフエ-ルー 4 ィル)—2— (4—シァノーフエ-ル )—1 フエ-ルー 1H—イミダゾールの合成
[化 7]
Figure imgf000016_0001
(式中、 Meはメチル基を表す。 )
[0038] 酢酸アンモ-ゥム(7. 71g, 100. Ommol)、ァ-リン(0. 19g, 2. Ommol)、シァノ ベンズアルデヒド(0. 26g, 2. Ommol)、及び 4, 4,一ビス(4ーメトキシフエ-ル)ベン ジル(0. 85g, 2. Ommol)を、酢酸(20mL)に加え、 32時間加熱還流した。反応終 了後、反応混合物に水(50mL)を加えた後、析出した沈殿をろ取し、それを水(50m L X 5)で洗浄し吸引ろ過した。ろ取した淡黄色固体を、デシケーター中で一日乾燥 すると淡黄色固体(1. 09g, mp l49— 153°C)が得られた。これにベンゼンを加え、 黄色の不溶物(0. 17g, mp l 70-174°C)をろ別後、ろ液を減圧濃縮した。残さを力 ラムクロマトグラフィー(BW— 300)に付し、ベンゼンで未反応の原料を溶出後、ベン ゼンー酢酸ヱチル(20ZD溶出分より白色固体の表題ィ匕合物(0. 24g, 20%, mp l 82— 183°C)、へキサン THF(2Zl)溶出分より黄色固体の 4, 5—ビス(4 'ーメトキシ —ビフエ-ルー 4 ィル)—2— (4—シァノーフエ-ル)—1H イミダゾール(実施例 2) (0. 42g, 40%, mp268— 269。C)、THF溶出分より淡黄色固体(0. 36g, mp l 70-17 4°C)を得た。得られた白色固体の表題ィ匕合物を酢酸ェチルーシクロへキサン(1Z4) から再結晶すると無色針状晶(0. 15g, 12%, mp219— 220°C)が得られた。
[0039] 無色針状晶 [酢酸ェチルーシクロへキサン (1/4)]; mp 219-220 °C.
IR (KBr) 3036, 2934, 2838 (CH), 2228 (C≡N), 1607, 1502 (C=C), 1249, 1040 (C-0), 826, 698 cm—1 (CH).
JH NMR (270MHz, DMSO— d ) δ 3.77, 3.78 (each 3H, s, O— CH ), 6.98, 6.99
6 3
(each 2H, d, J = 8.9 Hz, 7"-H), 7.24-7.46 (7H, m, Ar-H), 7.47-7.70 (12H, m, Ar- H), 7.77 (2H, d, J = 8.4 Hz, 3'-H).
13C NMR(67.8MHz, DMSO— d ) δ 55.02, 55.06 (O—一 CH ), 110.46, 114.21 , 114.28,
6 3
118.43 (CN), 125.80, 126.79, 127.35, 127.58, 128.05, 128.41 , 128.59, 129.16, 129.40, 131.03, 131.48, 131.80, 132.09, 132.32, 134.41 , 136.19, 137.43, 137.84, 139.33, 144.20, 158.74, 159.06.
EI— MS m/z (rel. int., %) 609 (M+, 100), 594 ([M- CH ]+, 9), 565 (3), 305 (13), 253
3
(3), 189 (2), 113 (2), 77 ([C H ]+,3).
6 5
HPLC (ODS, CHC1 , flow rate lmL/min, wavelength 341nm) retention time
3
2.49min.
UV-Vis (CH CI , 1.0 X 10— 5 mol/L, 24 °C) X max, nm ( ε ) 322 (37400).
2 2
[0040] [実施例 6] 2, 4, 5—トリス(4, (N, N—ジフエ-ルァミノ)—ビフエ-ル— 4—ィル)—1 H イミダゾールの合成
(1) 2, 4, 5—トリス(4 ブロモフエ-ル)—1H イミダゾールの合成
[化 8]
Figure imgf000018_0001
[0041] 酢酸アンモ-ゥム(1. 93g, 25. Ommol)、 4-ブロモベンズアルデヒド(1. l lg, 6.
Ommol)、及び 4, 4,一ジブロモベンジル(1. 85g, 5. Ommol)を、酢酸(75mL)に 加え、 6時間加熱還流した。反応終了後、反応混合物に水(lOOmL)を加え、析出し た不溶物をろ取し、それを水(50mL X 5)で洗浄しながら吸引ろ過した。ろ取した固 体を減圧下 100°Cで 3時間加熱乾燥することにより白色固体(2. 99g)が得られた。 この得られた白色固体(2. 99g)をカラムクロマトグラフィー(BW300)に付し、酢酸ェ チル溶出分より 2, 4, 5—トリス(4 ブロモフエ-ル)— 1H イミダゾールを白色固体(2 . 17g, mp290-293°C, 81%)として得られた。得られた白色固体(2. 17g)を THF -ベンゼン(1 :4)から再結晶後、減圧下 100°Cで 2時間乾燥すると無色針状晶(1. 9 2g, mp293— 294。C,72%)力得られた。
[0042] 無色針状晶 [THF- Benzene (1:4)], mp 293-294 °C.
IR (KBr) 3426 (N- H), 3034 (C- H), 1497, 1483 (C=C), 828 (C- H), 501 (C- Br) cm—1 JH NMR (270 MHz, DMSO— d ) δ 7.39-7.57 (6H, m, 3', 3"-H), 7.66 (2H, d, J=8.4
6
Hz, 2"-H), 7.69 (2H, d, J=8.4 Hz, 2"-H), 8.02 (2H, d, J=8.9 Hz, 2'-H), 12.89 (1H, s, N-H).
13C NMR (67.8 MHz, DMSO— d ) δ 119.80, 121.11, 121.60, 127.11, 127.69,
6
129.02, 129.13, 129.63, 130.24, 131.23, 131.64, 133.85,136.49, 144.96.
HPLC (ODS, CHC1 , flow rate lmL/min, wavelength 341nm) retention time
3
2.87min.
FAB-MS (m-nitrobenzyl alcohol) m/z 537(\1^, 536(M+), 535(MH+), 53^^ , 533(\1^, 532(M+), 531(\1^, 530(M+). [0043] (2) 2, 4, 5—トリス(4,— (N, N—ジフエ-ルァミノ)—ビフエ-ル— 4—ィル)—1H—イミダ ゾールの合成
[化 9]
Figure imgf000019_0001
[0044] アルゴン気流下、ベンゼン(25mL)と 2molZL炭酸ナトリウム水溶液(10mL)とを それぞれ超音波照射下 1時間脱気した後、アルゴンガスを溶液中に 10分間吹き込 みアルゴン置換した。アルゴン気流下、 2, 4, 5—トリス(4 ブロモフエ-ル)— 1H イミ ダゾール(0. 27g, 0. 50mmol)のベンゼン溶液に、テトラキス (トリフエ-ルホスフィン )パラジウム(0) (0. 03g, 0. 02mmol)、 2molZL炭酸ナトリウム水溶液(8mL)、 4— (N, N—ジフエ-ルァミノ)フエ-ルボロン酸(1. 22g, 1. 50mmol)をこの順に加え、 24時間加熱還流した。反応終了後、反応混合物に水(30mL)を加えた後、有機層 と水層とを分離した。水層をベンゼン(30mL X 4)で洗浄後、ベンゼン層を前述の有 機層と合わせてろ過し、不溶物をろ別した。ろ液を無水硫酸マグネシウムで乾燥後、 減圧濃縮すると黄緑色固体(1. 39g)が得られた。得られた黄緑色固体(1. 39g)を カラムクロマトグラフィー(BW300)に付し、ベンゼン溶出分より、黄色固体 (0. 39g, mpl85— 190°C)が得られた。得られた黄色固体(0. 39g)を THF—へキサン(1 :4) から再結晶後、減圧下 80°Cで 1時間乾燥すると淡黄色針状晶の表題ィ匕合物 (0. 33 g, mp290-292°C,65%)力得られた。
[0045] 淡黄色針状晶 [THF- Hexane (1:4)], mp 290-292 °C.
IR (KBr) 3414 (N- H), 3034 (C- H), 1591, 1489 (C=C), 822, 752, 694 (C- H) cm"1. JH NMR (270 MHz, CDC1 ) δ 6.96—7.06 (6H, m, 4'", 4""-H), 7.11 (18H, d, J=8.4
3
Hz, 2'", 2"", 7', 7"-H), 7.17-7.29 (12H, m, 3'", 3""-H),7.37-7.54 (12H, m, 2", 3", 6"-H), 7.58 (2H, d, J=8.4 Hz, 3'-H), 7.67 (2H, brs, 6'-H), 7.92 (2H, d, J=8.4 Hz, 2'-H), 9.88 (1H, brs, N-H).
13C NMR (67.8 MHz, CDC1 ) δ 122.96, 123.04, 123.74, 123.84, 124.42, 124.49,
3
125.71 , 126.63, 126.83, 127.51 , 127.58, 128.16, 129.29, 133.96, 140.75, 146.09, 147.47, 147.56, 147.62.
FAB-MS (m-nitrobenzyl alcohol) m / z 1026 (MH+), 1025 (M .
UV-Vis (CH CI , 1.0 X 10— 5 mol/L, 24 °C) X max, nm ( ε ) 363 (99700), 308
2 2
(51600).
HPLC (ODS, CHC1 , flow rate lmL/min, wavelength 341nm) retention time 2.43
3
min.
元素分析 Calcd for C H N : C, 87.77; H, 5.40; N, 6.82%.
75 55 5
Found: C, 87.52; H, 5.47; N, 6.83%.
[0046] [実施例 7] 1 , 3—ビス(4, 5—ビス(4, - (N, N—ジフエ-ルァミノ)—ビフエ-ル— 4— ィル)—1H—イミダゾールー 2—ィル)ベンゼンの合成
( 1) 1 , 3 ビス(4, 5—ビス(4—ブロモフエ-ル)—1H イミダゾールー 2 ィル)ベンゼ ンの合成
[化 10]
Figure imgf000020_0001
[0047] 酢酸アンモ-ゥム(1. 93g, 25. Ommol)、イソフタルアルデヒド(0. 35g, 2. 5mm ol)、及び 4, 4,一ジブロモベンジル(1. 84 g, 5. Ommol)を、酢酸(75mL)にカロえ 、 8時間加熱還流した。反応終了後、反応混合物を放冷し、析出した結晶をろ取し、 それを水(30mL X 4)で洗浄しながら吸引ろ過した。ろ取した固体を減圧下 100 °C で 4時間加熱乾燥することにより 1 , 3 ビス(4, 5 ビス(4 ブロモフエ-ル)—1H イミ ダゾールー 2—ィル)ベンゼンが無色針状晶(1. 18g, 61 %)として得られた。この得ら れた無色針状晶(1. 18g)を THF メタノール(1 : 2)から再結晶後、減圧下 100°Cで 3時間乾燥すると無色針状晶(1. 06g, mp > 300°C, 55%)が得られた。
[0048] 無色針状晶 [THF- Methanol (1 :2)], mp〉300 °C. IR (KBr) 3402 (N- H), 3074 (C- H), 1497, 1483 (C=C), 830 (C- H), 524 (C- Br) cm
H NMR (270 MHz, DMSO— d ) δ 7.41-7.73 (17H, m, 5', 2", 3"-H), 8.08 (2H,
6
dd, J=7.6, 1.7 Hz, 4', 6'-H), 8.78 (1H, brt, J=1.7 Hz, 2'-H), 12.98 (2H, s, N-H).
13C NMR (67.8 MHz, DMSO— d ) δ 119.76, 121.02, 122.37, 125.19, 127.58,
6
129.14, 129.72, 130.31, 130.55, 131.21, 131.62, 134.00, 136.49, 145.75.
HPLC (ODS, CHC1 , flow rate lmL/min, wavelength 341nm) retention time
3
4.15min.
FAB-MS (m-nitrobenzyl alcohol) m/z 835(\1^, 834(M+), 833(MH+), 832(M+), 83KMH"), 830(M+), 829(\1^, 828(M+), 827(MH+), 826(M+).
[0049] (2) 1, 3—ビス(4, 5—ビス(4, - (N, N—ジフエ-ルァミノ)—ビフエ-ル— 4—ィル) 1 H イミダゾールー 2—ィル)ベンゼンの合成
[化 11]
Figure imgf000021_0001
[0050] アルゴン気流下、ベンゼン(30mL)と 2molZL炭酸ナトリウム水溶液(30mL)をそ れぞれ超音波照射下 1時間脱気した後、アルゴンガスを溶液中に 10分間吹き込み アルゴン置換した。アルゴン気流下、 1, 3—ビス(4, 5—ビス(4—ブロモフエ-ル)— 1H イミダゾールー 2 ィル)ベンゼン(0. 47g, 0. 60mmol)のベンゼン溶液に、テトラキ ス (トリフエ-ルホスフィン)パラジウム(0) (0. 06g, 0. 06mmol)、 2molZL炭酸ナトリ ゥム水溶液(28ml)、 4— (N, N—ジフエ-ルァミノ)フエ-ルボロン酸(0. 84g, 2. 88 mmol)をこの順に加え、 24時間加熱還流した。反応終了後、反応混合物に水(60 ml)を加えた後、有機層と水層とを分離した。水層をベンゼン(50mL X 4)で洗浄後 、ベンゼン層を前述の有機層と合わせてろ過し、不溶物をろ別した。ろ液を無水硫酸 マグネシウムで乾燥後、減圧濃縮すると暗黄色固体(1. 06g)が得られた。得られた 喑黄色固体(1. 06g)をフラッシュカラムクロマトグラフィー (BW300)に付し、酢酸ェ チル溶出分より黄色固体 (0. 84g, mp229— 232°C)が得られた。得られた黄色固体 (0. 84g)をベンゼン 酢酸ェチル(1 : 3)から再結晶後、減圧下 100°Cで 4時間乾燥 すると黄色粉末の表題ィ匕合物(0. 64g, mp235— 237°C, 72%)が得られた。
[0051] 黄色粉末 [Benzene- Ethyl acetate (1 :3)], mp 235-237 °C.
IR (KBr) 3416 (N- H), 3032 (C- H), 1591 , 1489 (C=C), 820, 750, 694 (C- H) cm"1.
JH NMR (270 MHz, CDCl ) δ 6.83— 7.57(73H, m, 5', 2",3", 6", 7", 2'", 3'" , 4"し
3
H), 7.70 (2H, brs, 4', 6'-H), 8.39 (1H, brs, 2'-H), 10.86 (2H, brs, N-H).
13C NMR (67.8 MHz, CDCl ) δ 122.80, 122.89, 123.79, 124.06, 124.29, 124.36,
3
124.76, 126.40, 127.31 , 127.42, 128.17, 129.25, 129.65, 130.11 , 134.23, 134.63, 134.89, 139.08, 146.25, 146.43, 146.57, 146.72, 147.10, 147.44, 147.56, 147.69.
FAB-MS (m-nitrobenzyl alcohol) m / z 1488 (M++ 2).
HPLC (ODS, CHCl , flow rate ImL/min, wavelength 341nm) retention time 2.41
3
min.
UV-Vis (CH CI , 1.0 X 10— 5 mol/L, 24 °C) max, nm( ε ) 353 (149700), 311
2 2
(90900).
元素分析 Calcd for C H N : C, 87.18; H, 5.28; N, 7.53%.
108 78 8
Found: C, 86.91; H, 5.27; N, 7.39%.
[0052] [2]蛍光スペクトルの測定
[実施例 8]
実施例 1一 5の化合物をジクロロメタンに溶解(1.0 X 10— 6molZL)し、 1cm幅のセ ルを用いて蛍光スペクトルを測定した。極大蛍光波長( λ (nm) )、及び蛍光量子収
Em
率( φ、標準物質:硫酸キニーネ)を表 1に示す。
実施例 6— 7の化合物をジクロロメタンに溶解(5.0 X 10— 7molZL)し、 1cm幅のセ ルを用いて蛍光スペクトルを測定した。極大蛍光波長( λ (nm) )を表 2に示す。
Em
なお、蛍光スペクトルは、蛍光スペクトル測定装置〔F - 4500、(株)日立製作所製〕 を使用して測定した。
[0053] [表 1] え Em Φ
実施例 1 426 0.35
実施例 2 460 0.51
実施例 3 430 0.66
実施例 4 423 0.52
実施例 5 448 0.65
[表 2]
^ Em
実施例 6 437
実施例 7 441
表 1, 2に示されるように上記実施例 1一 7で得られたイミダゾールイ匕合物は、高い青 色蛍光強度を有して 、ることがわかる。
このような高い青色蛍光強度を有し、安定な 2, 4, 5—トリアリール置換イミダゾール 化合物及び 1, 2, 4, 5—テトラァリール置^ミダゾ一ルイ匕合物を発光材料として用 V、ることで、省電力で面状発光するフレキシブル有機エレクト口ルミネッセンス素子等 を得ることができる。

Claims

Figure imgf000024_0001
{式中、 R1は、フエ-ル基、ナフチル基又はビフエ-ル基 [該フエ-ル基、ナフチル基 及びビフエ-ル基はハロゲン原子、シァノ基、ジフエ-ルァミノ基、炭素数 1一 3のァ ルコキシ基、炭素数 1一 10のアルキル基、フッ素もしくは塩素で任意に置換されてい てもよ 、炭素数 1一 10のハロゲン化アルキル基又はイミダゾール基〈該イミダゾール 基はハロゲン原子、シァノ基、ジフエ-ルァミノ基、炭素数 1一 3のアルコキシ基、炭素 数 1一 10のアルキル基、フッ素もしくは塩素で任意に置換されていてもよい炭素数 1 一 10のハロゲン化アルキル基、フエ-ル基、ナフチル基又はビフエ-ル基(該フエ- ル基、ナフチル基及びビフエ二ル基はハロゲン原子、シァノ基、ジフエニルァミノ基、 炭素数 1一 3のアルコキシ基又は炭素数 1一 10のアルキル基で任意に置換されてい てもよい。)で任意に置換されていてもよい。〉で任意に置換されていてもよい。 ]を表 し、
R2は、水素原子、フエニル基又はナフチル基 (該フエ-ル基及びナフチル基はハロ ゲン原子、シァノ基、ジフエニルァミノ基、炭素数 1一 3のアルコキシ基、炭素数 1一 1 0のアルキル基、又はフッ素もしくは塩素で任意に置換されていてもよい炭素数 1一 1 0のハロゲン化アルキル基で任意に置換されて 、てもよ 、。 )を表し、
R1Q及び R11は、それぞれ独立に、水素原子、ハロゲン原子、炭素数 1一 3の アルコキシ基、炭素数 1一 10のアルキル基、又はフッ素もしくは塩素で任意に置換さ れて 、てもよ 、炭素数 1一 10のハロゲン化アルキル基を表し、
R5、 R8及び R9は、それぞれ独立に、水素原子、フエ-ル基、ハロゲン原子、 シァノ基、ジフエ-ルァミノ基、炭素数 1一 3のアルコキシ基、炭素数 1一 10のアルキ ル基、又はフッ素もしくは塩素で任意に置換されていてもよい炭素数 1一 10のハロゲ ン化アルキル基を表す。但し、 R5— R9のうち少なくとも一つは水素原子以外の置換 基を表す。 }
[2] 前記 R1が、フエ-ル基、ナフチル基又はビフヱ-ル基 [該フヱ-ル基、ナフチル基 及びビフエ-ル基はハロゲン原子、シァノ基、ジフエ-ルァミノ基、メトキシ基、メチル 基、トリフルォロメチル基又はイミダゾール基〈該イミダゾール基はハロゲン原子、シァ ノ基、メチル基、フヱ-ル基又はビフヱ-ル基(該フヱ-ル基及びビフヱ-ル基はハロ ゲン原子、シァノ基、ジフエニルァミノ基、メトキシ基、メチル基又はトリフルォロメチル 基)で任意に置換されていてもよい。〉で任意に置換されていてもよい。 ]である請求 項 1記載のイミダゾールイ匕合物。
[3] 前記 R2が、水素原子又はフエ-ル基 (該フヱ-ル基はシァノ基、ジフヱ-ルァミノ基 、メトキシ基、メチル基、又はトリフルォロメチル基で任意に置換されていてもよい。 ) である請求項 1記載のイミダゾールイ匕合物。
[4] 前記 、 R4、 R1Q及び R11が、水素原子であり、
前記 、 R6
Figure imgf000025_0001
R8及び R9が、それぞれ独立に、水素原子、シァノ基、ジフエ-ル アミノ基、メトキシ基、メチル基、又はトリフルォロメチル基である(但し、 R5— R9のうち 少なくとも一つは水素原子以外の置換基を表す。 )請求項 1記載のイミダゾールイ匕合 物。
[5] 前記 R1が、フエ-ル基、ナフチル基又はビフヱ-ル基 [該フヱ-ル基、ナフチル基 及びビフヱ-ル基はシァノ基、又はイミダゾール基〈該イミダゾール基はフヱ-ル基又 はビフヱ-ル基 (該フヱ-ル基及びビフヱ-ル基はジフヱ-ルァミノ基で任意に置換 されて 、てもよ 、)で任意に置換されて 、てもよ 、。 >で任意に置換されて 、てもよ!/ヽ o ]であり、
R2が、水素原子又はフエ-ル基であり、
Figure imgf000025_0002
R1q及び R11が、水素原子であり、 R7力 メトキシ基又はジフエニルァミノ基である請求項 1記載のイミダゾールイ匕合物。
[6] 請求項 1一 5の 、ずれか 1項に記載のイミダゾール化合物の発光材料への使用。
[7] 陰極及び陽極と、これら各極間に介在する有機薄膜層とを備え、この有機薄膜層 力 請求項 1一 5のいずれ力 1項に記載のイミダゾールイ匕合物を含む有機エレクト口 ルミネッセンス素子。
[8] 陰極及び陽極と、これら各極間に介在する有機薄膜層とを備え、この有機薄膜層 力 請求項 1一 5のいずれ力 1項に記載のイミダゾールイ匕合物を含む有機太陽電池 素子。
PCT/JP2005/003110 2004-03-09 2005-02-25 2,4,5−トリアリール置換イミダゾール化合物及び1,2,4,5−テトラアリール置換イミダゾール化合物 WO2005085208A1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006510653A JPWO2005085208A1 (ja) 2004-03-09 2005-02-25 2,4,5−トリアリール置換イミダゾール化合物及び1,2,4,5−テトラアリール置換イミダゾール化合物

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004065342 2004-03-09
JP2004-065342 2004-03-09

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2005085208A1 true WO2005085208A1 (ja) 2005-09-15

Family

ID=34918236

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2005/003110 WO2005085208A1 (ja) 2004-03-09 2005-02-25 2,4,5−トリアリール置換イミダゾール化合物及び1,2,4,5−テトラアリール置換イミダゾール化合物

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JPWO2005085208A1 (ja)
TW (1) TW200540249A (ja)
WO (1) WO2005085208A1 (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007111263A1 (ja) * 2006-03-27 2007-10-04 Idemitsu Kosan Co., Ltd. 含窒素複素環誘導体及びそれを用いた有機エレクトロルミネッセンス素子
WO2008004117A1 (en) * 2006-07-06 2008-01-10 Pfizer Products Inc. Selective azole pde10a inhibitor compounds
CN101280196B (zh) * 2008-06-03 2011-01-26 西安近代化学研究所 四环液晶化合物
WO2014157371A1 (ja) * 2013-03-28 2014-10-02 日本合成化学工業株式会社 新規イミダゾール化合物、電子デバイス用材料、発光素子、電子デバイス及びその製造方法
CN104962277A (zh) * 2015-05-04 2015-10-07 四川大学 有机单分子白光材料双三苯胺取代邻羟基苯基唑类衍生物的制备及应用
CN106008467A (zh) * 2016-05-27 2016-10-12 上海道亦化工科技有限公司 一种基于咪唑的化合物及其有机电致发光器件
CN106607091A (zh) * 2016-10-10 2017-05-03 湘潭大学 微孔聚合物‑纳米金属粒子催化剂及其制备方法和应用
CN112194630A (zh) * 2020-10-30 2021-01-08 南京林业大学 一种以咪唑衍生物为核的有机空穴传输材料的制备及应用
KR20230062319A (ko) * 2021-10-29 2023-05-09 고려대학교 세종산학협력단 유기발광소자용 화합물, 그 제조방법 및 이를 구비하는 유기발광소자
US12006295B1 (en) 2023-11-08 2024-06-11 King Faisal University 4,5-bis(4-bromophenyl)-2-(4-bromophenyl)-1-hexyl-1H-imidazole as an antimicrobial compound

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04279569A (ja) * 1991-03-06 1992-10-05 Manac Inc ロフィン誘導体
JPH05117241A (ja) * 1991-09-13 1993-05-14 Ichikawa Tetsuya 4−ヒドロペルオキシ−2−(n,n−ジ置換アミノフエニル)−4,5−ジフエニル−4h−イソイミダゾール
JP2000302754A (ja) * 1999-02-15 2000-10-31 Fuji Photo Film Co Ltd 含窒素ヘテロ環化合物、有機発光素子材料、有機発光素子
JP2003282270A (ja) * 2002-03-25 2003-10-03 Konica Corp 有機エレクトロルミネッセンス素子及びそれを用いた表示装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04279569A (ja) * 1991-03-06 1992-10-05 Manac Inc ロフィン誘導体
JPH05117241A (ja) * 1991-09-13 1993-05-14 Ichikawa Tetsuya 4−ヒドロペルオキシ−2−(n,n−ジ置換アミノフエニル)−4,5−ジフエニル−4h−イソイミダゾール
JP2000302754A (ja) * 1999-02-15 2000-10-31 Fuji Photo Film Co Ltd 含窒素ヘテロ環化合物、有機発光素子材料、有機発光素子
JP2003282270A (ja) * 2002-03-25 2003-10-03 Konica Corp 有機エレクトロルミネッセンス素子及びそれを用いた表示装置

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007111263A1 (ja) * 2006-03-27 2007-10-04 Idemitsu Kosan Co., Ltd. 含窒素複素環誘導体及びそれを用いた有機エレクトロルミネッセンス素子
WO2008004117A1 (en) * 2006-07-06 2008-01-10 Pfizer Products Inc. Selective azole pde10a inhibitor compounds
CN101280196B (zh) * 2008-06-03 2011-01-26 西安近代化学研究所 四环液晶化合物
WO2014157371A1 (ja) * 2013-03-28 2014-10-02 日本合成化学工業株式会社 新規イミダゾール化合物、電子デバイス用材料、発光素子、電子デバイス及びその製造方法
CN104962277A (zh) * 2015-05-04 2015-10-07 四川大学 有机单分子白光材料双三苯胺取代邻羟基苯基唑类衍生物的制备及应用
CN106008467A (zh) * 2016-05-27 2016-10-12 上海道亦化工科技有限公司 一种基于咪唑的化合物及其有机电致发光器件
CN106008467B (zh) * 2016-05-27 2019-01-22 上海道亦化工科技有限公司 一种基于咪唑的化合物及其有机电致发光器件
CN106607091A (zh) * 2016-10-10 2017-05-03 湘潭大学 微孔聚合物‑纳米金属粒子催化剂及其制备方法和应用
CN112194630A (zh) * 2020-10-30 2021-01-08 南京林业大学 一种以咪唑衍生物为核的有机空穴传输材料的制备及应用
KR20230062319A (ko) * 2021-10-29 2023-05-09 고려대학교 세종산학협력단 유기발광소자용 화합물, 그 제조방법 및 이를 구비하는 유기발광소자
KR102638780B1 (ko) * 2021-10-29 2024-02-20 고려대학교 세종산학협력단 유기발광소자용 화합물, 그 제조방법 및 이를 구비하는 유기발광소자
US12006295B1 (en) 2023-11-08 2024-06-11 King Faisal University 4,5-bis(4-bromophenyl)-2-(4-bromophenyl)-1-hexyl-1H-imidazole as an antimicrobial compound

Also Published As

Publication number Publication date
TW200540249A (en) 2005-12-16
JPWO2005085208A1 (ja) 2007-12-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2005085208A1 (ja) 2,4,5−トリアリール置換イミダゾール化合物及び1,2,4,5−テトラアリール置換イミダゾール化合物
JP5399236B2 (ja) 有機電界発光素子用化合物及び有機電界発光素子
KR101005160B1 (ko) 유기 전계 발광 소자용 화합물 및 유기 전계 발광 소자
TWI471406B (zh) A phosphorescent element, and an organic electroluminescent device using the same
JP5209604B2 (ja) 有機電界発光素子用化合物及び有機電界発光素子
JP5027947B2 (ja) 燐光発光素子用材料及びこれを用いた有機電界発光素子
KR101041642B1 (ko) 유기 전계 발광 소자용 화합물 및 유기 전계 발광 소자
TWI468494B (zh) Organic electroluminescent elements
JP4593631B2 (ja) 有機電界発光素子用化合物及び有機電界発光素子
KR100955993B1 (ko) 유기 전계 발광 소자용 화합물 및 유기 전계 발광 소자
JP4328801B2 (ja) フルオレン化合物及び有機エレクトロルミネッセンス素子
JP5584702B2 (ja) 有機電界発光素子
JP4630637B2 (ja) 有機発光素子及び有機化合物
CN108409720B (zh) 有机发光材料、有机发光材料的应用及有机电致发光器件
KR20140145451A (ko) 유기 화합물 및 이를 포함하는 유기 전계 발광 소자
JP6716138B2 (ja) ターピリジン誘導体、それよりなる発光材料及びそれを用いた有機el素子
JP6475795B2 (ja) 化合物およびこれを用いた有機電子デバイス
JP2007284411A (ja) 新規なカルバゾール誘導体とその利用
KR101612154B1 (ko) 유기 화합물 및 이를 포함하는 유기 전계 발광 소자
WO2016051977A1 (ja) 有機電界発光素子用材料及びこれを用いた有機電界発光素子
KR20170072051A (ko) 유기 화합물 및 이를 포함하는 유기 전계 발광 소자
JP5084781B2 (ja) フルオレン化合物及び有機エレクトロルミネッセンス素子
TW201730147A (zh) 芳香族化合物及包含其之有機發光二極體

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AE AG AL AM AT AU AZ BA BB BG BR BW BY BZ CA CH CN CO CR CU CZ DE DK DM DZ EC EE EG ES FI GB GD GE GH GM HR HU ID IL IN IS JP KE KG KP KR KZ LC LK LR LS LT LU LV MA MD MG MK MN MW MX MZ NA NI NO NZ OM PG PH PL PT RO RU SC SD SE SG SK SL SM SY TJ TM TN TR TT TZ UA UG US UZ VC VN YU ZA ZM ZW

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): GM KE LS MW MZ NA SD SL SZ TZ UG ZM ZW AM AZ BY KG KZ MD RU TJ TM AT BE BG CH CY CZ DE DK EE ES FI FR GB GR HU IE IS IT LT LU MC NL PL PT RO SE SI SK TR BF BJ CF CG CI CM GA GN GQ GW ML MR NE SN TD TG

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2006510653

Country of ref document: JP

DPEN Request for preliminary examination filed prior to expiration of 19th month from priority date (pct application filed from 20040101)
NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

WWW Wipo information: withdrawn in national office

Country of ref document: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase